
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:37:53 ID:9sbFtgz.0
うちの槍サーの姫はエリちゃんに決まってるので今来ても嬉しい、というか来て
宝具重ねたい
宝具重ねたい
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:37:58 ID:n1wyKY3E0
ヤリザとな
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:39:36 ID:uc99N1Kw0
>>210
ヤリザ殿、呼んでおりませんぞ。
ヤリザ殿、呼んでおりませんぞ。
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:39:52 ID:M3L0Mmv20
槍サーという響きがHIWAI
でももうエリちゃん以外の女性槍鯖沢山出てきたから姫を名乗れないのだった
でももうエリちゃん以外の女性槍鯖沢山出てきたから姫を名乗れないのだった
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:40:34 ID:HDNwzErE0
でも師匠を姫と呼ぶのは抵抗があるんでエリちゃんは姫のままなのだ
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:43:55 ID:wT8/zaX20
>>221
んーそうか、そうかんー、姫とは呼べぬか
んーそうか、そうかんー、姫とは呼べぬか
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:47:09 ID:frAGG.Gg0
>>234
性豪オッサンに姐さん呼ばわりされる豪傑に姫とか無理あると思いません?
性豪オッサンに姐さん呼ばわりされる豪傑に姫とか無理あると思いません?
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:40:56 ID:Ei/u1WcU0
どっちかというと槍サーの中で慕われてるのは師匠の方なんだよなぁ
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:41:24 ID:w0fdzYaw0
師匠は槍サーの女王じゃね?
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:41:55 ID:9sbFtgz.0
つまりエリちゃんは師匠の娘になるのか(錯乱)
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:42:58 ID:frAGG.Gg0
エリちゃんは若いから姫でオッケー
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:44:22 ID:loteKU8.0
紅一点でちやほやされてたのに新入部員に一気に人気が取られる光景がまさしく槍サーの姫
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:45:42 ID:9sbFtgz.0
>>235
師匠に対抗するために全身タイツになるエリちゃんの画像ください
師匠に対抗するために全身タイツになるエリちゃんの画像ください
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:46:52 ID:RJ2MFJl20
もう師匠は槍サーの顧問とか経営者でいいよ
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:49:35 ID:0ntv0x260
お見合い勧めてくるおばさん的な人を姫とか無理でしょ
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:49:46 ID:Ei/u1WcU0
師匠は槍サーのOB的な
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:51:24 ID:M3L0Mmv20
>>255
おばあさん?(難聴)
おばあさん?(難聴)
257: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:50:00 ID:M3L0Mmv20
師匠ってタケシの誘いをぶっ殺すけどいいの?で流してる辺り
絶対に兄貴以来、あっちはご無沙汰だと思うんだよ(妄想
絶対に兄貴以来、あっちはご無沙汰だと思うんだよ(妄想
266: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:51:09 ID:9sbFtgz.0
スカサハおばさん!
274: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:53:13 ID:dDvrG64Q0
>>266
し、しんでる…
し、しんでる…
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:52:12 ID:gHUffLfU0
おばさま、と言われて品が良いと満更でもない余裕は良かったな
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:54:34 ID:XSBZUzOo0
スカサハは縁結びの女神だと答えましたよええ
おばさんとかあんなエ□い人に言うのは失礼だと思いました
あと頭なでなでは何か変な扉を開きそうになりました……
ありゃナデポとかいうのが実在しててもおかしくないと認識を改めさせられた
おばさんとかあんなエ□い人に言うのは失礼だと思いました
あと頭なでなでは何か変な扉を開きそうになりました……
ありゃナデポとかいうのが実在しててもおかしくないと認識を改めさせられた
288: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:56:36 ID:uc99N1Kw0
>>283
ナデポは実在するよ。今の彼女が落ち込んでる時に撫でてくれて惚れたし
ナデポは実在するよ。今の彼女が落ち込んでる時に撫でてくれて惚れたし
297: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:58:01 ID:XSBZUzOo0
>>288
俺今までラノベや漫画だけの妄想だと思ってたんだ……
結局はシュチエーションなんだなあと考えを改めました!
俺今までラノベや漫画だけの妄想だと思ってたんだ……
結局はシュチエーションなんだなあと考えを改めました!
314: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 02:01:45 ID:uc99N1Kw0
>>297
「ん」って言って無言で撫でてくるんだぜ?
惚れるわ。
「ん」って言って無言で撫でてくるんだぜ?
