723: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:09:19 ID:K4zBlaTM0
二コラ:自分は偉大、敵も偉大
ダビデ:敵は有罪、自分は無罪
ダビデ:敵は有罪、自分は無罪
739: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:16:12 ID:idkM/PsA0
>>723
か、改心する権利は与えてますし(震え声)
か、改心する権利は与えてますし(震え声)
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:11:57 ID:S9c9TMh20
ダビデさんへの熱い風評被害、でもないのがあの人のダメなところだな
悪人ではないが決して善人ではない
英雄であるのは間違いないが
悪人ではないが決して善人ではない
英雄であるのは間違いないが
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:13:18 ID:wmuhFi6o0
>>729
マイルームで突くとちょくちょく真っ当な事は言うんだよね
駄目さ加減が引き立つともいえるんだが
マイルームで突くとちょくちょく真っ当な事は言うんだよね
駄目さ加減が引き立つともいえるんだが
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:15:56 ID:5FPEdawg0
型月の英雄は過去の所業を少なからず美化ないしフォローされるけどダビデは恐ろしいほどそのまんま
屑な伝承、優秀な経歴、洒落になん過ちをそのまま持ってきてる感じが好感持てる
屑な伝承、優秀な経歴、洒落になん過ちをそのまま持ってきてる感じが好感持てる
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:19:05 ID:/ObLGpcoO
>>738
そこだよな
原典に面白いエピソードあるのに排除するのは勿体無いわ
もっともっと屑かったり情けなかったりするエピソードを採用してほしい
そこだよな
原典に面白いエピソードあるのに排除するのは勿体無いわ
もっともっと屑かったり情けなかったりするエピソードを採用してほしい
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:22:16 ID:7WJPxFnQ0
>>746
ジークフリートの屑いエピソード実装しちゃう?
ジークフリートの屑いエピソード実装しちゃう?
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:25:00 ID:K4zBlaTM0
>>753
透明マントを使って嫌がる女を無理矢理組み伏せたりしたやつとかあるな
「すまない……本当にすまない」とか言いながら女性に乱暴するすまないさんまじ外道
透明マントを使って嫌がる女を無理矢理組み伏せたりしたやつとかあるな
「すまない……本当にすまない」とか言いながら女性に乱暴するすまないさんまじ外道
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:28:03 ID:XdA8dMY60
>>765
すまないさんリリィはオラついてた可能性もあるだろ(震え声)
すまないさんリリィはオラついてた可能性もあるだろ(震え声)
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:26:51 ID:JJa68VY.0
>>753
歌準拠だから赤の他人で済んだけど指輪準拠だと元嫁を売り渡してるんだよなぁ
歌準拠だから赤の他人で済んだけど指輪準拠だと元嫁を売り渡してるんだよなぁ
754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:22:22 ID:eWeNEMKw0
>>746
アルジュナとかむしろ屑要素盛られそうな空気ある
授かりの英雄が何したっていうんや
アルジュナとかむしろ屑要素盛られそうな空気ある
授かりの英雄が何したっていうんや
761: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:24:15 ID:izeasGFQ0
>>754
何もしてないから何かしたことにしたんや
何もしてないから何かしたことにしたんや
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:24:22 ID:QmfSBXV.0
>>754
始めから何でも持ってて腹立つわ氏ねっていう八つ当たりに近い嫉妬だよ
始めから何でも持ってて腹立つわ氏ねっていう八つ当たりに近い嫉妬だよ
763: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:24:44 ID:mNhm5uCs0
>>754
なんかすげえ鬱気質になってるからクズってことはないと思う
少なくとも過去にやったことは悔いてそう
マイルームとかで発言聞いてるとちょっと心配
なんかすげえ鬱気質になってるからクズってことはないと思う
