【Fate】ギルガメッシュの本気と真の力を発揮するフラグが立っているエクスカリバー

2016年06月11日 | Fate総合 | コメント(321) 2016-06-11 13:46:09


103: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:13:04 ID:gh8.ntqo0
最近ギルさんすぐ慢心捨てすぎじゃね?


115: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:16:25 ID:DqNaH9.Q0
>>103
何かあったっけ?


121: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:19:36 ID:c2iWQoL20
>>115
エヌマが軽すぎるって話だろ
下手すりゃ2ターン目には撃ってくるぞ


126: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:21:17 ID:DqNaH9.Q0
>>121
CCC見る限りあれ本気のエヌマじゃないし


144: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:26:17 ID:RogaEL0c0
>>126
それを言ったらカリバーも全力じゃなくなったから


158: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:29:30 ID:DqNaH9.Q0
>>144
カリバーの全力は出したくても出せないからちょっと違うような


162: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:30:38 ID:MnIPJRGA0
>>158
むしろ一回でも本気カリバーを撃ったことがあることにビックリだよ
どんな敵だったんだ…


168: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:32:22 ID:DqNaH9.Q0
>>162
BANZOKUだろなあ


169: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:32:41 ID:8KKG/gN20
>>162
普段の出力でいつもは充分だから
すごく硬いか再生能力が凄くないと出番なさそうよね。
ヘラクレスの強化版?


180: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:35:41 ID:PNKaM2Fw0
>>162 オルタのキャラクエによると、アルテラに縁がある存在の可能性が濃厚?


185: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:36:36 ID:xE0ajyNI0
>>180
つまりタイプ・・・


189: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:37:24 ID:MnIPJRGA0
>>185
ターンタイプ?


197: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:38:20 ID:0odl0Fyc0
>>162
ピクト人や悪魔、竜種に魔獣、巨人や妖精、魔女にKISHIが跋扈するブリテンにようこそ
ORTの親戚みたいなのが寝ぼけて降ってきたんだろ()


133: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:23:10 ID:DqNaH9.Q0
原作でセイバーのエクスカリバーと出し合ったのも
あれCCCでいえば、あくまで剝離剣エアであってエヌマじゃない


153: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:28:02 ID:0odl0Fyc0
>>133
地上で出せる方のエヌマなんだろ。だって本人がエヌマと言ってるし

何でもいいが世界のピンチなのに本気を出さないor出せないサーヴァントが多過ぎるカルデア


156: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:29:02 ID:vJbBHz4k0
>>153
人類のピンチであって世界のピンチではないところがポイントなんかな


146: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:26:30 ID:DqNaH9.Q0
本当に慢心捨てれば999999確定ダメージとかあるんだろ
これもCCCだけど


155: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:28:48 ID:PM0faaC.0
fakeはエルキが出て来てはしゃいでるから多少はね?
ほかは知らん分からん


229: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 17:47:56 ID:pRPkuH2E0
4~6世紀の欧州のBANZOKUは強すぎて草生えるレベル
まあエクスカリバー相手に出来るってことは、フォトンレイ持ちみたいなのが多くいたんだろうな


342: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/23(水) 18:37:48 ID:0odl0Fyc0
>>229
い、一応はエクスカリバーは強過ぎて土地を焼くからという理由であまり使わなかったから……


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1450853669/


Fakeの地球まるごと大決戦は凄かった。
だがあれはまだ挨拶にすぎない。
次に英雄王とエルキドゥが本気でやるとき、そこからが(アメリカの)本当の地獄だ。
真の力を発揮すれば世界を救うエクスカリバーですが聖杯戦争中はどうだったのだろうか。
例えば聖杯から生まれるこの世全ての悪のすることは自滅になるからカウントされないとか?
夢とはいえヒロインX相手にあの台詞が出てくるのだから外敵カウントは厳しいようで緩いのカナ。

コメント

671372. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:50:30 ▼このコメントに返信
全力カリバーはGOやEXTELLAとかで出してくれるかもしれない
楽しみすぎるんじゃー!!
よくてよ0 なんでさ0
671373. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:51:37 ▼このコメントに返信
エクスカリバー「私への期待で胃が痛い・・・」
よくてよ0 なんでさ0
671374. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:51:41 ▼このコメントに返信
6章に期待が高まる
よくてよ0 なんでさ0
671376. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:53:23 ▼このコメントに返信
フルパワーだと微妙に変形する演出があると思っていたが、すでにXが再臨重ねていくと変形カリバーになるんだよなあ
よくてよ0 なんでさ0
671377. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:53:47 ▼このコメントに返信
※671373
最果てにて輝ける槍「オラッ!本気出せ!!!俺達ゃライバルだろうが!!!!!」
よくてよ0 なんでさ0
671378. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:53:50 ▼このコメントに返信
修正後のエヌマもまだ地の理ビームなんだよな。もしかしたら後にまたキャラクエで相手に高確率で即死付与になって雑魚だろうがサーヴァントだろうが粉砕していくようになるかも
よくてよ0 なんでさ0
671379. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:54:34 ▼このコメントに返信
プロトさん6章に出るといいな
よくてよ0 なんでさ0
671380. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:55:44 ▼このコメントに返信
※671373

お前はエクステラで存分に力振るえるからまだいい。問題は蒼銀で新たなる魔剣が登場してしまったグラムさんやで。
よくてよ0 なんでさ0
671382. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:57:19 ▼このコメントに返信
まーたアメリカが滅びの危機に瀕してしまうのか
よくてよ0 なんでさ0
671383. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:57:26 ▼このコメントに返信
エクスカリバー数億本分とかでてきちゃってるし元々エクスカリバーより強いっぽいプロトエクスカリバーもいるからそろそろエクスカリバーにも全力を発揮してもらいたいな
よくてよ0 なんでさ0
671385. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:57:47 ▼このコメントに返信
蛮族というか異民族が強いのは訳がある。あの時期…つまり5世紀頃には遊牧民族の進出で民族の玉突き事故が発生してドミノ倒し状態。引いたら死ぬ。進んでも死ぬ。な感じの混沌な状況で死に物狂いで進出したんやな…。全てを賭けて血眼で殴り込むわけだからそら強い。絶対に強い。でもまぁブリテンも生存に必死だから激突するわけですね
よくてよ0 なんでさ0
671386. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:59:06 ▼このコメントに返信
※671372
ヒロイン某「私のカリバーは既にEXランク。全力ですよ」
よくてよ0 なんでさ0
671387. 電子の海から名無し様2016年06月11日 13:59:36 ▼このコメントに返信
※671373
グラム「最近、ハードル爆上げで困る」
よくてよ0 なんでさ0
671388. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:00:09 ▼このコメントに返信
※671378
天の理は地上じゃ使えないから地の理=地上で出せる乖離剣エアの限界出力なんよ
よくてよ0 なんでさ0
671390. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:00:35 ▼このコメントに返信
※671380
北欧神話を代表する兵装でエクスカリバーのライバルの魔剣だ。それはもう相当なものだろう。座して待とう
よくてよ0 なんでさ0
671392. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:01:19 ▼このコメントに返信
※671387
ただ菌糸類が本気だすと爆上げしたと思ったハードルを余裕で越えて行くから困る。いや嬉しいんだが
よくてよ0 なんでさ0
671393. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:01:46 ▼このコメントに返信
いいかげん設定負けと言われないように、各宝具に全力が出せる舞台を用意してあげてほしい
よくてよ0 なんでさ0
671394. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:01:51 ▼このコメントに返信
※671385

その原因作ったのが
「団子はよい文明」

なんだよなあ。アルトリアとアルテラは絶対エクステラで一悶着あるだろう
よくてよ0 なんでさ0
671395. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:02:58 ▼このコメントに返信
※671379絶対出るでしょ。カリバー同士の激突とか期待。けど、心が良きものにふるうと威力減だから最大出力はないかも。   ※671380 6章でシグルドだっけ?でるかもだから(きっとおそらく多分
よくてよ0 なんでさ0
671396. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:03:10 ▼このコメントに返信
※671374
6章でそういう一枚絵挟んでくれたらそれだけで脳汁ドバドバする。

まあ無いだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
671397. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:03:32 ▼このコメントに返信
※671373
お前の胃ってどこだよ
よくてよ0 なんでさ0
671398. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:03:58 ▼このコメントに返信
既にCCCで全力を出した貴方のための物語(メルヒェン・マイネス・レーベンス)、苦情を遮断して高みの見物
よくてよ0 なんでさ0
671399. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:04:21 ▼このコメントに返信
>>156
エアもカリバーも人類由来の力じゃないからな
よくてよ0 なんでさ0
671400. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:04:41 ▼このコメントに返信
※671373
クラレントブラッドアーサー「俺がついてるぜ父上!」
よくてよ0 なんでさ0
671401. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:04:49 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュやエルキドゥが二人でかからないと勝てなかった天の牡牛やフンババがどんなバケモノだったのか気になる
よくてよ0 なんでさ0
671402. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:05:21 ▼このコメントに返信
そういえばFGOの冬木になんかブッパした跡がありましたね。
アレ、誰がやったのかな?(チラッチラッ)
よくてよ0 なんでさ0
671403. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:05:31 ▼このコメントに返信
※671400
ロンゴミニアド「お前はくるなぁぁぁぁ!!(逃走)」
よくてよ0 なんでさ0
671404. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:05:44 ▼このコメントに返信
※671377
貴方はまず星5で出てくださいよ
よくてよ0 なんでさ0
671405. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:05:51 ▼このコメントに返信
CCC>Fake>ホロウ>ZERO>ステイナイト
って感じかなあ、エヌマ破壊力ランキング。

しかし出演作多いな金ぴか
よくてよ0 なんでさ0
671406. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:07:20 ▼このコメントに返信
忘れがちだが「天地乖離す開闢の星」はギルガメッシュが「乖離剣エアから放たれる最大出力をそう名付けた」だけの必殺技名みたいなもので他英霊の【真名解放】とは厳密には異なる
そのためFateルートで「エヌマ・エリシュ」と言った時点でエアの最大出力を使ったのは事実

ただしランダムで魔力値分の威力追加、バビロニアの宝物庫にあるバックアップアイテムを使えばもっと上になる可能性も否定できないが
少なくとも「あの時点(地上)」ではセイバー相手に全力を出していたと受け取っていいんだろう
最終決戦でアヴァロンに防がれたときも「よもやこれ程の魔力、全力の一撃を防ぐなど誰が思おう……!」という地の文があったので
よくてよ0 なんでさ0
671407. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:07:31 ▼このコメントに返信
エクスカリバーも最近は姉妹剣やら投影カリバーやらなんでもカリバーがいるからな
そろそろ本家大元のフルパワーが見てみたいね
よくてよ0 なんでさ0
671408. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:07:40 ▼このコメントに返信
正直カリバーと江沼の本気じゃない設定来たのは両者を再激突させるフラグだって思ってる。
よくてよ0 なんでさ0
671409. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:07:41 ▼このコメントに返信
※671401

