518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 20:59:32 ID:wy6csK420
ニコラテスラってどんな奴だったの?
蒸気王より凄いの?
あと蒸気王って蒸気機関車と関係あるんすか?
蒸気王より凄いの?
あと蒸気王って蒸気機関車と関係あるんすか?
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:00:15 ID:CXv089MM0
>>518
エジソンが危険視して潰しに行った程度には凄い男
エジソンが危険視して潰しに行った程度には凄い男
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:00:36 ID:O9fq9AwU0
>>518
この人がいなかったら今人類電気使ってないぞ
この人がいなかったら今人類電気使ってないぞ
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:01:23 ID:o1wvKv9.0
>>518
エジソン「俺より劣るけど凄いやつだよ。俺より劣るけど」
エジソン「俺より劣るけど凄いやつだよ。俺より劣るけど」
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:02:19 ID:KVsnHVpc0
>>518
死後、政府機関が彼の資料を押収するなどして多くのミステリーが生まれた
あとエジソンと大喧嘩した
死後、政府機関が彼の資料を押収するなどして多くのミステリーが生まれた
あとエジソンと大喧嘩した
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:03:21 ID:PHD4i0oc0
>>518
型月的に言えば神秘の闇を駆逐した男
史実的にも電気文明の始祖
今こうしてしたらばに書き込めるのもテスラのおかげ
飯を食うのに電子レンジを使えるのもテスラのおかげ
夜電気を灯してのんびりテレビ見たり本を読めるのもテスラのおかげ
炬燵でぬくぬくできるのもテスラのおかげ
冷蔵庫で肉が腐らないのもテスラのおかげ
型月的に言えば神秘の闇を駆逐した男
史実的にも電気文明の始祖
今こうしてしたらばに書き込めるのもテスラのおかげ
飯を食うのに電子レンジを使えるのもテスラのおかげ
夜電気を灯してのんびりテレビ見たり本を読めるのもテスラのおかげ
炬燵でぬくぬくできるのもテスラのおかげ
冷蔵庫で肉が腐らないのもテスラのおかげ
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:04:23 ID:o.i3GLmI0
>>534
ステラのお陰に見えてきた
ステラのお陰に見えてきた
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:06:29 ID:QTHhtTAQ0
>>534
ニコラ実装ってなった時に歓喜してる奴がやたら多くて
いくら原典で偉人だからってここまで信者がいるものなのかと不思議だったんだけど
型月的にも凄い奴だったのね
FGO以前だとどの作品に出たの?
ニコラ実装ってなった時に歓喜してる奴がやたら多くて
いくら原典で偉人だからってここまで信者がいるものなのかと不思議だったんだけど
型月的にも凄い奴だったのね
FGO以前だとどの作品に出たの?
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:07:47 ID:PHD4i0oc0
>>556
出てない
敢えて言うならスチパンシリーズ?
出てない
敢えて言うならスチパンシリーズ?
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:08:41 ID:MEXGO1pU0
>>556
出てないけどオカルトなエピソードもあるから創作では結構メジャー
出てないけどオカルトなエピソードもあるから創作では結構メジャー
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:03:47 ID:MEXGO1pU0
>>518
エジソンに憧れてエジソンの会社に就職したけどエジソンより優秀で直流・交流のどちらがいいかって論争になって対立した
宇宙人と交信してるとか地球を割ってみせるとかよくわからんことも言ってた
エジソンに憧れてエジソンの会社に就職したけどエジソンより優秀で直流・交流のどちらがいいかって論争になって対立した
宇宙人と交信してるとか地球を割ってみせるとかよくわからんことも言ってた
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:02:29 ID:wy6csK420
エジソンがいれば電気使えたんじゃ無いの?
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:03:35 ID:6zclvSQw0
>>529
直流で送電網とか冗談はエジソン
直流で送電網とか冗談はエジソン
547: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:05:31 ID:ewa0mNsI0
>>529
普及に関しちゃエジソンとかむしろ足引っ張ってた方だぞ
普及に関しちゃエジソンとかむしろ足引っ張ってた方だぞ
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:02:38 ID:i2WpVfzo0
でも科学者って神秘と遠くね?
545: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:04:51 ID:L2oKW9Lc0
>>532
ドレイクと同じで人類の歴史の開拓者枠、生きてる間は普通の人だろ、普通じゃないけど
ドレイクと同じで人類の歴史の開拓者枠、生きてる間は普通の人だろ、普通じゃないけど
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:05:49 ID:wy6csK420
>>532
神秘度は低いんじゃね?
神秘度数は低いが知名度補正は神代鯖より圧倒的上とか、多分そんなん
電気文明起こした奴ならどこにいても現地召喚、マックス知名度みたいなもんっぽい
神秘度は低いんじゃね?
神秘度数は低いが知名度補正は神代鯖より圧倒的上とか、多分そんなん
電気文明起こした奴ならどこにいても現地召喚、マックス知名度みたいなもんっぽい
535: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:03:25 ID:KAtebAtI0
ニコラテスラ調べてみてエジソンの必死のクズさに苦笑いしたわ
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:05:35 ID:jsgqTLmI0
>>535
途中から特許訴訟だけで金稼ぎまくってたくらいだから仕方ないね
自分の会社燃やす
死刑囚を交流電流の電気イスで殺して交流電流の危険性アピール
クズですわ
途中から特許訴訟だけで金稼ぎまくってたくらいだから仕方ないね
自分の会社燃やす
死刑囚を交流電流の電気イスで殺して交流電流の危険性アピール
クズですわ
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:09:25 ID:8BtGnC8A0
>>549
発明王ってよりかパテントモンスターだねえ
発明王ってよりかパテントモンスターだねえ
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:11:10 ID:6zclvSQw0
>>549
交流は危険ですアピールの電気椅子で殺せなかったエジソンとかいう処刑人の風上にも置けぬ屑
交流は危険ですアピールの電気椅子で殺せなかったエジソンとかいう処刑人の風上にも置けぬ屑
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:06:10 ID:KVsnHVpc0
電気椅子の実験するエジソンのぐう畜エピソードは胸糞
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:06:22 ID:Wkhw4EqQ0
テスラが偉大な人なのはわかるけど☆5アーチャーになってガンガン戦ってるのは違和感がある
でもダヴィンチちゃんも似たようなものだからもういいか…
でもダヴィンチちゃんも似たようなものだからもういいか…
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:09:31 ID:S4mHWxQs0
>>554
ノーベルがダイナマイト投げまくるアーチャーになってるようなもんかね
ノーベルがダイナマイト投げまくるアーチャーになってるようなもんかね
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:11:13 ID:Wkhw4EqQ0
>>575
ワロタ
そこまでいったら面白いわ
ワロタ
そこまでいったら面白いわ
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:13:09 ID:tv4Y0xtE0
>>575
ニュートンの魂で重力操ってるライダーもいるしな・・・
ニュートンの魂で重力操ってるライダーもいるしな・・・
559: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:06:47 ID:Y1wA4XiY0
この世になかった新しい結果を生み出すという意味では
科学者は神秘性あると思うけどな
科学者は神秘性あると思うけどな
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:07:15 ID:a7UkTZ2s0
西日本で電気を使ってるなら周波数60hzは大体テスラのせい
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:09:33 ID:vxkIjXAc0
>>560
おのれテスラ
うちに来ねえかなあ…
おのれテスラ
うちに来ねえかなあ…
561: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:07:33 ID:MOh/.5TQ0
電気階段はハッタリ効いていてすごい好き
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:08:18 ID:o1wvKv9.0
テスラとバベッジのせいで科学者英霊は
戦闘もガンガンこなすんだろうなみたいなイメージになってしまった
戦闘もガンガンこなすんだろうなみたいなイメージになってしまった
581: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:04 ID:0Bb3dFxk0
>>565
魔術師英霊より科学者英霊の方が戦闘向きなんじゃが…
魔術師英霊より科学者英霊の方が戦闘向きなんじゃが…
595: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:11:47 ID:wy6csK420
>>565
もしも小説だったら召喚されて暫くは秋葉で部品買って組み立てて準備が必要な枠の鯖だろうしなぁ
アヴィケブロンみたいなもん
まぁ、ほっといたら手がつけられなくなりそうな奴らだよねバベッジとテスラはさ
もしも小説だったら召喚されて暫くは秋葉で部品買って組み立てて準備が必要な枠の鯖だろうしなぁ
アヴィケブロンみたいなもん
まぁ、ほっといたら手がつけられなくなりそうな奴らだよねバベッジとテスラはさ
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:13:57 ID:u2pQKUJI0
>>595
バベッジは固有結界だけど材料いるのかね?
バベッジは固有結界だけど材料いるのかね?
567: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:08:25 ID:wy6csK420
ま、待て待て、じゃあなんでエジソンって理科の教科書からビッグネームで紹介されとんねん?
その枠にテスラが来とるの見たこと無いぞ?
その枠にテスラが来とるの見たこと無いぞ?
