494: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 19:58:38 ID:5HVkJr4U0
ぬーべーってドラマ化してたよな
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 19:59:17 ID:kQmZ4RUE0
>>494ドラマ版なんてなかった いいね
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 19:59:39 ID:cLUKW7C20
>>494
ドラマなんてなかった
なかったんだよ……
ドラマなんてなかった
なかったんだよ……
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 19:59:49 ID:gjlKUYuM0
>>494
オリーブもこみちがタマモやってた
オリーブもこみちがタマモやってた
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 19:59:55 ID:r4Zep9is0
>>494
そんなものはない
ないんだ
無いんだってば
そんなものはない
ないんだ
無いんだってば
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:00:54 ID:JH17km4Q0
>>494
そんなものなかった
そんなものなかった
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:01:13 ID:LWbmE1.60
>>494
覇鬼いきなり出したバカなドラマとか知らんがな
てかやるならやるで完全ホラーにしても良かったやろ
覇鬼いきなり出したバカなドラマとか知らんがな
てかやるならやるで完全ホラーにしても良かったやろ
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:01:24 ID:dJamreIQ0
>>494
別の世界線の話かな?
別の世界線の話かな?
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:01:59 ID:QJxu0sRU0
>>494
あん?真月譚が何だって?
あん?真月譚が何だって?
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:02:32 ID:r4Zep9is0
>>514
パスタでしたっけ?
パスタでしたっけ?
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:03:12 ID:JH17km4Q0
>>514
ああ、漫画版月姫ね
名作だわ
ああ、漫画版月姫ね
名作だわ
505: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:00:47 ID:oBz4oBGc0
ドラゴンボールやハンターハンターの話なら若い子でもついてこれるぞ!
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:01:10 ID:Ox99awAc0
若い子でもついてこれる・・・そうだ!Fateの話しようぜ!
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:01:12 ID:cLUKW7C20

玉藻です
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:03:20 ID:Dn.BqS320
>>509
(咆哮)
淫夢か何か?(すっとぼけ)
(咆哮)
淫夢か何か?(すっとぼけ)
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:04:45 ID:LOCaXTTo0
>>509
60年代の特撮ものって言われても信じてしまうくらいのこの着ぐるみの出来
60年代の特撮ものって言われても信じてしまうくらいのこの着ぐるみの出来
533: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:05:49 ID:VnfFoMs60
>>531
このクオリティで平成ライダーのスーツより高いらしいぜ
このクオリティで平成ライダーのスーツより高いらしいぜ
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:07:54 ID:cLUKW7C20
>>533
予算無いからあの出来なのかと思ったら各ライダーシリーズの10倍位の予算は優にあったらしいな
何処に消えたのか不思議でならない
予算無いからあの出来なのかと思ったら各ライダーシリーズの10倍位の予算は優にあったらしいな
何処に消えたのか不思議でならない
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:11:33 ID:LOCaXTTo0
>>550
出演俳優のギャラじゃねたぶん
仮面ライダーの俳優は無名とか駆け出しな人が多い一方で、
ぬーべーのドラマっていうかあの時間帯にやるドラマって出演者のほとんどが売れてる芸能人で占めてるし
出演俳優のギャラじゃねたぶん
仮面ライダーの俳優は無名とか駆け出しな人が多い一方で、
ぬーべーのドラマっていうかあの時間帯にやるドラマって出演者のほとんどが売れてる芸能人で占めてるし
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:14:43 ID:LWbmE1.60
>>572
ぬーべーで思い出したが
暗殺教室の実写もあったな
だからCG使わなあかん作品を実写にすんなよ
修羅の刻とか花の慶次とかいろいろあるやん
ぬーべーで思い出したが
暗殺教室の実写もあったな
だからCG使わなあかん作品を実写にすんなよ
修羅の刻とか花の慶次とかいろいろあるやん
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:11:02 ID:WEMwaYiY0
>>533
マジかよ
ライダーがんばってんなぁ……
マジかよ
ライダーがんばってんなぁ……
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:06:51 ID:QJxu0sRU0
>>509
キャス狐・・・おまいだったのか・・・
キャス狐・・・おまいだったのか・・・
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:07:16 ID:pgXcfUAQ0
>>509
巫女ーんっ
巫女ーんっ
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:27:58 ID:i5E0KdKY0
>>509
たまちゃん待ったー?

たまちゃん待ったー?

518: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:02:46 ID:5keoFE5E0
成仏(物理)
522: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:03:19 ID:r4Zep9is0
>>518
ガトー辺りがやってそう…
ガトー辺りがやってそう…
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:04:23 ID:OVeKi2/g0
漫画の実写化ってなんでやるんだろうな
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:06:22 ID:mWTJS1xg0
>>530
仁とか興行的にはヒットしたろ
仁とか興行的にはヒットしたろ
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:07:45 ID:NsjWeL7s0
>>536
仁は実際なかなか良かったしあの手のおっさんコミックはそんなに実写化爆死率高くないから
仁は実際なかなか良かったしあの手のおっさんコミックはそんなに実写化爆死率高くないから
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:09:00 ID:2Te4MvVM0
>>530
職業物・時代劇・サスペンス系あたりは、
実写でもボチボチ当たりが出てると思う
ファンタジーアクション系は…
職業物・時代劇・サスペンス系あたりは、
実写でもボチボチ当たりが出てると思う
ファンタジーアクション系は…
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:09:08 ID:95CBQ0dM0
>>530
ライアーゲームは糞面白かった
最近だとど根性カエルも面白かったけどあれは原作のキャラが成長した後の話だから少し違うか
ライアーゲームは糞面白かった
最近だとど根性カエルも面白かったけどあれは原作のキャラが成長した後の話だから少し違うか
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:10:37 ID:O1JT.6820
>>530
オリジナル企画を通す度胸がない癖に色々と注文をつけてくる上と
企画を通す力も上の横やりをはねのける力もない下の問題
オリジナル企画を通す度胸がない癖に色々と注文をつけてくる上と
企画を通す力も上の横やりをはねのける力もない下の問題
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:06:55 ID:5HVkJr4U0
実写化ものだめとかるろ剣とか仁とかは成功したし…
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:07:13 ID:5keoFE5E0
実写…ゴロー…うっ頭が
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:12:06 ID:WEMwaYiY0
>>544
孤独のグルメですねわかります
……TMA?なんのことですかわかりませんね
孤独のグルメですねわかります
……TMA?なんのことですかわかりませんね
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:07:45 ID:5HVkJr4U0
あと孤独のグルメ好きだな
原作知らんけど
原作知らんけど
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:09:07 ID:2L/4TdBU0
>>549
あれは良かった
美味しそうだったし
蘊蓄垂れ流す料理漫画より好き
あれは良かった
美味しそうだったし
蘊蓄垂れ流す料理漫画より好き
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:09:56 ID:4KU.mxSA0
>>555
今5期やってんじゃなかったっけ
今5期やってんじゃなかったっけ
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:10:58 ID:NsjWeL7s0
>>555
旨そうに喰ってるからすごい旨そうに見える理論
バキとかと同じ
あと正月北海道出張スペシャルやるね
旨そうに喰ってるからすごい旨そうに見える理論
バキとかと同じ
あと正月北海道出張スペシャルやるね
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:08:46 ID:Xd3C7pEU0
Fateも実写化するか!