7章を待て、しかして希望せよだな。いや絶対出るだろこいつらは
よくてよ0 なんでさ0
671410. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:08:40 ▼このコメントに返信
※671398
なおFGOでの過剰労働に駆り出される模様
よくてよ0 なんでさ0
671411. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:08:50 ▼このコメントに返信
※671405
追記
ステイナイト>プリヤ
よくてよ0 なんでさ0
671412. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:09:50 ▼このコメントに返信
※671373
そりゃ世界の危機に一番力を発揮するっていうあ
王道の設定があったはずだからね。、魔剣や聖剣って持ち主の想いに
応えるっていうのは王道の中の王道だし、熱いしな。
よくてよ0 なんでさ0
671413. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:09:50 ▼このコメントに返信
エクスカリバーの本気はff7のライフストリームみたいなもんなのだろうか
よくてよ0 なんでさ0
671414. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:11:05 ▼このコメントに返信
fakeでの英雄王は久し振りに旧知の友と再会して楽しそうでしたね(なお現地の砂漠のパイプラインが爆発したもよう)
よくてよ0 なんでさ0
671415. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:12:07 ▼このコメントに返信
※671412
拘束解除とか世界の危機を救う剣とか中二力高くて最高だぜ
よくてよ0 なんでさ0
671416. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:12:16 ▼このコメントに返信
『天地乖離す開闢の星』と『天地波濤す終局の刻』だったらどっちが強いんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
671419. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:13:57 ▼このコメントに返信
プロトギルの本気も見たいわ
大波だけでも普通に考えれば強力な筈なんだがそのために一週間は冷静に考えると長い
よくてよ0 なんでさ0
671420. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:14:16 ▼このコメントに返信
※671401 フンババて確かギルの親友やったんやろ。天の牡牛は絶対魔獣戦線でバハムートやらテュポンやら出てくるからPAIZEさんデザインで来ると思うぜ。………理不尽な強さでな。
よくてよ0 なんでさ0
671421. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:16:01 ▼このコメントに返信
※671406

ってか地上で権能エヌマ撃つと大惨事になるから、ギル自身CCCで初めてマジモンの開闢の一撃を放てたかもね。
よくてよ0 なんでさ0
671422. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:16:09 ▼このコメントに返信
※671416
ウトナピシュテムの大波は単なる大洪水って訳でもないだろうし何かしらギミックあるだろうね。神罰としての大洪水だから対文明に適してるとか?
よくてよ0 なんでさ0
671424. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:17:59 ▼このコメントに返信
※671416

そりゃ前者じゃね?というか後者をプロトギルのエンキの最大出力名にしてほしい。
よくてよ0 なんでさ0
671425. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:18:47 ▼このコメントに返信
※671419
あれ世界滅ぼせるんだぜ
よくてよ0 なんでさ0
671426. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:18:57 ▼このコメントに返信
※671421
天の牡牛を倒すためエルキドゥと協力して宇宙に放り出して集めた宝具の一つで自分も宇宙に移動→乖離剣権能解放天の理エヌマ・エリシュでトドメ
とかやってたかもしれぬ
よくてよ0 なんでさ0
671427. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:19:55 ▼このコメントに返信
※671421
当時は神代だから関係ないんじゃなかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
671428. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:20:29 ▼このコメントに返信
※671416
実質ギルとプロトギルじゃねーか
古いほうかな
よくてよ0 なんでさ0
671430. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:20:52 ▼このコメントに返信
※671427は※671426宛です
よくてよ0 なんでさ0
671431. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:21:57 ▼このコメントに返信
そういやプロトギルってなんで宝具の名前が「終末剣エンキ」なんだろうね
大洪水起こしたのは確かエンリルだったはずだけど
それとも双剣モードが「終末剣エンキ」で弓モードが「〇〇弓エンリル」なのかな
よくてよ0 なんでさ0
671432. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:22:13 ▼このコメントに返信
※671373
???「私の伝説は12世紀から始まった!!」
よくてよ0 なんでさ0
671433. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:23:03 ▼このコメントに返信
※671385
そのことでよくわからん事があるのだが
なんでサクソン人はブリテン島なんかに行こうと思ったんだろ
当時のブリテンはど田舎で船が必要な場所なのに
どうせならゴート族みたいに暖かくて豊かなイタリア半島の方に移動すればよかったのになんでしなかったんだろ
よくてよ0 なんでさ0
671434. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:24:18 ▼このコメントに返信
次にギルとエルキドゥが戦ったらガス会社が先に滅ぶ(確信)
よくてよ0 なんでさ0
671435. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:24:28 ▼このコメントに返信
※671424
でも格ゲーだと天地波涛す終局の刻のほうが聖杯超必殺技だったし…
よくてよ0 なんでさ0
671436. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:24:42 ▼このコメントに返信
※671420
違う、フンババと友人だったと最近分かったのはエンキドゥの方
尚フンババの命乞いを受け入れようとするギルガメシュに対して殺す様命令している
よくてよ0 なんでさ0
671437. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:25:16 ▼このコメントに返信
ギル押しつまらん
よくてよ0 なんでさ0
671439. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:26:11 ▼このコメントに返信
まあ普通の聖杯戦争だとそんな過剰火力必要ないからな
確かな戦闘力持っていてワープしてマスター一突き出来るとかの方がよっぽど怖い
よくてよ0 なんでさ0
671440. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:04 ▼このコメントに返信
※671415
それな。あと持ち主の決意に応じて進化しての限界突破とかほんと好き
よくてよ0 なんでさ0
671441. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:29 ▼このコメントに返信
※671405
宝具に威力の加減できる設定が無いからZeroとSNのエアの威力は同じじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
671442. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:38 ▼このコメントに返信
円卓関連は6章で、ギル関連は7章で色々あるだろうから期待が高まる。

ところで6章実装はいつですか?水着イベも控えているのに
よくてよ0 なんでさ0
671443. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:42 ▼このコメントに返信
※671421
Fakeでエンキドゥがギルの全力エヌマを見て、神世の時代程の力ではないにしろ、って言ってるから少なくとも生前のエヌマはFakeの全力以上なのは確定的
よくてよ0 なんでさ0
671444. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:52 ▼このコメントに返信
※671426
それをまんまやったFate/break 何とかいうssがニコニコにあってだな
よくてよ0 なんでさ0
671445. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:56 ▼このコメントに返信
そういやソロえもんのあの輪っかて何か元ネタはあるだろうけど何であんな対人理クラスの威力あんの?グランド特権にしても、キャスターがアレ程の高火力持ってるのはなんか新鮮だけど違和感あるんだな。 まあエクスカリバーの本気はアルトリアさんがグランド化して撃ってくれるさ。同じ対人理宝具だろうと予想。後、グランド化したらカリバーンとの2刀流&髪下ろしになると妄想。
よくてよ0 なんでさ0
671446. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:27:58 ▼このコメントに返信
※671439
それも確かだが過剰火力持って来ないとどうしようもない事例も結構…
よくてよ0 なんでさ0
671447. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:28:51 ▼このコメントに返信
ギル「我はまだ本気出してないだけ、明日から本気出す」
よくてよ0 なんでさ0
671449. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:30:32 ▼このコメントに返信
※671441

正しくいうと、ギルの力だけでエヌマ撃つと最大値がある。ただギルは宝物庫にバフかけられるものがたくさんあるからそれ以上の破壊力も出せる。
よくてよ0 なんでさ0
671451. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:31:38 ▼このコメントに返信
※671446
ディルムッドとかまさにそれだね
やっぱり1つでも高火力がないと「決定打に欠ける」という印象を持たれがちなのは否めない
せめて対軍宝具があればいいんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
671452. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:31:41 ▼このコメントに返信
ケルトと呼ばれる民族は実は厳密な単民族ではなく、ドルイド僧や吟遊詩人といった特別層を除けば王、戦士、平民(奴隷)からなる似たような文化的背景をもった氏族のグループをひっくるめた総称であり、そのなかにアイリッシュケルトやガリア人、ピクト人等を含む

…はずなのだがどうも型月ピクト人突き抜けてる気がするよなぁ…
日本のオニが、まつろわぬ民とガチの鬼種いたのと同じように、ピクト人が『ワタシタチ、ニンゲンヨー、セントウミンゾクアルヨー』って顔で混ざって暴れてるから周囲から勝手にケルト認定されたか、あるいはピクト人(真)が宇宙人と河原で殴りあって仲良くなって受け入れちゃったとしか思えない…
よくてよ0 なんでさ0
671453. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:31:45 ▼このコメントに返信
※671439
教会「頼むから地形変えたりする破壊活動とかほんとやめてください。
どうやっても隠蔽できなくなるから…」
ガス会社「もう辞めてくだち」
よくてよ0 なんでさ0
671454. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:31:51 ▼このコメントに返信
※671380
デュランダル「ローランまだー?俺いつまで槍状態なのー?」
よくてよ0 なんでさ0
671455. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:31:53 ▼このコメントに返信
※671447
型月そんなやつばっかだよな
よくてよ0 なんでさ0
671456. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:32:18 ▼このコメントに返信
※671444
二次創作の話題の時以外はあまり二次創作のはなしをしないほうがいいよ
よくてよ0 なんでさ0
671457. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:32:47 ▼このコメントに返信
※671449
大丈夫、分かってる。だからFakeははずした。
でもZeroの時ってバックアップ使っているとかの情報あったけ?
よくてよ0 なんでさ0
671458. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:33:16 ▼このコメントに返信
エクスカリバーに期待が高まるほど、ライバルとか原典派生とされる魔剣グラムはどうなるんだろ。現実の伝承でも世界最古のドラゴンキラーって言うのもあるし、こちらもヤバい代物なんだろうな。

取り敢えず使い手の北欧最強の英雄は早く嫁さんと再会しろ
よくてよ0 なんでさ0
671459. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:33:28 ▼このコメントに返信
この話を聞くたびに思うのは、よく型月世界における地球は今まで滅びなかったなってことだ
よくてよ0 なんでさ0
671460. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:33:42 ▼このコメントに返信
※671444

あれ途中まで見てたんだけど、忙しくなって見なくなっちゃったんだよなあ。超名作ってのはわかっちゃいるんだが。
そして今だから思うんだけど、スプーンから経験値臭がする。
よくてよ0 なんでさ0
671461. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:33:43 ▼このコメントに返信
プロトギルにとっての本気はあくまで自分の体技がメインであって
持ってる武器を徹底的に使うというのは
本気というより反則ぐらいに思っているのかも
自分が最強であることにこだわる人が武器の性能と数で勝とうとは
あまり思わない気がするし
よくてよ0 なんでさ0
671462. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:35:09 ▼このコメントに返信
※671451
でも、アタランテとか対軍持っていてもあんまり評価高くない気もする・・・
難しいな
よくてよ0 なんでさ0
671463. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:35:43 ▼このコメントに返信
※671447 そういっていつまでたっても本気出さない奴がいるんだよ(俺へのブーメランサー)。だから、お前はエミヤ四郎に負けたのだ。
よくてよ0 なんでさ0
671464. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:37:09 ▼このコメントに返信
※671459
まぁ神代は物理法則もへったくれもない魔境通り越した魔界だったらしいし地球も頑丈だったんだろう
よくてよ0 なんでさ0
671465. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:37:42 ▼このコメントに返信
※671454
某ラノベでマシュの中の人が役をやってるキャラが使ってたな。
あなた、ザ脳筋でだいたいなんでも斬れるってイメージですわ
よくてよ0 なんでさ0
671466. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:38:27 ▼このコメントに返信
※671461
いやあいつも自分の財宝に誇り持ってるから反則なんて思わんと思うぞ
よくてよ0 なんでさ0
671467. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:38:27 ▼このコメントに返信
※671459
抑止力「俺のおかげだぞ」
よくてよ0 なんでさ0
671469. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:38:32 ▼このコメントに返信
※671455
でもカルデアでみんなが本気出したら、ブレーカーは飛び、ぐだは干からび、たまもキャットが玉藻を殺して自分も死ぬ新機軸ドラマが始まるから、是非もないよね!
よくてよ0 なんでさ0
671470. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:39:49 ▼このコメントに返信
※671451
ランスもそんな感じだけど、ディルは元々が高火力宝具持ちだから余計火力不足に思える。
よくてよ0 なんでさ0
671471. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:40:30 ▼このコメントに返信
※671454
デュランダルは後世のイタリア叙事詩の設定を使っているけど、本元のシャルルマーニュ伝説では天界から持たらされたモノを聖遺物4人分詰め込んで魔改造したマジモンな聖剣だから、まだ色々盛られる可能性あるんだよね。
しかもこの設定だとギルが見せたプロトタイプから大分変わったものになる。

