
911: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 16:10:24 ID:iP4gDOIo0
宝具抜きの純粋に白兵戦のみ考えた場合の最強格だと
・ヘラクレス
・クー・フーリン
・小次郎
・ランスロット
・李書文
・ジークフリート
・カルナ
・アキレウス
この辺りになるのかな
ランス以外の円卓勢がこの次辺りに来る感じで
・ヘラクレス
・クー・フーリン
・小次郎
・ランスロット
・李書文
・ジークフリート
・カルナ
・アキレウス
この辺りになるのかな
ランス以外の円卓勢がこの次辺りに来る感じで
916: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 16:12:09 ID:oMQi9Jjg0
>>911
アチャクレスならそのメンツでも頭一つ抜けてるかもなー
アチャクレスならそのメンツでも頭一つ抜けてるかもなー
912: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 16:11:12 ID:4FA/K6TQ0
エミヤや小次郎みたいにステータス低くても白兵戦やりたがる奴もいるしな
922: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 16:13:53 ID:21OQqtcs0
>>912
エミヤさん接近戦大好きだし、小次郎は白兵戦以外に選択肢がないし
エミヤさん接近戦大好きだし、小次郎は白兵戦以外に選択肢がないし
926: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 16:15:19 ID:Gn9FJK5o0
兄貴も実力では勝ってるのに押しきれないことにイライラしてたからエミヤの剣術は捨てたもんじゃないと思うよ
エミヤのネックはステータスだな
エミヤのネックはステータスだな
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:10:10 ID:vVjlao120
某キャスター「赤い弓兵ばっかり言われてるけどよぉ、俺のステータスも相当ひどいと思わねぇか?
とりあえず槍くれよ槍、ルーンも使ってやっから」
とりあえず槍くれよ槍、ルーンも使ってやっから」
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:11:02 ID:KILuDS3I0
>>743
あなた槍渡しても結構なクソステじゃないですかー!
あなた槍渡しても結構なクソステじゃないですかー!
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:13:18 ID:1U5FuoiE0
>>744
兄貴は本気だしてないだけだからよ
本気になったら戦車と城持ってきて、スキルも生えて化物みたいな姿になる
兄貴は本気だしてないだけだからよ
本気になったら戦車と城持ってきて、スキルも生えて化物みたいな姿になる
748: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:13:15 ID:wDuiqxB6O
何故かドルイドにされて弱体化される不具合
ステくらいは据え置きにしてやろーや
ステくらいは据え置きにしてやろーや
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:15:59 ID:mQHnkXNY0
兄貴の筋力Eはな
イジメと突っ込まれるだけある
イジメと突っ込まれるだけある
787: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:23:22 ID:2Ri2lE.U0
キャスター兄貴は槍投影して貰ったら一応真名開放までいけるのかしら
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:23:57 ID:xQvUDNKU0
ランサー時に魔力Aでキャスターになったら魔力Bになるドラ娘がいるらしい
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:24:13 ID:vVjlao120
キャスニキってドルイドになってるけどさ、兄貴ってドルイドだっけ?
ルーンの人ってイメージあるんだが(ウィッカーマン見ながら
ルーンの人ってイメージあるんだが(ウィッカーマン見ながら
871: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:52:50 ID:iDBce2NI0
>>791
兄貴とドルイドは関係ないよ
金属装備没取される代わりにウィッカーマンくれただけ
兄貴とドルイドは関係ないよ
金属装備没取される代わりにウィッカーマンくれただけ
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 15:28:19 ID:pVsQHE2w0
兄貴や騎士王もライダーで現界すれば宝具を3~4個持ってこれるじゃろ
性能に制限かかるだろうけど
性能に制限かかるだろうけど
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 17:52:29 ID:0jICSQw20
兄貴の白兵技量ってそんな強い?
前スレで小次郎やランスロットと並べられてたけど、ゲイボルグ使わないとアルトリアに押される程度だと思うんだが
前スレで小次郎やランスロットと並べられてたけど、ゲイボルグ使わないとアルトリアに押される程度だと思うんだが
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 17:53:25 ID:q2NvdZag0
>>168
本気出せないしよくわからない。
本気出せないしよくわからない。
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 17:57:10 ID:0jICSQw20
>>171
いやまあ本気出せる筈の二戦目でも衛宮邸、地下室共に押されてたからさ
地の利がアルトリア側にあるから仕方ないが、本気状態で白兵で圧倒したのはエミヤ位しか居ないからイメージがな
extraでもなんか微妙な扱いだったし
いやまあ本気出せる筈の二戦目でも衛宮邸、地下室共に押されてたからさ
地の利がアルトリア側にあるから仕方ないが、本気状態で白兵で圧倒したのはエミヤ位しか居ないからイメージがな
extraでもなんか微妙な扱いだったし
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 17:59:32 ID:XzY2Lq/60
>>182
なんか兄貴とエミヤって総合的に互角なライバルイメージあるけど
教会で兄貴は続けてたら楽勝で二発目撃って勝てたんだよな?
なんか兄貴とエミヤって総合的に互角なライバルイメージあるけど
教会で兄貴は続けてたら楽勝で二発目撃って勝てたんだよな?
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:00:33 ID:R28KceYs0
>>190
魔力…
連発できないし
魔力…
連発できないし
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:01:25 ID:XzY2Lq/60
>>193
え、出来ないのか?
すまない、何か色々曖昧かもしれん
え、出来ないのか?
すまない、何か色々曖昧かもしれん
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:00:55 ID:1U5FuoiE0
>>190
投げはわからないけど、刺しは魔力補給なしで6発打てる程度には燃費がいい
というかあの戦い、エミヤの犬発言あるまで兄貴あんま気乗りしてなくて
手を抜いてたってわけでもないが、本気でもない感じなんだよな?
投げはわからないけど、刺しは魔力補給なしで6発打てる程度には燃費がいい
というかあの戦い、エミヤの犬発言あるまで兄貴あんま気乗りしてなくて
手を抜いてたってわけでもないが、本気でもない感じなんだよな?
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:03:34 ID:EEqPEY3c0
>>194
やる気満々だったよ
ただトドメさせないのは自分が手を抜いてるのか
凛に投げかけた何気ない一言のせいなのかって自問自答はしてたが
やる気満々だったよ
ただトドメさせないのは自分が手を抜いてるのか
凛に投げかけた何気ない一言のせいなのかって自問自答はしてたが
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:02:41 ID:0jICSQw20
>>190
投げは使うと魔力スッカラカンになった筈
刺しは連発できるけど
投げは使うと魔力スッカラカンになった筈
刺しは連発できるけど
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:04:05 ID:iP4gDOIo0
>>182
ギル相手に半日粘ってるんだぞ
これだけでも十分凄い
ギル相手に半日粘ってるんだぞ
これだけでも十分凄い
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:05:15 ID:xJzzpRtA0
>>201
FGOでもクソしぶといからなあ
ギルの攻撃めっちゃNPたまるし
FGOでもクソしぶといからなあ
ギルの攻撃めっちゃNPたまるし
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:07:36 ID:0jICSQw20
>>201
凄いのは分かるけど矢避けとかある分、GOBには少し有利だろ
そうではなく小次郎やランスロットに並ぶほどかなと思って
凄いのは分かるけど矢避けとかある分、GOBには少し有利だろ
そうではなく小次郎やランスロットに並ぶほどかなと思って
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 17:56:22 ID:IWX2hL2w0
>>168
知名度補正低い日本であれだけ戦える時点で技量あるのわかるだろ
ケルトの大英雄なんだからギリシャ神話のヘラクレス並の白兵技量あってほしいわ
知名度補正低い日本であれだけ戦える時点で技量あるのわかるだろ
ケルトの大英雄なんだからギリシャ神話のヘラクレス並の白兵技量あってほしいわ
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:05:11 ID:0jICSQw20
>>178
周りも相応にハンデあるから兄貴だけ不利でもない
エミヤは知名度補正なし
セイバーも魔力供給なし
周りも相応にハンデあるから兄貴だけ不利でもない
エミヤは知名度補正なし
セイバーも魔力供給なし
228: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:10:15 ID:XbdXKXME0
>>206
兄貴はその両方のハンデ背負ってるけどな
兄貴はその両方のハンデ背負ってるけどな
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:11:27 ID:0jICSQw20
>>228
兄貴は魔力供給はあるだろ
兄貴は魔力供給はあるだろ
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:11:56 ID:9YspOgys0
>>228
おまけに初戦は強制的に手加減しなきゃいけないという
おまけに初戦は強制的に手加減しなきゃいけないという
292: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:23:27 ID:ggFofAJI0
>>168
クーフーリンは鉄壁の守りで五次随一なんで、平地での単純な白兵だとよっぽどでないと攻めきれない
エミヤ対クーフーリンの場合は守りが得意同士の対決だから、勝ち負け如何よりもエミヤのが必然輝くな
クーフーリンは鉄壁の守りで五次随一なんで、平地での単純な白兵だとよっぽどでないと攻めきれない
エミヤ対クーフーリンの場合は守りが得意同士の対決だから、勝ち負け如何よりもエミヤのが必然輝くな
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:04:05 ID:tbnar8yE0
FGOで兄貴の投げボルクは見られないのだろうか
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:05:32 ID:1U5FuoiE0
>>200
兄貴はほかにもバーサーカーのクラス適性とかもあるし、城と戦車の宝具もあるから
星5あたりでそのうち上位相互版なりくるんじゃないかな、と期待してる。メディアリリィみたいな感じで
兄貴はほかにもバーサーカーのクラス適性とかもあるし、城と戦車の宝具もあるから
星5あたりでそのうち上位相互版なりくるんじゃないかな、と期待してる。メディアリリィみたいな感じで
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:08:43 ID:tbnar8yE0
>>210
バサ兄貴が実装されて投げボルクが宝具になると今度は戦車・城が見られなくなるという問題g(ry
バサ兄貴が実装されて投げボルクが宝具になると今度は戦車・城が見られなくなるという問題g(ry
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:04:22 ID:Gn9FJK5o0
教会戦はランサー本気で槍振ってんのにいまいち圧しきることが出来なくてイライラしてたんちゃうの
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:04:42 ID:ug/mx0nw0
教会前の戦いは兄貴は全力出したけどエミヤはまだ手の内隠しまくりだからなぁ
あれで兄貴のほうが一方的に強いと判断はできんよ
あれで兄貴のほうが一方的に強いと判断はできんよ
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:07:55 ID:XbdXKXME0
>>205
手の内も何も教会前のあの戦いならあれ以上のことがエミヤにできるわけないやん
それも二度目だったからの多少の粘りで初見だったら瞬殺だし
手の内も何も教会前のあの戦いならあれ以上のことがエミヤにできるわけないやん
それも二度目だったからの多少の粘りで初見だったら瞬殺だし
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:09:43 ID:ug/mx0nw0
>>218
アイアスと双剣しか使ってないからな
なりふり構わずヘラクレス戦で使ったであろう詳細不明の宝具使えばわからんぞ
アイアスと双剣しか使ってないからな
なりふり構わずヘラクレス戦で使ったであろう詳細不明の宝具使えばわからんぞ
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:10:50 ID:Gn9FJK5o0
>>224
そもそも使う暇があるのか
スピード差的に
そもそも使う暇があるのか
スピード差的に
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:12:40 ID:ug/mx0nw0
>>230
ヘラクレスも敏速Aだからな
ヘラクレスも敏速Aだからな
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:13:22 ID:Gn9FJK5o0
>>241
同じランクだからって全員同じタイムで同じ距離走れるわけじゃないんやぞ
同じランクだからって全員同じタイムで同じ距離走れるわけじゃないんやぞ
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:17:20 ID:ug/mx0nw0
>>248
投影する間もないほど攻防が厳しいって状況もあんまないと思うけどな
干獏ぐらい慣れたやつなら切りあいの最中に使い捨てるレベルで作れるし
投影する間もないほど攻防が厳しいって状況もあんまないと思うけどな
干獏ぐらい慣れたやつなら切りあいの最中に使い捨てるレベルで作れるし
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:12:17 ID:XbdXKXME0
