
狼は狼
新撰組は新撰組
そして人斬りは人斬り
コンプティーク2016年1月号より

坂本龍馬っぽい人はどうやら本物だった。
標準語で喋っているのは真名バレないためだけど顔見知りまでいちゃ意味ないネ!
だがそれにしても坂本さん謎が多い。
主に連れの女性だよ。何故に相手がアサシンとはいえサーヴァントとガチンコできるのか。
かと思ったらこのアサシンはセイバー並に強いらしい。なんだってー!?

クラス「人斬り」(自称)
まーた新しい捏造クラスが生まれてしまったか!
それでも以蔵さんの能力がネタではなくガチなのは間違いない。
一度見た剣は真似することができた以蔵さんの才能がスキルか宝具になっているとな?
なんなら北辰一刀流でも天然理心流でも見せてやろうかときた。
これ魔剣とかも真似できちゃったりするんだろうか?
できたとしても他作品で例えると昼ノ月を真似ようとして失敗した細目みたいになりそうなイメージ。

以蔵さんが令呪で強制帰還させられて危機は去ったものの気になるのは謎の黒髪女性。
やはりサーヴァントとガチンコできることにみんなが注目していますよ。
そして気になるのはこの女性、どうも坂本龍馬が日本でどれだけの知名度があるのか知らない?
となるとこの国の人間でないのかなー。
人間かどうかも怪しいけど英霊への見識的にサーヴァントではないのも確実か。
ちなみにコハエース初のベタ有りキャラなんだそうな。
妙に新鮮さというか違和感があったのはそのせいだったのか。
でも坂本龍馬もやっぱり謎が多い。
ノッブも注目しているし種明かしされる時が楽しみである。
あとカレンさんは聖杯はついで扱いで別の目的があった。
それは封印指定の聖遺物「栄光の右手(ハンズ・オブ・グローリー)」
>正直、横島君世代なのでそっちが先に出てきちゃうんですけども。
管理人もである。
蝶のように舞い、ゴキブリのように逃げる! ――と見せかけて蜂のように刺そう!

なんかたくさん出てきた
スーパー魔道兵器もとい擬似英霊の兵団がきたよついにきましたよ。
擬似とはいえ英霊が大挙して押し寄せるとか恐怖そのものであろう。
鬼武蔵がこいつら相手に無双するところが見てみたかったかもしれない。

ハイルなんとか謎の男
謎ったら謎。ちょび髭も出てきてないし謎なんだセーフなんだ。
でもこれあの人だったとしたらどんな存在でも第三帝国的にはすごいんだろうね。
ヒトラーと聖杯っていうとスプリガンを連想する管理人なのであった。
そういえばあの漫画はアークも出てきたよね懐かしい。
というわけで色々と動き出してきて面白くなってまいりました。
2016年も帝都のお話が展開されるの楽しみにしてますよ経験値先生!
最後に言ってた帝都アニメ化だってわりと夢じゃないかもしれない。
コメント
決闘者の王国への招待状か!?
まあ、某動画の総統閣下シリーズを思い出す俺なんて大っ嫌いだ!!
里帰りの際、仙台駅前のとらのあなで買ってくる予定。
というか夏頃から、二人の参戦決まってたのね…
しかし名もなき雑魚といえば竜牙兵だった初代と比べると、
Zero、アポ、Fakeと順調に量産機はハイスペックになっていってますな。
おっぱいぷるんぷるん!ちくしょーめー!!
にしても刃鳴散らすとか懐かしい
OP曲大好き
CVジョージのヴラドリリィです
単騎の能力はたいして高くなくても数がこれだけいると鯖でも対処に骨が折れそうだ
よしんば二位だったとしても世界一ィィィィィィィィィィィ
ですね総統閣下
確か騎乗物系のEX宝具持ちだったはずだけどいったいどんなものなんだろうか
単行本1冊で収まるのか?
え?ヴラドリリィってショタ…
肉親を貴族に殺されてオスマンに人質に出されスルタンに掘られる前の純真なヴラド公?
