
281: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:27:35 ID:NA0Oo7hA0
礼装追加されるたびに★5礼装でもゴミが増えてくから厳しいよな
初期だったらカレイド、イマジナリ、ゼロリミ、フォーマルなんて
結構当てれたけど今は難しい
その後追加されたイベ以外では★5礼装であたりと言えば看板と欠片ぐらいのもんだし
初期だったらカレイド、イマジナリ、ゼロリミ、フォーマルなんて
結構当てれたけど今は難しい
その後追加されたイベ以外では★5礼装であたりと言えば看板と欠片ぐらいのもんだし
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:31:20 ID:eBQgXICI0
>>281
看板はイベント礼装なんだ…
看板はイベント礼装なんだ…
298: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:32:02 ID:MAnf/N/U0
>>281
今まで☆5礼装カレイド三枚のみ、今回初めてイマジナリ引けて感動
でもイマジナリの使い方分からない
今まで☆5礼装カレイド三枚のみ、今回初めてイマジナリ引けて感動
でもイマジナリの使い方分からない
344: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:38:04 ID:NA0Oo7hA0
>>298
イマジナリはクィック主体の鯖に装備させる
イマジナリはクィック主体の鯖に装備させる
362: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:40:33 ID:wy6csK420
>>344
イマジナリの乳が、久々に桜に欲情しそうなんだが…
桜ってどんな脳内シチュでやればいいんだろうな…
本家でやらかしまくってるからわからないよ
イマジナリの乳が、久々に桜に欲情しそうなんだが…
桜ってどんな脳内シチュでやればいいんだろうな…
本家でやらかしまくってるからわからないよ
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:44:41 ID:S9.oAg0w0
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:45:57 ID:RgRCOzrk0
>>388
というか和風なのは士郎のリミテに合わせてんのかな
あれ?そうするとフォーマルの凜だけ…
というか和風なのは士郎のリミテに合わせてんのかな
あれ?そうするとフォーマルの凜だけ…
400: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:46:13 ID:0Ijq05es0
>>388
実はつい最近まで桜は左右非対称の服を着てるんだと勘違いしてたわ
実はつい最近まで桜は左右非対称の服を着てるんだと勘違いしてたわ
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:46:53 ID:5Ax7niQA0
>>388
礼装のイラストはカレイド>イマジナリ>虚数>その他だわ
カレイド爺さんは純粋にかっけえ
礼装のイラストはカレイド>イマジナリ>虚数>その他だわ
カレイド爺さんは純粋にかっけえ
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:47:33 ID:Wkhw4EqQ0
>>402
カレイドの高級感は異常
カレイドの高級感は異常
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:47:47 ID:wy6csK420
>>388
今日引いておっきした
マジ、なんなんだ、なんの疑似鯖桜なんだこれ?
あー、とりあえず優しくオッパイ揉み揉みシチュでイマジナリ桜はやろう
下手に料理してもされ尽くしてるから意味ないわな
今日引いておっきした
マジ、なんなんだ、なんの疑似鯖桜なんだこれ?
あー、とりあえず優しくオッパイ揉み揉みシチュでイマジナリ桜はやろう
下手に料理してもされ尽くしてるから意味ないわな
516: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:00:22 ID:11PJSzi60
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:01:31 ID:41WF18h20
>>516
お○ぱい盛ってるな
お○ぱい盛ってるな
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:01:43 ID:u4B..PAI0
>>516
胸も成長してる気がする
この程度でも巨乳扱いだったんだよな
セイバーと凛が小さいせいで
胸も成長してる気がする
この程度でも巨乳扱いだったんだよな
セイバーと凛が小さいせいで
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:03:43 ID:Zif9MUXk0
>>525
よくセイバーや凛が盛られてると言われるが
どちらかというと社長の絵全体が盛り気味になってきてるよな
何か最近では最終的にSNヒロインは成長すると全員胸大きくなりそうな気配がしてるし
よくセイバーや凛が盛られてると言われるが
どちらかというと社長の絵全体が盛り気味になってきてるよな
何か最近では最終的にSNヒロインは成長すると全員胸大きくなりそうな気配がしてるし
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:04:12 ID:m6LezdYc0
>>525
なお同じバストサイズのどこぞの先輩は尻ばかり注目される模様
なお同じバストサイズのどこぞの先輩は尻ばかり注目される模様
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:02:08 ID:3H.wqnAk0
>>516
でかい
でかい
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:02:31 ID:nlNr2PiI0
>>516
桜はオ○パイが大きいなあ
桜はオ○パイが大きいなあ
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:03:27 ID:hQI9bT9o0
>>516
桜いいよね
FGOだと虚数桜のお尻がたまらん

桜いいよね
FGOだと虚数桜のお尻がたまらん

539: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:04:17 ID:D3jKnMzA0
>>516
こんな娘が朝食作りにきてくれたら処女じゃなくても間違いなく堕ちます!って思ったけどわかめと虫爺ついてくるんだよなぁ…
こんな娘が朝食作りにきてくれたら処女じゃなくても間違いなく堕ちます!って思ったけどわかめと虫爺ついてくるんだよなぁ…
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:04:20 ID:gjQdrvSE0
>>516
テレ顔で胸を強調…! あざといな! やっぱり後輩はあざとい!
テレ顔で胸を強調…! あざといな! やっぱり後輩はあざとい!
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:03:21 ID:50fdMK020
案の定お○ぱいへの突っ込みばかりでワロタ
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:04:05 ID:3H.wqnAk0
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/22(火) 22:07:39 ID:Zif9MUXk0
セイバー、凛、桜を見てると三人は士郎と一緒に居る時が一番エ□いと思うがどうか?
399: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 23:46:12 ID:7W/IXqrg0
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450781653/
成長すれば胸も大きくなる、是即ち自明の理
いや小難しいことはいいんだ!管理人は今の桜の乳が好き、以上!!
コミケでは桜の本を買ってたりとあるグッズを買ってたりするのじゃ。
やはり桜ちゃんの胸は素晴らしいぜ。

ちなみにヤングエース2015年6月号にはこのイラストのクリアファイルがつくのだ。
乳袋だろうがなんだろうが桜なら許せてしまうのだ。武内崇さんの描き下ろしってのも最高。
コメント
目立たない・・・?(初めて引いた時からガン見しながら)
まひろちゃんが描くまろみある桜は最高ですよはい
もっと桜が美遊兄と幸せにしている光景が見たかったなァ
使い心地はどうでしたか??
現実的なスタイルとも言えるかもしれないけど
昔から俺の中ではno1やで
最近の描き起こしだともうメインヒロイン感出まくってる
昔もいいが今の桜もいいんじゃ~
「男を誘惑しやすい身体」にしたのはあながち間違いないけどじーさんのやってきた行為が外道すぎて如何とも言い難いな
あの3人は一体どういうコンセプトなんだろう?
フォーマルは20代の凛なんだよね?
社長の描く桜がもっとみたいんだよ…
まぁFate界では実年齢基準だとみんなより年下になるし、順当に考えたらみんな桜のことが可愛くてしょうがないと思う。(実際に可愛くて堪らない)
なのに、色っぽさもあるから最高すぎる。
若いのに色んな魅力を持ちすぎてる。
魔術師として成長した姿だよ
凛があのサイズになるなら桜はどうなるんだろ・・・?
けしからん!
士郎と出会う前の桜を見るに間違ってないという
フォーマル凛こと20代の凛、藤ねぇのスタイルの良さも考えると、士郎飯は貧乳スキーの敵、巨乳スキーの味方
士郎...恐ろしい子...
