363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:37:32 ID:4h3MQ9ds0
アポみたいな聖杯大戦はもっと読みたいな
片方の陣営が縁ある者達集結させたり西洋vsアジア鯖とか夢が膨らむ
片方の陣営が縁ある者達集結させたり西洋vsアジア鯖とか夢が膨らむ
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:38:48 ID:yATlNqy.0
>>363
円卓チームvsアルスターチームとか
円卓チームvsアルスターチームとか
399: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:44:18 ID:gpZKFEpI0
>>363
地域別の総当たり戦とか良さそう
地域別の総当たり戦とか良さそう
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:39:40 ID:UW8EjrDA0
聖杯大戦なら水天日光が輝くのだろうか
あれ団体戦向けだったよな
あれ団体戦向けだったよな
388: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:41:37 ID:B30/5yv60
>>378
チートになるな
チートになるな
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:39:52 ID:dFrgqx8s0
逆に普通の聖杯戦争だと地味な強さだな黒ひげ
380: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:40:28 ID:vC0TwKzg0
黒はやっぱフランちゃんが問題だな
アステリオス君呼んだら良かったのに…
あ、ゲーム外じゃキチガイスペックだっけ、アステリオス?
アステリオス君呼んだら良かったのに…
あ、ゲーム外じゃキチガイスペックだっけ、アステリオス?
390: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:42:28 ID:m3ptUT120
>>380
ヘクトールおじさんに余裕ぶられる位かな
ヘクトールおじさんに余裕ぶられる位かな
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:44:45 ID:vC0TwKzg0
>>390
オメー自体チートの一角だろーが
ライダー 黒髭
ランサー レオニダス
アサシン 百ハサン
で300名ほどサーヴァント詰めるな
オメー自体チートの一角だろーが
ライダー 黒髭
ランサー レオニダス
アサシン 百ハサン
で300名ほどサーヴァント詰めるな
381: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:40:28 ID:svYU8/FU0
チーム戦なんだしハサン召喚でも良かったと思うけどな
少なくともジャックと違って味方として頑張ってくれるし
でもジャックいないとアタランテ魔獣化しなくてアキレウス倒せないかもしれんのか
少なくともジャックと違って味方として頑張ってくれるし
でもジャックいないとアタランテ魔獣化しなくてアキレウス倒せないかもしれんのか
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:42:29 ID:vC0TwKzg0
>>381
アタランテはマスターをイリヤかティーネちゃんみたいな娘にさせたら死ぬ気で働くよ
なつきまくった猫みたいに働くからな
アタランテはマスターをイリヤかティーネちゃんみたいな娘にさせたら死ぬ気で働くよ
なつきまくった猫みたいに働くからな
382: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:40:40 ID:m3ptUT120
そりゃまあ黒髭さん、凄い有名な海賊だけど個人の武勇がヤバい系じゃないので
384: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:41:22 ID:QisETFM20
黒ひげの願い:次の夏コミまで現界しつづける
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:42:23 ID:KfKA8xjM0
>>384
夏コミの時期が過ぎたら冬コミまでは…ってなるんだろ
夏コミの時期が過ぎたら冬コミまでは…ってなるんだろ
385: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:41:26 ID:kh21fdh60
ミノタウロスとかくっそ有名ですし
394: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:42:36 ID:83DPoqxQ0
>>385
神の子を!
神の子を!
386: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:41:26 ID:Ps.551IE0
聖杯大戦になるとどうしても音頭をとるマスター・サーヴァントがでかいな
387: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:41:27 ID:NHGZfBSY0
4次、5次、赤、黒で対抗戦をやれば面白そう
やっぱりギルがいる4次が最強か?
やっぱりギルがいる4次が最強か?
393: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:42:35 ID:FgzRDZPo0
>>387
四次は仲違いしそうな雰囲気がある
特に王様たちが
四次は仲違いしそうな雰囲気がある
特に王様たちが
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:44:13 ID:4h3MQ9ds0
>>393
なんだかんだ王様たちは理性あるし大丈夫そう
ランスが混ざるとこが一番ヤバイと思うw
なんだかんだ王様たちは理性あるし大丈夫そう
ランスが混ざるとこが一番ヤバイと思うw
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:45:52 ID:Em17XTdU0
王の軍勢を最高に活かし切るパーティ考えると楽しい
カードゲームのデッキ構築みたいだ
>>393
まさに船頭多くして船山上るになりそう
カードゲームのデッキ構築みたいだ
>>393
まさに船頭多くして船山上るになりそう
404: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:45:18 ID:AgwXbmIw0
>>387
四次はイスカンダル、ギルガメッシュ、セイバー、ランスロット、ジルといった具合に内紛要素に事欠かないからアウト
四次はイスカンダル、ギルガメッシュ、セイバー、ランスロット、ジルといった具合に内紛要素に事欠かないからアウト
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:46:01 ID:U.JqBoA.0
>>387
ヘラクレスのいる五次もなかなか
ギルをエミヤで押さえれば…いや無理か、Fakeの本気ギルには勝てる気がしないな
四次はイスカも強いしなあ
ヘラクレスのいる五次もなかなか
ギルをエミヤで押さえれば…いや無理か、Fakeの本気ギルには勝てる気がしないな
四次はイスカも強いしなあ
410: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:46:15 ID:JMlesW8o0
>>387
ギルとか絶対に途中で自陣壊滅させてラスボスなるコースだしなぁ……
他の面子もジルドレコミュ論外
バサスロはセイバーオートで襲うとチーム戦が出来るのが少ないのがちょっと
チームとしては全員それなりに話通じる上に強い五次安定じゃないか
やや不安要素あるが個々の実力の平均はトップクラスの赤も中々
ギルとか絶対に途中で自陣壊滅させてラスボスなるコースだしなぁ……
他の面子もジルドレコミュ論外
バサスロはセイバーオートで襲うとチーム戦が出来るのが少ないのがちょっと
チームとしては全員それなりに話通じる上に強い五次安定じゃないか
やや不安要素あるが個々の実力の平均はトップクラスの赤も中々
415: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:08 ID:m3ptUT120
>>387
そういうのはそれぞれの聖杯戦争自体の条件が違うから何とも言えない
舞台が冬木かルーマニアかだけで全然変わってくるから
敢えて言うなら5次の最強戦法はヘラクレスに5次鯖の宝具に対する耐性を付けてから
ヘラクレスを壁にして背後から宝具を打ちまくる事だと思う
そういうのはそれぞれの聖杯戦争自体の条件が違うから何とも言えない
舞台が冬木かルーマニアかだけで全然変わってくるから
敢えて言うなら5次の最強戦法はヘラクレスに5次鯖の宝具に対する耐性を付けてから
ヘラクレスを壁にして背後から宝具を打ちまくる事だと思う
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:34 ID:.t/ljO9A0
>>387
Fake偽勢とFake真勢も入れようぜ
Fake偽勢とFake真勢も入れようぜ
426: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:49:04 ID:U.JqBoA.0
>>417
だったら蒼銀も入れないとな
だったら蒼銀も入れないとな
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:52:55 ID:yZujc4560
>>426
プロト…は設定変わってる可能性考慮すると4人しか確定してないか
その4人でも結構強いとは思うが
プロト…は設定変わってる可能性考慮すると4人しか確定してないか
その4人でも結構強いとは思うが
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:53:28 ID:NHGZfBSY0
>>417
fakeはまだ鯖が確定してないし確定したら聖杯戦争中最強の面子になりそう
バサクレスを倒したギルの攻撃が通用しない鯖もいるしそいつを殴り倒すような奴もいるし最強のインフレ具合だよね
fakeはまだ鯖が確定してないし確定したら聖杯戦争中最強の面子になりそう
バサクレスを倒したギルの攻撃が通用しない鯖もいるしそいつを殴り倒すような奴もいるし最強のインフレ具合だよね
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:42:34 ID:Ps.551IE0
水天日光+カルナ
相手陣営は死ぬ
相手陣営は死ぬ
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:43:01 ID:6ztg09XI0
護国+水天日光+クイーンアンズとかいう畜生コンボできるか?
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:43:02 ID:l8OW40ds0
スペックは高いけど戦闘技術は全くないみたいだからなあ、アステリオス
単純なステ的にはヘラクレスに勝ってても実際には押されてたし
まあ、幼少時から幽閉され続けたんだから戦うための技なんて持ってないのが当たり前なんだけど、それが悲しい
単純なステ的にはヘラクレスに勝ってても実際には押されてたし
まあ、幼少時から幽閉され続けたんだから戦うための技なんて持ってないのが当たり前なんだけど、それが悲しい
401: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:44:28 ID:ybUBOORk0
そもそもハサンは暗殺が生業だから対策取ってどうにかなるもんではないと思うが
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:46:52 ID:N6VubMYA0
Apo時空には全自動ハサン撃退装置でも開発されてるんだろ(適当)
403: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:45:01 ID:PdZzY6EQ0
もし日本で召喚できればノッブは知名度補正で相当強いんだっけ
412: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:46:42 ID:6ztg09XI0
>>403
ノッブは外国の知名度がよくわからんけど空飛んで口からビームだして長政の頭蓋骨で酒のむんでしょ?
ノッブは外国の知名度がよくわからんけど空飛んで口からビームだして長政の頭蓋骨で酒のむんでしょ?
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:36 ID:fYJhP1HY0
430: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:49:34 ID:AgwXbmIw0
>>419
ノッブキラーとしてエミヤをアサシンで呼ぼう
ノッブキラーとしてエミヤをアサシンで呼ぼう
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:51:01 ID:DC0QnWOc0
>>430
ぶっちゃけアサシンだったら大体ノッブに有利取れると思うの
ぶっちゃけアサシンだったら大体ノッブに有利取れると思うの
411: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:46:24 ID:I7I5ttPA0
乗組員の強さで決まること考えると鯖の最底辺状態になるハサン80人より
桜セイバーの羽織で新選組30人乗せた方が黒髭強そう
桜セイバーの羽織で新選組30人乗せた方が黒髭強そう
418: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:35 ID:4h3MQ9ds0
>>411
炸裂弾に負けそう
炸裂弾に負けそう
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:49 ID:DC0QnWOc0
>>411
ハサンは人数だけで実質一人だししょうがないね
ハサンは人数だけで実質一人だししょうがないね
413: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:46:48 ID:l8OW40ds0
ヘクトールおじさんはステも宝具もそこまで特異なものはない、
まさしく秀才型なんだけど絶対に敵には回したくないよね
どんな戦いであろうと大金星を挙げるんだろうなあ、自分の死と引き換えに
まさしく秀才型なんだけど絶対に敵には回したくないよね
どんな戦いであろうと大金星を挙げるんだろうなあ、自分の死と引き換えに
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:28 ID:xN9kmtxs0
ジャックはともかく、フランは強い怪物のイメージ強いから
呼ぼうとした理由はわかる、実物はかわいこちゃんだけども
呼ぼうとした理由はわかる、実物はかわいこちゃんだけども
420: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:47:48 ID:Ps.551IE0
五次は強キャラの集合だしな
特に良いのが三大騎士がバランス良く、キャスターが正統派なこと
どんな戦局でも対応できる
特に良いのが三大騎士がバランス良く、キャスターが正統派なこと
どんな戦局でも対応できる
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:48:06 ID:NHGZfBSY0
ゲゲゲの鬼太郎で日本妖怪VS 西洋妖怪ってのが有るらしい
ドラキュラとかバグベアード相手に砂かけ婆とか子泣き爺がどう戦ったのか気になるので日本英霊VS 外国英霊がみたい
セイバー 沖田さん
アーチャー ノッブ
ランサー 偽弁慶
ライダー 牛若ちゃん
キャスター 玉藻
バーサーカー 金時
アサシン 小次郎
でお願いします
ドラキュラとかバグベアード相手に砂かけ婆とか子泣き爺がどう戦ったのか気になるので日本英霊VS 外国英霊がみたい
セイバー 沖田さん
アーチャー ノッブ
ランサー 偽弁慶
ライダー 牛若ちゃん
キャスター 玉藻
バーサーカー 金時
アサシン 小次郎
でお願いします
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:48:25 ID:vC0TwKzg0
ヘタに強いの揃えたら分裂しそうだよなぁ
例えば
セイバー 騎士王
アーチャー 英雄王
ランサー 神祖
ライダー 太陽王
キャスター 魔術王
アサシン 毒殺女帝
バーサーカー 串刺公
例えば
セイバー 騎士王
アーチャー 英雄王
ランサー 神祖
ライダー 太陽王
キャスター 魔術王
アサシン 毒殺女帝
バーサーカー 串刺公
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:49:27 ID:oqU8vruIO
>>424
蝉様がガテンしてる間に死にそう…
蝉様がガテンしてる間に死にそう…
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:49:30 ID:v.nfRhAo0
>>424
もう普通にそいつらの戦争がみたい
蝉は絶対当初は誰かと組むと思うが
もう普通にそいつらの戦争がみたい
蝉は絶対当初は誰かと組むと思うが
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:50:25 ID:l8OW40ds0
>>424
我が強い奴ばっかり揃えてもなあとは思う
せめてケイローン先生やヘクトールおじさんみたいな参謀系が欲しい
他に参謀役になりそうなのはDEBUとかかね?
我が強い奴ばっかり揃えてもなあとは思う
せめてケイローン先生やヘクトールおじさんみたいな参謀系が欲しい
他に参謀役になりそうなのはDEBUとかかね?
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:30 ID:e6vuwW5A0
>>434
ダビデ…は参謀にならんか?
ダビデ…は参謀にならんか?
440: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:51:43 ID:vC0TwKzg0
>>424ラインナップで一陣営作ったら制御きかねーよなぁ
絶対庭で酒飲みあいながらアルトリアイジメしてそうだし…
まぁ、喧嘩売ったら3秒以内に死にそう…
絶対庭で酒飲みあいながらアルトリアイジメしてそうだし…
まぁ、喧嘩売ったら3秒以内に死にそう…
467: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:56:51 ID:Pju36Dd.0
>>440
ドスケベ公はアルトリアいじめはしなさそう
境遇似てるし
ただそれだけに明暗別れた死後の評価で鬱積した思いを吐き出しそう
――ただの絡み酒のオッサンである
ドスケベ公はアルトリアいじめはしなさそう
境遇似てるし
ただそれだけに明暗別れた死後の評価で鬱積した思いを吐き出しそう
――ただの絡み酒のオッサンである
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:57:05 ID:m3ptUT120
>>440
太陽王、串刺し公、神祖は寧ろ民よりの王だからイスカやギル、セミ様が少数派な気が
FGOセイバーだと普通にイスカの話も柳に風だろうし
太陽王、串刺し公、神祖は寧ろ民よりの王だからイスカやギル、セミ様が少数派な気が
FGOセイバーだと普通にイスカの話も柳に風だろうし
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:01:45 ID:vC0TwKzg0
>>468
女帝と英雄王と魔術王がスッゲェアルトリアイジメまくって
太陽王と神祖と串刺公が弁護するのか…
ヤベェ、見てるルーラーの胃に穴が空くわ
女帝と英雄王と魔術王がスッゲェアルトリアイジメまくって
太陽王と神祖と串刺公が弁護するのか…
ヤベェ、見てるルーラーの胃に穴が空くわ
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:52:18 ID:B30/5yv60
>>424
王様たちの中だとヴラドさんが一番話を聞いてもらえそうだな
王様たちの中だとヴラドさんが一番話を聞いてもらえそうだな
464: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:55:47 ID:vC0TwKzg0
>>444
宝具で考えたら…
セイバー 対城ビーム
アーチャー 空間切断
ランサー 全時間ローマ質量兵器
ライダー 鬼畜ピラミッドにインフレフレア
アサシン 空中要塞、猛毒大気
キャスター 小便、肉柱72本
バーサーカー 二万杭、夜は無敵
宝具で考えたら…
セイバー 対城ビーム
アーチャー 空間切断
ランサー 全時間ローマ質量兵器
ライダー 鬼畜ピラミッドにインフレフレア
アサシン 空中要塞、猛毒大気
キャスター 小便、肉柱72本
バーサーカー 二万杭、夜は無敵
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:52:34 ID:UzD0pCoo0
>>424
部下もつけてやって土地とりゲームやればいいんじゃないかな
部下もつけてやって土地とりゲームやればいいんじゃないかな
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:54:14 ID:fYWOm7zQ0
>>446
Civかな?
