


マシュちゃん強化とノロケイベント
ついでにマシュちゃんのぐだーずに対する想いも強化されていく。
最近物足りなくなってきたのでもっとイチャイチャしてもいいのですよ?

いきなり再臨演出して驚いた
タゲ集中スキルもついてマシュちゃんも運用しやすくなったのかな?


登場したアンデルセンは初っ端からキレッキレ。
よりにもよってモードレッドを「蛮族」と「マッシュポテト」を引用して煽るとは命が惜しくないのか。
そうだよこの人ってば命よりも自分の言いたいこと言えない方が問題なんだよ。
英雄王を前にしようとも改めなかった口の悪さは健在だぜ。


マシュちゃんそれは好きって言ってもいいよ!




ひとりぼっちの主を探すナーサリーライム。いやアリスと呼ぶべきか
ここまでガチにありすの名前を出してくれるとは思わなかった。
アンデルセンがマスターを褒めるのもあって相当につながりの深い主従ですよねこれ。
もはや彼女が少女の姿をしていることにはなんの疑問も無いしむしろこれしか有り得ぬってレベル。
できればありすもカルデアに…と思うがそれはやはり無理な話かな。


しばらくアンデルセンのターンってくらい喋る。
ここでも童貞発言。もはやアンデルセンの名台詞か代名詞ってくらいである。
想像力で俺に敵うやつはそうそういないって話してたら来てしまったよ奴が。



湧きでるシェイクスピア
すまない…状況もあってかシェイクスピアが湧いてきた!?って思って本当にすまない。
味方でもめんどくさいけど敵だともっと厄介なのがこの人だ。
いやあ敵の方に連れてかれなくて良かったぜと思うじゃないですか?
土壇場で悲劇とか書きたくなる可能性があるのがこやつだ。
作家連中はホントにもうめんどくさいキャスターだなあ。
やっぱキャスターは正統派に限るぜ!

ごめんやっぱチェンジ

舐めてプレイしてたら高速詠唱連打してきたコワイ



なんだかんだでそれなりに満足して消えたホーエンハイム氏
うんまあ彼の本質はわかったけど全てを語るにはやはり蒼銀のフラグメンツでの結末を見届けねば。
シェイクスピアにこう言われるけどフォローというよりはパラケルススのひねくれ具合を垣間見た。
なんというかパラケルススも回りくどいというかめんどくささ極まってる気がする。
だがジャックちゃんけしかけたのは許さんぞオノレ。
そういえば奇しくも蒼銀に続いてアサシンとコンビ組んでたねこの人。
っていうかジャックちゃんメイン級の扱いだと思ってたからあっさり退場とは思わなかったのだ。
ここは四章クリア後に解放されるキャラクエ等に癒しを期待せざるを得ない。


いつの間にかコンビみたいになっている
謙遜?してるけどマスター次第ではアーク級もあり得るのが作家サーヴァントだ。
特にアンデルセンだよ。その内にキアラさんのこと喋り出さないかちょっと期待。


正直ここ笑いました
マジで!?のハモりからアンデルセンのこの反応がもうねw
ぐだーずには悪いがこうなるのわかって、というか反応が見たくて選択肢えらんで大正解だったのじゃ。

なんかもうこの辺は作家連中が終始そのキャラを見せ付けてくれる。
ジキルさんも凄いって言ってるけどあなたも凄いというかびっくりだよ。


シナリオの前に選択画面のNPCが先に豹変してて驚いたよ
あとせっかくのチャンスなのにハイドを使いそこねたちくしょー。
次の機会に期待かもしくは自分でお迎えするしかないか。


時計塔ではお持ち帰り不可!そういうのもあるのか
このネタといい事前情報から考慮するとアンデルセンはやはりきのこ先生の手が入ってるぽいの感じますね。
シャイクスピアのほうは桜井さんかな?何にしろ彼を書くのは大変だと思う。
何しろシェイクスピアはその設定ゆえに毎回シーンに合っている名言を引用しなければならない。
アポクリファの執筆にあたって東出さんも描写がものすごく大変と仰ってました。
おもしろおかしくフリーダム作家連中を描写してくれてありがとうございました。


