Fateスレで別れのドラマが相通じるものがある「金色のガッシュ!!」の話題に

2016年01月26日 | その他まとめ | コメント(488) 2016-01-26 18:11:53

243: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:25:09 ID:eTP7tqvE0
最初にFate見た時連想した漫画を思い出せ




それがコラボ先だ(親和性的な意味で


256: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:26:31 ID:rgUVP88g0
>>243         インクルード
シャーマンキングです(幻想召喚しながら


258: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:26:41 ID:nnR1F1rM0
>>243
石川版魔界転生?


280: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:29:39 ID:0x2ZWGAo0
>>243
漫画じゃないけど初めて見たときはFFT思い出しました(アグリアス的な意味で)

雷神シドか…


290: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:30:19 ID:i/5sdIYQ0
>>243
ガッシュ・・・!ガーッシュ!


311: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:33:10 ID:j8/qjUc.0
>>290
清麿とかいう運動神経バツグン頭脳明晰イケメンチート能力持ちなのに大人気な主人公の鑑


324: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:34:38 ID:h098gTy.0
>>311
努力してるし、負けたこともあるし、死にかけたりボロボロになったりはしょっちゅうだったから


339: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:36:26 ID:cSpDsloQ0
>>324
アンサー何チャラが便利すぎて使えなくしたけどまた使うみたいな部分は正直迷走感あって好きじゃないけどそれ以外は好き


346: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:37:24 ID:h098gTy.0
>>339
ギャグで使えなくなったのは笑った


356: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:38:40 ID:j8/qjUc.0
>>346
アホのビンタをおみまいよ!


360: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:39:03 ID:JVzNgcNU0
>>356
アホのお手玉お見舞いだ!


320: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:34:05 ID:ZXUAfQpI0
>>292
それは自分も当時思ったな


321: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:34:08 ID:VUpe5vQI0
ガッシュは毎回死ぬんじゃないかってくらい血を流したり、傷ついたりする、ていうか一回死んだな


337: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:36:08 ID:le2IXp5c0
清麿とガッシュは毎回ボロボロになってそれでも頑張ってるからいいんだよ
金ぴかも笑顔で許すレベルだろ(敵にならなければ


343: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:37:20 ID:4s2R4QnY0
ガッシュは結局最後まで術撃つ時は気絶してたな


353: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:38:21 ID:i/5sdIYQ0
>>343
動物のなんとかに読み切りが載ってるがその時は気絶しなくなっていた


351: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:38:01 ID:W4u2cJU20
アホのビンタがどうのこうの


361: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:39:07 ID:cHDAMH7s0
>>351
シリアス展開終わった後のアレで正直笑いが止まらなかったw


369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:40:04 ID:O111U1E60
>>361
ギャグ展開で主人公のチート能力没収してインフレに歯止めをかけるとかいう力業


370: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:40:12 ID:6Lmt0fXI0
あの能力リスクなさすぎるから面白くないんだよなー
せめてどっかの水こぼし男みたいに指チュパする、くらいの動作とかはほしい


374: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:41:37 ID:YnvDHXDg0
>>370
(手のひらに収まるサイズの)ゴミを木に変えるみたいな?


382: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:42:47 ID:6Lmt0fXI0
>>374
欲を言えば池に身投げして溺れないと能力発動できないくらいのリスクは欲しい


403: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:47:46 ID:N8CxrLzs0
>>374
相手を眼鏡好きに変える能力とかどうだろうか


409: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:48:30 ID:NYwHhuT60
>>403
モップにいやなんでもない


416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:49:31 ID:YnvDHXDg0
>>403
あれ発動すれば強いけど、発動のために相手に萌えポーズさせないとダメなんだろ


389: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:44:05 ID:j8/qjUc.0
>>370
一応戦闘利用の場合出せる答えは自分にできる範囲に限られるみたいだけどな


375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:41:50 ID:lbgbxVVo0
ガッシュ最終巻の展開の熱さはやばい
あの時は毎週涙ぐんでた
そしてさも味方のように出てくるビクトリームに笑った


387: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:43:47 ID:bnAOk9660
>>375
なんやかんやで1話が1番好きだった


378: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:42:23 ID:8SKqjusA0
水溢しと指チュパに定評のある騎士は
嫁のサイヴァちゃんがNTR食らったり結構大変だから許してあげて


395: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:45:53 ID:W4u2cJU20
ガッシュは本当に好きなマンガだわ
こう、それぞれの別れのドラマが好き
そこら辺fateにも通じるかもね


400: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:46:54 ID:YnvDHXDg0
>>395
もう一回アニメして夕方にやってくれればいいんだけどな
メインとビクトリームは声優変えなくていいから


405: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:47:54 ID:iD8z9G3c0
>>400
夕方アニメとかおもちゃ絡まないとNHK、日5しかないぞ・・・


410: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:49:01 ID:xDEOh2rQ0
>>395
王にはなれなかったけど、王を殴れる男になったとか、涙腺がヤバい。


411: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:49:07 ID:cHDAMH7s0
>>395
人間と魔物のコンビで闘う所もマスターとサーヴァントを想起させるし確かにFateと通じる所あるな


415: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:49:16 ID:KNn/LPY20
>>395
ボーイがついてないじゃないか……
ミコルオマゼガルガ
王をも殴れる男になった
傷つけてはならない人がいる
また明日ねガッシュ

どれもいいわ……


420: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:50:40 ID:JVzNgcNU0
>>415
だって、恥ずかしかったんだもん


436: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:55:34 ID:j8/qjUc.0
>>420
ヤンコヤンコォ!


446: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:57:47 ID:JVzNgcNU0
>>436
よく分かったなw


452: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:59:04 ID:2C9kGuyg0
>>446
ヤンコヤンコは有名だろう
個人的にはガッシュのリオウ戦、清麿の別れの言葉辺りが何回読んでも泣ける


396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:46:05 ID:i/5sdIYQ0
アンサートーカーの能力ってあったらめちっちゃ便利だよな
何処の宝くじ売り場に一等あるか一発で解るぜ
スクラッチだけは


418: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:50:09 ID:lbgbxVVo0
>>396
アンサートーカーもだけど
サンデーでやってた魔王の10分の1=1もすごい欲しい


421: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:51:39 ID:KtABinmg0
>>418 このスレでサンデーの魔王の話が出る時が来るとは


398: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:46:51 ID:8SKqjusA0
菌糸類も人外ヒロインとは別離エンドに人間主人公を持っていきたがる


402: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:47:31 ID:O111U1E60
金色のガッシュ・ベルなのか金色のガッシュ!なのか


408: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:48:15 ID:i/5sdIYQ0
>>402
マンガは後者でアニメが前者
アニメはファウード編を見てはいけない
OPは良い曲なのだが


423: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:51:54 ID:O111U1E60
ガッシュではザルチムが一番好きだって言ったら大抵誰それ?って言われる悲しみ


430: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:53:37 ID:Re6XE94k0
てかブラゴの呪文が最後まで違いがわからなかったわ
結局ディオガグラビドンが最強呪文で良いのか?


435: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:55:27 ID:i/5sdIYQ0
>>430
ディオガより強い呪文はいくらでもあるぞ
一番強いのはシン・バベルガ・グラビドンだろう
描写で見るとニューボルツ・シン・グラビレイが一番強そうに見えるけど


441: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 22:56:24 ID:W4u2cJU20
私はいつだってカバさんだったとかすごく良い
フォルゴレのくせにかっこいい


456: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:00:44 ID:KNn/LPY20
ガッシュは呪文の名前がいいな
規則性とかおもしろい
バベルガ・グラビドンとか名前だけで強そうだし


465: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:02:03 ID:cHDAMH7s0
>>456
ウィー・ムー・ウォー・ジンガムル・ディオボロスとか大声で叫びたいわ


466: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:02:12 ID:kOAK2rkg0
テッドの最期の場面大好き


473: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:04:55 ID:i/5sdIYQ0
>>466
俺が最初から見てんのはよ・・・


483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:08:00 ID:kOAK2rkg0
>>473
チェーーーーーーーリーーーーーーーーッシュ!!!


474: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:05:15 ID:B.p1BxoQ0
雷句 誠の漫画の戦闘シーンは
キャラがこの戦いに全身全霊をかけてるんですよ感がヤバイ


479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:06:54 ID:2YV5YCgE0
ガッシュはファウード後のハイレベルな呪文の応酬も好きだけどザグルゼム駆使して「連鎖のラインは整った!」とかやってる時もすき
リオウ戦の4方向からのバオウザケルガが決まったシーンとかすごくすき


484: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:08:35 ID:KNn/LPY20
>>479
そしてそれでも倒せなかった時の絶望感がやばかった
しかもそのあとその勝てなかったリオウがゼオンにボロクソにやられるっていうね


498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:11:21 ID:xDEOh2rQ0
>>479
それに比べてジケルドの産廃具合


492: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:10:14 ID:4s2R4QnY0
ガッシュはアレだな
パムーンとザルチムが印象に残ってるな
パムーンはちょっと強すぎないかと当時は思ったわ


500: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:11:39 ID:lbgbxVVo0
>>492
ガッシュが最終戦あたりでパムーンの術っぽいザケルを使ってるのが良かった


513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:14:53 ID:4s2R4QnY0
>>500
そっか エクセレス級って最後の方で使われたんだっけ
もしかしたらパムーンは作中でも屈指の強さかもしれんな


536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:18:11 ID:h098gTy.0
>>513
ガッシュの父親+3体でようやく倒せた魔物を一人で追い込んでたからねー


510: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:14:14 ID:j8/qjUc.0
>>492
評価的には1000年前の戦いで言うブラゴみたいなもんだからな

「SET!!」や「連鎖のラインは整った!」とシンプルだけど真似したくなる台詞があるのが好き


499: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:11:28 ID:zXQ3fa/.0
幼少期にコルルの話からガッシュに入ったせいで号泣しました


507: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:13:05 ID:h098gTy.0
コルル戦はガッシュの原点だしな
最後に出てきてくれて嬉しかった


509: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:13:43 ID:l7aOt96k0
ガッシュはレイラとウォンレイとビクトリームかな
あと名前忘れたけど、石盤になってる時に清麿が何回も叩いて呪文とか唱えまくったら、後からめちゃくちゃキレられた奴


522: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:16:49 ID:O111U1E60
>>509
あの星形のやつな

名前忘れたけど


537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:18:13 ID:4s2R4QnY0
>>522
パムーンですな


517: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:16:11 ID:zXQ3fa/.0
やさしい王様を目指すガッシュが型月の王達を見たらどう思うだろうか


524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:16:59 ID:i/5sdIYQ0
>>517
征服王、英雄王、論外


520: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:16:22 ID:ABgDbEAU0
なるほど、サンデーじゃないか


525: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:17:11 ID:2YV5YCgE0
>>520
ジャンプキャラじゃないですかやだー


531: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/18(月) 23:17:56 ID:W4u2cJU20
>>520
CCCで不意打ちで食らって噴いたわ


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453119912/


ガッシュ!おまえはオレの友達だ!化け物だろーが魔物だろーが関係ねえ!!!友達なんだよ!!!
って清麿が叫ぶブラゴが出てくる序盤のシーンでやられました。
ガッシュは涙腺に来るシーンが多いから毎週追いかけててやばかったのだ。
ネタならば清麿に角と牙が生えてひたすらザケル!!!ザケル!!!ザケルガッ!!ってやるとこかな!

コメント

444196. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:15:02 ▼このコメントに返信
昔のサンデーはホントいい作品多かったよな
今はもう見る影もないというか、クソくだらん理由でケンイチ終わった時点で見限った
よくてよ0 なんでさ0
444197. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:16:33 ▼このコメントに返信
ガッシュはシリアスとギャグの塩梅が丁度良かった
よくてよ0 なんでさ0
444199. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:17:59 ▼このコメントに返信
記事読んで懐かしいなーもっかい読みたいなーと思ったら紅茶の中の人ネタ(跡部様)で駄目だった。
なるほどSUNDAYじゃねーの
よくてよ0 なんでさ0
444201. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:19:59 ▼このコメントに返信
魔王はほんとおもしろんでおすすめ。
よくてよ0 なんでさ0
444203. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:20:29 ▼このコメントに返信
ファウードの守護者の名前は今でも覚えているが、絶対に口に出したくないわw。
よくてよ0 なんでさ0
444204. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:20:38 ▼このコメントに返信
正直声優を変えたのは今でも納得できない
よくてよ0 なんでさ0
444205. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:20:45 ▼このコメントに返信
アルテラやエリちゃんは、
雷句漫画にいても違和感無いなと前にふと思ってたなw
よくてよ0 なんでさ0
444206. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:20:46 ▼このコメントに返信
テスラ「バオウザケルガ!!」
よくてよ0 なんでさ0
444207. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:21:43 ▼このコメントに返信
最近他作品に話題ズレるの多くね?
よくてよ0 なんでさ0
444208. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:21:58 ▼このコメントに返信
昔「金色の王」という、ガッシュとFateのクロスオーバーSSがあってだな。
イギリスに行っていた時のガッシュと、UBWのグッドED後で凛達の留学に随伴したセイバーが、ロンドンで出会うという話でな。
バトルシーンとか一切ない短編ストーリーだったが、異様に完成度が高くて、やたら感動したのを覚えている。
セイバーとガッシュが、すげえ自然な流れで「王様問答」するんだぜ?
ずいぶんと前のSSだけど、掲載サイトが閉鎖されてしまってな。
また読みたい。
よくてよ0 なんでさ0
444209. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:22:10 ▼このコメントに返信
ゴームがキャンチョメと触れ合うことでクリアを裏切る展開になったの大好き
本当にあの漫画は完成度高いと思うし、出会いと別れって意味じゃFateとよく似てると思う
よくてよ0 なんでさ0
444210. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:22:20 ▼このコメントに返信
何を言ってんだ!ハヤテのごとくはアテネ編で最終回を迎えただろ!それ以上ハヤテを叩くのはやめてあげて!

よくてよ0 なんでさ0
444211. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:22:34 ▼このコメントに返信
は・・・はなみん?

(※初めて見たFateが二次創作WEB漫画で、その作者が書いたオリジナル四コマ漫画。ちなみにFate二次創作ではバーサーカーを取り込んだ桜が先輩と甘いひと時を過ごす。見た目完全バーサーカーで。逆キングコング
よくてよ0 なんでさ0
444212. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:23:01 ▼このコメントに返信
このサイトでうえきの法則のネタを見られるとは…
よくてよ0 なんでさ0
444213. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:23:11 ▼このコメントに返信
雷句の師匠の藤田もいい漫画描くよな
熱いバトルや泣ける別れとか2人とも正に王道漫画って感じで好き
よくてよ0 なんでさ0
444214. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:23:12 ▼このコメントに返信
個人的にウォンレイの背中は凄まじかったな…
魔界に帰って尚、守りきったんだ
よくてよ0 なんでさ0
444215. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:23:19 ▼このコメントに返信
※444206
ギャグ時空テスラは雷句キャラにすごいいそうだよな
理不尽な天才キャラとかかなり登場してた記憶がw
よくてよ0 なんでさ0
444217. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:23:59 ▼このコメントに返信
清麿が中学生ってのだけがなっとくいかん。高校生だろ学校も授業も内容も
よくてよ0 なんでさ0
444218. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:24:07 ▼このコメントに返信
>>243
漫画じゃないがextraから入ったからサイバー的な雰囲気から
ロックマンEXEが思い浮かんだなー
よくてよ0 なんでさ0
444219. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:24:11 ▼このコメントに返信
※444196

ケンイチの理不尽な雑誌都合による打ち切りは絶対に許せない。
才能のない主人公が、読者も納得の厳しい修行を経て、ようやく達人の入口に立とうとしていたところだったのに。
編集部は何を考えてたんだか。
よくてよ0 なんでさ0
444222. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:24:30 ▼このコメントに返信
清麿復活後の術のパワーアップほんと好き
今まで術の威力や数が足りなかった分、爽快感がすごかった
よくてよ0 なんでさ0
444223. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:24:33 ▼このコメントに返信
ヤロウ……息継ぎしてやがる…
よくてよ0 なんでさ0
444224. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:24:45 ▼このコメントに返信
まさかフォルゴレに泣かされるとは思わなかったよカバさん
よくてよ0 なんでさ0
444225. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:25:04 ▼このコメントに返信
管理人も書いているけど、復活した清麿の一連の活躍は嬉しいとともに多いに笑わせてもらった。あのデュフォーやゼオンが威圧される凶相だもんなw
そしてそのあとロデューへの容赦ない連続攻撃。やっと終わったと思ったら深呼吸したり回復液を飲むの絶望感(笑)。あの構成は実に素晴らしい。
よくてよ0 なんでさ0
444226. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:25:11 ▼このコメントに返信
ビクトリームとかいう見たら絶対印象に残るキャラクター
おまけにアニメはCV若本さんとか、こんなの地獄に落ちても忘れなさそう
よくてよ0 なんでさ0
444227. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:25:26 ▼このコメントに返信
ところでバオウって宝具か神獣だったらランクどんくらいだろう?
よくてよ0 なんでさ0
444228. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:03 ▼このコメントに返信
仮にガッシュとコラボしたらこうなるのかな
士郎「ちっちちっち、おっぱーーい!ぼいんぼいーん」(ぼいんぼいーん)
セイバー・凜・イリヤ「…」
桜「やだ、先輩…///」
ライダー「シロウも男の子ですね」
エミヤ「やはりお前は性義の味方を目指すべきではなかったのだ!」
よくてよ0 なんでさ0
444229. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:21 ▼このコメントに返信
ガッシュもfateも、バディものは別れのシーンがすごい印象的よな
よくてよ0 なんでさ0
444230. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:24 ▼このコメントに返信
明日へ続く坂道の途中ですれ違う大人たちは呟くのさ
よくてよ0 なんでさ0
444231. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:27 ▼このコメントに返信
フォルゴレという超大当たりマスター
よくてよ0 なんでさ0
444233. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:38 ▼このコメントに返信
※444205
凶暴で意地悪な女の子が改心してたり
無機質なチートキャラが説得で本心吐露したりな、あるある
よくてよ0 なんでさ0
444234. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:48 ▼このコメントに返信
カバさんの話が大好きです
よくてよ0 なんでさ0
444235. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:26:52 ▼このコメントに返信
私はいつだってカバさんだった

私の姿は、キャンチョメの目にはカッコ悪く映ってたかい?



