
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:00:00 ID:CQX1ImyY0
ヘブンスフィールのキャラはユスティーツアだと思う
宝石魔術の対影って誰?
髪型ドリルになった凛ぽいけど、あれってエーデルフェルトでいいのかな
宝石魔術の対影って誰?
髪型ドリルになった凛ぽいけど、あれってエーデルフェルトでいいのかな
290: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:01:16 ID:RGGm7Nhw0
>>284
第二次だか第三次に参戦した双子だと俺は思ってる
第二次だか第三次に参戦した双子だと俺は思ってる
323: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:08:37 ID:CQX1ImyY0
>>290
三次な
双子で、おそらくセイバーを光属性闇属性両方(二騎)で召喚したとかなんとか
クッソ不仲でどっちかが死んでどっちかが生還、ただ死んだ方が遠坂に嫁いだ説
三次な
双子で、おそらくセイバーを光属性闇属性両方(二騎)で召喚したとかなんとか
クッソ不仲でどっちかが死んでどっちかが生還、ただ死んだ方が遠坂に嫁いだ説
333: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:10:39 ID:anvFETfs0
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:14:53 ID:CQX1ImyY0
>>333
青王とオルタが一緒に居るようなもんだからな
実際はアルトリアではないんだろうが、三次も鯖と鱒の情報くらいは出してもいいんじゃないかなきのこ
青王とオルタが一緒に居るようなもんだからな
実際はアルトリアではないんだろうが、三次も鯖と鱒の情報くらいは出してもいいんじゃないかなきのこ
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:17:24 ID:Xs.dcEbY0
>>355
マスターだけなら
アインツベルン、遠坂、間桐、エーデルフェルト、ダーニック・ユグドミレニア
ってとこまではわかってる、鯖はダブルセイバーとアンリくらいかなぁわかってるの
マスターだけなら
アインツベルン、遠坂、間桐、エーデルフェルト、ダーニック・ユグドミレニア
ってとこまではわかってる、鯖はダブルセイバーとアンリくらいかなぁわかってるの
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:18:28 ID:7CIHKG1I0
>>366
アサシンは妄想電脳ハサンじゃなかったっけ?
アサシンは妄想電脳ハサンじゃなかったっけ?
383: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:20:20 ID:CQX1ImyY0
>>366
あとマスターの中に人形使いが居て、その人形の中に脳みそ爆弾のアサシンが居た
あとマスターの中に人形使いが居て、その人形の中に脳みそ爆弾のアサシンが居た
390: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:21:35 ID:VdbFeZfM0
>>366
ファルデウスの先祖もいるぞ
ファルデウスの先祖もいるぞ
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:02:02 ID:u5UeBOVY0
エーデルフェルトの当主は代々双子なんだっけか
宝石魔術の礼装は全然使ってないな…案外強いんだろか
宝石魔術の礼装は全然使ってないな…案外強いんだろか
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:09:29 ID:XLr9yW0A0
せっかくのお祭りゲーなんだし三次のダブルセイバー見てみたいわ
ちゃんと両方のキャラをバトルキャラ化してくれよな
ちゃんと両方のキャラをバトルキャラ化してくれよな
342: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:12:31 ID:6VpyFhPw0
>>325
原作(HA)順守でアルトリアの名前違いな
原作(HA)順守でアルトリアの名前違いな
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:16:30 ID:mtnFj5i60
>>342
あれは三次の鯖の役割を五次の鯖でやってるだけだから
本来の三次にはアルトリアでもなんでもないダブルセイバーがいたはず
あれは三次の鯖の役割を五次の鯖でやってるだけだから
本来の三次にはアルトリアでもなんでもないダブルセイバーがいたはず
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:21:05 ID:XLr9yW0A0
三次ダーニックの鯖ってなんだったんだろうな
ナチスの支援受けて参戦してたから聖遺物はナチから提供されたんだろうか
ナチスの支援受けて参戦してたから聖遺物はナチから提供されたんだろうか
393: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:21:57 ID:Ifl.PYKg0
>>388
ロンギヌスしか浮かばん……
ロンギヌスしか浮かばん……
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:25:46 ID:XLr9yW0A0
>>393
ランサーベイリンとか?
嘆きの一撃で監督役の胃袋の一発だな!
ランサーベイリンとか?
嘆きの一撃で監督役の胃袋の一発だな!
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:29:57 ID:R01zZoSI0
>>414
ベイリンは二刀流できて欲しいがな
聖槍ならマロリー以前はパーシヴァルが持ってたそうだしそっちも
ベイリンは二刀流できて欲しいがな
聖槍ならマロリー以前はパーシヴァルが持ってたそうだしそっちも
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:21:38 ID:ofVFoUUI0
三次って意外と情報出てるんだな
他に出てるのって4次と5次だけか
他に出てるのって4次と5次だけか
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:24:24 ID:KgwVb6fg0
ナチの聖遺物といえばロンギヌス 古事記にもそう書かれている
>>391
プリヤで第六次がどーの言ってたっけ
>>391
プリヤで第六次がどーの言ってたっけ
449: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:32:16 ID:ofVFoUUI0
早くFakeの続き出てほしい
頑張れ成田!
>>406
あれは平行世界の話だから…
頑張れ成田!
>>406
あれは平行世界の話だから…
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:27:33 ID:YFBGPzK60
ベイリンってクラス適性が呂布並みに多そう
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:31:54 ID:R01zZoSI0
>>423
騎士って時点でセイバーライダーあるから円卓みんな多そう
ガラハドとか
騎士って時点でセイバーライダーあるから円卓みんな多そう
ガラハドとか
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:33:17 ID:YFBGPzK60
>>444
確かに円卓勢はセイバー以外の適性もある人多いそうね
確かに円卓勢はセイバー以外の適性もある人多いそうね
426: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:28:36 ID:CQX1ImyY0
三次で分かってるのは
・言峰父が監督役就任
・エーデルフェルトがセイバー二騎召喚
・ただし不仲で片方死亡片方生還し日本嫌いに
・アインツベルンがアンリマユ召喚
・ただし一般人レベルなので四日で消えた
・脳みそ爆弾のアサシンが居た
・このアサシンの(人形使い)マスターがファルデウスの先祖
・バーサーカーは居ない
・聖杯の場所は教会
・ユグドレミアがナチ連れて陸軍含めて大混戦?
・時間切れか何かで聖杯消滅
そういやバゼットはランサーと戦ってないんだっけ?
少なくともクーフーリンとは戦ってないよね、士郎が連れるまでは
・言峰父が監督役就任
・エーデルフェルトがセイバー二騎召喚
・ただし不仲で片方死亡片方生還し日本嫌いに
・アインツベルンがアンリマユ召喚
・ただし一般人レベルなので四日で消えた
・脳みそ爆弾のアサシンが居た
・このアサシンの(人形使い)マスターがファルデウスの先祖
・バーサーカーは居ない
・聖杯の場所は教会
・ユグドレミアがナチ連れて陸軍含めて大混戦?
・時間切れか何かで聖杯消滅
そういやバゼットはランサーと戦ってないんだっけ?
少なくともクーフーリンとは戦ってないよね、士郎が連れるまでは
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:29:34 ID:AsTiMnB.0
>>426
ランサー枠でアヴェンジャーが入ったんじゃね?
ランサー枠でアヴェンジャーが入ったんじゃね?
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:31:14 ID:CQX1ImyY0
>>432
バーサーカーの代わりにアヴェンジャーだよ
ランサーは居たはず
バーサーカーの代わりにアヴェンジャーだよ
ランサーは居たはず
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:29:57 ID:mtnFj5i60
>>426
apoのダーニックは世界線違うから原作と一緒にならないんじゃないか
あの世界戦大聖杯(一時的に)奪取とかすごい事してるし
apoのダーニックは世界線違うから原作と一緒にならないんじゃないか
あの世界戦大聖杯(一時的に)奪取とかすごい事してるし
440: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:31:06 ID:XLr9yW0A0
>>426
三次は時間切れじゃなくて聖杯の器の破壊じゃなかったっけ?
三次は時間切れじゃなくて聖杯の器の破壊じゃなかったっけ?
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:32:32 ID:KBop35po0
>>440
アイリを聖杯にしたのは壊されないためだったの?
アイリを聖杯にしたのは壊されないためだったの?
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:33:03 ID:lKBrj8HQ0
>>440
聖杯の準備は出来てたのに勝者が居ないせいで消滅らしいよ
マスター全滅、っていうのはユグドレミアを見るに疑問がある
もちろんSNの第三次にユグドレミアが居ない可能性もあるけどな
聖杯の準備は出来てたのに勝者が居ないせいで消滅らしいよ
マスター全滅、っていうのはユグドレミアを見るに疑問がある
もちろんSNの第三次にユグドレミアが居ない可能性もあるけどな
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/19(土) 22:37:07 ID:XLr9yW0A0
>>454
あれ?そうなの?