惚れるわ。
329: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 02:03:48 ID:XSBZUzOo0
>>314
せやなあ、自分がこんなにちょろい生き物だと思い知らされたわ
あれは欲しくりますわ……あれイベントの何章だっけ?
せやなあ、自分がこんなにちょろい生き物だと思い知らされたわ
あれは欲しくりますわ……あれイベントの何章だっけ?
294: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 01:57:48 ID:Ffgih6fw0
>>283
二児の母親のナデポとか優しさに包まれてるよな
あれで経産婦で英雄の愛人とかチート属性にも程がある
二児の母親のナデポとか優しさに包まれてるよな
あれで経産婦で英雄の愛人とかチート属性にも程がある
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 02:02:48 ID:wT8/zaX20
>>283
頭撫での選択肢の時ついかわしちまったわ
マテリアルで回収するの忘れてた
頭撫での選択肢の時ついかわしちまったわ
マテリアルで回収するの忘れてた
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 04:36:24 ID:w5MoyLKs0
師匠は女でも抱いてくれるのだろうか
トップクラスの英霊を何騎も従えてるぐだ子もこれはこれで一人前の戦士だろう
本編というかノベルゲームのほうでパートナー鯖として出てきたら、主人公をケルト的に鍛えまくった後最終決戦前に筆おろしイベントがあるのは間違いない
トップクラスの英霊を何騎も従えてるぐだ子もこれはこれで一人前の戦士だろう
本編というかノベルゲームのほうでパートナー鯖として出てきたら、主人公をケルト的に鍛えまくった後最終決戦前に筆おろしイベントがあるのは間違いない
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 04:41:13 ID:H49HDk7E0
師匠は女相手だと謎魔術使ってチ○コ生やしそう
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449915413/
そもそも影の国の女王だしお姫様のイメージが無いのも致し方なし。
クイーンスカサハって書くとなんか響きが格好いい?
やっぱりエリちゃん可愛いし何度も出てきていいってわけじゃな。
サーヴァント界を見渡してみてもお姫様ってキャラが居ないよね。
ここはバーサーカー界よりあーぱーにお出まし願いたいところである。
コメント
その・・・師匠は約2000歳だっけ・・・
それでも好きだッ!
したくない?
この四人なら戦乙女か我が友かな。
『――私は、お前に殺してもらいたかったのかもな―――』
穏やかな声で、影の国の魔女は、祈るように微笑んだ
―――それは奇しくも、魔の槍を貰い受ける昔話
その魔女は、もはや人間ではなくなっていた
武芸に秀で、魔道に精通し、人と神と亡霊を斬り過ぎた
クランの猛犬がただ一人師と仰いだ女は、もう、自分で死ぬことさえできぬ運命だった
魔女の領地はいずれ現世から切り離され、死者の国へと成り果てる
人の身で神に近づきすぎた人間への報酬は、現世でも幽世でもない世界の栄転だったのだ
「まいったのう、こうなる前に死んでおけばよかったか」
陰鬱とした城の庭で、魔女は笑った
彼の好きな豪快な笑いだった
まだ少年の域に出ない愛弟子は、最短の道のりで彼女の域に辿りついた
それでも―――
「おぬしがもう少し早く生まれておればな。いや若い若い」
くっくっと魔女は笑う
愛弟子は一人前の戦士として受け止め
「悪かったな」
自分なりに、生き急いできたつもりだったが、
「どうやら、寄り道がすぎたようだ―――」
………一人の男として、愛した女に悔いを残した
HS遠い昔の話だ。
『――私は、お前に殺してもらいたかったのかもな―――』
穏やかな声で、影の国の魔女は、祈るように微笑んだ
―――それは奇しくも、魔の槍を貰い受ける昔話
その魔女は、もはや人間ではなくなっていた
武芸に秀で、魔道に精通し、人と神と亡霊を斬り過ぎた
クランの猛犬がただ一人師と仰いだ女は、もう、自分で死ぬことさえできぬ運命だった
魔女の領地はいずれ現世から切り離され、死者の国へと成り果てる
人の身で神に近づきすぎた人間への報酬は、現世でも幽世でもない世界の栄転だったのだ
「まいったのう、こうなる前に死んでおけばよかったか」
陰鬱とした城の庭で、魔女は笑った
彼の好きな豪快な笑いだった
まだ少年の域に出ない愛弟子は、最短の道のりで彼女の域に辿りついた
それでも―――
「おぬしがもう少し早く生まれておればな。いや若い若い」
くっくっと魔女は笑う
愛弟子は一人前の戦士として受け止め
「悪かったな」
自分なりに、生き急いできたつもりだったが、
「どうやら、寄り道がすぎたようだ―――」
………一人の男として、愛した女に悔いを残した
アトゴウラの話だけでも魅力100%
HAから10年越しでやっと表舞台に立ってくれたんだ……この思い入れは、一際強いものだと胸を張って言えまする
何でだろう?