少なくとも過去にやったことは悔いてそう
マイルームとかで発言聞いてるとちょっと心配
764: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:24:49 ID:5S53I5QQ0
>>754
型月でしかインド神話知らない人的にはカルナをハメたやつかな
型月でしかインド神話知らない人的にはカルナをハメたやつかな
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:16:26 ID:mem0YsiY0
嫁キャラじゃなくて、単純なキャラとしての面白さなら、
GO初出鯖で一番好きかもしれん>ダビデ
清々しい爽やかクズっぷりが面白すぎる
GO初出鯖で一番好きかもしれん>ダビデ
清々しい爽やかクズっぷりが面白すぎる
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:19:56 ID:jdEA5Gl.0
ダビデのキャラクターは素敵に出来上がったけど個人的に原本のダビデの魅力である子供思いがなくなって残念
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:27:36 ID:mem0YsiY0
>>747
育児放棄ネタで弄られまくってはいるが
3章ラストのロマンとの会話見ると、
全く関心無しって訳でも無かったんじゃ?って気もする
自己中な爽やかクズだけど、普通の感覚とズレてるだけで、
身内に不幸があったら普通に悲しみそう
原典だと、反乱起こした息子を「殺さないでね」って言っておいたら、
部下に殺されてガン泣きしたらしいが
育児放棄ネタで弄られまくってはいるが
3章ラストのロマンとの会話見ると、
全く関心無しって訳でも無かったんじゃ?って気もする
自己中な爽やかクズだけど、普通の感覚とズレてるだけで、
身内に不幸があったら普通に悲しみそう
原典だと、反乱起こした息子を「殺さないでね」って言っておいたら、
部下に殺されてガン泣きしたらしいが
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:29:03 ID:c659YZp20
>>771
クズって基本的に優しいし
クズって基本的に優しいし
776: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:29:13 ID:idkM/PsA0
>>771
本当に育児放棄して関心なかったらソロモンのことなんか何一つわかんないはずだもんな
本当に育児放棄して関心なかったらソロモンのことなんか何一つわかんないはずだもんな
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:32:14 ID:ZfStuqHE0
>>776
あの時のダビデのこういうような事するやつじゃないよって評価が全くの間違いじゃないと思うんだよな
つまりソロモンはラスボスとは思えないって話だが
あの時のダビデのこういうような事するやつじゃないよって評価が全くの間違いじゃないと思うんだよな
つまりソロモンはラスボスとは思えないって話だが
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:30:12 ID:04hC8U6c0
>>771
ガン泣きした後に
さぁ新しい子供作るかって爽やかに言いそうなイメージがある>型月ダビデ
ガン泣きした後に
さぁ新しい子供作るかって爽やかに言いそうなイメージがある>型月ダビデ
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:32:36 ID:XdA8dMY60
>>778
ダビデは切り替えはいいけど多感な浮気性の青年をずっと続けてきた感じがするよ
ダビデは切り替えはいいけど多感な浮気性の青年をずっと続けてきた感じがするよ
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:32:14 ID:U2Ashd5.0
>>771
ダビデにはハンソロのように一度息子とちゃんと向き合うイベントが必要ね
ダビデにはハンソロのように一度息子とちゃんと向き合うイベントが必要ね
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:35:22 ID:XdA8dMY60
>>789
向き合った結果どうなるかはまた別の話ですしね(白目)
向き合った結果どうなるかはまた別の話ですしね(白目)
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:36:34 ID:mem0YsiY0
>>789
向き合ったら、息子が泣きながら「鬱だ死のう…」ってなりそうなんじゃが
尚、ダビデ本人は笑顔でピンピンしてる模様
向き合ったら、息子が泣きながら「鬱だ死のう…」ってなりそうなんじゃが
尚、ダビデ本人は笑顔でピンピンしてる模様
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:40:39 ID:YgvEbVZ20
>>800
意外とソロモン側は親父のアレっぷりに慣れてたりする可能性もあるんやで、親子だし
