575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:26:10 ID:IPSXnngQ0
どっしり腰を据えて出来るコンシューマもDLCとかが怖い
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:27:27 ID:a5JOCR.k0
>>575
一キャラ数百円とか数千円で追加が出ても今より安いんだよなぁ……
一キャラ数百円とか数千円で追加が出ても今より安いんだよなぁ……
581: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:27:28 ID:HKGsOcjU0
>>575
正直DLCくらいなら許す
大体ソフト一本あたりに対する単価が高いから買わんけど
正直DLCくらいなら許す
大体ソフト一本あたりに対する単価が高いから買わんけど
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:27:31 ID:JwKR/CK60
>>575
ストーリー中盤でマシュが離脱して、彼女のその後を知りたかったら金払えになるんですね?
ストーリー中盤でマシュが離脱して、彼女のその後を知りたかったら金払えになるんですね?
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:29:17 ID:HKGsOcjU0
>>582
なんだっけ、テイルズ?
ともかくそれならつべで動画見て済ますわ
なんだっけ、テイルズ?
ともかくそれならつべで動画見て済ますわ
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:31:10 ID:P9Ew4BmU0
>>596
テイルズはエターニアまで
良いね?
テイルズはエターニアまで
良いね?
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:32:38 ID:j8/qjUc.0
>>607
戦闘狂としてはD2とRを含めない貴様とは戦争
戦闘狂としてはD2とRを含めない貴様とは戦争
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:32:50 ID:uSULapo.0
>>607
エクシリア2はダメなんですか(小声)
エクシリア2はダメなんですか(小声)
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:33:10 ID:fBTvMBVM0
>>607
てめぇG(f)の戦闘バカにじゃねぇぞ?
てめぇG(f)の戦闘バカにじゃねぇぞ?
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:33:45 ID:JwKR/CK60
>>607
思い出補正あるにしろ俺も最初の三部作が至高だとは思うが、ヴェスペリアはそこに加えてもいい
思い出補正あるにしろ俺も最初の三部作が至高だとは思うが、ヴェスペリアはそこに加えてもいい
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:33:53 ID:i/5sdIYQ0
>>607
俺は悪くねぇ!(本当9

俺は悪くねぇ!(本当9

639: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:36:28 ID:Re6XE94k0
>>628
実際悪くねぇから困るよな
実際悪くねぇから困るよな
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:34:05 ID:2C9kGuyg0
>>607
音楽とグラとストーリーの総合力ならLが至高だから
戦闘?知らん
音楽とグラとストーリーの総合力ならLが至高だから
戦闘?知らん
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:39:05 ID:wQAhu8iM0
>>607
アビスすきなんですが
アビスすきなんですが
669: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:42:31 ID:Re6XE94k0
>>651
やってない奴らやストーリー理解してない奴らからよく叩かれるジェイドとアニス
叩かれないといけないのはモースさんだけなんですが…
やってない奴らやストーリー理解してない奴らからよく叩かれるジェイドとアニス
叩かれないといけないのはモースさんだけなんですが…
674: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:43:15 ID:wQAhu8iM0
>>669
ジェイドはともかくアニスはスパイやってた事からしても叩かれてしょうがないかと
ジェイドはともかくアニスはスパイやってた事からしても叩かれてしょうがないかと
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:46:48 ID:Re6XE94k0
>>674
とりあえずテメェの親が二人拉致られて、内臓売られたくなきゃお前の友人の情報全部これから毎日リークしろ言われたらどうするん?
とりあえずテメェの親が二人拉致られて、内臓売られたくなきゃお前の友人の情報全部これから毎日リークしろ言われたらどうするん?
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:47:56 ID:0Eho39NI0
>>691
逃げる
逃げる
709: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:50:45 ID:wQAhu8iM0
>>691
友達なんていないんだが
友達なんていないんだが
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:49:42 ID:DRE6sawU0
>>674
アニスはいい
悪いのは子供じゃなく親だ
アビスのPT会話結構好きなんだけどなあ
適度にスパイス入ってる感じ
アニスはいい
悪いのは子供じゃなく親だ
アビスのPT会話結構好きなんだけどなあ
適度にスパイス入ってる感じ
676: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:43:49 ID:cSpDsloQ0
>>669
いや理解しててもその二人は叩かれるだけの事やってるからね
いや理解しててもその二人は叩かれるだけの事やってるからね
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:48:18 ID:j8/qjUc.0
>>669
いやそいつらは普通に叩かれる連中だと思うんですが…
アニスはしょうがない部分があるにしてもジェイドは駄目じゃろ
いやそいつらは普通に叩かれる連中だと思うんですが…
アニスはしょうがない部分があるにしてもジェイドは駄目じゃろ
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:51:35 ID:Re6XE94k0
>>698
お前がヤバい兵器作って、お前がそれの危険性にすぐに気づいて、それを厳重に封印、法律で規制した後に、馬鹿が違法使用して
お前に責任があるからと被害者遺族から賠償金請求されたらどうするよ?
お前がヤバい兵器作って、お前がそれの危険性にすぐに気づいて、それを厳重に封印、法律で規制した後に、馬鹿が違法使用して
お前に責任があるからと被害者遺族から賠償金請求されたらどうするよ?
740: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:59:36 ID:j8/qjUc.0
>>713
その例えだと被害者罵倒してるからギルティでしょ
その例えだと被害者罵倒してるからギルティでしょ
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:27:42 ID:P9Ew4BmU0
>>575
DLCは金を払えば確実に目的のものが手に入る良い文化
DLCは金を払えば確実に目的のものが手に入る良い文化
587: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:27:45 ID:4s2R4QnY0
>>575
DLCってそんなに高くないし 金払えば確実に手に入るじゃん
師匠で10万溶かすよりは全然マシだろう
DLCってそんなに高くないし 金払えば確実に手に入るじゃん
師匠で10万溶かすよりは全然マシだろう
600: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:29:46 ID:j8/qjUc.0
DLCの値段が貼るのはまだいいだろ(神姫脳)
問題は初回版しか手に入らないのにコンプに関わるタイプだ…
問題は初回版しか手に入らないのにコンプに関わるタイプだ…
683: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:44:45 ID:8SKqjusA0
ガイのルークへの接し方は聖人。ティアは…惚れた弱みかw
690: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:46:40 ID:0BR23A9.0
>>683
ガイは教育した側としての責任も感じてる面もあるし聖人とはちょっと違うような
ガイは教育した側としての責任も感じてる面もあるし聖人とはちょっと違うような
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:50:21 ID:zXQ3fa/.0
イオン様は女だと思ってました(小並感)


730: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:55:07 ID:kOAK2rkg0
アニスとジェイドが叩かれてるのは例の俺は悪くねぇ!の後に自分のことを棚に上げてルークを酷く非難した所だと思うんですけど
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/19(火) 00:07:50 ID:8BERSquI0
>>730
そこあげたら叩かれるのがおかしいって言えないからね
そこあげたら叩かれるのがおかしいって言えないからね
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:58:58 ID:syLZ/mvY0
型月民がアビスの話始めるとめんどくせえな
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1451994689/
エクシリア2は管理人も好きじゃよ
テイルズで好きな主人公もルドガーかな。TOX2をプレイする前はユーリだった。
当時はヴェスペリアにハマってて劇場版見に行ったくらいである。
ルークに関してはアビス以外のオールスター的な作品である長髪のまま成長していくパターンが好き。
管理人は思い出が多いけどFateファンでテイルズ好きって人は果たしてどれくらい居るのだろーか。
コメント
20週くらい軽々できるゲームでした。ミコンビといい親子といい好きすぎて辛い
確かに師匠1人狙うより、DLC買ってキャラの服装充実させる方が安いから困る
暗い事情ありきな飄々とした裏切りオッサンは好みだぜ(ホ○に在らず)
ヘクトールも同じ理由で好きだわ
キャラクター重視のゲームでああいうことになると誰も得しないという良い例だった
あぁん!?シンフォニアこそが至高だろうがよォー!?
関係ないけどヒューバートとガウェインが同じ声優でどっちも金のネタあるからCCCでくっそ笑った記憶ある
いろいろ言われてるけどD2とリメDも好きだな
恐らくリオンも幸運:E
いやあ…真の仲間は強敵でしたね
ルーク「おっと、心は硝子だぞ」
まああれは1番炎上したのが公式コミュニティだったぐらいだしな
腕試しダンジョンとかああいうのFGOにも欲しい
…………デスティニーじゃね?
極端に潔癖で尊いわけでもあからさまに小物臭くて意地汚いわけでも無いのがやった当時はフィクションのキャラとして新鮮だった
ただ、佳奈様がテイルズのイベントかなんかで間違えて、結果的にfateの告知をやったことはなんかで見た覚えがある
PS版リオンは自己申告Cぐらいは言うんじゃね?
マリアンの感情が哀れみでも全然問題なく、実姉殺す覚悟完了してるし
ジューダスなら自己申告でAまで言うのは間違いない
闇の炎に抱かれてバカなっ!
ちゃんと確実にキャラも入手できるし
DLC以前にキャラクターすら大事にできないゲームは糞以外の何物でもないんだよなぁ
ヒロインは愛でるもの、マシュちゃん有能かわいいですprpr
めっちゃすこ
むしろ六神将編やりたい
コロシテクレ……
ルビー「ステッキは選ばれた魔法少女でなければ使えないといったな。アレは嘘だ
本当はちょっと魔力のある人間なら誰でも使えるんですよー
イリヤさんが扱いやそうだったので選んだんです。まさかこんな長い付き合いになるとはー」
仮にコラボするとしたらセイバーいっぱい出てくるだろうな。またヒロインXさんが活躍しちゃうね
青年編からの彼のどん底っぷりから、よくもまぁ曲がらずに全てをやり遂げられたなと今でも感心する。
おう、英雄殺しと言いながらスタン相手に人質取った若本
暫くしてドラマCDになり、漫画化もされた厚待遇な作品だから俺の一押し
10周年:アビス
15周年:エクシリア
20周年:ゼスティリア
一理あるな…
大体の人がまるでロゼが全面的にアリーシャ虐めてるように見てるのはうーん
個人的にテイルズシリーズは唯一新作楽しみにしてた信者だったけどゼスティリアプレイしたら愛情が消え失せた
子供のころから好きだったシリーズだけに本当に残念でたまらないよ・・・
ソフィと沙条さんが同じ声で
アスベルとアーサーが同じ声で
中々面白いと思ったね
今の開発陣が作った続編が見たいのか?
