
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:05:58 ID:hS26SWzM0
一番上手く令呪を使った人って誰だろうな?
令呪が十数個ある神父や論外のゴルドさんは座ってて、どうぞ
令呪が十数個ある神父や論外のゴルドさんは座ってて、どうぞ
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:07:50 ID:edDbtMl20
>>382
思い返してみると意外と士郎は令呪の切り方に関しては上手いことやってる方なんじゃないかと思った
思い返してみると意外と士郎は令呪の切り方に関しては上手いことやってる方なんじゃないかと思った
395: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:09:59 ID:sYnWGCiA0
>>382
なんの役にも立たなかったけど熱いシーンにしたって意味ならウェイバーだろうけど上手く使ったってなると誰だろうな
フィオレとかそれなりに上手く使ってた気がするけどあんま覚えてないw
なんの役にも立たなかったけど熱いシーンにしたって意味ならウェイバーだろうけど上手く使ったってなると誰だろうな
フィオレとかそれなりに上手く使ってた気がするけどあんま覚えてないw
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:10:15 ID:5Bh2qnNA0
>>382
士郎、カウレス、獅子GO
士郎、カウレス、獅子GO
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:15:12 ID:L3ppGkvg0
>>382
ウェイバーもじゃないの、結果オーライな感じだが
宝具無駄打ちとか逆効果のが圧倒的に多いかんねぇ
ウェイバーもじゃないの、結果オーライな感じだが
宝具無駄打ちとか逆効果のが圧倒的に多いかんねぇ
412: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:16:38 ID:hoLo4qwU0
>>382
なんだかんだでピンチの時の「来い、セイバーーーーー!」じゃない?
あれをしなければBad endなわけだし
なんだかんだでピンチの時の「来い、セイバーーーーー!」じゃない?
あれをしなければBad endなわけだし
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:17:54 ID:o/id6IWQ0
逆に一番もったいない令呪の使い方した奴って?
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:18:56 ID:u0W12KRU0
>>414
あかいあくま
あかいあくま
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:23:25 ID:8oVngbwA0
>>417
あの令呪自体は無駄で無能アピールだが、強制力の強さを自鯖にアピールできた面もあるから
あの令呪自体は無駄で無能アピールだが、強制力の強さを自鯖にアピールできた面もあるから
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:18:57 ID:Whj/tu2U0
>>414
バルムンーーー
バルムンーーー
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:20:29 ID:oHph.nUQ0
>>419
バルムンと名のつく背中を晒した褐色のセイバー・・・。
いったい何者なんだ・・・
バルムンと名のつく背中を晒した褐色のセイバー・・・。
いったい何者なんだ・・・
420: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:19:02 ID:RRBQduU.0
>>414
バルムン―――した人
バルムン―――した人
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:19:10 ID:XvtgMWlw0
>>414
バルムンムン?
バルムンムン?
425: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:21:36 ID:edDbtMl20
>>414
ゴルドさん以外にいるの?
ゴルドさん以外にいるの?
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:18:53 ID:M3L0Mmv20
令呪使用シーンはHAのデッドブリッジがカッコ良すぎて濡れるわ
死に覚えでの逆転ですよ
死に覚えでの逆転ですよ
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:23:22 ID:sYnWGCiA0
ゴルドさんあの時はすぐ醜い死に方するんだろうな~って思ってた
まさかあんな愛すべきキャラになるなんて…w
まさかあんな愛すべきキャラになるなんて…w
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:25:09 ID:Vcp3.b2E0
>>428
あのビジュアルと性格で最後まで五体満足で生き残って再出発するとか予想だにしませんでした
あのビジュアルと性格で最後まで五体満足で生き残って再出発するとか予想だにしませんでした
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:25:09 ID:DypklGeM0
>>428
死ぬはずだったけどいくらなんでもあんまり過ぎると続投した結果だっけ?
どうしてあぁなったw
死ぬはずだったけどいくらなんでもあんまり過ぎると続投した結果だっけ?
どうしてあぁなったw
442: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:26:43 ID:RRBQduU.0
>>428
余りにも最初に死ぬ臭が強くてなんだかんだ黒セイバーと仲良くなって終盤まで生き残りそうと思ってました
余りにも最初に死ぬ臭が強くてなんだかんだ黒セイバーと仲良くなって終盤まで生き残りそうと思ってました
431: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:23:33 ID:YSbTrZFE0
令呪三つ失うと死亡確定な状況で見る聞く話すの許可を令呪で求めたザビは開幕から飛ばしてるなと思った


432: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:23:41 ID:9sbFtgz.0
レオの令呪の使い方は文句無しに有能だった
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:24:28 ID:lgKqXgG.0
目先の利益だけで言うならダンも相当勿体なくはある
438: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:25:27 ID:ZHvBwejI0
けどだからこそ緑茶はあの最期だったからなぁ
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:25:31 ID:Em.AJaKw0
ぶっちゃけゴルドさんは采配ミスとはいえ勝とうと思ってやっただけマシやで
セレニケなんかもはや聖杯大戦とか関係なく拷問プレイに使う予定やったんだから
セレニケなんかもはや聖杯大戦とか関係なく拷問プレイに使う予定やったんだから
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:26:36 ID:sYnWGCiA0
>>439
もっとちゃんと拷問するべきだったよな
セレニケ仕事しろ
もっとちゃんと拷問するべきだったよな
セレニケ仕事しろ
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:27:42 ID:edDbtMl20
>>439
欲望を満たす目的を達成した以上もったいないかそうでないかは価値観の相違という話になるし
完全無駄打ち、しかも二画消費のゴルドさんには敵うまいて
欲望を満たす目的を達成した以上もったいないかそうでないかは価値観の相違という話になるし
完全無駄打ち、しかも二画消費のゴルドさんには敵うまいて
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:29:52 ID:Vcp3.b2E0
>>439
でも正直アストルフォちゃんとリョナプレイしたい気持ちはとてもよく分かってしまった
2巻のリョナ挿絵とか実際凄く良かったし

でも正直アストルフォちゃんとリョナプレイしたい気持ちはとてもよく分かってしまった
2巻のリョナ挿絵とか実際凄く良かったし

440: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:25:48 ID:qDi4zr1Q0
獅子GOさんも令呪の切り方優秀だったな
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:26:56 ID:ZHvBwejI0
アポなら弟くんもあの場面で令呪ブースト使ったのは正解だったな
物語の流れ的にも
物語の流れ的にも
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:28:50 ID:U5wMHQzg0
契約切られてるの気付かず令呪使った石油王は?