意外とソロモン側は親父のアレっぷりに慣れてたりする可能性もあるんやで、親子だし
853: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:10:18 ID:oNzfTvuY0
>>771
ギルさんでも国民に優しかった時もあるから多少はね……
ギルさんでも国民に優しかった時もあるから多少はね……
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:26:15 ID:mNhm5uCs0
結構な割合の男性英雄に女性を無理やり襲うエピソードが存在する
現在とは価値観が違うのだ
現在とは価値観が違うのだ
769: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:26:59 ID:jca8mQlM0
クズ系の戦国武将も結構いるけど
どんどん参戦してもいいのよ
どんどん参戦してもいいのよ
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:24:42 ID:K4zBlaTM0
俺はソロモンを応援している
きっと彼は暫定ラスボスを貫いてくれるだろうと
ダビデの息子という変わらぬ事実が致命的だったり、
グランドクラスが六騎も残っていたり
小物臭い喋り方だったりするがそれでも信じよう
きっと彼は暫定ラスボスを貫いてくれるだろうと
ダビデの息子という変わらぬ事実が致命的だったり、
グランドクラスが六騎も残っていたり
小物臭い喋り方だったりするがそれでも信じよう
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:27:25 ID:F5l6KmVk0
>>882
なんか失敗した後グランドライダーに腹パンで倒されて
「奴はグランドクラスの中でも一番の小物…」
されないように祈ってる
なんか失敗した後グランドライダーに腹パンで倒されて
「奴はグランドクラスの中でも一番の小物…」
されないように祈ってる
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:29:25 ID:izeasGFQ0
>>884
グランドアサシン「グランドキャスターは強い…グランドライダー? あいつ雑魚だろ」
グランドアサシン「グランドキャスターは強い…グランドライダー? あいつ雑魚だろ」
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:30:36 ID:oNzfTvuY0
>>882
>>884
つっても実際ここまでソロモン大事やっといて
それやられると
グランドセイバーとかグランドアーチャーとかの敵ってどんな神様クラスなんだよ
矢一本とか剣一振りで国とか世界滅ぼしたりするんか
>>884
つっても実際ここまでソロモン大事やっといて
それやられると
グランドセイバーとかグランドアーチャーとかの敵ってどんな神様クラスなんだよ
矢一本とか剣一振りで国とか世界滅ぼしたりするんか
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 11:31:46 ID:eWeNEMKw0
>>882
グランドアーチャーダビデ
宝具はアークを利用して魔力操作を一切停止する結界
これでいこう
グランドアーチャーダビデ
宝具はアークを利用して魔力操作を一切停止する結界
これでいこう
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/04(月) 10:22:57 ID:0T0oVAUk0
ギャグ時空のソロモンとダビデの絡みが見たい
もうこのスレのイメージがすっかり付いてしまったわ
もうこのスレのイメージがすっかり付いてしまったわ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451836532/
ダビデさんをマイルームでつつくと爽やかにアレなのがよくわかるのだ。
でもって誰かとチーム組むとダビデさんは面白さが際立つのよね。
クリスマスでナチュラルに酷いこと言ってエミヤさんとロビンに突っ込まれるとこなんか良かったのだ。
そんなダビデが息子思い?ありといえばアリだけどいまいちイメージできないからちくしょう!
親子の邂逅があるのなら早くしないと大変なことになる(ソロモンくんのイメージが)
コメント
ソロモン「嘘だああああああああああ」
いやなんでもない
そう思ってる時期が俺にもありました
数多の部族と戦い常勝無敗にして巨人殺し
猛獣をも捻り殺す膂力&俊敏に対する逸話スキル
どれも伝承に忠実だ
その上、人妻を寝取るという屑いエピソードを和らげず原液そのまま投入
この徹底的なまでのキャラ造形……嫌いじゃないわ!
それどころか育児放棄とかいう伝承にはない新たな屑さを醸し出す話までぶち込むとは恐れ入るぜ
ネタ枠から絶対脱出不可でしょうねぇ
で、宝具のアークを持っている…。ソロモンもそれ知ってたのな。
イアソンたちにアークとエウリュアレの件を唆したのはソロモンだろうし。
遠回しにダビデさん消そうとしたんかねー。それか、ぐだ達に助けさせようとした?
