679: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:22:34 ID:G3rHBMuk0
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:29:19 ID:X.X9T.Js0
>>679
イアソン実装はよ!
宝具はアルゴー船
イアソンのためにアルゴウナウタイが集結して敵を蹂躙するよ
イアソン実装はよ!
宝具はアルゴー船
イアソンのためにアルゴウナウタイが集結して敵を蹂躙するよ
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:31:53 ID:YtPjHFMU0
>>697
現れるのはヘラクレスのみという
それでも強いな・・・
現れるのはヘラクレスのみという
それでも強いな・・・
708: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:34:54 ID:X.X9T.Js0
>>701
その時のイアソンの所業で集ってくる英霊が決まるとか面白そう
英雄らしい所業をしてればみんな来てくれる
屑い所業をしてたら誰も来ない
酷すぎるとアルゴー船に潰されてイアソンは死ぬ
その時のイアソンの所業で集ってくる英霊が決まるとか面白そう
英雄らしい所業をしてればみんな来てくれる
屑い所業をしてたら誰も来ない
酷すぎるとアルゴー船に潰されてイアソンは死ぬ
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:37:41 ID:26AAc6p.0
>>708
普段は使ったらイアソンが死ぬけどぐだーずに召喚された場合は普通に強力な宝具になりそう
普段は使ったらイアソンが死ぬけどぐだーずに召喚された場合は普通に強力な宝具になりそう
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:32:02 ID:8rrY.1ow0
>>697
アンサイクロペディアで「アルゴー船はゲイしか乗せない」とかあるんだが本当なのだろうか
アンサイクロペディアで「アルゴー船はゲイしか乗せない」とかあるんだが本当なのだろうか
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:35:20 ID:DSZ/H.Lk0
>>703
ギリシャの男が男色ってだけじゃ……
おのれケイローン!
ギリシャの男が男色ってだけじゃ……
おのれケイローン!
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:37:17 ID:Xk98L3W60
>>710
アステリオスが出てくる漫画でも男同士でまぐわるのはギリシア人の常と書かれてましたね
アステリオスが出てくる漫画でも男同士でまぐわるのはギリシア人の常と書かれてましたね
725: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:39:14 ID:3MceUdn.0
>>710
なんでや!アキレウスとヘラクレス···も男イケるんだよな
つまりケイローンも男イケる···?
なんでや!アキレウスとヘラクレス···も男イケるんだよな
つまりケイローンも男イケる···?
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:39:51 ID:iSNEEH7c0
>>725
ショタに自分の尻を叩かせるだけだゾ
ショタに自分の尻を叩かせるだけだゾ
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:43:20 ID:4LGxGamE0
イアソンさんは宝具でアルゴー船を召喚してもアルゴウナウタイが何人手伝ってくれるかはランダムとか
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:45:46 ID:cyiDHgQY0
>>733
なんだかんだでヘラクレスは「しょうがないなあ」と手伝ってくれそうではある。
なんだかんだでヘラクレスは「しょうがないなあ」と手伝ってくれそうではある。
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:46:59 ID:8rrY.1ow0
>>737
ドラとのび太か
ドラとのび太か
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:48:51 ID:X.X9T.Js0
>>737
ヘラクレスは何だかんだイアソンの事嫌ってない気がする
アイツはしょうがない奴だけどいい所もあるとか
結構付き合えば味のある奴だとか
あれ・・・士郎とワカメじゃねーか!
ヘラクレスは何だかんだイアソンの事嫌ってない気がする
アイツはしょうがない奴だけどいい所もあるとか
結構付き合えば味のある奴だとか
あれ・・・士郎とワカメじゃねーか!
