『Fate/stay night』を初見でプレイできたのは本当に楽しかった

2016年01月28日 | Fate/Grand Order | コメント(293) 2016-01-28 12:30:54

816: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:47:51 ID:jRRR/tfw0
今となってはアレだが
Fateルートの序盤はセイバーの正体と願いを探していく楽しさがあったな


826: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:51:03 ID:dG3cNbvg0
>>816
FGOは真名当てとヒロインとの関わりが少ないのが残念


832: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:52:57 ID:D/dMY9uE0
>>826
せめて新章と同時実装の新鯖の真名はストーリークリアするまで伏せといてほしいよね


830: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:52:34 ID:4QMpGjkU0
>>816
危機一髪のシーンでエクスカリバーで正体明かしつつ大逆転っていうね
今の正体分かって当たり状態から触れた人はSNの魅力がちょっと下がるのかなと思うと残念やわ


774: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:39:01 ID:MaLChX9s0
fateルートやった時は円卓の誰かかと思ってたな
まさか本人だとは思わなかったよ


791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:42:57 ID:Z4pdtPH.0
>>774
自分は普通にジャンヌだと思ってたw
同じようなのだけど、ゼロ読み始めた時は鎧でアーサーに執着持ってるバーサーカーってことでランスロじゃなくてモードレッドだと思ってた


801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:44:08 ID:MaLChX9s0
>>791
すまん
誤解させたみたいだ
エミヤの話な


812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:46:48 ID:Z4pdtPH.0
>>801
ああ、そっちか
アーチャーに関してはそのうち正体わかるんだろうなと思って特に気にせず読んでた気がする
でも嘘か本当か、勘のいい人はFateルート中にもう正体に気付くらしいね


818: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:49:00 ID:68mmO5Z.0
>>812
眉の形で気づいたとか言う話は聞いたな


804: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:45:11 ID:gQuxtpUw0
発売前に「眉毛が似てる気がする」って理由で、
士郎=アーチャーって推測してる人は居たな


838: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:54:12 ID:Z4pdtPH.0
Fateやってて一番正体不明感があったのはライダーだったな
むしろあのヒントからどうやってメドゥーサにたどり着けと

>>818
メルブラでもワラキアとシオンが同じ眉の形してるし、意外とわかりやすいヒントなのかもね


778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:40:05 ID:jRRR/tfw0
Ts抜きにして、円卓で女剣士とかいたのかな?


786: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:41:43 ID:D/dMY9uE0
>>778
これ思うんだけど、原典で性別に言及してなけりゃ男でも女でもし放題なんじゃないかと


808: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:45:26 ID:OktFqeq.0
>>786
ちゅうても向うの言葉は三人称代名詞で性別指定されるからなあ


811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:46:37 ID:D/dMY9uE0
>>808
あ、そっか……
英語ってユメがない


793: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:43:15 ID:OktFqeq.0
>>778
女性の戦士・騎士が登場人物として描かれる作品はあるけど
それが円卓の一員だった場合の心当たりは無い
知らないだけで詳しい人なら別かもしれんけれど


798: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:43:34 ID:62SWstPQ0
アーサー王伝説全く知らないときにSNのアニメ見た自分

(女性の騎士の英雄…世界史に詳しくないから分からないな…)
↓ライダー戦後
(アーサー王…世界史に詳しくないから分からないな…剣はFFで聞いたことある)
↓慢心王登場
「ギルガメッシュ!FFで知ってる!」


814: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:47:44 ID:jiQt5u5E0
>>798
世界史嫌いでFFやったことない俺はヘラとメデューサと小次郎しか知らなかったわ
ギルガメッシュはなんとなく授業でやったかな程度


815: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:47:51 ID:skxfneLM0
俺だっとからfateに入ったからアーチャーの正体はギルガメッシュなんだと途中まで勘違いしてたぞ


821: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:49:49 ID:1ZWRGRLc0
>>815
というか普通にセイバー√を攻略してたらエミヤが退場した後で出てきたギルを
記憶を取り戻してパワーアップしたアーチャー(エミヤ)だと勘違いしてた俺ェ……


674: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:13:28 ID:Sx2NldgA0
モードレットとエミヤが会ったらどういう感じになるか
モードレット的には誰だ、こいつだろうけど


676: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:14:19 ID:pqJ6./Uo0
>>674
隙あればエミヤが皮肉をあびせる


679: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:14:50 ID:pdJhQ2TY0
>>674
たぶん「私の方がアーサー王を知ってる」顔で語るよ


690: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:17:01 ID:dG3cNbvg0
>>674
よく親子妄想とかあるけど、実際には少年時代に憧れた相手の国を滅ぼして、終わらない聖杯探索に挑ませる切っ掛けを作った張本人だからな
良い第一印象は持たない気がする
エミヤさん、割とガウェインにも手厳しかったし


699: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:18:06 ID:8tOXh3Pg0
>>690
ガウェインになんか言ってたっけ?


723: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:23:51 ID:dG3cNbvg0
>>699
要約:お前、アーサー王が何を思ってたか考えたことある?
アーサー王が人間のままに王を貫いた事を尊いと思わなかったの?


こんな感じの事言ってたと思う


733: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:26:14 ID:IQdXGyEg0
>>723
この人アルトリアとの記録なかったら同じこと言えんのかな…


734: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:28:18 ID:pdJhQ2TY0
>>723
同じ円卓の奴に言われるならともかく、円卓どころかブリテン関係ない遥か未来出身の奴に言われるとは思ってなかっただろうな


745: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:31:21 ID:dG3cNbvg0
>>734
その後ガウェインは「尊いと思ってましたとも」と言い返すんだがそのままエレベーター降りて最終決戦になる


747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:31:35 ID:aDNV2gvU0
エミヤの正体知らないアルトリアからすれば自分について熱く語るエミヤはどうなんだろう…


749: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:33:01 ID:skxfneLM0
>>747
(なんでこの人私のことになると急に早口になるの気持ち悪っ!)


752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:33:15 ID:cWlp1t2M0
>>747
アーサー王ファンって多いから・・・


757: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:33:58 ID:larJpHIo0
>>747
FGOでは知ってるっぽいんだよね


759: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:34:54 ID:pdJhQ2TY0
>>747
(私を熱狂的に信仰している人が居るのですね……)

extraに参加してた鯖に他にどんなのが居たのか知りたいな
歴代含めたら絶対にキャス狐以外に被ってる奴居るだろ


754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:33:24 ID:QVbFk/KA0
アルトリアがfakeセイバーと出会ったら面白そう
ドン引きする顔が目に見える


760: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:35:18 ID:MaLChX9s0
アルトリアを直接ほめることはしないエミヤさん可愛い
アルトリア本人にはわりとツンツンしてる


766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:36:08 ID:IQdXGyEg0
>>760
あいつ知り合いいると性格変わるよな…


782: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:40:46 ID:vsTJkZ5g0
>>760
色んな感情が入り混ざってるけど尊敬できる昔の相棒って感じでいいよね


817: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:48:47 ID:U9nGMQMU0
獅子心王「キミもアーサー王のファンか 彼こそ騎士道の祖だよな」
エミヤ「騎士道なんざ糞くらえってキャラでごめん」


820: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:49:30 ID:UAn5IwN20
HFでセイバーがオルタ化して敵に回ったときの衝撃は今でも忘れられない
セイバァァァァ!? 黒くなってるぅぅぅぅ!?


823: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:50:33 ID:IQdXGyEg0
>>820
スパークランナーズハイのBADではないENDすこ


825: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:51:03 ID:svcQYt6w0
>>823
なんかすっげぇ体に悪そうな状態だな


833: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:52:59 ID:IQdXGyEg0
>>825
すまない、陸上競技用語みたいなへんな造語作ってしまって本当にすまない

許してくださいなんでもしまむら!


835: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:53:25 ID:dG3cNbvg0
スパークスライナーハイを書き間違えるのは誰でも通る道


828: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:51:43 ID:MaLChX9s0
エミヤの正体は記憶をなくしたギルだってZeroから入った人は思ってたらしい


854: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:58:28 ID:q.Nmxj/M0
>>828
王道もので有りそうだな


831: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:52:50 ID:Hw0FhD/wO
流石にギル=エミヤは笑う
オルタ化ならぬ愉悦堕ちか


834: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:53:07 ID:pdJhQ2TY0
俺、メルブラから入った勢
流れでエミヤの正体とかセイバーの正体とか知ってたから、SNアニメ見た時には「ほーん」だった


836: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:53:33 ID:jRRR/tfw0
余力を残してどうするのです。シロウ
あなたにとって、私はその程度の存在なのですか
悲しくも燃える台詞
燃え尽きるまで頑張れ士郎って思っちゃうわ


947: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 03:03:17 ID:QZMt1Q5E0
>>836
あれほとんど心中だよな
goのオルタ見てるとこれはヘブンズフィールでのセイバーとはまた別物なんだろうなって思うわ


837: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:53:42 ID:H40TPO8g0
真名当てがFATEの醍醐味なのにな
その点EXTRAは良く出来てると思う

まあ即身バレの呂布とブッダは仕方ない


846: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:57:20 ID:1ZWRGRLc0
>>837
呂布と覚者とアルクは隠す気なかったもんなあ
ちなみにアサシンは黄飛鴻だと思ってた


856: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:58:53 ID:whPtyWt.0
>>837
>ひとめ見ただけではとうていしょうたいのわからない、なぞのさーばぁんと。
>でかくて つよい。
>…くそ、どこの呂布なんだ、いったい。
まぁ人馬一体ケンタウルスモードとかメカそのものよりかはまだいいんじゃないかな…
最近穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって目覚めてしまったけども


863: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:01:49 ID:Z4pdtPH.0
>>837
ザビ「近代の中国拳法の達人……そうか李書文だ!」
プレイヤーの大多数「……誰?」


839: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:54:59 ID:UAn5IwN20
「私の剣は真似ないのですか」
俺の一番好きなアルトリアの台詞


847: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:57:28 ID:larJpHIo0
>>839
その台詞良いよね


853: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:58:25 ID:XxoTf06A0
>>839
黒化しても根本は変わってないんだなってちょっと感動した


840: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:55:02 ID:lGHM5TBM0
人類史焼却なんて事態で真名は明かせませんとか主としては困るよね


841: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:55:20 ID:dG3cNbvg0
その点、プロローグで真名バレする兄貴の安定感


844: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:56:28 ID:IQdXGyEg0
>>841
狗だからね、仕方無いね


859: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:59:40 ID:D/dMY9uE0
>>841
アニメから組の俺氏、クー・フーリンの名に心当たりが無い模様
そしてsnを買いゲームのマテリアルの親切さが身に染みる


842: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:56:00 ID:jiQt5u5E0
まぁ原作からして真名隠す意味あんまなかったしいいんじゃない?


