139: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 22:59:00 ID:4MGz2kKM0
モードレッドの紹介文にある「アーサー王の嫡子」って正しいの?
嫡子というより不義の子だし普通嫡子って男のはずじゃあ…
嫡子というより不義の子だし普通嫡子って男のはずじゃあ…
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 22:59:42 ID:Ht3xGdbU0
>>139
女の子扱いするとキレる人だぞ
女の子扱いするとキレる人だぞ
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:00:22 ID:3Y/3lqt20
>>139
つまりあの紹介文はモーさんが書いたんだ
つまりあの紹介文はモーさんが書いたんだ
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:03:06 ID:C8CII0ko0
>>151
モード「モードレッドは円卓の騎士の一人であり、アーサー王の嫡子である。」
モード「同時に伝説に終止符を打った―――カムランの丘にて、アーサー王を討ち果たした叛逆の騎士である。」
モード「ふふ、我ながらイケてる文章だな」
モード「モードレッドは円卓の騎士の一人であり、アーサー王の嫡子である。」
モード「同時に伝説に終止符を打った―――カムランの丘にて、アーサー王を討ち果たした叛逆の騎士である。」
モード「ふふ、我ながらイケてる文章だな」
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:05:26 ID:n82K4Xyc0
>>170
実際は不利条件のアーサーの判定勝ちですよねモーさん
実際は不利条件のアーサーの判定勝ちですよねモーさん
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:05:30 ID:PANl4uRI0
>>170
父上にドヤ顔しながら紹介文見せて
うぜえええって思われてそう(経験値感)
父上にドヤ顔しながら紹介文見せて
うぜえええって思われてそう(経験値感)
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:06:41 ID:4MGz2kKM0
>>151
冗談じゃなくそうでも考えんと分からんような気がしてきた
というかあいつは嫡子として認められなかったことが叛逆の一因じゃなかったのか
冗談じゃなくそうでも考えんと分からんような気がしてきた
というかあいつは嫡子として認められなかったことが叛逆の一因じゃなかったのか
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:01:06 ID:uy9bYcl60
>>139
不義の子が嫡子はないよなぁ
不義の子が嫡子はないよなぁ
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:01:26 ID:R53TyQ/20
>>139
アルトリアみたいに公的には男で通してるんじゃないの?
アルトリアみたいに公的には男で通してるんじゃないの?
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:04:38 ID:5YLdamqA0
>>139
やっぱ気になるよなそこ
自分で書いたかモードレッド
やっぱ気になるよなそこ
自分で書いたかモードレッド
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:05:32 ID:5yiWAjoQ0
モーさんが青王に倒されたらやっぱり俺の父上は最強だぜとか言って欲しいな
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:11:05 ID:yLIcYuMM0
モードのマテリアルがモード視点で都合の良い事ばかり書いててキャラクエクリア後に完全に素が出てしまってるとかそういうオチなら面白そう
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:19:08 ID:C8CII0ko0
>>225
絆レベル1にすると開放:
モードレッドは、アーサー王とその姉モルガンの息子である。
初めアーサー王の息子と知らされていなかった彼は、
王を敬いすくすくと成長した。
絆レベル2にすると開放:
その後胡散臭い魔術師のせいで船で流されたりもしたけれど、
他に実力比肩し得る者のいなくなったモードレッドは
ついに末席ながらも円卓の騎士の一人となる。
:
:
『我が麗しき父への叛逆』をクリアすると開放:
かくして、アーサー王への怨恨を断ち切ったモードレッドは、
一人前の戦士として円卓の名に恥じない戦いを繰り広げるのであった。
うーん、改めて振り返ってみたけどやっぱ父上最高だな。
絆レベル1にすると開放:
モードレッドは、アーサー王とその姉モルガンの息子である。
初めアーサー王の息子と知らされていなかった彼は、
王を敬いすくすくと成長した。
絆レベル2にすると開放:
その後胡散臭い魔術師のせいで船で流されたりもしたけれど、
他に実力比肩し得る者のいなくなったモードレッドは
ついに末席ながらも円卓の騎士の一人となる。
:
:
『我が麗しき父への叛逆』をクリアすると開放:
かくして、アーサー王への怨恨を断ち切ったモードレッドは、
一人前の戦士として円卓の名に恥じない戦いを繰り広げるのであった。
うーん、改めて振り返ってみたけどやっぱ父上最高だな。
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:22:01 ID:5YLdamqA0
>>283
これ書いてるのモードレッドですらなくモーさんじゃねえかw
これ書いてるのモードレッドですらなくモーさんじゃねえかw
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:14:18 ID:1Fa3NIEo0
モードレッドへのアルトリア、オルタ、サンタオルタ、リリィの特殊台詞が気になる
サンタオルタはないか?