まあヨーロッパの成り立ちに関わる至高のにして全ての騎士の象徴となった剣だから、ぶっ飛んでいてもおかしくないけど。
よくてよ0 なんでさ0
671472. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:41:50 ▼このコメントに返信
※671459
そのための抑止力。
よくてよ0 なんでさ0
671474. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:42:44 ▼このコメントに返信
※671470
投槍とかモラルタ、 ベガルタなどの強力な攻撃手段はあるんだがね…
発揮する出番が…セイバーディルを待とうや
よくてよ0 なんでさ0
671475. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:43:44 ▼このコメントに返信
出してほしいのはギルの本気よりも
「原初は語る~」のセリフなんだがなぁ・・・
「世界を裂くは~」も悪かないがCCCお気に入りの俺としては前者にしてくれたら絆ポイントと一緒にモチベも上がるぜ



【定期】酒呑童子
よくてよ0 なんでさ0
671476. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:44:13 ▼このコメントに返信
※671451
そうなんだよな… ワンチャンでなんとかできる宝具ないとキツイんだよ。
ステや力量に差がそんなに出ないから特にそう感じるんだ。
よくてよ0 なんでさ0
671477. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:44:26 ▼このコメントに返信
※671457
特に描写はない
公式での発言もないので「バックアップ使ってる可能性もある、使ってない可能性もある」としか現状は判断できないね
まあバックアップ使った上でイスカンダルに初撃避けられたってのもアレだけど
よくてよ0 なんでさ0
671478. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:44:40 ▼このコメントに返信
エルキドゥ以外でギルが本気のエヌマを撃つ必要のある英霊って誰がいるだろう?
よくてよ0 なんでさ0
671479. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:45:19 ▼このコメントに返信
そうして火力がインフレしていくなか、ひっそりと呪いの人形の心臓を握りつぶすハサン先生

―――心臓があるのなら、竜種だって潰して見せる
(※心臓が二個あったり心臓以外に霊核がある場合、死亡前に回復できるリジェネ能力がある場合など、即死しない場合がございますのでご注意ください)
よくてよ0 なんでさ0
671480. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:45:42 ▼このコメントに返信
※671478
めっちゃいるだろ
よくてよ0 なんでさ0
671481. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:46:36 ▼このコメントに返信
※671459
我々が見てるのはきっとSNの士郎の如く無数のデッドエンドを回避した世界線の話なんだ……
よくてよ0 なんでさ0
671482. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:47:28 ▼このコメントに返信
※671481
でも何か抑止力が大陸沈めた事例あったらしいね
よくてよ0 なんでさ0
671483. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:48:01 ▼このコメントに返信
※671455
超スゲー魔術の使い手という設定がありながら
作中で一度も魔術を使わず退場したロアの話はそこまでだ
よくてよ0 なんでさ0
671484. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:48:10 ▼このコメントに返信
※671433
引いたら騎馬民族に殺されるから、引くに引けなかったんだろう。まあ確かに南にいくのは正しいけど、あっちはあっちで山越えがあるからな
よくてよ0 なんでさ0
671485. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:48:30 ▼このコメントに返信
※671482
アトランティスだかムー大陸だっけ?
よくてよ0 なんでさ0
671486. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:48:30 ▼このコメントに返信
Xはカリバー2本持っているように見えるけど、アレなんぞ?
よくてよ0 なんでさ0
671489. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:50:21 ▼このコメントに返信
※671482
ガス爆発です(断言)
よくてよ0 なんでさ0
671491. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:51:14 ▼このコメントに返信
※671409
フンババや天の牡牛は出てくるとして、他はどんなのが出てくるんだろう?
個人的はマザー・ハーロットやアジ・ダハーカも出てくる気がするけど。
よくてよ0 なんでさ0
671493. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:52:07 ▼このコメントに返信
※671476
李書文はそれを見事に埋めるスキル持ってるよな
あんなんにマスター襲われたらひとたまりもないぞ
よくてよ0 なんでさ0
671495. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:53:27 ▼このコメントに返信
※671479
シンプルイズベストってヤツですな
ゲイボルク然り心臓潰しは汎用性高い
よくてよ0 なんでさ0
671497. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:55:34 ▼このコメントに返信
※671467
主にどっちの抑止力が頑張ったんだろう?
よくてよ0 なんでさ0
671499. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:56:01 ▼このコメントに返信
ヒロインXのエクスカリバーカッコ良いんだよな
よくてよ0 なんでさ0
671500. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:57:14 ▼このコメントに返信
※671419
プロトセイバーとの戦いは何割ぐらいの力で戦ってたんだろう?
よくてよ0 なんでさ0
671501. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:57:53 ▼このコメントに返信
ヒロインXのエクスカリバーカッコ良いんだよな
展開してる部分が元のデザインから自然に出来てるのが逸脱だよな
よくてよ0 なんでさ0
671502. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:58:39 ▼このコメントに返信
※671455
だって本気出したら物語がすぐ終わっちゃうじゃん!
よくてよ0 なんでさ0
671503. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:58:49 ▼このコメントに返信
※671479
いつもお世話になっております
よくてよ0 なんでさ0
671504. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:59:32 ▼このコメントに返信
全力カリバーとか本気エヌマって、
自分の中でイデオンソードみたいな認識になってるんだけど……

……それで合ってる?
よくてよ0 なんでさ0
671505. 電子の海から名無し様2016年06月11日 14:59:34 ▼このコメントに返信
※671433
東ゴート側がアルテラさんたちフン族にキエフ文化が消滅するレベルで徹底的に滅ぼされ、それを恐れて生き残った西ゴート側がローマに庇護を求めて渡ったからじゃないかな。
元から精強な一族でローマにも深く関わりがある部族だから、頼る相手としてローマを選んだのは分からなくもない。
よくてよ0 なんでさ0
671506. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:00:28 ▼このコメントに返信
※671401
やっぱり相当デカいのかな・・・
よくてよ0 なんでさ0
671507. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:00:58 ▼このコメントに返信
※671458
ギルガメッシュが真名解放してない状態の原点グラムで、真名解放したエクスカリバー簡単に打ち破ってるからな
真名解放したらえげつない感じの威力になるんだろう
よくてよ0 なんでさ0
671508. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:01:39 ▼このコメントに返信
※671373
わざわざソロモンが俺の宝具はカリバーの数億倍の火力だってドヤ顔しながら比較したんだ
ここは真カリバーもバシっと決めてほしい所
よくてよ0 なんでさ0
671509. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:01:59 ▼このコメントに返信
※671507
あれ打ち勝ったのは投影したカリバーンじゃなかったか
よくてよ0 なんでさ0
671510. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:02:40 ▼このコメントに返信
※671374
ホント6章どんな話になるんだろう?
やっぱり初代ハサンとかも出てくるのかね?
よくてよ0 なんでさ0
671511. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:02:42 ▼このコメントに返信
※671433
南下する場合はピレネー山脈およびアルプス山脈という3000m超の山ばかりの境界線があるからね
その一方でブリテンとの境目であるドーバー海峡はわずか34km、その気になれば泳いで渡れる
(記録上の成功者は19世紀以降)
この手の「追われた蛮族」の西の果てがブリテンで、東の果ては日本列島だったんじゃじゃないかなぁと妄想したり
よくてよ0 なんでさ0
671513. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:03:42 ▼このコメントに返信
※671507
士郎が造った贋作カリバーン(しかもセイバーの手助けなし)の間違いじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
671514. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:04:20 ▼このコメントに返信
※671436
意外とエルキドゥって冷酷なんだな・・・。
よくてよ0 なんでさ0
671515. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:05:22 ▼このコメントに返信
エクスカリバーの真の力が臭わせるに連れ、他の有名な剣に期待が高まるのと同様に、
ギルガメッシュの本気とか色々あると、エルキドゥやフンババも気になる。

ただ個人的にはギルのお爺ちゃんであるウルク初代王エンメルカルが気になる。バベルの塔を建てた人だし、神に弓引く者なんて名前のニムロドとか、一体どんな人物だったんだろう。
よくてよ0 なんでさ0
671516. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:06:23 ▼このコメントに返信
※671507
ううん?Fateルートの話をしてるのならギルガメッシュがグラムの原典でカリバー破ったなんて描写はないと思うんですが……投影カリバーンの間違いでは?
よくてよ0 なんでさ0
671517. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:07:18 ▼このコメントに返信
SNの時みたいな王の財宝連射+目標の足がとまるとエアのコンボはもう見れないのだろうか
割とガチ戦法みたいで好きなんだが
よくてよ0 なんでさ0
671518. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:08:00 ▼このコメントに返信
※671514
しかも空気読めない属性もある模様
よくてよ0 なんでさ0
671520. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:09:18 ▼このコメントに返信
ヒロインXはカリバーが二本になってるだけじゃなくて地味にデザインが変わってるんだよな
よくてよ0 なんでさ0
671522. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:10:12 ▼このコメントに返信
※671445
ソロモン王の第三宝具サロモニスはいつものカッ飛んだ型月解釈の宝具だろうな、何かしらのカラクリはあるだろうね
よくてよ0 なんでさ0
671523. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:10:23 ▼このコメントに返信
※671513
しかもその時使ったのグラムじゃなくてそれらの原典にあたるメロダック(原罪)だったし
よくてよ0 なんでさ0
671524. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:10:27 ▼このコメントに返信
※671469
タマモキャット「御主人、あまり無茶をしないで欲しい。キャットはご主人と一緒にもっと散歩に行ったり、縁側で日向ぼっこしたり、一緒にご飯を食べたりしたいのである。ご主人が死んだらキャットは悲しみのあまりに泣き暮れるであろう、コケコッコー、と」
よくてよ0 なんでさ0
671525. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:11:21 ▼このコメントに返信
6章で本気カリバーが見られる可能性高いが、個人的にクラウ・ソラス出てこないかなと期待している
「輝けるアガートラム」だからヌアザ関連の話にもなるだろうし、円卓・聖剣との関わりも気になる
よくてよ0 なんでさ0
671526. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:12:32 ▼このコメントに返信
今って宝具の純粋な火力比較したらどうなるの?
エマヌはたぶんトップだろうけど、カリバーと同格あるいはそれ以上ってfgoで判明してない連中以外で何があるんだ?
よくてよ0 なんでさ0
671527. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:13:05 ▼このコメントに返信
※671482 ※671485
もしやエレナさんが言ってたレムリアって・・・
よくてよ0 なんでさ0
671528. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:15:06 ▼このコメントに返信
※671505
これの面白いところは東ローマに逃げ延びたゴート族は後に生まれた王様が、今度は西ローマを滅ぼしてイタリア王およびローマ皇帝を名乗り、しかもその実績がゴート族の故郷に帰って来てドイツ版アーサー王的な英雄となっていること。しかもゲルマン伝承ではその王様、アルテラさんの親友になっているし。
他にもゴート族はアルテラさんと同盟を組んで共にローマの脅威となった海賊民族ヴァンダル族を後になって滅ぼしているし、ここら辺の繋がりは面白い。

