120: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:47:42 ID:JBtTpw4k0
作家キャスター同士の戦いってどうなるんやろな
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:48:30 ID:rdbvQbf.0
>>120
それもうコミケじゃね
それもうコミケじゃね
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:48:36 ID:1UKWTARc0
>>120
互いに作品書いて面白いと思ったら負け
互いに作品書いて面白いと思ったら負け
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:49:10 ID:JAxqP1eo0
>>126
醜い批評合戦が見られるのか…
醜い批評合戦が見られるのか…
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:48:45 ID:H1NSc76U0
>>120
まず原稿を描かせる為マスターに缶詰にされます
まず原稿を描かせる為マスターに缶詰にされます
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:49:18 ID:F1r3zR3A0
>>120
お互い普通に作品を提出して競うコンテストになるか
さもなければボロクソに貶しながら殴り合うか
お互い普通に作品を提出して競うコンテストになるか
さもなければボロクソに貶しながら殴り合うか
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:51:32 ID:tDQM9vU.0
リア王とマクベスが殴り合う場面なんて存じません
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:52:46 ID:0O7VlPaU0
>>142
リヨ王に見えた
リヨ王に見えた
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:52:30 ID:CyRsC5W60
MAKUBEX・・・・・・?
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:52:47 ID:xuaAbAOU0
作家鯖をキャスタークラスに入れるのは今でも違和感を拭いきれない
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:56:53 ID:yHDPgk9w0
>>149
何いってんだ
作家というのは、その世界を作った奴ってことで、ゴーレム使うのとはレベルが違うんだぞ
その意思によって世界をいくらでも自由に変え、登場人物の強弱すら自由自在
筋力Dがギルガメッシュに勝てたのもきのこというキャスターのおかげ
何いってんだ
作家というのは、その世界を作った奴ってことで、ゴーレム使うのとはレベルが違うんだぞ
その意思によって世界をいくらでも自由に変え、登場人物の強弱すら自由自在
筋力Dがギルガメッシュに勝てたのもきのこというキャスターのおかげ
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:59:12 ID:1UKWTARc0
>>149
戦犯成田良悟
戦犯成田良悟
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:00:06 ID:CyRsC5W60
>>172
ただの四月馬鹿が戦犯にまでなるとか成田はほんとにもう
ただの四月馬鹿が戦犯にまでなるとか成田はほんとにもう
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:00:51 ID:C.pOGKn.0
>>172
あれは四月馬鹿ネタなんだから許してやれよw
あれは四月馬鹿ネタなんだから許してやれよw
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:03:02 ID:ZXbGzYcc0
>>172
偽物だらけというコンセプトだったのにいつの間にやら正統派キャスターになってしまったというね
槍を使わないランサーはまだ少ないけど、GOでどうなるかな
偽物だらけというコンセプトだったのにいつの間にやら正統派キャスターになってしまったというね
槍を使わないランサーはまだ少ないけど、GOでどうなるかな
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:03:29 ID:4xWVIjTk0
>>149
配役するって意味もあるからセーフ
配役するって意味もあるからセーフ
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:13:27 ID:ZXbGzYcc0
>>184
その理屈だと釣師とか博徒とかもキャスターになっちまうんじゃ
その理屈だと釣師とか博徒とかもキャスターになっちまうんじゃ
227: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:14:16 ID:YHIZ6.9g0
>>221
釣り師とか言われて太公望しか思い浮かばんかった
まあキャスターだわな
釣り師とか言われて太公望しか思い浮かばんかった
まあキャスターだわな
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:04:26 ID:2PTgSQDo0
>>149
正直メドゥーサをライダーにギルをアーチャーに入れるよりは違和感ないんじゃが
正直メドゥーサをライダーにギルをアーチャーに入れるよりは違和感ないんじゃが
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:55:21 ID:6kGgv8bE0
魔術って人の心を操ったり感情を操作するようなのが実はかなり多いから
作家はそれを物語で疑似的に成してると思えばそう不思議でもないような
作家はそれを物語で疑似的に成してると思えばそう不思議でもないような
44: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:30:44 ID:CXL8pBl.0
真名ナーサリーライムがありなら
真名日本昔話とか真名グリム童話とかもありなのかな
真名日本昔話とか真名グリム童話とかもありなのかな
49: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:32:19 ID:oXz/jJ5A0
>>44
真名コミック、真名特撮とか
神秘が薄いのが難点だな
真名コミック、真名特撮とか
神秘が薄いのが難点だな
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:33:16 ID:rdbvQbf.0
>>49
英霊特撮とか超欲しいな
神秘はともかく知名度補正は抜群そう
英霊特撮とか超欲しいな
神秘はともかく知名度補正は抜群そう
61: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:35:00 ID:2xL.SC9A0
>>56
真名を堂々とバラしていくスタイル
真名を堂々とバラしていくスタイル
62: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:35:17 ID:DP6hfgvM0
>>56
3割くらいがライダーで固定なのが欠点と言えば欠点だな
そういやゴーストライダー居るじゃん
3割くらいがライダーで固定なのが欠点と言えば欠点だな
そういやゴーストライダー居るじゃん
71: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:37:11 ID:rdbvQbf.0
>>62
特撮ヒーローに乗り物は不可欠という意味で、ライダー化は仕方ないかもしれん
初期のアマゾンをバーサーカーとかどうだろう
特撮ヒーローに乗り物は不可欠という意味で、ライダー化は仕方ないかもしれん
初期のアマゾンをバーサーカーとかどうだろう
82: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:38:53 ID:kdJ8YxIA0
>>56
大魔神カノンとか衝撃ゴウライガンから召喚して微妙な空気に。
大魔神カノンとか衝撃ゴウライガンから召喚して微妙な空気に。
90: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:40:25 ID:8a077KsE0
>>56
英霊 円谷英二で
英霊 円谷英二で
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:30:51 ID:rdbvQbf.0
富野でどうとか言ってる奴はカテ公とイチャイチャしてこいよ
58: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:33:45 ID:vOCZu0CY0
>>45
シャクティかマヘリアさんがいいです
お禿さま若い姿で召喚されたら相当無茶やらかしそう
シャクティかマヘリアさんがいいです
お禿さま若い姿で召喚されたら相当無茶やらかしそう
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:37:38 ID:2PTgSQDo0
>>45
ご褒美じゃん
お礼にシャクティをやるよ!
