790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:05:29 ID:n5tGV.RU0
スカサハはおねショタが見たい。個人的に
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:06:57 ID:tFEibwAI0
>>790
ショタニキ「任せなぁっ!」
ショタニキ「任せなぁっ!」
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:08:36 ID:RVSA5LeU0
>>797
セタンタという幼名があるしわりとマジでほしい
セタンタという幼名があるしわりとマジでほしい
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:10:23 ID:roL7hcT20
>>790
ババショタの間違いじゃ(
カーミラ玉藻と一緒に妙齢扱いされる師匠に草
ババショタの間違いじゃ(
カーミラ玉藻と一緒に妙齢扱いされる師匠に草
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:06:49 ID:cOCGTjqE0
スカサハは女王の間で兄貴とアイフェがまぐわってるのを無表情に覗いてる感じでオネシャス
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:07:12 ID:.G/La5Uk0
師匠は中身が思ってた以上にBBAでしたね
810: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:09:13 ID:rP8vAH2g0
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:07:24 ID:Zoi12Kk.0
地味にFGOになっておねショタ行けそうな人異様に増えた気がする
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:07:54 ID:cOCGTjqE0
ショタショタ言ってるとショタタケシとか出てきそう
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:08:53 ID:ap0UvrTs0
>>804
もうポケモンからタケシ借りてこようぜ
もうポケモンからタケシ借りてこようぜ
818: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:11:08 ID:Zoi12Kk.0
>>808
タケシ「お前ら人間じゃねえ!」
タケシ「お前ら人間じゃねえ!」
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:13:16 ID:ImS6TU3w0
>>818
???「タケシ、こうそくいどうだ!」
???「タケシ、こうそくいどうだ!」
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:09:40 ID:YIPhM2dU0
>>804
全カルデア鯖が恐怖を覚えるわ
全カルデア鯖が恐怖を覚えるわ
809: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:09:05 ID:yrXrmCJ60
アイフェ「スカサハは人生の負け組」
817: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:10:47 ID:KEJvCYz20
>>809
エメル「スカサハもアイフェもモリガンも等しく愛人よ。
クーフーリンの本妻であり人生の勝ち組はこの私」
エメル「スカサハもアイフェもモリガンも等しく愛人よ。
クーフーリンの本妻であり人生の勝ち組はこの私」
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:10:46 ID:CjwrtDPg0
そういやマンガとかでは王道な少年剣士な英霊っていないのかね
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:11:41 ID:tFEibwAI0
>>816
水絶対こぼすマン
水絶対こぼすマン
821: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:12:08 ID:Ith5IMac0
>>820
普通におっさんやん
普通におっさんやん
824: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:12:54 ID:NDpQYU7.0
>>821
全盛期で召喚されるので…
全盛期で召喚されるので…
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:13:35 ID:tFEibwAI0
>>821
指ちゅぱショタの頃が全盛期なので
指ちゅぱショタの頃が全盛期なので
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:13:16 ID:rP8vAH2g0
>>816
デルトラクエストが思い浮かんだ
デルトラクエストが思い浮かんだ
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:16:00 ID:1a8V5eK20
>>816
全盛期で召喚されるからなぁ、英霊はその時期は大半成長途中だし
全盛期で召喚されるからなぁ、英霊はその時期は大半成長途中だし
819: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:11:17 ID:1a8V5eK20
コンラ(兄貴の息子)は師匠に食われてそう
822: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:12:43 ID:cOCGTjqE0
金髪の美少年フィンだぞ
828: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:13:24 ID:EchkbBjw0
おばさまって呼べば許してくれる師匠
833: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:14:22 ID:rP8vAH2g0
BBA呼ばわりされる前に殺してやれなかったセタンタの罪は重い
847: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:16:55 ID:KEJvCYz20
>>833
「まいったのう、こうなる前に死んでおけばよかったか」
陰鬱とした城の庭で、魔女は笑った
彼の好きな豪快な笑いだった
まだ少年の域に出ない愛弟子は、最短の道のりで彼女の域に辿りついた
それでも―――
「おぬしがもう少し早く生まれておればな。いや若い若い」
くっくっと魔女は笑う
愛弟子は一人前の戦士として受け止め
「悪かったな」
自分なりに、生き急いできたつもりだったが、
「どうやら、寄り道がすぎたようだ―――」
………一人の男として、愛した女に悔いを残した
兄貴も反省しているから許してやれ
唯一残した後悔なんだよ……
「まいったのう、こうなる前に死んでおけばよかったか」
陰鬱とした城の庭で、魔女は笑った
彼の好きな豪快な笑いだった
まだ少年の域に出ない愛弟子は、最短の道のりで彼女の域に辿りついた
それでも―――
「おぬしがもう少し早く生まれておればな。いや若い若い」
くっくっと魔女は笑う
愛弟子は一人前の戦士として受け止め
「悪かったな」
自分なりに、生き急いできたつもりだったが、
「どうやら、寄り道がすぎたようだ―――」
………一人の男として、愛した女に悔いを残した
兄貴も反省しているから許してやれ
唯一残した後悔なんだよ……
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:21:31 ID:CjwrtDPg0
そういや剣士じゃないけどコンラって少年英霊なのか?
