先ほど放送された、第4章「死界魔霧都市ロンドン」告知CMを、公式サイトで公開いたしました!見逃した方は公式サイトをチェック!→ https://t.co/gC4wMmTPjA #FateGO pic.twitter.com/Thil1PnpLN
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2015, 12月 30
モードレッドが動くよ!
よーく見ると唇にツヤがあってどことなく色っぽいというか美人というか。
モードレッド自身が麗しく見えてくるのじゃ。最後のマシュちゃんも可愛い。
うむやはり序盤のキャラがメインだね。と思ったら普通に出てきちゃうテスラさんである。
まあそれより以降の終盤のキャラは出てこないので配慮はされてると思う。
味方側のあのサーヴァントたちが動くところは見てみたかったのだがちと残念。
コメント
いい時代になったもんだ(しみじみ)
死界魔霧都市
パラ、マキリ「(俺達そういうの興味ないし)いいともー」
ってな感じでほのぼのとした敵陣営を想像した
動いてるのを見るのは心躍るねえ!
というかニコラさん出しちゃうんだ・・
そしてマシュちゃんがいつにも増して色っぽいぞぉっ!!
ハムナプトラは、ミイラだったか?
2ターン連続で無敵使われてヒヤヒヤした人も居るよw
造形がとにかく浪漫だわ、渋いわ、蒸気だわで俺の好みドストライクよ……
バベッジもうちょい出番欲しかったな台詞回しとか凄い好きだったし
だけどそこまでメインじゃないという……
すごく綺麗に見える
やっぱジャックはかわいいなぁ!!
まぁ初見の人間がアレ見て「あっ!ニコラ・テスラだ!」って反応になる可能性はほぼゼロだから多少はね?
インパクト的にはどう見てもロボットなバヘッジさんの方が上だと思う
ハムナプトラはザ・マミーだね
今回はマキリって言うとあの人勘付くから出さなかったのさ…
ってそんなのに気付くfateファンはとっくにシナリオ終わらせてそうだけどな!
国を守る円卓の騎士モードレッドはとても格好いい。
いやまぁ実際はアレだったが・・・
私は謳う!
ジャックちゃんクソ可愛いでありますぅぅぅぅ!
ジキル頑張ったけどもっと見たかった感はあるよなー
ハイドっていうより「僕のソファー…」の人ってイメージ
結局あの後薬の使い過ぎで二重人格になってしまったんだろうか
それとも単なる英霊化の影響なんだろうか気になるところだ
なんか鯖と人間時でハイドへの認識違うよな
人間時は諸刃の剣の切り札と割り切ってる
鯖時は自分を蝕む恐怖の対象として怯えてる
いっそ汽車に乗ってバベッジと並行バトルってのもいいな
汽車からマシュの盾を足場にしてバベッジの上にジャンプして止めを刺すモーさんとか絵になるだろうな
もっとロンドンらしさが見たかったぜ
コメ欄でのネタバレは控えめにすると幸せになれる人が増えると思うの
円卓の騎士モードレッドと対峙している威厳たっぷりなおっさん、戦闘経験ゼロの学者さんなんだぜ?
アルテミス「でしょー?」
オリオン「お前じゃねぇ座ってろ」
よってモーさん最高。
管理人がテスラ言っちゃってる時点でしょうがないし
そこまでネタバレが嫌だったらクリアするまでコメ欄は見ない方がいいと思うの
配信からもう数日経ってるし、このネット社会でそこまで配慮はできんよ
ネタバレだから気づかないだろうという意図を察して出演してくれたのさ!
ミストさん「呼んだ?」
なぜかシンジタンクを思い出した
俺も同意なんだけどどうしたら良かったか考えようぜ
個人的に彼女はかなり扱いは難しいけど
最終的に独りぼっち同士でナーサリーと供養するのがよかったかなあ…
よく来たな、迎撃する
この章のテーマ的にメイン張れないのは仕方がないにしてもなぁ
章OPにも出てきたりいきなり強襲かけてきたり何度も戦うストーカー役だと思ってたんだが
あれは本当によく審査通ったと思うよ
彼女をスカウトするパラ兄さん、そりゃあ警察も来ますわ
コハエースのモーさんしか知らなかったから、楽しかったよ~!
