
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:24:04 ID:A5dre9Cw0
最強チート大好きな身としてはインフレどんと来いです
ゲトバやアメコミレベルのインフレでもいいですよ
ゲトバやアメコミレベルのインフレでもいいですよ
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:26:36 ID:IkT/HBe60
>>432
ゲットバッカーズって最強議論でよく聞くがどれ程インフレしたの
ゲットバッカーズって最強議論でよく聞くがどれ程インフレしたの
442: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:27:58 ID:sYnWGCiA0
>>439
赤屍さん一人で今まで出てきた原作派生作品の鯖全員相手にして聖杯勝ち取れるくらい
赤屍さん一人で今まで出てきた原作派生作品の鯖全員相手にして聖杯勝ち取れるくらい
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:30:32 ID:oHph.nUQ0
>>439
聖騎士対帝、セイバーファンデッキ対決!(ハンギレ)
エクシーズ召喚!聖騎士王アルトリウsチェーン連撃列旋テスタロスアドバンス召喚なにか?
おのれローマ!
聖騎士対帝、セイバーファンデッキ対決!(ハンギレ)
エクシーズ召喚!聖騎士王アルトリウsチェーン連撃列旋テスタロスアドバンス召喚なにか?
おのれローマ!
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:30:52 ID:A5dre9Cw0
型月のインフレランキングの登竜門はヘラクレスな気がする
>>439
主人公の片割れが電気ウナギの類似品から創世の神になるくらい
最終決戦が世界の命運やら終わりとかに関係したせいで一気にインフレした
>>439
主人公の片割れが電気ウナギの類似品から創世の神になるくらい
最終決戦が世界の命運やら終わりとかに関係したせいで一気にインフレした
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:33:02 ID:frAGG.Gg0
>>452
わろた
わろた
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:28:58 ID:5a2RQUy.0
ゲットバッカーズは途中まで読んでたんだか最強ジャンルランキングでいつもトップに立ってて何が起こったというのか
俺の記憶じゃわりと普通の異能バトルモノだった印象が…
俺の記憶じゃわりと普通の異能バトルモノだった印象が…
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:31:16 ID:vyu4m35A0
赤屍さんについて調べたけど
バビロン・シティってとこでもそのままの強さなの
バビロン・シティってとこでもそのままの強さなの
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:31:38 ID:5a2RQUy.0
赤屍さんてブラッディレインとか言ってメス降らしてた人だよね
何があったというんだ
何があったというんだ
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:32:28 ID:sYnWGCiA0
>>455
メスをスッと上から下に移動させるだけで空間切り裂くよw
メスをスッと上から下に移動させるだけで空間切り裂くよw
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:34:04 ID:A5dre9Cw0
>>453
赤屍さんだからそのままっぽそう(思考放棄
>>455
超越者っていう世界とかルールとかそういうの全て無視できる存在らしい
メタ的な言い方すると作者と編集に気に入られてる
赤屍さんだからそのままっぽそう(思考放棄
>>455
超越者っていう世界とかルールとかそういうの全て無視できる存在らしい
メタ的な言い方すると作者と編集に気に入られてる
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:31:29 ID:rlNlysqo0
ゲットバッカーズは敵も味方も終盤は不死身とか全能とかになった記憶がある
457: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:32:49 ID:pAfYmJH20
>>454
俺が途中まで読んで知ってるゲットバッカーズの欠片もねぇなw
俺が途中まで読んで知ってるゲットバッカーズの欠片もねぇなw
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:33:04 ID:U5wMHQzg0
そんなチートでもそこらのチンピラにやられるって聞いた
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:33:55 ID:QIEOtXkY0
電気うなぎの類似品…?
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:39:25 ID:A5dre9Cw0
>>462
初期「身体の構造が電気ウナギに似てるから電気だせるよ」
中期「無限の発電が出来るよ 充電すれば傷が全て治るよ」
後期「雷帝モードになると近づくだけで蒸発するよ ノーモーションでの攻撃も出来るよ」
末期「世界の創造主の子供だから全てが自分に有利に動くよ」
初期「身体の構造が電気ウナギに似てるから電気だせるよ」
中期「無限の発電が出来るよ 充電すれば傷が全て治るよ」
後期「雷帝モードになると近づくだけで蒸発するよ ノーモーションでの攻撃も出来るよ」
末期「世界の創造主の子供だから全てが自分に有利に動くよ」
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:41:52 ID:QIEOtXkY0
>>484
ジンバブエドル並のインフレか
ジンバブエドル並のインフレか
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:45:09 ID:AHAoptjk0
>>484
鼻コンセントで充電してた銀次の面影もないな終盤
鼻コンセントで充電してた銀次の面影もないな終盤
464: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:34:10 ID:2f0iBGn20
赤屍「自分が死ぬのが想像できないから死ぬ気がしない」
466: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:34:49 ID:y.j3xxgE0
なんかスレ開いたらGBスレになってました
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:35:25 ID:IkT/HBe60
よく分からんが赤屍さんって言う人を召喚すれば聖杯戦争で勝てるんだな?
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:36:23 ID:XvtgMWlw0
設定なんてどうせそのうち破綻させた方が話が面白くなるってことになっていくんだから
同作品内で矛盾してないかぎりは気にしないほうが幸せになれる
同作品内で矛盾してないかぎりは気にしないほうが幸せになれる
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:36:34 ID:sYnWGCiA0
同じ時期にKYOっていうもう一つのインフレ漫画も連載してたなw
思えばあの時期のマガジンが一番好きだった
思えばあの時期のマガジンが一番好きだった
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:41:38 ID:b4Ea6Npg0
ゲットバッカーズ?