リリィは、口封じしてるし順当にいけばどうなってたのやら。
原典のジークフリートってすまないなんてあんまり言わなそうだな
わりとヒャッハー系だったそうだし
ソロモン「ブーメラン投げてんじゃねえか」
きっとその時はカッコいいダビデになってて、俺らが手のひら返して褒め称えているんだろう(希望的観測)
歌と指輪で大分イメージ変わるな
屑な行動、大きな過ちを含めてその英雄の特徴であり魅力である
そういう意味ではまさにダビデは成功したキャラと言えるな
アキレウスの死体引き摺りだってフォローされてないし、そういうの好きよ
親バカこじらせたパパがライバルをハメて
棚ボタで勝っちゃったんだよ……本来なら負けるはずだったのに
勝利すら授かったせいで外野から「苦労知らずのボンボンが! PEッ!!」
みたいになっている可能性
世間一般的にそれをOUTと言うのです
もう、これだけで変な笑いがこみ上げてしまう。
明日から始まるセイバーウォーズでダース・ベイダーとかのラスボスとの親子役に二人が出てきて、リリィそっちのけで激しいバトルするんですね?
その点シグルドはズルイよな
生前の外道行為を全て薬のせいにできるんだもの
みたいなのってやっぱスマホゲーじゃ無理なのかなー
自部屋の特殊会話すらコンプガチャ規制的にはグレーって聞いたことあるけど
王やってたころは常に胃痛めながらあーだこーだ頑張ってたのな?
現時点で脱出不可では?
ダビデ「ところがどっこい、これが現実……!」
すぐ管理人が記事で纏める
それまで我慢するのである
シグルドは桜井鯖だし徹底的に美化&強化されるんだろうにゃー
本当にね
アポでジークフリートに興味持ってニーベルングの歌読んだらかなり性格違ってて驚いた
今の謙虚な性格のジークフリートも好きだから何ら問題ないけど、当時は違和感強い人結構いたのかな
ソロモン「 貴様に育てられた憶えなど最初《ハナ》から 無いわ糞親父ィィィィィ!」
あー、なんかすげー納得した
ダビデ反応は予想できるんだけどソロモンはダビデの事話してないから、よくネタで発狂させられるのもあくまで俺らの妄想でしかないし
思い出すのも厭になる位嫌悪している可能性
ところがどっこい
小説では交代しないで抱いたみたいな扱いをされているようなんだ、すまない
元々原典から更に別の逸話混ざっているからしょうがないね
高田純次「ここで一句『デッサンで ダビデの股間を デカく描く』」
てかヒロインXキタァァァァァァァ!!
ないわー 難癖つけて文句言いたいだけの人に説得力も
ヘッタクレもないわー
自分が死んだら後はよろしくーって凄い軽い感じで戦闘しに行ってた気がする
ソロモン「ん?誰だお前?」
的な反応を返されたら流石にダビデも傷つくと、思うといいなあ
クルクシェートラの戦いはヴィシュヌの
クシャトリア削減計画だったような…
だからヴィシュヌが悪い(投げやり)
経験値時空(コハエース)だと何故かギルガメッシュが常識人だったりするし、
普通に親父に突っ込み入れる気がする。
「キミかわいいねー。名前なんていうの? アビシャグ? だと思ったー」
4章での自鯖と他鯖の描写、扱いの差を見るにそれもあながち間違いじゃなさそうなんだよなぁ……。ニコラ・テスラに狂化かけたのも素面で悪役をやらせたくないが、活躍させたかったからだろうし。
どうして威厳を保てなかったのか。なぜ、登場したばかりなのに最初からネタキャラ扱いされてしまったのか。
それは誰のせいでもない。わかるかーーーそれはただ、親父が悪かっただけなのだ。
そうだ。お前の魔術王としての圧倒的な力もーーー初登場のタイミングもーーーラスボスっぽくあることを良しとして、しかし叶わなかったお前のささやかな願いも。
それら全てが、親父の言動が原因で、噛み合わなかっただけなのだ。おぬしのネタキャラ化は、それだけの話である。
けどあえて言おう愛人20人囲ってる小便野郎てめーのとーちゃんはダビデだ!!!愛人作るやつに慈悲はない(嫉妬に狂った眼差し
6章は円卓っていう噂だし実装されるのが今から怖いわ
確かメネリクはのシバの女王との間の息子なんだよな
なんだっけ、ザイフリードだっけ?
