225: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:16:34 ID:OnEQgNhM0
アメリカの英霊って何だろうな
サメかな
サメかな
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:17:41 ID:ZqdA0Xv.0
>>225
ゴリラだな
ゴリラだな
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:18:10 ID:i/5sdIYQ0
>>225
ジェダイとウルトラマンパワードかな
ジェダイとウルトラマンパワードかな
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:18:34 ID:a5JOCR.k0
>>225
???「交流とかないわー」
???「交流とかないわー」
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:18:34 ID:Wfl7iC/s0
>>225
レッツ!パァーリィィィィィィィィイイ
レッツ!パァーリィィィィィィィィイイ
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:19:16 ID:FOjz52Q.0
>>225
え、斧担いだワシントンじゃねーの?
え、斧担いだワシントンじゃねーの?
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:19:53 ID:rV0Os2bU0
>>225
新シールダー参戦不可避
新シールダー参戦不可避
242: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:19:59 ID:YqPGv5vk0
>>225
リンドバーグ
リンドバーグ
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:23:03 ID:2kEZeHmE0
>>225
マジレスしたらワイアット・アープとかカラミティ・ジェーンとかビリィ・ザ・キッドとか
ボニー&クライドとかハリソン・フォード大統領とかじゃないの?
マジレスしたらワイアット・アープとかカラミティ・ジェーンとかビリィ・ザ・キッドとか
ボニー&クライドとかハリソン・フォード大統領とかじゃないの?
250: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:24:06 ID:Ms2LtRMM0
>>225
エメリッヒ版ゴジラ
エメリッヒ版ゴジラ
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:28:23 ID:h098gTy.0
>>250
やっぱりマグロ食ってるのは駄目だな
やっぱりマグロ食ってるのは駄目だな
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:24:16 ID:ZiLcFTO60
>>225
バーサーカーはランボーで決まりだな
バーサーカーはランボーで決まりだな
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:22:06 ID:ajqlh.js0
確かテスラがベンジャミンフランクリンを神(雷電)と信仰してたし
相当やばい英霊なんじゃね
アメリカ英霊で呼べるよなあれ
相当やばい英霊なんじゃね
アメリカ英霊で呼べるよなあれ
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:23:05 ID:a5JOCR.k0
>>246
雷の神秘性の否定はどっちかというとこの人だからな
扱えるようにしたのはテスラだけど
雷の神秘性の否定はどっちかというとこの人だからな
扱えるようにしたのはテスラだけど
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:23:38 ID:YnvDHXDg0
えっ、お前ら何いってんの?
アメリカ最大の英雄といえばアレだろ
下手をすればアンデルセンを遥かに越える知名度を誇るあの有名な\ハハッ/の創造主
キャスターになって今までの作品のキャラ全員召喚するんだぞ
確かアーサー王とロビン・フッドも、あとKHも召喚範囲
宝具は「著作権保護」でアヴァロン越えだぞ
アメリカ最大の英雄といえばアレだろ
下手をすればアンデルセンを遥かに越える知名度を誇るあの有名な\ハハッ/の創造主
キャスターになって今までの作品のキャラ全員召喚するんだぞ
確かアーサー王とロビン・フッドも、あとKHも召喚範囲
宝具は「著作権保護」でアヴァロン越えだぞ
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:24:30 ID:i/5sdIYQ0
>>249
劣化させたサーヴァントなんて器には入りきらないのさ
ハハッ!
劣化させたサーヴァントなんて器には入りきらないのさ
ハハッ!
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:24:45 ID:ajqlh.js0
>>249
型月世界が物理的に破壊されちまう
型月世界が物理的に破壊されちまう
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:26:47 ID:a5K9DaEo0
>>249
オッペンハイマーはどうなの?
対国宝具EXは確定かと
オッペンハイマーはどうなの?
対国宝具EXは確定かと
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:27:51 ID:eTP7tqvE0
>>265
出るとしたらクラスなんだ
宝具はブラックホール精製とかになりそうだが…キャスター?
出るとしたらクラスなんだ
宝具はブラックホール精製とかになりそうだが…キャスター?
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:28:08 ID:W4u2cJU20
>>265
オッパイハンマーに見えちまったよ・・・
オッパイハンマーに見えちまったよ・・・
279: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:31:02 ID:a5JOCR.k0
>>265
その人後悔してるから令呪でも使わないとたぶん使ってくれないぞ
ところでwikiみたら面白いこと書いてあった
オッペンハイマーは後年、古代インドの聖典『バガヴァッド・ギーター』の一節、
ヴィシュヌ神の化身クリシュナが自らの任務を完遂すべく、
闘いに消極的な王子アルジュナを説得するために恐ろしい姿に変身し
「我は死神なり、世界の破壊者なり」と語った部分(11章32節)を引用して
クリシュナを自分自身に重ね、核兵器開発を主導した事を後悔していることを吐露している。
もし登場したらまさかのクリシュナ属性獲得か?
その人後悔してるから令呪でも使わないとたぶん使ってくれないぞ
ところでwikiみたら面白いこと書いてあった
オッペンハイマーは後年、古代インドの聖典『バガヴァッド・ギーター』の一節、
ヴィシュヌ神の化身クリシュナが自らの任務を完遂すべく、
闘いに消極的な王子アルジュナを説得するために恐ろしい姿に変身し
「我は死神なり、世界の破壊者なり」と語った部分(11章32節)を引用して
クリシュナを自分自身に重ね、核兵器開発を主導した事を後悔していることを吐露している。
もし登場したらまさかのクリシュナ属性獲得か?
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:33:08 ID:IM/q1QdY0
>>279
後悔及び皮肉としての発言なんじゃが
つーかその程度で近代の科学者がインドったら神秘ってなんなんじゃがになるんじゃが
後悔及び皮肉としての発言なんじゃが
つーかその程度で近代の科学者がインドったら神秘ってなんなんじゃがになるんじゃが
284: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:33:15 ID:ZiLcFTO60
>>279
その言葉有名だけど元ネタインドなのか!
その言葉有名だけど元ネタインドなのか!
292: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:36:29 ID:YnvDHXDg0
>>279
クリシュナの疑似鯖としてはこの上ない逸材には見えるな
でも後悔してるのか
人理を守る→人類史を守る→自分のやらかした事を肯定する、だから出たとしたら敵っぽいなぁ
クリシュナの疑似鯖としてはこの上ない逸材には見えるな
でも後悔してるのか
人理を守る→人類史を守る→自分のやらかした事を肯定する、だから出たとしたら敵っぽいなぁ
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:38:27 ID:zrsBY3.M0
>>292
贖罪としてこの身を捨てでも人類の破滅だけは食い止めて見せる!系かもしれん
贖罪としてこの身を捨てでも人類の破滅だけは食い止めて見せる!系かもしれん
256: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:25:14 ID:eTP7tqvE0
アメリカ最強はアマルガムブラザーズって俺聞いたぞ
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:26:05 ID:a5JOCR.k0
「アメリカ大統領」の概念を帯びたジョージ・ワシントンとか強そう
アメリカという国そのものの体現みたいな感じで
アメリカという国そのものの体現みたいな感じで
274: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:28:52 ID:0bVfF5Co0
>>260
どうせ斧持ったバーサーカーで「君は宗主国かな?」って質問してきて狂化EX(独立)とかにされるんでしょう?