最後は結局やくざが最強なわけだがw
最後は結局やくざが最強なわけだがw
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:43:04 ID:rlNlysqo0
>>488
超人バトル繰り広げておきならが最終回で
ただのヤクザ相手に重症をおう男塾の悪口はそこまでだ
超人バトル繰り広げておきならが最終回で
ただのヤクザ相手に重症をおう男塾の悪口はそこまでだ
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:44:29 ID:pAfYmJH20
>>493
ナンオラー!スッゾコラー!
ナンオラー!スッゾコラー!
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:43:55 ID:sYnWGCiA0
>>488
最強は菱木竜童さんだぞ

最強は菱木竜童さんだぞ

499: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:44:12 ID:L9wcIS1Q0
GBは作者が金田一とかと一緒と聞いてかなり驚いた記憶がある。
というかあの作者マガジンの漫画書きすぎやろ、大体あの作者なんじゃないかという気が
というかあの作者マガジンの漫画書きすぎやろ、大体あの作者なんじゃないかという気が
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:45:16 ID:sYnWGCiA0
>>499
サイコメトラーとかもあの人だなw
サイコメトラーとかもあの人だなw
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:48:08 ID:rlNlysqo0
>>499
元々マガジンの編集者でマガジンの編集方針もあって
編集部時代から連載漫画の原作やってたので
結果マガジン作品の原作しまくる結果に
元々マガジンの編集者でマガジンの編集方針もあって
編集部時代から連載漫画の原作やってたので
結果マガジン作品の原作しまくる結果に
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:48:27 ID:RKrrbUcs0
いつも思うんだが、なぜここでは度々赤屍さんや魔眼、というかゲットバッカーズの話がでてくるんだ?
なんだ?年齢層か?
なんだ?年齢層か?
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:50:07 ID:sYnWGCiA0
>>507
るろ剣とかGBと共に育ってきたからね
仕方ないね
るろ剣とかGBと共に育ってきたからね
仕方ないね
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:50:17 ID:A5dre9Cw0
それどころかヤマトタケルの映画見たことあったりと結構な高齢マスターも多いぞ
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:55:13 ID:8LjkQI7g0
ヤマトタケルのアニメ見て実写映画見に行ったら別物過ぎて困惑した思い出
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:56:02 ID:TgDvB6/60
>>518
最終装備を敵に奪われたアニメの話はやめるんだ
最終装備を敵に奪われたアニメの話はやめるんだ
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 19:16:10 ID:6zVojD.E0
>>509
映画見に行ってパンフも買った20代後半だが、結構な高齢扱いなん…?
え?ここって10代のナウなヤングの方が多かったの?(困惑)
>>518
むしろ映画見てからアニメ見たら困惑した
高島兄と阿部寛が特撮で闘うって言う、ある意味凄い映画だった
映画見に行ってパンフも買った20代後半だが、結構な高齢扱いなん…?
え?ここって10代のナウなヤングの方が多かったの?(困惑)
>>518
むしろ映画見てからアニメ見たら困惑した
高島兄と阿部寛が特撮で闘うって言う、ある意味凄い映画だった
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:50:30 ID:gHUffLfU0
20代で悪いなオッサン
511: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:50:36 ID:IkT/HBe60
それ以上いけない
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:51:12 ID:ecdivnus0
ついでにハゲの話もするか?
519: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:55:40 ID:gHUffLfU0
>>513
流石にそこまでいかんだろ…
SN時代に20~30代くらいならハゲとかあり得ん
流石にそこまでいかんだろ…
SN時代に20~30代くらいならハゲとかあり得ん
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:57:55 ID:Y7GL7a3U0
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 19:01:59 ID:oHph.nUQ0
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 19:04:43 ID:eGVpL/5g0
>>537
お前フサフサじゃないか!!
お前フサフサじゃないか!!
515: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:53:00 ID:A5dre9Cw0
今俺の髪型のこと何つったぁ!?
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:54:12 ID:sYnWGCiA0
卍一族と同じ髪型のオッサンがいる~
517: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 18:54:17 ID:Y7GL7a3U0
また髪の話してる…
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449979857/
懐かしいなー管理人もゲットバッカーズを読んでましたよ。
雷帝という異名を聞くとこの漫画がチラつくことがよくあるのだ。
本格的に見るようになったのたぶん毒蜂が出てくるあたり。
とりあえず赤屍さんが最強過ぎて笑うしかない。むしろあの人がいつも「クス」って笑ってる。
個人的に一番記憶に残ってるのは何故かサトリの不動なんだ、これがな。
コメント
20巻ではお世話になりました
愚地独歩です・・・
あれ確か阿部寛の全裸が拝めたりするがさて
なお、ヤクザに負ける模様
神や英雄といった「自分たちとは別次元の存在」から
「自分たちと異質だけど似た・同じような存在」に代わったのは面白いと思うけど
るろ剣の人気投票でもそうだが公式の情報に驚くことが多かったなあ
全員戦闘のレベルがワンパンマンとかなにそれ状態
まあ空想科学読本よむ感覚だよな
実写版は鏡と剣と勾玉で巨人というか巨大ロボ化してたが
結構楽しかったなぁ
極限解釈でFGOに巨大スサノオとヤマトタケル喚ぼう!
軽々しくそんなことを言うんじゃあねーぞオぉン!?
言葉のナイフって知ってっかアァン!?
