531: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:42:45 ID:ia1tmtwg0
白衣……歴史を変えた医者……
地味に日本人にも何人か当てはまりかねんな
地味に日本人にも何人か当てはまりかねんな
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:45:01 ID:xzZJwJO20
>>531
もう日本の出番は冬木と本能寺で終わりだと思うけどね
もう日本の出番は冬木と本能寺で終わりだと思うけどね
555: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:46:37 ID:AbshjIXY0
>>543
終章は冬木に戻りそうだが
終章は冬木に戻りそうだが
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:47:29 ID:xzZJwJO20
>>555
戻るのかな わからんけど
戻るならどういう展開になるのやら
戻るのかな わからんけど
戻るならどういう展開になるのやら
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:47:50 ID:vtRvjdRc0
>>543
特異点FのFはFinalのF説
特異点FのFはFinalのF説
578: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:51:04 ID:g26MtWHo0
>>543
そういや日本鯖がメイン張れる貴重な舞台だったんだな本能寺
そういや日本鯖がメイン張れる貴重な舞台だったんだな本能寺
583: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:52:06 ID:cIuQjNFw0
>>578
聖杯持ってるやつ絶対光秀だわ
聖杯持ってるやつ絶対光秀だわ
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:49:17 ID:7tm/6tHc0
ソロモンが今までの聖杯所有者について話してたときにセイバーオルタに関して言及しなかったのが何か気に掛かるよね
581: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:51:53 ID:pmGQ45gQ0
>>569
他の連中と違ってオルタは自分で考えて動いてた臭いよね
曲がりなりにもエミヤが積極的に協力してたし
他の連中と違ってオルタは自分で考えて動いてた臭いよね
曲がりなりにもエミヤが積極的に協力してたし
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:59:02 ID:YZp3ChD60
>>581
「何を語っても見られている。故に案山子に徹していた」
「聖杯を守り通す気でいた」
この辺の発言凄え気になる
「何を語っても見られている。故に案山子に徹していた」
「聖杯を守り通す気でいた」
この辺の発言凄え気になる
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:00:19 ID:MEYTGmtU0
>>569
当時のセリフからしてもどうもソロモンに抵抗するためにやってたっぽいしな
当時のセリフからしてもどうもソロモンに抵抗するためにやってたっぽいしな
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:49:33 ID:.kFZKHpo0
特異点F(fate,first,final,冬木)他に込められてそうな意味ってなんかあるかな。
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:50:47 ID:AOAXEtD20
>>570
ファヴニール
ファヴニール
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:51:06 ID:ndB4RY720
>>576
絶対にないですね!
絶対にないですね!
588: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:52:29 ID:AOAXEtD20
>>579
アッハイ!
アッハイ!
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:52:49 ID:/ASI/sMs0
>>576
悪竜現象はいい加減終止符を打たなければならない
毎度毎度頻繁に現れよって……そんなんだからオーディンにシグルド強化素材として利用されるのだ
悪竜現象はいい加減終止符を打たなければならない
毎度毎度頻繁に現れよって……そんなんだからオーディンにシグルド強化素材として利用されるのだ
599: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:54:37 ID:9TmIQgf60
ファヴニールとかいう無駄のない超優良素材
乱獲待ったなし
乱獲待ったなし
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:00:50 ID:/ASI/sMs0
>>599
返り血→不死身の体&竜の心臓化
心臓→竜の心臓化。動物の声が聞こえるようになる。
神々の叡智を授かる。無敵の力を手に入れる
宝具→ラインの黄金。エギルの兜。
こんなんS級の強化物件ですわ
返り血→不死身の体&竜の心臓化
心臓→竜の心臓化。動物の声が聞こえるようになる。
神々の叡智を授かる。無敵の力を手に入れる
宝具→ラインの黄金。エギルの兜。
こんなんS級の強化物件ですわ
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:51:20 ID:0X/sMNgQ0
>>570
安易なところだとforce,fightかな
安易なところだとforce,fightかな
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:50:40 ID:yhfLSo5A0
ミステリーとかでも事件の根幹が最初の場所っていうのは常套手段だし
最終章で冬木に戻るのは個人的にありだと思う
最終章で冬木に戻るのは個人的にありだと思う
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:52:18 ID:G0uH8Yds0
>>575
序章というだけあってストーリーは意外とすぐ終わって説明不足だったからな
そういう意味でも冬木でいいかもね
序章というだけあってストーリーは意外とすぐ終わって説明不足だったからな
そういう意味でも冬木でいいかもね
585: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:52:15 ID:vtRvjdRc0
序章オルタ
終章アルトリア
始まりと終わりが結ばれるいつもの奴
終章アルトリア
始まりと終わりが結ばれるいつもの奴
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:53:11 ID:97heP2Vc0
あいつアルトリアの話になると早口になって気持ち悪いよな
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:53:27 ID:7tm/6tHc0
>>590
お心硝
お心硝
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:53:29 ID:AbshjIXY0
序章は謎を結構残したまま終わってるしスポットもう一回は当たるだろう
595: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:54:19 ID:y2pzp.PQ0
OPで炎上冬木を見ながら足プラプラしてるエミヤの伏線回収はよ!


600: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:55:09 ID:0X/sMNgQ0
>>595
あいつ結局なんで街燃えてるの足ブラしながら見てたの?
あいつ結局なんで街燃えてるの足ブラしながら見てたの?
606: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:56:33 ID:xzZJwJO20
>>600
もうどうしようもなかったからじゃね?
もうどうしようもなかったからじゃね?
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:55:19 ID:G0uH8Yds0
>>595
エミヤ「(なんだが知らないうちに冬木燃えてる…)」
エミヤ「(なんだが知らないうちに冬木燃えてる…)」
604: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:56:04 ID:pmGQ45gQ0
>>595
あの後ノリノリで黒化してオルタの世話してたとか草
あの後ノリノリで黒化してオルタの世話してたとか草
597: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:54:29 ID:cIuQjNFw0
弁慶さん、聞きましたかスポット当たるみたいですよ!
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:55:17 ID:97heP2Vc0
終章の冬木で桜・凛・士郎が擬似鯖で参戦とか?
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:56:56 ID:AbshjIXY0
>>601
リミゼロとかの絵は関係ないと判明したしどんな絵になるのか
リミゼロとかの絵は関係ないと判明したしどんな絵になるのか
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:56:39 ID:qaiOihJ20
そういや冬木の大聖杯に謎の機械がついてるとかいう話は、実は4章のアングルボザでしたってオチでいいのかな
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:00:40 ID:g26MtWHo0
>>608
その名前見たとき「おっスピカだ」と嬉しくなったわ
その名前見たとき「おっスピカだ」と嬉しくなったわ
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:57:11 ID:vtRvjdRc0
終章は何故急に冬木が燃えたかとか
オルタの意味深セリフとか
影鯖の発生理由とか分からないこと多い
オルタの意味深セリフとか
影鯖の発生理由とか分からないこと多い
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:57:45 ID:G0uH8Yds0
OP全てが本編に関係してるわけではないかもしれないし(小声)
もしOPが本編と関係してるのだとしたらエミヤとジャンヌが何で戦ってたのかわからんし
もしOPが本編と関係してるのだとしたらエミヤとジャンヌが何で戦ってたのかわからんし
617: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:57:55 ID:ia1tmtwg0
終章はあれだ
1~7章のレイシフトの基点置いたところが繋がって
7騎のグランドサーヴァントを順番に撃破
1~7章のレイシフトの基点置いたところが繋がって
7騎のグランドサーヴァントを順番に撃破
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:00:22 ID:G0uH8Yds0
>>617
ロマン「感謝するよ…君達が厄介なグランドサーヴァント達を全て倒してくれるなんてね」
みたいな感じですね
ロマン「感謝するよ…君達が厄介なグランドサーヴァント達を全て倒してくれるなんてね」
みたいな感じですね
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:58:11 ID:pmGQ45gQ0
ブリテンのソロモンの異名を持つユニオンジャックの産みの親チャールズ1世が絶対絡んでくると思ってたけどそんな事はなかったぜ
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 00:59:35 ID:pvSAkmSE0
尺的に円卓、インド、ケルト、ギリシャが全部入らないんだよなぁ
630: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:01:45 ID:pmGQ45gQ0
>>621
神話対戦だからケルトvsインドvsギリシャvs北欧とかをやるんじゃないのか?
神話対戦だからケルトvsインドvsギリシャvs北欧とかをやるんじゃないのか?
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:02:18 ID:YZp3ChD60
>>630
なんかインドだけドラゴンボールみたいだよね
なんかインドだけドラゴンボールみたいだよね
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:05:01 ID:orEO2ETY0
>>630
ケルトは6章じゃろ
輝けるアガートラムってタイトルや師匠が桜井担当な辺り
ケルトは6章じゃろ
輝けるアガートラムってタイトルや師匠が桜井担当な辺り
647: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:05:41 ID:/ASI/sMs0
>>630
ケルト:クー・フーリン、スカサハ、フェルグス
インド:カルナ、アルジュナ
ギリシャ:アキレウス、ケイローン(第三章不参加組)
北欧:シグルド、ブリュンヒルデ
……流石に人数が多いな
というか神話の英雄達だけあって全員が神性持ちになる
ケルト:クー・フーリン、スカサハ、フェルグス
インド:カルナ、アルジュナ
ギリシャ:アキレウス、ケイローン(第三章不参加組)
北欧:シグルド、ブリュンヒルデ
……流石に人数が多いな
というか神話の英雄達だけあって全員が神性持ちになる
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:06:22 ID:g26MtWHo0
>>630
凄いこってりしそうw
よく知らんのだがケルトは6章じゃないのか
凄いこってりしそうw
よく知らんのだがケルトは6章じゃないのか
658: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:07:59 ID:/ASI/sMs0
>>651
ケルトを除けると結構アッサリな人選になりそうだな
尤も戦闘力が依然と高い連中ばかりだが
ケルトを除けると結構アッサリな人選になりそうだな
尤も戦闘力が依然と高い連中ばかりだが
666: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:10:09 ID:g26MtWHo0
>>658
兄貴軍団に叔父貴に師匠はかなり濃いもんなw
兄貴軍団に叔父貴に師匠はかなり濃いもんなw
633: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:02:24 ID:7tm/6tHc0
七つの特異点全てを修復するとホーリーピラーが立ち上ってそこに入ると世界がゲーム開始時の状況に戻ってループが始まるんだな
これを4回繰り返すと真終章に入って本性を現したロマンと対決出来るんだ
これを4回繰り返すと真終章に入って本性を現したロマンと対決出来るんだ
634: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:02:32 ID:vtRvjdRc0
CM出演鯖、後は出てないのセイバーさんだけか?
