
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:46:38 ID:dqfYely20
ケイネスって誰と相性いいだろうか
性格面も戦闘スタイルも
性格面も戦闘スタイルも
469: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:52:44 ID:h2OuoH0M0
>>463
カルナさん辺りかなあ
彼ならなんであれ最初に召喚された主に従ってくれそう。
カルナさん辺りかなあ
彼ならなんであれ最初に召喚された主に従ってくれそう。
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:54:41 ID:QVp31OlA0
>>469
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト先生の場合従う鯖はダメじゃないか?w
ケイネス・エルメロイ・アーチボルト先生の場合従う鯖はダメじゃないか?w
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:56:18 ID:h2OuoH0M0
>>472
いやいやでも逆らってたらディルみたいなことになってなお悪いことに
なるじゃん
いやいやでも逆らってたらディルみたいなことになってなお悪いことに
なるじゃん
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:57:23 ID:QVp31OlA0
>>476
ディルの場合は逆らう以前に黒子が…w
ディルの場合は逆らう以前に黒子が…w
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:52:54 ID:VX0ZLCPk0
>>463
zeroのアルトリア
zeroのアルトリア
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:54:47 ID:yh5gAP4Y0
>>463
そりゃ兄貴でしょう
そりゃ兄貴でしょう
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:57:50 ID:h2OuoH0M0
>>473
いや騎士の誇りとか重んずる兄貴は相当悪いでしょう
いや騎士の誇りとか重んずる兄貴は相当悪いでしょう
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:00:53 ID:1tcVOJmk0
>>463
真面目な話、自分の婚約者をチャームしない鯖ならどれでもそれなりにいけるんじゃねぇかと(名推理
真面目な話、自分の婚約者をチャームしない鯖ならどれでもそれなりにいけるんじゃねぇかと(名推理
489: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:04:06 ID:h2OuoH0M0
>>483
なんか微妙かと。才能があるせいで鯖あんまあてにしないで
礼装の一つ程度の認識らしいからなあ。
なんか微妙かと。才能があるせいで鯖あんまあてにしないで
礼装の一つ程度の認識らしいからなあ。
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:08:17 ID:xe.O4gu20
先生はあれもこれもと欲張りすぎィ!
婚約者同伴で魔力供給分担させて
魔力の制約なしで活躍するところを見てもらうとか
一石二鳥だと思ったんだろうけどこれ聖杯戦争だから
婚約者同伴で魔力供給分担させて
魔力の制約なしで活躍するところを見てもらうとか
一石二鳥だと思ったんだろうけどこれ聖杯戦争だから
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:54:29 ID:/NuGvkdk0
もう相性が良いんじゃなく、サーヴァント側が妥協して合わせるしかない
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:55:03 ID:c4B/Q79.0
ケイネスの疑心暗鬼を突破できるサーヴァントなんているのか
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:55:35 ID:jEOnA24g0
>>474
DEBU
DEBU
478: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:57:42 ID:krhS8.gQ0
>>474
欲望を前面に出すキャラならいけそう
欲望を前面に出すキャラならいけそう
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:58:16 ID:jEOnA24g0
>>478
つまりタケシか
つまりタケシか
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:02:34 ID:N3WPa2Sw0
>>478
タカとトラとバッタの力で闘うサーヴァント……いける!
タカとトラとバッタの力で闘うサーヴァント……いける!
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:03:20 ID:c4B/Q79.0
「どの世界線でも死ぬ」と言われるケイネスを生かすって想像以上に難しいな
>>478
モーさんとかどうだ、一周回って逆に行けないか
>>478
モーさんとかどうだ、一周回って逆に行けないか
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:58:21 ID:GW6df3RA0
てかケイネス先生はバーサーカー召喚してりゃそれなりに上手くいったりしないんかね
ディルやイスカ見るに、自分で選別した鯖との性格・方針的相性悪いし
ディルやイスカ見るに、自分で選別した鯖との性格・方針的相性悪いし
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 02:58:26 ID:mI.IRY3A0
ケイネス先生は最早異能生存体ならぬ異能死亡体だからな
聖杯でも使わないと生きられないんじゃなかろうか
聖杯でも使わないと生きられないんじゃなかろうか
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:01:41 ID:h2OuoH0M0
>>482
実力は最上級なのになあ
実力は最上級なのになあ
486: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:03:11 ID:QVp31OlA0
赤雑魚を聖杯戦争のマスターに呼んでみたくなるな
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:03:33 ID:yh5gAP4Y0
とりあえず、そもそもの前提としてイスカンダル召喚していたらどうなっていたんだろうね
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:06:26 ID:h2OuoH0M0
>>488
なんか途中でイスカの奔放さに怒って令呪使用からの瓦解になり
終わりになりそう
なんか途中でイスカの奔放さに怒って令呪使用からの瓦解になり
終わりになりそう
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:09:04 ID:krhS8.gQ0
>>490
他に良い礼装無かったのかもしれないけど
征服者として知られる大王とか魅了の逸話を持つ騎士とか
ケイネス先生鯖チョイス悪すぎんよ
他に良い礼装無かったのかもしれないけど
征服者として知られる大王とか魅了の逸話を持つ騎士とか
ケイネス先生鯖チョイス悪すぎんよ
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:06:29 ID:jEOnA24g0
>>488
自分を主と認めないことに激怒
自分を主と認めないことに激怒
492: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:07:46 ID:GW6df3RA0
>>488
Zeroでのイスカの言葉が変わらないなら方針違いのヒビのせいで敗退か、
強引に振り回されてるうちにウェイバー同様先生が覚醒でワンチャン?
つーてもイスカンダルも王なわけだから後方支援の重要性とかは分かってそうなもんだし
普通に上手くやりそうな気がせんでもない
Zeroでのイスカの言葉が変わらないなら方針違いのヒビのせいで敗退か、
強引に振り回されてるうちにウェイバー同様先生が覚醒でワンチャン?
つーてもイスカンダルも王なわけだから後方支援の重要性とかは分かってそうなもんだし
普通に上手くやりそうな気がせんでもない
494: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:08:26 ID:nO934ZF60
ケイネスは性格的に淡々と仕事をしてくれるアサシンの方が良いよな
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:09:12 ID:GW6df3RA0
>>494
箔付けの為に参加したようなもんだからアサシンって時点で嫌がるんじゃねぇか?
箔付けの為に参加したようなもんだからアサシンって時点で嫌がるんじゃねぇか?
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:11:09 ID:c4B/Q79.0
>>497
これはあるな
四次の空きクラス的に三騎士はランサーだけだし、後はキャスターだし
でもランサーって抽象的な願いばっかだしなあ
これはあるな
四次の空きクラス的に三騎士はランサーだけだし、後はキャスターだし
でもランサーって抽象的な願いばっかだしなあ
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:09:45 ID:yh5gAP4Y0
そもそも召喚媒体として最初に選んだのがイスカンダルだったわけで
どういう理由なのかしら、たまたま手に入ったのか、選んで手に入れたのか
そしてディルの媒体って予備とかそんなだっけ?あわてて探したってだけ?
どういう理由なのかしら、たまたま手に入ったのか、選んで手に入れたのか
そしてディルの媒体って予備とかそんなだっけ?あわてて探したってだけ?