ギャグ要員かと思っていたフォルゴレが凄く温かみのあるカッコよさで衝撃だったなあ
よくてよ0 なんでさ0
444236. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:27:04 ▼このコメントに返信
あんまり上がらないけどテッドの最後がすごい好き
ファウードっていう世界滅亡レベルの兵器相手にしてるのに最後まで惚れたチェリシュを助けることを第一に戦った男気がたまらん
ファウード編はウォンレイとかバリーみたいに泣ける別れ多いよね
よくてよ0 なんでさ0
444241. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:27:38 ▼このコメントに返信
※444204
あれって確か声優さんが病気で収録できなくなったっていうやむを得ない理由じゃなかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
444242. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:28:04 ▼このコメントに返信
※444213

藤田作品は少年漫画の教科書的存在だよな。
雷句先生はまちがいなく藤田先生の直弟子だと思うわ。

「うしおととら」と「からくりサーカス」は何度読んでも十回は泣きそうになる。キャラクターの情念を描かせたら、藤田先生は日本漫画界で五本の指に入るよな。


藤田「魂のこもったキャラクターは歪であるべき!」
よくてよ0 なんでさ0
444243. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:29:07 ▼このコメントに返信
※444215
どうしてくれる、雷句絵のテスラが簡単に想像出来ちまったじゃねーか。
よくてよ0 なんでさ0
444244. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:29:12 ▼このコメントに返信
ウ ン コティンティンとか言う名前もキャラもふざけ切ってるのにアホほど強い奴
キャラの名前書きこもうとしたら禁止ワードとかどういうことだ!
よくてよ0 なんでさ0
444245. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:30:16 ▼このコメントに返信
サンデーつながりでGS美神もいいと思う。
横島をキャスターで。
よくてよ0 なんでさ0
444246. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:30:18 ▼このコメントに返信
※444235

フォルゴレの過去は衝撃的というか、納得できるものだった。
「愉快なスターになった今でも、両親は私に会ってはくれない」という台詞がすごく哀しくて、だからこそフォルゴレの雄姿はすげえかっこよかった。
よくてよ0 なんでさ0
444247. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:30:19 ▼このコメントに返信
fateってどんな作品かを聞かれた時
類似作品としてポケモンかガッシュを挙げるようにしている。
よくてよ0 なんでさ0
444248. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:30:19 ▼このコメントに返信
※444207
コラボ発表されたから好きな作品に話が飛ぶのは仕方がないNE
ローマとVの字はそろそろコラボあってもいいんじゃないKA?


チッチッチッチ おっぱい ぼいんぼい~ん
よくてよ0 なんでさ0
444249. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:30:44 ▼このコメントに返信
ベリーメロン!!
型月にも若本がいてもいいはずだ
よくてよ0 なんでさ0
444250. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:30:47 ▼このコメントに返信
ZEROを見た感想

ザルチム ロデュウ
「「パートナーを道具として扱うとかねえわ」」

ブラゴ
「昔の俺を見てるようだ、不幸な奴らだ」
よくてよ0 なんでさ0
444251. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:31:03 ▼このコメントに返信
※444243
テスラ「そう私だ、ハハハハハ!!」「グアーーーー!!」

うん、余裕だわコレw
よくてよ0 なんでさ0
444252. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:31:08 ▼このコメントに返信
ローマの体勢をとれ!
よくてよ0 なんでさ0
444253. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:31:17 ▼このコメントに返信
※444244
まさかあんな奴にウォンレイが相打ちまで持ってかれるとは思わんかったなあ
よくてよ0 なんでさ0
444254. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:31:38 ▼このコメントに返信
カバさんは強いんだぜ…
よくてよ0 なんでさ0
444255. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:31:45 ▼このコメントに返信
真っ先に龍騎が思い浮かんだ
よくてよ0 なんでさ0
444256. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:32:19 ▼このコメントに返信
※444196
ガッシュの作者も編集と揉めて「もう小学館で仕事はしない」って言い切ったほどだからな…
あとガッシュ関係ないけどポケモンに変身する漫画も編集がアレだったって噂あったな
よくてよ0 なんでさ0
444257. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:32:20 ▼このコメントに返信
ガッシュはファウード編が悪役も印象的な別れ方をするところが魅力的で好きだなあ。

ザルチムが俺はリオウとは友達じゃないと思っていたのによ、とか
キースの何と言うかライバルだったしなあ、とか
ロデュウのチータに対して強く生きろ、眼の傷なんてなんでもねえ、もっと笑えるし、まっすぐぐ立てし、惚れる男も出てくらぁ
よくてよ0 なんでさ0
444258. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:33:07 ▼このコメントに返信
※444253
あんなアホでも一応魔界兵器ファウードの体内魔物やぞ
よくてよ0 なんでさ0
444259. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:33:12 ▼このコメントに返信
アースとエリーが大好きだった
よくてよ0 なんでさ0
444260. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:33:13 ▼このコメントに返信
後半絵柄に癖が出てくるが話は最後まで間違いなく面白かった稀有な漫画だと思う
金色の本になって皆が出てくるとこだけでもアニメ化してくれと切に願う
甲乙つけがたいが好きなのはダニーとレイン
いや本当に信者並感になるがどの別れも良かったんだよ そして熱い
よくてよ0 なんでさ0
444262. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:33:30 ▼このコメントに返信
カラオケでかさぶた歌うと後半ずっとコルルの映像だから泣きそうになって歌えなくなってしまうのどうにかしてほしい
よくてよ0 なんでさ0
444263. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:33:49 ▼このコメントに返信
禁呪であるバルスルクの由来がラピュタのバルス+強化系のルクだっての見たときは笑った
よくてよ0 なんでさ0
444264. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:34:16 ▼このコメントに返信
えっちらオットセイ!ヌゥ!
よくてよ0 なんでさ0
444265. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:34:19 ▼このコメントに返信
※444248
もげ!もげもげもげ!ちちをもげぇぇ!!
よくてよ0 なんでさ0
444266. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:34:30 ▼このコメントに返信
テスラがアーチャーならガッシュもアーチャーになるな
よくてよ0 なんでさ0
444267. 通りすがりの幻想殺し2016年01月26日 18:34:34 ▼このコメントに返信
SNのディーン版が放映された当時、共通点の多さから、ガッシュと龍騎が例えに用いられることが多かったな
宝具=パオウ・ザゲルガやファイナル・ベント
みたいな感じで

あと慎二の偽臣の書が燃えた時は、「魔物の本だったの!?」とネタにされてた
よくてよ0 なんでさ0
444268. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:34:37 ▼このコメントに返信
ガッシュはもし子供に読ませたい少年漫画なら是非とも挙げたい作品だわ。
本当にキャラの成長が見られて大切なモノが詰まっている。
よくてよ0 なんでさ0
444269. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:34:41 ▼このコメントに返信
Fate初めて知った時思い浮かべたのがガッシュだったなぁ
二人一組で戦う作品で一番最初に知ったのがこれだったからさ
よくてよ0 なんでさ0
444270. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:34:52 ▼このコメントに返信
鉄のフォルゴレ〜 無敵フォルゴレ〜
よくてよ0 なんでさ0
444272. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:35:36 ▼このコメントに返信
※444199
よく考えたらアチャ男も、スケスケだぜ!!が出来るんだよな。ストーブとか相手に。
よくてよ0 なんでさ0
444273. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:35:42 ▼このコメントに返信
魔物にステラ使いがいても不思議じゃない不思議
よくてよ0 なんでさ0
444274. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:35:44 ▼このコメントに返信
ナオミちゃんとかいうリヨぐだ子並の狂人
よくてよ0 なんでさ0
444275. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:35:55 ▼このコメントに返信
自分がはじめた話題がまとめられるのはなんか嬉しいな
出来ればガンダム関連の話もまとめて欲しい
よくてよ0 なんでさ0
444277. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:36:05 ▼このコメントに返信
※444253
なおアニメ版では……
よくてよ0 なんでさ0
444278. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:36:40 ▼このコメントに返信
※444242
フェイスレスとかほんと歪んでるよな
「自分を信じて夢を追い続けていたら、夢は必ず叶う!」
とかラスボスが言う台詞じゃない
よくてよ0 なんでさ0
444279. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:36:45 ▼このコメントに返信
※444241
ん?ガッシュ役・大谷育江さんの産休ってきいたぜ?
よくてよ0 なんでさ0
444281. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:37:05 ▼このコメントに返信
※444253
むしろあんな面白ギャグ要員でもきちんと格好良く感動的に別れのシーンに持ってけることに驚いたよ。
ウ ン コティンティンもウォンレイとリィエンの繋がりを見て男じゃねえかって褒め称えるし。
よくてよ0 なんでさ0
444282. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:37:20 ▼このコメントに返信
アニメでヨポポが出てきた回久々に見たけど泣きそうになった
あのときの挿入歌は神
よくてよ0 なんでさ0
444283. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:37:47 ▼このコメントに返信
シン・クリア・セウノウス!
よくてよ0 なんでさ0
444285. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:38:03 ▼このコメントに返信
※444249
マリーンの声は若本さんにやってほしかった
よくてよ0 なんでさ0
444286. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:38:15 ▼このコメントに返信
ジャンプ以上に友情・努力・勝利してた漫画
よくてよ0 なんでさ0
444287. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:38:15 ▼このコメントに返信
アンサートーカーの理不尽すぎる消し方は多分雷句先生しかできない
後でちゃんと復活したけどさ
よくてよ0 なんでさ0
444289. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:38:52 ▼このコメントに返信
個人的には、ガッシュとバリーの初対決が印象深い。
ガッシュ達が、初めて明確な実力差を見せ付けられる形で敗北した戦い。
バリーが清麻呂にとどめを刺そうとして、ガッシュがそれを庇い、バリーのパートナーに「おまえはどんな王を目指している?」と問われて「やさしい王様だ」と答えるシーンの気高さたるや。


「それ以外に───私の王はない」


二頭身の子供のキャラクターなのに、鳥肌が立つほどかっこよかった。
男の子にはああいう漫画を読んで欲しいよな。
よくてよ0 なんでさ0
444290. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:38:53 ▼このコメントに返信
※444196
それは少し前のサンデーだな
編集長の交代などもろもろの改革が起こってる真っ最中なので今後に期待したいところだ
よくてよ0 なんでさ0
444291. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:39:13 ▼このコメントに返信
※444196
そういえばケンイチが終わる少し前か後かで、サンデー編集長変わったとかなかったっけ?あの後から面白くなってるのかね?
よくてよ0 なんでさ0
444292. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:39:25 ▼このコメントに返信
上でも言われてるがギャグ要員とばかり思っていたフォルゴレに泣かされた
そしてキャンチョメのチートっぷりも驚いた
よくてよ0 なんでさ0
444293. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:39:41 ▼このコメントに返信
※444251
テスラを尊敬していた清麿が泣き出す光景が脳内にwww
よくてよ0 なんでさ0
444294. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:40:18 ▼このコメントに返信
※444235
ライオンの牙に小鳥はとまれないって台詞大好きだわ
よくてよ0 なんでさ0
444295. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:40:56 ▼このコメントに返信
星5が出ない僕らの強がりを一つ聞いてくれ
よくてよ0 なんでさ0
444296. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:41:00 ▼このコメントに返信
フォルゴレとかいう頑強スキル持ちのマスター
アホっぽいけど超優良物件。金時とかなら絶対に上手くやってのける。
青王とかはー…セクハラするから駄目だな…
よくてよ0 なんでさ0
444297. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:41:08 ▼このコメントに返信
※444278

その台詞が出たエピソードのサブタイトル、「黒い太陽」だぜ?
絶妙すぎる言語センス!!
自分を信じて夢にまっしぐらなラスボス! ただし、その夢は最高に独善的という恐ろしさ。
よくてよ0 なんでさ0
444298. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:41:11 ▼このコメントに返信
※444236
テッドさんかっこ良すぎ。最後までチェリッシュを救うことしか見ていなくてギャロンの最大呪文を敢えて受けて無理矢理間合いに捉えてからの最高威力のぶん殴りとか男前過ぎる。
よくてよ0 なんでさ0
444299. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:41:44 ▼このコメントに返信
デジモン終わったのが悲しくて結局見なかった…
よくてよ0 なんでさ0
444301. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:41:58 ▼このコメントに返信
1話からずっと名言名シーン連発してたよな
最初のガッシュの清麿が変わったんじゃない、清麿を見る友達の目が変わったんだってセリフほんと好き
フォルゴレとかウォンレイとかぼろ泣きしたわ
よくてよ0 なんでさ0
444302. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:41:59 ▼このコメントに返信
※444256
小学館の編集部はかなり酷いって噂だが
去年の8月あたりに編集長が変わって、ギャンブルみたいな宣言発表したんだが
その中で特大の癌扱いだった編集がその時に切られてた(編集者一覧に名前が無かった)ことが発覚してたりして
段々変わってきてるらしいぞ
よくてよ0 なんでさ0
444304. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:42:16 ▼このコメントに返信
※444249
ゼルレッチが若本とか如何だろう
もうドラマCDとかで声あったらすまん
よくてよ0 なんでさ0
444306. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:42:31 ▼このコメントに返信
???「電撃を使うキャラを主人公に持ってくるあたり作者は私をして天才と言わざるを得ない」
よくてよ0 なんでさ0
444307. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:42:50 ▼このコメントに返信
※444268
サンデーならガッシュ、ジャンプならぬーべーを推したい
この二つには少年漫画の全てが詰まっている
よくてよ0 なんでさ0
444308. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:42:58 ▼このコメントに返信
型月作品にも言えることだけれど、一切魅力ないなってキャラがほぼいなかったのがガッシュは凄いと思う。設定的に、ほとんどは登場してはすぐ消えるって言う感じだから魅力全部描くの難しそうなもんなのに。絶対ないと思うけれど、コラボしたら嬉しいなあ。王様になったあとのガッシュと一緒に戦いたい。
よくてよ0 なんでさ0
444309. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:43:18 ▼このコメントに返信
※444242

うしおととらの「白面の者」は、未だに間違いなく、少年漫画史上において最高のラスボスの一体だと思う。

「夜だ! この国に、おまえ達に! 我が夜をもたらしてやるのだ!!」
よくてよ0 なんでさ0
444310. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:43:31 ▼このコメントに返信
雷句の師匠の藤田も別れは上手いよね
特にフランシーヌ人形の「べろべろばあ」はヤバイ
あんなの泣くに決まってますやん
よくてよ0 なんでさ0
444311. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:43:52 ▼このコメントに返信
※444241
○ケモン、○ナン、○ンピースとかのレギュラー全部降板する様な状態だったみたいだし、まあ仕方が無いね
よくてよ0 なんでさ0
444312. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:44:08 ▼このコメントに返信
※444251
ナゾナゾ博士やサンビームさんの絵柄のテスラさんが容易に想像できてしまったではないかw
よくてよ0 なんでさ0
444314. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:44:50 ▼このコメントに返信
※444306
(悪鬼による無言の大玉転がし)
よくてよ0 なんでさ0
444316. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:45:15 ▼このコメントに返信
ギャグに見せかけて本気で考えさせられるTM・リー先生の授業
よくてよ0 なんでさ0
444317. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:45:40 ▼このコメントに返信
ロデュウ退場は泣いた、初登場時は泣かされると思ってなかったのに。
よくてよ0 なんでさ0
444319. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:46:06 ▼このコメントに返信
俺はどっちかというとFate最初に見たとき連想した漫画はシャーマンキングかな(ジャンプ読者並感)
過去の霊とパートナーになるところとか
よくてよ0 なんでさ0
444320. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:46:11 ▼このコメントに返信
※444307
僕は幕張を推したいですね
よくてよ0 なんでさ0
444322. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:01 ▼このコメントに返信
※444226
オリジナル魔物コンテストの募集でビクトリーム改変キャラがあまりにも多いんでそんなに好きなら、ファンレター来たら応えてやるって雷句が言ったら、トンデモない量集まった話は吹いた。
それでファンブックにオリジナル漫画が掲載されたり、キースという少し似た傾向のキャラが登場したり、最終決戦でも思いっきりはっちゃけたりしていた。
よくてよ0 なんでさ0
444323. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:06 ▼このコメントに返信
※444252
Y
よくてよ0 なんでさ0
444324. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:17 ▼このコメントに返信
この頃のサンデーなら烈火の炎も面白いんすよ
パクりだ何だ言われてますが

単行本6巻辺りの著者近影に書かれたおっぱいを見て買い続ける決意をしたのも懐かしい
よくてよ0 なんでさ0
444326. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:24 ▼このコメントに返信
※444310