スーパーアーリア人の方な俺はセーフですね?
ランチャー
人斬り←NEW!
なんであれライダーさん皆勤おめです!
じゃあ、俺達が子ギルと思っていたヤツ、本当はギルガメッシュ・リリィだったのか!
EXP「ベタ塗りめんどくさいな・・・覚醒したら金髪にしよう」
つまりこうか
EXP「服描くのめんどいな・・・裸にしとこう」
他の参加者的に波洵使うタイミングが他にないからね…
あると思います
やっぱナチスの科学力は世界一!!
当主だかノッブだか
疑似英霊の実力がどんなものかは気になって来ましたわ。
色々少ない(断言)
いろは丸かユニオン号だろうってのがもっぱらの噂。
いろは丸だと・・・・・・撃沈されても、積み荷の数倍以上の賠償金を踏んだくれるという宝具(嘘
安心しろ、ノッブの髪は濃ゆくて絶壁もとい秋葉様はちょい薄いから。
あときのこ監修で、他作品とのすり合せしたらどうなるかも見てみたいなー
面白い設定も多いし、GOとかでも見てみたくなる
でもそうすると経験値のはっちゃけも減るかもしれないというジレンマよ・・・・・・
まあ実際も腕は立つが無粋で礼儀知らずだったらしいからこっちが本性なんだろうが
ところでライダーのマスター(?)はおっぱいが大きいな
黒髪ロング巨乳で正直好みだぞ!
まさかと思うが金髪の方のジークフリート出てきたりしねぇだろうな?
ナチスはみんなのおもちゃだからへーきへーき
じゃあ
セイバー・ロリィ
メディア・ロリィ
ギルガメッシュ・ショタァ
織田信長・BASARA
メフィスト・URYYYYYYYYY
とか色々考えてみるのじゃ
あれ?
経験値さんってまひろ先生みたいに「設定は原作とは別ものとして扱え」的なこと言ってたっけ?
言ってたよね……?ね……?(怯え)
ナチスそのものは呼称に使わずにドイツに変えて
ハーケンクロイツを寺の地図記号に変えればセフセフ
『壮大に予告やって予算がつきました
あとはいつものコハエースでーす』
とかになりそうだけどネ
監督、脚本、キャラデザ、作画、美術、全部経験値がやるのか・・・
さすがに死んでまう!
いいかね、世の中にはナチスはフリー素材という言葉がだな・・・・・・
最近まで決めてなかったらしいがはたして誰になることやら・・・
栄光の手
セイバー:沖田総司
ライダー:坂本龍馬
アサシン:岡田以蔵
キャスター:???
ランサー:李書文
バーサーカー:森長可
アーチャー:織田信長
ここで経験値が空気を読まずヘルメス・トリスメギストスやアレイスター・クロウリーを出してきたらどうしよ?
最後の5分アニメでならありそう
なんだお仲間か、ワイも実家は仙台だわ。すれ違うこともあるかもなw
矛盾した言葉だけど最強クラスの量産敵って型月的には何になるのかね。月の裏側の攻勢情報体やら戦闘型ホムンクルスやら色々いるけれども。
普通に面白いんじゃが経験値よちょっと本気出して絵描いてくんないですかね?あの絵こそ経験値の象徴なんじゃがこう派手にやると本気絵の方で見たくなるんだわ
物書きじゃなくて妖術使いの類いが来たらガチめのチートになりそうだが……
Fate/Grand Order 帝都味?
すまない、そのヘルメスなんとかやらクロウリーとやらは何をした偉人なの?
日本の教科書に載ってる?
妖術使いというと果心居士が思い浮かぶ
妖術っていうか幻術使だな
信長とも繋がりが無くは無いが、そもそも現実の人かどうかも疑わしいんだよな・・・
キャスターに厩戸皇子か将門入れてラスボスにしよう
と言うかリリィって百合だよな?女性なら分かるが、男性なら別の花の方が良いのではないのだろうか?