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:09:36 ID:PHD4i0oc0
>>567
そのエジソンがひたすらネガキャンしまくったからよー
マリーと同じパターンやね
そのエジソンがひたすらネガキャンしまくったからよー
マリーと同じパターンやね
578: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:09:44 ID:MEXGO1pU0
>>567
エジソンは商売人としては有能だったので
エジソンは商売人としては有能だったので
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:00 ID:7W/IXqrg0
>>567
発展、普及させたって功績ではエジソンハンパないから
発展、普及させたって功績ではエジソンハンパないから
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:01 ID:o1wvKv9.0
>>567
エジソン「だから俺のが凄いんだよ」
エジソン「だから俺のが凄いんだよ」
584: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:27 ID:L2oKW9Lc0
>>567
そりゃエジソンが超ド級の天才だからだろ、テスラもぶっ飛んでるけどエジソンはもっと凄い
Drワイリーも天才だけどライト博士はもっと天才みたいな
そりゃエジソンが超ド級の天才だからだろ、テスラもぶっ飛んでるけどエジソンはもっと凄い
Drワイリーも天才だけどライト博士はもっと天才みたいな
585: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:29 ID:o.i3GLmI0
>>567
エジソンが優秀な発明家である以上に人間のクズなのって有名だと思ってたけどそうでもないんだな
エジソンが優秀な発明家である以上に人間のクズなのって有名だと思ってたけどそうでもないんだな
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:08:45 ID:CXv089MM0
あんなに電気飛ばしまくってて戦闘でも飛んでるのに階段使うテスラさん
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:04 ID:ypIic4gY0
天に登る階段というとどうしてもhollowを思い出したが、なんか意味あったんだろうか
597: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:11:58 ID:UYLCY/p20
>>582
テスラさんこの世すべての悪がどうとかも言ってたしアヴェンジャー来るかと思ったがそんなことなかったな
テスラさんこの世すべての悪がどうとかも言ってたしアヴェンジャー来るかと思ったがそんなことなかったな
588: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:10:50 ID:7W/IXqrg0
偉人が人格者だと思わないことだな
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:13:18 ID:FevIgykYO
>>588
まあ、普通じゃないからこそ普通じゃできない発想ができるわけだしな
まあ、普通じゃないからこそ普通じゃできない発想ができるわけだしな
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:11:28 ID:O9fq9AwU0
広告力で言えばエジソンの右に出る物はいない気がする
あ カエサルとかそこらの英霊は除いて
あ カエサルとかそこらの英霊は除いて
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:27:53 ID:3RanBsLI0
>>593
ガリア戦記ってローマ国内向けの自己宣伝本だからなw
あれが読み物として面白くなかったらカエサル人気もっと低かったろうね
ガリア戦記ってローマ国内向けの自己宣伝本だからなw
あれが読み物として面白くなかったらカエサル人気もっと低かったろうね
599: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:12:18 ID:7md3i4Xw0
ガッカリするような偉人のエピソードなんて割と転がってる
600: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:12:21 ID:nXjKcNqw0
科学者とかの皆さんはいかに自分が研究の成果を迅速にまとめ上げて学会に発表するかが命だったとちらっと聞いた事ある
エジソンもそんな感じだったんじゃないかな
エジソンもそんな感じだったんじゃないかな
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:12:59 ID:Zqd7sEDU0
エジソン「交流電流めっちゃ怖いですよー!送電線が切れたらみんな死にますよ!!」
パンピー「よくわかんねえけど電気怖いガス灯使うべ」
エジソン「」
パンピー「よくわかんねえけど電気怖いガス灯使うべ」
エジソン「」
604: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:13:00 ID:PHD4i0oc0
星の開拓者の条件にはこれ以上当てはまる人材はいないだろうからなあ、テスラ
この強さも納得ではある
我が国の誇る星の開拓者、ライダーのアドミラルトーゴーも実装されないかな
この強さも納得ではある
我が国の誇る星の開拓者、ライダーのアドミラルトーゴーも実装されないかな
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:13:57 ID:KVsnHVpc0
科学もそうだけど、技術革新じゃなく弾圧で幻想や神秘を駆逐したと言えば
ヨシフスターリンとかマジで強うそう
ヨシフスターリンとかマジで強うそう
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:15:01 ID:7W/IXqrg0
まあどれだけ人間のクズだろうと英雄であることに変わりはないけどね
626: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:15:51 ID:6zclvSQw0
>>620
そうだな
例えば偉大なイスラエル王であるソロモンのパパとか
そうだな
例えば偉大なイスラエル王であるソロモンのパパとか
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:16:19 ID:MEXGO1pU0
>>620
何故かダビデボイスで再生された
何故かダビデボイスで再生された
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:15:48 ID:wy6csK420
科学者鯖こえーよ
てか今回はバベッジ、パラケルスス、ゾォルケンが手を組んでたけど
これ爺さんが初めからテスラ召喚してバベッジ、パラケルスス、テスラで計画やらかしてたらどうなっとったんやろうか…?
てか今回はバベッジ、パラケルスス、ゾォルケンが手を組んでたけど
これ爺さんが初めからテスラ召喚してバベッジ、パラケルスス、テスラで計画やらかしてたらどうなっとったんやろうか…?
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:16:58 ID:6zclvSQw0
>>624
バベッジがテスラに挑んで大破
余波でアングルボザ消失
バベッジがテスラに挑んで大破
余波でアングルボザ消失
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:18:19 ID:wy6csK420
>>632
ヤベェスゲェ見たい!!
なんだそれ聞いただけで泣けるぞ?
ヤベェスゲェ見たい!!
なんだそれ聞いただけで泣けるぞ?
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:17:42 ID:g.GtiwSQ0
エジソンも充分規格外にすごい人だよ
テスラがすごいぶん変人なようにそのぶん屑いだけで
テスラがすごいぶん変人なようにそのぶん屑いだけで
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:38:37 ID:JG3nLzjQ0
マイルームのテスラさん、エジソンを悪鬼呼ばわりしてて笑ってしまう
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:52:06 ID:chNK4Qts0
しかし実際「神秘の否定」という意味合いだと今名前登ってる連中以外にどんなのがいるだろね?
物理学はニュートンやアインシュタイン、電気化学に関してはニコラ・テスラやエジソン、この辺りはかなりデカイだろうけど
物理学はニュートンやアインシュタイン、電気化学に関してはニコラ・テスラやエジソン、この辺りはかなりデカイだろうけど
851: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:54:31 ID:PHD4i0oc0
>>840
DNAの構造を解明して生命の神秘性を否定したワトソン・クリックの二人とかどうだろ
DNAの構造を解明して生命の神秘性を否定したワトソン・クリックの二人とかどうだろ
860: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:56:19 ID:jsgqTLmI0
>>851
その二人の発表は他人のパクリって説あるけどどうなんだろうな?
その二人の発表は他人のパクリって説あるけどどうなんだろうな?
863: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:57:04 ID:4C0LAegQ0
>>851
むしろ更に神秘が深まった気がするが
むしろ更に神秘が深まった気がするが
852: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:54:47 ID:2Jp49YUI0
>>840
レーニンとかは?
レーニンとかは?
857: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:55:51 ID:5Ax7niQA0
>>840
地動説周りとかじゃね
地動説周りとかじゃね
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 22:01:32 ID:vfKhy9S60
>>840
神は死んだのニーチェとかどうよ
キリスト教から始まった哲学の一つの終焉でないかね
神は死んだのニーチェとかどうよ
キリスト教から始まった哲学の一つの終焉でないかね
365: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 22:57:54 ID:9BGbgk0I0
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 22:59:49 ID:496RTuIM0
>>365
なんか作風が荒木っぽのはなんでだw
なんか作風が荒木っぽのはなんでだw
380: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 23:00:15 ID:VSO4r6jQ0
>>365
なんだこのジョジョっぽいのは
荒木が描いてるのか?
なんだこのジョジョっぽいのは
荒木が描いてるのか?
394: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 23:01:52 ID:iSNEEH7c0
>>380
荒木のアシスタントで、このシリーズは荒木荒木が書いてる回と荒木のアシスタントが書いてる回がそれぞれある
荒木のアシスタントで、このシリーズは荒木荒木が書いてる回と荒木のアシスタントが書いてる回がそれぞれある
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 23:03:21 ID:496RTuIM0
>>394
荒木のアシなのか
荒木の影響受けすぎだろwww
荒木のアシなのか
荒木の影響受けすぎだろwww
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 23:13:38 ID:QJbnQNfs0
>>402
影響って言うか、原作(ネームもかな?)が荒木で作画がアシだから当然
影響って言うか、原作(ネームもかな?)が荒木で作画がアシだから当然
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 23:16:18 ID:496RTuIM0
>>481
なんて名前の漫画よこれ?
明日ブックオフで探してくる
なんて名前の漫画よこれ?
明日ブックオフで探してくる
506: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/29(火) 23:18:05 ID:n532ZnyA0
>>493
変人偏屈列伝
荒木飛呂彦&鬼窪浩久
変人偏屈列伝
荒木飛呂彦&鬼窪浩久
568: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:08:35 ID:0Bb3dFxk0
テスラ社長調べたらwikipediaの主な業績の所に殺人光線ってあって吹いたわ
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/03(日) 21:04:00 ID:Wkhw4EqQ0
エジソン実装はよ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451390828/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451809641/
実はエジソンがひどい人だって知らなかった
だっておどるぽんぽこりんな歌でエジソンは偉い人だって言うてたもん。
地獄先生ぬ~べ~に出てきた時も人当たり良さそうだったもん。
詳しく調べる機会もなく偉大なる発明家ってことしか知らなかったんだ。
聞けば聞くほどテスラさんが悪鬼呼ばわりするのも納得できちゃうかもしれない。
仕事完遂の暁に約束された5万ドルのボーナスを「あれはユーモア」の一言で支払わないんだぜ!
しかし天と地の英霊すら打ち砕かんとするテスラをしてエジソンに対するあの評価。
エジソンもサーヴァント化してもおかしくない。発明王っていう異名もFateでそのまま使えそうだ。
というより四章ロンドンで科学者英霊がFateに登場する道が拓けたんですね。
エジソンが登場したら霊界通信機と死体復活マシーンが出てくるかも知れないネ。
コメント
エジソンは えらい人
そ ん な の 常 識 ~ ♪
そうだよなァ?テスラァアアアア!!
これだと、自分はダーウィンが進化論で人類はサルに近い種であることを突き付けて相手サーヴァントの神秘の否定し、強制弱体化する姿が浮かんだ。
屑いけど
小学校でエジソンの伝記読む→年取ってからエジソンの裏話聞いて
えっ?こんなことやってた人だったの!?
ってなるのは誰もが通る道
と思ったけど、よくよく思い返してみると子供の頃読んだ偉人の漫画でも幼い頃にミミズジュースを近所の女の子に飲ませていたわ。
アインシュタインとかになってくると違和感持つ人たぶん多いだろ
「信じられないことをするな」の元ネタこれだったんかいww
ルールにとらわれないことじゃ! 希望、生命力、突破点、新しいもの。
幸せになりたいという欲望! 昔は、"科学"も"自由"も"人権"も"平等"もみーんな"世の中の平和をみだす悪"じゃったんじゃよ 」
これを思い出したな。
まぁ、エジソン"も"間違いなく凄いしえらいというのは事実だろうよ
テスラさんとかを知ったあとに偏った見方をする人が増えないことを祈るよ
星の開拓者に関してGOの序章で所長が言及してたけど
「学問の成り立ち、宗教という発明、情報伝達技術への着目、宇宙開発への着手」を成し遂げた星の開拓者もそのうち参戦するかも
全部こいつが悪い
と考えるのが普通だけど、テスラに勝つためにランサークラスで来る、と聞いても否定出来ない。
エジソン「これも全てニコラ・テスラって奴の仕業なんだ」
まさに外道ww
エジソンだって電気文明を商業的に発展させた偉人だぞw
テスラ「○ね」
そうなると宇宙行ったガガーリンとか今あるpcの型番作ったノイマンあたりサーヴァントになるのかな
いやテスラさんは少しマニアックではあるが歴史で習うレベルだと思うよ
磁束密度の単位に名前使われてるし
エジソン側のテスラさんに対するコメントが聞きたいわ
逆に褒め殺してテスラさんだけ大人げないように見せたりして
そしてニュートンは蹴りで島をふっ飛ばしたりブラックホールを発生させるんですね分かります。
インディアンに対するリンカーンの政策とか。
今まで神しか使えない雷電を人の使える領域に落として電気にするとかこの人がいなかったら今頃どうなってたんだろう
停滞するのかな
これ設定じゃなくて史実でテスラが提唱したんだよね
型月は関係ないけど、この手の歴史モノフィクションとか、「歴史上の偉人の裏話」とかだと常連
普通の人は源頼光なんか知らないけど、オカルトや妖怪モノに一歩踏み込むと安倍晴明とツートップで主役級なのと同じ
いわゆるマイナーメジャー
そういえば今年のライダーエジソンの魂から力借りて戦ってたな
なおエジソン初登場回で倒した怪人はテスラの魂を使ってた模様
図書室で読める伝記漫画で日本の偉人以外なら誰でも読んでたのがエジソンだった
子供の頃に蒸気機関車の中で物売りしてた話からも商売人の気質が伺えるよね
屑なのは学校に行かせず家で好きな事をやらせる親の教育方針の影響かもと思った
やっぱ親の教育って大事ですよねダビデェエエエエエエ
なるほど、単位にも使われてたりするんですね ありがとうございます
ただ逆も然りってだけよね
エジソンが偉大だからってクズじゃなかったことになる訳でも、テスラの功績が否定される訳でもない
ついでにテスラのアレな言動も
あの人の元にはデビュー前の新人漫画家がよく原稿を見せに来たんだが
その中に光るアイディアや表現があるとよくパクって自分の漫画で使ってたらしいんだ
当然、新人も抗議するけど天下の手塚先生と無名の新人
どちらの言葉を信じるかと言われれば……な?