冬木の話してたらいつ出るんだよと悶々して来た
空気とか言われて煽られるのをいつまで耐えれば……
冬木の話してたらいつ出るんだよと悶々して来た
空気とか言われて煽られるのをいつまで耐えれば……
644: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:05:17 ID:97heP2Vc0
やはりソロモンの監視を受けてる状態で、それを察してたのか我が王
流石だわ! 真の騎士王だわ! こりゃ今度ソロモン来たらモルガーンぶっこんでやる
流石だわ! 真の騎士王だわ! こりゃ今度ソロモン来たらモルガーンぶっこんでやる
679: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:13:38 ID:q8nMklIE0
序章見てたらシャドウで弁慶出てわろた
地味すぎて忘れてた
地味すぎて忘れてた
692: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:15:27 ID:orEO2ETY0
>>679
出てきた時は冬木になんでお前いるのと驚かれたもんだ…
それよりライダーさん辺りはたぶん忘れられてる
出てきた時は冬木になんでお前いるのと驚かれたもんだ…
それよりライダーさん辺りはたぶん忘れられてる
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:17:09 ID:qQHG4/SI0
そういや冬木の聖杯戦争の7騎って全部判明してるの?
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:19:06 ID:qaiOihJ20
>>697
判明してるけど、弁慶呼ばれた理由わからん
兄貴より前ならアトラムが呼んだとでもいうのか
判明してるけど、弁慶呼ばれた理由わからん
兄貴より前ならアトラムが呼んだとでもいうのか
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:19:50 ID:vtRvjdRc0
>>697
セイバー:オルタ
ランサー:弁慶
アーチャー:エミヤ
ライダー:メドゥーサ
キャスター:兄貴
アサシン:ハサン
バーサーカー:ヘラクレス
セイバー:オルタ
ランサー:弁慶
アーチャー:エミヤ
ライダー:メドゥーサ
キャスター:兄貴
アサシン:ハサン
バーサーカー:ヘラクレス
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:21:03 ID:qQHG4/SI0
>>710 >>714
サンクス
メディアさんいないってことは小次郎なしで最初からハサン先生でやってたっぽいか
あれ、そういや我様ってどうなってたんだろ
サンクス
メディアさんいないってことは小次郎なしで最初からハサン先生でやってたっぽいか
あれ、そういや我様ってどうなってたんだろ
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:22:57 ID:YZp3ChD60
>>697
剣 アルトリア
槍 弁慶
弓 エミヤ
騎 メドゥーサ
狂 ヘラクレス
殺 呪腕ハサン
術 クーフーリン
弁慶の異物感半端ないな
これ弁慶召喚したマスター何者なんだろ
こいつのお陰で兄貴が槍になれなくなって正史から狂い始めたんだろうと思うんだが
それとも術兄貴出すために空いた槍は何でもいいやと選ばれたのか
剣 アルトリア
槍 弁慶
弓 エミヤ
騎 メドゥーサ
狂 ヘラクレス
殺 呪腕ハサン
術 クーフーリン
弁慶の異物感半端ないな
これ弁慶召喚したマスター何者なんだろ
こいつのお陰で兄貴が槍になれなくなって正史から狂い始めたんだろうと思うんだが
それとも術兄貴出すために空いた槍は何でもいいやと選ばれたのか
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:24:21 ID:smkkuAnk0
>>734
龍之介見たいに一般人臭いな
龍之介見たいに一般人臭いな
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:27:58 ID:g26MtWHo0
>>734
小次郎は若奥様が呼ぶから
キャスターが兄貴だと自動的にアサシンも本編と違うんだよな
やっぱきっかけはランサークラスか?
小次郎は若奥様が呼ぶから
キャスターが兄貴だと自動的にアサシンも本編と違うんだよな
やっぱきっかけはランサークラスか?
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:28:42 ID:qaiOihJ20
>>734
アトラムが来てるならランサー枠より先にキャスター枠をメディアが埋めて、クーフーリンはアサシン代わりのエクストラクラスになったかもしれない
アトラムが来てないにしろ来たにしろ、弁慶を呼ぶとは考えにくい
弁慶は純正の和鯖だからインチキしないと呼べないはずだが
アトラムが来てるならランサー枠より先にキャスター枠をメディアが埋めて、クーフーリンはアサシン代わりのエクストラクラスになったかもしれない
アトラムが来てないにしろ来たにしろ、弁慶を呼ぶとは考えにくい
弁慶は純正の和鯖だからインチキしないと呼べないはずだが
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:30:08 ID:YZp3ChD60
>>761
誰かがアトラムをコロコロして令呪奪ったとか
誰かがアトラムをコロコロして令呪奪ったとか
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:22:58 ID:yhfLSo5A0
序章は「兄貴だけ無事って怪しいし冬木燃やしたの兄貴じゃね?」とか思ったな
その節はあらぬ誤解を…
その節はあらぬ誤解を…
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:23:43 ID:GtjldKmg0
>>736
知ってしまったか…
知ってしまったか…
748: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:25:32 ID:qaiOihJ20
>>736
実はキャスニキはソロモンの変装
ウィッカーマンはドルイドから指輪で奪った
実はキャスニキはソロモンの変装
ウィッカーマンはドルイドから指輪で奪った
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:25:26 ID:G0uH8Yds0
弁慶は小次郎ポジなのかなとか勝手に思ってました
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:27:10 ID:orEO2ETY0
ぶっちゃけ弁慶は出番空いてそうで適当に出してもよさそうなランサーを出しただけな気がする
初期実装でいた他のランサーはエリちゃん、プロト兄貴、レオニダス、ロムルスだけだったから適当に影鯖として出せそうなの弁慶かレオニダスくらいだったし
初期実装でいた他のランサーはエリちゃん、プロト兄貴、レオニダス、ロムルスだけだったから適当に影鯖として出せそうなの弁慶かレオニダスくらいだったし
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:29:02 ID:0HZsosBk0
弁慶は全ての元凶だった…?
764: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:29:06 ID:97heP2Vc0
この面子だと普通の聖杯戦争でも
キャスターで現界すると兄貴勝ち筋細くて辛いなw
キャスターで現界すると兄貴勝ち筋細くて辛いなw
769: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:31:40 ID:ZOy5hyO60
槍…弁慶
殺…ハサン
術…杖ニキ
ここがおかしいんだよな
まだアサシンは当然としても、順番的にはランサーが弁慶で埋まったから兄貴がキャスターで呼ばれたとするのが妥当
しかし何でルール違反の弁慶を呼べたのか、そもそも何故弁慶を呼ぼうと思ったのか
殺…ハサン
術…杖ニキ
ここがおかしいんだよな
まだアサシンは当然としても、順番的にはランサーが弁慶で埋まったから兄貴がキャスターで呼ばれたとするのが妥当
しかし何でルール違反の弁慶を呼べたのか、そもそも何故弁慶を呼ぼうと思ったのか
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:31:57 ID:G0uH8Yds0
この世界の冬木の聖杯戦争はどんな感じなんだろうか?
クラスだけで当てはめるなら弁慶さんとエミヤが戦って勝負見られたからって事で士郎殺しに行ったりしたんだろうか?
クラスだけで当てはめるなら弁慶さんとエミヤが戦って勝負見られたからって事で士郎殺しに行ったりしたんだろうか?