ご褒美じゃん
お礼にシャクティをやるよ!
53: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:33:03 ID:DP6hfgvM0
アーラシュ博士、お許しください!
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:36:08 ID:Tz2SJFpI0
英霊 富樫
英霊 永野護
英霊 三浦建太郎
英霊 佐藤大輔
英霊 あずまきよひこ
英霊 広江礼威
英霊 萩原一至
英霊 永野護
英霊 三浦建太郎
英霊 佐藤大輔
英霊 あずまきよひこ
英霊 広江礼威
英霊 萩原一至
75: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:37:48 ID:F1r/CdNs0
>>66
みんな一週間経っても戦わなそう・・・
みんな一週間経っても戦わなそう・・・
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:38:17 ID:F1r3zR3A0
>>66
一部しか知らないが全員戦争しない事だけは分かる
一部しか知らないが全員戦争しない事だけは分かる
69: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:36:46 ID:YHIZ6.9g0
英霊・円谷英二
とりあえず光の戦士の前に天然のゼットン呼んでおこう
決して新マンの養殖呼ばないように
とりあえず光の戦士の前に天然のゼットン呼んでおこう
決して新マンの養殖呼ばないように
85: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:39:18 ID:UHLuu32Y0
>>69
ゴジラとウルトラマンに頭下げさせられる唯一の人物だしな
パイロットになろうとしたことあるから騎乗スキルも若干あるし
スピード写真の生みの親だから投影もできる
ゴジラとウルトラマンに頭下げさせられる唯一の人物だしな
パイロットになろうとしたことあるから騎乗スキルも若干あるし
スピード写真の生みの親だから投影もできる
72: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:37:31 ID:JAxqP1eo0
ガンダム主人公なんて程度の違いはあれどみんなキチじゃ
俺がガンダムだとかS○X!!とか
俺がガンダムだとかS○X!!とか
79: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:38:19 ID:CyRsC5W60
>>72
カミーユの無辜の怪物EX
カミーユの無辜の怪物EX
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:38:29 ID:A49V08oU0
>>72
後者は完全に風評被害なんですが
後者は完全に風評被害なんですが
96: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:41:55 ID:DP6hfgvM0
>>72
刹那の「今は、俺がガンダムだ」発言は
昔宗教戦争で少年兵にされて、次々仲間が死んでいく中で救ってくれる神なんかいないと思った時に
ガンダムが周囲の敵勢力を掃討して(結果的に)助けてくれた経験から「ガンダム=戦争を根絶させるもの」って認識があっての発言だから
「今度は俺が戦争を止めるんだ」って言いかえればそれほど変ではない
S○Xは知らん
刹那の「今は、俺がガンダムだ」発言は
昔宗教戦争で少年兵にされて、次々仲間が死んでいく中で救ってくれる神なんかいないと思った時に
ガンダムが周囲の敵勢力を掃討して(結果的に)助けてくれた経験から「ガンダム=戦争を根絶させるもの」って認識があっての発言だから
「今度は俺が戦争を止めるんだ」って言いかえればそれほど変ではない
S○Xは知らん
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:42:17 ID:LI1p63EQ0
>>72
ガロードやトビアは青春してる健全な好少年だろいいかげんにしろ!
ガロードやトビアは青春してる健全な好少年だろいいかげんにしろ!
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 23:05:16 ID:KUSHxIsA0
>>72
騎士ガンダムさんは聖人君子だろ!
迷惑神? 知ら管
騎士ガンダムさんは聖人君子だろ!
迷惑神? 知ら管
81: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:38:42 ID:BE8oNslU0
三浦とか呼んでも数年は何もせんだろ
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:39:44 ID:CyRsC5W60
>>81
巻末コメントで同誌連載の仲間に対して扇動スキルを発揮するよ
巻末コメントで同誌連載の仲間に対して扇動スキルを発揮するよ
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:39:07 ID:yHDPgk9w0
ガンダムとかOOとSEEDしか知らねぇよ…
もうシン・アスカ召喚したらいいんじゃないかな
主人公だし声優既にGOにも月姫にもらっきょにも出てるんだし
もうシン・アスカ召喚したらいいんじゃないかな
主人公だし声優既にGOにも月姫にもらっきょにも出てるんだし
95: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:41:22 ID:h6I/cAP20
>>84
ステラアアアアアが増えるのか…
ステラアアアアアが増えるのか…
88: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/21(月) 22:40:03 ID:.vAl2nB20
蝕なんか起きたら局所的汚染聖杯並の悪夢に
438: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:51:26 ID:fYJhP1HY0
文系鯖オンリーで聖杯戦争やったら
戦闘描写どうするんだろうな・・・
戦闘描写どうするんだろうな・・・
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:53:02 ID:FgzRDZPo0
>>438
作品コンクールか作品を貶し合う(物理)な戦いになるのか
作品コンクールか作品を貶し合う(物理)な戦いになるのか
486: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:47 ID:fYJhP1HY0
作曲家サーヴァント対決
同じ歌手を使って、一番人気の曲を作った人が勝ち
同じ歌手を使って、一番人気の曲を作った人が勝ち
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:01:12 ID:yATlNqy.0
>>486
全員ボーカロイドにはまる未来が見えた
全員ボーカロイドにはまる未来が見えた
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:02:57 ID:QisETFM20
>>491
アマデウス「ちょっとこの初音ミクちゃんとかいうのに尻なめてもらいたいんだけど…」