フェルマーの最終定理読んでて、ピタゴラス教団の話読んだ時はかなりびっくりした
パッと見て凄い人だと分かるだろうから
あの漫画正直ジョジョより好きです
???「こうやってサーヴァントと渡り合う事もできる、そうiPhoneならね」
実際、アインシュタインとかエジソンが出たら、トンデモ宝具持っていそうで楽しみ
人型の相手に強制的に「猿属性を付与」する宝具か……
だが世界史的には後世にどんな影響を与えたが重要だからやっぱり偉人は偉い人なのだ
ただ我が国の人物で他に星の開拓者になれる可能性が少しでもあるのがいるかというと・・・
これ。
エジソンは間違いなく天才であり、なおかつ「努力の人」と称されるように筋金入りの実験屋だった。
しかし彼は数学者ではなかった。アイディアがあってもその理論となるものが足りなかった。
だが形にする力、改良する力は抜きん出ており、電球や蓄音機も一から作ったというよりは、実装出来るようにした功績。彼のモノは改良発明品なのかどうかそれすら混在したものが多い。
また商才もあった。電球をアピールするために社員共々電球を付けた姿で夜の街を明るく照らしながら車を走らせ、PRしていた。
悲しことにこれは彼が他人の研究を横からかっさらい、先に形にしてしまうことからもよく表れている。そんな誹謗中傷や盗作疑惑もある彼のもう一つの異名は「起訴王」。
だが電力関係の部門では数学や計算がモノを言う。高校数学を受けていないエジソンには全く足りておらず、発想とは別の力が必要な分野。これに秀でたテスラの方が合っていた。
またガチャりたくなるだろうが!!!更に30,000ぶっこんでまうやろ!!
エジソンは間違いなく偉人だが、同時に間違いなく悪鬼だからな
やり口が悪辣すぎるんだ
座に相当いそうな気がするんだけど、どうなってるんだろう
蒸気機関関係の発明者s
禁酒法を推奨したり、ぶっちゃけ発明家というより経営者みたいな人だしね
何故、なまにくに女の子を描かせなかった…!
いや男も格好いいけどさあ!
あと画像見てふっと思ったけど神秘のランクって電圧なんだな いくら魔力量(電流量)が多くても神秘が高くないと通らない 或いは抵抗でもあるか
いないならいないで別にいいじゃん……
無理にでも日本から出さないといけない理屈はない
もともとレアスキルだ
型月ファンならというか一般常識の部類だぞ
理系なら知ってなくちゃ恥ずかしいし、文系でも二人に一人は名前くらい知ってるだろう
おう無辜の怪物やめーや
連中こっちのテスラでも女装コラ作ってたからなあ……腹筋にストライクエアだったわ
知ってるけどエジソンと比べると爆発的に知名度が・・・
八木アンテナ、乾電池、ネオジウム磁石、ブラウン管テレビ
この辺りは日本が誇る科学発明
処刑を使ってライバル他社のネガキャンやった挙句処刑失敗とかサンソン激怒不可避
実際逸話的には他者の力量を制限する宝具やスキル持ってそうなのが最悪よな
パソコンや電気、回路、物理工学専攻であれば飽きるほどこの二人の話聞けるぞ
バベッジとエイダのコンビの活躍はどの計算機とパソコン書籍に載せられるレベル
そしてそんな偉大な科学者はいつの時代もだいたい変人だったというのもお約束。
蒸気神として出てくる可能性、あると思います
エジソン偉人伝で必ず出てくる「白色電球」もそうなんだよね
電球の構造自体はすでに機知で、あとは出来るだけ安い素材で作るかにかかってた
で、それを「商品化・商業化」したのがエジソン
つまりエジソンは白色電球の発明者でもないし、竹からフィラメントを作り出した最初の人でもない
あくまでも大々的に売り出した人
でも自分でめっちゃ宣伝してて、いつの間にか白色電球の発明者ってふうになっちゃった
ナイチンゲールとか黒人不潔扱いしたんだっけ?
>>情報伝達技術への着目、宇宙開発への着手
このへんは現代に近くてすごく気になる
情報伝達技術はまさかインターネットとかではないだろうし無線通信かな
宇宙開発あたりは関係者や家族がまだ生きてるしさすがに無理だと思う
伝記の時点でも美談のように書いてあって「ん?」
というエピソードが結構あったような……
耳が遠くなったのは列車で働いてた時に叱られ叩かれたから
で、その叱られた原因というのは、職場である列車内に
薬品持ち込んで化学実験やってて火災起こしたから
まだ若いのに働き、さらに研究までやってるとか凄い!
みたいな書き方をされていたが、職場に趣味持ち込んだ上に
列車火災なんて起こしたらそりゃ悪いし殴られるだろうよと…
しかもエジソン本人はこれが原因で耳が悪くなったと思ってたが
実際は幼少期の病気が原因だったんではとかいうオチ付き
既存の鯖で敵の宝具を奪ったり使用不能したり出来るのはランスロット、企画段階のダビデ、サル辺りか
ライバルはandroidかな?
つまりGoogle?
Google強そうだな
バベッジなど蒸気界では一番の小物……っていうかお前蒸気だっけ?的な扱いになるよな
セイヴァリとかニューコメンとかワットとかスチーブンソンがキースシリーズなら
バベッジさんはモデュレイテッドARMSだし、蒸気的に(蒸気的ってなんだ?)
この二人が衝突したら町が・・・
世界最大のコングロマリットであるGE(ゼネラル・エレクトリック)の創始者も彼。如何に工業製品の面で彼がトンデモなかったかが分かる。
またこのGEの組織運営論の一つ、「天才の集合」の功績もデカい。「有能な人材を一箇所に集め、価値あるものを世に出す。一人の天才を待つだけではない。」と言う考え方。
ナニコレ?って思うかもしれないけど、エジソンのマネジメントによって築かれたこのやり方。実は「研究所」の仕組みの前身だったりする。
世界中で競争が行われ、商業や企業面と結びついてしのぎを削る、研究体系という形を作り上げ、人々の思想を導いた彼の功績は間違いなく凄い。
グーグル先生世界一のモノ知りだからな…
彼の知識は誰にも及ぶまい
画家…?
ダウィンチちゃんがいるけど
子供の頃読んだ伝記だと完全にエジソンが発明者になってたな
エジソンは電球作るために何度も何度も実験を重ねた!
その内に竹、それも日本の竹が最も良いことに気付いた!
みたいな文章だったんで、エジソンが作ったと信じて疑わなかったぞ
あの人の真価はプレゼン能力だし呼んだら間違いなく高ランクの扇動スキルを持ってるんだろうなぁ
多分、二人がタイマンで戦うなら相性的に エジソン>>>>>テスラ
逸話的にエジソンは、テスラの英霊的能力を「なかったこと」「じつはそれは私のものだ」にできそう
まあ、桜井スチパンだけではなく「スチームパンク」というジャンルの源になった人だからね
監督役「待ってくれ私は悪くない!科学者同士の争いで町が吹き飛ぶとか誰が予想出来る⁉︎」
演出があるけど、それはテスラコイルに因んでの事だと思っている。
4章での対決は本当に楽しかった。エジソンとか、どんな風になるんだろ?
まさか、白熱電球てんこ盛りのルックスでの登場ではあるまいな。
「あいつはいい奴だ。私のパテントを17個も使ってるが、研究を続ければいい」
(当時は直流電力が主流となっていたことの対して)
「現在は彼らのものかもしれないが、未来は私のものだ」
「(適した設備、資金さえあるならば)私は地球を分断することが出来る」
テスラさんかっこよすぎィ!
テスラのせいでノーベル賞逃してるけどな
それもそうなんだけど、やっぱり日本人としてね、誰かいてほしいなって気持ちがあるわけなんですよ
いないのは全くおかしいことではないけれど、でもやっぱりいてほしいという願望が・・・
純粋な医者サーヴァントとかどうだろう
敵マスターがネット上に自分のサーヴァントのガセネタ流しまくって対策するとかありそう
研究資料は政府持って行かれて真実は分からないけど
「努力の人」エピソードもアレだよな・・・
「発明は1%のひらめきと99%の努力」ってのは、実際は「1%のひらめきは私のような天才しかできないから、凡人がいくら努力しても無駄」って意味だしな
最近だと仮面ライダーゴーストでエジソンのエピソードのときにこれを本来の意味で言ってて笑った
でも「日本人だから」という理由でレアスキルバンバンつけることは逆に侮辱だと思う
対してテスラはその製品群を動かす、目に見えない理論の分野。マニアックだから普通は知らない。
だが、磁束密度の単位「テスラ」に名を残す。ということは研究畑の人からすると、一生使われ続け活用されることであり、どれほど重要で偉大で名誉であるかは分かるとは思う。
実際、数学や物理の先生ならエジソンよりテスラの功績が大きいと言う人は多いと思う。
打ちのカルデアには全然来てくれないけど……
元々エジソンは科学者じゃないぞ
発明家であり起業家
ついでに訴訟家
どんなに「偉い人」だからって、べつに「善い人」とは限らないよね
科学系でこんな感じだと宇宙関係だと誰が星の開拓者持ってるだろう、アームストロング船長に集約されるんだろうか
研究者のサーヴァントかなぁ? 実際理論さえあれば改良して使えるようにしちゃう人だから
じゃあ日本初の星の開拓者枠はお前にまかせたぞ
何かスゴイ研究でもしてくれ
鯖化したら黒髪ストレートのお尻がエロイあらあらお姉さん系和服美人でいいよな?
ゴーレムを操る彫刻家とか宮殿や大聖堂やらを召喚する建築家とか
そのエジソンの名言に対してのテスラの発言が
「天才とは99%の努力を1%の努力で覆す存在である」
うーん、エジソンと同時受賞は嫌だからとノーベル賞を蹴ったり、この二人の溝は相当深いな
有名な話で、エジソンが「発明とは99%の努力と1%の閃き」と言った
それを記事で見たテスラが反発して、「天才とは99の努力を無駄にする1%の才能」と答えた
でもエジソンの方も、努力賛美として発言した訳では無く、テスラと同じような意味での発言だったという話
結局似た者同士なんだよねこの二人
尚エジソンは小学中退から独学で成り上り、テスラは1日15時間研究を行いエジソンが舌を巻いたということを忘れずに
こいつらだからこそ許される名言だからな
むしろテスラの悪口をする人に対して「私にはどんな悪口を、侮辱を口にしてもいいが、テスラには絶対するな、彼の言葉はとんでもない言葉のように聞こえるが彼はそのすべてを成せる男だ」と弁護してくれるほど仲が悪くなかった
ミトコンドリア・イヴでないかなー
パラサイトはNG
別にバンバンつけるだなんて言っていないんだが・・・
それにこれは願いなんだ。理屈でありえないと言われても、例え叶わないとしても、この気持ちを持ち続けるのはいけないことなのだろうか?