フランシーヌの「べろべろばあ」、コロンビーヌの「抱き締めてもらっちゃった」、ギイの「幸せにおなり」。
このクリーンナップで泣かない奴はいねえ……!
よくてよ0 なんでさ0
444327. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:40 ▼このコメントに返信
※444281
それでも自爆で道連れにしようとする責任感の強さだしな
よくてよ0 なんでさ0
444328. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:46 ▼このコメントに返信
そういえば型月とガッシュってどのくらい声優かぶってるんだ?
よくてよ0 なんでさ0
444329. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:47:50 ▼このコメントに返信
ナゾナゾ博士とキッドも泣いたな。そしてアニメで更にやられた
よくてよ0 なんでさ0
444331. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:48:08 ▼このコメントに返信
※444309
白面の何が恐ろしいって単体の戦闘力は間違いなく作中最強なのに潮ととらに関する記憶を消して完全に2人を孤立無援にする狡猾さだよな
しかも怒り憎しみの負の感情を込めた攻撃が効かないっていうチートっぷり
よくてよ0 なんでさ0
444333. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:48:30 ▼このコメントに返信
※444306
いいからキャプテンはレンズと真空管ください
よくてよ0 なんでさ0
444336. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:49:01 ▼このコメントに返信
ソロモン「君たちの相手は我がしもべ達が努めよう。新生した不思議な集団マジン・スティーーク・72」
よくてよ0 なんでさ0
444338. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:49:11 ▼このコメントに返信
※444324
陽炎ママが一番可愛いです
土門が一番カッコイイです
よくてよ0 なんでさ0
444339. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:49:17 ▼このコメントに返信
※444260
あの絶体絶命からのジオルクは涙腺がぶっ壊れたかと思うほど泣いた

その後のコルルの最強呪文が人を生かす術でさらに泣いた
よくてよ0 なんでさ0
444340. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:49:19 ▼このコメントに返信
※444307
ぬ~べ~にはホラーが付いてくるのがちょっと………。赤マント、てけてけ、ちゃんちゃんこ、ブキミちゃん、メリーさん。恐いの多いんだよなあ。
よくてよ0 なんでさ0
444341. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:49:24 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけマギとだがしかしぐらいしか今のとこ読むもの無い
よくてよ0 なんでさ0
444342. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:49:31 ▼このコメントに返信
※444207
記事なんて嫌なら見なければいいだけの話よ
それにここのおおらかな雰囲気、俺は結構好きよ
よくてよ0 なんでさ0
444343. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:50:06 ▼このコメントに返信
※444252
正直、ローマ見たときビクトリーム思い出した人結構居ると思うのよ
よくてよ0 なんでさ0
444345. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:50:42 ▼このコメントに返信
※444309
「まぶしいなあ、きれいだなあ、なぜ我はああじゃない。なぜ我はこんなにも濁っている」
これがすごい好き
うらやましいから憎んで壊すっていう本当に負の塊なんだなと思った
よくてよ0 なんでさ0
444346. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:50:57 ▼このコメントに返信
うしおととらアニメ化するよりガッシュや烈火の炎を再アニメ化した方が人気出ると思うんだが
一度アニメ化した作品の再アニメ化は難しいんだろうな特にガッシュ
よくてよ0 なんでさ0
444348. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:51:13 ▼このコメントに返信
テスラはmj12に混ざっていてもおかしくないな
・・・あの世界の人類異様に強くないか?
よくてよ0 なんでさ0
444351. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:51:30 ▼このコメントに返信
※444320
あれはふざけすぎだろう
よくてよ0 なんでさ0
444352. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:52:24 ▼このコメントに返信
自分はfateにハマる前に、金色のガッシュにハマっていたから、extraの戦闘システムがすごく好きだったな。
マスターが指示を出して、鯖が戦う所がガッシュを連想出来てすごく良かったし、敵マスターのコードキャストは妨害出来ないから、マスターがいた方がずっと厄介というのも良かった。

石版になっていた魔物は、その時の清麿の迷走で、氷に付けられたり、熱湯かけられたり、塩をかけられたり、ブリでバシバシ叩かれたりした上、最後はすごくアホっぽい落書きされていたから、あれは怒るよね・・・。

よくてよ0 なんでさ0
444353. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:52:29 ▼このコメントに返信
fateもガッシュもそうだけど、
バトルロイヤルものには人間と人外(怪物・超人)でタッグを組むものが多いよね
よくてよ0 なんでさ0
444354. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:52:30 ▼このコメントに返信
サンデーか……

むかしデビデビとかいう当時の中二の集大成みたいな漫画があってな?
よくてよ0 なんでさ0
444356. 通りすがりの幻想殺し2016年01月26日 18:52:53 ▼このコメントに返信
※444328
デュフォーとディルムッド
ウォンレイと龍之介

他に誰がいたかな?
よくてよ0 なんでさ0
444357. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:52:55 ▼このコメントに返信
※444310
「今…帰ったよ……開けとくれ…」はいつ見てもグッとくるわ。
うしとらもガッシュもfateも別れのシーンでボロ泣きさせに来るよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
444358. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:53:11 ▼このコメントに返信
※444243
Vポーズのロムルスも雷句絵が似合いそうだ。


※444298
チェリッシュがゼオンへの恐怖から自分を攻撃してきてもそれを全て受け止めてみせて彼女を救済した男気は、本当に筆舌に尽くしがたい感動があったね。だからこそ、ギャロンが感じたであろうテッドの凄味は尋常ではないんだろうな。
よくてよ0 なんでさ0
444359. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:53:16 ▼このコメントに返信
清麿とガッシュのラストエピソードは
年老いた清麿と高校生くらいのガッシュとの再開だと思ってる
よくてよ0 なんでさ0
444360. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:53:22 ▼このコメントに返信
※444324
当時小学生だったのもあるけど夢に見るほど続きを早く読みたくなった作品ってこれぐらいだわ
よくてよ0 なんでさ0
444361. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:53:35 ▼このコメントに返信
アニメ終盤のアニオリがとにかくスタッフ全員がバタバタしていてすごい適当な出来だった
よくてよ0 なんでさ0
444363. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:53:52 ▼このコメントに返信
※444343
ロムルス「私の紳士をいじめるなー!!」

こうですか分かりません
よくてよ0 なんでさ0
444364. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:53:59 ▼このコメントに返信
※444340
でも、子供に教えたい道徳が全部つまってる
あれ全部作者は計算で描いたっていうけど、逆にすごいと思う
よくてよ0 なんでさ0
444366. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:54:25 ▼このコメントに返信
※444351
作中で担当作家に手を出した事を暴露された瓶子が今やジャンプの編集長よ
よくてよ0 なんでさ0
444368. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:54:48 ▼このコメントに返信
※444323
それ見てガンバ!Fly High思い出したわ(Y字バランス的な意味で)
よくてよ0 なんでさ0
444369. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:54:51 ▼このコメントに返信
※444331

「うしおととら」の個人的な名シーンは、うしおがようやく母親と再会するシーン。

背を向けて座る母親。その頭や肩には長年の孤独を物語る塵が積もっている。
背景一面に描かれた、巨大な白面の者の目。圧倒的な迫力で、その目だけでいやというほど危険さが伝わってくる。
そして、母親を目の当たりにした際の、うしおの締め付けられるような述懐。
「こんなん……何にも言えねえよ……」

心が震えないわけがない(確信)

その後の、とらの「流はわしが──」以降の神展開は卑怯。ヤバすぎる。
よくてよ0 なんでさ0
444370. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:54:54 ▼このコメントに返信
葛木先生を初めて見た時、カフカさんが頭をよぎったのは私です。

ウマゴーーーン!カフカさーーーん!!(涙)
よくてよ0 なんでさ0
444371. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:55:34 ▼このコメントに返信
パートナーも体張ってるよな、あと妙に強い奴も居た
玄宗だっけか個人的には魔物よりインパクトあった(ついでにアニメのCVがランサー兄貴だった)
よくてよ0 なんでさ0
444372. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:57:01 ▼このコメントに返信
清麿がマスターになったら敵の真名とか聖杯のからくりとかに一瞬で気が付いて物語が成立しなくなるんだろうな
一番好きなのはキッド・キャンチョメペア対ベルギム・E・Oの戦いだな、最後の「ミコルオ・マ・ゼガルガ」が泣ける
よくてよ0 なんでさ0
444374. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:57:04 ▼このコメントに返信
やはりオレは外道だなぁ……
こんな姿でしか、お前を守れねぇ
よくてよ0 なんでさ0
444376. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:57:18 ▼このコメントに返信
※444356
ゼオンとドレイク
よくてよ0 なんでさ0
444377. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:58:16 ▼このコメントに返信
※444371
大体のマスターはサーヴァントでいうスキル・宝具喰らったのにパートナーと血反吐吐きながら立ち上がるからな…
そこから新しい呪文が出てくる流れとか大好き
よくてよ0 なんでさ0
444378. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:58:31 ▼このコメントに返信
※444326
パンタローネとアルレッキーノの最期も好きだわ
というか鳴海がエレオノールに告白するところからパンタローネの笑顔までの構成が上手すぎる
からくりサーカス最終巻は他にも鳴海と勝の共闘とかカーテンコールとか密度濃すぎなんだよな
よくてよ0 なんでさ0
444379. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:59:03 ▼このコメントに返信
※444252
我が美しさを股間の紳士に!状態でリリィの宝具喰らうんですね分かります。
よくてよ0 なんでさ0
444380. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:59:16 ▼このコメントに返信
別れだとクロノクルセイドのクロノがロゼットを置いて最終決戦に向かったシーンはボロ泣きしたな
そしてエピローグのロゼットが死ぬ間際での再開でまたボロ泣きした
よくてよ0 なんでさ0
444381. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:59:17 ▼このコメントに返信
ああそうか……今またガッシュ作ろうとしてもナゾナゾ博士の声は当時と違う人になるのか……
よくてよ0 なんでさ0
444382. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:59:35 ▼このコメントに返信
今のサンデーではだがしかしが面白いよ
ターゲットがおっさん向けで子どもはやや置いてけぼりくらってそうだけど
よくてよ0 なんでさ0
444385. 電子の海から名無し様2016年01月26日 18:59:58 ▼このコメントに返信
※444343
なぜ分かった
初見のインパクトとかポーズとかなんか似てんだよな
よくてよ0 なんでさ0
444386. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:00:14 ▼このコメントに返信
※444357

昔、どっかのスレで「他の作品のキャラでサーヴァントになれそうなやつを挙げていけ」というのがあって、うしとらからキャスターでヒョウさんが挙げられたんだ。
そしたら「奴はもう眠らせてやれ」というレスがついてて、思わずモニターの前で頷いてしまった。


ヒョウさんは、もう、戦いに引きずり出すべき人ではないよね。


でも、第四次のジルとか見たら、セイバーすら比較にならないくらいブチ切れるだろうなあ。
よくてよ0 なんでさ0
444387. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:00:42 ▼このコメントに返信
※444302
なお最近ムシブギョーのパクリ騒動で問題発言をしでかした模様
よくてよ0 なんでさ0
444388. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:01:18 ▼このコメントに返信
※444380

あのラストシーンの美しさはハンパないよな。
ロゼットが確かに救われたんだと確信できる終わり方だった。
よくてよ0 なんでさ0
444389. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:02:28 ▼このコメントに返信
※444386
「禁」この一文字に込められた破壊力(物理的にも)が半端ない
特に最後の戦いの筆文字?の「禁」は迫力がヤバい
ただ、自分の家に帰っただろうから…ゆっくりと休んでもらいたいというのはあるね
よくてよ0 なんでさ0
444390. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:02:30 ▼このコメントに返信
強力な術を覚えるんじゃなくて、魔物の子が成長すると自ら本来持っている力が開放されるという設定は良かったな。
あと魔界に帰る設定も人死が出ないのに別れがとても印象的になる。

ホント世界観を考えついたことやあくまで少年漫画で在り続けたことが良かった。
よくてよ0 なんでさ0
444391. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:02:36 ▼このコメントに返信
※444338
同意、風子とかも捨てがたいがあの漫画で一番かわいいのはかーちゃん、異論は認める
よくてよ0 なんでさ0
444393. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:03:20 ▼このコメントに返信
※444386
でも型月世界にいたら世界と契約しそうでもある
復讐さえ出来れば後のことはいいと
よくてよ0 なんでさ0
444394. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:03:34 ▼このコメントに返信
ガッシュのアニメは終盤がすごい適当だった覚えがある
原作に追いつくわガッシュの声優が急病で急遽エリーの声優で代役を立てるわですごい大変だったのは見てて嫌でも分かったが
よくてよ0 なんでさ0
444396. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:03:59 ▼このコメントに返信
※444203
ウ ン コティンティン「私の名前を言ってみなさい。大きな声で」
よくてよ0 なんでさ0
444399. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:04:43 ▼このコメントに返信
椅子に変わってお仕置きよー!!
よくてよ0 なんでさ0
444400. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:05:41 ▼このコメントに返信
※444364
全ての関係が『人間』で完結してるしな。超自然的なものではなく原因も結果も人間が起こしている。人の恨み辛みが一番恐いってのがまた………。
よくてよ0 なんでさ0
444402. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:06:18 ▼このコメントに返信
※444394
原作ストックは他の作品でも課題になってるよなと思う
それでも販促とか色々な理由でやらざるを得ないんだろうが
よくてよ0 なんでさ0
444403. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:06:24 ▼このコメントに返信
未だに漫画を読んでボロ泣きした作品はガッシュだけしかないよ
他にもたくさん胸が熱くなる作品は多かったけど、声出してまで泣ける漫画って言ったらこれだけだ
よくてよ0 なんでさ0
444404. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:06:25 ▼このコメントに返信
※444348
ザケルとかレイスとか食らって生きている中学生、ディオガ級食らってもわりと立ち上がる人々、シンが付いた呪文を受け止めるスーパースターとかいるから丈夫ってレベルじゃないんだよなあ
よくてよ0 なんでさ0
444405. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:07:14 ▼このコメントに返信
※444382
少年誌は少年のためにないといけない
ジャンプもそうだがこの頃それを忘れてるんじゃないかと思う
よくてよ0 なんでさ0
444406. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:07:15 ▼このコメントに返信
魔物とのバトル展開が絡まないストーリーでも良い話が多いんだよなあ。
カマキリジョーのお話とかテンポ良いギャグの応酬で笑った後に正義のヒーローで感動できるんだもん。
よくてよ0 なんでさ0
444407. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:07:48 ▼このコメントに返信
※444378

からくりサーカスは、あれだけ伏線を張りまくっていながら、そのほぼ全てを回収して、しかも感動的に仕上げている時点で、構成力の高さに絶句するレベル。


個人的に一番印象に残っているのは、サハラ決戦編のラストシーン。
「ワタシハ、フランシーヌ様ニ作ラレタ」の圧倒的絶望感からの、鳴海の表情の痛々しさよ。
あのシーンの鳴海の顔、迫力を出す為に指で描いたらしいぜ?
よくてよ0 なんでさ0
444408. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:07:48 ▼このコメントに返信
※444368
あれも名作やねぇ、三馬鹿トリオの友情好きだった
よくてよ0 なんでさ0
444409. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:08:19 ▼このコメントに返信
本編では活躍しないけど魔界最強の戦士黒騎士にキャラデザに惚れた自分がいる
よくてよ0 なんでさ0
444411. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:09:20 ▼このコメントに返信
※444343
サーヴァント紹介でこの人モデルはだれ?ってなったら名前が挙がると思う。
よくてよ0 なんでさ0
444413. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:09:58 ▼このコメントに返信
ガッシュアニメ終盤の展開は適当と言うよりやけくそという言葉がよく似合う
それだけ現場はバタバタしてたんだよ
よくてよ0 なんでさ0
444414. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:10:24 ▼このコメントに返信
ゼオンの圧倒的な強さは当時痺れたな。1000年前の魔物たちも何だかんだ強いやつ(ネタ・ガチ両方)揃いだったし。
クリアとの最終決戦でみんなで戦う感じが好きだった。
よくてよ0 なんでさ0
444415. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:11:23 ▼このコメントに返信
キャンチャメはフォルゴレとの別れとかカバさんとか良いシーンがいっぱいあるけど
個人的には送還される時にパピプリオのパートナーに

「パピプリオは魔界に帰っても新しい王様に消されない
 ガッシュが絶対に王になって、僕らを全員必ず生き返らせてくれる」

のシーンがいろいろこみ上げてくる。
本当に消滅させられるかも知れないのに、それでもガッシュ信じているのが本当に来る。
よくてよ0 なんでさ0
444416. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:11:56 ▼このコメントに返信
このコメ欄の名言集だけで泣かされかけてる俺
よくてよ0 なんでさ0
444417. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:12:45 ▼このコメントに返信
ガッシュの魔物の戦いと、Fateの聖杯戦争って、特別なもの(願望機・王位)を巡って他者を蹴落とすという構図でも、完全に一致してるんだよなあ。

清麻呂がセイバーやアーチャーの過去夢を見たら、どんな感想を抱くだろうか。
よくてよ0 なんでさ0
444421. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:14:25 ▼このコメントに返信
なあ、水こぼし男って何の作品? 
何度もググってるんだがわからなくて・・・
よくてよ0 なんでさ0
444422. 通りすがりの幻想殺し2016年01月26日 19:14:34 ▼このコメントに返信
※444371
あいつは、ある意味YAMA育ちの同類だよな・・・

そういえば声が兄貴と同じだったか
よくてよ0 なんでさ0
444423. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:15:25 ▼このコメントに返信
烈火の炎といいゲットバッカーズといい
俺の好きな作品はことごとく作者が漫画描けない病になってしまう
よくてよ0 なんでさ0
444424. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:15:37 ▼このコメントに返信
※444400
「これは、パラレルワールド。こんな未来もあるということだ」
夢の叶わなかった世界
子供にとって何よりも怖いことを描いたのはすごいと思う
そして、そんな絶望的な世界でも再起不能なのに助けてくれるぬーべーの頼もしさ
あんな大人になりたかった
よくてよ0 なんでさ0
444425. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:16:32 ▼このコメントに返信
※444338
陽炎ママ良いよね・・・
個人的一番は裏武闘終わった後の居候小金井に起こされた烈火に
「シャンとしなさい」ってフライパン片手に笑っているシーンだわ