どっかで小聖杯がぶっ壊されてお流れになったと聞いたわ
面倒だからきのこ三次聖杯戦争かいて、やくめでしょ
あれ?そうなの?
どっかで小聖杯がぶっ壊されてお流れになったと聞いたわ
面倒だからきのこ三次聖杯戦争かいて、やくめでしょ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450525341/
間桐の爺様とダーニックの戦いは激戦だったという
当時の双子のエーデルフェルト周りの話は詳しく知りたい個人的に。
みなさんも言ってるセイバーのところがそれはもう気になる。
あとアヴェンジャーが出てきてあっという間にやられるだけの正史よりも
ルーラーとして召喚された天草四郎を主人公とした話も見てみたいかも知れない。
第二次聖杯戦争は明治維新前後なのでこれもまた作品として世に出すことも不可能ではないかも?
まあそこまで遡る前に聖杯解体編をがっつり読みたいんですけどね。
コメント
本格的に作品化するかどうかは別の話だけど
>>293 スター集中スキル持ちの鯖に付ければそこそこ合うと思われ
伍長閣下「こいつが英霊に成らないはずが無い!」
正史が第4次に繋がるアインツベルンがアンリマユ召喚した聖杯汚染ルート
もう1つがapoに繋がる天草四郎が召喚されるルート
最後が聖杯爆弾になる帝都聖杯奇譚のルートだっけ?
>頑張れ成田
俺も早く続き読みたい
帝都聖杯は別物。あの時にはすでにアンリマユが聖杯の中に居たから。
第3次は大戦中の時間軸だからルーデルは英霊どころか存命だぞ
最新刊でも地味ーに新情報が?……ってな具合に少しずつ情報開示されてるから今後の活躍が楽しみ
三次は毎度恒例の一般人枠がいないのかな?ダーニックがステイナイトでも参戦してるとしたら唯一ガチな魔術師だけの殺し合いだったのかも、グダグダに終わったらしい一次や2次はしらん
エミヤ「…」
霊界と交信してた的な伝説があるし、それが実は英霊召喚だったということにすればしっくりきそうじゃない?
あっちはルーラー使って途中までは勝ち進んでたみたいだし
正直負ける気がしないんだけど
ルーラーに勝てるってことは実質マスターに反逆可能みたいなもんだし
あぁ、そうだったっけ?
となると帝都次元じゃ第二次でアンリマユが召喚されてる感じか。アハト爺張り切りすぎだろ
初めて桜セイバー見たときみたいな
英霊は時間軸から離された存在だから自身がまだ生きている時代に呼ばれてもおかしくはないよ
fgoだとオルレアンの旦那がそのパターンだし
エミヤも(厳密には違う平行世界の同一人物だが)もだな
カウンターガーディアンなんて例外中の例外で、マスターが生前から関わりの強かった凜、さらには死後英霊になってまで持ってるペンダントが偶然にも触媒として機能したレアケースの塊みたいなのをごく一般的な例のようにかかれても困るんだけど?
アンリ召喚の準備とかのせいなのか単にきっかり60年周期じゃなかったためなのか
二次で派手に潰し合ってくれたおかげで過剰に魔力が足りなくなったとか?
・ファルデウスの先祖がアサシン召喚(fakeルート)
・ダーニックがナチスのバックアップで参戦(apoルート)
このあたりは一緒にしていいか迷う案件だねぇ
あと聖杯は、無機物の器だったけど破損して聖杯戦争自体がおじゃん→だから四次では自衛できるホムンクルスを成敗にした、って流れだったはず
ところで
四郎と士郎が出会うとどんな感じになるんだろうな、仲は良くなさそうだが
蟲爺の若き日の姿は割と前から公表されてた
無知であるがゆえ、ムムム…
アサシンは宝具含めて判明してる
人の腕に乗れちゃうくらいの小人のハサンで宝具は対象の脳を爆薬に変えて頭を吹っ飛ばす「空想電脳(ザバーニーヤ)」
マスターは人形使いの魔術師。fakeのファルデウスの縁者
確か早めに準備してアンリ呼んだけど脱落したうえで早期に三次自体がうやむやになったのを陸軍が奪ったながれ
だから帝都の聖杯戦争は正しくは三次じゃない
最後まで生き残ってラストで「あれ?この人ってもしかして…」とか匂わせて終わりそう(小並感)
姉妹が分離させてるから
二人いなきゃって訳ではないらしい
初出は何かは知らないけど、PC版hollowの時点ですでに判明してる
間違えました
それだと仲間割れして互いのセイバーを戦わせてたりしたら物凄くアレなことになるな
黒の紅茶って二次作品がある
アポにエミヤが参戦した後なら受肉したら里帰りしてそうではある
そういうのではなく一人の英霊の別側面を二つ召喚したとかそんなだったはず
初出って、ホロウのオマケの花札じゃなかったっけ?
同じ英霊の別側面だから厳密には違うと思う
1つのクラスを2つに分けてるから二人倒してようやく一人分の魂何てことになりそうだが
さっすが特異点冬木なだけありますねぇ!
ローランとか?
普通の状態と狂えるオルランドゥの全裸の共演とか(これならランスロットとかも該当しそうだが)
あとはすまないさんとシグルドみたいな関連のある英雄とかかな
ルーデル在命中だからドイツの戦闘機を触媒にエース呼ぶと赤い悪魔、レッド・バロンことマンフレート閣下が来てくれる可能性が大だと思う
アポではアインツベルンの反則により混乱してたらしいからたぶん、アインツベルンがルーラー使って他の鯖を自害→他のマスターが自分の令呪で相殺→令呪の減った陣営のサーヴァントが制御を失い暴走→ダーニックに隙を突かれ聖杯強奪される
みたいな流れじゃないかな
完結済みの第三次もの二次創作でエーデルフェルトの双子が召喚してるサーヴァントでよく見かけるのは、セイバー・ローラン&バーサーカー・オルランドゥだな
聖剣デュランダルと二面性の逸話という分かり易い英雄だから作家さんに選ばれやすいんだろうけど
>>293
宝石魔術・対影は強いか
クリティカル威力upは「クリティカル時の威力」を%分アップするが、そもそもクリティカル時が通常時の二倍ダメージなので25%は50%アップ、30%は60%アップである
欠片男あるとかなり強い
あの作品は結構好き
神性持ちがいないから対神宝具がアキレウスに通じるオリジナル設定だけど、本編の扱いが微妙だったジャークフリートとかジャックの活躍シーンが増量で嬉しかったな
その代わりジーク(仮)のホムンクルスが完全に添え物になってたけど
そしてエルメロイ二世の事件簿読んでる今は解体戦争が何より見たい
見たいもの多過ぎんよー!
成田ときのこを冬山のペンションに閉じ込めて、ネットとモニターの無い世界にぶち込めば
春にはfakeが3巻ほど、きのこは第三次と新月姫を上げてくるんじゃね?
二次といえば龍之介の先祖が参戦しようとしていた疑惑があったな
武内ぃ!(よくてよ押しつつ)
二人そろってゲームのために無理やり下山しかねんぞ
もしくは二人で非電源系ゲームで遊びふけってるとか
帝都はプリヤみたいなもんだと思っとけ。公式に出てるが設定自体は非公式寄り
爆弾ハサン(人形遣い)
ダブルセイバー(一人はエクストラクラス?エーデルフェルトの双子が使役)
マスターはほぼ出揃ってるし情報量多すぎて逆にやりにくそうだな…
ナチス制服ダーニックは黒円卓に混じってても違和感ないな
戦力的には形成(笑)さんと互角くらいだろうけど
ルーラー「自害せよセイバーの片割れ」
エーデルフェルト「ファッ!? そんなの反則やん、最後の一画やけど令呪でキャンセルやで!」
反逆筋肉セイバー(にっこり)
この中から削るならライダーかな…キャスターとバーサーカーは中ボスとして便利だし
アスペかよコイツ
この頃は既にジジイだぞ
ノッブは第三次で召喚なのか、そのあたりってどうなっているん?
ホロウでバーサーカーにだけ夜の聖杯戦争での役割が与えられなかったって所から三次で居なかったのはバーサーカークラスって言われてるよ
茶釜も爆弾にしようぜ!!