リバース好きです
ジョージ「君たちは何も聞かなかった、イイネ? ではTake2」
ジョージ「そういえばあったね」
あのアットホームで仲良しな感じ(ただしそこに至るまでが長い)と奥深い戦闘が
スキルで各キャラの差別化めっちゃ測ってるVも楽しい
カロル先生やおっさんで闘技場いくと違う気分が味わえる
なのにワンコインとか酷いよ
アビスは発売から3年後ぐらいにレビュー見て叩かれててびっくりした記憶がある
当時はガイみたいな自分が見てきた物に正直な人間になりたいと思ったものだよ
PS2版のデスティニーで「我は英雄王スタンなり!」って言っていてむっちゃ笑った記憶がある
何気にディムロスの中の人が湖の騎士なんだよね
ルーク君が不憫で2週目はできなかったな
勝てば官軍、官軍の俺サマが英雄ってのがバルバトスやからな
最近のバルちゃんはただの戦闘狂で困る
テイフェスのときのことは忘れろ! 俺は悪くねぇ!
ただひたすらーーー胡散臭い
最初みたときは華奢な女剣士だと思ったんすよ・・・
守りたい守られてる(´;ω;`)ブワッ
喜べ少年、次回作はタイトルだけ変えたゼスティリアゼロだ
うん、大好き☆さ!
一番の逸材であるマリーさんがソーディアンを持っていないという皮肉
ルドガーが「エルー!!」って走りながら叫ぶじゃん?
敵の攻撃避けながら二人が接触してBGM流れるじゃん?
このゲームやっててよかったと思うじゃん?
立ち位置はセイバーだけどなあいつ(リオン含む)何年経っても人気投票トップや
リバースは良い文明
戦闘も凝ってるしキャラも個性があってみんな立ってる
難点はあのラスボスとストーリーのとっつきにくさが悪いのか(おれはストーリー好きだけど)
はい、士郎とエミヤ好きです
シャルティエ含めるとリオジューのほうが好きになる・・・
特に2は前作キャラの成長が著しいからな、イバルとかエクシリアじゃうざキャラ程度にしか思わなかったのに、2じやわ愛すべきバカキャラになったのは脚本すげぇとなったもんだ
川澄ボイスは至高、あとシュヴァルツとかアルトリアオルタに通じるものがある
レジェンディアは戦闘が格ゲースタッフだったのがあかんかったんや……そもそも元来のスタッフがアビス製作にとられ畑違いのスタッフで製作して出来たのが異例のレジェンディアだからなぁ…でも好きです
※441520
DEBUの人格が投影された人工精霊付きの剣……?ルビーもびっくりな悪徳契約迫ってきそうだな……
二人の関係性に泣ける人は、そのテイルズでも泣けるらしいとかなんとか
そこに更に凛とエルメロイ2世
約束された爆死の過去編の話はやめろ!!
マジでスタッフはシリーズを潰す気でいるんじゃないかと正気を疑うわ
なんでこうなった・・・なんでこうなった・・・orz
リオン抜いて人気投票連続1位になったせいで殿堂入り(除外)させられたユーリさんという人がいましてね
予約特典にはほとんど使い道のない秘奥義のDLC、早々にいなくなるのにほかのキャラと同じ値段の衣装DLC
専用エピソードのDLCと言えば聞こえはいいが、その実sageられる立場になる上、主人公からもらった真名を別キャラが悪意満載な名前へ(しかも名前つけられた本人は意味をわからない)書き換える
もううろ覚えだけど渦中のキャラのこと軽く書き出すだけでコレだもんなぁ友人がそのキャラ目当てで買ってすごくへこんでた
何があれって、これでも炎上した理由の一部にすぎないってあたりがまた何とも……
ってネットで色々漁ったら過剰なキャラdisとかヘイト創作で溢れててすごくショック受けた嫌な記憶が……。
ゼロを逆にしたらロゼになりますねえ
おう小説好きやったで。
こっちとしてはあと竜使いの沈黙もオススメや。
エンテレケイアの描写多くて良かった。
生前の延長戦を期待したら生前よりブラック仕事で頭抱えてるのがエミやん
生前はやりきったのでブラック企業から飛び出して趣味に生きるのがジュダ公
ジューダスの心境の変化はリリスおばさん家で「ニンジンは少なめでおかわり」に
出てると思うのよ。生前ならニンジン食べないし、おかわりもしないっていう
メンタルがとても前向きになってますねーって感じ
ネタ枠で名前が出るけどリバース好きでした ピーチパイのおばさんに悪しざまに罵られたとこはトラウマ
主人公だとやっぱりルドガーかなあ
歳食うとああいう作品のキャラに弱くなってしまう
クラトスとかパッケージと比べて老けすぎぃ
とは思った 好きだけど
虚空の仮面はアレクセイの白さに驚いたな
高潔な人間が少しずつ狂っていく姿は、臓現を彷彿とさせてなんとも言えない気分になったり
そういえばヴェスペリアって主人公とラスボスが緑茶と切嗣だったな
千和さんや宮野さんもパーティキャラだったし意外と中の人被るもんだね
ジュードくんがちゃんと責任取るために頑張ってたのは評価
そして味方になるとめっさ強いガイアス王
まぁ骸殻強過ぎのルドガー先生には及ばないんだけども
型月全般じゃなくてFGOなら
TODスタン=英雄王
TODディムロス=ランスロット
TODリオン=ディルムッド
TOSイフリート=ハサン
TOSシャドウ=フェルグス
TORミルハウスト=小次郎
TOLモーゼス=プロトランサー
TOLグリューネ=セイバー(青)
TOAジェイド=アンデルセン
TOSRマルタ=のっぶ
TOVユーリ=緑茶
TOVフレン=サンソン
TOGリチャード=ロード・エルメロイⅡ世
TOXミラ=モーさん
端役は分からんけどこんな感じじゃないかな?
ティアも自分と兄貴のせいでルークがあんな目にあったのに謝らないうえ「いつでも見限れる!」とか言っちゃう反省という言葉が辞書にない人なのに擁護される理由がわからない
ナタリアの話題がでてなくて笑った
一番やりこんだなーTOV
あとあんまり話題上がらないけどラタトスクの育成と戦闘システム好きだったよ
実験的な部分に力割かれててストーリーは少々寂しかったけど、個人的にはそれでもいいって感じだった
リバースだけだけど
三木眞一郎 ミルハウスト・セルカーク役 以上
ちなみに
中田譲治 イーフォン役
ほかのシリーズだともっといるかも
ダオスをゴリ押しで倒した後その結末でしんみりしたのはいい思い出
いまだにその下りは辛い気分になる
虎牙破斬の三撃目だったか、スタンと違ってごっついタックル決めるんだよな、リオン
設定的には技量系の剣士なんだろうが、プレイの印象はステ差も相まって力のリオン、技のスタンって感じ
ま、待つんだ。
ゼスティリアのキャラが(恐らく)ほぼ登場しない、世界観設定も(後にZと同じになるかもしれんが)違う。
これをゼロ(始まり)と言っていいのだろうか・・・?
エクシリアやデスティニーよりシンフォニアとファンタジアの関係に近いんだろう・・・。
ベルベットさん主人公頑張ってくださいよ俺応援してますよベルベットさん!
キャラクターはエターニアのセルシウスが一番好きだわ
無理なのはわかってるけど使いたかった
上の通り千和さんや宮野さん
他に植田さんや早見んも出てる
そしてなによりアビスのラスボスは譲治
戦闘もサブ要素もかなりボリュームがあったからな
5週ぐらいやり込んだのはこれぐらい
ルドガー エル ユリウス 分史ミラにどうか救いがあってほしい
リメイク前のリオンの方がゲーム的に来るものがあった
凛の中の人がパスカルっていう20歳児やってるゾ。TOGで
あくまでFGOで声がある人しか並べてないからね
Fateの声優って意味ならそりゃまだまだいるわな
アレクセイの純粋さがどんどん濁っていく過程はえぐかった
未来を担う大切な部下を策謀で失った辺りが致命傷
ラスボス側に言峰と切嗣が揃ってたりディスティニーの主人公はギルガメッシュだし、リオンはディルムッドだしね。
というか、以前から中の人が被ってるなと思ってたけどGOで更に増えた気がするわ。
リバースというバーサーカーの宝庫
ドラマCDの詠唱を暗記したりもした。
……無限の剣製の詠唱を暗記したり、やってることはいつまでも変わらんなあ
作り手の違い的な問題もあるんだろうけど
ジューダスの白さは異常
リオン時代はもっとどうしようもない病み方と覚悟完了してた
例えば正義の味方とか
完全に仮面ライダークルスニクだけど。
まだアリーシャちゃん健気かわいいprprスレイ自然体格好良いとか思ってたわ
なにもかもが懐かしい・・・(白目)
比べるのも失礼だけど、FGOはメッチャ楽しいよ!
ソシャゲなんてーと思ってたけど手出してみてよかったわ
ミルハウストはテイルズシリーズのライバル(味方側)で一番好きだわ
戦闘BGMもカッコいいし
PSの初代Dで初戦のリオンみたいに倒せるかとなんども挑戦したが結局倒せなかったのが記憶に残る
あと名目上最新作はエドナは好きです、あと松来さんも出てるよ(小声
ルート入ると闇深案件であることを知る
「僕は、お前のように図々しくて馴れ馴れしいやつが大嫌いだ」
「だから……あとは任せた」
なんとなく気づいていた君の迷い〜〜♪(夢であるようにBGM)
「最後まで付き合わせてすまないなシャル」
「どこまでお供します。僕のマスターはぼっちゃんです」
水ドバー
「これで……これでよかったんだろう? マリアン」
一連の流れに涙腺崩壊待ったなしですわ
お〇ぱい
逆にどっちも被ってない人知ってるぞ。
藤 原 啓 治
何が恐ろしいってそれが作品の欠点の一部でしかないってところだよね
もう正直テイルズは好きなようにやったらいいんじゃないかな……って感じるようになった
怒りすら湧かなくなることってあるんだね
まぁせっかくの場だ、アレな作品より好きな作品の好きなところを語ろう、アレなやつは脳内から追い出して
後日談はひどいことしたよね・・・
今でも初テイルズのファンタジアプレイするけどあの戦慄の後日談思い出す
エターニアのも救いが無かった
なんであんなものでた・・・
一番最初はラタトスクだったなぁ。次にレジェンディア。
一番好きなのはグレイセスだ
Fateでたとえるなら信長君(※ノッブニ非ズ)のごとくにテイルズ好きな人だったというのに……。
戦闘も楽しいけど、アイテム欄選んだ時とかの効果音が地味に大好き
冷徹さと女々しさを行き来する、危うい少年剣士
攻略本のフレーズがセンス良すぎる
あの年代の攻略本って語彙にセンスあるよな(スパロボとか毒がひどいがw)
ファンタジアの小説「真紅の瞳」でアーチェの元カレが想像以上にイケメンでビビった
ゲームで割とあっさり倒された中ボスが元カレの仇だったのにもビビった
アーチェ本人は殺されたことも知らなかったけど
後、初体験前後のシーン
ワールドデストロイヤー:全体に英雄特攻の超強力な攻撃
本編がきっちり楽しめてて、更に楽しめる内容なら出してもいいって人は多いんじゃない?