読み方が周知されてれば、魔霧=マキリと感づくこともなかったんじゃが…
礼装のこともあったし、虫爺出てきても大して驚けなかった。
いや、若くてびっくりはしたが…
メフィストもどうせやられ役なら「羨ましい羨ましい」じゃなくて「最後の置き土産です!」とか言って派手に自爆してくれても良かった。
まあみゆきちなら良いな
アニプレぇ!タダでさえ予算無さそうな所にCM先に全部作ったな!?
先にゲームに金掛けないと駄目だろうが!!
あのCMだけ見てフェイトのクラス、真名当てさせたら間違いなく「なんだよこいつ!?」って感じになりそうだよな
ロボットのサーヴァント…バーサーカー辺り?って思うだろうが、こいつキャスターなんだよな
スチパンの頃だったら上げて上げて希望を見せてよし絶望を喰らえ(無慈悲)くらいはやってたのに
どっちかっつーと「ユニバァァース!」の方じゃな
デミサーヴァントです(真顔)
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!モーちゃんモーちゃんモーちゃんぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!モードレッドたんの金色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説4巻のモーちゃんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
CM期放送されて良かったねモーちゃん!あぁあああああ!かわいい!モーちゃん!かわいい!あっああぁああ!
アポマテも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!CMなんて現実じゃない!!!!あ…小説もゲームもよく考えたら…
モ ー ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!カムラぁああああン!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のモーちゃんが僕を見てる?
表紙絵のモーちゃんが僕を見てるぞ!モーちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のモーちゃんが僕を見てるぞ!!
ゲーム画面のモーちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはモーちゃんがいる!!やったよマーリン!!ひとりでできるもん!!!
あ、コハエースのモーちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアルトリアぁあ!!モ、モルガあああン!!エクスカリバぁああああああ!!!クラレント・ブラッドアーサぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよモーちゃんへ届け!!カムランの丘のモーちゃんへ届け!!
絶対この章でラスボスとかかなり
重要な立ち位置のキャラだと思われる
よねぇこれ、まあ実際シナリオでの
出番は少なかったが重要なキャラと
いっても過言ではないし、印象的だし
社長の趣味やガチャでの新規鯖を活躍させる名目で
当初に登場を予定してた鯖の出番削ったんじゃねェかなって気がする
返せ!総士を返せ!返せええええええええ!
ニコラが中ボスでバベッジ大ボスで黒幕にしか見えねーなw
マシュマロが寸胴とか言ってたけどあの形だからこそいいよね
無駄にスタイリッシュじゃないとこがいい
あとテスラさんは実在したニコラテスラに何か申し訳なくなってしまう程に魔改造されたエレクトリカルな姿形が好き
動かなくてもいいから背中合わせみたいな感じで
あれのおかげで霧の対象外になったとかそういう伏線ってわけでも無かったし
いや、マキリのほうじゃね?