つまり二十代士郎は洋装で礼装に・・・?
おじさんじゃなくても助走つけて殴る所業
それぞれの全盛期の姿じゃなかったっけ?
つまりフォーマル凛のおぱいは願望でも何でもなく、確定路線なのだ
1年で13㎝だからなあ
いやあきらもいいんだけどやっぱり後輩って言ったら桜が連想されるわ
アメフト部(大嘘)
もう増えるワカメは見飽きてんだよ!
お前らは雁夜でもすすってろ
個人の趣味嗜好ってガチャ結果にも現れるのかな
三枚揃ったら青王にリミゼロ、エミヤにフォーマル、メドゥーサにイマジナリとか新snパーティーを作ってみたい
今月のコンプで社長が言ってたけど、魔術師としてより成長し進化した姿だそうだ
とは珍しいな、それはそれとして
はやくhfの映画の情報ください
たぶん初めて型月の映画を映画館
で見に行くことになるからとても
待ちきれない&楽しみにしてますので
はち切れんばかりという、表現がぴったりだ。
確かジャンヌとバストサイズが同じなんだよな。
魔術師ってクソが多いなぁやっぱと当時感じました。
わかる
全体的に今の絵やufoの描き起こしも凛々しさや美麗になって好きだけど
原作の日常パートの長閑な感じも味があって良かった
カレイド1ヘブンズ5リミゼロ3イマジナリ1フォーマル0
フォーマルは引けないのにヘブンズフィールは凸する偏り
これを見ると欲しい星5鯖を出るまで回すとか絶対できない
アンタあと30回ぐらいアゾられてみるか?(ガチャで出てきた大量のアゾット剣をさらしながら)
今月のコンプティークで社長が"それぞれが完成型に至った姿"がコンセプトって言ってるね
おじさん「時臣イイイィィィィ!!」
バーサーカー「Arrrrthuurrrrrrッ!!」
バーサーカー「ネロオオオォォォォ!!」
バーサーカー「イスカンダルゥゥゥゥゥ!!」
おじさん「って関係ないものまで混じるな!!」
そしてHFアニメ
来てる!桜の流れが確実に!
昨日のZeroの再放送見てて思ったけどあの時臣の考えって関ヶ原の時の真田家みたいだよな
どっちに転んでも血筋は残るっていうのが
そのエレガントな髭むしるぞ
昔はおっぱいを大きくしすぎるとバランスが崩れるから描くのが難しかったらしい
絵の上達により大きく描けるようになったと考えれば今のサイズが本来社長が思い描いていたおっぱいなんだよきっと
つまり士郎は完成するとその『士』の名の通り武士(侍)になるのか
それぞれが完成型に至った姿らしい
詳しくは今月のコンプティークで!(ダイマ)
どう見積もってもサイズが合ってない気がするんだが数ヶ月でさらに成長したりしたんだろうか・・・
これぜったいのび~したらボタンがパーン!って弾けてしまうよな!?
そもそもCCCの桜とSNの桜ってジークフリートとシグルドくらい別人だから
個人的には「月で大勝利じゃん!良かったな(冬木の)桜!」って意見自体に同意できない
桜は不人気ラスボスでもヒロイン系ラスボスでもない、ラスボス系ヒロインなんだ…
リミゼロ3でフォーマルとイマジナリ0なんじゃが
僕もかわいい礼装がほしいです!
成長中なお陰でスリーサイズの設定が「最低でもB85」ってわりとおかしくてけしからんことになってるからね
あなたは逆方向に行くとこまで行ったデザインって言われてるんだよなあ
とりあえずバルサンぶちこまなきゃ(憤怒)
正直カリヤおじさんもあれだけど、トッキーもあれだなーと。まぁ魔術師ってのはああいうモノだと分かってはいても桜の所業を視聴者視点で知ってるとどうしてもなぁ・・・
荊軻さんコイツやっちゃってください。
今の社長絵は、正統派な可愛さと女らしさが溢れて好き。どっちも素晴らしい
ところでリミゼロ先輩とカレスコ爺くれ
cccとsnの桜はそれぞれどちらにしかない魅力があるもんね
どっちが一番じゃないそれぞれのヒロインしての良さがあるんだ
魔術師の歪みが表れてるよな。まぁ、あくまで一般人の視点になってしまうから"歪み"になるんだが。
個人的には愛と業の深さが感じられて好きだ
メデューサさんも美しいしヴィジュアルに関しては聖杯戦争でも屈指のコンビだと思う
そしてランサーアルトリアが士郎の飯に出会ったらどこまで成長できるのだろうか
コャスター(悪魔)の方が愉悦な殺りかたをしてくれるはず・・・・!
うちは課金ありでカレイド二枚イマジナリ四枚リミゼロ一枚
フォーマルこない
ない(キッパリ
「投影魔術」「虚数魔術」「ガンド」のイラストを見た後「リミテッド/ゼロオーバー」「イマジナリ・アラウンド」「フォーマルクラフト」を見てしみじみするのはきっと誰もが通る道。
マシュに先輩呼びされて嬉しいけど複雑な桜の姿が浮かんだ
となるとあの威圧感全開のランサーの馬も士郎家で飼うことになるんだろうか?
あれアルトリアさん以外が乗ったらえらい目に会いそうだ
オルタだから効果ある程食わせた頃には士郎の精神摩耗してしまう。
間桐家の知識の蓄積や魔術的遺産を自分の娘が継ぐかもとなれば
聖杯戦争を抜きにしても乗っからない手はないと思うぞ
親としてはさておいて魔術師としては破格の条件での取引だろうし
初期五礼装?
うちはカレイド5の他全部3やね、課金は微課金(月五千)。
代わりに限定系星5礼装は一切引けないけどな……。
なお本人も認知してないが仮に両方死んでも血は残る模様
その特別な魔術特性故に自分と違って魔術師として身を守る術を持たなければならなかった凛と桜のどちらかのみを後継者として選ばなければならずその加護を与えられるのは一人だけだった
だから間桐からの後継者としての養子の願いは時臣にとっては天恵に等しく娘たちはどちらも素晴らしい人生を切り拓けると喜んだ
しかし形式の上とはいえ自ら魔導の道を選んだ自分と違ってその道しかない娘にどれだけの辛苦が待っているのか、自分は父親として十全だったと言えるのか?
と、時臣も悩んではいたんだけどな
なお凛に会って聖杯戦争を勝ち抜き十全たる父として凛を導くと心に決めるもその夜に言峰に殺される模様
SN桜を、保健室とBBに分けたのがCCCなんだよ。
だからそんなにムキになって言わなくても大丈夫。
けどSNって間桐のしがらみが大きすぎるんだけど、CCCはそれが無いからなぁ。
CCCはマイルド桜くらいに思えばいい
特に桜はまだ高校生だしまだ伸びしろはある筈
hollowにて
WAKAME「なんだよアイツ、まだ育ってんのかよ(桜のブラジャーをつまみながら)」
黒王号かな?
この言葉だけで充分すぎるくらい可愛くて美人で性格良くてHで士郎好きで…etc
もろもろの魅力が言い表せるくらい桜は可愛いのだ
始めてイマジナリ見たときに大人びた桜見てドキドキしたのは私だけじゃないはず!
この記事見て今引いたら限凸できたよ!管理人さんありがとう!
どっちかというとベルセルクの髑髏騎士が跨ってる馬に見える。
昔から№1なのにSNとCCCの桜を混同してしまうのか
色々と残念だわ
その上成長停止したはずのセイバーまで心なしか大きく・・・
士郎・・・恐ろしい子・・・!