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:32:40 ID:edDbtMl20
>>445
ちゃんと使うことすら出来なかった無能枠でしょ
決して無駄遣いなわけではない
ちゃんと使うことすら出来なかった無能枠でしょ
決して無駄遣いなわけではない
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:29:13 ID:KRrfbp6s0
龍之介とか最期まで令呪が何なのかすら理解してなさそうだ
あいつ最終的に聖杯戦争への知識どの程度まであったんだろ
あいつ最終的に聖杯戦争への知識どの程度まであったんだろ
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:33:26 ID:o6hneFxE0
>>446
なんか過去の強い人間が現代に甦って楽しい殺し合いするとかその程度にしか認識してなさそうだな
魔術師同士がうんたらとか細かい事情は興味なくて旦那に聞くこともしなかっただろうし
仮に詳しく話したとしても耳を素通りしてそう
なんか過去の強い人間が現代に甦って楽しい殺し合いするとかその程度にしか認識してなさそうだな
魔術師同士がうんたらとか細かい事情は興味なくて旦那に聞くこともしなかっただろうし
仮に詳しく話したとしても耳を素通りしてそう
467: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:41:12 ID:L3ppGkvg0
>>446
何の知識も無かったんじゃない?
ある意味、4次で一番の勝ち組じゃないのアイツ
最後まで楽しみまくってたし
何の知識も無かったんじゃない?
ある意味、4次で一番の勝ち組じゃないのアイツ
最後まで楽しみまくってたし
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:31:23 ID:mY0Zjghc0
無印EXTRAで令呪一画ケチったら後で何か差分あるかと思ったらそんな事は無かったぜ
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:39:10 ID:hoLo4qwU0
>>448
まあ、黒天洞ちゃん連打でもしなけりゃ生き残れないしねw
でもアリスのところでジャバウォックに勝つと勝った時用のイベントがあるらしいし,
開発に余裕があったら何かしらの小イベントがあった可能性は十分にあると思う
まあ、黒天洞ちゃん連打でもしなけりゃ生き残れないしねw
でもアリスのところでジャバウォックに勝つと勝った時用のイベントがあるらしいし,
開発に余裕があったら何かしらの小イベントがあった可能性は十分にあると思う
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:35:14 ID:pAfYmJH20
でもお前等だって実際令呪使えるってなったらエ□い事するか葛藤するでしょ?(なお鯖は可愛い当たりヤッター!とする)
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:36:35 ID:RRBQduU.0
>>451
童貞をなめるな
そんな事する勇気なんてねぇ
童貞をなめるな
そんな事する勇気なんてねぇ
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:37:18 ID:M3L0Mmv20
>>451
マジレスすると死ぬか生きるかの瀬戸際でそこまでエ□くなりきれません……
マジレスすると死ぬか生きるかの瀬戸際でそこまでエ□くなりきれません……
457: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:39:04 ID:5Bh2qnNA0
>>455
わかるけど
わかるけど、真面目にやった上で敗北確定した瞬間すごく後悔しない?
わかるけど
わかるけど、真面目にやった上で敗北確定した瞬間すごく後悔しない?
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:44:45 ID:M3L0Mmv20
>>457
セ○クスに令呪使ってから敗北確定したらそれこそ後悔するわw
まあギルやオジマンに目の敵にされて、マジで死んじまう5分前になったら残り一画で気持ちを確かめ合う位で(ヘタレ感
セ○クスに令呪使ってから敗北確定したらそれこそ後悔するわw
まあギルやオジマンに目の敵にされて、マジで死んじまう5分前になったら残り一画で気持ちを確かめ合う位で(ヘタレ感
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:37:49 ID:F6eqYtUM0
>>451
いや、しないよ
性癖的に好みじゃないから
いや、しないよ
性癖的に好みじゃないから
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:39:12 ID:EA/rU21s0
>>451
アタランテなら頭を撫でる
他に頭撫でさせてくれそうなのって誰だろう
アタランテの頭撫でて耳もふもふしたいわ
アタランテなら頭を撫でる
他に頭撫でさせてくれそうなのって誰だろう
アタランテの頭撫でて耳もふもふしたいわ
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:39:33 ID:5wxDbK3.0
>>451
たとえ令呪なしでセ○クスできても
聖杯戦争における鯖との別れは早いから辛いだけじゃないかな
たとえ令呪なしでセ○クスできても
聖杯戦争における鯖との別れは早いから辛いだけじゃないかな
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:39:59 ID:bzjSY0dw0
>>451
ケース1
喚んだのが静謐ハサンだった場合
あれ召喚時の描写がよかった(小並感)
ケース1
喚んだのが静謐ハサンだった場合
あれ召喚時の描写がよかった(小並感)
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:46:25 ID:K/MF1fnA0
>>462
死因がキッスとか最高じゃろ?
死因がキッスとか最高じゃろ?