Civかな?
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:53:30 ID:wvsL2Aww0
>>424
ヴラドさん胃痛で死にそう
ヴラドさん胃痛で死にそう
425: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:48:47 ID:dFrgqx8s0
3章のアン女王は5人しか乗せてて無い状態なんだよな
無限増殖の雑魚兵は強さに影響しないだろうし
無限増殖の雑魚兵は強さに影響しないだろうし
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:49:08 ID:wvsL2Aww0
イスカンダルなんてギルガメッシュ以外でしとめられる気がしない
433: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:50:10 ID:yATlNqy.0
>>427
ヘラクレスなら時間はかかっても勝てるだろう
ヘラクレスなら時間はかかっても勝てるだろう
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:54:21 ID:siOjyJ0Y0
>>433
筋力Aクラスの配下が数名いればワンチャンあるんじゃね
筋力Aクラスの配下が数名いればワンチャンあるんじゃね
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:53:38 ID:m3ptUT120
>>427
パッと思いつくだけで10人くらいはイスカ倒せそうな鯖が思いつくんじゃが
FGO初の鯖を除いても
パッと思いつくだけで10人くらいはイスカ倒せそうな鯖が思いつくんじゃが
FGO初の鯖を除いても
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:57:50 ID:dFrgqx8s0
>>455
FGO初出で王の軍勢抜けられそうなのは
アルジュナ、スカサハ、ロムルス、アルテラ、他にいるかな
フェルグスとバベッジに多少チャンスあるくらいかね
FGO初出で王の軍勢抜けられそうなのは
アルジュナ、スカサハ、ロムルス、アルテラ、他にいるかな
フェルグスとバベッジに多少チャンスあるくらいかね
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:23 ID:iIIbpsUk0
>>473
カリギュラとか行けそうじゃない?
あと雷電降臨でなんとか
カリギュラとか行けそうじゃない?
あと雷電降臨でなんとか
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:00:29 ID:dFrgqx8s0
>>479
カリギュラ盲点だった
一番相性悪いわアイツ
カリギュラ盲点だった
一番相性悪いわアイツ
495: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:01:47 ID:iIIbpsUk0
>>488
砂漠に突然月が出て大惨事になる絵面はかなり面白そう
砂漠に突然月が出て大惨事になる絵面はかなり面白そう
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:03:25 ID:vC0TwKzg0
>>495
我が身を喰らえは宝具封印なんだっけ?
団体戦で一番邪魔なやつなんじゃ…
我が身を喰らえは宝具封印なんだっけ?
団体戦で一番邪魔なやつなんじゃ…
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:06:02 ID:Try0f/0g0
>>507
ゲーム効果だとそうなってるけど、実際は効果範囲にいるやつら全員狂わせて同士打させるというもの
だからイスカンダルが宝具展開と同時に使うと、精神的な耐性ないやつらが固有結界内で全員同士討ち始める
ゲーム効果だとそうなってるけど、実際は効果範囲にいるやつら全員狂わせて同士打させるというもの
だからイスカンダルが宝具展開と同時に使うと、精神的な耐性ないやつらが固有結界内で全員同士討ち始める
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:06:46 ID:JMlesW8o0
>>520
後の後継者争いを彷彿とさせるエグい光景だなあ……
後の後継者争いを彷彿とさせるエグい光景だなあ……
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:07:14 ID:DC0QnWOc0
>>520
何その地獄絵図超見たい
これにはイスカも絶望的
何その地獄絵図超見たい
これにはイスカも絶望的
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:07:47 ID:vC0TwKzg0
>>520
あれ?複合神殿でスフィンクスにオジマン襲わせられるじゃん?
あれ?複合神殿でスフィンクスにオジマン襲わせられるじゃん?
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:07:13 ID:gpZKFEpI0
>>507
それはゲーム内の設定だけど違う
月の光を通して広範囲の精神汚染攻撃だよ
それはゲーム内の設定だけど違う
月の光を通して広範囲の精神汚染攻撃だよ
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:29 ID:N6VubMYA0
>>473
抜けきれるかわからんがマタハリぶつけたら愉快な構図になる可能性が
抜けきれるかわからんがマタハリぶつけたら愉快な構図になる可能性が
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:49:57 ID:Pju36Dd.0
五次とか裏切りの魔女さんに葛木先生との幸せな生活保証したら神代の魔術師の能力全開で陣地作成やらアイテム大量生産しそうだしなぁ
なんかシンナーとラッカーの匂いがしてきそうだけど
なんかシンナーとラッカーの匂いがしてきそうだけど
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:50:58 ID:6ztg09XI0
赤陣営vsSN七騎も見てみたくはある
結構因縁深い奴いるしな
結構因縁深い奴いるしな
465: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:55:56 ID:Em17XTdU0
アルトリア、ヘラクレス他普通に強い5次勢
ギル、イスカンダル等数で雄奴が多いが仲間割れしそうな4次勢
ヘマしなければ強い奴揃いアポ黒勢
セミ様可愛いアポ赤勢
主に騎兵と鎗兵がチート臭いFake偽勢
参加者の半分が不明のFake真勢
セイバー増えてね?帝都勢
ビーストもいるよプロト勢
オジマンがチート蒼銀勢
最強の聖杯合戦ッ!
やっぱ並べるとFake勢がおかしい
ギル、イスカンダル等数で雄奴が多いが仲間割れしそうな4次勢
ヘマしなければ強い奴揃いアポ黒勢
セミ様可愛いアポ赤勢
主に騎兵と鎗兵がチート臭いFake偽勢
参加者の半分が不明のFake真勢
セイバー増えてね?帝都勢
ビーストもいるよプロト勢
オジマンがチート蒼銀勢
最強の聖杯合戦ッ!
やっぱ並べるとFake勢がおかしい
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:58:24 ID:xN9kmtxs0
>>465
月の聖杯戦争も混ぜてもらえないだろうか
わからない人数が多すぎだけどさ
月の聖杯戦争も混ぜてもらえないだろうか
わからない人数が多すぎだけどさ
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:11 ID:vC0TwKzg0
>>465
もう各戦争ごとにクラスカード作ってプリヤ世界で魔法少女戦争してくれ
もう各戦争ごとにクラスカード作ってプリヤ世界で魔法少女戦争してくれ
478: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:19 ID:U.JqBoA.0
>>465
蒼銀はステラさんも団体戦なら結構チートだと思う
ここぞって時に最終兵器扱い出来る
プロトアーサーも普通に強い
蒼銀はステラさんも団体戦なら結構チートだと思う
ここぞって時に最終兵器扱い出来る
プロトアーサーも普通に強い
492: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:01:18 ID:Em17XTdU0
>>478
王の軍勢を発動したイスカンダルに対し華麗にキまる流星一条ッ!!
アーサー「ステラ 君の犠牲は忘れない」
こうだな
なんかss書きたくなってきた
王の軍勢を発動したイスカンダルに対し華麗にキまる流星一条ッ!!
アーサー「ステラ 君の犠牲は忘れない」
こうだな
なんかss書きたくなってきた
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:16:02 ID:ktOYiinQ0
>>492
ちょっと読みたいぞそれ
伯父上って意思疎通どれくらいできるのかいまいち分からん
一応言ってること分かってくれてるのか
ちょっと読みたいぞそれ
伯父上って意思疎通どれくらいできるのかいまいち分からん
一応言ってること分かってくれてるのか
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:18:14 ID:D3x/tbhY0
>>574
二章はネロ時代のローマだから割と喋れてる説
でないとヘラクレスより狂化高いのに喋りすぎぃ!ってなるし
月見?知らん
二章はネロ時代のローマだから割と喋れてる説
でないとヘラクレスより狂化高いのに喋りすぎぃ!ってなるし
月見?知らん
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:02:24 ID:yZujc4560
>>478
そもそもアーラシュって弓矢作成が普通の鯖の宝具レベルっぽいし強いだろうな
そもそもアーラシュって弓矢作成が普通の鯖の宝具レベルっぽいし強いだろうな
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:04:33 ID:m3ptUT120
>>498
泣いてるアタランテも居るんですよ!
泣いてるアタランテも居るんですよ!
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:28 ID:B30/5yv60
>>465
5次、赤、Fake偽+剣、蒼銀…だな
5次、赤、Fake偽+剣、蒼銀…だな
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:57:49 ID:fYWOm7zQ0
イスカンダルのへタイロイで、オジマの神殿攻略はなんか面白い絵面
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:02 ID:4h3MQ9ds0
>>472
なんか盛大なガサ入れ想像して吹いた
なんか盛大なガサ入れ想像して吹いた
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:39 ID:JMlesW8o0
>>472
参拝客かな?
参拝客かな?
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:59:42 ID:6ztg09XI0
冷静に考えると5次ってなかなか強鯖揃ってるよね…
500: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:02:32 ID:ed1NgBt20
>>485
なんで農民がいるんだろうな
というか、その面子でも白兵技能で随一になれるNOUMINちょっとおかしい
なんで農民がいるんだろうな
というか、その面子でも白兵技能で随一になれるNOUMINちょっとおかしい
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 21:58:39 ID:l8OW40ds0
出展ごとはどうだろう
・円卓勢
・アルゴナウタイ勢
・赤枝勢
・フィオナ勢
・十二勇士勢
・頼光四天王勢
みたいな感じで最強集団決定戦みたいなの
十二勇士が色んな意味でヤバそうだけど
・円卓勢
・アルゴナウタイ勢
・赤枝勢
・フィオナ勢
・十二勇士勢
・頼光四天王勢
みたいな感じで最強集団決定戦みたいなの
十二勇士が色んな意味でヤバそうだけど
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:02:08 ID:JKU5e3y.0
>>475
数だけは多い梁山泊百八星
数だけは多い梁山泊百八星
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:06:06 ID:KfKA8xjM0
>>497
戦力になるの半分くらいじゃないか
戦力になるの半分くらいじゃないか
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:04:30 ID:xN9kmtxs0
>>475
槍王もな、マルタとティーチも対軍宝具だし行けるんじゃね
槍王もな、マルタとティーチも対軍宝具だし行けるんじゃね
531: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:07:55 ID:dFrgqx8s0
>>512
なんだろう、後者二人はイメージ的に無理そうな気しかしない
なんだろう、後者二人はイメージ的に無理そうな気しかしない
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:19:50 ID:FN.VWsks0
>>512
対軍って軍略持ち相手にはかなり相性悪いだろ
対軍って軍略持ち相手にはかなり相性悪いだろ
545: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:11:15 ID:gonYiFS60
>>475
赤枝勢は全部の勢力に対して「とりあえず喧嘩売りにきたぜwwww」感が凄くて
こいつらのせいで絶対混乱する(断言)
赤枝勢は全部の勢力に対して「とりあえず喧嘩売りにきたぜwwww」感が凄くて
こいつらのせいで絶対混乱する(断言)
494: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:01:47 ID:B4h8RqX20
ロンドンにも霧は有りましたよ……
もっと深い奴がね……
もっと深い奴がね……
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:02:02 ID:6ztg09XI0
霧が出てきたな…
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:02:33 ID:oqU8vruIO
楽しい聖杯大戦談義でしたね…
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:03:09 ID:JMlesW8o0
こんなに暴君と騎士王で意識の差があるなんて……
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:05:43 ID:VfvIPyNw0
五次は原点なだけあって粒ぞろいだよな
534: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:08:37 ID:Em17XTdU0
カリギュラってそう考えると団体戦屈指のダークホースなんだな…
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:10:18 ID:3lWtN3p.0
>>534
イスカを完封できるバーサーカーと言うと叔父上すごい
イスカを完封できるバーサーカーと言うと叔父上すごい
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:14:11 ID:dFrgqx8s0
>>540
軍勢は潰せるけど
戦車に対応できるかどうかは微妙な所
軍勢は潰せるけど
戦車に対応できるかどうかは微妙な所
541: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:10:23 ID:yZujc4560
>>534
ローマも皇帝特権で複数人に気配遮断かけられるんだよな
そう考えるとローマ勢は団体戦で効果を発揮しそうな
ローマも皇帝特権で複数人に気配遮断かけられるんだよな
そう考えるとローマ勢は団体戦で効果を発揮しそうな
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:12:50 ID:JMlesW8o0
>>541
ローマは宝具よしステ上場スキルはなんでもあり付与可能と隙無さすぎ
問題は陣営のマスター連中が全員ローマに侵食されかねないくらいだがよく考えたら全てはローマだから問題なかった
ローマは宝具よしステ上場スキルはなんでもあり付与可能と隙無さすぎ
問題は陣営のマスター連中が全員ローマに侵食されかねないくらいだがよく考えたら全てはローマだから問題なかった
542: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:10:41 ID:ybUBOORk0
fakeでの歴代ハサンの能力解説してたが対処とかできそうにないやばいのがごろごろしてたなw
残念な人もいたけど
残念な人もいたけど
562: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:13:41 ID:B30/5yv60
>>542
静謐ちゃん対軍兵器みたいになってなかったか?
静謐ちゃん対軍兵器みたいになってなかったか?
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:11:47 ID:hc.c98XU0
アポの赤陣営のアーチャーをアーラシュさんに代えて黒陣営にぶつけようぜ!
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:12:05 ID:.t/ljO9A0
やっぱペイルライダーって反則じゃないか?