あと話を理解するために重要な情報がそのDLCを買わないとわからないとかでなきゃ
3DSのFEシリーズなんかはめちゃくちゃ叩かれてたけど、自分は許せる範囲だった
マイナーゲーは続編が出るだけで有り難いっていう弱みがあるからなぁ
一騎打ちの時のミルハウストはHP1で止まるからリオンみたいに「強いけどシステム的には一応倒せる」じゃなくて絶対倒せないようになってるんだよな
鳳凰天空とかいうフォトンレイ
小説なら電撃のりゅーじ版はどれも好きだな
ファンタジアのOPの倒れてる4人からよくもまぁダオスの前日譚膨らませたもんだ
あとDの天地戦争編の破綻者ベルセリオスは露悪的でいいキャラしてた。ディムロスも核弾頭っぽかったし
エルはまぁグッドエンドでみんなと仲良くやってくとしても
ルドガー、ユリウスの兄弟と分史ミラは・・・
つーか分史のエグさと来たら・・・
アグリア、プレザ、ジャオ、ナハティガル辺りの1で死んだやつが来るクエストの精神ダメージは異常
特にアグリアがきつい
とりあえずジャババてめぇは跳ねるな消え去れ(直球)
なりダン1の小説版クソ面白いよね……
でもアビスもPTメンバー皆自分の為に動いてて大好き。リバースも好き。V辺りからハードに付いていけなくてやってないけどおっさん好き。
一番好きなのはPS版のPかな
シンフォニアのクラトスやジーニアス、しいなと言った面子の詠唱を覚えようとするのと(Sを挙げたがもちろん他の詠唱在りのテイルズ含む)
Fateの詠唱を覚えようとするのと
案外型月ファンとテイルズファンって親和性高いよな
仲のいいシンフォニアやった後だとアビスのギスギス感がより浮き立つという
そういえばアビスのルークと事件簿のグレイにちょっと共通点あるなって思った
お互いオリジナルの力を代わりに使わせるために作られた存在で自分に自信がないのも共通してる(ルークは最終的に克服するけど)
グレイがどんどん卑屈にならなければいいけど・・・
ルークはあまりにも可哀想だったし
安息に眠れ、罪深きものよ
後にこのゲームが前作のラスボスの掘り下げと聞いた時は驚愕した、よく企画通ったな…
エターニアはあれでテイルズ最後にする予定だったから色々全力で面白いのよな。
作中のキャラが誤解してる訳だしなwww
なーにが「同じものを見て、聞くことのできる真の仲間」だ、同じ物って普通天族じゃねぇだろ
マジでどうしてこうなった・・・
ファンタジアのノベライズは本編含めて楽しんでたけど、クレス達の過去編はアミィやトーティス村の皆がいい人過ぎてただひたすらに悲しかった。
あとアーチェの乙女脳が炸裂してたよね()
……ファンタジアってぇとダオスに操られてトーティス襲った騎士団長(超いい人だった)の嫁さんに逢えるとか、クレスを売ったおじさん夫婦が即座に消されるとかかなりダークだったよなぁ……
結構ディスる感じな言い方だったし、メイン購買層に何言ってるの?って
OPかっこいいくらいしか思ってなかったけど物語進めるたびに好きになっていった
劇場版HF主題歌もそんな感じでオナシャス
夢であるように~瞳を~とーじてー♪
羽ばたきながら~落ちてゆくの♪
ああ、クソ懐かしくて死にそう
ちち!しり!ふとももーッ!!
シチュエーション含めて最高だった
まあリッドのは全部カッコいいだが
どっちも変人が作ってるからなあ。
あの攻略本の漆黒の翼のその後のコーナーが面白かったな
クソ懐かしくて死にそう。
あの頃にかえりたい
シナリオ的な問題よりも戦闘においてのカメラワークが酷い
神依化はゴリ押しになりがちな部分もあるけど試み自体は悪くなかった
あとレアバードとか飛行竜みたいな乗り物による移動手段が無い分セーブポイント間移動で散策がだるい
イベント絡むと尚キツい
その他諸々目を瞑ればいける・・・よ?
雑魚キャラとして、燃やし尽くしてくれるわあのタンス
ジューダスと TODのヒロインか?
口は悪いけどスゲーいい子なルークが迷いながら傷つきながら立ち上がって、その姿を美しいと思った傷ついて倒れて止まってしまっていたパーティメンバーが救われた気持ちで自力で立ち上がる話的な解釈だったから『こいつ等仲良しではないけど良い仲間達だなぁ』って思ってた。
ブルードラゴンのイベントやりかけでBGMが塗り潰されて台無しになったのは俺だけじゃないはず
テイルズは前々から知ってたのにプレイした事なかったけどこっちは何故か惹かれて予約して買ったんじゃ・・・Fも無論。
戦闘は良いけどシナリオが~って度々言われると心が欠けそうになるんじゃが・・・
因みにその後ジ アビスやって心折れそうになった・・・
自分には和気藹々とした仲間とか・・・悪く言えばぬるい?ゲームがあってるって事なのかね・・・
いやGもめっちゃシリアスしてたと思ってるけど。
憑魔の元になる存在いるっぽいんですが・・・
で、Zに続くためそれ解消されそうにないんですが・・・
ゼスティリアは……あれ個人的に普通に楽しめたから何とも複雑な気分だわ。
クリアする前からまとめサイトの記事で鬼の首とったみたいに弄られまくったのに嫌気がさして一時期ネットネット見なくなった苦い思い出
ただ前作キャラの扱いや設定の矛盾がアレだったり結局戦闘ばっかしてるのは認めるけど
三部作の想い出に浸るオサーンお姉さん方とアビス以降のヘイト撒き散らしのレスでの温度差を感じるぜw
それもまたローマである。
ゆーめーであるーようにーなんーどもー
なお、女々しい失恋ソングのもよう
ジェイドは全ての元凶、アニスはスパイ、ティアは実はある程度敵の計画を知っていた、ガイは復讐しようとしてた、ナタリアは乗り換え早すぎ(まあアッシュが本物だったのもあるけど)
イオン様とミュウとかいう聖人たちはルーク見捨てなかったけど
リメDの攻略本はスゴイぞ。
ヒューゴさんの渾身のドヤ顔(とマリーおばさん)だけで買う価値あるレベルだ。
登場人物全員が色々と抱えてんなーとは思ったけど
事前の情報とかストーリーの流れもあったからなおのことっていう前提はあったとしても
運命でリオン退場のときは別になんも言われなかったことを考えると、時代だなとも思う
中坊の頃下校時にチャリ転がしながら歌ってましたが
エターニアのあれはラシュアンに帰ってきた場面と最後キール達に会いに行く場面の間の話だからバッドではないんやで。夫婦が一悶着あって仲を深める話や。
ルークとグレイの違いは仲間たちが最初からいい奴らだという点だな
エルメロイ二世、フラット、スヴィン、ルヴィアと今の所は何だかんだでいい人ばっかりだし
ルークは序盤は蔑ろにされたりすることも多かったからな・・・
とりあえず、確実に言えることは一つだ。
欲しい物が確実に手に入るDLCは良い文明、何万円も溶かすことを強いられるガチャは悪い文明。
DLCは100%完成した作品に+αでの要素が理想だからねー
フロムのDLCとか割といい部類 ガレージ購入とか好きでした
本当にドラマCD聞いたことあるのかね?
ファンダムの方は?
それPS2版の良い子リオンだな
PS版の冷酷なリオンのほうが味があってよかったんだが
いや、実はファンタジアPTはあの後悲惨な人生を各々送る事になる
中でも一番悲惨なのがミント、もう哀れすぎて言葉も無い
そもそもファンタジアは物語の発端であるモリスンが本物の人間の屑だった事から始まった話
本編は主人公達にとって一番明るい時期だったというのが悲しい物語
ていうか完全にソレよ、9歳児が大陸一つとそこに住む人々生き物皆殺しとか精神追い詰まれ無い訳が無い
終盤もし自分の命を捨てれば取り戻せるならどうする?みたいな質問されて、それで救われるなら俺は死ぬとか言ってヒロインはそれはまだあなたが命の重さを解ってないからそんな事言えるとか言ってたけど
俺はあんな真似して罪を背負ってるからこそ贖罪のために自己犠牲の塊になってんだろうなと思った
本筋は胸糞悪いがネタ的にはあり
ティアのメロンが最高なんじゃ~
あとゲスい幼女とか好きでしょ?
Gは一通りプレイした後の感覚引きずったまま2週目始めると心折れそうになったな、良い思い出だ
頭使うプレイが苦手な自分でも戦闘に夢中になったシステムはVとGだったよ
GはアスベルでA技とB技が簡単に出せるのが楽しくて楽しくて・・・
Vはフェイタルストライクをタイミングよく打つのに躍起になった
面白かったなぁ・・・
ファンタジア系のノベルはなりダン含めて面白くて好きだわ
もう正確なタイトル忘れたけど、個人的にはなりダンの奴でクレスたちも大切な人たちが生きている未来を作れて、かつダオスも救済された奴が結構好き
アーチェがインディグニションの詠唱めんどくさいからあと略とか言ってクレス達もろともダオス吹っ飛ばしてたのがすごく印象に残ってる
なんだっけかなぁ、あの小説の名前
Gのパーティのアットホーム感好き
ストーリーはまぁしゃーない
八割くらいパスカルでおk状態になってたし
前作がシンフォだっけ?リバースだっけ?
シンフォニアが一級フラグ建築士によるハーレム物(褒め言葉)だっただけに落差が激しかったのかな?
アビスのアニメの頃にはアビス云々もそれなりには落ち着いてた気もする。
回復のコツつかむのに時間かかったぜ
なお一番炎上したのはまとめサイトではなく公式掲示板の模様
まとめサイトは「どうせアリーシャが離脱するだけでキモオタ共が騒いでるんだろ?」ってコメント多いぞ
あれは中身以前に公式の態度が酷かったもん、バグ認めず「そんなバグねぇよ」「傷だろ?」「調べて欲しけりゃセーブ送れ」・・・まぁ未だに直って無いんだけどw
アリーシャがヒロインと勘違いさせるような広告をしてしまい悪かったの一言すらない
むしろ「キャラが作中に出て来た順に発表したまで(作中に出て来た順ではない)」「誤解したお前らが悪い」等々墓穴掘ってるし・・・
(まだよかった頃の)ファンダムかな?
確かなりダンのドラマCDとして音声化されてた筈。
まあ裏設定で後にインフェリアとセレスティアは大戦争で文明崩壊するからな…
ある意味主人公たちが最後に行った異文化交流が総ての遠因になってしまっているのが悲しい
イオン様ぐうかわなんじゃがついてても問題ないよね!