ただこのこともあって、アルテラさん関係でディートリッヒとガイセリックは仲悪そうなんだよね。
よくてよ0 なんでさ0
671530. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:15:34 ▼このコメントに返信
※671514
原典じゃけっこうやらかしてるよ
フンババを殺すよう唆した結果、神の怒りを招いて自分の死因になってるし、イシュタルに天の雄牛の内臓ぶつけて貴様もこうなるのだとか脅したりとかなり酷い
最初こそギルガメシュの無法を諫めていたけれど、この辺りはどう考えても問題をややこしくしてる原因
傍でギルガメシュがおろおろしている様が想像できる
よくてよ0 なんでさ0
671532. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:19:35 ▼このコメントに返信
※671526
ソロモン王のアルス・アルマデル・サロモニスや覚者のアミバ・アミターバは間違いなく最高峰だがこの辺りはサーヴァントの枠外というなら駄目だし…デンデラの大電球もエヌマと張り合えるかね
よくてよ0 なんでさ0
671534. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:20:41 ▼このコメントに返信
エクステラは宇宙規模の話みたいだしむしろそのためのエクステラ参戦なんじゃないだろうか
よくてよ0 なんでさ0
671535. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:21:01 ▼このコメントに返信
※671524

オチがついてる辺りキャットらしいな。
よくてよ0 なんでさ0
671536. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:21:54 ▼このコメントに返信
※671405
ステイナイトのエヌマは地の文で「こんなにも本気の最大出力」ってギル自身が本気で撃ってるの認めてるから
少なくともZero以下って事は無い
よくてよ0 なんでさ0
671537. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:22:31 ▼このコメントに返信
※671432
こんな聖剣だったらいくら強くても誰も使いたがらないよなぁ(遠い目) どんな変人だったんだ、ソウルイーター世界のアーサーは・・・・
よくてよ0 なんでさ0
671538. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:23:28 ▼このコメントに返信
※671532
後はテスラの人類神話、アルジュナのパーシュパタとかかな
破壊力だけなら蓄積最大のスパさんのだいばくはつとか?
よくてよ0 なんでさ0
671539. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:24:19 ▼このコメントに返信
※671530
原典のDQNっぷりはギルよりエルキドゥの方が突き抜けてるよな
よくてよ0 なんでさ0
671541. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:26:43 ▼このコメントに返信
※671532
単純火力ならシャクティやパーシュパタも互角かもね
エヌマの強さはバックアップがあることや対界宝具っていう性質によるところもあるし
よくてよ0 なんでさ0
671542. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:27:17 ▼このコメントに返信
※671515
そういえばFakeの真アーチャーが二ムロドという説があったな。
実際はアルケイデスだったけど。
よくてよ0 なんでさ0
671543. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:27:54 ▼このコメントに返信
※671539
多分生殺与奪は神が握ってるからこそのこのやりたい放題っぷりなんだろう。どうせいつか死ぬからやりたいようにやるみたいな
よくてよ0 なんでさ0
671545. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:28:57 ▼このコメントに返信
※671517
>正面からの剣、
>左翼からの槍、
>下方、および頭上同時によるポールウエポン、

>弧を描いて後方から奇襲する三枚刃

>彼女を上回るほど巨大な鉄槌の薙ぎ払い───!

ギルガメッシュってZeroやFakeだと大雑把に財宝ぶっぱする印象が強いけど
SNだとアーチャーなだけあって意外と射手らしいことしてるんだよね
よくてよ0 なんでさ0
671546. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:29:17 ▼このコメントに返信
※671525
クラウ・ソラスを使う英雄っていたっけ?
クラウ・ソラスって聞くとどうしてもヌアザのイメージなんだが。
よくてよ0 なんでさ0
671548. 武倉2016年06月11日 15:30:19 ▼このコメントに返信
※671397
私そのものです!
そして私の選定眼に狂いはない

さぁ次のおかわりを求めなさい
よくてよ0 なんでさ0
671549. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:31:27 ▼このコメントに返信
※671534
宇宙由来のサーヴァントとか出てくるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
671550. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:32:33 ▼このコメントに返信
※671541
実際ギルガメッシュとアルジュナが戦ったらどうなるんだろう?
よくてよ0 なんでさ0
671553. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:35:20 ▼このコメントに返信
某漫画みたいに、実は刀身は鞘の役目も兼ね備えてて、本体は刀身が無くなった後に出てくる光の刃でしたってオチとかない?
よくてよ0 なんでさ0
671554. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:35:20 ▼このコメントに返信
※671537

アレの何がタチ悪いかって剣自体はあんだけ高性能で担い手を選ばない所。謎生物(子安)に耐えられるかどうかで。
よくてよ0 なんでさ0
671555. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:37:14 ▼このコメントに返信
兄弟剣シリーズも増えてきたなー
本家エクスカリバーは勿論だが、
エクスカリバーと同格の最強の魔剣グラム、
エクスカリバーと起源を同じくする神造兵装のアロンダイト
早期から語られてたこの二本もいつかきちんと書いてほしいと思う(まさかラックされてないよね・・・)
よくてよ0 なんでさ0
671556. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:38:36 ▼このコメントに返信
※671387
グラムとかハルペーとか
ずっとどんな風に活躍してくれるのか楽しみにしてるんだ

・・・期待していいですよね?
よくてよ0 なんでさ0
671558. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:40:29 ▼このコメントに返信
※671553
星をも砕く魔剣の一撃を叩き斬る光の聖剣か
前の所有者がスサノオで、ヤマタノオロチをぶった斬った剣でもあるという
よくてよ0 なんでさ0
671561. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:43:59 ▼このコメントに返信
※671526
黒桜からの魔力供給で最大出力だったであろうオルタのエクスカリバーがA+のベルレフォーン&劣化アイアスよりもやや下の出力だとすると
エクスカリバーよりもやや出力上の地上でのエヌマ・エリシュ
自滅覚悟なら魔神柱28本まとめて吹き飛ばすパーシュパタも自滅しない程度にしてもかなりの火力あるだろうし
A+のバルムンクをさらに令呪で強化して勢いを減衰させてもA+のアキレウスの盾を砕くシャクティ
拘束ありのエクスカリバー&B++のステラでやっと届くデンデラ(神殿内)

これくらいかのう
よくてよ0 なんでさ0
671562. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:44:03 ▼このコメントに返信
※671511
ブリテンが割と簡単に行ける場所なのはわかったけど
大して魅力の無いこの島が定期的にローマ・サクソン・ノルマンに侵略されまくってるのは不思議だよね、なんかへんな運命みたいなものを感じちゃうよ
よくてよ0 なんでさ0
671563. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:46:17 ▼このコメントに返信
カリバー越えが明言されてるのがエアとデンデラ間接的に越えてるのが確認できるのが人よ神を繋ぎ止めようと一に還る転生
よくてよ0 なんでさ0
671564. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:48:05 ▼このコメントに返信
Xのキャラクエの「何か良くない私」って表現に笑う
「邪亜な私」でも「私の偽物」でもなく「何か良くない私」……w
よくてよ0 なんでさ0
671565. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:48:06 ▼このコメントに返信
ホロウで撃ったのは天の理?
あれはギルが一生に一度撃つか、撃たないか
って言っていたから天の理以上の別格感が有るんだけど
よくてよ0 なんでさ0
671566. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:48:44 ▼このコメントに返信
※671459
なぁに、年に何度も滅びかける特撮世界よりはマシよ
よくてよ0 なんでさ0
671568. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:51:04 ▼このコメントに返信
※671514
天使をを殴り殺し(しかも2回)、拳で海を割るオジマンの親友モーゼもそうだが偉大な王の親友はアグレッシブでなければいけないのだ(断言)

わりとFakeで片鱗見せてるがエルキドゥもアグレッシブなタイプで
我様の暴走を冷静に諌める→×
我様が冷静に諌めるくらい暴走する→○
だからなw そういうとこが濃い我様の対等な友人ぽっくて好きなんだがw
よくてよ0 なんでさ0
671570. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:52:00 ▼このコメントに返信
※671563
拘束解除されてないエクスカリバーよりも上だろうけどそれでカリバー超えってことにしていいのかデンデラ?
よくてよ0 なんでさ0
671572. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:53:20 ▼このコメントに返信
※671387
あんた蒼銀でブリュンヒルデののろけ話の説明から
神造兵装宝具破壊した実積持ち疑惑
出てんじゃ無いっすかー。
よくてよ0 なんでさ0
671573. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:53:50 ▼このコメントに返信
初期だとエクスカリバー以上の火力の宝具はあるが聖剣というカテゴリー、尊さという意味合いでは頂点
みたいな設定だった気がしたんだが・・・
よくてよ0 なんでさ0
671574. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:56:35 ▼このコメントに返信
※671562
ノルマンやデーンはヴァイキングだからね
高い操船技術を持ってるから海戦は独壇場だったし
そもそも北海周辺は緯度が高すぎて作物が育ちにくいから土地はより一層激しい奪い合いになる
よくてよ0 なんでさ0
671576. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:57:20 ▼このコメントに返信
※671431
天の鎖の元ネタで実はゴールデンのゴールデンイーターと同じく本名は終末剣エンリルだったけど、親友の名を冠した名前にしてる説
よくてよ0 なんでさ0
671577. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:58:06 ▼このコメントに返信
※671550
アルジュナは神性あるから鎖持ちのギル相手にするのはきついんじゃないかなあ
カルナさんと互角レベルの大英雄だからギルもほぼ慢心しないだろうし・・・
よくてよ0 なんでさ0
671581. 電子の海から名無し様2016年06月11日 15:59:06 ▼このコメントに返信
※671573
戦闘能力のインフレが激しくなった結果、(威力面での)設定の整合性保つために底上げしているんだろう…
よくてよ0 なんでさ0
671582. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:00:06 ▼このコメントに返信
※671572
まあ人類の希望の象徴とも言える性質ゆえに悪性に強いのだろうし一概には言えんよね
よくてよ0 なんでさ0
671583. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:01:01 ▼このコメントに返信
※671570

確かにオジマンだと微妙に怪しいな。あの人ヒッタイトとの和平はどうにか痛み分けにしたくらいで実質負けに近いんだけど国内では「余が勝った」と触れ回った結果、それ以後の軍備拡大が進まず、兵力弱体に陥ったというトホホなエピソードがある。多少誇張してるかも
よくてよ0 なんでさ0
671584. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:01:32 ▼このコメントに返信
※671582
返信間違えた※671573だ
よくてよ0 なんでさ0
671586. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:02:11 ▼このコメントに返信
※671550
バビロンをガーンディーヴァで次々と撃ち落とすアルジュナとか見てみたい
天の鎖使われたらヤバいけど魔力放出(炎)があるならカルナさんみたいに時速400キロで空飛べる可能性が
ブラフマーストラも持ってるはずだし
エヌマ・エリシュVSパーシュパタは見たい

場所はアメリカで
よくてよ0 なんでさ0
671587. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:02:31 ▼このコメントに返信
※671561
セイバーオルタのカリバーは無限に撃てるだけで火力についてはどっちが上か下かは公式から何も言われてないよ