親父(兄貴)にぶち殺されたらしいから全盛期もそんな歳いってないよな?
親父(兄貴)にぶち殺されたらしいから全盛期もそんな歳いってないよな?
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:22:05 ID:tFEibwAI0
>>872
八歳くらいだっけ?
八歳くらいだっけ?
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:23:39 ID:CjwrtDPg0
>>874
そんくらいだと聞いた覚えはある
なんか下手すりゃ兄貴より強かったんだっけ? ゲイボルグでやられたようだが
そんくらいだと聞いた覚えはある
なんか下手すりゃ兄貴より強かったんだっけ? ゲイボルグでやられたようだが
881: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:23:42 ID:KEJvCYz20
>>872
コンラは七歳児
戦士として大活躍していた生前クー・フーリンと互角に戦える程度には強い
そして兄貴がゲイ・ボルクを使わざるを得ない程度には追い詰めた
コンラは七歳児
戦士として大活躍していた生前クー・フーリンと互角に戦える程度には強い
そして兄貴がゲイ・ボルクを使わざるを得ない程度には追い詰めた
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:24:43 ID:Ith5IMac0
>>881
ゲキ強ショタですか
いいですねぇ
ゲキ強ショタですか
いいですねぇ
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:25:36 ID:CjwrtDPg0
>>885
まあ問題はバックストーリーが重そうということか
ゲキ強なのはいいがその歳で死んだ上に死因が親父という
まあ問題はバックストーリーが重そうということか
ゲキ強なのはいいがその歳で死んだ上に死因が親父という
894: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:26:37 ID:Ith5IMac0
>>888
兄貴もなんかどっかでコンラのこと言ってたような気もするんだが…
兄貴もなんかどっかでコンラのこと言ってたような気もするんだが…
898: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:27:20 ID:tFEibwAI0
>>894
hollow
hollow
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:26:56 ID:SMWtm.cg0
>>888
でもケルトだろ?
後悔とか恨みを抱いてないのが簡単に想像出来て怖い
でもケルトだろ?
後悔とか恨みを抱いてないのが簡単に想像出来て怖い
910: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:28:57 ID:kTLQk9Ow0
>>895
恨んだりとか後悔とかしてないんだろうなあ兄貴ジュニア
恨んだりとか後悔とかしてないんだろうなあ兄貴ジュニア
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:25:55 ID:.G/La5Uk0
>>881
年齢は凄いのにゲイボルグの下りは割といつもの事に聞こえる不思議
あ、でもエミヤよりは白兵戦上って事か
年齢は凄いのにゲイボルグの下りは割といつもの事に聞こえる不思議
あ、でもエミヤよりは白兵戦上って事か
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:25:03 ID:k/m6nQx20
伝説のままなら剣でクーフーリンと互角だっけか
兄貴が剣の才能のない型月だとどうなってるのかよくわからん
兄貴が剣の才能のない型月だとどうなってるのかよくわからん
915: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:29:49 ID:yrXrmCJ60
>>886
コンラの適正はアーチャーじゃないか
石がそばを通り抜けるだけで竜殺しできるレベルの英雄が吹っ飛んで気絶はなかなかインパクトある
コンラの適正はアーチャーじゃないか
石がそばを通り抜けるだけで竜殺しできるレベルの英雄が吹っ飛んで気絶はなかなかインパクトある
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:25:27 ID:QuZq2sGA0
コンラ君、☆4あたりできて大惨事になってほすぃ
905: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:28:37 ID:YIPhM2dU0
>>887
コンラ「実は女の子なんです!!」
兄貴「…はぁ!?」
スカサハ「…え?知らなかったのか?」
展開、あったらどうする?
コンラ「実は女の子なんです!!」
兄貴「…はぁ!?」
スカサハ「…え?知らなかったのか?」
展開、あったらどうする?
916: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:30:00 ID:CjwrtDPg0
>>905
まあ兄貴も殺すまで相手が自分の子とか知らなかったらしいし……
まあ兄貴も殺すまで相手が自分の子とか知らなかったらしいし……
923: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:31:38 ID:WldW8oIc0
>>916
ゲッシュのせいで自分が誰か明かすことが出来ず、道を変えることも出来なかったから戦うことになったらしいな
ゲッシュのせいで自分が誰か明かすことが出来ず、道を変えることも出来なかったから戦うことになったらしいな
917: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:30:02 ID:/4OsTyBE0
>>905
ケルトにも女体化の波がくるんだな(粛々)
ケルトにも女体化の波がくるんだな(粛々)
919: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:30:28 ID:QuZq2sGA0
>>905
しょんぼりする
しょんぼりする
925: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:31:44 ID:/4OsTyBE0
>>905
でも実際、勝気な男装っ娘とかよくね?