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:32:30 ID:7WwWUKMQ0
弁慶は海尊じゃない本物なら、オーナーみたいなことするんだろうな
777: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:34:00 ID:orEO2ETY0
>>772
Zero1巻の頃はバーサーカー候補に弁慶なりジャイアンなり考察されてたなー
ビジュアルも公開されてなかったし
Zero1巻の頃はバーサーカー候補に弁慶なりジャイアンなり考察されてたなー
ビジュアルも公開されてなかったし
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:34:20 ID:qaiOihJ20
>>772
勝ったあと奪うって制限になりそうだと思うんだが、偽弁慶の原案はかなり適当だったな
勝ったあと奪うって制限になりそうだと思うんだが、偽弁慶の原案はかなり適当だったな
784: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:37:35 ID:7WwWUKMQ0
>>778
そういう制限つけるならオーナーも所有されていない宝具のみとかにするべきだったな。
あれ窮地で戦う際の奥の手だし、弁慶のが宝具ぶんどりは上手のはず
そういう制限つけるならオーナーも所有されていない宝具のみとかにするべきだったな。
あれ窮地で戦う際の奥の手だし、弁慶のが宝具ぶんどりは上手のはず
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:40:03 ID:nl/Uo9fk0
>>784
弁慶って戦闘中に分捕る逸話あったっけ
戦利品じゃなかったか
弁慶って戦闘中に分捕る逸話あったっけ
戦利品じゃなかったか
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:44:12 ID:G0uH8Yds0
>>795
弁慶じゃなくて海尊の宝具の可能性
弁慶じゃなくて海尊の宝具の可能性
821: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:46:24 ID:7WwWUKMQ0
>>795
それいったらランスロット他人の武器取らないジャン
どれくらい再現するかはさじ加減でしょう
勝利して戦利の時だけ真名開放できるとかならまあ納得
それいったらランスロット他人の武器取らないジャン
どれくらい再現するかはさじ加減でしょう
勝利して戦利の時だけ真名開放できるとかならまあ納得
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:32:46 ID:vtRvjdRc0
関係ないかもしれんがキャス兄貴、オルタに真名バレしてたよね
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:41:18 ID:g26MtWHo0
>>774
ドルイド魔術を使うアイルランドの光の御子……よく分かったなw
お供が教えてくれたんだろうか
ドルイド魔術を使うアイルランドの光の御子……よく分かったなw
お供が教えてくれたんだろうか
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:44:27 ID:ZOy5hyO60
>>801
杖ニキ「―――ハ! 弓兵ごときが剣士の真似事とはな!」
紅茶「ルーン魔術による攻撃、加えて獣のごとき俊敏さとなれば恐らく一人」
黒紅茶「あいつケルト神話のクー・フーリンっすよ」
オルタ「なるほど」
杖ニキ「―――ハ! 弓兵ごときが剣士の真似事とはな!」
紅茶「ルーン魔術による攻撃、加えて獣のごとき俊敏さとなれば恐らく一人」
黒紅茶「あいつケルト神話のクー・フーリンっすよ」
オルタ「なるほど」
824: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:46:37 ID:YZp3ChD60
>>813
キャスニキの俊敏はCですよエミヤさん
キャスニキの俊敏はCですよエミヤさん
848: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:55:52 ID:g26MtWHo0
852: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:57:41 ID:ZOy5hyO60
>>848
エミヤ並みのスピードで動き回ってルーンを放つ杖ニキ……
エミヤ並みのスピードで動き回ってルーンを放つ杖ニキ……
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:02:34 ID:AbshjIXY0
>>852
エミヤ相手にタイマンだと詠唱するの無理だから実際はそこまで速くはないんだろうけどね
つうかキャスターで知り合いからはイジメ扱いされるぐらいの大幅弱体化してる兄貴に雑魚扱いされるオルタとエミヤ以外の序章鯖は平均以下の鯖なんだろうか
エミヤ相手にタイマンだと詠唱するの無理だから実際はそこまで速くはないんだろうけどね
つうかキャスターで知り合いからはイジメ扱いされるぐらいの大幅弱体化してる兄貴に雑魚扱いされるオルタとエミヤ以外の序章鯖は平均以下の鯖なんだろうか
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:09:33 ID:yhfLSo5A0
>>852
BGMにBrave Shine流しながら戦ってそう
BGMにBrave Shine流しながら戦ってそう
815: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:44:49 ID:doIjJQSQ0
>>801
シャドウのエミヤ意識しっかりしてたしそれあるかもな
シャドウのエミヤ意識しっかりしてたしそれあるかもな
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:35:33 ID:doIjJQSQ0
キャスニキ呼ばれて弁慶呼ばれた流れだとやっぱ変なのかな
781: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:36:53 ID:vtRvjdRc0
単純にメタ的な理由で雑魚扱いしてキャスター兄貴に倒させるのに都合が良かったのが弁慶だっただけの可能性
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:39:08 ID:orEO2ETY0
>>781
兄貴いるから槍兄貴プロト兄貴出すとややこしくなるしローマは2章ボスだしエリちゃん出すとコメディになるし…
兄貴いるから槍兄貴プロト兄貴出すとややこしくなるしローマは2章ボスだしエリちゃん出すとコメディになるし…
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:40:47 ID:7WwWUKMQ0
>>789
Exヴラドとかぴったりだったのにな
Exヴラドとかぴったりだったのにな
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:39:49 ID:Cn2qRWHs0
>>781
アポだと弁慶って強すぎて出禁になったんでしょ確か
アポだと弁慶って強すぎて出禁になったんでしょ確か
798: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:41:04 ID:vtRvjdRc0
>>793
弁慶は理由なかった気がする
金時の話じゃないかそれ?
弁慶は理由なかった気がする
金時の話じゃないかそれ?
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:41:09 ID:ZOy5hyO60
>>793
それ金時、弁慶は掘り下げにくいから没になった
それ金時、弁慶は掘り下げにくいから没になった
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:41:29 ID:orEO2ETY0
>>793
メンタル描写するのが複雑で大変だからリストラされただけで強いからリストラなんてのは全くない
メンタル描写するのが複雑で大変だからリストラされただけで強いからリストラなんてのは全くない
811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:43:37 ID:YZp3ChD60
>>793
・残りのランサー枠がヴラド、カルナ
・なんか設定が面倒臭くて物語中に深く掘り下げづらい
・つーかよく考えたらこいつ東洋の英霊じゃん
こんな感じじゃなかった?
強くて出禁になったのはzero、それも仙人と言われただけで弁慶個人を指したわけじゃかったと思う
・残りのランサー枠がヴラド、カルナ
・なんか設定が面倒臭くて物語中に深く掘り下げづらい
・つーかよく考えたらこいつ東洋の英霊じゃん
こんな感じじゃなかった?
強くて出禁になったのはzero、それも仙人と言われただけで弁慶個人を指したわけじゃかったと思う
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:47:16 ID:g26MtWHo0
>>811
そんな感じだね
二つ目はメンタリティが複雑でパートナーにでもしないと詳しく書けないが
すでにパートナーは決まってるとあるな
そんな感じだね
二つ目はメンタリティが複雑でパートナーにでもしないと詳しく書けないが
すでにパートナーは決まってるとあるな
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:39:50 ID:YZp3ChD60
>>781
何でもいいなら何でわざわざ冬木聖杯のルールに逆らった東洋英霊をチョイスしたんだろうなという疑問が湧いてくる
別に弁慶を黒幕にしようとか考えてるわけじゃないが不自然じゃね?
何でもいいなら何でわざわざ冬木聖杯のルールに逆らった東洋英霊をチョイスしたんだろうなという疑問が湧いてくる
別に弁慶を黒幕にしようとか考えてるわけじゃないが不自然じゃね?
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:44:38 ID:vtRvjdRc0
>>794
他のランサークラスって割と人気キャラやストーリーで役割あるキャラばかりで余ってたのが弁慶だとか
他のランサークラスって割と人気キャラやストーリーで役割あるキャラばかりで余ってたのが弁慶だとか
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:38:53 ID:nl/Uo9fk0
もともとの順番的には
ヘラクレス
メディア
兄貴
小次郎
メドゥーサ
エミヤ
アルトリア
みたいな感じで、メディア召喚はかなり早い時期に狙い撃ちされてるんだが
分かった
アトラムがジークフリートの菩提樹の葉っぱと間違えて仏教系の菩提樹アイテムをつかまされたんだ
ヘラクレス
メディア
兄貴
小次郎
メドゥーサ
エミヤ
アルトリア
みたいな感じで、メディア召喚はかなり早い時期に狙い撃ちされてるんだが
分かった
アトラムがジークフリートの菩提樹の葉っぱと間違えて仏教系の菩提樹アイテムをつかまされたんだ
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:39:36 ID:0HZsosBk0
>>788
すまない…
すまない…
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:40:45 ID:b/qf1hIQ0
きのこが和鯖禁止忘れたorラックした
ちゃんと伏線になって後の方で開示される
さてどっちだろうな
ちゃんと伏線になって後の方で開示される
さてどっちだろうな
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:41:29 ID:qQHG4/SI0
弁慶マスター「和鯖は本来喚べないけど、知名度補正を考えたら手間かけてでも喚ぶべきだよな!」
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:43:01 ID:zyMkhPI60
>>802
そして召喚される海尊
そして召喚される海尊
810: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:43:12 ID:nl/Uo9fk0
>>802
せめて勝ってる牛若丸狙えよ!
せめて勝ってる牛若丸狙えよ!
809: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:43:09 ID:G0uH8Yds0
弁慶と牛若コンビは本能寺以外の出番欲しいね
823: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:46:34 ID:b/qf1hIQ0
そういや冬木でマスターの方見なかったけどオルタ組は置いておくにして兄貴ってどうやって現界続けてたっけ?
なんか説明あったっけ?
なんか説明あったっけ?
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:48:42 ID:nl/Uo9fk0
>>823
なんか人間も鯖も飲み込まれて気付いたらああなってたってだけじゃなかったか
なんで兄貴は平気なのにセイバーが黒化してたかっていうとわからないが
中庸だから反転しなかったってだけかな
なんか人間も鯖も飲み込まれて気付いたらああなってたってだけじゃなかったか
なんで兄貴は平気なのにセイバーが黒化してたかっていうとわからないが
中庸だから反転しなかったってだけかな
831: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:49:41 ID:vtRvjdRc0
>>829
最初からオルタで召喚されてたとか
最初からオルタで召喚されてたとか
837: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:51:51 ID:rFzHKGbU0
>>831
飲まれた後やる気になりだしたって話だし一応最初はノーマルだったんじゃないか
飲まれた後やる気になりだしたって話だし一応最初はノーマルだったんじゃないか
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:54:43 ID:vtRvjdRc0
>>837
アレだとどっちとも取れるんだよな
アルトリアからオルタに変わった
オルタが何かしらの特殊な事情(聖杯所持&聖杯守護)をこの時に知った
アレだとどっちとも取れるんだよな
アルトリアからオルタに変わった
オルタが何かしらの特殊な事情(聖杯所持&聖杯守護)をこの時に知った
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:52:37 ID:b/qf1hIQ0
>>829
マテリアル見てきた
うん、確かに一晩でああなって鯖だけが残ってました、だね
ここらもその内明らかにされると良いな
マテリアル見てきた
うん、確かに一晩でああなって鯖だけが残ってました、だね
ここらもその内明らかにされると良いな
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:52:40 ID:YZp3ChD60
>>829
それだとエミヤも反転しないはずなんだがな
つーかギルガメッシュはどこ行ったのか
四次の時点から正史から外れてて五次にはそもそも存在してなかったのかね
それだとエミヤも反転しないはずなんだがな
つーかギルガメッシュはどこ行ったのか
四次の時点から正史から外れてて五次にはそもそも存在してなかったのかね
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:54:08 ID:nl/Uo9fk0
>>840
エミヤは黒化してない様子では
黒いのは一度セイバーにやられた再生怪人だからだろ
エミヤは黒化してない様子では
黒いのは一度セイバーにやられた再生怪人だからだろ
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:00:18 ID:YZp3ChD60
>>845
ああすまん
再生怪人の件忘れてたわ
ああすまん
再生怪人の件忘れてたわ
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:47:52 ID:qQHG4/SI0
術ニキ「あーくそ、やっぱ魔術じゃやりにくいぜ!」
敵鯖(キャスターのくせに何言ってんだこいつ?)