うろ覚えでな、すまん
1体だけが条件の場合は特に問題ない
異なる2種類による組み合わせでの変化は、景表法的には問題ないけどソーシャルゲーム大手が共同で作成したコンプガチャのガイドラインでは自粛対象にしてた気がする
中村さんは結構低めの声の役多いからこういう爽やか系の声の役は意外だった
ポケモンBWのNもこんな感じの声やったけど
SWのイベントか型月のエイプリル企画でネタキャラになりそうなソロモン
型月ダビデの合理主義ってウリヤのエピソードからなんだろうけど
あのバカ親加減見たかったなぁ
でも箱舟作っただけのノアがソロモンみたいなチートになるのか?
不動明「悪いが俺が先だ」
そりゃあ指輪の方はドイツ語でジークフリート呼び名だけで、アレはシグルドの方だもの。
はじめて憧れた英雄がダビデだった
ゴリアテ退治の雄々しさと優しい羊飼いの
側面が描かれた讃美歌とか何度も歌ってた
…大人になってから実際のダビデを調べて
うわあああってなった
FGOにダビデが参戦した時
納得しながらもやっぱりうわあああってなった
憧れの英霊を召喚したマスターがギャップにショック受ける気分を味わえた気がします
ダレイオス王みたいなただデカイとかじゃなくて、ガチの巨人のサーヴァントみたいな
まあダビソロ親子ばかりネタにされてるけど、旧約聖書はアブラハムはヤクザ屋さんバックにつけた詐欺みたいな行為に手を染めたり、モーセはしょっちゅう呪ったり、エリシャはハゲネタで弄ってきた子どもをKUMA召喚して八つ裂きにしたりと割とろくでなしばっか
何より神が一番ろくでなしだがな(白目)
あとクズエピソードではないが、カエサルって冷静に考えるとローマ存続のためには仕方なかったとはいえ民主主義破壊者だし、後々ムッソリーニに手口をパクられてファシズムを生む結果になったり(もっともカエサルだけがファシズムに影響を与えたわけではないが)、結構後世に禍根残してたりするという
ダビデ「息子よ! お前の存在感は素晴らしかった、圧倒的強さも、ラスボス感も! だがしかし―――まるで全然!この父を超えるには程遠いんだよねぇ!」
ノアもソロモン同様、セファーラジエルに選ばれた人間かつ、イスラムでもヌーフって名前で、アブラハム、モーセ、イエス、ムハンマドと並ぶ五大預言者の一人に指定されてる超大物だぞ
ちなみにソロモンのグリモワもノアの方舟も、ラジエルの書の知識から作り出されたらしい
まあ宝具は方舟+洪水の固有結界とか?
個人的にはノアの他に、インドのヴィシュヌ神の第七化身にしてラーマーヤナの主人公のラーマもグランドライダーの候補だと思う
ヴィマーナ持ってるし、オリジナルのヴィシュヌが迦楼羅に乗れるし
預言者ナタン「やあダビデ、ちょっとひどい話があるんだ聞いてくれるか?