四次のときみたいに~より三次のほうがつよい
みたいな話題で荒れたりしないか心配
アヴェンジャーの大活躍がみたいなぁ(遠い目)
いざとなったら平行世界っていう
きのこの宝具が発動するから大丈夫
時間軸は第3次と同じだけど、設定が全く別物
第2次でアインツベルンがアンリイマユを召喚してその後大混乱。そんな中で当時の帝国陸軍が冬木の聖杯を盗み出し、第3次は起こっていない世界。
敗戦間際の日本は帝都で聖杯を起動して英霊を召喚。それを戦線に投入する計画を立てるが、召喚したノッブが聖杯の中身を知って聖杯を爆弾に改良、米軍にぶち込もうとするのを止める為に沖田が挑む流れ
きのこがかいてください
zeroは会話三回縛りとか戦闘回数とかがガチガチに固められてたし、セイバーいじめのノルマまで出てきてるから無茶苦茶きついぞ実際
それに比べればマシだし、既存キャラもゾウケン、アンリ(厳密には違うけど)、言峰父しかいないからzeroと比べれば書きやすいと思う
第3次のマスターは、遠坂家、間桐家、アインツベルン家、エーデルフェルトの双子姉妹、ディオランド家、ダーニック・ユグドミレニアwithナチス・ドイツ、???with帝國陸軍で決定してるから、巻き込まれ枠はいないんだよな
Apoの設定を採用しないとしても、少なくともナチスは参加してるらしいから、結局枠はないし
帝國陸軍のマスターが巻き込まれ枠っていうのもないだろうしな
会話3回とかいくらでも解釈のしようがあるし戦闘回数とか誰も気にしないし他もかなり改変してるし何がガチガチなのか分からんけどね。
前から思ってたけどzeroでセイバーいじめる必要あったのか?
snで前から自分のやってることは正しいのか悩んでる感じだったしいらなかったんじゃって思うんだよね
会話三回は切嗣から話し"かけられた"のが三回(令呪)でセイバーからは普通に話しかけて会話は出来ていた説とゼロみたいに仲が最悪で令呪以外だと関わりたくなかった説があったんだっけ?
前者なら描写も楽になったのだろうけどセイバーいじめのノルマ達成するなら後者の方がいいという・・・
きのこが虚淵の得意分野だからという理由で気をきかして出したとか?
とはいえ令呪の時しか話しかけられなかったのはどれだけ切嗣が非人間的で感情らしいものをなに一つ見せなかったかっていう話なんだよな
ギャグ漫画の派生だから真面目に考えなくていいでしょ
矛盾だらけであげく平行世界扱いになっちゃ
意味ないんだよなぁ
会話3回はいくらでも解釈は可能な上に2回目3回目のほぼ同一の命令を1回ずつにカウントするのは無理があるし、戦闘回数だって聖杯問答を戦闘回数に含めるガバガバ計算。
セイバーイジメはただの虚淵の趣味で、別にノルマでも何でもない。セイバーの悩みが解決してはいけないだけ
マテリアル?
虚淵神聖視してるきのこに書ける訳が無いんだよなぁ。ホント欠片でも他作家への反骨心があればね。
作品は好きだけど作家として見ると自分の作品にプライドも何も無い腰抜けとしか感じない。
第1次と2次はセットで物語にしたほうがインパクトあると思う
最初は御三家が出会いから手を取り会うまでを描いて、
やっとの思いで1次開幕、か~ら~の内外問わずのトラブル多発で破綻。
ユスティーツァ人柱で永人とゾォルケン決別からの、
他マスター巻き込んだ血みどろ2次開幕でかなり熱くなりそう。
なんでこのコメントなんでさで消されてんの?
別に変なこと言ってなくね?でもにっしょん怖すぎ
あの時空って一応SN桜ルート亜種になるんだよね?
不発弾は隠蔽のために教会が流した偽情報じゃないのか?
「セイバーいじめ」自体はノルマではない。ウロブチ氏の作風。
ノルマは「アルトリアのいろんな葛藤は五次で解決されるので、四次では解決されてはいけない」って点。
他にも三回しか口を利かなかったとかの他のノルマも併せて、zeroではアルトリアはマスターと意思疎通がとれず、聖杯問答でフルボッコされ、なにがなんだかわけがわからないまま聖杯を破壊させられて結末も何も分からずに退場になったっていうウロブチプロットになった。
ルートって明言されてたっけ?
一応SNにつながるっぽい世界線なのは公式で言われてるけど
今回ufoがUBWをアニメ化したのはzeroと一番関係が少ないからなのかね
正直UBWはzeroの続きとしてはセイバーの問題も解決されない上に綺礼が一番あっさり死ぬから向いてないんだよね
でもその分矛盾は一番少なくて済むという
SN時空の四次の登場人物は
・切嗣、セイバー、アイリ(舞弥さんは不明)
・ケイネス(事件簿、アニメ版UBWで確定)
・ウェイバー、イスカ(事件簿で確定)
・龍之介、ジル(アニメUBWでキャス子の作った異空間の存在やエルメロイ二世が死体に慣れている点からいた可能性大)
・言峰、言峰父、ギルガメッシュ
・時臣、葵(アニメ版UBWの回想にていたことが確定)
確定してないのは
ディルムッド(GOでSNセイバーに対して今度は味方でよかったという発言があるためいた可能性大)、ランスロット(SNセイバーの精神状態は至って正常なためいなかった可能性あり(いたとしても顔見せはしてない))、百ハサン、ソラウ、舞弥、雁夜(HFの爺の様子見発言と矛盾してるためいない可能性あり(アニメだとランスロットの触媒を態々用意してるけどどう考えてもおかしい))
一番熱くて映像映えしやすいのもあって
非常に都合がよかったよなUBWは
登場人物といっても、SN作中の説明では第4次でも聖杯は無機物でアイリは来日してないし、龍之介と青髭はキリツグ関係で死体見てる可能性もあるから微妙なところだけどな
エミヤが凛に召喚されたのは、ペンダントが触媒になったからで凛が生前から関わりの強かった人間だからなんてことは言われてないし、守護者は英霊としては特殊な存在だけど英霊自体は過去現在未来あらゆる時代の存在が召喚されるって設定で縁があるものを触媒とすれば不可能じゃないのに『エミヤは例外だから現在・未来の英霊が召喚される事例と一緒にできない』というのは間違ってるから
SN時空四次ってつまりZEROの無かった頃の四次って事じゃね?
アニメ版UBWはZEROの続編として作っているからあんまり参考にならないような
Zeroの続編とか初耳
どっかで言われてたっけ?
きのこはよ
まず大災害の内容が一致している(セイバーがカリバーで聖杯を破壊した時に出た泥が街を焼いた)、切嗣やマキリに深く触れないため切嗣の性格や雁夜の存在などに触れないで済む、UBWルートは切嗣が実はガキみたいな理論をかざすおっさんだったり時臣がただの典型的魔術師だったりしても物語の根底が揺れることはない(正義を貫き絶望した男と正義を貫かんとする少年の戦いがメインだし)まあ一番都合が良かったのだろう
といっても、未来の英霊が召喚された事例がエミヤ一つだけなんで、レアケースには違いないんじゃないか?
触媒に関しても、漠然とペンダントを使っただけじゃなくて凜が持っていたってのがウエイト高いだろうし、エミヤが例外的な存在には違いないんじゃないか?
割と勘違いされがちなんだが、第三次にナチス乱入ってのはアポだけ(アポから)の設定じゃないんだよな
具体的に言うとアポが始まる前の、コンマテ3の時点で既に第三次は帝国陸軍やナチスを交えて帝都で戦いが繰り広げられたって書かれてる。
性別は違ったそうだがイスカンダルの存在はsn用語辞典から確定してることなので元からいた
切嗣も元から愛人がいた(舞弥さんかは不明だけど)
hollowでいくつかすり合わせをしてたけどそれはカウントしないでsnだけで考えてるってことでいいの?
一応、慎二の叔父の存在と切嗣が妻を置いていったのはウソで本当は連れて行ったというイリヤの発言があるけど
消されたコメントではペンダントが触媒なのが原因って書かれてるし
エミヤは例外って言ってんじゃなくて非常にレアなケースって
言ってるだけでしょ?
そしてなによりそう思ったのなら返せばいいのに
問答無用で消しとくみたいな感じがなんか怖い
荒らしとかならともかく
死体を見慣れてるのは切嗣が原因の可能性もあるぞ。大衆を巻き込んでマスター爆殺した現場に居合わせたとか。事件簿でセイバー顔がトラウマになってるあたり、zeroと違ってセイバー陣営とかかわり深かったみたいだし
元設定ではイスカがエクストラクラスでそれとは別にドラゴンに乗るライダーがいたって聞いた
ただし、普通は召喚手段の方に問題があるぞ。
触媒の問題で。
エミヤを召喚できたのは、召喚したのが遠坂凜だからだし。
せいぜいが同時代、生きた時代が全く違う未来の英霊なんて理論上不可能。触媒が存在しないから。
普通は何の情報もない未来の英霊なんて呼ぼうとさえ思わんよね。
ジルはアニメ版のキャス子の異空間の存在で確定だったはず
少なくとも冬木大橋ででかい何かが出現したのは確定(大海魔かドラゴン)
そも魔術師として長らく時計塔に居たなら死体とか見慣れてそう
GOですらドラゴンライダーは一人もいないけど誰の予定だったんだろうか?