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:09:48 ID:WMpY4WKM0
>>552
紅茶の白髪褐色はどうしましょう
紅茶の白髪褐色はどうしましょう
568: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:10:58 ID:f11JlJrI0
>>552
Fate…実写化…TMA…うっ、頭が!
Fate…実写化…TMA…うっ、頭が!
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:11:55 ID:PCCW7hSE0
>>552


577: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:12:30 ID:NsjWeL7s0
>>574
アーチ!
アーチ!
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:12:51 ID:5HVkJr4U0
>>574
今見るとCCCの上裸ジャケットに見えるな
今見るとCCCの上裸ジャケットに見えるな
583: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:13:11 ID:lKeAdhn20
>>574
TMAは微妙に原作リスペクトする所が面白い
TMAは微妙に原作リスペクトする所が面白い
588: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:13:47 ID:NsjWeL7s0
>>583
日常のOPとかめちゃくちゃ出来よかったしな
日常のOPとかめちゃくちゃ出来よかったしな
606: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:16:55 ID:JH17km4Q0
>>583
シュタゲOPほんとすき
シュタゲOPほんとすき
597: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:15:32 ID:NsjWeL7s0
でもアーチとかひむてんに出演してるしなぁ
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:10:02 ID:Ox99awAc0
実写成功の頂点はクロマティ高校
異論は認めん
異論は認めん
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:13:02 ID:mWTJS1xg0
>>560
売上的に最高峰は釣りバカ日誌
アレの売上は凄いぞ
数もな
売上的に最高峰は釣りバカ日誌
アレの売上は凄いぞ
数もな
600: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:15:55 ID:kQmZ4RUE0
>>560 売り上げはともかく変態仮面も俳優の熱演と製作の情熱は良かったぞ
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:17:40 ID:oBz4oBGc0
>>600
主人公だけ漫画からまんま抜け出してきたようなクオリティで噴いた
主人公だけ漫画からまんま抜け出してきたようなクオリティで噴いた
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:18:54 ID:WEMwaYiY0
>>613
あの主役の人クラウザーさんもやってなかったっけ?
メイクの再現度はすごかったような
あの主役の人クラウザーさんもやってなかったっけ?
メイクの再現度はすごかったような
626: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:20:37 ID:kQmZ4RUE0
>>613 あれは凄いぞ 興味本位で見たけどアニメの実写もこれだけ熱演されたら納得せざるおえない程のエネルギー溢れてるから機会があればぜひ見てくれ(ステマ
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:10:33 ID:oBz4oBGc0
アオイノホオはよかった
まああれは実際の出来事を元にしてるからむしろ実写のがあってたタイプだが
まああれは実際の出来事を元にしてるからむしろ実写のがあってたタイプだが
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:10:50 ID:lKeAdhn20
実写化して欲しい漫画はへうげものだけだわ
大河で良い
大河で良い
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:11:11 ID:LWbmE1.60
昔fate実写化しようとしたら
主役サーヴァントから他のサーヴァントまで日本鯖にしようってなって
没になった件があったな
確か主役の女侍は知らんがラスボスは織田信長だったりランサーが忠勝だったりキャスターが蘆屋道満だったりであまりにも魔界転生すぎてボツになったとかなんとか
主役サーヴァントから他のサーヴァントまで日本鯖にしようってなって
没になった件があったな
確か主役の女侍は知らんがラスボスは織田信長だったりランサーが忠勝だったりキャスターが蘆屋道満だったりであまりにも魔界転生すぎてボツになったとかなんとか
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:13:49 ID:PLMdYyf60
>>571
役者が日本人しかいないからだろうな
しかしアメコミレベルの本気度で実写化してくれる物はでないんかね
役者が日本人しかいないからだろうな
しかしアメコミレベルの本気度で実写化してくれる物はでないんかね
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:19:29 ID:LWbmE1.60
>>589
いや、単純に現実感が無いかららしい
高校生男子のとこに金髪15歳くらいの白人美少女とか、役やらすにも日本語喋れんだろってのと
バーサーカーの再現が難しかったからな
ちなみにバーサーカーは急急如律令とか書かれた紙で顔を隠してる大男で真名が鬼かなんかとか言われてたな
いや、単純に現実感が無いかららしい
高校生男子のとこに金髪15歳くらいの白人美少女とか、役やらすにも日本語喋れんだろってのと
バーサーカーの再現が難しかったからな
ちなみにバーサーカーは急急如律令とか書かれた紙で顔を隠してる大男で真名が鬼かなんかとか言われてたな
634: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:21:37 ID:WEMwaYiY0
>>620
漫画やラノベやゲームで現実感なんぞあってたまるかと声を大にして言いたい
そういうのがやりたきゃ時代小説とか原作にすればいいだろと
漫画やラノベやゲームで現実感なんぞあってたまるかと声を大にして言いたい
そういうのがやりたきゃ時代小説とか原作にすればいいだろと
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:11:44 ID:NsjWeL7s0
ネコアルクも実写映画化したしいけるっしょ
578: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:12:36 ID:OVeKi2/g0
実写はドラゴンボールレベルに別物になってればなんか諦めもつくけど中途半端に原作の要素使いながらクソにしてるとすごいイラつく
なあデビルマン?
なあデビルマン?
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:13:45 ID:oBz4oBGc0
>>578
ドラゴンボールは作品自体のできより、アレのおかげで鳥山明がやる気出したっていう功績が大きい
ドラゴンボールは作品自体のできより、アレのおかげで鳥山明がやる気出したっていう功績が大きい
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:15:09 ID:JH17km4Q0
>>578
もうあれは、見るのが拷問ではなく映画のように見える拷問
もうあれは、見るのが拷問ではなく映画のように見える拷問
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:12:54 ID:6tc9ZJhA0
山田風太郎が偉大過ぎるんだな
581: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:12:56 ID:PoHd4Bds0
ネギま…実写化…うっ頭が
591: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:14:20 ID:Ox99awAc0
>>581
アレは金かけた女優サンプルだろ?
ネギまと言えばアニメも・・・その
アレは金かけた女優サンプルだろ?