一応トッキーなりに桜のためを考えての決断だったからなぁ
普通の家系なら普通の一般人として育てるんだけど桜は稀有な才能の持ち主だからそうすると協会に狙わてかえって危険
どちらにしても魔道に関わるしかないのならせめて魔術師として幸せになってほしいだったけ?
ただ養女に出した先が魔術師としての育てる気もなくただ胎盤にする気だったとかいう蟲爺の間桐と絶望的に悪かった
花札で「遠縁のエーデルフェルトに預けよう」って言ってたけど(読者視点で言えば)初めからそうして欲しかったって例か
まぁ、爺の真意を知らなきゃ預かってくれるか分からんとこよりも初めから養女に迎えてやんよって言ってるとこに渡しちゃうよね
当主様、Zeroには何をかけてもZeroなんですよ?
俺はワカメや黒鍵やゴリラアーサーを好んでいたのか…(絶望)
戦国時代でももう少し年を重ねてから嫁ぎなりなんなりで他所の家に行かせるだろう
トッキーは急ぎ過ぎたんや
孔明とロマンの言っていた神霊の疑似鯖って絶対この二人だよな
流石にないんじゃないかね?
そうだと思うなあ
孔明先生みたいな
BBちゃんじゃないの?
…というかBBちゃんであってほしい
いや、桜が出てきてもどのみち出るまで引く覚悟だがね
つまり桜のお○ぱい最強
イマジナリさん来てください
あと一枚で限凸なんです・・・
沖田さんが欲しがってるんです・・・
カレイド足りないからNP70大きいんです・・・
・髪と目の色を変えた
・処女を奪った
・刻印虫を埋め込んだ
・聖杯にした
・心を閉ざすようにさせた
士郎が桜に与えた影響
・一途な恋心を与えた。
・食事を一緒に作り、家事を教えた
・おっぱいを増量させた(1年で13cm)
・士郎の前だけは明るく元気で活発に振る舞えるようになった
・マッサージが得意になった(zeroでは記載が無かったが、SNでは特技に。)
・聖杯との関係を断ち切った(HFのみ)
臓硯が桜を改造したと思わているが
士郎も桜を自分好みの女に作り変えてるな。
多分、その理由というのが先の※に出されてる通り「完成型の姿だから」だと思うけど
今の間桐桜が最高と信ずるけどね
虚数いまだにひけない雑魚だから 早くほしいよお
>・マッサージが得意になった(zeroでは記載が無かったが、SNでは特技に。)
そりゃないだろ
六歳児がマッサージ得意なわけがあるかw
今月の発言だからそれだろうね
理由があるっていうのはFGOのムックのときの絵師コメだったはず
凛の礼装ばかりいっぱいでてるのはUBWの後だからかねぇ。
とにかく桜の礼装をもっと!もっとぉぉおお!!
CCCのサクラシリーズもはよ!はよ!!
S・A・K・U・R・A!!!
家としても魔術師としても信頼してる相手が後継者として迎えたいなんて言ってるんだからトッキーからすれば断る理由が無いくらい好条件だからトッキーに落ち度があったというより蟲爺が上手だっただけなのよな。
流石年の功。
うーん、この「くぅ疲」感
令呪担当だったからそこまで問題ではないとはいえ、間桐が零落してたのも事実だしね。
自分が聖杯戦争に負けたとしても、実は努力家な凡才のトッキーの親バカもあるだろうが、血筋と才能からして真っ当な魔術師の教育を受けたなら爺すら上回りうる桜が間桐に入れば実質御三家を併呑できる!!ってのは遠坂の当主としては魅力的だよなぁ……
大いに同意する。
服を着てるのに、服の上に谷間ができてる絵を見ると、たとえ全身タイツみたいな服でも現実的にはありえないから、思わず醒めて「どんな構造の服やねん!」と内心で突っ込んでしまう。
胸の盛り上がりで生地がぴんと張っている絵を見ると、自然と「そう、それでええんやで……」と優しい笑顔になる。
あ、ちなみにスレタイ絵のHF桜の胸は、ベストで寄せて上げて姿勢なのでOKです。シャツの生地とベストの合わせ部分が、たわんで胸に挟まれているが故なので、極めてナチュラルだね(キリッ
最近のもいいけど個人的には昔のが好きって人なんだけど、どうよ?
朗らかに笑ってる顔とかすごくいいと思うんだ
士郎も初めて会った時は完全に単なる老人だと思ってたしな。
つかひむてんのパーティ会見ると分かるけどあの爺ってばゾォルケンの頃の好青年的な物腰は喪ってないんだよな。完全に近所の好々爺にしか見えんわアレ……
こういうキャラ的にも性能的にも噛み合ってたりすると嬉しいよね
氷室やマキジもすっかり騙されてたからな
あの爺は元は高い志があって文字通り腐っていったから外面も含めて本性かも知れないから余計に性質が悪い
ウェイバーの例があるから可能性としては充分考えられるね。
でもそうなると田中理恵はいったいどうなるんだろうね・・・。
氷室の天地を見ると、冗談抜きで表社会の社交界でも好々爺として知られているというゾォルケン氏。
魔術師の一族は、自分達の魔術をできるだけ隠すから、時臣からすればマキリは「血が衰えたとはいえ、英霊を縛るほどの契約魔術を考案した大家」なんだよな。ロード・エルメロイ二世の事件簿を読む限り、蟲に関連する魔術は決して「おぞましいもの」ではないみたいだし、魔術師の常識からすれば「跡継ぎに据える予定の人材を、厳しく指導すれど、壊れるほど虐待するのは非効率だしまずやらない」だろうし。
しかも、魔術は例外を除いて一子相伝だから、わりとオーソドックスな遠坂の魔術を桜に与えるわけにはいかないわけで。かといって、桜に魔術の保護がなければ、その素質ゆえに魑魅魍魎にとり殺されかねない。
時臣の落ち度は、強いて言えば、ゾウケンの魂がとっくに腐敗していたことを見抜けなかったことかな。
キアラのデミ鯖か、仏教系でしっくりくるやつなら・・・波旬・・?(小声)
ペンペンしたい…
3月のアニメジャパンで何らかの情報があるはずだ
孔明は疑似鯖であってデミ鯖やないんよ
そういやzeroの時のおじさんがトッキーと戦う前の言い合いの時に、桜がどういう扱いを受けているか言ってたらなんか変わったんかな?
アレを見抜けというのは至難の業よなぁ
それこそアンデルセン並の人間観察スキルがないと
てか士郎ってHFの最初の方で臓硯を好々爺って評してね?
これは士郎にマッサージやってたからなのか、
ワカメがやれ!って命令してからなのか
けどどちらにせよ、マッサージが得意って言える女性ってもう完璧に近いと思う。
理想の嫁。
いやー……それ無理ゲーすぎやしませんかね?()
我様みたいに本質を見抜けるレベルの千里眼持ちでもなきゃアレを見抜くのは難しいっしょ……
トッキーがアルジュナみたいな聖人系とかを引いて間桐に襲撃しかけるとかそんな感じのウルトラCが起きなきゃまず爺の正体には気付けないし、気付いた所でトッキーはあくまでも凡才の極致だから爺に勝てる目がほっとんど無いんだよねぇ……
ほんとそれ。
俺はsnの桜もCCCの桜も全部大好きだけど、それぞれなんていうか別なんだよな。
別々に好きなんだよ!(伝わらない感覚)
あ、でもCCC桜とBBは対になってるからそこは2人合わせて好き。
信二も捻くれたりはしなかったんだろうか?