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:13:42 ID:N3WPa2Sw0
アサシンクラスでおき太を呼べば……
あぁ、でも「斬り合いの場で主義主張とか、何の意味もないですからねぇ」ってスタンスだっけ
あぁ、でも「斬り合いの場で主義主張とか、何の意味もないですからねぇ」ってスタンスだっけ
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:15:33 ID:/OTpAiBE0
先生「魔術師同士の勢を競いにきたのだ、聖杯などいらん」
兄貴「お、アンタも?」
フツーに意気投合ですわ
兄貴「お、アンタも?」
フツーに意気投合ですわ
505: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:18:05 ID:yh5gAP4Y0
>>504
そして兄貴の因果?で、なぜかアーチャーがギルからエミヤになるという
「またお前か!」
そして兄貴の因果?で、なぜかアーチャーがギルからエミヤになるという
「またお前か!」
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:21:15 ID:krhS8.gQ0
>>504
とはいえ切嗣にやられるのは変わらなそうだな
とはいえ切嗣にやられるのは変わらなそうだな
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:18:59 ID:LUVaFwU60
兄貴は令呪一個使えば元マスター殺した相手にさえ渋々ながら付き合ってくれるんだからめんどくさいおじさん程度なら大丈夫大丈夫
まぁケイネス先生平気で狗つってぶっ刺されそうだけど
まぁケイネス先生平気で狗つってぶっ刺されそうだけど
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:20:00 ID:0roIHle.0
イリヤでもバサカヘラクレスの燃費はキツイらしいけど
カルナとかを十全運用するとしたらどんなレベルの魔術師が必要なのやら
ギルもエルキ相手にして全力出すと地脈で魔力補ってるティーネでも気を抜くとヤバいレベルの消費っぽいし
カルナとかを十全運用するとしたらどんなレベルの魔術師が必要なのやら
ギルもエルキ相手にして全力出すと地脈で魔力補ってるティーネでも気を抜くとヤバいレベルの消費っぽいし
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:38:11 ID:JLBGsG4U0
>>507
エヌマって込める魔力で大分威力かわるのかね
割とホイホイ使ってるイメージだから消費重くないのかと思ってたけど
バビロンよりエヌマ発動の時にティーネめちゃめちゃ持ってかれてたよなたしか
エヌマって込める魔力で大分威力かわるのかね
割とホイホイ使ってるイメージだから消費重くないのかと思ってたけど
バビロンよりエヌマ発動の時にティーネめちゃめちゃ持ってかれてたよなたしか
508: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:20:39 ID:c4B/Q79.0
上で出てたオジサンもどうなのか
多分願いは戦い自体だろうし、なんとかならないか
多分願いは戦い自体だろうし、なんとかならないか
511: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:22:14 ID:N3WPa2Sw0
青王ってまだ燃費いい方だったんだなって
そういえば、円卓の騎士とアルトリアが接触したパターンってZero以外にないよな
GOでどうなるのか若干楽しみ
……どうせストーリー終盤だろうけど
そういえば、円卓の騎士とアルトリアが接触したパターンってZero以外にないよな
GOでどうなるのか若干楽しみ
……どうせストーリー終盤だろうけど
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:23:08 ID:QVp31OlA0
>>511
コハエースで…w
コハエースで…w
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:25:20 ID:N3WPa2Sw0
>>512
こ、コハエースはコハエース時空だからノーカンで……(震え声)
こ、コハエースはコハエース時空だからノーカンで……(震え声)
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:25:19 ID:krhS8.gQ0
4次の鯖はバサカ以外総じて燃費良いよね
515: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:28:15 ID:mmMLw2Wo0
ノッブ召喚で大丈夫
みんな気軽にノッブて呼んでくれよなって位、気さくだからね
型月の名門ってだけで察してくれる未来視も有る
みんな気軽にノッブて呼んでくれよなって位、気さくだからね
型月の名門ってだけで察してくれる未来視も有る
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 03:52:28 ID:3lCpJoaI0
そういう事考えると兄貴とか李みたいなエコなサーヴァントが映える・・・幸運が
784: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:13:17 ID:1p8nsies0
今3章カチカチやってるんだけど、ヘクトールさんいい味だしてるな
ケイネス先生コイツ呼び出したほうが良かったんじゃなかろうか
ケイネス先生コイツ呼び出したほうが良かったんじゃなかろうか
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:15:59 ID:Fu3337SE0
>>784
髭のオッサンなら寝取られる心配もないしイケそう
髭のオッサンなら寝取られる心配もないしイケそう
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:20:35 ID:tXH9iIhQ0
>>784
最初はメディアリリィちゃんこわ可愛いなあ欲しいなあだったのが
おっさんも欲しいなあになっていた
今回のフレポばらまきでようやく来てくれたよ
リリィちゃんについては聞くな
最初はメディアリリィちゃんこわ可愛いなあ欲しいなあだったのが
おっさんも欲しいなあになっていた
今回のフレポばらまきでようやく来てくれたよ
リリィちゃんについては聞くな
835: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:43:38 ID:QnZFamcU0
>>784
でも途中で退場しそうな気配はあるんだよな
でも途中で退場しそうな気配はあるんだよな
787: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:15:27 ID:li.NKNRQ0
おじさんが勝ち残る未来が見えない
能力的にというかキャラ的に
能力的にというかキャラ的に
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:18:46 ID:zwfuKxkU0
>>787
おじさんは勝ち残ってもBADENDみたいなもんだし
おじさんは勝ち残ってもBADENDみたいなもんだし
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:16:50 ID:vF2eXedM0
最終画像ですら死亡フラグビンビンだからなオジサン
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:17:51 ID:5JK.OynA0
切嗣にやられた際はセイバーもヘクトールだと見逃してくれなそう。
792: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:18:19 ID:jLFYgSBg0
おじさんは格好良く死ぬシーンは容易に想像できるが
勝ち残る想像は出来ない
勝ち残っても死にそう
勝ち残る想像は出来ない
勝ち残っても死にそう
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:20:43 ID:2IwBwJUY0
>>792
アンコの兄貴みたいに満身創痍で
一仕事終わったぜとかため息ついて消えていきそう
アンコの兄貴みたいに満身創痍で
一仕事終わったぜとかため息ついて消えていきそう
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:19:28 ID:zbieYIkY0
おっさん最終再臨絵の後タバコぽろっと落として消えていきそう
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:20:18 ID:5JK.OynA0
勝ち残っても聖杯がドロドロだから破壊できないとバッドエンド?なのか破壊能力がなくてもなんとかなるのか。
798: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:21:02 ID:QVp31OlA0
タバコパーティ
モーさん、おっさん、橙子さん、切嗣、獅子GOさん
全然足りないな
モーさん、おっさん、橙子さん、切嗣、獅子GOさん
全然足りないな
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:21:29 ID:li.NKNRQ0
>>798
兄貴を忘れるとは
兄貴を忘れるとは
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:25:52 ID:o8Vpd5Cs0
>>798
孔明
孔明
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:21:54 ID:QVp31OlA0
プロト兄貴もか
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:25:26 ID:zbieYIkY0
希少なくせに世界各地で色んなキャラが吸ってる陰陽煙草
815: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:32:46 ID:3.d44x/20
>>803
きっと台湾の煙草職人さんが気を利かせて増産してくれたんだよ
きっと台湾の煙草職人さんが気を利かせて増産してくれたんだよ
805: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:25:53 ID:Fu3337SE0
橙子さんのカッコイイ礼装欲しいなぁ
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:27:20 ID:QVp31OlA0
>>805
橙子さんの礼装出るってガセネタ出回った時危うくカード買いに行くところだったよ
橙子さんの礼装出るってガセネタ出回った時危うくカード買いに行くところだったよ
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:28:28 ID:Fu3337SE0
>>806
俺も絶対課金してしまう自信あるわ
俺も絶対課金してしまう自信あるわ
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:31:12 ID:jNDa5e8Q0
おじさんなら挑発がてら町を練り歩いて他の勢力が監視してる中率先して手の内を晒しかねない一騎打ちを始めるなんてしなさそう
818: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:34:00 ID:5JK.OynA0
>>812
セイバーは公開してもそこまで問題なさそうだけど
ディルムッドは公開しないほうが良いのに全手札公開しちゃったね。
挑発に乗ったケイネス先生が悪いんだけど
セイバーは公開してもそこまで問題なさそうだけど
ディルムッドは公開しないほうが良いのに全手札公開しちゃったね。
挑発に乗ったケイネス先生が悪いんだけど
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:18:16 ID:GIeFPGYc0
ケイネスとヘクトールが勝ち残った絵面かぁ
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/20(日) 17:25:16 ID:QRXYEa9U0
聖杯戦争終結後
そこには吸わなかったタバコを嗜むようになったケイネス先生の姿が
そこには吸わなかったタバコを嗜むようになったケイネス先生の姿が
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450537071/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450573191/
カルナさんとかヘクトールも十分にありだと思うのだ。
意外とランサークラスと相性が良い可能性
ただ上下関係が出来上がってしまった後にケイネス先生にサーヴァントのこと認めさせる
または良い影響を与えるというのは相当に難易度が高いと思われる。
サーヴァントは傀儡!お前らの言うことは亡者の世迷い言でしかない!
っていう考えを追い詰められた状況とはいえ出しちゃう人なのでやはり厳しいかな。
ただカルナさんはもとよりヘクトールも「そうだな」って普通に返答しそうな感じある。
守るのだけは嫌になるほど得意なヘクトールならケイネス存命の世界線を導ける…かもしれない?