サンタオルタはないか?
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:16:56 ID:pZn966IE0
モードから一方的にアルトリアに対するコメントがあるだけでマイルームでも無視されてそう
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:17:17 ID:1Fa3NIEo0
>>264
かわいそう
かわいそう
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:17:24 ID:RI.hgLJI0
モードレッド紹介文
アーサー王の嫡子である→不貞の子
アーサー王を討ち果たした→正確には調子が悪い相手との判定相打ち
これはモーさん、鼻高々に書いてますわw
アーサー王の嫡子である→不貞の子
アーサー王を討ち果たした→正確には調子が悪い相手との判定相打ち
これはモーさん、鼻高々に書いてますわw
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:23:13 ID:NwDoM/Gc0
そういや、玉藻は4章で出てくるんだよな
モーさんとどんな会話するのか楽しみだ
モーさんとどんな会話するのか楽しみだ
368: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:33:27 ID:/Nsdep0g0
モーさんって青王はさて置き
あとの3人のアルトリアはどういう反応なんだろうな?
特にリリィ
あとの3人のアルトリアはどういう反応なんだろうな?
特にリリィ
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:37:30 ID:RI.hgLJI0
>>368
凄い困惑しそう。美人のかーちゃんの若い頃に直面する気分とか想像を絶する
そもそもリリィが本当に本編セイバーの若い頃かも怪しいけど
凄い困惑しそう。美人のかーちゃんの若い頃に直面する気分とか想像を絶する
そもそもリリィが本当に本編セイバーの若い頃かも怪しいけど
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:42:48 ID:/Nsdep0g0
>>388
モーさん「父う……え……?」
リリィ「?」
モーさん「父上がこんなに可愛いはずがない! でもこれはこれで良し!」
都古が七夜受け入れた感じで行こう
モーさん「父う……え……?」
リリィ「?」
モーさん「父上がこんなに可愛いはずがない! でもこれはこれで良し!」
都古が七夜受け入れた感じで行こう
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:47:17 ID:RI.hgLJI0
>>408
お前の父上、見た目変わってない上に今でも可愛いだろ!
でもリリィは女の子女の子し過ぎてるからそこら辺で「こんなの俺の父上じゃねぇ!かれど良し!」とはなりそう
勿論ギャグでならだけど
お前の父上、見た目変わってない上に今でも可愛いだろ!