アマデウス「ちょっとこの初音ミクちゃんとかいうのに尻なめてもらいたいんだけど…」
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:04:02 ID:yZujc4560
>>502
マリー「やっぱり変態は死んでも治りませんわね」
マリー「やっぱり変態は死んでも治りませんわね」
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:53:31 ID:yATlNqy.0
>>438
Webに投稿して感想がいっぱいついたほうの勝ちで
ただし2週間で完結までもっていくことな
Webに投稿して感想がいっぱいついたほうの勝ちで
ただし2週間で完結までもっていくことな
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:54:54 ID:QisETFM20
>>453
全員実名で投稿し「シェイクスピアとか嘘乙」「アンデルセンはこんなコト書かない」というコメントが続々寄せられる
全員実名で投稿し「シェイクスピアとか嘘乙」「アンデルセンはこんなコト書かない」というコメントが続々寄せられる
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:00:53 ID:tEuUtv9E0
>>462
糞コテ乙!されそうw
アポのシェイクスピアのモノローグで
サーヴァントで呼ばれたときの利点は食事とトイレが必要ないことだと
作家サーヴァント共通の認識とか書かれていて吹いた
糞コテ乙!されそうw
アポのシェイクスピアのモノローグで
サーヴァントで呼ばれたときの利点は食事とトイレが必要ないことだと
作家サーヴァント共通の認識とか書かれていて吹いた
460: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:54:26 ID:JMlesW8o0
>>438
「ネタ仕入れられると思ったのに全員書く方とかふざけんな死ね!!!」
って全員切れそう
「ネタ仕入れられると思ったのに全員書く方とかふざけんな死ね!!!」
って全員切れそう
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:57:24 ID:DC0QnWOc0
>>460
もう死んでるのにまだネタ探しとは作家とは悲しい生き物なのだな
もう死んでるのにまだネタ探しとは作家とは悲しい生き物なのだな
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:00:12 ID:oqU8vruIO
>>471
作家になるような奴は書きたくて仕方ないような奴だから多少はね?
なお書きたい物を書けず嫌な物ばかり書かせられる作家も居る模様
作家になるような奴は書きたくて仕方ないような奴だから多少はね?
なお書きたい物を書けず嫌な物ばかり書かせられる作家も居る模様
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450702989/
これには監督役もにっこり
ただしシェイクスピアもアンデルセンもマスター次第でわりと危ないよね。
マスターが世界規模でとんでもないこと考えてても場合によってはそれに乗っかるのが二人である。
でもまあ作家に限らずやる気になってる文化サーヴァントってカッコイイよね!
コメント
未完のまま終わった作品を完成させて欲しいと思うのは間違っているのだろうか
英霊円谷に一票です
スターウォーズ「うちのジャンルが『映画にしても売れない』とかいう風潮を、世界的に引っくり返す!」
ラヴクラフト「神話も神も神秘も、歴史ごとパパっと捏造してやるぜ!」
これはキャスターですわ
たしか史実であったはず。
絶対えげつない宝具持ってる
陰湿だぁ…
取り敢えずガス会社が救われるのは分かった
アルトリア「…………???」モグモグ
凛「はーいそこの騎士王さん、書いてある文字は読めるのに意味が全く分からないって表情をするのを止めましょうね」
筋力D「全くだ、いくら己のマスターが未熟にも程があるとは言え、君は少し食べすぎだ」ジュージュー
士郎「嬉々として料理を作る英霊ってのは多分セイバー並に稀少だぞアーチャー」
・俳優
・テーマパークの従業員、いわゆる「スタッフ」も広義には含めるので、メイド喫茶のエセメイドや猫カフェ店員やネズミーランドの中の人も含む
・プログラムにおいて、あるデータ型を他のデータ型に変換すること。型変換
・魚釣りで釣り竿を振って釣り針を狙った場所に向けて飛ばすこと、またはその技術
・不特定多数に同じ情報を同時に送ること=テレビの放送や、ネットワークですべての端末に一斉に同じ情報を送る
・鋳物=ダイキャストとかレジンキャストとか
wikiからひっぱってきただけだけど、全部「cast」だからなにかしらできたらキャスターなんじゃないかな!
実はこの人ギルガメッシュが主役やSF漫画とか書いてたりする
「執筆中はいつも卍解!」
「締め切り前はいつも虚化!」
「ペン先に霊圧を込めて描く久保先生の漫画が読めるのはジャンプだけ!!」
という凄く強そうな編集部の煽り文句とオサレポエムを武器に
KBTITという現代の無辜の怪物そのものなスキルもつかって活躍しそう
こんな情報化社会でない時代に吟遊詩人達から風評被害なんて受けると、洒落抜きで国が傾く
良くも悪くも民は無知で純朴。そしてその”無知”に都合のいい正義の知識を与え扇動できる詩人達は、一国の王ですら恐れるような存在だった
ケルトでは兄貴が吟遊詩人達に
「槍渡さないと風評被害で親友の名誉がひどいことになるよ?」
と脅迫されて槍を受け渡しているし
インドのバラモン達も、原住民ドラヴィダ人を侵略したアーリヤ人(現インド人)達が
自分たちの権威付の為にヴェーダ(聖典)に後づけでバラモンに都合のいい逸話を追加していった結果
『神が頂点ではない』極めて珍しいコスモロジーの神話を築くに至ったりね
そういう意味では、古今東西の神話伝説英雄譚を集め、再構成し、新たな物語として紡ぐ奈須さんも
間違いなく現代の詩人と言える
胸熱っていうかヤバい植物とか通常攻撃が必殺技以上とかもはやどう秘匿すればいいのか
英霊ジョージ・ルーカス
英霊スピルバーグ
童話関連でグリムとアイソポースとか
DEBUとかちょび髭とか、あとケイ兄
状況をみたいとか展開はどうなる?っていう様子見が多くて逆に進まなくて胃が痛くなりそう
だがその割に後でフォロー入れる辺り大分ファンには優しいよな
著作とファンの双方で押せば何か書きそうな気はする
実は当の作家鯖同士が掲示板で匿名で罵り合ってるだけだったりしてw
シェイクスピア「オイオイアンデルセン、俺の作品をえらい長ったらしくクソみてぇな理屈でマイナス評価つけてるコイツ、お前がいつも俺に言ってる愚痴と全く一緒だろ。せめて文体変えろよ!」
アンデルセン「少なくとも俺の作品に『童○の妄想乙。おっさんもうちょっと上手く自演しろよ』って毎日毎日書き込んでる馬鹿に言われたくはないな」
選ばれたのは「又吉」でした
全員文学賞なんてとって当然なメンツオンリーなんですがそれは
ドーモ、ウラド=サン。キャスターのブラム・ストーカーです。
あ、藤原道真ではなくて菅原道真だった。ミスってしまった。
スクライドの雲慶の最悪の脚本(マッドスプリクト)みたいな鯖がいたら面白いかもな
相手にアクセスして脚本どおり物事を進ませるみたいな固有結界に叩き込むとか
なんだろ?凛の口調に違和感が
襲われてるところに召還という形で駆け付けそう
質の円谷
量の石ノ森
になるのだろうか
一応平成も原作石ノ森ってめいもくだし
どこの神州ですか?