パンチ一発一発が水爆と同等の威力らしい
こいつならあいつにかてるとか正直なに言ってんだこいつとか思うし
終わっていることに気付かない貴方があまりに滑稽でしたので……はぐう痺れる
アニメの声優が飛田さんなのもでかい。
これについていけるなら大概のインフレについていける。
だがあえて
雷帝とレベル5の超電磁砲はどっちが強いのか?
ぶっ!
ある程度本当に真面目に語り合ってるならまだしも、毎度強いキャラでるたびにサンドバックにされる一方通行スレみたいなのは嫌い
アスクレピオスの詠唱とか覚えたわ
何だァ?てめェ・・・
意思が強ければより強く世界を改変出来るから、死が理解できない赤屍さんを殺すのはほぼ不可能という……
片方を一方的にこき下ろすような比較じゃなければ強さ議論は大好きなんだけどね
例えば少し前にDBの悟空がストⅡキャラをひたすらボコる動画を見たんだけど、ああいうのは見てて気分悪いな
ナルトは序盤の白戦で光速超えてるらしいですね(激萎え)
そのセリフは太臓でしか知らなかったから当時読んでていまいち判らなかったが
あのマンガのパロはジ●ンプだけでなくマ●ジンまでとかすごいな
俺も好きだったよ、スネークバイトの詠唱?呪文?を覚えるくらいに(´・ω・`)
キアラが最上位にいたのは覚えてるわw
1位は動いただけで多くの次元が滅びるみたいな外国小説のキャラだったと聞いてアホらしくなったがw
光速なんてテニスやってれば超えるらしいからまだ大丈夫だろ(錯乱)
特に原作である五次勢は皆程度の差はあれど大体何かしらの制限負ってるし
しかし例えばサーヴァントにキン肉バスターがどのくらい効果があるのか考察するのは面白いよ
ニコラ・テスラも桜井先生の自作品のキャラを流用したのを聞いたんだけど本当?4章もテスラさんだけイキイキしてたし。
なお短所は登場の度に髪とコートが伸びる。
というかアニメちらっと見ただけだったけど、GBってそんなにインフレしたのか・・・・・・
フェルグスさん、そのままキン肉マンに出ててもまったく違和感なさそうだな
真田が「風林火陰山雷」の雷でしれっと割と雷系異能力者の中でも上位の強さ扱いは笑ったwwアレって中学生のテニス漫画だったものだよね。
それすら超えたのがキン肉マンのステカセキング。なんでも大音量を聞かせる技が単位にフォーンを使ったんもんだから乗数的に増えて恐ろしい破壊力になったらしい。
何でもかんでも数値を決めれば良いもんじゃないね!
最近のキャラはブラックホール作り出したり海賊呼び出したりしてるらしいね
テニス……?
ネロ・カオスなんかは対城宝具みたいな人に使うには完全オーバーキルなバ火力が無いとそもそも殺す為の舞台にすら立てないし、
逆にアインナッシュなんかは対城宝具だと範囲が狭すぎて本体を一撃で狙い討てないと勝てないから対軍級の超広範囲攻撃がほぼ必須だったりで、
ぶっちゃけ今でも二十七祖は化け物集団やで……
初見殺しのインパクトが強いんだろうが、今でも出てくると厄介なギリメカラのように相性ゲーは相性無視の万能連打でもないと超えられんのだ……
そもそも27祖ってほとんど設定上のキャラでしかないやんけ
当時小学生だった自分では理解するのが大変だった
セイバー→へっぽこマスターによる弱体化、市街地ではカリバーの使いどころに制限
ランサー→令呪による初見縛り、知名度補正の低さ
アーチャー→知名度補正皆無、正体を知られないために自分ルールの縛りプレイ
ライダー→ワカメマスターによる弱体化
キャスター→マスター不在による魔力の融通の効かなさ
アサシン→山門縛りによる敏捷性の発揮のしずらさ、平地でないと燕返しが使えない
バーサーカー→理性がないことでの豪快にして精密な剣技の発揮不可能、万能宝具ナインライブズの使用不可、見切りスキル使用不可、勇猛スキル発揮できず、宝具もゴッドハンド一つだけ
ここまでの縛りプレイでなおかつあの規模の戦争ってなんだかんだインフレ進んだ今でも五次勢はかなりの使い手達だよね
そりゃフリーザ様さえ慄いた両さんを小僧扱いした中学生やで
その位はやるだろう
というか「突破には大陸破壊クラスの火力が必要」な程のネロの創世の土を対城宝具の火力で打倒できるのか否か
ジャンプ漫画って言えばリボーンとか銀魂とかBLEACHとかナルトが真っ先に出てくるから、黄金世代の話をされてもリアルタイムで読んでないから、あるあるが分からないんだよな
あれは数学者が真面目に考えたトンデモ世界だからもう破るのは不可能じゃないかと言われているよ。そもそも難しすぎて理解するにも一苦労だったらしい。
この手の話で挙がるのが、版権が出版社にあるためにクロスオーバーしてドンドンインフレするアメコミ勢。
日本作品で良く上がるのがゲットバッカーズを除けばエロゲ勢で永遠神剣シリーズに神坐シリーズ、デモンベインシリーズ。所謂セカイ系ジャンルのために世界観がトンデモナイことになる。
桜井さんが書いたスチームパンクシリーズって作品で、蒸気機関が進化した別世界のニコラ・テスラが主人公格やった事あるけど、あっちと共通してるのはグローブと巨乳好きくらい?