ロリじゃなく中高生くらいで
でも実際、勝気な男装っ娘とかよくね?
ロリじゃなく中高生くらいで
929: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:32:30 ID:Ith5IMac0
>>925
え?それモーさんと何がちが(ry
え?それモーさんと何がちが(ry
943: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:34:02 ID:/4OsTyBE0
>>929
モードは完全に騎士か傭兵って感じじゃん、一人称オレだし
コンラは薙刀部主将って感じのイメージ
モードは完全に騎士か傭兵って感じじゃん、一人称オレだし
コンラは薙刀部主将って感じのイメージ
896: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:27:01 ID:cOCGTjqE0
コンラと戦ったときはフェルディア相手みたいに変身してないからどうかな
才能は上っぽいが
才能は上っぽいが
924: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:31:41 ID:YIPhM2dU0
育成者があの師匠だからマジで男装で気づかずに殺された
とかマジでありそうだよね?
とかマジでありそうだよね?
954: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:36:28 ID:1a8V5eK20
コンラが女の子なら、ロリっ子タイツになるのか、業が深いな
960: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:37:38 ID:/4OsTyBE0
>>954
あんまり大きすぎるのは嫌、Bくらいで
あんまり大きすぎるのは嫌、Bくらいで
982: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:41:40 ID:lJY1b/220
コンラ
「己等(おいら)は、父さんを越えたい。その決戦の機会を聖杯に望みます」
「ケルトが大英雄。その息子として、いざ参る!」
「その、ま、マスターは……む、胸は豊かな方がお好みなのでありましょうか。その、己等のようなまな板では、やっぱり……」
みたいな、新ジャンル・オイラッ娘の先駆けをコンラには期待したい
「己等(おいら)は、父さんを越えたい。その決戦の機会を聖杯に望みます」
「ケルトが大英雄。その息子として、いざ参る!」
「その、ま、マスターは……む、胸は豊かな方がお好みなのでありましょうか。その、己等のようなまな板では、やっぱり……」
みたいな、新ジャンル・オイラッ娘の先駆けをコンラには期待したい
986: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:42:43 ID:AI2Iz.EU0
コンラは男の方が良いわ
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:27:20 ID:WldW8oIc0
コンラは末恐ろしい少年だけどゲッシュが超面倒くさい
名前を聞かれても答えてはいけない
誰の命令でも道を変えてはいけない
戦いを挑まれたら断ってはいけない
名前を聞かれても答えてはいけない
誰の命令でも道を変えてはいけない
戦いを挑まれたら断ってはいけない
920: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:30:53 ID:KEJvCYz20
コンラは赤枝の騎士団を一人で大損害被らせたよね
赤枝の騎士三強の一人、勝利のコナルまで出張ったのに倒されるし……そら王様も兄貴をさし向かわせますわ
なお兄貴はエメルさんに「いってはなりません」と泣きつかれたらしい(HAの兄貴談)
赤枝の騎士三強の一人、勝利のコナルまで出張ったのに倒されるし……そら王様も兄貴をさし向かわせますわ
なお兄貴はエメルさんに「いってはなりません」と泣きつかれたらしい(HAの兄貴談)
951: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:35:59 ID:KEJvCYz20
兄貴はエメルに認めてもらう為に誉れを求め、影の国に訪れた
その訪れた影の国でスカサハを抱いて愛人にする
さらに敵国のスカサハの姉妹のアイフェも生け捕って愛人にする(そして孕ませる)
そんでエメルの元に帰る為にスカサハとアイフェとも別れてアイフェの腹の中にいる子供ともさいなら
ゲッシュを与えて育ったら寄越してくれときた……あれぇ?ダビデよりひどくね、兄貴さんよー?
その訪れた影の国でスカサハを抱いて愛人にする
さらに敵国のスカサハの姉妹のアイフェも生け捕って愛人にする(そして孕ませる)
そんでエメルの元に帰る為にスカサハとアイフェとも別れてアイフェの腹の中にいる子供ともさいなら
ゲッシュを与えて育ったら寄越してくれときた……あれぇ?ダビデよりひどくね、兄貴さんよー?
964: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:38:13 ID:CjwrtDPg0
>>951
てか死因の一部であるコンラのゲッシュって兄貴がつけたのか?
兄貴の言いつけを守って名乗らなかった、挑まれた勝負を受けなかったとか……
てか死因の一部であるコンラのゲッシュって兄貴がつけたのか?
