98: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:04:33 ID:EU5y7Qtc0
でも主張することで未来の神殿も貰えるんだから主張したもの勝ちですよね
むしろ自称しないと呪いの装備になるスキルもある
むしろ自称しないと呪いの装備になるスキルもある
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:05:10 ID:KSYBBfSM0
私の辞書に不可能の文字は云々
なかなかいいスキルもらえそう
なかなかいいスキルもらえそう
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:06:59 ID:Em.AJaKw0
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:11:09 ID:GyBjOgXA0
>>101
辞書が全能なんですね
辞書が全能なんですね
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:07:18 ID:mY0Zjghc0
>>99
皇帝特権みたいな感じになるのかしら
皇帝特権みたいな感じになるのかしら
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:10:55 ID:p5R.M6zk0
>>99
宝具の辞書に不可能を書き足されてバカな!不可能などないはずの私がなぜ?とか言いながら倒されそう。
宝具の辞書に不可能を書き足されてバカな!不可能などないはずの私がなぜ?とか言いながら倒されそう。
107: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:11:21 ID:hS26SWzM0
まぁ本来ならデメリットのスキルでもGOではメリットあるスキルになりますし……>呪いの装備
病弱発動して星獲得(=クリティカル率アップ)ってどういう事だ?
吐血したら敵の弱点が見えるとか?
病弱発動して星獲得(=クリティカル率アップ)ってどういう事だ?
吐血したら敵の弱点が見えるとか?
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:12:19 ID:gHUffLfU0
>>107
敵だって相手がいきなり吐血したら心配するじゃん?
そこがチャンス
敵だって相手がいきなり吐血したら心配するじゃん?
そこがチャンス
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:12:59 ID:yh14cYq60
>>107
ロウソクは消える前が最も輝くとかそういうことじゃね
ロウソクは消える前が最も輝くとかそういうことじゃね
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:13:28 ID:cK6SyFlQ0
>>107
吐血を相手にかけるとそれで相手の弱点とかを浮き彫りにさせるんだよ
つまりぶっかけプレイ
吐血を相手にかけるとそれで相手の弱点とかを浮き彫りにさせるんだよ
つまりぶっかけプレイ
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:12:55 ID:M3L0Mmv20
ランクの低い有用スキルよりもランクの高いデメリットスキルの方が強いんだよ
諦めた
諦めた
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:13:28 ID:N4swPdgk0
病気キャラがやたら強いのはお約束だしな
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:13:41 ID:RRBQduU.0
流石新撰組だ
二重の意味できたねぇ
二重の意味できたねぇ
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:13:59 ID:ZHvBwejI0
直感スキルとかどうすんだよこのゴミ
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:15:18 ID:M3L0Mmv20
ゴミであれば在るほどに、強くなって帰ってくるんやで
116: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:15:25 ID:mY0Zjghc0
メリットしかない設定のはずのメフィストの無辜の怪物ェ・・・
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:15:42 ID:ZCWdeyC.0
直感とか1ターン回避+でスター獲得とかにすりゃよかったのにな
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:17:18 ID:WGPht5x.0
>>118
いきなりそれだとやり過ぎ感あるから
スキル10で回避追加お願いします
いきなりそれだとやり過ぎ感あるから
スキル10で回避追加お願いします
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:18:39 ID:BAorO0i20
直感はほんとになんとかしてほしいな
元から微妙だったのに、クイック調整と星の10%化でさらに空気化してるし
回避か必中ぐらい付けていいだろ
元から微妙だったのに、クイック調整と星の10%化でさらに空気化してるし
回避か必中ぐらい付けていいだろ
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:19:18 ID:Ei/u1WcU0
直感とかランダム付与でいいよ
本編でも役に立ったり足を引っ張ったりだったし
本編でも役に立ったり足を引っ張ったりだったし
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:19:32 ID:T7HCAqnU0
啓示や無辜の怪物もそうだけど最低個数を引き上げないと微妙でなぁ
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:19:49 ID:KSYBBfSM0