もともと3D戦闘目当てに買ったんだけど、よくあそこまではまってたなぁ
グレイセスやれば、トロピカルやっほーい☆
な佳奈様が見れるよ
その仕様せいで違和感が最後まで拭いきれなかった
本能に直結した話題以外はないのか………。
軌跡の方にも居るんだよなぁ……()
マジで少し前にTOLだ
これの低評価はアビスがすぐに出た事も一因になってる
イオン様はルークと同じ境遇だからこそのシンパシーだし
ミュウはミュウだし・・・
やっぱきっついわアビス
人間が完全に理性を持った話し合いで和解出来るのなら宇宙世紀も二分で終わっちゃうから……
ホヒホヒ
夢であるように は2番の方がTODの主題歌っぽい
僕は道を探して、君は隣で地図を見ててくれたね
とかスタンとルーティで浮かぶ光景
二人揃ってグレンラガンだなw
そっちの方の兄貴と声優同じだった時は笑ったわw
アルヴィンとかあまりに怪しすぎて逆に安牌だろうと信じて疑わなかった私です
アイマスは…
パンダはワンフォーオールで来ると期待していたのだがなぁ
PS2版はあの辺の幹部が劣化してんだよなぁ・・・
虫使いのやつとか、善人が理想の末に闇落ちした感じの意見のぶつかり合いが好きだったのに
ただ、リメイクだとリリスが使える嬉しさがあった
皮肉屋で妹思いな主人公が選定の剣を抜いた妹を守る為冒険と戦いに身を投じるとかいう開幕で大体女の子がきっかけでストーリーが始まるテイルズらしい感じに
パーティメンバーもアルトリアで恋愛的ではないけど物語ヒロインポジ(ソフィ、メルディ枠)ハーフエルフな魔術師枠でマーリン、常識人かつ真面目枠でベティヴィエール、頑固で犬猿ポジでガウェイン、途中離脱枠ランスロット、裏切り枠アグラヴェイン、モードレッドとテンプレがいっぱい
皆いいキャラしてるのにちょっと何かあるだけで嫌われるのは悲しい
ウッドロウさんとバルックの熱い議論を
「もはや語ることはない」で無かったことにしたリメイク版は許されざるよ
偶に本気でウッドロウさんを空気王だと思ってる人いるよな
何気に3のあの二人って果て無き闘いの輪廻に囚われてるんだよね……今思うとある意味夢オチよりひどい結末だよなぁアレって……
セシル姉は攻略対象ですか・・・?
天地戦争で一番大事なやりとりだったろうになぁ
俺もバルックさんとイレーヌさんの嘆きは好きよ
ドラマCDでは漆黒の翼のリーダーとマリーさんがいい雰囲気になっていたが、なに気にすることはない。
主人公を更生させる為のイベントとはいえあれは衝撃的過ぎるからしゃーない。しかもあの辺りから周回前提みたいな所あったから余計にな。
ピーチパイおばさんの序盤と終盤?の豹変振りに
胸がきゅっとなったわ
いや、しょうがないんだけどね
ウッドロウに論破されるのがそんなに嫌だったのか属性までウッドロウキラーな虫人間になってしまって…。
P4も好きなんだけどP3のメンバーの本音のぶつかり合いと、『主人公が関わらずとも自分で立ち上がる』のはいいよね。真田先輩の覚醒で天田が連鎖的に覚醒したり、他のメンバー全く関係なしに愛で以て覚醒した順平とかさ。
そんなP3の劇場版最終章は現在絶賛公開中!!楽しいよ!!おいで!!()
……つか結城くんが死に行き逢って喪った人間性を取り戻していく話だからキタローがヒロインだよねP3Mって。
結局のところ、公式側がまず矛盾とか否を認めないから楽しめた人もそうでない人も苦しいのよね
なんというか、他にどんな風に表現したらいいのかわかんないから煽るような口調になってしまい失礼だけど、どこを楽しめたのか教えてほしい
自分は序盤の雰囲気だけはいいと思ったよ
そっちも好きだが16の子供が背負ってるものを考えると泣けてしまって見てられんのや……下手したら士郎レベルに悲惨。いや、エミヤのごとく望まぬ戦いに死してなお駆り出されどうあっても救いのない結末を含めりゃそれよりも酷いかもしれん
リメイク版くらいの救いはあっていいんじゃないかと思う自分がいる。
あれである意味リオンも1つも「答えは得た。大丈夫だよマリアン」状態になったと考えればぶったたかれまくるリメイクもそこまで否定すべきものじゃないとも思える
その話初耳なんだけど何それ?
※441755の小説は知っててあの話すごく好きなんだけど
…嘘だよね?
7歳児にあの仕打ちはキツ過ぎる。
まああんなアニメ作っておいてヒロインじゃないは通らんよなぁ
一番アリーシャが辛い時に支えてあげない主人公は流石に冷血だと思ったよ
ヒロインはハム子だろ!
小説とかファンディスクとかドラマの話とか懐かしくて嬉しい
でも何だかんだで持ち主にとっても特になる話に落ち着きそうな謎の信頼感があるな。あのDEBU何だかんだで主人公とか子供にはきちんとした助言とかしてるし。
レジェンディアは戦闘さえ、戦闘さえいつものテイルズなら(血涙)
だってアビスの意味は深淵だし.............
ハム子は漢女でヒーローインなので……(女性陣とのコミュを見ながら)
リオン救済ならドラマCDがいいよ、グリリバのお墨付き
まあ、死ぬけどゾンビになるよりは…。
プレセア・コンバティール 28歳
ヴァン・グランツ 27歳
一番凄いのはどれ?
今まさに本棚にありました「テイルズオブファンダム~旅の終わり~」ですね
個人的のは同じ作者のファンタジアのなりきりダンジョンの方の小説も好きです
いや、なりダン本編での彼らの話だよ
歴史修正前の彼らはアーチェ以外悲惨な末路を迎えている
なりダンで修正した結果、彼らが幸せに生きる歴史が生まれたが悲惨な末路を迎えた彼らの歴史も平行世界に確かに存在する
まあ、モリスンが人間の屑なのはどう足掻いても変わらんがな!
続編でなかったことにされたが一応公式でハッピーエンド用意してくれたのはうれしかった
何故かソーディアンローマなるものが(
※441803
それなりダンXで付けられたクソ後付けじゃね?アーチェがイベントで語ってたクレス死亡のミント廃人ってやつでしょ。なりダン大好きでリメイクも発売日に買ったらこんな余計な設定付け足されてはぁ?ってなったわ。タンスとかいう焚き火にしかなれない新キャラまで追加してあれほど酷いリメイクはなかった
ゲーム作るためにゲーム売ってる会社とゲーム売るためにゲーム作ってる会社を一緒にしてはいけない(戒め
あれ?彼は召喚できそう?
1アリーシャ出して胸くそ悪い気分になるのと、同じ値段課金してガチャで爆死するのならどっちがましなんだろうな…
正直外道神父とAUOでも美味しいお酒の飲めないレベルで可哀想な扱いされるヒロイン(仮)って…
そもそも、元のなりダンの形すら保って無いしな
あんなのあんまり過ぎるわ
D2とは何一つ繋がらなくなるが、何、気にすることはない
好きだったよ、一年前までは。
いってもそこまで持ち上げるつもりもないよ。
こんだけ叩かれてるのは納得の支離滅裂さは明らかだし
個人的に久々に田舎のアホ主人公が世界に旅立って大きな危機に巻き込まれる系の王道の入り方はわくわくしたし、神威という個人的ストライクゾーンドストレートな合体進化演出もよかった
秘奥義の映像の進化とかも、かな……
うーん、確かにそこまで楽しかった!!と絶賛するわけでもないんだけど、特別不快感とか感じなかったというか、プレイしてる矢先に「悲報ここがこんだけおかしい」みたいなのばかり入ってきてそっちのほうがひたすらに不快だったからあんまり気にならなかったのかも
初期ミクトランは置鮎さんだったな。
天上都市、地上都市
それもローマである
あのタンスのアミィ関連のセリフは今でも許せんわ
ぶっちゃけストーリーは小説版からマルッと持ってくるだけでよかったのにね……ご両親好きだったし。
そして負ける気がしないからの絶拳ですね分かりますん
起こる事件も何もかもが別物に成るのを期待する
あ、あと三部作の可能性だってあるし(小声)
帰って来て欲しかった
丁寧にリメイクを仕上げて欲しいものだわ
なりダンX買ってなかったけどそんな酷いことになってたのか…あの小説の話好きなのに
……すげぇショックだわ
タンスといいZの傘の人といいテイルズスタッフはどうも毒舌と暴言を履き違えている気がしてならない
「テイルズはエターニアまで」とか「エターニア以降は糞」とか言うエアプは本気で腹が立つ。
個人的にテイルズ最高傑作はエクシリア2。ストーリー、BGM、戦闘システム、やり込みと完璧だった。
ダクソ2みたいなもんだよな。ゲームとしては100点満点中60~70いくかな?いかないかな?程度でそれなりに楽しめるんだけど、期待値とブランドに対する高いイメージを求める一部の大きい声が大声で不満ばかりを口にしてよかった点やよくなった点は知らぬ者には何一つ知られずに『コレクソゲーなんでしょ?』の一言で片付けられる……
まぁ、今のGOと同じなんですけどね?()
だからこその人気だと思う
エゾゲマツ!
自分の人生を変えたと言ってもおかしくないくらい好きだ
他人が「Xはクソだった」とか「Aはクズばっか」とか言ってても、自分は全作好きだったんだ
衣装DLCも好きだから許せたんだ
なのに、今でもTOZのことを考えると頭痛と吐き気がするんだよぉ…
いっそ過去の行動で歴史改変する、くらいしてほしい、かも
本当になかったことにしてしまったほうが良いかも、放言なのは承知。
それでも自分の好みの部位の派閥同士でまた争いがおきるだろう
シンフォニアしかやってないけど
みんなの命を俺にください!
俺も一緒に消えるから!!!!!!!