向こうのは雷電そのものと同化した完全に幻想種な人間辞めちゃった系72歳(実際は92歳)のピチピチの学生だからね。コッチの雷電王とは真逆だよ。
それに対してきのこもよく志貴なんてぶっ壊れキャラ考えたよな
一般人のひ弱さと人外の強さが合わさった良いキャラだよ
同じなのは電気使いで腕が機械の巨乳好きなとこくらいかな
スチパンの方は若作りして比較的落ち着いた熱血爺さん
マドカちゃんのお尻と1巻の看護婦さんには非常にお世話になった
最新作のラスボスは無そのもので通常時は攻撃を一切受け付けない奴だったしね
アザゼル型とかザルヴァートルモデルたかあれ、下手なサーヴァントよりも厄介だろw
バーサーカーだけ制限多すぎイィ!しかもこれに加えて武器は唯の神殿の柱…しかも五次鯖の中でも圧倒的に相性の悪いギルしか比較的楽に倒せる相手(それでも単純計算で他の鯖の十二倍以上の攻撃が必要と言う)がいないしな。オルタもGOの裏事情の背景を見るにバーサーカーに苦戦したと聞くし、しかも狂化も底なしの疑惑有るし、やばいな。ある意味ではfateのインフレを抑えるキーパーソンなんじゃ
死の概念がないから死なないとか一体何ティメットワンなんだ・・・
一体何があったんだ…
あれの最上位勢は下手すると愛歌様もデコピン一つでダウンだぞ?
インフレ嫌いじゃないけどあそこまで行くと最早ギャグだろうよ……。
しかも不死の存在は問題なく殺せるとかこれもうわかんえねぇな
日本作品は半分くらいがインフレエロゲとグレンラガンで、残りが7,80年代の漫画って感じだもんね。
まぁ最強スレの方式だと皆全開状態での戦闘だからアレだけども。
波洵なんかは『世界に自らを投げ打つ、心からの愛が存在しない』かつ『どんな形であれ覇吐が波洵と共に存在する』状態じゃないと覇道神全開にはなれないから、その根幹からして人の愛が宿ってる【魔を断つ永遠の剣】とか【超・天元突破グレンラガン】とは相性最悪なんじゃがね……
わしじゃよ新一
最終的にヤクザとチンピラにボコられる奪還屋ほんと好き
赤屍さんで印象に残ってんのは銀次が走れメロスしながら逃げ回ってるとこだわ
それにテスラさんは同モデルで別キャラみたいだけど、なら彼を目の敵にした起訴o、発明王エジソンはいるの?
・5億年掛けてパールヴァティとS○Xする
・瞑想中に退屈した奥さんに目を塞がれたら額に目が開いてビームでヒマラヤを吹き飛ばす
・最初の奥さんが死んだ時悲しみのあまり世界中の都市を破壊しながら放浪する
・ヴィシュヌが猪に変化して1000年海に潜っても先が見えない勃起を誇示して屈服させる
・カーリーの勝利のダンスで地球が割れそうになったので下敷きになって衝撃を緩和する
etc...
リンガ・プラーナという聖典には延々とシヴァのチン○を称える詩がつづられていたりもする
アレ、実は『このカードは攻撃できない』効果持ってるからただの置物なんすよ……
本編でも一ターンで正面から殴り倒されたし。
4000ライフだとコッチよりも数倍有効な戦闘や効果のダメージ無効カード使いつつ攻撃すれば強制敗北もしないし、そもそも耐性が微妙だからそこまで強いワケじゃないし……
二枚並ぶと絶対攻撃できずに相手が強制敗北確定するけど、アニメ世界だとそもそも一枚しか存在しないしね。
あの二人は最終的にカップルになれたのかな?
あと初めてVita版SN遊んだ時「あれこの声、蛮ちゃん?あれ、蛮ちゃんって事は…熱気バサラ!!?うおおおぉぉぉランサァァァァッッ!!!」ってなったよねぇ、懐かしい
アレ逆に冷めたわ
ボス対2人で両方とも素で相手の効果を自分に加える効果持ってるカード所持してる奴らが何言ってんだよって
ただ邪神の効果の扱いで最後に効果が発動するっていう処理は面白い
アバターのどうあがいても後一歩及ばないって原作のあの感じを上手く表現してる
あの頃のマガジンはたまらんかったなぁ
自分の作った仮想現実でTSさせて男にし
十兵衛と雨流に花月の取り合いをさせる
銀次ママンは確実に腐ってる
スマン効果じゃなくて攻撃力だったわ
あと髪で作った鞭の設定にすごくときめきを感じてた
何より今まで一つの街が舞台だったのが色んな国を周る話になって相対的に規模がでっかくなってるんじゃないかな
正直、4章はMと聞いてマグロの人が浮かんだ人、「残 念 だ っ た な!」
しかもこのマグロさん、モデルがモリアーティ教授だからそちらの方も期待してしまった。
本職は運び屋なんだよなあ
と言うよりあそこまでたどり着くのが面倒だよ
おのれドン・サウザンドォォ!!