今さら回避一回つくだけでやり過ぎ感もクソも無い気がするが…
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:34:51 ID:WGPht5x.0
>>124
よく考えたら全然やり過ぎじゃなかったわ
よく考えたら全然やり過ぎじゃなかったわ
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:20:33 ID:N4swPdgk0
直感は汎用スキルのようでほぼアルトリア固有スキルみたいな扱いだしな
あえて弱くするようなスキルでもない
あえて弱くするようなスキルでもない
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:20:45 ID:M3L0Mmv20
足を引っ張ると言っても、キャスターが工夫に工夫を重ねた場合なので
貢献度の方が遥かに大きい
アポやラビリンスも含めれば尚更
貢献度の方が遥かに大きい
アポやラビリンスも含めれば尚更
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:22:40 ID:hS26SWzM0
本来回避不能とまで言われる燕返しを足場やらの条件があるとはいえ避けたスキルなんだから
もうちょっとこう……なんか欲しいよな、直感
というか、作中で殆ど効果について言及されなかった矢避けの加護の方が使えるスキルになってるのは酷い
もうちょっとこう……なんか欲しいよな、直感
というか、作中で殆ど効果について言及されなかった矢避けの加護の方が使えるスキルになってるのは酷い
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:23:38 ID:M3L0Mmv20
矢避け「ジャスティスハサンの投擲は強敵でしたね。まあ、私の前では無力でしたが」
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:28:55 ID:cK6SyFlQ0
>>129
そのあと兄貴はどうなりましたか…?(小声)
そのあと兄貴はどうなりましたか…?(小声)
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:26:27 ID:GyBjOgXA0
矢避けや風避けはあれで宝具も対応できる良スキルなんだけどな
直感こそ攻防に使えるんだから1ターン回避にクリティカルダメージアップでよかった
心眼偽はなんでクリティカルダメージ上がってるんだよ
直感こそ攻防に使えるんだから1ターン回避にクリティカルダメージアップでよかった
心眼偽はなんでクリティカルダメージ上がってるんだよ
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:28:44 ID:frAGG.Gg0
>>131
磨かれた戦闘技術だからじゃ?
ケチつけるとこかそこ
磨かれた戦闘技術だからじゃ?
ケチつけるとこかそこ
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:33:26 ID:M5/aopSU0
>>135
心眼偽は天性の第六感による危機察知だぞ
心眼偽は天性の第六感による危機察知だぞ
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:34:53 ID:frAGG.Gg0
>>142
スマン
レスってから気づいたわ
スマン
レスってから気づいたわ
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:36:34 ID:hS26SWzM0
>>142
……ん?それ直感とはどう違うんだ?第六感
心眼(真)は積み重ねた経験に基づいた戦闘論理ってのは覚えてるけど
……ん?それ直感とはどう違うんだ?第六感
心眼(真)は積み重ねた経験に基づいた戦闘論理ってのは覚えてるけど
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:38:55 ID:OOygcB160
>>150
直感は攻防、心眼偽は回避
直感は攻防、心眼偽は回避
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:43:55 ID:Nbs58bRU0
>>150
直感は勝ち筋を示す技能だが、現状で勝てない相手には働かない
直感は勝ち筋を示す技能だが、現状で勝てない相手には働かない
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:44:25 ID:M5/aopSU0
>>150
TRPGでいうと回避判定ブーストする心眼偽と、ダイス判定の前に直感ダイス判定してくれる直感っていう感じじゃね
TRPGでいうと回避判定ブーストする心眼偽と、ダイス判定の前に直感ダイス判定してくれる直感っていう感じじゃね
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:47:40 ID:hS26SWzM0
>>155>>163>>165
成る程、心眼偽は回避にしか使えない感じか
……何でクリティカル上昇付いてるんですかねぇ……
成る程、心眼偽は回避にしか使えない感じか
……何でクリティカル上昇付いてるんですかねぇ……
132: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:26:47 ID:EBl7DgyA0
風除け「いやぁ、風王結界は強敵でしたね。まあ私にかかればなんてことないんですが」
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:28:07 ID:TEMFvpmo0
>>132
あのシーンくっそカッコ良かったわ
あのシーンくっそカッコ良かったわ
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/13(日) 15:28:36 ID:M5/aopSU0
台詞がいいよな
アッr
アッr
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449979857/
もしそうなったらどうなるのか?