ネギまと言えばアニメも・・・その
584: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:13:11 ID:JH17km4Q0
実写版ピンポンは名作
揺るぎない事実
揺るぎない事実
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:14:16 ID:gjlKUYuM0
ハリウッドとかでやってくれるといいな
598: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:15:46 ID:WEMwaYiY0
>>590
ドラゴンボールやGセイバーになる未来しか見えない
ドラゴンボールやGセイバーになる未来しか見えない
594: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:14:53 ID:0coLcK5Y0
剣心くらい予算かけてやらない限り少年漫画の実写化はまず失敗する
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:16:13 ID:r4Zep9is0
>>594
なんかよく分からない扱われ方をした薄いさんの話はやめろ
なんかよく分からない扱われ方をした薄いさんの話はやめろ
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:16:30 ID:gjlKUYuM0
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:17:26 ID:CqB82qk.0
>>603
良い所もいっぱいあったからセーフ
良い所もいっぱいあったからセーフ
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:18:42 ID:0coLcK5Y0
>>603
一つくらいのネタ要素は許してやろう…100分間全てゴミなものがザラにあるんだし…
一つくらいのネタ要素は許してやろう…100分間全てゴミなものがザラにあるんだし…
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:19:52 ID:R739CC0o0
>>603
逆に言うとツッコミ所はそこぐらいであとは別に悪くないんだよなぁ実写るろ剣
逆に言うとツッコミ所はそこぐらいであとは別に悪くないんだよなぁ実写るろ剣
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:16:42 ID:WEMwaYiY0
>>594
何考えてやたら金のかかりそうな進撃の巨人を実写化しようと思ったのだろうな
何考えてやたら金のかかりそうな進撃の巨人を実写化しようと思ったのだろうな
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:17:25 ID:r4Zep9is0
>>605
しようと思ったかどうかよりもあの滅茶苦茶な脚本はなんだったんだろう…
しようと思ったかどうかよりもあの滅茶苦茶な脚本はなんだったんだろう…
599: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:15:49 ID:mWTJS1xg0
売上的には
釣りバカ日誌
ビーバップハイスクール
辺りが累計では上位
釣りバカ日誌
ビーバップハイスクール
辺りが累計では上位
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:16:13 ID:59Gx27Xk0
エミヤは反町でよろしく
切嗣は当時の高見兵悟で
切嗣は当時の高見兵悟で
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:16:57 ID:NsjWeL7s0
璃正パパはセガールな
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:17:10 ID:luvKANr20
デビルマソはさすがに見てない
ガッチャマソはネタで借りて見て後悔した
るろ剣はかなり恵まれてるんだなぁ
ガッチャマソはネタで借りて見て後悔した
るろ剣はかなり恵まれてるんだなぁ
638: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:22:10 ID:LWbmE1.60
>>608
実写デビルマンから見たが原作知らなければ中々に面白い
なお原作やOVAや黙示録視聴後、デビルマンシリーズはもう見ないと固く誓った
実写デビルマンから見たが原作知らなければ中々に面白い
なお原作やOVAや黙示録視聴後、デビルマンシリーズはもう見ないと固く誓った
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:17:11 ID:m.7OyRK60
実写版ネギまはどう見てもAVのパッケージにしか見えなかった
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:17:13 ID:aDTv34fc0
規模が高くなると横槍入れる奴の数も多くなり、本来のファンの期待を裏切る結果となる
今度のスターウォーズもルーカスの脚本は蹴られたらしいしな
今度のスターウォーズもルーカスの脚本は蹴られたらしいしな
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:14:37 ID:/BQ/wMZ20
タイプムーンエースをTMAと略されるとあっちを思い出しかけてやばい
614: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:18:08 ID:tR5xaEjM0
TMAって言われてもモノリスしか浮かばないから俺はまだ大丈夫だな!(すっとぼけ)
やっぱきのこってあの手のSFに影響受けてるのかな
Extraやってなんとなく思ったんだけど
やっぱきのこってあの手のSFに影響受けてるのかな
Extraやってなんとなく思ったんだけど
615: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:18:24 ID:r4Zep9is0
音沙汰無しの鬼武者実写映画
617: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:18:51 ID:cLUKW7C20
逆に面白い映画って言えばあれだな、パシフィックリムは凄い良かった
軍艦を実体剣として振り回す巨大ロボットとか馬鹿過ぎて最高だろ
軍艦を実体剣として振り回す巨大ロボットとか馬鹿過ぎて最高だろ
631: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:21:23 ID:m.7OyRK60
>>617
チェーンソードとかいう最初からそれ使えよ!装備
チェーンソードとかいう最初からそれ使えよ!装備
647: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:23:33 ID:luvKANr20
>>617
真面目にバカをやる映画はいいよね
真面目にバカをやる映画はいいよね
658: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:24:47 ID:gjlKUYuM0
>>647
クロマティ高校とかその最たる例
クロマティ高校とかその最たる例
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:19:02 ID:NsjWeL7s0
オノレギルデンスタン!ユキヒメー!ユメマルー!