カリヤおじさんが、変に怒りにかられて興奮せずに、また時臣へのコンプレックスによる偏見を捨てていれば、聖杯戦争に参加する前に「マキリには桜を魔術師として育成する気がない。ただ胎盤として使い捨てるつもりだ。マキリの魔術はかくかくしかじかというもので、桜は苦しんでいる。すぐに助けて欲しい」と伝えることもできたかもしれない。
そうすれば、案外、トッキーはギルガメッシュに「娘の救助に助力を!」みたく臣下として願い出て、ギルガメッシュが面倒臭がりながらも応えてやり、その過剰火力により、ゾウケンは木端微塵になっていたかも。
多分、胎盤代わりにされてると聞いたら流石にトッキーも何かしらアクションは起こすとは思う
ただ助けられるかは分からないな
あの爺は万が一知られたときの策を考えてない訳がないだろうし、さらにトッキーはその前に麻婆とかいう不安要素をかかえているので…
おじさん信用されてなかったみたいだししがらみもろもろ捨てて
土下座して事情話せば信じてくれた・・・かもってレベルじゃない?
神の視点で見えてる読者視聴者と違って当の本人たる時臣は間桐の実情なんて知る由もないからね
矛盾螺旋でも語られたように魔術師って連中は自分の家系の内情は知られないようにするのが鉄則だから
尚更「この家に預けるのは危険か否か」なんて判らないだろうし
言った所でトッキーから見たおじさんは『魔術なんて!!と言って間桐を飛び出した理解できない奴』って感じの評価だから、『君から見たらそれは非道に見えるかも知れないが、それも魔術師として研鑽するためには云々』とか(残念ながら)的外れな事言っておじさんの逆ギレが加速するだけなんじゃよ……
いやまぁトッキーの想像通り、本来なら魔術刻印の移植だとかでそれなりに痛い思いもするんだけどね?爺のイジメがその遥か上を行くってだけで。
まあ当時の凛は所詮子供だったから人格者発言は検討違いでもおかしくないし、桜に関しても魔術師の親としては最善を尽くしてるし
だが一つ思ったのはアインツベルンやマキリは当初の志が消えてるって言われてるけど遠坂も消えちゃってるんじゃないかな?
永人は冷徹だがゼルレッチが若干引くほどの善人でもあったけど、時臣の頃にはただの根源目当ての典型的魔術師になってるし
近藤社長曰く、現在テイルズのゲーム&TVアニメの制作にufoスタッフの多くを投入しているらしいよ。他の作品の制作もしているらしいから、早くても冬だろうね。UBW制作終了直後に脚本制作に取り掛かったみたいだし。ただ、バンナムのGEの制作期間短縮に割いた時間や、テイルズの作業量によってはもう少し長くなるかも。基本社内スタッフ中心の制作体制だから。
ともかく時間をかけても良いから良い映画が見たい!!ufoさん応援しています。
間桐の工房を見た凛の反応を鑑みるに間違いなく
というか時臣は普通にまともな父親としての情があるんよ
アニメじゃその辺のことを語った凛に会いに行ったときの時臣の心情はオールカットだったけど
ただ「魔術師として育てられてはいなく、実際は胎盤にされているだけ」という実情を知るなら話は違ってくるが
永人にとっては時臣と凛のどちらが好ましいんだろうか?
うん。確かに。
それこそカリヤおじさんが、そのルポライタースキルを駆使して、桜が蟲に××されているところの写真とか、ゾォルケンの肉声による「桜など胎盤にすぎんわい、げはははは」という音声を録音したうえで、各種資料とともにトッキーに送付しなければ、トッキーも信じられないだろうね。
ちなみに、上記の行動を「蟲ジジイに悟られずに行わなければならない」。
うん、無理ゲー。
二人と比べれば洋風感が強いのはまぁあるでしょうな。
蟲と刀と比べて宝石だし
心情描写を見ると、なんだかんだ『あー、この人は凛の父親だわ』と納得するくらい超人間くさい心の贅肉タプタプな人だよ。
……ただ、それを内心に押し込めて誰にも明かさない猫かぶりが上手すぎちゃったのと、遠坂うっかりエフェクトがトッキーの場合死に至るうっかりにばかり連打されちゃったのがね……
雁夜は普通に告白して玉砕、ワカメはそもそも魔術を知らない一般人になる、桜は普通の魔術師の修練を受けるって感じかな
あと多分アンリマユなんか召喚してユスティーツァの意思を無駄にし自身の理想とは真逆のことしてるアハトがぶっ殺される
SNでは凛曰く「天寿を全うしたと言える」年齢だったはず
なんだっけかの座談会で社長が「zeroが出る前のSNで語られていただけのキャラでは時臣が一番印象が変わった」みたいなこと言ってたそもそも当時は言峰がギルガメッシュの召喚者設定だったし
才能はあると言われても戦う姿を想像できなかったしなにより唐突だったから。
まあ驚いたって言うより感動したかな。桜を応援したくなった
普通は揉んだりして育てたって意味になるんだろうけどあんたが言うと料理が初めに出てくるんじゃが...
今月のヤングエースを買うのだ
間桐家に引き取られた時の桜、先輩(士郎)が戦いに参加していると知った時の桜の心境がよくわかる重要な回なので必見!
時臣のうっかりや言峰に対する信頼は根のお人好しさのあらわれだと思う
HAのOPで弓を引く直前のあの真剣な眼差しが堪らないんだよな。
イマジナリの桜ちゃんは何度見ても美しいよね。
まあ魔術師の中では人格者やな
魔術師的思考に染まってるとはいえ、もし才能なければ桜を普通に家族として育てるんだろうし
唯凛にとっては死んだ方が良かった人物になっちゃってるんだよな・・・
生きてたらソラウ爆誕ならしいし
後、ブッチーが凛にそっくりな性格だと殺しにくいので悪役っぽくしたって発言があるから本来はもうちょい人間的な思考もできる人だったのかも
士郎の属性が剣になったのがアヴァロンの影響だから日本刀持ってる士郎に違和感バリバリだわ…
まぁメインウェポンが中華双剣なんですが
え、マジで?
だったら初めてアニメジャパン行こうと思うんだが
すんげー期待してる。もちろんその時は財布の許す限り回すぜ
思うに、トッキーって「人間的な内面はむしろ凛に近いけど、成熟した大人かつ貴族的自意識ゆえに、魔術師としての責務を最優先にできる男性」というだけなんじゃなかろうか。
高貴な血筋という自覚、大人は責任を果たすべきという意識、魔術師としての使命を全うするべきという価値観、それらが合わさって、ああいう人物になってるんじゃないかな。
あれはギャグ時空かもしれないけど、ドラマCDとかのキャラクターを鑑みるに、家族に対しては彼なりの愛情をちゃんと持っている印象がある。
トッキーが存命していると、凛は「冷徹で典型的な魔術師」になるらしいけど、それっと普通に想像するような残酷非道という意味での「冷徹」じゃなくて、エルメロイ二世の事件簿に登場するロード・バリェレータみたいな「人格面においても完成された魔術師」になるという意味ではなかろうか。
ほら、実際の凛は、弟子に対して「おまえは封印指定に相応しいし、魔術協会の財産としてホルマリンにつかるべきだぞ」とか躊躇なく言えないだろうけど、時臣が育てると言えちゃうようになる。
そんな時臣による育成も、凛を冷酷にしようとした結果じゃなくて、ある種の完璧主義者として「魔術師とはかくあるべし」という理想像に近づけようとした結果でしかないんじゃないかな。
SN設定と合わせて考えると
・見た目は若いのはアルバと同じ若作りをしてるからで実際は50代くらい
・桜に関しては今の設定でオッケー(結局の所爺が悪いという結論に行き着く)
・凛に近い善良さがあった?(例えば龍之介の一般人に対する所業に対して人として切れたとか)
・召喚した鯖はギルガメッシュではない
・言峰に騙し討ちされる
人格者設定とか老齢設定拾うとこんな感じなのかな?