宗茂砲ぶっぱなしますよ?
菅原って藤原大嫌いっだったけ?
脚本・ウィリアム・シェイクスピア
美術・レオナルド・ダヴィンチ
音楽・ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
主演・ファントム・ジ・オペラ
総監督・エドワード・ティーチ
実は作中ではブラムは決してドラキュラ伯爵はヴラド3世とは書いていない
伯爵の正体はドラキュラ一族のドラキュラ将軍だったりする
最期まで惚れた相手への恋心を持ち続けて死んだサーヴァント
あの二人の関係ほんと好き
最低さん出てきたら効果関係なくアンデルセンに着けるんだ…
むしろ藤原が菅原大嫌いだった結果の左遷
(´;ω;`)ブワッ
働け!働けってんだよ!
師匠は間違いなく史実系だけど本人のキャラが濃すぎるせいで
オリジナルのキャラ付けが必要ないレベルだからいけるかもなwwww
キャラ作りの才能も凄いけど師匠は属性詰め込みすぎやろwww
アンデルセンが書いてるウスイ=ホンは黒髭氏のパイケットみたいなとこなら買えるのか?つーかBBAの裸婦画書いたの誰だ、欲しい
真名:日本昔話
絶対エグい(震え)
そういう意味だと絵描きも似たようなもんかもしれない。虞美人とか綺麗なのに賄賂送らなくて、絵描きに不細工に描かれたとか聞いた気がする。過去の偉人にとって性別や外見を自由に変えられる社長は恐怖の大王だろうな。
むしろ非力なサーヴァントをいかに先に潰すか、というセオリーの真逆をいく聖杯戦争になったりして
あいつ、成立はもう少し前だが日本初の特撮作品の主人公だし、仮面ライダーとかのヒーローモノの先駆け、とあっては中々使える。
ドロンと煙で大蝦蟇召喚もこいつが元ネタだし、アサシン枠で出てもド派手な妖術使いで問題ない。
去年休載一周年達成しましたね。
セイバーがご飯を食べるのは配給されない魔力を少しでも補うためだぞ
士郎とのパスが繋がったあとは楽しみとして食べてるだろうけど
セネル「ステラァァァァァァァ!!!!!!!」
アーラシュ「ステラァァァァァァァ!!!!!!!」
でも結局主人公のチャン一がどうして地毛がオレンジなのかは明かされないままだ。母親は茶髪だし。
作中でも聖仙として登場。カルナやアルジュナの祖父である。
作家の固有結界的なものがあったら、物語の登場人物がわらわら出てくるとか(シェイクスピアは宝具で黒子みたいなん出してたね)
強いかどうかは、うーん…作家により違いが大きそう
ストーリーテラーの概念の鯖か。今起こっている事件を一つの物語として自分が見てみたい内容に色々弄くる。ってこれタタリじゃね?
円谷さんは作品に日本誕生があるからヤマタノオロチいけてゼロ戦空爆からマタンゴまでいける物量こそ真骨頂だぞ、石ノ森氏は一騎当千だけど割りとでかいのには弱い、マンガもふくめると当時特有のめっちゃ強い超能力とスゴすぎて詳細すらできない敵ラスボスがでるのでイーブンって所だが
そう言う意味で言えば、物語で人の心を動かす作家たちはキャスターに相応しいと言えるね
つまりタタリが鯖として召喚されたらキャスターとなる訳か
それとも本体の状態からしてバーサーカー?