>>224
遠距離ならまだしも白兵の距離で動きも捉えられてない相手になりふりもない
遠距離ならまだしも白兵の距離で動きも捉えられてない相手になりふりもない
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:09:44 ID:xJzzpRtA0
>>218
挑発して防げる方の宝具使わせて、
コレ以上続けたらジリ貧になるところでうまく引き上げたように見えたわ
挑発して防げる方の宝具使わせて、
コレ以上続けたらジリ貧になるところでうまく引き上げたように見えたわ
226: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:09:48 ID:Gn9FJK5o0
そもそもエミヤ君白兵戦が本業じゃないからね
229: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:10:42 ID:6cqej69o0
兄貴の強さを知りたいならアンコやろう
原作者が恐れて嫌がらせするレベルだぞ
原作者が恐れて嫌がらせするレベルだぞ
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:11:08 ID:pdTGLsSE0
エミヤは投影武装の使用者の技やステを引き出せるみたいだけど
どこまで可能なのか
ギリシャ最大の英雄の奥義とステを引き出せるなら
大体の英雄の技やステは出来そうだけど
肉体特性に依存したモノは無理として
どこまで可能なのか
ギリシャ最大の英雄の奥義とステを引き出せるなら
大体の英雄の技やステは出来そうだけど
肉体特性に依存したモノは無理として
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:12:59 ID:mzSxzCRc0
>>231
燕返しは流石に無理そう
燕返しは流石に無理そう
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:11:31 ID:sPd7wt4o0
兄貴の魔力供給ってセイバーよりはましだろ
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:13:06 ID:6HwiJiow0
兄貴の強さを知りたいならFGOやろう
対界宝具だって回避するレベルだぞ
対界宝具だって回避するレベルだぞ
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:14:06 ID:sPd7wt4o0
兄貴の魔力供給は十分だと思うけど…
手加減したとはいえ士郎しとめるのにてこずってたしあんまり強いイメージない
手加減したとはいえ士郎しとめるのにてこずってたしあんまり強いイメージない
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:14:54 ID:Gn9FJK5o0
言峰は魔術師としてそこまで実力あるわけでもないのに二重契約だから十分とは言えないやろ
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:17:31 ID:0jICSQw20
>>254
尚、EX凛と契約してもステータスが大して変わらなかった模様
本国兄貴が待たれる
尚、EX凛と契約してもステータスが大して変わらなかった模様
本国兄貴が待たれる
256: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:15:15 ID:i48m.vTo0
すんげえ極端な話しちまえば刺しボルグが刺されば大体倒せちゃうんですよ
刺されば
刺されば
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:19:04 ID:1U5FuoiE0
>>256
必殺必中の槍であるが故、シナリオの都合で尽く外される悲しき槍
外伝作品ではネタにもされ始めるし、マジ兄貴不憫
必殺必中の槍であるが故、シナリオの都合で尽く外される悲しき槍
外伝作品ではネタにもされ始めるし、マジ兄貴不憫
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:25:37 ID:M3Vx2m2o0
あれエミヤさんがUBWに貯蔵した武器の憑依経験基準でランキング作ってるとしたら
スカサハ先生は兄貴の槍経由で読めそうだけど、エルキとかカルナさんとかはそもそも選考外かもしれん
スカサハ先生は兄貴の槍経由で読めそうだけど、エルキとかカルナさんとかはそもそも選考外かもしれん
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:29:14 ID:0jICSQw20
>>301
どんな宝具を持ってるかによるけど
逆にクーフーリン並を他に2人知ってるって凄いな
どんな宝具を持ってるかによるけど
逆にクーフーリン並を他に2人知ってるって凄いな
308: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:28:03 ID:0jICSQw20
結局兄貴、白兵戦で勝てたのエミヤとハサン位しか描写ないから白兵技量でアルトリア、ガウェイン、ジークフリートなどを上回るかは微妙だとやはり思うな
守りだけ比べれば違うのだけど攻めの部分が不安
守りだけ比べれば違うのだけど攻めの部分が不安
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:29:42 ID:21OQqtcs0
>>308
だって兄貴、一度目の相手は倒すなって令呪かけられているからなぁ
だって兄貴、一度目の相手は倒すなって令呪かけられているからなぁ
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:35:34 ID:0jICSQw20
>>322
その令呪の縛りがない状態でも滅多に勝てないのが苦しい
令呪縛りなしだとアルトリア、ギル、呂布に勝ち切れず
スキル込みではあるがガウェインと書文に不利とされてるから
メドゥーサとかには相性有利で勝てるらしいが
その令呪の縛りがない状態でも滅多に勝てないのが苦しい
令呪縛りなしだとアルトリア、ギル、呂布に勝ち切れず
スキル込みではあるがガウェインと書文に不利とされてるから
メドゥーサとかには相性有利で勝てるらしいが
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:38:42 ID:BWdYQBLY0
>>358
その例だとアルトリアと呂布とはとことんやってないから例としては不適だろ
ギルは論外だし
その例だとアルトリアと呂布とはとことんやってないから例としては不適だろ
ギルは論外だし
411: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:45:57 ID:0jICSQw20
>>373
ギルはまあ白兵戦では論外だね
アルトリアと呂布は外部の評価が「セイバーは抑えられないか」とか弱体化してるバサカ呂布と互角と言われてるから
一応言っとくと兄貴の技量が高いのは理解してる。飛び抜けてるかなと疑問に思ったんだ
ギルはまあ白兵戦では論外だね
アルトリアと呂布は外部の評価が「セイバーは抑えられないか」とか弱体化してるバサカ呂布と互角と言われてるから
一応言っとくと兄貴の技量が高いのは理解してる。飛び抜けてるかなと疑問に思ったんだ
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:46:23 ID:7zoTmbY60
>>358
呂布の方はラニの計算では確実に負けるから心臓爆弾使ったんだし、勝ち判定で良いんじゃね?
残りの二人も円卓全員になんやかんやで勝てる騎士王とすべての英雄の頂点に立つ英雄王だし、兄貴の技量なんて普通にトップクラス扱いでいいと思うんだが
呂布の方はラニの計算では確実に負けるから心臓爆弾使ったんだし、勝ち判定で良いんじゃね?
残りの二人も円卓全員になんやかんやで勝てる騎士王とすべての英雄の頂点に立つ英雄王だし、兄貴の技量なんて普通にトップクラス扱いでいいと思うんだが
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:55:09 ID:0jICSQw20
>>414
正直、extra凛と契約してるならステータスももう少し上げてやれよとは思った
兄貴に厳しめの評価してるけどSN好きだからアルトリア、兄貴、ヘラクレスの5次大英雄トリオの白兵能力はもっと高評価されて良いと思う
正直、extra凛と契約してるならステータスももう少し上げてやれよとは思った
兄貴に厳しめの評価してるけどSN好きだからアルトリア、兄貴、ヘラクレスの5次大英雄トリオの白兵能力はもっと高評価されて良いと思う
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:30:02 ID:XiemRee20
>>308
そもそも令呪での制限無しで戦ったケースが少なすぎるんだよな…
二戦目以降でしか本気出せない仕様な以上ガチだったのはUBWのエミヤ戦だけくらいだったのでは
そもそも令呪での制限無しで戦ったケースが少なすぎるんだよな…
二戦目以降でしか本気出せない仕様な以上ガチだったのはUBWのエミヤ戦だけくらいだったのでは
317: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:28:49 ID:ggFofAJI0
あの3指ってスピードじゃねえの
どうも敏捷A+の連中もクーフーリンより基礎速度で速いかっていうと微妙で、反応速度に振ってる感じする
どうも敏捷A+の連中もクーフーリンより基礎速度で速いかっていうと微妙で、反応速度に振ってる感じする
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:30:29 ID:iP4gDOIo0
>>317
基礎速度で言えばアキレウスくらいだろうなあ、上回るの
この二人が戦ったら、兄貴はどういう反応するんだろ
自分より速い相手と戦うなんてほとんどなかっただろうし
基礎速度で言えばアキレウスくらいだろうなあ、上回るの
この二人が戦ったら、兄貴はどういう反応するんだろ
自分より速い相手と戦うなんてほとんどなかっただろうし
343: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:33:35 ID:XiemRee20
>>326
ゲイボルグさえ撃てればワンチャンあるな
仮に速度で上回れても必中なわけだし
ゲイボルグさえ撃てればワンチャンあるな
仮に速度で上回れても必中なわけだし
354: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:35:15 ID:iP4gDOIo0
>>343
発動できればその通り
ただ、ゲイボルグは構えを取ってる間に射程距離から出られると不発するから、
間合いを自由にできるアキレウスは苦手な部類
発動できればその通り
ただ、ゲイボルグは構えを取ってる間に射程距離から出られると不発するから、
間合いを自由にできるアキレウスは苦手な部類
333: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:32:10 ID:BWdYQBLY0
アキレウスより早い英雄はいないだろ感
341: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:33:26 ID:87I7moRs0
アキレウスの足の速さは宝具になってるくらいだからなあ
ステータスでランクが同じでも勝てないだろう
ステータスでランクが同じでも勝てないだろう
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:35:53 ID:ydjBzdsE0
そんなアキレウスの踵に矢を当てたパリス
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:38:00 ID:iP4gDOIo0
>>359
あれは事実上アポロンだからなあ
オリオンの件と言い碌なことしない……
あれは事実上アポロンだからなあ
オリオンの件と言い碌なことしない……
376: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:39:33 ID:mzSxzCRc0
>>369
HAHAHA、まるで神話の神々がロクデナシ揃いみたいな言い方を
HAHAHA、まるで神話の神々がロクデナシ揃いみたいな言い方を
378: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:40:08 ID:oMQi9Jjg0
>>369
アポロンは懲罰の神なんで
割と人間ザクザク殺すお方だから仕方ないネ
アポロンは懲罰の神なんで
割と人間ザクザク殺すお方だから仕方ないネ
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:40:24 ID:/oP5JJoM0
>>369
アポロン出てきたらオリオン(熊)全力で逃げそう
アポロン出てきたらオリオン(熊)全力で逃げそう
362: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:36:33 ID:87I7moRs0
アキレウスの足を止めるなら正攻法で攻撃するより罠で踵破壊とかだよな
地雷踏んでも爆発前に移動してそうだけど
地雷踏んでも爆発前に移動してそうだけど
385: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:41:18 ID:6cqej69o0
カラスに騙されやらかした挙句にみみっちい嫌がらせするアポロンとかいう神
328: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:30:54 ID:Gn9FJK5o0
カラドボルグ投影してフーリンの不審を買う戦法とかとらねえのかなとか昔は思ってたけど
フェルグスのカラドボルグを見て無理だな…と思ったちょっと前の思い出
フェルグスのカラドボルグを見て無理だな…と思ったちょっと前の思い出
332: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:32:08 ID:J/1vYIUs0
>>328
あんな馬鹿デカいの筋力Dで扱えるんかね
あんな馬鹿デカいの筋力Dで扱えるんかね
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:32:34 ID:IWX2hL2w0
>>332
筋力もトレースしてるから…
筋力もトレースしてるから…
347: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:33:51 ID:Gn9FJK5o0
>>332
筋力Dでも常人より遥かに上だし余裕やろ
筋力Dでも常人より遥かに上だし余裕やろ
334: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:32:15 ID:6HwiJiow0
>>328
粗末なカラドボルグだなぁって思われちゃうね…
粗末なカラドボルグだなぁって思われちゃうね…
350: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:34:43 ID:pVsQHE2w0
投影してもドリル振り回す気はないから
苦肉の策で矢弾にしたらめっさ高性能で
これや! と遠距離火力のメインに据えた説
苦肉の策で矢弾にしたらめっさ高性能で
これや! と遠距離火力のメインに据えた説
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:36:36 ID:IWX2hL2w0
>>350
ドリルを何とか有効活用しようとした涙ぐましい努力には参るわ
ドリルを何とか有効活用しようとした涙ぐましい努力には参るわ
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:34:47 ID:XbdXKXME0
とりあえずフェルグスがどれほどのレベルか知りたいもんだ
361: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:36:13 ID:9YspOgys0
もしかしてカラドボルクは手にした者のイチモツの大きさや太さが反映される可能性が…?