それとベルレフォーンは火力突進技と勘違いしがちな人が多いが
あれの真価は寧ろ防御面にある
総合的には幻獣クラスの特殊ペガサスだが
堅さのみに関しては竜種に匹敵するという特徴がある
そのため四枚アイアスで激減したカリバーに対しての突進の火力だけで相殺した訳じゃない
まあベルレフォーンは絵的には攻撃特化にしか見えないので火力技と勘違いしがちなのもわからなくはないけど
よくてよ0 なんでさ0
671588. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:04:11 ▼このコメントに返信
※671583
まあ史実と型月時空は違うし…
というかそのエピソードとデンデラの威力関係ないし…
あとフォローさせてもらせば鉄の武器持ってたろうヒッタイトと戦って痛み分けも充分凄いぞ
よくてよ0 なんでさ0
671612. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:12:48 ▼このコメントに返信
※671583
それとデンデラに何の関係が?
よくてよ0 なんでさ0
671614. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:13:43 ▼このコメントに返信
※671515
俺はギルの父上のルガルバンダとかハンムラビ王、ネブカドネザル2世、キョロス2世、サルゴン王、クフ王、アッシュールバニパル、ダレイオス1世、ジャムシード、タフームラスとか古代王様もっと見たいな。
よくてよ0 なんでさ0
671622. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:16:15 ▼このコメントに返信
世界を救えるハズの聖剣なのに蛮族に滅ぼされるって、舐めたプレイね。
ところで架空の存在が最強なのが型月世界の設定?妄想するのは自由だけど。
よくてよ0 なんでさ0
671627. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:17:22 ▼このコメントに返信
※671614
クフ王やナルメルとかはオジマンより更に1000年以上古いヤツらだから絶対ヤベエ強さだな、てかナルメルとかギルより古いじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
671636. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:19:13 ▼このコメントに返信
※671627
え?アルトリアやギルや征服王やオジマンって王朝の開祖じゃあなかったのか?
よくてよ0 なんでさ0
671640. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:21:09 ▼このコメントに返信
※671481
GOはどこかの主人公の選択肢のバタフライエフェクトでレフが自殺しなかったバッドエンドルート後の物語といういい方もできるわけか………
よくてよ0 なんでさ0
671647. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:22:58 ▼このコメントに返信
※671636
開祖ではないよ
でも彼らが偉大な王なことは揺るがないが
よくてよ0 なんでさ0
671648. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:23:21 ▼このコメントに返信
※671627
古いと確かに神秘は濃くなりやすいが、=強いかと言われるとちょっと疑問が付くぞ。クフ王なんかはピラミッドくらいしか逸話も無いし、上で上がってるのだと神代の人の王たるナルメルやアンリマユ(村人Aではない本体)をふん縛って足代わりにして世界旅行した上に『アンリマユの上に乗っても恐怖なんて感じないよ』と断言したマジチート王タフムーラスとかそういう面子でもないと強いとはなりにくいのでは無かろうか。
よくてよ0 なんでさ0
671658. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:25:45 ▼このコメントに返信
※671627
fakeでギルガメッシュ以前のエジプト勢は神霊として扱われている
実際ギルガメッシュに対抗する為に呼ばれそうになってた
結果エルキドゥが来たけど
よくてよ0 なんでさ0
671668. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:29:19 ▼このコメントに返信
※671658
銀狼くん造ったあの魔術師は単に『エジプトの神々を呼んだら最強じゃん!!エジプトは動物神多いからキメラを触媒にしよ!!』って阿呆な考えしてただけでファラオについては何も言ってなくね?
よくてよ0 なんでさ0
671672. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:29:59 ▼このコメントに返信
そういやアーラシュさんは紀元前1300年頃の人物らしいが、それだとザッハークや最初の王カユーマルスは紀元前何年ぐらいなんだろ?

ギルより古かったりするのかな
よくてよ0 なんでさ0
671679. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:31:48 ▼このコメントに返信
※671648
オジマンディアス王はその偉業故に最大最強のファラオと称されてる訳だしねぇ
古い=強いとは言い切れんね
よくてよ0 なんでさ0
671683. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:33:51 ▼このコメントに返信
※671668
でも英雄の起源より更に前、エジプトにて神に「なった」者達と言われたらファラオ以外いるかな
よくてよ0 なんでさ0
671684. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:34:14 ▼このコメントに返信
※671679
いや俺は別にオジマンより強いとかは言ってないぞ、ただどう考えても強い奴にしかならいないだろって思っただけだぞ
よくてよ0 なんでさ0
671687. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:35:23 ▼このコメントに返信
※671672
よく勘違いされる事だが、我様は『人類最古の英雄王』であって『人類最古の英霊』では無い。
歴史的、神話的に神代全開な時代でも英霊になれそうな奴は居るしね。我様は『あらゆる英雄譚の源流』であり、『人と神を切り離した楔』であり、『人類に祝福を与えた裁定者』でもあるからスゴいぜ!!って話で。
んで話を戻すと、伝承通りならカユーマルス王は大体紀元前5000年頃らしい。まぁペルシャの王ってのは王書に纏められた一つの王朝そのものの代表者みたいなもんだから正確にいつかは分からんのだが。
よくてよ0 なんでさ0
671688. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:35:25 ▼このコメントに返信
※671684
まああくまで一例だよ
エジプト周りはきのこさんも何か仕組んでるっぽいから言及を待とうや
よくてよ0 なんでさ0
671692. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:37:15 ▼このコメントに返信
※671683
多分ファラオの事言ってるんだろうけど、それがギル以前か以降かが判然としないからそもそも言われた『ギル以前のファラオは神になったぜ』というのに関してはなんとも……
よくてよ0 なんでさ0
671694. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:39:09 ▼このコメントに返信
カルナ、アルジュナ「よし、俺たちは問題ないな」(すっとぼけ)
よくてよ0 なんでさ0
671696. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:40:28 ▼このコメントに返信
※671614
こんなかだとアッシュールバニパルとサルゴン王って奴はあんまり知らないな。しかしダレイオス1世とキョロス2世ってダレイオス3世やレオニダス1世と何か関係性でもあるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
671697. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:40:50 ▼このコメントに返信
※671692
英雄という起源より更に前に存在したらしいしそこはおかしくなくね?
よくてよ0 なんでさ0
671698. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:40:59 ▼このコメントに返信
*671658
エジプトで神になった者たちって言ってただけでギルガメッシュ以前は神霊として扱われてるとか一言も言われてないんだが勝手な憶測で書かないほうがいいよ
後ファラオ最強はオジマンて明言されてるから
よくてよ0 なんでさ0
671702. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:43:55 ▼このコメントに返信
※671696
キュロス二世はアケメネス朝の開祖でまあペルシャのロムルスさんみたいな感じ
1代でペルシャ大帝国を築きバビロンの奴隷解放、寛大な統治を行い世界初の人権宣言を示した王
バビロンの奴隷解放から旧約聖書にて救世主と讃えられてる
よくてよ0 なんでさ0
671703. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:44:04 ▼このコメントに返信
※671694
ふと思ったが、アルジュナに関わったヴィシュヌの化身がクリシュナじゃなくてラーマだったらアルジュナあそこまで拗らせずに済んだんだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
671705. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:44:48 ▼このコメントに返信
ファラオならスコーピオンキングやメネスも面白そうだよな。

個人的には在位28800年間のアムリルとかいうおかしな王様が気になる
よくてよ0 なんでさ0
671707. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:46:04 ▼このコメントに返信
グラムの対を成す最強の魔剣という設定は守られて欲しいものだ…
よくてよ0 なんでさ0
671708. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:46:19 ▼このコメントに返信
※671698
そのエジプトで神になった者たちが英雄という存在を超えかねない代物っていうのは間違いないけどね
一体何者なのだ
人々が神に昇華でもされたのか
よくてよ0 なんでさ0
671710. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:46:50 ▼このコメントに返信
※671707
監修はしっかりしてるだろうからちゃんと覚えてると思うよ
よくてよ0 なんでさ0
671715. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:50:20 ▼このコメントに返信
※671708
勘違いされがちだが型月世界だと神霊ってもピンキリなんで(ゴルゴン三姉妹を見ながら)
人から神霊になるのは確かにスゴい事だろうが、=英雄より強いでは云々。
神霊はどうも『神核』を持ち、神であるという『信仰』を受け、それぞれが司る現象である『権能』を持つ事でなるみたいだしなー。そこら辺の神の成り立ちも見たいぜ。
よくてよ0 なんでさ0
671725. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:57:15 ▼このコメントに返信
※671614
古代の王様も良いが、近代の王様も沢山出て欲しいな。例えばヴィクトリア女王やニコライ2世、ウィルヘルム2世とか
よくてよ0 なんでさ0
671727. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:58:58 ▼このコメントに返信
※671715
聖杯戦争を勝ち抜くには…
英雄を超える存在を手に入れなければならん
神と呼ばれし格を手にいれた者を喚ばねば
王と呼ばれし英雄どもに勝つことは出来ん
なれば…英雄の起源より更に過去――エジプトにて神になった者達を喚び寄せるしかあるまい

ていうのが本編に書かれてるし少なくともエジプトの地に英雄を超える者達が実在していた可能性は否めないだろ
この発言自体に信憑性が無いというのならそれまでだけど
よくてよ0 なんでさ0
671728. 電子の海から名無し様2016年06月11日 16:59:55 ▼このコメントに返信
※671725
なーんか近代鯖って露骨に君主系のサーヴァント少ねえよな、なんか理由でもあるのかしら
よくてよ0 なんでさ0
671742. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:12:31 ▼このコメントに返信
仮にカリバーが本気出したとしてファンの間じゃ本気エヌマのが強いじゃんで終息しそう。
よくてよ0 なんでさ0
671746. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:13:54 ▼このコメントに返信
※671742
お互いに全力出せる状態が違うしまぁ一概には言えんよ
よくてよ0 なんでさ0
671751. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:21:12 ▼このコメントに返信
こんな風にアルトリアとギルガメッシュってお似合いだよね
どこぞのフェイカー()は美遊兄以上に苦しんでから鋼の大地の世界を彷徨っていれば良いんだよ
よくてよ0 なんでさ0
671752. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:26:28 ▼このコメントに返信
エジプト周りの設定はもう少し掘り下げて欲しいところあるね
「神世を繋ぎ止める」あたり割と意味深だし
きのこ監修がバッチリ入ってるとこから根幹的な設定だろうからね
よくてよ0 なんでさ0
671754. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:27:28 ▼このコメントに返信
神話に一人ずつ位やたら制限されている人がいるな。意地でもアーチャーでまともにでれないヘラクレス、クラスの制限にやたら引っかかるクーフーリン、剣使ったことないのにセイバーのラーマ。
よくてよ0 なんでさ0
671755. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:27:37 ▼このコメントに返信
※671636
オジマンはエジプト文明の第19王朝の三番目の王様なんだよね。
この王朝の開祖はオジマンの祖父。
クフ王で第5王朝か第6王朝の王様なんだよね。
今のところ分かっているだけでエジプト文明で最も古い王様の名前は「スコーピオ」だったかな?
よくてよ0 なんでさ0
671758. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:29:06 ▼このコメントに返信
Fate/stay nightという作品をどれくらい酷使できるかを
チャレンジしてるんじゃないかと思うようになってきた
よくてよ0 なんでさ0
671759. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:30:33 ▼このコメントに返信
※671754
制限なかったらストーリーに関わるチートな面子だしなぁ…
彼らの本気のためにはボスとして出るか彼らが動かないといけないほどの危機でないといけないし
よくてよ0 なんでさ0
671781. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:56:17 ▼このコメントに返信
※671728
英雄譚の時代は王自ら先陣切って戦ってたが、近代は君主が戦場出るとか普通ないしな獅子心王がそういう意味でも境目なのかもな
よくてよ0 なんでさ0
671784. 電子の海から名無し様2016年06月11日 17:59:39 ▼このコメントに返信
真の力のエクスカリバーは、力づくで倒す為のものじゃなくて、何かを救う力のように思うんだよね。
よくてよ0 なんでさ0
671786. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:00:28 ▼このコメントに返信
※671742
どんなに真カリバーが強く描写されようとファンの間のギル>アルトリアのイメージが揺るぎない以上本気エヌマ>真カリバーは議論にすらならないから安心しろ。終息どころか始まらない。
よくてよ0 なんでさ0
671794. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:11:02 ▼このコメントに返信
※671786
そして、100%姫君>ギルガメッシュも、また揺るがない
よくてよ0 なんでさ0
671795. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:12:13 ▼このコメントに返信
※671388
確か物理法則があるから権能である天の理は地上で使えないんだっけ。