でもリリィは女の子女の子し過ぎてるからそこら辺で「こんなの俺の父上じゃねぇ!かれど良し!」とはなりそう
勿論ギャグでならだけど
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/26(土) 23:48:10 ID:GqZ6ykpQ0
>>408
それモードレッドじゃなくモーさんやんけ
それモードレッドじゃなくモーさんやんけ
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/27(日) 00:12:46 ID:t4qNlgfI0
モードレッドは原作再現で乳上特攻か!やるねェ
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/27(日) 00:13:09 ID:fXQdkk0I0
>>571
そんなおっぱいめいてない
そんなおっぱいめいてない
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/27(日) 00:13:29 ID:XouAeCrE0
>>571
どこ狙ってんですかねぇ……
どこ狙ってんですかねぇ……
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/27(日) 00:13:47 ID:ySHLA6wM0
>>571
モードレッドの乳上なら沢山居るだろ(白目)
モードレッドの乳上なら沢山居るだろ(白目)
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/27(日) 00:15:20 ID:9ffSE6EU0
>>571
一体何の再現なんですかねえ…
一体何の再現なんですかねえ…
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/27(日) 00:29:16 ID:zEcCL1h60
モードに獅子goつけて
戦闘続行と確率ガッツで強敵相手に粘れたら熱いだろうな
まさにマスターがサポートしてる感じで
ロマン言うほどではないし
戦闘続行と確率ガッツで強敵相手に粘れたら熱いだろうな
まさにマスターがサポートしてる感じで
ロマン言うほどではないし
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451136699/
話はわかったモーさん可愛い
父上のことが大好きなコハエースとちびちゅきのモーさんの可愛さは流石だな!
しかしFGOではモードレッドはカッコイイところ見せてくれるとも信じてるんだ。
ロンドンでメインとなったからには少年のように熱く駆け抜けて欲しいのだ。
さあ明日はいよいよ第四特異点が開幕。みんなで楽しもうぜ。
コメント
クッソ吹いたwwww
まあ、オリオンのマテリアルも第3章前の方はうん、卒倒しそうだったよ(姐さん感
モーさんは可愛い
わかんなーい☆
自分はモーさんで知った人間だが、他の人はさて。
モーさん最高です
あと、つくづく思うんじゃが高レア鯖のクラス偏りすぎじゃね? 男女の比率も
よろしい、ならば廃嫡だ!
アルトリア(鬼の様な苦虫を噛み締めた様な複雑な形相)
青「あー、はいはい」
経験値の罪は重い…
モーさんに漢を説いて裸エプロンを着せ
モーさんに漢を説いて一緒の布団で寝て
モーさんに漢を説いて騙してヤりたい。
大本命はオルタの反応だけど
何も知らぬリリィにほめられて「(父上にほめられた、ほめられた、ほめられた)」って複雑な感じのモーさん可愛い
2人とも顔に髪型もポニテと一緒にいると双子の姉妹みたいに見えるのがほほえましい
「これ体に入れれば男が感染るよ!(ボロン」
とか言えばうまく行かないだろうか?
聖「不貞隠しの兜(シークレット・オブ・ペディグリー)」包丁グサー
嫌うなら嫌ってやってくれ、完全無視はほんとにどっちにとっても悲しすぎる
寝ロオオオオオオ!!!
という実現をするためには二人とも☆5という届かぬ星を掴まないと駄目なんだよなぁ、辛いとても辛い。
その状態でこの文章書いたとしたら天然かなんかだな
ステータスが自己申告で改変できるなら説明文も自己申告で改変できるんじゃろ、きっと(カルナさんを見ながら)
経験値モーさんの圧倒的存在感…。何だろうカッコイイ筈なのにモーさんが頭に浮かぶ。
最近は☆4以上の追加鯖は全員女性だもんな。最後に追加された男性高レア鯖って金時だっけ?
沖田やノッブみたいにモーさんにも経験値顔の差分があるのかどうかそこが気になります
アルトリアさんは別にモーさんのことは嫌いってわけじゃないからなぁ…
その話題は収集つかなくなるからやめようよ。
ここは、可愛い?モーさんの話題でしょう?
モーさんが嫡子と言えばそうなのだろうよ。彼女の中ではな。それが全てだ(BNSNZN)
討ち果たした(自己申告)
つまりセミ様にダイレクトアタック出来たのは乳上特攻のお陰だった・・・?
妄想したらムラッとしま…(ゲフン。
結構ガッツリ気にしないで貪るか意外と乙女な反応か…
どっちがらしいかなー?