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:49:53 ID:iSNEEH7c0
>>744
ヘラクレス「俺はカワイイ子なら誰でも好きだよ」
ヘラクレス「俺はカワイイ子なら誰でも好きだよ」
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:57:03 ID:cyiDHgQY0
>>747
(娘とは言っていない
(娘とは言っていない
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:45:46 ID:iSNEEH7c0
むしろアルゴー船召喚するとその場に居る英雄か準英雄格の奴が幸運判定で仲間になる洗脳宝具とか
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:47:28 ID:cyiDHgQY0
>>736
ケルトがたくさんいそう
ケルトがたくさんいそう
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:49:04 ID:jOMAGa960
アルゴー船は親友テレカだったか
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 09:50:54 ID:cbmqOUL20
>>745
懐かしい
ドラパン好きだった
懐かしい
ドラパン好きだった
28: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 16:50:55 ID:OVrQubXg0
ダビデとイアソンで屑タッグ結成や!!
30: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 16:52:20 ID:WPcvTtyQ0
タッグ組んだがイアソンがダビデにイライラする光景が容易く浮かぶ
33: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 16:55:01 ID:70F/xwoc0
イアソンって悪人だし嫌なやつだけどなんか嫌いになれないんだよな
さすが英雄を纏めた英雄だ
さすが英雄を纏めた英雄だ
38: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 16:57:20 ID:YtPjHFMU0
>>33
あれも一種のカリスマなのかな
あれも一種のカリスマなのかな
41: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 16:58:20 ID:vafxiZlk0
>>33
動機はともかく本気で偉大な王になろうとしているというか一生懸命感はすごい
動機はともかく本気で偉大な王になろうとしているというか一生懸命感はすごい
76: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:11:05 ID:vrXAeTFwO
>>41
一生懸命な奴って善悪は別として好感度高くなるしな
仮に自分のことしか考えてない悪役とかでも一生懸命だとわりと人気できるし
一生懸命な奴って善悪は別として好感度高くなるしな
仮に自分のことしか考えてない悪役とかでも一生懸命だとわりと人気できるし
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:14:08 ID:UyBDkcB.0
>>33
スカサハと並ぶfakeのプレイヤー鯖予定だったからな
スカサハと並ぶfakeのプレイヤー鯖予定だったからな
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:30:08 ID:2rHXTt1U0
>>33
そもそもイアソンはそれほど悪人なのか?
原典では目を潰れた子供を薬草で癒したり、おばさんを背負って川を渡ったり
海で溺れている人を救出するなど困った人がいたら救う英雄なのに
キャス子から魂が捻れていると言われると疑問に思う?
そもそもイアソンはそれほど悪人なのか?
原典では目を潰れた子供を薬草で癒したり、おばさんを背負って川を渡ったり
海で溺れている人を救出するなど困った人がいたら救う英雄なのに
キャス子から魂が捻れていると言われると疑問に思う?
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:31:54 ID:NTou83fk0
>>136
原典がどうであろうと作中でそういう設定なんだから仕方ない
自鯖化したらキャラクエとかで名誉回復できるよ
原典がどうであろうと作中でそういう設定なんだから仕方ない
自鯖化したらキャラクエとかで名誉回復できるよ
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:33:04 ID:hdkFP.MU0
>>136
イアソンは悪い奴というより嫌な奴もしくはクズ
イアソンは悪い奴というより嫌な奴もしくはクズ
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:12:18 ID:OVrQubXg0
イアソンは人生が可哀想で、嫌いになれん
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 17:13:39 ID:FHrRQw7k0
>>80
死に方が哀しい
死に方が哀しい
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450232790/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451373277/
並べられた異名の中で英雄間者のインパクトよ。
誉め言葉じゃない?ソ、ソロモンさん多少は使えると思ったって言うてたし!
それに生前を考えればやっぱり英雄だし実装してもおかしくないハズ。
ここは多くの民を幸せにしようとした彼に相応しいフレポガチャに追加とかどうですかね。
イアソンの最後は前に教えてもらったけど確かに哀しすぎた。
コメント
実装はよ、そしてギリシャサンドを完成させるんだ
人間臭いのもそうだけど、なんか嫌なほど親近感を感じる
それにしても戦力に数えられてなかったレフ…
真祖姫君アルクェイドとかかな!
