823: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:55:03 ID:QjdFh68Q0
グダーズ、ロマン、フォウ、マシュ
全員謎だらけという不安すぎる仲間達
もうストーリーの半分まできたのに
全員謎だらけという不安すぎる仲間達
もうストーリーの半分まできたのに
824: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:56:22 ID:idkM/PsA0
>>823
誰1人として自分の素性は明かさないスタイル
誰1人として自分の素性は明かさないスタイル
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:56:50 ID:eWeNEMKw0
>>823
そしてSR以上確定のきのこのお墨付きを貰ったダヴィンチちゃんである
そしてSR以上確定のきのこのお墨付きを貰ったダヴィンチちゃんである
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:39:30 ID:d45K6QwQ0
そういえばフォウ君の正体ってカルデアに召喚された一人目のサーヴァントだと謎電波を受け取ったんだけど、流石に無理あるかね?
オリオンとかも熊になってるし(適当
オリオンとかも熊になってるし(適当
810: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:44:35 ID:7TlCTXxo0
>>804
フォウ君と見せかけて違いそう
魔力工面できるみたいだし、マーリンは幽閉されたまま協力してくれてるんじゃね?
フォウ君がそんな魔力の塊ならマシュが気づきそうだし
フォウ君と見せかけて違いそう
魔力工面できるみたいだし、マーリンは幽閉されたまま協力してくれてるんじゃね?
フォウ君がそんな魔力の塊ならマシュが気づきそうだし
811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:46:46 ID:.MDKnROE0
フォウくん描いてる絵師とGOAの挿絵のマーリン描いてる絵師が一緒と小耳に挟んだからやっぱり関連性はあるんだろうな
それにリリィもモーさんもフォウくんに見覚えあるとか言ってるし
それにリリィもモーさんもフォウくんに見覚えあるとか言ってるし
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:46:52 ID:JDi5/Bh20
なんかこれだけ匂わせてくるとどれくらいそうするかはわからんけど
色々ひっくり返してきそうな気がしてくるなーロマンとマシュとフォウに関しては
レオナルドさんを絡めて、こう
色々ひっくり返してきそうな気がしてくるなーロマンとマシュとフォウに関しては
レオナルドさんを絡めて、こう
815: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:51:18 ID:YgvEbVZ20
マシュたちもぐだーずに知ってることや抱えてる事情を何もかも話してるわけじゃないからねぇ
カルデア内でのぐだーずは割とゲストというか外様のスタンスよ
カルデア内でのぐだーずは割とゲストというか外様のスタンスよ
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:53:23 ID:JJa68VY.0
ロマンの「マーリンなんかと一緒にしないでくれ!」は単にマーリンへの知識から来たものなのか人柄を知ってるが故なのか
モードとロマンのマーリン評に大してフォウが抗議するような反応したのも気になるところだな
そういえばスカサハの「存命だから鯖化不可能」に対しても反応してたよなフォウは
モードとロマンのマーリン評に大してフォウが抗議するような反応したのも気になるところだな
そういえばスカサハの「存命だから鯖化不可能」に対しても反応してたよなフォウは
821: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:53:37 ID:K4zBlaTM0
ソロモンに力を与えた正体不明の神様が一番キナくさいと思う今日この頃
普通に寝てたら「力が欲しいか」と問われて「知恵くれ」といったら本当にくれた
朝起きたら王の証たる十個の指輪があった……等価交換、代償も払わずにくれるって気前が良いと思う以前に怪し過ぎる
普通に寝てたら「力が欲しいか」と問われて「知恵くれ」といったら本当にくれた
朝起きたら王の証たる十個の指輪があった……等価交換、代償も払わずにくれるって気前が良いと思う以前に怪し過ぎる
827: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:56:59 ID:YgvEbVZ20
>>821
あれは神話とか伝説によくある、質問すること自体、渡すこと自体が試練やけん
自滅したり成功したり誰かに乗り越えられたりすることが代償になるんや
あれは神話とか伝説によくある、質問すること自体、渡すこと自体が試練やけん
自滅したり成功したり誰かに乗り越えられたりすることが代償になるんや
822: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:53:49 ID:51I7bJps0
フォウさんってモーさんのキャラクエでモーさんが精神的に成長してて嬉しそうにしてるし、モーさんもセイバーリリィも見覚えあるって言ってるし
まあ、中身はマーリンか大穴でマシュの中の人だろうな
まあ、中身はマーリンか大穴でマシュの中の人だろうな
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:56:33 ID:AB0IlSuQ0
ただフォウ=マーリンだとして、マーリンを召喚というのが分からない
あいつ死んでないし、アヴァロンで我が王hshsの究極引き篭もりプレイしてたんじゃなかったの?
あいつ死んでないし、アヴァロンで我が王hshsの究極引き篭もりプレイしてたんじゃなかったの?
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:58:06 ID:axTcIjeY0
>>825
どっかの傷ん……人形師みたいにコピー作ってそいつを動かしてたりとか?
どっかの傷ん……人形師みたいにコピー作ってそいつを動かしてたりとか?