あれめっちゃ泣いた
そしてそんなルークでさえ悲惨なのにシンクとか言うルークバッドエンドルートのシンクまでいる始末
僅かながらでも価値を与えられ、一応信用おいた仲間たちと過ごしたルークやイオンに対し
恨み言と世界への復讐だけが全てだったシンクの虚しさ
そしてそんなシンクを演じる大谷女史の演技力がガチで光る
一理どころじゃないな……
懐かしきコミックブロス
テイルズとジバクくん楽しみで毎月購読してたよ
あとマクドナルド探偵団とかアスカ先生とかカオスな雑誌だった
あ、プロフェッサーシャーボの「う・し・ろー!」で大爆笑
2?知らね
虚空の仮面は全部見たけどドラマCD版が一番好き
小杉さんの熱演のアレクセイの絶望とかがマジで心に刺さる、
本編であいつの生存ルート欲しいって思うなんてプレイしてるときには考えもせんかったわ
そして最後まで聞いて全部エステルが掻っ攫っていった
天使通り越して女神すぎるわ
だからZにも期待したんだがな…。
ナタリアの乗り換えの速さみてるとアッシュは普通にファブレに帰って約束の話をしたら良かったんじゃないかと思う。
ナタリアは約束=ルークだし。
愛のある外伝だったよな
ファンディスクとはかくあるべし
同人臭さが抜けないとか色々言われてるけど型月もそういうところ根強く守ってるよな。
あの手の主人公の性別を選択できるゲームは、男女とも
多少の差分を除いては立ち位置がほぼ同じになるからしゃあない。
P3Pのハム子しかり、サモンナイトシリーズ女主人公しかり、Extraのザビ子しかり。
ああ、善人ね。いるわね。一生懸命生きてる、愛すべき、救われるべき人達がいるわね
でもその善人ごと世界全て叩き潰してやりなおすわ!(要約)
というイレーヌさんの主張が鬼気迫って良かった
所詮は19の小僧でしかないスタンじゃ論破できない感じが
でもそういうスタンだからイレーヌもディムロスも託せたんだけど
サモンナイト2はその仕様によってけも耳ロリに「お姉ちゃんと結婚する」と言われ、なんの抵抗も無く承諾する極上の百合エンドがあるんだぞ!
2やろうぜ。
戦闘も弱点属性連携が楽しくて前作と段違いだったわ。
全属性織り交ぜてコンボしてから秘奥儀打つの楽しい。火力も上がるし。
PとAはストーリーは好きだけど戦闘がイマイチだから少し落ちるかな
意味のないダブル主人公と同じぐらい、X2の喋らないルドガーとほとんど意味のない選択肢は同レベルでやらかしてると思う
いやだってそういうレベルの扱いじゃねぇもん・・・
D2の10年前に飛んだ時にスタンの援護できた男勢がすっごいうれしそうにしてたり
バルバトスがいらん事して暴走させた神の目にシャルティエ刺すシーンとかはD2の好きな話だ
ジェイドは過去を悔いてレプリカ技術を封印してた。
アニスは親(借金あり)を人質に取られてた。
ガイは復讐と幼馴染の間で悩んでた。
ティアは兄を信じたい気持ちがあった。
ナタリアは心の支えだった約束の相手が別人だった。
俺はコイツらを悪人とは言えんわ…
いやいやいや、あれ100点満点中60~70って高すぎるって、6~7点でも高い
一回プレイした方が良いけど、まずゼスティリアのゲームカタログでも見てみろって
ほんとに胸糞悪くなるぞ、いじめのトラウマある人は吐くほどに
川´_ゝ`)ソーディアン・ベルセリオスはマリーさんと適性があったと聞く。
川´_ゝ`)夫婦ソーディアン使い(つがい)という響き、素晴らしいと思わんかね?
きのこが持ち上げてたオーディンスフィアとか、テイルズと比較にならんレベルでストーリー酷いと思うんだが、全然叩かれないし
導師の夜明け見て初回限定版予約したんですが……
ああいういい意味でバカ正直なキャラは見てると心が洗われる気がするよ。
D2版のリ……ジューダスの存在を知って、あの旅の後、一人奴に倒されて復活させられるという鬱ストーリーを妄想してへこんだ若かりし頃
ペルソナ3は仲間内でいがみ合ってばかりって聞いてプレイしたけど、等身大の自分でも八つ当たりだと分かってるやっかみとか苦しさとか共感出来て良かったなぁ
それを乗り越えて皆で目的のためにしっかりと絆が結ばれたのにはほんとに感動したわ
Fes?嫌いじゃないんだけどね・・・wもうちょっとやりようがあったんじゃ・・・
所長復活のDLCなら200円まで出せます!
あるてらに両断された帽子の奴(名前忘れた)は結構です
TOD2はなぜあそこまで頑なにアニメシーンはカイルとリアラ関連だけだったのか
ジューダスが仮面外すシーンはムービーで良かったんじゃね?と今でも思う
記念作品ってことで開発期間の〆切がしっかり決まってしまってて
延期して煮詰めることが出来ないからかもなー
自分がガキだった頃はクールに決めてる奴がカッコよく見えて、真っ直ぐな奴をバカだバカだと馬鹿にして、クールな奴の真似をしてかっこつけて失敗するんだけど、
成長してしりたい事もいらん事も知って斜に構えてクールぶるようになると、真っ直ぐな奴が眩しくてカッコよく見えていいんだよな。ただ、それが行き過ぎちまうと流にいちゃんみたいに真っ直ぐみれなくなっちまう……
でもゼスティリアは3年以上かけて200人態勢で開発したんですよ…
fateのキャラで例えようとしたらビックリするくらい胸糞悪くてキャラディスにしかならないからやめた
強いて言うんだったら士郎のマスター権が無くなったあたりで
突然現れた変な男にセイバーのマスター権渡して登場人物みんなで担ぎあげた末に
聖杯戦争終了後に士郎に全部終わったよ、セイバー消えちゃったけど所で何してたのお前?
っていいに行く感じ
「これ何てテイルズの主人公?」
と思ったのも良い文明
Fesはヤンデレゆかりっちが完全覚醒する話だから……(震え声)
それとゆかりっちの事ビ○チ呼ばわりし始めた奴はマジで許さん。単にパッと見は今時の遊んでる女の子っぽくてちょっと家庭の事情でヤン入って攻撃的になってるだけなのにやれ『ブランド物でなびく尻軽』だの『物腰がキツイただのヒス女』だのと……(憤慨)
「笑顔のアリーシャ」から「そぞろ涙目のアリーシャ」と真名変えられて、ロゼに煽られまくって結局ロゼ様万歳要因になるシナリオなんて欲しくなかった・・・
アリーシャに似合うだろうと思って衣装買ったのに善悪超越神に着せたくなんてなかった・・・
これならガチャ全部ワカメのが億倍マシです・・・
寧ろ余計な醜態晒さない分、残った他のメンバーよか扱いマシだったと言い出す人まで現れて同意する惨状だったから色々とヤバイ
でもってDLCで復帰したら案の定誰かさんの信者化不可避という…
主人公は周囲の意見に反発しないからずっと出てるのに人間性段々と薄くなり操り人形呼ばわりされ、
ストーリー各所で主人公より見せ場があり、Pからも猛プッシュされてたらしいあの人は、度重なる後付け設定の結果益々嫌われるという負のスパイラル
ゲーム内外問わず、アビスよりも深淵と呼ぶに相応しい酷い荒れ方だった
もはやテンプレキャラとなったリオンは別にいいんだが
図々しくて馴れ馴れしいスタンにいつまで経っても慣れなかったなぁ
スタンって上京してきた気のいいアンちゃんテイストで
道中はボケとか天然じゃなく、むしろツッコミ役・常識人だったし
コンシューマーで昔の怒りの日事件みたいなことって起こるもんなんだなぁ…
エターニアは人間関係が広いようでクッソ狭いから困る。
親世代でレイスやらメルディやらと因縁ありまくりとか。
もう闇深ったらありゃしない。
コンセプトはタッチらしいが、設定みるに昼ドラである。
自分がやったことを自分の足で確かめられると言うね
ちびとノッブの話、当時はわからんかったけど切なかったな。
デスティニーより運命的な関係だわな、リッド、メルディ、レイス
ドラマCDだとリッドとレイスはすげえ親しげだった。
確かグフだっけ
正直ポテンシャルだけならリバースと同じく差別を中心に据えて据置機でやれば良作に成り得たと思うんだ。
何故か祭りゲー(マイソロ、ツイブレ、VSなど)では他のシナリオより面白いんだよなぁ…
てな訳でvitaでTOTR早よ。
いや、サブだろ
両手に竹刀持って敵を滅多打ちにするインコだったような
ファラはテイルズヒロインの中で一番すき。知ってる限りではだけど。
パッと見明るくて家庭的で前向きなキャラなのに
実は幼馴染3人の中で一番後ろ向きでかなり病んでるって最高ですわ・・・
「本当のわたし?どんなだっけ・・・」(うろ覚え)ってセリフ最高にゾクゾクする
あと「みんなわたしが殺したんだ・・・みんなみんなみんな!」でリッドと一緒に「ファラーーーーー!」ってなったの俺だけじゃないだろ?
ちなみにfateの男キャラで一番好きなのは士郎で、女キャラは桜なんですが、
惹かれた主な理由は一見平和的で穏やかなキャラなのにずっぶずぶに病んでるところなんですわ
あの笑顔や明るい会話の裏でこんな顔してたんだなぁ、こんな事あったんだなぁ・・・って思うと・・・趣味悪いかもしれないけど正直興奮するんですわ
そして戦いの後笑顔で望んだ通り平和に暮らしているのをみるとホッともするんですわ・・・
性癖は変わらないんやなって・・・
あーファラのオムレツくいてえ
ストーリー重視かゲーム性重視かのどちらで評価するかでまた点数が違うしなぁ
しかし未だに収まってないとか、清姫もびっくりの炎上事件だな、TOZ
リオンのキャラの変化を90°としたら
スタンのそれは180°は違うからな。
イレーヌとスタンはリメイクというより
新訳(ガンダム)とかリマジネーション(仮面ライダー)として
それはそれ、これはこれで別キャラとして見るべき
「夢であるように」をバックにPS版デスティニーの総集編をやる動画を久々に見たかったのだが
PS版プレイ動画ごと消えていた。
いい出来だったのじゃがなぁ…
戦闘ではピヨピヨ並に弱かったけど
そして幼女にフラグを建てるロニ。めちゃくちゃめんどいけどエンディング後のホープタウンのイベントはよかった……
初プレイ時は"コイツ面倒くせぇヤツだな"と思ってたキールが
全てが明らかになった後だと一番わかりやすいヤツだった件
そしてリッドさんのメンタルの強さ
完成されすぎてて、お祭り作品では扱いにくいまである
あるいはスピンオフで急激にヘタれる(じゃないと話作れない)
SFCのが一番好き
リオン救済とは違うけど、俺はリオンゾンビ化凄い好き、というか印象に残ってるんだよね。
TODってストーリー上伝説の武器であるソーディアンが全部まともな状態でそろうってことが一度も無いんだよな。
プレイ当時は作中の伝説の武器とか、そういうのは全部集めたかったから、すごいストレズだったんだ。
いつか揃うはずだ、リオンが来れないまでもなんらかの形でシャルティエを手に入れて
スタンが「リオンの遺志は受け取った」とかいってラスボスに挑むもんだと思ってたんだ。
でもいかにもラスダンっぽいクソ長いダンジョンの最終局面らしきところまで来て諦めてた俺のところに現れたリオン。
終にきたか!待たせやがって!と思ったね。
が、「コロシテクレ」。
ああ、コロシたよ。もう全力でコロシたよ。もうコロスしかないだろ。
あの瞬間、ゲーマー的「重要アイテムは集めたい」という感覚とスタンの「リオンに対する感情」が一番リンクしてたよ。
TODという物語をかなり製作者の狙い通りに楽しんでたよ。
勢いでラスボスも瞬殺したよ。
でもリオンってああいう報われない存在だったと思うんだよ。
逆に救済はされなくていいっていうか、TOD2でおじさん明るいっスねというか。
なんていうかな、PS2のリオンの救済はいいんだけどちょっと違うと思ってる奴もいるんだ。それだけ。
ストーリー:努力家な姫を才能がないからとパーティから叩きだし、主人公は他人のイエスマンになって行き(ラジコン・スレイブとあだ名されるレベル)、その代り善悪を超越して人を殺しても穢れを生まない、でも人を殺して穢れを生まない奴はきっちり説教する完璧超人ロゼ様が活躍する胸糞ゲー
ゲーム性:敵がカメラの真ん中になるから他のやつが全然見えん、場合によっては自分も見えん、神威前提バランスだから敵全然削れない、神威化してゴリ押す戦闘、仲間はアホだから敵に利する行動して死ぬ、コンボ全然繋がらんで爽快感無し
後定期的に公式がガソリン撒いて来るからね、1アリーシャ=1300円やらニコ生中止やら「続き作っても良いなら作りますよ(笑)」な攻略本やら声優に土下座させたりやらゼスティリアアニメ化やらゼスティリア過去編やら・・・
これでもかなり鎮火した方や・・・
シン「ステラアアアァァァァ!!!」
アーラシュ「ステラアアアァァァァ!!!」
ステラという名詞は何故こうも叫ばれるのか
ほざくなテスラアアアアアアアッ!