843: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:56:11 ID:.sRmwWfA0
呂布はなぁ

コンプ買ってその頁開いた瞬間りょ、りょ、呂布だ―――!!ってなったからなぁ


872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:05:37 ID:gQuxtpUw0
>>843
シルエットだけでも分かるレベル


845: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:57:02 ID:jRRR/tfw0
Fgoは召喚と同時に真名わかるからなあ
ある程度のエピソードを経てようやく真名開示、みたいなのをキャラクエに期待してた


861: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:00:06 ID:jiQt5u5E0
>>845
私の真名はタマモキャットだワンとか言われてもなぁ


848: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:57:51 ID:UAn5IwN20
髭で青竜刀持ったランサーとか出てきたら真名は一発だろうなあw


849: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:57:51 ID:62SWstPQ0
お?こいつはパラレル世界の士郎かな?バレバレだな

!!??

ずるいけど驚くわシロウ


850: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:57:59 ID:hmmbEeXQ0
コトミネシロウとか言う原作既プレイ者でもないと引っかからないブラフ


872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:05:37 ID:gQuxtpUw0
>>850
原作全然知らない方が推理出来たかもな


852: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:58:22 ID:.sRmwWfA0
発売までセイバーはジャンヌだと思ってたから兄貴がボルク使ったときはもうだめぽと思いました
結局HFで死ぬまでいつ変身するかでびくびくしっぱなしでしたわ


857: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:59:10 ID:Hw0FhD/wO
クラス被りしまくってんだから真名隠しは無茶よ
テキスト表記時に混乱する


865: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:02:54 ID:XxoTf06A0
>>857
ほんとこれ


864: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:02:14 ID:jRRR/tfw0
全員とは言わないけど
性格的に隠すきなさそうなやつ以外は捻ってほしかった 真名


867: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:04:25 ID:62SWstPQ0
Zeroの時

アーサー王:知ってる!
ギルガメッシユ:知ってる!
イスカンダル:超有名!!
ランスロット:知ってる!
ジル:知らないがジャンヌダルクの関係者か!
ハサン:ハサン!!

ディルムッド:知らねえ…逸話に関わりある人物も誰一人知らん…


881: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:10:42 ID:D/dMY9uE0
>>867
正直ハサン知ってるのはすごいと思う


887: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:13:30 ID:q.Nmxj/M0
>>881
fate以外でハサン知ることあるのか?


893: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:16:01 ID:XxoTf06A0
>>887
バルクールしながら、高いところへ登って、ヒモ無しバンジーする合間に暗殺するゲームをやって
あのへんの時代に興味を持てば……


912: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:24:36 ID:q.Nmxj/M0
>>893
それぐらいかな
なかなか取っ掛かりになりそうなのないのなー


917: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:26:44 ID:.sRmwWfA0
>>887
イリヤッドって考古学漫画で山の翁は出てきた
アトランティスの謎を解明する漫画なんだけど主人公の来歴がアーサー王学会で袋にされて追放されてるという・・・


822: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:50:23 ID:dXbh9wio0
fateルートにて
セイバー「アーチャー!?」
俺「金髪になってるとか超サイヤ人かよアーチャー!」
で、しばらく別人だと気付かなかったね


883: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 01:11:24 ID:bsZP89Og0
>>822
おまおれ
生きてたのですかアーチャー何て言われたら、しかたねーよ


827: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/26(火) 00:51:18 ID:.sRmwWfA0
スーパーシュメール人定期


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453725034/


SNがガチに面白すぎて当時は睡眠の時間も削り生活リズムおかしくなりかけた管理人。
仕方ないんだ。全てはFateが面白すぎたのがいけないんだ。
頭からっぽにして楽しむことが出来たのは本当に幸せだった。
ギルガメッシュが「蛇」と「不老不死」の言葉を口にした時にロアを連想したのも良い思い出。

今からだと知識ゼロでSNプレイってのも難しい環境になりましたよね。
だがこれから新しく出る作品ならば、最近のファンも昔からのファンも一緒にガチ初見ですよ。
今からだってついてくることは出来るのだ。興味があるならおいでよ型月作品の沼に!
月姫リメイクと真祖の姫君が待ってるぞ。っていうかファンも続報待ってる。

ネタバレってのは致命的なものもありますから早いうちにプレイするのをおすすめしたい。
型月とは関係ない作品だけど「Ever17」とか致命的というか取り返しがつかないレベル。
わかる人だけわかれ。

コメント

447335. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:34:12 ▼このコメントに返信
このエロい姉ちゃんはどう考えてもアサシンだよなぁ……

ライダーだった

妹だった

最高やん
よくてよ0 なんでさ0
447336. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:35:22 ▼このコメントに返信
エミヤの正体バレとかもう正直興奮した
よくてよ0 なんでさ0
447337. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:35:49 ▼このコメントに返信
ever17懐かしいですねえ
PS2版のパッケージでなんであんなことをしたんだろうな
よくてよ0 なんでさ0
447338. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:36:16 ▼このコメントに返信
当時ネット無い環境でホントに良かった
不便なこともあったけどな
よくてよ0 なんでさ0
447340. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:36:43 ▼このコメントに返信
>頭からっぽにして楽しむことが出来たのは本当に幸せだった。

ああ、そのためにもFateだけと言わずに新作を!型月の新作を!!!
よくてよ0 なんでさ0
447341. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:37:34 ▼このコメントに返信
知り合いに進められた時この褐色肌の兄ちゃん実は未来の主人公なんだぜとネタバレされました
よくてよ0 なんでさ0
447342. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:37:35 ▼このコメントに返信
記憶消去してもう一回やりたい…
よくてよ0 なんでさ0
447343. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:37:38 ▼このコメントに返信
型月の事知らなかったんだけど、CMだかPVだかに妙に惹かれて買っちゃったんだよね
まさかこんな長い付き合いになるとは
よくてよ0 なんでさ0
447344. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:37:56 ▼このコメントに返信
今でもイリヤルートをお待ちしています
よくてよ0 なんでさ0
447345. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:38:05 ▼このコメントに返信
最初ヘラクレスって聞いたときは
オオカブトの方を思い出した俺が通る
今ではFGOの主力だ…狂化されてるのにかっこいいよ
よくてよ0 なんでさ0
447346. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:38:35 ▼このコメントに返信
格ゲーのアンリミから入り偶然兄がやっていたホロウをプレイしそしてSNに手を出す
時代を逆行してるようだった。そしてアンリの差に泣いた。
よくてよ0 なんでさ0
447347. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:38:38 ▼このコメントに返信
>>863
葉問師匠かもしれんだろ!
よくてよ0 なんでさ0
447349. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:39:31 ▼このコメントに返信
エミヤの真名はザ ワールドの能力みたいなもんだからね 仕方ないね
よくてよ0 なんでさ0
447353. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:40:09 ▼このコメントに返信

正直真名は絆Lvが4~5当たりでわかった方が良かったと思うんだ。
よくてよ0 なんでさ0
447354. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:40:33 ▼このコメントに返信
※447337
ネタバレってのは知らない人間からしたら、どこがどうネタバレなのかすら分からないんだから、ここがネタバレになってますよみたいに仄めかすのをやめなさい
よくてよ0 なんでさ0
447355. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:40:43 ▼このコメントに返信
※447345
なお狂化を解くとややウザな紳士になるもよう
よくてよ0 なんでさ0
447360. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:42:31 ▼このコメントに返信
一番初見で行った人が多いバッドエンドはなんだろう?

よくてよ0 なんでさ0
447361. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:42:42 ▼このコメントに返信
※447353
いやでもガチャの表記とか考えると仕方ないとも思うけどね
謎のサーヴァント、降臨!とかなっても誰だよってなればみんな中々引こうとしないだろうし
よくてよ0 なんでさ0
447362. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:43:29 ▼このコメントに返信
Ever17のネタバレ…?ああマグロが大活躍するところか?(すっとぼけ
よくてよ0 なんでさ0
447363. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:43:31 ▼このコメントに返信
Fateは当時やってた漫画版から入ったけどアーチャーの正体に自力で気付いた時はめっさ興奮したなw
セイバーは「女性の騎士とかジャンヌダルク以外誰がいるんだwwwバレバレwww」って思ってたからびっくりしたw
でもやっぱりゲームを初見でやりたかったなぁ・・・
よくてよ0 なんでさ0
447364. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:43:54 ▼このコメントに返信
※447360
葛木の正体探ろうとして一成に刺されるやつかな?
よくてよ0 なんでさ0
447365. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:43:57 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュと聞いて最初にFFじゃなくてギルガメッシュナイトを思い出した俺はきっと汚れてる
よくてよ0 なんでさ0
447366. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:44:01 ▼このコメントに返信
セイバーの正体どころか桜の過去すらzeroで全てネタバレされきってから原作プレイした俺氏、いまいち共感できない
その前にUBWも見てたからエミヤの正体も知ってたし
記憶を消して一からやり直したいわ
よくてよ0 なんでさ0
447367. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:44:16 ▼このコメントに返信
Fate/SN、Dies Irae、インガノック、シャルノス、俺つば辺りは眠らずにやってしまったなぁ。
5時くらいになって後悔するも、もう遅い。
よくてよ0 なんでさ0
447369. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:44:31 ▼このコメントに返信
ゲームをプレイする前にある程度ネタバレを食らった自分としてはうらやましい限りです。
よくてよ0 なんでさ0
447370. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:44:40 ▼このコメントに返信
「エクスカリバー」を使うという事前の情報を知っていても、アーサー王本人だとは思わなかった。
アーサー王の娘か誰かかと。
よくてよ0 なんでさ0
447372. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:45:03 ▼このコメントに返信
セイバーオルタってHFの頃だと普段のセイバーを五割増しくらい機械的にした感じだったのに、いつの間にか暴君ジャンクフード大好きキャラになったよな
よくてよ0 なんでさ0
447373. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:45:09 ▼このコメントに返信
今じゃネタバレ見てからstaynightやった人の方が、ネタバレ見ないでstaynightやった人より多いんじゃないか、って不安になるのう
よくてよ0 なんでさ0
447374. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:45:13 ▼このコメントに返信
SNは雑誌でたまたま見かけたのがきっかけだったなー。
丁度前後で初代メルブラの存在を知って後はどっぷりですよ。
Ever17懐かしい。
PS2版のパッケージ絵は特に気にせず進めてたっけ。
記憶に残るゲームっていいよね。
よくてよ0 なんでさ0
447375. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:45:35 ▼このコメントに返信
当方女だけど中学の時に先輩からDEEN版Fateの話をリアルタイムで聞いていた。はまったのは高校入ってからだけど・・・・過去に戻ってアニメ見ろ!と当時の自分に文句をつけに行きたいくらい後悔してる。
よくてよ0 なんでさ0
447376. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:46:54 ▼このコメントに返信
歴史に疎い自分はサーヴァントの真名よりもマスターが誰かを考えるのが楽しかったなぁ
よくてよ0 なんでさ0
447377. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:47:14 ▼このコメントに返信
喚の時のショックで失った記憶…激しい怒りによって全て思い出したぞ……
これが私……いや……我の本当の姿
伝説の英雄…

スーパーアーチャー人◯◯◯◯◯◯だ!!!!(※ネタバレのためry)

これほんと好き
よくてよ0 なんでさ0
447379. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:49:10 ▼このコメントに返信
fate面白いよって友人に借りてやったのが最初だな
fateルート終わって返そうとしたらUBWとHFの事教えられて
今度は自分で買って進めたなぁ
よくてよ0 なんでさ0
447380. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:49:15 ▼このコメントに返信
ネタバレ:江戸川コナンの正体は工藤新一
よくてよ0 なんでさ0
447381. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:49:56 ▼このコメントに返信
※447361
「名前を隠していて正体不明のヒロインXですがなにか?」
よくてよ0 なんでさ0
447382. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:50:02 ▼このコメントに返信
※447360
UBWの一成に殺されるエンドかライダーに遭遇して令呪使おうとして殺されるエンドじゃない?