830: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:58:32 ID:JJa68VY.0
>>825
それはスカサハも同じだしまとめて事情が語られるんだろう
OPからしてマーリンが関わることは確定してるからな
それはスカサハも同じだしまとめて事情が語られるんだろう
OPからしてマーリンが関わることは確定してるからな
868: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:18:45 ID:04hC8U6c0
>>825
snの時点でアルトリアが死んでないのに召喚されてるのに何を今さら
snの時点でアルトリアが死んでないのに召喚されてるのに何を今さら
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:21:52 ID:F5l6KmVk0
>>868
あれは世界契約のイレギュラーだしなぁ
ただ、ほいほい神霊クラスが来るFGO式は冬木とはまた違うっぽいし
あれは世界契約のイレギュラーだしなぁ
ただ、ほいほい神霊クラスが来るFGO式は冬木とはまた違うっぽいし
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:23:06 ID:AB0IlSuQ0
>>868
いや流石にアルトリアの場合は事情が特殊過ぎる
マーリンは抑止との契約の事をかなり悪く思ってるから自分ではしないだろうし
いや流石にアルトリアの場合は事情が特殊過ぎる
マーリンは抑止との契約の事をかなり悪く思ってるから自分ではしないだろうし
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:23:07 ID:pwc69bro0
>>868
あっちは守護者契約だから生前OK
違いはGOAで書いてる
あっちは守護者契約だから生前OK
違いはGOAで書いてる
828: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:57:51 ID:2O.wW5Ng0
832: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:59:41 ID:mNhm5uCs0
相手のことを1から10まで知らなきゃ信頼できないわけじゃあるまい
ロマンはうさんくせえけど信じていいとは思う
ロマンはうさんくせえけど信じていいとは思う
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:00:34 ID:d45K6QwQ0
>>832
俺も信用できないと信じてるで
俺も信用できないと信じてるで
835: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:01:12 ID:axTcIjeY0
>>832
「すまない……何故か喋ることも許されなかったサーヴァントもいるのだが」
「本心で語っても信じてもらえぬとは……聖杯に呪いあれ!」
「すまない……何故か喋ることも許されなかったサーヴァントもいるのだが」
「本心で語っても信じてもらえぬとは……聖杯に呪いあれ!」
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:03:00 ID:idkM/PsA0
>>832
ロマンは敵に回ると悲しいな
アイドルオタとして優秀なやつなのに…
ロマンは敵に回ると悲しいな
アイドルオタとして優秀なやつなのに…
833: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:00:20 ID:SvGP/NOs0
敵か味方か、カルデアズ~
レフ教授「敵かな?味方かな?」
レフ教授「敵かな?味方かな?」
836: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:01:52 ID:2O.wW5Ng0
マーリンがフォウを定期的に遠隔操作、
もしくはフォウの目を使って田代してる可能性はあるんだろうか
もしくはフォウの目を使って田代してる可能性はあるんだろうか
840: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:04:29 ID:9bSJbfA20
ロマンは味方でいいけどメタメタなキャラに理由とまではいかなくても何かしらの設定とか裏があったらいいなとは思う
ただのスタッフAだとガッカリするわ
ただのスタッフAだとガッカリするわ
841: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:04:34 ID:SvGP/NOs0
ロマンばかり疑われてダ・ヴィンチちゃんはスルーされがちですよね
848: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:07:43 ID:mNhm5uCs0
>>841
ダ・ヴィンチちゃんちょっと怖いよね
ノリよく会話してるかと思えばいきなり無表情に黙り込んだりしそう
ダ・ヴィンチちゃんちょっと怖いよね
ノリよく会話してるかと思えばいきなり無表情に黙り込んだりしそう
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:05:09 ID:Yqa7yqgg0
メタ的に言うとキャラクエでもちょくちょく出てくる奴が裏切り者だと違和感あるからなー
843: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:05:47 ID:axTcIjeY0
ロマンロマン言われ過ぎてて本名を覚えてる人が意外と少ない気がする
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:06:50 ID:axTcIjeY0
ロマンwith眼鏡「では、暗示を解くとしようか」
な展開でもいいのよ
な展開でもいいのよ
849: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:08:01 ID:fOTSQT4Q0
ロマニ「憧れは理解からもっとも遠い感情だよ」
マシュ「誰も憧れてませんよ」
ロマニ「…………」
マシュ「誰も憧れてませんよ」
ロマニ「…………」
850: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:09:19 ID:XdA8dMY60
メタ的な話とはいえ、召喚成功例第二号のことはダヴィンチちゃんもロマンも把握してるのに
マシュに話さない道理は普通ないわな。宝具の力を引き出せるかはマシュの生存率にも関わってくるだろうし
召喚成功例第二号の召喚が不完全だったことと、実は失敗だったんじゃないかという召喚成功例第一号に関わることなんかね
マシュに話さない道理は普通ないわな。宝具の力を引き出せるかはマシュの生存率にも関わってくるだろうし
召喚成功例第二号の召喚が不完全だったことと、実は失敗だったんじゃないかという召喚成功例第一号に関わることなんかね
851: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:09:35 ID:qZpAYnB20
ロマニ君は結構好き
852: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:09:47 ID:9bSJbfA20
芸術系サーヴァントはろくな奴いないイメージだけどせいぜい性転換くらいしかないから怪しいっちゃ怪しいけどあいつただのショップ担当だと思うんだよなぁ
858: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:13:41 ID:axTcIjeY0
>>852
「商売! 商売!」なんて言いつつ自軍内全員に暗示を仕込んでた元ラスボスのショップ担当がいましてな
あの作品のラスボス、声がすまないさんそっくりだよね
「商売! 商売!」なんて言いつつ自軍内全員に暗示を仕込んでた元ラスボスのショップ担当がいましてな
あの作品のラスボス、声がすまないさんそっくりだよね
855: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:11:18 ID:AB0IlSuQ0
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:14:48 ID:F5l6KmVk0
>>855
一度見た武具を憑依投影で解析すれば
使用者の武器に対する経験(記憶)とかも分かるんやで
一度見た武具を憑依投影で解析すれば
使用者の武器に対する経験(記憶)とかも分かるんやで
856: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:11:18 ID:K4zBlaTM0
芸術家のくせにスキルと宝具がぶっ飛んでるダヴィンチちゃん(ムック本)
EXランクをどんだけ抱えてるんだコイツ
EXランクをどんだけ抱えてるんだコイツ
857: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:13:21 ID:pwc69bro0
FGOの黒幕にふさわしい人物
・ソロモン
・神的な存在
・ガイアとか抑止力とかそういうやつ
・前所長
・レフ教授
・ロマン
・マシュ
・フォウくんの中身
候補は今のところこれぐらいか
・ソロモン
・神的な存在
・ガイアとか抑止力とかそういうやつ
・前所長
・レフ教授
・ロマン
・マシュ
・フォウくんの中身
候補は今のところこれぐらいか
860: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:14:43 ID:eWeNEMKw0
>>857
主人公とアンリマユが抜けてる
主人公とアンリマユが抜けてる
865: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:18:37 ID:XdA8dMY60
>>857
前所長はどうだろ? さっき4章アバン見てたがカルデアの召喚システムって英霊側の同意が必要みたいで
ダヴィンチちゃんは前所長は信用できると思ったから召喚されたみたいだし
ソロモンの媒体になってるとかはありそうだけど
前所長はどうだろ? さっき4章アバン見てたがカルデアの召喚システムって英霊側の同意が必要みたいで
ダヴィンチちゃんは前所長は信用できると思ったから召喚されたみたいだし
ソロモンの媒体になってるとかはありそうだけど
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:19:51 ID:F5l6KmVk0
>>865
四章始まった頃は、前所長=フォウ君なんて考察もあったけど
四章始まった頃は、前所長=フォウ君なんて考察もあったけど
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:18:45 ID:AB0IlSuQ0
>>857
主人公が残ってるぞ
主人公が残ってるぞ
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:22:10 ID:oNzfTvuY0
>>857
アルテラ「……………………」
アルテラ「……………………」
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:25:31 ID:oNzfTvuY0
カルデアは時間 空間軸から完全に孤立してるから
ソロモンでさえ見通せないみたいだし
なんか理由つけたらいけそう
マーリンでも
ソロモンでさえ見通せないみたいだし
なんか理由つけたらいけそう
マーリンでも
891: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:32:05 ID:pwc69bro0
これ以上インフレすると、もう星の外敵とかそういうのになるな・・・
897: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:34:59 ID:AB0IlSuQ0
>>891
エクスカリバー「星の外敵?ああ、これから倒しに行くところだよ」
エクスカリバー「星の外敵?ああ、これから倒しに行くところだよ」
901: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:36:57 ID:F5l6KmVk0
>>891
星の外敵ならカリバーさんが真の力解放しちゃうんですが
もう変態神キアラさんとか出張ってこいよ(無茶振り)
星の外敵ならカリバーさんが真の力解放しちゃうんですが
もう変態神キアラさんとか出張ってこいよ(無茶振り)
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:34:24 ID:2o2CPFgU0
もうラスボスはエイリアンとかそういうので
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:35:11 ID:izeasGFQ0
>>895
ピクト人が何だって?