兄貴の言いつけを守って名乗らなかった、挑まれた勝負を受けなかったとか……
976: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:40:11 ID:hteNR8f60
>>964
>「それでも別れの時はやってくる。
> アイフェとも別れた。
> もし子を成したのならコンラと名付けてアルスターに寄越してくれと。
> その時は三つの誓いも付けさせてな。
> 一つ、名を訊ねられても答えるな。
> 一つ、決して進む道を変えるな。
> 一つ、戦いを挑まれたら断るな。
> ま、オレの息子としちゃあ最低限の条件だな」
>「それでも別れの時はやってくる。
> アイフェとも別れた。
> もし子を成したのならコンラと名付けてアルスターに寄越してくれと。
> その時は三つの誓いも付けさせてな。
> 一つ、名を訊ねられても答えるな。
> 一つ、決して進む道を変えるな。
> 一つ、戦いを挑まれたら断るな。
> ま、オレの息子としちゃあ最低限の条件だな」
984: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:42:19 ID:CjwrtDPg0
>>976,>>978
サンクス
うーむ……ゲッシュってやっぱ厄介だな
一概に害悪でもねぇし
サンクス
うーむ……ゲッシュってやっぱ厄介だな
一概に害悪でもねぇし
978: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:40:30 ID:KEJvCYz20
>>964
HAで「俺の息子である最低限のゲッシュを与えた」と言っておりましたぞ
エメル姫はコンラが兄貴の息子だと知っていたから泣いて止めに入ったわけだから兄貴もコンラの正体には気付いていたんだろう
HAで「俺の息子である最低限のゲッシュを与えた」と言っておりましたぞ
エメル姫はコンラが兄貴の息子だと知っていたから泣いて止めに入ったわけだから兄貴もコンラの正体には気付いていたんだろう
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:39:25 ID:cOCGTjqE0
>>951
国に帰らないわけにはいかない
赤ん坊が影の国の難所を越えられるわけがない
最高の育成環境
妥当な判断だな
国に帰らないわけにはいかない
赤ん坊が影の国の難所を越えられるわけがない
最高の育成環境
妥当な判断だな
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:43:23 ID:lJY1b/220
もしも>>1000だったらコンラは体育会ケルト系のボーイッシュロリの女の子
999: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/08(金) 23:44:02 ID:CjwrtDPg0
>>1000ならコンラが実装されて、イベントバトルで兄貴vsコンラの宝具合戦演出実装
スルトイイナァ・・・
スルトイイナァ・・・
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452249000/
ホロウのランサー兄貴の昔話いいよね
セタンタが来たらまた兄貴が増える。
それもまた面白いけどコンラが気になるんですよね。父と息子系のキャラに弱いものでして。
Fateに出てきたら存分に父親への想いとか語ってくれたまえ。
話を聞くに強さも申し分無いし見てみたいなケルトショタ。
モードレッドと出会ったらオレ父上が一番談義始まりそうという妄想。
お互いにヒートアップして口だけでなく手も剣も宝具もでちゃう。
でも互いに堂々と父親を前にして名乗り上げられない境遇という共通点があるわけで
そこから奇妙な友情が始まるとかどうですか。うん完璧に妄想だこれ。
なんだろう、モードレッドに同じ年頃のライバルを用意してあげたくて爆発しちゃったんだぜ。許せ。
コメント
応ッ!!!
兄貴のことをどう思ってるとか、兄貴がコンラとまた出会ったらどんな反応をするのか気になる
あとふと思ったんだが、コンラがあのまま成長していたら兄貴越えはあったんだろうか?
兄貴「お、おう・・・」
お前ってケルト神話じゃなくてスコットランドの童話の英雄だった気がするんだが
土方「俺達も」
斎藤「女」
芹沢「だったのさ」
沖田「な なんだってー」
・・・あると思います
というか7歳って男女差そんなない気がするから変わってもそこまでインパクトがない気が
7歳児に何教えてんだあのオバハン
一向に構わないが
なんか師匠も使えるようになったみたいだけど元々は兄貴のオリジナルだし
それはそれとしてイリヤ&コンラのロリショタコンビの聖杯戦争とか見てみたいなとも思う。
やはり、開幕エクスカリバーぶっぱは戦略上最悪でも戦術上最良の技よ…
黄金の装飾
スラリとした長い手足
そんなアステカの英雄的ショタがいると、FGO女子部は大喜びする?
教えて女オタたち!
というか、六章のアガートラムはケルト神話に出て来るヌァザという神の別名らしいからマジで登場してもおかしくないかも。
あと、ショタなら蘭丸きゅんも気になります。
ゴールデンやらKEDAMONO姉さんが聞いたらブチ切れるタイプというか
和気あいあいとしたイメージになってるけどやっぱカルデアの英霊同士で地雷踏み合う可能性も結構高いよな
この辺に対して本人たちに悔いがなく納得し合ってるのがケルトの異常な所か
んーそうか、そうかんー、死ぬな?※423448
んーそうか、そうかんー、死ぬか、ここで死ぬな?