あとはzero本編ほど近代技術を軽視しなかったとか?
SNの頃には暖房とかあるけどロ凛が一人で全部揃えた訳でも無いだろうし
凛は機械音痴だけど見下してはいないし
だけどそれとは別口でも時臣には桜に対する罪があると思う。HFルートで桜がアンリマユに繋がってしまったことへの一因になっているという罪が。
まあこれは時臣というか三次以降の遠坂家当主全員の罪だけど。三次以降70年も時間があったのに、セカンドオーナーが管理下の土地における魔術儀式の基盤である大聖杯に異常が起きていないか、ちゃんとした点検を行っていない、あるいは行ったのに気がつかなかったというのはどう考えても擁護できない。他の二家を差し置いて単独の点検はできなかったのだとしても、大聖杯の正常な稼働は他の二家にとっても重要なことのはずだから御三家合同での点検は可能だっただろうし。
生憎だが育てたのは大正義エミヤ飯だ
断じて貴様ではない
単純に割り切りが上手いんだよな。内面ではめっちゃ人間くさい悩み抱えてるのに、外面はあのワインだぜ?
葵さんやロ凛が素敵な旦那様……って盲信してたのも分からなくもないわ。
中身はほんと凛に似てる。魔術師的な価値観してるクセに『桜に幸せになって欲しいなぁ……』とか大真面目に考えてるくらいだし。普通の魔術師ならスペアはスペア程度にしか見んのにな。
無から有を生み出すことは出来ないんですよ…
聖杯ってベルン担当なんだから責任あるのはベルンだろ。
凛との違いは一般人には全く優しくないことだな
龍之介の被害者に関してはどうでもいいって感じだったし
テイルズ頑張って欲しいなぁ。
Zの評価が悲惨すぎて怖いけどアニメがどうなるのかは気になるんだ・・・。
とりあえずテイルズも型月もじっくり作って欲しいな。
HFはGEみたくスケジュール早められないよう願ってる。
サクライダー(ボソッ)
俺は、士郎はエミヤの影響受ける前竹刀一本で修行してたしそんな違和感なかったな
時臣の評価も魔術師の親として最善尽くした、爺がおかしいって評価になってるし
対する雁夜は肉欲に従って暴走したクズ扱いになってるけど、桜にを助けたいという気持ちも全く無いわけではないし
賛否両論とはこのことだな
後はイスカとディルも落ち着けばいいが・・・(存在そのものが憎まれてるゼロセイバーとゼロ切嗣は無理だろうけど・・・)
あのぱつんぱつんに成長した大人の女な槍オルタさんが実はハンバーガー大好き子供舌とか萌えるやん?磨耗したって本望だろう。
責任もなにもアインツベルン(というかアハト)は「聖杯が歪んでようが汚染されていようがそのせいで大勢の一般人死のうが第三魔法到達できりゃどうでもいい」ってスタンスだからな………
まあそのアハトでさえ「そうプログラムされている」というホムンクルスっていうね
そう考えると、なんかその凛を見たくなってきたな
本編よりもギャップがさらに激しそう
ディルムッドは最近落ち着いてきたように感じられる
ワダ絵の微妙にポンコツな桜が仲間になるならそれも本望です
絵柄の変化でわかりづらいけど彼女、槍の影響で乳が成長しただけで他は元のままのアルトリアなんだよ
身長はそのまま、体重は不明という状態
そうだよ。竹箒日記で「須藤/桜大好き/監督 ありがとう」てきなことを奈須さんが書いてた。須藤さんは奈須さんや武内さんが軽く引くぐらいの桜愛&型月作品への理解、こだわりが強い方だからHFがよけい楽しみになってしまう。
桜も他の家系だったら凛を後継者にすると決めた時点で切り捨てるか、ソラウみたいに政略の道具にしたり酷いと実験に使ったかもしれないしな
祖先の永人はゼルレッチに御三家の中で唯一、善と認められただけはある
時臣と桜の問題については最後の最後で意見が分かれても、「無知は罪であるのかどうか」みたいなある種個人の人生哲学みたいなところに行き着いてるし、議論としてはほぼ終着点に辿り着いたと見ていいよな
ここまでくると受け取り手の人生観に基づく物になっちゃうから、他人がどうこう出来ることでもなし
こういう大人な議論が活発になるといいね
10年前は『先代の御三家とか全員クソ共やんけ!!』だったのに、
今では『全て間が悪かったのだ……』になったよな。
そのせいでおじコン爺コン拗らせて大ファンになってしまったがな!!()
というワケできのこはさっさとアハト翁とユスティーツァとゾォルゲンと永人による第一次聖杯戦争前夜を書いて、どうぞ。
ウチはなぜかリミゼロ来なかったわ
この間ようやく来てくれて、今ではパーティー編成で先輩・後輩仲良く並んでます
聖杯戦争の業は俺達が思ってる以上に深く、重い...。
イスカは強さ議論が荒れまくる、切嗣はダメマスター代表でマスター鯖のコンビの話題だと確実に晒される、zeroセイバーは恨み持った一部のSNセイバーファンにボコボコにされる・・・
イスカはGOの活躍次第だな
ブース出展としてはufotableやFate/GOが出展される。トークショーとしては3月27日(日)のREDステージでFateプロジェクトの最新情報が発表されるから注目だな。ただステージは「入場券(ステージ観覧抽選応募権付き)」を購入しないといけないし、必ず見れるものではないから注意がいる。
シエル先輩? あぁあれ先生じゃないんです?←
ディルとイスカを同列に語るのはかなり違和感が。多分このサイトでも一番荒れるのイスカ関連の話題だぞ。Zeroセイバーは別物扱いで以前に比べりゃ大分大分落ち着いた。
※420501
頭とヘソの距離的に身長伸びてそうだが・・・。元のアルトリアと身長変わらずあのデカさだと奇乳の類いに入ってしまいそうだが大丈夫か?
アニプレックスはシャフト制作の傷物語のように時間をかけてでも良いものを作ってもらえるようにサポートしてくれることが多いから、バンナムの時のようにスケジュールが早められる可能性は少ないと思う。
それに、GEは製作委員会が5社ほど入っていて出資が多くもしもの時のリスクも少ない分、色々と制約も多くなるけど、Fateプロジェクトは原作のノーツ、制作のufotable、音楽・配給・宣伝関連担当のアニプレックスの3社だけだから、金銭でのリスクは大きい分、アニメ制作での制約は少ないと思う。
幸福ランク
EX:才能に乏しく、物心がつく前に、まともな一般家庭に養子に出される。
A:才能豊かで、他の魔術師の一族に養子に出されて、まっとうな指導を受けて、一人前になる。
B:後継者に相応しくないが、利用価値はあるものとして、教育を受けた上で、政略の道具にされる。
C:才能に乏しいが、いざという時の予備として基礎教育を施された上で、召使いとして生かされる。
D:才能豊かで、他の魔術師の一族に養子に出されるも、人間扱いされずに飼育される。
E:才能に乏しく、利用価値も低いとして、魔術用品の材料として加工される。
桜はDかな?