ピクト人が何だって?
912: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:41:51 ID:eWeNEMKw0
>>899
ピクト人の方々はエイリアンな姿なだけで、宇宙からの侵略者というには幼年期脱してないだろ!
ピクト人の方々はエイリアンな姿なだけで、宇宙からの侵略者というには幼年期脱してないだろ!
900: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:35:52 ID:gc9CxMX60
インフレを語ると
アルトリアが1エクスカリバーで
ソロモンが数億エクスカリバーだから
お前らがいうソロモンの上位は
数十億カリバーンとか数千億カリバーーンかな
グランドセイバーアルトリアさんなら案外数十億カリバーーンあるで
アルトリアが1エクスカリバーで
ソロモンが数億エクスカリバーだから
お前らがいうソロモンの上位は
数十億カリバーンとか数千億カリバーーンかな
グランドセイバーアルトリアさんなら案外数十億カリバーーンあるで
904: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:38:22 ID:JDi5/Bh20
>>900
超ブリテン人神超ブリテン人になれば勝てるやろ(遠い目)
超ブリテン人神超ブリテン人になれば勝てるやろ(遠い目)
906: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:38:31 ID:R8LK0/Ds0
数億エクスカリバーと本気エアならどちらが強いのか
908: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:40:28 ID:F5l6KmVk0
>>906
太陽神の女子力全開ドリルキック
太陽神の女子力全開ドリルキック
911: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:41:41 ID:AB0IlSuQ0
>>906
エアさん、本来はエクスカリバーより少し上という出力をバックアップで上げてるという設定だからな
流石に数億倍には勝てないだろ
グランドゴールデンギルガメッシュなら知らん
エアさん、本来はエクスカリバーより少し上という出力をバックアップで上げてるという設定だからな
流石に数億倍には勝てないだろ
グランドゴールデンギルガメッシュなら知らん
978: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 12:10:40 ID:2o2CPFgU0
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 12:14:03 ID:Mjj5qHmE0
>>978
ピクト人という宇宙からの侵略者に対抗するためにエクスカリバーを授かった可能性が
ピクト人という宇宙からの侵略者に対抗するためにエクスカリバーを授かった可能性が
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451836532/
頼れる仲間はみんな謎を持ってる
観測とか記録用の技術ばかり開発してたところがいきなり英霊召喚するシステムに着手したけど怪しくないよ。
隠し事をしてるの間違いないけど一緒にやってきたメンバーだもの信じるよ。
カルデア自体や前の所長のことは知らないからフォローしようがないけども。
あと現所長のオルガマリーちゃんが復活してくれたらいうことないのだ。
くそー、リヨさんとこのぐだ子なら片手で救い出すこと出来るのに!
GOAといえばドラマCDでのとある描写がどうなるか注目してる。
>自分を呼ぶ使い魔(キャスパリーグ)の鳴き声
これがフォウフォウってなってたりする可能性もあるのでドラマCDは聞かねばなるまい。
コメント
グラム「え?真の力!?なんそれ!?!?」
当時はライバルだったのに主人公の新設定に置いてかされる奴
師匠に関しては、鎖である影の国が無くなったから来れた。
ソロモンはマテリアル見て気になったんだけど、ソロモンのやったことってごく少数の神関連の人物しか使えない魔法の大半を魔術に格下げさせたことだよな。魔術王と呼ばれているけどこの辺は魔術師じゃなくってオジマンみたいな王らしさがある。やっぱあのソロモン前所長な気がする。
残りはマシュマロの元になった人が一人として、あと一人は誰なんだ?それがマーリンとかマーリンの使い魔だったりするのか?
言うてグラムも王の財宝関連で言及したりしただけで全貌は不明だしなあ
つーわけでシグルドの詳細はよ
ぐだーずが存在したから世界が崩壊したのか
真相はどっちだろ
ロマニ「あ、 あまり強い言葉を遣うなよ 弱く見えるぞ(震え声)」
何処の俳句を武器に戦う大した見せ場なくフェードアウトした念能力者だ
四章の最後で本人降臨するまでロマン=ソロモンかその親しい関係者っていう人もいたくらいだし。
マシュのおっぱいが大きいのは何故か、その謎が解き明かされる日は来るんですか!
マシュのおっぱいが大きいのは何故か、その謎が解き明かされる日は来るんですか!?
蛮族≠ピクト人やろ
蛮族はフランスとかから攻めてくる集団でピクト人はブリトン人と同じ先住民?だし
きよひーって嘘かどうか見破れるっけ?カルナさんの方が適任じゃね?
マギ☆マリって『マギウス(魔術師)マーリン』の略だよね?
才能の査定には手心加えない男とか評価されてたような
全然イメージできんのだが…
さすがにぐだーずはそこまで特殊な存在じゃないと思うんだよな
EXTRAみたいになんらかのどんでん返しはありそうだけどさ
それにしてもロマンが信奉してるマギ・マリ?
マギ・”マーリ”? あっ(察し
なら最後はマシュの胸の中で死にたいものだ
ピクト人は刺青の文化があったらしい、全身刺青まみれの奴らが集団で襲いかかってくるのだから初見の人はピクト人をエイリアンと例えるのはあながち間違ってないのかも。
ゲットバッカーズの893かピクト人
世界が死んでぐだーずが生まれたで行こう
波長やら魂やらが、あの中で一番よく似てるので、こうフォウくん(キャスパリーグ?)をアンテナ代わりに、無意識にマーリンとしての行動を取らせてる感じ。
電波の悪い全感覚投入型の遠隔操作みたいな。
ロマンは序章でマーリンを酷い奴みたいに言ってるけど(あんまやってる人いないと思うが)
リリィのキャラクエではソロモン王並に尊敬してる風だったり。
恐らく前者がマーリン状態で後者が素のロマ二なんだと思う。
5章か6章辺りで明かされるかな?
マシュの下着は黒
謎が一つ解けたな
少なくとも人理定礎崩壊に関しては2015時計塔によればレフが引金らしいからぐだは関係ないと思う
マシュの3サイズとか所長の3サイズとか確かに謎だ
俺様が 殴ったものは 皆燃える
燃え方がイマイチだ!駄作だぜ!