371: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:38:26 ID:qj34PBBs0
>>361
どや顔カラドボルグして兄貴に「お前のナニ細っそ!」と爆笑されてしまうん?
どや顔カラドボルグして兄貴に「お前のナニ細っそ!」と爆笑されてしまうん?
372: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:38:31 ID:L5k2Nwpw0
ドリルは男のロマンだから仕方ない
超天元突破カラドボルグとかありませんか?
超天元突破カラドボルグとかありませんか?
331: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:31:47 ID:1U5FuoiE0
NOUMINあがりで実戦経験がない小次郎があんだけ強かったりするし
その小次郎が憧れた?名無しの棒振り爺さんとかがいた世界だったりで、モーさんが言ってたエイリアン的な蛮族とか
型月世界の江戸時代とか戦国時代とか相当カオス層
その小次郎が憧れた?名無しの棒振り爺さんとかがいた世界だったりで、モーさんが言ってたエイリアン的な蛮族とか
型月世界の江戸時代とか戦国時代とか相当カオス層
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:32:32 ID:MWI8auRY0
そらジークフリートやガウェインと戦ってないんだから分かるわけない
三倍は論外だろうし
三倍は論外だろうし
340: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:33:16 ID:qVo9y7yQ0
場所が悪かったという言い訳はできるが令呪縛りなしの教会地下で士郎セイバーに苦戦してるんだよな
345: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:33:43 ID:XzY2Lq/60
兄貴の令呪って、そこまでパワーダウンするほどなのかね
所謂、広く浅い、命令だし
その気になれば逆らえるんじゃないか
所謂、広く浅い、命令だし
その気になれば逆らえるんじゃないか
402: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:43:41 ID:ggFofAJI0
>>340
あれはあれでランサー好きでもない士郎がこの上なく不利って言ってるからこの上なく不利なんだろ
具体的にステータス換算でどれほどに相当するかはきのこしか知らんが
>>345
凛なんか無期限の命令違反に対して全ステワンランクダウンだからな
言峰じゃそれには及ばないにせよ、効果は数回なんで無効でないのは確かでは
筋力BだけどCよりギリギリ上とかになっててるとか
ところで、逆にエミヤの筋力はDの上限近い可能性もあるのではないだろうか
いやそうに違いない
無銘補正も若干上昇だから丸々ワンランク分アップとは限らないしそうだよ
あれはあれでランサー好きでもない士郎がこの上なく不利って言ってるからこの上なく不利なんだろ
具体的にステータス換算でどれほどに相当するかはきのこしか知らんが
>>345
凛なんか無期限の命令違反に対して全ステワンランクダウンだからな
言峰じゃそれには及ばないにせよ、効果は数回なんで無効でないのは確かでは
筋力BだけどCよりギリギリ上とかになっててるとか
ところで、逆にエミヤの筋力はDの上限近い可能性もあるのではないだろうか
いやそうに違いない
無銘補正も若干上昇だから丸々ワンランク分アップとは限らないしそうだよ
352: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:34:53 ID:BWdYQBLY0
>>345
敢えて逆らう気もなかったからパワーダウンしてたんでしょ
敢えて逆らう気もなかったからパワーダウンしてたんでしょ
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:35:24 ID:35Lta7Vk0
>>345
エミヤといい勝負できるレベルまで落ちてる
本来の実力ならエミヤを圧倒できるレベル
エミヤといい勝負できるレベルまで落ちてる
本来の実力ならエミヤを圧倒できるレベル
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:35:29 ID:ifuJ42E20
>>345
仮とはいえ主従関係にあるのにれいじゅまで使った命令にわざわざ逆らおうとするかね…
仮とはいえ主従関係にあるのにれいじゅまで使った命令にわざわざ逆らおうとするかね…
360: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:36:06 ID:Sn3pWxqE0
>>345
じゃないかも何も初戦セイバーを殺す気で槍使ってんだろw
じゃないかも何も初戦セイバーを殺す気で槍使ってんだろw
364: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:36:39 ID:21OQqtcs0
>>345
「所詮の鯖と闘う場合」だけだと考えれば効果が発揮されるのは6回だけなので
そこまで広すぎる命令でもないのでは?
それに実際に、1戦目では対処できたエミヤが2戦目ではなかばギャンブル的な防御手段に
出ないと防げないぐらいに速度が上がっているし
「所詮の鯖と闘う場合」だけだと考えれば効果が発揮されるのは6回だけなので
そこまで広すぎる命令でもないのでは?
それに実際に、1戦目では対処できたエミヤが2戦目ではなかばギャンブル的な防御手段に
出ないと防げないぐらいに速度が上がっているし
365: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:36:40 ID:1U5FuoiE0
>>345
裏切り禁止の令呪使われてたのもあるだろうが言峰の方針にしっかり付き合ってたり、命令には忠実だからな。兄貴
兄貴が断ったのってホロゥの時の1回限りだった記憶
まあ、アンコでは重クソ反乱して、大英霊の活躍っぷり見せてくれたけど
裏切り禁止の令呪使われてたのもあるだろうが言峰の方針にしっかり付き合ってたり、命令には忠実だからな。兄貴
兄貴が断ったのってホロゥの時の1回限りだった記憶
まあ、アンコでは重クソ反乱して、大英霊の活躍っぷり見せてくれたけど
370: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:38:03 ID:0jICSQw20
>>365
UBWで凛に味方したシーン……
UBWで凛に味方したシーン……
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:38:49 ID:1U5FuoiE0
>>370
素で忘れてた。というかあれは言峰が先に裏切った感じじゃなかろうか?
素で忘れてた。というかあれは言峰が先に裏切った感じじゃなかろうか?
384: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:41:10 ID:XiemRee20
>>370
まああれは目の前で嘘つかれてたしね
とは言えそれを言い出したらそもそもバゼットを騙し討ちされて無理矢理言峰のサーヴァントにさせられた時点で反逆しても
おかしくないんだよなあ…
まああれは目の前で嘘つかれてたしね
とは言えそれを言い出したらそもそもバゼットを騙し討ちされて無理矢理言峰のサーヴァントにさせられた時点で反逆しても
おかしくないんだよなあ…
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:45:19 ID:XbdXKXME0
>>345
エミヤ瞬殺から互角にまで落ちてるんやぞ
大きくないわけない
エミヤ瞬殺から互角にまで落ちてるんやぞ
大きくないわけない
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:42:23 ID:tv4L0fP20
ゲイボルク当たる鯖なんていんの?
398: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:43:21 ID:SZK1NGj20
>>391
キャスニキ「オルタなら楽勝だぜ!」
キャスニキ「オルタなら楽勝だぜ!」
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:42:51 ID:e.zxya7Q0
ステンノエウリュアレと戦うと兄貴どうなっちゃうの
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:44:54 ID:MWI8auRY0
>>396
刺し使うまでもなく瞬殺だな
刺し使うまでもなく瞬殺だな
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:47:25 ID:ggFofAJI0
>>396
LUK判定回避しても通常の突き判定でセイバーみたいに刺されて、セイバーに比べて素の回避力ないから心臓グサーでは
LUK判定回避しても通常の突き判定でセイバーみたいに刺されて、セイバーに比べて素の回避力ないから心臓グサーでは
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:49:29 ID:oMQi9Jjg0
>>416
高い幸運+直感の合わせ技でギリ心臓回避だからなあ
上下姉様戦士じゃないし無理だろな
高い幸運+直感の合わせ技でギリ心臓回避だからなあ
上下姉様戦士じゃないし無理だろな
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:50:59 ID:hZ9VSNlg0
>>416
EXランクの運は相手が転んで隙を晒すくらいのことが起こる(こともある)らしいんで、突きを出せないまである
EXランクの運は相手が転んで隙を晒すくらいのことが起こる(こともある)らしいんで、突きを出せないまである
462: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:57:52 ID:f30.P5r.0
エウリュアレは俺の槍で貫く
だからランサーはステンノをヤってくれ
だからランサーはステンノをヤってくれ
468: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:58:58 ID:z1CXt6oE0
>>462
そのルールブレイカーしまえよ
そのルールブレイカーしまえよ
470: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:59:47 ID:wcR6r5PI0
>>468
スゴい形だなそれ
スゴい形だなそれ
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:59:57 ID:Gn9FJK5o0
>>468
捻じれ曲がってるのか…
捻じれ曲がってるのか…
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:01:09 ID:21OQqtcs0
>>468
我が息子は捻じれ狂う
我が息子は捻じれ狂う
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:57:53 ID:L5k2Nwpw0
ゲイボルクの命中率とかいう
FFTの源氏シリーズ盗めますよレベルの詐欺
FFTの源氏シリーズ盗めますよレベルの詐欺
473: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:00:01 ID:6cqej69o0
ゲイボルグの必中必殺という存在が作劇上、足引っ張るから…
ちょこちょこ白兵してブスーだけの物語になってしまう
ちょこちょこ白兵してブスーだけの物語になってしまう
405: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:44:22 ID:pVsQHE2w0
HFでは兄貴は退場済み
GOではキャスターで現界
兄貴とオルタは一歩と宮田並みに縁がない
GOではキャスターで現界
兄貴とオルタは一歩と宮田並みに縁がない
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:48:59 ID:XiemRee20
この兄貴の今ひとつ評価されないのを挽回するにはどうするべきか…
別クラスでの召喚だけでは心許ないからいっそ師匠を見習って2本槍持とうぜ
親父からブリューナクかっぱらって来ればいけるやろ
別クラスでの召喚だけでは心許ないからいっそ師匠を見習って2本槍持とうぜ
親父からブリューナクかっぱらって来ればいけるやろ
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:49:43 ID:ggFofAJI0
最初のあの場面ってセイバーの直感すげえって場面のはずなのに、公式が率先して当たらないネタ繰り返すからFGOで直感が悲しみ背負うことになってるんだよな
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:52:43 ID:z1CXt6oE0
>>423
やっぱ直感には回避の効果つけて欲しいな
防御も欲しいが、それ以上やるとぶっ壊れるし
やっぱ直感には回避の効果つけて欲しいな
防御も欲しいが、それ以上やるとぶっ壊れるし
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:55:12 ID:XiemRee20
>>432
1ターン回避+スター発生くらいでちょうど良いわな
1ターン回避+スター発生くらいでちょうど良いわな
453: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:55:17 ID:g6L7OdCY0
>>423
直感に回避つけろ定期
直感に回避つけろ定期
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:00:33 ID:oMQi9Jjg0
>>453
正直、先にマルタさん強化してあげて欲しい
正直、先にマルタさん強化してあげて欲しい
425: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:50:35 ID:ydjBzdsE0
幸運が大切というのは色んな媒体でひどい扱いを受けているすまないさんの幸運がEというところからもわかる
426: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:50:41 ID:mzSxzCRc0
もうフル装備兄貴を実装すればいいよ
フルアーマーセイバーと夢の対決すればいいよ
フルアーマーセイバーと夢の対決すればいいよ
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:51:15 ID:z1CXt6oE0
クルージーン…
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:52:58 ID:srJP9I.w0
クー・フーリン=リリィ
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:53:02 ID:M3Vx2m2o0
期待値が高まり過ぎて、下手に兄貴の上限を見せるわけにはいかなくなってきている
グランドランサーで出てエクスカリバーの数億倍の光輪をすり抜ける因果逆転見せてくれれば……あっ、ソロモンの幸運値……
グランドランサーで出てエクスカリバーの数億倍の光輪をすり抜ける因果逆転見せてくれれば……あっ、ソロモンの幸運値……
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:53:11 ID:9i/Cxi9A0
黄金鎧を装備したパーフェクトアキレウスって具体的に何処まで強化されてるのやら
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:54:12 ID:ifuJ42E20
>>436
マスターが一瞬で魔力消費して蒸発しそうだな
マスターが一瞬で魔力消費して蒸発しそうだな
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:56:39 ID:iP4gDOIo0
>>448
事実上7つの宝具持ちだからな……
しかも宝具はおまけってくらいに本人が強いし
事実上7つの宝具持ちだからな……
しかも宝具はおまけってくらいに本人が強いし
489: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:03:17 ID:0BytGV2s0
>>436
マスターこわれる
黄金聖衣っぽいという単語しか情報がないから性能がわからんな
神話内でもヘパイストス最高作の一つで傷一つつかないというくらいしかわからんから色々独自性を出そうと思えば出せそうだが
マスターこわれる
黄金聖衣っぽいという単語しか情報がないから性能がわからんな
神話内でもヘパイストス最高作の一つで傷一つつかないというくらいしかわからんから色々独自性を出そうと思えば出せそうだが
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:53:18 ID:L5k2Nwpw0
コンホヴォルって碌な王様じゃないよね
そら妹が子供産んだとき酔っぱらって妹孕ませたと思われますわ
そら妹が子供産んだとき酔っぱらって妹孕ませたと思われますわ
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:53:48 ID:Gn9FJK5o0
不眠のスキルってサーヴァントの身で何か得があるのだろうか
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:56:12 ID:nhdtCv7kO
>>443
宝具やらスキルやらで強制的に眠らせられるのを防げるじゃんよ
宝具やらスキルやらで強制的に眠らせられるのを防げるじゃんよ
475: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:00:28 ID:ifuJ42E20
>>456
終わりのクロニクルのこのやり取りの思い出したわ
「どうして夢砂の眠りからこんな短時間で……」
「答えは簡単だ。俺には特技がひとつあってな。……立ったままだろうがなんだろうが、目を開けたまま即座に寝れるんだなコレが」
「ではまさか─」
「ああ、そっちが身構えて”来る”と思ったから先に自分で寝た」
終わりのクロニクルのこのやり取りの思い出したわ
「どうして夢砂の眠りからこんな短時間で……」
「答えは簡単だ。俺には特技がひとつあってな。……立ったままだろうがなんだろうが、目を開けたまま即座に寝れるんだなコレが」
「ではまさか─」
「ああ、そっちが身構えて”来る”と思ったから先に自分で寝た」
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:54:06 ID:8S4SbLRE0
クルージンとゲイボルグって原典的にはどっちの方が凄い武器なん?
