500: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:21:50 ID:3tFqHu0.0
兄貴もそうだけど
別クラスで星も上!とかはやめて欲しいわ
兄貴はランサーこそが最良クラスであってほしい
キャスニキが星4とかでなくて良かった
別クラスで星も上!とかはやめて欲しいわ
兄貴はランサーこそが最良クラスであってほしい
キャスニキが星4とかでなくて良かった
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:28:15 ID:.z7uunww0
>>500
クルージーン・カサド・ヒャンを装備した☆5セイバークー・フーリン実装の夢は、ケルトイベで儚く散ったね……
クルージーン・カサド・ヒャンを装備した☆5セイバークー・フーリン実装の夢は、ケルトイベで儚く散ったね……
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:31:28 ID:2lB8eOBo0
>>514
兄貴「お前にはドリル剣使う才能がないっていわれてもな叔父貴」
兄貴「お前にはドリル剣使う才能がないっていわれてもな叔父貴」
519: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:31:07 ID:z7006d.k0
>>514
剣の才能とかないし、本人もすぐ見限ってたって言い切ったあたり寒気がした
剣の才能とかないし、本人もすぐ見限ってたって言い切ったあたり寒気がした
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:34:32 ID:f11JlJrI0
>>519
ああいうのをきのこラックしてほしいわ
ほんとケルト勢に厳しい
ああいうのをきのこラックしてほしいわ
ほんとケルト勢に厳しい
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:33:55 ID:z7006d.k0
伝説でスカアハより贈られたクーフーリンの剣って、アイルランドのシンボルになってたような気がしたけど
型月世界ではそんなことはなかったんだな
型月世界ではそんなことはなかったんだな
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:33:27 ID:FUHxsbBA0
セイバーとして呼ばれたいと言ったりセイバーの才能はないと言われたり、各作者ごとに設定疎通ができてないんじゃないのか
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:34:10 ID:ZvDIAYMs0
佐々木小次郎とかセイバーにできないの?
ってかアサシンなのにすごく違和感があるんだが
ってかアサシンなのにすごく違和感があるんだが
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:35:20 ID:x3348Yjk0
>>531
ステが圧倒的に足りない
ステが圧倒的に足りない
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:38:15 ID:hU9a8Pro0
>>531
ステータス足りないし
でも沖田が成れてるから、冬木式でないカルデア式なら行けそうか?
もし可能なら武内絵で星3位でいいから実装して欲しい
ステータス足りないし
でも沖田が成れてるから、冬木式でないカルデア式なら行けそうか?
もし可能なら武内絵で星3位でいいから実装して欲しい
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:35:09 ID:fQqEnmiU0
セイバーとして呼ばれたい(剣才があるとは言ってない)みたいな
ジルドレイがセイバークラスに成れるんだから呼べることは呼べるだろきっと
ジルドレイがセイバークラスに成れるんだから呼べることは呼べるだろきっと
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:40:08 ID:dx6mnwZQ0
>>534
例えば世界でも有数の剣才(小次郎や無窮ランス)が10だとした時に
スカサハ教室での求める剣の才能が8から10で
兄貴の剣才が7ぐらいだとした時、結果足りないから槍で
になったかもしれない
他のトップクラスセイバー剣才が例外(通常鈴鹿など)を除き、8から10とかで
例えば世界でも有数の剣才(小次郎や無窮ランス)が10だとした時に
スカサハ教室での求める剣の才能が8から10で
兄貴の剣才が7ぐらいだとした時、結果足りないから槍で
になったかもしれない
他のトップクラスセイバー剣才が例外(通常鈴鹿など)を除き、8から10とかで
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:36:03 ID:5PmZa/9g0
剣の才能ないけど剣自体が強いので活躍できましたってパターン
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:39:29 ID:fQqEnmiU0
>>538
バゼットさんとか拳の方なのに、宝具は剣だからあり得ると言えばあり得る
バゼットさんとか拳の方なのに、宝具は剣だからあり得ると言えばあり得る
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:39:29 ID:K9DJemwU0
カエサルってめんどくさがってるだけで普通に剣の達人なのは流石よね
本来は神殿だの軍隊だの出してどっしり構えるタイプだろうに
本来は神殿だの軍隊だの出してどっしり構えるタイプだろうに
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:41:16 ID:lbhgvOXg0
剣才(ビーム出せる才能)
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:42:52 ID:2lB8eOBo0
>>555
カエサル「(ビーム撃てない)この私がセイバーとはどういう理由だ?」
ですねわかりました
カエサル「(ビーム撃てない)この私がセイバーとはどういう理由だ?」
ですねわかりました
568: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:44:20 ID:I9uvOiJQ0
>>560
でも最終絵は割りとビーム撃ちそうな雰囲気あるよね
でも最終絵は割りとビーム撃ちそうな雰囲気あるよね
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:41:42 ID:dpLxdShs0