その内全身令呪のイラストのぐだーずみたいになるな…
「ジャッ」とか言いそう
よくいうBANZOKUはサクソン人。フランスとかから来る。ブリテンとして受け入れるわけには行かないから殺しあうが事情は分かる。話は通じた。
エイリアンと評価されてるのがピクト人。ブリテンの北に住む先住民。下手したら当時のブリテンの人間より古い神秘の連中か、ダイレクトに異星人。
ブラックホール、或いは太陽と何も変わらない、
人が触れれば分子レベルで分解される地獄の具現に手を突っ込み
時間旅行、平行世界の運営、無の否定、いずれかの魔法が絡む
死者の蘇生を成したリヨぐだ子はぶっちゃけそれでも違和感ないな!
(目ぐるぐる)
第二号ガラバッド(失敗)
第三号ダヴィンチちゃん(成功)
確かロマンはその際に怪我をしたみたいなんだよね。本スレの350が言ってたみたいに召喚に失敗してその代償が…という展開は有りそう。
マシュは三章冒頭や「綾波レイみたいなヒロインが欲しかった。」とかきのこが言ってたし、人口生命体のホムンクルスに思うことがあるらしいから以前のカルデアで造られた存在なんだろうな。
そしてこのサクソン人がわざわざブリテンまでえんやこらしてきたのはアルテラさん率いるフン族がヨーロッパの東から大移動してきて民族の玉突き事故が起きてサクソン人が追い出されて来たから。だから死ぬ気で攻めてくるし譲歩も融和も不可能だったんだよね。デッドorダイだから……
序章とか2章のレフと相対してるロマン見てるとやっぱこいつ普段猫被ってるなって感じになるよ
ロマンは頼りないところがあるし、大きな隠し事を持っていそうだけど
味方だとは思うぞ。と言うか、ソロモンやレフみたいな邪悪スマイルを
ロマンやダヴィンチちゃんが浮かべたら、かなり嫌だぞ。
(こういう感覚ってなんて言うんだっけ?)
なんでさ覚悟でいうならマシュこそ実はラスボス系っぽい
主人公にとって都合がいい存在だからこそ、ね。
・・・いや、そんな事されたら
俺の心は間違いなく砕けるけどね!!
あとは型月初の実は主人公がラスボスだった・・・とか?
何もわかってないっていえば、何の背景も分かっておらず
淡々と聖杯を集め続け、さらに性別を自由に変えられる
この人達こそ、ある種一番の謎だし
やっぱりマーr
スキル:円卓特攻持ちのアーチャー、バーサーカー集団だったんだろう
アルテラさんやテスラさんみたいな感じになってそう
惚けているフリしてちゃっかり本当に相談しているのか
プレデターくらいな感じで
血が出るなら殺せるもんね
解き明かすのは大きさではなく柔らかさだろうが(マシュマロ!!)
きよひーの主観で決めるから公正な判断無理っしょ
そもそも会話できるつっても狂化EX持ちのバーサーカーだぞ?
あ、そうなんだ。てっきりBANZOKU=ピクト人かと思ってた・・・。サクソン人の方なのね。
しかしエイリアンってどういうことなんだ・・・。
刺青とかでそれっぽく見えたのか、
それとも骨格からしてマジでエイリアン染みていたのか・・・。
対するはグランドマスターに成ったぐだーず
エイプリルフールのネタだな
反逆オーラを感じてスパPがモーさんに話しかけたら、ピクト人と間違えたモーさんに煉獄くらってた
『ンィィィイ!!』とか言いながら掴み掛かってくるのか……しかもスーパーアーマー状態だからひるまねぇじゃねーか!!
ベティ卿に刺突攻撃してもらわなきゃ……(使命感)
宮廷勤めしてたことを匂わせてるような発言してたし、レフの学友だったことも言ってたし…さっぱり分からない
イアソンやMは英霊、魔術師だったけど、レフは生粋の人間なのかよう分からん。
力を与えられただけにしては神殿とか言ったりやけに人間を見下していたり・・・。
あれはカルデア側から自覚なしのアクセスがあったからだろ
あと人理焼却から逃れてるのはカルデアスのお陰
レフの言葉からすると焼却にも利用したみたいだし、なんか関連あるもんがレフか誰かによって組み込まれてんだろう
ロマンは使い魔でマーリンの性格を知ってるからけっこう悪し様に行ってるんだと思う
ピクト人のスキルに無辜の怪物:EXがつきそうな勢い。
え?つまりピクト人は萌えキャラなのか?(啓蒙99)
型月設定的には『天性の怪物』か『星の触覚』辺りなんだろうな
そういやロマンもなんか顔と髪の跳ね方が何となくペルセウス(プロトライダー)に似てるような…
というかペルセウス、未実装ライダーの中で最も影薄くなってね?
つまり古都ヤーナムとはロンディニウムの事だった……?()
俺は平行世界からやって来た魔女っ子所長に賭けるぜ!
アーサー王の父親
キミら(ペリシテ人)がもし出てきても現代じゃもう邪神を崇めるダゴン教団的扱いだからサムソンからフルボッコ喰らうのがオチなんじゃ……
字面だけみたら理解不能な状況だな
相手がトンデモなのがわかった以上はよ教えてほしいなー
ネコカオスとネコアルクのことですか?
ブリュンヒルデの描写的にシグルドが持ってきたら超強化されてるみたいだからへーきへーき。
むしろインフレにおいてかれそうなのはおじさんに名前を忘れられてたドゥランダルだと思う。
森の中で戦ったら円卓でも無事では済まない
謎の戦闘民族じゃなかったっけ?
やたら強かったと高校世界史で聞いたが
星の外敵に対する真の力解放設定はエクスカリバーだけじゃなく神造兵装全般にあるらしいから
グラムさんも真の力はあるだろう
まぁ、素の力さえ出てきてないけど
クトゥルフ神話でもピクト人が出ていて
ピクト人の戦士王ブラン・マク・モーンは、侵入者ローマ人どもを追い払い、ピクトの祖先が古代ヨーロッパに築いていた原初の一なる『暗黒帝国』を復興させるという野望を抱いていた。
ケルト人の侵攻によって徐々に追い詰められたピクト人たちは北に逃れ、「赤毛の未開人」種族との混血を進めることとなった。続くローマ人、ブルターニュ人およびサクソン人の侵入によってピクト人は、彼ら自身が地下に追いやった先住民と同様に、地下世界へと逃れる道を選んでゆく(かつてピクト人が地底へと追い遣った先住部族の末裔は『大地の妖蛆』と呼ばれる忌まわしい存在へ変わり果てていた)。ハワードの記述によれば、彼ら後ピクト人は非常に小さく、ずんぐりして力強く、物音を立てずに動き、とりわけ残酷である。彼らは自らに大青(woad)を塗り、天然の、もしくは一部を人工的に拡張した非常に大きい洞穴に住んでいた。彼らは敵の捕虜を生きたまま燃やす習慣があり、そういった儀式は彼らの魔術師ないし僧侶によって取り仕切られていた。
※432410
円卓の騎士ダゴニットはフランスを訪れた際、バイアクヘー(クトゥルフ神話の生物)に乗る空の騎士トリスタンと出会い、そこで与えられたバイアクヘーを「翼ある貴婦人」と名付けて可愛いがったところ、互いに信頼の絆で結ばれた。
ピクト人はクトゥルフ神話の生き物だったのか?