・・・と思って出たのがローズだけど、男の薔薇の狂い咲きってなんか色々アウトな気がする。
まひろちゃんにも言えることだけど言うほど設定がおかしいってわけでもないのって凄いと思う
孔明・はわわ、も追加で
第二魔法使える小次郎で
ヘルメス・トリスメギストスは
確か3柱の知識にまつわる神が習合された神人
錬金術関連で人類の叡智の象徴だとかなんとか
たぶん神霊だから呼ぶのは無理かと
和製鯖のキャスターならやはり暗黒イケモンか役小角が有名だとは思う。陰陽寺のはるあきら~ならますますドリフ臭くなるが。
アレイスター・クロウリーは近代の人間だけど度々上がるし面白いとは思う。彼、黙示録の獣を意味するマスターテリオンを名乗っていたし。
ただトリスメギストスはやめときなさい。自分でも考えうる中で人類において最高の術者だよ、アレ。聖杯いらない。
沖田がセイバーで来ている時点でクラスの選定条件が違うはず
ムダヅモはヒトラー編までな自分
ノッブ「下郎の皆さん!元気でおったか?ワシじゃ!(CV:釘宮理恵)」
なんかいろいろ「!!!!!」
ノッブ「さて皆の衆!カルデアに忘れ物はないかのぅ?(CV:釘宮理恵)」
なんかいろいろ「?????」
ノッブ「それがワシじゃった!みたいなwww(CV:釘宮理恵)」
なんか(以下略)「wwwww」
ノッブ「いやーアニメ化して何やってんの?て思うけど!5分しかないもんでwww次回からちゃんとやりm(cv:釘宮理恵)」
~帝都聖杯奇憚~
とかだったら絶対に観る!!!!!
たぶん※398286は知ってるけど、日本限定なのにキャスターだけ西洋鯖なのを煽ってるんだと思う
おそらくロリカード(ヘルシング)だと思われる(ボソッ
どっちも吸血鬼に深く関わってるし是非もないネ!
沖田「ノッブはPRの配分を間違えましたね」
それでも人によっては違和感を覚えるからそのための『別』なんだと思うがね
俺としては設定がうまいかどうか以上にファンのことを思う姿勢、叩かれないための戦術が好印象だわ
てっきり「おりょうさん」かと思ってたわ。
※398275
個人的に安倍晴明に来てほしいんだが、以前も帝都聖杯関連記事で安倍晴明の名前を挙げたら「そんなビッグネーム、コハエースには勿体無い」的な返信コメントをされたしな…
ランサーに李老師もいるし、なにも日本人から選ぶ必要も無いのかもしれない
神盲牌とかなw
それルーラー(ダメージ減)+バーサーカー(ダメージ増)で相殺されちゃうんじゃ・・・
悪役で出すならヨユーヨユー。
ヘルメス・トリスメギトリスは※38299が書いているので省きますが、アレイスター・クロウリーと言うのはイギリス生まれの魔術師で「20世紀最大の魔術師」とか呼ばれていた男です。
普通の教科書にはまず載っていない人なので、その手の本でも漁りましょう。
某M・梶田氏は、ナチ党員経歴持ちだった可能性が微レ存・・・?
ということは俺たちが知ってるアサシン書文は李書文リリィだったのか
しいていうなら、技量は模倣できても真名開放ができないエミヤみたいなものか
ヘルメス・トリスメギストスは錬金術の開祖であり、エジプトを起源とする知識人達が、それまでの文化的神格の二柱と、自分達の始祖として思い描いた偶像の人物と、を三位一体とした伝説の神人。
その存在は北アフリカから中東と極東、欧州への長い知識の交流と共に必ず付いて回り、先人達の叡智の蓄積に応じてドンドンその存在が大きくなった人物。
分かっているだけでも、
・エジプト最古の占星術師
・錬金術の最高の触媒、賢者の石の創造主
・錬金術の奥義を秘めたエメラルド・タブレットの作成者
・微積分、化学、磁性力学、万有引力、神秘学etc...などの科学の基本思想をヘルメス文書に書き伝えた科学者
・もちろんオカルト関係における魔術の基本骨子もエジプトからそのまま持って来た魔術師
・ぶっちゃけ、西方世界のあらゆる科学と魔術の開祖
起源もトンデモなく古いし、単純に見えれば間違いなく最高の知識人だよ。神霊が同一視ではなく合一されているけど、人類が密接に関わって人扱いされているという稀有な存在でもある。
てかこの人いつ死んだんだっけ
第二次大戦中とか今とは西洋鯖の知名度とか大分違うだろうしね
どいつもこいつも知名度補正で兄貴みたいに割食う気がする
そういう逸話のソース知ってる人おる?