よくてよ0 なんでさ0
671798. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:14:31 ▼このコメントに返信
※671477
それはsnでも同じことが言えるんだよな
どっちにしろアヴァロンは無理っぽいけど
よくてよ0 なんでさ0
671799. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:15:41 ▼このコメントに返信
※671786
なおアヴァロンは突破出来ない模様
よくてよ0 なんでさ0
671814. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:19:22 ▼このコメントに返信
イメージって大事だからな。いくら設定に詳しいここの連中がアヴァロンは突破出来ないと言ったところでGOBにはアヴァロン突破する宝具があると疑わない奴は沢山いる。特にCCCからこっちホント多い。
よくてよ0 なんでさ0
671819. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:22:16 ▼このコメントに返信
※671759
下手に制限無し状態で出しても、ファンが期待した程のものでもなかったら、一気に微妙扱いされるリスクもあるしね。
よくてよ0 なんでさ0
671839. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:26:11 ▼このコメントに返信
※671687
エンメバラゲシ「古い王というなら」
アッガ「我々も」
エンメルカル「負けちゃ」
アルリム「いないんだよね」
よくてよ0 なんでさ0
671841. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:27:32 ▼このコメントに返信
※671710
北欧・ニーベルンゲン周りの設定は「型月ではこういう設定」だと言うには苦しいくらい誤った設定が多いから、一度全部見直してほしいなぁ。
よくてよ0 なんでさ0
671853. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:32:16 ▼このコメントに返信
まぁZeroCCCのギルageコンボで青なんて指先一つでダウンだと思ってる奴はいたな。
よくてよ0 なんでさ0
671867. 電子の海から名無し様2016年06月11日 18:39:32 ▼このコメントに返信
※671373
ubwのアニメ版でも一瞬だけだったけどあの十字の爆発、ぶっちゃけマジで街一つ覆う位のデカさだったから
むしろあんただけはせめて本気出すな、周りの被害的に
よくてよ0 なんでさ0
671898. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:01:02 ▼このコメントに返信
EXTRA・CCCのシステムでギルガメッシュVSアルトリアやりたいよなぁ。
如何にアヴァロンを躱しエヌマ・エリシュをぶつけるかの読み合いやりたい。
CCC威力のエヌマなら硬直狙いのカウンターはとても無理だろうけど。
よくてよ0 なんでさ0
671901. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:03:57 ▼このコメントに返信
※671841
といっても原典では大抵ジークフリートの命を狙う刺客のハーゲンが親友設定な時点でなぁ
まあ紀元前2600年に黄金鎧着てる王様もいるんだから細けえ事は気にするな
よくてよ0 なんでさ0
671905. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:08:30 ▼このコメントに返信
※671901
円卓に例えれば「アロンダイト=ガウェイン愛用の剣」レベルの設定ミスが
北欧・ニーベルンゲン関連にはあるのに?

よくてよ0 なんでさ0
671908. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:13:48 ▼このコメントに返信
※671841
最近気付いたけどCCCのパッションリップの項目でブリュンヒルデを説明してる項目でさ
シグルズが記憶取り戻した上でグンナルにブリュンヒルデ差し出したとか書いてあったの
致命的すぎるからマジで直してほしいわ
よくてよ0 なんでさ0
671915. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:19:08 ▼このコメントに返信
※671905
そうなの?北欧神話は詳しくないんでイマイチわからんのだ
どの辺り?
よくてよ0 なんでさ0
671926. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:26:55 ▼このコメントに返信
※671915
ダインスレイヴの設定だね。
そうだったよね、皆?
よくてよ0 なんでさ0
671929. 電子の海から名無し様2016年06月11日 19:30:36 ▼このコメントに返信
※671915
横からだが
ダインスレフがSNにおいてシグルドを殺した一族が持っていた武器、元々ファヴニールが集めていた武器と書いてあるが
ダインスレフはヴォルスンガサガにおいては一回も登場しない
北欧神話の別の場所で使われてた武器

グラムの説明においてニーベルングの指環が中世に編纂されたとあるが
中世に編纂されたのはニーベルンゲンの歌
ニーベルンゲンの指環は近代でワーグナーが作曲した物
ついでに言うとヴォルスンガサガとニーベルンゲンの歌は
伝説の源流からそれぞれ枝分かれして生まれたもので、ヴォルスンガサガからニーベルンゲンの歌が派生したわけではないということ

あとさっき書いたシグルズが記憶を取り戻したタイミング
よくてよ0 なんでさ0
671967. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:01:42 ▼このコメントに返信
※671508
ソロモン宝具は真カリバーの数万分の一の火力でしかない、みたいな展開希望
……チート過ぎるかな?
よくてよ0 なんでさ0
671971. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:04:01 ▼このコメントに返信
※671967
ラッキーマンの一番固い物質競争みたいなことになるな
よくてよ0 なんでさ0
671973. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:06:49 ▼このコメントに返信
※671929
ようするにシグルドとジークフリートって、共通の逸話から生まれた兄弟みたいなものなんだよね。
よくてよ0 なんでさ0
671979. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:14:38 ▼このコメントに返信
※671967
ちょっとそれはどうかと思うぞ・・・
よくてよ0 なんでさ0
671986. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:21:46 ▼このコメントに返信
※671973
せやな
しかし型月や東出はシグルズの物語としてヴォルスンガサガを筆頭にあげるが
シグルズの成立で確認できるもので一番古いのはヴォルスンガサガより古エッダなのだが…
よくてよ0 なんでさ0
671990. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:23:46 ▼このコメントに返信
※671929
ハーゲンも役割違うし〜とか言ってた者だがあーそれは違うわな
まあ北欧神話の名称ややこしいからねぇ
ダインスレフはそこまでシグルドには関わらんだろうし
記憶取り戻すタイミングもフォローされるだろうからまあ大丈夫じゃない?
他にもテセウスとペルセウスの誤用も修正されたし
まあその内訂正されるさ
よくてよ0 なんでさ0
671996. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:28:06 ▼このコメントに返信
※671483
さっちんルートが実装されなかったのが悪い
あれってロア大暴れルートでもあったはずだし
よくてよ0 なんでさ0
672003. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:39:21 ▼このコメントに返信
※671636
アーサー王はウーサー王の嫡子と何度かFateでも何度か言われてるよ。征服王があんだけ遠征したり侵略出来たのは親父さんから立派な国を引き継いだからというのもある
よくてよ0 なんでさ0
672006. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:44:24 ▼このコメントに返信
※671550
ガス会社が死ぬ
よくてよ0 なんでさ0
672014. 電子の海から名無し様2016年06月11日 20:55:21 ▼このコメントに返信
というか原典のアーサー王伝説からしてウーサー抜きではお話にならない。型月だと特に。
モルガン関係とかウーサーのやらかしが原因だし。先代が大体お膳立てしたイスカとはほぼ真逆。
よくてよ0 なんでさ0
672029. 電子の海から名無し様2016年06月11日 21:07:24 ▼このコメントに返信
ダインスレフはよくシグルドを殺した魔剣と勘違いされるって聞くね。これは多分、
・ワーグナーの戯曲ニーベルングの指環において、ジークフリートを誓いの槍で殺したはハーゲン
・ただし指輪の方はドイツ叙事詩である歌ではなく、北欧のヴォルスンガ・サガを参考にしたもの
・そして北欧ではハーゲンを古ノルド読みにするとハゲネもしくはホグニとなる
・全く別の物語だが、同名ホグニ王は神々の悪戯で魔剣ダインスレフを親友相手に振るうことになる。

この辺りがややこしく、しかもファフニールが抱いていた黄金には破滅させる呪い付きで、ニーベルングの指環はこれを参考にしているんだけど、魔剣ダインスレフの方と混同されている、って感じ。
ホグニ王本人の知名度はあまりないけど、バーサーカー製造機である最悪の魔剣ダインスレフはなんだかんだ言ってそれなりに有名だと思う。
よくてよ0 なんでさ0
672039. 電子の海から名無し様2016年06月11日 21:20:05 ▼このコメントに返信
※671627
現状存在が確認できる最古の王様がナルメル。上下エジプトの統一とエジプト原始王朝を開いた人で、年代的にはギルのお爺ちゃんであるウルク初代王エンメルカルと同じくらい。しかもエジプトと古代オリエントは既に交流が合ったことは彼が映るナルメルのパレットにて判明している。
他にもメナスやスコーピオンキングの方が古い、もしくはナルメルの別名という説もあるが物的証拠としてナルメルが挙がりやすい。このファラオはその功績からまだ伝承が見つかってないだけで、英雄譚あるんじゃないか?とは言われている。