それ言ったらエリちゃんだって単に若返ってるようなものであって実年齢(というか享年)は54歳だぞ
師匠は屈強な女戦士のイメージが強くてあまり姫という感じはしない。てか、女王だし
ブリュンヒルデちゃんはまだ分からなくはないが姫と呼ぶにはなんか違う。女神様かな?
槍使う戦姫っつったらFateで色々広まる前は、ワルキューレって相場があったしなあ。
実年齢は師匠以上でも、神族だから永遠のXX歳で押し通せようぞ
エリザはどうあがいてもクラスを変えてもアルトリアには手も足も出ないらしい。
あ、でもおばさん呼ばわりであんな態度取るんだし割といけるかな?
まだ若いし、いけるし「2000歳で熟女と呼ばれる、3000歳でBBAと言われる」
ヾ(゚Д゚ )おいおい
すみません
なんでさをお願いします
おばさま→品があってよろしい。実際2000歳以上だしね
この違いよ
ここは槍サーの話題だぞ
現在の過去の罪の意識とブラッドバスやめたことによる
頭痛に苛まれながらも頑張ってるエリちゃんが一番好きだな
そして「エリザベートの歌に耐えるのも修行のいっかんだ」と言われて強制的に入部させられる兄貴
師匠VS兄貴とかあったら胸熱
タケシの台詞的に敵で登場するのは決まってるようなもんだしね
いけるいける
故に師匠は最強無敵のアイドルなのですよ(白目
オリオンはノーカンで
アルトリアさん?
アタランテ!!!
あと、実装するならシグルドさんもセットで!!(懇願
きっと喜ぶからよ!!
アタランテぇ
アタランテェ……
逆に師匠殺すために本気になって悪役演じる兄貴ってのも見てみたい ケルト現地でなら戦車と城も持ってこれるだろうし
女神様を忘れるとは何事か
あれ十代の肉体なの?エロすぎるやろ・・・・
セイバー:アルトリア[リリィ]
ランサー:エリザベート
アーチャー:エウリュアレ
ライダー:マリー
キャスター:メディア[リリィ]
アサシン:ステンノ
バーサーカー:アルクェイド
こんな感じでどうよ?異論は認める!
ローマ=私
mではないが調教してくれるなら是非もなし!とは思ってしまいます。
XX17歳?下の桁が重要だな。
よし、兄貴を女装させよう(錯乱
散々リリィが騎士サーの姫とか言われてたしな
青い方も円卓『アルトリアたん萌え派』&『父上を愛していいのはオレだけなんだぜ派(一人)』を抱えているし
持ってないから推測でコメントさせてもらうが、マスターがいるからってのは勿論、他大勢のサーヴァントがいるからより一層若く見せようとしているのでは?・・・いや実際十分若々しいんですけどね!
セイバーリリィうってつけの人材がいるな
社長ラフのエリちゃんは姫時代を懐かしく思いつつも若気の至りと思ってそう
カーミラは…かつての黒歴史を封印したがってそう
大体こんなイメージ
あ、師匠は槍サーOGのお姉さまで
安心しろ型月には青子と桜という仲間がいる
姫って文字が入ってるキヨヒー・・・
マジでアタランテちゃん(と下姉様)忘れてた
とはいえ下姉様もアーチャーって言われると?だし、実質アタランテちゃんだけみたいなもんか。ちょっとリンゴ供えてくる
???「姉さんを忘れるとはふてぇヤローだ、そこに直りな!!」
清姫「ま・す・た・あ?」
アキレウス大発生!!
スカサハ「いっぺん、死んでみる?」
???「姐さんが入っていない、訴訟」
師匠が先行実装された後も俺は自陣営に来ることをずっとずっと待ってたんだぜ!
ヘラクレス「ほお 面白い」
書文先生「ランサークラスの適正か……」
呂布「それならばッッッ‼︎」
アキレウス「こちらにもあるぞォォォ!」
がおそらく死んだ(最後の一文がきっかけで
なお歌『姫』にはなれないもよう…ん?どこからか謎の歌声が聞こえるな。
今年の1月頃だとブリュンヒルデも師匠よいないならエリちゃんだけだぞ?