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:55:38 ID:Gn9FJK5o0
>>446
槍が切り札だから多分槍
逆に言うと切り札以外では基本使わないので
fateでぶんぶん槍振りまわすのはおかしいと言えなくもない
槍が切り札だから多分槍
逆に言うと切り札以外では基本使わないので
fateでぶんぶん槍振りまわすのはおかしいと言えなくもない
480: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:01:12 ID:B0oUqM4w0
>>446
使い道違う
光の剣:
光る、切れ味よい、グニャっと曲がる、鉄の館を隣接の木造2軒ごと貫通
槍:
枝分かれたり後ろから回り混んだりして必ず刺さって、少しでも刺さると全身の細胞の隙間に鏃と毒を撒いて必ず殺す
貫通力は鉄と石と硬化した皮膚を纏めて貫く
投槍:
稲妻の速度で飛んで鏃をばら撒き続ける
使い道違う
光の剣:
光る、切れ味よい、グニャっと曲がる、鉄の館を隣接の木造2軒ごと貫通
槍:
枝分かれたり後ろから回り混んだりして必ず刺さって、少しでも刺さると全身の細胞の隙間に鏃と毒を撒いて必ず殺す
貫通力は鉄と石と硬化した皮膚を纏めて貫く
投槍:
稲妻の速度で飛んで鏃をばら撒き続ける
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:16:58 ID:8S4SbLRE0
>>480
詳しくサンクス。切り札はやはりゲイボルグっぽいのね
詳しくサンクス。切り札はやはりゲイボルグっぽいのね
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:54:11 ID:qVo9y7yQ0
城持ってきてくれたら初めて対城宝具が名前通りの活躍するところが見られそう
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:55:05 ID:ggFofAJI0
アイルランドクーフーリンがどうやって聖剣持ちのアイルランドアーサーに勝つのかは純粋な興味ある
逆なら聖剣でなんとでもなるが、アイルランドアーサーって幸運も他もアップしてるだろうし、投げじゃ聖剣の餌食、白兵で優位に立っても風王と魔力放出がある以上は封殺は無理だろ
逆なら聖剣でなんとでもなるが、アイルランドアーサーって幸運も他もアップしてるだろうし、投げじゃ聖剣の餌食、白兵で優位に立っても風王と魔力放出がある以上は封殺は無理だろ
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:59:58 ID:MWI8auRY0
>>450
イングランドならともかくアイルランドなら兄貴の勝つだろ
イングランドならともかくアイルランドなら兄貴の勝つだろ
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:03:05 ID:0jICSQw20
>>472
どう勝つのかという話では?
きのこが国境線でコロコロ勝敗が変わるみたいな事言ってたからアイルランドで有利は本当だろうし
どう勝つのかという話では?
きのこが国境線でコロコロ勝敗が変わるみたいな事言ってたからアイルランドで有利は本当だろうし
501: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:07:46 ID:MWI8auRY0
>>487
ああ、そういうことか
聖剣は城で防ぐんじゃないか?
後は不眠のスキル活用して持久戦よ(適当)
ああ、そういうことか
聖剣は城で防ぐんじゃないか?
後は不眠のスキル活用して持久戦よ(適当)
455: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:55:49 ID:EEqPEY3c0
凄さだけでいうならゲイボルグ
クーフーリンといえばというと怪力の次に多用したのがクルージーン
クーフーリンといえばというと怪力の次に多用したのがクルージーン
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:01:40 ID:L0n/XDRg0
やっぱ兄貴は剣持ってくるべきだったんやなって
逸話的にも安心と伝統のビーム剣やし
逸話的にも安心と伝統のビーム剣やし
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:02:34 ID:XiemRee20
>>483
多分フェルグスに才能が無いって言われたのを気にしてたんだよ
多分フェルグスに才能が無いって言われたのを気にしてたんだよ
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:03:26 ID:L0n/XDRg0
>>485
ドリル振り回す才能を剣才のカテゴリに入れるのはNG
ドリル振り回す才能を剣才のカテゴリに入れるのはNG
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:03:26 ID:IWX2hL2w0
ドリルの才能なんてなくてもええんやで兄貴
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:05:20 ID:0jICSQw20
兄貴にエア、軍神の剣、ロンゴミニアド、カラドボルグのドリル共を持たせても使いこなせない可能性が……?
499: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 19:06:58 ID:IWX2hL2w0
>>496
エミヤみたいになんでもある程度使いこなせる英雄じゃない一を極めた英雄だからな兄貴は
エミヤみたいになんでもある程度使いこなせる英雄じゃない一を極めた英雄だからな兄貴は
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:50:07 ID:pVsQHE2w0
一度外伝で兄貴の地元で聖杯戦争やってみればいいんじゃね?
ステアップして不眠スキル持ちで槍に戦車に城で大暴れするラスボス兄貴とか見せれば
ステアップして不眠スキル持ちで槍に戦車に城で大暴れするラスボス兄貴とか見せれば
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:51:17 ID:IWX2hL2w0
>>424
皆クーフーリン召喚する
チキチキ兄貴だけの聖杯戦争
皆クーフーリン召喚する
チキチキ兄貴だけの聖杯戦争
433: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/17(日) 18:52:54 ID:1U5FuoiE0
>>429
激怒状態で怪物化してるクーフーリンは一度見てみたい
プリヤに出てた狼っぽいクーフーリンでもいいがw
激怒状態で怪物化してるクーフーリンは一度見てみたい
プリヤに出てた狼っぽいクーフーリンでもいいがw
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453014249/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452991959/
マスターが悪いよマーボーがー
レベル上がったバゼットさんとランサー兄貴が組めば毎回本気で戦えるね。
SNの没ルートを復活させるならバゼットさん健在なルートも新たに書いて欲しいという見果てぬ夢。
そういう意味では呂布とやり合ったときは気兼ねなく戦えてはいたのかなランサー兄貴も。
ただし呂布のほうがバーサーカーということで本領発揮できてないのだ。やはり兄貴ってば不遇。
ちなみにEXTRAのプロデューサーさんが言うには呂布をバーサーカーにしたのは
ランサーやライダーで出すには強すぎるからという話。
万全の呂布と、城と戦車と不眠の加護が追加された兄貴って同格くらいと見て良いのだろうか?
地の文がある媒体で兄貴が同格の相手とやり合うのは公式で見てみたいところ。
主人公のサーヴァントだとなお良し。兄貴ってばやはり何年たっても魅力的なのだ。
コメント
若兄貴「呼んだ?」
シンプルに強い故の弊害って感じ
単純な火力はディルムッド以下なんやぞ
原典からは想像もつかない謙虚なランサーとなってしまった兄貴の未来や如何に‥
そうは言ってもディルも白兵戦能力は上の上だと思うが
兄貴みたいなのに小手先でこられたら苦戦しそうだよな
もちろんバサクレスを単純な打撃で一殺できただけでもすさまじいが
それディルムッドの前でも言えんの?
おまけに5次鯖全てとやり合って帰還してる
これだけでも兄貴の白兵戦の能力の高さがよくわかる
師匠に鍛えられてハードルクッソ上がってたんだよきっと
使う気があるかは知らない(´・ω・`)
一体誰のせいなのだ・・・」
・SNだと仕切り直しを使って一歩で100m以上後退する
・プレイし直してみると槍を振ってから「ゲイボルク」と言って因果逆転することも。ズルい
・投げボルグはマッハ2、飛距離40km
・なんでもルーン
ハンデがあろうとずっこいくらい強いぞオラァ!
技量に関してはアルトリアと同等くらいで飛び抜けていないと思うんだがどうか
夢で終わったけど
ドリルで稽古・・・♂
あっ(察し)
FGOのストーリーでは敵鯖2、3人相手に
大暴れしてくれるだろう(個人的願望)
キャスターの兄貴はスキル『ルーン』が『ルーン魔術』に変わったことでルーンが同時併用できなくなってる
師匠「ほう、あれがあやつのマスターか」(槍を構えながら)
狂化によってステアップしてんのにアロンダイトで更にワンランク上げてくる鬼畜
セイバーの時はアロンダイトがどうなるか不明だから謎だけど
本国の本気兄貴は一体どれほどの強さなのか? いつか戦闘描写を見てみたいなぁ。
一時的な師弟関係だったが、良いものを見せてもらったよ
師匠は別にふーん程度じゃね?
ウェイバー、士郎みたいな三流魔術師からケイネス先生みたいな一流まで、誰が使っても優勝候補なのは兄貴だけだと思う
なおゲームのATKは低い模様
何あれ?材質鋼鉄じゃなくて段ボールなの?
兄貴「へっ、やるじゃねぇか!」
聖女「あんたこそねっ!」
聖女「――なんてやるわけないでしょーが!