本人の気質的にキャスターよりセイバーで呼ばれたほうがマシだとかそういう
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:42:00 ID:sjdTiyVc0
ビーム出せない人妻好きが二人ほどいるんじゃが・・・
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:43:26 ID:f11JlJrI0
>>558
片方は一応前振りしてるから…
しかしお祭りゲーになると正直もうビームお腹いっぱい感ある
片方は一応前振りしてるから…
しかしお祭りゲーになると正直もうビームお腹いっぱい感ある
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:42:59 ID:K9DJemwU0
そもそもの話だけど叔父貴見てると
剣(ドリル)の才能にしか思えん
剣(ドリル)の才能にしか思えん
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:40:14 ID:2kczzASQ0
空の境界で刀を持った式が9メートルの間合いを一歩で踏み込んだときに過去に存在した古流の剣客にとってわずか三間程度の距離は無いに等しいみたいなことは言っていた
562: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:43:11 ID:1nc1yPP20
SAMURAIには自己暗示と縮地が基本装備なんだろう
小次郎は素振りしかしてないからできない
小次郎は素振りしかしてないからできない
567: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:44:15 ID:oirFYDaU0
>>562
小次郎は縮地出来なくても足は速いから…
小次郎は縮地出来なくても足は速いから…
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:47:35 ID:hU9a8Pro0
>>562
アンコの燕舞はクッソ速かったけどな
あの動きが広い場所なら出来るってんなら、そりゃクーフーリンも協会前で戦うのはヤバイとか言うわ
アンコの燕舞はクッソ速かったけどな
あの動きが広い場所なら出来るってんなら、そりゃクーフーリンも協会前で戦うのはヤバイとか言うわ
578: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:50:05 ID:oirFYDaU0
>>574
もしかすると縮地っぽいのはできるのかね
テニヌやってる中学生ですら出来るからな
もしかすると縮地っぽいのはできるのかね
テニヌやってる中学生ですら出来るからな
597: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:56:42 ID:hU9a8Pro0
>>578
アンコの聖杯技がどれだけ設定準拠してるか解らんからなんとも言えんけどね
バゼットのフラガの新ギミックとかも型月側から設定出したりした物だから、ある程度信用しても良さそうだけど
アンコの聖杯技がどれだけ設定準拠してるか解らんからなんとも言えんけどね
バゼットのフラガの新ギミックとかも型月側から設定出したりした物だから、ある程度信用しても良さそうだけど
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:43:45 ID:fDS3TWGI0
あれは小次郎という皮を被ったNOUMINだから・・・
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:41:24 ID:2lB8eOBo0
型月世界の剣客じゃあ仕方ないな
583: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:52:37 ID:M/EeYN160
NOUMINであの敏捷ステである
SAMURAIになると常に縮地合戦であろう
SAMURAIになると常に縮地合戦であろう
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:43:52 ID:fQqEnmiU0
叔父貴が言ってたのは下半身の剣才の事だったとか・・・
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:45:19 ID:sjdTiyVc0
カエサルがビーム撃つと痩せてDEBUからDAREに変わるんだよ
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:46:27 ID:O4uqMjkc0
>>570
魔力じゃなくカロリーでも消費すんのかw
魔力じゃなくカロリーでも消費すんのかw
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:46:31 ID:z7006d.k0
クルージーンはビーム出るだろ、逸話的に。
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:49:36 ID:N1l8cfGk0
クルージーンって剣というかガスバーナーブレードだったりしてな
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:50:33 ID:q7bmNgvg0
古代ローマにおいてセイバーはビーム撃てるものだったのかもしれん
だから正確にはビーム撃てないネロにも本来セイバー資格なかったんだろう
だから正確にはビーム撃てないネロにも本来セイバー資格なかったんだろう
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:51:11 ID:fQqEnmiU0
ビームはダサい、ビームは飽きたと言われても
ビームの変わらない強さプライスレス
ビームの変わらない強さプライスレス
588: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:54:43 ID:sjdTiyVc0
>>580
ランス○ット「ビームはダサい、王のはカッコ良い」
ランス○ット「ビームはダサい、王のはカッコ良い」
581: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:51:48 ID:N1l8cfGk0
カエサルの剣って滅多切りする前に謎のビームっぽいオーラ放ってるから、カリバーみたいな切れ味10倍とかなんでは
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:54:07 ID:O4uqMjkc0