ピクト人=エイリアン説でトリステンの設定にSF要素が加わってしまったのか
全身刺青?
そんなサーヴァントがいたような・・・
アニムスフィア
天体科だって魔術師ですし
根源目指してたらうっかり繋がりかけちゃうこともあるでしょう
所長うっかり力高そうだし
世界と人理は焼け落ち隔離されていた異界しか残ってない世界(カルデア、アヴァロン、影の国)
カルデアとオンタイムでやり取りできる存在なんて、それこそ座の英霊か神霊か異界に取り残された方々しか・・・
※432449
使い魔ってそれこそ感覚共有したり、言葉を代弁させたりするものだから、
ロマン君が神に愛され巫(かんなぎ)体質ってことになるな。
・・・処女じゃないんじゃが
そして、もうフォウ君じゃなくてキャスパリーグさんと呼んで差し上げねば
理由は単純
マシュとは古バビロニア語で「二つの山」を意味するからだ(断言)
・ぐたーずは夢魔に寄生された人間
・ロマンのいう魔力のアテはレフが虚数空間に送った魔力
人間らしいと言われてるぐたーずが夢魔とか情報だけしか送らない未来の人格の信条と反するとかツッコミ所はあるが妄想なので許しておくれ
オルガマリー「だから奴等に呪いの声を。未来の未来、ずっと先の未来まで。すべての魔術師たちよ。」
ダヴィンチ「真相暴きとは、関心しないな。だが、分かるよ。秘密は甘い物だ。だからこそ、恐ろしい死が必要なのさ。愚かな好機を、、、忘れるようなね」
全員コワッ!?
というかブラッド・ボーンの上位者みたいにブリテン人より以前からどこかから移り住んで静かに暮らしていた先住者みたいな感じなのか
遊星からの物体Xみたいに偶然流れ着いて侵略行為を始めたのか
宇宙戦争みたいに真正面から侵略してきた存在なのか
それとも地球由来の異形の生命体なのか
ガチで何なんだろう?
ゴア州、婦人服のgoa
テニス選手のアーサー・ゴアでもいいぞ
せやで、なんか知らんけどローマの方からエジプトの方にやってきてヒッタイト人を滅ぼしたけど我がエジプトは超余裕で追い返したで!!って感じのラムセス二世の自慢が残ってるだけのよくわからん混成軍。
んで、この海の民から分化したのが、
旧約聖書に出てくるユダヤ人が選ぶ憎いアンチクショウ種族ナンバー2辺りのペリシテ人という説があって、彼等がギリシャから持ち込んだ海の神が『ダゴン』と『ハイドラ』の夫婦神。
で、このダゴンとハイドラが後にクトゥルフで邪神呼ばわりされるというこの遠大な風評被害よ。
証拠過多だな
UBWアニメのDVD特典書籍
ガーデン・オブ・アヴァロンのこと
英語は面倒いので省略
そんな設定初耳だがどこで語られてた?エクスカリバーだけだったような……
あとグラムは神造兵器じゃないよ
神造兵器だったらバビロニアの宝物庫に収納されてないから
ブリテンは滅びる運命だったのだ
流石ファラオだ、何ともないぜ
もうウーサーが上位者狩り的なことしてピクト人怒らせたとしても驚かない
ちなみにこのペリシテ人に契約の箱を奪われたときに神が遣わした『ペリシテ人絶対殺すマン』がサムソン。まぁハニトラ喰らって乙ったから、こんな不幸な箱要らん!!って突っ返して、
後にダビデがフルボッコしに出てきたワケだが。
あ、ちょっと違うな。ハニトラ喰らってサムソンが乙ったんじゃが、その時のがダゴン神殿を巻き添えに倒壊させて自殺というやり方で、サムソンゲットだぜ!!って喜んでダゴン神殿に人が集まってたからめちゃくちゃ死人が出たから契約の箱なんかいらねぇ!!って風潮になって送り返した。が正しいはず。
それよりも型月的には並みの対軍宝具を跳ね返す『ヒッタイトの神鉄』をものともせずに滅ぼして製鉄技術をものにした海の民の方が恐ろしい気がする……
実際、神代から西暦への移り変わりで神代側の存在であるブリテン人が死に絶えるまで大凶作や自然災害が続き、大陸からはアルテラさんのせいで民族大移動が起こって文明の進んだ民族が侵攻してくるし、内ではモルガンが暗躍しまくったせいで火種を抱えまくっているし、神代に時代を逆行させても純粋な神代世界にブリテン人は耐えられないし、その上今回の設定で謎のエイリアンまで侵略してくるという四面楚歌どころじゃない状態なんだよな
黒幕ヒロインやら、殺し愛のせいで子犬系激萌え後輩まで疑ってしまう始末
闇は深いね
カルデアメンバーの中で特に気になるというか一番不自然なのがぐだーずだな
他はいくらか情報出てきたり「何か怪しい所あるなぁ」と匂わせているのにぐだーずに関して作中でほとんど情報やら無いし
魔霧耐性は結局マシュマロのスキルによるものだったのかな?
逆にシュメール人は古すぎるのに文明持ったりで宇宙人扱いされることがあるから、
シュメール人=プレデター
ピクト人=北極の放棄された施設から逃げ出してきたエイリアン
という酷い絵面が浮かんだ
あぁ、それだ!
態々ありがとうございます
ロマンはいい奴・・・いい奴
そろそろCV玄田哲章のサーヴァントが出る頃だな(来ない
血が出るなら殺せるという持論で以て不死でも殺せる...バロールじゃないか
どこのムラサメさんですか
3章で言ってた、ソロモン王への尊敬も賢王としてより魔術王の側面に集中してたし
何の作品?
ってところでエミヤさんとかの抑止力発動というようなイメージだった
どっかで仕事してない理由あったっけ?
カルデア全滅後やっと仕事やり始めるのか あるいは負けたあとだったりするんかな
人間じゃないってぐだーずに知られたくないんだろう
ロマンがコネクションを隠す理由はちょっと分からないが何かあるのだろう
なので特に不安はない
全てはマーリンの手の内ってオチだった場合はちょっとだけ気に食わないけどね
つまり、FGOをクリアするにはアルトリアをガチャで当てないといけないのか!?
