【カルデア広報局より】
第四特異点 第13節のアドベンチャーパートの演出が一部不完全だったものを修正致しました。クリア済みのイベントはマテリアルからご確認いただけます。詳しくは→https://t.co/B47Z1ApBqy #FateGO
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2016, 1月 6
※ネタバレ要注意
【カルデア広報局より】
第四特異点 第13節のアドベンチャーパートの演出が一部不完全だったものを修正致しました。クリア済みのイベントはマテリアルからご確認いただけます。詳しくは→https://t.co/B47Z1ApBqy #FateGO
— 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) 2016, 1月 6
コメント
これはちゃんと見といて良かったよ、全然印象変わるね
こういう顔されると本人なのか結構気になってくるなぁ。肉柱にしてる魔神以外にも影武者にして各地の進捗見て回らせてる魔神とか色々敵のバリエーション豊かな場合もありそうだし
何時になるかわかんないけど引きずりおろされる時の顔が楽しみだ
ゆ゛る゛さ゛ん゛!
もしかしてソロモンと魔神柱って同じ瞳なのだろうか?魔神柱の使役者ならありえなくはないけど魔神柱の1体を遠隔操作でもしてんだろうかそれとも本人か・・・
もしかしたら黒化みたいなものに巻き込まれてたりする?
この表情のおかげで真面目顔の最後の忠告の場面が印象的になった
ダビテ「親の顔が見てみたいもんだね」
おう、エリちゃんの歌聴かすぞテメー
つ鏡
戦闘中の顔も忘れてたしね
おめえだよ!!!
ソロモンさんにとって女の子の下ネタが笑いのつぼだったんだろう
なぜか小便の下りはCV子安で再生される
子安は味方側だけど
セイヴァー「きっと碌でもない教育をしたんでしょうな」
不完全だったものを修正だから実装してたはずだったけどちゃんと表示されなかったという可能性も
って思わされる表情だわ、確かに初見で拝みたかった
ソロモン「」バアン!!スウ…(消滅)
しかしこの変更で、俺はコイツが真にソロモン本人なのか?
と疑念が一掃深まったんだが、同じ者はいるだろうか・・・。
本人だとしてもオルタ化してませんこれ?
今までの規則的に
マンガで分かるFGOの最終回これでいこう!
ギルのウッディ顔の立ち絵のことか、懐かしいな
メンタルもろ・・・いや親がアレじゃ結構来るわなー
お漏らしかな?
ふーん。犠牲って?
その子安も「カエルの小便よりも~(ry」と言ってましたしね!
どちらかというと月姫よりなデザインって感じだね。
(多分瞳の色が紅い)
まあ魔術極めてるし吸血鬼化しててもおかしくはなさそうな御方ではあるが。
ああ!(違
いやー早くギャグ時空に来ないかな
ストーリー終わった後のイベントはソロモンの謝罪会見で良いぞ
恐らく複数の声優さんの声を重ねてるんだと思うんだけど
ダビデ「えー、人妻のカーミラさんならともかく未通の娘はちょっと……」
おはロマン
偉大なる魔術王ソロモン
なんなの?抱き枕(アビシャグ)にする気なの?
ダビデェ!お前の棚の前のオレオ取ってオレオォ!
ああいう顔してるとそこ以外が崩れて人外の姿になるとか一種のお約束だしね
リヨぐだ子ならワンパンKOっすわコレw
いや、ぐだ子のひと睨み(無表情)だけでソロモンさん失禁ですわ
月姫アニメのペロさんの顔は酷かったですね………
ダビデは常に余裕を持っているというか、飄々している屑というか……カリスマ持ちというだけあって確かに魅力的なキャラになってる
だが……だからこそ、ソロモンは親父を越えねばならない
仮にも黒幕、ラスボスを張るのなら清清しいほど、他を気圧すレベルの屑さは必要だ!!あのダビデを超えろ、ソロモン!!!
記録的にもソロモンが人間嫌いなのって、ああ・・・(察し
見たことも聞いたこともないな!
ダビデ「うん、ソロモン?もう縁切ってるよ」(爽やかスマイル)
エリちゃんは逃げ出した!
リミゼロ「やめろォ!」
さっそくナルトスと遊戯王ネタに絡まれる辺りソロモン王はもう終わりですね・・・(モニュメント投げながら)
ダビデならカーミラに「膜から声が出てない」的な下衆なこと言いそう
まさか応援までされるとは……
神の啓示を受けた賢王にしちゃあ随分と俗っぽいんだよなぁ…
というか登場前からネタにされてたような…
本来は強大な敵相手に闘うグランド鯖が逆に人類を追い詰めるような行為を行い、ぐだーず達による人理の修復を好きにしろという辺り、何かしらの意図があるんだろうけどね。
こう、いかにも狂ってますって表情見せられるとやっぱ何かあるのかって思うわな
三章のダビデのソロモン評とも違うし(信用できるものかは置いといて)
果たしてこの人は本物なのか偽物なのか、正気なのか黒化でもしてんのか
どうでもいいけど、今社長がワラキア描いたら歯が増えるんかな
清々しいまでの天然クズっぷりを見るとダビデの方が黒幕オーラがある気さえしてくるw
大体この手の物語で経済的とか効率的とか言い出す奴にロクなのはいない
モーセさんオジマンと対決する前にあの不届きな信者たちを何とかしてくれ……
招き蕩う黄金劇場 → 石兵八陣 → 鮮血魔嬢 の豪華リサイタルだな。
カルデアの誇る歌姫の夢の共演を、とっくり堪能して頂こう。
憐れなりグランドキャスター
魔神柱の姿と力を与えてソロモン名乗らせていて、真のソロモンは別にいる可能性ってのもあるかも?