どうせ斧持ったバーサーカーで「君は宗主国かな?」って質問してきて狂化EX(独立)とかにされるんでしょう?
261: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:26:06 ID:ZXUAfQpI0
劇場版大統領という概念英霊
272: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:28:25 ID:Wfl7iC/s0
雷をためる装置の名前がライデンビン…
雷電…偶然とは怖いね
雷電…偶然とは怖いね
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:30:30 ID:YnvDHXDg0
>>272
近代に英霊は出にくいとかなんとかあった気はするが、キャスターやアーチャーの候補ならいくらでも居るんだよな
アーチャーについては「アーチャーは弓を使う」なんて概念最初から無いし
近代に英霊は出にくいとかなんとかあった気はするが、キャスターやアーチャーの候補ならいくらでも居るんだよな
アーチャーについては「アーチャーは弓を使う」なんて概念最初から無いし
280: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:32:07 ID:qvTmMsNE0
>>278
ライダーも忘れるな!飛行機による世界一周と代わりとその辺は冗談抜きで偉業だし星の開拓者持ってそう
ライダーも忘れるな!飛行機による世界一周と代わりとその辺は冗談抜きで偉業だし星の開拓者持ってそう
286: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:33:48 ID:dHrfB3FE0
>>278
ライダーが一番多いんじゃないかな
ライダーが一番多いんじゃないかな
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:36:34 ID:OnEQgNhM0
>>278
近代戦で指揮官がクレイモア(地雷に非ず)を振り回して真っ先に突撃した事例があってな?
セイバーも探せばいるんじゃね
近代戦で指揮官がクレイモア(地雷に非ず)を振り回して真っ先に突撃した事例があってな?
セイバーも探せばいるんじゃね
273: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:28:28 ID:qvTmMsNE0
近代の科学者マジパねえというかこうして上げていくと
今の我々の生活って割と洒落にならない発明の上に成り立ってんだなあ
そりゃ鯖連中も呆れるやつ出てくるわ
今の我々の生活って割と洒落にならない発明の上に成り立ってんだなあ
そりゃ鯖連中も呆れるやつ出てくるわ
287: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:33:53 ID:ajqlh.js0
GOで星の開拓者のやばさが改めて分かったな
テスラ曰く神々がしてきたように私が世界を救おうだって
テスラ曰く神々がしてきたように私が世界を救おうだって
289: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:35:18 ID:qvTmMsNE0
>>287
EXだとスキルの説明文的に本質が若干ぼやけた書き方になってたしね
「星の開拓者=人類史を作り上げた偉人のスキル」で、
要するにこれ「人類に与えられた主役補正」ってことが判明したから色々ヤバイ
EXだとスキルの説明文的に本質が若干ぼやけた書き方になってたしね
「星の開拓者=人類史を作り上げた偉人のスキル」で、
要するにこれ「人類に与えられた主役補正」ってことが判明したから色々ヤバイ
291: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:36:16 ID:eTP7tqvE0
>>287
実際生きたまま世界一周やら交流電流の発見って無かったら今の人類無いレベルの発見だからなー
今のところ星の開拓者ってEx持ちしかいなかったっけ?
実際生きたまま世界一周やら交流電流の発見って無かったら今の人類無いレベルの発見だからなー
今のところ星の開拓者ってEx持ちしかいなかったっけ?
290: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:35:21 ID:Z5R9En4.0
後にも先にもエミヤを超える近代鯖は現れないだろうな
あいつほどノッブ殺しに長けた英霊はいない
あいつほどノッブ殺しに長けた英霊はいない
295: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:36:47 ID:z0ja8zpc0
>>290
きのこの考えた最強サーヴァントだしな
出てくるとしたら新しい聖杯戦争もう一回きのこが描いてそこにオリジナル鯖突っ込んだときくらいじゃないかね
きのこの考えた最強サーヴァントだしな
出てくるとしたら新しい聖杯戦争もう一回きのこが描いてそこにオリジナル鯖突っ込んだときくらいじゃないかね
298: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:37:24 ID:W4u2cJU20
>>290
とことん相性ゲーなノッブほんとすこ
とことん相性ゲーなノッブほんとすこ
299: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:38:11 ID:o6xxcH5o0
>>290
ランサー書文
ランサー書文
302: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:38:46 ID:2kEZeHmE0
>>290
ノッブってエミヤ達近代英霊を前にしたら自分に不利な補正がかかる仕組みだしなあ
しかも飛び道具もアイアスで防がれる仕様だし魔王はちょっと熱いだけだしでw
ノッブってエミヤ達近代英霊を前にしたら自分に不利な補正がかかる仕組みだしなあ
しかも飛び道具もアイアスで防がれる仕様だし魔王はちょっと熱いだけだしでw
307: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:40:43 ID:GYie0tgY0
>>290
強さ的にテスラもなかなかと思う
あのライトニングは神秘じゃなくて科学だし
強さ的にテスラもなかなかと思う
あのライトニングは神秘じゃなくて科学だし
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:44:33 ID:RVWm9M2Y0
>>307
本人新たな神とか言ってなかったっけ?
自称だから無理かな
本人新たな神とか言ってなかったっけ?
自称だから無理かな
312: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:43:00 ID:N8CxrLzs0
>>290
志貴が直死持ちアサシンで登場したらワンチャンあるで
あとは青子がキャスターとか
志貴はアルク関係、青子は魔法関係で英霊になりうる可能性は十分にあるんじゃね?
志貴が直死持ちアサシンで登場したらワンチャンあるで
あとは青子がキャスターとか
志貴はアルク関係、青子は魔法関係で英霊になりうる可能性は十分にあるんじゃね?
340: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:48:34 ID:ZY4dcxFg0
>>312
だったら真っ先に宝石爺が鯖になりそうだが
申し訳ないが、志貴や青子については魔術界隈なら知名度は高くても、英霊になるかは微妙
だったら真っ先に宝石爺が鯖になりそうだが
申し訳ないが、志貴や青子については魔術界隈なら知名度は高くても、英霊になるかは微妙
371: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:53:14 ID:HTpXDIik0
>>340
希望が英雄を作り、絶望が守護者を作るとかなんとか
マーリンが言ってたし、志貴や青子は無理そうよね
サービス続けば疑似サバにでもして出しそうだけど
希望が英雄を作り、絶望が守護者を作るとかなんとか
マーリンが言ってたし、志貴や青子は無理そうよね
サービス続けば疑似サバにでもして出しそうだけど
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:37:11 ID:a5K9DaEo0
後、日本人でも一人、1、2年前に全人類を死滅させる事が出来るウイルスを開発した人がいたはず
外国からマッドサイエンティスト扱いで凄い非難された人がいたはず
これも英霊化したら強いと思う
外国からマッドサイエンティスト扱いで凄い非難された人がいたはず
これも英霊化したら強いと思う
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:41:16 ID:0x2ZWGAo0
>>296
何でそんなん作ったんだよwwwと思ってググったら、
一応「ウイルスの進化経過の研究、及びそれに対応するワクチン精製の為」だったようで
あーびっくりした
何でそんなん作ったんだよwwwと思ってググったら、
一応「ウイルスの進化経過の研究、及びそれに対応するワクチン精製の為」だったようで
あーびっくりした
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:39:06 ID:ajqlh.js0
でもノッブ普通に近接戦闘は出来るんだよな
沖田の不意打ち防ぐし
沖田の不意打ち防ぐし
304: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:39:25 ID:OJlk7fZ.0
テスラとノッブの相性はどんなもんなの?