面倒見の良いモードレッド
なんというか周りに目を向けるというか他人の感情の機微に聡いモードレッドを見るのが嬉しい。
アンデルセンに言われた言葉を嫌と言いつつ引用して諭すところも応用力あるよ。
今ならもしかして王様もできちゃうんじゃないかなーって思うのは贔屓目に見過ぎだろうか。
よし宮廷付きの文官にはアンデルセンとシェイクスピアを起用してちょっと試してみよう。


こんな見た目でもキャスター
ヘルタースケルターも固有結界の産物だった。
まったくヘルタースケルターにはここに来るまで苦労させられたぜ。
雑魚キャラはセイバークラスなのに本人はキャスターってのにも地味にやられえたのじゃ。
あと見た目といい「絢爛なりし灰燼世界」といいカッコ良すぎませんかね。
フランちゃんのフォローもあっていい人だってことと最後に矜持を見せてくれたバベッジ。
蒸気スーツ数学者の紳士なところはもっと見てみたかったぜ。
というわけでガシガシ進めてますが敵のアイコンに「?」マーク見えるとこまで来たぜ。
恒例の魔神戦かなーいよいよ終わりが近い?このまま一気に駆け抜ける!
コメント
ダビデ「近接戦闘をできるクラスではないよねー」
中々ずるいと思うが、しかしどいつもいいキャラしてるからやっぱり許しちゃう
エミヤ「セイバーに強い」ザシュザシュ
ダビデ「セイバーに強い」ザシュザシュ
剣「グワー!」
何かおかしい
なんてすばらしい世界だ!!
どんなリアクションするか楽しみだ
ロボ系の趣味ないけどぐだが気に入ってる物だから否定しないように気を遣ったりとかモーさんが卿付けでいつまでも呼び続けたいと思うかわいい反応したりと細かい所でニヤニヤできた
そうか、ここではキャスターだけで十分なんだな
エロい妄想してしまったのは俺だけではないはず!
確か4章実装されるまで戦闘続行だった気がする
宝具使いやすくなった今の方が遥かに良いけどネ
今回は三章が良すぎたせいか起承転結みたいな話の山が少なくて単調だったな
少なくとも終盤出てきた二人の日本鯖の退場の仕方はもう少しどうにかなったと思う
色んなキャラが出てきてApoファンとしてはニヤリとする事も多かったけど
あんな見た目なのにATKは低く、体力が高い。
ただ、一つのスキルに複数の有用な効果がついている。
高い体力とスキルの無敵効果で☆3の中ではかなりの継続戦力を持つ
まぁ、あっても主にマスター関連でテラニーしたとかあんまり言いたくないよね。
座の本体に記録は残るけど記憶は消えるはずだよねw
聖杯入手後も「本当に4章終わったんだよな?」と戸惑ったぐらいだ
マフィア「マシュちゃんから産まれたい・・・」
変更されたよ。アプデ前までは戦闘続行Cだったけどいつの間にかタゲ集中系スキルのアイコンになってていい意味で驚けたわ
ストーリーだけでなく今回で解放されるキャラクエも既存のキャス子にメフィストにアンデルセンそして新たに登場したホーエンハイムとキャスター勢揃いなんだよね。
日本英霊コンビのとこなんてちゃんとノベルゲーでやってればめちゃくちゃ熱い場面なのにもったいなさすぎるだろ・・・
我が王、シャンパンはもうありません!
あの時もしかして雷帝イヴァン4世でも呼ぶのかと思ってたら全然違うの来た。てゆーか、あの人実は初登場のアメリカ出身英霊?
この子見てキャス狐と似ているなーと思っていたら、本編で…
最初は割とみんなが予想しつつ、けれどジャックなりモーさんなりが出てくるあたりでその予想自体をいつの間にか忘れてるという感じ
一章→旦那
二章→レフ
三章→メディア・リリィ
四章→まさかのアイツ
元凶→あの「王」
確かに
つかHPに関しては綺麗なジルより高いから☆3トップなんじゃないかな
その分ATKは6000にも届いてないから☆3の中でかなり非力な部類だろうけど。ロボなのに
終盤の別れの言葉も無くバァン!!→スゥ…(消滅)の流れは正直笑った
それにしても終盤で何の伏線もなしに新キャラポツポツ湧くのはいただけないなあ
仲間がいた