このキャラのままでも充分面白いんじゃが、まだまだ謎が深そうなキャラである。
おしっこ舐めてドン引きするモーさんの顔が見たいです
なんもかんもダビデが悪い
突飛な妄想だけど、所長の親父が実は使徒化してて
ソロモンの力を御しようと自分に降ろしてデミ化したら、
生前準備してたソロモンに逆に乗っ取られたとか、想像してみた。
人類最古の英雄王が自他共に認める俗物の王だし多少はね?
ダビデさんは爽やかな真性クズかつ息子とか知らんわなネグレクト駄目親父なだけでそこまで悪い人ではないんだぞ!!
なおそのデバフもグラップラーな聖女に解除されて殴られたり雰囲気ぶち壊しなジングルベルが鳴り響いた挙句、兄上には及びませんねと言われる模様。
ダビデは終始ニコニコして屑いことばかり言ってるから底が見えないんだよなぁ
なんだろう、あの不気味なまでのヒール的なカリスマは………
拭う気ないでしょ
メタな点から言うとCV杉田だよ
「登場前からネタキャラにされるラスボス候補」って冷静に考えると酷いなコレ
四章後にダビデが父親だったと改めて思ったらどんどん不憫に思えてきてしまって
今回のあの顔も苦労の積み重ねなんだなあと思うと涙出てきた…
ローマにおいで…
(信用ならないが)ダビデの発言的に、ソロモンが人類を滅ぼす可能性はありはしても決して邪悪な存在では無い感じはするんだよなあ。
けど今回のメンテで変更された表情は邪悪の化身みたいな顔してるし…。
カルデア召喚サーヴァント1号がソロモンで、オルガマリー所長の父と合体して生まれたデミ鯖の可能性もある?
出エジプト記曰く
モーセはヘブライ人を打擲しているエジプト人を
殴り殺して砂中に埋めた(出エジプトの発端)
多分モーセさんも別ベクトルで駄目な人だぞ…
まあ親子揃ってアレだから無理も無いが。
レフと同じなのは何でだろう
72柱36位ストラス「キー!」
まあ実際、ソロモンと所長って髪と瞳の色が同じだから血縁者?って言われてはいるね。だとするとレフが上司の血縁に酷いことしたことが引っかかるが。
ソロモンの姿をとった魔神柱のどれかなら、一応ソロモン72柱にはオセという化かしの権能を持つ悪魔がいる。自他ともに使える結構強力な変身能力で、この悪魔に変化させられたら記憶を失い、それが本来の姿であると誤認してしまうらしい。
旧約聖書の人達は割と血の気が多いからなあ
レフが自殺した世界線ではFgoは起こらないらしいし、奴がなにか仕組んだのかもしれんな…
※416109
所長の親父もダメ親候補になると
GOが型月のダメ親量産作品になってしまうw
発想的には興味深いけどね!
生前、ソロモンの恵まれた生活を支えたのは誰か
一介の羊飼いから王の座へとのし上がり、裕福な家庭を築き上げたのは誰か
イスラエル大国を最も繫栄させ、ソロモンに継承するまで維持し続けたのは誰か
さぁ、言ってごらん?
あのギャハハハみたいな笑い声が小者っぽく見えちゃう原因かなぁ多分
魔術師の家系は個人的な愛情がない限り才能無い子孫にはシビアだぞ
確かこのブログのコメ欄に「モーセってあのオジマンと戦ったってことはヘラクレスみたいに力ずくで海割ったんじゃね?」みたいな考察が書かれてたなw
すぐに呼ばれなくても父親がアレな時点でネタキャラ化して呼ばれるのは時間の問題だった気がする。小物方面も親父の語った愛人に裏切られた方向からやはり。彼はもう詰んでたんだよ。主に親父が原因で。
こりゃいかんと急遽人類史を焼却し敵と出会わないルートへ変更
滅んだままというわけにもいかないのでカルデアを残し人理を修復させつつ敵を倒せる力を蓄えさせる
でどうよ(グレンラガン視聴中感)
年末顔芸は遊戯王のお家芸みたいなもんだしな・・・
お楽しみはこれからだ!(他人事
なんかモーさんの気持ちが分かった
そうだぞ!久しぶりに親子が顔合わせしたら、その度に知らない女性を侍らせる様な、息子が憧れる超えるべき父親像とはかけ離れているだけで、悪い人ではないんだぞ!
その点は実に素晴らしいんだよ
でもパテシバの一件がなぁ…
海を割った(物理)
モーさんとは事情が全く似つかないような
神話世界を終わらせた天才をお忘れか?
アルテラさんと同じく、きちんと徒歩で来ているんだぞ。しかもエレクトリカルパレードで。
今になって2015年の時計塔見ると色々面白いらしいね
レフがソロモンの血筋で未来と過去、現在を観測する装置的な血筋だったんじゃ?とか思えたり
それダメ親特有の親本人が、
『食わせてやってんだから口答えすんじゃねぇ』理論だそれー!
キーさんはやめろォ!