それはそれとしてこの話の流れにするのはあまり良くなかったな、これからは自重します。
「知恵の実」を冠す社名であるから裏の顔は魔術師である可能性が・・・?
規格外の星の開拓者持ちだわ
アーサー王と並ぶex万能対城宝具持ちだわ
の癖してガルバニズムと単独行動、対魔力で燃費や魔術対策もバッチリ、傷の修復や肉体強化も可能だわ
手がつけられんぞこいつ
こう考えればいいのさ
日本は神秘が濃すぎて開拓する側じゃなくて開拓される側だったんだと
黄金魔境JIPANGだからね
重力じゃなくて引力と斥力
腕の球体はそれぞれ引力と斥力を操ることができてこのまえは相手を引力で引き付けて斥力で叩きつけるはめ技の片鱗を見せていた
ガウディ?サクラダファミリアはまだ完成していないけど。
建築家枠は既に蝉様がいるだろ
聞きかじった情報であいつは変人あいつはクズとか断定して書き込むのも
十分おかしいしクズい行為だよな
草生える
けど鯖と渡り合えるとかどんな魔改造すれば出来るんだ?
ディファレンスエンジンのことなら
あればサイバーパンクであってスチームパンクとはちゃうで?
ファッションデザイナーでシャネルとか
そして欲望のままに生きることを隠さない水木しげる
あの人知的好奇心のために弟殺しかけてんだぜ
あくまで商売敵として見てただけで個人的には嫌いではないってことか?
でも型月テスラさんの方はエジソンのこと嫌いっぽいよな
有能な人物としては認めてるだろうけど
あーエジソンも来ないかな
忌み嫌う悪鬼であったと同時に
ライバルと認めざるを得ない人物だったのだろうな・・・
多分発電所とかに陣取ったらガルバニズムと合間って対城宝具連発してくるよね、というかこの人ガルバニズムと宝具の相性が噛み合いすぎてる。
土日潰して遊び尽くす予定みたいだが・・・・
まあ楽しそうで何よりだ!
ダヴィンチでいいなら有名な科学者は皆星の開拓者になってしまう
スチパンの中にはバベッジが考案した蒸気で動く機械式汎用コンピュータをバベッジが完成させていたらと言うifの世界を描く作品が昔から存在しているいてあと4章の作者もそんな感じの設定のスチパン書いてるからああなっただけ
まあエミヤや兄貴はギャグもいっぱい担当してるのもあるだろうけど
別にあなた個人がどう思おうが勝手ではあるが、
いけないかどうかを強いて言うならいけないことだな
スキルはその英霊の成し遂げた功績や逸話に対する評価の表現
間違った評価という自覚があるのにそれを押し付けるなんて
押し付ける相手にも失礼だし、そうまでして何の意味がある?
ノーベル化学賞取ってない日本人研究者に受賞者って肩書付けて
こんな人がいるなんて日本人は凄いだろ?って言ってるようなもんだぞ
むしろ同じ日本人として絶対にやめて欲しいレベルの恥
それなんて、なるたる(白目)
ラジウムを発見して放射能の研究をしたっていうと、型月的に言えば人類に希望と破滅のたねを与えたみたいになるんじゃ
なんか擬似魔力放出みたい
後世へ与えた影響の質は確かに現在のほかの星の開拓者には劣るかもしれないが十分大きい
あと量がすごい万能の天才だけあって発明も発見も様々な分野にわたってるから
自分も施設出身で養子になった身なのに自分の子供は認知しなかったというなかなかの屑
ダビデと馬が合いそうですねえ
大概世相や権力争いの犠牲になって評価されないという悲しさ
栄光なき天才たちみるとホント気の毒な人多い
八木さんとか荒勝さんとかね
あと人類史を変える学者なら山中教授とかどうだろう、もし将来iPS細胞の癌化を解決出来たら一般にも広まるだろうし
宝具効果は全回復、リジェネとガッツ付加とか
画家かつ彫刻家かつ建築家かつ発明家かつ数学者かつ科学者かつ工学技術者かつ軍事技術者のダヴィンチちゃんが控えてるよ
史実のテスラと仲が悪かったと思える人はエジソンよりもJ・Pモーガンの方
彼がテスラとの繋がりを途中に切ったせいでテスラの夢である世界システム、そして今まで成し遂げた業績が崩れ始めるようになった
いやドレイク的形で星の開拓者は行けると思うぞ東郷は
白人一極集中という時代に風穴開けた象徴的出来事である日露戦争を代表する英雄だから
この日本の活躍は後のことを考えると時代の転換点になりうる話だし
ていうかテスラはあんなでも丸いもの突きつけたら発狂するんだから何気に真名バレが致命的な英霊
でも科学・芸術系は先に出たもん勝ちな気がするし登場は難しそう
モーツァルトの後にバッハとかショパンとか出そうとしても鯖としての差別化は難しいよね
当時小学生だったからテスラさんがそんなに凄い人だと知らず、特撮とかにいそうな変な研究してる博士でイメージ固定されてもうたわ。
テスラさんごめんなさい。
サーヴァントとして登場しても違和感無かったです。
高く買ってるからこそ敵に回るなら全力で潰すし
馬鹿にしている奴には見くびるなと警告するんだな
完全に悪役の思考だけど、これは強くてかっこいい悪役だ
人類史に影響があったのは確かだけど「人類史の貢献」と呼ぶには…
型月世界の英霊は生前の能力に加えて、逸話や信仰によって能力がプラスされるんだから逸話いっぱい、信仰(知名度)いっぱいのダヴィンチがEXなのはしゃあないんじゃないか?
他の科学者が下って訳ではなく
エジソンもそうだけど、テスラもオカルト研究もやってたそうだし
当時の一般人から見た彼ら科学者のイメージって
まさに特撮のナゾ研究やってる博士(ビン底眼鏡に変な髪型がデフォ)
って感じだったんじゃないかなw
ご教授ありがとうございます。自分が星の開拓者というスキルを軽視していたことが分かりました。
反省致します。
東郷提督の功績がいかに凄かったかと
それが星の開拓者スキルとして評価されるかはまた別よ
あれは既出の所持者見ても分かるけど
そこにあなたが書いたような意味合いとはちょっと違う
そうかい?
白人一極集中というのは人類の発展という観点でみると好ましい状態だったとは思えんのよね
テスラさん本当に好き。あの紳士的な態度とノリの良さは本当にいい。でも俺は引けないや……
「もはや勝てぬと全人類が諦めた"天災"そのものが私なのだ」
「我は神なり!」
でも今手に入るのかなあれ
それにしてもただの科学者がこの戦闘能力なのに
物書きの皆さんはなんでそんななんですかねアンデルセンさん
文学なんて人類の発展になんら貢献してないって感じですか?
「めっちゃ有名」って程ではないにせよ「それなりに有名」ではあるし、
桜井さんのスチパンシリーズにも出てるから知ってる人は多いかと
電気にしろ電話にしろいろいろあったけどそれでも発明王であることに変わりはない
蒸気王の綽名はスチパン元ネタだよね
まぁそれはそれとして解析機関が完成していれば、当時からすれば70~100年後の汎用コンピュータに匹敵する機能を持った蒸気機関式コンピューターができてたわけで、蒸気機関文明を高度に発達させる可能性を持っていた人物ではあったかもしれない
頭おかしいレベルの天才だからなぁ、こいつ5世紀前に死んでるのにヘリやら戦車の概念化してるし計算機の理論を考案してる。
どういうこっちゃ?
リンカーンは更にエイリアンとも戦うらしいな。まあ、アメリカの上院議員はサイボーグとも戦えるし、大統領ともなればその上を行ってもおかしくないな。
私生活が本当にどうしようもなかったというか
天才とは屑でないといけないのかというぐらいその二つが比例してたな
テスラは球体恐怖症だったんや
それ以外にも幻覚見たりとかの強迫観念に悩まされてたらしい
東郷さんは戦艦同士での戦術に大きな貢献をしたからなくはないんじゃない?ただ、ドレイクとテスラに比べてランクは下になるとは思うけど
日本で星の開拓者と呼べそうなのは手塚治虫先生とか呼べそうじゃない?日本の漫画の礎を築いた人だし知名度補正は半端なさそう。宝具は自分が書いた漫画のキャラが登場する固有結界とか面白そう
ゴムの発明者にタコ殴りにされる未来しか見えない。
オジマンディアスは「建築王」
ならしいが
逸話から来る能力のイメージの違いだろ
作家はどこまでいっても物書きせいぜいオリジナルより面白いもの書けるなんて発言から原点以上の宝具を作るみたいな謎宝具に派生するくらい
だけど科学者鯖はよくニュートンが漫画なんかで重力を扱うように開発したもののイメージ
となるとテスラは電気のイメージなわけで幻想の分野で電気、雷と言えば主神の武器等として語られるもので強いのも当然
まあテスラは人類史に与えた影響は特にトップクラスだし
ドレイクの下位互換に近い気が
該当しそうなのはアインシュタインかオッペンハイマーだけど
人は、利害の一致があればどんなヤなヤツとでも共闘できるんだよ
特に、家族とか仲間とか国とかの、自分以外の運命がかかっている場合はね
エミヤとクーフーリンは性格的な噛み合いが悪いだけで、互いに背負うものは全く違うから、状況によっては共闘する
でも「生前の」エジソンとテスラ、アルジュナとカルナは、逆に周りの「利害の一致」がすでに固まっちゃってるから、個人の確執とかどうでもいいレベルで「時代の歯車」「社会の歯車」として動くしかない状況だったんじゃないかな
だから「英霊として」互いの背負うものがなければ、案外関係は悪くないのかもしれない
もちろん、生前のプライドを踏まえたうえで自分の意志で殺しあうのかもだけど
狂化詠唱の影響を多少は受けた筈なのに、筋が通ってるし女性への気遣いを忘れてなかったり、金太郎の強さを認めたりとか初登場なのに一気に好きになりましたわ。あの豪快な笑い方も素敵だしね。
そして、この人から『悪鬼』と呼ばれるエジソンは果たして型月ではどんなキャラ付けになるのか非常に気になります!クラスは今度こそキャスターになるのかな。
ああ、そういう………………………よく考えたらあの漫画のエジソン、唐突にビリヤード玉出したけど、あれテスラに嫌がらせするためにいつも持ってたってことか?
当時の人間がエジソンサイドになびいた気持ちもわからんでもない
ただこれだけの功績を持ちながらも報われずに寂しい晩年を知ると
どうしてもエジソンを責めたくもなる
きのこ自重しろ!