元々くの一だし、夜の手練手管は凄そうだしあんな若くて可愛いママンと
チョメチョメ出来るオヤジが糞羨ましすぎてくっそおおおおおおおお
よくてよ0 なんでさ0
444427. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:17:08 ▼このコメントに返信
※444423
ゲットバッカーズは話の方も原画の方も両方連載持ってると思うんじゃが……
よくてよ0 なんでさ0
444428. 通りすがりの幻想殺し2016年01月26日 19:18:16 ▼このコメントに返信
※444278
あの歪んだ真っ直ぐさとでもいうべき狂気と信念は、型月や成田作品の敵キャラに通じるものがあるな
よくてよ0 なんでさ0
444429. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:19:18 ▼このコメントに返信
藤田作品といい、雷句作品といい、大人がちゃんとしている漫画は名作という法則。



話は変わるけど、からくりサーカスの鳴海の師匠であるリャン先生は、素でサーヴァント並に強いと思うんだ。多分、書文先生に並ぶレベル。
よくてよ0 なんでさ0
444430. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:19:20 ▼このコメントに返信
※444421
ディルムッドの生前の主フィン・マックールのこと
よくてよ0 なんでさ0
444431. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:19:21 ▼このコメントに返信
※444380
あのラストは本当に良かったよ
最期の最期に二人が再会出来て、本当に良かったと思った
烈火の炎は母ちゃんと音遠が好きだった
思えば年上美女キャラにハマったのはこの頃だった気が・・・
よくてよ0 なんでさ0
444432. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:20:37 ▼このコメントに返信
犬夜叉を終わらせたのはすごい英断だと思う
もっと引き延ばすと思ってたけど
よくてよ0 なんでさ0
444433. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:21:19 ▼このコメントに返信
金色の魔本からの初手ダニーの段階でもう涙腺がやられた覚えがあるわ・・・
よくてよ0 なんでさ0
444434. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:22:07 ▼このコメントに返信
※444219
精神的にまっすぐで根性あるがヘタレもするケンイチとか達人と弟子の絆とか達人弟子間の越えられない力の壁みたいな表現はよかったわ、あと性的な女性キャラも実によかった、味方サイドではしぐれさん、敵サイドでは最後の方に出てきたアーチャーのお姉さんとか好きだった
よくてよ0 なんでさ0
444435. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:22:34 ▼このコメントに返信
※444336
ダビデ「なんだ、お前もビッグなボインが好きだったんだな」
よくてよ0 なんでさ0
444436. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:22:36 ▼このコメントに返信
※444407
藤田はマッチ売りの少女がバットエンドなのが納得できなくて漫画家目指したらしいからな
うしおととらの後書きで「この作品の登場人物はみんな幸せになりました」って断言してたのが凄く印象的
よくてよ0 なんでさ0
444437. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:22:51 ▼このコメントに返信
※444428

フェイスレス=白金と最後に相対したのが、鳴海ではなく優だったのは必然だよな。
青年とはいえ、大人として存在している鳴海では、フェイスレスを「倒すこと」はできても「その過ちを認めさせること」はできなかったと思う。あれは子供である勝だからこそできたことだろう。

余談だが、勝の「今こそ心で考えろ」「ゆけ、カトウ。俺が上がる」の雄々しさは異常。
よくてよ0 なんでさ0
444438. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:23:05 ▼このコメントに返信
※444274
リヨぐだ子はナオミちゃんだった・・・!?
よくてよ0 なんでさ0
444439. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:23:16 ▼このコメントに返信
※444196
見限ったタイミングなら、毎週めちゃくちゃ楽しみに読んでいたキングゴルフを別雑誌に移籍させた瞬間に、あ、この雑誌わかってねーわって初めて思ったな
あのときからサンデーに対する信頼度ががた落ちした
よくてよ0 なんでさ0
444440. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:23:38 ▼このコメントに返信
※444290
ゲッサン軌道に乗せた人に代わったんだっけか
漫画雑誌は面白いにこしたことないし、うまいこと改革進めてくれるといーね
よくてよ0 なんでさ0
444441. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:24:10 ▼このコメントに返信
※444427
ゲットバッカーズの作画を担当した綾峰先生は体調崩してマガジンでやってた鬼若と牛若を途中で頓挫しちゃったんだよ
以降は原作に収まってる
最後に漫画描いたのが東日本大震災でのチャリティー同人誌だったか
よくてよ0 なんでさ0
444442. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:25:13 ▼このコメントに返信
※444417

間違いなく言えることがある。

アンリ・マユのことを知ったら、清麻呂とガッシュはめちゃくちゃ憤りながら、あまりの惨さに泣く。
よくてよ0 なんでさ0
444443. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:25:48 ▼このコメントに返信
※444380
作者がアニメ版の最終回の救いの無さに憤慨して、あの再会シーンを描いたって聞いた
よくてよ0 なんでさ0
444444. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:27:03 ▼このコメントに返信
※444423
一応ゲットバッカーズは、原作者の方はエリアの騎士とか神の雫とか金田一とか、作画の方はマジェスティックプリンスやってるし、漫画書いてるよ?
よくてよ0 なんでさ0
444446. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:27:13 ▼このコメントに返信
恵さん最終回後どうなったのかなぁとは今でも思う
よくてよ0 なんでさ0
444447. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:28:52 ▼このコメントに返信
※444274
ガッシュのデジモンみたいなゲームでナオミちゃんがクッソ強いの思い出したわ
よくてよ0 なんでさ0
444449. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:29:08 ▼このコメントに返信
名前忘れたけど溶解液出す子どもとそのマスターの最期の部分がたぶん1番好きだわ
徒人の身で魔物の攻撃受け止めて抱きしめるとこがすごくぐっときた
よくてよ0 なんでさ0
444450. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:30:01 ▼このコメントに返信
魔物側が必要だから力を貸してくれって頼む側な点
パートナーはぶっちゃけ参加する利点ゼロ(記憶と引き換えに願いが叶うとかは最後まで勝ち残ってから判明したし)な点
絶対的な違いはあいつら大きくて高校生までの子供ってところか。
故に未熟だし成長するし(悪い言い方だけど)サーヴァントみたいにこいつら本当に元人間かよってくらい凝り固まった価値観持ってないし
よくてよ0 なんでさ0
444451. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:31:08 ▼このコメントに返信
からくりサーカスで好きなシーンはサーカス団の人が子供たちを笑顔にするためにサーカス始めるシーンかな
よくてよ0 なんでさ0
444453. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:32:06 ▼このコメントに返信
ガッシュで当時洗脳ココの服装にエロスを感じた覚えが
よくてよ0 なんでさ0
444454. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:32:50 ▼このコメントに返信
※444450
未熟だからこそ優しい王様っていう理想を叶えられるんだよな
よくてよ0 なんでさ0
444455. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:33:17 ▼このコメントに返信
※444306
迸れ、蒼き雷霆(アームド・ブルー)ッ!!
よくてよ0 なんでさ0
444457. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:34:24 ▼このコメントに返信
※444442
まあ、ゾフィーの洗脳や使い捨て嫌ってたから清麿たちが怒る相手はアインツベルンだろうなあ
元凶だから当然と言えば当然だけど
よくてよ0 なんでさ0
444458. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:35:08 ▼このコメントに返信
※444444
安西と同じで絵は描けなくなってるよ
よくてよ0 なんでさ0
444459. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:35:54 ▼このコメントに返信
※444279
一応体調不良としか公表されてないよ
実際どうだったかは話が逸れそうなので言わぬが花
よくてよ0 なんでさ0
444460. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:36:11 ▼このコメントに返信
※444437
あのロケットの中にはフェイスレス、勝、犬の三人の白金がいたわけだしな
その状態でディアマンティーナに今まで自分がやってきた一方的な愛をぶつけられて、やっとこさ自分がいかに頭おかしいことしたんだって気付いたんだよな
よくてよ0 なんでさ0
444461. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:37:30 ▼このコメントに返信
元々ジャンプメインに読んでて若干飽きてきてたやつほど、はまる漫画が多かった気がする
うえきとかガッシュとか、ジャンプ漫画のどこかどの漫画も同じ空気を感じるものとは別のやり方がめちゃくちゃ新鮮にうつったし、実際やたら能力の使い方とかルールの隙をつく、戦闘よりキャラの心情が鍵みたいな斬新かつ丁寧なものが多かった
よくてよ0 なんでさ0
444462. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:37:38 ▼このコメントに返信
初見「キャンチョメとか速攻脱落だろw」
終盤「キャンチョメ強過ぎだろ・・・」
よくてよ0 なんでさ0
444463. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:37:38 ▼このコメントに返信
烈火の炎とか小学生の俺には刺激が強すぎた、風子とか十二支の牛乃とかがたまらんかった
そしてある程度年齢上がるとどんどん可愛くなってく陽炎ママとか火竜の崩とか塁さんとかがすきになってった、特にあとがきのかーちゃんが印象深い
よくてよ0 なんでさ0
444464. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:37:47 ▼このコメントに返信
ガッシュの何が一番悲しかったって
雷句と小学館との確執を公表された時だよ・・・
よくてよ0 なんでさ0
444465. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:38:11 ▼このコメントに返信
シェリーが絶望してからのブラゴの説得、そして極めつけにココの助けを求める声が響いてくるシーンは本当に感動した
その後病院での再会のやり取りでもう涙止められなかったわ
よくてよ0 なんでさ0
444466. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:38:55 ▼このコメントに返信
※444436
アメリカ版マッチ売り「わーんだーらーん☆」
よくてよ0 なんでさ0
444467. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:39:32 ▼このコメントに返信
※444463
中学上がったばっかの俺に20巻は刺激が強すぎた
よくてよ0 なんでさ0
444468. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:40:00 ▼このコメントに返信
※444466
藤田版「だーむですとろい」
よくてよ0 なんでさ0
444469. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:41:17 ▼このコメントに返信
サーヴァントの素手のグーパンって初期状態ラシルドなら砕けるのかな
よくてよ0 なんでさ0
444470. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:41:26 ▼このコメントに返信
烈火の炎の火竜使うとこであれ逆向きに書いてるんだろうかと常に気になってた
よくてよ0 なんでさ0
444471. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:41:29 ▼このコメントに返信
バベルガ・グラビドンの語呂の良さ好き
でも叫びたいのはやっぱりザケル
よくてよ0 なんでさ0
444474. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:43:01 ▼このコメントに返信
※444468
アレは赤ずきんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
444475. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:44:20 ▼このコメントに返信
※444462
まさか訓練の手合わせとはいえ主人公コンビに勝利して、
強すぎるせいで決戦前に退場するキャラになるとは・・・
よくてよ0 なんでさ0
444476. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:44:26 ▼このコメントに返信
記事とコメント読んでて思いがこみ上げて涙が出そうになってきた
それぐらい好きな漫画なんだガッシュは。今のところ俺の知ってる最高の少年漫画の一つ

好きなシーンはいっぱいあるけど、3つ挙げるならキッドのラスト、キャンチョメのラスト、あともう一つは一話だな
よくてよ0 なんでさ0
444478. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:45:29 ▼このコメントに返信
※444462
シン・ポルク怖ぇって思った(本当は楽しい術らしいが)
よくてよ0 なんでさ0
444479. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:45:56 ▼このコメントに返信
※444376
ティオとノッブもだな
よくてよ0 なんでさ0
444480. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:46:19 ▼このコメントに返信
※444474
完全に間違えてた
マッチ売りは「チルチルが幸せになれますように」だった
すまない消してくれ
よくてよ0 なんでさ0
444481. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:46:53 ▼このコメントに返信
※444454
そういう意味じゃガッシュってレオンやアルトリアと対照的だな
よくてよ0 なんでさ0
444482. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:47:32 ▼このコメントに返信
※444466
ワンダーランドウォーズで聖杯戦争は
存在知れば誰もが妄想するだろうな

シンデレラがセイバーでオルタ(ドイツ)版も有るとは
ここ最近のFGOの弾け振りと比較しても違和感無いぜw
よくてよ0 なんでさ0
444483. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:47:43 ▼このコメントに返信
※444462
フォルゴレのライオンの話は感動した
普段はふざけてるキャラなのに昔は凄まじい人物だったなんてっと子供ながら思った
よくてよ0 なんでさ0
444484. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:49:00 ▼このコメントに返信
最近たまたま見たんだがアニオリの魔鏡編も結構面白かったなぁ....
よくてよ0 なんでさ0
444485. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:49:01 ▼このコメントに返信
サーヴァントはもうゴールに到着した存在、魔物は今まさに走っている状態と考えると面白い
よくてよ0 なんでさ0
444486. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:49:23 ▼このコメントに返信
※444449
パピプリオとルーパーかな。確か単行本書き下ろしの扉絵でルーパーが小さな子供の写真持ってお墓で泣いてるシーンがあったっけ。
自分の子供を亡くした分、パピプリオをわが子同然に可愛がってたっていう設定だったはず。
よくてよ0 なんでさ0
444487. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:49:47 ▼このコメントに返信
うえきもだがサイケも挙がっていて今でも読んでる人いるんだなぁと
よくてよ0 なんでさ0
444489. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:50:09 ▼このコメントに返信
※444252
「一粒のローマは100万のローマを生む。」
これを忘れるんじゃないぞ...
よくてよ0 なんでさ0
444491. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:50:29 ▼このコメントに返信
サンデー崩壊の原因の一つを作ったのは間違いなく雷句なんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
444492. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:51:06 ▼このコメントに返信
ローマ!(わかりました)
よくてよ0 なんでさ0
444494. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:52:10 ▼このコメントに返信
ちょっと(...ちょっと?)エロいだけでめっちゃ好青年になって夢と希望を与える人になっても
両親とは今だに和解できてないというのが辛い>フォルゴレ
だからこそキャンチョメへの説得が説得力あるんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
444495. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:52:13 ▼このコメントに返信
※444421
ディルムッドの生前の主のフィンは瀕死のディルムッドに回復の水を飲ませようとしたが
こぼしちゃって・・・

ちなみに原作のZeroでは心の隅にいい名づけを奪われた屈辱と嫉妬が残っていてその迷いで…
みたいな感じに描写されてたけど、漫画版だと確信犯にしか見えない顔で
ディルムッドに見せつけるように、こぼしてた
よくてよ0 なんでさ0
444499. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:53:32 ▼このコメントに返信
※444462
俺も最初はギャグ補正で生きてんのかこいつって思ってた。
だから最後の弱いのは嫌だったって叫んだ時とフォルゴレの言葉はしびれたわ
よくてよ0 なんでさ0
444501. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:55:04 ▼このコメントに返信
※444482
アンデルセン「私の子供達はこんな事しない」(胃痛
よくてよ0 なんでさ0
444503. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:57:04 ▼このコメントに返信
金本援軍一番手がダニーなのは意外だけどよかった。
よくてよ0 なんでさ0
444504. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:57:56 ▼このコメントに返信
※444491
あの頃は連載漫画の微妙さも相まってマジで誰も買わなかったからな
サンデー側のツケと言えばそれまでなんだろうけど
あの件でサンデーそのものを見限って今までの読者が切れてしまったって意味では確かに雷句が原因だが
よくてよ0 なんでさ0
444505. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:58:04 ▼このコメントに返信
※444501
月打くらってんだよ
あんたの子供たちは悪くない
よくてよ0 なんでさ0
444506. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:58:34 ▼このコメントに返信
※444499
カバさんはガチで強かった。ライオンよりカバの犠牲者が多いくらい。
よくてよ0 なんでさ0
444507. 電子の海から名無し様2016年01月26日 19:59:29 ▼このコメントに返信
フォルゴレの超かっこいいシーン
からのページまたいでケツ丸出しは卑怯www
よくてよ0 なんでさ0
444509. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:00:38 ▼このコメントに返信
※444494
和解できてないどころか両親に銃を突きつけられて絶縁したわけだからなあ
不良やっていたとはいえ、両親に凶悪な犯罪者のような扱いされて辛いかっただろうにTVでカバを見てアイドルの道に行くって凄い精神してるなあとあの辺り泣きながら読んだ
よくてよ0 なんでさ0
444511. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:01:27 ▼このコメントに返信
※444478
何が強いって、最終形態クリアできたにも普通に効果ありなところだよな。
一応作者ホームページの質問コーナーによるとアンサートーカーありなら攻略可能らしいが
逆にないと必勝なのかよっていう
魔界に帰ったあとは確実にキャンチョメが最強の存在だろ(術の発動を封じるアイテムが魔界にはあるから秩序的には問題ないだろうが)
よくてよ0 なんでさ0
444512. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:02:08 ▼このコメントに返信
ブラゴとシェリーのコンビが好きだったなあ
ゾフィー編で、レイス連発からのグラビドン炸裂のテンポの良さといったらもうね
よくてよ0 なんでさ0
444513. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:02:55 ▼このコメントに返信
Fateとガッシュといえば、ガッシュ顔のセイバーが咆哮をあげるバーサーカーに涙目になっているイラストを思い出す
作者、今何やってんだろ
最後に見かけたのは2年以上前のまほよのアンソロジーなんだが
よくてよ0 なんでさ0
444515. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:03:51 ▼このコメントに返信
※444480
あれ不評だけど俺はすごく好き
物語の住人たちが物語から演劇、映画、漫画、ゲームが生まれたって言って、今まで読み手を取られて嫉妬してたけど、私たちは彼らの親なんだから子供を守らないとって戦うところがよかった
よくてよ0 なんでさ0
444518. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:04:23 ▼このコメントに返信
ビクトリームが好きです(ボソッ
それぞれ、王とは何かを問い戦う話にはワクワクした
よくてよ0 なんでさ0
444519. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:05:06 ▼このコメントに返信
※444479
GOでランスロット、ローマ、ヴラド公、DEBUなどの何役を貰っている置鮎氏が清麿の父親とバリーをやっていた
よくてよ0 なんでさ0
444520. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:05:10 ▼このコメントに返信
※444203
ウォンレイの最後の戦いはめちゃくちゃ泣けるのに相手がこいつっていうね・・・
よくてよ0 なんでさ0
444521. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:05:17 ▼このコメントに返信
一部の奴を除き敵にも絆があるというのが好きだったな
あ?ゾフィス?一生怯えてろよ
よくてよ0 なんでさ0
444522. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:05:22 ▼このコメントに返信
※444505
吉備のお供の犬猿雉が人間なあたり、
凄い月光条例ちっくだよな、
木も石も役者ってコンセプトなんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
444523. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:05:24 ▼このコメントに返信
サンデーを人気雑誌として貢献したのがガッシュなら
サンデー最大の崩壊の原因を作ったのもガッシュ
たぶん今となってはガッシュをサンデーで載せたのをメリットとデメリットで言えばデメリットの方が大きいと思われる
インガオホーだが
よくてよ0 なんでさ0
444526. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:08:30 ▼このコメントに返信
個人的にはエシュロス戦が好きだな。
見た目は怪物心は善人の新一と見た目は美少年性格は悪人のエシュロスという人は見た目じゃないという対比が好きだったなぁ。
あと弱い自分を変えようとして自ら戦う所と悪人に屈しないと言い本渡すと墓参りはホントよかった。
よくてよ0 なんでさ0
444527. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:08:32 ▼このコメントに返信
※444520
「ボロボロなのにまだやるのか?」
ウオンレイ「...」
「はっ...漢じゃねぇかてめぇ」
ウォンレイ「うおおお!」
「来い!!」
このシーンとか好きだったぞ俺