305: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:40:32 ID:qvTmMsNE0
>>304
多分テスラさん圧勝。ていうか闘う土俵に立たせてもらえん。当然ノッブが
多分テスラさん圧勝。ていうか闘う土俵に立たせてもらえん。当然ノッブが
310: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:41:52 ID:2kEZeHmE0
>>304
ノッブが不利だろ
ノッブが不利だろ
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:45:00 ID:zrsBY3.M0
>>304
お互い同クラスで特攻が刺さらないんで順当にレアリティ差でテスラさんじゃね?
なにもなくとも普通に押しきると思うけど万一テスラさんがアメコミ的描写開始して
銃弾電気で逸らし始めたらもうだめ
お互い同クラスで特攻が刺さらないんで順当にレアリティ差でテスラさんじゃね?
なにもなくとも普通に押しきると思うけど万一テスラさんがアメコミ的描写開始して
銃弾電気で逸らし始めたらもうだめ
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:48:20 ID:qvTmMsNE0
>>318
アレよ、ノッブが対抗できるのが光属性としたらテスラさんの使ってるのは
雷属性とかそういう感じの系統違いで効果がない系じゃね?
魔術的な従来の神秘と、テスラさんの言ってる神秘は魔術的には完全に別物だろうし
>>320
歩いてるだけで銃弾を全て蒸発させながら手からビームでノッブを吹き飛ばすテスラさんが見えた
アレよ、ノッブが対抗できるのが光属性としたらテスラさんの使ってるのは
雷属性とかそういう感じの系統違いで効果がない系じゃね?
魔術的な従来の神秘と、テスラさんの言ってる神秘は魔術的には完全に別物だろうし
>>320
歩いてるだけで銃弾を全て蒸発させながら手からビームでノッブを吹き飛ばすテスラさんが見えた
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:42:19 ID:45WAcNeQ0
ノッブステータスはエミヤよりちょい上だし
近接戦闘でエミヤとやり合いそう
近接戦闘でエミヤとやり合いそう
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:46:06 ID:2kEZeHmE0
>>311
ノッブは自分の持ってるスキルのせいでエミヤ達近代英霊の前では弱体化補正がかかるから厳しいんじゃね?
ノッブは自分の持ってるスキルのせいでエミヤ達近代英霊の前では弱体化補正がかかるから厳しいんじゃね?
314: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:43:20 ID:ajqlh.js0
一応人類神話はテスラの功績と自然神秘の複合宝具なんだけど・・・まあ少なくとも全然熱がらないだろうね
297: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:37:18 ID:wiy2PZ420
インディアンでジェロニモ呼ぼうぜ!
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:38:14 ID:rgUVP88g0
近代のアーチャーといえばジャック・チャーチル
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 19:40:33 ID:eTP7tqvE0
>>300 ウォーモンガー
どんな奴かと調べたら文字通り戦争狂な逸話が出てきてワロタ
>>297
ビジュアルがキン肉マンのあの人しかもう浮かばねぇ
どんな奴かと調べたら文字通り戦争狂な逸話が出てきてワロタ
>>297
ビジュアルがキン肉マンのあの人しかもう浮かばねぇ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453105176/
こう誰もが知る有名人にサーヴァントになってもらいたい。
知名度で強さも解決出来てユーザーも「なるほどなー」ってなって一石二鳥。
となると大統領ですよ。
イスカンダルもクリントンはダレイオス以来の難敵なんて評価してたし大統領は強いネ。
ガンマンならバトルモーションでファニングは外せない。
他だと斧振り回すリンカーンは個人的に好きだけどまあ採用はされまい。
コメント
これからも想定の斜め上のサーヴァントが来そうだね
北米って言ってたからいまエスキモー民話読み始めてるんだけど
竜種は死ぬ
女性化じゃなく、ちゃんと男性として
世界最古のAUOですら弓を使ってないもんね、是非もないネ!
ちなみに適性は特許の穴を突くからだとかで起訴王全開である。
帝都の最終戦でも強かったみたいだしネ!
プ、プロトの方はちゃんと弓使ってたし……
まあ、まずありえんが
ステラ?
そしてジョーカーはもっとヤバいだろうな、強い訳じゃないのに確実に英雄たちを苦戦させるだろう
でも個人的にビリー・ザ・キッドはほすぃ
2丁拳銃とか格好良い!!
ビリー「ハハッ、ザマァ。それに王様呼ばわりされてるからなー」
え?隠匿できない?
映画の撮影と言えば何とかなんじゃない?(無責任)
カラドボルク、フルンディングなどの破壊力ある宝具を防ぐ手段がないのが痛いな
尤も防げるサーヴァントの方が少ないわけだが
????「エレキ!ヒラメキ!発明王!」
※435142
沖田「バイク呼ばなきゃいけない気がしてきました」
フェイト内の描写見ても
イスカンダルにダレイオス以来の難敵と評される
ファルデウスたち魔術師の機関を国家として内包する
とかヤバそう
あと神代の完全終了よりあとに成立した国ってのも重要になりそう
ハハッ ところでマスターというのは君かな…?
シールダーとしてキャップ参戦不可避ですよ
なぜか鯖だとスプーンいっぱい持ってたり髭がやたら協調されたりしそう
イカレた秘書がエイリークの奥さんのごとく通信してくるんだろ
特にディエゴ・ベガは変身ヒーローの原点と言ってもいい英雄だからね。来たらエミヤがめっちゃ饒舌にマスク・ド・ゾロの概略話してくれそう()
「こうあって欲しい」という幻想が結ばれた神秘の塊
英雄だから強いのではなく、強いからこそ見上げられる国の形の体現
そんな名も無きサーヴァントが出て来たらいいなぁ
佐々木小次郎みたいに代理人が選ばれれてて、その代理人が名も名乗らずアメリカの体現として来るんだけど、マイルームで「あいつ桜の木を切った後斧持ったままこっちに来るんだぜ? そら怖くて許すしかないだろ」とか言い始めるんですよ
なんか聖杯戦争とかサーヴァントや英霊の座の仕組みとか、聖杯そのものとかを「科学的に」解明しようとしそう?
英霊の座をマッピングしようとする魔術師とか型月世界にはいないのかな
たぶん宝具はホワイトハウス
ラムセス2世の複合神殿みたいなとんでもないものになりそう
神性、神秘性には欠けるメンツが多そうだけど
アキレウスとは分が悪い英霊多そう
ローマ神話だし神霊だけど
それそのうち空中で胡座組む、90しか上がらない方じゃねーか。
鯖として出たら転移とフェイカー特攻つきそうだなフーディーニ。
~~~寺の裏~~~
弁慶(偽)「アニキ!ムキムキ!仁王立ち!・・・さすがにもう勘弁してくださいorz」
牛若丸「弁慶ならできるはずだろ? それに衣装もヴラド殿とエミヤ殿にわざわざ作っていただいたのにお前はその行為を無駄にするのか? 兄上をお迎えするまでにオメガボンマーとオメガドライブも習得するのだぞ!」
ぐだ「(なんかめっちゃ楽しそう・・・)」
あれ?俺コメントしたっけ?