仲良くケンカしろ見たいなノリだわ
実家に置いてて今手元にないんだけど、小学館の小学生向けの伝記で既にガチクズというかサイコパスというか、型月的典型的魔術師な性格だなあというエピソードあったぞ。
・古い電車の車両かなんかを実験室として与えられてたんだけど、自分で重曹とか色々ぶっこんで発砲する液体を発明、「これを飲めばおなかの中でガスが出るから空も飛べるはず!」と考える←ここまではいい
・幼馴染の人のいい男の子に飲ませたところ、ものすごく苦しみだして大変な騒ぎになる←あかんがギリギリありえる
・母親になぜ自分ではなく他人に飲ませたのかと聞かれた返事「だって自分はこれを飲んだらどうなるか記録しないといけないから他人に飲ませないといけなかった」←絶対にあかん
思うけど、エジソンの才能もさることながら、母親がすごかったと思う。頭ごなしになんでも叱るのではなく、エジソンを理解して常に手綱を取って、社会生活を送れるように人間性を補わせながら、突出した部分を殺さないという神業やってのけてる。
エジソンがこんな調子だから小学校でもなじめないし、どの教師も手を焼いていたのを察知して、小学校中退させて自宅で勉強教えてたけど、薄々感じ取ってるエジソンに「あなたは悪くないよ、優秀だよ」とちゃんと心のケアをいれ、一方ダメなことはちゃんと説明したうえでぴしりと叱る。
ちなみに前述のお隣さん毒殺未遂事件の後は一切の人体実験禁止と、事前の実験ノート提出が義務付けられた模様。
…電気椅子も母親が存命だったらさせてなかっただろうなあ。
普通に電気式の解析機関を作ると思うわ
蒸気に拘る理由がない
サイバーパンク系SFに出てくるディファレンスエンジンだって
ダイヤモンド製でナノレベルの電子震動で動いたりするし
偉いけど商人としてもそこそこで(自分の商社を潰しちゃう)他人の足を引っ張る事もある(テスラ関係)と蓋を開けると割としょーもない人だったりする、事実は小説よりも奇なりって感じだわ。エジソンさん完全にテスラの科学者としての才能に嫉妬してたんだろうな
だが交流のネガキャンは許せないわ。学者として比較は必須なのに一方的にやったのは学者というより商人なんだろうが根性腐ってると俺に印象付けた
グッドイヤーもしくはアステカかどっかの英霊
「おっ、俺の出番かな?」
特に後者はゴムまり(注・重さは1kg以上。当たったら死ぬ)とか持ち出してきそうだからマジ天敵だわ
地味にこの人、ネオンサインの創始者だったりする。
自分の力とも言える発明を出してその上を闊歩するというのは、天才という絶対の自負と神ではなく人の手で行うことの偉大さを表しているように思える。徒歩だしネ!
スゲェな、なんか。そのお母さん尊敬する。
セイバーウォーズwww
個人的に「発想(アイデア)は有っても自分だけでは形に出来ない人」ってイメージ。
アイデアのラフがあってもまず製図担当者に図面に興してもらって、その後は部下であるそれぞれの専門職にお任せ。
そして完成品をエジソンが宣伝する。
この人キャスタークラスで呼んでもシェイクスピア系の「人を動かす」宝具とかかな
毎日18時間働きっぱなしのショートスリーパーだとか、いつもサイズの大きな服を着て健康に気をつけてたエピソードもスキル化しそう
あとテスラは悪鬼呼ばわりしてるけど、エジソンは飄々としてそう?
あ、これダビデ2号だわw
教育は本当に大切だという話だな。
現代日本で生活していると、普段は意識していないけど、俺達はきわめて上質な教育を受けている。義務教育、高等教育、大学教育、大学院。現実問題、国民のほとんどが高等教育を受けられる国なんて数少ない。
まともな教育インフラがない国では、未だに「人を理由もなく傷つけることは悪いこと」という最低限のモラルすら常識に至っていないところが幾らでもあるしね。
巨匠 黒澤明をキャスターで召還してアサシン三船敏郎に羅生門で用心棒させよう
七人の侍でボコボコに殴る固有結界があれば完璧
ライトセーバーを振るうセイバーのジョージルーカスと一戦交えよう
それ多分俺も読んだわ
たしか機関車の一室を提供してもらうのは友達の件のあとのはず友達の件で家での研究禁止されて行き着いたのが機関車だったとおもう
流れに逆らった、流れを覆した大英雄であっても、「無い」ところに「有る」を生み出した星の開拓者とは違うでしょ
テスラのキャラクエストでは「偉大なるフランクリン」としてテスラが触れてはいるな
他にも書ききれないほどの発明や逸話のある人なので、一部を紹介します。都市伝説・オカルト多数含む。
・テスラシールド
国家間の戦争を無意味にする発明。国を丸ごと覆い尽くす電磁シールド。無許可で近づく輩には雷による自動迎撃を行う。
・地震兵器
テレジオダイナミクス理論から生み出された振動が大地を揺らす。街一つに地震を起こした記録が残る。
・デス・レイ
通称殺人光線。レーザーの基礎理論を白熱電球の時代に生み出していた。
・フィラデルフィア実験
別名レインボープロジェクト。レーダーから姿を消す駆逐艦エルドリッジ。極秘国家プロジェクト。しかし計画の遅れからプロジェクトリーダーを追われ、オッペンハイマーに引き継がれた計画は無理な実験の強行により、艦は瞬間移動。乗組員は発狂、炎上、凍結、壁と融合という地獄絵図と化す。
・ハチソンエフェクト
テスラの死後、テスラコイルから発見された隠されし力。半重力現象やテレポーテーション、金属の湾曲といった超常現象
・啓示能力
テスラ以上の天才である兄デンの死後、目覚めた能力。あらゆるシステムの構造を脳内に完全再現できる。
・努力する天才
朝10時出勤、早朝29時退社の一日19時間労働。エジソンすらこの勤勉さには敗北を認めた。
・孤独な最期
誰も理解者を得られず、純白の鳩を唯一の友達に過ごす。ホテルの一室で孤独死しているところを従業員に翌朝発見される。金庫の中の莫大な研究成果は何者かに持ち去られた。
・ウォーデンクリフタワー
惑星から電気を取り出して世界中に供給し、エネルギー問題を完全解決する夢の世界塔。しかしエネルギー利権を握る勢力の陰謀で建設予算はストップし、爆撃の標的にされる都いう名目で解体された。
完成しなかった伝説の建築物といい鳩好きといい、いつかセミ様と絡んで欲しい。
これだけ書いても全く書き切れてないという事実。史実の功績的にもオカルト的にもまさに人類史上最もイカした男。
いつか2次創作で使おうと温めてたキャスターテスラのアイデアが無駄になったが公式で出てきてくれたから泣かない。
アンデルセンは読者イメージの所為・・・無辜の怪物、だったか?
それのせいで手足は火傷やら人魚の鱗やら喉は喋るたびに激痛。
それなのに、喋りつつづける彼は英雄王や魔術王ソロモンに臆せず語った作家さんです。
小説「ディファレンスエンジン」はサイバーパンク小説だが、階差機関(ディファレンスエンジン)は手動式で、実現しなかった次世代機は蒸気機関搭載するはずだったから、ジャンル:スチームパンクでいいと思う。
ちなみに大まかにいうと、
・スチームパンク:蒸気機関が今と違った方向に発展。ジュールベルヌのノーチラス号とかAKIRAとかバベッジさんの様なごっつい機械が、その辺じゅうでプシューとモクモク蒸気を吐いてる世界。
・サイバーパンク:人間の肉体にデバイスを埋め込んだり、義体に換装する。どうしても中枢神経系になんか埋め込んでネットとつながる的なもんが多くなる。攻殻機動隊とか。
まあ適当でいいんだよ。ごちゃごちゃいう前にハヤカワSFとか読みたまえ。
早い話、テスラが成し遂げた偉業と世界各地に伝わる雷神信仰がマッチして
英霊ニコラ・テスラ自身が人類神話の雷神になったから
テスラが取り扱ったものが英霊としての強さに直結しやすかったんだよ
一番最近のブレイクスルーはやっぱインターネットだろうな
世界規模での情報の発信・収集を可能にすることによる産業の発展・技術革新だけでなく、不特定多数の同じ意見を持つ人間が結びつき、容易に情報の送受信をことができるSNSを利用したアラブの春のような独裁政治の打倒は従来の情報統制による支配の終焉を意味していたりと、情報の在り方を根本から変えているよな
まあ直流交流のは置いとくとしても、偉大なのには代わりはないし
それ
スチームパンクというかパンク系の世界観で重要なのって
「○○が高度に発展」ではなく「本来の歴史で○○に取って代わった△△が存在しない」ことが重要なのよね
いくら蒸気機関が高度に発達しても電気が実用化された時点でじゃあ技術転用しようかになるのが自然だから
前に別スレで書き込まれていた長文がとても分かりやすかったけど、惑星のありのままを読み解いた知識の集積が「文明」で、その解析が進めば進むほど、神秘が存在できる余地が削られていく。
件の長文に書かれていた「神々や魔術は、人類の想念を土台とした、ある意味で人造のもの。だから、自然をありのままに読み解く科学の視点から観測した場合、魔術というものは認識されない」という説明は実にしっくりときた。
???「やっぱり親の存在って大事なんだね
というわけでソロモン、君に改心する権利をあげよう
これから次第だけど山中教授とか
始めて乾電池を作った人やカップラーメン、は少し弱いか?
あれは受け取りようでどっちとも取れるから、そのへんふわっといこうぜ?
橙子さんが買った霊界通信機のレプリカの癖に人間3人を第二次世界大戦の時代まで跳ばせる代物とかやっぱエジソンも型月界だととんでもない奴なんだなと当時は思ってたけど、今回のニコラ氏の証言で更にグレードアップしましたよ
あ、そうだったかも。
もし同じ本だったら、次から次へと若い嫁さんばっかり貰うエピソードも載ってたよね。
確か小学校の参観日のための読書感想文だったんだけど、学級委員長の女子が堂々と「エジソンはただのクズです(意訳)」と発言して、先生が真顔だった…今から思うと草生えるw
サイバーパンクが先にあってスチームパンクはサイバーパンクの派生だから
サイバーパンクに収めておいた方が座りがいいと思うが
つか元々はざっくりと技術体系が現行とは別に進化したパラレルワールドを
サイバーパンクと言ってたのが、サイバーパンクからスチームパンクだのなんだのが
派生して生まれた結果、サイバーパンクが人工人体ネットワーク系を差すというふうに
押し込められた感があるんだが
たしかその辺の女性遍歴に関してはのってなかったから別の本っぽい
列車でもやらかしてバイト先で発明品で自動で機械にやらせてサボったりだわ
俺が読んだ本の残りのエピソード
信仰≠神秘
神秘はその存在がどれだけ時を経たか、幻想の存在かという感じで
信仰はその人物やその功績に対してどれだけ人類の信仰があるかだから
神秘がない近代鯖でも信仰強化によって生前より超絶強化された英霊は別に矛盾してない
旧い英雄はそれだけ信仰もあるから一緒くたになってる面もあるけど
スチームパンクってジャンルが好きな知人は、スチームパンクで大事なのは「夢と浪漫」って言ってたな。
技術の淘汰で無くなった蒸気機関や歯車で動く精密機械が、そのまま発展したらどうなるだろうっていう浪漫の世界。
日本史で言うなら、大正桜に浪漫の嵐なあの時代が、中断されずに現代まで続いたらどうなるんだろうっていう妄想。
だから必要なのは明るくハッピーで未来にはずっと希望がある世界であること。
蒸気機関が発展してた時代は、ジャックちゃんの倫敦みたいに世界は公害まみれの暗黒時代で黒人は人権扱いされず女性には人権も就職口もなく子供は使い捨てられていた。
でもスチームパンクはその時代を背景にしながらも、ヴィクトリア朝のメイド服来た女の子たちが明るい空の下でキャッキャウフフしてなければいけない。
暗い未来はサイバーパンクがやってくれるさ。
だからリアルに即した内燃機関や電気技術なんて出すのはヤボなんだ。
そんな主張だった。
人類史への貢献度にも差はあると思うのだが
ダヴィンチならBくらいじゃね
他の面子も実装されたら面白そうだよね
静謐とちょい被るけどアサシンでチフスメアリーとかいけそう
サイエンスフィクションというかセイバーファンタジーだけど
やはりマッマは偉大…
その知人と超握手したい!