逆に一番行かないエンドはFateルートの教会でセイバーに殺されるアレだろうな
道場で『士郎はセイバーを蔑ろになんかしないからこの結末はあり得ない』と太鼓判押されるレベル
よくてよ0 なんでさ0
447383. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:50:08 ▼このコメントに返信
あれから11年………なるほど、私も衰えるはずだ…
よくてよ0 なんでさ0
447384. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:50:13 ▼このコメントに返信
ワイ、PC版発売後1ヶ月以内にUBW中盤プレイ中の友人にうっかりアーチャーの正体をばらす
なお笑って許してくれた模様

…いやマジですまんかった、お詫びにけっこう高い飯おごったけど本当にすまんかった
よくてよ0 なんでさ0
447385. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:50:15 ▼このコメントに返信
※447340
確かに新鮮な気持ちでfate,もとい型月の新作のゲームをしたいなぁ…
グランドオーダーやubwから入った人がセイバーとかアーチャーのことエミヤ、アルトリアって堂々と固有名詞で呼ぶの見かけると悲しいやら残念感を含んだ複雑な気持ちに駆られるのよ…
よくてよ0 なんでさ0
447386. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:50:35 ▼このコメントに返信
ペガサスを使う英霊が思い付かなかったから、最後の宝具でメドゥーサの名前解ったときはナルボドと納得した。そしてエピローグの眼鏡美人に惚れた。
よくてよ0 なんでさ0
447387. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:53:10 ▼このコメントに返信
DEEN版アニメを見てからゲームしたから、Fateの大半とUBMの序盤は死なずに済んだなあ。セイバー構いすぎてキャス子の元から帰れなくなってしまったが。
よくてよ0 なんでさ0
447388. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:53:16 ▼このコメントに返信
※447377
構想段階では黄金のサーヴァント(ギルガメッシュ)の正体は未来で英雄になった士郎とミスリードさせるつもりだったという
よくてよ0 なんでさ0
447389. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:53:21 ▼このコメントに返信
fgoやってると幾つかの鯖は展開とか文脈からして本来はキャラクエクリアで宝具解禁っぽかったしそこで初めて真名が分かる仕組みだった…のかもしれないな
手直しされてないあたりかなり終盤で急遽変更されたのだろうか…
よくてよ0 なんでさ0
447390. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:53:57 ▼このコメントに返信
※447360
凛と学校追いかけっこの時の移動先は
どっちに行けば正解なのか分からなかった記憶
ああいうのは避けられなくてミスる人多いんじゃね?
タイガーに会いたかったのに先に正解選んじゃうことが多い
俺みたいなのもいるが

あとキャス子さんに意図せずして風穴開けられた記憶があるな
よくてよ0 なんでさ0
447391. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:54:24 ▼このコメントに返信
※447360
一番多いのはわからないけど一番少ないのは間違いなくfateルートギルガメッシュ戦での「立ち上がらない」だろ
実際あのデッドのタイガー道場は問答無用で吊るされたし
よくてよ0 なんでさ0
447392. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:55:35 ▼このコメントに返信
※447382
ライダーさんに令呪は俺も初見で道場行ったなぁ
正しいと思ってやったのにうわぁぁぁぁあ!
よくてよ0 なんでさ0
447393. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:56:25 ▼このコメントに返信
>>859
UBWのアニメではCM明けにサーヴァントのマテリアルを見せればより分かりやすくなったのではないかと思った。ジョジョアニメみたいに
よくてよ0 なんでさ0
447394. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:56:30 ▼このコメントに返信
2014年のあのUBWを見て面白そうだなと思ってゲームやってみたら凄く良かった
どのルートも面白くて最後はああ終わっちゃたのかってなるし、語りたいことは結構あるけどとりあえず全員が全員好きになった
よくてよ0 なんでさ0
447395. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:56:30 ▼このコメントに返信
※447361
まぁ、真名表記じゃないと誰が誰だがわからん!になるしな
よくてよ0 なんでさ0
447397. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:57:03 ▼このコメントに返信
※447388
確かクラスもアーチャーじゃなくゲートキーパーっていうエクストラクラスなんだっけ
ゲート→宮
キーパー→衛
って感じでミスリードとかなんとか
よくてよ0 なんでさ0
447398. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:57:06 ▼このコメントに返信
凛のグッドエンド探しの周回はよい思い出。
後、タイガー道場が地味に面白かった。
よくてよ0 なんでさ0
447400. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:57:23 ▼このコメントに返信
メドゥーサさんを初見アサシンと間違える定期
よくてよ0 なんでさ0
447401. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:58:12 ▼このコメントに返信
若者にvitaは高いのだーハーハーハーハー
…FGOが落ち着いたら関連作品買おう
まぁ事前に色々知っちゃったけどね!
色々とネタバレ食らってますけどね!
HF最後の男の殴り合いを見るまで死ねぬのですよ
よくてよ0 なんでさ0
447402. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:58:31 ▼このコメントに返信
※447387
UBMじゃなくてUBWだった。よく思い出したらHFでも最初に同じようなエンド迎えたし、俺そのルートヒロイン避けすぎだな。
よくてよ0 なんでさ0
447403. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:58:51 ▼このコメントに返信
事前知識0ででかいモニターでじっくりとやったのが初Fateだったが、本当にラッキーだった
今から初めてFateって人は「とりあえず無料のあるし携帯で」って人が多いかもだが是非ともどっしり腰を落ち着けてそれなりの大きさのモニターゆったりとやって欲しい
よくてよ0 なんでさ0
447406. 電子の海から名無し様2016年01月28日 12:59:53 ▼このコメントに返信
※447381
あなたの場合は見た目がバレバ……アッセイ、謎のヒロインX一体何者なんだ…⁉︎
よくてよ0 なんでさ0
447407. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:00:15 ▼このコメントに返信
結末知っててもHFは絶望
セイバーは敵になり、他に頼りになる兄貴エミヤは死亡
ライダーは最後の方までなんか協力的じゃない
士郎はどんどん壊れてく
よくてよ0 なんでさ0
447408. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:01:21 ▼このコメントに返信
FGOの鯖名はなぁ……
区別付けつつ隠そうとするとあだ名付けるかナンバリングやね
『サーヴァントNo.10』の絆イベを進めたら実はDEBUだよと分かるとか

宝具でバレバレ勢はどうするかって?
隠そうとする心意気が大事なんだよ!
よくてよ0 なんでさ0
447409. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:01:29 ▼このコメントに返信
※447353
既存のファンは誰しもそう思うけど、FGOは無料のソシャゲで初型月って人のが多いだろうからね
そこ考えると仕方が無いのかもと思える
よくてよ0 なんでさ0
447410. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:01:33 ▼このコメントに返信
※447391
Fateルートの立ち上がらないとUBWの道連れとHFの俺たちの負けはまあ選ばないよな
イリヤか藤ねえまたは両方にキレられるし
よくてよ0 なんでさ0
447411. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:01:45 ▼このコメントに返信
※447382
ナチュラルにそのデットエンドに突っ込んだ自分はどうすればいいのでしょう。
ちょっとイリヤがかわいすぎたり凛があざとすぎたりセイバーにご飯をあげたかっただけなのに。
よくてよ0 なんでさ0
447412. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:02:48 ▼このコメントに返信
士郎がアーチャーの干将莫耶投影した所で完璧じゃないけど薄々気づいた
よくてよ0 なんでさ0
447413. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:03:01 ▼このコメントに返信
最初薦められたときは概要教えられてる途中
「キャスター?ニュース読むの?」みたいな感じであんま話聞いてなかったんだよなあ
今となってはこうまでどっぷりだけど
よくてよ0 なんでさ0
447414. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:03:20 ▼このコメントに返信
Ever17の廉価版パッケージは分かる人にだけ分かるネタだったなw

infinityシリーズはEver17のココ編が一番だけどその次くらいにRemember11も好き
あれはストーリーや開示されるTIPSを読みながら考察するのが楽しかった
賛否両論はあるけどあのエンドになったのも既読100%で開示されるTIPSを見たら理解は出来たし。回答編は欲しかったけど
よくてよ0 なんでさ0
447415. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:03:46 ▼このコメントに返信
初代fate やったとき、HFルートのみがOP無かった。最後の戦いの時に言峰の台詞の聖杯が聖灰になっていた。
確認する予算無かったんだなぁと当時は思った。
よくてよ0 なんでさ0
447416. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:03:46 ▼このコメントに返信
アニメから入った派だから展開には驚かんかったがバッドエンドのエグさに戦慄した俺
あのロリ娘マジ残虐天使悪魔…
よくてよ0 なんでさ0
447418. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:04:48 ▼このコメントに返信
DEEN版のアニメから入ったのでゲームのセイバールートは内容ある程度知った状態でプレイだったんだよな
今思うと惜しい
アーチャーの正体なんかはネタバレみたけど嘘バレと思い込んだため、あのバレは本当だったのかよ!と驚けたけど
よくてよ0 なんでさ0
447420. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:06:57 ▼このコメントに返信
ever17もだけど11eyesもネタバレ見ないでやった方が面白いと思うぞ。黒騎士とか使途とかスペルビアとか()
まぁネタバレ知ったら知ったでそれを楽しめばいいんだけど、やっぱり一期一会ってのも大事だよね。っていう。
よくてよ0 なんでさ0
447421. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:07:35 ▼このコメントに返信
よく青髭の旦那がアルトリアとジャンヌを間違えてたことをネタにするけど、正直自分も初見は清楚で気高い女騎士=ジャンヌダルクだろ(ドヤッ)と思ってたから笑えないんだよね。
今はもうその事実は知れ渡ってるし、ジャンヌとアルトリアの違いがきちんと描かれてるからそんなことは無いんだろうけどさ。
よくてよ0 なんでさ0
447424. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:08:33 ▼このコメントに返信
リアルタイムでステイナイトの考察でドキドキしてた層って単純計算で今若くても32以上ということに
よくてよ0 なんでさ0
447425. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:09:16 ▼このコメントに返信
※447411
・無理言って修行してもらってるのに必殺剣教えて
・家で待ってるセイバーほっといてイリヤに会いに行く
・倒れたセイバーほっといて慎二追いかける
・誰か来た!よし(迎え撃つとか捕まってるふりをするとか他に手はあるけど)イリヤのベッドに潜り込もう!
・○○したセイバーほっといて凛に話し掛けよう