ジョブズ呼ぼうぜiPhoneでなんでもやってくれるはず そう iPhoneならね
エスキモー民話にウェネボジョっていう、太陽に犯された娘が産んだすべての動物を殺したことがあって精霊を脅迫したやつがいた。
新大陸発見は間違いなく特異点の資格あるし
そういえばこの人も仮面の方のライダーででるんだっけか
なんかねえかな逸話
ついでにマッドマックスの1作目も暴走族に妻と娘を殺された警官が復讐鬼へと変わっていく話
核戦争も起きてない
???「マジいいじゃん!スゲェマジシャン!!」
確かにその通りだが、日本召喚による最高の御当地補正込みなのも忘れちゃいかん
>あいつほどノッブ殺しに長けた英霊はいない
英霊トーサカと英霊フラガってのが……
敵側だと名前の明言はないけど結構でてる
明確なのはツバメ返しって叫んだ佐々木小次郎くらいだけど、アームストロングさんぽいのもテスラさんぽいのもいるしね
ジョブスは電脳世界に意識をダウンロードして今も生きてると言われても驚かない
ワイヤット・アープは本人が使ってないのに『バントライン・スペシャル』という幻想を付与された人だから、「こういう銃は慣れてないんだがねぇ……」とか内田直哉ヴォイスで言いながら百発百中させてほしい。
アマデウスっぽいのもいたな
ガス会社「あなた降りてからが本番じゃないですかー!」
電気会社「やだー!」
知名度補正は下手な歴史偉人よりはあるし
アンドレ・ザ・ジャイアントってのも考えたけどあれはフランス人だった
いたぞぉぉぉぉぉ
いたぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
来るとしたらナイト2000はマイケルの宝具扱いになるんだろうか。英霊K.I.T.T.としてアンメアみたいにダブル召喚かもしれないけど
上院議員はエクセルサスからエネルギー吸ってあのインチキ硬化ボディ
手に入れてるからな他でも代用できるけど都市の電気丸々吸っちやいそうで怖い
エミヤVSジョーカーとかエミヤが映画ダークナイト版トゥーフェイスみたいなことになりそう
(アップロードじゃ…)
インディアンの神話由来の英霊もきてほしい!
アメリカ鯖で行けるんじゃね
アメリカの開拓精神と信仰を体現したような人だと思う
プロト三騎士とsn三騎士(エミヤではなくギル)が顔を合わせたら兄貴以外気まずそうだよね
世界が滅びます♪
北の核とか原発とか非常にデリケートな問題だし、出したら反原発ガーの人達がうるさそうで面倒臭いし
やっぱりカラミティジェーンやジェロニモあたりじゃないかな
あとテスラのライバルのエジソン
個人的にはカウガールのカラミティジェーンが良いな。ドレイク姐さんみたいに普段から戦う際に拳銃を使ったりして格好良いだろうし、ノッブとの東洋と西洋の夢の銃宝具対決が見れたりしたら嬉しいな。
スタートレックとか最近すぎるあげくSFなんだが
テスラが「テスラァァァッ!!」て絶叫しながら雷の矢を放ってるとこ想像したけどノリノリな姿になんの違和感もなかった
プラグイン!!
ジョブズマンEXEトランスミッション!!
実際ノッブは老師どう相手したんだろうな
かなり相性悪いだろ
初期設定だと岡田以蔵を素手でボコボコにするらしいが
スター・トレックだな。
そもそもメアリー・スーってのは『自分の理想を過度に投影したオリキャラで原作からよくわからん理論、理屈で乖離改変したら違和感あるでしょ?』と戒めるためにワザと『なんでもできるりそうのしゅじんこう』らしく作られた概念なんで、ぶっちゃけ二次創作以外に使うのは間違いだったりする。一次創作でのそういったマンセー展開とかは『俺TUEE』方面なのだ。備えよう。
トーマス・『ア ル バ』・エジソン
セイバーのサーヴァントとして呼び出せるな・・・・・!
宝具はハウンドドッグとかジェイルハウスロックとかで
すまんからくりサーカスのあれに引っ張られた
元ネタのメアリー・スー大尉はともかく
メアリー・スーって言葉自体は概念系サーヴァントで行けそうな気がする
能力は元ネタが半ページで終わったことから12時間でマスターごと消滅するけど
その間は理想の存在でいられるとかどうだろう
PTSDに苦しめられ社会生活に適応できず追い詰められるベトナム帰還兵、
ひいては戦争によって負ったアメリカの「傷」を描いた作品
かーらーのー
ベトナム帰還兵最強伝説開幕爆裂痛快アクション大作
どうしてこうなったとしか言いようがない
ダイムノベル(要は当時のラノベ)の正義のガンマン達に憧れるお転婆で気の強い少女セーラと
博識で冷静で人が良いが、宝具が100%(意味深)になると神と対話できる、マルタさんが助走つけて殴るような異端の神父クラウスが
異界化して魑魅魍魎が跋扈する開拓時代のアメリカを舞台に
当時のアメリカ有名人だいたい総出演で、軽快なギャグと熱い戦闘と分かる人にしか分からないような小ネタ満載でお送りする
「お?これが次の章の特異点かな?」みたいなゲームがあるんじゃよ
なおジャンルは「荒野の土下座調教ゲー」(調教されるのはクラウス)
まさに赤く傷んだ年増女狐の噛ませになりそうな名前ですねぇ。
おう世界一う○こと連呼したヒロインに理想の女王様になってもらおうとしたイ○ポ神父の心温まる純愛バトルストーリーがなんだって?(ケツ太鼓イベを見ながら)
???「我の生き様!桶狭間!」
テスラって「神に弓を引いた」神秘殺しだしな
しかも神に弓を行くってだいたい愚か者の例えなのに、彼の場合は神様が使ってた雷の矢を放って、ざっくりと神様に刺さって地上に墜落させてしまったというすごいアーチャー
ただ、知名度が高くなさそうなのが難点だが
なんだっけ?ヒロインに飯食わせて性的に興奮する神父だっけ?型月でもやってけるよな
チョースゴイ無法者であって英雄ではないよなあ
子供番組に言うこっちゃないかもしれんがゴーストは本当にがばがばだぞ
もうちょっと教科書に載ってるようなのにしろよ
難易度REVENGEANCEの議員クソ強いかったなぁ…
雷電(テスラじゃないよ)が何回氏んだか分からん…
違う違う、ヒロインに踏んだり蹴ったり銛で鯨のきぐるみ毎刺してもらったりケツドラムしてもらわないとエレクチオンしない不能神父だよ()
まぁぶっちゃけあの神父クソカッコいいんですけどね?()
大丈夫大丈夫メドゥーサなんて怪物で女神だけど英雄じゃ絶対ないから
やたら上半身に筋肉ついてる逆三角形体型でな
戦記物小説みたいな武勇伝のある人が結構いる
とりあえずアメリカ人はカッコイイ二つ名付けるの巧すぎw
それだけで英雄らしさ二割増しですわ
型月世界では『英雄』と『英霊』は定義が違うんじゃよ……
『英霊』ってのはようは『こうであろう』と人々から信仰を受けた存在。だから有名著名であれば無機物だろうが概念だろうが理論上英霊になれる(というかペイルライダーやアンリがモロにコレ)
んで、『英雄』ってのは英霊の中のカテゴライズの一つで、人々から尊敬の信仰を受けた正しく突き抜けた人の事。
だから『英霊ビリー・ザ・キッド』は有り得る存在なのよ。
エジプトの議員だからアメリカとは何の関係もないんだが
ナーサリー枠で是非!