キャスターに降伏した士郎みたいなのが、最も不幸なEじゃなかろうか。
映画の藤乃は心臓痛くなるほど不幸そうだったが反面魅力的だったし
同じufotableが制作するHFの桜もかなり期待できそう
コレはトッキーをprprする流……れ……?
士郎の場合はむしろ価値があるからこそホルマリンにされたんじゃ…
ローマ!
桜のイメージ蟲って言うのやめてくれ…その単語は俺に効く…
やめてくれ
桜のイメージはスイカなんだよなぁ・・・
それらの証拠が用意できても雁夜体内の刻印虫が問題なんだよなあ
本編でも蟲爺の目を逃れたのは刻印虫が死滅してからだし、
「桜は間桐家であんな目やこんな目に…」と口に出した瞬間に肉の芽ぶちまけたエンヤ婆みたいになるかも
かといって蟲爺と契約結ぶ前では桜に会うことさえできないだろうから証拠集め不可能という
ほんと無理ゲーだ
1.霊地を管理するセカンド・オーナーの家系、あるいはロードの系譜である貴族に生まれる。
2.質、量、編成など、非常に優れた魔術回路に恵まれる。
3.親が普遍的な良識を理解しており、人間的な愛情を否定しておらず、魔術師としても有能で、霊地の運用で経済的にも豊かである。
4.兄弟姉妹がおらず、相続争いが起きない。
5.一般社会の学校に通い、社会常識と学歴を持つ機会を得られる。
6.将来的には、時計塔に留学できる。
7.人格的にも問題がなく、素養に優れた嫁、あるいは婿を迎える。
ハードル高いな、おい。
ディルはランスロットと同じ可哀想枠になってるな最近
イスカは戦績の極端さと聖杯問答が荒れる原因で前者はgoのシナリオ次第である程度改善されるかな
zeroセイバーは大抵のひとは別物扱いしてるけど稀にゼロセイバー前提でSNセイバーを語る人が出てきたそれに触発されたゼロセイバーアンチと格闘を繰り広げてる
切嗣は否が多すぎて・・・
うん、士郎は特別な才能があったからこそだけど、一般的な魔術師の家系なら、多分A、B、Cのいずれかだろうね。Eにされるのは、魔術回路はあるけど才能に恵まれなかったタイプの子供じゃないかな。
絵柄の違いによるもので設定的には身長はそのままなんだ
それと赤ちゃまに代表されるようなトランジスタグラマーって言葉が世にはあってだな……
てかアルトリアの身長って巨乳の桜より2㎝低いだけだしバトルキャラでも奇乳ってほどでもないから大丈夫よ
実際おじ様フェチにとっては垂涎物だしなぁトッキー……
大抵の場合、3の「親が普遍的な良識を理解しており、人間的な愛情を否定しておらず、」の部分がかけているという魔術師家庭。
サツバツ!
Fateを題材にした乙女ゲームがあれば、トッキーは間違いなく攻略対象キャラクターで、下手すると人気TOP3に入るとな。
あと、コアなところでは、ケイネス先生も人気が出そうで怖い。
業が深いぜ乙女ゲーム界隈。
これ満たせそうな家族は一つあるぞ
士郎と凛と一人息子(娘)の三人家族だ!
須藤さんは月姫発売当初からのファンなんだよね。その影響で新人の頃から落書きでアルクェイドの落書きをよくしていたみたい。月姫がアニメ化すると知ったときは他社の制作だったけど、近藤社長にお願いして伝手をたどり少しだけだったけど原画スタッフとして参加させてもらったらしい。演出家としては2回しか活動していないけど、1回目のzero第5話、2回目の初監督として参加した未来福音のどちらも凄い良かった。未来福音に関しては礼園女学院の校章やゲーム画面など、メルブラやまほよ等関連作品の要素も自ら違和感なく盛り込んでくれて嬉しかった。Ufoには須藤さんのように月姫やSN発売当初からのファンが中堅組以上のスタッフに多いらしくこだわりも強いらしいね。
須藤さんは劇場版空の境界企画開始から10年間休むことなく、アニメーターとしては最も関わっているスタッフ。今後も型月やそれ以外の作品でも良い作品を楽しみにしています。
てかイマジナリ桜ちゃんは虚数使いだから蟲全く関係ないし
文脈的にどう考えてもおかしいしスルーなさい
1.遠坂家=霊地を管理するセカンド・オーナーの家系。
2.凛(五大元素使い)と士郎(固有結界持ち)の子供=質、量、編成など、非常に優れた魔術回路に恵まれる。
3.心の贅肉豊かな凛と、正義の味方である士郎、冬木一の大地主である遠坂家の財産=親が普遍的な良識を理解しており、人間的な愛情を否定しておらず、魔術師としても有能で、霊地の運用で経済的にも豊かである。
4.ちゃんと家族計画に基づいて子作り=兄弟姉妹がおらず、相続争いが起きない。
5.凛自身が一般高校出身なので=一般社会の学校に通い、社会常識と学歴を持つ機会を得られる。
6.凛なら当然のように勧める=将来的には、時計塔に留学できる。
完璧だ。
涙がたちどころに止まるくらい完璧だ。
臓硯に関してヤバイかも、と唯一気づける点があるとすれば「長男アル中」「次男出奔(それも15歳とかで)」という状態つきるんだよなぁ
普通ならこれはヤバイかもと思うけど、魔術師としてみるとそうはならないんだよなぁ
切嗣も昔は狙撃万能説とかで荒れたなー。今思えば懐かしい。イスカに関しちゃどうだろうな。聖杯問答もそうだけどキャラの立ち位置としてどうしてもメアリースーな所が見え隠れしてしまうからね。
こういうキャラって大抵嫌われて話題にも挙がらなくなるのが常だけどイスカの場合は単体でも人気あるのがかえってここまで拗れた原因かね。
GOでの触れられ方によっては核地雷が地球破壊爆弾に進化するかもしれない。
それで思い出して確認してきたが去年ufoに届いたバレンタインチョコの結果が
1位 ケ イ ネ ス
2位 時 臣
3位ディルムッド
4位ウェイバー
5位士郎
6位ギルガメッシュ
7位雁夜
8位イスカンダル
9位龍之介
10位言峰
って結果だった
何かが少しだけ違っていたら、桜と慎二が「親同士の決めた婚約者」になってた世界線とかもあったのだろうか
慎二も自分の子が魔術師として間桐を継ぐならあそこまで歪まないで済んだかもしれんし、蟲に犯される許嫁を助けるため、慎二君が立ち上がる!って展開も……
え?ワカメにそんな度胸は無い?
トッキーは凡人だけに魔術師の修練の過酷さを理解しているうえ、マキリの血の薄まりを察していることを考えると、単に「今のマキリの息子達は魔術の修練に耐え切れなかった根性なしor素質が乏しく落ちこぼれた」としか思えないだろうね。
虚数で使い魔を作って戦うとか
黒桜でもその戦法は使ってたし
某SSに登場する架空元素使いは、エヴァのデイラックの海みたいな虚数空間への入口を作って、そこに敵を引きずりこんでた。
虚数魔術という字面から亜空間使いみたいな魔術もありかもしれぬ。
そういえば赤ちゃまアルトリアより小さいんだったな。やっぱり絵柄の関係か典型的な高身長ボンキュボンな描き方に見えたから
なんか違和感あったけど。ただ昔からそのまま大人になったアルトリアを切望してた自分としては少々残念。
おうシエル先輩が月姫ナンバーワンヒロインだよ文句あっか
返答如何では「カレーを食べ続けないと死ぬ」という暗示をかけることも辞さない
あと尻ばっかり言われるけど、なんだか後輩みたいだなーと志貴に思わせるアトモスフィア持ち、有彦に「燃費が悪くてもしかたない」と言われるほどの巨乳でもあるから、未プレイあるいはプレイが昔過ぎて色々忘れている紳士淑女諸君にも、その辺りはご理解いただきたい次第
…早くリメイクで胸モリモリのシエル先輩が見たいです武内先生
無いんじゃない?