のうち三つ選ばないと行かないデッドエンドにナチュラルで到達したのか
まじか
よくてよ0 なんでさ0
447426. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:09:17 ▼このコメントに返信
似てないって言ってるじゃないですか!聞いてるんですかウロブチィィッ!
よくてよ0 なんでさ0
447427. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:09:24 ▼このコメントに返信
地元のゲーム屋に当時まだ正統派恋愛ゲームだと思われてた頃のSchool Daysを買いに行って、なぜかその金で同じ棚に置いてあったfateを買って帰ったのが出会いだったな。あのままスクイズを買っていたら初見バッドエンドにショック死していただろう……ありがとうfate。
まあこっちのバッドエンドも似たようなもんだったけどな!
よくてよ0 なんでさ0
447428. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:09:50 ▼このコメントに返信
初見でセイバールートの低好感度教会地下END行った奴おる?
ちなみに俺の初BAD ENDは柳桐寺にセイバーと一緒に行く奴だった…てか何故このENDではNOUMINは仕事しないのか
よくてよ0 なんでさ0
447429. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:09:50 ▼このコメントに返信
※447365
アルクェイド「ギルガーメッシュ!」
ごめんこれの印象しかなかった。
あれ岩田と柚木はっちゃけすぎやろ・・・。
よくてよ0 なんでさ0
447430. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:09:51 ▼このコメントに返信
staynightはアニメから入って
セイバールートと劇場版UBWみて、これ絶対ゲームした方が楽しめるやつやwww
と思ってゲームプレイしたんだよなー
お蔭でHFは恐怖と絶望しながらプレイできた(そして最後感動した)けど
UBWは劇場版のおかげで最後のアーチャーが笑うシーンで感動できなかったんだ…orz
ほんと記憶消してまたプレイしたい
よくてよ0 なんでさ0
447431. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:10:10 ▼このコメントに返信
UBWのルートで兄貴が言峰に自害させられたと思ったら
「この程度でくたばれるんならよぉ!!俺は英霊になんてなってねぇええ!!」って言って言峰刺し殺して、ワカメぶっ飛ばした時はすげぇ!!かっけえ!!って思ったな… その後、「は!小娘が…もちっと齢とって出直してこい!!」も好きだわ。
よくてよ0 なんでさ0
447432. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:12:21 ▼このコメントに返信
※447427
スクールデイズはアニメ版が最悪のバッドエンドを選んだだけで原作は叔母風呂にしてはかなり救いのある話なんだよなぁ……(悲しみ)
せいぜいが世界も言葉も誠の胎違いの姉妹程度しか(誠のダメ人間っぷり以外の)絶望要素ないし(感覚麻痺)
よくてよ0 なんでさ0
447433. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:13:48 ▼このコメントに返信
真名当てクイズも楽しかったけど、それとは逆に、自分の名前を堂々と言うのも元が知名度ある英霊たちだから映えるよね。

・これ、誰かな?という考えが固定されてきたところに、完全な不意打ち食らわす
「アサシンのサーヴァント、佐々木小次郎。」

・読者をウェイバー頑張れ、大変だなと応援させて、ZEROヒロインにまで押し上げる端緒
「我が名はイスカンダル。」

・ジャンヌとマシュでやっと防げるようなブレス吐くバケモノのファヴニールが怯える?まさか、あのサーヴァントは!?からのジークフリートの名乗りとバルムンクの真名解放
よくてよ0 なんでさ0
447435. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:15:29 ▼このコメントに返信
俺、記憶消してやり直せるとしてもこの六年分の記憶が穴だらけになって大変なことになりそうだ。
よくてよ0 なんでさ0
447436. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:16:03 ▼このコメントに返信
そういやSNのサーヴァントの知名度はよく話に上がるがFGOからの新規サーヴァントはどうだろう?

ヘクトールやマタハリさん、蒸気王、雷電王、アーラシュさんの一般人の知名度ってどれ位なんだろう?
よくてよ0 なんでさ0
447437. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:17:48 ▼このコメントに返信
Fateを知った当初はそんな熱心じゃなかったから軽い気持ちでウィキペディア見ちゃったんだよなあ。
しかも気づくとじっくり読んじゃってて、おかげで真名も宝具もマスターもバレバレよwww
俺の頭なら「アーチャーは未来の士郎なんだよ!」なんて自力で思いつくわけなかったのに・・・。
よくてよ0 なんでさ0
447438. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:18:47 ▼このコメントに返信
アサ次郎の強者感がたまらんかった

HF? 知らんなあ
よくてよ0 なんでさ0
447439. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:20:06 ▼このコメントに返信
初見だとセイバー対アサシン戦で「奇妙さだけなら前回のアーチャーの方が奇妙なサーヴァントだった」なんて地の分があったから「へぇー前回の聖杯戦争ってそんな凄いのかー」とか思ってたらホントに前回のアーチャーが出てくるもんだから衝撃的だった
よくてよ0 なんでさ0
447440. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:20:37 ▼このコメントに返信
※447436
神話や偉人あんまり知らないけどマタハリさんは何となくスパイやってた人だったかぐらいでテスラはとあるゲームで知ったな
電気銃作ってる人だった
よくてよ0 なんでさ0
447441. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:20:45 ▼このコメントに返信
※447364
アレ本当に心臓止まりかねないくらいビビった…
だってさぁ、あんなんさぁ…怖いじゃん…
よくてよ0 なんでさ0
447442. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:21:44 ▼このコメントに返信
※447436
そのメンバーだと
テスラ(言わずもがな。今ならディメンジョンWもあるし)>ヘクトール(そもそもトロイアが超有名だし、おじさんはその人間味から人気ナンバーワンキャラ)>>バベッジ(SF、スチームパンク系が好きなら『階差機関』関連で名前程度は)>>マタハリ(現地なら有名)>アーラシュ(同じく現地なら有名だが、現地との繋がりが薄いためさらに低い。つかわかりませんでした)
こんな感じかな?
とりあえずおじさんと社長はぶっちぎりだわ。
よくてよ0 なんでさ0
447443. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:21:59 ▼このコメントに返信
※447428
士郎の魔術耐性は低いとは言ってたけどまさかあんな簡単に引っかかるとは
というかライダーさん助言したりもしてくれるから信じてたのにナー
よくてよ0 なんでさ0
447444. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:22:47 ▼このコメントに返信
アーサー王→知ってる知ってる
ヘラクレス→めっちゃ有名な英雄やん
メドゥーサ→ゴルゴン姉妹で有名やな
ギルガメッシュ→FF5で有名なキャラやん
小次郎→日本人でこいつ知らん人はおらんやろ
メディア→よう知らんけど確か魔女やったような気がする
クー・フーリン→誰や、知らんぞ、ちょっと調べよ
→メッチャかっこええやん、Fateでも原典でも一番好きになったわ!
よくてよ0 なんでさ0
447445. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:23:39 ▼このコメントに返信
クーフーリンって聞いた当時、自分の中で遊戯王の影響が強かったから伝説の獣の名前だと勘違いしてたわ、ファブニールみたいな
よくてよ0 なんでさ0
447446. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:24:41 ▼このコメントに返信
ネタバレを知らずにやりたかったなぁ…
クロスオーバーの二次創作から入った口だけどエミヤのことを服装だけで中華系の鯖だと思い込んでた、その後作品内でエミヤと切嗣が絡んでるシーンで親子の再会とかそんなコメントを見て正体を知るとかいう謎の経路
よくてよ0 なんでさ0
447447. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:25:50 ▼このコメントに返信
私の剣は真似ないのですか?って冷静に考えると神造兵装だから無理だよな?EXTRAでは格落ち品なら作れるみたいだけどこれって後から出た設定だよね確か?
よくてよ0 なんでさ0
447448. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:26:19 ▼このコメントに返信
※447401
スマホ版やろうぜ!

と思ったけどhollowはスマホじゃ出てないんだよな
よくてよ0 なんでさ0
447450. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:27:54 ▼このコメントに返信
※447391
割と引っかかりそうなのはUBWでライダーに捕まったときの令呪使用がパッと浮かぶ
直前のルートで同じくライダー戦での道場で困ったときはとりま令呪使っとけってわざわざ振ってくるから尚更
よくてよ0 なんでさ0
447451. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:29:15 ▼このコメントに返信
※447447
セイバーの剣術を真似てして欲しかったってことじゃない?
竹刀で何度か教えてたし
よくてよ0 なんでさ0
447452. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:30:02 ▼このコメントに返信
初見イリヤとバーサーカーの絶望感すごかったな…
よくてよ0 なんでさ0
447453. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:30:42 ▼このコメントに返信
※447436
テスラさんは、理系学生だったから結構前から知っていたな。
FGO4章で登場した時は本当にビックリしたわ。
SNは発売当時、年齢的な理由で購入できず、DEEN版のアニメから入ったっけ。
よくてよ0 なんでさ0
447454. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:31:57 ▼このコメントに返信
去年のアサ次郎の遍歴は非常に面白いと思う。

セイバーと凌ぎ合う古風な花鳥風月を愛でる雅な天才美剣士から
ひょんな事が奇跡的に絡み合いドラゴンスレイヤーと祭り上げられ
団子イベントで「え~本当にござるか?」で一発芸人のようなブレイクをし
今ではそんなに話題に挙がらない。

後にHFが控えてるけど…
よくてよ0 なんでさ0
447455. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:32:20 ▼このコメントに返信
※447447
アレはセイバーの剣術じゃなくてアーチャーの剣筋をトレースした事に対する言葉だからカリバー云々は関係ない。
一刀流じゃなくて二刀流なのかーいやー残念だなー私の教えた剣術は使わないのかー()
と変換すればいい。
よくてよ0 なんでさ0
447456. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:32:57 ▼このコメントに返信
※447444
一般人の認識風に誰か頼む
よくてよ0 なんでさ0
447457. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:34:01 ▼このコメントに返信
※447447
いや桜ルートトゥルーで士郎の前に言峰が立ちはだかったとき
うろ覚えなので細かい誤りがあるかもだが「聖杯を破壊するためにセイバーの剣を投影しようにもあの言峰の前でそんな隙をみせたら即座に頭蓋を潰されかねない」みたいな地の分がある
よくてよ0 なんでさ0
447458. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:34:30 ▼このコメントに返信
※447345
自分はうろ覚えだった虫ポ○モンが真っ先に浮かんだ