ダビデの息子←す、すげえ強そ・・・う
小 便 王 ←あっ…(察し)
それでも「ダビデの息子」とネタにされるな
それはないわ
ダビデを
去勢しよう
だけだったらまだ絶望とかピシッと来たんだけど
3章でダビデ登場、愛人発言
かーらーのクリスマスでナチュラルクズ親父を見せられる
という流れだからなあ
最早間が悪いとしか言いようがない
鯖に分類したらセイヴァーだろうしステゴロ強くても問題ないな。パンチとロンゲのパンチも筋力Aなんだし
通常のソロモンの目や髪の色がオルガ所長とそっくりなのも気になる・・・・肌の色違うけどさ
実はオルガ所長の親父がソロモンに乗っ取られてる可能性あったりする?今回変わった顔見ると瞳の色が赤色になったわけで今まで型月で瞳の色が変わるやつらはそこそこいるけど何かしらの外的要因や先天的な奴の2分割だし考察のしがいがあるキャラだな
ウッディ・ギル「我達」
マーボー神父「変顔」
ヒョロヒョロカオス「ボス陣」
アカシャのピアニスト「同窓会」
覗き荒耶「メンバー」
血涙ワラキア「募集中」
春男「俺のセリフは!?」
うーむこのジョージ率の高さよ
ゴリアテを倒してるし英雄らしい一面も他にあるだろうと軽く調べたけど人妻を妊娠させたあげくに旦那を口封じに戦死させるってのを見つけてリアルな屑っぷりが加速しただけだった・・・
ただ後悔はしてるんだよな?本人は
無いそれはない
まぁ強いて言うなら
アルテラ、テスラ、ソロモンで悪の三幹部ってのがしっくりだな
アーネルエンベのマスター「俺も一応入ると思んだが?」
こうして人類史は救われた…
正義の味方やら未来を救おうとするとろくな目にあわない人が多いけど
ソロモンの小便臭?(難聴)
実はコンマテⅣのダビデ欄にも書かれてるんだぜそれ
神様から天罰喰らってるらしいけど全く懲りてないよなアイツ
無理だ・・・奴の下半身の息子はミケランジェロの彫刻によって世界的知名度を誇っている
無辜の怪物的スキルでその存在を消すことはできない
ソロモン「どの口がほざくかッッ!!」
後、戦闘中の顔怖くてさっさと済ませたいって思いながら急いで戦闘してたもんで気づかなかったけども、今回追加された顔見れば見るほど人外感半端ないな
そういやテスラってGRロボの幻夜と全く同じだよな
それだとソロモンが72つの超多重人格者になってしまうな
使い魔に自分の人格を写したと考えるとあの歪さも少しはわかるかも?
???「ヒロイン監禁してペロペロしたり後輩の片目潰したり俺は頑張った」
我らが王と言ってた人々はあの場にいないし
まぁ本物だろうけど
4章で解決されてない謎にヒントがある気がするんだよなぁ
・Pが警察署から盗んだ魔術で厳重に封印された物とは一体?
・魔術師の総本山、時計搭をまるで恨みを晴らすようだとさえ言われる程に破壊しつくしたのは誰か?
・時計搭深部に英霊召喚に関わる書物を纏めておいたのは誰か?
あと少しヒントがあれば繋がりそうなんだけどなぁ
いままでこんな恐ろしい表情したキャラ居なかったよなぁ!
どんな悪役もしっとりとした感じで消えて行ったけどこいつだけはそうなりそうにも無いな!
???「ヒロイン監禁してペロペロしたり後輩の片目潰したり俺は頑張った」
こいつよりリヨさんの方がラスボスっぽく感じる今日この頃
もしかして:鋼の大地
カルナさんは知らないが、アルジュナの最終再臨絵はラスボス感ある。
更新で編成で最終再臨絵が並ぶから、ゴールデンさん、レオニダスと一緒にいると(某異能バトルゲーやったせいもあって)圧迫面接にしか見えない。
上二つは描写不足だろうけど最後は気になるな
このコメントに「よくてよ」が30以上もついているとは……(戦慄)
みんな狂化スキル持ちすぎだ。
その天罰って長男死亡だったっけ。子育て興味ないって公言してるからなあ。股に電撃浴びせて再起不能とかの方が良かった気がする。
マテリアルに書いてなかった?
多分世界で一番有名な股間だろうからなアレ。うん、息子がとてもご立派ですね!(意味が違う)
なんだかんだでアニメ化すると保志さんの怪演とスタッフの力の入った描写により式と幹也のラブストーリーの横恋慕役としては最高にラスボスとして輝いてたしな
型月ファンはランクに差はあれどみんな裡に狂化スキルあるから(震え声)
妻達「ソロモンが父親と遊べなくて寂しがっています。どうか遊んでやってください」
ダビデ「大丈夫大丈夫。ソロモンが要求してくる小道具も玩具も買ってあげてるし問題ないさ。最近悪魔の召喚とかしてるからお友達もいっぱいできて寂しいこともないだろう。うん、問題ない問題ない。それに僕も王の責務とかさ、政治とかさ、多忙だし構ってあげたくてもできないし。そういうの部下や君達の務めだしね☆」
こんなこと言ってのらりくらりと育児を回避してたんじゃないかな……
ゼ◯ス「えっ、股に雷霆あてるとビンビンになる?」
アリストテレスかあ。
並のサーヴァント数騎分の戦力を誇るアルクェイドをはるかに上回る怪物なんだよなあ。
員数外のORTでさえ、死徒27祖クラスを比喩抜きで瞬殺できるそうだし、アルクでも勝てないらしいし。
うむ、人類オワタ。
アーサー王伝説と旧約聖書の人物に接点があるとは思えんが
・絶望したから体験学習する
・絶望したから魔法に望みを駆ける(失敗
・絶望したから生き物データ化して保存する
・絶望したから人間自体無かったことにする←NEW!
今だいたいこんな感じ?