アルトリアさんがさらに強くなる
宝具が既に長期戦を想定しているのでこれで回避スキルまでついたら攻防共に隙がない。
まさに鬼に金棒、アーサー王にエクスカリバー、彼岸島の丸太である。
実現したら面白いけど既に強いアルトリアさんを上方修正ってはたぶん無いかなー。
でも最近のクイック性能と欠片男の礼装のおかげで直感スキルのスター獲得が物足りないんですよね。
まだサービス開始してそんなに経過してないのに他のスキルと比べると型遅れ感あるというか
某機動戦士で例えるとRX-78とF91くらいの差がある気がするのじゃ。
コメント
アチャクレス実装が楽しみです股の染み
クリティカルが出やすくなるという点では間違ってない気がする
敵のクリティカル攻撃連打怖すぎ
確かに直観のイメージ的に攻防共に補正のかかる効果が欲しいのは確かなんだけどね……
特に高レア勢のスキルが弱いとちょっと残念
真名看破とか信仰の加護とか星の紋章とか強くしてくれていいのよ?
芸術審美もだ!!
てかナポレオンって皇帝特権は持ってるんだろうか?
実際のところスター付与もスキル上げしないとありがたみが少ないし、せめて1回分の回避だけでも付くと嬉しいんだけどな
逆に言えばスター獲得はスキレベ上昇の恩恵も大きいし別に弱いわけじゃないのよね
逆にスキルレベル上がるとリキャスト早いのとクイックチェインと同等の星(約100%分)が落ちるから普通に強いんだよね。
……そこに至るまでが苦行だが。
必ずしもEX>Aでは無いが、どんな効果か想像つかないな。
クイックカードの枚数という運→カードに配分という運→クリティカル確率という運
と運要素に運要素を重ねて使い辛いことこの上ないわけだが
まぁ欠片礼装やジャックで50稼ぐのもできるけどさ
たしかカール大帝とヴィクトリア女王とクフ王も使えるんじゃなかったけ?
高レアはステ強めで低レアはスキル強めって調整なんじゃないか
守護騎士上げたゲオル先生体感で星4くらい強くなってるし
あれ?その3人って皇帝だっけ?
スターシステム自体の評価はさておき、この手の結局はポチポチするだけのゲームにおいてはモーションや攻撃時の音とかは結構重要。初期組のモーションは味気ないが沖田でクリティカル(特にクイックで)が出ると手数も相まって割と楽しい。
オルタだけでなくアルトリア系列がみんな強化されるな
シャルルマーニュ(カール大帝)は征服者としてフランク王国の版図を広げたが、読み書きも出来なかったので、一からコツコツ勉強してさらにヨーロッパ文化を創始させた。その文武両面が評価されたため教会から西ローマ皇帝を名乗ることを許された。
ヴィクトリア女王は大英帝国のトップだが、インド皇帝の称号も得ていた。
クフ王はギザの大ピラミッドを建てたが。それ意外は謎。オジマンディアスの例があるから有してそうだけど、名前からしてクヌム神だからあまり使いたがらないだろうね。
でも今のところ正直現状で充分に強いし、迂闊にスキル追加されたら敵として出てきたとき辛いしなー
というかこのゲームやってて気づいたがポチポチゲーってRPGだよな
ルーラー補正で強いからってのは分かるけどジャンヌのスキル全体的に微妙すぎませんかね
全体で見た場合ハサンとランサーが相対的に弱体化する
とりあえず回避持ちってポジにセイバーが来る
メフィストの無辜の怪物スキルは少なくとも設定どおり
欲を言えばぶっ壊れ性能にして欲しい
戦闘ごとに持病を発病させられ(病弱スキル使用)
怪しい呪物で病気を悪化させられ(スキルレベル上げ)
持病の間隔が短くなり病状が悪化して喜ばれる(スキルレベル10)
ってひどいよなw
低レベルだとあれだが1レベル毎に1つ星が増えていくからちゃんとレベル上げれば有用
星出すキャラ増えたから価値さがったというが個人的には星を活用するにはある程度まとまった数の星がいると思ってるから逆に使いやすくなったと思うけどね
まぁ、回避ほしいって気持ちはわからんでもない
それだとガッツとかぶる気がする
ああ、メフィストのってリスク無い設定なのに