マルタさんは宝具はドラゴンぶつけるだけだし、月見のときはあれギャグ補正でドラゴンライダーには無理あるし
エミヤというか未来の英霊が召喚されるという事例自体がレアケースなのは正しいよ
触媒がないorわからないからね
触媒となるペンダントをエミヤ自身が持っていたから同じペンダントを持つ凛に召喚されたって話で凛だからってことは言われてない
ってか、狂化されていないアッセイさんって、どんな事になるのか想像がつかない。
・切嗣の外道戦術によって生み出されたもの
・龍之介の作品
・大災害の炭化した死体
のどれかかな?
凜が召喚したことが無関係ってことはないんじゃないか?
ペンダントが触媒なのは確定だろうけど、かといってペンダントだけじゃなくマスターが凜だったことも関係あると思うんだが
舩坂弘「生きた英霊もいるんだからイケるイケる」
屁理屈かよ
たまたま凛が持っていたペンダントって話でしょうに
ナチスとは大聖杯絡みでバトっただけで
凛が士郎(の中の鞘)を触媒にしてセイバー召喚するssあったな
触媒・・・・・・ちょび髭伍長が神からのお告げを受けて、そこらへんにあったスツーカを触媒にして召喚すれば、最強ライダーが召喚できるってことか!
一体何時から例外が一つきりだと錯覚していた?
事件簿一巻の被害者の遺体は串刺しにされてさらに両目を抉られているというグロテスクな状態だったんだが、ウェイバーはそれを平然と検死してたから恐らくそれ以上のグロテスクなものを見た可能性大だから龍之介のアートが一番可能性があると思うよ
なんでさ押してない自分の客観的な意見だが最後の一言で文が喧嘩腰に見えるからじゃね?
その人の勘違いなだけかもしれないのに「困るんだけど」ってところがその人自体をを非難してる感じになってる
大したことではないと思うがその僅かな攻撃性もここじゃあんまり好まれないんじゃない?
みんな基本楽しくしたいから波が立つような発言するときは表現に気をつけようってだけの問題
好きだ好きだ言いながら自分の考えと違うと相手を殺すストーカーと思考回路がいっしょ
空の魔王を召喚できれば間違いなく強いけど、アイツ絶対言うこときかねぇぞ
チョビ髭でえすら手綱握れなかったんだから、間違いなく反骨の相:B以上は堅い
事件簿は四次からだいぶ年月たってるし
その間にグロいのを見た可能性もあるんじゃないか?
それに爆散したり焼けただれた死体も十分グロい
それ、なんてイスカンダル&ウェイバー?
つまり、ちょび髭伍長が聖杯戦争生き残ると、人間的成長が見込めて凄い人になれる可能性が微レ存・・・
まぁ、ちょっと過剰反応かもしれないけど昔ここで荒れたときのことを考えてみるとこれくらい警戒したほうがいいのかな、どうだろう
時計塔にいたらいくらでもグロい死体見ることになりそう
特に降霊科とか物騒な名前の科目あるし
どゆこと?
それで消すっていうのがわからないんだよね
実際それで揉めたりもしてるし
喧嘩腰に見えて気に入らないならそう言えばいい
ていうか個人的にはなんでさで消えるっていうシステムが
あんま好きじゃない薄くなるとかでよくね?
臭いものに蓋だと思う
単行本の最新刊の表紙裏でメディアが、『桜ルートじゃねえか』と発言
カバーでキャスター、アサシン、ランサーが爆発四散って書いてあるから桜ルートだけど、色々違う箇所があるからズレが有るみたい
マルタさんはオルレアンで「ドラゴンライダーだ」ってはっきり言われてたぞ
VIP のFGO スレのほうがまだいくらか健全
といっても反転すれば見れるし、そもそもここはずっとそういったシステムだから受け入れられなかったら別の場所に移動するしかないんじゃないかなぁ
それはそうとじーさんとダーニックのガチバトルが見てみたい
酷い泥仕合が展開されそうだ
カウンターガーディアンだから未来の英霊呼べたわけじゃなくね?
ホントはそういうこと言いたいんじゃないかもしれないけど
その文章だとそう捉える人が多かったんだと思うよ
なんか喧嘩腰に見えるから消すみたいな現状でいいの?
そもそも荒らしを見えなくするシステムだったはずが
今や気に入らないコメントを片っ端から消すみたいになってるじゃん
発端のコメントも別に荒らしにも見えないし
全く検討違いのコメントをしているわけでもない
ちょっと言い方が気に入らないなんて理由で消したりするのはどうかと思う
だから消すの?
↓
存命中じゃん
↓
エミヤ……
↓
そんなレアケース持ち出されても……ペンダントが触媒として偶然機能したのに(なんでさで消える)
うむ
いっちゃあなんだけどあくまでここは個人的なブログなんだし、荒れないのが一番だと思う
それで喧嘩が始まって皆がぴりぴりするよりかずっといい
もしそのコメントが正しいと思えばよくてよして、話を続けたいならなんでさ押されても続ければいいと思うんだけどなぁ
まぁ所詮ただここを閲覧している人間の一人の勝手な意見だから、あまりかりかりしないで見てほしいな、その先を決める権限は自分にはないし
消したいから「なんでさ」☓
「なんでさ」の結果消えた○
システムの問題だね
討論には向いてない仕組みのコメントシステムってだけだよ
都合が悪いコメントを淘汰するみたいなシステムがなんだか気持ち悪かったんだ
ていうかスマホじゃ消えないし
もう他のところうつるわ
なんかここの集団圧力みたいなのが合わないな
うむ(便乗)
魔術師も総じて人でなし(人格面の意味合いじゃないけど)、人外な印象。
グロ耐性というか、「人間(の感覚)やめました」的な。
うむ
まぁ暴言や明らかな荒らしに「なんでさ」は分かるけど、コメントの反論じゃなくて気に入らないから「なんでさ」が嫌ってのは分からんでもないんだが、一応個人ブログだからなぁ・・・こういうルールを敷いてる場だからそういうものだと割り切るしかないんじゃない?
とりあえずいくら正論ぶちかまそうが、荒れる原因になってるコメントに返答する時点でソイツもまた同じレベルの荒らしってことは自覚しろ
そのコメントも荒らしになりえるぞ自覚しろ
やっぱドロドロで胸糞悪い感じになるのか
正直なんでさで消されるコメントなんて他所でも無視されるか鬱陶しがられるようなのが大半だし…
どこでも節度なりなんなりもてばちゃんと議論できるよ
ただ、ここだと喧嘩腰な人が何かしら面倒なことを起こしまくった前科あるから過剰な反応されるのかと
あともしかして消されたコメントって君が書いたの?
エミヤが召喚されたのはペンダントだけでなく召喚者が凛だったからとは言われてもいないし
まあ実際に三次でルーデル呼ぶわけないけどね
戦略的にどうなるかわからない人物より神話の英雄を呼んだ方が良いに決まってるし
スルーしろよお前ら
Fakeは原理主義者がうるさいから仕方なく言っただけで本音はzero後書きの正史であるという発言だろうし
セイバー中とかがセイバーの欠点が書かれてるゼロを否定してるんだろうけど
ゼロは少年漫画にありがちな主人公やヒロインの親は凄いやつとかいうアホな理論にもメスを入れてるし、人間の醜さをあますことなく描いてる大人向けな作品だから欠点も直視できない人には理解できないんだろうな・・・
あの反逆筋肉って適性クラスがバサカだけじゃなかったっけ?
ソースは忘れた
釣り針でかすぎ
さすがに釣られないだろ
釣られないよな?
メインヒロインを騎士道中の屑にすることのどこが大人向けなんですかね・・・?
きのこは意外といい加減なところがあるし先輩の作品に文句言うわけにもいかないから正史って言ってたんだと思うよ
三次の話しろよ
すごく魅力的なエサだ・・・
釣られない!釣られないぞ!
へえ教祖のきのこ否定するんだぁ・・・
セイバーは本当は部下のこと何も理解してないし誰も導かなかったお花畑のクソガキていうのが答えなんだよ認めろやセイバー中さん(笑)
教www祖www
釣り針でけえ
ZEROは最新の時間軸においてきのこがパラレル発言を行いましたが
あの発言でパラレルじゃないと言い張るのならSNとApoが同時に行われている不思議時空になるぞ
リアルにそんなもんあるわけねえだろってな
士郎とエミヤはクソガキ詐欺師に騙された哀れな犠牲者なんだよ
コンマテにいくつかある程度かな
アポとかは本当だろうけどゼロは条件は一緒だがちょっと違う世界って感じで濁していってただろ?