術ニキ「ランサーとして喚ばれてりゃな……くそ!」
敵鯖(…………)
敵鯖(ルーン魔術も使えるけど本来なら槍が主力……あ)
愚痴から判明してる可能性
敵鯖(キャスターのくせに何言ってんだこいつ?)
術ニキ「ランサーとして喚ばれてりゃな……くそ!」
敵鯖(…………)
敵鯖(ルーン魔術も使えるけど本来なら槍が主力……あ)
愚痴から判明してる可能性
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:51:01 ID:uj2dFttg0
>>826
あークソ、杖じゃなければコソ泥なんかに遅れはとらなかったのに
あークソ、杖じゃなければコソ泥なんかに遅れはとらなかったのに
866: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:01:03 ID:zyMkhPI60
>>834
(じゃあその場で殴りかかればいいじゃん)
(じゃあその場で殴りかかればいいじゃん)
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:02:19 ID:nl/Uo9fk0
>>866
豊満なマルタさんがDEBUのフットワークを捉えられるかどうか
豊満なマルタさんがDEBUのフットワークを捉えられるかどうか
900: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:13:18 ID:zyMkhPI60
>>870
必死に腕振り回してるのをあのドヤ顔でヒョイヒョイ避けられたら
イライラも凄いな
必死に腕振り回してるのをあのドヤ顔でヒョイヒョイ避けられたら
イライラも凄いな
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:04:09 ID:97heP2Vc0
槍持ってりゃオルタは仕留められる、くらいの自信だったし
槍兄貴にとっては素のアルトリアよりやりやすい相手かオルタは
槍兄貴にとっては素のアルトリアよりやりやすい相手かオルタは
881: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:05:41 ID:N22dlr0k0
>>875
ゲイボルク普通に当たって死ぬからな
ゲイボルク普通に当たって死ぬからな
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:06:47 ID:YZp3ChD60
>>875
オルタの幸運と鈍った直感じゃ刺しボルクかわせないだろうしな
オルタの幸運と鈍った直感じゃ刺しボルクかわせないだろうしな
836: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:51:29 ID:0HZsosBk0
生前の記憶でエミヤが兄貴の顔を覚えていればまあ…
851: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:56:58 ID:nTCxAV420
エミヤとオルタは案外主従関係きっちり結べてたっぽいな
クーフーリンは「セイバーを大事に守ってる信奉者」と評価されるレベルには従順だったみたいだし
ただオルタ的にはエミヤの作るジャンクフードに文句垂れてたけど………
………果たしてこんなんでいいのか正義の味方
クーフーリンは「セイバーを大事に守ってる信奉者」と評価されるレベルには従順だったみたいだし
ただオルタ的にはエミヤの作るジャンクフードに文句垂れてたけど………
………果たしてこんなんでいいのか正義の味方
856: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 01:59:09 ID:vtRvjdRc0
>>851
多分、エミヤは一生懸命豪勢な料理(満漢全席とか)作ったけど舌に合わなかったんだ
多分、エミヤは一生懸命豪勢な料理(満漢全席とか)作ったけど舌に合わなかったんだ
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/10(日) 02:04:10 ID:vtRvjdRc0
でもエミヤさん、主従反転、属性も反転で元の鞘に収まったわけだし
士郎とアルトリアの主従再結成とか幸せそうじゃない?
士郎とアルトリアの主従再結成とか幸せそうじゃない?
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452347517/
やっぱりみなさん最後は冬木って予想しますよねー。管理人もじゃ。
謎が多いまま終わったってのもありますけどね。
旅の始まりと終わりが聖杯戦争の始まりの地である冬木が当てはまるというのが一番しっくりくる。
途中までは普通に聖杯戦争やってたようなのでそれに介入していくことになるのかも。
アルトリアさんと士郎をパートナーとして冬木を炎上させないように動く章とかだと熱い。
ソロモンが騎士王について言及しなかったのはマーリンさんが頑張ってた説を推す。
本当ならレフの手駒になるところを「やらせねーよ!」って花の魔術師が頑張ってたとかだったらいいなあ。
コメント
ホロウで言ってた江戸時代の遠坂邸に隕石が降ってきたとかいう話も関係あるのかな…
彼らの話ではないから出る必要はないけど生まれ故郷を護る意味で参戦してもらいたい気もする
エミヤ「了解した」
こんな感じで兄貴から聖杯とオルタの警護をしてたんだろうな、あの黒化エミヤは
そりゃ兄貴からセイバー信奉者と言われますわ
ただ兄貴も事情ありと理解していたけど……まぁ、あのままでは何も解決しないとも分かってたんだろう
あの☆5礼装の姿で駆けつけたら胸熱だな。
やっぱり聖杯戦争と言えば冬木だと思うよ
……ん?なんかシグルドの方が取り分多くね?
一度Fに戻ってみよう→今明かされる衝撃の真実→ナンダッテーくらいはありそう
あとマチアソビかなんかで植田さんが声撮ったとか言ってなかったっけ?
最終章はファスト風土化直前の冬木で三人と一緒に定礎復元ってのはありだと思う
そしたら弁慶とかの出番もワンチャンあるのか!?
ここでも何かあったから弁慶(偽)が呼べるとかイレギュラーが発生、五次冬木も特異点化とか
公式で禁止されてるssも上げてるし、「大したことないのに少しでも関係あること呟くとすぐネタにされる」って関係者が怯えるほど逐一スタッフの呟き確認してるし
自分が少し異常な事気づこうぜ
型月好きは「これくらい当たり前」と思ってるいきすぎたファンは多いけど
それっぽいこと言ってるだけで放りっぱなしで終わるんじゃないかって気がしてる
寧ろマシュの絆ゲージ見て第八章不可避と思われ
遠坂・・・爆発・・・うっかり・・・うっ頭が
火災は聖杯の泥のせいじゃないかな?
人間全滅してるらしいし
規模は4次よりも広そうだが
ファーストフード?(難聴)
ところでオリジナル冬木が特別になればなるほど、ユスティーツァと魂が腐る前のゾォルケンも、株が爆上げされてってるよねこれ
ガーランド?
カオス神殿?
氷室の父ちゃんとかそろそろ胃痛で入院するだろ
我が王はきっと山場で格好良くエターナルフェイトカリバーするから(震え声)
S(聖杯に)
S(吸い込ませるぞ)
F(藤村)
主人公がラスボスだって驚かない、1番の謎だしね
期間限定でいいから鯖藤ねぇでないかなあ
せめて、リミゼロフォーマルイマジナリみたいな礼装でもいいから。
黒桜に慢心して喰われたりしない限りはまず終盤まで残るの確定なのに
7章の絶対魔獣戦線は確実に古代ウルクが舞台だろうけど、もしかしてその時代にいる生前のギルガメッシュがソロモンによって殺害されてて、本来の2004年にいたギルガメッシュが過去に転移してきて、生前よりも弱体化した状態でエルキドゥと一緒にギリギリで時代を維持してるとかそんなんか?
序章と最終章はきのこの担当なんじゃなかったっけ
SSF
少なくとも冬木だけはなんかあるんじゃないか?
あとは知らん
でもこれまでの聖杯綺麗だったし冬木だけ汚れてるっておかしくない?
という事は当時片腕切られたバゼットさんは寝ながら「アツゥイ!」ってなってたのか
ぜってー7章の後に終章があるだろ きのこはたぶんそっち
一の太刀「…」
ここまで盛り上げておいてニャーオと魔法瓶登場したら暴動が起きるわ!
でも実は一番ふざけた見かけからの一番まともな願望器だったりするから侮れない…
ところで特異点Fって、FUJIMURAの可能性とかないんですかね
そもそも型月にありがちな、「こっちが勝手に深読みしまくって伏線だと思ってたけど作りてとしては全くそんなつもりはなかった」パターンもいくつかはありそう
てか特異点ってか聖杯7つに序章ある時点でもう8つだし終章があるならメインストーリーは合計9章だよな
本来の第五次には存在した謎の8番目のサーヴァントがお目見えしてない。
となると、やっぱり、Fateのラスボスはアーチャー説が発動する可能性が微レ存
あと弁慶さん一番好きな鯖なんでもう冬木もう一度やるなら活躍してくれますように…
まあそのうち期間限定イベントでは出てくると思う。
虎聖杯を凜が屋敷で魔改造しようとして失敗⇒ファスト風土化
あれ、この設定どっかで見た覚えあるぞ?
忘れてる人多いけどハロウィンで1つ配ってるんですよ・・・
元々の冬木の方の聖杯から溢れたならおかしくはなくない?
キャスタークーフーリンに
なってることを考えると愉悦部もしくは教会に何かが起きたのかねぇ
ギルが居ないのも有るし
(単純に開発遅れでシナリオ削った可能性も?)