性別不詳のエルキドゥは入れても2人だし
バゼットさんはYARIOのリーダーだから
まぁ女体化関羽とか一時期流行ったから多少はね?
今の女体化はとりあえず乗っかれって風潮
大丈夫だ、女性鯖が欲しくなったら冬木の頃はNGだった東洋入れるなりカルデアのガバガバシステム限定ってことで神霊呼べばいけるいける
エリちゃんは他人の為に歌えば歌姫(ディーバ)となれるんやで
師匠はあの通り、姉御って感じの影の女王
ブリュンヒルデは人妻だし、それも狼の背に乗って魂を狩り続けた死神だから人とはまた違う。
エリちゃんはコメディアン
さすがやりさーのうたひめだ!
ダビデマンもとうとうお茶になったのか
まだ実装されてないキャラは実装後で
現状、バーサーカーは清姫とアステリオスの一騎打ち状態じゃね?(キャットは姫じゃなくてメイドだし)
「みんなまとめて私がやっつけてやる!」
「決闘の楽しさがわかったきがする。」
「くっ!!離せ!!自由にしろー!!」
「くそぉ~」
っていう猪突猛進で口調きついけど、若干アホの娘が混じるあいつが出てきてな
「ごこく」で変換すれば意味がわかるよ!
女体化せず、エリちゃんみたいに「なんでこの人ランサーなの?」ってツッコミが出ない、武人系の人とか
・そもそもランサーを見繕うのがとても難しい
・槍はケルトならとても多いが、大抵がガチ戦士で女性はあまりいない
・女体化があっても他のクラスに分散する
あたりじゃないか?女戦士だって大方のイメージはニーベルングの指環によるブリュンヒルデの影響が大きいし、これから出すにしても一手間加えないと難しいと思う。
何度でも出てきて欲しい
エリちゃんも最初はマスターとっかえひっかえして、スイーツ(笑)したあとに最後の最後で竜の歌姫として戦ってくれたし。
アルジュナはいつお茶になるんだろうな
プーアル茶?
なるほどピッタリだな!
こう考えるとブリュンヒルデはむしろ遅すぎたぐらいやね
あるいは王道すぎて避けられてたんかな?
兄貴「なに、おたくら知り合いなの?」
エルキドゥ「えーゆーおー?知らない人ですね。私の友人はフンババだけですから。まあ、誰かに殺されましたけどね」
インドだから「茶ーイ」かね?
その前にまず実装だ
何よりカルナが出てくれないと・・・
共闘ステージの最後にザビの為に罪を引きずりながらも歌った(戦った)エリザは間違いなく歌姫やってたと思う
お茶シリーズだと下姉様は何茶になるのか?
そして放たれる天蠍一射。
(※一見、普通のアイアン・メイデン)
(御開帳してみると、内部の棘が全てゲイボルクの穂先となっている)
(無数の穂先全てに、因果逆転による必殺必中効果)
(回復阻害の効果も据え置き)
テストプレイ役:勿論、兄貴
それを言うならコメディエンヌだろォ⁉︎
自分が考えついた中では怪力無双の巴御前くらい。
あとは曲解すればギリシャ神話のポセイドンに暴行されたためにゼウスに男性化してもらったカイニウス。あの海神はトライデントの持ち主だから、まあこじつけて。
アキレウスが倒したアマゾネスの女王のペンテシレイアはどうだろうな?
物干し竿(剣にあらず)振り回す村娘マルタとかくるやも
「亜人」かな・・・?
アニメ化されるっつーから最近になって読み始めたんだけど。
今のところ女性3人だしヤンデレ属性持ちやそれに準じたっぽいしで
病ンディーズ とか?
それなら史実系で園部秀雄とか、伝承系でメローラ、ブラダマンテ、マルフィーザ、ブリトマートとかどうよ?
特にメローラはかの有名な騎士王アーサー・ペンドラゴンの娘だぜ?
その言葉、宣戦布告と判断する!
日本だと長刀があるからな。海外だと女性のイメージ強い武道って何があるんだろうか?
え?レディース?