空は青空でなくて煤汚れた大気でも構わない(場合によってはむしろ雰囲気でる)
街がパッと見ディストピア風にガタガタでも構わない(場合によっては以下略)
でも、そこに生きる人たちは、希望に満ちていて、夢と浪漫と希望に向かって蒸気と共に進んでいてほしいんだ。
右肩にジャックちゃん、左肩にナサリちゃんを乗せたバベッジが、輝ける未来に向かって蒸気圧で飛んでいく、そんなイメージなのですよ。
純真なリリィ時代のエピソード1
理想を追った騎士王時代のエピソード2
闇堕ちしてダースオルタ化するエピソード3
そしてジャージャーはバサスロット。
こうなるんですね。
バベッジの解析機関はあんまりスチームパンク御用達ではないんだよな
歯車式という方に浪漫があるから。未来技術で歯車指揮コンピューターを再現したら?
とかの題材によく使用されてる
件の小説『ディファレンスエンジン』だってソレによって蒸気機関の時代がきたではなく
情報化社会が早くやってきたという要素で蒸気はもうどっかいってるし
というかわかりにくいしな。パッと見。コンピューターが蒸気式って
どうしてもスチームパンクの世界って飛行船とかあっち系の大味な"メカ"なんだよな
そっちが浪漫だしな
むしろダビデの親の顔が見てみたい
流れを覆したというのが「無い」を「有る」としたといえるんじゃないのかい
あの当時の常識って非白人系が欧米列強に勝つなんてありえない話と思われてたそうだ
「無い」可能性と見なされていたものに「有る」という結果を生み出した形なんだから
ってことは元素発見した人は型月的にやばいことになりそうだな、人類の発展に貢献してるのは言うまでもなく、しかも「発見」したのだからそれはその元素を利用する「スタート地点」が形成されることに他ならない、と考えることが出来る。
まぁ、中には発見したところで利用できなかった(或いはまだ利用できない)ものもあるのが痛いところだが
そういえばメンデレーエフさんはどうなるんだろ、あの人の功績は元素の周期律表の作成とその頃まだ見つかっていなかった未知の元素の予言だけど(しかも割りと当たってる)
まさか科学者サーヴァントがエクスカリバー越えの対城宝具持ってくるとは思わなかったからな
屑いエピソードあるからこの功績は駄目ってならないのは凄く良いことだと思うよ
テスラが電気文明をもたらした雷神なら灯りを事業にして夜も安心して歩けるようにしたエジソンは太陽神って感じなのかな
そういう言葉尻捕まえた主張が通るようだと
量産されるようになってスキルの価値が落ちて誰も得しない
こじつけて無理矢理持たせようとしなくても
もっと直接的に逸話や功績をスキル化すればいいのに
新スキル作ったっていいのよ?
山中教授はガチで星の開拓者狙えるだろうな
一般層に普及したら医療分野の常識は一変する
まんまカルナとアルジュナじゃないですかやだー
個人的にコペルニクス、ケプラー、アリストテレス先生、ソクラテス先生に鯖になってもらいたいが、プラトン先生が強いから弟子と師匠のアリストテレス先生とソクラテス先生がどれ位強いか気になる
テルモピュライの戦いにおいて10万のペルシア軍を300人で持ちこたえるなど、当時の常識でも今の常識でも「有りえない」
ならそれを成し遂げて「有りえる」ことを証明したレオニダス王は「星の開拓者」であるのか?
まあ、できるはずがないと思われていた建物を建てたとか治水工事を成し遂げたとか、そういう人たちって「英雄」って呼ばれるんじゃないの?
型月の世界観における歴史を順番にならべるとこうなる。
1.「根源」から事象が流れて、世界が生まれた(宇宙創生)
2.太陽系が生まれた。型月世界では惑星は意思を持つ。地球の主体は「ガイア」。
3.地球で知的生命体「人類」が生まれる。(~原始時代)
4.人類の自然環境に対する理解が極めて低い時代、神々や精霊への畏怖と信仰が生まれる。それらの想念から、自然環境の一部に主体性を持った神々や精霊、魔法や魔術が生まれる(原始時代の終焉、神代の到来)
5.人類の文明が成長。学者達が自然科学を研究し始める。神々や精霊、呪いへの信仰が低下し、神秘性の高い存在が隠れ始める(神代の終焉、妖精の時代の到来)。
6.文明がさらに成長し、神秘がさらに減衰し、魔術が秘密の業となる(妖精の時代の終焉)。
7.科学的な思考が普及し始めて、大多数の人間が魔術を迷信かもしれないと考え始める(中世~近代)。
8.科学文明の全盛期。しかし、まだ神秘は死に絶えてはいない(現代)。
4~5がギルガメッシュやメディア、ヘラクレスの時代で、6の初期がアルトリアの時代。
ニコラ・テスラは7の最後期から8の中期といったところかな?
あれ?レオニダスのスキルって第3スキル空いてたっけ?
星の開拓者って神話系や古代系のサーヴァントにも当てはまるかな?
型月の神秘・魔術における状況の変遷。
(1)文明の未熟な人々が自然環境を理解できず、畏れ、神々の存在を夢想する → 自然や信仰を依り代とする神々、精霊、魔物などが生まれる。
(2)神々の力にあやかろうとする想念が大魔術基盤として世界に刻まれ、魔法(後の魔術)が生まれる。
(3)文明が成長し、自然科学という概念が生まれ、人々が世界を読み解き始める。あれ? 神々や魔術って理屈的にありえないよね? → 信仰の低下が神秘の減衰を招く → 神々などが「隠れ」始める。
(4)キリスト教やら初期自然科学の隆盛。魔術が異端や迷信として弾圧され、神秘がさらに減衰。
(5)科学文明隆盛。物事は科学的に説明できるという認識が大多数の常識に。神秘がヤバい! だけど不可思議なこともたくさん残ってるし、オカルトを信じている人もまだまだたくさんいるから、魔術や神秘は消えてはいないよ。← 今ココ。
なんでさ誤クリックしてしまった、すまん・・・
だから、科学が発達すればするほど、後年の時代になればなるほど、獲得しづらくなる。
逆に未知に溢れていた時代の冒険者や科学者であれば、獲得しやすいイメージがある。
そんなわけで、現代に近い時代で辛うじて持っていそうなのは、フォン・ブラウンあたりじゃなかろうか。
アムンゼンと白瀬矗、二宮忠八とライト兄弟を鯖で呼んだら仲悪くなるのか、それとも意気投合するのか……
ええんやで
だからアマデウス以外の音楽家とかダヴィンチ以外の画家とか出せないとかは無いと思う。
するとARPANETの開発者、ってなるけど関わった人多すぎなんだよなあ・・・
コンピュータならバベッジ、チューリング、ノイマンとか挙げれるけど
てかこのイベントだよねセイバー育てとけってやつ
実用的なセイバー複数持ってる人は今更リリィもらってもね
ハロー効果って奴だな
凄い発明や凄いスポーツ選手だったりするときっと人格も素晴らしいに違いないってバイアスかかっちゃう現象
汝は猿!
キャスターノイマン!宝具マンハッタン・プロジェクト!お出しできねえ!
星の開拓者舐めすぎだろw
戦術の変化程度で星の開拓者になれる気がしない
というか日本ではまだいないでしょう
画家ならパブロ・ピカソとか?
後、日本画家なら葛飾北斎とかも鯖になったら面白そう
荒木つながりで
ディオの「ジョジョへの侮辱は許さんぞ!」を連想した
せいぜい日本の開拓者レベルでしょう
てか、結構スチパンと似てるとこあるけどもコラボしてくれねぇかな
蒸気王はどうなるんですかね…?
シャイニングナイトで出てきて、あれなら結構いけない?枠一緒とは言えんけど海魔と共演して欲しいんゴ!しかもジルとは違うけど、ぐう聖だったやん。
その基準はいくら何でもゆるすぎる
冒険者と科学者が全員星の開拓者になってしまう
いや、広義としてはそれはそれで正しいのだろうが
このスキルを持つならば一国程度ではなく世界中に影響を及ぼせることをしないと
昨日エミヤのキャラクエで星属性は「人々の希望の象徴になった英雄」みたいな説明してたから、星の開拓者じゃないけど属性は星かもしれないし。
それに東郷将軍とか乃木将軍の最大の功績は戦術云々じゃなくて、有色人種でも白人に近代戦争で勝てることを証明したことだろうし。
それも文化的に遅れた野蛮人ではなくものすごく紳士的な態度で負かした相手と応対して倒した側のロシア側にも称賛された偉人な訳だし。
まぁ今を生きる人だしどれくらい人類史に貢献するか未知数だから鯖にはなれんが
他惑星への移住とか、本格的に「宇宙開拓時代」の幕開けを迎えるとき、その先駆けとなる偉業を成し遂げる人物こそ文字通り「星の開拓者」になるんだろうね。
沢山ある偉業の1つでしかないんだよなぁ
もちろんすごいけど
鋼鉄王とか絶対耐久型のサーヴァントになりそう
ニュートンが来るならキャスターだろうな、なんせ最後の魔術師だし
上の漫画見たあとこれ見たせいでバスん中声あげて笑ってしまっただろうがどうしてくれる!!
ダーウィンはヘラクレスみたいな神性持ちや人外要素を持つアルトリアの天敵みたいになるかもね。
哲学ってか、思想関係だと自由主義の発端になった人物なら星の開拓者になれるかな?
宗教の発明だとゴーダマ・シッダールタとか各宗教それも信徒が世界的に大きい宗教の開祖が該当するのかな?
陰陽道の開祖の吉備真備だと無理そうだよな。というか、陰陽道は宗教ではなく魔術系統にされているだろうな。
ダーウィンとコペルニクスは持ってても不思議はないかなあ
コペルニクスなんて、型月的には「地球を墜とした男」として結構やばそうだが
あの人論理哲学による神秘と人理の区分けをやったような。科学側なのにむしろ神秘の保護みたいなことしてる、という見方もでこそうな。
ただまあメタ的な読みをすると科学者で重なった開拓者は出さない気もする
日本人で星の開拓者に当たる人はいないと思うが、世界を変えたって意味で日本人から1人候補選ぶなら、安藤百福しかおらんと思う
世界中の食を変えた人間って、世界史探してもそうおらんぞ
宝具ビーグル号で。あと遺伝子の乗り物というダブルミーニングも期待できる。
電気の知識を納めた身としてはあなたのような方を見るととても嬉しくなる。あなたのテスラ愛に乾杯(電験三種勉強中)
人類史ではないが、日本という国の基礎を作り次のステージに引き上げた人だし。
世界中の人に聞いて、それが東郷や乃木の偉業だって認めるなら、星の開拓者あってもいいかもしれんが、そうじゃなきゃ、贔屓の引き倒しだと思うぞ
メガテンのCOMP風に英霊召喚アプリでも組み込んで聖杯戦争の神秘を奪うとか?