リッドのメンタルの強さはファラあってのもの何だけどね
実際ドラマCDでファラがヤバイときにめっちゃへこんでるし
本編の時にもファラがPTから外れることはほとんど無いからそこらへんが露呈することがあまりなかった
レジェは秘奥義ないけど好きです(小声)
その採点の仕方が人によって違うからなぁ
自分みたいにキャラやストーリー目当てだとシナリオの出来だけで
採点しちゃうからそこが駄目だと60点はあげられない
あそこ最高なんだよな!!
ルドガーの時計壊されて、エルのパパつまりパラレルワールドのルドガーの時計が出てきてそれを見たとき
応援してくれるように見えてな…
その後、「エルー!!」「ルドガー!!」でお互いに走って駆け寄って手と直接合わさってから光の壁が出てからの社長の妨害はあったものの覚醒で全身スーツに!!そして流れるOPのアレンジ!!
この流れ大好き!!いまでも何回も見直してる。で、社長の「楽しませてくれる!!」からのラストバトル!! 最後はルドガーのカットインから変身して秘奥義の「継牙・双針乱舞」!!で勝利ポーズはルドガーの背中っていうね… もうほんとかっこよかった。
ロニはほんといい男だよ
ナナリーを夢から醒ますシーンはかっこ良すぎる
小説版であの夢から覚めたくなくて「媚びたような視線」をナナリーに向けられて
虫唾が走ったロニには熱くなったぜ
(ナナリーみたいな普段強気な女の子が媚び媚びな視線を向けるって最高ですね
それに屈しなかったロニさんマジ男だと思います)
いかんせん歴代衣トップクラスのギスギスパーティやら何やらで途中がツラいのがな…
ファラ不在でリッドの心が折れるっていうドラマCDのアレって
作劇の都合上にしか見えなかったけどな
(ついでに言うとキールが異様に強メンタルなのも対比させたいという前提ありき)
よしんばリッドが弱さを抱えてても
本編終了後(厳密にはEDまでの間)の時系列であそこまでメンタルブレイクはちょっとな
セイファートの試練が精神修養的なものだけに、試練乗り越えてるのにまだブレる?ってなる
リッドが扱いにくいキャラって、こういう風に精神を壊すと違和感が出るのに
話の主役の精神状態が揺れ動かなくてどうして話がつくれるの?って部分にあるんだが
最後帰ってきたのも実は…とか公式はルークに厳しすぎる
横島乙
去年の夏あたりからufoはバンナム関連の仕事で苦労している印象があるな。ufoスタッフの人たちもインタビューで「UBWではzeroの時のようにufoカフェで打ち上げをすることができなかった」と言っていたし大変そうだ。
無印はくそげーというよりも元来のテイルズとは違ったから受け入れずらかったってのはあると思う。
ダンジョンの感じとかキャラの頭身とか。あとダブル主人公でミラからやったらわかりずらいとことか。
描写不足だったとかね。レイアの足でまといの場面など。あと戦闘に関してもジュード×ミラは多いけど、他が少なかったりね。ストーリーに関してはなんでこれいい話なのに本編に入れないんだろって話がサブに多かったなって感じた。エリーゼの家を探す話とかアルヴィンのお母さんの話とかね。ただ、本編もみんな、何を為さないといけないかがわからないみんなが自分がやるべきことを持ってるミラと会って旅した結果、それぞれやるべきことをみつけるための物語でそれがx2に繋がっていってキャラクターの成長がみられるから悪くないと思うよ。正直、xあってのx2だと思ってるからね。決して2のための踏み台ではない
し、土台もしっかりできていたから。xやってからx2やるとキャラ達のセリフになお重みを感じるし…
クレスはおじさんの事本気で心配してるのがまた・・・
自分を売ったのだって事情があるんだろう、無事でいて欲しいというあの優しさ
そこまで優しい人でも最後に事情を聞くまでダオスに対する復讐心を捨てきれなかったというのが根深くてなあ
>セイファートの試練が精神修養的なもの
創造神直々のメンタルトレーニングって正統派のようであまり見ない気がする
精神修養つっても要は倒すべき相手にも何かしらの事情や信念があって、それから目を背けるなってことを伝えられただけなんだけどね
あくまで自分が生活する為に漁をするし、大切な人がいる世界を守りたいから例え事情があっても倒すってのがリッドの答えだから、ドラマCDではファラに何かあってもそれをどうにかする明確な方法が分からなくてあそこまで精神がやばくなってたんじゃないかな
パーティメンバー全員と一度は戦ったり
夕日の砂浜で殴り合いしたり
ストーリーは重いけどパーティの結束は固かった
激しく同意
ルークが自己犠牲の道を選んで、ガイが個人的な感情を剥き出しにして殴ってまで止めようとしてくれたとき、ああ、ルークはちゃんと愛されて誰かに必要とされてるんだなって思って涙した
だから中盤までのアスベルの扱いはやってて辛かったし、終盤のPTの空気の良さは素直に嬉しかった
最終的に親友も世界も敵も救った時はまじめに泣きかけたの覚えてるわ。
あと戦闘終了後の掛け合いが好きだった
継牙・双針乱舞
とか言う兄貴から引き継がれる熱すぎる最終奥義
なお兄貴は双針乱舞とか使わない上、特に威力とか変わらない片手落ちがある模様
あれ、兄貴の時計継いで秘奥義に近い動きをやってるんだろうなて思ってた。
見返さないとあの時メガネがルークを擁護しようとしてたのって理解できない構図になってるんだよな
アビスへようこそ
こんなにも俺と同じ地球人で意識の差があるとはおもわなかった・・・!
いやいじめてんだけど?馬鹿の逆ギレストーリーで
真の仲間が無神経だったとかフォロー以外でどう誤解なのか
アビスは周りの連中が棚上げで責任云々叩いたから言われてる
アニスはクソガキで済まされるがサイコパスメガネは過程で人死にやらかしてラスボス生み出した元凶
しかもパラと一緒で責任感じてるつもりだし
メロン?アレこそ精神年齢7歳児だから
レプリカと知ってたからねー操られてたからねーというかメロンがそもそもヴァン自体ヤバいと知ってるからねー
でも確証がないことは言えません(ッキリ!)
後、内面だぞ?
製品版は製品版で物語をちゃんと完結させてくれ
DLCを購入しないと真相が分からないとかはやめろ
家を購入したのに一部の部屋は使用不可で
入りたければ金を払えはやめろ
DLCは本来、ファンディスク的な立ち位置だと思う
めっちゃ納得した
一理どころか十理くらいある
特にラムダが。続編あってよかった
ロンドリーネお姉さんかわいいし、クルールもかわいい、ただしタンスてめぇはダメだ
ぶっちゃけテイルズファンもあんまし反対しない気がする
1周目
気持ちはわからんでもないけど、そこでそういうこと言っちゃうのはなぁ……
2周目
ルークはどう見ても90%は悪くない上に、ルークを責めてるのは「お前が言うな」な奴がほとんどじゃねぇか!
特に畜生眼鏡とかいう人類の戦犯
おまけにルークは責められまくる、卑屈になる、最後は……と散々な目にあうのに他の奴らは、なあなあでお咎め無しなのがさらにイラッときた
ちょっと待て、チビスケとノッポとヒメだから!
おっぱいタイツ師匠のおっぱいを触った人は無関係だから!
内面じゃなくて裏面だろ
グランコクマのあれがそのままその位置に当たる
こういう上っ面でしかストーリーを理解できてない意見がアビスに関しては多すぎてなぁ
ラスボス生み出した元凶がジェイドとか全くストーリー理解できてないし…
ローマ
そういえばセネルとシンは収録ほぼ同時期なんだっけ?
ある意味運命的な偶然だよなぁ
運命だけに
お祭り作品だとルーク性格改悪されること多いしなぁ…特に長髪
公式がキャラの性格把握してないってどういうことだよ…
ufoのオープニング凄く好きなんだけど、テイルズファンからするとufo絵は微妙だと評価される事が多いみたいで残念
その意見には一昔前なら全面的に同意したんだが
今は色んな売り方があるんだよね
格ゲーのDOAとかACTの三国無双なんかで始めたシステムだけど
基本無料で、その代わりプレイアブルキャラが少なく
他のキャラを使用解禁するにはDLCで購入、というやつ
こういうシステム、格ゲーとかならありだと思うんだよね
特に長く続いたシリーズだとキャラ数多いし固定ファンもいるので
このキャラさえ使えればいいって層にとっては普通のゲームより
ずっと安く最新作を遊べてユーザー的にも非常にお得だし
メーカーもゲームを触ってもらいやすく、ユーザーを増やせそう
SNみたいなノベルゲーでヒロインルートばら売りとか
EXTRAみたいなRPGで自鯖選択するにはDLCなんて言われると
また話がだいぶ変わってくるんで一概に良いとも言えんけどね
アビスが初テイルズで今でも大好きな俺氏、
ブレスは3の砂漠が越えられなかったトラウマで4を買わず
今あなたのコメントを見て猛烈に後悔している模様
エミル・キャスタニエ 半年ないし数えようもなく昔 も追加で
今見てるけど、あれって本放送の2クール分を1クール内で放送するための措置だよ
さくさく進んで結構快適
それだけでアビスは価値があったよ
片目隠れ女子があまり好きじゃない俺でも
大好きだったティアを忘れないで欲しいの
べ、別におっぱいで評価している訳じゃないですのことよ
俺もあのオープニング好きやで。あれは終わった後にみるとなおよく見えるよな!!