だが「お前も女も俺の自爆に巻き込まれる!お前は誰一人守れないんだよ!」
とかいう負け惜しみですべて台無しになった
あの辺というかファウード編は全体的に先生苦しんでたんだろうなぁというのが目に見えて辛かった
事実いろいろあったみたいだし
よくてよ0 なんでさ0
444529. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:09:04 ▼このコメントに返信
ウ○コティンティン
さぁみんなも言ってみよう
何もウ○コチ○チンって言えと言ってるわけじゃないんだから恥ずかしいことではないぞ
よくてよ0 なんでさ0
444530. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:09:08 ▼このコメントに返信
月光条例は最初はあまりハマらなかったけど雉も鳴かずばの話で大好きになった
よくてよ0 なんでさ0
444531. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:09:25 ▼このコメントに返信
※444511
FateみたくランクつけるとしたらEX候補はこれが真っ先に思い浮かぶ
使い手の頭の良さ次第ではシン・ポルク側にも伸び代あるみたいだがキャンチョメ達はそれを望まないだろうな
よくてよ0 なんでさ0
444533. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:10:38 ▼このコメントに返信
最終ガッシュはつよくなったけど、金本なしではゼオンに少し劣るというのも好感持てるかな?
よくてよ0 なんでさ0
444539. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:12:53 ▼このコメントに返信
※444530
あれは藤田の作品ではめずらしく完全なハッピーエンドとは呼べない話だったな
よくてよ0 なんでさ0
444543. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:13:36 ▼このコメントに返信
※444327
あの瞬間、俺の中で自爆特攻の評価が変わった。
よくてよ0 なんでさ0
444548. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:14:41 ▼このコメントに返信
ゼオンに切れるシーンでドアップでの悪魔顔は卑怯
よくてよ0 なんでさ0
444554. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:16:05 ▼このコメントに返信
※444494
まあ、ライオン時代のフォルゴレはガチで怖かったから、和解は無理なんだろうな。

鉄のフォルゴレの歌はかなり好き。
よくてよ0 なんでさ0
444558. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:16:42 ▼このコメントに返信
※444356
清麿とプロトアーサー
よくてよ0 なんでさ0
444576. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:21:27 ▼このコメントに返信
※444485
魔物の子供(ブラゴやバリーの年齢的に未成年の範囲?)だからまだまだ伸びしろとかあるだろうしね
よくてよ0 なんでさ0
444581. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:22:25 ▼このコメントに返信
ここまで『金色のセイバー』無し……と思ったら※444513がそれかな?
ガッシュ顔セイバー「それ以外に…私の王は無い!」の締めに不覚にもゾクッとした思い出が

まぁ、TPさんの嘘予告なんだけどねーw
よくてよ0 なんでさ0
444582. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:23:08 ▼このコメントに返信
※444501
グリム「こっちは地方取材してアレンジしたから
    もしかしたらワンチャンあるかもしれない・・・」
よくてよ0 なんでさ0
444583. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:23:16 ▼このコメントに返信
「やろう...息継ぎしてやがる...」
「やろう...心の力を回復してやがる...」
腹かかえて笑った

このシーン挙げてておいてなんだがロデュウホント好きだわ
何気に初登場のシーンで仲間見捨てて逃げる奴を倒すのが好き
とただの外道とは思えないこと言ってんのなこいつ
よくてよ0 なんでさ0
444594. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:26:56 ▼このコメントに返信
※444437
勝VSフェイスレス戦はお互いに自分との戦いなんだよな
鳴海としろがねが結ばれた感動を布石にしてたからすごい胸に迫った
アーチャーVS士郎もだけど、逃げ出さずに立ち向かうタイプの主人公が自分自身と戦うのって激熱
よくてよ0 なんでさ0
444602. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:28:47 ▼このコメントに返信
バオウが父親の術なら、ジオウ(ジオウ・レンズ・ザケルガ)がガッシュの最強技なのかな~って思った
よくてよ0 なんでさ0
444610. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:30:19 ▼このコメントに返信
※444425
若いっつーか、肉体的には十代後半だしね。パパさん裏山死刑不可避
よくてよ0 なんでさ0
444613. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:30:58 ▼このコメントに返信
うえきは佐野が能力を工夫して闘う展開が好きやった。後、森とキルノートンの
「…ボクを………メガネ好きにしてください…」
「変態だーー!!」
流れは爆笑したよ。
よくてよ0 なんでさ0
444615. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:32:05 ▼このコメントに返信
※444530
月光条例一部しか読めてないけどアンデルセンが印象深い
母親が亡くなってからの
「私は安堵したんだ。だってもう散々苦労してきたんだから、
天国でゆっくりして欲しいじゃないか」
の何とも言えない感情が入り混じった感触は記憶に残る

よくてよ0 なんでさ0
444616. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:32:21 ▼このコメントに返信
※444583
強く…生きろ。
てめえ自身が強けりゃよ…目の傷なんてなんでもねえ…
もっと笑えるし、まっすぐ立てるし、ほれる男も出てくらあ…

最期のシーンだけど、これと前のくだりでロデュウ大好きになったわ
よくてよ0 なんでさ0
444618. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:33:13 ▼このコメントに返信
近い要素あるけど主人公のキャラクター性が全く違う
清麿は結構ボロボロになりがちだけど目の前の困難を割とどうにかしてしまうできてしまうタイプ
色々スペック高いけど方向性が全然違って仮に士郎みたいな目に合っても清麿は普通(?)の人間のまま死にそう
よくてよ0 なんでさ0
444623. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:34:20 ▼このコメントに返信
※444270
ザケルくらってもキャンチョメがあれを歌うだけで復活する辺りやべえと思った
よくてよ0 なんでさ0
444639. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:38:42 ▼このコメントに返信
※444208
h ttp://web.archive.org/web/20050408083244/ h ttp://www1.odn.ne.jp/~ccx51600/ss%20goldenking.htm
よくてよ0 なんでさ0
444641. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:38:49 ▼このコメントに返信
アニメのロデュウは終始悪役だったんだよなぁ
原作ではアニメ終了時点でも存命だったから仕方ないけど
よくてよ0 なんでさ0
444645. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:39:25 ▼このコメントに返信
※444208

「──ひとつ、昔話をしましょう。
 ある国に、一人の王がいました。彼は戦乱に喘ぐ国を何とかしたくて、自ら進んで王となり、争いの元である全てと戦いました。国を平和にしたい。民に笑顔を取り戻して欲しい。その一心でひたすら戦いました。
 しかし王は国を守れず、戦うだけ戦って、国を滅ぼし、死にました。
 守る為に戦い、守りきれず、そして死にました。
 王には後悔だけが残りました。
 自分などが王になるべきではなかった。全ての期待を裏切り、国を滅ぼした。そんな後悔と罪の意識だけが、王には残りました」
 ガッシュは黙って聞いていた。
 セイバーは、王だった少女は、王を目指す子供に、問う。
「その王は間違っていた。その王は王になどなるべきではなかった。だから彼は死した後も罪の重さに苦しんでいる。
 ガッシュ・ベル。もし、貴方もこの王のように間違っていたら、貴方はどうしますか?」
「……一つ聞きたいのだ」
 ガッシュは正面からセイバーを見据え、逆に聞き返してきた。
 彼は本当に分からないという疑問の表情で尋ねた。
 はっきりと。


「その王様は間違っていたのか?」


よくてよ0 なんでさ0
444651. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:41:37 ▼このコメントに返信
※444227
少なくとも千年前にいるから神秘度は高いだろうな
よくてよ0 なんでさ0
444659. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:43:31 ▼このコメントに返信
※444236
ガッシュは殆どの退場で泣いたわ

「だって恥ずかしかったから…」「そう…」は唯一笑った
よくてよ0 なんでさ0
444667. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:47:37 ▼このコメントに返信
※444436
あの人バッドエンド大嫌いマンだからな
ハガレンの作者との対談で、ハガレンは面白いけど
君のような感のいいガキは~の下りのアリシアちゃんかわいそうだったからあんまり好きじゃないとか言い出すし

ただ「トラウマ級の絶望を与えてから最大の笑顔にしちゃうよ~ん」
は理解できるがやり過ぎだ馬鹿
よくてよ0 なんでさ0
444677. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:49:46 ▼このコメントに返信
※444667
バッドエンド症候群を患っている人とは相入れなさそうだな
よくてよ0 なんでさ0
444678. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:49:52 ▼このコメントに返信
ガッシュ×Fateといえばたぽだろうが!
私は優しい王様になるのだー!!

で、たぽはどこにった?
よくてよ0 なんでさ0
444687. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:52:21 ▼このコメントに返信
青「私は人の心が分かる王様になる!」
よくてよ0 なんでさ0
444691. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:53:16 ▼このコメントに返信
※444667
エンディングはともかく、作中の過程は藤田もハガレンのことはどうこう言えんと思うのだが。
よくてよ0 なんでさ0
444695. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:54:02 ▼このコメントに返信
※444295
笑いたい奴だけ笑え(ほとんど☆3ばっか)
よくてよ0 なんでさ0
444699. 電子の海から名無し様2016年01月26日 20:55:53 ▼このコメントに返信
※444667
まああそこは自分もトラウマになったから言いたいことは分からんでもないけど
よくてよ0 なんでさ0
444706. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:00:30 ▼このコメントに返信
※444483
そして何がいいかってフォルゴレ自身はまだ親(だっけ?)に許されてないんだよね
安易に許された展開にしないのがまたイイ
よくてよ0 なんでさ0
444707. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:00:42 ▼このコメントに返信
1000年前の魔物の戦いはガッシュ父が王になったが大勢の子供たちは帰ってきませんでした
とか大変だったろうなぁ
というかゴーレン絶対フルボッコだろこれ...
消されてても不思議じゃないレベル
よくてよ0 なんでさ0
444709. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:02:02 ▼このコメントに返信
※444462
キャンチョメの一連の流れは見事としか言いようがないよな
よくてよ0 なんでさ0
444710. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:02:13 ▼このコメントに返信
※444324
紅麗は誇り高くて好き。 
よくてよ0 なんでさ0
444714. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:03:21 ▼このコメントに返信
※444667

そして、人を殺したキャラクターは、たとえ改心しようが最後には絶対に殺すマンでもある。
人の命を奪うこと、その罪の重さを戒めたいという意図だとか。
よくてよ0 なんでさ0
444720. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:06:47 ▼このコメントに返信
※444709

キャンチョメが「お兄ちゃんになってあげる!」と言ってあげた女の子の為に、一人で戦いに向かおうとした時の、フォルゴレとのやりとりが最高だった。

フォルゴレって最初は変な奴という印象しかなかったけど、ストーリーが進む度に、愉快なスターに相応しい男だと思うようになった。
ああいうのをナイスガイっていうんだろうな。
よくてよ0 なんでさ0
444724. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:09:48 ▼このコメントに返信
※444623

あれ、ギャグとして描かれてるけど、この上なくフォルゴレという男の性質を表わしている描写だよな。
よくてよ0 なんでさ0
444732. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:16:13 ▼このコメントに返信
巻き込まれ方系成長型マスター:横島忠夫
よくてよ0 なんでさ0
444733. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:16:28 ▼このコメントに返信
※444481
ガッシュや清麿は良い意味で人間らしく、感情的で活き活きとしたキャラだからな
士郎やアルトリアのような在り方が変わらないキャラとは対極だと思う

どっちの関係性も大好きなんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
444735. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:16:58 ▼このコメントに返信
※444331

よく「ちょっと展開に無理がない?」と言われる、白面による秋葉流の裏切り教唆。
むしろ凄く納得したのって俺だけかな?
潮みたいな、どこまでも真っ直ぐで眩しい年下に、無条件の信頼を向けられるのって、正直、すげえ辛くないか? リアルタイムで読んでた時はあんまりピンとこなかったけど、大人になってから読み返すと、流の気持ちにびっくりするくらい共感できたんだ。

「だまれだまれだまれだまれだまれーっ!」の流の表情はトラウマものだよね。
ほんと、藤田漫画は表情に魂が篭ってる。
よくてよ0 なんでさ0
444736. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:17:05 ▼このコメントに返信
フォルゴレに限らず大人がきちんと大人してるよね
いや敵側にはどうしようもない大人多いけどさ
元々気に入らない生徒とはいえ成長して変わって頑張ったならよく頑張ったなと褒める人だったけど
サラリーマンのどこが悪い!?と怒る先生とか素敵
あの外見の変化はどこから突っ込めばいいのかわからなかったが
よくてよ0 なんでさ0
444740. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:19:55 ▼このコメントに返信
※444511
攻略法がアンサートーカーでキャンチョメの居場所を特定して石とか投げてキャンチョメを泣かせてシンポルク解除らしいな。
よくてよ0 なんでさ0
444741. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:20:05 ▼このコメントに返信
ガッシュもfateも必殺技を叫ぶのに理由があるのが
いいよね
よくてよ0 なんでさ0
444743. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:20:58 ▼このコメントに返信
ただ相手を殴り倒せば勝ち、なんじゃなくて本を燃やせば勝ちっていうのが良かった
あのルールのおかげで一見あんま役に立たないような呪文しか持ってない子でも勝ちの目が生まれるっていう
そういう所もfateに似てる

弱点の筈のマスターもしくは本の持ち主が稀に魔物に殴りかかってくるって点も含めて
シェリー、アリシエあたりは初期キャンチョメくらいなら普通に殴り倒せそう
よくてよ0 なんでさ0
444746. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:21:26 ▼このコメントに返信
コンサート会場の裏側でピンチに陥ったティオ&恵を助けに来た時の清麻呂の頼もしさは凄かった。
あのいじけていた少年が……と感動した。
ガッシュは主人公達の成長を如実に体感できる、本当によい少年漫画だと思う。
よくてよ0 なんでさ0
444756. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:26:49 ▼このコメントに返信
※444741 ※444743

Fateもガッシュも、いわゆる少年漫画的カタルシス(別名・中二マインド)を満たす演出をする為に、きちんとした理由になる設定を構築しているところが素晴らしいよね。

「必殺技(呪文・宝具)は叫びたい!」→「叫ばないと発動できない」

魔術士オーフェンの呪文もそうだったけど、上手な設定で「少年漫画のお約束的不自然さ」が払拭されると、素直に作品に没頭できて嬉しい。
よくてよ0 なんでさ0
444761. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:32:25 ▼このコメントに返信
清麿のスペックだけ並べるとどこのチート主人公だよってなるのに
この愛されっぷりを見るとやっぱり主人公って作中で幾度もボコボコにされて
血反吐を吐き苦渋を味わってなんぼだなって想う
よくてよ0 なんでさ0
444762. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:32:32 ▼このコメントに返信
※444205
エリちゃんはパティっぽい
わがままで身勝手だったパティが罪滅ぼしのために戦って死を覚悟した瞬間に
ガッシュたちに救われて消えてくエピソードは屈指の名シーンだと思ってる
よくてよ0 なんでさ0
444763. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:32:40 ▼このコメントに返信
※444363
そこは私のローマだろう
よくてよ0 なんでさ0
444764. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:33:22 ▼このコメントに返信
※444219

ケンイチは、作中時間で考えると、さすが達人の指導というべきか、物凄い速度で成長してるんだけど、単行本70巻をすぎた段階でも、まだ「妙手(達人未満の中堅レベル)」クラスだったんだよな。他のバトル系少年漫画の主人公と比べて「ああ、本当に才能ないんだ」と納得させられる主人公だった(笑)。

でも、だからこそ、その努力と根性で成長していくところがかっこよかったんだよなあ。
ほんと、真っ当な進行で、達人になるところまで描いてほしかった。
70巻越えても面白いバトル漫画なんてそうそうないのに。

よくてよ0 なんでさ0
444766. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:34:30 ▼このコメントに返信
※444764
ごめん、70じゃなくて60巻だった。
よくてよ0 なんでさ0
444767. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:35:36 ▼このコメントに返信
※444296
フォルゴレの好みはライダーやメディアみたいなボインボインだから
見た目14~15くらいなアルトリアにはそういう事はしないと思う。
てか恵さんにもアニメで最初に少しそういう面見せただけだしパートナーにはそういうことはしないでしょ
よくてよ0 なんでさ0
444772. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:38:38 ▼このコメントに返信
※444235
ギャグキャラに見せかけて随所でここぞというときにはカッコいい大人っぷり見せているんだよねフォルゴレ
病気の子供のためにわざわざプレゼント買って慰問コンサートやりにいったり
清麿が丸腰でレイラの説得試みた時に「本当にマジでやばくなったら私がなんとかするさ」と清麿の覚悟を認めつつ
フォローに入ろうという構えを見せていたり。
よくてよ0 なんでさ0
444775. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:40:09 ▼このコメントに返信
※444761

清麻呂が反感を買わない理由は、確かにチートスペック(ハンサム、天才、特殊な才能)なんだけど、第一話の時点で明確に「等身大の悩み」で苦しんでいる描写があったからじゃないかな。
連載スタートの段階で、これでもかというくらい「不完全な少年であること」が読者に伝わってきた。
清麻呂の孤立の仕方って、もう生々しいくらいリアルな「中学生のいじめ」だったもの。

だから、ガッシュが不良の金山に反論するシーンで清麻呂が泣いていた時、読んでいた俺も泣いていた(笑)
いや、もう、あれは泣くって。嬉しくて。
よくてよ0 なんでさ0
444778. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:43:17 ▼このコメントに返信
※444764
>他のバトル系少年漫画の主人公と比べて「ああ、本当に才能ないんだ」と納得させられる主人公だった(笑)。
そういう見方もあるか。

正直YOMI編辺りからケンイチって普通に才能ありありだろと思ってた。
ラグナレク編みたく相手があくまでケンカ自慢や格闘家崩れの不良とかならまだしも、YOMI編からは相手が天才かつ梁山泊の師匠らに匹敵する達人の直弟子になるし。
よくてよ0 なんでさ0
444779. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:44:56 ▼このコメントに返信
細かいようで悪いが清麿な、清麻呂じゃなくて
ネタで言ってたのなら申し訳ないがそこだけ突っ込みたかった
よくてよ0 なんでさ0
444781. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:45:50 ▼このコメントに返信
そういやガッシュ知ってからfate知った人はこういう経験したことあるかな?