師匠はマスクしてるからお似合いですやん
ライダーにもレディースチーム作ってる魔留太って人がいるってアサシンの剣士から聞きましたよ
桜はなんか知らんが出てくると聞いたからなぁ。青子先生も来てくんないかなぁ。先生や宝石ジジイは人理焼却とは簡単に死んでるとは思えんし、何らかの形で露出して欲しいわ。
い、一応スカハサ師匠は型月だとデレのない超クーデレってコンマテできのこに言われてるから……(震え声)
ヘクトール?知りません
バーサーカーは見ての通りだが、キャスタークラスは何気に男が多い。
そして普通の女の子(ブラッドバスを辞める、神性を失う等)で解散か
そっから先のソロ活動のほうがメンドそうだな・・・
ダレイオスの声優とヘクトールの声優が同じと知って声優マジすげぇと思った
メローラやロウランドを出そうとしたら設定どうするんだろ
プロトセイバーの子供にするか?そこら辺、蒼銀のフラグメンツでなんか言われてない?
ロムルスとレオニダスを投擲したい
ついに「月光」カテゴリーがOCG化したね。
おめでとう ポンコツ
ブラダマンテはOPの女性がそうか?みたいな予想があったけど、どうなんだろうね。
確かに彼女はアルガリアの槍を持つから、一応ランサーとしても召喚できるとは思う。アトラントの盾やアンジェリカの指輪を持っているからライダーとも考えられるけど。
まあ「狂えるオルランド」では敵であったロジェロ相手に戦場で唐突なラブコメしているから、恋する乙女なイメージでキャラは作りやすいと思うし、ロジェロ繋がりでアストルフォとも面識がある。
それを抜きにしてもピーチ姫なロジェロを救うため、色々な人に会って冒険する頼もしさを持つ彼女は面白そう。
まぁエリちゃんの場合、全盛期の姿として若い頃選んでるし、若さを武器にするのは間違ってないよ
そりゃ男はみんな槍をもって生まれてくるからな!
一見ピチピチの師匠も実は寄る年波がほんの少し来ていて微妙に腰痛来てるとか軽く老眼みたいなノリだと凄い萌えてしまう・・・・あー少しやばいなこれ・・・
ちょっとその溶けかけのホームランバー(名前負け)みたいなの仕舞いなよ
師匠はクーデレと一応言及されているし、ブリュンヒルデはヤンデレの定義に当てはまらないかと。
しかし現状の女性ランサー3人集まっても、エリちゃんが師匠に特訓される絵面が浮かぶ。
ブリュンヒルデは師匠が北欧の大神からルーンを習ったと言っていたから、直伝で本家本元を教わった彼女は魔術の話は出来るんだろうね。
セイバー:6人(5人)
アーチャー:3人(2人)
ランサー:4人(3人)
ライダー:9人(8人)
キャスター:4人(3人)
バーサーカー:5人(4人)
アサシン:9人(8人)
同クラス間での同一人物抜きだとこんな感じだな
()は性別変えられたり2人で1人だったり本来性別がない存在などを抜いた人数
GOの現状だと二人しかおらんやんけ
バーサーカーやらせたら一級品だからね
暴走庵・・・
その二人の他にエイリーク・呂布・李書文だったかな
え?クーデレなら超COOLデレな青髭の旦那がいらっしゃいますが・・・
かなりヤバい(ドン引き
アルトリアもマーリンの魔術を使って世継ぎ問題をクリアしていたという設定がある
バサカは肉だるまクラスみたいなこと英雄王が言って…あれ?なんか…背筋が寒いよ?
槍の姫つーか槍のお嬢様でも良いと思います<エリちゃん
鮮血魔嬢じゃないほうのお嬢で
オルレアンでの清姫ちゃんとエリちゃんの耳年増対決はとてもかわいかったです
きよひー「あっこのこまさか(未通?)」て引いてたけど、きよひーも同じだよね
安珍坊主だし逃げまくってたし
あれはどっちかっていうと憎悪と自己嫌悪から来る自暴自棄だからね。全く逆の話だけど
「私と共に生きよう。お前たちにも死ねない苦しみを与えてやる!」
とニュアンスは同じ。
キャスター形無しだな!
瑠璃!?瑠璃がなぜここに!?逃げたのか?自力で脱出を?瑠璃!!!