評価が悪いのは先生方のイラストを上手く再現できてないからって意見が多いよな
アニメは馬場が関わってるのがわかってるからもう見る前から約束された爆死が見えてるしな。
>ゲーム発売前から決まっていたらしいけど
マジかよ、どんだけ皮算用だったんだよ…
どおりで一ミリたりとも非を認めないわけだ。
逆にいえばアニメ化なんて重大なことが発売前から決まっていたのにもかかわらず
発売後も設定がめちゃくちゃなまま(しかも資料集が出るたびに設定が変わって新しい矛盾が出る)って
本当今のテイルズは一体どうなってるんだよ…下手したら次回作でガチで終わるぞ。
こんだけレスついてるのみてテイルズって人気なんやって思うけど…
今回の騒動でファンを完全に敵に回してるけど、俺は悪くないを貫いてるPの影が見えるうちは
人気は戻らないし次回作のBは爆死だと思う。事前情報は一切信じられないし。
>>声優さんの演技の評価は良かったし
サイモンにキレるライラが良かったと思いました(小並感)。
でもエレンピオスに行ってからはダメだったな
つまりマシュマロな後輩もすきなんだな?
fgoも全鯖集めるのにいくらかかるんだろうか…
正直に言おう
片目隠れ女子と言った時にはマシュのことをうっかり忘れていた
でも確かにマシュも大好き
でも違うんだ信じてくれ俺はメロンやマシュマロ目当てじゃない!
エレンピオスって杉田のかーちゃんがいた世界だっけ?
無印Xは最初の方の雰囲気が結構好みだったし
二人の主人公の変わっていく関係も好きだったんだけど
ミラの身上関連はひねらずシンプルに行って欲しかったかな
>努力家な姫を才能がないからとパーティから叩きだし
これは流石に悪意あり過ぎだろ…
批判したくなるような作品である事は確かだが捏造はアカン
確かにこの書き方は誤解を生んでよくないな。
正しくは、
努力家ではあったが才能がなかった姫は離脱を希望した。
その後、彼女が捕らわれたと主人公たちの耳に入るが、
立場上助けに行けないのでしゃーない、ワクワク遺跡探検へレッツゴー!
お祭り作品はルークに限らずクレスやウェイグもキャラぶっ壊されるからなあ
あれはどうかと思うわ
アビスは初テイルズだったこともあって今でも時々プレイしてる。主題歌とOPアニメが至高だよな
教官も何気に沙条パパやで
更に言うなら、
士郎の魔力が無い所為でセイバー失明の可能性が出てくる。このため士郎が自らマスター権を破棄。しかし突然現れた変な男はセイバーがフルで戦えるだけの力を持っていて「士郎のときのように魔力不足で苦しむこともない!真の仲間だ!」って周りの仲間キャラみんなが喜んでる。
みたいな感じか?ドウシテコウナッタ…
OP好きだけどジュードの作画は気になったな。
アニメだと何故か丸い目してるけどパケ絵やゲームポリゴンだとツリ目なんですよアイツ…
戦闘中、気付いたらやられてるの
で、何度もアイテム使って復活させる羽目になるの
でも、加入前とか修行イベントで戦う時は強いの
敵AIは硬直時間配慮して距離取って来るのに味方はそれをしてくれないの
そこのところ何とか出来んのかいと何度思ったことか・・・
そういう癖の強いストーリーのゲームとしてちゃんと評価されてると思うよ
上辺だけ見るとキャラ叩きとかにしか見えないコメントも、言外に、でも面白かったって人のほうが多いんじゃないかな
ジェイドはラスボス生み出した元凶だよ…
ヴァンが預言を恨むきっかけがホド崩落だけど、崩落させることになったのはジェイドの研究がホドにあるのを隠すためだったんだぞ。そしてジェイドの研究を使って疑似超振動で崩落させられた。
どっちもジェイドが関わってるだろう。
ホドで研究しろって言ったのは当時のマルクト皇帝だし、多分それを了承したのはガイの父親だけどな。
預言でホドを自分が崩落させるってわかっていたくせに隠していて誰もとめようとしなかったってのが直接の原因ではあるだろうし、崩落方法がなんであれヴァンは恨んでいただろうけど、アビスのストーリーの流れならジェイドが元凶と言っても間違ってはいない。研究所がホドにあったからこそマルクトは崩落させたはずだし。
ユリアシティとしては何であろうとヴァンに崩落させただろうことを考えると厳密には違うともいえるんだけど、結局レプリカとの疑似超振動で崩落させられているわけだから、あの歴史ではジェイドが元凶なんだよ。正確には原因の一人。と言うべきかもしれないが。
なりダンXという作品があってだな
冷徹→無情
どっちの方がマシなんだろうか
なんだその日本に原爆が落ちたのはアインシュタインの所為みたいな理論
凄いなお前、ダビデが苦笑してるぞ
ああ、「傷んだ赤色」に匹敵するくらいにな
ん?揃いも揃って顔色が悪いぞ?
読めば読むほどジェイドのせいじゃないんじゃが…
杉田のかーちゃんと言うかアルヴィンの故郷
魔力が無い人間の世界で、アルヴィンは今流行りの異世界紀行の主人公みたいな境遇だった
ただ問題はアルヴィンが、周りは魔法使える中で魔方使えない状態だわ父親は叔父に殺されるわ母親が狂うわって
大貴族長男からの超絶ハードモードの状況になってた
そりゃ医学校卒業ほぼ確定、超有能な王からキャッチハンティング受ける精霊の主からの評価高い、両親双方生きてて中も悪くない
本人も希望にあふれてるとかいうジュード見たら流兄ちゃん化もするわ
アルヴィンってよく屑とかウソつきとかいわれるけど、根本は母親と一緒にエレンピオスに帰りたいだからな
ロゼ鵺子ヒガナのメアリー(ヒガナ以外は正確にはキャノン・スーらしいが)三連コンボでそれぞれシリーズに大打撃。
上のと同じ奴が煽ってんだろうがどう違うかキチンと擁護出来る説明しような?
因みにアインシュタインは悔やんでるし(ハニトラ引っ掛かった爺だけど)同じ様に当の本人が出来るなら自分殺しするわと自覚はしてる
レプリカ技術生み出したってとこじゃなくその研究過程で被験者の精神歪めたり作ったのが大量殺人とか直で関わってんのよ。
骸殻は1~4段階、変身していくけどクォーター、ハーフ、スリークォーター、フルまで一応全段階に変身できるが、フルは魔力を短時間で全消費してしまうため令呪の魔力無しには使用できない。って感じかね?
まぁ15年近く同じだったアニメデザインがいきなり変わったからね。とはいえクオリティ自体は評価が高かった。ゼスティリアからはデザインもIGよりにした結果、評価も上がったしカフェ等で作中の料理も再現してファンからの支持も獲得していたんだけど、そのゼスティリアがあの結果になったのは残念だった。
当時のufoのテイルズキャラデの人は藤島絵といのまた絵との相性が良くなかったんだよね。作画技術等クオリティはとても高かったんだけどね。近年は慣れてきたのか良くなってきてよかった。
主人公が偽物とか自分との対決とか いいよね
Xはジュード以外は結構好き
ジュードはあまりにも理想しか見えてないのに周囲に影響を与えようとする姿が個人的にダメだった
X2だとそういうのが少しマシになってたから嫌いじゃないけど
ジュードのミラミラミラも女の子がうるさい士郎と似たようなもので
うっとおしく感じる人は苦手なのだろう
ホドでの研究は確かにジェイドが直で関わっていたけど、フォミクリー研究自体はマルクトが国をあげて行っていたこと。
それにヴァンが憎むのはフォミクリーではなく、ホド崩落を知っていながら無視した預言に心酔する世界そのもの(ホドの消滅は当時のキムラスカとマルクト双方の望み)。
大量殺人云々はレプリカネビリムのことだと思うけど、それはレプリカネビリムの意思であってジェイドが望んだことではない。(一個中隊全滅させたらしいけどヴァンもそれくらい余裕で殺してるんじゃない?)