623: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:19:44 ID:r4Zep9is0
>>619
テメエダケハゼッタイニユルセネエ
3ではマシになったから…(震え声)
テメエダケハゼッタイニユルセネエ
3ではマシになったから…(震え声)
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:19:35 ID:gjlKUYuM0
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:20:34 ID:r4Zep9is0
>>621
ジルよりビーンの方が精神汚染され過ぎてるからダメだよ
ジルよりビーンの方が精神汚染され過ぎてるからダメだよ
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:20:56 ID:Ox99awAc0
>>621
1枚目アサシンで吹きだした後旦那のそっくり度に爆笑した
1枚目アサシンで吹きだした後旦那のそっくり度に爆笑した
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:20:39 ID:x3348Yjk0
ドラゴンボールは途中で自分が一体何を見てるのか分からなくなったな
多分あれ下手にDB要素入れずオリジナルで作ればほどほどに売れたとは思う
多分あれ下手にDB要素入れずオリジナルで作ればほどほどに売れたとは思う
637: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:22:07 ID:cLUKW7C20
>>627
おそらくオリジナルで企画通せないからDBに自分の案ぶち込んだんでないかな……
おそらくオリジナルで企画通せないからDBに自分の案ぶち込んだんでないかな……
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:20:43 ID:rxy.48DM0
あのガトチュGIFしか知らんからるろ剣映画の評判がいいのマジかって思う
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:21:46 ID:JH17km4Q0
>>628
あのシーン以外はよかった
間違えた 大半の十本刀の扱いも微妙だった
あのシーン以外はよかった
間違えた 大半の十本刀の扱いも微妙だった
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:22:16 ID:mWTJS1xg0
>>635
蒼紫の扱いも酷かったけどな
蒼紫の扱いも酷かったけどな
649: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:23:48 ID:oBz4oBGc0
>>635
ラストの敬礼シーンの宇水が気になって仕方がない
あの尺だとどうしても10人全員見せ場作るのは無理だったし
ラストの敬礼シーンの宇水が気になって仕方がない
あの尺だとどうしても10人全員見せ場作るのは無理だったし
655: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:24:34 ID:R739CC0o0
>>628
1作目はその牙突のシーンだけがアレだからこそそこばっか取り上げられる
2作目以降は十本刀の扱いさえ目をつむれば悪くない
1作目はその牙突のシーンだけがアレだからこそそこばっか取り上げられる
2作目以降は十本刀の扱いさえ目をつむれば悪くない
630: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:21:12 ID:dJamreIQ0
るろ剣は何より俳優と監督が作品に思い入れあったのが良かったんだろうな
るろ剣として見たらアレだけどアクション映画として見たら相当面白い
るろ剣として見たらアレだけどアクション映画として見たら相当面白い
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:21:23 ID:f11JlJrI0
冷静に考えりゃ時代劇等でるろ剣をやりやすい環境は整ってるんだよな
636: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:21:48 ID:5HVkJr4U0
珍遊記が実写化するらしいけど画太郎がクソ映画にしろって言っただろ!○○の巨人の監督に撮り直させろ!とか言ってて草
進撃どれだけクソ映画だったんだ…
進撃どれだけクソ映画だったんだ…
644: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:23:01 ID:6TvUkjm20
>>636
何かを決定的に間違えた映画だった
何かを決定的に間違えた映画だった
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:51:05 ID:VnfFoMs60
>>636
超大型巨人の特撮部分と衣装はいいがそれ以外はダメだったわ
ジャンなんて超大型巨人戦まで不平不満言っているだけで即死したしな
超大型巨人の特撮部分と衣装はいいがそれ以外はダメだったわ
ジャンなんて超大型巨人戦まで不平不満言っているだけで即死したしな
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:22:13 ID:59Gx27Xk0
まぁ、アニメや漫画をリアルでやれば寒いのは当然だからな…
金髪とか緑髪とか、やったらただのコスプレだしやらなきゃ誰おまだし
士郎を演じて違和感ないやついるのかと、声は吹き替えで
金髪とか緑髪とか、やったらただのコスプレだしやらなきゃ誰おまだし
士郎を演じて違和感ないやついるのかと、声は吹き替えで
657: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:24:47 ID:fQqEnmiU0
>>639
士郎はもう杉山さん本人にやってもらって、セイバーは各所で偶に見かけるセイバーの外人コスプレイヤーさんにやって貰おう(適当)
士郎はもう杉山さん本人にやってもらって、セイバーは各所で偶に見かけるセイバーの外人コスプレイヤーさんにやって貰おう(適当)
674: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:28:20 ID:NsjWeL7s0
>>657
あの人日本語しゃべれるぞ
あの人日本語しゃべれるぞ
641: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:22:39 ID:c4aeHe1E0
山田風太郎は魔界転生の映画先にみたあと原作読んだら話全然違ったけど
個人的にはやっぱり原作のが面白かったから、メディア化は原作見直すにはいいきっかけ
個人的にはやっぱり原作のが面白かったから、メディア化は原作見直すにはいいきっかけ
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:22:55 ID:QJxu0sRU0
元から人気のある作品を使うんだったら制作側にもそれなりの情熱は見せて欲しいもんだ
652: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:24:03 ID:dJamreIQ0
>>643
そういう意味で佐藤健はるろ剣でちょっと好感度上がった
そういう意味で佐藤健はるろ剣でちょっと好感度上がった
645: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:23:17 ID:.aIq9v9c0
映画なら俺はバトルシップがよかったゾ
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:24:01 ID:mWTJS1xg0
正直、無印五次を実写化したら
出来はともかく見たいシーンってある?
出来はともかく見たいシーンってある?
659: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:25:13 ID:oBz4oBGc0
>>651
アーチャーvsバーサーカー
アーチャーvsバーサーカー
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:26:10 ID:JH17km4Q0
>>659
実写版かっこいいポーズに期待
実写版かっこいいポーズに期待
675: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:28:22 ID:fQqEnmiU0
>>651
Fateルート:デート後の橋~あな鞘、セクロス
UBWルート:エミヤスマイル、セクロス
HFルート:ナインライブス、セクロス
Fateルート:デート後の橋~あな鞘、セクロス
UBWルート:エミヤスマイル、セクロス
HFルート:ナインライブス、セクロス
680: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:28:55 ID:LWbmE1.60
>>651
無理だろ
やれるならランサーとアーチャーが戦うシーン
てか今やるなら帝都のがやりやすかろう
全機アジア鯖で舞台が明治くらいなら本気でやれば魅せれるだろうし
無理だろ
やれるならランサーとアーチャーが戦うシーン
てか今やるなら帝都のがやりやすかろう
全機アジア鯖で舞台が明治くらいなら本気でやれば魅せれるだろうし
665: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:26:21 ID:rxy.48DM0
実写やるなら髪の色とかは黒とか茶髪で妥協しろって思うわ
673: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:28:18 ID:Dp6FoVMQ0
実写ゲイボルク見たいです
683: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:29:34 ID:JH17km4Q0
実写版金ぴか
あの衣装とか、実写でやるという行為そのものがギャグだな
あの衣装とか、実写でやるという行為そのものがギャグだな
687: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:30:26 ID:oBz4oBGc0
>>683
すごく安っぽくなりそうだよな
いっそ常時ネイキッドで…
すごく安っぽくなりそうだよな
いっそ常時ネイキッドで…
692: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:31:28 ID:f11JlJrI0
>>687
ちゃんと鍛えておかないと更に安っぽく…
ちゃんと鍛えておかないと更に安っぽく…
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:32:06 ID:Vlo.dWw20
>>692
魔力不足で筋力Dに……
魔力不足で筋力Dに……
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:32:34 ID:WEMwaYiY0
>>687
ライダースーツで勘弁してやれw
>>692
そういや実写版変態仮面はいい体してたな
ライダースーツで勘弁してやれw
>>692
そういや実写版変態仮面はいい体してたな
700: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:33:38 ID:JH17km4Q0
>>687
金色って豪華ではあるけど、一歩間違えばチープになっちゃうから難しい
金色って豪華ではあるけど、一歩間違えばチープになっちゃうから難しい
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:35:06 ID:PLMdYyf60
>>687
CGで作ればなんとか・・・
CGで作ればなんとか・・・
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:33:00 ID:O1JT.6820
Fateを実写化するなら聖杯戦争とか英霊とか魔術とか全部オミットして
大火事から生還したことでサバイバーズギルトを無自覚に抱くようになった少年が
謎の美少女と一緒に戦い抜くことでお互いを認め合い、そして別れるっつー芯の部分だけ抽出した
現代伝奇モノにするしかない気がする
大火事から生還したことでサバイバーズギルトを無自覚に抱くようになった少年が
謎の美少女と一緒に戦い抜くことでお互いを認め合い、そして別れるっつー芯の部分だけ抽出した
現代伝奇モノにするしかない気がする
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:33:43 ID:LOCaXTTo0
>>698
それ全くの別物じゃ
それ全くの別物じゃ
709: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:35:02 ID:JH17km4Q0
>>698
ハリウッド実写版並の改変
ハリウッド実写版並の改変
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:42:25 ID:fQqEnmiU0
>>698
もういっそのこと、士郎凛桜がイギリス旅行中に突然タイムスリップ&異世界移動
着いた場所はアーサー王時代で突然憲兵に捕まりながらも謎の金髪美少女王に命を救われ
その恩を返すために、未来の知識を役立てながら戦っていくというのはどうだろうか?