あるいはそのダブルクラスとか
おっと、「トリニティ・ブラッド」の話はそこまでだ
DEBUの本業って割とキャスターって気もするんだよな。
扇動でエンチャントかけられるし、確か神官みたいなこともできたはずだし
爆発する人「お前は間違っちゃいない」
結局作品を監督役に見せてその評価で競うことになり、素直な感想を述べたら胃に穴があくまでネチネチ言葉責めされそうw
専用クラス・カイザーでもいいぐらいなんだよな。ネームバリュー的に
P(妖精の書とか書いてて結構メルヘン)
アンデルセン(人魚姫の元ネタは↑がまとめた水の精のエピソード)
そう考えると作家とキャラクターが同じ場に居合わせることもあるのか。
ちょうどアンデルセン自身、地元のデンマークの伝説的英雄オジェ・ル・ダノワ(ホルガー・ダンスク)の童話を作っている。シャルルマーニュ十二勇士の一員であり、後世の伝承でアヴァロンに渡ったためにアーサー王伝説の仲間入りにもなった人。
だから持っている剣は英国王室の象徴でもある慈悲の剣コルタナ(カーテナ)と変わり種。またトランプのスペードのジャックのモデルと色々と顔出している。
オチwww
まあカイザーやツァーリの語源となった人だしな
フレディとかマイケルなんかが来そうだけど
素晴らしいメンツやな3日も持たずに映画作りがオシャカになりそう
いや、意外とガチだと思う。
大勢のクセの強いのを纏めるのには慣れてるだろうし
戦闘用には出来ないから監督役が聖杯戦争の記録をとるために召喚する特別クラスになりそう
尚、脚色を加えすぎて記録としてはほぼ役に立たない模様
チャン一の地毛はブリーチ(白くする)するとあの髪色に近くなるのと
メゾンチャン一の住人に本人の一部のホワイトさんがいるからなのと
母親の胎内でホワイトさんが混ざる=生まれる前から漂白されている
っていうタイトル回収と伏線を含めたネタじゃね
その逸話は王昭君じゃなかったっけ?
虞美人は、覇王項羽の嫁だぞ。項羽も当然ハーレム持ちだけど割と本命べったべたで、虞美人は基本的に常に連れて従ってた。とか書かれてる。
なお
史実 覇王項羽の嫁。常に一緒だった。
求められる創作 当然強いよね、戦えるよね
型月中華はギミック
以上の条件から、虞美人はロボ娘。確定的に明らか
俺も見ながら、あれそんなやついたよなって思ってタタリ聞いて納得したわ
確かにタタリだわ
女主演:殺生院キアラ
その筋力アピールはいったい何なんだ……
しかしこいつ地味にYAMA育ちなんだよな
マスターは死なずサーヴァントも負け認めて還るだけ
永遠に終わらない聖杯戦争
もう建築物に被害がなくとも監督役は絶対になんらかの形で被害を被りそうな気がする。
自分や他鯖の作品や本人に対しての権利関係や名誉毀損でサーヴァントが団体から起訴される等で監督役の胃が痛む。
賞とるどころか賞の名前になってもおかしくない面子なんですけど…
シェイクスピア賞とかすごそう
なんかあいつら既存作品の二次創作を書くイメージが湧かないし。
いやまあ見てみたくはあるがw
マフィア梶田「やめろ、そのクラスはリヨと運営のフォローをしなくてはいけなくなる」
魔道書の一端やら写本をPDFファイルにするの?ネクロノミコン.PDFとか無銘祭祀書.PDFがネットに転がってるのはちょっと・・・・SAN値がいくらあっても足りんわい
キャスターは道具作成の関係でも面白い奴作りやすいのかな。キャスターの設定考えてる時凄く楽しそう
アンデルセンを主演か総監督にしないとヤバイ(
無駄に洗礼された無駄のない無駄に抜けない無駄なポルノビデオになるな
そして関係各所から寄せられる苦情に胃を痛めた監督役が放つ無情な一言
「もうよーいどん、でお前ら全員殴りあって最後まで立ってた奴が勝者でいいよ…」
まだ型月作家鯖とは被ってないけど
なおストーリーは
主演男優:オペラ座、DEBU、イアソン、ダビデ
主演女優:赤王、マタ・ハリ、マリー、エリちゃん
ロケ地提供:セミラミス、ローマ
小道具・撮影・音声・照明等・・・:エミヤ、緑茶、ハサン先生
衣装:ヴラド公
記録係:サンソン
編集:アレクサンドル・デュマ伯
助監督:ヘクトール
プロデューサー:ノッブ、リヨぐだ子
これで完璧だ・・・!(異論は認める)
文章力がそのまま戦闘力になる、相手のシナリオを自分のシナリオで塗りつぶしていく的な
パンピーにも見えちゃう?
作家の文章なんて見られてなんぼだろう
私のレ・ミゼラブルは一度受けると瞬時に体内にミゼラブル毒に対する抗体ができ、2度目で確実にアナフィラキーショックを引き起こして死に至らしめるんだ」
英霊化した作家達の新作とか、文学的にも魔術的にも価値凄そうだ
今度は建築家のキャスターなんてどうです? ダイダロスとか面白いと思うんですが……
『グイン・サーガ』も忘れるなよな!!
無言の"憤怒の閃撃"
建築家だが普通に魔術師でもやってける人だな、彼。
某所の二次創作では近代兵器にまとめてエンチャントを施してヒャッハーする枠だった。
新たなオカルトネタが増えるだけやろうなぁ……ん?待てよ?