友人「ヘラクレスかっこいいよな!」
俺「えっ」(へラク○ス思い浮かべながら)
よくてよ0 なんでさ0
447459. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:34:31 ▼このコメントに返信
※447446
自分も原作SN(ps2版)買おうと決意した後、うちの兄貴が悪気のない感じで士郎=アーチャーってマジ?って知ってるわけない俺に聞いてきやがった。今思い返しても助走つけて殴るレベルでムカっ腹立ってくる。思えば俺がネタバレに敏感になったのはあれが原因だったな。唯一の救いはネタバレされた状態でも士郎とエミヤのシーンは面白かったってことか・・・結構重大なネタバレされた後でもストーリーがちゃんと面白いって凄いことだよなと思いました。
よくてよ0 なんでさ0
447460. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:38:16 ▼このコメントに返信
私的にはもう一回やり直したら初見の時とはまた違った感じで楽しめると思うんだよな。
ある程度型月の知識をもった今ならなお設定とか演出の意図とかをより想像できて新しい見方や考察ができて俺は楽しいとおもうんだよね。
よくてよ0 なんでさ0
447461. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:38:22 ▼このコメントに返信
ギル=復活したエミヤ・・・よりにもよってエミヤが一番人違いして欲しくなさそうな相手で笑うw
よくてよ0 なんでさ0
447462. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:39:52 ▼このコメントに返信
あまり神話に詳しくない自分は「このサーヴァントはどんな宝具を使うんだろう?」ってワクワクなのに対して
アサシンだけは「佐々木小次郎ってことは燕返しだよな?一体どうなるんだ!?」っていう別のワクワクがあるのが好き
よくてよ0 なんでさ0
447463. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:40:15 ▼このコメントに返信
※447444
メガテンやってる人は兄貴と奥様が入れ替わりそう
よくてよ0 なんでさ0
447464. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:42:12 ▼このコメントに返信
※447373
有名になりすぎた&原題にはついてないのにタイトルに『吸血鬼』と言葉が追加されているためどう足掻こうとも重要なネタバレを喰らった状態で読む羽目になる小説が二作品ほどありましてね……
よくてよ0 なんでさ0
447465. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:44:41 ▼このコメントに返信
※447341
俺もネタバレされたけど「何をどうしたらあの外見に成長するんだよwミスリードだな?」みたいな感じで信じてなかったな
アレキサンダー→イスカンダル、父上→乳上を知った今だったら素直に信じてたかも
いやあ男子三日会わざればってことか
よくてよ0 なんでさ0
447466. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:46:38 ▼このコメントに返信
※447456
アーサー王→鼻たれ小僧?
ヘラクレス→顎がクルッと巻いてそう
メドゥーサ→なんか怖い顔で髪が蛇なおばさん?
ギルガメッシュ→深夜で見た
小次郎→燕返しゲットインすんぞ
メディア→リテラシー?
クー・フーリン→ケルト神話における最大最強の英雄。幼名はセタンタ。父は太陽神ルーで母はコノート王の妹デヒテラ。クランの番犬を誤って殺してしまったさいに、その番犬の子どもが育つまで自らが番犬の代わりになる事を誓い、その逸話から『クランの猛犬(クー・フーリン)』とも呼ばれる。魔槍(或いは投擲法)ゲイボルグを影の国の女王スカサハから譲り受けた。最後には『クーリーの牛争い』(とコンフォバルの下半身問題)から勃発したコノートの女王メイブとの戦争で自らに立てた『誓い(ゲッシュ)』を破らざるを得ない状況に持ち込まれ、その生涯を終えた。だが、自らの魔槍ゲイボルグに貫かれてなお、クー・フーリンは最後まで倒れることは無かったという。
よくてよ0 なんでさ0
447467. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:47:20 ▼このコメントに返信
1対1で絆を深めるような通常の聖杯戦争と違うからな
1対多な真名隠しはよっぽど重要なキャラでもない限り無茶ってもの
事態が事態なのでストーリー上において隠す必要性すら薄いし

それに一人もいないわけではないしな
マシュとかヒロインの上に真名を名乗れない必然性もある
そっちで真名隠し真名当ての要素としてるのだろう
よくてよ0 なんでさ0
447468. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:47:21 ▼このコメントに返信
※447460
割と伏線だらけで読み直すと面白い

凛の過去にエクストラクラスがいた話とかエミヤのアドバイスとか

あとFateルートも一週目じゃちゃんと気付けないけどしっかり士郎は救われてるよね
よくてよ0 なんでさ0
447469. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:47:59 ▼このコメントに返信
※447421
胸部装甲が違いすぎるからね・・・
おや、向こうから光が(ry
よくてよ0 なんでさ0
447470. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:49:53 ▼このコメントに返信
自然とセイバー、凛、桜の順で攻略しようと思えたのが凄いと思った

後日攻略サイトを見て、この順でしかできなかったのに驚いたわ
イリヤルート無くて愕然としたけどな!
よくてよ0 なんでさ0
447472. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:53:46 ▼このコメントに返信
※447436
一口にFGOの鯖と言われても色んな分野や国から幅広く出ているし
知名度もピンキリなので何とも言えんわ
マリーやモーツァルト、カエサルあたりなら知らない方が珍しい
逆にアーラシュさんやデオンはよほど好きな人じゃなきゃ厳しい

後はもうその人が何を好きかによるとしか
理系に興味があればバベッジさんやテスラさんは知ってるだろうし
映画や小説が好きならよく題材になるギリシャ神話系英雄は分かる
特に興味がない人ならほとんど知らんわって言うかもしれん

この手の趣味的な知識をどこまで持っているかは人それぞれなので
誰でも知ってるレベルとなると学校で習うか否かだろうが
それが一般人水準かと言われればそれだけしか知らん人は少ないからな
個人差がありすぎて一般人の基準自体が極めて曖昧
よくてよ0 なんでさ0
447473. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:53:57 ▼このコメントに返信
※447342
そういうゲームってやっぱりFate含めて何個かあるなぁ。個人的にはシュタインズゲート。
よくてよ0 なんでさ0
447475. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:55:29 ▼このコメントに返信
※447466
アイルランドの一般人ですねわかりますw
よくてよ0 なんでさ0
447476. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:57:44 ▼このコメントに返信
反物質でヴァチカン消し飛ばそうとする「天使と悪魔」という小説で現代のハサンが出てきたのでハサンはそれで知ったな
よくてよ0 なんでさ0
447477. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:57:45 ▼このコメントに返信
パッケージ絵と言えば最近だと『駄作』ってゲームのパッケージの少女の正体にびっくりした
とても人にはおすすめできない内容のゲームですが
いや我ながらなんでやったんだあのゲーム……面白かったけど
よくてよ0 なんでさ0
447478. 電子の海から名無し様2016年01月28日 13:59:21 ▼このコメントに返信
TV版UBWアニメ1話見て、「これは原作もプレイしなくちゃ」とその日のうちにvita版Fateを購入しプレイした新参者です
さすがにセイバーの正体とかアーチャーの正体とかは知った状態でのプレイだったけど、めちゃくちゃハマってすっかり型月沼に浸かってしまいました
ネタバレ一切なしでプレイできた人を羨ましく思うのと同時に、ネタバレ知った状態でプレイした自分がこれだけ楽しめたんだからFateの力はすごいと思う
というか、Fateに限らずタイプムーン作品は地の文の力や演出の力がかなり強いので多少ネタバレ知ってても関係なしに引き込まれる感じがします

でもネタバレなしで新鮮な気持ちで型月作品をプレイしたいって気持ちはあるので、新作はお願いします
よくてよ0 なんでさ0
447479. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:00:37 ▼このコメントに返信
UBWの詠唱とか最初の頃丘の上のセイバーのCGと公開されてたからセイバーのポエムかと思ってた気がする
よくてよ0 なんでさ0
447481. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:03:04 ▼このコメントに返信
※447475
アイルランド人なら
アーサー王→ブリット(ブリテン野郎という意味のスラング)がなんか持て囃してる。ウザい。
こうだろ()
よくてよ0 なんでさ0
447483. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:04:18 ▼このコメントに返信
※447355
あれは虎聖杯とギャグ時空のせいやで
いや、ほんとうのところはわからんけども
よくてよ0 なんでさ0
447484. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:05:03 ▼このコメントに返信
※447472
貴方はギリシャ神話について触れる最大の機会を失念している
星座だよ!星座の本にヘラクレス載ってねぇ本何ざ無いんだ!
小学校にもあるよ!英雄という言葉より先に
ヘラクレスを知りました
よくてよ0 なんでさ0
447485. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:05:18 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュが初めて出てきた時はマジでアーチャーが超アーチャーになって帰ってきたのかと思ったよw
これも声なしPC版から入ったプレイヤーならではの貴重な勘違いと言えるだろうか
よくてよ0 なんでさ0
447486. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:06:31 ▼このコメントに返信
※447446
Fateに嵌まったばかりの時期は二次創作も漁りまくったなあ
今思い返すと割と原作と性格や強さが違ったり設定無視ってたりする作品多くて俺よく読んでたなと思う

『壊れた幻想』とか真名開放みたいなことして宝具どころか黒鍵を爆発させるアーチャーとか聞いたことないオリジナルの呪文唱えるアーチャーとかFateルート後の士郎がアーチャーになってたりとか
よくてよ0 なんでさ0
447488. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:06:35 ▼このコメントに返信
※447447
そもそもセイバーの台詞誤解しているよってのは
他の人が指摘しているとおりなんでそちらを参照として

カリバーの投影は無理なはずだが、HFの最後で
腕士郎がアンリに向かって捨て身で使った剣はカリバーっぽい
よく似た他の宝具かもしれないし公式にも明言されていないが
あれがあってのEXTRAのイマージュかなと

EXTRAのはFateの大ファンな開発側からの提案だったらしいが
よくてよ0 なんでさ0
447490. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:09:46 ▼このコメントに返信
※447488
言峰戦の直前にアンリ倒そうと思い浮かべた宝具が確かエクスカリバー(黒)だからな
よくてよ0 なんでさ0
447491. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:10:06 ▼このコメントに返信
※447484
俺もそう思ってたんだけど、前にこの話題になった時に
ヘラクレスなんてオオカブト以外で知らない、家族みんな知らなかった
だから一般人は知らないって力説されてねえ……

星座にしても俺は星矢とか好きだったんで
それで知ってんだろと言われると反論できないんだよなあ
十二宮くらいはみんな知ってるだろうけど
かに座ややぎ座の由来まで言える人は多くないだろうし
よくてよ0 なんでさ0
447493. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:11:15 ▼このコメントに返信
※447455
アーチャーの戦闘模倣は黙認するがライダーの戦闘模倣は許さないマンだしな、セイバー
よくてよ0 なんでさ0
447494. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:12:53 ▼このコメントに返信
葛木先生の暗殺拳が炸裂した所とか個人的に一番燃えた
敵ながら天晴れすぎる
よくてよ0 なんでさ0
447495. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:14:39 ▼このコメントに返信
くそぅ、どこで知ったかわからないがネタバレされてプレイしたって面白さ半減じゃねぇか

→ネタバレありでも超絶面白い模様
よくてよ0 なんでさ0
447496. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:15:56 ▼このコメントに返信
エクストラから入ってVITAで初めてSNやった勢
今思うとエクストラの「無銘」は新規に配慮してくれてるんだと気がついた(fgoやりつつ)
無数のネタバレ踏んでからプレイしたけどHFだけは知識/Zeroでよかったと心から思ったね
よくてよ0 なんでさ0
447497. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:16:43 ▼このコメントに返信
※447493
マン?
いやまあセイバーからしたら自分が教えてるのに他の人の真似をしてるって結構傷付くよ

あとアーチャーは未来の士郎だから真似するのはわからなくもないけど他の人からって……って内容なんでライダー限定ってわけでも確かランサーとかはどうなのかとも疑ってたし
よくてよ0 なんでさ0
447498. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:17:01 ▼このコメントに返信
※447486
でも書くほうに回ると正直設定生やさないと動かしづらくてしゃーないなぁ……って思うところが結構あるんだよね。
三人娘がちょっとした偶然から士郎にフラグを建てられる系の話書いてるけどきのこ節な性格模倣がすごくむずい。むずい……