字面的にどうしても雷帝さんが頭をよぎるのよね
このシナリオだと、バトルスタートからずっとハイドモードだったけど。
今後も、上手いこと使えればかなり強いかも?
マフィアはジャックちゃんである可能性が微レ存?
振り返ってみてのストーリーの印象としてはこれに尽きる
あとまあ、マシュマロちゃん関連は色々と状況証拠も出揃ってきたけどそれよりアレだよね
もしこれがPC版だったなら恐らく、全部が明かされた所でぐだーずとの(ピー)なシーンが
挿入されていただろうにね…
スマホでは、頑張ったところでせいぜい朝チュンまでだろうね…
無念…
まああの二人は流石に他の所で出番あるでしょう(震え)
今回の召喚だってかなり無茶したものだろうし。
てかあの二人がこれで終わりだったら俺はとても悲しい、つらい
つまり今度のニコ生でマフィアがジャックのコスプレをしてくる可能性が微レ存?
…あかんこれ放送事故や
ニコラ・テスラ「安心しろ、セイバーに強い」バチバチ
キャス狐や孔明あたりと組ませてどこまで宝具で強化できるかっていう遊びをその内するつもりです
マッチョは霧がジャックを召喚したように雷が呼んだものだし青いのはあれ、霧が晴れた後に出て来る太陽ってことでしょ
だからホントの伏線無しはラスボスだけと違う?それすらもイギリス繋がりだし
パラさん仲間としてはアレだけど☆4~5はあると思ったんだが
今回出番どのキャラも短い短い言われてるけどその少ない中でもキャラ出来てる中すっごい良かったよこの人!
鯖になったあとの自分が固有結界に「なってしまった」感じと「隣人(あなたたち)の世界を終わらせたくない」の流れとフランちゃんとも仲良かったのが見て取れてすっごい良かった!
いやいや、まだまだこれからですよ管理人さん!!
どうせなら終盤に出てくるキャラ減らしてメフィストが何度も出てきても良かったんだが。倒したけどもう一回魔霧に呼ばれた、とかで。今回は記憶もある程度残るみたいだし、出てきた瞬間襲い掛かってくるとか緊張感あって良いし。
そう思わない人もいるのね
聖杯「剣振り回してたらセイバーで良いよ
長いもの持ってたらランサーで良いよ
なんか飛ばせたらアーチャーで良いよ
なんかに乗れたらライダーで良いよ
なんか作れたらキャスターで良いよ
怪しくて速かったらアサシンで良いよ
よくわかんない事したらバーサーカーで良いよ」
雰囲気が良い具合に壊れるから(笑)
頭にマッシュポティトネタは正直笑い死ぬかと思った
太陽ポテトはモーさんが一番嫌ってそうだもんな
「立て!スチームキング・バベッジ!!」
とか言いたい。
そして謎の巨大怪人ダレイオス三世とか
邪竜怪獣ファヴニールとかと戦ったりするのだー!!
ワハハー!スゴイぞー、カッコいいぞー!!
片方が「あれ?もう終わり?なんだか保安検査場に引っかかった気分」って言わせるあたりなんかありそう
せんせー、サンソンくんが剣振ってるアピールしてます!
クリア後そっと戦闘時のビジュアルを本から人型に変更した
ああ、あと鉄血のオルフェンズの主役機でもあるな!
それは全面大同意ですわ
今回キャスター絡みの文がホント面白い
アンデルセンは言い方きついけど、的を射てるしバカにしようって感じじゃなくてほんとにそう思ったんだなって感じるから説得力あるんだよな、だからついつい聞きたくなるんだよね
CCCのころからそうでした
いっぱい殺したからアサシンな
なお宝具はさらに強化されたというね
性能が面白い鯖って良いよなぁ
本当に今回のストーリー好きだよ
どいつもこいつも頭脳労働で肉体労働できるのがモードレッドのみで大変だ。
反逆した騎士が今回は守る為に町を西へ東へいって仲間の面倒もみるんだからやっぱアルトリアの息子よね。
エヴォルカイザー・ラギアがでてきてセイバーザウルスやかばザウルスが注目されただろ?あの時と似たものを感じわ(決闘者脳)
余裕があるマスターは育てたほうがいいよ。余裕がなくてもストックだけはしておこう。
パラさんスキル優秀すぎて☆3だとダビデさん彷彿とさせるレベル