あれはいやいや言ってるからだよ、きのこもかわいそうだなアンチのせいで自分の大好きな作品を正史にできないんだから
魔術師は本来人でなしなんだしそれが正しい、人格者()なわけねえだろ
正月そうそう愉悦して楽しそう
置き換えたんだろうな
あの真っ黒なさんになるのか、それとも別の殻とかがあるのだろうか。
間違ったもしって何だそら
蟲だ蟲
これにコメ返すのもあれだが切嗣に関してはセイバー曰く人の感情を見せず淡々と敵を倒していった男、言峰は切嗣を9のために1を捨てて殺しを行い、確実に9を救ってきた聖人の様な男と評価してます(うろ覚えだから間違えがあったら指摘してください)
少なくともゼロ切嗣はSNとは違う
嫌われまくった騎士道中のクズ女とストーカーの発言が本当だと思ってんのwwwwwwww
セイバー()は遅れを取らなかったとかいって平然と嘘つく屑だし、言峰は自分の都合のいい様に記憶を捻じ曲げるおっさんだろ?
爺さんは500年生きてるから蟲に体を置き換えたのは第一次聖杯戦争よりも前のことになるな
go四章時点ではまだ見た目が若いし魂が腐り出したのは1889年以降かな?
zeroだと意外と負の方向に感情的だった印象強いな
だから元から言われてたのとはかなり解離してる感が強い
単体で見ると結構悪くないが、前日譚としては失敗作、って個人的には思うよ
上の画像見る限り三次の頃には虫爺になってた様だね
第二次の頃あたりかな?
本来の村人の姿になるかこの世全ての悪として肉体をめちゃくちゃなものになった後の姿になるかどうかだろうな
その通りだな現状だと
ウェイバーとかゼロ初出演の鯖みたいなゼロキャラが他外伝で活躍してるけどzeroで出た原作キャラの情報は見た目以外全て黒歴史になってるし
俺はアンとメアリーみたいにひとつの枠2体召喚かとおもってた。
そのかわり1体の力が半減片方を殺すことで真の力でたたえるみたいな。
それだったら聖杯戦争中に仲間割れの殺し合いでもいいかなって?
ソロモン王に使役されるようになったあとだから違うかもしれないけど第二次から十数年後のgo第4章で若い見た目だし蟲爺になったのは二次から三次の間じゃないかな
大雑把な設定だけ作ってあとはファンが妄想で膨らませておくってのが
一番良いのかもしれんね
猛毒ダバァ?物量戦?ダイレクトアタック?
正月だなぁと実感する
とりあえず視覚的には結構精神にくるなそれ…
お、それいいな
ユスティーツァが、
サンデー漫画の「からくりサーカス」のエレオノーラを思い出させるな
漫画家は藤田和日郎で是非頼みたい!
HFルートのバッドエンドで臓硯に部屋全体を囲まれたあげく喰われるみたいなのあったな
NARTOの蟲使いシノみたいなのがまんまじゃないの?
zeroセイバーとかいうサーヴァントはこういうひとです
・そもそも選定の剣を抜くとき、お前が抜くと国が滅びるよと言われたのに関わらず抜いた自信過剰さ(SN,GOAでは自分がひどい目にあうとしか言われてない)
・マスターの命より騎士道を優先する自己中っぷり
・生前自分のやってたことに比べれば全然ぬるい切嗣の戦術全否定(ホテル爆破は市民にも被害が出る可能性があるからともかく、他の戦術だと切嗣は敵陣営しか殺してません、マッケンジーさんの家爆発みたいな一般人狙いなら怒ってもいいが)
・皆がんばったのに運が悪かったという理由で聖杯を使って自分で再び国を統治しようとしている所を見る限りSNセイバーのように運の良し悪しが入る余地のないくらい自分はやり切ったという想いはなかった模様
・あいつは騎士道の体現者()だから恨まれてない大丈夫だとランスロットに恨まれてないと思いこんでいた(王妃処刑しようとしてる地点である程度恨まれると思わなかったのだろうか、ちなみにSNセイバーは例え恨まれようとも王としての使命を全うしていた)
・恨まれてることが発覚した瞬間ファビョる精神の脆さ(恨まれることを覚悟していたSNセイバーなら悲しそうになりつつも精神崩壊まではいかないと思われる)
・最終的にカムランにて自身の存在否定(これじゃ頬をつたうにも共感しねぇ)
虚淵の作劇の都合上で作られたクズのせいでセイバーがdisられまくってるんだよなぁ
サイレントヒル二世さんどうしてくれるんこの罪の重さ
正月「も」暇で憂さ晴らししたいやつが流れてきてるんだろ
ほら、親戚とかが下に集まっててさ・・・(ブーメラン
仮に未来の英雄だすなら第一次聖杯戦争にペリーやヒトラーとなどうだろう?
かなり強い蟲の使い魔が出て来て欲しい感
昆虫怪獣とか割と好きなクチだし
PC版の変態蟲?全力でノーサンキュー
冬
休
み
か
久々に見たなコレ
一応言っておくがもう少し中立的に書こう
ヘイト剥き出しなのは見ていて不快
あといくつか足りないよね?
おじさんがダイレクトアタックは使ってたな
爺さんも蟲に死体喰わせて自分の体にしたり桜の扱いみてると
蟲魔術って人形使い的な事前にどれだけ強い蟲を造れるかで勝敗がきまる戦闘スタイルなんじゃないだろうか?
サイレントヒル二世先輩vsゼロセイバーアンチ先輩
ファイ!!!
なんてことだけはやめてくれよ・・・(絶望)
第三次は儀式が失敗するって分かってる物語だから主軸にするのは戦争か、遠坂さん家のラブロマンスで
退路なしの閉所空間で数に物を言わせた物量系の攻め手はエグイが堅実かつ有効だな
蟲魔術というか下級の使い魔だから物理的な使い方が基本
なんか少女漫画チックの方が書きやすそうだなそれw
なんかかつて世界を支配した大魔王の子孫vs新鋭の魔族の長の対決みたいだな(白目)
解説サンクス!!
このあたりゴチャゴチャしててわかりづらいな・・・。
第三次が作品化したら絶対面白いだろうに・・・。
成田さん、Fakeでの新情報楽しみにしてます!!
大魔王シズオカ(例の千回以上よくてよとなんでさすたあれ)の息子と大魔王シズオカの勢力による迫害(セイバーアンチ)から生まれた魔族(ゼロセイバーアンチ)の対決か・・・
頼むからよそ行ってくれ(切実)
シナリオだと戦闘前常に召喚してるから多分乗って戦ってるでしょ
月見シナリオみたいに常に回転してるわけじゃないだろうし
ゼロセイバーアンチにとってはシズオカ勢力への復讐とSNセイバーへの誤解を解くための活動なんだろうけど周りから見ればただの迷惑な行為なんだよな・・・
確かに今だにzeroセイバーとSNセイバーを混同してる人もいるけど
罪も何もzeroは正史なんだからその通りってことだろ、現実逃避すんなセイバー儲!
虚淵disりたいだけだろお前
間違えてよくてよを押してしまった。それはなんでさだと思ってくれ。
すまない……バカみたいに大きな釣り針に釣られてしまって本当にすまない……。
現実逃避も何もzeroは黒歴史にされたんだから虚淵が悪いってことだろ、現実逃避すんなzero儲!
きのことSNdisりたいだけだろお前
デオンくんちゃんが職業はドラグーンだったと言ってるので職業的にはドラゴンライダーは存在w
セイバーってさ屑で雑魚のくせに出番は多くて本当うざかったわ
本編のマンセー連発は言わずもがな
態度にしてもギルやイスカのようにあからさまに威張ってはいないけど常に上から目線を崩さず自説も曲げないので逆にギルイスカより傲慢で鼻につく
SNでも士郎だけでなく凛も判断したのに勝手に家出して敵陣営に突っ込むとか作戦会議の意味ねーだろw
これで戦の天才だの何だの公式もファンもドヤ顔で言ってくるから全く笑えねえわ
zeroの描写であってるんですがそこの所どうなんすかセイバー儲さん?