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:14:15 ID:Em17XTdU0
何気にローマ勢はほぼ全クラスおさえられてるんだな
カエサルはライダーとかの方が適正ありそうだが
>>548
作中でもあのエルキドゥの天敵言われてるからな
アイツに対抗できる5次勢の鯖って一体誰なんだ
カエサルはライダーとかの方が適正ありそうだが
>>548
作中でもあのエルキドゥの天敵言われてるからな
アイツに対抗できる5次勢の鯖って一体誰なんだ
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:13:01 ID:vC0TwKzg0
カリギュラが得意な相手
イスカンダル→王の軍勢
レオニダス→炎門の守護者
ダレイオス→不死の軍勢
くらいか
イスカンダル→王の軍勢
レオニダス→炎門の守護者
ダレイオス→不死の軍勢
くらいか
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:15:18 ID:fYWOm7zQ0
>>557
不死の軍勢は狂うのだろうか
不死の軍勢は狂うのだろうか
560: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:13:32 ID:N6VubMYA0
精神攻撃耐性がない相手を狂気で染め上げる叔父上
精神攻撃耐性がない相手を魅了して洗脳するマタハリ
このあたりはヘタイロイには天敵だと思われる
精神攻撃耐性がない相手を魅了して洗脳するマタハリ
このあたりはヘタイロイには天敵だと思われる
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:14:52 ID:cJdIMzOw0
300人で頑張るのが一番あついですね
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:15:28 ID:ybUBOORk0
不死の軍勢には効かんでしょ、カリギュラの宝具
死んでんだしあいつら
死んでんだしあいつら
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:16:26 ID:VfvIPyNw0
女神さまが微笑んだら軍勢死ぬんじゃね?
って思ったけど確認したら対人宝具だったわ
まとめては無理か
って思ったけど確認したら対人宝具だったわ
まとめては無理か
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:19:21 ID:vC0TwKzg0
てかカリ叔父は元はめっちゃ有能イケメンで性格も優しかったらしいぞ?
598: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:20:54 ID:B4h8RqX20
>>589
カリヤ叔父さんがイケメンで有能……?
カリヤ叔父さんがイケメンで有能……?
595: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:20:07 ID:g5RxVsgE0
確かに団体戦だと叔父上の有用性がだだ上がりだな、ちょっと見てみたい
軍勢相手じゃなくても狂気振りまくだけでも混乱させてアサシンのアシストとかもできそうな
軍勢相手じゃなくても狂気振りまくだけでも混乱させてアサシンのアシストとかもできそうな
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:21:38 ID:PX2kVwtE0
>>595
叔父上in王の軍勢で大パニックか
カリギュラを探せ!
叔父上in王の軍勢で大パニックか
カリギュラを探せ!
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:23:13 ID:vC0TwKzg0
>>601
カッコよすぎて一発でバレるわ
カッコよすぎて一発でバレるわ
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:23:03 ID:Ps.551IE0
ローマ勢はみんな団体戦だと強いな
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:24:58 ID:Em17XTdU0
皇帝特権でバイクを乗り回すローマ
見てぇ!!
見てぇ!!
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:26:46 ID:7AoeWmiM0
>>624
神祖ローマ拳をつかわざるをえない
神祖ローマ拳をつかわざるをえない
662: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:29:51 ID:yZujc4560
聖杯大戦ドラフトなんてものがあったらローマは割と早めに指名しておきたい鯖だな
攻防サポートすべてにおいて隙が無さすぎる
攻防サポートすべてにおいて隙が無さすぎる
671: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:31:21 ID:6ztg09XI0
>>662
ローマ?強いよね。攻勢、守勢、サポート、隙がないと思うよ。だけど…オイラ は、負けないよ
ローマ?強いよね。攻勢、守勢、サポート、隙がないと思うよ。だけど…オイラ は、負けないよ
681: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:32:48 ID:El5Qgoq20
>>671
あんた結局負けたじゃないっすか
あんた結局負けたじゃないっすか
689: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:34:08 ID:Ps.551IE0
自分が魔術師として聖杯戦争に参加するなら、割と真面目にローマは選択肢の上位に入るw
706: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:36:52 ID:Try0f/0g0
>>689
ただ最大の切り札である質量兵器ローマは街中で使いにくそうなのがなぁ(あれ秘匿ムリだろ)
あれも範囲指定で個別展開とかてきるんだろうか
ただ最大の切り札である質量兵器ローマは街中で使いにくそうなのがなぁ(あれ秘匿ムリだろ)
あれも範囲指定で個別展開とかてきるんだろうか
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:37:52 ID:xN9kmtxs0
>>706
なんとなく植木の法則みたいな使い方できそうなイメージはある
なんとなく植木の法則みたいな使い方できそうなイメージはある
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:38:45 ID:7AoeWmiM0
>>706
個人的には柱間ァ的な使い方をイメージしてた
個人的には柱間ァ的な使い方をイメージしてた
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:54:12 ID:7AoeWmiM0
>>718
その気になれば、身長何百メートルもの動く千手観音(ローマ)を作れるってことです?
その気になれば、身長何百メートルもの動く千手観音(ローマ)を作れるってことです?
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/16(土) 22:57:02 ID:7AoeWmiM0
>>814
なんかレムスさん卑劣切りとか穢土転生とか使いそうですね
なんかレムスさん卑劣切りとか穢土転生とか使いそうですね
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452943040/
カリギュラの活躍できる可能性は目からウロコ。
定期的にある団体戦の話題でこういう発見あるのが面白いんですよね。
FGOのサーヴァントは使用してないキャラへの知識が疎かになりがち。
召喚できない高レアはともかく星3以下のサーヴァントはもっと使ってあげなくてはと思う管理人であった。
コメント
仲良しすぎるわけではないが、互いに嫌悪し合うほど相性が悪いわけでもない
それにアルトリア、エミヤ、クー・フーリンと仕事人気質なサーヴァントが多いのも利点よの
実力もほぼ拮抗してるし因縁深い相手も結構いる
ケルト勢「暴れてやるぜえええ!」ヒャッハー!!
どうして差がついた
それどっちがマシなんだい?
うむ!
有利なんだよなぁマスターとの相性がいいから
野球とか。
アーサー王、戦乙女、アーラシュの三大騎士クラスは共闘済み
間接的だがパラケルスス、ハサンも対オジマン戦で彼らを援護している
オジマンもパラケルススと同盟を組もうと言えるほど協調性がある
パラケルススは愛歌さえいなければ普通に協力的なのでよほど(根源関係)のことがなければ裏切らない
ジキルも知的で冷静なバーサーカー故に協力するべき時は必ず手を貸してくれるだろう
………あれ、案外纏まってない蒼銀勢?
そしてどの作品が一番英雄王と上手くやっていけるだろうか
?
ムーンセル「なるべく相性いいのをコンビにしないと仲違いして観測できないからね」
4次陣営のギスギスを眺めてたい
しかも令呪使えば皇帝特権で好きなスキル使えなくも無いという万能性まである。
狂気の方向性も分かりやすいまである優良バサカ。
大戦前提ならジークフリートとアヴィケヴロン先生が残るんだろうか
おき太
イスカ
ダレイオス
イアソン
ローマ
ヴラド公
円卓
12勇士
呆れ
etc.
乱戦向き、軍団召喚系の戦争できる鯖を思いつく限り出してみた。
結論:国の一つや二つ吹っ飛んでもおかしくない!!
盛り上がれる人たちが少し羨ましい
FGOのノリでいくとその内アルトリア軍団も揃いそうな気がしてきたが
BBちゃん率いるサクラファイブ勢とわりと団体多いよね
しかもサクラファイブ達とかなかなか強い
王大好きな変態達vs自由人過ぎる変態達
の一大決戦か・・・・・。
アルトリアとシャルルマーニュが胃潰瘍で死んじゃった!!
最大何人まで出せるのだろうか物量インフレ聖杯戦争ファイっ!
ライダー:王の軍勢、アサシン:100ハサン、キャスター:竜牙兵、ランサー:炎門守護者、セイバー:誠の旗、アーチャー:ノッブor無限の剣製orギル、バーサーカー:ヴラド公?
セイバー:カエサル
アーチャー:オリオン
ランサー:ヘクトール
ライダー:黒髭
アサシン:ケーカ
キャスター:バベッジ
バーサーカー:ダレイオス
辺りが戦力バランス的にヤバそうかな?
……つかカエサルとヘクトールのコンビとかぜってー相手したくないんじゃが……
ローマ勢は全員仲良いからチームワーク良さそう
蒼銀勢は理性的な鯖ばっかだからね。
・・・ひょっとしてイアソンってこういう大戦形式のが性能を活かせるんじゃないかな
自身は突出してなくても、出自も文化もポリシーも異なるクセの強い英霊同士を上手く折り合いつけられるみたいな
ただの野球でも球速が音速越え、バットの振りが音速越え、スライディングすりゃ地面がめくれてあっという間にスタジアム崩壊よ!!
セイバー:ネロ
ライダー:ドレイク、オジマンディアス
アサシン:
キャスター:ダヴィンチ
ランサー:ロムルス
バーサーカー:カリギュラ
アーチャー:テスラ
アサシン、キャスター、アーチャーの皇帝特権持ちと、セイバー、アサシン、ランサー、バーサーカーの星の開拓者持ちの英霊を思いつく人いる?
まあ想像するのは楽しいけど陣営同士のキャラの魅せ方とか難しいそうだし作家の技量の魅せ度って感じする
円卓陣営と相手とか外から見てると愉しそうだけど絶対相手したくな。最上位レベルの騎士たちとか恐怖の対象だわ
ロビンと組んで森の狩人直伝の奇襲戦法とかやって欲しい
カズィクルベイの射程がどの程度かは知らんが
ミスった、バサカはダレイオスだ
この辺出さなければ円卓は余裕で纏まりそうだが出さないと円卓じゃありませんって認められなさそうだな
戦力なのは間違い無いがある意味縛りプレイ
・・・ジャンヌさん、頑張れ・・・。
チキチキ英霊猛レース、的なのがみたい
超次元サッカーやらせよう(提案)
サーヴァントのサーヴァント「大丈夫」
トーサカ「私達がついてるわ」
どこぞの野球バラエティのラストの魔球投げたり魔打法に耐えたスタジアムならいける!!
fakeって結局偽鯖勢と真鯖勢の二大陣営の戦いだからapとやってること一緒じゃね?
二大陣営の一騎打ちとか、成田さん纏められるのかな?
ランサー:ブリュンヒルデ
アーチャー:緑茶
ライダー:ゲオ先生
アサシン:百ハサ
キャスター:バベッジ
バーサーカー:ランスロット
な陣営を見てみたい
ハサン達が斥候して、それを基にDEBUが戦略を練って、緑茶が戦場に罠やら仕掛けやらを仕込んで、切り込み役にランスロットラそれでサポートにメイン盾のゲオ先生、ブリュンヒルデが遊撃役でバベッジがメインアタッカー(ロマン)
キャス狐といい緑茶といい団体戦で輝くタイプのサーヴァントの活躍を見てみたい
ランサーが死にそうな企画ですね
孔メロイも一応カウント出来ればなんとか………。
鯖VS鯖じゃなくて死徒や魔神柱みたいな異形を相手にする方が上手くいきそうな気がする。
ジキルの方はともかくハイドさんの協調性ってどうなんだろ?
何故かこの中でも黒髭がリーダーやってそうな気がする。
シヴァ「僕も呼ばれたんだけど、戦っていいかな?」ってなるかもだしな…
そこにドレイク・黒ひげ・アストルフォ・アキレウス・病・オジマンディアス・マルタ・ペルセウスも加えようぜ!
逆に考えるんだ、変人の部下を持つ王が必ずしも突っ込み役であるとは限らないって考えるんだ シャルルマーニュもド級の変人と思うんだ
九大天王
剣セイバーオルタ
弓ステラ
槍 質量兵器ローマ
魔 アダム
騎 ファラオ
殺 アポジャック
チーム冬木で組めばいいんでね?
小次郎とサーヴァントとトーサカくらいしかおらんけど
ファーヴニルの範囲攻撃→ジャンヌの旗で味方防御→すかさずセイントウォーオーダー(味方全体)→全 英 霊 宝 具 発 動 全 軍 突 撃
とか
敵陣に三騎士部隊と共に吶喊&斬撹、後続の部隊も斬り込んで特撮のヒーロー大戦みたいな乱戦
とか
メドゥーサさんも追加で行こう
チーム名が『イロモノ血夜呼零怒』になりそうな面子………!
アルターエゴとか覚者は禁止な!
14騎(Fakeセイバーは真偽合わせ持つらしいからもしかしたら13騎かもしれないが)のバトルロワイアルだからどちらかと言うと冬木の大規模番だし違くね?
ランスはバサカじゃなければどっちかというとまとめ役側だから胃が荒れそうだけどまだ大丈夫。
モーさんも召喚当初に『認めてくれ父上!!』と突撃するけどアルトリアが一遍ぶちのめせばとりあえずおとなしくなる。
トリスタンは結局いい人(ランスはトリスタンが分裂を避ける為に身を引いたと解釈してたし)だから致命的に空気が読めないっぽい以外は大丈夫。
アグラヴェインもモルガンのオーダーがなけりゃアーサー燃え派なんで多分大丈夫。
よし!!これで円卓組みも大丈夫だな!!(べディヴィエールとケイとランスの胃から目を逸らしながら)
船頭多くして〜の典型になっちゃいそう
それこそ群像劇は成田先生の十八番だからね。様々な勢力が群雄割拠してる様を描くのは上手いし、きっと満足出来る造りになると思うよ。
個人的には団体戦だったら男サーヴァントvs女サーヴァントの仁義なき戦いが見たいな(
なお性別があやふやな人達が何人かいる模様)
apは勝者を故意に1人に絞る事を妨害fakeは偽りの聖杯戦争と本来の聖杯戦争とのぶつかり合いのイメージだわ
それにfakeはマスターの繋がりが薄いし同じとは限らんよ 群像劇という点は同じだけど成田先生得意だし大丈夫でしょ
いじめ以前にギルと蝉様と魔術王らへんが
(もしかしたらオジマンも)いがみあって内
部分裂待ったなしな気がするな…
喧嘩の余波で他のサーヴァントが吹っ飛んで
最終的にだれもいなくなる様が目に浮かぶ
セイバー ディルムッド
ランサー ディルムッド
アーチャー 緑茶
ライダー マリーちゃん
アサシン オペラ
キャスター アマデウス
バーサーカー フランちゃん
なおセイバー陣営とランサー陣営は同盟を組み、その他の陣営はマスターとの連携や不意打ちをしてはいけないとする。
いろんな意味でエミヤが泣くぞ!
これまでの成田作品の人数を考えてもまだまだ大丈夫だ
あの人は群像劇を描くことに長けているからな
ギルの貢献度の違いでエクストラ軍有利かな
予定どうりだったらカルデアの探索チームは複数のマスター&サーヴァント達のチーム行動だったみたいだし
無事だったまともなマスター&契約した鯖を加えてチームで連携しつつ聖杯探索とか見てみたかったな
チームワークは悪くなさそうなんだけど
個人の能力が微妙な奴多い
金時の黄金衝撃はもともと対軍用だからぶっぱしてもらえば良い。指示しなくても勘とかで戦えそうだし
アルジュナはー…あの宝具ってどのくらいの範囲なんじゃろ?性格的に問題はないよね?