ソロモンが「7つ揃ったら本気出す(意訳)」って言ってたしな
あーすまんメインストーリーでの聖杯の話
ステンノが魔力を一切気にせず戦うだけで意識失うんだよなあぐだーズって
そんな奴がバーサーカーの同時使役してる時点でそういうことは無いと思うぞ
原典でありえざる8騎目が現れたように最終章となる8章が秘匿されていたのだ!
……まあまじめな話、ソシャゲーを運営すふならメインストーリーが終わっても何かしら続ける必要があるんだよな
BEASTの冠にでもするつもりか
あれなくて日本も植民地になってたら未だに白人が神の時代が続いてたって言われるぐらいだし
啓蒙(聖杯の数)足りてないので真実の冬木が見えない状態
最初の話かと思ってたら実は終わり話で今は最初に遡ってる最中だった
それは考えてなかったわ、となると序章では聖杯が二つあったってことになるって最後はそれを回収、とかだろうか?ワカンネ
バゼット「アツゥイ!!死にたくない!!」
アンリ「おーおー可愛そうな事、ちょっくら…あれ?契約できねぇ…ちょっと!?」
アヴェさんは…まだか。
他の特異点って聖杯回収したら、ロンドンの霧が晴れたみたいに特異点が聖杯の影響受ける前の状態に戻るのに、アルトリアやエミヤのキャラクエでは冬木が炎上したままなんだがこの違いはなんだろう
ゼっちゃんと藤ねぇは別物。いいね?
あの人はそもそもステで勝てる鯖の方が少ない
凛さんはあの衣装で駆けつけたら股間に悪いわ・・・
東出さんと桜井さんの2人で7章割るのも収まりが悪いし
東出―1,3,5
桜井―2,4,6
きのこ―序,7,終
個人的にはこうすればちょうどいいと思うが
アンリマユはグランド派遣案件にバッチリ当てはまってるから黒桜が行き着くところまで行き着いたらソロモンにやられてたかもな
……そこ、ダビデの息子がアンリマユに小便ひっかけに来たとか言っちゃいけません
リリィと乳上くらいは同じだと思います
解決できなかった説
正直人間全員いなくなってる時点で修正不可じゃね?
今の所話がとんとん拍子に行き過ぎてるから
定礎復元と関係ないマシュ専用のステージが途中であると思うな
そこでマシュが完全な英霊として覚醒して法具解放させる
CCCでいう法具復活とか絶望からの脱却的なステージ
どう反応するのか
時代を修正しても記録は残るからその「燃えた冬木」に飛んでるとか?
ヴラドクエストでもドラキュラ原点狩りに行ってたから…ここら辺どうだっけ?
マーリンはともかく何でマシュの宝具まで知ってるのか不思議だ
「よ〜し、クラス毎に聖杯一つ持ったな。じゃあ正式に聖杯戦争始めるぞー!!」
ドラキュラ狩りはロンドンに飛んでた、説明不足すまぬ
懐かしい戦いだ
弁慶は没から復帰したと思ったらシャドウなんだから一番可哀想かもな
自分はまた新たに出番が来そうなループ説推してくけどね!
そういえばまだ本編では5次に召喚された奴らってまだ殆ど絡んでないんだよね。(シャドウや年齢違い、クラス違いを除いて)
むしろネロちゃまに伏線あるみたいに全員オルタで敵ででてくるとかもありそう
ソロモンの指輪が10個あるから七章プラス二章(残り一個はレフのいう神殿)とか予想してみる
その時はアルトリア、エミヤ、兄貴(槍)の三騎士が味方と予想
序盤のボスがパワーアップしてラスボスに、ってのは確かにFF1だけれど、そうすると
セイバーオルタカオスみたいな訳の分からない敵になるんだろうか
・・・あとこいつを倒したら世界が平和になるけれど誰も主人公の活躍が分からない、ってのも
定礎復元っぽいな
遠坂家が爆心地…という事はあのステッキも消滅した…!?
よかった…世界は救われたんや…
オルレアンからのは聖杯がソロモン謹製だから質も違うってことで良いけど 冬木のも取っ替えられてたの?大聖杯の地形ごと?何の為に?
あと直接は関係ないけどソロモンの言った4人の鯖の中で逆にジルだけ異質というか
レフがロムルスを、メディアリリィがイアソンを、マキリがテスラを、という風に、自身の配下にしたであろう魔術師が人理崩壊を引き起こす鯖を呼び出したり操ったりっていうパターンなのに ジルだけ一人で暴れてるし(ジャンヌオルタは作り物だし) この差は一体何なのか …考え過ぎな気もするけど
モーさんオルタって
デフォルトが叛逆してる時でその別の面っていうと王様にあこがれてた時代か?
ど、どうせCVはジョージなんだろ?
レフ出てくるし関わりがないわけじゃないだろうけど
ホロウの彼が来るんだったら軽口叩きながら殺気でも纏いそうなもんだけど…
いや、前半部分の彼だったらむしろ狂喜するのか?バゼットに方針決められるまではガチの殺人鬼みたいなモンだったし…
まぁFということでFine(完結)なんじゃないんですかね
そんなコトして、聖杯くんが藤村家のペットになったらどうしてくれるの。
幸運EXはハンパないのよ?
どんな地獄にあってもひょいと生還できちゃうのよ。
万が一テイマー判定成功したらどうするの。
つまり7章「天の鎖 絶対魔獣戦線バビロニア(仮名)」クリアすると終章「熾天の杯 終局聖杯戦争 冬木(仮名)」が開放されるんだよきっと
ステイナイトの舞台である冬木で、きのこと社長のステイナイトコンビ復活とか熱すぎる
個人的には逆に、1年で終わるって明言されたからこそソシャゲのストーリー群の中で評価高いところある
どのゲームもソシャゲ故に終わらないし
このゲームの元になったチェインクロニクルは最終章に入ったそうだが
もちろん二年目で第二部してくれると嬉しいけどね
でも第一部は第一部でちゃんと終わらせて欲しいわ
テラバトルってゲームだと終わり方そのものは良かったがそこへの続け方が微妙だったんでそこが怖い
サーヴァントオルタ全集
・きれいなメフィスト
・さわやかなパラケルスス
・旦那⇔セイバージル
つまりSSFとはこのお祭りの終焉が冬木で行われることを予言した言葉だった…???
今のところ冬木を除いて順当に一生に一人ずつ出てきてるみたいだし
一章:アマデウス
二章:ロムルス
三章:ドレイク
四章:ニコラ・テスラ
つまりは最終章辺りでこいつらが一堂に会する?
でも使ってる人いないよね(絶望)
確かに他の絵師さんには申し訳ないけどやっぱり俺も社長絵が一番好きなんだよ
今作はお祭り、外伝みたいなもんだからそういう考えは捨てないといけないのはわかってはいるんだけどなあ
復活のFかもしれない
4章は何か変わったっけ?
FateでFっつーたらアレしかないだろ
藤むr(
そのままFateじゃダメなんですか…?(困惑)
士郎凛桜イリヤ慎二葛木先生言峰も出演できてみんな幸せさ
バゼットさんとアトラムさんはその・・・間が悪かったとしか
ちょっと違うけど全部の鯖を社長絵でみたい
対人理宝具の全景が見えてスタート画面でもあるんだから
懐かしい…
あと、深山町から未遠川を隔てた新都の冬木埠頭までエクスカリバーの跡が走ってる これってエクスカリバーを街中で使ったって事だよな
ファスト風土?
そうやって慢心してる内に黒い方は序章から登場したりサンタになったりランサーになったり果ては乳王になったりと努力してんねんで!
寧ろイアソン達アルゴー船チーム、ジルドレェとジャンヌオルタ、ローマや学者チームとかの、敵として戦った奴らが、カルデアチームのピンチに颯爽と現れてくれる方が燃えるなぁ。イアソンやオルタが憎まれ口を叩きつつも、理性ありヘラ、メディアやジルと一緒に戦ってほしいわ。
フォウさんのF
G(グランド)O(オーダー)からのG(グランド)F(フィナーレ)のF
有象無象を絨毯爆撃のごとく撃ち砕くアーチャー陣とキャスター陣
真っ向から薙ぎ払うバーサーカーと縦横無尽に薙ぎ倒すライダー陣
グダーズを狙う暗殺者たちの心臓をえぐり、微塵に切り刻むアサシン陣
戦場を駆け、閃光のような一撃で心臓を撃ちぬくランサー陣
大出力攻撃を防ぎきるシールダー&防御宝具持ち達
巨大な敵を聖剣魔剣でもって斬り崩すセイバー陣
という妄想をずっとしてる
どこで出てたか忘れてしまったんだが、若奥様がいると聖杯の異常を修復してしまう可能性が出るから、
それで召喚の可能性を潰したのではないかという説が面白いと思った。
違ったら申し訳ないが兄貴はたしか冬木の聖杯戦争は半分自発的に来てたんじゃなかったっけ?
(戦いたいからとかそんな理由で)
だからメディアが居る居ないに限らず兄貴は召喚されるけど、本来召喚されるはずだったメディアの代わりに、
5次鯖の中ではキャスターの適正が一番高かったからという結果があのキャスニキではないだろうか?
(5次召喚鯖でキャスター特性ありそうなのが他にエミヤか兄貴くらいだし)
そもそも冬木の聖杯戦争って日本の鯖は召喚できなくって、アサシンは本来の召喚でないから「小次郎」なんだよね。
単に日本系鯖でランサーってので弁慶が既に創ってあったからっていうメタ的な理由はあるだろうけど、要は
『「クー・フーリン」という英霊をキャスターにしたかった』のではなく、
『メディアを召喚させたくなかった結果色々変わってしまった』てのが正解なのではないか?とその時のコメントに補足する形で現状推測してる。
若奥様居なければアサシンは予定通りハサン先生になるだろうしね。
皆深読みしすぎじゃねーか?