アル・カポネはどちらかといえばアサシンやろ
聖パレンタインの虐殺とかから考えても
狂気・恐怖・人種差別と作家系キャスターではいろんな意味で厄さがダントツであるH.P.ラブクラフト(なお、キアラ系のマスターなら幼少期の男の娘verで召喚される可能性あり)
ザ・ガンマン・オブ・ザガンマンであるビリー・ザ・キッド(低身長優男なので女性化の可能性あり、なお、普通に女ガンマンの祖であるカラミティ・ジェーンやザ・西部保安官のワイアット・アープを明記しておく)
白鯨モビィ・ディックが神殺しのテュポーンと同格とかいう恐ろしい情報が公式からもたされたエイハブ船長(つまり己の像と執着から神獣と渡り合った近代の船乗りとかいう……)
番外
ひむてんで凄いゲスな逸話ぶりを発揮したコロンブスだがケツァルコアトルのデミ鯖というか“新大陸に来た白人の侵略者代表”のケツァルコアトルというのはありかもしれない
DLCのサム編で出てくる上院議員はより強くなってて
REVENGEANCEだと熟練者以外手がつけられない強さになってるんだっけか
南北戦争といえばレンジャー適正で『神秘島物語』の大尉がきやしないかと思ってる。あの人等は知識チートで無人島に風車小屋やら跳ね橋やら運河まで作り出すからなぁ……
重力の方向を自分中心にさせる神父
無限回転エネルギー弾飛ばす馬乗り
生物学的な分類で言えば、
「英霊目·英雄科」みたいな感じかな?
スタンディング・ベアとか?
まぁそんな感じ?実際は受ける想念の方向性で反英霊とかもあるから、正確には鯖の属性みたいなXY軸の表みたいになるんじゃがね。
X軸が知名度だとすると、
Y軸が受ける想念の正負の方向性的な?
☆1セイバーで出てほしいな
上院議員は勿論、核戦争を何度も止めたスネーク、メタルギア世界の人類史が変わる兵器を開発したエメリッヒ一族、未来のジャックザリッパーとも呼べる雷電・・・
アメコミとかディズニー含めてアメリカは近代のほうが英雄が多いな(歴史的に仕方ないが)
正確には
全裸で亀甲縛りされた神父の横で神父を完全無視して顔色一つ変えずに食事をしていただくという大変高度な放置プレイだよ
テスラの発言をよくみると悪鬼と言ってるが微妙にライバル的アトモスフィアを感じる、きっとエジソンも彼を自分に比肩しうるテスラを貶しつつも認めていたのではないだろうか……
つまりテスラ&エジソン「あいつを貶めて倒していいのは自分だけだ」的な宿敵関係
・ベイブルース
・プレスリー
まあアメリカの英霊といえばこの3人のどれかやろうなぁ
個人的にはパットンとか人間的に面白いんだが
みなさばにいたなあ。懐かしい。
ちなみにwikiなどでは「白いバッファローの子牛の女」でのってる。
次の章は北米なんだから土着(not合衆国)の英霊が出てもいいと思うんだ
\ポーゥッ/ \アーォッ/
アメリカなんだし『何かのための物語(Xファイル)』も出そうぜ
ちょっと前にヒラリー・クリントン女史が「すでにピクト人は地球にいる」って発言して大々的に取り上げられていたしな(違
あれに対抗できるのは世界一有名なヒゲ位じゃないだろうか
あっちもあらゆるクラスに対応できるし
次のコラボで出てくる可能性が微レ存
テスラ曰くベンジャミン・フランクリンは相当な御方らしい
あの傲岸不遜な男が敬う雷電の祖だからな
え?名前が伏せ字必須?
「俺らの為の物語(ハリウッド)」だろ
サイコキネシス使いや怪力+シャーマン能力持ち等の超兵士達がいるFOXHOUND、変態集団と名高いコブラ部隊や1000万ボルトの電気を出せる両刀の大佐もいるぐらいだしね。
(型月世界ではどうかわからないけど)マナって単語の発祥の地だし
コカパック皇帝陛下はガチな神祖様なんだぞ!!スゴイんだぞ!!
あと、一応区切り的にはマン・コカパックだからギリギリセーフ(アウト)
剣士:アルバート・フィッシュ(殺人鬼)
弓兵:カルロス・ハスコック(狙撃手)
槍兵:セオドア・B・テイラー(核兵器=槍?)
騎兵:ウィリアム・E・ボーイング(航空機開発)
魔術師:ジョン・F・ノイマン(数学者)
暗殺者:ビゾウロ・マンガンガ(格闘技)
狂戦士:チャールズ・ケリー(コマンドー)
特殊枠:チェ・ゲバラ(革命家)
・・・色々とお察し下さい
世界一有名な怪獣王(マグロばかり食っている方に非ず)もお忘れなく。
なんか、ある児童文学のせいで無辜の怪物獲得しそう・・・
・・・・・・コナミが送り出す奴らはどうしていつもそんなんなんだろう
軍人共は百歩譲ってまあいいとして決闘者とか野球選手とか
それを殺した唯一の人間を科学者鯖で出した方がいいと思う
ほうれんそうマンがなんだって?(すっとぼけ)
ジャイアント芹沢博士…いやなんでもない
普通は弓使うからアーチャーだけど、ホームランでアーチを描くからアーチャーとか個人的にすごくロマン
???「私とともにこの技術を葬る! 『酸素破壊剤(オキシジェンデストロイヤー)』!」
産みの親たるディズニーその人ならあくまで一介の歴史上のクリエイターの一人に過ぎないんだから、
著作権問題は発生しないんじゃね? ギリギリ。
それでも微妙にアウトっぽいからアレンジしてコカパクアプと名乗ってはどうだろうか
ステラ枠だよなぁ……いろんな意味で。
怪傑ゾロリに見えた
ISHISHIとNOSHISHI連れてるとか最凶すぎる
50年代にオキシジェンデストロイヤーなんてカッコいいネーミングを思いつく、当時のスタッフのセンスよ。
なぜかキツネ化してCV山ちゃんになるんですね分かります
大統領鯖「どジャアぁぁぁ~~ん!!」
新たな怪獣(デストロイア)生み出すあたりはフランちゃん枠じゃないかな
あんなん予期できんからしゃーない
Cv神谷明verは黒歴史ですか・・・?