何故かデメリットある無辜の怪物スキルのことか
敵として出た場合なんて病弱な体にイーバウ撃たれてるんだからそれに比べればまだましだよ。
とりあえずでセイバー持って来れる人がどんだけいるんだろうな…
そういう意味で呪腕先生と兄貴の価値は依然高い
せめて魔境の叡智っぽく回避とスター系にしてくれめんす
ノッブ「何じゃ今日はチ○ブレの日じゃったか」
デミ鯖「だから人の法具を最低の略し方しないで下さい!」
おき太「年末は土方さんと銀英伝見たいです」
無辜の怪物はキャラごとに固有の効果ついてたらいいと思う
ハロエリちゃんの回復みたいな感じで
ポチポチゲー批判はよく見るがポチポチしないゲームが何かについては誰も触れないお約束
FPSとかレースゲーとかだろうか
俺もこれだな確定クリ攻撃バシバシ出すくせにこっちは対応する方法ないし
兄貴ボルグの直感+幸運での回避が印象に残ってるけどあれはボルグの回避方法が特殊だったし直感に星+回避は何か違うと思う
まあレベル上げたら追加効果で回避効果つくならスキル上げのモチベーション上がるんだけどな
名前からしても強そうでEXなのに弱いし
回避ってイメージはあまりない
アルトリアよりアルテラやギルの強化をまず優先してほしいわ
以前だと星が出にくいせいで使っても散るだけだったのが
ある程度たまってるところにダメ押しできるようになったし
俺はスキル病弱はVPのマイナス特性よろしく
レベルアップで抑える事で本来の力を発揮してると脳内変換してる
…じゃないと報われないよあの娘
「カルデアは超絶ブラック企業…コフッ」とか言ってそう
絆上げるとマスター見てドキドキするようになるみたいだけど、
それ不整脈のひどい奴じゃないのかねおき太クン
フランス帝国皇帝だから、もってるんじゃね?
AGE1は改修されまくっとるのだが
ポチポチゲーは、脳みそも反射神経も大して使う必要がなく、
ただ画面のメッセージをポチポチとタップして進めていくだけの
戦略性も遊戯性もないゲームのことだと思うよ。
シナリオがクッソつまらないアドベンチャーゲームみたいなもんかな?
回避か自己バフは欲しい
むしろ旧ザクとザクⅡF2とかじゃね?
初期スキルと孔明のスキル爆上げ辺りから追加されたスキルが、一年戦争とZみたいに格差あるんじゃが。
キャス狐実装からの孔明爆上げコンボとか、マシュ据え置きダビデの全体回避実装とか、ドレイク☆すげー沖田もっと☆すげージャックもっともっと☆すげーとか、バランス感覚どうなってるんだ。
スターが出るスキル全てにスター集中付けると、複数サーバントで互いに星の奪い合いになるから
スター出るスキルと、スター集中は分けてほしいな
だから星の紋章にスター集中は付けてほしくないです。
後期になると首から下がほぼアデルだったらしいな<AGE1
最終的に外装系(グランザ)で性能引き上げたのも内装のアップデートの限界だったからだろう
辞書に不可能の文字がないってことはナポレオンの辞書には「不」服とか「可」決とか有「能」も載ってないかもしれない
結構不便かも
使用者へ必中とひらめきが同時にかかる
回避付与よりダメージカットのほうがそれっぽいかもしれない
帝国ってのは国力の強さじゃなくて、支配地域に文化的、人種的広がりがあるかどうかが問題なんよ。幾つかの王国だったところを纏めて支配したときに帝国は成立しやすい。
古代エジプトは帝国と呼ばれることはないけど、北はイスラエルやシリア、南はリビアまで支配してたので当然白人も黄色人種も黒人もいるし言葉もてんでバラバラ。複数の民族集団のトップに立つファラオは実質的に皇帝と言える。
沖田スカサハジャックとこのところ星5は強引にでも回避つけて出してるし
沖田やジャックのNP効率見ると黄金律持ちは不満を持っていいと思う。
割と広い性別特攻はともかく、鯖に効果ない人間特攻とかキメラとウェアーーーにしか刺さらない獣殺し、もともと使えないスキル筆頭な上、旬も過ぎたローマ特攻は本当に何とかしてほしい。範囲は狭いけど割と刺さるキャラが出てくる竜殺しももう一声欲しい。つまり特攻全体もう少し強くしてほしい。