女扱いが嫌とな?よろしい、ケツを出せ的展開だと個人的に大いによろしい(アナライザー並感)
エミヤの飯をモキュモキュする己の父の姿を
(どこぞのピンク髪を見ながら)
あれでしょう?ちょっとした時にモーさんになっちゃうんだね!
いや、本当…自分で打ってて思ったけど経験値影響ぱないな…!
モー「この感じは・・・父上!?」
アルトリア「」 オルタ「」
リリィ「」 サンタオルタ「」
モー「うわああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!?」(歓喜
ネロ「なんだ?」
沖田「なんだなんだ?」
モー「うおあああぁぁぁぁぁぁぁ!!?」(混乱
ジキルは多分味方側だろうし
無茶しやがって…
青王の性格上、モードレッドが普通に話しかけたら、お話ぐらいしてくれそうな気はするけど
コハエースの影響は絶大なのだ
ちなみに本編モーさんはやっぱりアルトリアさんに切りかかるそうです
アポ本編ならマスターとの相性抜群やったせいか騎士道かなぐり捨てたアクロバティック剣術で雑魚敵斬り倒しーの
アサシン達のお色気と奇襲からマスターのこと守りーの
サーヴァントクラスの敵と4連戦して生き残りつつ交渉でジャンヌから令呪1画奪いーの
神殿内でぶっ壊れ性能になってる女帝様相手に大立ち回りしてた良鯖だぞ
GoAを読めばわかる
ここにカリバーン投影したfateトゥルーの士郎がおるじゃろ
四章のストーリーによっては、モーさんとジャックの対決再び!とかあるのかねー。
完全にコハエース
むしろそこまで来たら引けた方がネタ的においしいな。健闘を祈る
胸筋含む
そしてプロトセイバーが加わって収拾がつかなくなる。
士郎はアルトリアの記憶を見たときその周りの人間にも怒ってたし最悪血で血を洗う殺し合いが……なわけないけどな!
無関心という回答がモーさんには一番辛かったんじゃよ……
アルトリアからすれば自分の知らないところで勝手に作られた子供だしね
血が繋がっているだけで他人も同然だし、感情移入する理由がむしろないというか
そんなおっぱいめいてない
の一連の流れで耐えられなかった
働かずプリズマ見てる父上と病弱な母上を養う為に今日も頑張るモーさんであった
アルトリア「どうあがいても私に反逆したいのですね!!!」
バーサーカー組が相性合わさって全滅だぞやべーな
一瞬、鬼のような苦虫ってなんかの幻想種でも噛み締めてんのかと思ったww
その話題が出てことに及ぶまでは男らしくサバサバした感じに軽く済ませるつもりだったが、マスター側の狼狽えっぷりのせいでキャラが保てなくなり乙女に、というのはどうだろう
何も特に考えてないプレーンな状態ならば自然にできても意識するような状況が重なったせいで心情的に色々とやりづらいと
さらに事態を収拾しようとしたジャンヌが現れて混乱が加速する
「アーサー」特効だから刺さると思う。
それよりも旧セイバー見た時の反応が気になる。
「父上がマジで父上になってる!?」みたいなこと言いそう。
実際は相手にもしない上に憎んですらもいないという塩対応だからね
憎んで斬りかかられた方がまだモーさん的に嬉しいんじゃねぇの
モードレッド「父上が認知してくれた!?ヤッター!ヤッター!」
モルガン「なにやってんだ!とっととアルトリアを殺せ!」
モードレッド「お前の言うこと等聞くか!くらえ!」
モルガン「グワーッ!」
ぐだ子「勝った!第四章完ッ!」
「父上ー!」
沖田見て
「母上ー!」
あかんコハエースのイメージが強すぎる
物欲センサー「あっ、年末年始休みとってるんで」
おれそれやって爆死したよ
アルトリアは元々モードレッド含め誰のことも憎んでなかったし、憎むとしたら自分の不甲斐なさって言いそうな人だからモードレッドのことを嫌ってるっていうのは絶対に無いと思う
GOAだとむしろローマ条約結びに遠征行った時はモードレッドにも留守中の国任せてたくらいだったから確かに信頼していたはず
それと完全無視の件はコハエースとカムランの丘についてのこと?