それぐらい蒸気
確かに階差機関は手回し式だし。解析機関は蒸気機関を予定してたけど
そりゃ当時は蒸気機関しかないんだからねぇ
バベッジの偉大さは現在でも使用される計算式であり
バベッジの独自性は歯車コンピューターであって蒸気じゃない
から如何にもスチームパンクな蒸気ロボ出してバベッジには行かないよな
中身2章に匹敵するクソさだったけど
個人的に一節ごとに一戦くらいで良いと思うんだが…。
消費AP多いしディライト的には時間稼ぎしたくて作家陣に指示出してるのかもしれないけど、ここまでクドイと自分で自分の首絞めてる気がする。
まぁ15秒だけでもアニメを作るのは大変だし、A-1の場合(というか一般的なアニメ会社はほとんど)スタッフを外部から毎回集めないといけないから、予算的にも外部からのフリーのスタッフの時間的にもいっぺんに作る方が楽ではあるだろうな。
それを言わせるならアンデルセンに言わせなきゃな。アンデルセンは子安のイケメンボイスだからあってるが、メフィストは子安の変態ボイス(あくまで俺個人の意見です)だから、なんか違う。
「今さら俳優デビューとか…
真実はいつもひと…はぅ!?」
シェイクスピア
「ギリギリ…」
みゆきちさんはオリオン一人だからまだいいじゃん、
川澄さんとか稲田さんとかいったい何役やってるのか……
次は北米だとその次は中国かインド当たりなのかな
ゾォルケン「自分の中にある闇のせいで将来禿の蟲ジジイになるだなんて…こんなんじゃ俺、人類を救いたくなくなっちまうよ」
こうですかね
ジャックちゃんの霧もザ・ミストだからね
ギャグ時空以外でジャックちゃんをより活躍させるには彼女に更なる罪を重ねさせるしか出来ないからな…
なんだかんだ序盤の攪乱&第一容疑者枠として仕事はしてたよね、ロンドンで霧!これはかのリッパーさんが犯人か!?させてからの、実は黒幕(P)達に良いように操られた悲しき幼女だったて落ち
更に幼女に手を汚させた黒幕(P)達に対して憤らせる被害者としての役割もあるという
この調子でいけば7章までアニメCMが制作されるだろうし、その後にもう一つぐらいありそうだから、3~7章までで5本、その後にもう一章あるとして計6本(約1分30秒)、OP1本分作ることになるのか。OPもあわせてA-1がOP2本分のアニメを受注したとして、章が進むたびに同じフリーのアニメーターさん達を集めるのは大変だろうな。
別のPにスカウトされてればジャックちゃんも幸せになれただろうに……
スパP「呼んだかな?(ニッコリ)」
意外性に溢れた強さだしシリアスもギャグも出来るし最期までかっこ良かった
来年も期待してます
ジャックの境遇を考えるとスパさんなら絶対力になっただろうなあ
人類の為とはいえ非道を成すならばそれは正義に倒されるべきだと思う男
自身の研究が例え世に栄えなくとも人類の未来を思う男
崇高な使命の裏で自身に巣くう物を知り未来を諦めた男
自らの研究で世界を変え例え狂わされてもそれでも尚人類の未来を愛した男
そんな男達の話でもあったと思うんだ
まさか科学者のニコテスさんが超電磁砲を撃ちそうな超人に変態しているとは、この李白の目を以てしても……………。
時空断層に干渉する程のレベルだからね
マジで近代の雷神様よ
爆炎のカルナvs雷電のテスラとか凄い見たい
でもアレ電気階段ないからピーターパンみたいに空に浮いてるようにしか見えない。紫色の板を足下に置いていれば完璧だった。
ライダージャック(可能性)「マスターが来たら体を乗っ取ろうと、ずっとスタンバってました」
ラストの表情って誰の表情だろな
そしてテスラ普通に出てきたのはワロタ
まあ何より驚いたのは今回の章の読み方ミストシティだったってことだわ
多分知らない人が見ても、アルトリアだってばれないから出してもよかったんじゃ
きのこの2015年最後のコメントが、「おっぱいにしか興味がない菌糸類」だった件について
か
ただの作画の都合なんだろうけど立ち絵やOPよりも前髪のボリューム減ったように見えるからイメチェンしたみたいで新鮮
いやーどうだろう、割かしと「化け物の馬に乗って空を駆ける」時点で高確率でワイルドハントにたどり着いちゃうからなぁ
そっからはトントン拍子で「ワイルドハント」と「ヤバい槍使い」でたどり着いちゃう気がするな
川澄さんは大半が同一人物だからセーフ
15秒の短い時間だけど、アニメ絵で動いているキャラはやっぱ良いな。
味方なのに、敵キャラオーラMAXのジキルさんに吹いてしまったw
霧が効かなかったのはマシュの絆3にあるスキルの効果かもしれないけどそっちは謎だよな
ぐだーずが逸般人の伏線?
動くモードレッド、やったね本格的アニメデビューその1!
テスラさん普通に出て来て笑った
そしてハブられたシェイク、パラ、ナーサリーなど出しても問題無い方々…
何よりメッフィー…CM鯖なのにこの扱いはないだろ…
二章までで濃すぎるキャラ達を演じた鶴岡さんはホントすごい。
むしろアウトだよ!