見られている発言はレフかソロモンだろうし
その後の発言も聖杯を守れなかった途端レフが登場しあの空間が崩壊したんだからおかしくない
ギルはどうなったの?とかは並行世界です以上の説明はないだろ
シナリオ終わったら冬木で私服を着て生活してるホロウ的な話もいいな
近所のガキンチョに悪戯されるマシュとぶん殴りにいくマルタの話とか
観光を楽しむフランス御一行様とか現世を謳歌する黒髭や征服王&孔明とか
冬木市に独立都市ローマを勝手に建設するローマ(私服が思い浮かばん)とか
紅茶、緑茶、ギルの海釣り英霊一決定戦とか考えたら切りがないぜ
まあ一番気になるのはそれぞれのバイト先だけど…(勝ち組サンソン)
若奥様「あら、それならありがたく使わせてもらうわ」
黒幕「!?」
特異点Fの聖杯戦争で若奥様が召喚されていなかった(させなかった?)のは、
黒幕側がメディアの魔術を警戒してのことだったのだろうか
あー、つまり序章のファースト。
そして終章のファイナルと来て、アレか黒化する前のアルトリアと協力するのか。
それなら序章の冬木の惨劇やオルタはぐだーずの協力を得られず失敗してしまった後の姿なのかな。それを修正しに行くとか。
そろそろ読まないとついてこれなくなるぞ管理人ちゃん
なんかアヴァロンっぽいなって思った
ソロモンには負けるがレフより強そうだしね
弁慶さんリーダー固定がここにいるぞ!
レベル・フォウ君・宝具・スキル全部MAXまで育てた(強いとは言ってない
甘い…
瓦礫の下で、ゼルレッチプロデュースの例のコスプレ凛ちゃんお漏らし未遂事件の舞台になった宝箱内に避難した状態で機会を伺ってるから…
何を言ってるんだ!あのステッキがいなかったら
プリズマの可愛くて年齢にしてはちょっとエッチな
イリヤちゃんが拝めないじゃないか!!
って、げぇ切嗣さん!?どうしてここn―――
ソロモンがグランドキャスターだから、そこら辺でズレが生じて兄貴がキャスターになったのかもね。
アルトリアは令呪を3つ重ねて勅令でないと街中であんな風にぶっ放したりしないと思う
"終局"がオケアノスと被ってるのが惜しすぎる・・・。
メディアのルールブレイカーが黒幕的に邪魔で、キャスター枠に入るのを防ぐためにルール違反を行って弁慶を呼び、兄貴が最も入りやすいランサー枠を潰して、兄貴をキャスターとして現界させるように仕向けたという考察を以前の記事で見て、納得がいったなぁ。
とはいえ、黒幕候補にソロモンが挙がり、設定を見る限りじゃルールブレイカーは脅威じゃなさそうには見える。
ルールブレイカーがあると、ソロモンが何らかの細工をしても、破られるからなのかな。
人理崩壊させようとするソロモンを宝具もろともアヴァロンに取り込んでその中で戦うとか?外に被害出ないし
バゼットと契約し損ねたアンリがまさかの出演!
と思ったけど士郎が要る時点で存在できねぇな(涙目)
それでも弁慶がランサーとしている時点で色々おかしいけど。
と言うことで最終章は炎上前の冬木。アルトリアやいつもの面子と邂逅する。序章のオルタはそこで失敗してしまった。
下品なんですがあの子がロキと子供つくったと考えたらね・・・ふぅ
マキリは魔霧で間桐な、碩学で臓硯な蟲ジジイが頑張った
つまり冬木ラストではアインツベルン大活躍内定ですよ! アハト爺大活躍! 「七人のいサーヴァントに次ぐ八人目―――それが私だ!」とかやってくれますよ!
やらなかったら木の下に埋めてもらっても構わないよ!
ソロモンの宝具は謎ではある
あれで本当に人理を破壊するなら7つの特異点いらなくね?
最初から宝具で破壊すればいい
あの惨状に巻き込まれて、胃痛で入院する程度ですむなんて、ウルクの民といい勝負してると思うぜマジで
hollowラストのノリで戦っていくとかになったら結構燃える展開になると思うんですが。
全てがFになる?(難視)
それで最終戦闘のBGMはボイス付きのテーマソングが流れるんですねわかります
ルルブレはまず上手く刺せる状況を作んないといけないから、ソロモンならあまり構わなさそうな 単に聖杯を純然たる魔力装置として使えるからだと思う いやその程度すぐに排除できるだろうけど、不確定要素は極力排除する方針で…ってんの割に最大の不確定要素ぐだは排除してないけど…
既にリリィが呼ばれてたから出なかったのでは、とも思ったけど 別の時代に出た時点で年齢変えても召喚出来ない、なんてルールはないしなぁ…
だよな
ちまちま政治的混乱引き起こしたり重要人物殺害しようとしたりまだるっこしい事せず、最初っからあれで空爆して更地にすりゃいいものを、やってないんだからなんか裏があるのは間違いない
モーさんのオルタは『ただの反逆者』の側面じゃね
父親との中をこじらせたブリテン騎士ではなく、
ただモルガンの言われるままに円卓を内側から腐らせた操り人形の姿
なんとなくだけど、解決しがたい大きな問題抱えたときのスタンスの違いからあえて兄貴外したっぽいよね
アルトリアは黒かろうが王だから、「守るべきものを背負ってる」というのが基本スタンスで、じり貧だろうが現状維持しながら好機を狙う感じだけど、兄貴はやっぱり戦士だし、「俺に一国の命運賭けたなら俺と一緒に死んでくれや!」みたいな刹那的な感じで大勝負に打って出そう。主従ならまだ折れてくれるけど共闘となると根本的に方針合わなくて結局袂を分かつことになりそう
そんなイメージが孔雀王で刷り込まれたが。
だとすると、蘇生を体現しているキャラな訳だが……
ふぁ、ふぁいん?
Finのことですかね???
future(未来)もあるわね
最終幕のタイトルは安直だけどFateでいいと思うわ
平行世界会わせると何度罪のない市民が被害にあったのやら
それ以外でもビル爆破や連続児童誘拐殺人事件やら新聞の一面飾るような大事件が起きているというに
事件について纏めるだけでちょっとした年表になりそう
そういう悲しいコンセプト凄い大好物です
なんかNHKの人形劇みたく球体関節で、
カタカタと『ハハウエー』とか『アーサー』って言ってそうw
6章ってアルトリアじゃなくてプロトセイバーが出る可能性もあるんだよな
あと4章メインで描かれたモードもまた来るのかどうか
め、メガテンの東京にくらべたらましだから(震え声)
超弩級のキャスター登場したせいで相対的に魔術TOPの座を受け渡した感じになってるけど、聖杯いじれる辺りやっぱ神代の魔女ぱねえっす
黒幕はあらかじめ召喚される鯖を知っててメディアが邪魔だったから、ランサーに弁慶をねじ込みキャスター適性もある兄貴をキャスターにしたと考えてる。
メディアさんいたらやろうとしてる事見抜かれかねないし。
ベテランメガテニストになると逆に、
『なんで今作東京壊滅しないの!?』ってなるしなw
いや、でもストレンジ・ジャーニーは名作だった
正直こっちに4作目の称号を上げたいくらい感動したよ
ん、あれは7つの特異点(人類史の分岐点)を焼却することで人理を破壊する宝具じゃないの?
※423974
ノッブみたいにポイントでゲット出来たら良いなぁ
鯖化なら再臨素材は虎聖杯かタイガーストラップ4個とか
エミヤ シロウ「冬木が燃えて 僕が産まれた」
あの宝具を発動させる為に聖杯が必要とか?
シンジ「僕のサーヴァントさ!すっげぇだろ!」
いや、例えばなんだけど、新都の公園が4つめの聖杯召喚地として機能せず、四次の聖杯は柳洞地が召喚地で、五次は遠坂邸が召喚地になるような聖杯戦争に変えられてたとしたら、あの爆心地はそれがらみで何かあったのかも…なんて思ったんだけど
もし既出意見だったらなんでさしてください
実際「衛宮」士郎はそうなんだよな
錬鉄の英霊「冬木は至って普通の平和な地方都市だぞ」
たしか「やはり、私一人では同じ結末を迎えるか」みたいなことを序章のオルタは言っていたから、それはありそう。
『ヤッタヨハハウエー』『ホメテヨハハウエー』
『ハハウエー?』
あかん泣ける…。
6章…騎士団系サーヴァント
こんな感じだと思うがさて
影のまま敵を迎撃してたのはヘラクレスとメドゥーサ
聖杯を守っていたのはオルタ
そのオルタを守っていたのは単独行動持ちのエミヤ
兄貴だけあの冬木を一周してたのかね
スカサハのストーリーみたいに
メディアさんにしろキャスニキにしろ、OPに意味ありげに映ってたエミヤといい、5次勢関連は伏線が多そうな気がする。
いくらリアルに鋳造してるからって、ただのスタンドアローン・オートマトンに無理言いなさんなww
こういうときこそ、プリヤの出番だろ!
だって、魔法少女は、みんなの夢と願いを叶えるためにあるんだから――――――――!!
次の5で黒幕がキャスターのサーヴァントだったら何かしらの意味がありそう。
せやで だからまぁ七つの特異点は良いとして(何故七つも要るのか分からんが)
ただ、マテリアルで見る限り「聖剣の数億倍」「これ以上の熱量は地上にない」っていう物理的に世界を壊す代物で だったらあの地上での破壊活動に何の意味が?と 特異点を作るのに聖杯が必要というなら、あんな事件起こさせずに、部下に聖杯持たせてこっそり逃げまわっときゃ良いんで
四次でギルは召喚されてないかもしくは始末されているんじゃないかと
というかこの事件ってギルからしてみれば楽しみにしていた『人間の歩みの物語』という本をただ一人の暴挙によって永遠に絶版されてしまったようなもんなんだよ
メディリリがいってた星を集めるってそういう・・・?