ダレイオスは何でイスカンダルと一緒に出てこなかったんや
信玄になったり3歳になったりクリスマスツリーになったり怪獣になったり
完璧にネタキャラになってやがる、(出てくるのが)早すぎたんだ…
これからメインシナリオで世紀の大決戦やっても
恐ろしいより応援したくなっちゃうじゃないか!
仲間になると思ってたのに普通に殺しててびっくりした
課金しないでも稼動初期から今まで真面目にプレイしてきていれば
全ての雑魚敵に対して星4の特効鯖が必ず一体は手元にいるという点
オートマタはアサシンなのでハロウィンエリちゃんでOK
ホムンクルスはランサーなのでセイバーリリィでOK
ヘルタースケルターはセイバーなのでノッブでOK
ブックスはキャスターなのでサンタオルタでOK
今までちゃんと頑張ってきたマスターならボス戦だけに頭使えばいい、素晴らしい
はい私です
先生、荊軻ちゃんが「私はただ友のために頑張ったのに」と泣き崩れてます
スチパンフルコンプの自分としてはやっぱこのゲーム地の文無いの最高に悲しいわ
バベッジのキャラマテリアの2と3を登場時にメインシナリオで書かれてたらもう最高どころじゃないくらい興奮したろうにのう
ディル「聖杯さんあちらの女性、ランサーなのに馬に乗ってるじゃないですか!なら私もランサーでも剣も持ってきても構わないのではないですか!?」
聖杯「は?駄目に決まってるでしょ。あれは乗り物だからOKなだけでランサーの武器は槍だけに決まってるでしょ!」
ディル「」
わかった。※405240、それの一体どこが面白いのか説明して下さい。
梶田「おーかーあーさーん」
お前は…………間違っちゃいな…………間違っちゃ……………………?
蒼銀はまだ全部は読めてないが、とりあえずパラ氏は面倒な奴だという事が分かった。個人的には面倒な人好きだからパラ氏はいいキャラしてると思う。サーヴァントにはしたくないけどね!
バベッジさんもパラ氏もお迎えしたいけど、ウチは深刻なキャスター過多状態だから育成させる余裕が……。
デオン「マリーの跡つけて来て怪しいからアサシンなんだよ」ニッコリ
蒸気王の蒸気と
常軌を逸するの常軌を掛けてるんだよ
おもしろいねぇ
呪いあれ!
できれば征服王で蹂躙したかった
暗殺しようとしたから暗殺者のクラスね
未遂?まあ、いいんじゃないの
全て確信を突く観察眼こそ英雄王すら認めたもんだしな喋りが面白くないわけがない
あ、後半は怒涛の展開で嫌でも林檎齧りたくなるぜ さあクリアして新鯖を早く呼ぼうよ管理人
げ、外道…!
仕事ができるとわかると給料泥棒にならないように能力や作業効率に見合った仕事量に増やされるのが嫌なのかもよ
大機関boxとガクトゥーン触媒にしても二人とも来てくれない……
つらい、師弟そろってきてくれなくてとてもつらい……
キャス狐、パラケルススとARTS補助鯖が優秀なの揃いすぎて下手に優秀なのアーツラシュ攻撃宝具持ちが新規で来るとバランス崩壊しかねない火薬庫状態で迂闊にARTS宝具新規入れられないレベル
あとついに賢者薔薇アーラシュで抹殺のラストステラ実装
後日、そこには絶対魔獣戦線の保健所に収容された狐と金熊の姿が!
狐「もう二度と他の英霊の召喚にタダ乗りなんてしないよ」
バベッジと○○○は是非とも欲しいね!ちなみに、バベッジとパラケルススを使った人の意見を聞きたいのだけど、彼等の使い勝手はどうだった?
あとランサーアルトリアが馬乗ってたから、アキレウスとイスカンダルとアストルフォもまだワンチャンあるかな
感情よりも理性で生きてる、まさに魔術師
いや、あなたは暗殺者としての矜持を持ってないとダメでしょ
ただ酔っぱらった姿が可愛いので許す
そしてクリスマスのために差分を書いて下さった高橋先生ありがとう
やっぱ彼女はへべれけじゃないとね!
パラ先生は玉藻とヴラドに足して使うとすっごく便利だぞ!
あの後味の悪さというか歯切れの悪い終わり方は意図したものだと思ったな。
絶望感や空虚さはFGO全体のストーリーで必要な布石だと思うしね。