>>581
伝承上では絶対壊れず絶対当たる系の武器だよ
伝承上では絶対壊れず絶対当たる系の武器だよ
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:52:37 ID:Fh4I3MW.0
ここまでビームを出さないデオンくんちゃんと剣ジルの話題なし
591: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:55:33 ID:q7bmNgvg0
>>582
フランスだとビームでなくてもセイバーになれるんだよ(ランスロの方を見ながら)
フランスだとビームでなくてもセイバーになれるんだよ(ランスロの方を見ながら)
585: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:54:06 ID:m2Fk3AKI0
クルージーンさんは普段から光ってて
鋼鉄の門と館を一撃で両断とかやってるから
斬撃皇帝みたいな物にならない限りレーザーくらいは出してくれると思うよ
鋼鉄の門と館を一撃で両断とかやってるから
斬撃皇帝みたいな物にならない限りレーザーくらいは出してくれると思うよ
599: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:57:25 ID:N1l8cfGk0
ビームな聖剣魔剣はカラドボルグの子種
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:01:33 ID:fQqEnmiU0
>>599
エクスカリバー「私は星の内海出身の神造なんでカラドボルグさんは関係ないですね^^」
エクスカリバー「私は星の内海出身の神造なんでカラドボルグさんは関係ないですね^^」
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:04:58 ID:N1l8cfGk0
>>611
ガラティーン「お姉ちゃんと血が繋がってなかった」
カリバーのディアナの加護って結局何の意味があるんだよあれ
ガラティーン「お姉ちゃんと血が繋がってなかった」
カリバーのディアナの加護って結局何の意味があるんだよあれ
622: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:08:46 ID:PoHd4Bds0
>>616
ディアナがそんなに好きかぁー!!
ディアナがそんなに好きかぁー!!
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:01:09 ID:dx6mnwZQ0
円卓連中でビーム撃てるやつって
ガウェインやクラレント奪取後モード以外にいるのかな?
ガウェインやクラレント奪取後モード以外にいるのかな?
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:01:43 ID:I9uvOiJQ0
フランスの全裸騎士はビーム撃つのかな?
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:04:31 ID:ke1o4EQU0
身体はビームで出来ている・・・
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:08:22 ID:f11JlJrI0
>>613
電子レンジにいれられたダイナマイトになりそうなんじゃが…
電子レンジにいれられたダイナマイトになりそうなんじゃが…
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:10:15 ID:DeS.nXAc0
>>621
ウッソだろお前!
ウッソだろお前!
617: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:05:59 ID:8zSEXAKAO
円卓はそろそろもう一人鯖追加欲しいな
ランスロットはここまで来てビームキャラに転身ってのは何か勿体ないな
イジリ役が居なくなるとかそう言うのではなくて
ランスロットはここまで来てビームキャラに転身ってのは何か勿体ないな
イジリ役が居なくなるとかそう言うのではなくて
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:07:07 ID:K9DJemwU0
魔剣グラムどうなるかな
すまないさんもどきは原初のルーン使えて地上最強の人かつあらゆる王の中で最も誇り高き存在らしいけど
こう書くと勇次郎みたいだなシグルド
すまないさんもどきは原初のルーン使えて地上最強の人かつあらゆる王の中で最も誇り高き存在らしいけど
こう書くと勇次郎みたいだなシグルド
658: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:23:27 ID:SzCPyBIA0
>>619
朝はブリュンヒルデと狩りに出て
昼はブリュンヒルデに原初のルーンを学び
夜はブリュンヒルデと酒を飲み交わして
日の終わりはブリュンヒルデと子作り作業
………罪深いな
朝はブリュンヒルデと狩りに出て
昼はブリュンヒルデに原初のルーンを学び
夜はブリュンヒルデと酒を飲み交わして
日の終わりはブリュンヒルデと子作り作業
………罪深いな
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:08:13 ID:N1l8cfGk0
ファヴニールを守護らねばならぬ
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 12:58:35 ID:P05asAcY0
斎藤一も三段突きらしいし新選組にビームはいないだろ
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:01:14 ID:0HrnOpvM0
嫌だよ、ビーム出して池田屋討ち入りする新撰組とか
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 13:06:37 ID:XGHtnIdQ0
>>610
だが攘夷派志士もビームを出してたとしたら
だが攘夷派志士もビームを出してたとしたら
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450028352/
ビームも面白いけど剣技といえば接近戦が華よ
小次郎さん初登場してからの剣でセイバーを圧倒したシーンは痺れましたもの。
その剣技とビームが両方が備わってると最強に見える。だから円卓は強いのじゃ。
★5の兄貴が出るとしてもクラスの問題があるのか。
よろしい、ならば神話礼装だ。そうすればランサーで★5のクー・フーリンが出せるぞ!