あ、管理人じゃないですか、良いお年をお過ごし下さい
まぁ個人的には英雄を下げて描写するよりか多少無理矢理にでもあげて描写していってほしいなぁ、と思うけどね。というかギリシャ系のサバは下駄はかせてもらってるの多いしなw(特にシモ、性格的な部分で)
この紹介文って傀儡ポジションの紹介だから
ジルじゃなくてジャンヌオルタであるべきじゃないか?
イアソン「僕の英雄(ヘラクレス)は最強なんだ!」(ガッツポ
メディアの件は基本ヘラおばさんのせいだから仕方ないね
メディア「私に逆らうなんて…馬鹿な人…」
いや俺はメディアリリィにお父さんって呼ばれたいけどね!?
俺もそれ思ったw
それにしてもまた凄いのがかけ合わさってるもんだ
割と欲しいよ
スキルレベル上げる素材やQPの量が安く済みそうだし低ステ言い訳にして強スキル持たせられていいキャラになりそうな予感
見た目髪おろしたギル様に似てるもんなw
英雄のスパイってどういう事なんだろうか
英雄たちの間に立つ者だと良いなあ
アルトリア並みに種類も豊富だぞ!
年明けにまでケイローン先生への熱い風評被害
まさか年末に「私の尻を叩け」ネタが来るとは思わなかったよ
ケイローン塾は実装大丈夫なのか、いやスカサハさんちも大概ですけど…
アレはクソワロタwwwww
本人に問題がありながらも、妙な人望があるところとか、
関ヶ原後に詰問された時も「このように戦に敗れることは、古今よくあることで、少しも恥ではない」と返したりとか、不思議と英雄の矜持を感じる
後、左近(ヘラクレス)や大谷吉継(ケイローン)頼りなところもw
ジル・ド・レェ:ジャンヌソムリエの人。ジャンヌーーーー!!
ロムルス:ローマの人。それもまたローマ。
イアソン:見た目は金ピカ、中身はワカメ。
ソロモン:悪魔を召喚したり要塞だったり。オマエ、俺のケツの中で(カット
ニコラ・テスラ:世界において「電気」を人類に広めた電気技師。
今でこそ定着している交流電流・ラジオ・ラジコン・リモコン・蛍光灯・空中放電実験などの数多の発明、
そして無線送電システムを提唱したことで、エジソンと対をなす偉大な発明家として名を残している。
当時では余りにも奇抜だったので周囲から白い目を向けられ、エジソンと違って名声とは無縁だが、
神々のモノだった「雷」を人類に広めた彼もまた人類史の発展に大いに貢献した人物といえる。
――――――――――――(なんでさと言いたい表情で沈黙)
見た目はギルガメッシュ、頭脳はワカメ!
その名は「英雄間者イアソン」ッ!!コノヨデアナタノアーイーヲー!
やっぱりFateは老若男女敵味方問わず、魅力的に映えるわ
確かに格差はあれど、各々の正義に惹かれた
次のテーマの一つであろう、アルジュナVSカルナにも期待できそう
という事で、イアソンとジャンヌオルタの実装はよ!
むしろあんだけ拗らせてて英雄のまま在れる辺りがイアソンらしさなんだよね
英雄たちの間に、というか人と英雄の狭間に立ってんじゃねえかなあ。どっちにもなりきれない何か。
クリスマスイベの後、英霊の座で順番待ちしてる聖女がいると聞いて
あと待ってる最中、ピエールを椅子代わりにするのやめてあげて下さい
そいつ心なしか喜んでますんで
散々悪態をつきながら、目にはいった困っている人を助けていくツンデレな姿が簡単に想像できる
戦犯女神
ネイキッドってなんだ!!?
ソリッドとかリキッドとかオールドとかヴェノムがいるのか
5人そろって!(カニファンでやれ
成功すると協力的な強キャラが一杯くるけど、失敗するとイアソンもろともボコボコにされる
大失敗でアルゴー船に引かれてイアソン即死
宝具レベルを上げると判定確率アップというギャンブル宝具
こういう宝具は楽しいと思うんだけどどうかな
そんな感じするよな
偉業を為す英雄と助けられる無辜の民の真ん中らへんの中途半端な感じ?