DEBUUUUUUUUUUUU!!!!
調べたらアレイスターギリギリ生きてるなw
もしかしたらアレイスターが帝都聖杯奇譚に出てきて自分を触媒にして召喚したら面白そう。
まあ流石に同一人物が、鯖になった自分自身を呼んだりするのは、きのこですらやらんと思うから、無いと思うが。
岡田さんが、心無く才無く刀刃を弄んだ愚物になってしまう……
「人斬り」は自称であって、実際の以蔵のクラスはただのアサシンだって欄外に書いてある
こいつは別に二重召喚なわけじゃない
よくよく考えると、本領発揮するにしても相手に奥の手である真名解放までさせないと意味が無い可能性もあるのか。影からこっそり覗き見するにしても使い勝手悪いな。
香港編の初めて使ったシーンの再生余裕
まさか戦前は神武天皇やヤマトタケルが西洋の英雄より知名度高かった!なんてそんなバカなことは無いと思いたいが……
さぁ、諸君。地獄を作るぞ!!
ロードス島で竜牙兵=強敵みたいな印象あったから、あのザコ扱いはびっくりしたわ。
氷室の記事で同じこと書いてた人が総ツッコミ喰らってるんで見に行ってみ
つかライダー坂本龍馬、アサシン岡田以蔵は当確…なのか??
ゴキブリのように逃げる!
ちなみにメディアさんの竜牙兵って、SW世界・・・・・・つまり王道ファンタジー世界における正騎士レベルの実力はあるんだぜ
(byきのこのUBW実況のツイート)
普通にTRPGしてたらそこそこの強敵なんだがなあw
とはいえアニメではかなりの動きをしてることもあるから、まあ舞台が悪いとしか言いようがない
多分、時期的に日本神話の英雄や神が猛プッシュされてた頃だから知名度補正がヤバいことになるはず
坂本と黒髪ちゃんで二人一組タイプサーヴァント
用語集でもライダーは美女を侍らせているってのがあったし
千葉ちゃんかなぁ、龍馬と親しくて、武芸に秀でた人
そういやアインツベルンはドイツが拠点だっけか
少佐がサーヴァントになったらステが軒並み死んでる代わりに宝具がEXランク「最後の大隊」でロンドン侵攻時の部下と兵器をそっくり再現するとかありそう
もしくはローマのデブと同じく口で相手を圧倒するタイプ
戦闘員まとめ
初代
メディアさんによる一山いくらの竜牙兵・士郎や凜でも倒せるけど、セイバーの隙作ったり地味ながら活躍
ZERO
ジルの宝具による無限に出てくる海魔。セイバーピンチ、ディル来ても頑張ったあたり、対軍以上の攻撃ないと辛そう。流石に宝具だね。
4次ハs…いえ、まぁ、その戦闘員扱いはもうZEROにないませんね
Apo
アヴィケブロン謹製ゴーレム軍団。流石にその道のプロの作。種類も機能も豊富でモードと多少なりとも打ち合えるあたり、洒落にならないが、さすがに大怪獣アッセイが相手じゃ厳しかったね。
セミ様庭園の竜牙兵と妖鳥融合の竜翼兵。一見メディアさんより凄そうだけど、本人の道具作成C
だったり、庭園なしでどれだけできるか不明。
Fake
デュマ作の宝具装備の特殊部隊。相性って大事だよね。
フラグメンツ
熱砂の獅身獣、みんな知ってるスフィンクス。ファラオの威光の一欠けら(自称)。最高位の幻獣、プロトセイバーでも気の抜けないデカい、強い、速い、頭もいい、さらに異常にしぶとい強敵。これ、戦闘員概念が揺らぐけど、まぁ数いるからいいよね。
Fate界戦闘員のますますの発展と活躍を祈ってまとめてみた。戦闘員万歳。
武市半平太も来るのかね?