ってなった後
「お前がアーチャー⁉︎」
ってなった後
「ここで出て来るの⁉︎」
って最後の2人にびびった後
「ここで出て来るの⁉️」
ってラスボスにびびっちゃった^_^
後半からの勢いが凄い‼︎
今までは「ロンドンで出さなきゃあ何処で出すんだ?」って思ったけど、あり得る気がしてきた
イベントシナリオでネタを回せる新鯖といえば4章だとアーチャーしかいなさそうなのが……いや蒸気王はロボ枠でいけるか。他の碩学まじ頑張れ
宝具は攻撃ダウンだしな
☆1のペルシャの大英雄とか☆3の光の御子とか
そう言われるとチャールズ・バベッジも蒸気ゲンだろうね
お月見からきのこあれ癖になってるよね
個人的にめっちゃ笑えたが
それともパラレル扱いでそもそもいないってことでいいんかな?
いや、英霊、サーヴァントなら魔術師は普通勝てないってのは分かるんだけど、時計塔って人外魔境なイメージあるからタダでは死なないと思ってたからさ。
ジキル博士は使いようによってはネタでも輝ける逸材
スイッチ出来る人格は美味しい
ここら辺も謎なんだよな
ぐだ子「令呪を以て命じる!ステラしろ、アーラシュ!重ねて令呪を以て命じる!!再びステラしろ、アーラシュ!!更に重ねて命じる!!!三度目のステラしろ、アーラシュ!!!」
令呪三画で(味方を)サンターンスリーキルゥする必殺戦術が確立されたのか!!
モードレッドはマシュの英霊の正体わかってるっぽいから円卓組なのかねやっぱ。
新実装された令呪のせいでアーラシュさんの体がボドボドに・・・
仮にできなくてもアレだからご安心を
お屠蘇だ!変わりにお屠蘇を用意するんだ!もしくは甘酒!!
蒸気王ってスキル構成的にほぼ『全体バスター&無敵持ちのDEBU』と言ってもいい感じだしね……
アレギャグシナリオではくしゃみした人格入れ替わるとかになりそうな予感。
最初はこれ中から人でてくるんじゃ...とか思ったけど違ったけほんとに嬉しいわ
バベッジさん冬木の聖杯戦争に読んでみたい
お前は俺か
…四騎の中で1軍だから連れて行ったらシリアス感台無しにww
昔某超有名RPGの三作目に学者という本でぶん殴って攻撃するジョブがあってな・・・
モーさんもジャンヌもApo鯖で且つ記憶持ちっぽいので、extra鯖に限った話ではないかと
管理人どんまいww
自身の執念の行き着く果てっていう設定なのに、すごいまともな感性してるのがいいよね。いろいろブレなかった某Pが先に居たこともあるんだろうけど、知識や技術を持ってる人に求められる良識の重要さをよくよく感じたよ。ロボだ、これー!?な姿だけじゃないいいキャラだった。
関係ないけど、ヘルタースケター初めて見たとき、
「え、なにこれ、小っちゃいな(PTにいたダレイオス王比)。リモコンおもちゃみたいで可愛いぜ!」と思った人は自分以外にもいるよね?
今回作家無双だったからこそホームズ出てほしかったわ
アンデルセンがホームズ見て、
「自分の著作の登場人物じゃなくて安心した。人魚姫が俺の姿を見たらと思うと反吐が出る」とか言って
ホームズも作者が自分の事をどう思ってたか実は理解してたりして作家に皮肉を言う
(コナンドイルはホームズ作品が好きではなく、歴史小説が書きたかった)
そんな二人だけど結局、自分達が/自分達を生み出した者を嫌いになれないって話にすれば面白かったと思う
文章的に纏まってなくて本当にすまない
私も出番は短かったけどやりとりめっちゃ面白かったから美味しいなーって思ってたわ
今は引かない方がいいでう、追加されるラインナップが良すぎるから
だから今4章やってる人はクリアしてからの方がいいですよー
でもあの二人いなかったら雷さま止められたかどうだかわからないし、世界の危機に現れたヒーローっぽくってかっこ良かったから個人的にはOKだったかなぁ
そのあとの彼女は知らん
アーラシュ「ウゾダドンドコドーン!」
うん、てっきり5章アメリカ編の主役とか思ってた
星の開拓者持っててもおかしくないとは思ってたけどまさか敵側とは…