トリスタンってピクト人の血を引いているからトリスタンがエイリアンの血を引いているという謎のキャラ付けが追加されたよなぁw
・アルトリアに例のセリフを言った騎士
・代名詞と言える悲恋話
・「アレを弓と呼ぶのは躊躇われる」とかいう【無駄なし弓(フェイルノート)】のイロモノ確定
・ピクト人(地球外生命体)の血を引いている←NEW!
やはり円卓だけあってトリスタンのキャラも濃すぎるんじゃが
多分第三次スパロボZだね。
ショップ担当ってのはAGって言って、
かつて『その方が面白いから』という理由で様々に存在してた世界をくっつけて多元時空にしたりした初代ラスボスなんじゃが、
実はその衝動も全部上位存在に仕組まれた事だったんで、ふざけんじゃねぇと平行世界の有り得る可能性の自分をかき集めてAGというよくわからんナマモノとして新生し、神に挑み続けた真性の『悪魔』みたいな奴。
ちなみに第三次Zのメインヒロインもコイツの一部だったりなんだったり……
「商売!商売!」の下りは、まぁコッチで言うとCCCの無垢心理領域直前のBBみたいな『上位存在からの直接的干渉』を防ぐ為に味方に掛けてた暗示の事。なお、主人公だけ拒否ってたせいで死に掛けた模様()
ラスボスの声云々は是非原作をプレイしてみてくれ!!クソ長いけどいい話だぞ!!
コネクションがコレクションに見えてどんなお宝持ってるんだろうと、ドキがムネムネしたぜ
実際ブラッドボーンの登場人物で七騎鯖作れそう
スパロボZシリーズだな
無印:黒幕(ラスボス)
Z2前後編:主人公軍の後援者(味方)
Z3:ショップのロボ&ヒロイン
セイバー:マリア
アーチャー:デュラ
ランサー:ゲールマン
アサシン:偽ヨセフカ
キャスター:ミコにゃん
バーサーカー:ガスコイン神父
……うーん、ライダーがイマイチ思いつかんな。というかアサシンのクセに偽ヨセフカさんがミコにゃんと同じ宝具の彼方引っさげてきててミコにゃん涙目過ぎる。
個人的にはミストさん、森住シナリオのメタネタよりキツい
zeroで異界の邪神を出してしまったからね
ありえなくもないのがコワイ
単なる思いつきだけど
ぐだーずのオリジナルがラスボスで今存在してるぐだーずはオリジナルのクローン、レプリカ
デッドコピーでいいよもう
ラファエロ「ふふ…奴は四天王の中でも最弱」
ドナテロ「凡人ごときにやられるとは、巨匠の面汚しよ」
まぁ、たぶんそうだよね。
実はロマンも知らなくて、好きなアイドルの正体は大魔術師だったことより、野郎だったことの方にショック受けそうな気もする。
お前が一番キツい
あれはロマンが怪我しているわけじゃなくて二号を見て痛々しい表情をしているのを二号がそう勘違いしているだけだと思うぞ描写的に
fateのいい人は「善意」でとんでもないことしようとすることがあるからなぁ
メインクエストのあれ見るとロマンにかなり核心に迫る裏の顔があるのは確実。
だがモーさんのキャラクエを見るとフォウさんもあやしい。
ついでに重要な所だけで良いのでボイスプリーズ!
だからセイバーが喋らないのか
ピクト人とは話しても無駄だからな!
ありがとう、スパロボはJとKしかやったことないや
突然変異カメさんたちはアメリカにお帰り
魔性菩薩が人類史焼却なんて勿体無いことするかね?
現在過去未来全ての知性体をテクノブレイクさせるとかならまだやりそうだけど
二人が敵側になったとして。
オルガマリー所長は悪になりきれずにヘタレてくれそうだから(救出・復活的な方向性で)何とかなりそうなんだけど、前所長のオルガマリーパパンはどうしたものか見当もつかん。情報が少なすぎてなー…。
うーん……Kはまぁアレなのだから置いといて、Jは中々の意欲作だったからなぁ。そこら辺からいきなりZシリーズに飛び込んだら胃もたれしそう(した)
据え置き系列の雰囲気を味わうならMXで、エーアイ系列でもいいからサクサクやってみたいならW辺りが初心者にはオススメだろうか?でもZ1は結構王道だしなぁ……
Z1はいいZ2もいいがZ3で食傷気味に・・・
ひぇっ!?
ソロモンとオルガマリー所長の容姿に共通点があるのもなんか怪しんだよね
実はソロモンの人格が実父が微妙に首を傾げるくらい「らしくない」なんていうのは所長の親父がデミ鯖になって人格に支障をきたしてる可能性もありえるし
もしかしたらアムニスフィア家自体がソロモンの末裔なのかもしれないけど(天体とソロモンには大いに関係があるし)
4章でぐだーずが普通の人なら耐えられない、サーヴァントなら耐えられる魔霧を、耐えられるとか聞いたときに同じこと考えたわ。
まあ、根拠としてはかなり弱いが。そうだったなら面白いなーとは思う
……実は延命して軟着陸じゃなくてスパッと盛大に「これより我らの最期により新時代が始まる」とか祭りしながら全滅してた方が苦しみが少なかったのでないだろうか…とすらアルトリアに失礼なことまで考えてしまうヒドい詰みっぶり
実質第四次と第五次なんだから展開が似たり寄ったりなのは許してあげて……
インターミッションとかヒビキくん周りの設定とかはスパロボってより叙述トリックめいてて第三次の設定周りは好きなんやけどね……アンスパさんの後にアレで下がるんかい!!というので盛り下がるのは仕方ない。
ダビデが倒したゴリアテもペリシテ人だったな
彼は旧約聖書の巨人ネフィリムの血も引いていたというが、ネフィリムの身長は驚くなかれ約1350m
巨人の血が薄まって1/100のサイズになってたとしても13mという圧倒的なデカさである
上でも書いたけど4章のソロモンは思考回路が現代の魔術師寄りなのに対し、マテリアルのソロモンはどちらかというとテスラみたいな科学者なんだよな。デミ鯖もそうだけど、ダーニックみたいに霊格を移した結果、両者が混ざり、全く異なるナニカとなった可能性も。
逆にアタランテ、緑茶、サンソン、キャスジルみたいに鯖側もヤーナムに居ても違和感ないな
というかアタランテさんはイノシシ宝具のせいで獣化形態想像しやすい、最終的にApo本編みたいにアキレウスに討ち取られるんだろうな
ミコラーシュはメンシスの悪夢を固有結界扱いできるから大丈夫だろ
あとマリアさんは沖田系統だから人間形態わからんがビーム出すしルドウイークさんの方がセイバーとして適任な感じはある
人類史を救うという目的があるにしろギルガメッシュやジル、他にスパさんをはじめとしたバーサーカー一同など癖のある英霊たちとも絆を結べていて、果てはマシュやきよひーを筆頭としたマスターラブ勢までいる
予想という名の妄想だけど、なんらかのグランド関係の迫りくる破滅とかで絶望や諦観から人類史滅却という思想に至った所長のパッパが、
自分たちのアムニスフィア一族の祖であるソロモンを召喚してその権能で持って人類史滅却を果たすためソロモンとダーニックと同じように融合した。
しかしいくら血肉が近いと言えども悲願の方向が似ていたダーニックやヴラドのようにはいかずに、