個人的にはペリー、井伊直弼、徳川綱吉、家光が気になるんだが。
宝具名はやっぱ日米和親条約、安政の大獄、生類憐みの令、鎖国かな。
7話見るまではこの女がキャスターのサーヴァントなんじゃないかと思ってた
ペリーと家光は星の開拓者EかDぐらいは持ってて良いと思うよ。
てかその4つ全部FGOで言うところのアーツ全体バフ宝具になりそうw
でもたしか帝都って既存のどの聖杯戦争とも関係ないパラレルワールドとはちゃんと言われてたはずだし
設定は妄想設定だとも明言されてたはず用語集での話だから本当に作品が始まった上fgoにまでキャラが出た今はどうか知らないけど
井伊直弼って無辜の怪物スキル持ってそうだよね。独断専行の独裁者野郎ってイメージ持たれてそう
星の開拓者の能力的には『不可能を可能にする』的な要素が必要だと思うが
ヘルメス・トリスメギストスって聞くとどうしても包帯まみれの三つ子の太陽しか思い浮かばねえ...。
個人的にも、日本系の鯖はもって出てきて欲しいけど、何故か日本が世界最強みたいな流れになってて残念に感じる。
Fateってこう、マイナーな英雄が活躍したり、世界の最高レベル同士の対決を楽しむもんだと思う。
プリヤドライの黒化英霊軍団やない?
弱体化&理性無しとはいえ、宝具持ちの英霊軍団って絶望的やろ
なんだろう銀魂のせいで陸奥が頭にちらつく(坂本さんの回りにいる武闘派)
俺はお前みたいなのが嫌
でもビックネーム云々なら龍馬出してる時点でてか最初から信長出てる時点でだよな正直
キャス孤と関わり深い人物をここで出すのはと言うのなら分かるが
クリーク!クリーク!クリーク!!!
あっちのヒトラーはラインハルトのかませだからね
そういう意味では異端
じゃあ攻撃してる時はバーサーカーで待機してる時はルーラーになればいいんじゃね?(戦ヴァル3感)
気持ちは分かるが、日本も型月的には大した国だと思うよ。
島国
現代でも国土の半分以上がYAMA
200年近くの鎖国経験有り
同じ島国の英国は5、6世紀頃には神秘が失われるーってなってたけど、日本では鬼やら妖怪やら神性持ちのどっかの狐やらは普通にそこから数百年は存在していた
神話の登場人物である血族が現代でも絶えずに続いてる
少年漫画的なド派手な印象は薄いかも知れないけど、けっこうヤバイ国だとは思えないかな?
そろそろ型月無双ないしFate無双の実現いけるんじゃね?
だいぶ前の記事でアンケートしてるよーってのがあったけど、結果はゲーム部門で刀剣乱舞に次いで2位らしいから可能性は十分にあると思う。
FGOももっと種類出るといいと思います
オケアノスじゃワイバーンがわりにシーサーペントとか
ファブニール級のクラーケンやサカナとか出てくれると嬉しかったんだけどねえ
地域限定が海賊だけだなんて寂しい
なんとなくなのだが
今アンケとったらおそまつ無双が実現しそうだと思いました
鎖国経験有りの所に他の国では誰でも高火力出せる兵器を開発して、武器そのものを進化させてる中敢えて、魔剣やら、秘剣やらを開発して担い手の技術を進化させてた。を追加で。
現状、ノッブの苦手な歴史的に最近の英霊ばっかりなもんで、
ここは一発神秘濃いめの強キャスターを期待
配役はこうだな・・・(笑)
少佐:DEBU
大尉:槍兄貴
准尉:タマモキャット
博士:ジキル&ハイド
中尉(幻術):オペラ座
中尉(魔弾):アタランテ
中尉(伊達):ヘクトール
兄弟(兄):メフィスト
兄弟(弟):プロト兄貴
それでは最後の置き土産
3、2、1…パァン!