伝承だと確かビームも出してたし丁度良いと思って軽く調べてみたら
目と腕が増えて片方の目が凹んで片方が飛び出し、関節折れ曲がって筋肉もりもり
顎は巨大化した憤怒の形相で額からビームを放つ…だと…?
おかしい、まるでクー・フーリンが生体大量破壊兵器みたいではないか。
コメント
ああでもその時沖田は吐血で倒れて永倉新八無双だったんだっけ。
よっしゃ
それならビームサーベルで殺陣すっか
グラムは太陽のごとき輝きを放つところから、バルムンク同様放射状に放ってほしい。性能としては
「敵全体に強力な竜特効攻撃。使用後自身に攻撃、防御アップを1ターン付与するがHPを半分消費する」くらいならほかと差別化は可能か。
ビームの飛び交う戦争とか勘弁してください
え?アーチャーとアサシン適正がない?その為のプロトとオルタ(仮)だろう!
それに全く折れない不滅を意味する聖剣デュランダルや、勇猛な戦いぶりのローランだと本人が突撃するイメージがある。その意味ではフランク人とも関わりがあるアルテラさんに近いかも。俺自身がビームになることだ
兄貴はufoSNのOPで槍ビーム放ってたしビーム才能はあるはずだ!
額からビーム出す人外な装いになってるバサカ兄貴おねがいします!
グラムも触れた羽根がスパっと切れるくらいの切れ味を誇るから、なんかレーザーブレードみたいなものなのかな。どうにもこの英雄は嫁さん救うのに炎の壁を超えたり炎と縁がある。
あんまり小さい頃だと叔父貴の剣術(?)には向かないよなあ そもそもドリルを振り回すには背丈が足りなそう
…そう思わないとクルージーン先輩の立つ瀬がないんで、ええ。
ジークフリートのバルムンクに救済を…!
邪神セイバーを枕元に置くのも忘れるなよ
池田屋がビームの可能性考えろよ
奥さんはそんな夫を氷の彫像のようって言ってたな。お空の方のブリュンヒルデが「我が呪われし右手には炎を、聖なる左手には氷を」ってたのはブリュンヒルデとシグルドを示していたのか?
なんかそれって剣心の体格が足りなくて飛天御剣流に向いてないってのと似たような空気を感じる
小次郎がアサシンだけど、彼もその適性が?でもセイバーのイメージがどうしても付くしうーむ。
魅了(メロメロビーム)なんだきっと
最近の爆上げはアライJr.フラグにしか見えない守護キャラは下がって
そうか、ランスロットに股間の剣を宝具化してもらえば良いと言うことか。
なお今では公式でビーム扱いの模様
日本の剣聖は次元を切るらしいから
幕末ビーム都市京都
効果は抜群だ!的なことやってるからなぁ
goでもいくら沢山居て使い勝手がよかろうと出る度にsageられるんじゃやってられんよ
エリちゃんの歌声!戦士100人が死んだ!
某ロボット大戦の斬艦刀と同じく刀身が伸びるタイプだったのか
そういえば斬艦刀もエクスカリバーみたいにビーム放射しながら
叩き切る斬艦刀星薙の太刀ってのがあったな
すまない、兄貴はちょっと吼えただけで
100人の戦士を恐怖で葬ってるんだ…
拷問ソングとは違うのだ…
石投げるイスラエル王に謝れ!