遠見の他に、構造把握、読心、未来視etcいろいろ効果ある千里眼は、もっと評価されるべき。
三択ーひとつだけ選びなさい
①プリティなアルトリアは突如反撃のアイデアがひらめく
②マスターか仲間が回避スキルを使ってくれる
③かわせない。虚淵は非情である」
即死持ち宝具+矢避けや風除けなんて☆2☆3だから許されてるんであってあれ☆4以上だったら相当やばい
ドレイクやジャックが実践投入されたことにより
昔ほどの注目は無くなった…
それでも全サーヴァント中3位のATKやカリスマ、黄金律、コレクターと使い勝手の良い
スキルは装備されており、一級品のサーヴァントであることは揺るがない
宝具強化イベントも期待される所
最終決戦あたりでまたAGEシステムに入れてるけど
マルタさんの回復量が微量すぎる
このゲームダメージ計算とかやけに凝ってるし出来ない事はないだろう
不可能を一字ずつバラしている時点で意味不明だが
そもそもナポレオンさんの辞書はフランス語じゃろ
大技を回避するときが一番目立つだけで
それよりも性能よりもモーション修正してほしいよ
アニメにゲームと参考になる資料はいくらでもあったろうに使い回しなのが残念だし、セイバーオルタとかサンタオルタのモーションに変えることはできないものだろうか
やはりキャス子が最強(確信)
サンタさんに虐められたマルタなら持ってます(宝具2)
第3のスキル、説得(物理)実装はよ
ストーカーのきよひーとか絆レベルの割に懐き過ぎてて後が怖そうなマシュといい、ぐだーず好きな娘が危うい子ばかりなような…
少し前の孔明ならそうも言えたが
今日日の孔明のスキルが微妙とか口が裂けても言えねぇ・・・
直感あるのオルタだけならサンタとの差別化の為とも言えるけど
カリスマと違って直感はサンタも青王も持ってるから…
宝具が残念なのもだがコレクターがな
今出てたらクリティカル威力アップくらいは付与されてんだろ
芸術審美は宝具ダウンじゃなくて宝具封印になるのはどうだろう
雑魚をスペルブックで一掃して、ボスには精神汚染で成功率を上げた宝具封印し援護とかなかなか旦那が輝きそう
てか初期の☆5鯖はモーション中心に強化や作り直しがあっても良いと思うの
余裕があれば☆4もよろ
そうそう
たまにフラガラックには直感反応しなかったとか言われるけど絶対そんなことないからな
stay nightの印象だと、自分の予想想像の範囲超えると、まずいのは感じても対処が限定される感じ(葛木先生の蛇とか刺しに来るメディアさん)、その一方で、ヘラクレスとかまともに殴りかかる分には異常に効果発揮してる感じ。クリティカルは本人が動けてる間は絶対にないけど、英雄の極みの宝具はなんか対処厳しいイメージ。
いやメディアさんのは動きを止められた一瞬でやられたというか
UBWは令呪だしFateルートは直感働いて退避しようとしたら足を止められてその時動けなかった一瞬を突かれた
それはナポレオンの辞書がアストルフォに落書きされるフラグだな。フランスだし
ぐだお&ぐだこを主として一緒にいたことで直感スキルに回避が追加とかカリスマがEからDに強化みたいな
3章前に実装組のスキルとモーションの調整、はやく来てくれ
☆50以上で次のターン持越しとかあってもいいかも
聖水もお願いします!!(曇り無き眼)
皇帝特権(偽)になりそう
一次か二次かでまた話が変わってくるな
よく考えたらすごいな
不治の病相手に、病気とか毒とか絶対爆発させるイーバウとか
EXだったらクソゲー過ぎる
ペナルティ無視して影討ちしないと勝ち目薄すぎるわ
というかネロの頭痛持ちってイーバウで水銀が膨張しなかったのって何でだろう
それなら敵として使われても突破はしやすいし
ダメージ判定がバフ剥がすより先だからルルブレでもダメージ通らんぞ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です