聖夜は終わりィッイヤッホオオオオオオオオオウ!
まあ、割と戦国・幕末で固まってるからそのどちらかから来る予感
意外と明智…天海さんとか、まさかの高杉晋作とか(高杉は無理やりだが)?
聖杯という単語に触れたのがインディ・ジョーンズとスプリガンという人も多いのでは。
???「もう帰っていいですか?」
アポでナチスがユグドミレニアポジの続編でないかなぁ! ナチスと言えばやはり伝奇の花形スター
実際、モデルというか実在のハイドリヒはヒトラーからは重用されていたのに、彼自身はヒトラーを軽んじ、上司のヒムラーからは恐れられていたからね。
ただユダヤ人虐殺であるホロコーストの実質的指導者だったから本当に恐ろしい人物だったんだろうけど。
まああの作品、黄金の獣の異名を持つ彼をちょうど黙示録の獣に充てがった形だね。実際、作中ではタイトル通りヨハネの黙示録の結末と全く同じことしている。
星々すら叩き落とす邪悪な竜に力を授けられた獣が、第2の獣の導きと共に人々に刻印を刻んで支配し、怒りの日に天界、地上、地獄の境が壊れて死者が蘇り最後の審判が行われる。
そりゃあサーヴァントってSWやSW2.0の世界で言う限界突破した超英雄共だから仕方ないって……
正騎士(レベル8)程度じゃ何百居ようがレベル15一人に無双されるもん……ペトロクラウドとかあるし……(2.0話)
ここは無辜の怪物を利用してヴァジュラとロンギヌスの槍持った総統閣下を出そう(アカン)
アポクリファでダーニックの死に呼応したナチス残党が聖杯戦争を起こすアポ2とかでないかなぁ
セイバー:シグルド
アーチャー:トリスタン
ランサー:ブリュンヒルデ
ライダー:フライング・ダッチマン
バーサーカー:ベオウルフ
アサシン:ヨハン・ライヒハート
キャスター:リヒャルト・ワグナー
他の幕末四大人斬りは当然として、後思い当たるのが山田朝右衛門ぐらいなんだが
でも戦争はお前の事嫌いだと思うよ^^
うる覚えだけど、P2罰ってあのちょび髭だけじゃなくあの世界のほとんどがニャル様の自作自演じゃなかったっけ?
帝都聖杯戦争とはいえ坂本龍馬も何気にクラス適正が多そうだよね。セイバーとアサシン(合わせて人斬りらしい)に、海援隊の逸話からのライダーや銃を愛用して戦ってたみたいだからアーチャーとかさ。
好きな人物だけど宝具とか必殺技とかどうするんだろうか
こうなるとそろそろ斎藤一が見たい
沖田呼び出してくれんかなぁ
るろ剣とどう違いを出すか気になるw
ヒューラーに名前変えてグラサン付けただけでリメイク出来たゲームあるからイケるイケる
戦いの最後で別世界に飛ばされてそこで新しい帝国築きそう
チョビ髭が復活したって噂自分で流しといて自分が化けるという最悪のマッチポンプやからね
一般人の噂で四苦八苦してると思ってたらそれほぼニャル様が自演してただけで合ってたはず
アサシンに適性ありそうな日本人って事かな?
剣豪に限らず、蝉様みたいに毒盛って殺したとかもアリだから、そういう逸話持ちは一杯いそうな気がす。
蘇我入鹿、梶原景時、公暁、赤松満祐、宇喜多秀家、毛利元就、島田一郎・・・etc.
ノッブも、叔父さん暗殺しているなあ。
あんまり詳しくないけど高そうな気も低そうな気もする。
帝都キャスターは鬼女紅葉とかかな?
猿と同じくやや低めのカリスマに高ランクの話術で強化するタイプじゃないかな。
あれこそ間違いなく、カエサルのような煽動EXのタイプじゃない?