まずアーチャーとライダーで来いよ
そういえば黒桐が声当てている別の主人公は、最初の機体がエクスカリバーというダブルブレード武装で後衛機がアロンダイトだったな。
デカいビームブレードもいいが、やはり斬艦刀も捨てがたい。
スキル的にはアンチ・魅了
>だが攘夷派志士もビームを出してたとしたら
このコンボに爆笑したwww
そんなの幕末じゃなくて世紀末だよwww
魔王三日月剣(斬撃)ビーム
Re:覇王剣ビーム
Re:Re:魔王半月剣(球体)ビーム
Re:Re・Re:覇王剣ビーム
Re:Re:Re:Re:やっぱビームとか要らねーわ。純粋剣技だわ横一文字
【↑ここの境地!!】
どこのメドローア、いやここは夫婦が手を繋いで放つ流れなのか?
それで「「二人はプ◯キュア!」」って夫婦揃ってはしゃぐ姿を幻視した俺はもうダメかもしれない。
見た目には何も飛ばないんだけど、振り下ろすと届かない筈の位置まで延長線上がズンバラリ。
所詮武器を使わなきゃビームが打てない鯖なんてダメダメの三流鯖っスよー
ビームの属性が多彩なのは千葉道場
ビームの威力が強力なのは斎藤道場
俗にいう江戸三大道場のことである
沖田君がビーム使えないところをみると
田舎流派ではビーム教えてないようだ
ネコアルク「呼んだかニャ?」
これは罪深いですわ(確信)
あれ、ホントは弓の宝具だろ
維新志士が密会に使うような場所に
ビーム発射機能がついてないということがあるだろうか
いやない(反語)
新選組監察の山崎烝は一足先に池田屋に潜入し
店のビーム発射機能を沈黙させておいた
また志士たちから刀を預かるフリをして奪ったことで
普段ビームをださない脇差し志士たちは闘うことになった
山崎さんの貢献は計り知れないのである
HP10万単位のバサカ兄貴が矢避け使いながら
ぶん殴ってくるとか怖いよ!
宝具は恐槍ドゥバッハかね
SF作品とかは普通にビーム兵器出てくるだろう
銃を発展させた意味がなくなる…
お前それ湖の騎士にも言えんの?
お前は何を言っているんだ
神話でも剣弓槍の扱いに優れていて話の一つに鍛治神が造ったとされる剣も持ってたりするんだがな
Apoでも剣と槍の二刀(一刀一槍)流をやってたし登場するかはともかく適性はあると思ってたわ
ということでブリューナクとルガーランスはよ
何気に残酷な括り方よのう管理人
長年色々言われ続けてきたランスロットとアロンダイトだが、最終的に型月がどういう方向性に決めたのか気になるな
セイバーランス実装ははまだまだ先だろうか
?「去れ!さもなくばッ‼︎ この虚無の申し子‼︎ マークニヒトが400930を無に返すぞォォォォォォ‼︎」
あのブリュンヒルデはお空というかお空のコラボ元のエイプリル企画で実際に使われているセリフなのよね
ということはその時からそんなことを考えていた可能性が…?
一番の醍醐味のカットインがなんとも・・・うん・・・
??「何やってんだ総士、ほら帰るぞ。今日は誕生日の記念に
カレー作ったから」
姪っ子も還ったんだしおじさん、地平線の向こうに行ったんだからもういい加減帰ってください
そうなると寂しいな、もっといないのかな名ありのでも名無しでもいいから魔剣聖剣使いって
だからこそセイバージルは低レアでもよかったんじゃないかと思う
そうよ
本来は御者のレーグに預けてあって使った回数は5回にも満たない
理由は使いづらいのとあれ一種の呪いがかかってるという説があってな
使うと相手の体に食い込んで死体をばらさなきゃ抜けない上に鮭飛びの術っていう
水辺で威力を発揮する跳躍術が揃わないと真価を発揮しないので
わかりやすく言うと無明逆流れの構えから飛び上がって足でゲイボルグシュートをかますというとんでも技がゲイボルグの正しい使いかた
その上使えば必ず自分の縁者に災難が降りかかるもんで使用は極力控えてた
だから普段はカラディン・クルディアンと投槍デルフリッシュ・クルテンを使ってた
戦闘も鎌付きの戦車を手に入れてからは、レーグに操縦任せて敵陣にツッコミ、剣と槍で大暴れが基本
んで使用するときになるとレーグがランチャーでも渡すかのように投げて渡し敵めがけてぶっぱという
さながらサイドバイクに乗った兵士みたいな戦い方してるんで
正確には近藤&永倉の2人無双だね
沖田→階段前に陣取って三段突き無双してる最中に吐血して昏倒
藤堂→戦闘中に慢心発動して額当て取ったらザックリされて目に血が入り階下に離脱
というか室内戦とはいえ突入4名で後は外で待ち伏せって決断した近藤さんの肝が一番怖いわぁ
(いや、その理屈おかしい?)