あとロマンが実はカルデア最初に召喚された鯖で不完全状態のソロモンと予想
自称ソロモンに詳しくてソロモン擁護したり、駄目人間でダビデの息子っぽさあるし、マーリンと関わり有りそうだったり、ソロモンの姿見てなかったり、
あと駄目人間だし、愛人に一気に振られたら人生どうでもよくなってそうだし駄目人間っぽい
ユダヤ教ではモーセは実質的に開祖だから型月的強キャラになるのはある意味当然かも
世界宗教の一つだし、仏陀、イエス、名前を言ってはいけないあの人の次くらいには序列されてもおかしくない
ワラキア、オシリス、天草と下手に救済しようとして碌な事にならないのは型月の定番だな。
ガラハッドがダビデとソロモンの剣持ってるって
此処だと少し前から判明したぜ
序章のオルタの物言いと一章のジャンヌのまた会えるかもいいGOってループ物でまたもう一度同じステージで別な話を展開する気がしてならないんだよなー
実はソロモンの剣ってギャラハッドの手に渡ってる
哀しみを背負っているのか、禿げているのか、普段穏やかで怒りによって金髪になるのか、どのタイプなんだろう。
だいたいダビデが悪い
そいつら三人とも良い奴?ってのがまた
それはどうだろう?二章のネロの魔力反応が後の某ハーロットへの伏線みたいだし(ハーロットは聖杯持ちの逸話がある)、後の章への重大な伏線の可能性があると思うな
こんなこと言われ続けてああなってしまったんだな・・・可哀想・・・
・(親父に)絶望したから人間自体無かったことにする←NEW!
に見えてヤバい
4章の初めにソロモンの時代の魔術因子の履歴はなかったって
わざわざ言ってるし俺は違うと思うんだよなあ、指輪持ってるけど
出てきた瞬間は日本っぽい服だからスサノオかと思ったり(目の前に姉ちゃんいるけど)
※416174が言う様にこの件には召喚にこだわる魔術師が関わってると思う
???「え?僕?僕はただの善良な羊飼いさ」
型月だとサンジェルマンの過去の偉人との面識がある元々は、タダのほら吹きになるか、それとも実際に過去へ飛んでるとかいうトンデモ人物になるかのどっちかかな。
……これさ、最終的にソロモンは屑親父の剣で胸刺されるんじゃね?
どこぞの神父が弟子にやったアゾット剣でやられたように
あと第一召喚鯖が先代所長しか知らなかったっていうのも気になる
そこまでして他人に知られたくなかったことがあるのかな?
72柱36位ストラス「キー!」
ぐだ「ちょっと待てよ!」
マシュマロ「何です?」
サンジェルマンの声優は時臣を演じた速水さんだな!
謎が多くてまだよくわからん
いずれもタイプは違うが人格者なのは間違いないな(ローマはコミュニケーションにコツがいるだけで本人の性格には特に問題なさそうだし)
いわゆるアレかな?本当に強い者は悪いことはしない的な
ただし神性包茎
親が小金持ってて、似たこと言われる俺はソロモンだったか・・・(何
時計塔からすれば極東の巨大魔術儀式でしかないんだっけ?最初は、マキリの爺ちゃんが黒王みたいに従いながらも内心離反したかもしれんがバルバトスになった時点でレフ側だしなー でも爺ちゃん昔は士郎みたいに青臭い夢持ってたから無い話では無い気がする
笑い声って大事だよねと再確認した
それなり以上の大物敵役がギャハハとかヒャハハ系の笑いをあげちゃいけませんなあ
それは冗談としても、ロマンがソロモン王がそんなことする筈ないじゃないかーと必死に庇っていたので余程のことが無い限りは賢王だったのかな
魔神が受肉するとだいたい目玉お化けなのは役割的にあんまり知性必要ないからか?
という冗談はさておき一部であった実はソロモンじゃない説(ソロモンのデミ鯖)とか操られてる説とかが補強された感がある
サンジェルマンって魔術王、征服王、獅子心王、マリーちゃんと面識あるんだっけ。
でも1人でも過去へ時間旅行って、それこそ魔法じゃね?
むしろダビデだろ刺させるの立場的にw
誰が上手いこと言えと。
ソロモン「悪魔でさえ契約は守るのに・・・」
悪魔って人間に破らせようとはするけど、
悪魔からは基本無効にしないんだよな。
小物っぽい高笑いは駄目だよ……常に腰を据えて、感情の起伏を押さなくちゃ
アモン「キー!」 ナベリウス「キー!」
フェニックス「キー!」 ハルファス「キー!」
マルファス「キー!」 ラウム「キー!」
シャックス「キー!」 カイム「キー!」
アンドラス「キー!」 アンドレアルフス「キー!」
まあ描いた人が違うしラスボスクラスだし
ソロモンさん笑った顔のギザっ歯がレフそっくりですね
(実は選択肢でレフが出てくるまで奴のこと忘れてました、所長は忘れないんだけどね)
召喚サークルはマシュの盾を中心に生成されてたり、マシュと融合したサーヴァントの協力で召喚システムが完成したあたり、マシュの盾は召喚システムに深い関わりがあるのでは?
ただ、それだとソロモンはカルデアの召喚システムに詳しくないと知り得ない話だけど
あまり関係はなかったはず
少なくともソロモン72柱は序列=強さではないしどのくらい強いのか分からない悪魔もいるし
ただし序列1位のバアルだけは別格
最強の悪魔の一人と言われている
復活するときに汚染された聖杯でも使ったんじゃね?(アインツベルンに擦りつけるスタイル
虫「クーリング・オフして姉とチェンジじゃ」
お前言って良いことと悪いことがあるぞ!