コメント
アルジュナも狙ってたけど、ノッブいるしもういいよね(吐血)
従順って意味じゃカルナさんだけど、結局疑心暗鬼モードになりそう。
極端に欲望に忠実なサーヴァントとかのがよかったかもなw
タマモキャットとかどうだろうw
正統派キャスターだし思考回路は似ると思う
実力差も偉大すぎる人物なので当然のものとして受け入れるだろうし
何人か相性良さげだが
クーフーリンのような気持ちの良い性格の英霊
私情を挟まずマスターの命令を遂行する英霊
この辺りなら悪くないと思う
でも先生はサーヴァントとの相性云々よりまず聖杯戦争への認識を変える方が先決だと思う
まぁ極東の事なんてあんま知らんだろうから一介の魔術儀式くらいにしか思ってないのかもしれんけど
一応殺し合いやで、殺し合い
格が高くて、三騎士あたりで、言うこと聞くけど不信を抱かせない性格か
すまないさん・・・無能マスター・・・
ファッキューゴルド(条件反射)
まあ、個人的にはやっぱり槍ニキとかエミヤなら良いんじゃないかな?
もしくは何がしたいか解らないけど考えるだけ無駄だとケイネス先生が思える鯖…
タマモキャット?
花札ディルとのやり取りなんか凄いかっこいいのよ
ただ聖杯戦争と相性が悪すぎる
大聖人アーラシュさんか
おい!ゴルドさんの事ケイネスって呼ぶのやめろよ!
なおかつ命令に従い、
ソラウが惚れない程度の性格、容姿で、
ケイネス先生の「礼装」として充分に働き、
さらにケイネス先生に箔が付くくらいの名誉ある偉大な、
先生の潤沢な魔力を活かせる英霊・・・
無理ゲー
ディルにだって最初は願いがあるのだろうみたいな対話をしようとしたし。
ただディルの願いが物質的な願いじゃなかったからケイネスの価値観で判断して理解不能の流れだったから。
ZEROセイバーみたいに鯖がひたすら我慢するでもいいけど。
正直切嗣がセイバーが離反すると考えないくらいにセイバー我慢してたしな。
そういやあのシナリオ書いた人ってブッチーだったな
一般人を巻き込む展開になると一気に決裂しそう
おお!!圧制者(マスター)よ!!汝を抱擁せん!!
やっぱり強化c~aくらいのバーサーカーかな
バベッジやニコラ・テスラと組んだらどうなるのか
科学の叡智を受け入れるのか
特にテスラみたいな神秘殺しをどう思うのだろうか
ソラウが惚れたのは黒子をレジストしなかったことが原因だし条件はもう少し緩くなるんじゃね?
ケイネス先生は一般人は巻き込まないやろ
それは何も慈愛の精神じゃなくて魔術の秘匿の一環だけどさ
それおじさんが大分当てはまってね?
屈託のない→自身の力量に自身を持った真っ直ぐな性格
裏表のない→貴族魔術師らしさを隠そうともしないそのまんまの性格
あれ…一番理想的なマスターってケイネスじゃん(白目)
と思ったけど、おじさんのこうしろってアドバイスを「たかが使い魔のくせに!」
で無視してやっぱり死にそう
アポでもかなり持て余してる感あるくらい完成されてる主人公キャラだからな
金時と同じだ
兜とる→「小娘だと…?」→「このような小娘の叛逆を許すとは、王はよほどの愚物と見える」
叛逆待ったなしですわ
もう本人の価値観丸っと書き換えるような衝撃がないと無理そう
よし!叔父貴か征服王にソラウごと征服されよう
ゴルドさんは改心しただろ!
武術特化の李書文とか?
縛りプレイをしてるようなものだしさぁ。実力はあるのに
カルナ駄目なんかね
ジナコもくっそめんどくさい性格だったけどいい感じになったし
でもウェイバーが参戦しない場合は世界線が大きく変動して全く別の未来になる事は間違いないよね
冬木の虎も英語教師にならなくなるし
やっぱ、ケイネスが嘘ついて焼き殺されるの?
ホムンクルスとフラグを立てたゴルドさんを馬鹿にするなよ!
スカサハ師匠は本来サーヴァントとして呼べない存在だから夢のまた夢では……
残念ながらソラウがチャームにかかった時点で(水槍
ニコラ社長は科学側の人間だし魔術師であるケイネス先生とは相性最悪じゃね?
やはりローマ…
その場合似た物英霊が来るんだろうけど
同族嫌悪みたいになって結局駄目になるのか
自分のこと天才って言ってる上にそもそも魔術と相反する分野の人だから絶対相性悪そう
ドレイク船長は?分かりやすいよあの人。女だからソラウが惚れることもない。
ジナコはあきらめている人だから施しの英雄であるカルナと相性がいいと思う
プライドが高いケイネスとめんどくさいの方向性が全然違う
ソラウにマスターになってもらえりゃ問題解決や!
………と思ったけどソラウが第二のドレイク船長になって、海へ飛び出してケイネス先生青ざめそう。船酔いで。
ローマ
呼ぼう
サーヴァントとの相性云々よりも聖杯戦争との相性が悪過ぎる
まだ、赤雑魚とかの方が勝ち上がれそう
カルナは性能は凄いが燃費が悪いらしい。
アポの時も傀儡にされてるマスター考慮しつつ戦ってたから、もしソラウを配慮しつつ戦ったら黒子ルートに落ちると思われ。
ケイネスに対してどんなことを言うだろうか
疑似サーヴァントか
力量はともかく容姿や資質の面で英霊・神霊のお眼鏡に適うのかが問題だな
清姫の場合まず冬木聖杯の東洋縛りをスルーできるかってのもあるし
そもそもあの子は通常の聖杯戦争だといつ発狂とか暴走するか分からないタイプだから、相性以前の問題だと思う
神秘を奪った科学の力を目を輝かせながら見るんだろうな
<叔父貴か征服王にソラウごと征服
ついでにウェイバー君も呼んで、混ざろうか♂
先生も英霊に明確な目的があるなら裏切りもNTRも心配せずに魔力を生かして戦える、工房と礼装で自衛もできるしイケる
ただアサシンキャスターバーサーカーは先生の魔術師としてのプライドが許さないだろうな
セイバーは性格面で衝突しそうだしアーチャーは単独行動スキルあるしランサーライダーから選ぶしかない
逆転に考えるんだ。ソラウにカーミラを憑依させて、先生のプライドを砕いて最終絵みたいに踏めばいいと。
ノッブは普段気さくだけど不要な一言や行いしてキレたらヤバイ部類
ランスやヘラクレスが本気出すと二人掛かりで魔力注いでもまとめて枯死しそう。
それ以外のバサカも、運用は兎も角、四次で破滅もせず勝ち取りに行けそうかというと微妙なとこが多いか。
ソラウだと疑似サーヴァントになれるだけの魔術師としての力量が足りるんだろうか?