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:47:20 ID:bzjSY0dw0
>>476
はい
はい
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:49:27 ID:Olwc4YHA0
>>462 静謐ハサンちゃん早く召喚したいな
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:50:29 ID:bzjSY0dw0
>>488
☆4以下がいいな
ぐだおは触ったらアウトかな…
☆4以下がいいな
ぐだおは触ったらアウトかな…
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 00:00:25 ID:kQmZ4RUE0
>>490 欲を言えば星3から下だけど人気ありそうだからな 無理だよな
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:40:30 ID:uwvkZEXQ0
>>451
命掛かってる状況でマイナスしかない自滅はちょっと
もうダメ絶対に死ぬってところまで追い詰められたらせめて一発と暴走するかもとは思ったが
それこそ令呪の切りどころだった
命掛かってる状況でマイナスしかない自滅はちょっと
もうダメ絶対に死ぬってところまで追い詰められたらせめて一発と暴走するかもとは思ったが
それこそ令呪の切りどころだった
466: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:40:42 ID:vFdDmx/Y0
>>451
??「令呪を使う手もあるが、間違いなく英雄王との関係は決裂してしまう」
??「令呪を使う手もあるが、間違いなく英雄王との関係は決裂してしまう」
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:44:20 ID:L3ppGkvg0
>>451
マジレスすると
命賭けてまでエ□いことするくらいなら、
数万出して高級ソープ行った方が幸せだろ
マジレスすると
命賭けてまでエ□いことするくらいなら、
数万出して高級ソープ行った方が幸せだろ
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:45:19 ID:InUOp.MQ0
>>470
課金するよりソープ池ってことだな
課金するよりソープ池ってことだな
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:48:38 ID:5wxDbK3.0
>>474
資産が傾くほどの財を投じて、高価な触媒を手に入れて鯖を呼んでも、セクハラで聖杯戦争を退場していくセレニケの耳元で同じこと言える?
資産が傾くほどの財を投じて、高価な触媒を手に入れて鯖を呼んでも、セクハラで聖杯戦争を退場していくセレニケの耳元で同じこと言える?
489: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:49:31 ID:QVlNj2cw0
>>474
それは真面目に思う
別にソープじゃなくて、うまいもん食うとか、
他の趣味とか旅行でも何でも良いけどさ
金が有り余りまくってる石油王とか、ガチャ爆死も笑える奇人ならともかく
ガチャ当たらねー!って血涙流してるような人なら、
こんなクソゲー以外にもっと有意義な金の使い道があるだろ
クソゲー以外に有意義な使い道が無い人なんて居ないでしょ?
それは真面目に思う
別にソープじゃなくて、うまいもん食うとか、
他の趣味とか旅行でも何でも良いけどさ
金が有り余りまくってる石油王とか、ガチャ爆死も笑える奇人ならともかく
ガチャ当たらねー!って血涙流してるような人なら、
こんなクソゲー以外にもっと有意義な金の使い道があるだろ
クソゲー以外に有意義な使い道が無い人なんて居ないでしょ?
478: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:46:53 ID:IqNBkjBc0
>>470
魔術師に病的な歴女がいたらあるいは……
死んでもいいから○○様とお近づきになりたいとか
魔術師に病的な歴女がいたらあるいは……
死んでもいいから○○様とお近づきになりたいとか
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:51:23 ID:hS26SWzM0
>>451
GOの令呪は一日に一個回復するから自制すればずっと使い続けられるな!
で、沖田は対魔力E……よし
GOの令呪は一日に一個回復するから自制すればずっと使い続けられるな!
で、沖田は対魔力E……よし
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:35:59 ID:u0W12KRU0
ケイネス先生っていっそ令呪無い方が本編より上手くいってたんじゃないだろうか
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:39:07 ID:zt5vh0F60
令呪なんてなくても俺の鯖はなんでも言うこと聞いてくれるぜ(旧キャス子マスター並感)
464: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:40:33 ID:4vWJ890I0
馬鹿野郎アタランテの令呪の使い道は「語尾ににゃーと付けろ」に決まってんだろ!!
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:41:58 ID:F6eqYtUM0
FGOではまだストーリーで令呪を使う場面はないな
戦闘システムに組み込まれてるから逆に使えないのか
令呪を使うかどうかの決断はサーヴァントを使役する上ではずせないところだと思うのだが
戦闘システムに組み込まれてるから逆に使えないのか
令呪を使うかどうかの決断はサーヴァントを使役する上ではずせないところだと思うのだが
469: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:43:15 ID:5rgtIwmw0
>>468
一日一角復活するからありがたみが……
一日一角復活するからありがたみが……
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:46:46 ID:LPAAyr/60
>>468
礼呪がなんで必要かって一次で人格のある鯖がマスター舐めてかかって好き勝手に殺し合いしたからじゃないの?
今回の場合殺し合いではないし、無関係な人間巻き込んでも全然ヨユーっすよヒャッハー!ってのは今のところ居ないと思う
ジル? ジャンヌ居るからセーフ
礼呪がなんで必要かって一次で人格のある鯖がマスター舐めてかかって好き勝手に殺し合いしたからじゃないの?