ゴア隊長がマザコンゾンビから、
元の隊長に正気になって協力してくれて、
最後の消滅時にプレイ中泣きながら敬礼したわ
個人的には主人公が実はソロモンのコピーか何かで、だから召喚術にやたらと適性が高いという説を考えているのだが。
6章はもしかしてアルトリアが存在しなかった(or消失した)世界っていう可能性もあるかもね
ガス会社「せやな」
スカサハ師匠に神性は無いんだよなぁ(呆れ)
Fate(運命)もFuture(未来)も語源は同じだよ。
北欧神話の巨人族のノルニル三姉妹の長女ウルズが名前が元。
どういう状況かわからんが、熱い展開だよな
今更ながらルルブレがFGO宝具で連発出来る違和感がね…
確かに原作的には宝具がルルブレだから正しくはあるんだけど、本編中とかピーキー過ぎて、白兵戦/Zeroのおまえさん戦闘中に現場でどうやって使うの的な感じなのに、FGOだとアーツパでスキル駆使して何回も軽やかにレッツルルブレ!してる若奥様見てるとコレジャナイ感がww
なんでさ承知で言うと、スキルにルルブレ入れて、宝具がヘカティックグライヤーの方が見た目のしっくり感はあったかもしれない
ノアを召喚したのか
俺も[fateの英霊を召喚しったー]で喚んだことある
公式HPの登場人物紹介で「人生をかけて人理を救おうとする」みたいなこと書いてたけど、案外嘘じゃなかったりしてな
前所長にもなんかありそうだし カルデアもクリーンじゃないかも
しかし、弁慶に反則してまで呼ぶ価値があるかは謎だけど
先祖「一番良いサーヴァントを頼む」
けど最近プニキのマテリアル全部開けてまた疑いがぶり返してきたぞ!「あちら」ってなんだよ!!怖いこと書くなよ!
孔明のキャラクエでデミ鯖の実験が非人道的とかさらっと言ってるしね
よっぽど捻らない限りは、星属性鯖のことで間違いないかと
奥様「知名度補正ならぬ世紀末補正のお陰でルルブレの命中率は100%になったのよ」
プロト世界の東京も(未遂とはいえ)危険な目に遭い過ぎな気がする
太陽面爆発級の攻撃で焼き払われそうになったり
ルーンの巨大隕石を落とされそうになったり
終末の大洪水が押し寄せたり
東京全域が壊滅せずとも都庁が倒壊してたり
セイバー超グッジョブとしか言いようがない
サーヴァント達が全力出させないように意識だけの存在に落とした可能性。
ヘラクレスとメドゥーサはマスターを守る為にただ向かってきた存在を迎撃する存在に
ハサンと弁慶は黒幕絡んでいそうであるため聖杯に固執。
例外がアルトリアを守る存在としてのエミヤ
炎、火炎に耐性があった兄貴だけが無事だったのか?戦闘続行とルーンが発動したとか。
本題に関しては、俺もやはりソロモン倒してハイ終わりとは思えんな
ソロモンはCCCでいうBBポジション臭しかしないし
7章が特異点全て修復→ソロモン襲来→ソロモン倒して終わりってなるけど、帰ってきても異常が収まらず、真ラスボスが居て、終章のバナーが出現して、んで終章にて2015年の冬木で最終決戦になると俺は読んでるな
んで味方鯖がステナイの七騎
んでOPのエミヤのフラグも終章で回収、みたいな?
藤ねぇ「しろー!空き部屋でちょっとこの子飼ってくんない?なんかお爺様にぜーったいダメ!家に上げたらお小遣い来月からなし!て言われちゃって…ほら、中庭とかもあるし、ね?私もたまに散歩とかするからー!」
聖杯くん「ふふふ…」
士郎「なんでさ?!」
たまにふと、士郎の旧姓がすごく気になるときがあるんだよね
龍之介みたく親は魔術程度はかじってたのかな?
7章は子ギル時代でいつもの我様は冬木に登場もありえそう
エミヤは間違い無く目が釘付けになるだろうな…
会計「社長、風評被害で経営がもう限界です!」
社長「まだだ!冬木の市民の暮らしのために倒産させる訳にはいかん!」
せめて最終章ぐらい青王メインで出してあげて…。息子さんもメインサーヴァントになったというのに。
キャスニキが言ってた「すり替わった」ってのはいつのタイミングなんだ
おのれレフ!わけわかんなくなってきたぞ!
仕様?
うしおととらのキリオを思い出すわ、最近アニメでもその回までやったし
らっきょの巴君が、平凡な一般人だけど起源を乗り越えて生を閉じた奴だったから、なんとなく系譜をひく士郎も、魔道とか関係ない生まれから、個人の資質と努力と固い意思で固有結界という限りなく魔法に近い魔術を成し遂げて欲しいなぁとか個人的には思ったり
モルガン「素敵な鎧を作ってあげたわ」
「大好きなマッシュポテトを作ってあげたわ」
「でも、あなたのためじゃ、ないわねえ」
キリオは母親以外は良い奴だったけど
モーさんは自分の心を受け止める相手が誰も居なかったのが悲しいなぁ・・・。
つまりソロモンが若奥様を負かして槍枠に弁慶配置させた後、リリィ化させてオケアノスに放り込んだとかかな
料理の才能的に父親は海原で母親の旧姓は山岡だろうjk
マシュマがホムンクルスという言葉や夢に反応したりロマンが何か隠してたり、重要なことを説明しようとするとフォウくんが鳴いたり…主人公含めカルデア側も色々と謎が多過ぎるんだよね。
あと、ランサーに弁慶をとか言ってもそもそもあの弁慶は偽物だし最終的にどうするつもりだったんだろう。
旧姓が臙条だったらとんでもない皮肉だよな
それはないような気がするなー。
若奥様若いverが「私は魔術師として敗れたから言えることはない」って言ってるし仮に気づいてなんかしようとしても黒幕(もしかしたらやったのはソロモンかもしれないが)は真っ向からメディアを潰せるわけだしそんな小細工をするとは思えない。
冬木で兄貴が普通に槍持っててキャスターのサーヴァントは会えなかった、って感じだったならその案(メディア拒否論)もありかなと思うけど
色彩のインストでも良いな、サビ部分の疾走感が良い感じにラストバトル感出る
てことは、味方はマシュ、アルトリア、ジャンヌで、敵がギルとエミヤってことになるな。
食材潰して三倍盛りの騎士「出番かな?」
案外、凛の母親葵の実家禅譲の遠縁家系だったりしてな
モーさん『マッシュハビミョウダッタヨ、ハハウエー』
マシュが隠したがっている夢ってやっぱ3章冒頭のアレかもっとエグいのがあるのか気になるね
過去の計測(レフ)未来の観測(ライノール)と元の研究内容的にも究極的に人類の破滅の観測に行きつきそうなものだし
ソロモンは知らん!
爆心地って間桐亭じゃなかったか?
思惑があるなら兄貴をキャスターにすることor弁慶をランサーにすることに理由があるのが自然だと思う
「えんじょう」じゃなくて「ぜんじょう」の家だったりしてな
葵さんの他にも親戚がいたら本命じゃなくても魔術向上素養はあるかもしれん
ここでまさかのモル姉CV.林原めぐみ説か(何故
これは円卓もひとたまりもないぜぇ・・・。
どこかのインタビューで言ってた気がする
だから理由はないと思うよ
或は星の開拓者
1章:味方、2章:敵、3章:味方、4章:敵
と来てるから5章では星関係は味方側濃厚か
レフというか2015年の時計塔で出てくるフラウロスが自殺しなかったから、FGOが発生したって話だからFGO内のレフに関する掘り下げがアレで終わるはずが無いんだよね。
しかも、今のところソロモン&魔神柱の声優が杉田さんだから、何か関係がありそうな気がする。
フラウロスが聖杯みたいな願望機を手に入れて「人理を破壊しようとするソロモン」を生み出したとか。
4章冒頭でソロモンの時代から干渉は無いみたいに強調していたのが引っかかるから、ソロモンが実は作られた存在と言うのも面白いかもしれない。
誰かの願いで生み出された歪な存在の前振りはジャンヌ・オルタでやってるしね。
特異点フォウ
意外とソロモンってできる事が限られてる可能性ってないかな。
いわゆる干渉できる数値というか「高位存在で何でも出来るけど、できる事が制限されてる」状態になってる感じ。
で、7つの特異点ってのは、その干渉値を引き上げるためにやってる前段階。下手すると成功するかどうかよりもそういった状況(サーヴァント同士が定理の存続をかけて戦う状況そのもの)を作ることが目的なのかもしれない(ソロモンの余裕っぷりを見るに)
まだ確定はしてないけど、グランド枠ってそもそも人類存続のための抑止力(アラヤ)に類する感じじゃん?それってもしかして守護者となったエミヤが原因の抹殺『しか』できなかったように、グランド枠のサーバントも、本来は抑止力に定められた力の使い方しかできないのではないだろうか?
だから、とんでもないチート宝具持ってるのにわざわざ回りくどい事をして特異点を作ってる。(自分を縛る人類定理にゆらぎを与え、破壊→修復で抑止力側のキャパをオーバーさせるとかそんな感じ)
4章でようやく姿を現したのはこれまでの特異点でようやくまともに顕現できるようになったから。それまでは自身のクラスである『キャスター』とそれに類する『魔術師』しか干渉できなかった。
主人公たちを見逃してるのもその方が都合が良いからで、7つの特異点をクリアした後で「ありがとう、おかげで私を縛る枷がようやく外れた」見たいな展開とかありそう(推測でしかないけど
第四次でアルトリアの願いが届いて、選定をやり直した結果、プロトアーサーの世界線が発生した可能性?