セイバー:すまないさん
ランサー:カルナ
アーチャー:ケイローンorアーラシュ
ライダー:アキレウス
アサシン:呪腕のハサン
キャスター:アンデルセン
バーサーカー金時
裏切られるほうが悪いとしか言えないくらい誠実なパーティです
キャス子が色々便利すぎ
EXTRAもチーム組ませよう
セイバー赤ちゃま
ランサーエリちゃん
アーチャー緑茶
ライダー姐さん
アサシン先生
キャス狐
呂布
さあ、キャス狐支援によるジャイアンリサイタルの始まりだ
型月完全オリジナルのサーヴァントとなると(ギャグ時空を除くと)エミヤとアルクェイドくらいか
だからそんなのにしなくてもディルムッドは戦士系の鯖でも上位陣に入る優秀鯖だっての……
他に呼ばれる連中が基本的に最上位も最上位なので目立たないだけで。
そしてこの場合だとレオみたいなリーダー系の存在が必要となる
コイツらならテニヌも出来るな!心臓必中スマッシュ、ボール無限分裂、三撃同時ショット、ルール変更!本家に勝るとも劣らない勝負になる!
セイヴァーやBBちゃんやキアラ等を使えればなお良し
弓:ダビデイスラエル王
槍:ロムルスローマ神祖
騎:ドレイク海賊王
殺:セミラミス毒殺王女
魔:ソロモン小便王
狂:エイリーク血斧王
聖杯問答の始まりだ!
アルトリアに執着してる奴ら
アーサーーー チチウエー ジャンヌウウゥ---
エミヤ「私はこっち側なのか!?」
個人的にもっとたくさん未来のオリジナルサーヴァント見たいんだけどさ
いっそのこと七騎全部の未来の型月完全オリジナル人物で、読者が「誰だテメー⁉︎」って頭抱えるのとかさぁ
なんで型月やきのこは増やさないんだろ?
剣:鈴鹿御前
弓:ノッブ(嫁?)
槍:ブリュンヒルデ
騎:ブーディカ
魔:メディア
狂:クリームヒルト
暗:カーミラ
5次のマスターを誰にするかにもよるけど仲違いを度外視すると赤の陣営はマジでヤバい集団だぞ
マスターは現状最高峰の獅子GOさんに真名看破もちというか受肉鯖の天草四郎、さらには戦闘特化のフリーランス魔術師が計5人(おそらく全員獅子GOさんと同格かやや下クラスとおもわれる)
鯖達は知名度補正の影響をどの程度受けるか謎だけどクーフリンに相性有利とれて槍でヘラクレスもやれるであろうカルナさん、メディアが真名を知ってるかによるが真名バレるまで無双するであろうアキレウス、庭園内ではチートスペックの蝉、etc
正直、時計塔がマジで黒の陣営を潰しにかかってるなって思える面子だからなぁ
Zero組は勿体無い使い方してるよねぇと思う
マスターの能力もサーヴァントに関しても
ライダー組以外本当に噛み合ってなくてバラバラだからな(キャスター組も実は…だし)
頼む!カリギュラ叔父が大活躍するFateを書いてくれー!
もう狂人死人がバンバン出るジェットコースターみたいな感じなのを
・敵も味方も大勢です。軍略、カリスマ等団体に働き掛けるスキルの見込まれる逸話の持ち主
ANSWER
⇒神秘色濃い帝政ローマの大英雄。極めて少人数から大帝国を揺るがす反乱をなした指導者であり、戦場だけでなく闘技場での一対一や変則戦闘も潜り抜けた個人戦闘力面でも申し分なし。このサーヴァントなら期待通りの戦力になるだろう。
「君は圧政者かな?」
まずチーム組んだとしても数分後には雁夜、ウェイバー、龍之介、切嗣or言峰が死ぬから実質ケイネスと時臣と切嗣or言峰でどうにかするしかなくなるからな・・・
ダメだこのチーム
せんせー、ソロモンくんがダビデマンの顔を見るなり血を吐いて倒れましたー
でも5次神性持ちが3人に神造兵器持ちのセイバーもいるからアキレウス相手に戦えないことはないだろ
CCCメンツ足りなくね?
剣、ガヴェイン
弓、エミヤ
槍、カルナさん
騎、赤ちゃま(元来)
術、キャス狐
殺、
狂、エリちゃん
と思ったけど後アサシンどっかからでっち上げればいけそうだった
というよりこちらから裏切らない限り向こうから裏切る事は無さそうだな
どう考えようが演出しようが面白く書こうが、史実の英雄を踏み台にする作者のメアリー・スー(ぼくのかんがえたさいきょうのさーばんと)になるから、読者側が萎えるんだよ
「くらえ、この英雄の最強能力!」に対して「しかしまったく別の神話のコイツにはこういう事態も経験があるから相性がいいぜ!」みたいな展開は面白みがあっても、「しかしぼくのかんがえた英雄にはきかないぜ!」だとハイハイすごいねってしか思わないってことだな
エミヤはそのへんがすごく考えられてて能力も控えめで「どんな英雄に対しても対抗できる『可能性』がある」っていう薄くて広くて浅い能力付けがされてる
緑茶をアサシン枠に据えるしかないな
やるとしたら、新しい作家さん招くのかね?
アルジュナはカルナと同等の実力の上、他が全力で宝具を使用するなか範囲と時間を限定してるんじゃろ?
カルナはギルと同格やし
でもちょっと育ててみたくなったかも。見た目もかっこいいし。
獅子GOさんよりバゼットのが強くないか…?
後メディアも時間と金かければ大結界作れる設定皆知らないよね…
ところでアヴァロンはありなの?これ
指揮官が無能なのが問題だが
なお、基本的なマスターである魔術師との性格面での不一致
Tーサカ「ナカーマナカーマ」
Eミヤ「う、嘘だあああァァァ!!!こんな役割、オレは認めない!!昔のオレ滅ぼす!!!!」
そしてカプさば時空の士郎は未来の自分にターミネートされるんですね。
よっしゃ‼︎ なら全員未来の英雄にしよう、これなら真名予想も難しさEXになって、神話の英雄を踏み台にしなくていいし、一石二鳥じゃあねぇぇか⁉︎
もちろん他の裏切らないサーヴァントもいるんだけど、何でか分からんがこの連中が個人的に裏切らないイメージが強い。
アーチャー:ヘラクレス
ランサー:ヘラクレス
ライダー:ヘラクレス
アサシン:ヘラクレス
バーサーカー:ヘラクレス
エクストラクラス:イアソン
イアソン君と六人のヘラクレスチーム
ギリシャ代表…アルゴノーツ、トロイア組と神代の英雄が揃った強国
日本代表…冬木の聖杯戦争では開催国。サムライ系サーヴァントが多い
イラク代表…Fate界における文句なしチートコンビ、ギル・エルキドゥが在籍
インド代表…世界観ぶっこわれ叙事詩出身のカルナ・アルジュナ兄弟を有す
イタリア代表…神祖ロムルスを筆頭に皇帝特権持ちの鯖を多く揃えている
フランス代表…マリーの知人等、GO以降着々と勢力を伸ばしている
エジプト代表…現状オジマン1騎のみだが、単騎で多を圧倒スペックの持ち主
アイルランド代表…スカサハ、クーフーリンといった槍兵主力の戦闘集団
中国代表…三国志の武人、拳法家、刺客など神秘は低いが体技に富んだ国
ドイツ代表…戦乙女、竜殺しなど神話に近い幻想的な英雄たちを有する
イラク代表…ダレイオス、ハサン、アンリとやたら肌黒い
イスラエル代表…ダビデ、ソロモン親子。きっとモーセもいるだろう
もはやfateじゃねーじゃんw
それはただのオリジナルな能力バトロワ系であって、英霊の背負うものとマスターの絆を書いたfateである必要はないってことだ
インド人は覚者も居るので3人だぞ
それFateやなくてFateっぽいだけのラノベになるやろ
バベッジさんも時間と資材あればぶっ飛んだもの作れそうよね
アルジュナのは我様のエアが地上じゃ天の理を使えないみたいに規模がデカ過ぎて制限かけなきゃいけないだけ。
つか、アルジュナとカルナと格で言えば同等、或いは戦闘能力なら上だろう連中が五人以上はインドに居るし……
我様の方もサムソンとか居るし、まだまだ化け物級サーヴァントは眠っているのじゃ……
ただの異能バトル物やんけ
アーチャー→本編参照
ランサー→ディルムッドがクーフーリンに勝てるわけがない
ライダー→王の軍勢と相性最悪な石化の魔眼
キャスター→本にルルブレ刺せば止まると思われる
バーサーカー→アロンダイトくらいしか12の試練越えれない
じゃあ制限をかけなくてもいい舞台だったら召喚した時点で勝ち確なのかアルジュナ
でも制限をかけなくてもいい舞台なんてないよな、月とかなら平気かな?(無限拳並感)
セイバー:アルトリア
アーチャー:ギルガメッシュ
ランサー:エルキドゥ
ライダー:オジマンディアス
バーサーカー:ヘラクレス
キャスター:ソロモン
アヴェンジャー:アンリマユ
負ける気がしない(アハト並感)
うーん未来の英雄の背負うものとかバックボーンって、過去の英雄と比較してそんなに薄いのかな?
ぶっちゃけ変わらんと思うが。新しいか古いかの違いだし
ぱっと思いつくのは五十億年以上後に来る阿弥陀さんとか、10番目のアヴァタールのカルキさんとか
残念ながらアレは輪廻も含めたあらゆる世界を諸共リセットする為の代物なんで、(制限がかからない舞台なんて)ないです
濃いか薄いかとか面白い面白くないとかわくわくするしないではなくて、fateじゃないってだけだ
ふと思ったがアサシンでタイマンしたらどうなるんだろ?
小次郎でもハサン先生でもどっちが戦うかにもよるけど
ランサー エリザベート
アーチャー アタランテ
ライダー アストルフォ
アサシン 静謐ちゃん
キャスター メディアリリィ
バーサーカー フランちゃん
な可愛い子(男の娘)がきゃっきゃうふふする聖杯戦争がみたいです
マスターとの相性がみたいに言われるけど
ストーリーの都合に左右されてるからなzeroは
作戦立ててるときもなぜか要以外は存在さえ触れられなかったり
アーチャーにニコラ・テスラ入れたらバベッジとの相乗効果もあって手がつけられなくなりそう
だって未来の英雄ってオリキャラやん。
比較すらできんやろ...
CCCにおけるアサシン、ライダー枠は実はアルターエゴの2人なのだ
騎乗(意味深)と気配遮断(音でばれる)
蟲爺は参戦するのか?クーフーリンのマスターはどっち?ギルはあり?黒桜は?士郎はどのルート?アヴァロンはあり?宝石剣は?アトラムはどうなってる?などなど
勝てるわけないとか状況・相性次第の世界で言い過ぎでは・・・
百ハサンはディルでも不覚を取ることがあるらしいから対人戦しかできないハサン先生と小次郎は厳しい(特にハサン、呪腕の正体も百ハサンは知ってるし)
小次郎は山門縛りがなければ80人切りできそうだが
snはアサシンの正規マスターとソイツが召喚する予定だったアサシン(ハサン)とかいう不確定要素が残ってるという
拝火教を源流とする『最後の審判』の伝承がある神話体系では結構居る。
最後の審判の時に人々を救済する『救世主(メシア)』や、
最後の審判の時に封印から解き放たれ地上の三分の一を喰らい尽くすアジ・ダハーカ(元人間)や、
人の悪性そのものとなってしまい滅ぼせぬ筈のアジ・ダハーカを最後の審判の日に殺しつくす英雄クルサースパや、
『十の偉大なる写し身(ダシャ・アヴァターラ)』の最後の一人にして『終末の時代(カリ・ユガ)』の終わりに顕れるカルキなんかがそう。
それに加えてマスターと組んだ際の相乗効果みたいなのが無いからだと思う
円卓同士で比べた時なんか顕著だが
ディルvs兄貴はディルの2つの槍が当たるかで戦局は変わりそう
開拓者ではないが、星属性持ちならどうかな
アーチャー:ニコラ・テスラ
ランサー:ロムルス
セイバー
ライダー:ドレイク
アサシン
キャスター:アマデウス
バーサーカー
ルーラー:ジャンヌ
百ハサンの戦闘力よりハサン先生の戦闘力のが高いだろw
言われて見たらペイルライダーなんかの黙示録の四騎士もまだ来てないな
神王オジマンディアス
救世王キュロス二世
この三人で聖杯問答しようぜ!
セイバーガヴェイン
ランサークーフーリン
アーチャーロビンフッド
ライダードレイク
キャスターナーサリーライム
アサシン李書文
バーサーカー呂布とかか
これも中々強いな
他のクラスは立ち回りや運とかでどうにかなる場合あるかも知れんがヘラクレスだけはどうにもならんと思う…
高ランク宝具複数調達するとかだと他陣営の力借りるって事になるし
アーサーってことはプロトの方?
てかキュロス二世ってFateに出てたっけ?
ヘラクレスが他のギリシャ鯖に負けるようなもんだぞ?
展開的にはあり得るが可能性少ないと見るのが妥当
はえ〜すっごい筋肉…
ケルト最大の英雄であるクーフーリンとケルトでは後発組のディルムッドだとクーフーリンが負けるとは思えないからそう書いた
勝てるわけないは言いすぎだったなすまん
どんなチームになるんだろう?
話次第でネロも神君カエサルや神祖ロムルスを打倒すし
君の言う通り可能性は少ないがあり得ないという事はないって評価が打倒
何が起きるか分からぬ世界故
ランサーがいないな
現代まで生きてる師匠をカウントしたら別だが
と思ったら書文先生爺verがいたわ
アレはなんつーか(恐らくは十二使途の)ヨハネさんが作った中二ノートが教会から『使途ヨハネが書いたというからには正しいに違いない』って何故か信仰されて聖書入りしちゃった物だから……まぁ予言といえば預言なんじゃが……
全員敏捷A +ありそう(十傑集走りを見ながら)
ヘラクレスと一緒に空間転移で強襲
弱った相手をルルブレ
空間転移で逃げるの繰り返しや
駄目なんて決め付けはだれもできんと思うがね
格上を格下が倒していけないなんて話は無い
団体戦で真価発揮するぞ
ジャックちゃん、Fakeジャック、バベッジ、テスラは入るだろうな
しかしエジソンを入れたら同士討ち(テスラとの)待ったなし
セイバーvsゼロセイバー
Fateルートは基本的にゼロセイバー有利、ただしアヴァロンで逆転される可能性あり
UBWはステは互角だが根性は凛セイバーのほうが上(ゼロセイバーは腱を切られただけでカリバーが使えなくなったがsnセイバーは全身がボロボロでもう剣もほぼ握れない状態でカリバーを撃ってる)なため凛セイバーが有利、ゼロセイバーは勝ってるスピードで勝負するしかない
HFはオルタの勝利確定
兄貴vsディル
白兵戦はほぼ互角なのでゲイボルグを使われる前に兄貴を仕留められるならディルにも勝機がある(最も兄貴はスキル含めてタフすぎるためきつい)、ゲイボルグ撃たれたらディルは終わる
エミヤvsギルガメッシュ
慢心度次第
小次郎or呪腕ハサンvs百ハサン
対人宝具のみなため数で勝る百ハサン有利
メディアvsジルドレェ
ただの海魔を出してる内はメディアの勝利は揺らがない、大海魔を出せるかがジルドレェの勝利への道
メデューサvsイスカンダル
魔眼を使えばメデューサ圧勝、なしならベルレフォーンと打ち合える可能性のある戦車をもつイスカンダルにも勝機がある
ヘラクレスvsランスロット
真名解放がないランスロットだとどうあがいても1回しかヘラクレスを倒せない
本当に絶望的なのはランスロットかな
セイバー、シュヴァリエ・デオン
アーチャー、二コラ・テスラ
ランサー、李書文
ライダー、坂本龍馬
キャスター、チャールズ・バベッジ
バーサーカー、ヘンリー・ジキル&ハイド
アサシン、ジャック・ザ・リッパー
・・・中々強いやん!