今回の場合殺し合いではないし、無関係な人間巻き込んでも全然ヨユーっすよヒャッハー!ってのは今のところ居ないと思う
ジル? ジャンヌ居るからセーフ
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:44:48 ID:bzjSY0dw0
復活するって何気なくかなりヤバいことしてる気がする
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:47:18 ID:u0W12KRU0
その点令呪使わなくてもヤれるタケシは優良だな
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:47:44 ID:Rz/ZK6No0
ぐだの令呪効力は三画使用とはいえ間違いなくトップ
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 22:55:35 ID:zahSNems0
聖杯への願いをはぐらかしてる奴等の願いは正直知りたい
特にどっかのドルオタみたいなの
特にどっかのドルオタみたいなの
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 22:58:16 ID:oHph.nUQ0
>>356
アタランテ「子供たちに・・・笑顔を・・・聖杯の力で世界の子供たちに暖かな家庭を・・・」
アタランテ「子供たちに・・・笑顔を・・・聖杯の力で世界の子供たちに暖かな家庭を・・・」
361: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:00:58 ID:m1cR7HF60
>>357
令呪をもって命じる、聖杯を破壊しろ
令呪をもって命じる、聖杯を破壊しろ
362: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:02:13 ID:pAfYmJH20
>>361
人間のクズがこの野郎…(マジギレ)
人間のクズがこの野郎…(マジギレ)
364: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:02:28 ID:F6eqYtUM0
>>357
子ども好きなのに子に恵まれなかったアタランテちゃん……
マイルームでしみじみ呟いてたのが印象的
あのセリフ、絆レベル4だからもう聞けないんだよな……
再生機能つけるべき
子ども好きなのに子に恵まれなかったアタランテちゃん……
マイルームでしみじみ呟いてたのが印象的
あのセリフ、絆レベル4だからもう聞けないんだよな……
再生機能つけるべき
365: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:02:36 ID:ZHvBwejI0
重ねて令呪をもって命ず
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:04:34 ID:oHph.nUQ0
>>365
てめえらそれでも人間かぁ!(極寒の地でタンクトップ1枚)
てめえらそれでも人間かぁ!(極寒の地でタンクトップ1枚)
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 23:05:36 ID:9sbFtgz.0
令呪を三画重ね、これを勅令とする
聖杯を破壊せよ
聖杯を破壊せよ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450007264/
ゴルドさんやケイネスさんは大真面目だし潔く使用する勇気は必要だと思うのだ。
いくら奥の手といっても札を切らないまま終わることもありえるわけですしね。
例えるならエリクサーを後生大事にとっておいたらゲームクリアまで一度も使わなかったみたいな。
コメント
うん、印象的だネ!
自害せよランサー
その前のシーンが好きってのもあるけどね!
そして本当に使わない気もする
委譲する先が無能でなければ。ね………
アニメで見たい気持ちもわかるけどあれはやっぱナスの文章がないとねー
hollowの剣vs弓以来の熱さ
行いは畜生だったかもだが最後の最後でちょっとだけ株を上げたんだから!
沖田ガチャにも師匠ガチャにも目もくれないブリュンヒルデ命の俺に免じて!
あ、あとこの出来損ないのアメイジングレッドウォーリアと何故か大量にあるマンロディ4箱に免じて!!!
あれは回復するんだろうか
ただ、凛みたいな才気溢れるマスターなら同じ命令でも効力がかなり違ってくる(曖昧な命令でも魔力のロスが殆ど無い)というだけで。
まぁあのシーンの一番はウェイバーが『令呪があるからライダーのマスターだから僕の方が上位なんだ!!』という考えを捨てて友としてあろうとしたとこだから令呪をライダーのために使ったという事実だけで十二分なんだが。
カウレスの錯乱したフランに対しての「落ち着け」って命令と獅子GOのラストバトルの「王を討て」はかなり印象に残った使い方だった
あとこの二人の必要なときに惜しまずに令呪使うあたりが戦術的に使ってんなぁ感じがして好き
回復した場合はそこら辺の理由とか解説されたらいいね
シンプルな命令だったけどあそこは熱かった
そいつらだけの聖杯戦争見てみたいわ
おまえのせいでナイジェルを見る度にあのBGMが流れるようになったじゃないか
これはある意味では弱小魔術師への救済なのかもね
なんだ!蟲爺って良い奴じゃん!
自害しろランサー
令呪を三つ重ねて、これを勅令とします!
ガウェイン卿―――――まだボクに王命が残っているのなら、もう一度、必ず。
そう、この令呪を使えばね
2巻時点では無駄打ちに終わり(獅子GOさんのを消費させてるから無意味じゃないけど)フランちゃんを無駄死にさせたと思わせておいて最終巻でのあれですよ
燃えるわ
効果的な使い方ではないけど、やっぱりウェイバーのは印象的だったし最初の頃を考えると本当に成長したのが分かる良い使い方だと思う。その後のギルガメッシュに対する言葉も含めてzeroでは好きなシーンの一つになったな。
次いでアンコのメディアさん
「聖杯を手に入れるまでパンツをはくな」とか
あの命令本当に実行してたら効力はどんなもんなんだろう
一夜の関係レベルならともかく、両想いのラブラブカップルになるほどの強制力は多分ないよな
さっきディルを最終再臨でレベルmaxにしてるユーザーがいて
名前を見たらケイネスEアーチボルトで吹き出しちまったww
無駄のようで結果的に実力の証明・信頼獲得の役に立てた凛と
無駄のようで実際ほぼ無駄だが、最高の後押しをしたウェイバー
製作した蟲爺もさすがにこんな使われ方は予想外だったろうな
わかる。思い切りって大事、ねぇ、ゴルドおじさん?
撃鉄を落とすっていう表現も好きだが士郎の成長が見てて楽しかった。
「令呪でバックアップする、行けるな、セイバー」
「…まったく、貴方の決断はいつも突然だ。」と
「私は命を奪った。これ以上の物を貴方から取り上げる事は出来ない」の余韻も好きよ
呼び寄せとかブースト辺りが有能な気がする、制約つけた奴は大体裏切られるし
やはり俺の中では令呪使う場面で一番かっこいいのはそこだな
勅令という言葉がよく似合う。流石完璧な王
ぶっちゃけこれよくわからんかった。
レオは結局何がしたかったの?誰か教えてください
強化した描写は切なくも熱かった
似たことはFGOでやってますけど
ゼロノスのカード的なアレ
「行けセイバー、あの野郎を斬り伏せろ――!」
ウェイバーきゅんのも印象的だな
「自害せよ、ランサー」
今でこそネタ三昧のこのセリフ、リアルタイムネタバレなしでやった人は驚愕したと思う。鯖を使い捨てるという発想、マスターと令呪の聖杯戦争での重さ、綺礼とFATE最大の敵役の存在感、このセリフが示した聖杯戦争のブラックさ加減は半端じゃない。
まぁ、その戦慄から冷めないうちの、ランサー兄貴のどんでん返しにまた、痺れたんだけどね。
……わざわざ宝具使う必要もないんだけど
令呪使用シーンなら俺も獅子劫&モードレッドを推す
蝉様やジャック、バルムンク強化するときのジークとかも地味に好き
Apoはサーヴァントが多いだけあって、自然と(良くも悪くも)印象的な令呪使用シーンが多いな
見ることも聞くことも語ることも許されないなら
自分の全てを代償にして、
その3つを許可してもらう―――!!