ソロモン自体の意志と鬩ぎあった挙句にあんな支離滅裂な感じになった…という感じか…
安珍であり、クリスティーヌであり、マリアであり、メディア弟であり、トロイアであり、ローマであり、アッセイシャであり、おかあさん、でもあるぐだーず
アーチャー「不完全な召喚のせいで記憶がおぼろげなんだ…これはカルデアの召喚システムのせいだぞ」
KHのシオンみたいに、見る人によって姿形が違って見えるのかねぐだーずは。
ピクト人マジ何者…
新米医師がどこぞの逆十字みたいな患者を任されて終末治療してるようなもんだからなアルトリアさん
「育児に関わらなかったしよくわからない」とか「愛人に一斉に振られたらやんじゃない?」とか茶化すわりにはダビデもなんだかんだで「あのソロモンがこんなことするか?」と言いたげな違和感があるような物言いを言外にするたり、
やっぱり黒幕(所長の父?)のデミ鯖化というのはあり得る気がする
・円卓勢を苦戦させるなんて一体何者なのか、と言われ続けた謎の蛮族ピクト人。エイリアンに似ているという新情報が飛び出す。エクスカリバーは星の危機に真価を発揮するらしい。
・はるか未来に鋼の大地が待ち受ける、割りとSF要素も大きい型月世界観。
……本当に地球外生命体がラスボスの可能性もあるね。
ペルソナ3みたいなエンディングになりそうだよ
正直マシュよりぐだの方が死ぬ気がするんだよな。バトスピブレイブのダンさんみたいに。
YAMAだけじゃなくUMIも魔境だったのか
あのソロモン王は何か混じってるよなぁ
千里眼EXという神の視点を持っているのに
あんな人間らしいわけがない
マーリンでさえ昆虫みたいな思考になるんだから
ブリテン「糞!糞!糞!屑めっ!!!役に!立たん塵共が!貴様等如きの生まれた意味など!俺に使われるために決まっておろうが!その程度の!役目さえ!果たせんとは度し難い!!!死ね!死ね!死んで詫びろ!豚にも劣る貴様らが!俺の時間を奪いおって!!!この世に!俺を生かす以外の法などない!天下の道理だ!弁えろ!!!死なん!生きる!あってはならんのだ!そんなこと!!!俺は不死身だ!舐めるなよ屑めらがァ!誰にも負けん!不可能はない!!!俺以上の国などこの世にいない!死なせていいはずが無かろうが!!!役に立て!生贄となれよ貴様等!俺が生きる為ならば、残らず塵共!!!磔に処してくれる!それ以外、すべてに何の意味があるというのだ!ありなどしない!」
なんて嫌なブリテンの意志なんだ……
※432651
むしろCCCのように人理焼却をしようとした敵を
倒したらすべてがなかったことになってマシュとお別れエンドになると思う。ぴ
そしてそのあとにラスエピや鯖エンドみたいに再びマシュと出逢ってここからまた新しい物語が始まる
というふうになるだろうな
アルテラにはタイプ・マーズの触角説もあるからな
空(宇宙?)から恐怖の大王が降ってくるで有名な予言には“マルス(火星)の前後に首尾よく支配するために”という不穏当な一説があるし、ノストラダムス予言のいうところの恐怖の大王アンゴルモアってアッティラを指しているという説もあるんだよな……
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。
型月的な解釈によってはタイプ・マーズが空から降ってきて大王アッティラという触角を使って世界を支配しようとしてるとも読めるな…
『夢に乗る』という形がOKなら狩人は全員ライダー枠狙えるんだよな。
ルドウィークさんは人間形態無かったからすっかり忘れてたわ。月光の大剣はまさしくセイバーの宝具にふさわしい代物だもんなぁ。
マリアさんはいっそアヴェンジャーでもよさそう。漁村襲撃で医療教会の理想と現実の乖離に気付いて、それでも医療塔の皆を見捨てられなかったみたいだし。
ヴォーディガーン「物理的に眠らせてくれるわ」
GOAでちょっと描写があったけどローマに狙われてたり、食料が外国頼み(ランスロットの仲介でフランスから輸入)だったり火の車どころじゃないんだよね
中々にエグい話である
そら神代を終わらせた切っ掛けのギルと揉めますわ
レフが学友とか言うからてっきり時計塔辺りの知り合いかと思ってたのに、四章見る限り時計塔に在籍したことないみたいなんだよな
本当に何者なんだ
シュワちゃん「血が出るなら、エイリアンだって殺して見せる」
つか2015の時計塔がちょうどよく届いたから読んでみたんじゃが、なんとなく本編のレフはレフとライノールが混ざり合って、だけどフラウロスは表に出てなかったっぽいんだよね。
ローマのレフなんかはライノールっぽかったし……
でも、一人称はレフともライノールとも違うんだよね。何気にコイツも謎だらけだな……
まぁ、レフが過去と未来からのグランドオーダーを受信しちゃったからシバ作ってGO路線確定なのは多分確かなんだろうが。
大聖人アーラシュさんという例外もあるが、確かに千里眼もちにしちゃ変な感じだったよな……
シオン……No.i……人形……
うっ、頭が
ヴォ―ティガーンは、ブリテンの地はとっくの昔に滅んだって言ってたけどなんで意思は残ってたんだろう?
ピクト人のせいでMのまさかの正体やソロモンの凄さも霞みました
実は本編で登場する場面ごとに別人格で、それぞれレフの目的は違ったりする可能性もあるんだろうか。
現在の人格が自殺して過去と未来が殺しあった世界では今回の事件は起きないってのが気になるんだよね
つまりこれはレフが未来視を完成させたことが今回の原因なんじゃないかと最初は思ってたんだけど
そもそもレフ・ライノール・フロラウスって名前も気になる
レフ・ウヴァル、ライノール・グシオンそして三人目の人格の三人のフロラウスがいるってことだったのがレフ・ライノール・フロラウスってなのってるんだよね
自殺しなかった世界線ってことは三人とも生きているのかそれとも三人の人格が融合したからこそのレフ・ライノール・フロラウスなのか
でも三人のフロラウスならライノールとフロラウスの間にもう一つ名前が入るべきなんじゃないのかともおもう
単に現在の人格の名前がフロラウスだって可能性もあるけどもし違うなら現在の人格だけ弾かれてるってのが何かあるのかもしれないとおもったり
身体はほぼ死んでても意思はあるみたいな感じかなぁ
末期状態には違いないが
あの英雄王でもトップやったら数年で投げ出すレベルだっけか<ブリテン
「愛人に一斉に振られたんじゃない?」ってのはもしかしたら
俺の息子が愛人に振られるわけがないっていう信頼の裏返し
ないか
て竹箒みるかぎり現在の人格か現在を守るために自殺したからGOは起こらないってことなのか
ってことはやっぱりレフ・ライノール・フロラウスは過去と未来の人格によるものなのかな
現在を守るために自殺したからGOが起こらないならやっぱり全ての起因はレフにあるってことなのか?