黒ひげの部下のフリしたりイアソンの部下のフリしたりイアソンの陰口言いながら
挙げ句の果てにいやいや雇われてるだけですよ~って素振りを見せまくるヘクトールさんだったな
キャラクターがって事じゃなくて見せ方の問題なんだろうと思うけど
イアソンは馬鹿にしていいですよって枠が見え見えだから
メタ的にも気の毒でしかなかった
だめんずうぉーかーな女がひっかかりやすく、周囲の男もしょうがないやつだとか言いながらなぜか面倒見よく助けちゃうタイプよなあ
ヘラクレスって強化で人格無いって言われてるが、心の奥底には実は人格ありそうなのがカッコいいな
またヘラクレスなら…!って思わせてくれる所が流石
士郎と比べるとイアソンは手段がゲスいだけで目指すものは割と近いし
シロウは俺のアルゴー船だったんだなみたいな感じで
拗らせ喪女プロデュースの素敵ワールドでお姫様(笑)と握手!
ヘクトールさんは歴史的にも何で俺ギリシャ側?って立ち位置だし
イアソン嫌いな人がいたっていいじゃないかと思う
あの人はイアソンにくっつかなくても既に名声を得た人だしな
アルゴ船をまとめるプレッシャーやら重圧で、どんどん精神を拗らせちゃった感じ
プレッシャーとかなんやらから解放されたらきっと爽やかツンデレ系男子の筈だ!
メディアの件は許されないけど、3章のあの下りを見る限り、
負い目を感じてる女に甘え続けた結果、ブレーキが壊れたダメホストみたいな感じよ。
騎上位か……
現実の創作物から例を引くと、ホビットの冒険のビルボは「忍びの者」つまり間者だし、日本でもドラクエに代表される勇者が少数で隠密行動をして目的を果たすシナリオというのはある。これも敵側からすると間者だ。
だから、英雄間者って見たときはイアソンそのまま、英雄を集めて微行し、冒険を行った英霊という事柄を的確に表現してると思ったけども。
望んで非道な悪事を行っているわけではないことを
プレイヤーは理解しろよ感がな
そして、冒険は完遂したが未来は取りこぼしてしまった
それでも輝ける栄光の過去はあったのだとアルゴー船にたどり着いたら、アルゴー船に潰されて死んでしまった
本編のリリィ評だけでなく、英霊となっても自身の功績を受け入れられない姿が歪んでいるってことになるのかな
かつての夢見るイアソンの姿を取り戻せたら宝具の本領発揮できそう
外見イアソンと似ても似つかないけどな。メディアさん、お姫様は精巧に作ってるのにイアソンやっつけ仕事過ぎじゃないですか?
ヘクトールはあれ、テスラみたいな状態だったのかな
言動はともかく体は勝手に人理焼却に動いちゃう状態
だったらいっそ悪役に徹してしまおう、みたいな意図だったとすると腑に落ちることが多い
その舳先にはイアソンと―――能力を最大限に発揮できるエクストラクラスレンジャー」のヘラクレス
ありだとおもいます
褒められたいとか崇められたいって下心を持っててそれを隠そうとしないって辺りは胡散臭さがないし利害の一致含めて協力する奴が増えそうな性格ではあるかもしれない。良くも悪くも分かりやすい俗っぽさがあるっていうか
なんか変貌してるって言ってたやん
メディア・リリィもソロモン王の名前を喋ることができない状態だったし本当にそうかも
おはモデラー
本人的に
イアソン☆2くらいにこないかな
極槍でヘラクレスごと貫かせたり本当に友達かよ?って描写もあるんだよな
特にヘラクレスのステでゴッドハンド一つを使い捨てる感覚で相討ち目当てで運用されたら
どんな英霊でもひとたまりもないだろって戦慄したわ
クズで自分は戦わないけど戦術指揮や戦闘運用が抜群にうまかかったとか
戦闘効率や結果重視の運用スタイルで実力は確かだけど嫌われていたとかなら
アタランテ評とも食い違うことはないしギリシャ英雄たちが集った理由も何となく説明できそう
本人の火力は低くていいからスキルと宝具を強力なサポ形に
ヘラクレスとのシナジーがあるともっといいぞ!