goの時代のウェイバーは素の力量は低いけど経験や前準備でギリギリ一流に届くレベルになってるからいけたっぽいけど
ケイネスの癇癪をいい具合にいなしてトラブルにならんようにしたり魔術工房をルーンで強化したりするなどいい組み合わせになってたな
いくら変則召喚できるからって、何かあった際の嫁の護衛(水銀メイド的な存在)もいないわけだったし。
相性以前に聖杯戦争には向いていない人種だわ
問題はあのケイネスが名前で呼んであげるかどうかだけど……。
そこは天才と名高いケイネス先生の出番ですよ。そしてやった後に髪が抜け落ちながら「やらなきゃよかった……」って呟くんだ。
ただケイネス先生色々策略とか巡らすだろうから色々厳しい
特に清姫とか来た暁には昼ドラ陣営から火曜サスペンス陣営になるしな
所詮化け物って考え方を変えなさそうな気がするんだよな
実力は申し分ないんだが、戦場のど真ん中に突っ立って完璧なフォームを披露しているような射撃選手は生き残れないんだよなあ
ハサン先生は願いがケイネス先生とほとんど同じだし
道具として思われててもなんにも思わないぐう聖鯖なんだが
鯖としては卑怯なのと潤沢な魔力が意味無いのが辛いな
ソラウちゃんハウス!の出来上がりか・・・
ケイネス先生の目にかなう高い戦闘力、ソラウを寝とる心配は多分ない、ルーンを使えるので魔術師であるケイネスもそれに興味を持つだろうからコミュニケーションもとれる。両者とも戦闘がしたいから参加してるので戦術的にも噛み合う
ゲイボルグがあるためゼロセイバー(幸運D)を瞬殺でき、切嗣に殺される心配もなくなる
完璧やん
願いがあって、性格に大きな問題のない鯖なら基本合わせることはできるんじゃないかな。アルトリアとか兄貴とか。
勝ち残るかは別として
そうならない展開、初戦でセイバーを脱落させられれば…
どっかで聞いたルートになるな
裏表の無い天真爛漫さで先生を振り回して欲しい
まあ元は引きこもり系魔術師だからな
事件簿でも引きこもり系の貴族魔術師のイゼルマが戦闘に慣れてた石油王にボコボコにされてたし
様は決闘形式以外の戦闘経験なさすぎ
カルナさんは口下手さがな………。あの人のマスターになるためには、
1.カルナさんの言葉の真意を正しく読み取れる
2.莫大量の魔力供給が可能
がある程度必要だからなあ。ジナコの時はほとんど戦わなくて済んでてプライドも高い訳でもなかったし。…………どっかの女装と全裸の馬鹿が該当するのはどうしたものか……。
ケイネス先生と兄貴は割といいコンビ組めそうだぞ
尚最後まで勝ち残るビジョンは見えない模様
三騎士で霊格も高いし魔術への理解もある
ワルキューレ時代に道具扱いは慣れっこだし、ナイジェルの例を見るに多少無茶言っても即反抗は無さそうだ
なにより恋のアドバイスしてくれる可能性あるぞ
相性がいいじゃなくて英霊側が妥協してくれるのを期待する感じになりそうだ。
ヴラドさんがどこまで耐えられるかになると思う。あの人自分が王だけど、使い魔であるという認識もあるからわりといけるとも思う。
強い願いもあるからそう簡単にケイネスを切ることもないだろうし、優秀な人材の大切さも理解してるし。
信頼関係は築けなくても戦争のパートナーとしてならいけると思う。
・望みがケイネス先生にも理解できる範囲のもの
・主にちゃんと従う
・許嫁を寝とらない
これぐらいでで解決するから、アタランテとかタイツ師匠みたいな伝説的に強いことが分かってる女性鯖ならなんとかなりそう
問題は第四次でケイネス先生を生き延びさせるってなると
・冬木聖杯で呼べる
・キリツグの暗殺を防ぐ
・ギル、アルトリア、イスカンダルに殺されない強さ
が条件に加わってくるから色々厳しそう
さすがどこの時空でも死んでるだけあるで
プライド高い・自己中なサーヴァントはまず
ケイネス先生を生かさない。
問題はソラウがドレイク姐さんに惚れてしまうかもしれない(定期)
つまり先生が聖杯戦争前にソラウを自分にゾッコン状態にしておけば何も問題ないんじゃ
性格的にも英霊なんぞ魔術礼装の一つくらいにしか思ってないなら、そういう使い方に抵抗もなさそうではあるし。ただ最後のトドメの時だけ相手の前に身をさらして長々演説をぶったりしそうだから、その時に殺されそう。うん、やっぱりケイネスは死ぬ、是非もないネ!!
誰イオス呼んで、初日の戦いでイスカンダルと大戦争したらいいんじゃない?ケリィとかマンホール下のカリィもイスカの結界に巻き込んで。元帥とギルとハサン以外脱落するので、箔をつけるのは諦めましょう。
態度によってはすぐ殺されそう
時臣にギルでアーチャー枠潰されてるから触媒盗まれてからのタイミングじゃまず正攻法じゃ召喚できないとか
要求する魔力がカルナ並になりそうでソラウが枯れそうとか懸念点もあるけど
ケイネス&兄貴(うまくいった場合)
初戦で宝具開帳→ゼロセイバーは確実に死ぬ(幸運BのSNセイバーですら直感フル稼働でギリギリ)、アイリ死亡or切嗣と逃亡(セイバー陣営脱落)→ケイネス陣営はジルドレェ討伐まで引きこもり(この間にケイネス、兄貴を褒め讃え好感度アップ、ソラウは寝取られないはず)→ジルドレェvs兄貴、多分ルーンとゲイボルグで何とかなる→ウェイバー、イスカを狙う途中でアサシン襲来し軍勢でアサシン死亡→投げボルグvs軍勢(ここでは兄貴が勝ったことにする)→ウェイバー死亡→言峰&ギルガメッシュvsケイネス&兄貴→言峰はケイネスには勝てないためケイネス勝利、天の鎖で兄貴ボコボコに→時計塔の神童ケイネスvsAUOの頂上決戦!!→・・・ケイネス死亡
ダメみたいですね
どうやってギルガメッシュを始末するかやな
ソラウは恋に憧れてるじゃなくって、激情に飢えている。
だから、征服王やドレイク船長とか魅力的な人だと人間的に引かれて影響受けかねない。
ケイネスとの婚約破棄して、世界に旅立ちそう
まんま三章のイアソンとヘクトール状態になりかねないが、いや、ケイネス先生も少しは踏みとどまる…かな…?
「ところで隣にいる君!アビシャグ?アビシャグだね!あぁ!生まれ変わってまた会えるな『アーチャー自害せよ』」
カルナは地雷を踏んでいくスタイルだからな。
そこには仲良くYのポーズを取るケイネスとソラウ夫婦の姿が!
忘れてた
雁夜&ランスロット戦→精神崩壊してたゼロセイバーでもギリギリだが持ちこたえられたため生き残ることに特化した兄貴が負ける可能性はzero、マシンガンも矢よけで効かないため完全勝利!
※時臣は言峰に始末されました
地雷というか本質的に本人の自覚はあるけど言われたくないところに踏み込んだ上で
ちゃんとその後に続いてるフォローの言葉だけ綺麗に胸の内にしまっちゃうからな・・・
ていうか道具や人格無視されて肯定する方がどうかしてるんだよね
カルナなら大丈夫だけど、相性良いというよりカルナがぐう聖なだけだし
もしくはマルタ。マルタならケイネス先生の文句にはっきりと言い返してボコッ・・・説教するやろ。
腹割って話し合えば聖杯戦争で勝ち残るチャンスが微粒子レベルであるはず。
それもまたローマである
相性的にイスカンダルじゃなくてアレキサンダーが来るんじゃないか
先生を求めるアレキサンダーとは良好な関係を築けるだろう
なお紅顔の美少年
ケイネス先生触媒なしで召喚すると誰が呼べるんだろうか
最初にアルトリアを倒さずに致命傷に近い傷を負わせてアヴァロンをセイバーに返還するように仕向ける。
アルトリアとギルガメッシュが戦うよう仕向ける。
やっぱり、ギルガメッシュを破るにはアルトリア使う必要があるな。
でも生き残れるとは全く思えない
言うてあの人本来サーヴァントとしては召喚できないんじゃなかったか
なまじ召喚されても、致命的な主従関係の決裂には至らないだろうけど生き残るビジョンが見えないのは自分だけか
問題はケイネスはアサシン(ハサン)を嫌がりそうなところ
・・・孔明側からは倒そうとはしないだろうけれど、ケイネス側からは
お前が私に勝てるはずがないとか言って魔術戦挑んでどのみち破綻しそうだな・・・
ソラウがいろんな意味での弱点になってて劇的に勝ち筋が減ってる
いっそ初期段階でプライドズダボロにされた方が生存率上がると思うの
「ケイネス・エルメロイの魔術工房(ローマ)をとっくり堪能(ローマ)してもらおうではないか」
こうなる訳ですね。わかります。
なんかロムルスと契約できれば、悲劇的な死は避けられそうな気がする。(生き残るとは言っていない)
でもライネス辺りが仮にケイネスにトラブルなく予定通りにいっても所詮戦闘が本職でもないから
ケイネス敗退は必定とか言ってなかった?
イスカでもフォローしきれないんだろうか
だってケイネス先生は、絵に描いたような典型な貴族魔術師なんだもの。
そもそも、真っ当な道を外れて歩く奴ら魔術師が英雄を使い魔にするという時点で…ね?