しかしcccだと「スカサハ直伝」って言ってるから設定変更の可能性も。
キミの場合、声がちょっと
いい声なんだが、どこか変態性を秘めてるからなあ
無論現代の感覚で考えると、の話ではあるけど
おーい、筋力Dやーい
cccで出てきてたとしたらやって来るんだろうか……
来るんだろうな周りに配慮する必要ないし、次を考える必要もない、おまけに負けたらマスターが死ぬときてる
ゴールデン「……そうか。ま、おたくらの生き方も難儀だな」(肩ポン)
アタランテ「めぐり合わせとはいえ、お前は割り切れるものなのか?」
二人とも「その文化においては当たり前だった」っていう過去のことなら、割り切らないまでも責めないんじゃないかな
現界した今、目の前でやられたら妥当であれちょっとまてよって割って入るかもだけど
無印EXTRAの方やそれ
でも確かに設定変更されたかもなあ
ドレイク兄貴、スカサハ兄貴、クーフーリン姐御
ショタ柿崎「どうした小林?」
だが、コンラは男が良いなあ。
親父と息子が肩を並べ、人類史を守るために戦う。
その光景を見てみたいものだ。
慢心せずして何が王か!のもう二つくらい上のランクに
美女抱かずして何が英雄か!ってあっても可笑しくないのが英雄の共通認識だからね
もちろん例外もいくらでもいるっちゃいるんだが
おまえある意味一番の女の敵
な野郎サーヴァントじゃねえか
召喚されても処女に手をださない
っていうならきてもいいよ?
兄貴「いい女がいたらそりゃ抱くだろ?」
ガレス「ガラティーンを使う兄上も大変お強いのですが、やはりランスロット卿が最強ですよね!憧れます!!」
ランスロット卿に殺された他の兄弟「」
ゼウス「つまりオレは英雄だったのか」
全盛期でも間違いなくショタだろうし
それだと清姫やキャス狐がただの変態に……
ダビデ「そうそう、手を出すなら人妻だよね。でも僕と嗜好を分かち合えそうな同胞ならばウェルカムだよ」
、あと1人ショタキャラがいればショタPTが完成やな
俺もそう思うな
2人がキレるのは子供を虐殺するような悪人に対してだろう
恐らく半裸ですよ?
うん、女体化はそこまで嫌いではないがやはりコンラは息子じゃないとコレジャナイ感が強い
アリス(ナーサリー)とジャックちゃんに挟まれて赤面するコンラくんを幻視した
よう、滅茶苦茶
社長「最近女体化ばっかりだったから、オリキャラ作ってデミ鯖にしたよ!」
サービス開始時シールダーの詳細判明は衝撃だったな
デミ鯖量産されたら考察しても誰もわかんねぇよw
後、ヘラクレスも息子たくさんいた気がする
心配のしすぎだよね、杞憂に過ぎないよね?
兄貴の場合よし、今度は殺し合いじゃなくて殴りあいと首級の数で勝負だ!!って感じでお互い特に気にせずに叔父貴と兄貴とディルと師匠のケルト組で鍛錬してそう。
――なお、首級対決の際に勝手に混ざってきた駄犬が居た模様……弁慶ェ……
とはいってもエクスカリバー別に発動が早いわけでも、隙が小さいわけでもないからな
白兵戦で押されてる相手なんかに接近戦で解放しようとすれば隙を突かれて普通に首跳ねられて終りだろ
わざわざ似たような別枠作ってまでデミは本来不可能にしてるあたりデミ鯖は増えても1、2体だろうけどな
あとマシュをオリキャラ作ってデミ鯖にしたよと言うのは語弊がある
セイバー顔にする意味がねぇじゃん。とマジレス。
女体化するにしてもセイバー顔より師匠か兄貴みたいな感じでの女体化だろうから、髪の色から全然違うだろうし。
セイバー顔ならアーサーの娘メローラじゃね
憂いてるより逆に、コイツ絶対セイバー顔になるだろwww
って奴を探してる方が楽しいぞ
ほとんどアルジュナじゃねぇか!
女顔にするにしても、スカサハおばさん似だろ
昔の日本でも元服迎える歳だし、当時のアルスターでも
若い戦士ではあっても子供ではない
????「おば『様』だ、ガキが」(コキャッ
化け物クラスがそこら辺から生えてくる神代の恐ろしさを教えてくれてる所だしむしろ扱いええやん……
ペルシャと中国なんか二つの体系合わせても三人……近代鯖とその別側面まで数えてようやく五人しか出てないんやぞ……
アルトリアとモードレッドみたくまんまな親子も居れば、ダビデとソロモンみたくあんまり似てる感がしない親子も居るし
ギャラハッドはFGOでフラグは立ってるが果たして本人は出るのかどうか
コンラ「Nooooooooo!!!!」
髪型のせいかもしれんが漫画版のネロとアグリッピナの共通点はあまりなかったな
淫魔じみた美少年に襲われる安珍(尼)とか普通だな!