私は聖女マルタですよ、無意味に人と殴りあうなど・・・」
兄貴「ええー? ほんとにござるかぁ?」
聖女「」(無言のタラスク)
バゼット殺すって決めた時スカサハのことを思い出してるんだよなあ
そんでもってバサカ兄貴オルタにライダニキに…
…ランサーウォーズ?うっ、頭が
槍使いの中でも世界屈指、窮極の域だし怪力で城動かすし
閨の声で戦士百人を葬るし
額からビーム出すし全身から高熱放つし
臓物ブチまけても普通に戦うし
…何なのこの人
あと人と神と怪物全部混じってるんだよね
実際、zero峰と兄貴ってどっちが強いんだろ?ら
割と真面目に兄貴の本気見れませんかね・・・?
1秒も持ちません 相手にもなりません
そら兄貴よ
zeroの切嗣戦の時の言峰の強さってキャスターやアサシンなら倒せるかもしれない程度の強さだからな
兄貴は探偵とかやればかなり上手く行きそうではある。
強いけど兄貴はTRPGで言うダイスの目が1か2しか出ない呪いに掛かってるから…
ゲイボルグキャプテンテスラに85万ダメージ出したぞ…いやそりゃ馬鹿みたいにバフ付けたけど…85万てお前…
あれはただ兄貴が遊んでただけじゃなかろうか…
一般人に見られたと思ったからセオリーに従って即殺したけど
生き返って(侵入者感知の結界がある家に住んでて)強化の魔術使ってたから
お、未熟だけどこっち側の人間か…だったら少しは遊べるかな位の
しかもあの時は麻婆の令呪のせいでフラストレーション溜まりまくりだったし
アキレウスには早駆けのルーン使っていい勝負しそう
全力兄貴は是非見てみたいので、ラビリンスみたいな外伝作品またやってほしいな。
5次鯖は殆どの奴らが何らかの制限ついてるからなぁ。
アルトリアは言うまでもなく、エミヤは知名度補正0、兄貴も知名度補正がかなり低い上に言峰マスターでステダウン、ヘラクレスはバーサーカー。
いつか全力を見たいものよ
サーヴァント相手に防戦できるシエル圧倒できるとは一体…
二人とも師が優秀やな
城・戦車・剣・槍で武装しまくった兄貴と、戦車・槍・盾・鎧で武装しまくったアキレウスの一騎討ちとか半端なく見映えのいい大激戦になるだろうなぁ。
特にプロトアーサーとか
―――それは奇しくも、魔の槍を貰い受ける昔話
その魔女は、もはや人間ではなくなっていた
武芸に秀で、魔道に精通し、人と神と亡霊を斬り過ぎた
クランの猛犬がただ一人師と仰いだ女は、もう、自分で死ぬことさえできぬ運命だった
魔女の領地はいずれ現世から切り離され、死者の国へと成り果てる
人の身で神に近づきすぎた人間への報酬は、現世でも幽世でもない世界の栄転だったのだ
「まいったのう、こうなる前に死んでおけばよかったか」
陰鬱とした城の庭で、魔女は笑った
彼の好きな豪快な笑いだった
まだ少年の域に出ない愛弟子は、最短の道のりで彼女の城に辿りついた
それでも―――
「おぬしがもう少し早く生まれておればな。いや若い若い」
くっくっと魔女は笑う
愛弟子は一人前の戦士として受け止め
「悪かったな」
自分なりに、生き急いできたつもりだったが、
「どうやら、寄り道がすぎたようだ―――」
一人の男として、愛した女に悔いを残した
アトゴウラの兄貴の独白だな
バゼットにゲイボルクを放った時に流れた兄貴唯一の後悔
平均的(ここ重要)鯖に防衛戦が可能なシエル(埋葬機関)と
キャスタ―アサシンと戦えるようになり埋葬機関クラスになりかけたzero言峰
白兵最強クラスの兄貴。zero言峰≤シエル(埋まらない差)兄貴って感じだと思う。(個人の考察)
ゲイボルグの扱いの悪さの話になると、某蟹系の積尸気冥界波を思い出す。敵として出る分には絶対効果を出させてもらえない。そのくせ、スピンオフとか外伝になって味方側になると、特異性の強さでチート染みた強さを見せる。でも、主役は別の人だからネタ周りや途中脱落安定。単純に強い能力持ちって、無効化される相手か遥か格上じゃないと戦いが映えないから仕方ないよね。
シナリオの被害者と言える
最近思う、バゼットさんから令呪を奪った麻婆はファインプレーだったと(錯乱)
いやマジメに全力だせて必中槍あって、宝具だそうものならカウンター鉄球って強すぎない?
ヘラクレスとかならわかるが、並みの聖杯戦争であたったらいったいどうしろと・・・
むしろなんかフレンドリーに話しかけてきそう
バゼットさん自体悪い人じゃないし下手したら弟子にされそう
呂布戦の時点で既にサーヴァント2体倒してるし、ラニルートだと凛はザビと当たるまでに5体倒してるから
エクスカリバー「全くですね。」
エヌマエリシュ「せやな。」
パス未通が正常な契約下にあるイスカウェイバーと同程度に扱われたり白兵戦大した事ないみたいな認識はいつ無くなるのかね。
バゼットさん「やったぜ。」
全力を出せない戦いが多すぎるからあんまり強くないって言い出す人がいたりするからなあ
本編だとルーン18個を同時に使った上級宝具をすらも防ぎきる守りを作ったり4つのルーンを同時に使ったアドゴウラを形成したりもしてるもんな
移動の度にDBみたいな効果音出てそう
白兵大好きランサーさんが「苦手、一対一でもやりたくない」って言っちゃうしなぁ
あと、確かゲイボルグって本来はアルクをぶっ殺せる可能性があるぐらいのブッ壊れ性能じゃなかったっけ?
そういえばカラーリング似てるね師匠とバゼット
原典に依るなら本来アチャクレスと同格ぐらいあるんだが
バベッジさんは英国紳士ゆえに切った張ったの大立ち回りは本業じゃないから仕方ないね
たしかきのこの実況解説で、士郎が魔術を使って立ち向かおうとしたのを見て「ハラ決まってるから反撃のチャンスくらいくれてやるか」と考えてたって言ってなかったっけ?
その後すぐに士郎が逃走を選んだから興醒めしたらしいけど
鉄よりも脆い装甲…サクラ大戦リスペクトかな(霊子甲冑の設定を見ながら)
ディシディアか無双型ないしデビルメイクライ型のFateアクションゲーを出してくれれば、兄貴達の強さも目一杯分かるんだけどなー(チラッ
叔父貴にイジメ呼ばわりされるキャスニキ
自分で吸血鬼は嫌っていうのにまあ受け入れる?バサヴラド
まあ他は思いつかないわけだが・・・
原作やるとそんな感じは全く無くなるんだけどね
兄貴も原作だとルーン使って追跡したりしてて所々フォローされてる
実際HFで兄貴セイバーエミヤが消えたときは展開知っててもどうすんだこれ、と思った
絶対命中一撃必殺が強すぎて、バランスとるためにルーン以外の能力が神話を代表する大英雄とは思えないぐらい控えめだからなぁ
ボスキャラ担当してればもっと性能盛れたんだろが、程よい強さから噛ませ的な役割が多くなってしまったからなぁ
持たないのだと思う 全身から高熱を放つという
ピッタリな逸話があるじゃないか…
ストーリーの都合?ですよねー
ヌアザとかルーとか、パロール、クルワッハとかサーヴァントで出てこないかな
アルトリア増えたしそろそろ兄貴増えないかなー
単純に兄貴って設定上強すぎて、ちゃんと戦ったら「相手は即死する。お話にならない」って感じなんじゃないかな
人間マスターが不可能なくらい魔力供給バッチリなアキレウスとかカルナさんとか、舐めプじゃないヘラクレスとかレベルで
だからマスター変更とか令呪で行動制限とか絶望的不利な状況で単騎で立ち向かうとかのストーリー的なハンデがあるイメージ
バゼット+クーフーリンが制限なく動く戦闘なんて、るろ剣でいうところの比古清十郎みたいな、強さ的にはジョーカーだろって気がする
きのこにすらいじめ扱いを運命づけられたゼロセイバー
聖杯にいじめられて剣持ってこれないディル
すまないさん
ステンノさま
チメイドのハンデ、令呪の制限、物語の都合による切り札封じの三重苦を食らっても
あの仕事っぷりだからね
アステリオス君とかもそうだがバトル時の低レア達はスキルと下準備で1ターンに全ての魔力(バフ)を回すことでプロフステを再現出来るよ
終盤に入るまで、刺しボルクは何らかの制限が理由で使えない設定にすれば何とか・・・!
それかいっそ投げが雑魚散らしにも使える通常必殺技で、刺しがどうしようもないくらいヤバい一人の強敵を倒す為の最後の切り札という形に設定変更するかだな。
アロンダイト抜いてるランスなら結構回避の見込みありそう
すまないさんとかは背中から刺さる説があるからなあ
技量は劣化しなくても知性は劣化してるから、ぶっちゃけアロンダイトがそのままの性能でもセイバーの方が強いという恐ろしさ。
というかセイバーだとグローリーで変装変身しながらオーナーで宝具強奪したりと、正々堂々正面から不意を討つ戦術取れるし、ガウェインのランス評を聞けば分かるけど、正気モードなら平然とそれ等をやってくる『カッコいいなら最高だけどそうでなくとも勝てばいい』系の騎士だからねアイツ……
そもそも刺しボルクをまともに使ったのって序盤のセイバー戦とhaのバゼット戦だけだし
防御力はスピードはアキレウス有利っぽいが、全力兄貴なら火力では引けを取らないし多彩なスキルやルーンで互角に渡り合えるだろう。なにより二人がすげえ楽しく戦ってそう。
三日三晩くらいぶっ続けで戦いそうだが、そこまでくると燃費に勝る兄貴が粘り勝ちしそうだ。
あっ(察し)ってなって今回も当たらず負けるのか…って思ったら
ゲイボルグがフラガラックを器用に避けてバゼット貫いた時はおお~と感心した
その前に周りの街や、監督役の胃袋が持つかどうかだな・・・・・。
goだとアルトリアは実質一体しか増えていないという罠
なお残り二体増えることがほぼ確定している模様
『掴めたなら』ギルの宝具みたいに盗れるんじゃないかな
ただ ケルトの大英雄の真名解放の宝具投擲>>ギルのゲート・オブ・バビロンの射出 な気がするから、さすがに素手掴みどりはできないっぽい気はする
投げボルク掴めるくらいなら、セイバー戦でエクスカリバーの刀身掴んだり、相性の悪いディルムッドの槍だって届く前に柄を掴みどりできそうだし
アキレの無敵の肉体も神性B持ちの兄貴には意味の無い代物だしな。しかも両方とも心臓だのなんだのやられても戦いまくったんだっけ?滅茶苦茶おもしろそうだよな。
七英雄のクジンシーも一発屋だったな。
根は腐ってないらしく復活後最終皇帝に決闘を挑むも
リベンジに繰り出した必殺技が一度破られた技って…
美沙夜「パッと見で真名がばれるから封印して別の槍を持たせたわ」
単純に速度を出すスキルや宝具だと、どんなに速かろうがアキレウスがそれを上回っていくとかいう鬼畜にも程がある宝具だぞアレ。超高ランクの縮地や、空間転移魔術、あるいは神仙の使う世界の書き換えクラスじゃないとそもそも勝負にすらならない。
『――私は、お前に殺してもらいたかったのかもな―――』
穏やかな声で、影の国の魔女は、祈るように微笑んだ
スカサハはHAでも兄貴に殺されることを望んでいたんだな
そしてFGO実装に至る今になってもその願いは変わらずか
剣才がないから原点と違ってゲイ・ボルクを武器として常用してんのかなーとは思った
???「話すと真名ばれるから話さないよう命令したぞ」
あの見事なドラム缶的フォルムと蒸気で動いてるところはまんま光武だな
そこにバルムンク·悪竜の血鎧·タルンカッペ·フロッティ·リジル·専用弓矢で武装したジークフリート、マルミアドワーズ·ヒュドラの矢·獅子の毛皮を装備した理性有りヘラクレス、ロンゴミアド·エクスカリバー·アヴァロン·カリバーン持ちのアルトリア、爆発寸前のスパさんも乱入させようぜ!