カムランの方だったら無視というより地の文で「王には騎士の問いに応える言葉はなく、また、答える義理すらなかった。」(騎士=モードレッド)って書いてあるからそのままだと思う
ただ、アルトリアからもやっぱりなんか特殊会話あったら欲しいよね、生前に関わることじゃなくても微笑ましい会話とか見たい
正直立場考えると可哀想過ぎるよなモーさん
円卓キラーとしてさらに用途が増えそう
中衛にランスロットを置いて我が王のスメルを嗅がせ
後衛にモードレッドを置いて後ろからまとめてビーム出して消します
あああ、妄想したら滾る滾る!
Apoでは、カッコイイ所多かったモーさんだけど可愛いらしい面もあったら良いな、と。
まあ、恐らく照れ顔は入ってるだろうからそれに期待!
Fateではマーリンの魔術で生やした的な事言ってたけど…つまり自ら臨んだのか事務的になのかは分からんが子作りはした事あるんだよなアルトリアって
モードレッド「――――(曖昧な表情で沈黙している)」
性行為の経験はないけど『殿方の悦ばせ方』は知ってるらしい。
世継ぎ問題解決のために自分が男性役となって子作りしてる
ちなみにPC版では「殿方の悦ばせ方を知っています」というセリフがあるがこれは自分の経験から来るものだったりする
雪原を散歩してたら赤いサンタが滑ってきたらしい
確かロウランドとメローラって娘がいるな。
あとモーさんも原典で子供がいるね。こんな美味しい題材を型月もとい社長がほっとくわけないから、その内出てきたりしてw
マジでそれな。Apoマテでのギミック解説を見て興奮したわ。
クレラント展開、禍々しいオーラがブワー!
真名解放後は刀身が焼けて青く変色するとかナニコレ最高
一応補足だけど、ロウランドは息子なだからな
個人的にはネロとかありそう、キャスジルみたいに「似てるけど、違う」っていう台詞になりそうだけど
娘「認知してください」
親「嫌です」
娘「じゃぁ(国)滅ぼします」
親「じゃぁ殺します」 お わ り
家督を継ぐ権利を有する、正妻との間に生まれた正式な子供のことなんだから
もしそうなら後は本当に純粋に、本人の器量の問題だけに話は集約できていただろう
実際は、王妃以外の母から生まれた庶子という封建社会における大きなハンデを
背負った出生と境遇も、モードレッドのコンプレックスを助長した一因だったはず
ドラマCDだから半公式だけどあなたの息子、娘になってますよって言われて
「ええ!?モードレッドが女に!?」って言ってて
認知してる!って思った
いつか、ギャグ時空で綾香を母親と言わせて事実婚しようとするプロトセイバーとかでるかもな
てことはグネヴィアからしゃぶられた経験は有るっと・・・メモメモ(何
うつ伏せのまま海に浮かぶモーさんの姿を想像した。
ロホルト「自分とそれ以外にも、まだまだいるぞ!」
それ、つづく、や
滅ぼします&殺しますは、ニトロの村正のファンディスクネタだろ
何で・・・何で経験値脚本の本能寺までに来なかったんだよ・・・
クリスマスイベも変なピンクよりあなたがゲストで出るべきだったでしょ
鬼のような虫で幻想種・・・竜にも属される事のある『ワーム』かな?