ケイネスとディルの破綻はなるべくしてなったというか…。
ソラウがいなければ良かったってのが一番なんだろうけどね
惚れた女にいいとこ見せようとしてたところに、史実ではどうかは別としてNTR英霊が来ちゃったわけだし
ケイネスの工房自慢は、アトリムみたいに犠牲者はないし、それほどのダメ出しはされないだろうな
金と魔力は潤沢だし爆発後に寺に移動してSNみたいに籠城もできるだろうしいいとこまで行けそう
最終的にはギルガメッシュに落とされるだろうけどな
ケイネスが生きててもウェイバーがエルメロイになるような改変をうまいことやれば世界も受け付けてくれると思う。世界を騙せ。最初の経歴を騙せ
わりと真面目にローマは最適解だと思うんだよな
あまりにも人知を超越した存在で、かえってソラウに手を出す心配もしないだろうし
なにより所詮使い魔と思っていても、「格式」を重んじるケイネス先生ならローマの威光を、ひいては底から導かれるローマの意見を認めざるを得ない感がある
建前
?「聖杯戦争に選ばれた力ある魔術師など最も唾棄すべき存在だ。認める事はおろか協力など有り得んよ」
逆に不信感というか疑心暗鬼に陥りそう
ケイネスが「こいつバカだな」と自信を持って上から目線で扱える鯖が良いんじゃない?
いっそバーサーカーとか
ケイネス組との相性はともかく、単純に「パワー不足だ、抗魔力を持つ三騎士には相性が悪い」って思うかもしれない
ライネス「当主が帰ってきたら嫁と一緒にローマに旅立ったんだが、責任取れ(・ω・)」
ウェイバー「」
本人だって名誉・箔付けで聖杯戦争に参加してるんだから
ディルの「忠義」がピンポイントでわからんだけや
ウェイバーですらフォローしたイスカンダルだから、ファーストコンタクトで二人をおとなしくさせて(意味深)おけば、かなりいい線ではある気がするw
口を開くことを許可したか否か
……割と真面目にディルにコミュニケーションの自由を与えてしまったのは致命的だと思うの
多少ディルとの関係が改善(悪化)するだけで結末事態はさほど変わらんがね
ケイネスの厭味ったらしい性格を「屈託のない」と表現するのは無理があるし、
報酬得た途端に審判役を後ろから撃ち殺す奴を「裏表がない」と言えないのでは(真顔)
偉大な英霊が道具に身をやつして来てるほど強い願いがあると考えてる
だから願いがちゃんとあるサーヴァントなら存外問題はないかも
・セイバー:アルトリア、ジークフリート、プロトアーサー
・ランサー:兄貴、ロムルス、ヘクトール
・アーチャー:ケイローン、アーラシュ、エミヤ
・ライダー:マルタ、ゲオルギウス
・キャスター:パラケルスス(強いて挙げるなら)
・アサシン:呪腕のハサン、書文、おき太
・バーサーカー:金時
辺りが、ケイネスと取り合えずはやっていけるサーヴァントになるかな?
アルトリア生存=ケイネスが切嗣に殺されるだからな・・・
多分一番いいのは雁夜からランスロットを奪うことだと思う
ランスロットにはケイネスが魔力供給すればいいし、オーナーでギルガメッシュもある程度抑えられるし
地方民で事件簿手に入らないんだが石油王戦えるのか……(驚愕)
なら対抗してケイネスに惚れちゃう鯖を呼べばいいんだよ!
つ「清姫」(白目)
確かに生き残る未来が全く見えないんだなぁ…
魔力タンクもろとも燃やされそうなんですがそれは・・・
即席魔術師のおじさんでも10秒もった訳だからおじさんより遥かに格上な先生がソラウと二人ががりで魔力注いだらそんな大変ではなさそう。
思いつく限りで兄貴、カルナ、ヘクトールか。
兄貴は基本的にマスターには従う方針だし、ソラウとの関係を面白がっていい方向にいくかもしれない。
カルナの物言いは事態をややこしくするかもしれないけど、戦闘方針についてはかなり安定しているはず。ヘクトールも言わずもがな。オジサン、政治家だから口がうまそう。
使い魔如きって見下してはいるものの、その方針がよほどのものじゃない限りは最終決定権くらいはサーヴァントに譲ってくれそうだけどな。
マスターの役目はあくまで要石であって、戦闘のプロじゃないし。
ス パ ル タ ク ス
ケイネス「加減はしなくても良いぞ、キャット」
タマキャ「ならば全力でいくぞ……これが手加減だ!」
ケイネス「おい。」
ギャグ要素強い鯖と相性が…?
あと鯖事態はむしろこんだけ凄いやつがなんの欲もなく来てくれるわけないだろって認識だからそこをハッキリと話した上でケイネスを落ち着かせたり安定させることが出来る鯖…
DEBUとかヘクトール辺りかなあ…ローマならローマだから何とかしてくれるだろうけどローマすぎて反則すぎる
ケイネス先生はいろいろ見栄えを気にする面あるから、裏切りの魔女とか、いい顔しないだろうな。その上で、竜召喚無いの知ったら、嫌味の一つも言いそう。まぁ、周りの悪意比例で悪辣になるメディアさんだから、アトラムほど酷い結果にならなそう。大人しく戦力増強で引き籠ってるうちに、切嗣が外道行為をギル時臣陣営にぶつけて、聖杯戦争の殺し合いに気づけたらワンチャンくらいじゃね?
ソラウのポジションが男だったら良かったんだ!(錯乱)
そういえばケイネスって根源に行きたかったんだっけ、聖杯戦争で生き残った箔付けたいだけならfakeアサシンでもよさそう、目的がかちあわないしあいつに二心がないことは一目でわかるし。
そうだね。戦争に出てくる理由なければどうとでもなるものね
無理無理
冬木の聖杯戦争では歴代バーサーカーのマスターはみんな魔力吸われすぎて死亡&イリヤがまともに扱えた初の成功例、って設定のせいでバーサーカー引いた時点でメタ的にアウト
ライネス嬢にぶった切られてたなあ…
日本で召喚したら、EXTRA仕様になるがよろしいか?
の三拍子揃ったそこそこ優良なマスターだと思うけどねケイネス
例えばレオニダスみたいに願いは歴史の改編でマスターの言うことには一応従うけど気に入らなかったら無視するよとか言う系統なら仲良くなれるかは別として主従関係はしっかりした上で切嗣に殺されると思う
アーラシュだと、一般人を守るために大海魔戦でステラ使っちゃいそうだよな
まあ、アルトリアの左手の負傷もなくなるわけだから、カリバーを即開放するかもしれんが
冬木じゃ出るかわからんけど、grandorderだったら出てたし行けるんじゃないですかね
ソラウさんが魅了されるようなイケメンではなく
欲望が実に分かりやすくて
ついでに後衛のケイネス先生を守ることの出来る前衛のサーヴァント! これ決まりじゃね!?
唯一の問題はバーサーカーという魔力食いのクラスだが。そこはケイネス先生の実力を持ってすれば大した問題では無いと思う
最大のデメリットの魔力切れが(たぶん)無いんだから
セイバー「この荘厳な神気(ローマ)……まさかあなたは!」
ローマ 「ブリテンの王(ローマ)―――竜の娘(ローマ)か。それもまた、ローマである」
ケイネス「ランサー、宝具の開帳を」
ローマ 「『すべては我が槍に通ずる』(ローマ!)」
綺礼 「父上、先ほど港にローマ市街が物理的に現れたという報告が。何を言っているのか分からないと思いますが(ry」
征服王 「聞けい! 我が名はイスカンダルッ!」
ウェイバー「なにしてやがりますかぁ!!」
ローマ 「返礼致す。私(ローマ)が、ローマだ」
征服王 「え、マジ? ローマ建国王!?」
ケイネス「ファッ!?」
征服王 「こそこそ陰に隠れて出てこないマスターなどこの征服王にふさわしくないわ!」
ローマ 「否。臆病さではなく慎重さもまた、マスター(ローマ)の器(ローマ)である」
ネタ的にいくらでも出るな、ローマの圧倒的存在感……
スパさんは魔力消費は問題じゃない、やばいのはすぐマスターを圧制者認定すること
高慢な貴族のケイネス先生なんて反逆してくれと言ってるようなもんだ
多分まともに扱えそうなのは鯖と対等関係築いて聖杯戦争自体に立ち向かう巽君タイプぐらい
ケイネス先生も子供じゃあるまいしカルナさんの力を知ってれば我慢くらいするんじゃね
どこぞの蟲にたかられてるおじさんとかと違ってそこまで後ろ暗い所もないからカルナさんの辛辣な言葉もそこまで刺さらなそうだし
ディルを疑ったのは裏切りの逸話持ちのディルが忠誠が望みとか言い出したからであって施しの英雄とまで言われてるカルナさんなら疑う要素にはならないだろうし
ある程度はハッキリ言ってくれた方がよさそうよね
所詮使い魔と思いながらも延々へーこらしててもそれはそれで疑っちゃうのがケイネスだから
まあ一番は間が悪かったんだろうが…
それはそれでハッピーエンド……かな?