この外道がぁ‼︎
スクライドの最終回みたいになりそう
あんなの絶対言葉に裏があるか、後々「普通に剣使ってもつえぇーじゃね〜かw」ってさせる為の伏線にしか見えんのだが。
あと剣才が無いを、兄貴は剣を持った途端弱くなると勘違いしてる奴いないか?
我様とかカルナさんとかジークフリートとかランスロットとかモードレッドとかアルテラとか呂布とかアキレウスとか、
そういう他の参加者が名前聞いただけで卒倒するような大英雄揃いじゃないとボルグボルグ&ボルグで一日で聖杯戦争終わるレベルなんだよなぁ……
技量で負けてりゃ普通に刺さるんだぞ
「剣才が無かった」じゃ無くて、「フェルグスに負けないくらい才能はあったが、単に兄貴の好みに合わなかったから槍にした」にしとけば兄貴·フェルグス両方とも立てれたのにねぇ····。
ぶっちゃけ、フルスペック兄貴はアキレウスになると思う。
・回復阻害の槍
・戦場で猛威を振るった戦車
・彗星走法と跳躍の秘奥
・親から受ける加護 勇者の不凋花、不眠の加護
・相手勇者との決闘の逸話 宙駆ける星の穂先、アトゴウラ
・不死の体に盾や鎧を考えるとアキレウスの方が高防御力安定、原初のルーンやゲイボルグの特性を考えるとクー・フーリンの方は戦いの幅取れて、攻撃性高いと予想。
>そもそも型月ではケルト最強も兄貴じゃなくて師匠にされたからな。
されてません
>しかもその師匠に若い頃(恐らくプロトぐらい)の方が凄かったと言われる始末。
言ってません
>光り輝く剣も、「ランサー」の兄貴が好きなきのこと、フェルグスをどうしても持ち上げたかった桜井先生の利害が一致したせいで、微妙な雰囲気だし。
槍使いとしてのクーフーリンが最強でなくてどうするのか
>知名度による城や戦車設定もランサー時に必ず馬と現界するオルタンサーが居るから凄さを感じないし。
お前の中ではそうなんだろうな。お前の中ではな
あの一件本当兄貴もセイバーも勘違いされてて可哀想。兄貴は言わずもがなセイバーもただのラッキー野郎だと思われてるし。
結局ランサーが不幸ってのは、相手を殺す気で実力出しきれる場所だとあっさり決着になるからなんだろうな
本気出せないらい徹底的にストーリーにいじめられてるってことだ
個人的にはクーフーリンの兄貴がダントツだと思うが
と言うか兄貴の能力高すぎて宝具すら使う必要すら無い場合も多いしな
教会のエミヤ戦だってあのままやってると白兵戦だけで間違いなく負けるからエミヤが必死で挑発した結果だし
「こんなカッコいいケルト最強無敵勇者なら
凄いもの見せてくれる」って思う人が多いと思うの
俺もそうだし 原典のトンデモぶり知ると期待するよね
というわけでアイルランド兄貴はよ
どんな媒体でもいいから見たいなぁ
多分、きっと
(書かれない限りは未定)
刺しボルグを避けるには、
・高ランクの幸運
・高ランクの直観や心眼などの回避技能
この二つを兼ね備えて、かつ即死判定でのダイスロール(運ゲー)に勝たないといけないし、
避けても呪いで治癒不能で魔力供給無しでも7発撃てるとか、マジで『D(誰が)D(どう見ても)B(ぶっ壊れ)』過ぎる。
スノーフィールドの聖杯戦争に真ランサー枠で殴り込めばいいんじゃないかな
あそこは「ひどいレベルでバランスが取れている」状態
知名度十分な状態で召還できれば、城と戦車の宝具に上級宝具の一撃さえ防ぐとされるルーン防御、中距離以内で一撃必殺の攻撃を可能にするゲイボルク、しかも燃費性格共に良好で極めて扱いやすいと… こんなんチートや(呆
原典ならばクーフーリンは正にアイルランド版ヘラクレスと言うべき活躍と無双ぶりだし
ヘラクレスに一歩及ばないアキレウスのほうが不利そうなんだけどな
戦の規模も兄貴はトロイアに一人で攻め込んで勝利みたいなレベルだし
代表として兄貴の親父「長腕のルー」槍という名のバスターランチャーぶっぱする完璧超人
その盟友にして前アルスター王「銀の腕」ヌァザ、無敵の剣クラウソラスの持ち主だが、どちらかっていうと戦略面で優秀
長槍とシールドウオールによる密集戦法でモイトラの戦いを支える、その名声はローマではべヌレス、イギリスではフルッズとして知られる
あとはフィンをはじめとする赤枝の騎士団の化け物連中、フィンの孫オスカーはディルのマブダチで劣らぬ槍の名手、グラニアの一件があってなおディルに味方した
コナル・ケルナッハは兄貴の乳兄弟で兄貴に負けず劣らずの、槍、戦車、名馬をもちここぞで頼りになる一方3枚目なところもある腰に下げた戦士の生首がチャームポイントの巨漢
カラディンの一族は29人が1人のように行動する、群体生物集団で兄貴を敗北寸前にまで追い詰めた
さながらスプリガンにでてきた、対御神苗部隊COSMOSのごとくデータリンクして動くため、アサシンで呼んだら間違いなく最強の一角
アルスターの亡命戦士フィアハが助っ人に入らなければ全盛期の兄貴ですらヤバイといえばわかるはず
圧倒じゃなくて短時間だったら互角の戦いじゃなかったっけ
それは正直ワンピースとドラゴンボールのキャラ比べてるようなもんだと思うぞ
セイバー: 兄貴で足止めしてる間に士郎を撲殺
アーチャー: 制限なしのエミヤとのタイマン、兄貴がそのまま勝つorその間に凛を撲殺
ライダー: 石化が厄介、ワカメを撲殺。
バーサーカー:兄貴がヘラクレスを抑えてる間にイリヤを撲殺。
こうなってた可能性があると思うわ、基本マスターも一緒に戦場にいるからサーヴァントさえ引き剥がせばバゼット無双が始まるしな…、キャスターアサ次郎ペアが一番攻略し辛いと思う、ギルガメッシュは休んでてください。
F/SN…マスター言峰、令呪の所見縛り、不利な場所での戦闘かつシーン描写なし(セイバー√)、凛との約束で勝負ついた時点でとどめささず(凛√)、HFに至ってはハサン先生蟲爺という黒幕(真)の御披露目みたいなもんやし…
F/HA…かつてのマスターであり愛した人の面影を重ねた女性に引導を渡すため、あえて心中を選ぶ(なお名シーンの模様)
F/Ex…何故か体ステ安定&逃げ場のないアリーナでの呂布自爆でどっちの√いっても月凛の安全最優先にする模様
F/GO…槍だと星3ステの極限に泣かされる上に謎のルーン封印、めんどくさいって使うのじゃなくて使うために見えないチカラから許可とるのがでしょ?
杖だと星3に更にドルイドコスプレを身内に見られる上に、ラッキースケベではとても相殺出来ないレベルのステダウン…なんと、いじめか?!
やっぱりアンコしかないな、兄貴の居場所は!ストーリーも良かったし、CGも野生の武内レベルだし、兄貴の強さを知りたければみんなでプレイだ!(ダイマ)
これ勘違いしてるので分かりやすいのがイスカ儲な。技量も大した事ねぇースキルもねぇーでも幸運高いから当たらない!とか高幸運高直感ですら負傷したアルトリア完全に馬鹿にしてるニワカ集団。投げすら車輪のバリアで防げるかもとか言い出すから困る。
剣才がない発言に絡んではクルージーンがとても剣には見えないようなナニモノかだったって可能性もあるなw
本当にライトセーバーみたいな武器だったとして、必要なのは普通の剣才じゃないだろうし
火やら雷やらのルーンで刀身を形成する超魔術兵器かもしれない
そういうのはやめなさい
自分の好きなキャラがdisられたら嫌でしょ?
他人を傷付けるようなことは言っちゃ駄目だよ
双方のファンに迷惑がかかるからね
ウィッカーマンも祖父から貰ったのかもな
さながら遊びに来てた孫が帰る時にお土産いっぱい手渡すじいちゃんばあちゃんのように
原典とか言い出したら兄貴でも天体支えたり邪魔だから山を軽くカチ割って進んだりする奴を相手にするのは流石に厳しいよ
消えろ
某勇者様だって剣才ないし、職業盗賊だもんな
傍から見ればよっぽど目のいい奴でない限りヤムチャ視点の戦闘になりそう
兄貴半神だから普通に攻撃通るしルーンで速度上げられるだろうしお互いに「強い奴と戦いたい」タイプだから二人ともすごい凶悪な笑顔で超楽しげにやりあうんだろう
エミヤさんは知名度補正よりも正体露見を防ぐためのセルフ縛りのほうがキツイと思うんだ
ディルムットと捨てごろのケンカになりそう
ランスがビームも撃てない最強の騎士(笑)とか言われてるのと同じで型月的には大した意味はないと思うが
圧倒できるじゃなくて「全盛期の肉体+切嗣との決戦前の心持ち+予備令呪多数」でようやくシエルに勝てる可能性が生まれてくる、ね。
見ただけで相手を殺せる魔眼を持ってるバロールは座っててください(切実)。 サーヴァントで出てくるとまんま直死の魔眼にランクダウンして来そうだな。
杖兄貴に何故かスキルが変わってルーンの同時併用ができなくなったも追加で
あと確かに今はスカサハの方が強いが、そりゃ英霊として完結しちゃってる兄貴とン千年生きて修行しかやることのなかった師匠じゃしゃーねーだろ
兄貴が生きてた頃は完全に師匠越えした活躍してたんだぞ
ディルファンには悪いけど兄貴がディルに負ける展開とかマジで欠片も想像出来ない。
言峰を庇うわけではないけど、確かに兄貴とバゼットの二人のランサー陣営の儘だったら相当チートだったよね。
兄貴の強さは勿論だけど、マスターのバゼットもフラガラックに加えてプリヤで見せたあの体術を駆使して攻撃されたら士郎達の勝ち目って殆ど無くなりそうだしさ。
でも、そんな最強の主従関係な二人の活躍を一度でいいから見てみたいという気持ちもある。
話ずれるかも知れないけど、まほよのプロイキッシャーとバベッジさん、超相性悪そうだよな。まだテスラの雷は通る可能性あるけど、架空未来の鋼鉄と蒸気の男の浪漫をブレツドマンやキッツィーちゃんが理解してくれる気がしない…
セイバーと戦って肩破壊するぐらいにはディルは強い
投げか刺しされたら負けそうだが
クー・フーリンリリィはセタンタがいいです!
確立的に負ける回数が多いだろうがだからといって決して勝てないなんて
誰にも言えんよ
ラスボスとして出てきたら完全に戦闘中の変貌描写入っただろうな。形態変化はボスキャラの嗜み。
戦車にドゥバッハ、クルージーンと使いまわして最後に持ち出してきたゲイボルグ。戦闘前にフラグ立てしてないともれなく即死の鬼畜仕様。鬨の声も上げるよ。最後はHP削りきっても死なないで、会話イベ発生(会話中もこちら殺しに来る)、会話イベ終了後に死亡確認。こんな感じか。
ディルには実績があるんで
兄貴「光魔法、火の剣!」かっこいいポーズしながら
前から気になってたけどアイルランドって史実勢の中にも、兄貴やフィンクラスの英雄偉人っているのか?
あんまり聞いたことが無いが
セイバー戦のことを考えれば普通に納得できるが
ライダーさんには、ルーンで魔眼対処可能な上、隠し技能の化け物殺しで基本的に真っ向から勝てるんじゃなかったっけ?