フィンは呼ばれる年代によって性格は違うやろうけど基本的にはちゃんと英雄やってて欲しいのは分かる。
ただ、グラニアはちょっと擁護出来ませんわ。あれは型月の女性キャラの中でもトップクラスのさげまん女やで。
モーさんの手を逃れたぐだーズを待っていたのは、また地獄だった。
師走の後に住み着いた福袋と新☆5。
日替わりピックアップが生み出したソシャゲの闇。
悪徳との野心、頽廃と混沌とをカラドボルグにかけてブチまけた、
ここは惑星ローマのカルデア。
次回「インド」。
来年もぐだーズと地獄に付き合ってもらう。
そりゃ人格もねじれますわ
ストーリーで新しい低レア鯖来るの確実なんじゃないかな
イアソンかは知らん
ヘラクレスはsnの頃から芯にある理性は失われていないって設定
二つ名はシャイニングシーウィード(輝く海藻)かw
フェイト/アルゴー船乗らナイト
カニファンの聖杯レースで船の形したおもちゃに乗って参戦する士郎とイアソンを思い浮かべた
生前のイアソンは間違いなく、名だたるギリシャ英雄たちの中心に居た、ケイローン塾の筆頭だったわけだな
だけど、旅を成し遂げても何も得られず裏切られた失意のどん底で死んだ記憶までを持つ「英霊のイアソン」は、死の直前の失意とそこからくる歪みを克服し切れてないのかもしれない
三章のイアソンは、英霊としてなまじ全盛期の能力と最強のヘラクレスを持っているがゆえに、今度こそは失敗しないっていう歪みがより強くなってああいう感じだったのかもね
散々言われ尽くされてるが、慎二じゃねーか
と思ってしまった。
当初、アルゴナウタイの船長は一番強いし頼りになれるヘラクレスがなるべきだ!
ってイアソンがヘラクレスを推していたのを、ヘラクレスは断り、
船長には俺よりもイアソン、お前が一番適任だ。
って言う流れでイアソンがアルゴナウタイの船長になった話やね
宝具がアルゴナウタイになったら間違いなくヘラクレスは呼びかけに応じる(確信)
自サバ化すれば名誉回復ある余地はあるかなと思ってる
ヘラクレス「私よりもイアソンの方が船長にふさわしい。他の者がなるなら反対だ(イアソンの願いを聞いて十二の試練の途中なのにエウリュステウスの命令を逆らって参加)」
イダス「心配するな、イアソン。たとえ神が妨げてもこのイダスが伴をするかぎりは力になることを槍に誓う」
ティピュス「恐れるなあなたは予言でこの後の冒険は成功するはずだから」
イアソン「ティピュスよなぜ自分の命だけ心配すればいいと慰めるのかそうではない。
私は果たして無事に私の為に集まった仲間がギリシャに連れ戻すことができるのだろうか」
イアソンは仲間が死んで悲しむなど仲間思いの人で仲間もイアソンのために戦うからな
シナリオでフォローして欲しいな
自分国の民は幸せにしたかったんだよってドレイクさんのセリフ聞いて
少し好きになってしまった
それはきっと心地の良いイラッっだからいいんだよ
この王たるイアソンが力を貸してやるかぁ特別だぞ?」
とか言いながらお婆ちゃん助けてそう
ヘラクレスからはアタランテを襲って半殺しにされたのを見られて「(女に負けた的な意味で)恥晒しめ」とツバを吐きかけられた栄誉を持つ英雄
彼の夢、彼の言葉、彼の性格の下に集い、遥かなる異境、そしてそこに存在する財宝を求め旅立っていった数多の英雄たちの連続召喚。召喚持続ターンは英雄たちの単独行動スキル、およびイアソンに対する心象によって変化する。英雄たちの格、得意分野の差、イアソンのカリスマの不安定さにより、持続ターンは各人の差が大きい。
個人スキルで、ランク変動カリスマ、メディアリリィの支援、女神の寵愛(ヘラ)
クラス(ライダー)スキルで騎乗、対魔力。対魔力はアレスの火吹き牡牛なるOUSHIを無傷スルーの逸話があるから高くなる。
すごいなぁ、適当に書いてたら、イアソン強そうだ。
その原点を基準に考えると割とイアソンの性格は合ってるし、姐さんが嫌ってるのも納得…?