「英雄王ギルガメッシュ?なんかどっかで聞いたことあるな?なんだっけ……… あっ‼︎ そうだガッシュだ、金色のギルガメッシュだ‼︎」

実際ガッシュベルとギルガメッシュの王様問答見てみたいな
よくてよ0 なんでさ0
444787. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:48:14 ▼このコメントに返信
※444735
流兄ちゃんの一件は小学生にはまずわからないだろうな
100%正義側で正しいことのために戦ってる
主人公も悪いところがないいい奴っていう状況で裏切りは

嫌々やってる魔術師がカルナクラスの聖人のマスターになったりしたら
カルナにものすごい八つ当たりするんだろうなって思う
あんな目に合ってなお前を向けるとか眩しすぎて目潰れるわ
よくてよ0 なんでさ0
444788. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:48:22 ▼このコメントに返信
※444735

あの時の流は「潮から信頼されている」→「本当の俺を知らないからだ」→「潮が本当の俺を知らないのが辛い。本当の俺を知ってほしい」→「だけど、本当の俺を知ったら、今迄みたいに見てくれるだろうか?」という二律背反に苦しんだ末に、ああいう行動に出てしまったんだよなあ。

なんというか「本当は汚い仕事をしてるけど、子供に対して立派な仕事をしているふりをして、純真な信頼を得ていることに苦しんでいる父親」的なジレンマである。これは辛い。
よくてよ0 なんでさ0
444789. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:49:15 ▼このコメントに返信
清麿、クリアに対して 「倒す答えが見つからない」
クロ、バゼットに対して 「倒す答えが見つからない」
バゼットさん強すぎません・・・
よくてよ0 なんでさ0
444791. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:51:57 ▼このコメントに返信
※444781
日常時空の場合:ギルの金ぴかっぷりに眼を輝かすガッシュ。子供好きの我様機嫌良くなる
シリアス時空の場合:「優しいwwwwwww王様wwwwwwwwwwwwww」の大爆笑から
           あざ笑われてもマジなまんまのガッシュの眼を見てマジになって見定めにかかる我様
的な光景は浮かぶ
よくてよ0 なんでさ0
444792. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:52:29 ▼このコメントに返信
※444720
フォルゴレだとファンレターをくれた入院中の子供のために特別コンサートやった回が特に好きだったな。
よくてよ0 なんでさ0
444794. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:53:27 ▼このコメントに返信
清麿はむしろ自分を犠牲にしすぎてる感あるしなぁ
それだけガッシュが助けてくれたのが嬉しかったというのがあるんだろうけど
(実際シェリーにあいつが助けてくれてどれだけ嬉しかったと思ってる...?と言ってるし)
犠牲にしてる極みが死ぬ一歩手前どころか一度心停止まで行ってるし

チートスペックに反感どころか
チートスペック使ってもう少し人生楽しんでもいいんじゃないかとさえ思う
本人としては作中のガッシュと過ごし仲間もどんどん増えていった時期が一番楽しかったんだろうし
余計なお世話だろうが
よくてよ0 なんでさ0
444798. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:54:51 ▼このコメントに返信
※444775
その後でガッシュが自分が化け物だってガチへこみしていたガッシュに対する
「俺がどれだけこいつに救われたと想っている……化け物だろうがなんだろうが関係ねぇ!」の流れはマジで感動したわ
ダイの大冒険のダイとポップもそうだけど変わるきっかけをくれた存在とそいつが本当にくじけそうな時に支えてやる親友の構図はマジで泣く
よくてよ0 なんでさ0
444800. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:57:10 ▼このコメントに返信
Fateはやっててほとんどずっと新鮮な気分だったけど最後の言峰戦だけはスクライド思い出した
なのでスクライドコラボオナシャス!(無理
よくてよ0 なんでさ0
444803. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:58:22 ▼このコメントに返信
そういや月光条例は読んだことないけど、どうも御伽草子のキャラが出てくるって聞いて思ったけど

サーヴァントで一寸法師や白雪姫、シンデレラ、赤毛のアン、トムソーヤ、ドロシーとか呼べんのかな?

ジキル、フランケンシュタイン、オペラ座の怪人がいるから呼べそうだけど
よくてよ0 なんでさ0
444804. 電子の海から名無し様2016年01月26日 21:58:33 ▼このコメントに返信
※444788
完全に切嗣やな
流れのように振り切れるのは若さゆえの顧みなさとか、諦めながらも誰かに理解してほしいっていう甘えなのかもな
よくてよ0 なんでさ0
444806. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:02:03 ▼このコメントに返信
※444791

ギルガメッシュ「よかろう。ガッシュ、キヨマロ。お前達は我が審判するに値する賊だ」


こうですね分かります。
よくてよ0 なんでさ0
444808. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:02:30 ▼このコメントに返信
※444791
我様は、裁定者だから士郎みたいに存在がウザったい相手以外には相手が本気であるならそれ相応の態度で迎え撃つだろうね
よくてよ0 なんでさ0
444811. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:04:11 ▼このコメントに返信
※444507
バーゴの話で最後ケツがキュッってなったところでw
よくてよ0 なんでさ0
444813. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:05:17 ▼このコメントに返信
※444386
複雑ではあるが、4次ジルに向かって
「おまえは……子供を……殺した……」「理由は、それだけで……充分だ」キリキリキリ(例の顔)
は見てみたい、と思う自分がいる
よくてよ0 なんでさ0
444816. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:07:28 ▼このコメントに返信
※444422
ちなみにあいつは敗北後は青森の山に籠って修行しているらしい。やはりYAMASODACHIか。

※444378
パンタローネが初めて笑ったのがハーレクインの夢を聞いたことで、その大笑いとともに自分が仰いでいるのがフランシーヌ人形ではないことを知っていたことがわかって、ハーレクインが作り笑いが消えて怒る、この展開が好き。※444422
ちなみにあいつは敗北後は青森の山に籠って修行しているらしい。やはりYAMASODACHIか。

※444378
パンタローネが初めて笑ったのがハーレクインの夢を聞いたことで、その大笑いとともに自分が仰いでいるのがフランシーヌ人形ではないことを知っていたことがわかって、ハーレクインが作り笑いが消えて怒る、この展開が好き。
よくてよ0 なんでさ0
444818. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:07:44 ▼このコメントに返信
※444806
「ジケルド!」
よくてよ0 なんでさ0
444819. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:08:20 ▼このコメントに返信
※444804
しかし、それを彼が得られたのは風が止んだその瞬間だった、ってのが悲しすぎる
白面戦のラストで冥界の門開けてなければ読者的にはやりきれんかっただろう
よくてよ0 なんでさ0
444824. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:11:10 ▼このコメントに返信
※444429

昔、からくりサーカスの鳴海と五次鯖が戦ったらどうなるかを比較したレスを見たことがある。
そのレスでは、鳴海の気の打撃が鯖に通じること前提で、

VSセイバー=葛木戦のように、セイバーが面食らっているうちに畳み掛けられればイケる!
VSアーチャー=接近戦オンリーなら好勝負。技量的には拮抗? 弓を使われたらアウト。
VSランサー=ランサーの速度に対抗できるかがポイント。超一流の槍使い相手は流石に厳しい。
VSバーサーカー=無理。勝てない。対抗手段がない。ジリ貧。
VSキャスター=メディアさんが葛木と出会う前なら、別の意味でイケる。

みたいな分析をしていた。
よくてよ0 なんでさ0
444825. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:11:58 ▼このコメントに返信
別れというと烈火の紅麗が浮かぶな。
烈火と違って紅麗は結局自身にとって大事な存在を失い続けてきたし。
よくてよ0 なんでさ0
444828. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:12:40 ▼このコメントに返信
※444818

ジケルドで王の財宝を吸着、その隙にバオウをぶちこむべし!


あれ? 本当にかなりいい作戦じゃね?
よくてよ0 なんでさ0
444830. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:13:40 ▼このコメントに返信
※444778
あの漫画は達人とかのランクが無駄に細かく分かれてるくせに各ランク間には絶対勝てないくらいの力の差があるって設定のせいで、どうしても格上を倒すカタルシスがないんだよな
よくてよ0 なんでさ0
444834. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:15:28 ▼このコメントに返信
※444196
俺もケンイチ終わらせた所でサンデー見限ったな。
あの終わらせ方はかわいそすぎるし、納得行かねえ。

ガッシュも色々揉めて引き伸ばしもあったが、半年で終わらせるできっちり終わらせたからインフレしたクリア編もすごい好きだ。
よくてよ0 なんでさ0
444835. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:15:29 ▼このコメントに返信
※444813

「やってみろよ……」
「もう一度」
「俺の前で」
「子供を殺してみろよぉ……!」


不思議だ。
戦力的に考えれば、大海魔なんてどうしようもないはずなのに、ジルドレがヒョウさんにぶっ殺されている未来しか見えない(笑)
よくてよ0 なんでさ0
444836. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:15:34 ▼このコメントに返信
※444231
序盤バーサーカー戦でぶちまけたファルゴレに向かって鉄のファルゴレ~無敵ファルゴレ~って歌うセイバーさん


よいではないか
よくてよ0 なんでさ0
444838. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:15:53 ▼このコメントに返信
※444432
充分長かっただろう。むしろこれ以上って
どんだけ奈落の逃亡劇見ればいいんだ
よくてよ0 なんでさ0
444841. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:16:46 ▼このコメントに返信
※444828
ジケルドは相手に磁力を帯びさせて強力な磁石状態にする術だから
多分ギルの宝物の類には効かないんじゃね?
宝具って普通の金属とは思えんし。
よくてよ0 なんでさ0
444842. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:17:20 ▼このコメントに返信
※444720
最後の最後にキャンチョメからの手紙読んでるときに泣きながらガッツポーズしてる絵とか特に好き
キャンチョメをファンではなくサイドキック的な相棒として見てたって感じがする
よくてよ0 なんでさ0
444843. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:17:23 ▼このコメントに返信
雷句は藤田スピリッツの継承者だから熱いのは当然
よくてよ0 なんでさ0
444844. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:17:42 ▼このコメントに返信
ジケルド&ジケルドン以外でも低ランク程度の宝具ならラシルドザグルゼムで全部お返しできそう
ラウザルク&マントで放ってきた奴全部回収とかもできそうだし
ガンズザケルとかジオウとかもあるから全部撃墜とかもできそう
よくてよ0 なんでさ0
444846. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:19:06 ▼このコメントに返信
※444482
自分はサンドリオンとアシャンプテルを
冬木三次のエーデルフェルト双子の鯖にしたらすごく優美で似合うなーと思ったぜ
よくてよ0 なんでさ0
444848. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:19:14 ▼このコメントに返信
※444440
ゲッサンはフツーに面白い雑誌だから読んで見るのオススメする

でも編集長がサンデーに移ってダメになっていったらそれはそれで嫌だなぁ
よくてよ0 なんでさ0
444849. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:19:14 ▼このコメントに返信
※444834
ただケンイチもケンイチであのまま続けてたらって意見は当時から結構あるんだよな。
実際かなりダレてたし
よくてよ0 なんでさ0
444851. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:19:36 ▼このコメントに返信
※444356
釘宮
よくてよ0 なんでさ0
444853. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:22:15 ▼このコメントに返信
※444851
ティオとノッブか
よくてよ0 なんでさ0
444854. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:22:45 ▼このコメントに返信
※444836
アヴァロン入ってないのに歌われると回復するフォルゴレ
よくてよ0 なんでさ0
444855. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:23:32 ▼このコメントに返信
※444841
アンサートーカー中に乖離剣見て冷や汗かいて動揺する清麿とかありそう
よくてよ0 なんでさ0
444855. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:23:32 ▼このコメントに返信
※444803
ちょい待ち、例えシンデレラや白雪姫を呼べたとしてもまともな戦闘能力は期待できんのか?

一寸法師とかただちっこくて、たかが鬼を倒したって程度だろ。
よくてよ0 なんでさ0
444859. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:25:21 ▼このコメントに返信
※444855
知ってるか、型月の鬼は超強い
よくてよ0 なんでさ0
444860. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:26:37 ▼このコメントに返信
※444645

「その王様は国を守れなかったかも知れぬ。
 その王様は国を滅ぼしてしまったかも知れぬ。
 だけど守ろうとした。最後の最後まで、みんなを守ろうとした王様だったのだろう?
 ならば──。
 ならば、私も、その王様のような『優しい王様』になりたい」
よくてよ0 なんでさ0
444861. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:27:18 ▼このコメントに返信
※444855
そのたかが鬼が型月世界じゃとんでもないんだけどな
フランス王妃や作家が謎の光弾撃つ時点で戦闘能力が無いなんて言い訳にならんぞ
よくてよ0 なんでさ0
444862. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:27:26 ▼このコメントに返信
※444855
シンデレラは上で別ゲームが挙げられてるけど、
グリム版の残虐リベンジ性格なら有りだな

それに型月の鬼はそこらの漫画の鬼のレベルじゃないんだ・・・
よくてよ0 なんでさ0
444863. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:27:40 ▼このコメントに返信
※444855
そもそも何をトチ狂ったら、赤ずきんや長靴履いた猫とか呼ぶきになるんだろw

こう考えると童話鯖もっと見てみたいな
よくてよ0 なんでさ0
444864. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:27:48 ▼このコメントに返信
エピローグで、だいたいのマスターがパートナーの手紙が届いたら泣いていたり、喜んでいたり、色んな反応があったな。
よくてよ0 なんでさ0
444865. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:28:27 ▼このコメントに返信
※444855
むしろ最初の慢心王の状態のギルの時にはいけると思ってても
ギルが清麿とガッシュを認めて英雄王モードになった際の反応のが気になる。
よくてよ0 なんでさ0
444867. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:29:02 ▼このコメントに返信
パッションリップを乳をもげ歌いながら追いかけるギルガメッシュとフォルゴレ
白野「自分も混ざろう」
よくてよ0 なんでさ0
444870. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:30:18 ▼このコメントに返信
※444861
あれってゲームのストーリーでも本当に光弾撃ってるのか?