あのひとヒロインでいいのか?(白目)
いやすんごい可愛いキャラだけどもヒロイン言うから一瞬分からんかったど
おう、息子が小便王ならお前は大 便王だぞ
ギルガメッシュ「しばらく今の人類見たけど無駄多すぎ。選別しよ!」
ソロモン王「ずっーーと人類見てきたけどもう駄目だな。滅ぼして遊びか」
って感じだよね?
オルタか、オルタ化以外の形でもアヴェンジャーがソロモンさんに関係してんじゃ……。
ソロモンさんの使ってる魔神にはバアルとアスタロトとか元は神様だったのが理不尽に貶められて化物になったのもいるし。
その辺の神霊がアヴェンジャー属性をおびてソロモンさんに影響してるとか。
確かにだったらむしろフッハッハッハッハッとかクックックックッとかだよな
???「ホントホント下品なこと極まりないよ」
モーセはキャスターもできるんじゃないかな
預言者で民に神の言葉を「投じた」人物だし
様々な物騒な奇跡起こしてるし
神から託されたアロンの杖もあるよ
邪悪な魔術師から、人類を遍く救おうとしたオジマンは王の中の王
マシュの融合英霊がガラハッドだった場合聖杯獲得の伝承でカルデア外での召喚の中継として使ってるのかもしれん
霊脈は召喚を安定させるためで てかロマンどっかでマシュの盾の持ち主を知ってるような文があった気がするちょっと何章か見てくる知ってるなら教えない理由が何かしらあるんだろうけどロマンもそう考えると結構謎だらけだな
序列一位は元ネタがあのベルゼブブと同じだし
某悪魔ゲーでは序列一位とベルゼブブを合成して元ネタの神出現したりもしてたなぁ
あなた対象品のパッケージ(膜)開封したので
返品対象外れてるじゃないですかー!(最低
しかしこの落ち着きぶりは大物悪役なのに、ラスボス(暫定)の父という立場で配布でもなくストーリーでも特に息子と絡まない普通のガチャの実装キャラというという別な意味で大物すぎるダビデw
ちなみに東京湾で圧倒的な力を見せ付けたオジマンディアスは
「ハーッハッハッハッ!無駄!無謀!無価値!無様ァ!余は死なぬ!」
だったな
テンション上げるにしても品があれば自ずと風格も出てくるといういい例だと思う
貴方様も自分の息子に理由はともかく『障害』って名前つけてますねんけど
禁書は好きだが、どちらかというと型月解釈のアレイスターさん見たいんよね。
アレイスターもラスボス()とか言われてたけど、巻が進むごとに人間味増してきたりなんだかんだラスボス感出てきたしソロモンも頑張れ‼︎
何の恐れもない美しい夜の創造者、という点ではフォーグラー博士でも・・・と思ったが、しかしそいつが父親のせいでとみると確かに幻夜。
世界を救いたい系の悪役(ケリィ含む)ってどんな顔しても泣いてるように見えるんだよね……
そのセリフで俺の脳内オジマンCVが津田健次郎で確定したわw
同じ鼻唄でもサンタオルタは対城宝具レベルにカワイイのにダビデの鼻唄は無性に腹が立つのは何でだろう・・・?(しかもクリスマスイベントで頻繁に聞き比べることになったし)
???「ほら、子供のやる事に親が一々口出しちゃ駄目じゃない?ほら、彼ももういい年した大人なんだしやっていい事と悪い事の区別がつくはずだよ」
絶対中の人意識しただろと思うこの頃
ソロモン王の正体が初代所長のデミ鯖って言うのなら結構辻褄合う気がするけどね
・魔術協会襲撃→協会に自身の研究が評価されなかった事への復讐
・マリー所長殺害未遂→魔術師の家として(マスター適性のない)出来損ないの娘の処分
・マシュの盾を警戒→召喚システムを作った張本人だからシステムにも精通、召喚システムの基盤であるマシュの盾(恐らくはその中にある物)を危険視
・英霊召喚に纏わる書物を纏めてある→召喚魔術に精通した真のソロモンが手助けしてくれている?
魔術師界であまり無い筈の科学と魔術の交わるカルデアという組織自体、協力と離れた立ち位置に居なきゃ出来なさそうだしね
所長は魔術の才能はあるはず ただ何故かマスター適正は無いキャスニキ曰く呪いか何かか?だったし
??「でも、しでかしているのはソロモン本人だし、彼はもう分別のつく大人だよ。」
??「駄々こねる年じゃないんだし、いつまでも親が尻拭いする訳にはいかないと思うんだよね。」
??「あっ、それじゃあ僕これから合コンあるから、そういうことで。」
うーん、マテリアルでの表示の仕方を見るに敵専用のような気がするなぁ
魔術師によっては七十二柱の中で最も強い4体を定めてるんだが、その中には並び順だと20番くらいのアスモダイだかアスタロトが入ってる。
なんでバアル以外はあんまり並び順と強さは関係無いと思われる。
ちな、その4体は事件簿書いてる三田さんのラノベでも活躍してるぞ!
その人物すべてにあうことになるぐだーずが、実はサンジェルマン伯爵だったんだよ!(強引な解釈)
我らが兄貴とダビデ、一体どこで差がついたのか…
漢っぷりの差だな、うん
中の人のせいで、こういうこと言いそうw
オジマンディアス「バ、馬鹿なァァァァァァ! こ……このオジマンディアスがぁーーー」
ケイ兄さん「テメーの敗因はたった1つのシンプルな答えだ、テメーは俺を怒らせた………」
SN以外のギルガメとか4章で言えば巨乳好き社長とか立ち振る舞いでカリスマあればテンション高くても大物に見えるし
ギャハハさんがギャハハさんたる由縁はモーさんの汚いスラングに小学生みたいなテンションで反応したのが全てである
ライター達、特にきのこはユーザーの反応まで見越してこういうキャラにしたんだろうなぁ…w
モーセさんは民と神の間で板ばさみになった苦労が伺えるとはいえ、
カッとなって十戒の石版を投げ砕いて、民を粛清するあたり怖い人ですわ
あ、なんだろう既視感を感じたと思っんだんがもしかしたら無印FFみたいなループしてるのか?