最終的にベディさんポジを士郎にしてアルトリア死亡と同時に現代に帰還という
安いCGと最早SNじゃないストーリでファンを激怒させよう
もういっそのこと、士郎凛桜がイギリス旅行中に突然タイムスリップ&異世界移動
着いた場所はアーサー王時代で突然憲兵に捕まりながらも謎の金髪美少女王に命を救われ
その恩を返すために、未来の知識を役立てながら戦っていくというのはどうだろうか?
最終的にベディさんポジを士郎にしてアルトリア死亡と同時に現代に帰還という
安いCGと最早SNじゃないストーリでファンを激怒させよう
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:43:10 ID:2L/4TdBU0
>>756
そんな最低系
そんな最低系
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:44:08 ID:O1JT.6820
>>756
コネチカット・ヤンキーかな?
コネチカット・ヤンキーかな?
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:45:28 ID:wzmXcXIc0
>>756
群青戦記かな?
群青戦記かな?
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:34:15 ID:LWbmE1.60
もう空の境界を実写にしよう
痛覚残留、殺人考察前後くらいまでならなんとかなるやろ
痛覚残留、殺人考察前後くらいまでならなんとかなるやろ
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:36:04 ID:5keoFE5E0
711: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:35:09 ID:gjlKUYuM0
ほとんど西洋鯖+SAMURAIとかアメ公大歓喜のはずだしイケそうなのになあ
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:43:38 ID:kQmZ4RUE0
>>711 今のアメリカ人は侍も好きだが、サメの方が好きな奴が増えてるから
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:44:42 ID:LOCaXTTo0
>>766
じゃあサメの英霊も出そうぜ!
じゃあサメの英霊も出そうぜ!
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:36:05 ID:PoHd4Bds0
劇場版志々雄の強すぎ問題
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:37:57 ID:wzmXcXIc0
>>718
原作からしてアホほど強かった気がする
原作からしてアホほど強かった気がする
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:40:52 ID:PoHd4Bds0
>>729
いや、原作は連戦だけど劇場版は4人同時相手で圧勝してるから怖いわ
いや、原作は連戦だけど劇場版は4人同時相手で圧勝してるから怖いわ
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:39:09 ID:NsjWeL7s0
>>718
元々冗談みてーに強かっただろ結局天翔龍閃喰らっても死ななかったし
元々冗談みてーに強かっただろ結局天翔龍閃喰らっても死ななかったし
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:40:03 ID:R739CC0o0
>>718
燃える剣とか意味ないだろとか思ってたけど実写見たらありゃ恐ろしいわと思ったわ
あんなんブンブン振り回されたらビビる
燃える剣とか意味ないだろとか思ってたけど実写見たらありゃ恐ろしいわと思ったわ
あんなんブンブン振り回されたらビビる
764: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:43:16 ID:JH17km4Q0
>>741
炎とか、攻撃力にならなくてもびっくりしない人間はいない
ビックリしたら当然それが隙になるんだから、意味ないわけがない
炎とか、攻撃力にならなくてもびっくりしない人間はいない
ビックリしたら当然それが隙になるんだから、意味ないわけがない
748: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:41:17 ID:i5E0KdKY0
>>718
ラスボスはああでないとな
あと左之がおもしろ要因過ぎて腹筋に悪かった
カグツチ見たかったなぁ
どうせ死なないから左之あたりに食らわせれば良かったのに
ラスボスはああでないとな
あと左之がおもしろ要因過ぎて腹筋に悪かった
カグツチ見たかったなぁ
どうせ死なないから左之あたりに食らわせれば良かったのに
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:36:46 ID:0coLcK5Y0
もし仮にハリウッドからオファーがあってもzeroだろうね…奴ら現代武装好きだし
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:39:53 ID:Ox99awAc0
そもそも全身火傷くらって生きてる時点で志々雄には戦闘続行:EXの素質がある
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:40:45 ID:nI8M031o0
>>740
続行し続けたら炎上するんですが
続行し続けたら炎上するんですが
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:40:50 ID:aDTv34fc0
燃える刀てものすごい厨二だな
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:41:07 ID:luvKANr20
実写版の幕末志々雄への仕打ちがえげつなくてワラタ
あれで生きてるのは戦闘続行EX
あれで生きてるのは戦闘続行EX
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:41:28 ID:NsjWeL7s0
疾空刀勢とかいう二段ジャンプ
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:41:57 ID:0coLcK5Y0
志々雄戦だけでも実写化の価値あったよ
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:42:44 ID:V51V7siI0
実写るろ剣は、スルーしてもスルーしても絡んでくる佐之助に戸惑う志々雄に何故か笑ってしまう
「なんだお前はぁ……(困惑)」
「なんだお前はぁ……(困惑)」
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:45:05 ID:Ox99awAc0
志々雄様が英霊となって召喚されたらさぞ恐ろしい敵になるだろうな
問題は主人公のクラスのセイバーで来そうな所
問題は主人公のクラスのセイバーで来そうな所
819: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:53:54 ID:dJamreIQ0
>>774
まず召喚者が殺されるか志々雄様に崇拝してついて行くかの二択だなw
まず召喚者が殺されるか志々雄様に崇拝してついて行くかの二択だなw
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:51:20 ID:i5E0KdKY0
実写るろ剣は剣心が執拗に宗次郎の脚を狙ったのが印象的
呆れるほど有効な戦術だった
前編であれだけ強さ見せたんだから宗次郎再戦はもう少し長く見たかった
呆れるほど有効な戦術だった
前編であれだけ強さ見せたんだから宗次郎再戦はもう少し長く見たかった
879: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 21:06:14 ID:R739CC0o0
安慈戦は番神戦の焼き直しでしかもギャグで決着だからな…
漫画の和尚が好きだとちょっとつらいかもしれん
他の十本刀に比べりゃ全然マシなんだが
漫画の和尚が好きだとちょっとつらいかもしれん
他の十本刀に比べりゃ全然マシなんだが
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 21:07:30 ID:5keoFE5E0
字水なんて眼帯付けたモブみたいな扱いだったしな
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:40:22 ID:LOCaXTTo0
ハリウッド化したらやっぱりアメコミヒーローチックな見た目になってしまうのだろうか
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:41:56 ID:QJxu0sRU0
>>742
マシュが全身青タイツに・・・
マシュが全身青タイツに・・・
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:42:32 ID:WEMwaYiY0
>>753
つまり元々青タイツなクーフーリン主役にすればいいのか
つまり元々青タイツなクーフーリン主役にすればいいのか
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/14(月) 20:42:58 ID:gjlKUYuM0
>>742
バットマンやスーパーマンがタイツ→アーマーになったからランサーも厳ついのになりそう
バットマンやスーパーマンがタイツ→アーマーになったからランサーも厳ついのになりそう
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450084726/
ハリウッドならばあるいは…?