楼蘭とかいうクッソ弱い部族を隷属させて得た金や飯はどれも良かったぞ
特に一番良かったのは女だったな
昼間はお前らの金で遊んで、お前らの用意した飯を食って
夜はお前らの女を組み敷いてやったわ。ぐへへ
本当の本職は医者なんだよなぁ・・・
あいつの真の強みは変化する怒涛の先方の対処にカード消費させた上で出てくるところだからな
特に最初の書き換え戦法は除去カードを消費させやすいしね
正確には蒸気機関+クトゥルフな感じ?怪異とかが普通に跳梁跋扈してたり、大都市一つが異界に消え去ったり、そもそも世界が既知世界と未知世界の二つに分かれてたりする世紀末な世界。
バベッジさんは蒸気機関で発展したイギリスポジの国の宰相もやってた超エリートかつテスラの師匠にもなるほどの天才かつ心優しい人だったんだけど、自分が太古の超文明から復活させた蒸気文明が悪用されて誰かを傷つける事に怒り、自らの思考をコピーしたロボット『蒸気王』に世界と未知世界の青空を護らせた漢だね。
極短期間マガジンで牛若丸主人公の漫画描いてた気がする
速攻で連載休止になったけど、どうなったんだ、アレ
の殺し文句でお馴染みの銀次さん
バベッジは、あっちの世界では、碩学の中でも最高峰の「十碩学」の堂々の第一位で、蒸気文明の基礎を作った功績で、「蒸気王」の尊称で呼ばれている。
その頭脳をコピーしたロボットが「蒸気王」として出てくるんだけど、本人的には文明の発達と引き換えに環境を破壊しまくったことを後悔してる。
なにせ、「空が青い」ということが一般常識じゃないレベル。
エジソンもいる。ただ、ぶっちゃけニャルラトテップ。チクタクマンとか言ってたし。
人間の感情を理解したいからという理由でニューヨークを丸ごと吹っ飛ばして実験材料にした真性の外道。もちろんテスラの敵。
あと、エジソンは……あー、うん。とりあえず人間じゃねぇ。蒸気機関とクトゥルフという組み合わせからディープな趣味の方が真っ先に思い浮かべるだろう存在そのもの。
「それも私だ」とか言い出しても俺ァ驚かんぞ!!
親父とカードバトルするあたりから読んでないが弥勒七人の設定とか好きだったな
不死や不死身の存在は当たり前で、それすら消滅する存在も当たり前でという堂々巡り。
ここまで来ると、相手を絶命させると言うよりは、戦闘や行動不能状態にする方が有利になるんだと。ジョジョのカーズが良い例なんだが、アイツは最後は死んでないけど、考えることをやめているから勝利したといえる。
まあさらに時間や空間無視した存在もいるんだけど、その上で相手に停止を押し付けて自分は無限速になる存在もいる。
あれ仮想現実じゃなくて人工的に生みだしたパラレルワールドなんすよ
むしろヌメロニアの効果で『その攻撃を無効にし、我はそのモンスターの攻撃力分、ライフを回復する!!』ってドン千が言っちゃった時点で特大の即死フラグが建ったからリアタイで見てた時はゼアルとの三年間の付き合いもあって、その後の展開が分かりきってたからこそめっちゃ興奮したわ……
祭蔵「花月と風雅のためなら死ねる」
声優さんの演技で俺が特にびっくりしたのは、ウェイバー役の浪川さんが新世界よりのスクィーラーを演じていたこと。アレを名前伏せて同じ人が声当てているって気付ける人どれだけいるんだろうか。
スクィーラーの最後の処刑審判での慟哭とか凄まじかった。
愚地独歩です…
無貌系マグロメインヒロイン(♂)がなんだって?()
そういやレイヴの設定ってFGOと逆な感じだったよな
本来は滅びていたはずの世界が過去に歴史改変がおこなわれ救われたが
それを本来の滅びの歴史に戻そうとする世界の修正力に立ち向かうっていう
その方向にシフトするのかと当時感じてたな。単行本に特典として雷帝カードついてたし。
カード書き換えに対応したらゲート・オブ・ヌメロンでの50000バーン
それを乗り越えたら10000のヌメロニアス(ターン終了時に敵全破壊+ゴヨウ)
その先にヌメロニアだからなあ、相手にしたくねえ
2014年05月27日 | Fate/stay night | コメント(212)
当時、GBの話題を出したとたん、一斉攻撃を喰らった奴が居てな・・・
医者の赤屍さんっていうと奏蝉丸とのエピソード思い出す
本気じゃなかっただろうとはいえ赤屍さんから1勝もぎとったのは凄い戦果だと思う
士度「おう」
花月「お呼びですか?」
MAKUBEX「銀次さん!」
来栖「ふっ…」
天子峰「銀次……」
笑師「やったるで」
十兵衛「加勢するぞ雷帝」
火生留「お任せを!」
龍華「銀次くん!」
雪彦「VOLTSじゃないけど来ちゃったよ、銀次くん」
赤屍さん「お招きに預かり光栄ですねぇ、銀次くん」
また騎士王イジメかよ!いい加減にしろ!!
多分銀次いじめだと思うんですけど(名推理)
歴代のラスボスでもゾーンとならんでトップクラスのクソゲーメーカー(褒め言葉)だからなぁ……
まぁ、ラスボス同士でやりあったら転臨からの光創世喰らって乙ってたが()
邪神ゲー?戦乙女?あいつ等は論外です(真顔)
え?ダークネスさん?イカサマはちょっと……ダークネス・ブランブルは流石にふざけんなと言いたいが。
同じ格の敵には(そもそも戦闘描写がないけど)それなりくらいの強さなんじゃね
ブラフマーも寿命340兆年とかトンデモだよね
しかもヴィシュヌは340兆年が1日相当らしいし
インフレインドの神々でさえ寿命があるのに、アヴァロンで不老不死になれる我らがアルトリアさん恐るべし
鬼ごっこの宝具かな?