どうもありがとう!
あなたの99%の努力に1%の幸運がありますように
星の開拓者EX
宝具
起源謳う種運びの船(HMSビーグル)
動物が出てくる? どんどん進化してクリーチャーになるかも
積み重なる時の生命樹(ツリー・オブ・ライフ)
神秘の否定。人外混じりの人間の否定。
うーん微妙……
開拓者はまずありえないだろうが、星属性はガチだろう。
東郷さんの知名度おかしい
まあ、東郷に開拓者が付くなら、日露戦争で東郷の活躍がなければ白人至上主義なディストピアが作られてそれが人類が滅ぶ原因になっていた。それを東郷によってその未来がなくなった、くらいなことが型月世界でないと無理だろうね。
逆だろテスラが星の開拓者持ってるのがおかしい。あの分野の功績者テスラクラスは結構多いんだから。
それ他のサーヴァント連中と比較して考えてるか?
東郷さんの知名度日本でも微妙だろ。
もちろん。トルコとかには東郷通りやら東郷ビールやらあるし、日本でも東郷平八郎の名前は出てこなくても、Z旗や天気晴朗なれども浪高し、を知らない人はかなり少ないだろう。ルーデル知らなくても、こっちは教科書に出るしな。少なくとも海外での知名度は牛若丸よりあると思うのだが……
星の開拓者にはならんだろうが、知名度だけで言えばかなり高い方じゃないか? もちろん近代なので神秘が足りないと言われればそれまでだが……
「私以外がエジソンを侮辱するのは許さん」みたいな感じで
ワカメと士郎的な関係なのだろうか
日本史の授業で名前出てこなかったか? 少なくとも小学生のテキストにも名前が載ってるから、日本の知名度はMAX状態だろ
某小説のせいでマクスウェルの悪魔はストーカースキルがありそうだなと思った。瞬間移動ができるストーカー、キモいな!
超ウゼェェェ、と緑茶が叫びだしそう
自分は「科学と学習」の「科学」に載ってたマンガで知ったな
エジソンが悪玉ってのはちょっとショックだったけど、新鮮なところもあった
マタハリさんみたいなスパイ系鯖も増えて欲しい。アラビアのロレンスや川島芳子、ゾルゲとかね
それ、さすがにハードル上げ過ぎっすよ
これまで登場してきた星の開拓者持ちの方々もそこまで極端なハードルは用意されてないって
小学生のテキストでは載ってないの多いぞ。
日露戦争辺りの日本はある意味、ドレイク達星の開拓者の功績で犠牲になった人達の代表みたいなもんだからな。
大航海時代以後の虐殺、差別、搾取で徹底的に痛め付けられ続けた有色人種のほぼ唯一のマトモなな反撃だったわけだから、アンチ星の開拓者スキル持ってこれそうだけど。
そのレベルで有名って言えるのか?いくらでもいそうだけど。
東郷さん自体はすごい人だけど。
テスラは主神の象徴ともいえる雷を人類が誰でもつかえるものにして雷の神秘を失わせた
星の開拓者は象徴する出来事で人類の文明を押し上げることも大事だけどドレイクに関する記述みると生きて事を為すことも同じ位大事なのかな
ガガーリンやアームストロングは間違いなく英霊になりうる偉人だけど、星の開拓者に該当するかというと現時点では微妙な気もする。もちろん候補者だとは思うけど。
二人の偉業が大したものではないという話ではなくて、大航海時代や電気文明といった人類史上の区分としての宇宙時代の始まりがどこになるのかまだ判らないから。場合によっては「初の宇宙進出、月面着陸をなしとげた人物だが、彼らの一歩は人類の活動圏を地球外にまで拡大するには及ばなかった」と後世評される可能性もある。
フランケンシュタインやドラキュラを演じた役者とか
全てのロケットの原型を作った人物であり、月にロケットをぶち当てる夢を叶えた。
苦手だった数学を夢のために得意にしたロマンに生きる人物。
こういう時、科学史しってると違和感あるんだよな。
電気文明を作ったのはテスラを含めた多くの科学者の積み重ねだぞ。
それこそ電動機を初めて作ったのも、電動機に交流を使うことを初めて提案したのもテスラじゃないし。
※429334
星の開拓者と知名度は関係なかろう
立川のロン毛とパンチや絵に描いたらいけない人みたいな教祖じゃなくて、もっとおおもとの宗教って言う概念を確立した人とかじゃないかな?
誰かはしらないけど
何かやだな
基礎研究からの影響力で言えば絶大なんだがなぁ
それに関してはドレイクにも当てはまるけれど象徴となる人物となるかどうかってことじゃないかな
提案した人は先にいても実用に耐えうるものとして発表したのがテスラなわけで。
ドレイクにしたって世界一周の話はマゼランのが先だけれどマゼラン本人は一周前に死んでるから星の開拓者になれないわけだしね
でもそれ言い出したらドレイクも、マゼランやその船員はどうなるのとか、そもそも地球球体説を証明したコロンブスの延長線上じゃないかとか、色々突っ込める
結局ある物事に関わってきた大多数の人々を誰が代表するかという話じゃないのか
信長・秀吉・家康レベルじゃないとMAXとは言わないだろう
ちょっと下がって義経とか頼朝とか伊達正宗とか武田信玄とか
東郷平八郎はさすがに教科書に乗る「英霊」レベルの中では知名度最低ランクだと思うぞ
かなり強いと思うんだが
テスラのマテリアルには「人類文明に「電気」をもたらした偉大な碩学のひとり。」って書かれてるでしょ
電気にしろ核にしろ1人の天才が全てを作り上げたわけじゃないんだし
星の開拓者持ちが同時代に複数存在しちゃいけないわけじゃないと思うよ
進み過ぎた科学は魔法と変わらんという格言を死んでから体現したようでおもしろい
テスラ以上の功績を持つ人たちがいるから違和感があるんだよ。
ファラデーとかマクスウェルとか。
あの人一発当てただけで死んだから
数学者ならガウスとオイラーだろ
この二人は頭おかしい
※429440
完全に同意だな
「ソ連はクソ、仏はボコボコにしたからアカン、英は金がない。よしアメリカだ!列車盗んで亡命しよう」
ロマンの為なら手段を選ばない点も大好きだぜw
そんへんはノーベル賞もらった人間と同じでどこをブレイクスルーと見なすかだろうねぇ
ノーベル賞でも
「今回ノーベル賞をもらった○○博士の論文は、うちの国の●●教授の数十年にわたる基礎研究データを元にして生み出されたものだ。ポッと出のそいつがおいしいとこだけ持ってくのはおかしい」とか
「今回ノーベル賞をもらった△△博士の研究は、ずっと前に▲▲さんが提唱していたものだ。▲▲さんが居なければそいつもノーベル賞とれなかったのにどうしてそっちばっかり受賞するの?」とかは
毎回ある話だし
発明者ならアルキメデスの殺人光線とかアステリオスと関わりあるダイダロスとか
自分は正直言うとドレイクが世界一周を成し遂げていたという話はfateで知ったクチなんだよね
それをやったのはマゼランだという認識だったもので
ドレイクとマゼランてどっちの方が世界一周について有名なんだかよう分からん
なんかプロメテウスって拘束されてるイメージしかないんだが、ゼウスやポセイドンよりまともだったりするのか?
エジソンの偏屈性を描いた作品で印象に残ってるのは、上記の奴と
あの!暑苦しい漫画で有名な島本和彦がヤングサンデーに描いた「エジソン物語」(読み切り)も
別の切り込み方をしていて面白かった。
ただし、未だに単行本未収録だと思う。
死後20年以上経ってから評価されたんじゃが
というかキャラ立ってるからいいんじゃね?
18世紀と19世紀それぞれの最高の数学者とも言われる二人だね。
ちなみにオイラーの論文全集は未だに完結していないそうだよ。
そんなこと言い出したらドレイクの方も同じでしょうが
アムンゼンとスコットの例を出すまでもなく冒険家の世界じゃ2番目なんて何の価値もない存在だぞ
言ってることはわかるけど、ゼウスみたいな最高神にたとえて電気文明の祖みたいに本文で書いちゃってるから違和感が出る。
テスラはブレイクスルーを作ったひとりだと思ってるよ。
ただし、あの時代はブレイクスルー自体が多かったけど。
人類に火を授けた神。というかギリシャ神話でもかなり有名な神様だろ
そんでゼウスが怒ってプロメテウスを磔にした
それを見つけたヘラクレスが人類の恩を返す時だと助けた
神のものだった火を人間に与えた。文明の創始者であり、人を神の隷属から解放したとも捉えられているね。
このこと(他にも幾つかあったらしいが)で罰せられ、鎖で山に繋がれ鷲に肝臓を啄ばまれる罰を受けたと言われる(神様なので肝臓はすぐ再生する)ヘラクレスに解放された、とか前聞いたような気が。
人が文明を持つことへの忌避みたいなのって割と西洋の神話には多いよな。
日本でいうならカグツチだけどあれ結局神様の間で完結したし、お隣中国では創世級の神様たちが随分人間に好意的で、手ずから数々の技術を与えたりしてるのに。
神に近づくとか神を理解するとかそういう動機で科学はスタートしたはず
ガロアの理論が理解されなかったのは、ガロアが理論を明快に書けなかったからだとリウヴィルは言ってるけどね。
ガロアの不運はどちらかというと論文をコーシーが紛失したことだと思おうけど。
エジソン「天才は99%の努力」
ニコラテスラ「天才は99%の発想力、エジソンがやってることは時間を無駄にしてるだけ」
科学者としての才能はニコラのが格上だけど、エジソンがネガキャンしまくったせいで…
ただ最終的にエジソンは交流電気に完全敗北したけどね
歌舞伎役者って言うと坂田藤十郎か?
それなら近松門左衛門とかどうだろう?この人型月だと、橙子さん以上の人形遣いになりそう
ダヴィンチより古い科学者とか超有名どころでアルキメデスがいるんですが…
ダヴィンチとか近代にも程があるわ
上で書いてあることと違うね。上で書いてるのは
テスラ「天才とは99の努力を無駄にする1%の才能」
エジソン「天才は1%のひらめきと99%の汗」
ちなみに意味は同じだね。
さらっとWikipedia読んでみたが功績はともかくドラマティックな人生じゃん
バーサーカークラスの学者という新しいスタイルが出来るかもしれん
後はCD-Rとか胃カメラとか青色発光ダイオードとかかな?
どれもこれも凄い発明だけど星の歴史を変えたかって言うとどうなんだろうなー?
歴史を前進させたとは言えるだろうけど
実在した人物の方が教育で知る機会も多いだろうしおかしなことでは無いと思うよ
というか神話ってどこのであれ知る機会無い人は本当知らないままなんじゃないかな…
いやガロアは功績もすごいよ。群論を一番初めに使った人だし。
ただ、ガウスとオイラーは功績が多すぎる。
ガロアも若くしてなくならなければもっと多くの理論を残したと思う。
何もおかしくないし普段日本に住んでないのか貴方は?