何だその設定初めて見たぞ
またきのこの後付設定か
>聖杯戦争のたびに一つや二つはクラスの変更はあるみたいだけど、今回は基本的なラインナップね。
SNの時に凛がこう言っている
最初からある話
最初からそうだぞ
SN準拠の4次だとイスカンダルをエクストラの鯖でクソ強かったという話だったんだよ
FGOやった時のイアソンの印象が少佐だった
自分自身は周りと比べたらカスみたいな戦闘力なんだけど弁舌・扇動・カリスマ・統率力
そういった求心力が異様に高くて自身は非力でありながら軍団を指揮できる偉人
もしくは「俺はともかく俺の仲間を侮るなよ!」な海賊船の船長(ねじれてる)
本人弱いが軍団入りしたい人を吸血鬼化、低レベルの狂化付与とかそういうのっぽそう。
あと最後の大隊も召喚してほしい。んで手下の吸血鬼は殺した相手がグール化するとかいう泥仕合必至なスキル持ってそう。
でも1945年じゃ伍長の精神状態も末期的だろうし、聖杯にすがり出して遂には固執って展開も不自然ではないか
一応GOでブリテン時代がこの惑星における最後のロマンス時代だと言われているんだから日本はもうなかったんじゃない?なにしろブリテンは惑星の臍で、神秘に生きる者達の心臓部同然なんだし
ただ、神秘が「なかった」「なくなった」というのも御幣がある感じがするな
言うなれば大気の「質」が変わった感じといえばニュアンスが伝わるだろうか
現代人が太古の地球に行ったら無酸素状態で生きていけないし、太鼓の原始生命もまた惑星の在り方が変化して生まれた酸素という新参者の「毒」に対応できずに生きていけない
酸素を嫌った生命が地中へ潜ったのって、幻想種が自分から世界の裏側に移住したのと似てるなと思ったんだがどうだろうか
移動できない弱者か自分の終わりを認められない強者でもなきゃ、そりゃ誰だって自分の肌にあった空気で生活したいよねっていう
イスカンダルは最初エクストラクラスだった筈
本気絵は同人誌を含む各巻で一回ずつ位しか見た事ないな・・・
それP2罰やなくてP2罪や
型月的には対した事ない国の方が少ない気がするけど。
ぶっちゃけ新選組も含めて司馬遼太郎の功績みたいなもんだよねw
技術、能力はセイバークラス相当らしーよ
スパルタクスとさえなんやかんや上手くやれる鯖たらしEXのぐだーズなら鬼武蔵でも手懐けてしまうのか…?
普通にギャグやってください
凛「やばい」
桜「やばい」
言峰「やばい」
先生「やばい」
型月で大したことない国とかなくね?
個人的には日本鯖は強いは強いけど
最強クラスって訳じゃないみたいなのがいい
そういう点では元祖日本鯖の小次郎は理想的
圧倒的にスペックで劣るセイバー相手に
技量をもって互角に渡り合う感じが
もし沖田以外にも新撰組だすならそういうタイプほしい
そもそも神秘がうすいけどなんとか渡り合う感じ
まともに聖杯戦争する気がない奴はどこにでもいるのか…(諦観)
ドラマぐらいでしか龍馬知らんけどw
これ
自国だからって卑下するのも問題だけど
「日本は四季があるから凄い」みたいな持ちあげ方は見ていてモヤッとする
大半何かしらの要素で強化されてるじゃんその人ら凛ちゃんは切り札中の切り札だったろたしか
あと影鯖なら所長もガチれるんだっけたしか
つーか軍服の幼女ってあのゲームにもいたなぁクリア後のミニゲームで
その大隊内に大尉という戦闘最強のカードと超特殊型のシュレディンガー准尉が含まれてるのが怖すぎw
お寺のマークにしちゃえばいい。
やはり居たか
ネタにマジレスかこわるい
そんなに幕末モノ書きたいなら最初から幕末モノ書けばいいのに
キャスター適性はないだろうから、出ないと思うけど
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です