そも慎二が魔術回路/zeroなせいで桜の養子話が持ち上がったわけだし、御三家の対立を考えると遠坂と間桐が婚約というのは考えにくい。
てか慎二の母親を考えると間桐を完全に継いだ慎二の場合桜が本当に胎盤にされそうなんじゃが…。
時臣自身が凄まじく努力出来ちゃう人だからなぁ。凡人なのに大天才の先生や工場長より劣るくらいで食い付いてる辺りかなり凄い。
その分落伍する者には厳しいだろうし才能有り余る凛や桜への期待も人一倍だったろうな。
俺の中じゃ逆かな。どんどん脚光を浴びて来てるイメージ
つーか黒化ネタはファンとかユーザーが勝手に作り上げてるんじゃないだろうか…UBWアニメの時とかそんな印象有った
中高生の成長期の身長より大きくなってる
型月キャラに置いて、赤目は真祖や半神達の一つの特徴の一つ。もしかしてこれは、FGOで桜の神霊降霊の疑似かデミサーの伏線?!……は冗談だけど、色合いが濃いから、目もいつもの感じにすると暗い越して恐ろしい感じになるからじゃない?
きっとだね、家庭環境もそうだし、衛宮家の食事も要因だろうが、きっと士郎への想いを押さえきれず夜な夜な自分でだね、こう、二つの夢のふくらみをふにふにとマッサージする、そんな日々が彼女を育てたに違いない。
古事記にもそう書いてある。
俺は詳しいんだ。
それはある。
とはいえCPとかタイころあたりが最盛期で、(別人とはいえ)CCCで大勝利したあたりからだんだん行き過ぎた腹黒黒化ネタは見なくなった気がする。
俺は黒化ネタ自体はそこまで嫌いではないんだが、本編のあの健気な桜があってこそのスピンオフのぶっ飛び具合だというのは理解されていて欲しいな。
他のキャラクターにも言えることだけどファン界隈で発展したネタって結構ある印象
秋葉様以外の貧乳弄りとか
人間であり自分の子の親であることと魔術師としての教示の二つが鬩ぎ合う魔術師って感じだよねトッキ―
非情な魔術師になりきれずでもセカンドオーナーとしての意志も必要とことん不器用な人やなぁ
かといってそれなりの魔術師にとっては、特異すぎるというか幻みたいな体質だから、それこそ誘拐してでも即ホルマリン漬けしたい垂涎のシロモノとか…
当時「どうあがいても絶望じゃねこれ・・・」と愕然とした覚えがある。
桜が引きつけてたかもしれない怪異ってどんなんだったのか、原典に戻って伝奇小説として一度見てみたいなあ。
いやいやいやいや。今までの桜の扱い知ってたら今は天国ぞ?人気投票6位だの日陰の女だの公式から扱われてた過去と比べりゃ。
あー、そのPC版でな……
HFルート序盤でぶっ倒れて衛宮邸で休んだことあったろ?
その時、士郎の上半身を真面目に見たから士郎のことを想像しながら……な……
アバーッ!
桜=サンの胸は実際豊満である。
もしかしたら、漫画「もっけ」をイメージすれば分かりやすいかも。
あの主人公姉妹の生活を、10倍くらい殺伐としたような生活になっていたんじゃないかな。
道をあるけば奇妙なモノを目撃し、油断すれば怪異に憑依され、護身用のアミュレットを手放せない日々。
落伍者っていっても実態は雁夜は蟲入れられて普通の魔術師にもなれず利用され尽くされる虐待家庭から避難した人だけどな
人間的に恵まれた家庭で育った人が悪い家庭を想像できなかったって話の気がする
虚数属性って、確かそれだけで封印指定とはいかないまでも、それに準ずるレベルで貴重な属性なんだっけ?
それ考えるとトッキーがどれだけ間桐の家を信頼していたかも見えてくるな
FGOwikiでもソラウを例にそんなこと書かれてたけど能力高すぎて無理だから
封印していだ怪異だとかは知ってるだろうけど
一年後には負けて死ぬか勝って根源行くかでほぼ二択な聖杯戦争が迫ってる
つまり勝ち負け関係なしに高確率で自分は居なくなる
遠坂家の保護枠は一人分だけで幼い凛に桜を守って暮らすのは難しい
魔術は幼い頃からならすのが基本(他家の魔術であればなおさらだろう)
当主の決まっている家ではどんな扱いを受けるか分からない
この状況じゃ間桐家が一番有力じゃないかな ってかこの話何回目だ
そんなことより乳の話しようぜ!!
この浮気者!
アカイイトの『贄の血』みたいなもんかも知れんなぁ……
匂いを封じてたからそこらの雑魚には気付かれなかったが、お守りの力が切れてからは人狼に仙狐、鬼、果てはアマツミカボシ(らしきもの)までホイホイしちゃってたなぁ……
ああうん、そこに関しては擁護のしようもねーわw
ギャグとはいえ、ハーレムを楽しんでみたかったとかいう言質もあるしな!
それでもホロウで「間桐の全ては僕が継ぐ。桜には何一つ残さない」と言った慎二の
不器用な優しさと格好良さは本物だったと思うんだ
たとえそれがホロウだからだったとしても
乳の話といえば、CCC桜って設定上sn桜やBBとサイズ同じなんだよな。
あんまり乳!って感じがしないのに実はsn桜やBBと同格の爆弾を制服の下に潜ませてると思うと、こう、ね?
キリエ・エレイソン!!
あれ、初見の感想は「全方向アウトー!!」だったw
一般人の倫理観的にまずアウト
魔術師的には次代の後継者候補を「何らかの形で」複数立てること自体は悪くないけど、きちんと管理下に置くことが大前提。自分が万が一の時に管理を代行してもらう葵さんたち遠坂一家サイドが把握できてないし、そもそも本人がコントロール出来てない疑いが濃厚
これでマジで発端の理由がギャグ時空のハーレム所望だったとかなら、もうねww
葵さんに助走つけてアゾットされても文句言えないww
時臣「うむ、優雅だ!」
経験値「社長の描き下ろしライダー!?」(ガタタッ)
この肉感でエロを楽しみたいです。
月姫リメイクまだですか・・・・・・!(歌月十夜も入れて・・・・・・!)
あの人は魔術以外の価値観について理解できんだろうからなぁ
そこら辺でもうちょい視野が広ければ、桜がああなることも、アゾられることもなかったかもしれない
古事記しゅごぃ…
でもアインツベルンでユスティーツァを大聖杯にすることに反対したのはアハト翁ただ一人なんだよな
そしてほぼ夢破れた状態の切嗣みたいなゾォルケンが最後の希望を求めてアインツベルンを訪れユスティーツァに対して複雑な感情にとらわれる……と
でもアハト翁にしたらお前ら人間が惑星のためでなく民族や社会のために使おうと殺しあったからじゃねーか!って話だよな
端末(純粋な存在)だから「怒り」の感情もゾォルケン達に対して抱いてないかもしれないけど
BOX特典読んでアハト翁の印象がかなり変わったわ
オルガマリー所長を見るのじゃ…
あれがきのこにとってのソラウなんじゃ……。あとは、わかるな?