書文先生はどうなんだろ?
アゾられそう
ケイネスから見てカルナって喋る手みたいな感じ
手だから自分の言うことは従順に聞くけど手の癖にいちいち指図してきて結局険悪になりそう
むしろこいつはケリィと組ませるべきかもしれん。
戦法噛み合うし、メタ抜きにすればパラケがケリィに嫌われる要素ってほとんどないからな
英霊自体は自分よりも格上であると認識したうえで、そんな存在が自らを貶めてまで叶えたい望みとは何かということを気にしていたし、意外とサーヴァントの人格を完全無視するタイプではないっぽいし。
そういえばエミヤのキャラクエでマスターとサーヴァントは精神的に対等であるべきだと語られたけど、その点では最初から「主従という関係性」ありきのディルムッドの対応はまずかったのかな。
……ソラウ絡みのゴタゴタがなければまだマシだっただろうとも思う。
それに比べて切嗣議論の面倒さといったらもう…
実際ソラウ問題がなきゃディルともあそこまで拗れなかったろうしな
倉庫街戦以降の亀裂の大部分はソラウが起因してるし。
切嗣の場合は英霊当人の性格やスタンス云々以前に、その英雄が争い事や殺戮行為を肯定・推奨する存在にされてるとその時点で高確率でセイバーの時の二の舞になるのがな。
スカサハ師匠実装時のお試しクエで散々言われたけど、世に名を残した能力も実績もある初対面のイケメンがすごく低姿勢で「貴方に仕えること以外は何も望みません」なんて言ったら胡散臭いことこのうえなかったからな……
最期w
ソラウもそうだけどケイネス先生はまずあの鬼畜をどうにかしないとな
もう「切嗣は素直に鯖に倒してもらいましょう」って項目を入れていいと思う
三騎士で霊格も高いし魔術への理解もある
ワルキューレ時代に道具扱いは慣れっこだし、ナイジェルの例を見るに多少無茶言っても即反抗は無さそうだ
なにより恋のアドバイスしてくれる可能性あるぞ
・魔力量いっぱい
・聖杯は別に欲しくない
・英霊にも願いがあることを前提にしてくれる
本人の提案するサーヴァントはサーヴァント同士、マスターはマスター同士の戦闘だって順当な作戦だ
英霊同士の戦いに人間が介入する隙はないし、ケイネスとタイマンして勝てる魔術師もそうないし
まぁあれと比べてマシというのが褒めてる事になるのかは謎だが。
ディルと違って自分の願いは正直に話してくれるから疑心暗鬼になる心配はないし
味方には多少性格に問題があろうが割と寛大
ヴラド側から見てもケイネスは優秀な上にダーニックほどアレな人格してないから中々悪くなさそう
護国の鬼将スキルは知名度云々関係ないから最大限に活用して戦えばルーマニア外でも一級サーヴァントではあるだろうし
基本的には優良マスターってのは同意だが、最後の1行は5次マスター相手だと相当厳しいと思う
戦車を残した状態でイスカンダル相手にするのは投げボルグじゃ相当無茶だと思うんだがな
ケイネスは性格悪いけど、嘘はつかないだろうな
そもそも嘘とか隠し事は本人に問題がある状態で付くものだけど
ケイネス先生は生え際以外に問題なさそうだ
問題は清姫がケイネス先生にマジ惚れしてたら
婚約者のソラウを目の敵にするだろうし
さらにソラウがケイネスに対して嘘の発言したらその瞬間に転身火葬三昧待ったなしって点だな
チャリオッツはベルレフォーンと違って防御効果持ってないから防ぎようがないと思うんぞ
切嗣についてはもしセイバーが途中で裏切ったとしても仕方無いと思うわ
勝ち抜けるかどうかは別の話だが
ランスロットはバビロンを一定時間防げるだろうけど抑えることは無理じゃね。
どっちにしろエア出されたら終わりだけど。
鉄拳聖女マルタさんは分かるけど
メデューサが言うこと聞いてたのは桜が居たからでは…?
あの人あんだけの扱いしといてセイバーのスペック全一な作戦たてるんだよね何故か。
確かイリヤにもやり方次第で勝てるってきのこが言ってたぞ
凜も無策じゃ勝てない
葛木先生も礼装の自立防御で接近を防げるだろ
ま、固有結界マスターした士郎とか黒桜みたいなイレギュラーが相手だと、さすがにわからんけどな
そんな君のためにコノ〇マギフトカードがあるじゃろ?魔法の課金カードの横に。ちなみにコ〇ザマの場合は、クレジット支払いが必要な中古品でも、ギフトカード支払いでクレジットカード無しでも買えた気がする。
既出のルーラーはどっちもいけるんじゃなかろうか?
※410797
もうウェイバーに投げボルクすればいいんじゃない?
兄貴ならやるでしょ
・切嗣の外道戦法を看破できるだけの戦略眼
・ソラウを守りきることができる防衛力
・↑かつソラウに惚れられることがないようにする
・↑かつケイネスのご機嫌を上手くとることができるほど人の心の機微に対する理解度
……やっぱケイローン先生ぐらいしかいねーんじゃねーかな
いやそうでもないぞ
最終日にはもうセイバー嫌いアピールとかじゃなく素でセイバーのこと忘れて作戦立ててたからな
ケイネスじゃ宝石剣は防げなくね?
あと、バゼットもきついだろ。魔術協会でもバリバリの武闘派だし
ケイネス「ソラウは置いてきた、はっきり言ってこの戦い(聖杯戦争)には着いていけそうもない」
先生がディルを疑った理由の1つが、聖杯に託す望みを言わなかったことだからな。
英霊が人間の使い魔に甘んじる→それだけの望みがあるに違いない→何故かそれを教えない→自分を騙そうとしている。信じられない。
これでディルに対して余計不信感持ってたから、望みがないルーラーは相性悪いと思う。
ソラウが独断で黒子レジストしなかったからな
(それなりの背景があってレジストしなかったんだけど)
結局はそれがケイネスを変に拗らせたわけだし
やっぱ別の鯖ならばっていうより、ソラウさえいなければって感じ
聖杯に捧げる望みはないけど、マスターに忠誠を誓って、騎士道を全うしたいとは言ってる
つまり、ケイネスが疑心暗鬼にならないためには聖杯に望みがあるサーヴァントじゃないとならない
確かに凛とケイネスの比較はUBWアニメの時に行われたから多分HFの宝石剣は考慮されてないと思う
後ダメットさんはケイネスは令呪言峰にも勝てるし、フラガも水銀には反応しないだろうからケイネス優勢だと思う
あれ作戦たててたの?ただの自暴自棄に見えるんだが。ホントに鯖無しで勝てると思ってるなら正真正銘の馬鹿になってしまう。
あれ書いたのめておさんじゃなかったっけ?
すわケイネス先生、脱処女か⁉にw
最近はそこに叔父貴も加わる始末
魔術師としては結局どうなのか知らんが(スピンオフ含めて、愛憎劇で面倒なことになった魔術師の多いことよ)、人としては当たり前の話として、
ケイネスは嫉妬をする人という印象なんで、
生前の感覚で男女問わず関係を持つサーヴァントと寝てしまったら、それはそれでこじれそうだ
ベタに、節操があって貴人タイプの女性サーヴァントが、少なくとも離陸はスムーズにいく気がする
貴族の嗜みとして、敬意ある振る舞いってものが身についてるだろうし
一応言峰のサーヴァントが出たら、令呪でセイバーを呼ぶ程度の公算はしてたんじゃないかな
まあローマだから仕方がないけど
なんでアルトリアの事忘れてんのに令呪で呼ぶ事が作戦に含まれてるんだよw
それちょっと見たいイプセンの人形の家みたいでおもしろそう
そのセイバーを忘れてたってのは、まさか寺で物思いにふけって自分が孤独に戻った~みたいな感傷にふけってる時にセイバーを数に入れなかった事だけが根拠?