ハサンもメデューサも仕事と割り切れるタイプだしな
というかホロウでそうだったが5次勢ってほぼ全員理由が無かったら基本争わないよね
まぁホロウが特別だったのかもしれんが
果たして円卓がアルトリアに勝てる可能性は0なのかそうではないのか(ゼロマテのコメント的に)
一応相打ちだけはモードが実践してるが
セイバー:沖田
アーチャー:テスラ
ランサー:書文
ライダー:メアリ&アン
アサシン:ジキル&ハイド
キャスター:バベッジ
バーサーカー:フラン
コレで近代鯖縛りで黒の陣営や!!(二度ネタ)
セイバー
アーチャー:ニコラ・テスラ
ランサー:李書文
ライダー
アサシン:マタハリ、李書文
キャスター:バベッジ、アンデルセン、デュマ
バーサーカー:李書文
先生に頼りまくりやな…
そういえば先生バーサーカーの適正もあるんだっけ?
サッカーだと大活躍で野球だとセンターまでスイング風を届かせる大三振続きのアルトリアさん
あるとき熱病に置かされて生死の境をさまよって目覚めたら暴帝になってたんや・・・
再臨して色が変わるのはビフォーアフター的なものだと思ってる
マルタ
「あら、あなたも現界したの?
いくら『彼』の歴史が焼却されそうな事態でも、私とゲオルギウスとジャンヌまでいるんだからそうそうヤバいこともないと思うんだけど」
ヨハネ
「……いや、あの方の聖杯って……その……見つかっちゃった黒歴史ノートを、なかったことに……できないかな、なんて……」
アサシン・バーサーカー・ランサーの適性持ちで
「李書文」としての全盛期はランサー
いや近代チーム案にいないから気になったんだけど
実力で押されるってのもあるかも知れないが、何より能力相性の都合で完封に近い形でアウトなんだよなランスロット
弱いとかそういうのではなく相手が悪すぎるって印象
思いっきり新しい英霊だけど非武闘派だから抜かれたかと
ストーリー的にはあり得るが強さ議論で格下が格上に勝てる言っても意味ないやん
士郎がギルに勝ったけどギルのが圧倒的に強いとされるのと同じ
まぁ最初から強さ議論に意味なんてないが
沖田や書文先生と並んで一番最近の人だよ。第一次大戦辺り。
でも、マタハリママに対抗できるような対精神干渉能力持ちが近代鯖だとデオンちゃんしか居ないからマタハリママをアサシン枠にすると必然的に面子が半分くらい決まっちゃうのよ。近代鯖はアサシン多いし。
名君を揃えてみたんだ、細かいことは気にするな。
他に有名な名君はいたかな?トラヤヌス帝とかかな
ヘラクレスのAランク以上の攻撃に対する耐性は一度攻撃を食らうと防御力が3倍になるだけだからまあめっちゃ可能性は薄いけど可能性はあるんじゃないかな
剣・沖田 「アサシンか!?」
槍・エリちゃん 「城を出してきて、自身のブースト・・・。陣地作成!キャスターか!」
弓・エミヤ 「中華風の双剣、セイバー・・・か?」
騎・ドレイク「ほう、銃とはな。アーチャー?いや、ガンナーというやつか」
術・バベッジ「この鋼鉄の鎧は!?言っていることが全く理解できん⇒バーサーカーだな」
暗・セミラミス「今回のキャスターは神代の魔術師か、これは少し見るべきものがあるかな」
狂・Fakeジャック「姿を変えた!?変装の類か、ならばアサシンとみるべきだろうな」
「相手陣営のクラス変則的なサーヴァントが多いな、半分くらいしかクラスが読み切れん・・・」
いや一番最近のサーヴァントは1930年代没の書文先生じゃね?
あれ?これ普通に他の陣営達と渡り合えない?
遥か未来で似たような事をした英雄がその名を被って現界する
のがあり得る線と言うか落としどころだよな
触媒集めの難易度高いな
バサスロットの主力でZEROで活躍したオーナーが完封されるからね…
テスラさん、バベッジ、アヴィ先生、蝉様で前準備が大変そうなチーム
あかんマスターの財産が死ぬぅ!
「エルキドゥがいる」の一点でfake偽勢が相当有利だと思う
普段ならキレてるシチュエーションでも親友がとりなしてくれれば何とかなりそう
ただし女アサシンは間違いなく協調無理だし病さんは団体行動できるのだろうか
叔父上は間違いなく団体戦で大化けする鯖
塗り替えられて二コラ・テスラ(1943年1月7日没)が最も最近まで生きてた英霊になった
分裂するとその分弱くなるからアサシン対決はそうなるのか?
どの鯖もマスター狙われたらヤバイとは思ってたけど自分のこと心配してる奴いなかったし
少なくともセイバーと打ち合えた小次郎は勝てるだろ
マスター狙いなら話変わるけど
となるとやっぱりどこでもいざと言う時力になるのはアロンダイトなんだろう
…の筈なんだがなぁ
あらかじめギルからAランク原典パクッとけばヘラクレスに使えるかもていうレベルだからな・・・
セイバーランスロットのほうはアロンダイト次第でバサクレスなら倒せるかもしれないが
(実はZEROでもカッコよかっただけであんまり活躍してなかったのは秘密だ!!変装という本来の遣い方はともかく、銃器を宝具化した最終決戦でもセイバーさんに直観で避けられたりワゴンアタックで封殺されてたし……)
マタハリ 1876-1917
李書文 1864-1934
テスラ 1856-1943
最新の定義は、誕生年か没年か
名君ならサラディンとか五賢帝とか乾隆帝あたりが有名どころかと
バベッジとメディアの物量対決、神離れの到達点であるテスラとギルとか槍老師VS槍兄貴、状況かき回すふたりの「ジャック」とかわかってる分だけでもわくわくする
というか他の奴らがカルナさんを全力でサポートすると真面目に倒しようがないんだよな
有効打がエクスカリバーくらいしかないし
例え側近連中が防げても、宝具である以上、下級英霊には通じる可能性高いよなぁ
そういう要素ないから荒れずに済んでる部分あるよねこのゲーム
暇つぶしにやってみたオルサガの騎士団戦とか弱いなりに面白かったけど
あがらなかったマタハリさんも単体よりチーム戦で一番活躍できるから
いい感じだよね
虚淵曰くディルは百ハサンに不覚を取る可能性があるとのこと
だからディルと同じ対人宝具のみのタイプの小次郎や呪腕ハサンが不利ってことになってるんじゃないかな
ふと思ったがあと100年くらいしてから聖杯戦争したら奥田愛基や麻原彰晃、プーチン、カダフィ大佐、ビンラディン、金正日、島田紳助なんがサーヴァントで呼べるんだろうか?
マスターは全員18歳未満の女子ですね?わかります
アイリ「私はセーフね?」
時代的に見ればテスラも1943年が死没した年で新しい方の近代英霊だねおそらく現代に一番近い英霊なんじゃなかろうか
そういやオーナーじゃセイバーに傷一つつけられなかったな…
てか戦意消失したセイバーを倒せなかったからアロンダイトでもバサクレス一回倒せるか怪しくね?
マスターが雁やの時点で詰んでるよねこれ
しまった、プリヤ世界だとアイリは18歳以上だった・・・
マジな話テスラは電気さえあれば普通に戦えるからそこまで準備必要無いんだよな
燃費面もガルバニズムAと単独行動スキルでかなり良いし
何故か知らんけど気配遮断からの不意打ちを見破る事が出来る程度には戦闘慣れしてるし
マスターに特別負担かけない程度の魔力消費で真性悪魔?を焼き尽くす事位は出来る
ロマンも言ってたけど相当強大な英霊だよこの学者
何よりイスカンダルへのメンタルダメージが
金時は忘れがちだけど、確率で狂うからなぁ。他のバサカよりましだけど集団戦では使いにくそう。
アルジェナはそれこそ典型的弓兵じゃないの?宝具そうぽんぽん使うもんじゃないし。
テスラ対ギルガメッシュは純粋に戦いあうのもいいけどどういう会話するのかも面白そう
どっちもノリが良さそうなアッパー系だから、お互いに高笑いしながら色々ぶっ放すんだろうか
いや不覚をとる可能性って
それは基本ディル>百ハサンが前提だから出てくる言葉であってそれが
百ハサン>小次郎にはならなくね?
狂化+アロンダイト+竜特効であれだから元々が火力で押せ押せ向きじゃないんだろうなランスロット
「対ギルガメッシュ(のGOB)」「間桐スピリット絶賛発揮中の雁夜に使役される」
この条件下なら公式で言われてる通り狂化あった方が良いんだろうがそれ以外だとステ落としてでも出来る事増やした方が良さそう
あ、アレは雁夜おじさんが一般人だから当然の帰結だって……つかアロンダイトバサスロは流石に一流の魔術師でも死ねると思います(真顔)
若き日のカエサルがアレキサンダー大王の偉業と自分が成してきた事を見比べて自虐していたという説もあるし
ぜひ絡んで欲しい
イスカンダル軍は各英雄がちゃんと宝具持って召喚されたらどうなるか気になる所だな
アタランテの件ティーネをティーチと呼んでしまってえ?!てなった
でも木村拓哉ことキムタクとか何回も聖杯戦争巡ってそうな顔してねえか?
聖杯にかける願いは「スマップ解散阻止」と「ベッキーを死なせない」とかで
まぁ元々ランスって技量と頭脳で窮地を切り抜けるタイプだからねぇ……地力がヤバイから力推しだけでも一流な辺りは流石は『円卓最強』なだけはあるわ。
それにボコボコにされた円卓陣も泣く羽目になるからやめなさい
特にガヴェインとモーさん
あれは「陣営が不覚をとる」だろ
ケイネス先生とかソラウとかがやられる可能性のがふつうに高いっしょ
剣:ジル・ド・レ
槍:ヘクトール
弓:アルジュナ
騎:黒髭
術:バベッジ
殺:カーミラ
凶:清姫
とかが登場鯖同士の因縁・関連性、各陣営とのスキル対比や相性で面白いんじゃないかと妄想した
陣営全員乗せて超強くなった『アン女王の復讐』とか、因縁の戦い繰り広げるインド・トロイヤ勢
神秘のゴーレム対科学の蒸気ロボット軍団対決、転身清姫に対して真価を発揮するすまないさんとかすごい見てみたい……
そんなのFateでわざわざやる必要がないだろ
色んな時代・地域の英雄や偉人が現代の人間と手を組んで入り混じって戦うのが面白いのであって
オリ英雄が活躍しまくる話とか看板借りずにオリジナルで勝負しろとしか思えないわ
ハリウッド版ドラゴンボールみたいなもんだぞ
近接を得意とするアルトリア、兄貴、ヘラクレスの三人だからアキレウスとは十分戦えるし忘れてるかもしれないけどapo本編通りにカルナさんやアキレウスが動けたのは聖杯のバックアップがあったから。
もし全サーヴァントが召喚したマスターの魔力でやりあうなら燃費も考慮することになって良い感じで五分と五分のなると思うよ。
セイバー カエサル(BC1)
ランサー エルキ(BC27?)
アーチャー ギル(BC27?)
ライダー ペイルライダー(有史以前)
キャスター メディア(BC14頃?)
アサシン ステンノ(BC14以前?)
バーサーカー ヘラクレス(BC14頃?)
案の定ギリシャとウルクばかりや…
ところでアルクは千年ぐらい前の人だっけ?
精神崩壊zeroセイバー>>>>>アロンダイトランスロット>ランスロット>=ガウェイン=アルトリア=モードレッド
精神崩壊zeroセイバー円卓最強説とかでるなこのままじゃ
実はコロシアムで1対1のステゴロ対決するのが一番平和的な気がする・・・
まあギルがやったみたいに高火力で軍勢を殺すのが効率よさそうね
時間と金かけて大結界作ってもその場で10秒程度で展開できる固有結界持ちや対界宝具持ちが1チーム一人はいる中でどれだけ役に立つのかがね
海外でノッブ召喚した場合ってパラメーターはGO基準になるんだろうか
ステータスの宝具ランクEXから考えてエヌマみたいに制限はついてるだろうが全開パーシュパタは別にあるんだろう
EXTRAで老師と兄貴絡んで欲しかったなぁ
すげぇ良い勝負しそうだし
ティーチの船に蒸気王は乗れるのだろうか。体重的に
蒸気船になったりはしないだろうか
これはあり得ないからやっぱりエミヤみたくステが1/10になってたという説が有力かな(ランスロット)
アルクは12世紀の生まれだったような
ランスロット弱い扱いされたらもう話ついていけんからね儂
実はゼロセイバーがアロンダイト抜いたあとのランスロットの動きを先ほどよりもキレが増してるって評価してるんだよ・・・
だからステは下がってない
ゼロセイバー円卓最強説もあながち嘘では無いのかも・・・んなわけあるか!
守護者団の一員として出ればどうか?
(守護者が全部で何人居るか知らないケド)
アヴァロン持ちのアルトリアはアキレウスには結構きつい相手じゃね?
攻撃は効くし、女性だからタイマン結界も無理、アキレウスコスモスを上回る防御宝具アヴァロンを持ってる
マジな話、最上級戦士同士の対決なんでうちら側では理解出来ない不可思議な現象が起きたで済ましても良いと思う
いや本当に勝負の世界分からんだろうし
剣:聖者の数字と悪竜の血鎧の固さ ガウェイン 対 ジークフリート
槍:まさかの同一真名対決 騎士ヴラド 対 領主ヴラド
弓:森と言えばこの方々 ロビン 対 ケイローン
騎:冒険譚と言えば? ドレイク 対 アストルフォ
術:コレが、物を作ると言う事だ ナーサリー 対 アヴィ先生
殺:気配遮断に定評あり 李先生 対 ジャックちゃん
狂:人造対決 飛将軍・呂布 対 フランケンシュタインの怪物
まあ雁夜ももう精神的にも肉体的にも限界だったし
だよね、戦いは相性や状況次第だしな
カタログスペックが全て?