聖杯戦争におけるノッブとおき太レベルの差があるから同郷なだけで本来比較すべきじゃない
ほんとそれ思う
全盛期の肉体+預託令呪+対切嗣テンションでシエルに勝てるぐらいだからなぁ……圧倒できるとも言われてないし。
SN言峰はzeroに比べれば肉体衰えてるし、悟ったからあそこまで執念燃やせないし。
そもそも兄貴相手じゃ全盛期zero峰でもキツいだろ。
シエル先輩の防戦て平均鯖前提だし
いやして欲しいですハイ
好き勝手やってる派生作品が増えた今でもその空気を引きずってるから相対的に低く見られる。兄貴の槍なんて今出たら間違いなくAは越えるだろ。
またアンコの時のように、きのこが兄貴にトラウマ植えつけられちゃう!
ホントこれだよなぁ。
強敵と全力で戦うことを「物語が許さない」
アンコで十分チート性能だったろうに
なんだかんだすまないさん強キャラだとは認識されてんのね
兄貴主人公鯖で行くとしたらクルージーンか戦車がメインウェポンで幾つか宝具封印したらボルク解放でいいと思う
クルージーンを光ったり切れ味がいいってだけの認識の人もいるみたいだけど一応アイルランドのエリンの三至宝に数えられる一品なんやでアレ・・・
バベッジさんって強い蒸気でおいしくお米が炊けそう(電子ジャー感)
基本的に聖杯戦争つかサーヴァントは宝具次第でどんなサーヴァントも勝てる可能性があるから
結局やってみないとわからない、なんだよね
こうだったらいいなぁと妄想するのはもちろん自由なのだけれど
たまにはキャスターやアサシンと組んで防衛戦で勝ち抜く主人公も見てみたい
単騎同士の戦いなのに戦争みたいな規模の争いになりそう
キャプテン翼の三杉君(昔)思い出した
バベッジさんに対して電子ジャーとか何の嫌がらせだ!せめてガスジャーにしておくのだ。
※441073
兄貴は何だかんだフォローが凄まじいからな。Zeroで機会を潰されたアルトリアさんGOで頑張って欲しいが類似品ばっかり目立ってる所見ると望み薄。
間違えてなんでさ押してしまった
それはよくてよだと思ってくれ、すまない
ルーンがスキル超えて宝具の域にまで行ってるけどまともにルーン使った描写も無くてなぁ……
ケルトだから出たらどんな扱いになるか…
兄貴ても無理ってなるマスターなんてど外道の龍之介か英雄大っ嫌いなケリィくんだけだな
白兵戦した相手はアルトリアだけ、しかも片手が使えない時と精神崩壊寸前の時だから強さがイマイチに見える・・・
唯一の救いは生前の戦闘力が描写されてることだな
一度近代兵器なしのガチバトルが見たいです(願望)
fate/go:ランサーが死なない!
自分はそもそも勝ち負けの想像より二人が楽しく戦ってるのが想像できるけどね
欧州だとヘラクレス触媒争奪戦になるみたいに
SNはオルタと凛セイバーの時除いてハンデあり(凛セイバーのおかげで白兵戦がトップクラスなのは確か、オルタは聖杯の影響もあるから考慮しにくい)
zeroだとまさにポンコツ状態(ディル戦は仕方ないがジルドレェ戦の触手プレイ、イスカンダル究極奥義JUMPでエクスカリバーを躱される、ランスロットに一方的にボコられるといいとこなし)
セイバーのガチバトルが見たいね
服のシワも綺麗に伸ばせそうだよな(スチームアイロン感)
やっぱ蒸気って偉大だわ
コンラ「オッス、オラコンラ! ワクワクすっぞ」
なら、やっぱセイバーで召喚するしかないじゃん
剣なら杖と違って兄貴も文句ないだろし
お互いやるじゃねえかって感じで戦ってそうやな
気持ちのいいバトルだろうな
言葉だけじゃなく行動で示したのはケイローンの矢を回避ぐらいなのに
真名解放の前に懐に潜り込めるなどなど
いや縛りはキツイけどマジでやばいならいくつか解くだろうし、それよりも限界値が低く設定されてしまう知名度補正0のがキツイと思う。地力も低くなっちゃうし
それかディーン版fateみたく宝具を封じられる展開を入れるとか?
それなら宝具なしの技量とルーンで戦う兄貴が描写できるし
原初のルーンと矢避けを引っ提げて来るのか
強い絶対に強い(確信)
セイバーとの初戦って、
兄貴が刺し発動。
セイバーは幸運で、因果逆転の呪いは、回避成功。
続いて、直感と戦闘技能で、兄貴の全力の刺しの回避を試みる。
心臓は避けたが、鎧を貫かれて大ダメージ。
って事で合ってる?
6章がケルト話という予想があるしそこで活躍するんだろ
流石に真名解放までの隙云々まで行くような意見は脳内設定乙と言うしかないが、
『あらゆる時代、全ての英雄の中でももっとも速く走る』逸話の具現したA+ランクの宝具が弱いという事はまず有り得ないだろうとは思う。
絶対魔獣戦線か終章までお預けかね
ヘラクレスは怪物殺しで名高い英雄だし
兄貴は6章か終章で出番あるだろう
うーん。龍之介はともかく
切嗣は上手く流せると思うんだよな
よくもわるくも根っこは善だし
人をぶち殺す為だけに鍛えた技ってやっぱ凄い
出番の話はしてなくね
☆5で別クラスか本気版を出せってことだろ
呂布も呂布で全然本来の力出せてないよな
赤兎馬と融合した武芸百般の大戦士は何時本気を出せる
不毛だと分かっちゃいるが皆好きなキャラが絡むと黙ってられなくなっちゃうのよ
>>365みたいな「令呪使用ありで命令聞いてたから忠実」って論には納得しかねる
絶対命令権で行動を縛られた状況を基準に忠実さを語るのっておかしくないか?
以前「セイバーは令呪使えば魂食いしてくれる忠実な鯖」とかいう謎理論も見かけたし
「令呪使えば」を前提にしたら大半のサーヴァントが忠実になっちゃうと思うんだが
四郎に「令呪使う前に殺されるかも」って分析されてるし荒唐無稽な話でもないだろ
そして全員なんとか兄貴の触媒を見つけて兄貴を召喚する
クーフーリンのクーフーリンによるクーフーリンの為の聖杯戦争が今始まるッ!
まぁなんやかんや言ってかなり忠実な部類に入ると思うけどなアルトリア。
いや、だからゲッシュ足りうるし、ケルト神話至高の戦士として存在できたんだろうけど。
たとえばヘラクレスを神話と同じ方法で倒そうとしたら、ヒュドラの毒が必要になる。
Apoでどれくらいヒュドラの価値が凄まじいのかって冒頭にあったけど、その通りで、普通だったらヘラクレスを神話通りに倒すことなんてできない。
対して兄貴は犬肉を用意し、確実にサーヴァントより弱いマスターが食事に誘えば、食事に誘った期間は相手を攻撃できないし、そして、犬肉を口にした途端半身が痺れることになる。
それと、「詩人」の言葉に逆らえないから、詩を発表した文筆家の英霊や、詩が一般教養文化圏の英霊の言葉に従わざる得ない。
当時の犬は貴重で数少ない労働動物だったから、口にするなんてもってのほか、だからゲッシュでわざわざ誓いを立てても問題ない位、常識として、「犬肉」は口にできないものだったらしけど、現代だと犬肉は食さないけど手に入りやすいし
クーフーリン、使いづれええ!!
ワンチャン掴める気がする。
実際セイバーの「これ以上ない」っていう攻撃を無理な体制から白刃取りしとるし、あれが槍やったらそのまま支配下におけそう。
やたらと鯖のニーズみたしてるぐだ達がマスターの今回でもないと本領は発揮しないだろうなぁ
アチャクレスみたいにこれからどんだけインフレしても付いていけるかもしれない伸びしろなわけで
ルーとかヌアザとかまんま神霊じゃないか。
近距離刺しボルク遠距離矢避けと投げボルクというラインナップ
魔力消費少なく白兵もトップ
投げボルクした後も普通に白兵なら行けただろうしエミヤさんあそこから逆転は無理でしょ
飛距離40kmっていうけど、あれHAだと星の反対側だろうが追ってくみたいなことを士郎が言ってたから、正確には捕捉距離が40kmなんじゃなかろうか
半径40km圏内で槍を投げ付けられたら、星の反対側に瞬間移動しようとも迷宮の奥地に隠れようともマッハ2のゲッター機動で飛んでいくっていう
エミヤは知名度補正で言えばMAXじゃなかったか?
冬木出身の言わばご当地英霊って感じで
詳しいことはわからんが金ピカの所有権だけある宝具の投擲と違って
使用者の魔力が通ってる兄貴やディルの槍は掴んだところで支配下に置けないんじゃね
というか叔父貴のドリルをみて「…剣?」とつっこんだのは俺だけではないはずww
西洋剣として一般的にイメージされるソード類持たせても軽くて使い辛いとか言いそうだし、フェンシングの様なほっそいのを見せようもんなら針だとか言われそうだww
誰も英霊エミヤのこと知らんのに知名度補正つくわけないじゃろ
同じケルト出身やしな
アンコでも同対戦はあったが兄貴は出来の良い後輩と、ディルは憧れの英雄と一槍交える事が出来てどっちが勝とうが負けようがすごい爽やかな対決になりそう
あの時代に「英雄としてのエミヤ」を認知・信仰してる人がいない以上知名度ゼロだと思うが
「一般学生の士郎」は認知されてても周囲から英雄視されてないので無関係だろう
率直に疑問なんだが、エミヤに知名度補正がつくことってあるのか?
知名度補正なしって、ハンデじゃなくて、元々じゃね?
星3なのに全鯖トップクラスの生存能力を持ってる無課金の味方だからな。
あれでも全力には程遠い当たりさすが大英雄。
EXTRA凛ちゃんは冬木凛と違ってマスター適性はあまりないって事かなぁ
トリックスター:アキレウス
ソードマスター:兄貴
ガンスリンガー:ノッブ
ロイヤルガード:レオニダス
ダークスレイヤー:沖田
大体想像つくのはこの位かな・・・
ヴラドさんがいい例だが知名度ならなんでもいい訳じゃないからな
吸血鬼としての知名度は英雄の知名度だった様に一般人としての知名度じゃ力にならんだろ
マジで言ってるの?
やってる事に関してはEXTRA凛は本編凛よりずっと凄まじいし
才能も全く引けを取らんよ
現役時代~死後の未来で召喚されればつくんじゃない?
とはいえ物語の英雄ほど認知・信仰されてたわけじゃないだろうし補正はさほど大きくないかも
当てさえすれば勝ちが確定してる槍持ってるからこれで完結しちゃってるんだよな。
いくら城とか戦車持ってきても槍の価値に及ばないのも分かってるし
ルーンで強化できるし燃費もいいし その他を出す理由がないんだよな
逆
兄貴は凛と組めた事に感謝して良いレベル
スノーフィールドや蒼銀の世界の米軍の負担に比べたらマシだよ(笑)
まあ、比較する被害がでかすぎるだけか。
叔父貴の剣才ない発言っていろいろいわれてるけど、確かにfateのクーフーリンに英雄基準で見ても剣技に秀でてる印象はないな
まあ槍使いとしてのクーフーリンしか見てないから当然なんだけども
なんだかんだ器用だし、そこいらの剣士なんかには負けないだろうし英雄レベルなんだろうけども各神話、伝説の剣の英雄の代表格(アルト、フェルグス、ジーク)と比べると格落ちする印象
必ず心臓を貫く(敵のとは言ってない)
平均的鯖ではなく平均的な宝具を持った鯖だ
細かいところが気にってしまうのは僕の悪い癖、らしい
死ぬのがお家芸になっちゃってるから、今後どんなスピンオフが出ても死ぬよ。
同等の相手でも格下でも関係なく。
カニファン皆勤死亡という謎の偉業を打ち立てちゃったからな・・・w
いやウィザードとしてじゃなくてマスター適性の話。魔術師としては優秀なのにマスター適性が全くないオルガマリーみたいにマスター適性はあまりなかってんじゃと思ったんだけど
今回のイベントでも過去の者と今を生きている者の違いが語られていたが、クーフーリンは過去の者だがスカサハはあれでも今を生きている者なんだろう。
あれで低いとか高望みにも程があるだろ
あれが知名度補正±ゼロのランサークーフーリンの限界だよ
オジキや師匠と比べても別に劣っちゃいねぇ
恐らく、これこれこういうことをして回ってる奴が居るらしい、という程度の知名度だから大きな効果は望めないんだろうけど、パラメーター自体が存在してないレベルで知名度皆無な5次と比べれば大分ましになる可能性はあるかな
そりゃネタ抜きで考えれば普通に強すぎるからな
高ステータスに高い技量、連射可能な宝具
背後から喰らわなければ攻撃の無効に軽減、本来はこれに回避や剣での防御も入るってんだから
何でないと思うの?