でも私服姿(短パンチューブトップ)で戦わせてもみたい…いつかGOで各鯖の私服姿実装来ないかな
アルトリア「ほ、ほら、もう一人アーサー王いますし(震え声」
プロトアーサー「ええっ!?こっちに振るの!?」
モーさん自分がホムンクルスってことを恥じていたけど自分が尊敬するアーサー王の子だって知ってむしろ誇るべきことなんだってなってたあたり相当コンプレックス持ってそうだよな
アタランテの私服姿はあまりに目立つ耳と尻尾をどうするのかが気になるな…
チキンにレモンをかけるような悪い子にサンタが来るわけないだろ
今年のエイプリルフール企画のTwitterでモーさんを目撃したプロトアーサーがモードレッドとよく似た女の子って言ってたな
プロト時空はモードレッドも男だけど見た目はそんなに変わらないっぽい
ビーム打てない不倫男でええやろ
もしかしたらマテリアル初期案のモードレッドが、
プロトセイバーの息子に転用されたのかもな
課金しろというのか…
モーさん「」
モーさんはアポverとマテリアルで二人いるからこんなことに…
モードレッド「人理は壊させねぇ!」(敵対)
ソロモン「子供を顧みない父親ってどうよ」
モードレッド「お前同志かよ! いっしょにクラレントする?」(友好)
そうだったら良いな
今のモーさんの鎧姿も良いけど初期のモーさんの鎧姿も無骨な格好良さがあるし
ヤリまくってた結果がモドレだ
モードレッドの良きパートナーとなって欲しいですな。
なんか恋人になりそうな甘々な感じでもいいし
同年代の友人ぽい感じでもいい。
いっそ夕日の河原で決闘してもいいぞ!
リリィやサンタオルタからモードレッドへのコメントはあるかもな
でも肝心の青王黒王はなさそう
さすがに国を滅ぼした張本人を王様は受け入れがたそうだし
でも子供の味方のサンタオルタや王になる前のリリィなら何かしら言ってくれるかもしれない
モードレッドはモルガンがアルトリアの与り知らないところでブリテンを滅ぼすために勝手に生み出した存在
アルトリアが妃と世継ぎを作ることをマーリンの魔術でどうにかしていた件とは別件
ついに赤ん坊になってしまったな、総士…ww
河原で決闘とかやめてくださいぐだが死んでしまいます
しかしこの時モードレッドは知らなかった
立ち塞がるヘクトールとディルムッド、後ろから妄想心音を狙うハサン先生、そして圧倒的なオーラを放つ清姫……絆MAXサーヴァント達との戦いを果たしてモーさんはどうやって乗り越えるのか!?
えっ、セイバーってそんな事言ってたの?マジ?!
マジ
一万円ぐらいなら出すから
たしかセイバーって初期コンセプトは、
主人公を導くお姉さん系のヒロインだったんだよね
初期外見も今よりも少し身長高めの設定だった。
そこにモルガンを投入
もし認めたらそれこそモルガンへの肯定になってしまうし
プロトギル「貴様、子供がいるのにそれを無視して我の綾香に粉をかけるだと、同じ王を名乗るものとして恥ずかしいわ!!」
アーサー王ももう慣れたんでマッパでおき太とノッブと一緒に鯛焼き食ってるよ
早く本編登場&キャラクエ実装頼むぜ!
暗い表情になって無言、とかありそう
ブリテンを滅亡に追いやったってのにはあまりいい顔はしないかもだけど
モードレッドの境遇を知ったらそっと抱きしめてあげる感じじゃない?
自分より後に生まれたブリテンの人々は等しく子供のように愛してるみたいだし
ということで、アニキとディルムッドは幸運:EXって自己申請してもええんやで?
でもおたくの娘みたいな立場の子供を量産したよって言われたら複雑な顔するんじゃねぇかなぁ
経験値のがなければほんとにうn…
他者に崩壊の理由を求めないし、恨んでもいない。モードレッドにもそれは当てはまるけど、王として正当な嫡子とは認められない
結局はモードレッドがどう変わるかっていうのに集約されるわけで、それはアポで一度やった上にあくまでも座からのコピーとしての経験に過ぎないという……
ぶっ飛ばすぞ武内ィ!!