島津セタンタとか完全に鬼島津扱いである
個人的に好きだからいいけどね
諸葛孔明「そうかな?・・・そうかも」
ロスタム「出たい」
フェリドゥーン「出たい」
キュロス二世「出たい」
羿「出たい」
「師匠は時々目が怖い」
俺はガラハッド本人が見たかったからなぁ
経験値とかモーさんと共に親父達に詰め寄る光景が見たかったぜ
マシュというかシールダーの大元はsnの没設定らしいな
第4次聖杯戦争でマスターやられたのに消滅せずずっとさ迷ってて
第5次の頃は暴走状態になってるとかなんとか
あんたは疑似サーヴァント(通常は召喚できない英霊が依り代となる人間に憑依したもの。人格は混ざり合う)、
マシュはデミサーヴァント(英霊と人間の完全な融合体。人格は基本的に人間側)、
って自分で解説してくれたじゃねーか!!()
さらにアルトリアのライバルって予定だったな
設定的にはそうでも、
見た目的には武装付けてるか無いかくらいの違いしか無いからなぁ
いきなり出て混乱するプレイヤーも少なくないと思うぜ
タフムーラス「我等の事も」
クルサースパ「忘れないでくださいよぉぉぉ!!」(土下座)
ザッハーク「一応元人間です」
関羽「なんか息子増えたり女の子にされたり神様扱いされたりしてるんですが……」
史進「目立ってるだけ俺らよりマシじゃね?」
ソロモン「はい『誕生の時来たれり其は全てを修めるもの』全弾発射」
正確には『カルデアでは通常召喚できない英霊と元から通常召喚できない神霊が依り代となる人間に憑依したもの。』だな
実際出るとしたらどんな感じなるのかな
なまじ5鯖だしまだ持ってない奴もいるしな
あと初代アニメ版だと小次郎のかわりに出る予定もあったらしいな
結局お流れになってしまったらしいが
レス先のコメントが
>諸葛孔明「そうかな?・・・そうかも」
なんでわかってる上でのツッコミだと思われ
クルサースパさんってば、最後の審判の時に蘇り、世界の悪性そのものと化したから殺し尽くす事が出来ない筈のアジダハーカを殺すとかいう紛れも無い大英雄なのになーんで土下座キャラのイメージしか無いんだろうね?()
とはいえ意味のあるセイバー顏なんてグレイしか今までいないし、多少はね?
あえて、名前呼びでもいいかもしれんな。
言うてネロは商業的理由(推測)、沖田は当時のコハエースのネタだからね
正直もう特に理由もなく増やしたりしないんじゃないかな
スカサハ「私が育てて」
エメル「私が泣いて」
クーフーリン「俺が殺した」
親父に惚れた女性三人の愛情を注がれて
親父に人生の幕を下ろされた
古代ケルト神話においてこれほど愛された英雄はいまい……
作中ではアーサーとギネヴィアの娘だけど、作品自体がアーサー王伝説の二次創作みたいなもんだからな
出てくるとしたら対城宝具にロンギヌスの槍持ってくる青いアルトリアリリィみたいな感じかな
あの2人は結果としてそうなった場合は割り切ってそうだね。
目的だった場合は、間違いなく殺りにくるだろうけど
コンラのゲッシュマジ面倒くさいなんでこんなゲッシュ結んだし
月で出てきたら(ムーンセルの記録中の全盛期で出てくるから)アヴァロン持ってそうだし、十二の試練持ちのヘラクレス並みに厄介だな
エクスカリバーも決戦場では遠慮なく撃てそうだし
ぐだーず「愛って複雑だな」
清姫「そうですね」
ブリュンヒルデ「そうですね」
マタハリ「そうかもね。ふふふ」
ジャック「そうなの?おかーさん?」
マルタ「…面子的にノーコメントでいいかしら?」
最期がどうなったかまでは知らんが………いや、知らん方がいいこともあるか
あんたその親父を半分寝たままでボコった挙句ノイローゼにしたまま放置したじゃないか…。
ランサーズヘブンしたらどうなるんだろう?
近接専門のクソ強い相手をカリバーで吹っ飛ばす必要がある場合、最良の前衛は量による足止め特化・離脱を待たずそのまま巻き込んでも損害ゼロの黒旦那かな。人格的な相性は最悪だが・・・・
冬木想定なら、超大火力はいらない。
というかそういうのはマスターの後処理ができないから本来はうてない。
エクスカリバーが相手の攻撃相殺でしか撃っていないように。
まあそれもアルスターサイクルを元にしたお話の一つな訳だが
エミヤ「俺のおやj・・・じいさんはなんというか・・・・・・うん・・・言うのやめておく」
おい、このやりとり二、三日前にどっかで見たぞ!