という事は今の時代に観測されている摩訶不思議なオカルトネタにも聖杯戦争が関わっている可能性g――(記述はここで途切れている)
大道具にバベッジ先生とテスラ先生を忘れている
聖杯大戦形式で、審査員の英霊を七名募ろう(提案)
神コウタサンの勝利の可能性が限りなく低いんですが、それは・・・。
便宜上『神』となってるけど怪人のボスと同等の存在になっただけだからね。
・・・というか神なら本物の神がアギトにいるし。
そうだったか。すまない、かなり昔に聞いただけのうろ覚えで。
ダイダロス「空を自由に飛べる翼を自作したぞ!これで飛ぶんだマスター!」
俺「それ完全に墜落死フラグだわ」
黒神様「プライミッツ・マーダー…?人類への絶対殺害権……?ちょっと抑止力担当のロード君来なさい」
「暗黒ライトノベル」なる一分野を築きあげた元祖
個人的に、虚淵2号の様な感じ
召喚されたら、ほぼ間違い無くZeroの旦那枠に
手塚治虫や水木しげるも呼んでいろいろ書いてもらおうぜw
なおわれらが菌糸類は限定的には早いが遅筆とする
アステリオスくんの両親のキューピッドだっけ? あと、アステリオスくんのお家をデザインしたのも彼やったな。
グリム兄弟は作者じゃなく編集者だよ
当時のドイツ各地の民話を集めて刊行したのがグリム兄弟で本職は大学教授も務めた言語学・文学の学者
オペラ座さんが他3人の男性陣に煽られまくりながら
美女たちを告白の練習台に使って酷い目に遭う
そんな展開しか思い浮かばないキャスティングなんじゃが……
あと記録係、楽しそうな王妃に見とれてないで仕事しなさい
>史実系だけど本人のキャラが濃すぎる
もしかして → 騎士ダメル
筆が早い勝負をするならミステリー勢もいれてくれ
全盛期の赤川次郎とか頭おかしいし、文字数でいうよく書いていた時期の京極夏彦とかも異常
森博嗣が副業持っていた時期も異常な速さだし
動画でサイコロ振らなくても人気出たからってストーリーについて周りから無駄に持ち上げられたあげく
元ネタのキャラとほぼ変えてないやつで普通に書籍かしちゃって訴えられたりもせず
勘違いしちゃって自分の限界にも気づかずに未だに書き続けてる恥知らずの作品の話はやめてもらおうか
動画自体は面白かったんだけどなぁ
まあストレイドッグとは別の作品だけどさ
でもアレはアウトだろその辺寛容な東方はともかくなんで孤高のグルメとかデスノートとかの作者は訴えないんだあれ
マジレスするとそもそも士郎が食卓を一緒に囲むということに意義を見出してるんだぞ
(ライダーにも食事を出すし)
必要ないから食べないで済むのと食べさせない・食卓から仲間外れにするってのは別の次元の問題
アレ解析情報者なかったっけ?
ネタバレサイトで以前みちゃったけど
赤川、京極、森せんせー入れたら知名度補正でかてないやん
赤川次郎は筆も早いけど結構気まぐれなとこもあるというか
定期的に続編だしてることもあれば急にかなり前の作品の続編だしたり
いまだにひまつぶしの殺人のシリーズの続編待ってます
アニメ化決定したらハイスコアガールと同じ道辿ることになりそう
政治、軍事、技術は発達し過ぎて個人で世界に変革をもたらすのが難しくなっている中で、まだ一番開拓の余地がある
…もっとも、それでも社会、技術の後押しを受けざるを得ないから(特にネット。「世界中に知られる」事がさほど難しくなくなった)
どれほど凄いジャンルを開拓すれば良いのか分からんが
陣地作成、道具作成、魔術や儀式の解釈によっては
医者や料理人も有り得そうだなぁ
料理人の偉人は知らんけど、医者はドイツだからどっかに人体実験しまくったけど
医療の発展に貢献しちゃった外道医者がいたとかいう話が悪役として使えそう。
自分は別に各媒体のバレ食らっても忘れるか気にしないからいいけど
気にする人もいるよね?定期的に沸くけど何考えてるの?
西尾はなぁ12冊のシリーズを宣言通り1年月一冊で書き上げたり物語シリーズも今日子さんも早いし
物語シリーズに関してはアニメ化速度の方がすごい気もするが
あそこまでかたくなに一応の最終巻まではアニメ化しようとしてるのはすごい
まあとうの作者はファイナルシーズンの後もオフシーズン書いてるしどうせ前言ってたネクストシーズンもオフシーズン後に書くだろうし
その辺まではさすがにアニメ化せんだろ
てか出来ればめだかボックスのマイナス編の方をアニメ化してほしい
なんで石ノ森魂って解析情報だよねって※がなんでさされまくって
解析情報ばらしてる※にはなんでさがつかないのか
これがわからない
自分はこんな情報を知ってるんだぜって自慢したいんじゃね
そもそも信頼できるソースじゃないから
書き込む人が事実だと思い込んでいたとしても間違ってる可能性があるし
実装時に大きく変わるとかお蔵入りもあり得ることなんで
結局のところはガセネタ、デマの域を出ない
※432335
何それ?ひどい
どういうことか詳しく教えて下さい
ニコニコ動画で東方、孤高のグルメ、デスノートのキャラでTRPG動画作ってる作者が一人いた
まあストーリー重視でプレイヤーがマンチ臭かった以外は普通に面白かったんよこの時点では
>解析情報ばらしてる※にはなんでさがつかないのか
どの※?
そのあとストーリー重視でサイコロ振りませんっていい始めてからきな臭くなってきてさ
ストーリーのほうもなんか一回全滅する前提のTRPGとは思えない展開なってきて
それがストレイドックスって作品の作者だったってこと?
そうそんでその二次創作ありありの動画がキャラデザとなまえちょっといじっただけの状態で角川から発売しちゃったんだよ漫画で
そもそもゴーストドライバーで石ノ森が心霊扱いって※が
解析情報としてネタバレサイトとかで出回ってる石ノ森魂の音声の話なんだよこれ
春はあげぽよ。
というかその二次創作ありありの動画が人気で角川に目をつけられて書き始めたのがストレイドッグだったんだよね
それで普通に作家になっていれば問題なかったんだけどねぇ
いや問題はあったけど著作権云々でここまであれこれ言われることはなかったとは思う
動画を漫画化したのがダメだった
うわあ、それはなんとまあ……
君とはいい酒が飲めそうだ
何気に物語シリーズは新しくアニメ化するたびに「副音声」って形で西尾さんに仕事が舞い降りてるからな
そう考えると、相当な量コンスタントに書いてることになると思う
自分もめだかのマイナス編アニメで見たいわ
……型月に関係なさすぎる話題だったかもしれん。すまない
あのロクデナシ達は自分が作品を生み出すということを知っているし、そこに至るまで様々な本をよんできている
というか作家鯖ならほぼ確実に影響を受けた鯖がいるだろうしな
作家自体を評することはあっても作品を貶めることはないと言える
この間ブックオフでジョジョ1巻の写真見たけど今のほうが若々しかったぜまじで
マスター=担当
監督役=編集長
あとはわかるな?(ゲッソリ)
師匠はバトル漫画属性すら持ってるからなぁ 詰め込みすぎにも程がある。
師匠を主人公と見たら初期の2chの匿名の奴らとの戦い
ツイッターでの腐女子との戦い、ネット上に蔓延るKBTITネタとの戦いなど
常に不特定多数との戦いをしていてしかもそのスゲールが
後半になるにつれて無駄にどんどん大きくなってるのが
バトル漫画にありがちな展開みたいで本当に面白いわ
編集長ハゲ散らかすって銀魂で言ってた
バサカに暗黒紳士を呼ぼう(提案)
ついでに槍には強者を
いやそれじゃ売れないか
美少女英霊奈須きの子で
とはいえ座に逝く前に聖杯解体編と月姫リメイクと月姫2とDDDとまほよの続(以下略
あるてら「・・・てつぼうぬらぬらせんせいの絵はわるいぶんめい。わたしがかいしゅうする」
きのこって仕事多くはあるんだろうがあんなに延期や続報に一年かかったりとかするほどなのか?