知らん、そんな奴はアハト脳だ
忘れているようだがこれはチーム戦だぞ
協力できるかどうかは置いといて、実際に戦う場合はバサクレスはギルに任せればいいし
如何に連携するか、相性の良いマッチを作るかという話であって、タイマンとは全く違う
そもそも5次勢は慢心ギルに相性が良いエミヤを先に落とされるだけでかなり苦しいぞ
ディルやランスロみたいにエミヤに相性良い奴もいるし
やっぱエミヤってサポートに回ったら相当厄介だよな
飛び道具も盾も出してくるし
オジマン「じゃあ、ほかのファラオ呼んでチームE☆ZI☆PU☆TOで参加で」
他のファラオ「俺らみんな太陽船持ってるんでよろしくー」
生きた樹木が古今東西のローマの建築物と化して全てを押し潰す宝具だから
仕事から帰ってきたら家がコロッセオに町がローマにとかちょっと何言ってるかわからない状況になる
FGO新規鯖と直接・間接問わず、関わりがある人物で聖杯戦争とか面白そう。
例えばCM鯖で考えると
キャスター:レオ1世(アルテラを説得し撤退させた)
セイバー:源頼朝(牛若の大好きな兄上)
アサシン:ジョン・ハンター(ジキルとハイドのモデルになった人物)
バーサーカー:ファウスト博士(メフィストの元主人)
ランサー:コンラ(クーフーリンの兄貴の息子にして師匠の弟子)
ライダー:キュロス大王(ダレイオス君III歳の先祖)
アーチャー:クリシュナ(アルジュナの親友)
ギルの協力を得られないならカリバーかイスカ戦車、アロンダイトで何とかってところかZero勢のバサクレス攻略は
メディアさんが空間転移できるの確か神殿内だけだろ
旧き英霊の代表例だからなギル
でも神と人を分けた事知ったら高く評価しそうだな
エアvs人類神話?
監督役が泣く
オジマンディアス以外のファラオって例えば誰がいて、どんなに強いん?
ガチられると鯖以上にマスターのがヤバイんだよなぁ
特に5次マスターはポテンシャルこそ高いけどその辺はかなりガバガバだし
実際どのくらいまで一気に影響下におけるかは不明
基本的に大本であるイスカにとって魔眼が対魔的にも本人のスタンス的にも最悪な相性だから大抵はそっち基準で判断されるし。
アヴァロンの治癒効果は便利だけど、発動中攻撃できない絶対遮断は瞬間移動レベルの移動速度のアキレウス相手には一層使いにくいんだよな、何回か攻撃防げば警戒されるし
コスモスは防御中も突進して相手を世界で押し潰すって攻撃もできるし、特に有利なわけではないぞ
卑劣様をサーヴァントで呼び出せば、かなり強くてえげつないだろうなぁ。
鯖でセイバー・ギル・4次ハサン、マスターで切嗣・言峰・ケイネス・時臣
この辺の正攻法から絡めてまで幅広くカバーできるのを抱えてる4次組もかなりタチ悪いよな。
まともにチームとして連携とれるかが問題だけど
5次ほどマスターの比較が難しいメンツもいないだろ
もし全員がフルに能力発揮するならバゼット、士郎、凛、桜がやばすぎ
というかギルって単に時代的に神代の英雄なだけで、思想的にはテスラさんと同じ人の時代を切り開こうって考えだもんな
というかエミヤの場合はそれこそ凛の意向を無視して本気で聖杯を取りにいってたら普通に優勝できる部類だからな。
まあその分メンタル諸々穴も多いし
安定して強いというか一点特化の集まりってイメージだな五次マスター
ぶっちゃけ5次マスターは状態はどのルート採用するのかとか、バゼットみたく本編が始まる前に退場してたり、黒桜みたく敵味方関係なく被害だしてきそうなのはどうカウントしていいのかとか色々面倒だからな。
よくわからんけどみんな太陽船持ってるだけでやばいだろw
クフ王とかピラミッドの固有結界持ってそう
トロイア戦争において最強
不死性を捨てた状態で尚最強って言われる位の化物だからなあいつ
致命的な相性差が無い限りまず接戦するんじゃないか
5次マスターはあくまで潜在値が色々おかしいだけで必ずしもその力を発揮出来るって部類じゃないからな。
その辺が4次やアポ勢みたく良くも悪くも完成してるマスターとの決定的違いだし。
13騎な
fakeは偽の聖杯戦争のほうは7騎ではなくセイバー抜きの6騎だから
つ仮面ライダー龍騎 これ見とけ。お前が見たいものだ
まあアルトリアだったらアキレウスとかなりいい勝負できるのは間違いないと思うぞ
エジプトあんま詳しくないけど
クレオパトラ、ツタンカーメン、クフ王の名前は知っている
あとアレクサンドロス大王と、その部下プトレマイオスとか?
ヘクトールとロビンフッドを中心に防衛線張られたら突破が死ぬ程困難になりそう
メディアやパラケルススとかの陣地作成を重ねられたらウザさが更にUP
>snセイバーは全身がボロボロでもう剣もほぼ握れない状態でカリバーを撃ってる)
zeroセイバーは腱が切られてるから左手は実質ほぼ添えてるだけの状態なんだが。
それにろくに戦えもしないくらいボロボロ状態からのカリバーならzeroセイバーもラストの聖杯破壊でやってる。
槍:乳上
弓:ダビデ
騎:イスカンダル
術:ソロモン
殺:狂信者
凶:ダレイオス
軍勢もいるし、サポート能力も優秀だし、1対1に強い奴もいるし、能力がたくさんある奴もいるし、生前からの知り合いもいるから協力も期待できるバランスのいいチームだな!
後衛エミヤ放置しとくと狙撃宝具バンバン飛ばしてくるわ前衛宝具で潰そうにもアイアスで割り込んでくるわで面倒この上ないので真っ先に潰したいが、そのためにはアルトリア兄貴という屈指の前衛コンビを超えなければならないという悪魔の連携
ラグ・ボールなんかどう?
赤王ちゃま「余の劇場で戦わせてみようではないか!」
このライダー見て思うんだが
騎英の手綱withペガサスと遥かなる蹂躙走破がぶつかったらどうなるんだ?
ペガサスとちがって牛は別にバリアアタックじゃないよね。セイバーとの打ち合いの時にもあれ正確には早撃ち対決だったような。
「己が栄光の為でなく」とか本来の性能だと普通に厄介だしな。
そして「無窮の武練」で勘違いされがちだけどランスはあくまで技量が劣化してないだけで思考力は獣化してるしな。
最古のファラオのナルメル王とかかな?
何か凄そう
ミ○ン「魔法少女は16歳で定年なんだ」
ツタンカーメンってクラスどうなるんだろ
キャスターか呪いの過大解釈でアサシン?
真っ当な暗殺者であるハサンシリーズやディルみたいなタイプのが色々厄介なんだよな
もっともこれはある程度チームとして機能してるの前提での話だけど
聖杯のバックアップがなくなったとしてもその分時計塔選出の一流フリーランス魔術師のバックアップが手に入るんやで?
触媒が謎だからアレだけどもアキレウスもカルナも一流クラスの魔術師なら扱えるみたいだしなにより相性良い鯖と組んだフリーランス魔術師がどれだけヤバい存在になるかはケリィと獅子GOが証明してる
FGOの最終章で各章で共闘したサーヴァントが
救援に来るんじゃないかって妄想したことあるな
ドレイク姐さんの船団に乗ってやってきて同乗してるジャンヌが
PVの台詞言いながら旗掲げるみたいな
ただし、内部分裂で壊滅しそう
アキレウスがあんな宝具バンバン使ったら魔術師がミイラになるってapoマテにあったはず
いくら優秀な魔術師でも聖杯とくらべちゃプールとコップ一杯の水を比べるに等しい
不確定事項は伝えられないので、基本スペックだけ…
騎英の手綱
ランクA+ 対軍宝具 レンジ10~40 最大補足300人
遥かなる蹂躙制覇
ランクA+ 対軍宝具 レンジ2~50 最大補足100人
皆が皆、前衛中衛後衛とバランスが良く取れてて
なおその実力も中々のもの(小次郎、真アサシンどちらが入ったとしても)
アルトリアは神性持ってないやん
まずAランク相当の攻撃を12個用意して、それを全部当てるのが無理。ヘラクレス自体白兵戦も強いのに。
神造の武器はアキレウスに効くってマテリアルで追加された
というかヘラクレス自体は確かに規格外な強さ誇る鯖だけど、マスターまで考慮すると攻略可能なのは結構いると思うぞ?
令呪二個使ってたよな。参考になるか?
ネタだけじゃなくガチでも強いから的外れな話題でもないし
それがどうしたの?ヘラクレス対ランスロットの話してるんだけど。
あの時の二騎の戦いはもう地の強さとは別の領域になってたと思うぞ
仮面ライダーでは大鎌振り回したり、ピラミッドパワーで敵を亜空間に吹き飛ばしたりしてた
特に疾風怒濤の不死戦車の消費量は尋常ではないレベルで最大サーヴァント一騎分の魔力を使う程
ジェスターみたいなサーヴァントを複数体賄える連中じゃないと全力発揮は難しい
Fateの神性でアキレウスの不死を抜ける事と不死抜きでへクトール倒した事から推測するとトロイア時のFateアキレウスの不死って本人の不死以外の性能と合わせると思ったほど役に立ってない疑惑出るんだよな
それなり以上に有名でアキレウスが倒した奴だとペンテシレイア(アレスの娘で神性B~C?)メムノン(暁の女神エオスの息子神性C以上?)アステロパイオス(河神の孫で神話内でアキレウスの腕に傷を与えた描写アリ)アイネイアス(アプロディーテの息子神性B~C?我らがローマのご先祖様)キュクノス(ポセイドンの息子神性B?)だが大体が半神だし
他にもペンテシレイアの精鋭部隊とかもいるが実力を考えるとちょっとね
もうぶっちゃけると初戦の時点でアーチャーがエミヤでなければイリヤが撃たれてヘラクレス敗退って可能性大だからな
強いサーヴァントが手元にいる=勝ち残れるとは限らないのが聖杯戦争の醍醐味よ
かと言って高スペックがいないとそれはそれで脆いから混成チームがやっぱ理想だな
サポート込みで暴れられたら手に負えん
ノッブを日本で呼んだ場合神霊クラスでも呼ばないと対処不可能、
というのはコハエースEXの用語辞典の記述なので
そもそもファンによる評価ではないんじゃが
GOだとステその他が違うのでそもそも当てはまらないし
EX当時の設定はきのこから「限りなくアウトに近い黙認」なので
非公式と思った方が良い、というだけ
十傑集だと樊瑞…セイバー(銅銭の剣)、残月…アーチャー(針発射)、赤影…アサシン、ヒィッツカラルド…アサシン、アルベルト…アーチャー(衝撃波)、怒鬼…アサシン、他キャスター
九大天王は中条長官…バーサーカー、影丸…アサシン、戴宗…アーチャー(アニメでなんか撃ってた)、林冲…ランサー、天童…セイバー、他キャスター
こんな感じか
クーフーリン
ロビンフッド
ドレイク
玉藻
李書文
呂布
extra勢有能すぎい
仲間割れとかもなさそうだし
コハエースはただのネタだろ。真面目に受け取るのがおかしい。
今の帝都を見ればガチなのはわかるだろうに
唯一の問題児である呂布は狂化してるから、基本的に仲間割れしそうなメンバーがいない上に戦力としても高水準
作品単位で聖杯戦争したら結構いい所まで生き残れそう
バランス的には真アサシンの方が良さそう。
だからこの人はそれを踏まえた上で後半に深く気にするなと書いてあると思うんだが・・・
帝都マテでも出たらじっくり話せば良いじゃない
何か良い感じにレベル高いなEXTRA鯖
どんなにガチ作品であってもあれは公認であって公式じゃないんや・・・
公式ならマスター勢どう当てはめるよって話しだし、そっからサーヴァントだけ抜き出しても(今のところは)強さ議論の対象にはならんでしょ
それをふまえて神霊以外でも勝てる奴は勝てると書いてるんじゃが。
人間だったらどんなに修羅場潜ったり鍛えても奇襲受けたら死ぬ可能性高いから脅威指数半端ないのに
英霊という超人を相手にするとその超スキルに阻まれ中々成功させてくれないという
fakeの真アサシンは脅威の気配遮断EXでおおっ!となったけど攻撃に転じる瞬間だけA+になるという紹介はエルキドゥに駆逐される未来しか見えない…
イリヤはルール的に殺せなくね?
後アニメと原作で色々違うんだがどうなんだ
サーヴァント一回ぐらい殺してから出直そう
凜でもできたぞ
EXTRAは残りのメンバーもヤバイからな
ステータスが高く、串刺し公に体力吸収がついてるから乱戦とタイマン両方に強いヴラド
ジャバウォックに名無しの森と保有能力がヤバイ上にGO設定でありす時の能力を持ってこれる可能性が出てきたナーサリーライム
宝具が空振りするけど、素のスペックで圧倒できるアルク
どれを取っても強い
牛が聖獣
ペガサスが幻獣の域
騎乗スキル的に神獣幻獣>聖獣魔獣
李老師「儂普通に成功したんだけどなー。見逃した方が楽しいしなー」
あと気配遮断EXっていう規格外のハサンを出した時点で
あの成田さんがただのかませキャラで済ますと思わんな
少なくとも成り損ないちゃんとどんなドラマが生まれるか楽しみである
他の連中も同じだぞ
ペイルライダーにフラットにデュマに警察部隊にと曲者軍団を腐らせるわけがない
あの命令はあくまで聖杯を破壊しろであってセイバー本人はカリバー撃つことに最後まで抵抗してる。
それと満身創痍でもちゃんと両手で握れるのと、左手以外が万全でも握るという行為自体が出来ないじゃ全然違うだろ。
今の帝都の立ち位置は今一つ二つ不明だが
本来の帝都聖杯奇譚とはまた別物なのよ、あれ
例えば沖田のマスターの設定とかね
適宜コハエースキャラを使って帝都聖杯奇譚の
概略を見せているのが現在の連載って感じだと思う
その場しのぎな部分とかきのこ未承認の部分もあるだろうし
本当にガチで作品化するならまた色々変わる可能性がある
メソポタミア英霊や聖書英霊のせいで
インドは言わずもがな
ZEROは龍之介カリヤウェイバーというそびえ立つ雑魚が…
アポもダーニックと獅子GOさん以外のマスターは強く思えん
>エルキドゥに駆逐される未来しか見えない…
fake以外の成田作品知らん俺でもこれは作者舐めすぎだろと思うがなぁ
「エルキなら攻撃の瞬間に察知可能」という設定だから
真アサシンにとってエルキが難敵になることは間違いないだろうが
他キャラの脅威となることもあろうし、エルキが一度見破って迎撃したとして
真アサシンが宝具等でさらにその上を行く展開もあり得る
設定でこうだから設定止まりに終わるかっつーとそんなことはない
己が神話を乗り越えたヘラクレスなんて奴がSN時点でいたじゃんよ
見せ方は作者の腕次第なんだから、今の時点で決めつけることじゃない
ランクAの疾風怒濤の不死戦車の場合は
レンジ:2~60
最大捕捉:50人で
ランクB+のこの世ならざる幻馬の場合は
レンジ:2~50
最大捕捉:100人なんだよな
最大補足人数とかの違いは宝具のタイプの違いもあるのかな
葛木と一緒に神殿に空間転移してたね
神殿から外に転移する描写はないかな
蝉様「ほう、我がマスターが誰か知らぬのか?」
アスト「ボクのマスターは二代目も見て欲しいなぁ」
先生「私のマスター、その獅子GOさんと戦えてたりするんだけどね」
というか設定的な話だとダーニックかなりの怪物だよな
長く生きているだけある
出典:Fate/Grand Order となってるマシュと組もう
そもそも最大捕捉の単位は人じゃないと思う
カルナの対国宝具だって最大捕捉600だぞ。600人しかいない国ってどんな国想定してるんだよと突っ込みたい
エリザのマスターは誰になるんだ?