ニコ動で見た最強キャラランキングのまとめ見てエミヤがなぜかかなりの上位にランキングしててファッ!?ってなったけどその理由は細かいところまではわからんがムーンセル掌握してたBBとかキアラとかに勝ったからってことらしい・・・神話礼装パネェッス
グレンラガンの「全部気合でどーにかなる」と同じか。
天元突破、超天元突破は大きさも凄まじいが、因果律をいじくって「絶対防御持ちのラスボス」に対して「絶対防御がないラスボスに当てる」とかいう謎ミサイルを使うからな…
このスレのタイトルには「ゲットバッカーズ」って入ってるから好きな人が集まるのは予想つくけどそれドラクエ的ってタイトルに入ってるしいきなりゲトバ出されたら多少なりの批判は出るんじゃない?全員が好きって訳でもなかろうしそもそもfateだし
赤屍さんには最初体中からメスを引きずり出して勝ったんだったか
波旬に相性勝ち狙えるの覇吐だけだから…愛で勝てたら夜刀様が負けるはずないんやで…
バベッジは人間とロボが居る
本編に登場するのは人間のチャールズ・バベッジが作成して、本人の意思を移植したロボ
エジソンは居るが、這い寄る混沌
ただしヨグを取り込みアザトースの力の残滓を支配下に置いたトンデモ
無形のもの、感情の証明実験をしようとニューヨークを吹き飛ばした時にテスラとは殺し合いをした仲
ちなみにもれなくスチパンテスラは敗北し時間牢獄に閉じ込められた模様
スチパン世界は史実世界と蒸気発展した異世界が織り交ざって
発展していったスチームパンク+クトゥルフだから
バベッジやテスラだけじゃなく他にも歴史上の人物の名前を持つキャラは居るけど
史実の人間が英霊になったFateとは、当たり前だけど同モデルでも全然性格が違うし能力も違うよ
なんせスチパンの方のテスラは巨大ロボに乗る
この作品からだったなー。
作者だけが分かってて読者は置いてけぼりくらう設定が嫌だったな
あと四天王の中で士度の扱いだけが終始かなり酷かったのが
そりゃ野球の話してる時にサッカーの話で割り込んだら攻撃食らうだろ
いや、そこまではまだ全然インフレしてない
本当にインフレするのは最後の無限城編
たった1日でかませ2人にボロカスにされる主人公2人があれよあれよと強くなり
最終的には
そこそこ強い人が見た感想→3発パンチを打ったように見えた
かなり強い人が見た感想→30発パンチを打ったように見えた
現実→300発パンチを打ってました
こんな感じ
あれもBBが妙に広く干渉してなきゃ常時全能に勝った程度で済んでたんだがな
何故かそれと互角にやりあった蛮ちゃんはあまり話題にならないんだよね
銀次は雷帝でたびたび挙がるけど
あれか、攻撃が握力ってのが地味に思われがちなのかやっぱ
花月には大変お世話になりました
銀次はたぶん無限城だけに無間の歯車を大量に・・・
マイナス1兆2000万度を叩き出すロボだっているぞ!
なんだよあれ、初期と最後で4倍ぐらい長くなってんぞ!
身体の中にメスを仕込んだ赤屍さんを
銀ちゃんが電磁石でメス動かしてズタズタにしてたのに
いつのまにか赤屍さん概念的最強になってる
ステゴロ上等のヘタレだったのに世界の全てを手に入れたことになってる一地方古代都市国家の王がいるらしい
条件が常に同じ状況なわけないんだしほんの少しの出来事でもひっくり返る可能性あるし
親父や一族殺されたり蛮との因縁が深すぎるのに、なぜ戦う相手を雷帝にしたんだ
結局、記事内では
型月世界は最強スレ議論内では糞雑魚だとわかっただけだったな()
全ての域でDQ以下とか
たかがエロゲ風情が何天下のDQと比較してんの?○すぞ?的な
あぁ運び屋なら強くても納得できるな(ウェイストランドの方向を見ながら
これ系大好きなアメコミが世界的に伝播しない要因だと思う
…番ちゃんの声がランサーの兄貴と同じだったね。
見たいような見たくないようなオッサンであった…
あ、アレは全能感のままに事象干渉出来るトップレスだからこそ出来る代物だし……(一万二千年前の炎から目を逸らしながら)
というかバスターマシン7号より武装が豊富かつ二人乗りだから気合の差で強いガンバスターをオール地球の技術力で作り上げたコーチって一体……
波旬にとっての心からの愛こそが、自分は素晴らしい自分以外の者は何もいらないの自己愛。
相性言うなら、そもそも他者の影を入れることを良しとしないのに他者への嫌悪感からなる憎悪を有してしまった矛盾を突く覇吐にしか成し得ない。
そもそもこいつのコンセプト、いくらすごい異能があろうがそれ以上の格でゴリ押せばいいという異能バトルにおける駆け引きを真向から潰したもの。だから波旬に勝つには波旬以上の世界観や格で押しつぶすしか無い。
それ以外の愛で勝てるなら、水銀ニートや蓮が負けるわけがない。
シド君は可愛い彼女が居るから…w
バトル物のインフレはやり過ぎると次回作に響くという事を教えてくれる公式お腐れ漫画でした。
遠回しにきのこ叩きかねコレ
<異能はそれ以上の格でゴリ押せばいい
なお、本人の敗因・・・
最近はEXゼットンとかクローンゼットン・ファイナルが100トリリオンメテオという百兆度の火球をブッパする技を標準装備しています
エンジンがガンバスターは縮退炉二つ積んでる
ガンバスター以降のバスターマシンは縮退炉を積めないってはでかいな
まあそれでも一万年たっても強いのはおかしいが
オルタは生前より火力が上だとは言われているが、英霊状態より上だとは言われてないので別に矛盾はしてないんだよな
有名な英霊ほど信仰が高まって強化されるから生前より英霊状態の方が桁違いに強いだけなんだろう
実際、そういうことは以前から示唆されていたし
四天王とかのアレで一番最初に出てきたヤツの割には
格を保った方じゃねえか、士度くん
バラまきされてるスティグマよか、一点モノのなんとかの心臓パワー使えるし
本来は英雄になれないレベルの信仰しかないエミヤの知名度補正って多分全盛期の時代で召喚されても大したことないだろうし、凛がマスターであることによる高水準の魔力供給を考えると、むしろ5次勢の中では一人だけコンディション圧倒的に良いんだよな
波旬は極大の自己愛を抱いた愛の究極系の一つの形みたいな存在だから、愛の力じゃ勝てないんだよな
どちらかと言えば、絆の力で勝った相手だし
ドン・サウザントはヌメロニアス・ヌメロニアより「ヌメロン・ネットワーク」によってデッキからカウンター罠発動してくるのがヤバいよなぁ
ぶっ!