いや閉鎖空間じゃなくて柳洞寺
普通に広いし襖も開いてたんだが虫の壁をつくって覆い尽くし逃げられなくしていた
ここで攻撃を仕掛ける選択を選ぶとバッドエンドになる
Fate/Zeroの序列
まずこの作品のキャラには序列があります
自分勝手な暴君であり虚淵の理想であるギルガメッシュと
同じ存在で虚淵の自己投影の対象であるメアリー・スーであるイスカンダル
この2人が最上位にありますがギルガメッシュのほうが上です
次にこいつらをマンセーするための存在である言峰とウェイバーの2人
自分勝手に好き勝手虐殺する露悪趣味の発露のための雨竜・ジルドレは中間に位置します
そこから大きく下がり他の魔術師キャラがいます
基本的に魔術師は傲慢な勘違いエリートとして描写されており徹底的に馬鹿にされてます
さらに切嗣と時臣は大っ嫌いな原作の主人公サイドの人物の父であるためさらに馬鹿にされます
ですが話しの都合で生き残らせるため徹底的に情けなく書かれます
更にその下にセイバーら騎士があります
露悪趣味全開で正義や正道など他者を思うという事が大っ嫌いな虚淵は
本来のキャラを改悪してまで騎士という存在だけでそういう存在に改悪し
ありもしない欠点を作り論いそれを叩いています
とりあえず概ねこの作品では騎士=どうしようもない馬鹿の猪でアホな事に命かけるゴミクズでしかありません
大人の聖杯戦争ってカースト制度のことなんだ、すげー(棒)
ZEROの話題を聞くたびに思うのがやっぱり英雄を扱う上でのfateの世界観とウロブチの作風は合わないと言う事だわ
自分の物語や人生を生き抜いた史実や神話の英雄を題材とする上では元ネタのファンとかの都合上賛否両論になるのは元々仕方ないところもあるとはいえ
ちょっとは学べよお前ら
それにしても第三次はどんな英霊が呼ばれてたんだろうな
この時点ではアンリ以外反英雄は呼ばれていないはずだよね
正確にはミーハーだね
小説の売り上げが芳しくないのを考えるとzeroをアニメオリジナルとでも考えてたのかね
そこが虚淵系のみそなんだよ
現実でも綺麗事言ってるだけで実際やってることはアホなやつが報われるか?そんなわけないだろ?
結局得するのはぶれない悪人、これが真実
そういう無情なリアルさ加減がいいんだよ
まあSNで美化されてた国滅ぼしたクズのファンにはわからんかもだが
きのこ執筆による四次が出たとしても、描写と違うじゃねーか!みたいな感じになったんじゃないかなと思う
こんなこと言うと荒れるかもしれんが
最低限の制約みたいなのは出されると思うので、それ以外の描写の乖離とかは気にせず書きたいように書いて欲しいと、第三次をきのこ以外が書くとしたらその作家さんに対しては思う
俺個人としては作家さんの色が出なきゃ面白くないとも感じてしまうからね
プギャー、なんでさだらけやん
ゼロ儲のセイバーアンチは帰ってどうぞ
というか自演かこれ?
ぶっちーが書いたセイバーときのこが書いたセイバーは違うと何度いえば…作者によってキャラの解釈は異なることはよくあるしな…
それにしても第三次…なんと魅力的なことか…
ほかの掲示板とかブログ見てみ、殆どの人がzeroの方がSNより面白いって言ってるから
お前どうせ仲間連れてなんでさしてるんだろ?
関係ないけどこれもコピペじゃね?
なんかどっかで見たぞ
リアルだとどっちも仲良く破滅するだけだよ
もしくは片方だけが正しいなんてことはない
ゼロセイバーアンチさんの生息地なんて一つしかないだろw
多分ゼロアンチスレっす・・・
何と辟易させられるか…
解釈が異なりすぎた結果がこの様なんだけどね・・・
GOでも青アルトリアが現状出番ないから汚名返上できないしもうしばらくこの状態が続くのかもね
だがらさzero=SNの過去なんだから汚名返上も何もそのままだろうが!
セイバー儲はどうしてもzeroを認めたくないらしい
誰もかれもが王道主人公とは一線を画する思惑持ちばかりだし、かと言ってキリツグみたいなタイプの人物もいるとは思えないし
巻き込まれ一般人枠もこの3次に限ってはどうにもなさそうだし
個人的にヒロインはエーデルフェルトの片割れ(死ぬ方)が似合いそうとは思うけど、主人公が思いつかん(笑)
やっぱ遠坂じゃないかな?
時臣時代はともかくその頃ならまだ永人の思想を受け継いでそうだし冷徹ながら実は凄まじいお人好しな格闘家魔術師が見れるはず
魔術師殺しの異名を持つ非情なる主人公とはこういう漢です
ハードボイルド、カッケェ! ふふん、俺はハードボイルドな男だぜ。
なにしろ「命を量だけで取捨選択できる才能」だからな。親父や母親代わりだってこの手で殺したんだぜ。
母ちゃんの時は泣いちゃったけどさ……まぁ、まだ若かったからな!
聖杯いいじゃん! これを使って俺のドリーム叶えるぜ! そのためには嫁の命も使い捨て。くーっ、俺カッケェ!
……でも、アイリちゃんかわいいよな。キリツグすごいすごいってべたぼめしてくれるし。
いやいや、俺は非情な男だぜ。ほらほら、こんなに愛してくれる嫁がいるのに浮気しちゃうんだぜ?
でも舞弥もかわいくなってきた……いや、違うから! あんなの道具だから! 死んでも泣いたりしないんだからね!
アイリ囮にしてマスター狩ったりもしちゃうよ! 妻を囮にする非情な俺!
アヴァロンで徹底ガードしとくけどね……お、囮を長持ちさせるためだからな!
それセイバーに持たせとけば圧勝じゃんって? 何言ってんの、あんなの信用できるかよ!
英雄とか好きなんてガキだよな! 現実はもっと厳しいんだよ!
あんなのに憧れて兵士たちは死んでいくんだよ! やべ、今俺いいこと言っちゃった。
あー、ほんとセイバーとかないわー。一番いいサーヴァントとかいらないのになー。
俺アサシンとかキャスターの方がよかったわー(チラチラッ
これとSN切嗣が一緒とは思えないんですが
ただの外伝ならそれでいいけど、過去の話となると最低でも本編で言及されたことは守らなきゃだめだろう。それができないなら過去話でなく外伝を書けばいいだけだし。
自分の作品でない作品の過去話で自分のやりたいこと優先させるのは、過去話を作るのに向いていないから引き受けないのが一番。
嫌な正月だなぁ。個人のブログを荒らすぐらい暇なら家族や親戚と話してくればいいのに。
やっぱ遠坂が一番それらしいのかな
仮にそうだとしたらサーヴァントのクラスはやっぱアーチャーかな?
でたよ受け継がれし意思()wwww
未来の英霊の召喚が難しいのは単純に触媒を手に入れることが不可能or何が触媒になるのかがわからないからで、原理的に召喚自体の難易度は他の英霊と変わらない
エミヤみたいに守護者とはいえ英霊化するなんて予想つかない人物はともかく、ルーデルみたいな英霊化間違いなしみたいな人物なら触媒手に入れて召喚することは可能だろう
そもそもGOは聖杯自身が勝手に召喚しているとはいえ未来の英霊召喚されまくりだし、存在自体がレアケースではない
まぁそもそも業界でもトップクラスの看板を他作家に任せて中身改変してまでdisる為に外伝出すとか他に例が挙げられないくらい異常な話なんだよね。
ZeroはZeroで面白いし、SNはSNで面白いのよ
でもSNから入った人にとってZeroのセイバーはあくまでぶっちーのセイバーであり、原作者であるきのこのセイバーとは違うんだよ
後きのこがZeroとSNは条件は大体一緒だが別の世界線と公言してる
だけどどちらも面白いことには変わりないし、そこらへんを理解していけばそんなに気にすることじゃないんじゃない?
押し付けあうのは良くないよ
確かマイナーなドラゴンライダーを探してきてあてがうつもりだったみたいに書かれてたと思うから
その時点では明確に決まってなかったんじゃないかな?
あと案外ドラゴンライダーって探すといないもんなんだよな
どの時代でもそういう人はちゃんといるよ
師の意思を継ぐとか先達の背中を追いかけるとかいくらでもいる
しかも、兵士とかそういう立場の人の方が多いはず
シズオカ勢力が暴れすぎてどうしょうもない所まで来てるんだよ・・・
ゼロセイバーアンチ(というかゼロアンチ)はzeroを無に帰すまでやめないだろうし
まだシズオカの意思を継ぐアホもいるし・・・
事件簿とか面白いしzeroを黒歴史にはして欲しくない、けどやっぱりzeroの原作キャラを本編とは繋げたくない・・・
つまりSNの原作キャラ達とウェイバーやケイネス、イスカとかがでる新約zeroを書くのが一番の解決策なんだろうね
zeroのいい所が原作キャラ以外の所だし
セイバーもいけるんやでソースはアポマテ
宝具も一度受けた攻撃の反射および吸収というチート、なお思考力がなまじあるからバーサーカー以上に反逆的な意味で厄介らしい
喧嘩しないのが一番なんだけどね、本当は
帝国軍人主人公でも面白そうだよな
そうなると、日本独自の魔術組織やら退魔やらは割と掘り下げできるんじゃないかなと思うんよ
そして、何となく終わってみれば一番暗躍してたのディオランドのアサシン陣営ってことになるんじゃね?と最近良くなってるハサンの扱い見るに思う
いや、第3次には参加してるぞ
間桐家としてはアインツベルンがルール違反した影響が出ていることを懸念して第4次は様子見するつもりでいたけどおじさんが出戻りしてきたから、おじさん苛め目的に適当に参戦、第5次は予想より開催が早すぎて準備が整っていないからやる気はなかったけどワカメが参加を懇願したからHF√以外はワカメの好きにさせて傍観っていうだけで、さすがにそれまでは普通に参加してたはず
というかやっとルールも整って問題がなくなった初の聖杯戦争の第3次も参加してなかったら爺さんヤル気あるのかよって話
俺が聖杯戦争に優勝したなら間違いなくZeroが初めから無かった世界を願う。
尚その場合FateのメディアミックスはDEENUBWで終わってFGOはおろかアポもフラグメンツも存在しなくなる模様。
むしろ、第3次でやる気出しすぎてダーニックとのガチバトルやらイレギュラーな数々に遭ったんで慎重になっていったって線もあるで
まあ、聖槍とか関係でダーニックinナチスはランサーの可能性もあるが
流石に遠坂くらいはアーチャー取ってないと三騎士取られすぎい状態になるな
蟲ジジイ達が人類定理を終わらせる為に全てを懸けて召喚したかった終幕の大英雄がニコラ・テスラとか誰が予想出来たよ?