まぁそれにしても、宝具連発でボスを瞬殺する士郎(と言っておきながらほぼアーチャー)にはちょっと待てと言いたかった。うん。
よくてよ0 なんでさ0
447499. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:19:15 ▼このコメントに返信
※447491
そうなのか、俺の小学校時代には星座の授業で
ヘラクレスについてほんの少し触れられたんだけど…
ヘラクレス座とかあったよね?
俺は図書館の学習本で詳しく知ったわ
よくてよ0 なんでさ0
447500. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:19:57 ▼このコメントに返信
※447498
設定が多ければ多いほど想像がはかどる
されど設定が多ければ多いほど原作に似せることが難しくなる
よくてよ0 なんでさ0
447501. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:22:04 ▼このコメントに返信
※447498
強くなった士郎が活躍する作品か!!→読んでみたら士郎ほとんどアーチャー、外見はまだしも中身もほぼアーチャー、私とか言ってる……

ええ何度もありましたとも
よくてよ0 なんでさ0
447502. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:23:52 ▼このコメントに返信
絶対今時の高校生とか中学生はギリシャ神話のヘクトールとか知らんやろ
よくてよ0 なんでさ0
447503. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:24:28 ▼このコメントに返信
アニメUBWから入ったけどアルトリアとギルガメッシュ以外は真名知らなかったな
この2人の真名はさほど重要じゃないルートだったから割と驚けたな
よくてよ0 なんでさ0
447504. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:25:05 ▼このコメントに返信
※447500
だというのに設定山盛りでヒロイン力高すぎなのにサラサラ書けるマキジとかいう最終兵器wwwww

……いやマジでホロウでマキジ禁止令が出た理由が分かるわ。だってマキジ動かしやすいんだもん。
天然ボケの癖に直観と洞察力高いからあらゆるポジに収まれる。
よくてよ0 なんでさ0
447506. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:27:05 ▼このコメントに返信
※447502
アキレス腱についての小噺でアキレウスは知ったが
ヘクトールまでは…ぶっちゃけこのサイトで知りました
よくてよ0 なんでさ0
447507. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:28:26 ▼このコメントに返信
学生時代に図書館でケルト神話を読み漁っていた自分としてはケルト神話がここまで普及してきたのは嬉しさを感じます。
あの時代は、クーフーリン?ああ、メガテンだろ?フィン?誰それってレベルだったからなあ。
元々好きだったけどFateで活躍する兄貴を見てさらに大好きになったわ。
よくてよ0 なんでさ0
447509. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:30:38 ▼このコメントに返信
リメイク版は士郎とアーチャーを男の娘にして(デザインはぐだ子)にイリヤとFGOからアルテラ、スカサハ、マリールートをお願いします(小声)
よくてよ0 なんでさ0
447511. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:31:55 ▼このコメントに返信
「我々が本を読むのは人生が一度しかない事への反抗である」

作品が人生だとするなら思い出話しは出来ても冒険はもうできないんだなって
よくてよ0 なんでさ0
447513. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:33:01 ▼このコメントに返信
※447484
星座の本だとヘラクレスよりもオリオンのほうが印象に残ると思うんだ
夜空でも見つけやすくてオリオン座だけはわかる人とか多いし
よくてよ0 なんでさ0
447514. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:33:06 ▼このコメントに返信
※447501
だって士郎は昔から二次創作での動かしにくい原作主人公トップ3に入る難物だし……
これがなんでって、完全に日常の時の面白おかしい士郎の学校生活が描写されてるのがステイの後藤くんから弁当のおかずせがまれてる時とホロウの慎二と一成の修羅場くらいだからなんだよね。
学生の時間の大半を占める学校での衛宮士郎が分からないから、ほぼ同じ感じな思考してるアーチャーに比べて性格把握が難しいのじゃよ……
よくてよ0 なんでさ0
447515. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:33:44 ▼このコメントに返信
ルートごとにバッドエンド全部見てるのとそうじゃないのとじゃ得られる情報量が違うよね

バッドエンド見ていたらFateルートの時点でイリヤが切嗣の娘だってところまで気付けるし
よくてよ0 なんでさ0
447516. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:35:44 ▼このコメントに返信
※447382
何も見ずにやったらセイバーに三回ぐらい斬首されたへっぽこofへっぽこが通りますよっと。
HFでも二回イリヤの好感度が足らずに殺された覚えがある。

攻略サイトの「よほど変な選択肢を選ばなければ、そういう事態にはなりません」という文言を見て色々悟ったのはいい(?)思い出
よくてよ0 なんでさ0
447517. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:36:39 ▼このコメントに返信
※447407
HFルートは何度もライダーさんに殺されたぜ…
聖骸布を外すという選択肢を選べなかった俺はヘタレ。士郎は漢
よくてよ0 なんでさ0
447518. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:38:25 ▼このコメントに返信
関連知識がメガテン程度でやったんだが
一通りプレイし始める→日付が変わるくらいにマテリアル全開放される→マテリアル読み始める→読み終わる→外を見ると日が昇ってる事に気付く
マテリアルだけでもすごいボリュームだったですばい、それでも負担に感じなかったなぁ
よくてよ0 なんでさ0
447520. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:40:06 ▼このコメントに返信
DEEN版のアニメと映画を見た後にゲーム購入(レアルタ)した
セイバールートとリンルートは重要な部分はネタバレしてたからインパクトはなかったけど道中に散りばめられたギャグやらDEADENDやらラブコメの波動やらで楽しめた

そして桜ルートは所見ということもあって一番インパクトがあって今では一番好き、オープニング最高でした

エロゲだと知った後に画像検索したのは内緒だ
よくてよ0 なんでさ0
447521. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:44:07 ▼このコメントに返信
初見時
アーサー王系>王様の剣から入って、福音館書店版の訳本が手元にあった。が、カリバーの真名開放まで気付かず。(ただし、月姫からの型月組なので分かりやすくジャンヌではないなとは思ってた)
ギリシャ神話系>きっかけは星座で、書籍を集めてたのでだいたい分かった。ライダー→目を隠してる?→眼を合わせると石化する……ああー、そういうことなのねでFate√で気付く。HFまで伸ばす意味あるのこれ? とまで思った。
ケルト>多分自分以外にも結構いると思うけど、FE聖戦の系譜で名前を知る→元ネタ調べるで先行知識はあった。クー・フーリンよりク・ホリンのが馴染みのある呼称
小次郎>いわずもがな。一瞬見てYAIBAの小次郎を思い浮かべたのは秘密
ハサン>そもそも神話・世界史関係の逸話ヲタなんで普通に知ってた
よくてよ0 なんでさ0
447522. 電子の海名無し様2016年01月28日 14:44:13 ▼このコメントに返信
個人的にはラストエピソードの存在知った状態でプレイしてしまったのが痛かった
黄金の別離はfateルート最大の泣き所だし当然感動したんだが
「最終的には再開できるんだよね。よし次のルートに行こう」
っていう気持ちがあったからあまり泣けなかったんだ…
よくてよ0 なんでさ0
447523. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:44:41 ▼このコメントに返信
※447442
マタハリさんは女スパイの代名詞みたいな人だからなぁ
川島芳子って日本の女スパイも「東洋のマタハリ」って呼ばれてたくらいだから、少なくともひと昔前の日本では結構有名っぽい
よくてよ0 なんでさ0
447524. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:44:58 ▼このコメントに返信
※447452
幼女が手加減なしに残酷なことをしてくる系で
一見強そうなパワー系を連れてくる

まではよくある展開だが、幼女含めてガチに化物で
地面叩けば自動車が跳ねあがりアスファルトがめくれる
攻撃の速さ重さとそれが迫ってくる感じがハンパない
しかもバーサーカーなのに判断力もおかしいレベルで凄いという
なんだこの無敵要塞……な絶望感

少し前の記事で本当に強いマッチョの素晴らしさについて
熱弁振るってた人がいたけど、確かにバサクレスは
久々に見た外見以上にかっこよくて強いマッチョだった
よくてよ0 なんでさ0
447525. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:46:33 ▼このコメントに返信
ギル初登場でああアーチャーの正体はこいつなんだって勘違いは私もしたな
その時は顔も普通に似ていると判断してた
よくてよ0 なんでさ0
447526. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:48:13 ▼このコメントに返信
※447502

なにせ、日本神話の天岩戸とかスサノオのオロチ退治、ヤマトタケル伝説を知らない中高生がざらにいる時代だからなあ。外国の神話を知らないのも当然と言えば当然。ファンタジー愛好者としてはすげえ哀しくなる。
一番驚いたのは、資格を取る為に社会人になってから通学した専門学校で、19歳の同級生が「忠臣蔵ってなんすか?」と聞いてきたこと。時代劇離れってマジだと思った。
よくてよ0 なんでさ0
447528. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:48:56 ▼このコメントに返信
※447523
失礼。ちょっとミスった
日本ですら結構有名ぽかったから、世界的に見てもかなり有名だったんじゃないかね
よくてよ0 なんでさ0
447529. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:50:31 ▼このコメントに返信
小さい頃に観たディズニーの王様の剣の印象が強かったからアーサー王が女なのはマジでビックリした
よくてよ0 なんでさ0
447530. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:50:50 ▼このコメントに返信
※447516
まあぶっちゃけバッドエンド13の選択肢選ぶと士郎はかなり不真面目とか不誠実とかになるからな
プレイヤー視点でも折角セイバーのことを知ることのできる機会なのに必殺剣とか普通選びませんよネ
今まで目の前で傷付いてる人は見捨てられないとか言ってたり意識してるの分かってたりする女性が目の前で倒れてるのに他の奴追っかけるのもしないよネ
さっきまで抱き合ってた女性に話し掛けずに他の女性と話しかけに行ったりしないよネ
っていう
よくてよ0 なんでさ0
447531. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:51:11 ▼このコメントに返信
※447523
確かマタハリさん(が元ネタのキャラ)がボンドガールになった事もあるんだっけ?そう考えると一昔前ならかなり知名度高かったのかなぁ……
よくてよ0 なんでさ0
447532. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:53:51 ▼このコメントに返信
※447466
クーフーリンの知名度だけ因果逆転してんぞ
よくてよ0 なんでさ0
447533. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:53:59 ▼このコメントに返信
初型月がEXTRAで初見ならではの楽しみを知ってたはずなのに、アニメzeroを先に見ちゃったからなぁ…

海外のUBW初見さんの反応に(ヘラクレスに対して)「征服王!?どうした!?」ってあったときはやっぱバレ無しの初見っていいなぁと思った
よくてよ0 なんでさ0
447535. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:56:06 ▼このコメントに返信
※447531
もしかしたらマタハリさん日本で呼んだら知名度補正で微量でも能力上がったりして
あがったところでどうしろとって話ではあるが
よくてよ0 なんでさ0
447537. 電子の海から名無し様2016年01月28日 14:57:36 ▼このコメントに返信
※447353
クラスかぶりがいくつもでて、みんな同じ陣営で色分けも難しいから無理でしょうそれは
ストーリーでも一章ごとという短いスパンで敵や味方にサーヴァントがたくさんでてくるし
よくてよ0 なんでさ0
447538. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:02:42 ▼このコメントに返信
※447452 ※447524