ヘラさんはDQN風味だが
えっ、原典にそんな描写にあったけ
アルゴナウティカとかギリシャ神話の本読んだけど
イアソンの投げ槍はアタランテからプレゼントされたものぐらいで
そんな関係は聞いたことがないよ
どこにのっているか教えて
望まぬ職場に配置されざるを得なかった中間管理職の悲哀がせつなかったけどな、俺的には。先にイアソン、つーかひいては小便王に呼ばれちゃったから仕方ないみたいな。
てか後ろに小便王さえ居なければ、もうちょいまともな対応だったんじゃないかなと思う。仮にも名の知れた英雄たるイアソンが、何も気付かずに世界の焼却の片棒を担いでる事への失望もあったんじゃないかな。
本人の仕事人気質で手が抜けないから、どんな汚い手も使うああいう振舞いになったんだろう。
イアソン側の召喚方式が解らんから何とも言えんけど、そもそもほんとに嫌なら召喚に応じないって手もあっただろうし。
わかる
なんだか、全ての原因とか、ヘラクレスをもってなお破れた敗因をすべてイアソンのせいにして押し付けようってみえてしかたなかった。
あの最後のフォローも、イアソンが好きな人が嫌な思いするだろうし、つけとくかみたいにしか思えない
※407194
そういえばあんたらも職業間者だったな
fate goはメディア上げたいのかしらんけどイアソン下げ過ぎだわな
あの人生じゃ性格歪むのも仕方ないしな
アルゴーメンバー全員ほっとけないからついてきた保護者達なんじゃないか
メディアさん対面したらどうなんだろうなぁ
スキルマ神言ルルブレぶっぱなのか居ない人として扱うのか
ここ最近のキャラ付からこれ以上ないくらい邪険にしつつも最後には助け船出しちゃうダメンズウォーカーになってそうな気もするが
黒幕側の敵だという事を鑑みれば何もおかしい事してないしみんな良いキャラしてたから好きだよ
扱いがアレだったイアソンを仲間にしたいという声が多いのも頷ける
奥様の方は会わせたらまず間違いなくヤバイと思います
そんな逸話全然聞いたことないんだよなぁ アタランテがイアソンに槍をプレゼントした逸話ならしってるが
なんかこう、悪いこと全部上司のせいとか他の人のせいにする感じがあったなぁ
最後も駄目な上司もつと苦労するわーみたいな感じだったけど
せめてそこくらいはやっぱり俺は駄目だなぁくらいの自虐入れたほうがまだすっきりするし少しは好感持てた
三章大好きなんだけどヘクトールはもうちょっと何とかしてほしかったね
逆にイアソンは清々しくてほんと鯖実装してほしいくらい頑張っててよかったわ
このイアソンさん英雄王以上に身近に感じてしまって好き
成功すると協力的な強キャラが一杯くるけど、失敗するとイアソンもろともボコボコにされる
大失敗でアルゴー船に引かれてイアソン即死
宝具レベルを上げると判定確率アップというギャンブル宝具
こういう宝具は楽しいと思うんだけどどうかな
イアソン正直めちゃくちゃ好きだったから実装してあげてほしい
他の英雄たちにも言えることだがあまりにも原点と離れた性格にしすぎるとその英雄じゃなくてもいいんじゃないかとかもっと適任がいるんじゃないかとか思ってしまう 実はこのイアソンがああなのは理由があって再度登場したら無茶苦茶活躍するとかなら素直に感心する
最終決戦辺りですっげえドヤ顔でアルゴノーツ率いて加勢してきてくれたら濡れる