ある街に裕福な男と貧しい男がいた。
裕福な男は多くの家畜が居たけれど貧しい方は自分で買った子羊しかいなかったんだって、貧しい男はそれを一生懸命に育て上げ、我が子とともに成長していく羊は貧しい男にとっては家族のようとさえ思えたそうだ。
だけどある時裕福な男に客人が訪ねてきた、裕福な男は客人をもてなすために家畜を捌き料理を作ろうと思ったがそれを惜しんだ、そして貧しい男の羊を盗み客人に料理として出したそうだ」
ダビデ「最低な奴じゃないか、そいつは死罪確定だね」
ナタン「おめーのことだよ」
ダビデ「」
ってバト・シェバと不倫した挙句バト・シェバの夫を謀ったことを巧妙な喩え話をしてダビデに罪を認めさせるってやつ
まあだとしてもNTRしてついでに前の旦那を死に追いやって悪びれもしないダビデはやはり鬼畜王に変わりないがな!
すげえいい声なんすよ彼
アルジュナ「ギャラクシアン・エクスプロージョン!!」
ここまでの流れが、全部憶測で怖い怖い言ってて草
勝手に妄想して勝手に恐怖するとか病院行けば?
第六の化身「クシャトリヤは殲滅だ!」
カエサルは「理想的な指導者の資質を全て備えた人物」として現代イタリア高校の教科書にも載ってるんやで・・
せっかくなんでさで消えてるんだからこんなわかりやすい自演に触らないの
まあ一応、手段はどうあれローマ=イタリアを死に体から蘇らせた人物だからな
…ベルルスコーニがムッソリーニを再評価しちゃってヨーロッパでちょっとした物議を醸しちゃう国でもあるが(まあそれについてはムッソリーニがマフィアを抑え付けてたって側面もあるのは確かだが)
ムッソリーニさん鯖で出てこないかな。
この人ならヒトラーや将門、ムハンマドほど厄介な感じにはならなそうだし
(ぶっちゃけムッソリーニなら誰も怒らんだろ)
ノアは今映画やってるしタイムリーだね!
どこの帝国の大臣だよ
全員に実装してたら味方敵全員屑成分ありとかになっちゃうししかたのないめんもある
多分ラスボスないし重要キャラであるソロモンの父親だから他とは違う感じのキャラ付けしたんじゃないかな
元ネタ違うのかも知らんけど、某ゲームの影響か四本足のでかい灰色っぽい何かってイメージがある
そう邪神ノアお前だよ
ムッソリーニの政策の一つにイタリアで短い期間でしたが時刻表通りに電車を運用させました
確かにお前のクズさを超えるのは難しいな
気合+魔弾でゴリ押しした思い出。面倒くささで言えば一つ前のM字さんだったわ
ダビデさんレッドラのスアローに性格そっくりやないか
そりゃ好感持てるわけだ
ファーヴニルは元人間(orドワーフor巨人)だから出そうと思えば出せる
というか某かんがえるwikiで鯖化されている
指輪は歌と北欧神話、その他の伝承から創った楽劇であって原典じゃないしね
チンギス「男として最大の快楽は何か」
ノヤン「春の日、逞しい馬に跨り、手に鷹を据えて野原に赴き、
鷹が飛鳥に一撃を加えるのを見ることであります」
チンギス「違う、 男たる者の最大の快楽は敵を撃滅し、これをまっしぐらに駆逐し、
その所有する財物を奪い、その親しい人々が嘆き悲しむのを眺め、
その馬に跨り、その敵の妻と娘を犯すことにある」
>現在とは価値観が違うのだ
そうだね
欧米の結婚式におけるベストマンの存在は略奪婚(されないようにするための協力者)の名残でもあったりわけするし…
日本にもおっとい嫁じょというものがあったしなぁ
現代でもキリギスには誘拐婚というものだってある
要は、育児という面倒な行為そのものが嫌だったわけだ。
そう考えると、育児という面倒な行為を全部母親に押し付けてるタイプの、悪い意味でフツーの父親って感じだったのかもしれないな。
どのキャラもファンがついちゃったから気を使いすぎている感じは
結構前からしている
子供の頃に親戚のお年玉をいとこの一人だけがもらえなくて
自分のを分けるべきか、あるいは何か言っておくべきだったか的な悩みを
大人になっても引きずっている感じがする。
イタリア人は時間にルーズだから。
いや、日本人がうるさいのか。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です