日本を代表し世界で最も普及している発明品といえばカップヌードルなんだよなぁ…
カップヌードルの登場でどこでもおいしいものが平等に食べれる時代に
やさしい世界
今でも避難民への配給品から、軍用食、宇宙食にまでなってるすぐれものだ
芸術家と空想の住人
どちらが人に影響を与える
つーかマジで言ってるなら芸術家に失礼すぎるぞ
インディアンに伝わる雷鳥
科学者は専門知識がないと張り合えない気もするが。
いやそれは何を議論するかによるだろ。
科学なら科学者だし、政治ならカエサルでしょ。
学術論文の発表会で時々起こる舌戦は持論の押し付け合いみたくなって結構感情的なのでカエサルでも勝てるんじゃね?
よし! ならお題は「貴方の恋人はあげまんですか?さげまんですか?」
全くの別もんよ。インディアンの多くの部族に伝わってる存在でトーテムポールの一番上にいる鳥がそれ。面白いことに雷の体を持つ鳥という共通項があるだけで、その姿や生態は部族ごとに違う。
ミスった。※429569だった。
まだ制御確立してない高リスク高リターンの機械を会社の施設で組み立てて、経営者がやめろつってんのに嫌だッ交流の時代が来るー、だからな。ビリヤード球はさておき、まあそりゃ首にはなるよ。
カエサル「アゲマンだと思えばアゲマンに、サゲマンだと思えばサゲマンになる。人間とは噂の奴隷であり、しかもそれを、自分で望ましいと思う色をつけた形で信じてしまう。」
科学者「その概念は科学的でない。」
加虐体質EX、被虐体質EXなのは間違以上になし‼︎
ダヴィンチは変にいじられても何も思わないどころか、やりかねない信頼
テスラは化け物みたいなオカルトがあるし
知名度や信仰がサーヴァントとして盛らせる結果になるんじゃないかな
読 み た い(迫真)
型月世界に出張してきたら、聖杯が汚染されたのも、モーさんが裏切ったのも全部こいつの所為になるレベルだからな…
流石ニャル様は格が違う
早く、セイバー枠に雷電王、我様枠にチクタクマンを当てたSSを書かなきゃ…
数学者は宗教に目覚める率が案外高いんだよね
何でも数学を突き詰めると、どうしても神の存在を意識せざるを得ないからだとか
しかも絵は嘘屋や型月と同じく四大中二会社のニトロ
もうそろそろ始めようかなぁ…
※428316
型月ファンと言うよりスチパンシリーズ含めた中二ものファンだわな
ライアーソフトのスチパンシリーズはFateファンにはマジお薦め
赫炎、漆黒、紫影、黄雷は是非やるべき
テスラの場合は自分をゼウスとたとえて、電気文明をテスラひとりが作ったみたいな感じで出してるから違和感が出るんでしょ。
多くいた科学者の中のひとりなのに。ドレイクはそんなこと主張しないから違和感がないんだよ。
蒼天はだめですか…?
まあ持ってたとしても本人はこんなもん欲しくなかったって毛嫌いしそうだけど
チートが跋扈する神話でのチートキャラ
チートなどが存在しない現実のチートキャラ
後者のが評価されて当然だろう
その評価と、好き嫌いを混同したらアカン
宇宙関係の仕事もね。余りに圧倒的過ぎる無限の虚空を体感すると、人知が及ぶ域の狭さに絶望する様子。
無知の知を得る事は非常に大きな一歩なのだが、それに耐えて先に進める人間は少数派なのだろう。
エジソンの母ちゃんはたぶん物凄い賢い人だと思うぞ
いや、良い親だったかどうかとかは知らんし、高校での成績なんぞも知らんけど、エジソンをそのまま学校に通わせてたら、今日まで伝えられる発明王は生まれず、どこぞの起業家程度にしかなってない気がする
いや、起業家をバカにしてるわけじゃないが
割りとマジでそうだから仕方ない
エジソンが老害化してたから、少なくともエジソンが生きてる間は、
直流電流が主流になってただろうし。
交流じゃないと送電ができないから、ニコラテスラの交流送電技術は、
今に至る電気文明の祖になっているぞ
史実からして奇矯で天才だからあんまり違和感ない。
実際ゼウスより人間にとっちゃ有能じゃね?
物語の事件はだいたい結社が暗躍してるけど本当の意味でエジソン卿が全ての元凶で
シャルノスとソナーニル以外コイツが物語の元凶が最後の一線を超えちゃうように技術なり知識を与えて背中押してるからね。
まあ性格はともかく人間は面白いってエジソンとして人間に技術を与えながら人類文明を観察してるけど、飽きると滅ぼすからな。
「人の電気の力を見せてこい」
「神代だの神秘だのに負けるんじゃねーぞ」
みたいなノリで
変人揃いで面白いんだが
決闘で死んだガロアとか、無類の女好きシュレディンガーとか
知人に毒物を飲ませた逸話から生まれたエジソンの宝具
その友人サクラ大戦好きそう
そ、蒼天と白光は一見向けじゃないというか方向性が違うというか…(震え声)
初めて避妊という概念を打ち出したオナン君とかどうでしょう?(小声)
どんな強大な敵が来ても、「旧き英霊など恐るるに足らず!」で一喝してくれそう
それに個人で実験繰り返してたと勘違いしてたな。
実際は社員達。
ファラデー「私は余り戦いを好みませんので……テスラさん、頼みます」
フランクリン「神秘なんて訳のわからないもの、地に落としてやれ」
マクスウェル「不確定性干渉ならまかせろー」
ガウス「ふむ。若僧、行ってこい」
エ???「この俺以外に敗けるなんて、許さないぞ」
最後無茶苦茶燃える
英霊としての形を決めるのは人々の信仰なわけだから。
公式設定で引力操作の範囲が半径5kmとかいうまさに本編通りの街一つ持ち上げる規格外なんだよね
宝具として使おうものならえらい事になりそう
鯖の召喚が魔法ではなく魔術である以上あの世界では時間とか金とか大量導入すれば科学でも同じことできるんじゃね?
鯖そのものは無理でもさ、人の意識を移した人工知能をホログラフィで実体化させるくらいなら、現実でもこれから出来そうな気がする
それまではエジソンは凄い人って印象しかなかったが、
実はわりと屑な面もあったんだと衝撃を受けた記憶がある
勘違いしてるみたいだけど、当時直流と交流の電動機を研究してたのはエジソンとテスラだけじゃないぞ。
すでに直流派と交流派で派閥があったしテスラ以前に交流電動機もすでにできてた。小型化したのがテスラ。
功績は大きいけど、最高神は言い過ぎじゃね。
この分野は他にも天才が多くいるのに最高神にたとえてるのが違和感だと言ってるだけだよ。
昔から呪いガーとか祟りガーとか悪い精霊ガーとか言われて
神秘サイドのものだった「伝染病」から
その神秘のヴェールをとっぱらった人だと思うけど
埼玉には神社もあるし
最高神かどうかよりも、テスラは雷神の側面を強調しているのでしょう?
実際ギリシャ神話にゼウス以外に雷の権能持つ神なんているか?
コイオス?
……相当神話に詳しいつもりの俺だが、誰だそれ?
雷だとあとはせいぜい雷霆自体を作ったキュクロプスくらいかなー、と
※430207とは別人だから雷にまつわる逸話があるのかどうかは知らないが、ティターンの一柱だ
ティタノマキアの後でしかまともな記述ないしたぶん一番空気だと思う
ルフィーじゃん
マジレスすると、電圧上げまくればゴムでもなんとかなる。
そうだけど死んでるから文章や他人の知識からしか人となりを知れないよ
リンカーンが登場してもおかしくない。
科学を以って霊界との通信目論んだり、偶発的にテレポート発生させた奴もいるから最終的には科学による英霊召喚も可能になるんじゃないかな
……やってたのコイツだけどな!!(都市伝説含む)
まあ日本限定だけど
出口王仁三郎やら甘粕やら出てきてエヂソンが敵。
未完なのがアレだが。
それ系って作家にはよくある事なんだな
俺が良く知ってるのはラブクラフト御大が添削の仕事してた時、添削の特権を利用してアイディアをパクってたとか
まぁクトゥルフ神話自体がもはやシェアワールド化してるからどうなんだろうな
プランクだっけ?
全部最高神ならともかく、インドラとかは違うだろ
四大っつーと
型月、嘘屋、ニトロ、ライトで合ってるかな
テスラさん欲しくて今日単発引いたら黒鍵……
P「呼びましたか」
真面目な話能力がとにかくえげつなくなりそうな。ラボアジェとか楽しそうだけど
永久機関を作り出そうとした科学者で、オルフィレウスの歯車とか有名らしい
電力公共化VS電力自由化の戦争とも言える
ちゃうねん、もっと近代の人も出てほしいねん……
それにPさんどっちかっていうと魔術師側だし
プラスチック(繊維含む)もセラミックも石油製品(プラスチック以外)も現代に欠かせないあたり化学もどれだけ現代の文明を支えているか
特にプラスチックは消費文明の象徴の一つじゃないかなあ
プラスチック全般を誰が発明したと言い辛いのが難点か……
……とりあえずノーベルさん出ないかなあ
・宇宙人と交信する、地球を割る等のデムパっぷり
・死後、成果物や資料がアメリカやソ連によって闇に葬られたという伝説
・未だ不明な点も多いテスラコイル
こういう中二心を擽る逸話も、型月みたいなオカルトや疑似科学もののフィクションと相性が良い
そういうことじゃなくて、科学系の偉人の凄さを強さで表現して持ち上げるのが嫌だっていう意味だよ。どっちかというとアンデルセンとかみたいに戦闘メインのサバとは違う方法で凄さを表現をして欲しかったってこと。
結局、直流送電と交流送電を使い分けるのが一番効率いいんだよな。
メロンじゃなくて、メンロでは?
ノアの箱舟みたいな宝具だなぁ。
二次元ドリームマガジン83号で女体化エジソンがベルに犯されてます。
ニコラ・テスラ対トーマス・アルバ・エジソン
なんてのがあったらよかったのに。
でもあの番組日本史限定だったからなぁ。
なんかこの二人OAVジャイアントロボのフォーグラーとシズマ博士の関係に似ているように見える。
バシュタールの惨劇がなくて良かった。
そしてBF団がいなくて良かった。
敗戦間違いなしになると研究資料と仲間をまとめて速攻で予算ガバーッとくれそうなアメリカに大脱走、ミサイルとか弾道弾とかどうでもいいがとにかくロマンのために全てを捧げて栄光を掴んだ人だし
しかもルックスもイケメンだ!
ニコラは確かに科学系の偉人ではあるんだけど、晩年のニコラはオカルトに傾倒し過ぎてて、科学者というより魔術師とかそっち寄りの胡散臭い何かになっちゃった人だからなぁ…
少なくともこういうキャラ付けされるような素養は史実の時点で持ってたからしゃーない。
アインシュタインみたいに最後まで科学者らしい科学者だった人ならこういうキャラ付けはされずに済んだだろうけどね。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です