と思ったら、近年ナルメルより古いファラオの墓が見つかったらしい。本当どこまで遡ればいいんだ。
よくてよ0 なんでさ0
672063. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:03:49 ▼このコメントに返信
アモン神そのもという名前にツタンカーメンの呪いで無辜の怪物持ちに加え隕鉄の短剣を持っていたツタンカーメンにその父親で多神教を否定し一神教の源流を作り上げた“神殺し”イクナートン,二番目に古いピラミッドを持つジョセル王に最大のピラミッドを持つクフ王 弱いはずがない!
よくてよ0 なんでさ0
672064. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:06:28 ▼このコメントに返信
※671372
まあ条件難しいからなあ。特に心の良い人間や格上にしか使えないとか星の危機しか使えないがめんどい
よくてよ0 なんでさ0
672065. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:07:02 ▼このコメントに返信
※672064
心の悪いだった
よくてよ0 なんでさ0
672066. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:09:03 ▼このコメントに返信
というよりエジプト王族はみんなラーの息子,ホルスの化身の現人神だから強い,民の願いによる無辜の怪物と王族の政策による思い込み(暗示)清姫みたいな感じで神様になった感じだからどうなんだろう型月的に
神権政治は昔からあったけど個人的にはシュメールは神の代理人だがエジプトは神そのものに成りきってるって感じするよね
オジマンさんは好きだけどファラオ最強みたいな描かれ方はもやもやします
よくてよ0 なんでさ0
672070. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:20:01 ▼このコメントに返信
ファラオ最強とは特に言われても無いし、扱われても無いと思うが。
ソースはネットだとか、wiki知識をうかつにソースにしないほうがいいぞ
よくてよ0 なんでさ0
672077. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:23:06 ▼このコメントに返信
※672070
設定でファラオの中でオジマンさん最優とか出てきませんでしたっけ?他のファラオのネタを食い尽くすかの勢いとかいう話で 話聞いただけなのですいません
よくてよ0 なんでさ0
672080. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:24:14 ▼このコメントに返信
※672066
といってもファラオでラムセス2世に匹敵するのはトトメス3世ぐらいじゃない?
強弓や戦車を操った武勇、数多の神殿の建設、公共事業の整備などの優れた治世と隙が無いしな
エジプトの全盛期を統べたし間違いなくエジプトを代表する王だと思うよ?
よくてよ0 なんでさ0
672081. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:24:18 ▼このコメントに返信
※672039
じゃあジョセルは3番目になったんですかー!?知らないうちに
よくてよ0 なんでさ0
672082. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:25:46 ▼このコメントに返信
ガンガンにあるImイムという漫画好き ジョゼルの部下イムホテプ情報少ないんだよな 興味あるんじゃが
よくてよ0 なんでさ0
672084. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:26:26 ▼このコメントに返信
※672070
?蒼銀のフラグメンツ本編でそのようにで語られてるよ
よくてよ0 なんでさ0
672085. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:26:51 ▼このコメントに返信
※672080
やはり武勇ですか 他のファラオも気になるから出てほしいんですけどねー 
よくてよ0 なんでさ0
672090. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:33:48 ▼このコメントに返信
※671549
空飛ぶスパゲッティモンスターは概念として近代鯖のなりえるんですかね?
よくてよ0 なんでさ0
672093. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:36:07 ▼このコメントに返信
真カリバーは特攻とかの特殊な効果が付くのか単純に威力が上がるのか。後者だとエヌマがある以上評価されない可能性が。
よくてよ0 なんでさ0
672095. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:36:38 ▼このコメントに返信
※671814
タマモちゃんはフレアバンカースカートキックでしたっけ?蹴り破ってたのってアバロンに近い結界ってホントですか?にわかでごめんなさい
よくてよ0 なんでさ0
672096. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:36:51 ▼このコメントに返信
あ?これ宝具強化前のスレじゃねえか
話題ないからってこんなんまで拾ってきてわざわざ記事にすんなよ
よくてよ0 なんでさ0
672098. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:38:02 ▼このコメントに返信
間違ってたらごめんだけど、※672070は
オジマン好きだけどファラオが王系鯖で最強なのはモヤモヤする
って読み取り方だったりしないだろうか
よくてよ0 なんでさ0
672101. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:38:34 ▼このコメントに返信
カリバーの真の力と言っても、実用性が皆無に近いから意味の無い設定に近いけどね
むしろ制約のために、ほとんどは対城A+相当の威力しか出てなかったのかもしれないし
ベルレフォーンとぶつかった時の黒カリバーとか
よくてよ0 なんでさ0
672105. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:45:18 ▼このコメントに返信
誤解を招いてごめんなさい ファラオの中でオジマンさんが最優と書かれてたと言いたかったんですよ
よくてよ0 なんでさ0
672108. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:50:05 ▼このコメントに返信
※672085
武勇より個人的に注目したのはその優秀な統治かなぁ
かの大複合神殿もその統治での事業由来の宝具だし
よくてよ0 なんでさ0
672114. 電子の海から名無し様2016年06月11日 22:55:51 ▼このコメントに返信
※672108
ジョセル王もハトシェプスト女王も名君だったけどインパクトないから…ジョセルは治水,ハトシェプストは戦争を嫌い平和外交だけど建物結構建てたから民衆の働き口ならともかく税金とかかかってそう..
よくてよ0 なんでさ0
672130. 電子の海から名無し様2016年06月11日 23:14:17 ▼このコメントに返信
ギルにはアヴァロン突破できないと昔きのこがお墨付きしてたような記憶違いのような
ギルのGOBに無理なんだから他の妖精塚行きの英霊にも鞘を突破できないというコメントを勘違いしたのかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
672131. 電子の海から名無し様2016年06月11日 23:15:24 ▼このコメントに返信
*672105
こういっちゃなんだけど最優とか一つも書かれてないよ古代エジプト最大最強のファラオとは
地の文で書かれてたけど
よくてよ0 なんでさ0
672134. 電子の海から名無し様2016年06月11日 23:17:50 ▼このコメントに返信
※672101
異常にキツい制約で本気出す機会がほぼ無いのに制限されてるなら他の宝具より弱いのは当然(制限有りでも強いと主張しようもんなら他の英雄馬鹿にすんなと叩かれる)みたいに言う輩も出てきたね。少なくとも共に戦う勇者云々は(Zeroフォローするつもりだったとしても)使い勝手の悪い宝具ってイメージに拍車かけただけで何の意味も無い。何で出番だけは異様に慎重なのにこういう設定はいい加減なんだろね。ただでさえ弱いイメージ持ってるの多いってのに。
よくてよ0 なんでさ0
672135. 電子の海から名無し様2016年06月11日 23:17:50 ▼このコメントに返信
※672095
アヴァロンは言わば攻撃が絶対に届かない所に避難する(五つの魔法すら干渉不可)
ムーンセルの結界は滅茶苦茶硬い多層シェルターみたいなもん
だから一概には比較出来ない…だったような
よくてよ0 なんでさ0
672139. 電子の海から名無し様2016年06月11日 23:22:24 ▼このコメントに返信
※672131
すみません… よく調べてからもの語ります
よくてよ0 なんでさ0
672207. 電子の海から名無し様2016年06月12日 00:50:59 ▼このコメントに返信
※671420
キャットな動物王国モノっぽいサブタイトルに反してウルク勢は古代宇宙文明的なデザイン多いもんな
よくてよ0 なんでさ0
672209. 電子の海から名無し様2016年06月12日 00:58:06 ▼このコメントに返信
※671393
プリヤの鏡面界みたいな地球のコピーを丸ごと一つ用意する必要がありそうだな
よくてよ0 なんでさ0
672213. 電子の海から名無し様2016年06月12日 01:02:42 ▼このコメントに返信
※671399
乖離剣なんて地球規模の天変地異が剣の形を成してるようなモンだからな
よくてよ0 なんでさ0
672215. 電子の海から名無し様2016年06月12日 01:07:24 ▼このコメントに返信
※671986
ヴォルスンガ・サガが代表作ではあるけど、シグルドやブリュンヒルデの伝承はそれ以前から多数の伝承歌があるのは確かだな。
少なくとも、ベオウルフ伝承の初めにドラゴン退治の英雄としてシグルドの名前が挙げられているので、それくらい昔から大陸で彼の英雄譚はあったことになる。
よくてよ0 なんでさ0
672233. 電子の海から名無し様2016年06月12日 01:30:34 ▼このコメントに返信
※671434
そこまで行くと不発弾爆発とか天然ガス爆発のせいにした方がいいかもしれない
もうプロパンや都市ガスレベルじゃないだろ・・・
よくてよ0 なんでさ0
672236. 電子の海から名無し様2016年06月12日 01:37:15 ▼このコメントに返信
※672095
ぶっちゃけ九尾玉藻ならアヴァロンを突破できるっていうのは勘違いから広まったデマ

snの最初の設定資料集であるサイドマテリアルの用語辞典のアヴァロンの項目に『~多次元からの交信(6次元まで)をシャットアウトする』って書かれてあったんだけどそれを誰かがアヴァロンは6次元障壁って勘違いしたのな
それでムーンセルの8次元障壁を突破した九尾玉藻ならムーンセルの障壁以下のアヴァロンを突破できるって思われて広まってしまったという話

アヴァロンは同じ文中で並行世界からのトランスライナーもシャットアウトするという説明があるが仮に6次元隔壁だとしたら6次元までのトランスライナーってなんだよってなってたり、ゲーム内の宝具説明欄で一時的に妖精郷に行くことであらゆる干渉をシャットアウトするという説明がある

そんなだからCCCラストの九尾玉藻キック(ちなみにこちらは詳細不明の代物)は真名開放したアヴァロンを突破できるの?無理なの?って議論になっても本来なら「んなモン、根拠がなさすぎてわかんねえよ……」ってなるのだな
よくてよ0 なんでさ0
672237. 電子の海から名無し様2016年06月12日 01:37:57 ▼このコメントに返信
※672131
エジプトでも、トトメス三世と一、二を争う知名度と人気があるからね。
エジプトは個人サイトでまとめてる人が結構多いから、いろいろ読み比べると結構面白い。
よくてよ0 なんでさ0
672316. 電子の海から名無し様2016年06月12日 01:55:37 ▼このコメントに返信
※671439
アルトリアもセイバールートで初カリバー披露の時に
ビルの屋上なら周りに被害を出す心配が無い
とか気を使ってたからな

出力が強過ぎると使いどころが難しくなる
よくてよ0 なんでさ0
672332. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:01:46 ▼このコメントに返信
※671440
そこから最終決戦で限界超えて壊れて御涙頂戴までがセット
(そして俺がもらい泣き)
よくてよ0 なんでさ0
672373. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:15:45 ▼このコメントに返信
※671445
>グランド化したらカリバーンとの2刀流&髪下ろしになると妄想。

アルトリア「双刃一撃・・・エクス―――――カリバーン!!!!!」

とか?
よくてよ0 なんでさ0
672389. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:21:40 ▼このコメントに返信
※672236
残念ながら根拠は無くても印象で青が不利な方に賛同する人が多い現実。玉藻キックの件に限らず。一時期贔屓鯖を如何に青より上か理屈捏ねるのがステータスみたいになってた。
最近の人は信じないかもしれないけど青がイスカに勝てるor互角なんて言おうものなら総叩きにされた時期もあった。
今でもsnで青がギルに勝てたのはマグレだし天の理使ったら負ける訳無いからノーカン扱いが普通だし。
よくてよ0 なんでさ0
672407. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:34:31 ▼このコメントに返信
※671464
頑丈というより再生が早いのかもしれない
つまり現代よりも星の新陳代謝が活発とか
よくてよ0 なんでさ0
672411. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:37:50 ▼このコメントに返信
※672389
セイバーが過小評価されてるのを憤ってるかなんかなのは伝わってくるんだが、もうちょっと書き方どうにかならないか?
どれだけ正論を言ってもこんな風に思ってるやつ多いから受け入れられないよって言い回しのレスされてもなんだ、困る
よくてよ0 なんでさ0
672418. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:43:55 ▼このコメントに返信
被害妄想の青儲がいると聞いて
よくてよ0 なんでさ0
672426. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:49:43 ▼このコメントに返信
※672411
何時もの青王信者だから黙ってなんでさが正解
よくてよ0 なんでさ0
672428. 電子の海から名無し様2016年06月12日 02:52:41 ▼このコメントに返信
※671504
最近だとダブルオークアンタのトランザムライザーソードかな?
よくてよ0 なんでさ0
672435. 電子の海から名無し様2016年06月12日 03:03:05 ▼このコメントに返信
※672236
それでも玉藻キックがアヴァロンぶち破れるのってのは有力説だろ
そもそも玉藻キックは八次元以下からの交信をシャットアウトするムーンセルの防壁を突破する代物だぞ?単純な物理攻撃ではないわけ。
それに妖精郷は世界の裏側にあるわけでそれを考えると超のつく神霊である玉藻が妖精郷に干渉できないとする根拠は極めて薄い。ヒポグリフさんみたいなれいもあるしな
根拠のないデマとしたいのはそちらの願望ではないかな
よくてよ0 なんでさ0
672436. 電子の海から名無し様2016年06月12日 03:03:28 ▼このコメントに返信
※671514
他の英霊にも言える事だが現代人と倫理観とか違うからね
よくてよ0 なんでさ0
672452. 電子の海から名無し様2016年06月12日 03:26:04 ▼このコメントに返信
※672428
あれ確か直径30キロ全長10000キロ以上だっけw
よくてよ0 なんでさ0
672475. 電子の海から名無し様2016年06月12日 04:33:47 ▼このコメントに返信
※671558
あの剣って本編では明言されてないけど天の叢雲だと思っていいんかね?
(だとしたらエピローグの草薙はどういう経緯で?)
よくてよ0 なんでさ0
672478. 電子の海から名無し様2016年06月12日 04:51:15 ▼このコメントに返信
※671614
ちょっと待て!!
その気持ちは分かるが、それを言い出したらサーヴァントが数千体に増えて収拾がつかなくなるぞ!!
既に某社の悪魔辞典を超える勢いで増殖中なのに!!
よくてよ0 なんでさ0
672484. 電子の海から名無し様2016年06月12日 05:27:54 ▼このコメントに返信
※671715
多神教に神として名が残ったり人から神に成ったサーヴァントが召喚されるのって聖堂教会としてはどうなんだろ?
よくてよ0 なんでさ0
672487. 電子の海から名無し様2016年06月12日 05:57:23 ▼このコメントに返信
イチイバルを忘れてもらってはこまるな、ウルの民の降臨はまだが!
よくてよ0 なんでさ0
672541. 電子の海から名無し様2016年06月12日 07:38:29 ▼このコメントに返信
※672236
上位次元からの交信なら6次元まで頑張れるってだけで、
もっと単純な攻撃なら防げるのは3次元~4次元ぐらいまでとも取れるよ。