「これは1人の人間にとっては小さな1歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」は素晴らしい言葉だと思う。
まあそのモデルなんだがな
あと鞍馬天狗や月光仮面とかもゾロの影響を受けて作られたそうだし怪傑ゾロは覆面ヒーローの祖といっても過言ではないと思う
人の力と発明を活かして未来だけを目指すイメージだから
一人の英雄って存在はイメージできないんだよな
エクストラ時空だとムーンセルの確認、調査する任務があったのかもしれないな<アームストロング船長
???「ハロー!アロー!森で会おう!」
核舐めんな
(注・初めて核爆弾の可能性を示唆し、それを広めたのはHGウェルズのため、こちらが上の可能性もあり…ってか創作物がタイムマシン、透明人間とチートすぎるが…さすがSFの父)
あのふたりはコンビで呼ばれるだろうな
あいつらなら話によっては騎士になったり魔法使いになったりしてるし全クラス制覇できるかもしれん
しかも体バラバラになってもくっつけたらすぐもとに戻るとかマジでチート
ベルリナー「・・・」
エミール・ベルリナー
エジソンと蓄音機開発競争を行った円盤型情報蓄積装置の祖
彼の開発したレコード盤はエジソンの円筒型蓄音機に対し録音機能を持たなかったが
生産性や耐久性に優れ大衆娯楽としての音楽を確立させ
エジソンからの妨害(物理)もありながら最終的に商業的な勝利を収めた
彼の死の報告を受けたエジソンが取った行動は
敵対者が消え去ったことに対する歓喜ではなく
その場に居合わせた誰もが予想し得なかった黙祷であったという
弾丸は粉上に粉砕したらもっとGOOD(キャッツ)
伝承上の人物はなんか人間より神様や精霊に近い印象だし
実在の人となると民族を守る戦いに尽くした人が多くて
モデルにした別人とかではなく本人を使っていいものやら
別の史実に関連するゲームでの話だけど、実際賛否両論みたいだ
地元の英雄の知名度が上がる!と喜んだ関係者も結構いたそうだが
真偽不明だけどクレームを付けてきた関係者もいたそうで
時代が近い英雄だとこういう問題もあるわな
エジソンはあれか、敵には容赦しないだけで相手を正しく評価して敬意ももつタイプか
しかもなんとモーさんの「アーサー特攻」の対象
エジソンってホント、アメリカの映画やカートゥーンによく出てくる
一本筋の通った悪役のテンプレみたいなキャラしとる
諸葛孔明「せやな(棒読み)」
マッカーサーさんの家名の由来が
アーサー王の血筋って意味だというのは
このサイトで教えてもらったわ
あ、御大!そんなに嬉しそうにペン取らないでいいから!
もうすぐ御大大喜びのイベントが始まるからそっち遊んでて!
ヒロインXも御大のミシルシをきっと狙ってるよ!
だんだんエジソン好きになれそうな気がしてきた。
確かにカコイイヴィランっぽいね
この二人の関係はミミちゃん的なフィルターをかけて見ると美味しいと思うんだよ
俺が最初に見た全8話のビデオだと、
最後に家ごと爆破された時はさすがに猫がお空に登ってたような
まあ戻ってこれるんだろうけど
ぶっちゃけあの地域の人々って、思想的には人間も動物も生物もイコールで結ばれていて、死んでもただ体がなくなってしまっただけでどちらにせよ自然法則の循環の内にいるから先祖崇拝ってのが弱いんだよね
中世とか古代の英雄だと、うちのご先祖様になにする!って言われてもある程度流せるだろうけど、時代が近いと普通に直系の子孫の方々がご存命ってあるから難しい問題だ
ハウス!
なんというかエジソンロリ化r18……とかあるんで
ああでもテスラさんまじイケメンだしなぁ……(腐敗音)
そろそろ
『リンゴが落下!引き寄せまっか!』
とか
『ピラミッドは三角!王家の資格』
辺り出てこないかなぁ
『曲名!運命!ジャジャジャジャーン!』
とかは音楽家鯖としてはモーツァルトとならんでメジャーで作りやすそう
死なないから英霊にはなれないけど
ネタにマジレスして悪いが、イケメンに置き換えたりして
そういう妄想を楽しむ人も一定数いるんだろうけど
そういうの抜きでも、天才なオッサン同士の意地の張り合いと
その裏でお互いを認めている感って良いものだとぼかぁ思うんすよ
互いに意識し合う関係っていうとまず恋愛感情が思い浮かぶけど
才能への嫉妬とか個人的感情を離れた仕事上立場上の理由とか
そういう対立の図式にはまた別の魅力がある
確執と相互理解が両立するのは何も恋愛絡みだけの話じゃない
???「キャプテンゴーストー!」
「本当なんだ…ピクト人はグレイだったんだよ…」
「マスター、あなた疲れてるのよ」
それは厳密にはフランクリンの方じゃないか?テスラは彼の研究を一般化した形。だからテスラ本人もフランクリンを尊敬している。
ほうれん草が好物の水兵が真っ先に浮かんだw
満足神
ていうかたしか二号ライダーの強化フォームとか言う大役でそろそろ出番のはず
合衆国という概念がサーヴァント化した固有結界である。
いわゆるインディアンという人々は、高い精神性を持った人々。
西欧人よりもよっぽど個人主義かつ平等主義。白人との交渉で、それで困ったことも多かったみたい
ロシアだと現役に最強の人が居座ってるから((((;゜Д゜)))
聖杯戦争というシステムにおいて
人類史上最も軍事力をもった大国の指導者が
弱いなど、ありえない
オズの魔法使いのオズやドロシーなんか面白いと思う
オズ「とんでもないマスターに引き当てられたものだな」
凛「家に気球が墜落してる!?」
ドロシー「あらまあ、とんでもないマスターに引き当てられちゃったみたいね・・・あら? マスターはどこ?」
凛「い・・・家の下敷きに・・・」
テスラとエジソンのオフィス女装レズ時代が来るんですか?
ダラス限定サーヴァントで。
知名度はおそらく近代最高峰のキャスター。
間違いなく色んなキャラクターを使役するだろう
ヘラクレス強いだろうな
期間中はおき太がオ○ホっぽいマスコットになるんです?
Civ4の魔王や神が跋扈するファンタジーMODでもやっていけそう
スキルは単体大回復、全体回復、デバフ解除で宝具は死者蘇生な
・ニコラ・テスラ(電磁の王)→鯖化済
・アームストロング船長(偉大なる一歩)
・トム・ソーヤ(?)
・ビリー・ザ・キッド(?)