これをやらないと駄目ってとこからやっぱギルって規格外だわって思う
やっぱレオって完璧な王様だな。
マスターとサーバントの信頼関係って色々な形があるが、レオとガウェインの王と臣下としての在り方も凄い好きだな。
ターンアップ!
言峰「死ね」
兄貴「死なない。お前が死ね」
やっぱ兄貴最高やわ。
「自害しろ!」→「ランサーが死んだ!!」のネタ笑っちゃうし大好きだけど、
よく考えたら本編では死んでへんねんな
KAMEN RIDE ジークフリート!
王を討てのモードレッド
三つ重ねて勅命のガウェイン
と、燃える令呪が多い円卓勢の中で一際輝く化けろのランス
こんなこと言われたら誰だって令呪を……使えるわけねえよ
けどそれを振り切っての
「────セイバー。その責務を、果たしてくれ」
この士郎のカッコよさはガチで名言だと俺は思う
アニメの「令呪を持って奉る」の速水ボイスはカッコよかったよトッキ―
「俺にお嬢ちゃんを殺させるなら令呪つかえ」
(そしたらお前は令呪無しで俺は自由の身になるから、俺はお前殺すぞ)
に対するカウンター
ジークフリートじゃないけど
シグルドはライダーの名に使われたな
・・・中身がチンピラだったが
ただアレって令呪という抑止力無しでも鯖を御す術を持ってるか、そんなの関係ないくらいに両者間に強い信頼関係とかがなきゃ使えない方法だけどな。
あと当人それやっても言峰みたく暗躍しまくれるだけの裁量がないとメリットらしいメリットも生まれんし。
カイガン!!ジークフリード!!
といっても凛は身動き取れないし(仮に取れても言峰のが強いが)、あの時点で兄貴は用済みになってるから実際は駆け引きになってないけどな。
実際兄貴じゃなきゃあんな反撃は出来なかった訳だし。
令呪を「使った」というより「止めたい想いが爆発して弾みでそうなっちゃった」だけだけど。
話脱線するけど。
ufo版UBWではその後、落下した藤ねえを士郎が慌てて受け止めて、ちゃんと無事なのが分かった時の「藤ねえ…!」というたった一言が、杉山さんの演技が神ががってた
あの一言で、士郎と藤ねえの関係性がどれだけ深~いものなのか伝わったと思う、特に初見の人に
ガウェインがBBに捕まると単純に強鯖が敵に回るので面倒くさいことになる
契約破棄させることによりタイムパラドックスが生じてBBが力を付けてムーンセルに干渉出来るようになってもレオには元から鯖が居ない状態になるからガウェインは捕まらない
こんな感じだと思う
ランスへの令呪の使い方も設定的な意味で燃える
宝具が一部使えなくなるクラス制限を一時的に取っ払うことで
他陣営を出し抜くって実に効果的な使い方
今度はわかり合えたみたいだねよかったよかった
令呪の使い方だとエクストラの凛ラニ戦の乱入が記憶に残ってるなその後の呂布は使わずに押し返すことにこだわったりけど
ところでこれ令呪3角って過去改竄可能なほどの魔力って事?
兄貴は自分が用済みなこと知らない(金ピカの存在を知らない)から
兄貴視点では自分の叛意が明らかな内は言峰は最後の令呪を切れない
かつ自分がいないと聖杯戦争に勝てない
なので全勢力偵察の令呪の命令が終了した時点でイニシアチブは自分に移ってる
凜に味方しろって命令を聞いたのはあくまで士郎と凜を見て興が乗ったからで
テメーが優位なわけじゃないんだぞっていう釘刺し
もし雁夜が令呪で魔力回復を命じていればセイバー撃破という大金星だったな(セイバーはあと一発で死んでたようだし)
令呪を使うとマスターからサーヴァントの記憶が無くなっていくとかどうですかね。
あの時は、あのままBBに負けるとガウェインがBBに吸収されて、BBが強くなった。だから、表の予選時点で契約を破棄、つまり本戦にガウェインを連れて来なかったように過去を変えた。本戦にガウェインがいないなら、裏に来ることもなくなる。よってガウェインを守ると同時に、BBのパワーアップを防いだ。
そもそもこのシーン、兄貴的には原典再現であり見せ場なのよね
敵に奪われたボルクで刺され、致命傷を負うもなお戦い続けたという
兄貴の真骨頂とも言えるタフネスさと戦士としての矜持よ
SNプレイすると凛ちゃんとの会話含めてこの辺の兄貴は本当に格好良い
宛先間違えました。※387936宛てです?
やろうと思えばSNのバサクレスでもナインライブズ使えたんだろうね(GOでもやってるし)
オルタとギルガメッシュはそれでもきついが
もともと令呪は一画でもブースト効果は凄いものがあるが
それを三画プラス当代最高峰の魔術師であるレオが
全力で使ってるからこそってのもあるんじゃないかな
ウェイバーの場合は命令内容が漠然としていたのもあって
三画重ねても目に見えた効果は出せなかったが
レオみたいに指定がハッキリしていると効果も出やすい
仮想現実の世界+超限定的な命令だったから出来たんじゃない?わからんが
令呪使うと圧政者認定され反逆されるというスパルタクス先輩を誰か有効利用して上げてください。
最後に異形の存在になるあたりブレイドとオーズを思い浮かべたな
そいつケイネスの皮を被ったアンリじゃね?