確か空気中のマナがかなり濃ゆくて呼吸しただけで補給出来るんじゃなかったけ?
クラス違いカード違いを別人としてカウント、エミヤは序章登場済みとしてイベント限定組のハロウィン、サンタ、ぐだぐだコンビを省いた数だけど
最終章まで出てこないとか結構いそうだな
個人的に7章は東出&桜井の共作になる気がする
全く別の作家連れてくるのも面白そうだけど。ギルガメッシュメインってことでFake担当中の成田とか
虚淵で落としてきのこで上げる
レフの研究が『ある大系の解読』、『過去にのみ通用した神秘を現代でも通じるように再定義する』
ロマン曰く『実際には魔神はいない』『72柱の魔神は本来は72の用途の使い魔』
『戦った悪魔は伝説通り過ぎる』『悪魔の概念はソロモン王よりずっと後のモノ』
『ソロモン王が英霊化してもあんな現代人が知ってるような禍々しい魔神は使役できない』
肉柱はソロモン王の魔神としておかしいというロマンの言葉を受けたソロモン曰く『解釈があまりに古い』
って辺りから、レフの研究していた大系がソロモン王関係あるいは英霊関係かつロマンの言葉は正しいと仮定すると、
あのソロモン王はレフに再定義され現代風アレンジされて召喚されたソロモン王(あるいは現代風ソロモン王っぽい何かを作り出した)みたいな可能性はあるかもね
いったい誰が全身金色になって誰が髪の毛脱色して碧くするんや・・・
と思ったけど全身金色も髪の毛真っ青なのも当たり前のように既におったな。
それだと、プロトアーサーが型月世界的にはイレギュラーで
プロトの方が偽物みたいな扱いになっちゃうし無いと思う
いくらアルトリアの方が型月内での知名度や人気は高いとはいえ
そもそもアーサーは男である方が自然だし、きのこの中でも元々は男だったわけだし
アルトリアもプロトもパラレル設定でどちらも本物、ってのが一番いい気がする
神代ってマナが濃すぎて現代人は呼吸するだけで破裂するらしいが
絶対魔獣戦線がウルクだったらぐだーずやばくね?
そして大丈夫だったらいよいよ一般人じゃなくね?
そんなことしたら無駄にカッコいい英雄王が再び出てきてしまう
成田さんは割とアリだと思うけど、ここまで来たのだからやっぱり東出さんor桜井女史(男)でやって欲しい。成田さんはイベントシナリオでいいよ
マナ濃度が高いのは、特異点だからなのか 聖杯にある程度魂が集まっているのか(影鯖化した5人の魂?)
何にせよやっぱり「じゃあ召喚時のマスターは?」という疑問は残る 一人残らず死んだのか、他の特異点と同じく最初からマスター無しで召喚されたのか
おそらく、真の人理定礎復元が完了するのは冬木の復元が必要ってことになれば終章は冬木が舞台だろうなぁ
冬木でおそらく何か重要な分岐が発生しててそこの詰めを誤るともう一周的な展開で2年目以降に引っ張れるかもだしw
虚淵云々はともかく本人が主人公だった時代なんだしカッコよくて不都合なことなんてあるか?
虚淵が滅茶苦茶してきのこが尻拭うの間違いだろ。
冬木が九州になってるのも、焼却される世界を覆す特異点になるんじゃないかと
同じ島国として日本とイングランド
人の世界をつなぎとめるロンゴミニアドと同じものが日本にもある
天の逆鉾
混沌から日本を形作ったとされる神話兵装
この天の逆鉾が現存するとされるのが九州の高千穂というのはなんとも臭う設定
ロマンたちソロモンの姿を直接見ていないから、改めてあのソロモンを見る時があったら
「僕の会ったソロモンと全然違うよ!」ってロマンが反応して
ソロモンが別にいる可能性もあるかもしれないな
一般人に天才を降ろす、とか実験として妙にしっくりくるな
今より鯖も金も素材もずっと限られた中、ゲオ先生らを犠牲に削っていき令呪復活からの宝具一斉ブッパでギリギリ辛勝でした。
あそこまで苦戦し編成悩む強敵がこの先にいるのだろうか……?
・何故「第二のサーヴァント」は消滅したか?→そもそも、鯖が爆弾如きで消滅する方がおかしい レフによる直接攻撃?
・カルデアの発明と名付け
事象記録電脳魔ラプラス 過去を記録する
→「ラプラスの魔物」。現在の全現象を知覚できる魔物がいれば、未来は確定しているのではという議論。
擬似地球観測モデルカルデアス 設定された時代(基本的に未来に設定)の地球を写す
→「カルデア」fateファンならお馴染み、世界最古の王が収めたバビロニア王国のある地域
つまり、過去を観測するものが未来を測るモノの名を、未来を観測するものが最古の存在の名を冠するという矛盾
近未来観測レンズシバ カルデアスを詳細に写す→「シバの女王」。ソロモン王の知恵を借りに貢物をした人物 …これのみレフ(とオルガマリー)の発明。皮肉な意味だとすると…?
英霊召喚システムフェイト 説明要らず
→逆になんでこれだけ人類史関係ないのか…?
霊子変換器トリスメギストス レイシフトを行う→「ヘルメス・トリスメギストス」、訳して「三倍偉大なヘルメス」。同名の、神一柱と人二人の賢者を讃える名。
シバ以外は前所長による発明
・大聖杯について
→その存在も、場所もキャスニキが知っている…?戦闘の末に知っただけか
・アーチャーの意識
→他の奴等はカタカナ喋りで、聖杯を手に入れる気マンマン アーチャーのみ普通の喋り、大局がどうこう以外は程はっきりしている
・花の魔術師
→「花の魔術師め、その宝具にこんな使い途があったとは…!」アーチャーのやられ際の発言。花の魔術師とはマーリンのこと。まるでマシュの宝具使用をマーリンが指示したかのように言う。
・アニムスフィアの末路
→オルガマリーにレフがカルデアスが灰色から真っ赤になったのを見せての発言。今回の任務のせいでこうなった?灰色の時点では文明は滅んだが人類は滅んでいなかったのか 真っ赤になったのが例の宝具によるものだとすると、オルタがああしている限りそれを使えなかったということに
あとマシュ=ギルガメッシュが冥界に行く時に通ったマーシュ山からでは、ってのも
あの漫画だとfateの知名度補整がそのまんま存在級位としてすっきり来るよね。向こうのメフィストテレスとこっちのコャスターがキャラ違いすぎだけどww
第二サーヴァントはデミ化したから消えたんじゃないの?そのまえから消えかけてたっけ
マスターが爆破されて消えかけてたところで、死にかけてたマシュに命と力を託して消えた。
…んだけど、単独行動スキルなしでも2、3時間は保つはずだし(冬木ルールと同じと仮定するならだが) 大体カルデアにはマスターなしで現界してるダ・ヴィンチちゃんという実例がある。から、現界を保つための何らかの技術がある筈
それらを無視してもマシュを助けようとした良い人なのか、他に理由があるのか…
ギルとエミヤが同陣営って並びは、普通なら思いもよらないけど
イシュタル凛絡みなら、有り得そう。
カルデアの名がついたのは星見屋だからでしょ
wikipediaにもあるけどカルデアでは占星術が盛んだったんだよ
所長の名前もanim-sphereで星に魂を定義する研究内容とも一致するし
ラプラスに関しても未来の演算をするには現在の情報を収集するラプラスの魔物が必要ってだけで過去とか特に深く考えて名前付けてないんじゃないだろうか
トリスメギストスはもらってきた奴だからいいとしてシバだけやっぱり浮いてるのが気になるな
空に浮いてるソロモンのわっかが実はレンズでしたとかいう落ちだったりして
遠くの星を見るように観測しているだけだから星見屋の名前で正しいんじゃないだろうか
フィーネ、音楽用語で終わりという意味ではないかと。
天地創造の七日間に絡んでとか?
人体にある七つのチャクラから、だとか?
7は神話伝説において色々と出てくる数字なので何か理由があるのは確か。
再臨て立川のロン毛の復活のことだし
そもそも霊基の説明ってあったっけ?確か序章でぐだーずも霊基チェックされて、「中立・善性」って結果になってたけど
終わりの名を持つ者か…!(適合者並みの感想)
とかは思ったな
ニキは来たやつを連れてく的な立場
もしかしたら聖杯そのものが違うのかもな
炎上してるのが5次の聖杯戦争じゃなくて4次の聖杯戦争で、とか思ったけど確認したらしっかり2004年だった・・・
ただ聖杯が違うなら弁慶呼べるし最悪回収しちゃっても問題もなさそうではあるが
確かにその通りなんだが、それは世界を俯瞰しているプレイヤーの視点じゃない?
登場人物達にとっての「正史」は、カルデアスを通じて観測された結果であって、それ以外の可能性は「偽史」つまり「人理定礎破壊の結果」と認識されるかも知れない、とも思う。
しかも、矢避けでエミヤの弓当たらないし。
ただ、強力な魔術を使うにはルーンの言葉を5節刻む必要あるから流石に使えないだろうけどな。
最終章の冬木で青王と兄貴か共闘→死闘の末聖杯を全部集めるもロマンに横取りされる→なんか聖杯の力で全鯖を黒化して従えようとする→青王、オルタ化するも対魔力で命令無効→主人公とオルタ、ダヴィンチちゃんがいつの間にか作ってたタイムマシンで過去に戻るorマーリンの魔法で過去に戻る→序章に戻る。
こんな感じじゃね?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です