暫く「え?テスラってあのテスラ⁉︎大英雄⁉︎テスラが新時代の神‼︎?」ってなったわ
あれ?マキリたちは星の開拓者を呼ぼうとしていたんじゃなかったっけ
ゼロで個人的にいい所は
・ウェイバーとイスカの関係(士郎&アルトリア、凛&エミヤのような対等なパートナーもいいが、偉大なる英雄に背中を押され前に進む少年というのもまた王道で良し、これのおかげでウェイバーは頑張れてるし。個人的にベストコンビの一つだと思ってる)
・ジルドレェ(数々のえげつなさすぎる描写のおかげで外道になり切れてなかったメディアやメデューサではわからなかった反英雄の恐ろしさが分かった)
・SNと違った聖杯戦争(裏での八百長、建物に対する容赦ない爆破、魔術師の契約などまだ若い士郎達ではできない大人ならではの描写が良かった)
・桜の描写(えげつない虫蔵の描写をすることでHFの桜を助けなきゃという思いが強まりました)
SN関連を除いた個人的な不満
・切嗣の外道戦術を殆ど受ける羽目にあったケイネス(もうちょい分散して差し上げろ)
・一部英雄のぞんざいな扱い(ハサン、ディル、ランスロット)
・何故か二つもある昼ドラ(どっちか減らせw)
なんだかんだ言ってゼロは好きやな
3次の話そっちのけで4次の話ばかりしてる人はいい加減にしておくれ。
アルバしかり魔術師は若作りできるんでそこは問題ないだろう
ギルガメッシュの召喚者の件はわからん
そもそも魔霧計画自体が
星の開拓者ニコラ・テスラの人類神話・雷電降臨を最大限に発揮させる為の計画じゃないのか?
マックスフルパワーテスラ呼んで暴れさせる為のフィールドでしょうあれ
ここまでコメント来て四次のが多いのは流石にね……
エーデルフェルトのセイバーはローラン/オルランドゥって予想があったな
後はシグルドとジークフリートみたいな感じで
ディートリッヒ・フォン・ベルン/テオドリック大王とか。実際のモチーフは違うらしいが、そう語られてるってのがあるだけでも影響するだろうしな型月の英霊って
これでFateもあと10年は戦えるな
いや、きのこが「4次ってどんな話?」と聞かれて「セイバーがギルとイスカにいじめられる話」って答えてるんだが
いや、御三家の遠坂か間桐かが日本陸軍と一時的に手を組んでいたなら、ぎりぎりあけることは可能
・・・・苦しいかな?
立ち振る舞いも威厳も何処か抜けてる所もまさに大英雄そのものだったわ
剣向けられてビビらない科学者ってなんだよ
ビリヤード玉はダメな癖に
そうだ、ゲーム化して選択次第でアインツの呼ぶ鯖を変えられるようにしよう(名案)
なぁに、ダーニックの護衛の中に若き日のルーデル本人が混じっている状態で召喚したらきっと呼べるさ
???「休んでいる暇はないぞ、さあ出撃だ!」
パンチ6発で勝利できそう(小並感)
前々から想ってたんだけど脳髄を爆薬にできるなら、その時点で殺せてるんじゃあ・・・
脳の機能を保ったまま爆薬としての性質を備えさせるということなのだろうか。
宝具の元になった生前の御業が気になるぜ
ホント飽きないな
今手元にコンプティークが無いから断言はできないけど、
大戦直前:第三次聖杯戦争が起こる。が、全てのサーヴァントと大聖杯が突然消滅してうやむやに。(この時汚染&陸軍によって奪取か?)
大戦末期:東京に聖杯が出現。カレー先輩の依頼を受けた琥珀さん、間違って沖田召喚。ノッブは爆弾造りに勤しむ。
だったはず。二次までの聖杯戦争及びノッブがいつ召喚されたのかは明言されて無い。
「私は憎しみの贈り物はしない。それは貴方を作り上げる無知に屈することである」by寛容論
寛容に行こうぜみなさん
なんやかんや第四次の内容を語るときにファンの間でほとんどzeroと同じようなことが起きた前提で語られるのと同じで、切嗣たちも「多少違うかもしれないけどだいたいあってる」って認識になるのが自然だと思うし
SN切嗣とzero切嗣全然違うとか言われても、SN切嗣がよくわからない以上zeroの描写がほとんど全てなわけだし、別物だからの一言でないことにはできないよね
セイバーは明確に違いが描写されてるからまだしも
この空想電脳って1対1で使うのは確かにハサンにゼロ距離とられるくらいなら爆弾にする必要性ないけど、本来の用途って捕虜を爆弾化した後に敵地に帰還させて爆破させる爆破テロ能力じゃ……
やはりハサンは効率において最強
って考えたけど、シロウとアーチャーですでにやってたわ
最終的な評価こそ希代の最悪な独裁者、殺戮者って評価だけど
ペンと、四角く切り出せる何かがあれば、サイコロはすぐに作れるんやで…
あるいは六角形の鉛筆
ルールブックなんぞなくても、即興でTRPGはできるしな
年2冊だっけな期待して待たれよ状態になる
さっさとあの謎のアーチャー&ライダーの情報欲しいんじゃー
3次聖杯戦争の情報も着々と増えてるんだな気にしたことなかったぞ今度から気にして色々読んでみようかな
人々から「反面教師」として扱われて結果的に世界を平和に一歩近づけたわけだから、まさしくアンリと同じタイプの反英雄だろうな
本人は遺憾だろうけどw
四次のイスカンダルとニアミスで三次にダレイオスが居たりして・・・
モルガンを大人アルトリア顔で出すのはどうじゃろ?
(全盛期って何歳だっけ?)
だとすると四次は?
そもそも士郎は生粋の一般人家系の生まれで
祖父母は確実に魔術回路が皆無だから出たとしても一般人でマスターは無い
(切嗣から魔術刻印を引き継いでないから魔術師の家系としては士郎が初代になるのだろうか?)
あと俺の仮説だけど
プリヤの美遊時空の士郎は切嗣に拾われたのが冬木以外だし
その後、切嗣も士郎も美遊に会う直前まで冬木の地名すら知らなかったようで
さらに士郎は4次の時に新都側に住んでたらしい事から
士郎の両親は冬木以外の出身な可能性も有り得る
(父親が転勤で新都に引っ越して来たとか)
※409308
アルトリアやジャンヌとオルタやリリィみたいになるのか
槍兄貴や杖ジルと杖兄貴や剣ジルみたいになるのか
イスカンダルとアレキサンダーみたいになるのか
それとも※409316みたいになるのか
教えて菌糸類!
よく考えたら5次と矛盾ZEROな4次を開示するのが先っぽいな
いきなり3次やると矛盾がさらに広がりそう・・・
そういえば第5次のどっかで
大橋付近でエクスカリバー放って船を緩衝材にとか言ってた気がする
修正
そういえば第5次のどっかのセリフで
第4次の時に大橋付近でエクスカリバー放って切嗣が用意した船を緩衝材にとか言ってた気がする
船の残骸は10年経ってもほったらかしで
それならいっそ第1次から順番に書けよ・・・
なら一生作品化されなくていいや
ここのコメント欄みたいなことがまた大規模に起こるくらいならファンが妄想する程度の方がちょうど良い
そういうわけでキリスト教関係のロンギヌスじゃない気がする、むしろナチ関係ならヒトラーがワグネリアンだったことも踏まえてキャスターのワーグナーとかどうだろうか
Zeroが未だに荒れるのはSNキャラの不都合な所は黒歴史にしてる癖に他のおいしい所は公式の様に扱うっていう中途半端さにあると思う。
sn切嗣は語られていることが少ないから議論しても個人の想像を出し合うだけになるからな
だが数少ない語られている部分でsnとzeroの切嗣は違ってるから分けられるんだと思うわ
これに関しては言峰も同じ
まあこっちはzeroの方が後で若干のすり合わせをしたけどね
でも奥さん亡くしてショックで記憶障害というのはsnで語られたことと矛盾してるんだよなあ
そろいもそろって示し合わせたかのように違うことを言っているのを思い出補正や記憶違いにするのはそれはそれでおかしいし、zero→snの順で見ても主役級のキャラたちが記憶違いしまくってるという残念なことになるんだけどね
それで矛盾が解消するなら多少残念でも仕方ない。
まじで!?