GOで病んでいませんように病んでいませんように
つーかなんでブリュンヒルデがルーンBでスカサハがAなんだろう?そりゃ本家だからといってより適性があるとは限らないけどさ。
それは大丈夫だろうけどちょっと旦那好きすぎるからマスターにデレるとは考えにくいね
いや逆にそうじゃないと困るけど
↓
子供服の話で盛り上がる師匠とブリュンヒルデ
↓
通りかかりのカーミラ様も一緒になって盛り上がる
↓
いつものぼっちエリザ
その二人見て思うが、桜井女史はクラスが一側面に押し込めるものなのを知らないのかね。
というか企画段階でAだけど実装時はランク無くてただ「原初のルーン」としか書かれてない
だから多分ブリュンヒルデも「原初のルーン」表記に変更されるんじゃないかと思うけど・・・
じゃあ兄貴の「ルーン」は何ぞ?
スカハサ師匠は本来英霊じゃなくて二千年過ごしてるからだろう
兄貴も昔より強くなってるとマイルームで言ってるし二千年の間に色々修行したんじゃない?
兄貴が槍を構えてるぞ
SN時代の槍アニキもスキルでルーン持ってるぞ。
その「槍(意味深)」が窮極まで至ったものの一つが、伯父貴のソレよな
ローマ「この世の全てはローマである!」
レオニダス「貴婦人方、何も怪しいものではござらん、ところで数学に興味はおありですかな?数学は良いですぞ、頭を使う。」
師匠「・・・なんともまた勇猛な者たちだな。」
ブリュンヒルデ「ええ、なんて素晴らしい勇士なのでしょう。」
エリちゃん「いや~、筋肉!!!」
ひとつ不安なのが、シグルドが記憶喪失の状態で召喚されることだな。その場合はゴールデンに「あいつあのお姉さん泣かしたんだよ」って囁くが。
あの人はアイドルというか、プロデューサー・スカウトだよねえ。
「そこの貴方、ティンと来ました! エインヘリヤルになって父の下で戦いませんか!」
コンマテには『スカサハより学んだ18のルーン(北欧における魔術刻印)を習得しており』と書かれてるな
というか『原初のルーン』『ルーン』『ルーン魔術』に分かれてるな
とりあえずキャスター兄貴のマテリアル的に『ルーン』=『ルーン魔術』みたいだが
ゴールデンのトラウマも抉る可能性大なのでNG
ムック本をよく見てみよう
師匠のは「ルーン魔術A」奥さんは「ルーンB」なのだ
心眼に真と偽があるみたいになんか違いがあるのかもしれない
某FGO攻略サイトで、オリオンのことをプーアル茶と言っている人なら見かけた。プー(黄色い蜂蜜熊)とアルテミス。
こういうのを見かける度にセンスが良い人がいるものだなぁと感心する。
女ランサーだったらやっぱり巴御前や静御前は来て欲しいな。というか薙刀使いが見たい。
女薙刀が始まったのは江戸、広まったのは大正以降らしいから意外に歴史は浅いんだけど、やっぱり薙刀=女性の武道ってイメージ。
※396344言うて兄貴はキャスター状態よりランクも下がるし。ちょっとした便利道具扱いで封印してるしねぇ。
ゴールデンさんの例もあるし、その辺は変更されるんじゃない?
師匠のルーンだって本来ケルトはオガム文字と言及されているところを、今回北欧の大神から習ったってフォロー入ったし、まあ後付ではあるが齟齬が生じるよりはマシかと。
ただそうなるとブリュンヒルデの本家のルーンも相応にレベルが上がると思う。
師匠は原初のルーンとあるが、肝心の北欧の大神はあらゆるルーンを理解して13もの強力な呪術や魔術全般を収め、ハヴァマルという詩も作っている。
直属の上司(指輪では父親)から習わないわけがないし、原初のルーンの効果を見るに別系統の最上位のルーンを扱うかもね。
要するにスカサハ師匠が扱う原初のルーンと兄貴が教わったルーンは別物の可能性もあるって事かな
記憶あやふやだからテキトーな事言うかもしれんけど
マシュの反応も師匠の魔術見た時と兄貴の魔術見た時で大分違ってたよね?
ああ、デフォ(?)では理性的な戦乙女だったか
こう…絆あげても恋心的なデレでなくお姉さんと言うか微妙な感じの親しさであって欲しい<ブリュンヒルデ
蒼銀のおくすりマスターは語らなくていいんよ…
スパPとまさかの共演クルー?
劇場版叛逆マスター「スパP北欧へ行く!戦乙女との出会い・神々への叛逆編」
それは大魔術師として側面が強いスカサハと戦士クーフーリンの意識の違いと単純な技量差ではないのか?