エミヤ「…そこまで急がなくても私は逃げないし、飯も逃げないぞ」
アルトリア「久々にもっきゅ、このご飯にありつけもっきゅ、たのです!急いで食べたくもなるでしょう!」
モー「……」
エミヤ「ん?あれは…」
モー「こんなの父上じゃねえ!!(逃走」
エミヤ(色々複雑なのだろうな、この親子も)
内部数値には反映されないから……
実際のパラメーターはapoと変わらなかったはず
曜日クエストのお供にどうぞ
アーチャー使った方が早そうだけど
この人勘違いしてそう
おいおい嘘を書くなよ
ディーン版で桑島法子さんかな。
紹介ページを作成した人のミスなのか意図的なものなのかが気になる
言われてないようだけど
景明さんには愛があったけどアルトリアはどうなのだろうか…
ではアルトリアsみんないるのでモーさん狙いますわ
冬の祭典には間に合わんがイベントは腐るほどあるだろう
作家さん 期待してまっせ(小声
モーさん「いいぜ、勝つためならしゃーねえしな」ペロン(経験値絵)
ビッグボスから見たリキッド・スネークみたいなもんかね?
お前もモーさんに対して同じことしてんじゃねーか!
と思った
自分で召喚した英霊は何かしら似た奴が呼ばれるからね
デカくなっただけ面倒臭くなった拗らせ野郎と一緒にするのはNG
切嗣→自分から召還しといて気に入らないから無視
アルトリア→なんか知らんうちに姉に絞られてできたホムンクルス、さすがに認知したくない
一緒にするにはアルトリアさんちは複雑ですだよ
ありそうだなーと思って読んでいたら最後www
APOではZEROでのウェイバー・イスカンダル組並みに主人公感出してるよ。
実際すごく良い終わり方だったし
メローラとグレイたんに何らかの関係があるんじゃないかとは言われてるな
メローラはロンゴミニアド(ロンギヌス)取りに行ったし
知らんうちにできた子どもで
自分が産んだ訳じゃないからな
未来から来たトランクスが
トランクスが産まれる前のベジータに認知しろって謂ってるみたいなものだろ
まー昔の王様って正室側室に子供いっぱいなのは当たり前だから
他にも色々いてもおかしくないな
グレイなんかは分家の家系でもいけそうだしな
男として扱ってやるよ、つまりコッチ使うんだよなぁ!?的な
やべえ、ぐっと来た
数分後、親子で仲良くエミヤの飯を頬張るペンドラゴン親子の姿が!!
さすがにそれはないと思う。チェックした人間全員が嫡子の意味を知らなかったことになるし、
何より発表後きのこはじめ関係者が何一つツッコミをいれてない
確かにFGOは時々お知らせの日本語が怪しいことはあるけど、ああいう意味さえわかればいい文章とちがって、
既存サーヴァントの紹介文で完全に間違うのは不自然だから何か仕掛けがあるはず
モーさんの立場を説明するだけなら「アーサー王を“父”に持つ不義の子」と素直に書いた方が面白いし
暗殺を生業としないマテリアルに書いてありながら「暗殺を生業としている」と語ったローマ将軍・荊軻さんもいるしなあ
そもそもfate設定のアーサー王は年取らないから短命ホムンクルスのモーさんより確実に長生きする
モーさんの生まれた意味マジ破滅的モルガン
父母や創造者に愛されなかった存在というのは、4章4少女鯖のモーさんフランちゃんジャックちゃんありすの共通項
唐揚げに勝手にレモンかけて
廃嫡になったけど
あの当時はろくにキャラが固まってない上でのファンサービス的な顔見せかつ中の人も単に声質の似てる人って感じでのチョイスだから
今みたくモーさんという一キャラとしてしっかり固まった状態からの参戦ならその辺も変わる可能性は普通にあるんじゃね?
今ではオネーさんと言うより35歳のおばさんになっちまった…
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です