それだと4章でアンデルセンやシェイクスピアが非戦闘要員になってるのが不思議なんだが
よくてよ0 なんでさ0
444871. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:30:41 ▼このコメントに返信
※444659
Vの退場も笑えた
よくてよ0 なんでさ0
444872. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:30:42 ▼このコメントに返信
テスラ「ふざけているのか!?」
児玉「惜しい!『ふざけるな!』と言ってもらいたかった」
よくてよ0 なんでさ0
444876. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:32:20 ▼このコメントに返信
※444862
型月次元だと上ででてたぬーべーはとんでもないよな
地獄っていう異界か裏側か分からんところの鬼の力を最終回近くだと自在に操れるんだから
よくてよ0 なんでさ0
444877. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:32:37 ▼このコメントに返信
※444860
個人的にアルトリアの王としての在り方と、ガッシュの目指す王は確かに表面上は似てはいるけど
本質的な部分はとことん相反する在り方だと思ってる。
よくてよ0 なんでさ0
444878. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:33:04 ▼このコメントに返信
※444863
よしFGOコラボ第二弾はワンダーランドウォーズで

セイバー・サンドリオン
ランサー・斉天大聖
アサシン・スカーレット
ライダー・デス・フック
キャスター・りn、ミクサ
バーサーカー・闇吉備

で大体的に行こう!!(オイ
よくてよ0 なんでさ0
444885. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:35:56 ▼このコメントに返信
※444870
あれは非戦闘要員じゃなくて単に本人が面倒で前線に出たがらなかっただけだろう
実際に途中で1回ずつアンデルセンとシェイクスピアが自分から申し出てフレンド枠で参戦するし
本来のサーヴァントとは違う召喚方式だから、カルデア側で最低限の戦闘能力を付与するとかなんじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
444886. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:36:03 ▼このコメントに返信
※444876
初期は封印の腕輪と先生の潜在スペックすげーでなんとかコントロールしてたしな
最終的にはぬ~べ~が成長してゼンキと和解しないと死んでた訳だし
よくてよ0 なんでさ0
444887. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:36:32 ▼このコメントに返信
※444374
レイン戦か fateでいうマスターの為に戦うバーサーカーって感じがして超大好きだ。
よくてよ0 なんでさ0
444891. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:38:18 ▼このコメントに返信
※444886
覇鬼ね、一回だけ精神力だけで支配したこともある
よくてよ0 なんでさ0
444892. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:38:48 ▼このコメントに返信
※444862
シンデレラって原典だと普通にアサシンのサーヴァントで呼ばれてもおかしくないようなことやりまくってんだよなあ・・・・・・
よくてよ0 なんでさ0
444894. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:39:28 ▼このコメントに返信
※444864
中には大笑いで手紙呼んでたり、タバコくわえながら静かに笑ってたりと、キャラの性格出てていいよな
よくてよ0 なんでさ0
444897. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:40:39 ▼このコメントに返信
※444201
あれ、原作小説ファンも(いい意味で)驚愕する出来栄えのコミカライズだからな!
よくてよ0 なんでさ0
444898. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:40:47 ▼このコメントに返信
そういや、Fateもガッシュも
「いびつなところのあるチート主人公が金髪の可愛い子を使い魔にして最後の一人になるまで戦う」っつー話だな。
よくてよ0 なんでさ0
444902. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:41:37 ▼このコメントに返信
※444892
ピノキオを鯖で呼んだら、フランちゃんみたいな機械のサーヴァントになるのかな。
よくてよ0 なんでさ0
444903. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:42:11 ▼このコメントに返信
僕・・・うえきの法則好きだったんだ・・・
よくてよ0 なんでさ0
444907. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:44:34 ▼このコメントに返信
※444835

そして、ロリ桜を虐待するゾウケンにもマジ切れすること間違いなし。
ヒョウさんマジ子供の味方。
よくてよ0 なんでさ0
444909. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:44:58 ▼このコメントに返信
※444902
むしろゼペッド翁が生涯最高傑作の
生きるカラクリ人形とかになってそう

洋風コロ助みたいな(台無し
よくてよ0 なんでさ0
444910. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:45:41 ▼このコメントに返信
※444863
というか童話は全部ナーサリーライムに含まれるんじゃ……
よくてよ0 なんでさ0
444911. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:46:04 ▼このコメントに返信
※444436
だから月光条例がああなったのか・・・
よくてよ0 なんでさ0
444912. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:46:06 ▼このコメントに返信
烈火の炎と言えば
烈火が陽炎の呪いを言霊で解除しようと会場の裏に陽炎を呼び出したら陽炎が
駄目よ、私たち親子よ
的なことを言っていたのを今でも覚えてる

小さい頃は意味がわからなかったけどなるほどそういうことか
よくてよ0 なんでさ0
444913. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:46:49 ▼このコメントに返信
※444903
他の~を~に変えるは一方通行なのに
植木の能力だけサイクルしてたとかいう設定

目からうろこだった

ホント化けたわあれ
だが無印好きだっただけにプラスは残念だったな...
よくてよ0 なんでさ0
444916. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:47:29 ▼このコメントに返信
※444910
桃太郎とか浦島太郎みたいな和風な連中も含まれるんだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
444918. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:48:31 ▼このコメントに返信
※444877

確かに。
ただ、それでも、アルトリアが死ぬまで貫いた王としての人生を、ガッシュが完全に否定できるとも思えないんだよね。
いや、否定はするか。ガッシュの信念なら否定しなくちゃならない。
だけどさ、きっとアルトリアの気持ちもきっと分かっちゃうと思うんだよなあ……。
よくてよ0 なんでさ0
444921. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:52:03 ▼このコメントに返信
リオウはもっと評価されてもいい
確かに悪役で外道で憎まれてもしょうがないけど
ふんぞり返ってるだけじゃなく
一族の期待に押しつぶされないようにわが身を削って頑張ってたのに
あともうちょっとでそれらの苦労が報われ願いが叶う瞬間に一瞬で努力を無にされるとか
哀れすぎる

そんな彼も集合写真では笑顔なのが泣ける
きっと一族の重みからとか解放されたんだろうなぁ
よくてよ0 なんでさ0
444925. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:53:36 ▼このコメントに返信
フォルゴレがやたらタフだったのって不良時代の名残かな?
よくてよ0 なんでさ0
444926. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:53:40 ▼このコメントに返信
※444916
たぶんその人が思い入れのある童話の形になるんじゃないかな、東西関係なく
ありすは不思議の国のアリスが好きだからアリスだったわけだし
ナーサリーライムに含まれてるけど、個別にサーヴァントととして独立してるよ、ということもあるかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
444927. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:53:50 ▼このコメントに返信
※444913
ボクは+も好きです(悲しみ)
いやまぁ壁の外に出てから完全に畳んじゃったりしてたけど、オレはあの『モップは飾り』からの握の真価とかは好きだったよ……
よくてよ0 なんでさ0
444928. 電子の海から名無し様2016年01月26日 22:57:56 ▼このコメントに返信
※444926
ナーサリーライムはあくまでも『貴方の為の物語』だからな。
その人の心にある存在を写すから、ぶっちゃけアリスだけど『不思議の国のアリス』とは関係ないんだよね。
単に『ありすの心の中のアリス』を写しただけで。
よくてよ0 なんでさ0
444931. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:02:39 ▼このコメントに返信
※444927
プラスは好きなところもあるけど色々とグダグダすぎてな...
闇があるキャラの闇が漫才のツッコミ怪我をしたというギャグで片づけられたうえに
この設定もったい付けていざ明らかにされたのに
その当時とっくに他の漫画のキャラの設定ともろ被ってたのよね...
よくてよ0 なんでさ0
444935. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:05:51 ▼このコメントに返信
思い出したけどなんでFate好きになったかって言ったら昔ガッシュにどハマりしてたからだわ
よくてよ0 なんでさ0
444936. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:06:08 ▼このコメントに返信
※444918
自分も別に否定するとは思わんけど
それでもガッシュの目指す優しい王様とアルトリアという王の在り方は似て非なるモノだという事にも気づくと思うから、そこでまた色々考え悩むことになるんだろうなとは思う。
よくてよ0 なんでさ0
444945. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:20:12 ▼このコメントに返信
ガッシュ読みたくなってきたな。アニメしか見てなかったけどホントに泣きまくった記憶がある。単行本集めるか。
よくてよ0 なんでさ0
444951. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:27:09 ▼このコメントに返信
※444326
「また、ピアノを弾いてねって言われたんだ」も最高でっせ
よくてよ0 なんでさ0
444954. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:29:36 ▼このコメントに返信
※444931
あとの作品見てると福地先生がそんなくだらないこと真面目にするわけないとわかったし、そこは十中八九打ちきり決まったから、適当な理由で消化したってだけだろ
よくてよ0 なんでさ0
444959. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:35:09 ▼このコメントに返信
るろ剣やテイルズの次はガッシュにうえきだとぉ…?
なぜ型月民はこうも俺のツボをつく話題ばかりするのだ!?
よくてよ0 なんでさ0
444960. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:35:15 ▼このコメントに返信
※444312
目がアンサートーカーの🌀デスネ!
よくてよ0 なんでさ0
444967. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:40:53 ▼このコメントに返信
※444326
銀先生の
「でもな… でもなア フランシーヌ、心からおまえを愛していたよ」

ミンシアの
「しろがねなんて …バカよ… 
 何よう…みんな始めは人間じゃないようなカオしてさァ…
 バカよ…バカ……
 最期にみんな…自分が…最初っから人間だったってことに気づくんじゃない」

も捨てがたい     
よくてよ0 なんでさ0
444971. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:45:03 ▼このコメントに返信
※444515
チート過ぎる孫悟空が再戦で敵に対策されるとか鯖の真名隠しの説明にピッタリ当て嵌まる話があったな。
よくてよ0 なんでさ0
444975. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:46:41 ▼このコメントに返信
「私は本物の人生を生きた」


からくりサーカスには名台詞がたくさんあるが、心から羨まずにはいられない台詞は、リャン先生のこの一言だと思う。
Fateに登場する英霊達にも、この台詞が言えるようになりたくてたまらない者がたくさんいるんじゃなかろうか。
よくてよ0 なんでさ0
444977. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:47:51 ▼このコメントに返信
※444909
キノピオ、お前は人形じゃなくなるんだよ・・・(藤田風
よくてよ0 なんでさ0
444978. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:48:22 ▼このコメントに返信
※444854
スキル:ギャグ補正(EX)
あいつ言動と行動の99%ギャグなのに残りの1%がめちゃくちゃかっこいいから困る💦
キャンチョメは本当に最高の相棒に当たったよ。
よくてよ0 なんでさ0
444980. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:51:54 ▼このコメントに返信
※444523
単に編集が当たり前な事をしてれば起きなかった。
傲慢、不誠実、無責任をずっとやってたんだから時間の問題
よくてよ0 なんでさ0
444981. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:54:59 ▼このコメントに返信
※444971
よーし、やっぱ冬木一次を脚本きのこ作画藤田で漫画化してもらおうぜ(何
よくてよ0 なんでさ0
444984. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:56:19 ▼このコメントに返信
※444967

サハラ決戦における、ミンシアの「起きてよ鳴海(ミンハイ)!!」から、「今こそその身を以って知れ」「人間を捨ててまで『しろがね』となって戦った……皆の怒りを!!」までのカタルシスは最高だった。
あの鳴海の復活後の戦いはもうめちゃくちゃ興奮した。
ざまあみやがれオートマータと超喜んだ。


かーらーの、「ワタシハ、フランシーヌサマニツクラレタ」ですよ。



藤田先生は超ドS。
ハッピーエンドが大好きな超ドSとかナニコレひどい(褒め言葉)
よくてよ0 なんでさ0
444987. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:58:11 ▼このコメントに返信
※444981

なにそれヤバイ。
奈須きのこが骨組み作って、藤田和日朗が肉付けとか、絶対に最強のフランケンシュタインが出来上がる(確信)
よくてよ0 なんでさ0
444988. 電子の海から名無し様2016年01月26日 23:59:05 ▼このコメントに返信
ガッシュって子供なのに時々ものすごい気迫というか貫禄みたいなのを見せるんだよね
1話で「清麿が変わったんじゃない!清麿を見る友達の目が変わったんだ!」って言い切った所からもう作品の虜だった
よくてよ0 なんでさ0
444994. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:06:05 ▼このコメントに返信
※444987
フランちゃん「マスターがわたしを愛してるって言ってくれた! 嬉しいな」(満面の笑みでブライステッドツリー)
よくてよ0 なんでさ0
444997. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:08:48 ▼このコメントに返信
※444987
仮にそんなサプライズ事態になったとして、
二人もハッピーエンド主義だし方向性はそう違わないと思うけど、
問題は、5次までの長い失敗続きの発端を書く事に藤田が納得するかだな

下手すると4次以上のBADエンドになるわけで・・・、
まぁ永人とゾォルケンをからくりサーカスの銀と金みたく描けば良いのかもしれんが
よくてよ0 なんでさ0
445000. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:10:22 ▼このコメントに返信
5感による情報に惑わされず一瞬で自分中心の広範囲を纏めて吹き飛ばす技がなければ正攻法での攻略は不可能
それも術の効果をある程度把握しなければ出ないであろう発想で、そもそもキャンチョメ側がハナから殺す気なら発動時点でゲームセット
というシン・ポルクのチートっぷりは型月次元でも余裕で通用しそうだ
よくてよ0 なんでさ0
445003. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:15:33 ▼このコメントに返信
※444997
解体戦争やってもらった方がいいと思うな
敵にゾオルケンを置いて今までの聖杯戦争振り返らせればバッドエンドの一次を描いてくれると思う
よくてよ0 なんでさ0
445005. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:19:24 ▼このコメントに返信
※445003
ああ、藤田お得意の伏線過去編を冬木1次が担うわけか、その手があったか!

大聖杯を解体させまいと最後の悪あがきにでるゾォルケン
それを阻止する士郎達って構図か、いいねー熱いな
よくてよ0 なんでさ0
445009. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:27:03 ▼このコメントに返信
※445005
今受信した!
物語の最後にゾォルケンごと大聖杯を切り伏せる
永人の剣技をトレースした、
FGO礼装のリミテッドオーバー士郎が完成するとかどうだろうか!
よくてよ0 なんでさ0
445010. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:27:10 ▼このコメントに返信
※445005

藤田絵のFateか……。


ゾウケンとハサン先生の不気味さが尋常でないものになる。間違いない(確信)


藤田先生がアーチャーの「その願いが綺麗だったから憧れた!」あたりからの一連のシーンを描くと、きっと秋葉流の「だまれだまれだまれ!」みたいなトラウマシーンになるんだろうなあ(笑)。
よくてよ0 なんでさ0
445016. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:32:23 ▼このコメントに返信
ガッシュのナゾナゾ博士の仲間達「MJ12」風に、死徒27祖を紹介すると、きっとロアのところがカリー・ド・マルシェに差し替えられる。


アルトルージュ「さあ、仲間はずれは誰!?」
志貴「……カリー・ド・マルシェ」
アルトルージュ「正解! さすがは直死の魔眼の使い手ね! 今日のところは退散してあげるわ!」
よくてよ0 なんでさ0
445017. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:32:32 ▼このコメントに返信
ガッシュはほとんどが相性のいいパートナーと巡り合えるからいいよね
よくてよ0 なんでさ0
445019. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:33:00 ▼このコメントに返信
※445010
アーチャーは解体時には居ないだろうから別の奴が召喚されんじゃね?

だまれだまれ!は外見だけ若く取り繕ったゾォルケンあたりが担当しそう。
よくてよ0 なんでさ0
445020. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:34:01 ▼このコメントに返信
※444925
それもあっただろうけど鍛えてるんだと思う
キャンチョメのためだけじゃなくてファンのみんなのためにも
よくてよ0 なんでさ0
445021. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:34:39 ▼このコメントに返信
※445016
そんな死徒いねぇよ(原作者感
よくてよ0 なんでさ0
445046. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:39:17 ▼このコメントに返信
※444259
二人とも大人ぶってたけど本当は二人とも死を怖がる子供だったてのがよかった
よくてよ0 なんでさ0
445050. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:39:40 ▼このコメントに返信
※445017
ムーンセルもびっくり…?!
よくてよ0 なんでさ0
445052. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:39:57 ▼このコメントに返信
※445020

フォルゴレ、あの作品世界では冗談抜きで世界的なスターなんだよな。
もしもFateとクロスでもしたら、

大河「ねえねえ士郎! 聞いた? あのパルコ・フォルゴレが新都に来るんだってー!」
士郎「ええっ! あのパルコ・フォルゴレが!?」
桜「わあっ! すごいですねー!」

みたいなことになるわけですね。
よくてよ0 なんでさ0
445060. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:41:00 ▼このコメントに返信
※444259

アースが騎士を演じてた理由とかね、もう胸が詰まる。
よくてよ0 なんでさ0
445079. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:45:54 ▼このコメントに返信
※445052

フォルゴレ
「チッチッチッチ おっぱい ぼいんぼい~ん
チッチッチッチ おっぱい ぼいんぼい~ん
もげもげもげ
もげ もげもげ チチをもげ! 」

ギルガメッシュ
「ふむ。雑種の中にも真の芸術を奏でられる者がいるとはな……」


あ、でもギルガメッシュは「慎ましい胸」派だったか。
よくてよ0 なんでさ0
445080. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:45:55 ▼このコメントに返信
※445052
士郎はうとくて知らなそうだな
何その人?ってなって大河と桜に説明される流れかなー
よくてよ0 なんでさ0
445081. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:46:09 ▼このコメントに返信
※444264
えっちらオットセイ!えいっ!!
よくてよ0 なんでさ0
445089. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:47:32 ▼このコメントに返信
※444855
有名でも無い普通の鬼の末裔が引き継いだ一部分ずつの能力ですらトンデモないレベルやぞ。
よくてよ0 なんでさ0
445095. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:49:51 ▼このコメントに返信
※445005
最終決戦はピンチの凜とエルメロイ二世を助けにエルメロイ教室の生徒が勢ぞろいするんだよ
で、エルメロイ二世が「ライダー、今まで僕がやってきたことは無駄じゃなかった」
て言うんだ
よくてよ0 なんでさ0
445096. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:49:53 ▼このコメントに返信
その昔『金色のセイバー』という同人ネタがあったような…
よくてよ0 なんでさ0
445100. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:51:56 ▼このコメントに返信
※445080

大河「ねえねえ! 聞いた? あのパルコ・フォルゴレが新都に来るんだってー!」
桜「わあっ! すごいですねー!」
士郎「フォルゴレ? 芸能人か何かか?」
大河「えー、士郎、いくらなんでもそれは今時の十代として問題あるわよー?」
士郎「なんだよ、藤ねえ。そんなに有名人なのか?」
桜「イタリア出身の世界的なスターですよ、先輩。映画にも主演してて、日本でもすごくヒットしてました」
士郎「へ~、そうなのか」
大河「代表曲の『ちちをもげ!』は名曲よ!」
士郎「はあ!? ち、ちぃ!?」
桜「あ、いいですよね、あの歌」
士郎「さくらっ!?」
桜「なんだか、私、あれを聞くとすごく自信が沸いてくるんですよ♪」

よくてよ0 なんでさ0
445106. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:53:06 ▼このコメントに返信
プレイしていたころから思ってたけどやっぱりfateってサンデー好きならはまる内容だよな
・現代伝奇
・二人一組のバトル
・魅力的な技名
・印象的な出会いと別れのシーン
よくてよ0 なんでさ0
445114. 電子の海から名無し様2016年01月27日 00:56:14 ▼このコメントに返信
※445100
?「そうね、私も後輩の見てるとたまにもぎたくなるわ」
よくてよ0 なんでさ0
445143. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:06:09 ▼このコメントに返信
※444230
愛とか夢とか理想も解るけど
目の前の現実はそんなに甘くない(最近のプリヤ見ながら)
よくてよ0 なんでさ0
445151. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:11:07 ▼このコメントに返信
ARMSが話題にあがらないことに憤慨
力が欲しいかとか型月好きなら震えるセリフだろ
よくてよ0 なんでさ0
445165. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:14:25 ▼このコメントに返信
※445143
トンネルっていやあな時みたいだなア。ひとりっきりで寒くてよ……でもな、いつかは抜けるんだぜ
よくてよ0 なんでさ0
445208. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:27:28 ▼このコメントに返信
※445017
最初に出てきた氷使いでさえ、自分がどんなに酷い扱いされても強くなれるならそれでいいって納得のうえで従ってるしな
よくてよ0 なんでさ0
445230. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:34:27 ▼このコメントに返信
※445151
アラヤ「力が欲しいか?」
よくてよ0 なんでさ0
445235. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:37:31 ▼このコメントに返信
※444197
ワッハッハッハッハッハッハッハ!!
アホのビンタをおみまいよ!!
アホのお手玉おみまいだ!!!
裏切ったなあ、キッドォ!! よし、やっぱり僕の勝ちさ!
うわぁ!! こんなところに肥溜めが!!?