凛
ラニ
シンジ
メルト
ザビ
というかあまりにもエルキドゥのスキルとアサシンのスキル説明が噛み合いすぎて
きなくさいなー
これエルキドゥ圧勝に見せかけての何か一波乱起きるぞーって感じ
追加 らんるーくん
いやチーム戦言い出したらその逆もあり得るじゃん
ランスロットが5次セイバー目掛けて5次陣営に突貫して結果ルルブレされるという妄想をした
セミ様の神殿主砲にカルナさんを搭載するだけでかなりの脅威だと思うの
姐さんの対地攻撃、アキレウスに迎撃に出られるともうかなり厳しい
問題は神殿の建造費だが、令呪でシェイクスピアに新作を書かせて出版することで賄える
モーさんスパさんの問題児コンビをどう捌くかだな
つーか最大補足数値って遊び入ってるよなだいぶ
666人とか
ヴラド3世「EXTRAランサーは、我でなくクーフーリンと申すのか!何故だ!」
資金調達法ワロタwww
そしてまたオカルティックな伝説が生まれる……、と
帝都聖杯戦争自体が非公式だからマテ見ても意味ないだろ。後、神霊クラスしか倒せないってのは黙認されてるだけで公式じゃないよ。
メンバーはカルキ、弥勒菩薩、レッドライダー他終末の騎士、アドエデムで
ステラさんはむしろ周囲の被害を気にしながら戦う胃にやさしいアーチャーだろ
ダーニックと激闘を繰り広げた蟲爺
昔のダーニックが弱かったのか蟲爺まさかの強キャラか
どっちだきのこー!
天草ありなら5次はギルありじゃね?
ジークいるならジークフリートいないぞ?
宝具の最大捕捉の数値は個人的に距離だと思ってる
カルナのクンダーラは円形に攻撃範囲が広がるから捕捉の数値が少なく、エクスカリバーは直線に伸びるから捕捉の数値が多いと脳内保管してる
完全にランスロットが五次の味方になるパターンだな。エミヤと組んでギルと戦いそう。
セイバー:ネロ、ガウェイン
アーチャー:紅茶、緑茶
ランサー:兄貴
ライダー:ドレイク
キャスター:キャス狐、ナーサリー・ライム
アサシン:李書文
バーサーカー:アルク
ランチャー:カルナ
ギルガメッシュ:ギルガメッシュ
他アルターエゴ数名か
1クラス1名を選抜しても強いな
蟲爺は超妖怪だろ何言ってやがる!
あのメディアを手玉に取って葛木先生を殺させたんだぞ
正統派で強いガウェイン、ドレイク、クーフーリン、呂布は勿論だけど緑茶と李先生がヤバイ
顔の無い月+破壊工作+祈りの弓とか圏境+无二打とか初見殺し要素が強すぎて
ムーンセル形式以外なら直感持ちと常時展開型防御宝具持ち以外で対処できる気がしない
アリスもステータスALLEXなジャバウォック召喚と固有結界があるからかなり強いし…
アキレウスで士郎以外はほぼ詰むんですが。
どこかで見覚えあると思ったらスパさんやこれw
黒桜が居ない…
ってか対鯖ならだいたい黒桜でおk感あるがな…
確か設定でもサーヴァントである以上は黒桜には相性が悪いってあるし
まあ後発のインフレ鯖のブッダやソロモンはもしかしたら例外かもしれないが
あと影で取り込めるけど早く消化しなきゃ食い破られるから使役できない奴は、今ならギルの他にブリュやオジマン、カルナ、アルジュナ、エルキが候補かな
でもまあ大体、鯖殺しマスターならやはり黒桜が一番サーヴァントに対する相性は良いと思うんだ
宝石剣持った凛って昔は強いとか言われてた気がするけど、今じゃそんなに強くないのかな?
凄く叩かれているようだけど、他の未来の英雄(守護者)が見たいのはわかる
ただ、サーヴァントとして参加する聖杯戦争じゃなくて「エミヤの仕事日記」って感じの番外編として見たい
まあ、守護者の仕事なんて読んでも面白くないとは思うけど……
そういや言峰もかなり警戒してたしね
ロンドンの実質黒幕やし
解体戦争でラスボスだったりなw
一旦落ち着いてからレス先を見直してみることをおすすめするぞ
「そこは現時点じゃ公式じゃないから深く考えることじゃないよ
公式になってから考えればいい」という趣旨のコメに対して
現時点じゃ公式じゃないから!と言っても
話が噛み合ってないというか、実質的に同じ事言ってるだけだよ
カリバーはカンスト値でもあるから比較しにくいな。
団体戦になると玉藻の宝具が真価を発揮するな、場合によっては3倍ガウェインを更に強化とかの悪夢の光景が見れるかもしれない
いや公式にはならんだろって書いてるんだけど。
フラガならワンチャンあるんじゃね?
まぁ元のコメントは荒らしだと思うけど
イギリスからスタートで冬木がゴールなスティール・ボール・ランだな
確かに。フラガは神造だったか。
Apoが雑魚マスターばっかりとか言うから
そうじゃない例が出ただけで五次との比較の話ではないし
受肉して控えていたギルと、実際に蝉様のマスターな天草は
似て非なる存在なのでギルありだろと言われても「?」だよ
その意味で天草と比較するなら小次郎呼んだメディアさんの方
メディアは5次で呼ばれたサーヴァント
ギル天草は前の聖杯戦争で呼ばれたサーヴァントで本編の聖杯戦争に参加
同じだろ
そんなことしたらアーサーがCV.杉田になっちゃうだろ!
つまりバゼットさんならジークフリートやカルナやアキレウスもダメージ与えられる可能性があるってことか?
てかフラガラックって神造兵器なんて明言されたっけ?
強いけどアキレウスは相性悪い。神性持ってるか神造の武器じゃないと攻撃効かない。
あー、何か解体戦争クライマックスに大聖杯前に陣取って色んな妄執抱えて阻んでくるのが想像できる…
大丈夫だ!
藤村タイガー、英霊トーサカ、英霊フラガがいるし
ハイサーヴァントのサクラファイブたちもいる
マシュの出典はFate/Grand Orderで
タマモキャットの出典もFate/EXTRA CCCだ
そしてなにより、月のバーサーカー アルクェイドがいるじゃないか!!
原点的には神造の可能性は高い。海の神マナナンが太陽神ルーに貸した剣だし。
それとかイリヤの魔力があればメディアさんとアルトリアも実力発揮できて兄貴は投げも使いまくれてエミヤも固有結界発動できる。メディアさんにマスター達全員強化の魔術かけてもらえば敵マスターとか鯖を倒せる可能性があるかもしれない。
この戦い、我々の勝利だ!!!
メフィストあたりは後ろから刺してくるのがすげー想像できる。
ガクトゥーンから流用して、それのヒロインと見た目が似てるからという理由でキャス狐にイケ魂認定させ、ぶっちゃけ最低系SSに出されても可笑しくない、なろう小説でも一蹴されるレベルで自作品の世界観補正を掛けてる桜井先生の悪口はやめろよ!
アストルフォに関しちゃ、セレニケ=アトラム、ジーク=葛木みたいなポジションみたいに捉えていたからなぁ。
宝具って鯖の切り札なのは間違いないけどその中で一番の切り札のみに反応するのか宝具ならなんでも反応するのか
後者ならチート過ぎるけど…どうなんだろ
アンタが来ると隠ぺい不可能な大破壊が起きそうだから来ないでください
すまんな、型月の神造兵器はややこしいけど神が作ったからと言って神造兵器とは限らないらしいよ。
てか明言されてないのに決め付けはダメでしょ、あとバゼットがアキレウスに先手取る前にやられる可能性もあるよな
生前ヴラド公は、独裁体制でやっていて、面従腹背で好き勝手やってる貴族層に生前苦しめられてきてるからな。根っこは真っ当な英雄でも、表好き勝手やってると、精神衛生上よろしくないだろうな。ベストというなら割と、仕事人気質の性格の鯖と1・2人ブレインになれる知性と、野心、野望のない人格併せ持ったやつっていうのがヴラド公としては理想のメンバーだと推測。
ジークフリート・ケイローン継続
アヴィケブロン・フランちゃん 積極的に変える必要はないが、戦力、性格面でもっといい鯖いるだろうな
アストルフォ 変更 既存の中なら同じキリスト教に篤い落ち着いた人格のゲオルギウスあたり希望
ジャックちゃん 変更 イスラム圏に棘あるのは確実だけど・・・やっぱり安定の5次ハサンかな
マスターの比較話にギル持ち出すのはおかしいでしょ?
天草は蝉様のマスターだがギルがマスターになったことはないぞ
受肉繋がりなんてこの話に関係ないし
わかりにくいから書いとくけど、マテ出てもコハエース用語集と一緒で公式としては扱えないだろって意味ね。
アキレウスの不死抜けるのは単純に神が造った武器ではなく神造兵装だぞ?
あとフラガは相手の切り札に対して使うがマテで唯一アキレウスの切り札と明言されてるのが世界盾だから十二の試練みたいに不死の勇者の不凋花に反応するかも怪しい
全開モードはパーシュパタ・アストラになったりしてな
もしラックがアキレウスの防御宝具に反応するなら勝てる可能性低い
アインツベルンはイリヤでダメだったら諦めると発覚、遠坂はその解体戦争で解体する側だからな。
ポジション的には妥当すぎるくらい妥当なラスボス枠だわなw
あくまで可能性の話ね。士郎以外は詰むって書いたことに対して、フラガなら可能性は有るってだけだから。
アレを黒幕という扱いにするのは違和感しかないな。レフもそうだけ運び方が適当過ぎんだもん。
水天で魔力補助してレオの聖剣集う絢爛の城で三倍ガウェインと強制一騎打ち、ないしは閉じ込めたとこに緑茶の毒結界で阿鼻叫喚、もしくはマスター連中閉じ込めて圏境書文先生でコロコロというエグイことも可能
ヴラド、覚者、呂布、エリちゃん、アンデルセン、ついでに鈴鹿御前がいない!やりなおし!
モーさんみたいに宝具2つ持ってないし
可能性が高いというのは決めつけではないと思うが……
それ言ったらアキレウスでほぼ詰むって言い方も大概だよ
zeroでセイバー貶めてるって騒ぐ奴ほど作中の扱い以上に貶めてるよな。
zeroセイバーもボロボロでギルの前に立ってもまだ全然諦めてないってのに。
それに腱切られただけって言ってるが単にボロボロなのと片手が完全に使い物にならないじゃ意味合いが全然違うだろ。
後者は使用には両手持ちが必要な武器を片手で扱えって話だし。
緑茶「はいはいEXTRA組のマスターとサーヴァントの皆さん~1人ずつこの外套の端切れ持っていってください~あー先生は要らないですか」みたいな事されたら恐ろしすぎるぞ
顔のない王少し壊れ性能だと思う
マスター限定の話とかではなく
今回の話題であるチーム戦において天草が赤枠ならギルは5次枠じゃね?って言いたいんだろうよ
マスターが参戦してるし
分かりにくいからとかそういう問題じゃなくて
ただ単にあなたが勘違いしているだけだと思うぞ
※433553の人が言ってるのは「公式になったら話せばいい」であって
マテが出たら公式だとか、今の設定がそのまま公式になるって話じゃない
マテが出たらってのはあくまで「公式化されたら」という意味の例え話
それに対してマテが出ても公式じゃないとか言ったところで
話のポイントが完全にズレてんのよ
「非公式設定にあれこれ言っても仕方なくね?」ってだけの話
あなたにもそれに関しては別に異論ないと思うんだけど
4次にはその分ケリィという魔術師絶対殺す弾持ちがおるからなあ
流石にそれはレギュレーション違反ですわ
目を離すと潰し愛始めちゃいそうなんですけど…下手にマスター介入したら火に油注ぎそうなんですけど…
決闘方式のルールやダンの令呪で救われてるけど、ルール無用の聖杯大戦なら驚異だな
セイバーが敵を引き付けて後ろから暗殺の切嗣戦法をより確実に行える
アキレウスは戦車出すだけで鯖二体分の魔力消費でカルナさんは魔力解放全力使用は一流の魔術師が五秒で倒れるレベルやぞ
顔の無い月とかそんな宝具あったけ(
ああいうのはSNセイバーなら例え両手を失ってようが口で咥えてカリバー撃つみたいな脳内セイバーがデフォになってんだから何言っても無駄だよ
どこらへんが貶めてるんだ?公式で別人なのに。
ちゃんとレスを追って確認して欲しいんだが
Apo赤のマスターがやばいってコメントに対して
Apoのマスターは黒含めても2名除いて大したことなくね?
ってレスが付き、いや天草とか他にもいるでしょ、って流れなんだよ
これに対して、天草を赤枠に入れるならギルは五次枠じゃねと言われても
ギルは五次のマスターではないから筋違い、となる
コメント欄では全員が記事タイの話しかしてない訳じゃなくて
各自で関心持った部分について話しているんだよ
マスターについて話していた人たちに対して急にチーム全体の話をされても
「?」って顔をされるのは当たり前
それでも言峰神父ならきっと・・・
EXTRAでガウェインが使用したスキルに
精霊の加護(スター発生UP)があるから、それとか?
円卓仲間のスキルは
全体攻撃UP、バスターUP、スター獲得
スター集中、スター発生UP
バスターUP、スター獲得、弱体解除&NP防御UP
と、全員がスター発生に関係しているし
セイバー:ネロ
アーチャー:オリオン(アルテミス)
ランサー:スカサハ
ライダー:メドゥーサ
アサシン:セミラミス
キャスター:玉藻
バーサーカー:タマモキャット
小の陣営
セイバー:アルトリア
アーチャー:アタランテ
ランサー:エリザベート
ライダー:牛若丸
アサシン:ジャック
キャスター:メディアリリィ
バーサーカー:フラン
あなたはどっちにつく?
監督役「……ガ、ガス爆発のせいだ。納得できなくてもガス爆発のせいだ」
対魔力はBだけど幸運が低いから判定負けしそうだわな
ケリィ「あえて一般家庭を隠れ蓑にするとは、ウェイバー・ベルベットは御三家をも上回る策略家である可能性が高い・・・人質などとっても動揺は誘えないだろう」
メドゥーサさんがいる時点で大を選ぶしかない!!!