ガーランド=カオスみたいになんか壮大な“自分を作る儀式”を感じるこのソロモンの回りくどさ
ソロモン「わかったか、“私”は“お前”だ」
ぐだ「――――」
アルトルージュが飼育しているワンちゃんの躾係ってイメージで良いの?
ますます死徒と英霊の立場関係気になるんじゃが
会話したりするのかな
子安より、強靭!無敵!最強ォ!の人かとファラオだし
エルキドゥの叙事詩でのDQNぶりといい、親友といるときは穏やかな印象なのに単品となると偉大な王の親友って気性の荒い逸話多いなw
でなければ3章に親父登場させてあのセリフ言わせないだろうしなw
自分のキャラで中の人がああなったらやってみたくなるだろう?
レフの体を借りてる、もしくはレフが分霊とか
ギルは昔から小物には見えんかったぞ?
ほらリアルでも良くあるけど
自分以上にハジケた奴いると逆に冷静になる現象じゃね?
どっちになるんだろ
歴史上の人物って、業績に反比例して人格がひどいってケース結構あるよね(白目)
そういえばダーニックという前例があるんだよな……アムニスフィアの関係者とソロモン王が融合したのがあのソロモンって可能性のあるのか
宝具「滅びの爆裂疾風弾(デンデラ)」
キングメーカーで魔術師なマーリン
自ら王で魔術師なソロモン
人好きに見せかけて人自体にはそんなに興味のないぶっ飛んだ思考回路のマーリン
人を憎んでいるように見えて人間(人類史)をしっかり見てることが感じられるソロモン
ソロモンも千里眼の持ちだろうけどどっちも世界を全て見通す何故の歪みがあるけど在り方が全く違うよな
空の輪っかがその指輪だとするなら、なぜ序章では空にアレが観測されていないのか?
(単に見落としただけの可能性もあるが空や風とか好きなマシュが気づかないのは変)
となると七つの特異点だけでなくレフのいう神殿、あとはカルデアの上空にも指輪があってカルデアの磁場にうっかり巻き込まれて回収できなくなってる……なんてことがあったりして
暴走する我様/オジマンを親友として冷静にさせる→×
我様/オジマンが冷静になるくらい親友が暴走する→○
こうか……
あとメレムとソロモンってどっちも何かを使役するところが似ているがこれは気のせい?
この鬼! 悪魔! ダビデ!
というか多分元ネタ
宝具だって説明あったやん
それにしても後二つ宝具あるらしいが…一つは神殿としてもう一つはなんだろ
次に女と呼べば、オレは自分を制御できん
むしろこっちの怖い顔してる方が如何にも狂ってるんですって主張が小物感に繋がる気がするなー
こうしてみるとマーリンの方が性格的にドス黒い邪悪っぽく見える不思議w
まぁ、マーリンはアルトリアの切なくも悲しい輝きに自分の浅はかさを自覚したけど
しかもあの世界観でもアテムって、ちょうどオジマンディアスの前王の代という。
小便王、調子乗りすぎて一度入れ替わられたんだよね。
型月でさりげに風評被害受けてるのはこの2人やろ、今の時点で何気なくスレで死徒のネロとかソロモンって名前だけ書き込んで死徒の方って反応してくれる人いるかな
所長になぜかマスター適正が無いのは重要な伏線っぽいよね
カルデア陣営の伏線は、マシュに力を貸した英霊の正体、フォウ君の正体、ロマンの正体、英霊1号とまだ全然回収されてないから、そこらへんが物語後半でスポットあたるんだろうな
レフの過去による研究とライノールの未来による研究によって絶望したフラウロスが事の元凶とか
いやメレムはメレムって昔から呼ばれててソロモンって呼ぶ人は極少数やったろ
ソロモン72的な感じでソロモンのアルターエゴでアイドルユニット結成の可能性が…
魔術師の重要視する才能は威力や強力さとは別の、
家系の目標に到達しうる魔術適正だからなぁ・・・。
メタ的視点だとそれで足元を掬われるのはもう確定してしまうんだし
「と思ったがやはり死ね」→ギリギリで強制レイシフト間に合うみたいな展開とかの方が良かった気もする
逆に娘の才能が無いの発覚して、
親父が魔術達成を焦った結果がゲヒヒソロモンなのかもしれん
「特異点以外に怪しいところないけど神殿どこよ?」っていう謎にカルデアって答えが出せるのが面白い
神より託された叡智とかかな?