あれこそセイバーが嫌いだから仲間に数えてなかったってだけの話だろ
最終決戦時に、自分の手札で一番強力なものを忘れるようなバカならとっくに死んでる
鯖側が主導権全部握る形になるから殆どのマスターはアウトだろ、あれ
聖杯取ったら受肉して世界征服するって願いがある時点で、こいつに聖杯取らせちゃダメじゃね?ってなるマスターも出てくるし
前提時点で割と詰んでる
切嗣は魔力供給は十分、船やバイクの提供で鯖の長所を活かせるよう取り図るなど、
分かり合うことを放棄して勝ちを目指すだけなら優秀なマスター。
勝ちを狙うという点で見ると4次マスターは全体的に・・・
時臣:普通に優秀だが消極的でうっかり、最終的に鯖は生け贄
綺礼:初期は勝つ気なし、覚醒後は外道
雁夜:常時死にかけな上爺に生殺与奪握られてる。一応魔力喰いに耐える根性はある
ウェイバー:開始時点では身の程知らずの未熟者
龍之介:論外
ワカメのが何ぼかマシじゃねーのかとすら思うことある
※411017
セイバーを忘れてるんなら、なんで綺礼戦後にセイバーに聖杯を破壊させることを思いつけるんだよ?
イスカは強引かつ豪胆なだけに性格の相性は極端になるよな
合う奴は合うけど、合わない奴はとことん合わん
ウェイバータイプとは相性が良いけど
キリツグは最悪の中の最悪だろうし、ケイネスや時臣のようなのもダメ
桜みたいなタイプともアウトだろうし
桜は汚染して手駒に出来るから鯖の性格がどうだろうとおかまい無しじゃね
ワカメは冷静な時なら意外と堅実な運用をしてるよ
士郎や凜や桜が絡むと即座に逆上して暴走するけど
桜と黒桜を混同しちゃいかんと思う
それに黒桜は倒したサーヴァントは汚染したけど、本来のサーヴァントのライダーは最後まで汚染できなかったし
ロムルスって召喚用の聖遺物がめっちゃ入手難易度高そう
ギルガメッシュよりは難易度低いはずだが…(年代的に)
ケイネスの切り札って水銀じゃないの!?フラガは切り札に反応だからてっきりそうかと思った。
後SN本編のバゼットさんは言峰のことが割りと好きで呼び出されてなんだろうワクワクからの裏切りだから純粋な戦闘能力で負けたわけではないという。
というかバゼットってフラガつかった以外でまともな戦闘描写されてなくね?
無限の残骸も凛とか桜で対応可能程度の強さだし。
黒化イスカンダルって、かなりヤバい気がするんだが・・・
セイバーが事前にコンタクトを取ったからなんですがもしかしてアニメすら見てないのでしょうか?
実際パートナーがディルでなくてもこれな
不安要素以外なんでもないし
一瞬、精神が聖人系はそりが合わないんじゃないかと思ったけど、アーラシュさん位になると「英霊だしこんなもんか」と思ってくれそうだな
あと意外とエミヤ相性いいと思ったのは俺だけだろうか。
託す願いが無いとはいえ無欲に尽くすタイプでもないし、空気の読める皮肉屋だからこそそこまで激昂させることもない。
ケイネス先生って要するに聖杯戦争舐めてるのが一番の問題なわけだし、そこを徹底してくれるのはエミヤかなぁ、と。
アニメだと初登場からウェイバーを馬鹿にして、それが原因で聖遺物横取りされることから始まりそれ以降もやることなすこと全て裏目に出てる
というわけで俺は幸運EXのドレイクを推す
ホテル戦:乗り込んできた奴らの退路を塞げ、魔術工房をとっくり(ry
キャスター討伐令後:キャスター仕留めろ、褒章独占したいからその間に敵本拠地に乗り込んでマスター倒す
再起不能前の先生の作戦振り返ると、本当に実戦慣れしてないなこの人・・・
最終決戦まで自鯖の宝具の性能すら知らず私念とすら言えないしょーもない拘りで意思疎通すら出来ない幼稚な人間が優秀・・・?
鯖がアルトリアじゃなけりゃコンテナ街の戦闘で初めの脱落組になってても不思議じゃないんだよなぁ。
たしかにケイネス先生は一流の魔術師で、基本的に強いマスターに分類されるだろう。
しかし、こういうキャラは反則的に強いマスターの抹殺対象になる未来しか見えねェ・・・orz
赤雑魚だってな・・・(泣
作戦? 綺礼に小細工は通じないだろうし策を仕掛ける余裕もないから自分が倒す事くらいしか考えてなかったと思うが
もし本当にセイバーを忘れてたとして、綺礼のサーヴァントの事まで忘れてるとしたらバカなんてものじゃないぞ
手の甲の令呪が目に入ったら嫌でも思い出すだろ
知能障害でもない限りは
なまじ有能だから自信に溢れすぎてて慎重さに欠けてる感じもするな
ルーラーだから望みがあると不正し放題で審判できないでしょ?と説明すれば納得するだろう
ディルムッドの思考は「合理的ではない」からこそ、ケイネスには理解できなかっただけなので
うーん、正直zeroだと無能な面ばっかり目立って優秀だと思った場面無いなぁ
・アイリは死んでると思ってる
・丸二日くらい寝てない
・アイリ探索帰りのセイバー見てああコイツもいたなくらいにしか思ってない
・そのまま無視
普通に考えればセイバーは作戦に入ってないな。だから昔から切嗣ってあれどうするつもりだったんだろうか?と疑問に思われてる。
ジョジョそれはケイネス先生を真っ当に生き残らせようとするからだよ
逆に考えるんだオリオンちゃん辺りを呼んでギャグ時空に引きずり込んじゃえばいいさ
そもそも、FGOみたいな設定でもない限り、ルーラーがマスターに召喚されることってないんじゃね?
一応Zeroでは水銀しか残った礼装が無いから、その状態ならあれにフラがが反応するはず
バゼットさんの本編での戦闘力はプリヤで描かれたものと同じらしい
能力が落ちて知性と理性を失ってるエミヤやクー・フーリンになら勝てる
ホロウでもアンリに下手なサーヴァントになら勝てると評されてる
ただ令呪綺礼に勝てるというのは初耳
確か若い頃の綺礼(令呪無し)より少し強い(フラが無しで)くらいだと思った
ケイネス先生もこの二人なら、コンビとしては成立するやろ
だから個人的な考えだけどさ、基本セイバーは放置してたけど、
綺礼のサーヴァントが出たら令呪でセイバーを呼ぶ、
綺礼のサーヴァントが出ないという事は他の場所でセイバーと戦ってるんだろう、
くらいの考えはあったんじゃないかと思う
行き当たりばったり過ぎて作戦と呼べないような。大体令呪召喚したけど間に合わなくて2人死なせてるんだよなぁ。その直前の謎の二面偵察も含めてやっぱり無能。
イスカンダルとランスロットも残ってる頃にセイバーを作戦に含めてないってのはちょっと意味分からんよ
神代クラスの魔術師なら先生もサーヴァントだろうが一目置くんじゃね
召喚できるなら魔術師としての面もあるスカサハさんやストレートな魔術師のメディアさんとはなんだかんだ相性がいい気がする
死体蹴り止めろよ!
優秀じゃね
但しマスターとしてではなく兵士としての優秀
マスターとしてははサーヴァントが絶対に裏切らないし、言った通りに行動するという前提があれば優秀
宝具の性能は知ってたんじゃないか?