女体化と言う奴は何も分かってない。
兄貴の場合はなんつーか、「やりたい」じゃなくて「俺の子を孕め!」だからな。気持ちいいことだけして責任とりたくないってのではなく、なんというか、野性動物のように自分の子供を育てられるいいオンナ見つけたら子種を撒くというか。だからロリにはあんまり興味ないし、お手付きの女性が揃いも揃って強者揃いなのもなんとなく納得する。
ケルトのゲッシュは「誓いが困難であるほど、より強固な加護を得て、戦場で力を発揮できるようになる」という、デメリットを支払うことで相応のメリットを得るというものだから。加えて、その困難な誓いを守りながら生き延びることが、そのまま名誉であり豪傑である証明ともされる。
コンラのような大英雄の血族ともなると、戦士として生きることは宿命のようなものだし、生半可なゲッシュでは不足と考えられたのかもしれない。
アーチャーなら赤枝騎士団をモブキャラの如くぶっ飛ばした超強力なパチ○コ
ライダーならティル・ナ・ノーグへと行ける妖精の水晶船
それと鮭飛びの術なんかも使えるね
あとはメイヴとモルガンか
ゲッシュその1
・腕立て伏せ100回、上体起こし100、回スクワット100回、ランニング10Kmを、何があろうとも3年間毎日欠かさず続ける。
ゲッシュその2
・趣味でヒーローをやる。
ゲッシュその3
・どんな強敵が相手だろうと、決して逃げない。
この3つを守ると、あら不思議、その肉体に神が宿ります。
凄いねゲッシュ。
古事記にもそう書いてある。
鮭飛びの術って、跳躍力を爆発的に高める秘術らしいけど、イメージ的には、身体能力を桁外れに増幅させる界王拳みたいなスキルになりそうな気がする。
ダビデ「いい女がいたら抱くよね」
どこで差がついたか 慢心、環境の違い
こんな所にいたのか。石膏像になる作業に戻るんだ
だってあいつ、ゲッシュだけじゃなくて20代にして髪の毛と普通の就職とを聖杯にくべてるから…
特に髪とか、最初からのUSUGEとかHAGEじゃなくて、もともとフサフサだったし…
髪は魔力を備蓄できるコストゼロの魔術礼装でもあり、なおかつ失った場合は聖杯ですら再建を叶えられない魔法の域の神秘なんだぞ?!
なのはシリーズのルーテシアかな?
汝、隣人を愛せよ
『エメラルドドラゴン』とか平成生まれ世代に通じるのだろうか……(震え声)
ロスタムにはクーフーリンとコンラにそっくりな逸話がある
敵国の女との間に生まれたロスタムの息子ソフラーブはトゥラーン最強の戦士に成長し、ペルシャに戦いを挑む。決戦の直前に戦う相手が父だと知らされるがもう引き返せない。ペルシャ王を殺し、父を王の座につけようとする。一方ロスタムは息子の存在を知らず、ペルシャ軍を圧倒する戦士に敗れ名誉を失うことを恐れ「私はロスタムではない」と答えてしまう。
戦いはソフラーブ有利に進み後一歩の所まで追いつめるが、神に預けていた力を取り戻したロスタムが逆転。ソフラーブに致命傷を与える。
彼こそ息子であると確証を得たロスタムは絶望し蘇りの薬を求めて放浪する事になる。
ほぼ同一存在的になるはずの三姉妹だから
エウリュアレとステンノな見た目なメドゥーサだがよろしいか
個人的に高乃麗さんに声当ててほしいな(ベイブレ並感)
然り!然り!然り!
ヘラさーん!こっちです!
あっ駄目だ、ヘラさん呼んだらゼウスじゃなくてゼウスが手を出した女の方に攻撃しちゃう。
ヘラさーん!こっちじゃないです!
Fakeによると獅子心王も危なかったそうだけどな…
きのこが同席していたおかげで難を逃れたそうな
御大はセイバー顔を描くチャンスを常に狙っておられる
シグルドらの伝説からだいたい数百年後の英雄伝説に
ラグナルってデンマークの王様が出てくるんだが
その人はシグルドとブリュンヒルデの血を引いているという設定
それが本当なら幸せな人生だったかは分からんが血筋は残せたのかもな
ちなみにこの王様、ワルキューレを妻とし、
その妻に贈られた毛皮のおかげで不死身に近く
強力な槍も持ってるとかいう、色々いいとこどりな英雄
でもやっぱり最期は悲惨……
てかfateの王様や皇帝で王朝の開祖ってロムルス以外にいたっけ?
一応、条件の厳しいゲッシュほど強く神の加護が得られるっていう設定はあるけど、
ケルトの戦士がだいたいゲッシュのせいで死んでるのを見るとなかなかやるせないネ
兄貴の後ろをちょこちょこついていって兄貴のやることなすことなんでも真似しちゃう系の
☆4ショタアキレウス(ケイローン小学校在校)ください!!!!
個人的にウーサー、エンメルカル、ルガルバンダ、フィリップス2世、バン王、源義朝とかみたいね。
そういやガヴェインにも子供っているのかな?