クーフーリンのステータスも低くないしサーヴァント戦での連携も最高クラスなのに
マスターからの魔力供給、知名度設定が厳格に守られて、それを前提にステータスをつってるわけじゃないからねぇ
結局、ステータス決めるときに一番考慮しているのはサーヴァントのキャラクター、物語上の役割
extraのクーフーリンは物語の核心に触れるわけでもなく、ボスキャラでもなかった
あくまで過去作からのゲストキャラ
書いてあることはまあまあ合ってるのに何故煽り口調なのか
実際イスカと兄貴だったら、基本戦法が戦車と白兵になるだろうから刺し使うような状況があまり考えられないんだよな
投げは軍略の補正がどう掛かるのだろうか
いや、冬木の凛と比べてと言いたかった。
ubwのセイバーレベルにまでステータスを上げるほどではないのでは?という意味で言った
言い方が悪かった。
まあ何があるかわからんし
戦車使えん場面もあるだろうしな、壊されてたり
※441260は
※441250宛てだ
そう考えると、クー・フーリンをサーヴァントにしたら、しっかりと真名を隠さなきゃいけないわけだな。
おお、聖杯戦争っぽい(笑)。
南斗水鳥拳の男とかマジシャンズレッドとかそういうアレだな
基本なんか刺されば相手死んじゃうから「もうお前だけでいいんじゃないかな」ってなって話が終わってしまう系サムシング
ぶっちゃけ五次で兄貴止めれるの、セイバーかバーサーカーっていうどっちも一つの伝説を担う存在だし
兄貴と総合的に戦えるのは、そういった大英雄認定食らってる奴だけだとおもうよ
他はマスター次第でステがそれなりに変わってるのにマスター適性が高くないマーボーの時と変わらんからだろ
連携とかそれこそステを引き出す意味でのマスター適性と関係ないですし
鯖戦での援護は有能でもマスター適性低い奴だってそりゃいるだろう
現に鯖と戦える所長にマスター適性無かったんだから
李「お、そうだな」
テスラ「天と地の英霊は全て打ち砕く」
さらに言うと相手に全力で突進しながら槍の間合いを保つっていう訳のわからなさ
槍捌きはおろか体捌きすらサーヴァントが見えないっていうんだからやっぱり兄貴はつよい
マジな話、クーフーリンは知名度補正かからない限りステが変化しにくいだけじゃないの
型月無双はよ。
いやだなぁ。李は兎も角、テスラさんだってガクトゥーンという一つの作品を背負っとるじゃないですか。
ハードル高すぎるね...
アルトリアかヘラクレスぐらいしか出来ないよね…
エミヤとの初戦も刺しボルク使われると
かなりヤバかったらしいし
小次郎という白兵の鬼
白兵のごり押しで小次郎を突破できるのは、素の肉体が頑丈なヘラクレス・ジークフリート・アキレウスくらいだからねー。
だが兄貴ならば神性によりアキレウスにも対応化
その兄貴を小次郎は屈指の武技で苦戦させ得る
やはり相性ゲーですな
EX世界でも5次があったしそのステータス参考にして
凛マスターにしたらこんな感じかなって変更した可能性もありそう
ほんとに無双ゲーでないかね
課金を続けて運営にお金おとせばワンチャンあるかな
某アイドルゲーとか課金マネーで色々進出してるし
兄貴そんな強かったのか!って印象に残ってるんだけど今まで誰も言ってないから記憶違いかと不安になってきた
問題なのは「アルトリアが忠実」という事実の理由付けに魂食いの件を持ちだすことのほうだろう
「魂喰いに令呪を要求する」ってのは凛殺害を命じられたランサーと同じで拒否の意でしかない
EXTRAで兄貴の耐久値が増えているのはEXTRA凛が戦闘続行スキルを下げて耐久にブーストかけたからでsnと元のステータスは変化していない
逆にそれを理由に忠実じゃないとか言っちゃう奴も往々にしているからね。正直マスターに対してyesマンな事だけが忠実とは言わないと思う。
※441437
ギリシャの戦士にとって日本刀の技は勝手が違うだろうし、単純な上手さだけで魔法の域に達しているレベルの剣術だから、小次郎も小次郎でアキレウスの踵を斬れそうな気もする。
FGOで白兵戦より集団戦の方が真価を発揮するって言われたから、案外軍勢突破してイスカに刺し決めることもワンチャンあるかもしれない
いやまぁ、その前に投げの方やる気がするけども
アキレウスの弱点を事前に知ってればワンチャンあるな
ツバメ返しは速いって次元じゃないし
何だかんだでヘラクレスを一回撤退させた実績もあるし
知らなかったら高レベで初期ダンジョン突っ込む勢いでつぶされるだろうけど
首刎ね特化の剣術では踵狙いはきつくないか?
…首飛ばそうとしても神性ないとノーダメとか
あの疾走英雄イカれてやがる
防御系宝具は殆ど相性ゲー強いるよな…
ぶっちゃけ士郎に向けて刺しゲイボルク打てばほぼ終了してしまうだろうし
史実どおりだとクー・フーリン強すぎぃで
禁書の一方通行君がスペックどおりだと強すぎて、何やかんや制約つけて互角のバトルになる状況でしか戦わせてもらえないのと一緒
シタン先生とか比古清十郎とか東方不敗とか普通に戦わせたら無双しちゃうじゃろ?
そこがまた魅力に繋がってかっこよく見えるのがまた好き
この二人の戦闘も見てみたいとこだけど、オフ時の絡みとかも見てみたいなあ
槍アキレウスがYARIOに加入するんです?
肩破壊なんでなくね
鎧抜いて脇腹にダメージと腕の腱切った筈だろ
ついでに言うとあの時ディルも同時に腱を切られてる
ディルは回復できたけど
アルトリアもアヴァロン返してもらってれば回復できたんだけどね
兄貴以外にもヘラクレスやアルトリアもまだ全力本気モードじゃないんだよね。
ここら辺は是非GOで取り上げて欲しい。
どうでもいいけど今日のDASH島でイノシシについて話してて笑った
イスカ自身も自分へのダイレクトアタックは考慮してたし、何か対策はあるんじゃね?
戦車が無事なら、一撃でどうこうなることもないだろうし
???「リーダー、この猪どうする? 牙とか金色だし、何か全体的に青いけど…」
メインに据えたスピンオフでもやってくんねえかな
第3の技を編み出す(なんでさ)
剣 必殺技
投槍 超必殺技
刺槍 一撃必殺技
かな?
比較対象の剣使い英雄のレベルが高過ぎただけで
余裕で並以上の才能はあったとか?
そして剣才が霞むほどに槍の才能が凄すぎた
令呪に縛られていたことも多少は影響してたかと
※441914
美遊「クラスカードライダー回収」
本多忠勝に戦国のヘラクレスとか言ってるみたいなもん
すまない……閨(ねや)の声ではなく鬨(とき)の声ではないだろうか……
細かいことをつついてしまって本当にすまない……
でもまあ聞いただけで100人の戦士がお亡くなりになるようなドスケベボイスを
寝室で披露してくれる兄貴というのもそれはそれで
ゴクッ
吸血鬼なんてまさにソレだしな
弱点無しだと手が付けられないが登場人物として面白味が無い
アーチャー「やはり血族でないと発動せんか・・・」
ランサー「てめぇ、その剣を何処で!」
設定上最強は物語上最悪なんだよな
妖精さんこと荒木飛呂彦先生も「便利すぎるから殺した」キャラがいる
しかもバゼットは条件付きとはいえリレイズまで使ってたしな
凛マスターとかイリヤマスターの有利な部分は見ないふりをしてるよね
特にエミヤは知名度なんて元から無いに等しいだろうし
凛の潤沢な魔力のおかげで実力を十分以上に発揮できてるだろ
バサクレスもイリヤじゃないとコスト重すぎて使い物にならないわけだし
可能性は低いが兄貴は12回殺せるってきのこが言ってたよランサー兄貴だけとまでは言ってないけど
第四次聖杯戦争:ディルムッド
CCC:カルナさん(まだマシだけど)
アポ:ヴラド公
様々な理由で足を引っ張られた人たちになんでランサーが多いんだろう
エミヤと兄貴だったら確かに兄貴のが強いがその技量に絶望的な差があるとは思えない
ヘラクレス戦でのエミヤみたいに全力で戦って入れば引き分けくらいには持ち込めるんじゃね?もちろん互いに再起不能のレベルになると思うが
本当、バゼットと組ませたい。
時計塔屈指の実力者同士ならマスターによる差もないだろうに
どんな分野でもスキルアップするには明確に次の段階に上がった自分をイメージ出来るて、そこに至るのに必要なものが分かってなきゃどれだけ時間があってもあんまり意味がない
師匠の場合、2000年前の時点で神殺しを幾度も成し遂げて武芸の一つの頂点にのぼりつめていて、世界中見て回ったわけでもなく影の国に引きこもっていたから小次郎とか書文みたいな別の武術の極地も知りえないだろうし、2000年前よりはるかに強くなっているってことはないと思うんだけど
2000年前に使えなかった技が使えるようになったとかじゃなく、もともと使えていた技のキレが(別次元というほどじゃないレベルで)上がった程度だと思う
マスターの魔力供給差で単純な火力勝負ならディル有利
何か勘違いしているようだが知名度補正って元より強くなるんじゃなくて元の強さに近づく補正だからな。別に信仰度合いでパワーアップするわけじゃない
ExtraのドラマCDだとAランク宝具の軍神五兵(弓)をルーンの結界で完全に防ぎきってるのはもっと評価されていい
対してプニキのACA+BDは若さゆえの達観しきっていない精神性と力強さをよく表してると思う
仮にサーヴァントのキャラクター性とか物語の立ち位置とか抜きで、マスターの適正と知名度補正とかの設定を基準にステータス決めたらABABDくらいになると思うんだが、どうだろうか
描写が思いっきり省略されてるだけでとりあえず山ほど怪魔切り伏せてから、「これ切り伏せるだけ無駄やん」って気づいてるんだが、手も足も出ずにつかまりましたーとかないから
あとあの征服王のジャンプは「逃げの一手しかなかったイスカンダルの負け」ってシーンだろ、本人が「五分五分だから負けた方は言い訳できん」って言っといて逃げた訳なんだから
アルトリアさんに突破されませんでしたか(小声)
これってどっちの方が強いって一切言ってないんだよな
白兵戦の打ち合うときの一撃一撃の強さがディルの方が上ってだけ
SNニキ>EXニキ=無銘≧エミヤ>杖ニキ、こんな感じやろか?
レベルアップの概念あるし
あくまで主人公と戦った時点でのステだからなぁ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です