さすがに本当にゲームしまくっててなんてことはないだろうし
同じコメントを某漫画で見たことがあってワロタ
あの人はむしろ吸血種として生きた数百年の経験を糧に漫画を描き始めたんじゃないかって説もあるし(
神コウタさんは強さの限界値がよく分からんから何とも言えんかな。本気状態だどの位強いのかね
メタ話のはずなのにあくまで知らないことはしらないのスタンスやら副音声で言った話題に近い話が原作であとに登場したり
火憐が月火の正体に気がついてるという副音声の話題と愚でのあの姉は気がついてる臭いというしたいの発言とか
神州なら教皇総長呼ぼう
あの人なら冬木も安泰だ
たぶん、ほかの作家系サーヴァントたちも同じこと言いそう
節子、それ英霊違う。根源や。
きのこシナリオは分厚いからまぁ速筆でも時間がかかる代物なんじゃが、それ以上にきのこシナリオに周りが合わせようと限界までブラッシュアップするから大抵スケジュールが阿鼻叫喚になって事故る。
仕方ないね。バグは走らせるまで分からないから、本当に仕方ない……
限界まで粘ってくれた結果がCCCやまほよなワケだし。
宇宙は消滅する!
外伝作品の監修で忙しい(エルメロイ、蒼銀、プリヤ、fake
、goのイベント、フォックステイル、漫画版hollow、漫画版CCCなど)
DDDは版権……
月姫・まほよはまほよの延期理由的に執筆よりも演出やシステム面
監修に関しては月刊の作品がいくつかあるし蒼銀やってるってことはプロトの執筆をしている可能性も充分にあるし
昔はそんなに監修しなかったって話だけど今はどうもそうでもないっぽいからなあ
goだってドレイクやアンデルセンと自分のキャラは全面的に監修したって東出さんや桜井さんが言っていたし
やっちゃったね
地獄におとされちゃうわぁ
もれなく作品が虚無る模様
後は2ヶ月先のエイプリルフールとかそんな仕事もあるしなあ
出来あがりは全員全然違うものになるんだろうな
バーサーカーヴラドやランサーヴラドみたいに、同一の英霊でも重複して呼べるみたいだし
・DDDを書く奈須さん
・月姫リメイクを書く奈須さん
・月姫2を書く奈須さん
を並列して召喚したい
いや、まだだ!こんな時にこそ役に立つ!ネシンバラ様ァ---!!!
よし!これで被害は向こうに行った!!
だって社長の方は月リメだとほぼ一人で立ち絵とCGの製作・監修しないといけないんだもん……全ルートにCG大量追加とかやってるだろうから社長も地味に健康が心配されるな。
ノーツの代表取締役も兼任だしね。
…おかしい。出演者達は豪華なのに、プロデューサーからして嫌な予感しかしない。
文豪というと紫式部と清少納言は召喚された次の瞬間から女同士のネチネチした争いが勃発しそうだよね。
個人的にはアンデルセン・グリム兄弟・シャルル・デュマの四人でお互いの作品を評価し合ってるところが見たいな。
まあ…悲惨なことになるのは目に見えてるけどね。
タタリはバーサーカーじゃないかな、元の人が狂ったんだから
まあ仮に出たら、参加者以外の英霊も跋扈しだす監督役殺しの聖杯戦争になりそうだが…
アルクがセイバー顔だったら今頃発売していたのかな……? なんて
神父の代わりに教皇が監督か。大罪武装はまさに適任だなw
ただあの人、太陽王に全裸許可するような人だから、英雄王もキャストオフしかねない。
懐かしいシナリオ自体は普通に面白かったし最高神2体同時降臨とか普通のGMなら作らない長編だった記憶がある
まあその後がアレなんで・・・・
芭蕉はアサシン補正ありそうだけど…
現代作家だったら、ラルフ・イーザウとか小野不由美とかファンタジー得意な方が鯖になったらどんな宝具持ってくるか楽しみ。
必ず防がれる砲撃とか怖くないです^^(なお用途によっては都市丸ごと削れる模様)
魔法使いの夜「俺の事忘れてもらっちゃ困るZE☆」
一番衝撃だったのはペイルライダーかな。
病気の概念をサーヴァント化するのは理解できるが、
それをライダークラスに当てはめるという発想が素晴らし過ぎるwww
成田先生一生ついていきます!
デュマが今度はシェイクスピアに成りすましてるぞ!
…なんか想像できてしまったぞ高濱ァ!