ダーニックと獅子GOさん以外微妙じゃね?って書いた人は記事タイ前提でのコメントだろ
天草がマスターでありダーニックより強いのは明らかなのに名前を挙げない時点でわかるでしょ
マスターがヤバイって書いた人もチーム戦を念頭において書いただろうし
この男人間なのにギルガメッシュにアサシンよりも悪辣な毒蜘蛛と称されるだけはあるからな
大抵の魔術師相手ならば固有時制御と銃火器で対応できるしそれ以上の相手なら起源弾が猛威を振るう
しかも籠城してれば爆破するか巡行ミサイル(四次の時隣町に用意していた)で更地にすると言う
ここまでぶっ飛んでれば団体戦でも優秀な戦績を残すのでは
相性?そんな言葉知らんなあ
対複数になりやすいから対軍宝具や星の開拓者が活きるドレイク
破壊工作でアヴィ先生や蝉様のようなキャスター勢が作った雑魚を壊滅でき、顔のない王でサポートができるロビン
どんな場所でも抜群の知名度補正が受けられるEXヴラド
色々とチートな李老師
全体的に高水準な呂布とガウェイン
アリスがどうなるか分からないけど全体的に強いな
その有り余るアドバンテージを帳消しにするくらい性格が地雷だからな
団体戦だとサーヴァントと味方のマスター全員から敵視されて孤立しかねん
※433658
>セイバー
zeroセイバーはヘタレみたく言ってるけど問答からの軍勢にしろバーサーカーの正体がランスだったにしろどっちも戦闘面とは別でセイバーにとってはメンタルをゴリゴリ削る超ショック内容だったんだからであって
戦闘面じゃ普通に本家同様に不屈な意思を見せてるんだけど原作読んでるのかね?
あと正直凛と切嗣セイバーならステや技量やガッツ勝負じゃ勝負なんて付かんと思うよ?
つけるとしたらそれこそ勝負は時の運で幸運の差だろ。(A+とかシリーズ全体で見ても持ってるのは一握りなステだし)
あいつコミュ力高いタイプのオタクだし、荒くれ者をまとめるのには慣れているだろうしね
メディアやセミ様相手だと厳しくないか?
索敵されるだろうしアポみたくマスターは神殿、庭園に引きこもるだろうし
切嗣も疲れてたんだよ…うん
サーヴァントだけじゃなく味方のマスターとも険悪になって孤立するパターンですね。
特に4次組だと他マスターもマスターで時臣とケイネスという切嗣みたいな人種を根本的な部分から嫌悪するのがいるから尚更だな。
アトラムに一蹴されかけてたやん
後仲は良いが統率はとれんなw
ゼロセイバーは凛セイバーに精神の差というより環境の差で負けそうだな。それも含めて幸運ステなのかもしれんけど。
切嗣なら他のマスターの接触は最低限に抑えるだろうな
どこまで露見せずにその外道戦法を活かせるかが肝だと思う
あの男はマスターを一人でも鹵獲したら他の相手陣営のマスター呼び出させて一気に爆破とかしそうだからな
じ、実際一般家庭に紛れ込むのは完全な外様マスターにとっては有効な手段だから・・・
このレベルになって勝るとも劣らないと言われるテニヌっていったい……中学生、高校生、え?
これがアポ形式なら最後は勝った陣営内での殺し合いだからそんな怪しい奴は事前に消されるんじゃないか?
問題は団体戦の場合はキリツグに対応出来るキャラが相手陣営にいることが多いって事だな。エミヤとかコトミネは外道相手は慣れてるだろうし。
最後まで生き残りそうではあるがⅡ世の胃が死ぬことは確定だな
ぶっちゃけジャバウォック召喚して暴れさせるだけでもバサクレス並の働きはしてくれると思うから十分強ういと思う
宝具ないとはいえステALLEXとヴォーパルの剣以外の攻撃無効の特性は強力すぎる
そのシリーズってアーサー王とかジャンヌ・ダルクとか本人が登場してるんですよね……
あと、最終的には
宇宙人とサッカーするために宇宙に飛び出し
サッカーをやってブラックホールを消滅させ
全宇宙を救ったりしてるんですが
型月的にはどうなんですかね
代わりにバゼットさん、と思ったけどその場合はアトラムも入れるべきかなぁ、と思うので難しい。
セイバー:赤ちゃま
アーチャー:紅茶
キャスター:キャス狐
ランサー:兄貴
ライダー:船長
かね?
アサとバーサーカーは誰かな?
5次勢はアニキやエミヤいるしどうにかなりそう。4次勢は若言峰が裏切って切嗣と戦ってる構図が浮かんだ。
表向きはアインツベルンからイリヤをマスターとして参戦させて、切嗣は完全に工作員として裏からイリヤをサポート(味方陣営にも存在を隠す)するのがいいんじゃね?
SN陣営はマスター同士が仲良いしな
さらに言うと聖杯を何が何でも欲しいマスターが皆無という
あれ?なんでこの人たち聖杯戦争しとるんじゃろ
蟲爺
言峰
風 林 火 山
そもそも本気で聖杯欲しがるマスターってあんまいない
ZEROはケリィ時臣
SNはマキリと目的は少し違うが言峰
アポは天草ダーニック
ぐらい
後イリヤ
ユスティーツアにより聖杯を取ろうとするようになってる
コトミネって聖杯欲しがってたか?
令呪無いの見破られて疑心暗鬼から自壊のコンボですね。
戦車どころか白兵戦でも下手したらカリギュラ負けそう
狂化で能力上がってても元々の戦闘経験が違い過ぎる
やったことない奴が声高にウソ八百を並べ立てるな馬鹿者
聖杯の中身であるアンリ誕生が望みなんだから似たようなもんじゃね?
兄者が戦略兵器レベルなだけであの人もえげつないレベルの実力者な上に術開発面でも有能で手段選ばないタイプだしね
セイバー:赤王ちゃま (迷路内BGMその1)
アーチャー:緑茶 (破壊工作:A)
ランサー:エリちゃん (迷路内BGMその2)
ライダー:オジマン (光輝の大複合神殿)
キャスター:ありす (名無しの森)
アサシン:ジャックちゃん(暗黒霧都)
バーサーカー:アステリオス (万古不易の迷宮)
エクストラ:BBちゃん (会場提供・サクラ迷宮)
「★脱出不可能!? 超巨大傑作迷路★」作成計画とか
面白そうと思うんだが、どうかな?
団体(に感染して)行動
そもそもそいつら本来マスターですらねえじゃん
zeroは雁夜もじゃないか?
時臣への殺意ばっか目立つけど桜を助けるためには聖杯必要だし
集団戦謳っといてなんだかんだタイマンとか激萎展開の未来しか見えない
昔からタイマンのが盛り上がるからしょうがない
時臣や葵に寄り道するようじゃ本気とは言えなくね?
実は北欧神話が未来の話なんやでアレ。
最終戦争であるラグナロクは遠い遠い未来の話で、最高神オーディンは今現在もせっせと戦士の魂を集めている途中なのだ
英霊イチローを召喚しますね
無辜の怪物スキルで全盛期のイチロー伝説を体現してもらうぞ
本来ならオリンピックでメダルが狙える実力なのに
同世代に化物級の選手が複数居たせいでメダルを逃したスポーツ選手みたいなもんだろうか?
英霊達で、NFL(アメフト)チームを結成してみた
攻撃陣・・・
オフェンスライン:レオニダス、アステリオス
クォーターバック:ダビデマン
ランニングバック:敢えてヘラクレス
ワイドレシーバー:ランスロット
タイトエンド:ダレイオス
防御陣・・・
ディフェンスライン:すまない、スパルタクス
ラインバッカー:征服王
コーナーバック:アキレウス
セイフティ:ゲオル先生
その他・・・
キッカー:マルタさん ←!?
信長もいたな。
妖怪ウォッチでも偉人妖怪なるものを出してるし、あそこの社長はそういうのが好きなのかもしれん。
バベッジのヘルタースケルターはエミヤの宝具みたいなもんだから、資材は必要ないよ。バベッジのマスターが軍団を作り出せるほどの魔力を用意出来ればいいだけ。
イスカンダルの臣下でプトレマイオス王朝を開いたプトレマイオス。ビーム砲台になる灯台、データバンクとなる大図書館。これに太陽舟が付くんじゃないかな。
※433537
ティーネみたいく土地をバックアップにしてマスターがコンセントになっているくらいでないと、アキレウスをライダーとして遠慮なく能力を発揮させることはできないだろうね。
凛みたいな一流の魔術師でもアキレウスを十全に戦わせるなら、いっそのことライダーではなくランサーかシールダーのほうがいいと思う。ランサーなら治癒を封じる効果を付与される。シールダーなら戦車や槍が無くなったとしても鎧がついてくるかもしれない。
イーバウの刺さっただけで爆発ってのもやばい
毒の状態異常がEX世界だと1種類だけだけど
現実で使われたら気付かずに摂取してる毒が爆発だってありえるし
弓:アチャクレス
槍:ローマ
騎:イスカンダル
術:バベッジ
殺:書文先生
狂:スパルタクス
チーム筋肉祭り
そりゃもう師匠が閨で待ってるケルトだろ(ケルト脳
聖牌戦争とかあるしな
そんなの言うと言峰とかも士郎や凛に寄り道してるし
そらお前さんが知らないだけだろ
あざの耕平とかは集団戦の書き方かなり上手いぞ
最初から裏切る気があったパターン、マスターを人質に取られたとかで嫌々ながら裏切るパターン、実は内心ではとてつもない闇を抱えていてそれを敵につけこまれるパターン、他にも考えればいくらでもありそう。やっぱり最終的には書き手の問題か。
というか上でも「ランスが5次側に付く可能性も~」とかいうコメあるけど
そういうのまで考慮しだすと現状くらい各作品ごとで史実や原典で縁のある連中がバラけてるとキリがないわな
やっぱ蝉様ってすげえや!
麻雀やったらムダヅモや現在の咲くらいはた迷惑な闘牌しそうw(咲もイメージでなくガチで相手にアヘ顔させたり記憶奪ったり片腕の感覚奪ったりとかやらかしてる……)
某漫画のせいで、奇襲に対処できた理由が、隙あらば
「ほざくかっ、テスラーッ!」
とビリヤード玉うりうりしてくるエジソンと戦っていた経験のせいだという疑惑がw
むしろ敵味方問わず体内に爆弾仕込んで一番台無しになったら面白いタイミングで爆破して爆笑しながら消えそう
いざ考え始めると、あれ、勝てない…?になっちゃう不思議な勢力
セイバー:ネロ
アーチャー:オリオン
ランサー:スカサハ
ライダー:ドレイク
アサシン:セミラミス
キャスター:玉藻の前
バーサーカー:タマモキャット
内部分裂が起きるということは普通に戦う条件なんだね
どっかの魔術師家系が聖杯戦争に勝利するために
子孫を未来の英霊にする計画を立ててるという設定を考えた事がある
聖杯戦争に勝利するために有利な能力の習得を重視して魔術刻印に刻み継承
さらに専用の宝具の作成のために素材と宝具製作方法の蒐集
最終的に魔術刻印そのものを触媒に召喚
現当主の性格はZERO時臣っぽいカンジで
聖杯大戦の聖杯はアンリで汚染されてないんじゃないか?
妄想って書いてんじゃん。過剰反応しすぎ。
地球がリングだ!!レディーッゴー!!
最終回は協力してデビルアンリマユと戦うんですね?(なんでさ)
時臣は言峰にエルキドゥを呼ばせるべきだった?
CCCの生徒会メンバーだとマスター同士の仲も良いしな
白野:ネロor無銘or玉藻orギル
凛:兄貴
ラニ:呂布
レオ:ガウェイン
ユリウス:アサシン先生
ガトー:アルクェイド
ジナ子:カルナ
慎二:ドレイク
と隙のない強鯖布陣でもある
それ問題は「魔術師」のままなのかどうかによるんじゃね?
エミヤみたいな風変わりな魔術師ならともかく、秘匿を重んじる魔術師で世界に認知されて信仰されるのは難しいと思う
抑止力と契約すればいいかもだけど、基本的に抑止力は知られていない存在だし、勝つにしてもどんな英霊が出て来るか予測がつかない以上アサシンがいいんだろうけど、ベースが冬木システムだとねぇ
士郎は
「間違いなんかじゃない!!」
の前と後でかなり変わってくるから終盤突入したくらいに化ける
多分、言峰綺礼とコトミネシロウを勘違いしていると思う
アルトリア「クー・フーリン、モードレッドあげるからコンラ下さい」
モーさん「!?」
UBWルートの葛木に対する奇襲失敗の時に転移してなかったっけ?
(原作だと交差点、ufoだと潰れたガソリンスタンド)
あのシーン無詠唱でさらっと先生ごと空間転移していて、やっぱキャス子やべぇって思ったわ
あいつらの一番の問題は鯖マスターともにまともに連携を取れる図が全然浮かばんことだからな。
セイバー・イスカ・ディルだけなら利害が一致してる間は普通に共闘しそうだけど(ただしマスターはしない)
ディルの場合は兄貴に限らず三騎士相手だとセイバー戦同様に黄槍が早々にいい感じに当たるかどうかだろうな。
場合によっては相手の切り札を封じられるから。
もっとも弓はエミヤとかギルとかは遠距離からガトリングかましてきたらその時点で詰むけど(もっともこれはディルに限らんか)
つーかあれそういう宝具だったのか・・・
署長「部下28人に宝具を持たせた、打倒英雄王」
イスカ「数万の軍全員がサーヴァント、古今東西あらゆる武器防具を操る最強の兵団だ」
署長「」
あくまで桜を解放させるための条件だからで、聖杯そのものへの執着というわけじゃないから欲しがってる面々に入れるにはちょっと違う気がする。
イスカの宝具は真名解放は出来たっけ?
警察組が鍛錬で真名解放目指してるところ見るに、軍勢も修行期間さえあれば真名解放できそうな気はする
問題は警察と違って軍勢には修行するだけの猶予がない点だな
警察が解放出来るのってデュマの改造能力のおかげだと思ってたわ。
バビロンの宝具は開放する真名がないから無理だぞ
デュマのコピー宝具は伝承の武器そのものをコピーしてるから真名開放できるけど、ギルガメッシュの宝物庫に入ってる武器はそういった伝承が付与される前の原典の武器だから、そもそも開放できるような伝承がない
というか相性抜きでも黒桜がマスターなだけで
実質サーヴァント2人ぶんの戦力な時点で反則級・・・
聖杯戦争には令呪というシステムがあってだな・・・
マスターは最初から同じ目的のチームな前提か
聖杯のバックアップで1人で7騎を使役するかで
なおメジャーはイチロー級が多数いる模様。
令呪あったのに裏切られたマスターがいまして。
ギル様とかはどこまで効果あるかわからんし、例にあげたメフィストは「裏切るな」とかじゃなくて2画消費して「味方を傷つけるな」、「味方をたぶらかすな」ぐらいやっとかないと、自分の宝具に巻き込んだり、うまく他人を誘導してこちらが苦しむようにしむけるだろたぶん。そして始まる令呪は1画、サーヴァントまあまあの不安しかない聖杯大戦。味方に期待しよう
個人戦だと絶望しかないが、団体戦になった途端、ものすっごく有能な存在に化けるサーヴァント マタ・ハリ
相手がどんなところで真価を発揮できるのか、相手がどんな状況なら力を出せないのか、そもそも、どんな行動指針で来ているのかを丸裸にする諜報スキルって、化け物以外何物でもないんじゃないかって思える。
下から二番目はイランですね。イラクではなく。
クトゥルフと関係のあるニトクリスとか貌のないファラオとかヤバめなのが多い。
というかエジプトの古代史自体正体不明のが多すぎて神秘が秘匿がヤバイ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です