・アル・カポネ(血のバレンタイン)
何故おき太?って思ったがそういや中の人が同じかw
ちゅーかオ○ホ言うなし。せめててるてる坊主にしてあげてよぅ
ヒャッハーしてたのはアングロサクソンの方なんだよなぁ・・・
オズの魔法使いがアリなら、風に乗って日傘で飛翔するライダー、メリー・ポピンズとか見てみたいなw
アーサー王とヘラクレスとナーサリーライムをトゥーンズで呼べるな
懐かしいなあ…主題歌の「あちいー!?」の部分でいつも爆笑してた
そういえばカメハメハ大王や一休さん、サンタも
ゴーストの方だといるらしいな(本編に関わらない番外だけど)
としても星3だろうか
何かの手違いで海賊狩りで三刀流な人が来そうだな。
まあ、頭二個三個あってトルネードだったりするから仕方ないのかしら
あれやばい。マジやばい。
どれだけやばいかっていうと、ほとんど徒手空拳からニトログリセリンで島発破するくらいやばい
平穏に暮らしてた現地人を手八丁口八丁でだまくらかして
最終的に大陸ごとまんまと乗取ったアングロサクソンこそ野蛮人だろ
・・・まぁ当時はこれが普通にまかり通ってた恐ろしい時代だよな
セイバー スティーブン・セガール
アーチャー スティーブン・セガール
ランサー スティーブン・セガール
バーサーカー スティーブン・セガール
ライダー スティーブン・セガール
キャスター スティーブン・セガール
アサシン スティーブン・セガール
マタハリが☆1だしそのぐらいの時代の人は☆1か☆2じゃね
つうか最近1と2の鯖がこなくないか?もっと増えて欲しいわ
テスラ「うむ、そうだな!」
テスラさんは現在の人類に貢献したのでしゃーない
十三徳を課すことによって聖杯戦争の停滞を阻止し、ライデン瓶による制裁、ルッキングチェアーやグラスハーモニカによる癒し…
逸話に困らないな
ガガーリンもアームストロングに匹敵するかもね
「地球は青かった」は人類の視点が大きく変わったターニングポイントな気がする
二人は星々の世界を開拓した、別の意味での星の開拓者に違いない
もう少し捻りが欲しい所だな・・・
セイバー :スティーブン・セガール
アーチャー :アーノルド・シュワルツネッガー
ランサー :シルヴェスター・スタローン
ライダー :ハリソン・フォード
キャスター :モーガン・フリーマン
アサシン :ミッキー・ローク
バーサーカー:ブルース・ウィリス
こうだろ(暴走)
全て整然とされた理想郷の概念EPCOTとか、中々ヤバイものも持っていらっしゃるし
それならシド・メイヤーもありかな?
ウォルト・ディズニー「ぐだおボーイ、ユーに勝つ手段などありえまセーン。トゥーンはトゥーンでしか倒せないのデース。」
そっちのトゥーンじゃねえww
空で言うなら、グレン・カーチス氏も中々な感じの敵役
フーディーニさんはインチキ霊媒師やインチキ魔術師を暴きまくったことで有名だから対偽物特効もしくは対神秘特効がつく可能性はあるな
マタハリさんらの50年ほど前に沖田って☆5英霊もいるけど
そっちはどう説明するんすかね?
時代と☆は関係ないですよってだけのことだし
近代英霊だから☆を下げるべきなんて話でもないと思うんだけど
シュワちゃんは一人で全部こなせそうな気がする
サンタは半分恒例みたいなもんだけどの
一休さんはたしかてれびくんあたりの付録だったかな
ライダーとしていけるだろうしなにせ宝具が原子爆弾だからな
近代鯖とはいえ神秘付きの原子爆弾だからギルガメッシュやらのトップ層の鯖も倒せるんじゃねーかな
あとはJFK暗殺の実行犯(とされている)リー・ハーヴェイ・オズワルドもアサシンとしていけるはず
酋長ってのは完全合議制民主主義を採用してた彼らの部族単位の議長でしかないんやぞw
民主的な意思決定機関しか持ってないとかいう専制君主制と真逆に生きて来た彼らを土人扱い出来る民族などほぼおらんわ!w
フナサカは十二の試練的な不死宝具を持ったバーサーカーでもいいかもしれない
むしろ敵国であったアメリカにとってはバーサーカーでしか無い気もするが…
アーチャー:スタローン(ランボー)も捨てがたい
悪い啓示をうけた母と祖母に毎朝川に沈められても死なず、部族間の調停のために石でできた船で湖に漕ぎ出す奇跡を起こしたという
伝説的なピースメーカーとして知られていて、失敗を重ねながらも五つの部族を一つの国に纏め上げ、和平会議の終了後には全ての武器を土に埋めた
彼が草案を作ったイロコイ憲章は全ての部族の平等、女性の参政権、完全民主主義を謳っていて、ベンジャミン・フランクリンらが合衆国憲法を作る際のモデルになっている
悲劇と喜劇の両方を演じた実在の人物てなかなかいないと思うだけど
※435352を書いた者だけど、そのコメントは俺宛かな
最後の行はピックアップガチャでヒロインXが出てきてくれるかもよ
(御大のセイバー顔生産を止める的な意味で)って言いたかったんだが
他記事で微妙な空気があった話題だけにそう受け取られたのかな
もちろん言われたような意図は一切ないよ
嫌な気分にさせてしまったのは申し訳ない
でもあの人スプーン曲げられなかったからなあ。
「エルヴィス・プレスリー」とか
さぁ、ロックンロールだ
チャイバー :チャック・ノリス
チャーチャー :チャック・ノリス
チャンサー :チャック・ノリス
チャイダー :チャック・ノリス
チャスター :チャック・ノリス
チャサシン :チャック・ノリス
チャーサーカー:チャック・ノリス
ぼくのかんがえた さいきょうサーヴァント
宝具:フランクリンバッジ(ビームを跳ね返す)
使って自分も死んだからステラ枠じゃね?
ジュール・ベルヌ(仏/1905年没)
「月世界旅行」「海底二万里」で知られる、「SFの父」とも呼ばれる作家。
「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」という言葉でも有名である(ただし、後世の創作との説もあり)。
おそらく、世界で最も有名な作家の一人。ちなみに「海底二万里」はアニメ「ふしぎの海のナディア」の元ネタなので、地味に日本人にも馴染み深い(笑)。
クラスはキャスターが妥当かな。
宝具はその名言にあやかり、擬似的な空想具現化。固有結界でない方がそれらしい。真祖とは真逆で、創造できるのは人工物に限る、みたいな。
SFチックな武器や乗り物を、マスターの魔力が足りる限り、想像したとおりに作れます。
宝具:白熱する八幡の竹(フィラメント・オブ・バンブー)
世界のルーラーさんやぞ
映画の父ことグリフィス、精神哲学のフロイト、ファラデー、マクスウェル、電磁のフレミング、ペニシリンのフレミング、ノーベル、ダーウィン、マルクス、孫文、レーニン、袁世凱、北軍のグラント将軍、南軍のリー将軍、斎藤一、武田惣角、黄飛鴻とか思いついたが、こん中で一番白兵戦に優れてるのって誰だろ?
原作読んで第一巻でランボー死んでおどろいた記憶がある。
SF作家系サーヴァントって怖くね?
てれびくんであってるよ。
通常販売されてるアイコンと違って見る角度で絵柄が変わる仕様。
ケルト神話もビックリな幸運Eの悲劇英雄が大量増産されますがよろしいか?