月姫にハマって、その流れでFateをリアルタイム・プレイした者です。
事前情報はあえてほとんど読んでなくて、Fateのパッケージを初めて手にした時、バーサーカーを見て「ああ、巨漢タイプの敵キャラか。序盤のかませ犬かな。美少女ヒロインの強さを強調する為の相手なんだろうなあ」とか考えてた。

そして、いざプレイ開始。

しょっぱなのランサー戦の凄まじさに、アーチャーVSランサーの印象もあって、ランサーがライバル筆頭と認識。
教会でいかにもうさんくさい神父から説明を受けた後。
銀髪の可憐なロリっこのCG。その横には巨大な二本の足。「お? あの巨漢キャラか? ランサーと再戦する前の前菜だな。セイバーの見せ場ってところかな」と能天気に思考。
そして、ゆっくりと上に移動するカメラワーク。
なんか空気がおかしい。
そして、巨岩の塊のようなバーサーカーの全体図。イリヤの酷薄な笑み。この段階で勘違いにうっすらと気付く。
そしてイリヤによって明かされる真名「ヘラクレス」。
「……あ、これマジでアカン奴や」


セイバーの腹がぶっちぎられた時点で、どっかで選択肢を間違えたんだと思いました。
バーサーカー、マジ怖かった。
よくてよ0 なんでさ0
447539. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:03:28 ▼このコメントに返信
※447526
という事で皆『宗像教授異考録』読もうぜ!!(無言のダイマ)
よくてよ0 なんでさ0
447541. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:04:07 ▼このコメントに返信
どの文献かは忘れたが、アーサー王の円卓の騎士団にではないがアーサー王に双子の妹がいたってパターンの話なら聞いたことがあるな。

 Fateは宣材みて衝動買いというか予約したのを今でも憶えているわ。プレイして当時何が衝撃だったって奈須きのこの文章が最大の衝撃だったよ。いやあれ、月姫を手に入れられない地方民に取っちゃ始めて味わう劇薬か、麻薬の類だったんだ。マジで。ネットも通販も今ほど普及してなかったしな。
 セイバーの真名解放の衝撃以上に衝撃だったのが何かって――ライダーが首かっさばくシーンだよ! 宝具しようのたびに首かっさばくの!? まじで!? という驚きに満ちあふれたよあのシーン! でもあれ以外で首かっさばいている記憶がないよライダー!
 ギリシア・ローマ神話があまり好きになれない人間なのでメディアとか前々知らなかった記憶。クーフーリンはゲイボルグの方だけ知っていた。ギルガメッシュはFFが頭に浮かんだ。全てが懐かしい。必死にイリヤルートを目指して人形になりまくった日々も懐かしい。
よくてよ0 なんでさ0
447542. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:05:25 ▼このコメントに返信
※447539

GOODチョイス!!
よくてよ0 なんでさ0
447543. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:07:10 ▼このコメントに返信
Fateもだけど月姫記憶失ってやりたいな
アルク・秋葉・琥珀さんトゥルーをもう一度初見したいその上でまたHFルートやりたい
後、さっちんルートあく
よくてよ0 なんでさ0
447546. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:19:59 ▼このコメントに返信
12年前、ビジュアル・ノベルの最盛期終盤。もうあの時代を知らない子も多いだろう。

完全に前情報なし、本気でまっさらな状態でFate/stay nightをプレイした。
成人指定ゲームである以上、主人公=男という認識だったし、最初に士郎とセイバーが出会うシーンのさわりがあったので、普通に士郎が主人公だと考えていた。
ところが、プロローグが始まってみれば、語り手が女の子である。プロローグがやたら長くて、そのうえ、序盤とは思えないほどめちゃくちゃ面白かったせいで「おいおい、最初のあれはミスリードか! 主人公が女の子のエロゲとか超斬新だな!」と完全に勘違い。
もう完璧に凛に感情移入しながら、凛とアーチャーが主人公と思い込んでプレイを続けた。
そして、あの展開である。


瞬間的に切り倒されるアーチャー。馬鹿な、あのアーチャーが!? という純粋な驚愕。
無効化される迎撃魔術。あまりの急展開に頭が追いつかない。
尻餅をついた凛の視界。見上げた先には、見えない剣を突きつける鎧姿の剣士。
そして凛のつぶやき。
「セイバーの……サーヴァント……」


───美しい。


素で見とれました。完全に凛と意識が一体化していた。
ゲームの登場人物とあれほどシンクロしたのは、Fateのプロローグが初めてでした。
これ以降、型月沼に溺れ続けているのは必然である。
よくてよ0 なんでさ0
447551. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:28:04 ▼このコメントに返信
当時はどんな情報が小出しにされてそれがどう考察されてたのか気になる
よくてよ0 なんでさ0
447552. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:29:59 ▼このコメントに返信
※447546

しかも、そこからタツノコプロ制作のOPアニメが始まって、語り手が士郎に変わるんだよ!
なんという引き! もう読み進めるのを止めるとか不可能!

あと、最初に凛の視点でプロローグを始めたのは超英断だと思う。
プレイヤー視点だと、凛の内面を知ってるから、士郎視点になってから見ていて、凛がめちゃくちゃ可愛く感じられた。説明書もキャラクター紹介とかほとんど目を通していなかったから、立ち絵グラフィックを見て「ああ! この子が凛だったのか!」とすげえ驚いた。プロローグの時は、もっとボーイッシュな外見で想像していたので。すごく女の子らしい外見だったので、良い意味で印象的だった。
よくてよ0 なんでさ0
447553. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:30:15 ▼このコメントに返信
何にでも言えることだけど、一回目はネタバレ無しで触れて
全てを知ったうえで二回目以降を見ると更に楽しめる作品っていいよね
よくてよ0 なんでさ0
447554. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:31:14 ▼このコメントに返信
※447455
ちょい記憶が薄いんだけどUBWか何かでもアーチャーの剣技模倣してセイバー拗ねてたよね
よくてよ0 なんでさ0
447555. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:31:50 ▼このコメントに返信
真名推理とカッコいい退場はfateの華だよね
最近だとあんまり真名明かしてビックリってパターンが少なくなって残念だけど

セイバーを最初ジャンヌだと思ってたし、シロウコトミネも教会で育ったシロウだと思ってたから色々ビックリしたなぁ

こういうブラフ込みのキャラをまただして欲しい
よくてよ0 なんでさ0
447556. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:33:54 ▼このコメントに返信
※447551
確かレアルタ発売頃の電プレが家にあったなー懐かしい……
レアルタの時には確か基本の7クラス(揃うとは言ってない)のメンバーのクラスと外見が出てたな。
あとは確か……レアルタ追加CGだかシーンとしてセイバーVSライダーのビル壁戦闘シーンが挙げられてたはず。
よくてよ0 なんでさ0
447557. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:37:05 ▼このコメントに返信
SNは月姫からの久々の型月ということもあって、本当に楽しみにしてたな。
ネタバレなしにプレイできたので、セイバーの正体、アーチャーの正体は純粋に驚かされた。

ネタバレというか、攻略記事が必要だったのは、タイガー道場の方だったな。
なんでBADENDの方が難しいのかww
よくてよ0 なんでさ0
447558. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:38:19 ▼このコメントに返信
※447541
ウーサーとイグレーヌの初夜でアーサーが宿った
&ウーサーとイグレーヌからはアーサーとアンナが生まれた(ブリタニア列王史)
から双子だったと読む人、双子という事にして書く人はいるそうな
無論「それ普通に年の違う兄妹だよね?」とする人のが大勢いるけど

まあ大抵単に王の甥の母親なだけで騎士でも何でもないけど
双子にすりゃ兄同様の「英雄特有の普通じゃない受胎」要素が得られるとかなんとか
よくてよ0 なんでさ0
447560. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:38:53 ▼このコメントに返信
8年前
「Fate面白いよ。プロローグだけで1時間かかるけど」
「え、無理」


当時Fate薦めてくれたM君ごめんなさい……めっちゃ面白いです……
よくてよ0 なんでさ0
447561. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:41:26 ▼このコメントに返信
エクスカリバーの初開帳シーンの衝撃たるや鳥肌物だった。


その後、某氏のインタビュー漫画で、こんな話を読んだ。

聞き手「最大出力のベルレフォーンは、直撃したら、あのビルの屋上が木端微塵になる威力だったんですよね?」
きのこ「そうでちゅよ?」
聞き手「慎二って屋上に隠れてたんですよね?」
きのこ「そうでちゅよ?」
聞き手「あの時、セイバーがエクスカリバー使わなかったら、慎二はどうするつもりだったんですか?」
きのこ「考えてなかったと思いまちゅ…」
聞き手「え? それは奈須さんが? それとも慎二が?」
きのこ「…両方?」
聞き手(この人スゲエ!!)

でも、ライダーが躊躇わずにベルレフォーン全開を実行した理由は分かる。
慎二がくたばったら儲けものだもんね。命令だから大義名分もあるし(笑)。
よくてよ0 なんでさ0
447562. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:48:51 ▼このコメントに返信
※447561
カニファンの「ああ!危ないマスター!(棒)」がマジになってしまうのか………
よくてよ0 なんでさ0
447565. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:54:39 ▼このコメントに返信
最初Fateルートが終わった時、他の2ルートあるのを忘れてしまうぐらい満足してしまった。
また最初からやり直していた時に新しい選択肢が出ているのに気付いてその事を思い出したという・・・
その後のOPが変わっていて驚いたり、UBWの熱さとHF意外な展開に混乱したり・・・
また記憶を無くして最初からやりたいな~。
よくてよ0 なんでさ0
447566. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:55:12 ▼このコメントに返信
あとになってDEEN版アニメから入ったこと自体はいいんだけど、「アニメみたよ!」って友達にいったら劇場版も見たと思ったらしくてアーチャーの正体をさらっとバラされた俺の話を
けど、ちょいちょいネタバレがあった状態でも原作もアニメも楽しかったな
よくてよ0 なんでさ0
447567. 電子の海から名無し様2016年01月28日 15:58:28 ▼このコメントに返信
※447556
実は俺が初めてFateに触れたのがその電撃の記事なんだ
雑誌の後半で軽く紹介されてた程度なんだが

各鯖の登場シーンあたりのCGで7騎が紹介されてたっけなぁ
「どう見ても侍なのにアサシンってどういうこったよ」
「遊び感覚っぽい幼女乗せたマッチョとかありきたりだな」
という二つの感想を持ったのは明確に覚えている

あの頃は武内絵にも興味が無くて、この記事見てもスルーだったなぁ
ゲームと全然関係ない集まりで友人が勧めてくれなかったら
俺の部屋は今でも殺風景なままだったろう
よくてよ0 なんでさ0
447572. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:08:58 ▼このコメントに返信
※447567
ライダーは鎖が舞ってるCGでキャスターは光球のCGでアサシンは山門での立ち姿だっけか。いやー懐かしいな。正直あの頃の電撃はアウトブレイクの攻略記事の『コイツはハードだぜ……』とか電撃四コマとかしか覚えてねぇわ()
よくてよ0 なんでさ0
447573. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:18:33 ▼このコメントに返信
※447572
そうそう、アサシンは山門前で佇んでいる姿だった