あとはまったりオットセイ!
えっちらオットセイ!! やあっ!!
アッハッハッハッハッハ!!

こうして、清麿の「答えを出す者」の能力は消えた…
よくてよ0 なんでさ0
445253. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:43:21 ▼このコメントに返信
※445151
あれでケルトの武器の名前とか覚えたわ
あとスプリガンも面白いよね
朧さん見てると型月仙人のチートもすごく納得しちゃうw
よくてよ0 なんでさ0
445263. 電子の海から名無し様2016年01月27日 01:50:05 ▼このコメントに返信
※445151

ARMSとスプリガンは以前に別スレでさんざん話題に上がったからなあ。
超盛り上がってた。
よくてよ0 なんでさ0
445282. 電子の海から名無し様2016年01月27日 02:00:41 ▼このコメントに返信
※445151

からくりサーカス
金色のガッシュ
ARMS
め組の大吾
烈火の炎

などなど。

これらが同時期に連載されていたサンデー。
パトレイバーなどが連載されていた時期は、さらに強力な連載陣だった。

そして、現在。
どうしてこうなった?
よくてよ0 なんでさ0
445284. 電子の海から名無し様2016年01月27日 02:01:18 ▼このコメントに返信
個人的にケンイチの作者の松江名俊先生に李書文先生描いて欲しいな
目を動の気を解放した状態でwwww
よくてよ0 なんでさ0
445294. 電子の海から名無し様2016年01月27日 02:07:40 ▼このコメントに返信
※445284
綺礼と葛城先生もお願いしたい。
この二人は「静」っぽいかな?
よくてよ0 なんでさ0
445299. 電子の海から名無し様2016年01月27日 02:11:39 ▼このコメントに返信
※445294
あの二人なら静の気かな
五次サーヴァントで分けると
セイバー 静の気
アーチャー 静の気
ランサー 動の気
ライダー 動の気
アサシン 静の気
バーサーカー 動の気
かな
よくてよ0 なんでさ0
445317. 電子の海から名無し様2016年01月27日 02:27:46 ▼このコメントに返信
※444775

あれ、本当にいじめで苦しい思いした人に聞いてほしい言葉だよな、どんだけ救われるかわからんよ、自分から助けを求められなくなってた清麿の号泣はグッと来てる


よくてよ0 なんでさ0
445318. 電子の海から名無し様2016年01月27日 02:28:10 ▼このコメントに返信
※445095
主人公はあくまで士郎であって欲しいけど、
キャラが勢揃いって所が藤田作品っぽくてイイネw

グレイを見た士郎の反応がすごい気になるんだよな
セイバー顔にする一族知ったらブチ切れそうではあるけども
よくてよ0 なんでさ0
445354. 電子の海から名無し様2016年01月27日 03:11:58 ▼このコメントに返信
あんだけシリアスに進めてたファウード編で
清麿復活一発目で新しい術を幾つも披露して
更にゼオンペアにもある程度評価されるような戦い方をして

そんな感じでほぼほぼ圧勝したロデュウ戦の直後に
ギャグ入れてくるあたりがすさまじいセンスを感じる
あの時の清麿の顔すごい笑ったわ
よくてよ0 なんでさ0
445364. 電子の海から名無し様2016年01月27日 03:25:11 ▼このコメントに返信
ガッシュのアニメがドタバタしてた時と作者利き手骨折って同時期だったっけ?
何巻だったか忘れたけどオマケにあったイライラして机叩いたらボキッて逝ってしまわれたやつ
よくてよ0 なんでさ0
445380. 電子の海から名無し様2016年01月27日 05:41:44 ▼このコメントに返信
コミックスのファウード編最後の巻だったかな?
裏表紙の鰹節咥えてるゼオンがあまりにも可愛くて何かに目覚めそうになった思い出
よくてよ0 なんでさ0
445381. 電子の海から名無し様2016年01月27日 05:43:13 ▼このコメントに返信
みんな大好きプロフェッサー・ダルタニアン
よくてよ0 なんでさ0
445424. 電子の海から名無し様2016年01月27日 07:29:30 ▼このコメントに返信
最後のクリア戦で、筋肉削ぎ落とされたガッシュが地面に倒れているときの絶望感。 そんときの清麿の言葉にシンクロした読者も多いハズ。 その後のダニーで吐くぐらい泣いたなぁ……。
よくてよ0 なんでさ0
445569. 電子の海から名無し様2016年01月27日 10:40:16 ▼このコメントに返信
うわぁ・・・まさかここで涙腺やられるとは・・・
型月抜きで
昔、レイラさん専用のファンサイト作ってたわーw
なつい
よくてよ0 なんでさ0
445583. 電子の海から名無し様2016年01月27日 10:49:50 ▼このコメントに返信
※444374
お前にこの姿がどう映るのか解らない
正しいのか 悪いのか だが必要なんだ!!

台詞完全にうろ覚えだが良かったんだ
これを受けて臆病のカイルが変わるのがなぁ 大好きなペアの一つだ
よくてよ0 なんでさ0
445598. 電子の海から名無し様2016年01月27日 11:02:05 ▼このコメントに返信
エリちゃんとパティってちょっとキャラ造形似てるような気がする
この二人みたいな、最初好き勝手やらかしてた女の子が最終的に反省して前に進む的な造形が凄い好き
よくてよ0 なんでさ0
445603. 電子の海から名無し様2016年01月27日 11:04:52 ▼このコメントに返信
「ケリーはさ、どんな王様になりたいの?」
「僕はね、優しい王様に……なりたいんだ」
よくてよ0 なんでさ0
445608. 電子の海から名無し様2016年01月27日 11:08:09 ▼このコメントに返信
このコメントの伸びっぷりときたら

お前らホント少年漫画大好きだな!
よくてよ0 なんでさ0
445661. 電子の海から名無し様2016年01月27日 13:23:54 ▼このコメントに返信
※445080 ※445100
士郎はテレビっ子って設定があるのでうといなんてことはない
藤ねえやコペンハーゲンの影響だな
SNホロウの随所で一般的な学生やってるし
よくてよ0 なんでさ0
445766. 電子の海から名無し様2016年01月27日 15:01:22 ▼このコメントに返信
※444878
デスフックのスキルで生贄になる闇吉備しか浮かばねぇw
よくてよ0 なんでさ0
445771. 電子の海から名無し様2016年01月27日 15:04:19 ▼このコメントに返信
ガッシュの記事なのに申し訳ないがケンイチを思うと今でも本当に…本当に胸が苦しくなる…
大好きだったんだよ、才能のない、血筋も関係ない主人公がひたすら努力だけで一歩ずつ一歩ずつ一切の近道もなく強くなっていく自分にとっての少年漫画の理想をいってたからな。

編集部からの10年コツコツ積み上げた漫画を各作家に対する酷い依頼すら二年後のサンデーを思って判断をした松江名先生は立派だと思う、けれどそれでも俺は最後までケンイチの行く末を見ていきたかった…
その事情知ってからサンデーに対してはもはや感情すらわかないな、こんな判断を迫ったのにもかかわらずこの体たらくはもう、な…
よくてよ0 なんでさ0
445835. 電子の海から名無し様2016年01月27日 16:29:06 ▼このコメントに返信
※444443
アニメ版の終わりはマジで救いがなかったからな……
途中で人間と悪魔が協力するという希望を見せておいてのアレは酷い

本当に、酷い
(円盤特典で釘バットを振りかざしてロゼットを追いかける某代行者も含めながら)
よくてよ0 なんでさ0
445851. 電子の海から名無し様2016年01月27日 16:48:54 ▼このコメントに返信
※444278
これに限らないけれどどんないいセリフも歪んだ思想や価値観の元発言されると一気に恐怖の演出になるんだよな
信念倫理観て大事だわ
よくてよ0 なんでさ0
446299. 電子の海から名無し様2016年01月27日 19:06:21 ▼このコメントに返信
※444732
横島が美神さんに勝つまでに成長したのはキャンチョメが最強になったのと同じくらい驚いたよ
元から時々主人公っぽくなっていたとはいえ・・・
よくてよ0 なんでさ0
446361. 電子の海から名無し様2016年01月27日 19:30:34 ▼このコメントに返信
※444212
1秒を10秒に変える能力とかいう
固有時制御もビックリの能力とかあったよな。
(ただし徒手空拳で戦うことが条件)
よくてよ0 なんでさ0
446392. 電子の海から名無し様2016年01月27日 19:46:08 ▼このコメントに返信
※444838
確か偽物とすり替わってるのも含めたら10回くらい逃走してたよな、あのラスボス・・・
よくてよ0 なんでさ0
446406. 通りすがりの幻想殺し2016年01月27日 19:52:01 ▼このコメントに返信
※445151
通りすがりのサラリーマンがYAMA育ち以上の強さだった・・・
よくてよ0 なんでさ0
446424. 通りすがりの幻想殺し2016年01月27日 19:59:51 ▼このコメントに返信
※445230
アラヤさんは池田声だったか
これは英霊トーサカが惑わされても無理はないw
よくてよ0 なんでさ0
446441. 電子の海から名無し様2016年01月27日 20:06:37 ▼このコメントに返信
※446406
あの自称サラリーマンは、るろ剣の比古師匠と並ぶチートだよな
最後まで主人公が完全に師匠越えをした描写が無いし(限界を超えて一時的に上回ってそうなシーンはあるが)

とくに通りすがりのサラリーマンは息子以外の面々まで鍛え上げてるし、終盤までは無しに関わってるからな
よくてよ0 なんでさ0
446749. 電子の海から名無し様2016年01月27日 21:43:03 ▼このコメントに返信
※446361
理想を現実に変える能力、相手を眼鏡好きに変える能力、思考を電子メールに変える能力、影を泥人形(クレイマン)に変える能力、口笛をレーザーに変える能力、BB弾を隕石に変える能力と強力な能力が多かったよね。
レーザーとか意外なものに変えると驚いたことも多かったよ。そして能力バトル漫画としてはジョジョと同じくらい凄い好き。
よくてよ0 なんでさ0
447021. 電子の海から名無し様2016年01月27日 23:54:05 ▼このコメントに返信
特に印象深いのは過去の映像を現実に変える能力と電気をお砂糖に変える能力かなー
使い方の発想力が素晴らしい

アナグルモールしかり、福地先生は能力バトルものじゃ指折りの天才だと思うわ
よくてよ0 なんでさ0
447109. 電子の海から名無し様2016年01月28日 01:12:52 ▼このコメントに返信
アンサートーカーって型月でいったら根源を手に入れた力ではないのか?
よくてよ0 なんでさ0
447158. 電子の海から名無し様2016年01月28日 02:32:35 ▼このコメントに返信
パムーン本当に好き
現代で出会っていたらガッシュのいい兄貴分になってくれたと思う
よくてよ0 なんでさ0
447176. 電子の海から名無し様2016年01月28日 06:56:25 ▼このコメントに返信
※444486
あいつらが最後まで残ったのが予定外だったみたいなコメに笑った記憶あるなw
よくてよ0 なんでさ0
447614. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:52:05 ▼このコメントに返信
※444610
なお、制服を着たら息子に無理すんなと言われる模様…
よくてよ0 なんでさ0
447701. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:23:59 ▼このコメントに返信
ガッシュでは鈴芽が好きだった。
周り皆恵さん派でヒロイン論争がヒートアップするたびにボロカス言われて涙目になったけれど、やっぱり鈴芽という日常担当なヒロインが好きだった。
思えば鈴芽が自分の「日常パート担当ヒロイン」系の女の子好きの原点だった。
今でも鈴芽のキャラソンのために買ったキャラソンアルバム持っているよ。
これが何気にレイラの『伝えて』とかパティちゃんのキャラソン(アニメでもちょっと歌っていたやつ)、TVサイズだけど『僕はここにいる』(コルル回やヨポポ回で流れていた歌)が入っていて個人的にすごい当たりなんだわ。
※444447巻末マンガでゲームで遊んだ作者さんが「ナオミちゃん倒したる」→「ナオミちゃん強い負けた」→「ひゃっはー!バオウ・ザケルガ覚えた今なら楽勝だぜー!!」→「避けおったわ」ってなった流れめちゃくちゃ笑った。
よくてよ0 なんでさ0
447927. 電子の海から名無し様2016年01月28日 21:19:51 ▼このコメントに返信
ファウード編の終始に渡る絶望感は凄かった(ウン○とかもいるけど)
そもそも最初に明かされたディオガ級を扱う敵ばっかという時点で
相当きつかったしなぁ
実際ファウード攻略開始という初戦の時点ですでにボロボロだったし
デモルトの時の絶望感あっさり超えたわ

どうすんだよこれ...って思ってた
挙句が清麿がボロクソ言われながらズタボロになりながらの死とかもうね...
そんな重苦しいストーリ-だっただけに
最終的にゼオンがガッシュを認める展開は気持ちよかったし感動した
よくてよ0 なんでさ0
447929. 電子の海から名無し様2016年01月28日 21:20:24 ▼このコメントに返信
※445282
山があれば谷がある。
ピークがあればどん底もあるものです。

問題はそうなった時にどうするかだ。
よくてよ0 なんでさ0
447945. 電子の海から名無し様2016年01月28日 21:27:06 ▼このコメントに返信
バトルロイヤル物というのは戦いに参加する全員が主人公であるという思いで書かないといけないと言う。
ガッシュなら100人の魔物の子供達とそのパートナー。

Fateなら7人のマスターとそのサーバントか。

それが出来た作品がバトルロイヤル物で名作傑作と呼ばれるのかも。
よくてよ0 なんでさ0
448341. 電子の海から名無し様2016年01月29日 08:20:01 ▼このコメントに返信
※444212
最近知ったことなんだけど、雷句誠先生って藤田和日郎先生のアシスタントだった時代があるんだね。
「吼えろペン!」っていう漫画で、雷句先生が藤田先生のアシスタントとして登場してたよww名前だけ一緒の別人かなとか思ったんだけど、あののっぺりとしたデフォルメ顔は間違いなく雷句先生だった。ガッシュの後書きと全く同じ顔だったよwww
よくてよ0 なんでさ0
450450. 電子の海から名無し様2016年01月30日 14:54:41 ▼このコメントに返信
※444201
ゲッサンだけど魔王作画(大須賀さん)の人の別作品もお勧め。一作目は魔王のスピンオフで完結済み。もう一作は今連載中のオリジナル。
よくてよ0 なんでさ0
452231. 電子の海から名無し様2016年01月31日 22:05:34 ▼このコメントに返信
キャンチョメのシン・ポルクに対応できる鯖ってどれくらいいるんだろう

原作でもアンサートーカー使わないと無理ゲーらしいし
よくてよ0 なんでさ0
453549. 通りすがりの幻想殺し2016年02月01日 21:02:08 ▼このコメントに返信
※452231
心眼か直感のスキルがAランク以上・・・それでも危ないかも・・・
よくてよ0 なんでさ0
453652. 電子の海から名無し様2016年02月01日 21:47:29 ▼このコメントに返信
※444714
それじゃるろ剣の主人公は完全にアウトなのか...?
原作最終回と星霜編だったら後者取るんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
458999. 電子の海から名無し様2016年02月05日 00:32:00 ▼このコメントに返信
※444714
ベジータや一方通行みたいなキャラは最後には死んでしまう作風なんだな
まあ、ベジータは本編でも2回くらい死んでるが
よくてよ0 なんでさ0
459978. 電子の海から名無し様2016年02月05日 20:06:07 ▼このコメントに返信
※444677
よくてよ0 なんでさ0
535217. 電子の海から名無し様2016年03月22日 22:03:13 ▼このコメントに返信
※445017
そりゃ「魂の片割れ」だの「正真正銘の運命の相手」だのだもの
死ぬほど自分が嫌いとかでない限り、相性だのはいいはずだよ
よくてよ0 なんでさ0
536445. 電子の海から名無し様2016年03月23日 19:26:46 ▼このコメントに返信
※444951
俺的にはその前にメトロノームがあったからなおさら泣けたな
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です