神授の叡智がスキルにないことに違和感あるんだよな
まさにソロモン王のスキルって印象あったんだけど
パラケルススもバベッジも人類の未来諦めて無さそうだった辺り、警察署から盗んでったのって実はぐだーずを助ける為のアイテムだったりして、書物を纏めといた誰かに渡してるとか
実のところマシュやフォウの中の人はもうバレバレなんだよね(ランスロットやモーさんのキャラクエみながら)問題はマシュ自身の厄ネタと、安珍であり、クリスティーヌであり、メディア弟であり、マリアであり、トロイヤであり、ローマであり、アッセイシャであり、おかあさん、であるグダーズの正体と隠し事してるロマンや明らかに棄てキャラじゃない秘密がある所長とか。
というかあの人、後付けで色んな物作らされすぎ
それはソロモンのカルデアは見つけられない発言と矛盾する
…トラブル無しじゃつまらんって事でダビデさんちみたくされてしまうのだろうか
キャラクエのほんのりとほっこりした路線が好きなので出来ればこのまま行って欲しいんだが
ソロモンも何人も居てもおかしくないんだよな
グランドという立場は唯一かもしれんが、
だからこそ発狂したり黒化したら換えが効かないとか?
それを食い止めるためまともなほうのソロモンが
通常のサーヴァントとして仲間になる可能性も微レ存
表裏一体みたいな感じでソロモンも気づいてないのを想像してた
カルデアが無事な理由ってちゃんと説明あったっけ…
ぐだおの居るカルデアとは別の時空にもう一つあるとか?
本来のカルデアは滅んでソロモンが居座ってるけど、
ぐだお達のカルデアはマーリンとかが妖精郷とかに隔離してたりして
※416364
物資もダ・ビンチちゃんがいくら万能でも、
あそこまで用意できるのも都合良すぎるしな
ガラハッド第二の剣である【垂れ布の剣】は、ダビデの持ち物(巨人ゴリアテの剣?)
ソロモン王の船に聖杯・聖槍と共に収められていた。
アーサー王物語に出てくるソロモン王の船は、王妃の進言でソロモンが建造させたものらしい。
それはそれでソロモン弱い感あるなー
まぁこのシリーズ恒例の慢心属性があるし、そもそもキャラマテの設定と剥離してるけどこのソロモン本当に本物かな?って感じでもある
丹念にかつすごい丁寧に小物として書かれてると思うぞ、小物キャラのテンプレ参照して書いたレベル
場合によっては5章で退場までありそう
やっぱCVジョージがラスボスやな
それで言えば今までの謎の解答編は6章になる…ということだろうか?
2章のネロも4章のマシュと融合した鯖もどちらも聖杯に関わる人物だし、6章のケルト系には聖杯の大元ダグザの大釜があるんだよなぁ
性能は「神座でやれ!」って感じだしなw
少なくとも慕って無いってことは無いと思うが。ダビデとソロモンの関係に比べたらマシなイメージがある。
桜井さん章はストーリー優先でキャラがちょっと…とは言われてるが、
そう言うスタンスで行かざるを得ないような章を任されたってのもあるのかね
むしろ意図的にこのビッグネームを小物に描かれすぎて評価が一変する凄いどんでん返しがありそう
そろそろ魔法使いが鯖になっても良いと思うな
なんだかんだ魔法使うキャスターいないし、魔法まがいの大魔術なら多いけど
聖書では悪魔より神様が殺した人数多いんだっけか
悪魔は100人いかないのに神様は万単位の人数
まあヤ◯ウェさん元々は戦神ゼバオトとか
呼ばれてたからなー物騒なのはしゃーない
コロンブス
時計塔破壊はソロモンじゃないよなぁ
あの人にさせたら蒸発しているでしょ
原型なんざ残すわけがない
ガラハッドは、聖杯をイギリスに運んだといわれるアリマタヤのヨセフの血を引くって設定。
ソロモン王は聖杯探究の計画のために、聖杯を運ぶ船を用意したってこと。
……つまり、新大陸に聖人の遺骸を運んだのは、ア リ マ タ ヤ の ヨ セ フ だったんだよ!!
五章は大陸横断レースだ!!(大うそ)
夢枕獏の黒塚の始祖吸血鬼ってイスカリオテのユダで、東回りで新大陸目指してたな…そういや
ソロモン「アビシャグ!アビシャグそっくりじゃないか!」
で、4章では主人公達に慈悲かけたとか……
まさかね。アレはギャグ時空でのネタだよね。
ノッブのスキル名の人で魔神キアラが評された神格の人なぁ、名前はそうだけどどちらかと言えばシヴァだが
(無言の焼却式72レンダァ)
5章でケツァルコアトルのデミ鯖として本人がアメリカ大陸をインド化計画しててもおかしくないと割と本気で考えてるw
本気でそう思ってるなら物語読むの下手すぎるぞ
小物に見せようとしてないのにそう見えてしまえるんだから
ソロモンは杉田さんの声に聞こえるって意見を聞くが、杉田さんはドラマCDでレフを演じてたし自分は今のソロモンはレフが化けてるんじゃないかとおもってる
レフも小物っぽい部分とか人を見下した部分があったからな
アレはただの言い訳の類のような
ぶっちゃけ一人目ってロマンっぽいし
そうかそうなんだろうな、お前の中ではな
それはあるかもな、これでドラマCDのぐだ夫声だった日には
某アニメでは一人二役の叙述トリックのために偽声優をでっちあげるなんてこともあったな
イエスって自然受胎だから聖母マリアの血しか引いてないんじゃあないの?
実力は置いといて階級なら↓の9体が最高位の”王”だな
1位バァル
9位バイモン
13位ベレト
20位ブルソン
32位アスモダイ
45位ヴィネ
51位バラム
61位ザガン
68位ベリアル
アンデルセンが俗物扱いしてる時点で小物でしょ
これ矛盾してね?なんで聖書と神話の人物の末裔が同じ世界に存在してんだ?
お前の遺伝子引いた息子なんやで?