敵マスターのサーヴァント召喚時に触媒を投げ込む
ブレイドは運命(fate)と戦ってるからな
サーヴァントが令呪のストック持ってるとかこれもう訳わかんねぇな・・・
ああいう格好いい無駄遣いに弱い
聖杯所持者だから多少はね?
アンリだと完全にケイネスそのものになるやんか
いや、ケイネスのまずないディルムッドを慮ってあげようという側面が表に出たのか?
あれなんなんだろうね
その内説明入ったりしないんだろうか
ジーク フュージョンジャック!
ジャンヌ フュージョンジャック!
モード フロート!
レオの令呪使用方法はfateシリーズで一番好きだ
自害…はしなくていい、吸血鬼になれランサー
ふとバサクレスに令呪3画で強引に理性復活とか想像したけどできるんだろうか
なおカリスとは聖杯を意味するらしい
「令呪を持って命ずる。紅洲宴歳館・泰山の麻婆豆腐を10皿、1分で完食してくるがいい。」
ランスの変身能力は狂化で失われたものと明確に説明されてるから
それが一時的に取り戻せたと言う事は少なくとも能力面に関してはいけるのかも知れんね
理性は前例が無いから解らんが
といっても本来サーヴァントを御するための機能なんだから、サーヴァントに対しての強い感情・意思がとっさに発現しないとまずい気もする
Fate鯖とカブってるのは、緑茶、ノッブ、弁慶かな。
もっと被るかと思ったが、思いのほか被らない。
普通ならデフォで使える能力を貴重な令呪一画使わないと無理ってのはやっぱきついな>バーサーカー
先生「いけ!ディル!二剣二槍モードだ!!」
ディル「うおおおおおおっ!」
青王「こ、これは強い…強すぎる……っ」
ディル「……というのはダメなんでしょうか」
先生「なぜ最初から持ってこないのだ、お前は」
ディル「ランサーで呼ばれましたので」
先生「原典には二槍で戦ってるシーン見当たらないんだが」
ディル「がんばってます」
先生「そういう問題じゃない」
とはいえ、狂化でステ底上げしつつ武練で技量キープという
バサカランスの反則的な仕様がないとギル戦が苦しいんで
四次のランスに関しては割と正解だったような
グローリーは情報収集に長けたマスターと組まない限り
効果的に使うのが難しい宝具だろうしな
怪人枠も入れると小次郎(刀眼魔)やダビンチ(ダヴィンチ眼魔)がいる
優しい世界
マスターになったら
「三重に重ねて奉る、街に被害を出さないよう、聖杯の破壊を!」
とかやってみたい
まぁイアソンがある意味近いけどさ
命令聞けより狭いから有効そうな気がするけどどうなんだろ
一石二鳥な気もするが
冷静に考えるとかなり有用な使い道だったよな
バサクレスも令呪1画でホーミングレーザー撃てたりするんだろうか
従わせようというか文字通りの意味でそれやろうとしたのがソラウ
やや変則的な形で(自分以外に)惚れさせたのがナイジェルさん
そしてそれですら逃がさない天の鎖のチートっぷりよ
俺「令呪を持って命ずる。一晩、俺とKKUMMせよ!」
鯖「くっ! いっそ殺せ!」
それでも俺は令呪でライダーさんにエロい命令をしたいんだ……!!
ユート! なぜユートがここに… 逃げたのか? 自力で脱出を? ユート!
敵に虚を突かれた際の緊急対応
対魔力の高いセイバーを従わせるために間髪入れずに二画使用
サーヴァントを装置と割り切ってるが故の采配だよな
石油王さんの場合、なんかどう令呪使ったところで
キャス子にトンチめいた抜け穴を突かれてアウトになりそう
石油王さんが悪いんじゃなくて
キャス子がその手の知恵を働かせるのが巧すぎる人なんで
鯖を従わせるには基本、令呪含む魔術と頭脳が必要だけど
その両方でマスターより有能なのが多いキャスタークラスは難しい
KKUMMってのが真面目に何の略なのか分からない
キャッキャッウフフムーチョムーチョ?
おじゃまアイテムかよぉ!?
令呪使い切ったら、マスターからの霊力供給も切れて、もれなくサーヴァント自身消えてしまうわけだが、ギルガメッシュやキャスターみたいに人間から霊力吸い上げて存命することだってできるわけだし、キャスターなんか令呪複製するの自由自在だったわけだからね。単に絶対命令権が失われるぐらいのほうがしっくりくるよ。
先日の限定クエでタイツ師匠がぐだーずの魔術回路を使ってタケシ呼ぶときに
「最近の若者の魔術回路はこんなになってるのか、変わったもんだな」
的な事言ってたのが気になる・・・
いや令呪三画無くなっても魔力供給は続いてるよ何言ってるの?
ちょっとわかるかも。「絶対命令権がなくなる」と「鯖の制御が効かなくなる」と「マスターの資格を失う」があんまりイコールじゃない気がするというか
でもまあ多分、EXTRAもそうだったけど、令呪の一番大事な機能は、それを宿すものにマスター資格を付与することで、命令権は二番目の効果というか、誤解を恐れず言えばおまけなんだろうね。そんでもって、その命令権に「鯖に殺されかかった時の保険」って言う機能がつくと
「せっかく三つあるのにルール的には二個しか使えないのかー」ってちょっと残念というかもやっとした感じがあるのはわかるw
ぐだ子「去勢しろフェルグス」令呪ピカーン
フェルグス「あああああああああああああああああああ」
とう絵が浮かんでしまった俺はリヨのサイコぐだ子に脳をやられている
???
「令呪使い切ったらマスターじゃなくなる」のは
サーヴァントへの絶対命令権を失うからであって
別にサーヴァント自身が消えてしまう訳じゃないぞ?