つまりはまず無理なんじゃないかってことである。
そういえばデビルメイクライのハリウッド映画化のお話ってどうなったんでしょうかね。
あと実写ならば帝都聖杯綺譚がやりやすいと聞いて目からウロコだった。
だがしかし「実写はありません。」ってことでいいんじゃないでしょうか。
どうにも実写化は避ける傾向に管理人ですけど、るろうに剣心は好評なようで
そんなに語られてるの見るとちょっとレンタルしてきたくなっちゃうでござる。
コメント
アチャー
型月は絶対ダメな方だよ
やめろてめええええええええええええ!!
やっぱりやめたか
確かFu○k/EXTRAだっけか
あと志々雄様は15ターンまでは戦闘ダメージでは倒れないけど16ターン以降は毎ターンごとに自滅炎上判定ありとかになりそう
にしてもデビルメイクライのハリウッド映画案なんてあったのか
ダンテの声優とかまんまだしそのままやればいけそう
タイトル詐欺ってやつだな。
からの、なんであそこまで工夫して色々やったのに牙突だけあんなんなんだよwwww感もすごい
追記
ここは型月スレなのでどんな映画がこれに当てはまるか説明するのは控える。
マグロ食ってる奴とかな。
あれは神映画だったよ
まああの筋肉は再現するのは難しいだろうけど
だからヘラクレスを再現するならアメリカのプロレスラーじゃなきゃ納得できねぇ
業界全体が生き残る工夫ってやつだな。つまり実写化は大体がそもそも死産や
まだ、被ったって言い訳つくのに
あらゆるB級映画の概念を付与されたジョーンズやろなぁ
クラスはアサシン
るろ剣俳優にインタビューすると、だいたい返ってくる答えが「筋肉痛」。
時代劇だとまだいい感じってのは分かる。というわけでしゃばけの続きマダー?()
あ、劇業版デスノートとかるろ剣は実写した中では割と面白い方だと思う 進撃?ガッチャマン?あんなの金の無駄ですよ
対国宝具シャークネード
金のかかり具合が違うし佐藤健や神木隆之介の作品愛が感じられてすごい
これは結構良さげに思えるのは私だけだろうか…?
おそらくなんだけど、るろ剣が面白かったのは日本人が昔からなじみがあり、なおかつ普遍的な人気のある時代劇に近いからじゃないかな?
時代劇ってパターンは決まってるんだけど安定して面白いし日本人って年齢を問わずチャンバラとか好きなんだよね
そこに原作をCG使わないで限りなく再現しようとする試みとマッチしたんだと思うよ
魔界転生は今でも漫画版がクッソおもろいし恵まれてるよな
ちなみにこの漫画版の作者さんはfateのオマージュ元が魔界転生であることから魔界転生セイバーをチラッと書いてくれたことがあるんだぜ
るろ剣を見て個人的に一番凄いと思ったのは技の再現度だった。あそこまで再現可能なんだと思ったよ。あと、田中泯さんが凄かった。60歳を超えてアクションをあそこまでこなすのはお見事としか言えない
まあ結局映像面とかでダメなんだけどさ
でもぬーべーは期間限定で25歳を越えるとなるのが難しくなってしまうんだ
ターミネーターのパロディで「ハーミデーター」ってやつがあるんだけどそれの表紙に書いてある「アイルビーファク」ってのを思い出したわ
全章は難しいだろうけど殺人考察(前)とかならギリギリ…
日本人ほぼいないしOPで申し訳程度に大聖杯や
冬木の地を出して後は全部USAにすればOK
Gセイバーはわりと良い方だとおもうけどな
最近だと機体だけだけどGセイバーがアニメにでたりしてるし
公式でも扱いが悪いわけではないと思う
これとは関係ないけど、ufotableさんには実写映画を撮影する機材がそろっているらしいね。マチアソビのプロモーション映像を作るために使うことがほとんどらしいけど、「おへんろ。」のドキュメンタリー風映画で本格的に使用したらしい。
一応第三部の牙突はまだマシになってたから……(震え声)
しかし下手な実写映画観ると日朝組はほんと頑張ってるんだなぁ、と思う。
お ま た せ し ま し た す ご い 犬!
Gセイバーは世界観はよかったけどむしろゲーム版の方が……くるぶしバリケード……グルグルレイブン……ウッアタマガ……
設定と世界観だけ、きのこが実写を意識して書いた描き下ろし脚本ならあり…かな?
るろ剣はアクションが良い感じだな
あと神木の悪役演技も良かった
衣装は全体的にチープなコスプレ感出てるが
原作キャラと演じてる俳優のイメージがピッタリとハマるんだよね
俺の母親はるろ剣を名前ぐらいしか知らないんだが(アニメは見てた)佐藤健はまんま剣心だって言ってたし瀬田宗次郎が神木隆ノ介に決まったときは「うぉー!宗次郎だ!」て思ったしね
もちろん顔だけじゃなく演者のイメージとかも大切にしていたしキャスティングの時点で意気込みが違ってたんだろうよ
10本刀に関しては和月先生が減らしてもいいといってたのにあえて10本にこだわったんだから活躍が散らばっちゃうのは覚悟してたんだろうな
あと不二とかはそのまま実写化したらギャグになっちゃうしw
※408374
実は技の名前はほとんど言ってないけどね(双龍閃ぐらいか?)