※419729
GBはあれだけキャラいるのに普通のカップルが極少数だからな・・・
士度×マドカは自分も好き
負の無限熱量の手刀をかますロボット?もいるぞ。当たった対象は絶対零度を下回り、発生するエネルギーの反転移現象により昇華する。まるで意味が分からんぞ!
マジレスするとサーヴァントはあくまで霊体だから、人間の遺伝子に刻まれた
(超古代ミールが人間を進化させた)フェストゥム因子を下に読心するフェストゥムには有利なんだよなぁ
妄想するのは楽しいと思うけどねw
あのメス、次出てきた時は材質変わってたよな
インフレはヒトの本能なのかもしれませんね。
真アサシンは何か制限はないの?
なんだぁ?てめぇ…
ウルトラマンのパンチ力と言えばわかりやすいのはウルトラの父のパンチが小惑星を砕けるって設定だね
チートラマンで検索すればウルトラマン達のウルトラな強さが分かりやすいと思う
ORTを何とかしてくれと頼まれるのもむべなるかな
片手で惑星壊せるような奴らが地球にいるのはおかしくない
日常生活のうっかりで人類滅亡するじゃん
じゃあ俺は、殺生院キアラVS黄錦龍とか見てみたい。
阿片ばらまき聖人おじさんはキアラ見たらシャイニングウィザードしてくるだろうな
無限城行くまではクッソ面白いぞ!
ミスターノーブレーキこと馬車さんが好きだった。
サーヴァントになったらGBの二人の黄金律は絶対にはずせないスキルになるんだろうな
阿片おじさん×エロ尼=キメセ(ry
ウン.コマンに解脱アタックが効いたのは天狗道に取り込まれた人間がやったからなので、最初から抵抗できそうな超越者じゃ意味ないのよ
こいつとか赤屍みたいに俺様ルールでゴリ押しできる奴はマジでどうにもならん
トランスリアルは最強議論スレルールでの最強を突き詰めてるから外部はともかくあそこじゃ殿堂入りだろうね
最上位陣は実際に戦ったらどうなるか比較しようがないからああいう形になったんだろうけど
単純な相性じゃ勝てないけどね、お兄様の力添えもあっての話
よくインフレの話題になると波旬の話題がでてくるね
天上天下は鰤以上にライブ感で描いてるから設定とかブレブレなんだよな
とりあえず凪がどこまでやれるかだろうな
「レディポイズン」「オカマ野郎」「爆乳仲介屋」
この3名に、
「エロ尼」「叔父貴」の2名を加えて、夜が明けるまで揃ってパンパn(ry
一本撮れそうですね(鼻血)
赤屍さんの場合は「自分がイメージ出来ないものは強制的にその結果をリセットできる」って訳の分からん概念や事象へ干渉する術を持ってるからな。
赤屍さんが来た時点で銀ちゃんのライフが0になるだろw
最初は空中戦とか突入戦がメインだったのに
最後は空間を切り裂いて世界を俯瞰できる第3の次元で決戦とかいうてんかいだった
止めにヒロインが改変されて全員ハッピーエンドの世界の傍観者というデモンベインエンドだった
何がすごいって
不良漫画とせいぜいスポーツが主流の週刊マガジンで
バトル漫画なんてほぼなかったのにぶっちぎりのインフレを遂げたからな
しかも
キバヤシがMMR、金田一やシュート、GTOの原案を手がけながら
のなぜかバトルものにするって時点で意味がわからなかった。
そして
舞台が
新宿の1丁目の一番街の裏通りにある廃墟ビルがメインなのに
そこで多次元、平行世界、時間軸が入り混じって
時間軸を支配、乗り越えてさらにバビロン時間を使いながら
大体皆即死能力がかませになるチート能力使って戦うという
頭キバヤシな漫画だった。
軽く大岩を切り裂く黒部兄より強く階段をパンチで破壊するワイヤードール×50を秒殺する士度が苦戦し建物をエルボーで抉る摩神弟
より遥かに強く3秒先を予知する不動を倒す屍鳥疑士度並に強くグランドキャニオンの絶壁を破壊する黒針十兵衛に勝つ花月
より強く相手を即死させる能力を持ち即死が効かない鎌多を即死させ、さらに士度の力で数千人の軍勢を一瞬で全滅させる亜門
と劉邦、士度が手も足も出ずあらゆる大気と重力を操り数千もの魂を吸収する復活兜
等の現実世界の者が手も足も出ず何でも出来るという神のカードで高位世界から支配するドミネーター
となった十兵衛と雨流の高位世界すら消し飛ばせるというフルパワーを止める花月でもどうしようもないルシファーに干渉出来る蛮
を圧倒し、全ての物理攻撃を避ける毒蜂を上回り、無限に速さが上がりスピードやパワーという小賢しい物を通り越す本気蛮