元ネタが向こうのランス・ディフェンス・ソルジャーズ略してランサーズからの槍サーの姫だからね(諸説あるかも)
しかし、fateでは護りの槍使いはいまだおじさん1人か
あなた最初から芸人枠だったじゃないですか…
アイドル芸人というか
そのご友人殺すように言ったのあんたじゃないッスか
全くでゴザルな2回攻撃も出来ないくせにノーレアなどとは
超古代のルーン使用者→クーフーリン
復元ルーン使用者→蒼崎橙子
みたいなノリになったのかな・・・?良く分かりません
そら(英霊召喚の魔術を見た時と普通の攻撃魔術じゃ)違うよ。同じだと思うよ。確かHAでは短期間で彼女の域に達したのが兄貴だったし。けど本当に別物だったら、ルーンも確実に劣化、宝具もあの感じだと恐らく劣るで、もうどうしようもないレベルで、ケルト神話一の大英雄(笑)だよな。出藍の誉れを桜井先生は知らないのか。
大正時代に天下一品とたたえられた薙刀使いの美田村千代という人がおってな
異種格闘戦で名だたる男たちを倒して日本における薙刀術の双璧と呼ばれたそうだ
足が全く汚れないのを不思議に思った人が訪ねたら、「自分は畳の紙一枚分上を浮いているんですよ」と答えたというなんかスキルになりそうな逸話も
戦士としても負けてるけどね。兄貴。
絆ランクが低いと某お船ゲーの姉妹みたいに
「不幸だわ……」とか「空はあんなに青いのに」とか言い始める可能性が?
兄貴のルーン魔術自体にはマシュも所長も特に反応してないね
今ここにAK(アフター筋肉)元年が幕を開けた
かえーそーだろーさびしんぼのエリちゃん泣いちゃうじゃねーか
おば…お姉さま方と年齢離れてるから見た目同年代位の娘か歌好きな娘とカラオケオフしようや
えーとエリちゃんと赤王とエウリュアレと店員タマモキャットで!
(エウリュアレすまない)
ルーンバはたまに思い出して笑う
師匠はマ○チポジにするべきかジ○ニーさんポジにするべきか…
やっぱり槍サーの姫はエリちゃん一択だな
EXヴラド公も早くgoに来てくれないものか
やめてくださいマイルームに入る度に悲しくなってしまいます。そんなセリフでてきたら意地でも絆ガン上げする。
そういや、エリちゃんときよひーってほぼ同い年か(肉体&精神年齢)
きよひーといえば良妻枠のイメージだったけど、エリちゃんと年相応にドラ漫才やってるのもまた見てみたいなぁ
五穀茶うまいwww
ソースは?
バゼットさんは重機を使わずに素手で線路資材や石運んでるイメージだからやっぱりリーダーなんだよなぁ
姫ってやっぱりふわふわしたり可愛らしい感じじゃないとな
爺老師早よ実装してほしいな
スカハサ師匠の言や今までの資料を総合すると
・原初のルーン→北欧の神が自ら刻んだ魔術刻印
・兄貴のルーン→スカハサ師匠から教わったもの
・その後に作られた古きルーン
・現代に復元されたルーン
があるみたいだな
※396266
相変わらずデュエリスト湧きすぎだろここ……
で、次は誰のロー・アイアス(貞操)を穿けば良いのです?」
あぁそうか、ランサーだと「やりサー」じゃなくて
大体「やられ(ちゃう)サー(ヴァント)」なんだ
護国の英雄ヴラド公をお忘れかな?
面倒くさいから使ってないだけだけどな
ぶっちゃけ兄貴は色んな制約やらなんやらがあって全力で戦ったシーン皆無なんでルーンも駆使する全力兄貴が早く見たい次第
ヘクおじにしろヴラド公にしろレオニダスにしろ防衛特化多いなランサー
兄貴に限らず万全の状態で戦えるサーヴァントはまずいないよ
その上で全力で戦ってはいるだろ
まだ謎チケ全部揃っていない人は頑張って下さい(宝具MAX最終再臨済みの余裕
(その一つ前の日記の衝撃のほうがすごかったゾ…)
和製英霊なら巴御前や立花道雪の娘である立花誾千代をランサーにしてみては?日本史ではなく世界史出典だと、ゼノビアをランサーにしてみるとか?まあ、彼女はライダーが最適だと思うがアルテラのような例もあるし、ランサーとライダーの適性があるってことにしてさ。
しかも後天的に竜の心臓になってるみたいだしな
出力や安定性では騎士王に勝てないかもしれないけど十分すごいはず……最強の魔剣まで持ってるし
だが我らがアルトリアにはまだアヴァロンという切り札があるぜ!