冬木大橋のイスカ見れば分かるだろっつか
その理解だとウェイバー何やってんのになるだろ……
実際ダーニックの令呪シーンは印象に残ってる
人生を全部かけた悪足掻きして
前半の敵ボスとして遜色なく派手に散っていったと思う
ダーニック「令呪を以て命じる───ヴラド公と私で『超 融 合』!」
去勢の案はナイス!! でも性欲自体は不滅だから貯めれば貯めるほどにとんでもないことになっていく・・・・・・
確か神代の魔術師って魔術回路を使わずに命じるだけでできるんだっけ? みんな根源と大なり小なり繋がってたとか何とか
単純に自分の時代と比べていただけだと思ってたがそう言われると気になるな
その結果、ある意味正気を失ったライダーが魔力補給の為に一般人を大量○○しちゃうとか「どうしてこんなことになっちまったんだ」的な…
『私がいなくても』
『あなたは大丈夫』……ジャック」
信頼が逆方向に働いてしまったんだよなこの場合は…
あのシーンは駄肉さんが執念だけじゃなく実力もずば抜けてたことが分かるよね
サーヴァントや令呪について熟知した上で、魂の扱いに関して相当の知識が無いとあの発想には至らないだろうし
『令呪の残りを三回にして』
ドラマCD
タイガー&ブルマーwithネコアルクVSメカアキハ より
体育会系サーヴァントはいろいろ格が違った
二人の願いがこれ以上血で濡れないよう、頼むから誰か止めてやってくれよ…って感じだったね。
伊勢三少年の令呪は無駄だったのか、そうではなかったのか…どうなんだろうね。むずかしい…
いやまあ一応死にましたよ。
死ぬのに時間かかっただけで致命傷だから
いやなんかライダーさんなら使わなくてもそういうことOKかも
慎二くんもそういうことしたっぽい発言してたし、まあ内心恨まれるだろうが・・・
ガチで使い切りだったら作中のマスター達同様の葛藤を味わえそうだな
まあそんなの絶対いやですけど
悪役としては輝いてたよなぁダーニック。事実上、アポクリファという時代の黒幕だし。
ヴラド公のメンタルケアはカルデアでやるんで。ダーニックはナチスとあの世で同窓会だな。
あれも上手かったよね、やってることは自鯖への嫌がらせなんだけども
この人はほんとうまく使ってるなと思った。
ケイネスの名を騙るソラウなんじゃね?
「まだ自害しなくていい」とかいってるんじゃないかな
赤王様に全部防がれちまってるけど
鯖の生前のエピに合わせてこういう令呪の切り方は本当にかっこいいし憧れる。
こういうの書けたらなぁと思うし。
おそらくなけなしの対魔力+9割根性で拒否されるか、通ったとして戦力的にもつかいものにならなくなりそうで草
花札時空かな?
ホントに平時は宝具として機能してなくても形だけでも持ってこれてれば可能性はあったのにな。
もっともケイネスにそういうイレギュラー面に対しての機転が利くかは少し疑問ではあるけど。
SSM
実際キャスタークラスのサーヴァントに令呪ってどれだけ効くのかな?
結局あの辺ってイリヤに対してそういう戦術面での知識や経験をろくに与えてなかった結果だわな。
回避
戦闘離脱
トドメのブースト
と4回ちゃんと納得できる場面で使いうち3回で効果的な結果を得た獅子GOさんが戦略的には一番うまいと思う
わかってるじゃないか。
変身時間は光の巨人やん
結果的にアタランテが呪われているのでそれなりに戦況にも影響してる
>
>>365
>てめえらそれでも人間かぁ!(極寒の地でタンクトップ1枚)
なんでタンクトップファフナーがいるんですかねえ・・・
吸血鬼化しつつ自発的に自害もしてくれるEXヴラドはランサーの鑑
供物は天高く掲げ飾るべし!
アハト自身に戦術面での知識や経験がほとんどないからね
しかたないね
ガウェインが喰われてBBに取り込まれるのを阻止した
上のひとも言ってるように、最上位サーヴァントが敵に回ることを防ぎ、BBのスペック拡張を防ぐことも出来た
ただ、それよりもレオは、ガウェインをBBに喰わせてたまるか、みたいな意地というか、サーヴァントへの愛みたいなものから行った行動でもあると思う
>>480
嬉しくねぇwww
言うてsnではFateルートでライダーに突き落とされた時とバーサーカーにセイバーが宝具使おうとした時とUBWでライダーに吊し上げられた時の三つくらいじゃね?
しかも令呪を使わないといけないシーンと使ったらダメなシーンだし
どっちかというと体験版ベーダーカプセルやろ。
ゴルドさんは自分が死ぬ前に自鯖が逝ってしまったからな……。2巻時点では炉心化も疑われてたけど本当になってたら情けなさすぎるというか……。
それまで積み重ねた信頼関係のみで進む主従関係を
もう一度どこかでやって欲しい。
CCCのギルはちょっと変則的だったからな。
信頼関係が出来てから、それを試すかのように三画目を失う展開が見たいんじゃ!
ウェイバーについては完全同意だけど凛の使い方は最低最悪の部類だろ
だってあれただの逆切れじゃんダイブ召喚か増した凛が100%悪いのに
たまたまエミヤが心広かったから結果オーライになっただけで
普通の英霊相手だったら何だこのクソガキってな感じで逆鱗に触れて首刎ねられてもおかしくないと思う
あれはやたら煽りまくってる(ように聞こえる)エミヤもエミヤだし、どっこいどっこいじゃないか?
最終的によくわからん肉塊になって爆発するとか?
あれからの「約束された勝利の剣(BGMの方)」が流れたのはかなり興奮した。
令呪と言えばランサー自害。FGOにディル参戦のタイミングで命令追加…あっ(察し)
まあ記憶も曖昧になるほど乱暴だったから召喚すら満足に出来ないと思われて
侮られてもしょうがないがあそこまで言われたらね。まあ確かに勿体なかったけど、使わんでもあのまましばらくしてたら普通に和解出来てただろうから
そこって令呪ケチれなかったっけ?