逆に考えるんだ、という言葉がマジで通用する所なのよココ
兄貴とか叔父貴はゲッシュが面倒くさい分加護も強大で
素の実力もおかしいレベルだからまともに戦っても勝ち目がない
なので、強さの源を調べあげて隙を見つけ出したり
何とか破らせる方向に持って行って弱体化させたりという攻略法になる
すまないさんで言えば、背中の楡の葉の痕を狙うようなもんよ
クーフーリンと見た目同じだしイケるイケる(メガテン並感)
義朝さんは息子の悪源太義平さん、弟の平安ガンダム、父の為義さんと一緒にきて欲しいが、牛若丸の反応が気になるな。
とか言い出しそうだな
あとfateにコンラ出てきたらゲイ・ボルク持ってそう
兄貴がコンラに使ったのは自分で作った刺しの方だから師匠が教えようがなかったとか理由立てて
別に女体化ってだけで拒絶反応示すほど女体化が嫌いでもないんだが
積極的に望むかと言われるとノーなんだな
可愛い女の子キャラには増えて欲しいし、有名な英雄を出そうとすると
どうしても男の方が多くなるというジレンマも分かるんだが
本人が男性か女性かで意味合いが変わってくる逸話が結構あるんだよね
妻子がいる場合の関係性がその最たるものだし
その英雄に捨て身で仕えた家臣の逸話が純粋な忠義に見えなくなったりとか
コンラにしても、偉大なる父の背を追った「息子」だからこその良さがあって
これが娘となると微妙に見え方が変わると思うんだよね
親子で戦場に立つという生前果たせなかった夢が叶うとか、
やっぱり息子の方が燃える話だろうし、兄貴から見ても抱く感情が違うかと
娘で来ても良いキャラに仕上げてくれるだろうとは信頼しているが
そうそう多用するもんでもない奇策だと思うわ、女体化って
流石にゲイボルクは持ってこないだろう。例えランサーで来ても、それじゃ芸が無さすぎる。しかも型月では刺しも突きも師匠が教えたことになってるし。
お前さんよりお姫様の方が格好いい件
個人的にはパーシヴァル辺りに円卓ショタ枠として来てほしい
正直ぐぅ正論でわろた
それは教えてもらわなかったって…知らなかったッて…
スカサハ「特別なゲイ・ボルグは特別な相手にしか渡したくない純情な乙女心故仕方ないね(あと数年経って私を倒してくれたらなぁ・・・)」
ジルと兄貴はクラス替えと元のクラスも実装されてるし。
・・・・・・・・・・3歳は、少年でいいよな
5歳まではペド
メイヴの進行を兄貴はゲッシュで邪魔してたし
原典の話だといる
まあアッくんやモーさんと一緒にランスロット糾弾しに行った際に殺されてるんだが
ただ型月時空だとガウェインの年齢は青王より5〜10くらい下だろうから息子が居たとしてもそこまでの年齢ではないかとは思う
仮に型月の世界でもランスロットがガヴェインの息子殺してたとしたら、そりゃあガウェインとランスロットは仲悪いわ
小さい頃は皆良い子だったな・・・
誰が知ってる人いる?
これ以上ロリ増やしてどうする…
本当の子ども体形のときは教育中だし、外に出るようになってからだと、制限なし100%姫様なんで、もうサーヴァントとかいらなくね?状態なんだが
キャスジルとかどうしてんだろ・・・やっぱ出くわさないようにぐだ達が配慮してんのかな
それはただの幼児…
なんとなくコンラは異常成長して成人に見えてたイメージなんだけど、違うんかな
あと兄貴も、影の国行って戻ってきたら、時間が実世界とずれてなかったっけ
逆浦島みたいな感じで
生前の兄貴を一時的に追い詰められる程の実力を持つコンラが、若いというだけで下げられる可能性はおそらくない
その考えだとセタンタは☆1・2扱いになると思うがどう考えればそんな結論に結びつくんだろうか…
外見はアナキン・スカイウォーカーだな
気持ちは分かるがセラの胃が・・・
アルトリア・リリィ&子ギル&アレクサンダーで聖杯問答(幼)をやろうぜ!
ちなみに供されるのはお酒ではなくジュースとお菓子で
師匠涎垂れてますよ!!
そこ、豊臣秀頼でいいって言わない
元々はこの人は役者兼歌手志望だからなぁ。
枠はライダーか?
戦車乗ってて脚折ったって言われているし。
とは言え、好色ではソロモンも負けてない。
刺しが師匠直伝ってどこ情報?
言峰「衛宮士郎とセイバーが良心的で良かった・・・」(事後処理的な意味で)
そして女性関係に限っては意外と英雄達の事はどうこう言えない切嗣
それだとクー・フーリンが産んだ子供を父親に預けて去るという話に・・・
優秀な遺伝子を残したいという獣(狗)の本能か・・・
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です