何よりジェイドはこれらの行為を全て後悔していて、過去に戻れるなら昔の自分を殺すと本編で言ってるよ
レイアの持ってきたご飯をひっくり返した過去もきちんと反省してたのは好感持てる
というか叩かれてたネタを2でも引っ張るとは脚本家やるなーと
エルもルドガーのご飯ダメにしたけど子供だからで許した
キリスト教の人が立川の聖人と遭遇するようなものだろアレ
それが美人のお姉さんやで、そりゃ十代の少年じゃイチコロですわ
最初はセイバーでアーツで剣クイックで銃バスターでハンマー使って
宝具で骸殻発動でランサー化
そこから更に宝具でマターデストラクトでセイバーに戻る
感じにするといい感じに原作再現してていいと思うの
…え? セイバーなのに銃とハンマーはいいのかだと? 知らんな
あれ見るに士郎程じゃないけど結構歪んだ子なのよね
あのサブイベは初見ゾッとしたわ
ミラは使命に対して熱心過ぎるけどやってることはながち間違いでもないしな。ただ使命優先するあまり人の命よりも優先してしまうけど、精霊の主として育てられてきてるし責任感もあったやろうしな。xの物語の一つとしてミラがいろんな人間や精霊と関わっていくなかで人間らしさを学ぶってのがあると思う
それにジュードは最初で医学校退学になってなにしたらいいかわからなかったからミラを支えようとして走り過ぎた結果、ミラのために頑張ることがすべてになってて、だからその後ミラが死んだ後あそこまで荒れたし。でもだからこそx2でルドガーが迷ってミラがルドガー置いて行こうって言った時、ミラもルドガーも間違ってるって言って喝いれらてんだと思う
かわいい子供の顔なんだけどなんか怖かったよな
士郎と違って恵まれた家庭で両親もなんだかんだジュード大事にしてるけどそれ故の苦悩というか
まともな家庭環境とはいえなかったかも
男の子の前だけ女の子になる所も
でもジュードとミラは恋愛関係じゃないって否定されてなかったっけ続編だとどう見ても恋人同士にしか見えなかったけど
両親がジュードのこと大事だけど仕事が忙しすぎてあまり関わってやれなかったからな…
推測だけど、自分は家族に必要ないんじゃないかって思うようになったんじゃいかと思う
ジュードの親父さん、感情表現苦手だし。だからジュードは誰からか必要とされたかったんよ。
それでレイアに対しても献身的に尽くしたし、レイアもそんなジュードに助けられた。
でもやっぱり変わらないのをレイアは知ってたからずっと心配してたんだと思う。看護師になりたかったのもそのためだと思うし。
たしか両親に構ってもらえないから寂しくて、せめて友達には見捨てられたくないって思ってたんだよなジュードは
だから傷だらけになるくらいお節介やいても笑顔で家に帰って来てた
ufoさん的にはバンナムからの仕事に苦労させられてもなかなか断れないんだよね。テイルズはufoからは出資しておらず、依頼を受けて作っている立場。依頼料もかなりの物らしいし、何かあってもufoには金銭的ダメージがほぼ出ない。ゼスティリアもアニメーションについては評価が高かった。会社を維持していくには引き受けたほうが益ではある。ufo社内にはテイルズファンも多いしね。
GEに関しては企画初期からの仲だからTVアニメがいまいちな評価になっても付き合いは続いていくだろうね。ゲームOPの評価はいまだ高いんだし。そのTVアニメもゲームとセットで売っているためか3巻までで累計16,000枚近くは売れていて赤字にはならないだろうし、実は海外からの評価が良いしね。
ゲーム中では確かにジェイドはアインシュタインと同じだけど、ホド崩落の時はバリバリの研究者で思いっきり関わってるから同じじゃないよ。
※442869
ヴァンが憎んでいるのはフォミクリーではないのはわかるけど、そうではなくて、ヴァンがどうして世界や預言を恨むことになったのかの切っ掛けの話をしているわけで、ヴァンが恨んでいる恨んでいないの話をしているわけじゃないんだよ。きっかけはホド崩落の疑似超振動だろうという話。
ヴァンが預言や世界を憎むきっかけはジェイドの研究だから、原因はジェイドにもあるという話をしているんだけどどうして伝わらないんだ。
ヴァンの感情はさほど関係ないよ。ちなみにジェイドの後悔も関係ない。
テイルズの公式のキャラの関係云々はあんまり当てにしないほうがいい
スタッフの好感度がどっちかのキャラに偏ってる事が多いから
恋愛感情が無いって話によくなる
ヴァンが世界や預言を恨むきっかけになったのは、
「ホドが疑似超振動で滅んだこと」ではなくて、あくまで
「ホドが滅ぶことを預言で知っていたのに無視したこと」だ
だからジェイドはラスボスを生み出した原因ではないって話じゃないのか?
そもそも疑似超振動やフォミクリーは預言には詠まれてないから、
「フォミクリー研究でホドが滅んだから預言を恨む」では繋がらないぞ
超振動の発生実験には関わっていないのは最終決戦のジェイドとヴァンの会話で明らかだよ
上からの命令でホド住民の情報抜くことにかかわったぐらい、安全な方法だったかは知らんけど
タイプムーン主人公は異常者だらけ
テイルズ主人公には牢獄が付き物みたいな
例外もあるけど大体牢屋に入れられるイベントあり、仲間に裏切られるイベントもある
世界が2つあって 2つの人種あって差別がテーマとかも
ヴァンが憎むきっかけの話はしているんだけど、ヴァンの心情の話をしているんじゃないとどうして通じないんだろう…。それはヴァンが預言とかを憎む切っ掛けの理由で、自分が言いたいのは切っ掛けの出来事なんだよ。
預言に読まれているいないも関係ないよ。ヴァンが憎むようになる出来事は、ホドの崩落で、何があろうとユリアシティはヴァンに崩落をさせただろうし、たまたまその方法が疑似超振動だったよね。って話なんだが。でもあの疑似超振動には多分ユリアシティは絡んでいないと思うし。マルクトやジェイドやその部下が預言関係なく率先してやったことだと思う。
つまりフォミクリーというものがあるアビスの世界ではジェイドの研究が切っ掛けだよね。ということを言いたいんだが。
預言って最後の帳尻があっていたら外れていないという程度のものだし(ホド戦争の切っ掛けとか)フォミクリーとかが読まれていなくてもそれほど問題じゃないと思うよ。話の上で重要なのはホドの崩落と誰がそれをしたかってことだと思う。
疑似超振動の発生実験の話をしているわけでもないんだが…。そもそもジェイドがヴァンを使って崩落させたわけじゃないだろうし、ヴァンがジェイド個人を恨んでいるとか言っている訳でもないよ。
ジェイドはホドにはいなかっただろうからやったとしても精々研究内容の始末の指示くらいだと思うし。
あくまで研究が切っ掛けの出来事だろうという話。
主人公が牢屋に入るイベントがほぼ毎回あるぐらいには苦労してる
「ホド崩落はどの国も意地でもするつもりだった」
「たまたま方法が疑似超振動だった」
「ジェイドがヴァンを使って崩落させた訳じゃない」
「ヴァンはジェイド個人を恨んでいない」
「ジェイドはホドにはおらず、やったとしても始末の指示くらいだろう」
これでラスボスを生み出した元凶はジェイドだと言えるのか…?
初代主人公クレスからして、
開始早々に両親と親友の妹含めた故郷の住人皆殺しにされて
次に頼った叔父夫婦は既に敵方に脅迫されてて寝込みを誘拐される形で売り渡されて投獄という幸運E待ったなしのどん底に落とされてるからね
初っぱなからクライマックスな上にハードモードすぎぃ…
それでも直後に出会ったミントに優しく出来るんだからクレスは凄い
自分ははじめから元凶の一部がジェイドだと言ってはいるがジェイドだけが元凶だとは言ってないぞ。
それと生み出したとも一言も言ってはいない。
ヴァンが世界や預言を憎む切っ掛けがジェイドの研究にもあったと言っているんだが。
原因をあげていったらその中にジェイドもはいるだろうということを言っているだけ。全部が全部ジェイドの所為だなんて全く思ってないよ。
このゲーム遊んだことないけれどそんな悪党ばかりの主人公パーティって楽しいのだろうか・・・?
そら悪党ばっかのパーティなら楽しいわけがない
まあつまりそれが、悪党ばっかなわけねーよって答えになるわけだな
その息子のカイルは物語開始時点で父親を失ってたり、ラストが切なかったり・・・
悪党というより皆それぞれの業(カルマ)を背負ってるんだよ
その後ろめたいことや認めたくない現実と向き合う
それがこのゲームのテーマの一つであって味
やったことないなら是非オススメする
そうだな
ラスボスを生み出した原因なんて元を辿っていったらキリがない
預言やそれに頼りきりの人類、フォミクリー、邪魔をしたルーク一行、協力した六神将etc
そういったあの世界の全てがヴァンというラスボスを生み出したし、
だからこそヴァンは世界を作り替えようと思ったんだろう
彼は決してリオンのおまけじゃないんで。主人公なんで(半ギレ)
…ルーティは今の世界をどう思ってるんだ?
なぁに、まだ気にしてんの?そうね…好きじゃないけど、嫌いでもないわ
嫌な奴もいるけど、いい人もいるわ。
あんただって世界を救うために頑張ってるでしょ?だから、捨てたもんじゃないのよ。
そうじゃないよ…
俺は世界を救うとか、そんな目的のために戦ってるわけじゃないんだ…
うまく言えないけどさ、俺はただ大切な人を守りたいから戦ってるだけなんだ。
ほら、俺、田舎者だからさ、世界、なんて言われたってピンとこないんだよな。
やっぱり、こんなんじゃいけないのかな…
いいんじゃない、別に。あたしだって似たようなもんだから、お互い様ね
ヘルレイオスのイベント最高なのになんで変えるんだよ…イレーヌさんも…
D2もリメイクもまあ楽しんだけど、もう少しオリジナルに寄せてくれてもいいんじゃないですかね
スタンとルーティの相棒な感じ好きだったのになあ
これを無くしたのがリメイクの一番良くないところ
一応無双の名誉の為に言っておくと、三国・戦国無双本筋では“追加キャラはない”よ
他のコラボ無双やOROCHI系ではあるけど
他のDLCみたいに「これがないと詰む」「このシステム/アイテムがないと不便」ってのもない
主人公パーティ内に限定しても、ほぼ必ず仲間割れや裏切りが発生してるもんな
就活落ち、痴漢冤罪、失職、兄がテロの首謀者で自身も重要参考人、借金2000万、借金返済のため自由を束縛というフルコンボがゲーム開始僅か数時間で起こり、
分史世界を壊す、目的のために未来の自分を殺す、目的のために最愛の兄も殺す、やっぱり目的のために実父も倒す(後自殺)、ただ一人の少女を救うため自分の意志で消滅するという幸運Eどころじゃ済まないレベルの不幸な主人公が居てな…。
パーティから出ていったら終始周囲に馬鹿にされて主人公は一切助けないどころか
周囲に敵しかいないその子の唯一の心の支えになってるのに
「一緒にやらないか?」と言ったら「お前一人でやれよ」とか言われるわ
しかもその勇気振り絞っていったセリフも主人公たちに馬鹿にされるし
主役はその子への挨拶抜きで町から出ていく(理由は夜空の下で出発したいからという謎ポエム)
ここまでひどい退場とその後の扱いは見たことない
でも本人はこの選択に後悔はないといって笑って消えていったんだよな…
ファンタジアって貴重だね・・・
旅の動機が復讐のくせに普段は抑えることができるんだよな
割と最初から完成してる
カルマかー
やっぱりAはテーマソングとマッチしてた印象がある。
ルークがわがままな子供からちゃんとした一人の人間としての成長劇としてみると割と俺は悪くねぇの場面も違って見える
だってあいつ7歳なんだぜ
でもファンタジアだってクレスの旅立ちの理由がかたき討ち、つまり復讐で旅立ってます
テイルズシリーズの魅力は明るい雰囲気でどす黒いことをやっているってイメージ
最近は雰囲気も暗いけどね
お前らも今年こそ2次元専卒業しようぜ!
12,800円だけど今なら1,280円で手に入るぞ!
ttp://infooff.ph/nKY24KapVVxh
少し前まではシンフォニアが好きだったけど、やっぱ最初の方の作品だよな……。ディステニーも好き。
出たときはファンに滅茶苦茶叩かれてたね
確かどっかの評価になりダンX主人公がいないと悲惨な結末から逃れられない上に
露骨なキャラびいきがひどすぎる、これが正史とかありえないってあったような気がする
川澄綾子がテイルズ出てる作品のことなんか誰一人知らねえでやんの
Lもグー姉さんも人気微妙だし仕方ない、せめてクロエのほうを演じていれば違ったろうけど
亀レスになるがあなたは別の人の回答に443176ではっきりと「疑似超振動はジェイドやその部下が予言に関係なく率先して関わったと思う」と書いているんだが言ってることが443196と完全に矛盾しているよ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です