だからセイバーが両腕を使えればキャスターの巨大怪魔を倒せるとランサーに伝えたし、
確か市街に被害が出ないよう船を防波堤にしたんだろ
言われてるのはアヴァロンの事じゃないの
(ただし万一仲良くなれたとしても生き残れるとは言っていない)
仮にそうだとしても、やっぱソラウを連れて来ていない事が必須だな
宝石剣凜も黒桜や固有結界士郎並のイレギュラーだけどなw
高スペックかつダーティーな戦術も容認できて願いも分かり易く多少の無礼も受け流せる比較的従順な女鯖がベストじゃなかろうか
ランサーをセイバーと対戦させないもな
メディアさんとメデューサさんの出番だな
メドューサさんはマスターを気に入らないとやる気出さないから
めんどくさがり屋さんだけど
どっちも女の子もいける人やないですか…
容姿は好みではないかも知れないけど、ディルと出会わずに綺麗な生き人形状態のソラウって結構美味しそうに見えるかも
・魔力供給面で大きなアド、対マスター戦で全力出せる
・癇癪持ちで苛立ちの矛先をすぐ鯖に向けるケイネスを諌める
ソラウ同伴の駄目なところ
・寝取られてチーム崩壊(ほぼディル限定だろうけど)
・ケイネスの失敗をねちねち責める
・↑を挽回しようとケイネスが蛮勇に走る
・人質にとられると戦意完全喪失
・二人がかりでも魔力賄えるとは限らない(例:アロンダイト開放ランス)
ソラウ自体は割と好きだが・・・うん、いない方がいいなこれ
ケイネスの場合は本当に優秀なんだけど、英霊という規格外がぶつかり合う戦いの中でなら上には上がいると実感することもあるだろうし、パートナーになるサーヴァント次第でウェイバー・イスカンダルのコンビのような面白陣営としてコメディ担当になっていた可能性もあるかもしれない。
※411333
中の人&ニトロつながりで某デモンベインの西博士が頭をよぎり
コメディリリーフポジで死にそうにない鯖(アストルフォあたり)と組んで
シリアスな空気を破壊するマッドサイエンティストケイネスを何故か想像してしまった
流石に聖杯戦争中に人妻に手を出すほどお盛んじゃないだろ
それの二人はもうちょっと年少(に見える)タイプの娘が好みっぽいし
何故かFGOで最期を悔いてることになってたけど、Zeroじゃ悔いてない設定だったし、ふわっともなにも、忠義を誓って騎士道全うしたいってストレートに言っただけなんだがな
仮にも限定的な第二魔法の使い手だかね。士郎達も珍しいけどその遥か上を行くイレギュラーなんだ
ディルムッドとの比較に挙げられるクーフーリンも狗ワード出されたらさすがに険悪になるだろうし、ケイネス先生ならポロっと拍子で言っちゃいそう
孔明ウェイバーなら生き残れそう。ウェイバーだとバレるとアウトだから孔明と名乗れる方で。
すまん、言葉が足りなかったな
ディルはなんだかんだ奥さんのこと好きだったから逃避行した事に関しての悔いは無いけれど、主を裏切ってしまったってことに関しては後悔してるからやり直したいと思ってた。だからこそ今度こそは忠義を貫き通したいと考えて参戦した
ただケイネスにはこの動機を口にしてくれなければわからないくらい機敏に疎かった。
ていうかだからディルが「見返りなんていりません。ただ忠義を尽くしたいだけです」って言った時「え?英霊のくせに見返り求めないって何…?わけわかんない…こいつ裏切るんじゃね?」って発想に至った
なのでディルはもっと感情を発露させて動機をより鮮明に話していた方が良い関係を結べていたんじゃないかなと思っただけ
婚約者いる時点で論外じゃないだろうか
囮作戦はもともとセイバーをそういう風に運用するつもりだったんだから当然だし
VS言峰は言峰が他者に邪魔されず切嗣と決着つけるために整えた舞台がああだっただけだからおんぶにだっことは違うだろ
5次にしても
・士郎…ルートや状況次第(UBW使えても真っ向勝負以外じゃ恐らく不利)
・凛…宝石剣装備でもない限りはバサクレス殺った攻撃が当たるか次第(初手ミスると魔術師としての技量はケイネスのが上だから劣勢になる可能性が高い)
・葛木…水銀の性質的に初戦でも蛇が通じない可能性が高いから嫁のサポート無しじゃ普通に無理。(蛇抜きじゃバゼットに完敗って言われてるから、4次峰で無理な時点で素の身体スペックや格闘術で水銀攻略は無理だろうし)
・イリヤ…UBWで凛とやったような力比べならどうか分からんけど搦め手ありきな魔術戦に持ち込まれた時点で恐らくイリヤの負け
割と普通に4次同様に鯖に倒してもらいましょう系のマスターになると思う。
アルトリアという英雄が嫌いなのと、セイバーのサーヴァントを評価するのは別だからなだけだろ。
自分とは馬が合わない&自分の嫌いな英雄の在り方そのものだから無視はする。
だけど鯖としては普通に強いし良好な関係築いてるアイリを裏切ったり見捨てたりするような人間でもない程度には人格面も信用してたからアイリを任せた上で最前線に立たせる作戦を取った。
残りの髪の毛と、生き残る未来を等価交換するのですね
優しい世界
まあ初戦でセイバー脱落でルート変わるだろうが
鯖の囮作戦の思いつきははアイリとの交流前じゃないか?
切嗣がセイバーの人格面を使用できると確信できるだけの交流を行っていないのにその作戦を思いついたからセイバーの人格面におんぶにだっこという意味じゃないのか?
鯖同士で足止めしてマスター同士で狩れば、大半の主従には有利取れる。
ソラウとケリィの隙を生じぬ二段構えの絶対包囲が難攻不落すぎる……
公式作品で身内から「まあ、何をどうやっても死んでたよアレ」と言及されるだけはある。
誘惑受けて骨抜きにされた先生が見たいです。
蒼月潮ってんだけどな。
ギル、イスカ、アルトリアの聖杯問答にロムルスも突っ込んでさぁ……
でも先生の死亡スキルは鉄壁だからなあ
結局どの英霊でも駄目かもね
結界とベルレを使ってくれるだけでも、かなりの戦果が期待できる
平時のやる気ゲージが低いだけで一応言う事は聞いてくれるし、自身のプライドに関わる場合はちゃんと本気で戦ってくれるからな。
普通ならケイネス助けたディルに刺されて終了してるしな。
ディルがそういう英霊なら、さすがにセイバーも行かせなかっただろうから、その仮定は無理がある
結果はどうあれ良い影響を残してくれそうなのは金時とかかなあ
「俺は馬鹿だからな、大将が命令してくれ」とか
「キツイ状況だが、アンタが命令すりゃ俺が叶えてやる」とか言われて
「自信過剰の馬鹿者めが!少しは頭を使え!」とか言いながら何だかんだデレるケイネス先生を幻視する
ケイネス視点に立って尚且つディルの願いをある程度理解したとして、
「忠義さえ貫ければ良いっスわw あ、忠義を捧げる相手は誰でも良いんであんたでもいいや(意訳)」
とか言ってる奴を果たして信用・信頼できるのか……?
実はこのなんちゃって忠義、わかりにくい地雷じゃね?
地雷というより爆発するかどうかもわからない不発弾というべきかw
結論・ディルは見えてる地雷(愛の黒子)以外は良鯖に見えてやっぱり普通に良鯖だが、
変な落とし穴も潜んでいるので突然関係がこじれてのバッドエンドに注意。
ケイネス先生の場合は自分の欲を堂々と明かすタイプ、主の性格見抜いた上で付き合ってくれるタイプ
あるいはいっそ自由奔放にふるまって先生をギャグ要員もしくはヒロインに変えてしまうタイプ
このどれかになるのかなぁ。でも3番目以外だと結局健闘の末死にそう
それはな
意訳ではなく
妄想という
花札で仲良かった辺りボタンの掛け違えそして戦犯ソラウ
使い魔の一種として見てる限りはそのうち仲たがいするなり、裏切られるなりなんなりして終わるよ
最低でもキチンと敬意を払うこと、真面目に心を通じ合わせようとする事がまず大事
典型的な魔術師の考え方では御し切れないのが英霊
その辺マスター適正と魔術師適正が別物って痛感するよね
今回の監獄島のぐだーずみたいに魔術師としては素人レベルでも
出会って間もないエクストラクラスを初戦で使いこなしてたりするし
ケイネス先生が死ぬことは確定事項なので
ケイネス先生自分好きそうだし
>ちょっと強いだけの偉そうな魔術師ごときに無条件で平服すると思う方が間違いだからね
魔術師側が基本的に英霊を舐めてかかってるからなぁ
そうでなきゃ召喚した英霊にサーヴァント(召使い)なんて舐めた名前付けないし
もっとも、魔術師からして見ればあくまで魔術儀式によって英霊の一端を再現した召喚術と捉えているので
(怒り任せとは言えケイネスも「所詮サーヴァントは英霊の影」とかなんとか言っている)
あくまで「自分は英霊そのものだ!」と考えているサーヴァント自身とは認識が食い違うのも仕方が無いのかも
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です