って思いながら仲良く殺しあってそう
ビーム反射だと対円卓にしかならないから攻撃的な能力がいいな(このブログでも言われてた絶対切断とか)
どっかのボス見たく片手で凪ぎ払ったんだろ
(天津飯とか黒崎一護とか)
世界の大気に満ちているマナの濃度が高い時代じゃないと(神代から古代中世あたりまで?)ダメとかね
それなら後世の剣客が高技量でもビーム斬撃なしな理由になりそうだし
インドに置いては
武器で殺す→普通、素手で殺す→達人、目で殺す→英雄、殺さない→賢者、救う→聖者って感じ
武力で敵と戦ってるうちはまだまだらしい
ビーム撃てる剣が後世にはないんじゃね?
剣の技量的には技術体系が進化した分むしろ後世の方が平均レベルはアップしたけど、
神秘が薄れたからビーム撃てる剣が無くなっちゃって結果として後世にはビーム撃つ剣士がいなくなったんだよ。
というかむしろ武器の神秘性能が無くなっちゃたからこそ、
自前の技量で次元を屈折させたり自然と合一して透化したり迷走神経錯綜させたり事象崩壊させたり瞬間移動する技術が開発されたんだよ。
ビームを反射増幅で
足並み揃えれるし敵対しても強い
その十倍の野生動物が死ぬ模様
クラスは……
ランサーですね(エリちゃんの方を見ながら)
示現流や天然理心流はビーム出る前に殺せばイイという実戦剣術だから(震え
……実戦ってなんだ?
何時も思うけどランサーで戦車、城云々はおかしくね?
ライダーで呼ばれた場合じゃないのかな
でもスターウォーズの設定見てると剣の流派が分かれてたりして、結構面白いよ。
という訳でサーヴァント「マスター・ヨーダ(全盛期)」セイバーで欲しいっす。
ん?あれ、またセイバーの☆ばっか増える??
セイバー顔じゃないし、いいよNE
しかしやはり槍を切り札として使う=本気出すってことだからやっぱり兄貴に最も適してるクラスはランサーなんだろうな
もしくはマルタさんの筋Dみたいな自己申告
剣才なくてもいけるいける!
異形化の逸話はそこら辺が関係してるのかな。
カデシュの戦いで無双してた時に額からラーの炎出したりしてる
ゴッド・ブレイズ・キャノン!
でもこの4人だったら下手に数入れるより安心なような気がしないでもない
幕末スターウォーズだったらビーム撃つ奴よりビーム弾けるライトセイバー持ちの方が強いしな!
生前からエクスカリバーからビーム出してたわけじゃないよな?
ミスった
生前からよ余裕で
沖田や小次郎みたいな剣技も必要なのよ
小次郎もOP映像で三日月型ビーム飛ばしてたぞ。
チート物は火力が弱い雑魚ビームになるかビームは使わない方向に
なるんじゃねー?
クラレント:剣サンダー
バルムンク:剣ウェーブ
フォトン・レイ・剣月光蝶
クロケア・モース:剣乱舞
カラドボルグ:剣ドリル
結構差別化されてると思うよ
当たり判定は先端のみだからな
後ろの部分も余波でダメージあるけど
最近の研究だと池田屋事件の途中で沖田が吐血発作で途中離脱ってのは創作という説が有力なんじゃぜ
フツーに戦ってたみたいよ
アロンダイトの「全パラ1段階アップ」「全てのST判定成功率2倍」「竜特攻」は、冷静に考えると弱いわけが無い。幸運がAになって判定2倍とかやってることがフランシス・ドレイク並で、パラメータが佐々木より速い呂布とか頭おかしい。
当然宝具の打ち合いには弱いが、そこは「騎士は徒手にて死せず」を見た相手が宝具を出し惜しんだ所を押し切るのが黄金パターンかな
しかし作劇においては地味すぎるにも限度がある
講談で脚色された部分は結構おおいからねえ
ここで言うのはアレだが本来沖田は美形でもなんでもなくて絵師が好んで書いた新選組色男衆のなかには入ってなかったのよね
沖田自身が写真や絵を全く残してないのも後の沖田像に影響してるみたいね
噂によれば身長2mの大男で鼻面に傷のある相当なこわもてで眼光で剣を抜いた3人がすくみあがったとか
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です