イアソンは「オレの前で見苦しいマネをするな! 手伝ってやるからさっさと終わらせろ!」とかいうツンデレキャラな気がするんだけどね。ノブレスオブリージュというか。偉大なる王であるオレは全てを幸せにする義務があるみたいな。
だから、3章でのワカメ扱いは不憫だった。
つまり半端者ってことか・・・・悲しいなイアソン
ヘラではなくアフロディーテじゃなかったっけ
あの女神は自分の夫だったヘパイストスさんにもひどいことしてるよね
置いて行かれるヘラクレスさんドジっ子過ぎない…
逆に考えるとグランドライダーのクラスなら全盛期アルゴー船メンバーを全盛期そのまま召喚とかなら、グランドクラスのヘラクレス召喚どころではすまないのか・・・
所持してる&育ててる鯖が多ければ多いほど強い
絵がなんかあっさりしすぎてちょっと
描き直すなら話は別だけど
と言うか三章のイアソンはクズとかじゃなく普通の小物で有って、メディアとヘクトールに誘導されてた印象ばっかだ
突っ込まれてすぐ言葉を翻したとはいえオリオンだって最初はイアソンの事悪い奴じゃないって言ったし
でもわかめも基本屑でいいやつではない
つまりそういうことじゃね?
史実の伝承はともかくフェイト世界の英雄イアソンはこういうヤツなんだろうとすんなり受け入れられたなあと調子にのってる姿がうざく感じたし
まあ他のギリシャ神話英雄のグズ部分が薄められてる中で一人だけ貧乏くじ引いてるなと同情は多少はしたけど
原典から考えると型月イアソンがメディアに王様殺害命令を出したのも仇討ちという理由があるからな
ペリアス王がイアソンの両親から王位を奪い、母がこのままではイアソンが殺されると思い、ケイロン先生に保護してもらい、
イアソンが二十歳になり、故郷を戻ったら父が寝たきりで母は罵られぶたれるなどと虐待を受ける酷い生活を送っており
イアソンは家族と一緒に故郷を住む為に王位を取り戻す冒険を出て、帰ったら、約束を破って、両親と弟が殺されて
イアソンに復讐の心が湧いたからな
しかもイアソンにこの冒険に出るように頭の中に吹き込んだのはペリアス王を罰しようと考えるヘラで
イアソンとメディアはヘラの陰謀に巻き込まれた被害者だから誰も悪くはなかったんだよね
メディア自体は好きなんだがなんか裏切り者扱いされた悲劇の女ってイメージ押し通すために絡んだ屑っけのあるキャラが必要以上に下げられるイメージがあるんだよなぁ
アトラムといいイアソンといい
特異点Fのセイバーの事だけ触れられてないんだよね
これってやっぱ、冬木の話はまだ終わってないってことなのかな
つまりイアソン・リリィこそ最強……
まず逸話を知ってる人なら分かると思うが、イアソンはギリシャ神話屈指の聖人だけど、
様々な不幸が重なって最後には、自分の栄光であったアルゴー船に潰されて死んでしまうってのもね、
アルゴー船って女神の祝福がかかってて、本来なら潰されて死ぬとかありえないんだよ。
イアソンの最後は女神の寵愛を受けた英雄が自分の信じた正義を貫いたけど、
最後にはその女神にも裏切られて死んでしまう、どれだけ善行を重ねた徳のある人間でも、
女神の気まぐれで簡単に死んでしまうってのが、イアソンの物語なんだよ
だから本章でのイアソンの態度も、エミヤの士郎への態度と思えば重なる点も多い。
メディアへの所業を思えば得なんかマイナス振り切ってカルマまみれで女神に見放されてもしゃーない。
やっぱりシンジじゃないか!!!
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です