マタイ福音書にイエスの家系図ってのがあるらしい。そこでも処女懐胎を強調しているが…
予言では、救世主はアブラハムとダビデの系譜から生まれることになっていたらしい。
個人的にはロマンは頑張る一般人枠でいてほしいなぁというところ
アンデルセンはどんな奴にも辛辣じゃねーかw
あれはソロモンちゃんが人理を焼却しようとする時にする目だ!
はじまるぞーソロモンちゃんの名焼却がー(下半身ダビデ像)
ウェル博士も「奇跡など介在しない!」って言ったり、実に科学者な性格だったな。
七十二柱の魔神って序列ではなく黄道十二宮の宮を昼と夜にそれぞれ三分割したもの。
つまり十二宮×六位=七十二柱ってわけ。アニムスフィア家も天体科のロードだし
ソロモンと関係深いのでは?
あと七十二柱の魔神の正体については、ゴエティア・コードという電子書籍が興味深い
謎解きをしているので興味ある人はどうぞ(宣伝じゃないぞ!)
プレイヤーにラスボスの情報を分かりやすく伝えるため、と読み取れるが…
既に言われてるように本来のソロモンとの差異化するため、または更なる黒幕がいるから?…とか考える
ぐだ「貴様の小便は、貴様が呑め!」
そいつの小便飲んだら現世最強になれるぜ!やったなぐだーず!(リヨぐだ子をみながら)
唯一神も元々は民族の信仰を受けた天空神だし
善悪二元論の元ネタゾロアスター教も
神様結構いるから特に問題ない
どんだけソロモン嫌いなんや…
まぁそれはあるけどw
それを差し引いてもラスボス相手に「格が違うんじゃなくて用途違いで強く見えるだけだ」なんて言わせるかな!
あいついつも辛辣だけど本質は捉えてるからなーそんな彼が俗物扱いしたのも謎を深める一因じゃないかな
そもそもアンデルセンの感覚での“俗物”呼びというのは侮蔑に分類されるのかどうかわからんしな
わかるやついるかわからんが、なんか大魔王ケストラー思い出した
流石に小便じゃなくて血だったけど自分のを主人公に飲ませてパワーアップさせた上で生贄にしようとした
あいつも発言や性格は俗物で小物だけど圧倒的強さだけでめっちゃラスボス感だしてたし
生前の朱い月をイメージすると大魔王ケストラーになるな個人的にw
あれよりは茶目っけあるし部下からも慕われてるが姫アルクか逆算するとああいう感じになりそう
そのキャラ本編では糞恵まれて最強になってたんだよなあ
つまりネフェルタリちゃんは青い瞳に白い肌の龍なんです?
え、魂が龍のほうじゃないかって? あっちのほうは少なくとも古代編ではもうちょっと落ち着いた人だったし……
ヴラドもスヴェルテンの方じゃなく三世の方でしか最早通じないしな
そも露出が皆無に等しい前者を話題に挙げる機会が今まで何度あったのかって話だが
自分に言ってるようなので返信するがキャラ的にはむしろ大好きだよ
ただこれ記号的には金髪ツインテcv釘宮ツンデレくらいコッテコテだから絶対なんかあるなぁと
大物であり小物だったなギルガメッシュは
『72柱36位ストラス「キー!」』が二体!来るぞ、マシュ!
だって自力でグランドの器手に入れただソロモン
つーかプロフィール見ればどんだけ偉大な魔術王か分かるし
あなたも同じ顔出来るって聞いたんですけど!(期待の眼差し)
そう考えると小べryソロモン=先代所長との融合体、若しくは関係があるって考えたらしっくりくるきがするな
4章内ではテスラの方が大者感出てラスボスとしては印象薄く感じてしまう辺りなんか、教授の方がラスボスっぽいって言われてたロアっぽく感じる。
嫁関係でマジギレするファラオ、マジ社長っすわw
最終巻は絶望だったな……倒したと思ったら滅茶苦茶やり始めるし
しかしこうしてゲーム立ち絵とか変更できるなら、今後こういう感じで立ち絵やモーション修正できるキャラいるんじゃないかという思いが沸いてしまう。
やらないかな……やってくれないかなあ
生産責任というものがあってだな
そう言えば『一度死んで生き返る』って人間から死徒になる過程と似てるよな…
魔術協会の完全破壊はマキリかパラケルススがやったもんだと勝手に思ってたわ…時計塔に引き籠もってた生き残りの魔術師たちに協力を持ちかけて当然のように決裂した結果とかで。資料を纏めたのもどっちかなんじゃない? パラケルススのセリフからして主人公(正しい人間)が来るって分かってたみたいだし。
ソロモン(仮)に関しては、先代所長とかではなく直球でオルガマリー所長のデミ鯖だったりしないかな…とうっすら期待している。シルエット似てるし。服装で性別分かりづらいし
マリアがアブラハムとダビデの血を引いていたというのは?
まあ、処女懐胎というのも中近東で王様に仕えていた巫女が王様のお手つきになったのがルーツといわれているし、どこかの王様に仕えていたマリアがお手付きになったが妊娠を知らずに城仕えを辞めた後妊娠が判明した。
と、いうのが史実なのかも。
処女というのも時代・地域によっては「未婚」の意味なのだし。
メルブラで言われてた「いずれ人類は滅びる」って設定goでも有効なのかな
あの笑いも作家コンビが言ってた「本を燃やすのは楽しい」と同レベルの感情なんだろうなーと思う
こんなあからさまな直接小物表現も珍しい
小物っていうところをうまく表現できないからあからさまな設定になってしまっている
西遊記で三蔵法師の馬になっていた竜が「自分が海におしっこしたら魚は霊性が上がる」みたいな事を言っていた気がする。
それと同じことかな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です