流石は紳士というべきか
あとオーバーロードって字面を見たとき、支配者の意味の上主の方かと思ったw
こういうSFっぽいサーヴァントもっと欲しいなあ、やっぱ浪漫って大事
B戦後の俺「あんさんモノホンの英国紳士や・・・」
ところで、前回のアーチャー大戦といい、こっちのキャスター大戦といい、クラスが偏ってるのはシナリオ的にはなにか意味があるんだろうか
アーラシュ「俺の躰はボドボドだ、たステラアアアアアアアアアアアアアア!!!」
そして、バベッジさんの圧倒的存在感。蒸気王といい、英雄王といい「王」の異名を持つ人たちの色んな意味での破格っぷり。
自律してる固有結界みたいなものと考えると、言ってることが物凄く重いんだよね……
「私の世界」で「あなたたちの世界」を塗りつぶすことをしたくないと言ってるようなものだから。
バヘッジが持ってないなら、ノイマンが星の開拓者を持っているかも。
碩学の二人はどちらも体に鉄を纏っていた。つまり後発の連中も口に火炎放射機仕込んでいたり、顔からレーザー飛ばしたり、腹が開いて大砲が出てきたりくらいはやるだろう。きっと負けず劣らず濃い目が出るぞ。
バベッジさんは開拓者になりきれなかった人なんだと思う。確かに蒸気機関は世界を変えはしたけど、そのあとは結局蒸気じゃなくて電気の時代になっちゃったから。
だからこそ、バベッジさんは「蒸気であふれるあり得たかもしれない世界」の固有結界として具現したわけだし
バベッジさんは世界を塗りつぶす前に雷電さんの世界で塗りつぶされてしまったわけだな
だから星を開拓した神になりきれず、固有結界という小さな世界を持つなりそこないの神にとどまってしまった
ボイスも大神さんにすんだよあくしろよ
バベッジはコンピューターの父だけど、肝心の計算機は完成させられなかったしねえ
あとその計算機は死後に作られたけど、この計算機が物凄くでかいんだよね
ちなみにこの階差機関(ディファレンスエンジン)、正確に機能はするけど無数の歯車で作られてるから、メンテナンスがかなり大変で故障もしやすいという欠点も抱えていていた。
だから生前完成したとしても普及できるかといわれるとちょっと難しい代物だったりする。
俺ら「そうだね(蒼銀での所業を思い返しながら)」
もし3章に登場して黒髭氏やダビデ王がマスターだったら薄くなる・・
桜セイバーで間に合ってるから
この←表現は、小説みたいな文章で周りの状況を表現できるのに、筆者の文章作成力が糞な為にやられると腹が立つけど、今回みたいな台本形式の場合なら特に気にならないな。
幼女スカウトしていたからワンチャンあるな
なお
CCCでもアンデルセンはきのこの代弁者だったしな
開始前にメフィストも勧誘したってことだし、シェイクスピアも勧誘しようとしてたしなw
もう名実ともにパラケルススPでいいんじゃないかな
それな。でもだからこそ未練たらしくグダグダ言ってんじゃねーよそっち選んだのなら正義がどうのとか下らない予防線張らないで黙って戦え気持ち悪いんだよと罵倒したくなる。あぁ主人公が正しいあぁ私は悪だからだのうるせーと。
巽くんを見事プロデュースしましたよ()
パラケルススP、弟子に「人間として三流」と
吐き捨てられる模様 なお史実
型月的にはロボだからで説明できなくもないな
魔力で編まれていても文明の利器である異常神秘が薄いとか
5章ってアメリカなの?次のタイトル北欧英雄史大戦とか書いてた気がするけど。ひむてんでアーヤコが使ってた面子が大活躍するの?
そこまで気を使うネタでもないと思うが、解析避けなのかもね。
他の未実装部分に隠されてるデータもダミーかもしれないわけだ。
告知段階から「何このロボットかっこいい。え、キャスター!?」ってなった
そんな訳で星3のために諭吉入れてガチャしてバベッジ当たらなくて悲しみに染まる
出番期待して昨日りんご貪りながらストーリー進めて、ヘルタースケルターとバベッジをカルデラに連れて帰りたいと心の底から思った