名前じゃなくて実態で再現することを優先したんだろうが見事に成功していたな
元々霧絵戦とかはアニメになるまであんな殺陣はなかったわけで、極端に問題になるのはふじのんとアラヤっちの描写くらいなものかも。
いや、まあ実写なんてやらないに越したことはないんですけどね。
今度出る予定のGジェネは宇宙世紀オンリーらしいが、どうやらユニコーンまでらしいし・・・
せめてDCとかで来ないかな?
世界各地から
「キング・アーサー」「ジャンヌ・ダルク」「トロイ」「ヴァン・ヘルシング」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「300」「るろうに剣心」「アメリカン・スナイパー」「スコーピオンキング」
辺りの俳優とスタッフを呼んで戦わせるのだ(暴論)
全員でいいか
天国の石川賢「せやろ?
わしの描いた十兵衛が火縄ガトリング銃をブッパする
ばかりで刀一切使わない魔界転生もよろしく~。」
デスノは実写一択、金田一は堂本版あたりがいいな
設定と世界観だけ借りた原案程度に収める程度なら良いって意見自分以外にもいてちょっと安心した
作品まるごと実写化はちょっと
ググったらサンプルにタマモしかいなかったんじゃが
ネロと無銘は…?
マスターもサーヴァントも完全新キャラな亜種聖杯戦争とかのほうがダメージが少なく済みそう
ただハリウッドのCG技術全開のゲートオブバビロンはちょっと見てみたい気もする
アメリカにおけるゾンビ化は日本における女体化だかなんだったか
それで主人公を魔術使えない一般人枠にすれば多少は見れたものになるような気がしないでもない
るろ剣映画の一番の見所は、一作目ラストの背車刀だとおもう
やめておけ、その先は地獄だぞ(嘔吐)
キャスト豪華だったし
日本語が大阪弁になっちゃうじゃないですかーやだー!w
ZEROの龍之介が一番に浮かんだw
エルメロイシリーズならワンチャンありそうではある
マジか。ケモナーが多そうな印象もあったが、ゾンビ好きか・・・業が深いな
実写化? もう去年で十二分に胃凭れたからやめて、つーかやめろ
最近の漫画だとなまじ目につくせいか(これじゃない)ってのが必ずある
コインパーキングで戦うランサーも完全にローマ兵なバーサーカーも耐えたけど、
エピローグゴローの「腹減ったな、どっか飯食いにいこうぜセイバー!」で
全員ぶっ倒れて呼吸困難になるまで笑った。
藤原竜也が出ている実写にハズレが無いという風潮
あながち間違いではないから侮れん・・・
もちろん外国人の俳優・モデルを使う方向で
武功の再現が難しいならほぼ文化人にするのもありかも(混乱)
知ってるので浮かんだのがデスノートとカイジだったw
L役の松山ケンイチも利根川役の香川照之もよかったけど…
それかFGOの第四章とか 映画で見たら楽しそう
5人しかいない十本刀とかちょっと大きい人になった不二とか
やっぱり京都編を作るならもっと時間を費やさないと駄目よ
ジャンプだと士郎が最初サーヴァント相手じゃどうにもならないのはキツいと思ったけどワールドトリガーの持たざるメガネもいるからダブル主人公でいけるか?
きっとFateも・・・・でも配役がな〜
エマワトソンが青王で良いよね(投げやり)
うん…実写化なんか絶対やめようね。
アメリカとかが頑張れば出来ないことも無いんだろうけど、全くの別モンになるんだろうね~
アヴェンジャーズのヒーローが互いに戦うみたいな感じに。
型月作品実写化が決まった瞬間につぶやいてしまいそうな台詞第一位(俺調べ)
それはそうと噂のタイバニハリウッド化はかなり行けそうだと思うの
推理物やサスペンス系なら実写は成功するだろうけど
ビームとかにCG使うような作品の実写化は大概失敗するからいい加減学べよと思う
神木くんは自分に配役のオファーが来る前どころか、二作目の製作が決まる前から宗次郎の役作りを始めるほどの意気込みだから、そりゃピッタリよw
技の名前を口にしないのはリアリティ重視で良かったと思う。変に口に出すとギャグになるし…。
紅蓮腕とか回天剣舞・六連とか使ってるけどね高クオリティで
沙条綾香だと少女コミックだけどな
士郎も絢香も捨てがたい
※408445
最近の実写のヘラクレスならわりといけそう
同人アニメと思われても仕方ない出来だぞあれ
戦国BASARAのドラマはまさにゴミだったなぁ……。光秀ちゃんとかもはや別人だったし。あの安っぽい髪はなんやねん。
最近のfate熱は熱いからいつか実写版の話が来るかもしれない。その時はBASARAの二の舞にはなって欲しくない。そもそもきのこがOKするかな?
あのだみ声で「さ゛い゛っ ご う゛に゛COOOOOOLだよ!だ ん゛な゛ぁ!」ってやったら腹筋が壊れる
オチは正直漫画より好きだ
やるなら今あるモノの実写化じゃなくて
実写専用に新シナリオ組んで別の聖杯戦争で
新しいサーヴァントとオリジナルキャラのみでやったほうがいい
実写専用デザインにしてコスプレ感を低く抑え
アクションも実写で見栄えの良い形にすれば違和感も少ない
なにそれ超見たい。監督しだいではかなりいい感じになりそう
ブリーチは基本的に日本人が着物を着て戦う話だから海外でやるのはなぁ・・・
むしろ進撃のほうが大半が白人だからハリウッド向けだったと思うんだが
るろ剣のゲームはSNKのサムスピスタッフに作って欲しかった・・・
ヤングマ●ジンの看板ホラー漫画を忘れてはいけない!
今迄の藤原さんの役からだったら、アサシン(
夜神月)にバーサーカー(CCO)にセイバー(沖田総司)あたりかな。
現実の世界を舞台にした漫画や小説からだったら上手く再現出来てる作品がいくつかあるけど、少しでも魔法とか化け物とか非現実的な要素が入ってたらCGを使うしかないからな…。
それに作中において名前や性別等のかなり重要だったりする設定を、その女優や俳優更に視聴してほしい客層のことだけを考えて全て変更して台無しになったものとか存在するからね。
だから出来れば型月関連は実写化しないでほしいのよ。
原作のキャラを無視して今売れてる役者の人気で客を引っ張ろうとするのが一番悪い
あげく
演技力が低い人気のアイドルに主役やらせるだの
韓国人だから日本の着物はアウトだの
そりゃ原作ファンは叩きたくもなる
(最近のドラマに大ヒットが少ないのもそのせい)
空(くう)の境界は悪い文明・・・?