なお実際は魔力電池兼胎盤扱いの模様
そらおじさん視点ならブチ切れますわ。桜への後ろめたさと葵さんへの恋慕と時臣への憎悪も爆発しますわ
瓜核さん能力ちょっと汎用性高すぎない?
スイカ以外媒体に出来ないデメリットがあるのかもしれないけど
爆弾からワープまでこなせるとかずるいわ
アニメ化するのはすごく嬉しかったけど、劇場版よりOVAシリーズのほうにしてほしかったな。時間的な制約や色んな描写の規制をされずにじっくり何部にも分けて作りこんでもらえると思う。また、映画館で決められた時間に人混みの中で見るより、自宅で好きな時にじっくりと何度も鑑賞できるから
あれはいいよね。
でも「魔術師」としての慎二は学校中の人間虐殺しようとしたり凛にアレしようとしたり…だからなあ…。
魔術さえ絡まなければ、が慎二のすべてだと思う。
ターバン&砂漠用マント
あとは分かるな?
某髪が赤くなる妹「この、うらぎりものーーーーーっ!!」
悪い意味で自分を割り切ってるよな・・・
しかも無自覚に誇りを持って思い込んでるから正攻法では説得不可能
めっちゃ儲けてるんだから
劇場版HFはその分資金回って最高のものにして欲しいな。
衛宮邸なら庭が広いから馬飼えるねw(そういう問題じゃない)
でも仮に桜に後継者を産ませるとしたら
子供の父親はどうする気だったんだろうか?
蟲爺の体はアレだし慎二は魔術回路ほぼ皆無だし雁夜は帰ってこないし・・・
最近は荒れない程度に落ち着いて議論できるようになったな。
リアルで例えると、ちゃんと椅子に座って淡々と思いを述べるような感覚。
昔は血で血を洗うくらい殺伐とした雰囲気になることが多かったけど。
あと、腹黒ネタは前々から行き過ぎな気がしてならなかったから、本当に魅力的な長所に最近スポットが当たっている傾向にはとても感謝している。
個人的にいやだけどそうなるのかな…
元の英霊が潰されるのが
切嗣にバイオレンスされた鶴野が担当するんじゃないかな
息子が慎二な時点で期待値低いけど片方が天才ならそれなりの出来になるだろうし
この手のゲームは後からいくらでも付け足せるんでその点は問題なし
それに基本呼べない神霊の疑似鯖になる可能性もある
下屋さんはBBの可能性があるし、植田さんも全く無関係のサーヴァント演じてる諏訪部さんもいるし、別のサーヴァントの可能性はあると思うぞ
英雄複合体のアルターエゴをお忘れか?
メルトリリスに内包されていたアルテミスも(変則的だけど)出てきたし、パッションリップに内包されてるブリュンヒルデも出てくるし、孔明やガラハットだって後で別の形で出てくると思うし、それはあんまり心配してなかったり
原作当時からかなり好きだったのに望まぬ非処女と終盤の悪堕ちのせいでかなり叩かれてたからなぁ・・・
正直悪堕ちしたヒロイン救いに行く王道展開や正義の味方を捨ててまで桜を救おうとする士郎とか3ルートでは一番好きだったわ
あのルートではサブキャラの凛の好感度もかなり上がるからなぁあのシナリオは・・・若干ホラーだがw
HFノーマルの凛の孫とかくらいしか該当者が思い浮かばねーぞおい
剣ジル、キャスジルそのどちらもがジル・ド・レイという一人の人間の一側面
慎二はソレと同じだってだけでは?どちらも合わせて間桐慎二だってだけで
たとえ陰惨な一面を持っていようとも桜の「兄」として在った時は間違いなく存在している
瞬きのような一瞬だろうと、そこに嘘はないと信じてる なんて
姉妹仲良くしてるのが良いように、兄妹だって仲いいのが良いに決まってるし
ギャグの黒化を除けば慎二は桜にとって居なくなってほしくない大切な兄さんだしさ
桜は元々だけれど、槍トリアにフォーマル凛、fateの元祖ヒロイン三人は成長すれば全員大きくなることが確定してしまいました。特にアルトリアは数値上は秋葉様と同一だったのに(セイバーのがチビだから実質的なサイズは元々負けてるが)
桜(EXTRA)「私の・・・。」
BB「私の・・・。」
メルト「私の・・・。」
リップ「私の・・・。」
黒桜「私の・・・。」
全員『ターン!(半ギレ)』
桜が成長するまで鶴野が生きてれば鶴野に
鶴野が死んだから慎二にやらせるつもりだったんじゃないかな
才能が絶望的でも間桐の血筋に違いはないし、片方が天才なら、それなりの子供が期待できるかも
同人誌だとジジイが自分でやったりするけど
並行世界の話だから・・・ZeroとかSNのトッキーは関係ない・・・はず
兄としての側面が嘘でないように、クズとしての側面もまた嘘でないわけで。
もし慎二が間桐の後継者で、桜がそこに嫁がせられたという状況なら発揮されるのは魔術師としての慎二じゃないか、という話では?
それとは全く別の超個人的な感情なんだが、正直なところ根はいいとか兄としての側面もあると言われても「お前本編で士郎や凛や桜に何したか言ってみろや」となっちゃうので慎二は苦手なキャラだったりする。いや分かるんだけど飲み込めないというかね。
桜と凛の胸は「成長途中」なのでまだ大きくなるんですよ
とてもわかる
彼に善良な部分、良い奴な部分があるとしても同時に
まぎれもなく悪である部分もある
ウチはマタハリさんにつけてWおっぱいで運用してるよ
つんけんしてるけど、いじると反応が面白くて
冷たい事言うけど、どうみてもお人よしなんですね、わかります。
セイバーさんかも
凜も出番が多いから有り得るし
あるいは桜と士郎、桜とセイバーさん、桜と凛のいずれかの可能性も
一部界隈でFateのパクリって言われている二次元ドリームノベルズの「魔術師とアルカナの化身」。
この作品の主人公、犀宮楓が凛と桜をミックスした存在というのがここのコメント見てよくわかりました。
子供の頃、親を殺されてアルカナという存在を呼び寄せるエサにするためえぐいことやエロいことをしたりされたり。(処女だけは無事)
なんとか救出されて普通に成長するもアルカナの出現とともに体がエロいことになる。
親の仇に処女奪われてさらに色んな存在にえぐいことやエロいことをしたりされたり。
そんな楓の経歴を思い出して、「見た目は凜寄りだが中身は桜寄りだな」と思いました。
ああ、なるほどねぇ・・・と。
場末の衰退家系で、実家と血みどろの闘争をしてる家へ養子に出されるより
押しも押されぬ名門家系の、天才と名高い嫡男との政略結婚の方が大分良心的だろ
時臣は臓硯の事を絶対に油断ならない妖怪だって言ってるよ
別に非処女じゃない理由もビッチだからって訳じゃないし(寧ろ完全に被害者だし)
俺は昔からヒロインの中では一番桜が好きだったよ
アルトリアと凛の相棒感も溜まらなく好きだけど士郎の「正義の味方」って言う概念を考えると
一番守って上げたくなる、救ってあげたくなるってのが桜なんだよなぁ
純粋に見た目が一番好きってのもあるがw
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です