オートマトン的な感じでカルデラに配備して、掃除とか手伝いをするヘルタースケルター、アリだと思います
あいつらに関してはあっさり帰らないと主人公級の働きかますからな・・・(ゴールデンは言わずもがなシリアスブレイカ―とかもやばいし)
カトリックからは破門されてるからね
クズっていうのとは違うけど、まあ宗派によっては「異端」扱いだよね
ルターについての本読んだことあるけど真面目な信念の人だよ
パラケルススの性格考えると
「(あんな真っ当な善人と私を)一緒にするな」みたいな
ニュアンスなんじゃないかな
…何か前にもこんなこと言った気がする
Fooooooo!!
北米、だよ
諭吉って作家鯖でいいのかな?戦闘力は期待できなさそうだが
ジークフリートっていう人が「本は大事に。酷使するときも、な」って説教し始めたよ。
蒸気を出しながら戦うロボットって昔から好きだったから来てください。バベッジ専用メンテナンスルームにマイルームを改造して良いから来てください。クリスマスに貯めたフレポ全て貢いだのでそろそろ来てください。似たようなでっかい武器のタケシに囲まれたショックを癒したいので来てください。
英霊召喚は一応、理論立てて行ってるものだし
アレンジしてあれこれ出来るかも知れんが基礎構造は決まってるんだろう。
となるとこれは出来てこれは出来ない、という思い込みが出来てしまうのは
天才というわけでもないドクターには当然の流れかと。
パラケルススはカトリックで、ルターとは信仰に対する主義・思想が相容れないからだと思うよ
日本の近代において最も欲望を集中させた、とか言って無辜の怪物スキルもってそう
北米か!読み間違ってました。ならリンカーンとか出るのかな!ジョージ・ワシントンとかノートン1世とか病が出る可能性も!!
ところで星の開拓者EとかDランクのサーヴァントっていないもんだろうか?
凄いのか凄くないのか判断しかねるなそれ
あの凄惨な展開やラスボスとは文字通り「格が違う」という辺りはCCCでガウェインがBBにしゅんころされた辺りを思い出すな
…五章ー!まだかー!
ついでにヘルタースケルターを量産、整備できる施設も作ろうぜ
ルター、カルヴァン、ザビエル、ローマ教皇の鯖って型月解釈だと聖堂教会のメンバーになるんかな
今回ストーリーに時計塔が来たから聖堂教会やアトラス院、彷徨海にもスポット当たって欲しいな
エネミーでウェンディゴ出るかな
上層部にも業界にも叛逆するスパP
雇用期間ラグナロクまでのブリュP
幼女のスカウトに定評のあるパラP
さあ、あなたは誰とトップアイドルを目指す?
スパPに抱擁されたい
カルナさんとアルジュナさんキタァァァァァァァァァァ!!!
カルデアの召喚はお互いが同意してなりたつんじゃなかったのか俺は同意してないぞ話が違うじゃないかマロン
良さげなキャラが多いと思った分尚更ね。けど2章の時と比べれば
だいぶ良くなったと思うし順番的に桜井さんは6章も
書くのだろうから頑張っていただきたいところだ
個人的にあんま飛び過ぎてもらうのも困るけどね
黒ひげはオタ属性イアソンにはワカメ属性という犠牲になってもらったわけだし
フレンド召喚で来たよこっちは
フレンド・・・・・・
ついに来たカルナとアルジュナ、そして逃した人も安心なギル、金時、師匠の限定ラインナップ
しかし、☆5でステータスも似た感じのアルジュナが来たことで本格的にギルの立ち位置が危険域に、今までを考えると間違いなく強スキル持ちだろうし、カリスマ、黄金率、コレクターなギルガメッシュじゃカード強化系のスキルが1個来るだけで死にかねない
ネジ飛びすぎだろ作家勢
見える見えるぞ
ちびへルタースケルターとちびゴーレムが廊下で喧嘩しているのをうーあー言いながら仲裁するフランちゃんが見える
胸にマシュマロが詰まったシールダー
体にロマンが詰まった蒸気王
という訳で複数宝具実装はよ
アヴィ先生が宝具でアダム化も可能かもしれない
アルジュナの性能次第でギルガメッシュが産廃扱いされるようになっても、頑なにリーダーは英雄王で固定することをここに誓います やっとカンストしたし(でも宝具強化イベはほしい)