そんなあなたに
鬼束ちひろの「私とワルツを」を聞きながらブリュンヒルデのこと考えると何が何でも幸せにしてあげなきゃって気持ちになるのでお勧め
彼女は瑠璃ではない(無言の腹パン)
地上で並ぶものはいない窮極の人だっけかな?
少なくともアルトリア含めた円卓勢にも一切劣らない戦士の王だって事は確かだね
この後、意味を知って顔を真っ赤っかにする所まで妄想した。
で、EXTRAシリーズでバーサーカーをエリちゃん、ランサーをスカサハ師に据えた7クラス完備の新章をvitaで出してはくれませんか
カーミラ、サンタオルタ、ドレイクで周回してて宝具使ったら
オルタ「シャンパンの準備はいいな?」
カーミラ「いいわ、とてもいいわよ」
ドレイク「ここが命の張り所ってね!」
カーミラ様がなんかかわいい事になってしまった。
そしてドレイクの姐御はどれだけ飲むつもりなんだ・・・。
でも師匠、場所は居酒屋になりそうですよね
アルクェイドより年上やんけ
ブリュンヒルデさんは何気なくセーラー服風の戦闘服に身を包んでいる所が良い
そうか。ああ――安心した
バトルグラでどちらか選べるようにすればいいんじゃないかね?
どっちも☆5にして搾り取るからそんなことはできない?
そんなー(´・ω・`)
つまり赤王ちゃまはヤリサーの姫…!?
扉開いてブン投げたら追尾しそうで怖い
エリザ、師匠、ヒルデ、槍トリア
ちょっと面子が濃すぎやしませんかね・・・
スカサハと並べたら、エリザは尻尾ゆらゆらしながら、くたっと寄り添ってる姿が妄想できてしまう
姫っちゅーか子猫ちゃん
なお姫を差し置いて色恋沙汰の件数最多の男でもある
ただいま、瑠璃…。
巴さんの属性は姫っていうより幼馴染枠だから
一期OPの槍を振り回すシーンがカッコいいんじゃ
もうそこまで行ったら年齢なんてどうでもいいや(悟り)
20h歳と書けば若く見える
原作に持ち込まないでほしいと作者も言ってなかったっけ?
いや設定の逆輸入とか二次設定前提で公式原作語るのはねえよって話で
原理主義者じゃあるめえしキャラの妄想とかは全く別の話だろうよ
アレ見てるとシグルドの方は学ラン風コス
着てくるのかなって思うな。
英雄たちの集うカルデアに何故か学生カップルが!?みたいな。
最終的には長ランになるのかそれとも白ランになるのかはたまた両方なのか(嫁を見つつ)。それでバイザーつけてるってなんかネタキャラくさい・・・
???「やっぱり姉さんは最高だぜ!」
一流戦士しか褥に呼ばない、つまりこのメイデンを生き抜きし戦士こそ師匠の夜のお伴をする栄誉を得られるというわけですね・・・!!よろしい受けて立ちましょう!!(服を脱ぎながら)
あれはボクサーのサーヴァント(非正規雇用)ですしおすし
しかしながらエミヤの例を見てると英霊の座のノンキャリ組の終身正規雇用の方がブラックというかなんというか…あんなに強いくせにハラハラさせる女性だぜ全く!
フェルグス叔父貴(セイバー)「なんと?!いじめか?!」
兄貴も昔は美ショタやったんやで
そんな兄貴が父、スカサハの妹説もあるアイフェが母、小学生にして享年を迎えるという超絶幸運Eサラブレッド美ショタ、コンラ君の鯖爆誕を結構マジで願っております
こじつけもなにもそれランサーじゃないじゃん。
ゼルレッチは平行世界経由で普通にカルデアまで来れそう
青子さんは自分が死ぬ結果を遥か未来においてきたとかやりそう
橙子さんはスペア人形安全なところで待機してそう
うん皆無事だな
世界は1枚のカードから出来たからどこにでも決闘者がいるのは仕方ないね。
世代的に遊戯王→型月(ていうかFateか?)っていう人間は結構多いんじゃないか?
時代的にも遊戯王がジャンプで完結したあたりの年代がFateだし
後、なんだかんだで互いに親和性高いし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です