そもそも交信にアヴァロンのガードに明確に限度があるのに、
交信以外には攻撃に防げる限度がないと考えるのは無理があるだろう
よくてよ0 なんでさ0
672571. 電子の海から名無し様2016年06月12日 07:52:09 ▼このコメントに返信
※672435
太陽面爆発に比類する女子力の発露→八次元までをカットするムーンセルの霊子障壁を破る地下構造に対して高い制圧力を誇るマジカルなドリルキック
全て遠き理想郷→展開時に自身を妖精郷に置くことであらゆる干渉(ex.物理干渉、並行世界からのトランスライナー、6次元までの多次元交信、五つの魔法)をシャットアウトする

わかってることはこれくらいだぞ?ムーンセルの障壁がアヴァロンより多次元の交信をシャットアウトする&アヴァロンはそれ以外のものは全次元防げるんじゃどっちがどうかなんて分からない
確かに時間軸なんて関係のない九尾玉藻が妖精郷まで行ってアヴァロンを突破する方法を持ってるかもしれないが、それはもう詳細が分かってる範囲のタマモキックとは違う方法になる
よくてよ0 なんでさ0
672577. 電子の海から名無し様2016年06月12日 07:57:44 ▼このコメントに返信
※672435
権能を越える人理焼却でも妖精卿を焼けなかったから、むしろ突破出来ない可能性が上がったと思う。どっちにしろアヴァロン突破について公式じゃ一言も言及されてないんだから単なる憶測でしかない。
よくてよ0 なんでさ0
672595. 電子の海から名無し様2016年06月12日 08:08:13 ▼このコメントに返信
アヴァロンのとこだけ、大量に言葉並べてもさ、
遥かに高位次元の防壁すら何とかしてしまうのは、そういう意図だと思うけどな。

Aランクのサーヴァントと比較して玉藻は九の九乗とか、もう完全に土俵が違う世界で、
断言されてないから、明言化されてないからといって変に意地を張ってもなぁ

例えだけど、ORTとか鯖ですらない本物のガチ主神クラスとかの攻撃とかに、アヴァロンなら防げる!って意地をはっても空しい強がりにしかならないと思う
よくてよ0 なんでさ0
672615. 電子の海から名無し様2016年06月12日 08:17:54 ▼このコメントに返信
あまりに誤解が蔓延してるからなぜ違うのかしっかり説明しようとしたら長くなっただけなんだけどなあ
エクスカリバーとアヴァロンは神造兵器で型月では神より高位の星によって鍛えられた武装なわけだが……

それに記事のお題通り対異星用武装でもある
よくてよ0 なんでさ0
672619. 電子の海から名無し様2016年06月12日 08:20:26 ▼このコメントに返信
※672595
アヴァロンの干渉シャットアウトとムーンセルの霊子障壁は割と別モンだし無理に比較しても意味無いと思うがね
神霊が干渉可能かはまだ言及されてないし断言はできんだろう
その辺は公式からコメントないとようわからんって事だ

よくてよ0 なんでさ0
672730. 電子の海から名無し様2016年06月12日 09:26:47 ▼このコメントに返信
九尾玉藻と同等の力を持ってるソロモンが人理焼却してもアヴァロンの塔にいるマーリンが無事なんだから九尾クラスの力が及ばないと考えても何らおかしくない。
これより格上の金色白面が鯖数騎で打倒出来る位なんだから。
よくてよ0 なんでさ0
672744. 電子の海から名無し様2016年06月12日 09:36:48 ▼このコメントに返信
そもそも公式で明示してないから分からないと言ってるのに明示されてない事には触れずにでも僕は突破出来ると思うから突破出来るとか※672595は小学生かなんか?
よくてよ0 なんでさ0
673214. 電子の海から名無し様2016年06月12日 13:39:02 ▼このコメントに返信
※671727
アハト翁「そしてバーサーカーにするのじゃ!」(なんでさ)
よくてよ0 なんでさ0
673583. 電子の海から名無し様2016年06月12日 17:17:50 ▼このコメントに返信
※672039
そのうち人類最古の集落の族長の墓とか発見されたりして
よくてよ0 なんでさ0
673963. 電子の海から名無し様2016年06月12日 20:09:03 ▼このコメントに返信
ゆうてきのこの気分次第ですし結局
よくてよ0 なんでさ0
673967. 電子の海から名無し様2016年06月12日 20:11:03 ▼このコメントに返信
※672595
だって魔法ですら突破できないこの世界最強の守りって言われてるんだもの…
よくてよ0 なんでさ0
675207. 電子の海から名無し様2016年06月13日 00:16:15 ▼このコメントに返信
※672066
現代まで神の子孫を続けている皇族が居る島国・・・
よくてよ0 なんでさ0
675381. 電子の海から名無し様2016年06月13日 01:18:47 ▼このコメントに返信
エクスカリバーが全力を出すにはアヴァロンも同時に使う必要がある説
よくてよ0 なんでさ0
675623. 電子の海から名無し様2016年06月13日 03:00:51 ▼このコメントに返信
※671558
天々羽斬のことか!!
よくてよ0 なんでさ0
675633. 電子の海から名無し様2016年06月13日 03:08:59 ▼このコメントに返信
シンフォギアを見て、聖遺物を知り
Fateでいつかはその聖遺物の持ち主達が出てくきて存分に力を振るうんだなとか思ったら、ほぼ全員神霊クラス又は神なんだな。無理やん(絶望)

グングニール、オーディンやし。天々羽斬はスサノオ、イチイバルはウルの民、スキーの神様でもあるんだっけ、イガリマ、シェルシャガナは登場しそうかな?
よくてよ0 なんでさ0
675660. 電子の海から名無し様2016年06月13日 04:38:29 ▼このコメントに返信
※675633
まあ、それを言い出したら漫画やラノベはかなり大盤振る舞いなの多いけどな
(神器クラスの名前が初期から出て来る)
個人的にマイナーな宝具にも光を当ててネットとかの伝承関連情報が増えてくれると調べやすくなって嬉しい
よくてよ0 なんでさ0
675674. 電子の海から名無し様2016年06月13日 05:55:12 ▼このコメントに返信
※671401
この二人の同類でしょう。
よくてよ0 なんでさ0
675676. 電子の海から名無し様2016年06月13日 06:19:08 ▼このコメントに返信
※671532
アミバにどこぞの物真似ニセ拳法使いを思い出してしまう。
よくてよ0 なんでさ0
675677. 電子の海から名無し様2016年06月13日 06:36:35 ▼このコメントに返信
※671728
王制廃止して共和制に移っていったからじゃないの?
フランス革命みたいに。
よくてよ0 なんでさ0
675681. 電子の海から名無し様2016年06月13日 06:48:28 ▼このコメントに返信
※672003
確かに遠征と言うのは内政が安定してないとできない。
外に行ってる間に国元でクーデターが起きて国を乗っ取られました、なんて展開はいくらでもあるから。
よくてよ0 なんでさ0
675683. 電子の海から名無し様2016年06月13日 07:02:16 ▼このコメントに返信
※672063
「アメン」神ね。
アモン神だとデビルマンになってしまう。
よくてよ0 なんでさ0
675690. 電子の海から名無し様2016年06月13日 07:26:01 ▼このコメントに返信
※672484
そもそも聖堂教会は一神教の教会なのでしょうか。
一神教だったら聖杯戦争なんかできないだろうから。
表向き一神教を名乗ってはいても裏では多神教容認しているとかありそうだ。

もっとも「多」神教というよりは「複」神教だろうけど。
多神教と言う、たくさんの神がいる一つの宗教ではなく、複数の宗教の存在を容認してなきゃ聖杯戦争なんか出来ないだろうし。

そう考えると複神教国家である今の日本だから聖杯戦争が出来たのかも。

よくてよ0 なんでさ0
676122. 電子の海から名無し様2016年06月13日 19:16:22 ▼このコメントに返信
※672080
ラムセス二世戦争で負けかけてるけどな。争ってた土地も最終的に奪われてるし。
いや、むしろ争ってたヒッタイトがやばいと考えるべきが。バビロニア文明滅ぼした人達だし。
よくてよ0 なんでさ0
676129. 電子の海から名無し様2016年06月13日 19:21:58 ▼このコメントに返信
※671687
だからカリーユマルスはただの神話上の記述ね。神話上でいいなら数万年クラスがインドや中国神話にいる。
よくてよ0 なんでさ0
676143. 電子の海から名無し様2016年06月13日 19:39:31 ▼このコメントに返信
※671687
正確にはギルは人類最古の王だよ。
少なくとも君が語ってる人が王ならギルより古いってことは無い
よくてよ0 なんでさ0
676691. 電子の海から名無し様2016年06月14日 02:13:02 ▼このコメントに返信
※676122
鉄と銅で殴り合って完敗してない時点で凄いと思うで
むしろなんでそんな保たせたのおかしく無いかレベル
よくてよ0 なんでさ0
678682. 電子の海から名無し様2016年06月15日 15:00:55 ▼このコメントに返信
※676143
ちょっと調べればすぐにバレる嘘を平気でつくなアホ
ギルガメッシュは人類最古の王なんて程遠い
ギルガメッシュの前に何代王がいたと思ってんだ
そもそもギルガメッシュ自身、ルガルバンダ王の息子なんだからその時点で人類最古の王なわけがない
ちなみに神話を除き、考古学で実在が確認された人類最古の王はエンメバラゲシ王だ

ギルガメッシュの通り名である「人類最古の英雄王」の「人類最古」とは「英雄」の部分にかかってる言葉であって、「王」にかかる言葉じゃねーよ

人類最古の「英雄王」がギルだ。
数多くいる英雄王の中でも最も古い英雄王がギルってだけ。
ギル以前の王は王であっても英雄ではなかったって事。
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です