まあ、使った方が熱いとは思う
戦場にマスターが残って自鯖だけ退避させるとか斬新だよな
今後もロクな使い方しないんだろうなあ、と楽しみ
まぁウェイバーのはあの二人に限らずあれくらい信頼関係が出来上がってるコンビなら鯖側の士気はイスカ同様にMAXになりそうだけど凛のは完全に結果論だからな。
まあだから余所から切嗣みたいなプロを招き入れた訳だからな。
そしてそれでダメだったからもうマスター・鯖ともに圧倒的パワー持ちを使って押し切ろうとなったのが5次だし。
ヴァイバーが凛と同じことやったら最悪だけど、凛の場合は才能が破格だから有効なんだよね。
結局、立場と持ってる能力によって評価が変わるってだけ。
ああいう心の贅肉が王道系のサーヴァントに好かれてる部分だとも思うし。
別にケチってもいい事ないしな
普通にあそこで二画使った方が楽だし
令呪は行動は縛れるけど、気持ちはねぇ…。
スタッフがおいしくいただきました
いや真面目に頼む
令呪奪っておいてポイッとか切嗣絶対しないじゃん
移植のこと考えてなかったっていうのもどうかと思うし
そもそも切嗣は移植とか出来るのか?
利用手段がなければ誰も再利用できないようにしてお終いじゃないの
最後に読んだのが大分前だから結構忘れてるな
久しぶりに読み直すか
アインツベルン側で手配させておけるじゃない、電話線とかと違って
切嗣じゃなくてアイリにだったら簡単に移植できそうだし
移植できなかったとしても他のマスターとの交渉材料or餌にはなるかと…
令呪はマスターが死んだら聖杯が集めて、聖杯戦争の期間中ははぐれマスターとはぐれサーヴァントの契約した場合に発言する令呪にするんじゃないの?
期間が終われば監督役に移るみたいだけど
まぁディルが自害した時点で回収されたって考えるのが妥当だよね…
自害じゃなくてケイネス先生の令呪で切嗣への鞍替えに賛同させるにしても手に余るだろうし
舞弥の判断で自分には移植するだけの技量はないし、放置も出来ないから再利用対策に銃でミンチにした。
切嗣やアイリなら移植できたかは知らんけどソラウがいなくなった事は直後にディルに知れる状況だし、ケイネス→ソラウに譲渡されてる時点でケイネスにソラウを盾に譲渡を迫っても意味が無いから無理矢理引っぺがして移植とかスピード命な状況下じゃ得策じゃないし潰しておいても問題ない。
あの時点で日本にいるアインツベルン陣営は切嗣・アイリ・舞弥・セイバーの4人だけ。
来日時に付き添ってたメイドらはアイリがそのままとんぼ返りさせてる。
この件に限って言えば才能云々は関係ないと思う
偶々バカ魔力があったから本来無駄打ちな使い方でも効果あったよってのは確かに凄いけど
召喚も真面に出来ない小娘相手に謝られるどころか下らない命令下された英霊がどう感じるかは別問題なわけで……
効き目があったかどうかは争点じゃないんだよ
凛の対応が最悪に過ぎるって話
才能も関係あるだろ。凛がやったからサーヴァントにマスターとして認めさせれるんだから。
才能や立場を考えないで凛の行動が無駄だというなら、ウィバーの方も結果的にも場面的にも無駄だろ。
この二人の判断はサーヴァントの臣下であろうとしたウィバーとマスターであろうとした凛の違いはあるけど、立場としてはどっちも正しいと思うよ。
ウェイバーの命令はあの二人が聖杯戦争を通して作った互いの人間関係をそのまま現したものな訳だから、アーチャーの態度に腹を立てて感情的に令呪使った凛のと一緒にすんのは間違いだと思うんだが。
凛のはウェイバーで言えば図書館で地図や詩集を略奪した後のイスカの態度に腹立てて使おうとしたのを自制出来ずに使ってしまったようなもんだし。
マックスにしたら全部聞けるって勘違いしてたああ
行った行為が作品として作った人間関係や成長を表していることと、その行為が有効かどうかはまた別の話でしょ。
正しいかどうかもまた別の話だしね。
ウィバーが凛と同じことしてもただの無能って評価になるだけでしょ。そんなことしないと思うけど。
能力と立場によって評価は変わるっていうのは上で書いてると思うけど。
そもそもウェイバーはああいう漠然かつ令呪でどうこう出来る内容じゃないのは基本的に効果が無いって分かった上でやってる。
どういうつもりで使ったかはそれこそ原作に書いてある通り。
対して凛のはエミヤが呆れた通り。
ぶっちゃけ比べるの自体が根本的に間違いな部類。
でも凛は才能が破格だったから有効でした。それで終わりじゃね。
というか誰もウィバーと凛の行動の比較なんてしてないけどな。才能の比較はしてるけど。
まず君が何を主張したいのかわからないんだけど。
現状の発端は※388355
普通にウェイバー有能、凛無能って比較から始まってる。
ちゃんと全体の流れ見てみような?
どっちにしろ凛は才能があったから有能でしたで終わりじゃね。
ウィバーの行為が有能だとも思わないし。
凛の才能「は」破格←これは判り切ってるんだよ否定はしない
それとこれとは別問題だろって話なのに何で話をすり替えるかな
令呪は本来曖昧な命令は効果薄いよ→凛は才能「は」あったから考え無しな使い方しても結果オーライで効果あったよ凄いね←此処までは単なる前提条件
で、そこからエミヤみたく「才能あって仕えるに値する」って評価してくれる心が異様に広いのに当たるか、「才能あるから何?英霊の事なんだと思ってんの?調子こいてんじゃねぇぞクソガキ」ってブチ切れるのに当たるかとは別って話じゃん
ごめん。必死すぎてちょっとわろたw
印象的なシーンだったってだけで。好き嫌いと、効果性を混ぜちゃダメでしょ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です