もう原作が終わってから時間が出来た原作者に指揮とらせて
役者も原作者に選ばせよう
「こ゛、こ゛れ゛が゛人゛間゛の゛や゛る゛こ゛と゛か゛よ゛ォ゛ッ゛!゛」
>実写専用デザインにしてコスプレ感を低く抑え
アクションも実写で見栄えの良い形にすれば違和感も少ない
んなもん簡単に出来りゃ苦労しねえよ!
って映画関係者の叫びが聞こえた気がした
日本人キャラまで白人にさせるのはどうかと・・・
魔術サスペンス・・・Ⅱ世の事件簿?
チェーンソーは宝具になれますか?
エクザイルはむしろ
エミヤ、兄貴、小次郎
たしかにリアンと流牙は凛とエミヤっぽいイメージ
実写化しても原作の良さを潰さずに、原作みたいな展開にもって、なおかつ30分ドラマのノリで原作がどうして受けたのかをしっかり理解して取り入れてたのが良作たる所以だと思う。
だって、普通に考えたら原作ないがしろの展開にしすぎ、30年前の全く無関係な特撮番組のキャラクター登場させたりするなんて。でも、原作でも、ああ、ありえるなって思えるから、これは面白いって評価されたんだと思う。
ハリウッドで
その手のCMなら初代ヴァルキリープロファイルのが良かった
(1)「実写化して良かった!」級(素直に面白いと思えた作品)
・るろうに剣心
・変態仮面
・掟上今日子の備忘録
・孤独のグルメ
(2)「実写化したことを許せる」級(不満はあるけど及第点or光るモノもあった作品)
・仁JIN
・ヤッターマン
(3)「制作陣を××してやりたい」級(上等な料理にハチミツをぶちまけたが如き作品)
・ドラゴンボール・エヴォリューション
・ビブリア古書堂の事件手帖
・進撃の巨人
(4)「ド許せぬ!」級(筆舌に尽くし難い罪に塗れた作品)
・デビルマン
・キャシャーン
原作への思い入れにも影響されているので、異論は大いに認めます。
基本的には反対だけど、型月作品を実写化するとしたら「DDD」を連続ドラマでやってほしい。作り方次第だろうけど、多分、一番向いていると思う。
日本語版はアニメの声優でお願いします。
だけで、映画として価値がないわけではないんだ。
致命的なまでに人を選ぶ映画だから※408650のように感じる人が多いのも
納得なんだけどね
という三重苦を抱えてたアイアンマンが情熱と金といい役者揃えて大ヒットしたからなあ
アイアンマンが失敗してたらアベンジャーズシリーズ自体が頓挫してたからガチで運命の分岐点だったりする
ハリウッドと日本じゃ映画の作り方とか状況とか色々違うから一概には言えないが型月でもワンチャンはあるんじゃないかな。でもやっぱり原作へのリスペクトがないと失敗するわよねー
ちなみにアベンジャーズの成功が目立つからアメコミ映画は鉄板と思う人もいるかもしれないがわりと今でもクソ映画は量産してる。新生ファンタスティック・フォーとか目も当てられないぜ!
ウルヴァリンZEROの某デップーさんの扱いでファンがマジギレしてたりするし実写化の敷居の高さはあちらでもそんな変わらんのよ
一字一句同じことを書こうとしたのが俺です
でもデビノレマソと同列は流石に泣くぞ!
やるとしたら既存作品じゃなくて聖杯戦争の設定を元に完全新規作品作ってもらうぐらいしかないだろうな
聖杯戦争という設定の便利さは既存作品にこだわる必要がないし
アメリカ人はサメとゾンビ、本当に好きだよな
絶対概念英霊と化してるわ
ロメロがキャスターで召喚出来ると思うわ
あとは戦国時代~江戸時代テーマの作品、特撮だな
ミステリーとタイムスリップ系は刑事ドラマや時代劇で培ったノウハウや設備があるからかそこまで酷くならないよな
大丈夫だ、作中時間軸が進んだおかげで37歳までOKになった
あれはちょっと劣化してるからぼくらが憧れたぬーべーじゃない
ドラマよかマシだが
あれに憧れる子供はいない
魔界転生は漫画版が山田風太郎の小説を忠実すぎる位に漫画化したとみ新蔵バージョンと石川賢バージョン、せがわまさきバージョンとある。
一番好きな人が多いのはどの人のだろう。
だからアメリカ版のビーストウォーズでコンボイはゴリラになっているのか。
日本版のビーストウォーズだとコンボイはライオンだったのは、日本人はライオンが好きだからか。
っていうか見てみたい
完全に日本舞台、日本鯖オンリーでやるかにした方がいいな
原作気にしなくても糞以下なガチの駄作や予算の関係か知らんがCGとかあんまり使わなくてチープなできになることもあるけど
実写化でSNの世界しっちゃかめっちゃかにされたらキレそう
「英雄を現代に呼び出し聖杯を巡り争う」と聞くとすげえ面白そうな映画じゃん?
イングラムをなるべく動かさずにイングラムを活躍させてたりヘリとか外連味もあって面白いと思う
押井監督自体が人を選ぶ作品つくりをする人だから万人受けはしないだろうけど
この人にFateの実写任せたら情報戦とかに尺の大半を割いて鯖通しの戦闘は数分もやらずに終わらせた結果なんとか見れるものになるかもしれないw
なら実写化はスピンオフ聖杯戦争が妥当っぽいな
押井監督にやってもらうなら
アインツベルンに呼ばれる前の切嗣のアクション映画とかやって欲しいかも
そうだよな、脚力が脅威の敵と戦うならとにかく脚を狙うよな・・・
桜セイバー「私を超える病弱スキルの持ち主ですね、ゴフッ」
そういや昔のドラマにD×Dってのがあったなぁ。
あのころのドラマのノリなら、いけるか?
コスプレにしなくてもいいだろという点
漫画だから映える・許されるデザイン・色合いってのがあるわけでな。
剣心だって十字傷さえあれば、あの髪型や派手な臙脂の着物じゃなくていいと思う
問題はキャラクターや世界観をいかに学芸会から脱するか
これを外すと無理
そのあと永遠に資金集め中みたいになる例もあるから何とも
結構好きやで
ビデオ屋でテキトーに借りた中にあったアレ見てから小説読んだし
舞台化は結構成功している例が多い。
何でかは分からないが。
舞台は見てみたいな。
役者の演技力かな、成功の理由は。
チェーンソーといえば神殺しだろ?
押井監督の演出が好きになれない人間だが、Zeroの様な作品なら合いそうな気がする。
ストーリーは別として、牙狼スタッフがやれば映像的にはそれなりの物になる気がする
観る方もそういう事分かった上で観るもんだし
オリジナルであれば真名当ての楽しみもあるし。
舞台はCG使えないしな。無理にCGで色々再現しようとして失敗するよりは初めからない前提で作ったほうがいい。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です