やってきた民族に抑止力が味方してた可能性もあるんだっけ
アルトリアが契約したのも抑止力
ブリテン滅ぼしつつ、手駒まで手に入れようとは汚いなさすが抑止力汚い
貴様‼︎それをどこで⁉︎
千里眼持ちとはいえそこまで機械的な人格ではなさそうかな
流石にあそこまで俗っぽいとも思わんが。
4章のソロモン王は性格とか追加の表情差分から見てまともじゃなさそうなのは確かなんだが、
そんな存在がどうやってグランドクラスなんて大層なものになったんだろう
この事から俺が妄想したのは
ぐだーず=フロラウスから弾かれた現在の人格説
英雄王がトップなんてなったら災厄の種が一つ増えるだけなんだよなぁ……
ブリテンの民が楽しくないから詰みゲーの如く投げるパターンじゃなかったっけ
挑む挑まない以前の問題
多分初対面の士郎相手に観客無しで本気出すくらいない
列王史だとトロイ戦争後にブルータス率いる難民が移住してきたんだっけ
その際に戦ったのがゴグマゴグと呼ばれる巨人達
案外型月世界だとピクト人はゴグマゴグの生き残りだったりして
抑止力「よく頑張ったね、最後の願い叶うようにしてあげるよ。代わりに、願い叶ったらお前永遠に私の奴隷な」
マーリン「やはり抑止力はクソだな」
人間の祈りにしろ、願いにしろ、ろくでもないのはアンリマユで証明済みだからね
それは確かにぐだーずの正体候補として考えたことあるな
マーリンがマー/リンに分離してる可能性は?
エイリアンの血をひいてるで、ピクト人に卵を産み付けられたブリテン戦士の胸を突き破って誕生する幼トリスタン卿の姿を想像してしまった。
無いよね。(震え声)
実はロマンの方がレフの別人格の残滓でそれを形にしたのがフォウ(マーリン)とか……
トリスタン君は自作武器縛りで単独での竜退治成し遂げたり「湖の騎士ランスロットに匹敵する」
とか言われるイケメン超人騎士やで
ちなランスロットと違って王様に惚れた女を寝取られるという哀しみを背負うんや
そういやウルクはシュメールの都市国家の一つで、シュメール人やその神アヌンナキはオカルトだと宇宙人説があるな。
もしや金ピカは宇宙人の子孫だった?
いや、だから奴は金ピカなのか?(昭和の宇宙人のデザイン的に)
マテリアルでソロモンの服をよく見ると、特に足元とかが黒桜の影とかアルトリアオルタの鎧に似た配色してるなーと思った
ってことで先代所長のデミ鯖化説も捨てがたいけど、オルタ化してる説を推してみる
つまり、ラスボスは、DDDの石杖火鉈なんだよ!
うん、言ってみてなんだが、 普通に人理焼却くらい軽くできそうなんだが(絶望)
実際、トリスタンはあのセリフの言い主になっても納得されるぐらいのイケメンだしな
レフはそんな残してもらえるような大物じゃないと思う。
どちらかというとロマン=マーリン フォウくん=マーリンの使い魔かな。
映像障害起こしまくってなんも知らない感出してるけど、実はフォウくんを通して確認していて敵を欺いているのだよ
最後は神様に戦いに挑みに行って終わりですね
序章~2章ではロマン信用できねーーと思ってたけど
3章でドレイクがロマンを根っからのお人よしと呼んだので手のひら返した
ドレイクさんが言うなら間違いないやろ(適当)
その場合、Fate=英雄同士の超人バトルを楽しむ作品、と認識しているファン(作品世界の背景設定には詳しくない)から世界観ぶち壊しとか言われないか心配だな
もういっそ「子供の憧れのサッカー選手」「風の流星群(フォーリングスター)が視えるゴルフ選手」も追加してしまおう
あの、snの時点でGOBに女神アテナが与えた
神造宝具ハルペーの鎌がとっくに収蔵されてるんですがそれは。
つまらなくて見所がないから何もしないって意味だと思うよ
そこは自身持って確信にしておけ!
なんでさ押すぞ
マーリンと関係あるかは別としても、人間体はありそうな予感
そういえばすぐにレフに気に入られた描写あったな
やめてくれ※432676、シオンの事は俺の心と涙腺に効く・・・。
あ、エジプトニーソは路地裏にお帰り下さいませ。
そして犬の主といえば・・・
まったく関係ないけど、金星蟹という単語を思い出した。
なんか様子へんなのは、規格外のグランドクラス相当予防としたせいで、事故って前所長と融合しちゃったとかで。
キャラクエに支障が出ちゃうし
マギ☆マリについてロマンは本人ではなく思考データを元にして人工的にブログ更新させてるっていってなかったっけ?うろ覚えだけど
だからマーリンだったとして知らずに相談してることはないんじゃない?
犬関係ないぞ
グランドの相手はあくまで人から生まれて人を滅ぼすもの
ついでに言えば犬に守護者が7騎必要なのは相手するのではなく御する、すなわち自在に扱うため
もうどうしようもないから救おうというか、できる限り安らかに死ねるように頑張ってたんだよね
それすらできなかったから、やり直しを望んだけど
まるで万華鏡だねえ。
エクスカリバーは月の加護を持つ星の聖剣ですげえパワーアップするっぽいし
憤怒の象徴にして太陽の魔剣なグラムさんもなんか凄くなるって信じてるよ
ロマニが第一号サーヴァントなのでは…?
フォウ君とロマニが分割された第一号サーヴァントではないかと予想する
たしか、自分が全力でやりきった結果がこれだったから後悔はないけど自分にはブリテンは救えない
だから、選定やり直して自分よりいい結末にできる王を選ぶだっけ?
ダヴィンチちゃんは、前所長がいい人だったから召喚に応じたって言ってたから、一号の召喚で融合事故が起こっていたら三号のダヴィンチちゃん召喚するまでどういう状態だったんだろう?
伝説通り大暴れした怪猫をマーリンが飼いならしてるのか
元々マーリンが作り出した(?)いち使い魔に過ぎないのか
ドクターロマンとは関係ないのかね
実は下に令呪あってグランド従えてるとか無いかなー。
若しくはダヴィンチを使役してるのはロマンとか?無いかな
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です