上層部にも業界にも叛逆するスパP
雇用期間ラグナロクまでのブリュP
幼女のスカウトに定評のあるパラP
さあ、あなたは誰とトップアイドルを目指す?
むしろ、並べる
弓単色パーティが捗る
>ジキルの宝具みたいなのがありならヴラド公の吸血鬼化も出来るな
絶望しました、エリちゃんをスカウトします
チャールズ・バベッジの胸部が、巨乳の人がタキシードを着たような風に見えるんじゃが
三騎士はかなり宝具制限厳しいからな
ギルとエミヤも実質的には射撃能力を持った宝具一種しか所持してなくて
実は他の三騎士の象徴宝具持ってる三騎士鯖は一人もいないんだよな
執行者で王冠のシエルで並のサーヴァントに防戦一方って時点で、どうしようもないだろ
特に今回は時計塔の内部事情にも詳しいパラさんとMさんが敵にいるんだから余計に無理だ
地味にエイプリルフールで愛歌のマネージャーだったんだよな
ランサー・カルナさんのビームは割とグレーな気もするけど
福沢諭吉は明治維新を生き残った人達の中で最強の剣豪だよ。もしかしたらセイバーで出るかも。
真名解放に期待が高まるな
絶対戦闘続けるマンなのは良いけれど、どう使えばいいんだろ・・
時計塔がそこらの英雄より優れている可能性のある分野に、時計塔以上に熟知しているであろうPちゃんが居るのが運の尽きですわ
M手引きでPちゃん主導でジャックちゃんに頭暗殺させてから強襲かけたら、もう気まぐれでゼルレッチがスコッチでも食いに来てなきゃ無理ゲー
その気にれば施設そのままで人だけ皆殺しとかもやろうと思えばやれるくらい一方的な戦力差だと思うわ
キャス狐に対する反応見る限り無さそうだけどな
反対にキャス狐はしっかり覚えてるけど
①カルデアの召喚機能は特別なんだ!(集中線)
②きのこ「設定変えちゃったテヘペロ」
③お祭りゲー特有のファンサービス
必死でこのゲーム擁護している奴って信者ですらない気がするんだが
レアを引いたら何なんだ?つまんないクエストが追加されるだけだぞ
ストーリーがおもしろいか?キャラも立ってない奴らが学芸会じみた事やってるだけだぞ
今までの型月の作品おもしろいと思えた奴がなんでこれでいいと我慢できるんだ?
本当に不思議だ。
鋼の錬金術師見ていると「似たようなものだろう」と言いたくなるが。
だってモーさん照れてるもの
ちびバベ?みたいな?
英雄たちと7つの時代を旅するだけでも最高だろ
詰まらんって言ったら誰かに叩かれでもしたのか?
安心しろ、それはつまらんと思った君の感性が悪いんじゃない
問題はわざわざこのゲームを嫌ってない人達の輪に入って毒をまき散らした空気の読めなさの方だから
蒸気王のなかからドクターロマニが出てくるの想像しちまったじゃねえか
カルナさんはランチャーだから普通のランサー枠に入れてはならない
自分が面白くなかったという個人の意見を集団の意見と思ってはいけませんよ
割と身分制度ガチガチ(農民反乱を切り捨てた)で、悪人ではないかもしれないが頑固なところのある田舎者といった印象。
真面目すぎて融通が効かないというか。異端にもカソリック以上に厳しかったとかなんとか。
ホーさんはどっちかと言えば異端側、民衆寄り。元は割とボンボンっぽいけど。権力者とは必ず喧嘩したが、民衆の治療に当たったりして人気はあったらしい。色々アジったりしたらしいが、fateのパラケルススがアジってる姿が想像できん……
個人的には普通にパラケルススの方がまともに見えます……
EXTRAで消えるときの台詞も思えば、その姿でいることに愛しさすら感じる
しかしパラさん、お前また悪事に手を出して……うちのカルデアで贖罪兼ねて強制労働な
案外P氏かも
俺のパラケルススに対するイメージは「骨」なんだが…
いや、本人が骨なのよ
そして混ざるノブ(でか&ちび)
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です