が雑魚の中の雑魚になり、通常世界のものは決して敵わない法則を持つゴブリンズよりも遥かに強いベルトライン住人数十匹を圧倒する十兵衛と俊樹
が数倍強くなっても圧倒する、時間軸を支配しコマ送りの動きで攻撃する遊利より強く次元の狭間から攻撃する舞矢
より遥かに強い祭蔵がかませにもならない風鳥院13人より20倍強い裏風鳥院数十人とそれを従える四弦を秒殺する太極石十兵衛を瞬殺する夜半
に対抗する蛮父の三騎士をすれ違っただけで倒し時間軸を乗り越えてしまった聖痕ポールが苦戦する紫紋
の超重量剣による光速斬撃とそれによる生じる全てを無に還すという擬似ブラックホールを15cm動くだけで全てかわし、一撃で倒す第6感ポール
が神の力を持ち次元が違うなんてもんじゃないという神の領域に突入してベアナックルで互角の蛮父
の攻撃を片手で止め、紫紋並に強い弥勒5人を瞬殺し、それより遥かに強い夏彦の斬撃をわざと薄皮1枚切らせてかわせる蛮が苦戦する本気夏彦
の数倍以上強く最強の弥勒という雪彦のベルトラインの多次元階層ごと吹っ飛ばすという無量刹那を相殺する銀次
を追い込む本気雪彦と笑い合いながら殴りあえる第6感銀次より強い呪術王
と同じ上の世界の存在で相手が止まる超時間に存在しそれをも操作して一方的に攻撃でき、さらに神の力を持ったことで決して敗れざる超存在となった鏡
の無限に存在するという分身を全てが本物という無限分身で一蹴した赤屍と戦える、時空のズレに存在し相手の見るもの全てを支配する来栖
の全てのものを根本から無に還す波動を吸収する雷帝が進化し無限のエネルギーを持ち時間軸を乗り越えあらゆる攻撃が無効化される100%雷帝
の空間を破壊し次元を突き破りニュートリノ未満の霊子を散発させるプラズマを防御せずマトモに受けてもビクともしない本気蛮を圧倒する蛮父
が足元にも及ばず、呪術王のこの世の全ての負のエネルギーを収斂してセカイごと消し飛ばすという絶対破壊で超世界グラウンド・ゼロを闇で覆う呪術王
より高位の神でセカイのあらゆる可能性・要素を思い通りに支配しているTHE・CLOCKと同等の力を持ち次元間を操作する覚醒MAKUBEXより凄い創生王候補の蛮
の攻撃を片手をポケットに入れたまま10億分の1mまでひきつけてかわしこんなものですかと失望する赤屍に一撃を入れられる覚醒蛮とセカイを無に還して作り変えた銀次
を軽くゴミ箱送りする無限城周辺のチンピラヤクザを一蹴したヤクザより遥かに強く最強のお方と呼ばれる菱木竜童
を金的蹴りでつい倒すマドカより天然な夏美並に明るくエロいヘヴン並にFカップの美隷でも勝てるか分からない露出率95%の揚羽
をも超えもはや露出なんてもんじゃないという全裸の領域に突入した覚醒マドカ並にヌードでヤンデレなミス・ヘラと互角にヤンデレで寝取られた絹江以上にヤンデレな舞矢
を超えたヤンデレで愛の憎悪に目覚めたエリスよりヤンデレで殺意の快感に目覚めたプードゥー卑弥呼がさらに進化した魔女卑弥呼並にヤンデレで男を愛し殺そうとするレミエル
が改心し一皮向けたレナ以上に天然な薫流よりクールな影蜘蛛が足元にも及ばないクールさのクレイマン以上にクールな蛮祖母以上にクールでロリ博士
正確には赤屍さんと同じバビロン出身ってだけで
バビロンで超越者として覚醒してるわけでもないから
fateでいうとEX未満・・Aレベル
いやでも終盤はアーカイバがアーカイバの力与えたから
EXともいえるけど超越者からしたら大したことない櫻井孝宏
銀次の能力:世界創生
MAKUBEXの能力:空間支配
アーカイバの能力:運命、時間、次元の支配
赤屍さんの能力:「体内の血液を操作し、武器を自在に作り出す事が出来る」(最終巻後に出た設定本による能力解説より)
>星4以上なし
いい悪夢、見れたかよ?
吸血鬼の話が好きだった
相性最悪すぎる。銀次は電気吸収したら回復するんだぞ。
吸収しすぎたら雷帝になるし。
愚地独歩です…
型月にハマるのも必然やったんやな
解釈次第でザビーズが全能神より上だとかキアラが多元全能存在とか言われてもしっくりこないし。
よく勘違いされるけど、男塾の最終回でボコボコにされたのは羅漢塾の代表
剣は最終回前に不意打ちで腹に傷を負ったけど、その状態で最終回にヤクザたちを薙ぎ倒してる
赤屍さんは死の概念がない奴も倒せるからチート。
しかもメンドクサイからスルーしただけで負けてはいない
もうわけわかんねえな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です