セイバーの願いの根幹が違うことってそれで説明できの?
4次→全てに絶望してやり直しを希望
5次→自分の行いに後悔はない。でも王としての責務として国が滅んだんだから国が滅ばない王を選定してもらう。
この違いってパラレル発言でもフォロー不能じゃね?
考え直しとか言ってもセイバーしてんだと4次の後にすぐ5次だから考え直す時間がないぞ。
???????「世界一ぃぃぃぃっ!!」
ナチス軍人に紛れて招待を隠しておきたかったとか、マスターだとバレないように大勢のうちの一人に紛れたとかかな?
※409511
仮に数千匹のGの軍勢が部屋の中に押し寄せる想像したら鳥肌が・・・(震え声)
マクロスのヴァジュラみたいのだろうか?
魔力消費が凄そうだが・・・
ここ三次だぞ。つーか、きのこ版四次出せばzero無かったことになって荒れなくなるとか何寝ぼけてんだとしか
三次の話題するけど、エーデルフェルトって協会枠かな、やっぱり
あとApoじゃダーニックの魔術系統ってよくわからんかったよね。魂のアレは戦争後の術式だし
作品化されたらわかるのかな、ここら辺
気になったのはアサシン陣営って、その頃には米国と繋がりあったんだろうか
Fakeでは、一族が政府と結託したのは戦争終わってからという感じだったが
時間軸関係無いんだからそこは普通に明後日の方向に悔い改めたんだと思うよ。
全部、虚淵ってヤツが悪いんだ!!
他作品でランサーだったりもするからアーチャー縛りという事は無いハズ
エーデルフェルトは力試しで参加したって話だし協会枠じゃないと思う
Fateルートで説明されている通りアルトリアは他の英霊と違って記憶の引き継がれているんで時間軸は大いに関係がある
そして五次におけるアルトリアにとっては四次はつい先日の出来事でぶっちゃけタイムスリップしてきたようなもの
考え直す暇はない
これに関してはzeroラストでも説明されておりzeroセイバーもsnセイバーと同じ状態にいる
心情変化する暇もないしそれ以前にsnセイバーとzeroセイバーとでは性格も違うから本当にzeroとsnは繋げることができない
スレチなんでこれで終わりにしてくれ
考え直す暇って言ってもリトライ出来ればいけるとか能天気な事考えてたのが聖杯問答やランスに叩きのめされた事で自分が王やってた事自体間違ってたって漸く気付いただけなんだからそんな時間とか必要無いような。
あと一つ間違いない事を言わせて貰うと別にSNとZeroでキャラ違うとかは無いぞ。それはアンチが広めたデマ。
大体軽い気持ちで聖杯目指してたZeroと全否定されたのを受け入れて真面目にやってるSNじゃ少し違って見えるのは当たり前。
就活始めたての馬鹿学生と何十と面接受けて叩きのめされた末期学生の違い程度でしょ。
あと加●保憲とか、●イドウとか、長●川寅蔵とかそんな連中がちらつく。
ゼロセイバーとSNセイバーが一緒って・・・君セイバーアンチ?
そもそも選定の剣抜く地点のマーリンの予言から違うしGOAとSN見れば分かるだろうけどセイバーは本来最初から選定のやり直しを望んでる
性格以外でもfateルートでセイバーは切嗣を一切感情見せなかったって言ってるけど、ゼロではガチ切れしてるしどう考えても繋がらないんだよなぁ
※410661 を読んでください。
4次終了時「自分が王になるべきではない。間違いだった。選定のやり直し希望」
5次開始持「やることはやった悔いはない。でも国が滅んだんだから王の責務として滅ばない王はいないのか?選定のやり直し希望」
願いが同じでもそこに至る過程が180度違うからそれが記憶違いや思い出補正で説明できるのかという疑問です。
セイバーの時間軸では4次終了時→5次開始時の連続なので考えが反転するタイミングがないよねって話。
Zero直後のごめんなさい連呼とか見てもとても5次でまともに精神保ってられるとは思えない。
精神崩壊しないようにZeroの出来事を都合の良い様に改変して思い込んだと思えばSNで出てくる五次とZeroとの矛盾には説明がつく。
そうやってキャラクターとsnのストーリーを最大限に貶めてどうするんだよ
セイバーにとって四次と五次の間は全くないぞ
精神崩壊してる状況で兄貴から士郎を助けて戦闘なんてできるの?
間違えた
精神崩壊してる状況ではなく、精神崩壊しかけているのを都合良く改変するようなひどい精神状態で兄貴から士郎を助けて戦闘なんてできるの?
ランスロット戦と兄貴戦見直してきたら?
もう一度言うけど矛盾解消するためにsnとキャラクターの一部台無しにしてどうするの?
いい加減に迷惑だって気付いてほしいんだけど?
どうも根本的な誤解があるようだけど別にSNとそのキャラを貶めようなんて考えはないよ。それはそちらの完全な思い込み。
そしてSNのアルトリアはセイバー√見る限りZero加味せずとも初っ端いらん喧嘩売って負傷したりメディアにいいようにされたりマスター殺したり碌でもない鯖だと思うけど。
寧ろZeroの影響が尾を引いてると考えればまともな状態ではない事に説明がついてアーサー王自体には傷が付かない。
三次の話しろ。あっちが突っかかってきたとかいう言い分はあるかもしれんが、知ったこっちゃない
帝国軍人は冬木地元民の可能性もあると思ってる
あと、上でも言われてたが逃げ延びたアインツベルンマスターと雷河の出会いとか
陸軍が介入してきたとのことだから軍人一人とかではなく小隊とか複数だったんじゃないかな
ラフ画見る限りまだ若そうだったから、三次は親父さんのそのまた親の世代かな?
あと、今はいないって言われてる実戦派の坊主が一・二・三次のいずれかの時代にはまだいたんじゃないかと妄想してる
そのうち自力で未来の英霊を作ろうとする魔術師家系が現れたりして・・・
(魔術刻印が触媒で子孫を召喚)
あんまり強くはならないだろうが戦略は練りやすいとか
総統閣下→固有結界→軍勢召喚→現実世界に侵攻→大量虐殺→大惨事
監督役の胃が死ぬ・・・どころか外交問題で歴史が・・・
>>少なくとも冬木大橋ででかい何かが出現したのは確定(大海魔かドラゴン)
sn時点ではそんな設定は無い。
4次でセイバーが冬木大橋でエクスカリバーを使ったという設定があっただけ。
あとはセイバーは蛸が嫌いという設定もsn時点で存在はしていた。
そこから虚淵が着想を得て、自分の趣味(クトゥルー)と混ぜてジルというキャラを作り、セイバーが冬木大橋でエクスカリバーを使ったのはジルの呼び出した大海魔を倒す為&セイバーは海魔に苦戦した苦い経験から、蛸嫌いになったという設定を後付で作った。
sn時点で4次で登場した事が決まっていた鯖はアルトリアとギルとイスカンダルのみ。他は虚淵の発案。
セイバーが錯乱して論理的な思考ができないような奴だったら、「王は人の心がわからない」なんて言われる事は無かっただろうよw
どこまでも非情で、どこまでも論理的で、正論で、自分が絶対正しいという自負を持ち、おおよそ感情というものを持ち合わせていないかのような王だったから、「王は人の心がわからない」とまで言われたんだぞ。
zeroのセイバーとsnのセイバーは別人だよ。
※411993
ああ、わかった
何故この口論がいつまで経っても終息しないか。
何故互いに意見をぶつけ合ってるのにどちらも一切折れないのか。
お前らさ、字が読めないんだろ?
散々「スレチだからここで話すな」って指摘されても話し続けるんだ、自分にとって都合の良い言葉しか読めないんだろ?
そんな奴らが言い争ってたら結論なんていつまで経っても出ないわ。
初めから言い争ってる奴らがまともじゃないからまともな言い争いにもなってなかったんだわ
あーあ、冬休みってやっぱり糞だな
弱いと弱いでスツーカの魔王なめんじゃねぇぞって思っちゃう
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です