実際彼らの歴史はアメリカ合衆国の負の歴史だし、現在進行形やで…
わかる
とてもわかる
「その命令によって誰一人も殺さず、戦争を起こさず、何一つ奪うことのなかったという点において人類唯一の最も偉大な皇帝」
めっちゃ見たい
バゼットボイスの蜂女とかあれ絶対ファーブルだろ・・・
SAOにそんなヤツいたね。
いつか必ず起こるミスだと思ってたww
ステゴロなら黄飛鴻
武器有りなら斉藤じゃねーのか
黄飛鴻の無影脚は「地面に影すら落とさぬ超高速の連続蹴り」で、
「黄飛鴻の前にも後にも蹴り技をここまで極めた格闘家は一人も存在しない」言われるレベルやぞ
実際に熊だの人食い虎だの闘犬を蹴りで瞬殺したとかいう記録までもあるしな
素足で岩を蹴り砕いたとかいう話まであるし
知名度云々というか彼は多才だからな
作品ごとにマジで色んな職業やってる
ちなみにここでちょくちょく話題に出るキャップことキャプテン・アメリカはまさに月光仮面や黄金バットの時代から現在まで変わらぬ人気で活躍し続けている一線級のヒーローでござる
むしろ元ネタよりメアリー・スーという概念系サーヴァントとして召喚した方が強いかもな
敵側で弱点のない万能の強敵として出して「だがここに例外が存在する」で倒される役
人類A「おっしゃ、博士の発明でゴジラ倒したる」
人類B「待て!
もしかしたら海の中が無酸素状態になることで環境がカンブリア紀の頃に戻り
当時生きていたが絶滅したはずのカブトガニみたいなフナムシみたいな生物が復活、
現代の酸素に適応したりエネルギーを食ったり急激な超進化を繰り返し
ゴジラにも匹敵しうる巨大怪獣となる可能性を考えなくていいのか!?」
人類A「アホくさwwwww」
↓
デストロイア「 お は よ う 」
人類A「」
つーか俺の持ってる幻獣図鑑的な本に
イギリスの妖精:ピクトって載ってるんじゃがw
黄飛鴻といえばゼノギアスの主人公の元ネタの人だよな。フェイでないかな。声グリリバだし、
宝具で暗黒盆踊りを見てみたい。
扱う題材にしては割と似てるから行けそうな気はするな。
でもFGOでテスラさんが登場したの見てからゴースト序盤のエジソンで電気眼魔倒すの見るとすごく変な気分になるぜ・・・。
全身タトゥーのくそ弱い鯖が召喚されそう
実際どっちが強いんだろ?
ビリー・ザ・キッド、キャプテン・アメリカは鉄板かなぁ。
個人的にはダスティー・ローデス。デイル・アーンハート。とかのスポーツ系の英雄ならピカイチだと思うわ。
くそぅノッブの音声なのにギルが言ってるように見えた…
メタルでウルフな大統領が真っ先に浮かんで駄目だった
何故なら私はアメリカ合衆国大統領だからだ!(勝利フラグ
本人はいいね、うん
ただディビー・クロケットってアメリカが一時本気で運用しようとしてた歩兵が運んで発射出来る核弾頭搭載ロケットランチャーシステムの名前でもあるんだなこれ(苦笑)
鬼どころか歴代大統領でも屈指のインディアンに苛烈な政策を推し進め、最も多くのインディアンを殺した大統領とも言われてるけどなw
インディアンから見ると反英雄すぎるんじゃがw
「映画のロッキーじゃないロッキー」だね。
ボクシング・チャンピオンの中でも、生粋のストロング・スタイルを貫いたハードパンチャーだな。
そういうsageはただ荒れてだれも得しないのでNG
けど、宝具ルシファーズ・ハマー見たいからハーレーでも良いなぁ
戦争の怨念の集合体
あれ白目ゴジラだけじゃね?
それなら素直にエルナン・コルテスとかセ・アカトル・トピルツィンとかを用意したほうがいいと思うの
コロンブスは何のかんのと本人自体の逸話が優れてるからそっちだけでも鯖立ちすると思うの
よく考えたら現代の日本の天皇もその条件当てはまるな
誇らしいことだ
現ノースロップ・グラマンの創業者ジャック・ノースロップはどうだろうか
ドナルド・ダグラス曰く「今日空にあるすべての航空機にジャック・ノースロップは宿っている」
植民地時代でなく神代の時代なら怪物ビーバーや怪物スカンク、火打石の鱗を持つ角蛇とかのユニークな怪物の伝説が色々あるから、普通の神話的英雄もいるかと。やはり知名度低そうだけど。
軽く調べたところ、見えない矢を射て巨人ツォノコアを追い払った巫術師ヤクスタトルという英雄がいる模様。
サウスバレイの亡者の軍勢とかありそう……と思ったけどダイレイオスと被っちゃう
流れよ、も結構いけそうだと思う
好きなのは雨だが
ネイティブアメリカンの英霊が四神みたいな宝具を使うのは胸が高鳴るな!
※435256
※435285
プテサン・ウィはキャスターかね?宝具は白い牛に変身するとかかな。神話の牛だからな、天の牡牛みたいなヤバいもんになれるほうが、初のネイティブアメリカンの英霊としては相応しいと思う。
アメリカ人の文豪英霊だったらアーネスト・ヘミングウェイ、フィリップ・K・ディックとかはどうかな?
舩坂はセイバーじゃない?剣道や銃剣の腕前は大層なもんだったらしいし、マジでアンデルセン神父みたいな戦法も使ったと聞く。
※435239
あれは一作目に関しては単純な反戦映画っていうわけでもないしね。戦争に反対したり帰還兵を糾弾していたリベラル派にも刺さる内容だったしね。
あの作者歴史や伝説に詳しいし、四神のモデルにした英雄とかいないんだろうか?
ドナートも実在の人物らしいし
あとは平和主義なジョニー・アップルシードとか
ちゃんと弓を使うアーチャーだし
なんならサーファーのサーヴァントでも行ける
てかライデン瓶ってマジでLeyden jarだったのか・・・
ライダーガガーリン
これだ
死なないor死ねないってのはある意味ヘラクレスより脅威かも
HGウェルズの方が強い(確信)
改造人間(元動物を人間に改造)、タイムマシン、核兵器、透明人間、反重力装置……
ベルヌは物理法則に(一応)則ったものだけしかSFと認めない人だが、ウェルズは物理法則に則っていなくとも、作中で理論的に定義されていれば桶という人
なお、この二人やファンの間で論争が起こり、狭義のSFにウェルズは入らないとまでされたんだけどね…
昭和天皇には戦争責任あるんで当てはまらないぞ
平行世界では謎パワーでキャスター、バーサーカーにもなれるし
そうするとカルロス・ハスコックとクリス・カイルのどっちを召還するかで
迷う・・・
メン「ロ」パークね。
黄飛鴻、CV石丸博也?
今の、って言ってるから先代ではないのでは?
クラス ライダー
宝具名 エアーウルフ
アーネスト・トンプソン・シートン
クラス キャスター
宝具名 シートン動物記
キャスターというよりビーストテイマーみたいだけど。
マスターに戦闘の度にかかった経費を請求するとかありそう。
親に養育費の請求書を渡された過去があるし。
カメハメ殺法100手を持つ超人挌闘家とか?
〇〇王シリーズに脱出王追加か。
「40秒ボイド」
「ジンギス(強情)・ボイド」
「戦闘機マフィア」
「ゲットー大佐」
真名 ジョン・ボイド
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です