密かに増える野中藍
???「俺に抱かれたいだって!?こんなに俺と地球人で意識の差があるとは思わなかった!」
ふぇっ!?
メッフィーはつまるところイカレた怪人ではなく、主人を惑わし、貶める、悪魔の誘惑そのものな鯖だからなぁ
奴が真に活躍できるのは味方としてマスターを狂わせる時だけなんだ
その点今回はメッフィーの異常性や狂気、マスター陥れてなんぼって辺りも分かりやすくて結構良かったと思うぞ
現状のぐだーズの怪しい所は
・ローマ軍の進軍に歩きで着いてくる
・ヘラクレスと追いかけっこで逃げ切る(味方支援あり)
・常人なら即死クラスの魔霧の中でもピンピンしている
・様々な英霊にとって大切だった人の面影を感じる
と単に主人公だからで見過ごせないようなギリギリの怪しさが更に怪しい
・ジャックの情報抹消が通じてない
これも追加で
まるで英霊の望むマスターの具現化だよね
OVAでいいから頼む
※407232
メタ的な都合もあるんだろうけど、怪しい点もいろいろあるなあ
フラン関連の反応からしてぐだーずは少なくともホムではないんだろうが
実はOP曲はマシュのことを語っていたのではなくてぐだーずのことを語っていて、OPでのマシュが消えるような演出は、実はぐだーず視点で自身の身体が消えていっているからなのだーHAHAHA
ぐだーずは抑止力によって召喚された、英霊のマスターとして都合のいい人物で、ある種サーヴァントみたいなものなんだよ!
・・・みたいなのは一瞬考えた
どうみても考えすぎです(ry
ぼく(二次ss作者)のかんがえたさいこうのますたーはあってもぼく(サーヴァント)のかんがえたさいこうのますたーってのは新しいな
ナーサリーライムの逆版とか
ブレ◯ブリーデ◯ォルトみたいに一般人に上位存在たる俺らが宿って
超常化したってネタはちょっとだけ頭をよぎった
テスラさんはGO以外でも活躍が見たいキャラだったね
型月の強い力を持った英霊は何かしら面白い特徴あるけどあそこまでノリの良いのも珍しいわ
つまり・・・・・・ぐだーずが性別を自由に変えられるのは、サーヴァントたちのニーズに応えるためであるためだったのか!?
霧(myst)にmissedを掛けてるのかも。
メタ的には物語を追う人物として都合がいいような設定にしているだけにも見えるけど、型月ならそういったところにもきっちり理由付けてくれるだろうし。
テスラ「稲妻のように唐突に、稲妻のように一瞬だけ登場だ!」
テスラさんは他の聖杯戦争での活躍が見てみたい。初見でゴールデンと言っちゃうほどのノリがいい素敵なおじさま好き。
本編のフランちゃんのデザインはどうしてああなった…
当たったのに育てる気が失せるんだが…
最終再臨の絵はうって変わってキャルンとしてるぞ
絆レベルが5/6になってるんじゃが…
これってバグ?
最終絵も知ってるけど正直微妙…
近衛絵だったらよかったのに…
いっそアポの絵の流用でもいいので…
グランドなんちゃらになる伏線とか?
連鎖反応のせいで別に喚んでもないのに戦場の真ん中に現れたあげくサックリ殺されたサイリウムの君に謝れ!
また日記更新されてるよ
俺は怪傑蒸気探偵団。
もしかして、今回のラスボス が具現化した事によって 対になる 者だったりしてね。
世界のバランスを元に戻すと マシュじゃなくて こっちが消えたりしてね。
なんか昔に それに似たようなネタの作品があったなぁ。
英雄の物語は悲劇的な死で終わることも多い
この事から考えて主人公の末路は
(無言の我が麗しき父への叛逆ぶっぱ)
人間時はそのまま生きてるからかもね
鯖になってる時は物語になった伝承に引っ張られて怯えてるのかもしれない
原典では気がついた結果死んじゃうわけだし
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です