実際世界で一番名誉あるといわれてる児童文学賞はアンデルセン賞だしね
マジレスするとコスプレや変態発言を分かっててやってるドヤ顔ダブルソードでは
何もかも素である事がありありと伝わってくるのにそれが面白くて
天才すぎる経歴すらネタになる師匠にはまだ届かないと思う
森は結構書き溜めとかプロット作成済みのがあったと思った
ていうか速筆女王:栗本薫も入れてあげて
先生3、4回しかコスプレしてないのにあのインパクトによるイメージは無辜の怪物を受けるにふさわしいと思う
この間とうとう単独ライブをやったらしいたしけ先生あたりがどうなるかも気になるw
二人と争うのはなかなか難しいよなぁ
セルバンテスとかディケンズぐらいなら対抗馬になれるのかな?或いはドストエフスキー、ゲーテあたりか
ジャンル縛りのある有名人で、アガサ・クリスティ、ジュール・ヴェルヌなんかも面白そうではある
令呪を持って命ずる!休載中の作品を完結させよ!
知名度補正なしやな
子安ボイス付きで全サーヴァントの解説して貰いたい
でもロード達って当たりさえすれば普通の重火器で倒せるからなあ(当てられるとは言ってない)。
黒神様は神だけに超絶チートなんだけど。
大惨事な方のノッブの手綱取りもお願いしますね
いとワロス。
例えばデュパン、ホームズ、ルパン、モリアーティ、チャレンジャー教授、ドラキュラ伯爵、ヘルシング教授、ジョナサン・ハーカー、猿飛佐助、三銃士、ロビンソンクルーソーとかね
もしこれからテスラより後の時代の鯖が出てきたら、どんどん境界線が変わっていくんだと思う。
早く!
大バッハ、あと演奏家としての腕も含めてリストとか?
あれの指輪ってソロモンの伝承参考にしてたりするのかな・・・?
こうさ、元レスラー見たいな作家出そう
そしたらさ、シェイクスピアにもアンデルセンにも勝てる、・・・物理で
作家としての正しいのかは知らん
岸田メル先生は「こんな可愛い女の子を描くんだから本人も美少女に違いない」っていう無辜の怪物を完膚なきまでに破壊した代償にあの二刀流のイメージを背負ってるからね(
戦ってないか敗走してるのに幸運EXのせいで最後まで生存して笑える事になりそう。
最近型月でアメコミ系の話題が多くて嬉しい…嬉しい
あと音楽系なら平沢進とかJ.A.シーザー
その流れなら寺山修司もぜひキャスターに
手塚先生は神性持ってるし、水木先生はぬらりひょんになってそう。
風の聖痕の話かな?(ズアッ!)
宝具はやっぱ対位法ですかね、平均律クラヴィーアの方がかっくいーかも
バッハはオトン属性だろうなー、と思う。
保護者系サーヴァントたちの胃痛が減りそう。
メジャーDプレリュードとかカッコ良いじゃないですか
幕末の動乱を生き抜いた抜刀術の達人・福沢諭吉、WW1に従軍したりボクシングを嗜むヘミングウェイとか?
まあ、シェイクスピアやアンデルセンに並ぶ文豪ならゲーテ、ダンテ、コナン・ドイル、ヘミングウェイとか?デュマも文豪ではあるが、どうしてもシェイクスピアやアンデルセンと並ぶってイメージがしないのは、彼の著作が彼等の著作ほど抜群な知名度がないからかな。
黄金律持ってそう
この神さまもう人類を愛せない…でも直接手を下すのは辛い…
だから 今この瞬間に動いてる事が観測できる過去の時代 のさそり座の星をそれぞれ動かして今地球から見たさそり座が十字になる事でさそり座生まれの人間全てにドッペルゲンガーを見せて自ら命を絶つ運命を挿入するね…
という時間干渉なのか空間干渉なのか運命干渉なのか現実改変なのかわけわかんない事やらかす…
確かもうすぐプロット引継ぎで完結だから落ち着け
ありとあらゆるオタクの夢叶えておきながら「この人みたいになりたい」って全く思えない辺り
英霊:安部飛翔
ネット小説上がりの専業作家
酷評・噴飯待った無しの超問題作「シーカー」で有名
ぶっちゃけ、シェイクスピアの超改悪版
スキルを施した対象が、確実に超強化・極悪化(要は、某お姉ちゃん化)する
本体は恐らく「精神汚染:EX」入っている
藤原道長だった場合、「末娘一人だけ残ってくれただけでもええやんか」とリア王に泣きながらキレそうである
やりたい放題した結果、娘に揃ってそっぽ向かれ、病に蝕まれつつの孤独な晩年だったそうだから
作曲家で物語も作るとなると、サンホラのRevoなんてどうだろうね
大体みんな死ぬ狂気走った歌と曲を、使える限りの楽器を絢爛豪華にぶっこんで自前で編曲してるから、わりとかなりとんでもない
王国設定のせいで、日常を侵食する新スタイルの音楽グループとして、研究対象になったこともあったような
あとどうでもいいが、タイトルがまんま「ランスロット」という宝塚の演目に曲を提供していたりもするw
人類史に与えた影響ならマルクス、エンゲルスが今のところ最後にして最大だろうなぁ
もし未来の話をするなら、クローン人間や人工知能を巡る議論に結論出した人間とかその辺になりそう
うちの(初代)塾長先生は最強なんだ!
真面目な話、魑魅魍魎跋扈する幕末に剣技を修め、神秘殺しの逸話と、おそらく黄金律も保持。日本国内なら知名度最高。
ガチ聖杯戦争でもそこそこいいとこまでは行けそうではあるな
明治も後半になった頃、古老の座談会で
「幕末は色々あったけど、今生き残ってる中で最強の剣客って誰かな?」
って話題になった時に名前が挙がったんだったか。
立見新流の使い手で晩年まで毎日稽古してたと聞いた。
和気あいあいと話してると思ったら
唐突に劇画タッチのバーサーカー並の勢いで殴り合う作家鯖
それはそれで面白そう
???「我々の勝利だ」(札束ドバーッ!!)
マジ神じゃないか
それに信仰設定で四文字も真っ青な超チート化してるぞ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です