物干し竿とは書いてなかったが確か刀が長いのも分かったんで
佐々木小次郎かなってのは分かってた気がするんだが
それで余計にアサシンなのが分からんかった
武蔵の方ならまだそれっぽい話あるけども…とか考えてて

今にして思うと完全にFateのお楽しみその一にハマッてたな俺
よくてよ0 なんでさ0
447574. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:21:05 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュと言えばドルアーガだよなあ
まあ関係ないだろうけど…
金ピカ鎧の元ネタそれかよ!
よくてよ0 なんでさ0
447575. 名無し2016年01月28日 16:21:29 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュと言えばドルアーガだよなあ
まあ関係ないだろうけど…
金ピカ鎧の元ネタそれかよ!
よくてよ0 なんでさ0
447576. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:22:38 ▼このコメントに返信
※447491
山羊座の由来ぐらい知ってるし
確かエクスカリバーで、がらがらどん空までブッ飛ばして星座になったんでしょ?
よくてよ0 なんでさ0
447578. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:36:20 ▼このコメントに返信
※447561
さすがギリシャ関係の英雄だなと思った。今でこそキレイで可愛いい人という認識だが当時はメデューサということで怖い人という認識だったそんなライダーさんいまでは経験値氏により看板娘になっている模様、当時の自分じゃ考えられん。
よくてよ0 なんでさ0
447579. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:44:55 ▼このコメントに返信
※447391
>一番少ないの
その手のバレバレなのは抜くとしたら、Fateルートの教会でセイバーに斬られる好感度不足のヤツかねぇ
BAD END,DEAD END集めながらプレイしてたらまんまと嵌った俺のような奴もいるけど
よくてよ0 なんでさ0
447581. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:49:02 ▼このコメントに返信
※447560
それなりにボイススキップしながらでも各ルート20時間越えするからね…ノベルゲーに馴染みない人はその時点で躊躇っても仕方ないと思う。
やった後だからそれでもやったほうがいいぞと勧められるけどね。
よくてよ0 なんでさ0
447583. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:51:29 ▼このコメントに返信
※447425
必殺剣云々はずるいww
5分くらい悩んだけど、結局必殺剣を習おうとしてセイバーにボコられたな
よくてよ0 なんでさ0
447584. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:54:36 ▼このコメントに返信
ギリシャ勢は小学校の星座の授業でやってたから割りと予想できた
全員概念宝具持ちだから確証なかったけど
よくてよ0 なんでさ0
447586. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:59:14 ▼このコメントに返信
※447478
おまおれ
よくてよ0 なんでさ0
447587. 電子の海から名無し様2016年01月28日 16:59:32 ▼このコメントに返信
当時ルルブレは弟殺した短剣だとおもってたんだよな
よくてよ0 なんでさ0
447590. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:07:01 ▼このコメントに返信
※447587
その逸話も含めての短剣の形状なんじゃないかな
よくてよ0 なんでさ0
447591. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:08:24 ▼このコメントに返信
キャス子「星座でギリシャ勢分かったよって人が何人かいるけど
     本当に私は分かった?まさか私のこと忘れてない?」
ライダー「おひつじ座とかアルゴー船関連の星座があるじゃないですか」
キャス子「おひつじ座の神話は私とほとんど関係ないし!
     アルゴー船はイアソンとかでしょ?」
バーサーカー「星座からギリシャ神話に興味をお持ちになり
       色々調べて下さった方が多いということではないでしょうか」
キャス子「……………」
ライダー「それに星座で有名というのも考えものですよ?
     星座でまで首だけ引っ掴まれてる私みたいなのもいることですし」
キャス子「ご、ごめんなさい」
よくてよ0 なんでさ0
447592. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:10:18 ▼このコメントに返信
>>863
ザビ「そう、正体はアルクェイド・ブリュンスタッド!」
プレイヤー「一般常識かのように言ってるけどそんなに有名なのこのアーパー吸血鬼!?」
よくてよ0 なんでさ0
447593. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:13:43 ▼このコメントに返信
※447380
でたらめ書くなよ誰か信じたらどうすんだ
よくてよ0 なんでさ0
447598. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:35:09 ▼このコメントに返信
コトミネシロウには引っかからなかったな
第4次聖杯戦争無いのに何故士郎が孤児になるって思ってミスリードだなとは思った
流石に天草までは分からなかったがw

それにしてもever17懐かしい…
アルキメデスの原理って知ってるか?
よくてよ0 なんでさ0
447600. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:36:10 ▼このコメントに返信
※447377
懐かしいなあ、それw
今何やってんだろ…
よくてよ0 なんでさ0
447603. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:46:21 ▼このコメントに返信
※447576
知ってる知ってる。
実はブリテンがスコットランドの山岳地方に棲むハイランダー達を征服した史実になぞらえてるんだよね。
近年の研究で星座の方角も戦場となったであろう場所とピタリと一致しているとか。
よくてよ0 なんでさ0
447606. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:50:12 ▼このコメントに返信
黄金の別離
鎧を外した、青いドレスのセイバーがとてもキレイだった。

当時は鎧無しイラストがそんなになかったんだ

よくてよ0 なんでさ0
447616. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:52:50 ▼このコメントに返信
※447592
マトリクスを集めることで、
ムーンセルのデータベースから検索できるのでは…
と脳内補足
よくてよ0 なんでさ0
447629. 電子の海から名無し様2016年01月28日 17:58:47 ▼このコメントに返信
サーヴァントの桁外れの戦闘力を散々刻み込まれた上での、葛木先生の「蛇」⇒セイバー戦闘不能は本気でそんなのありかーー、と驚愕したな。歩き方とかライダーの死体とかフラグ立ってたのは、見てたんだが、それでも、白兵戦でセイバーが倒されるなんて思いもしなかった。

危険と分かってる行程なのに、ヘラクレスやギルといった怪物たちの姿がまだ見えないから、と少し油断して進んでたら、文字通り毒蛇ふんずけた的な怖さだったな、メディアさんともども。

ええ、そして、素顔のメディアさんと葛木先生の最期の会話にやられました。だってそこまで本当に策謀とか不意打ちとか、3Dプリンターとかそんなイメージしかなかったんだもの。
よくてよ0 なんでさ0
447637. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:01:07 ▼このコメントに返信
※447561
更にその某氏の他のインタビュー漫画だと、

聞き手「セイバーって王宮での夫婦生活はどうしてたんですか?」
武内御大「え? 確かマーリンがセイバーを魔術で男にしてなんとかやりすごしてたって(きのこから)聞いてます」
(若干男っぽくなったセイバーの想像画と共に)聞き手「タイプムーン最高や!」
(なぜ御大かっていうとその時きのこがいなかったらしい)

ってのもあったな。ちなみに実はこれがギネヴィアと夫婦生活する時に
セイバーがマーリンの手を借りて性転換してた、ってソースの初出だったりする。

なお、作者はここの管理人にも度々取り上げられているたぽ氏。
よくてよ0 なんでさ0
447640. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:01:52 ▼このコメントに返信
Fate/staynightはvita版からやり始めたzero勢だけど。
「PC版から移植する際に消した部分がエロシーンだけではない」と知った時、ちょっと残念に思ったなあ。

「遠坂からの首の上はもうなかった」とか「こいつが俺から桜を寝取った間男か」とかは残しておいて欲しかった。

前者のセリフがあればセイバーがあっさりやられるシーンで「首が折れない。酸欠だけで住むセイバーすごいな。」と思えるし、後者のセリフは凛ルートの「ー英雄王。武器の貯蔵は十分か。」に通ずる謎のグッとくる雰囲気を感じていいと思うし。
よくてよ0 なんでさ0
447656. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:09:11 ▼このコメントに返信
SNはDVD版買った覚えがあるが、ほんと面白かったな
剣閃とかの演出も当時としては斬新だったし、BGMも文句無し
HAが出ると知った時は嬉しくて速攻予約した
よくてよ0 なんでさ0
447666. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:13:04 ▼このコメントに返信
※447640
前者は残したところで効果がえらく微妙だし
PS2版じゃ規制にかかる可能性があるところ
後者は寝た描写が削られてるのに寝取ったとは言えんでしょ
よくてよ0 なんでさ0
447683. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:18:50 ▼このコメントに返信
レアルタは蛇足という人もいるが俺はそうは思わない

あんなにも涙を流しながら読みきった一抹の再会が、無価値であるわけがない
よくてよ0 なんでさ0
447690. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:20:09 ▼このコメントに返信
一応文学部でそれなりに知識あったから
 
・ゲイボルグ!?クーフーリン!ケルト最大の英雄じゃねーか!

・ヘラクレス!!! 絶対勝てないやつじゃねーのか、これヤバすぎる

・名乗ったーー!?佐々木小次郎、それなら・・・え、あ、あれ、アサ・・・シンなの?

・エクスカリバー!?アーサー王なの!?ああ、そうか確かに聖杯を求めた話の剣の英雄・・・。

・メディア、もともと竜や青銅巨人に魔法掛けてた人なのに・・・まぁ、小ボスもいるよね。⇒UBWルート

・ベルレフォーン?????マイナーな神話からの人なのかな?魔眼⇒危険すぎるモンスターじゃねーか!!

あとあと、5次は魔境っていうのに凄い納得できたな
よくてよ0 なんでさ0
447692. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:20:42 ▼このコメントに返信
※447360
イリヤのモノになるエンドだろ!!!!(紳士並みの断定)
よくてよ0 なんでさ0
447705. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:24:27 ▼このコメントに返信
※447690
ハサン先生ェ…
よくてよ0 なんでさ0
447732. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:40:06 ▼このコメントに返信
Extraやっててネロの真名に驚いたわ
よくてよ0 なんでさ0
447743. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:48:11 ▼このコメントに返信
※447690
元来、キャスター、五次でなきゃ優勝候補だったよね・・・・
よくてよ0 なんでさ0
447749. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:50:04 ▼このコメントに返信
※447466

来週も、キリコと地獄に付き合わなきゃ(使命感)
よくてよ0 なんでさ0
447751. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:51:21 ▼このコメントに返信
そういえば管理人さん、昔Ever17の記事書いてましたね。
よくてよ0 なんでさ0
447753. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:51:51 ▼このコメントに返信
※447502
自分現役高校生だけどヘクトールは名前だけ知ってた
秋にやってた櫻子さんの足下には死体が埋まっているってアニメで名前だけ出てきて、ちょっと気になってたところでちょうど3章が開幕した
ヘクトールが登場したときは「この人櫻子さんの人だ!スッゲータイミングいい!」ってなったわ
よくてよ0 なんでさ0
447756. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:52:41 ▼このコメントに返信
プリズマ・イリヤから入って今回のUBW見た奴、地獄だったろーな
よくてよ0 なんでさ0
447763. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:56:55 ▼このコメントに返信
※447502
一応、知ってました。
映画の「トロイ」見てから調べた。あの映画そのまんまだったんで衝撃をうけたわ
アキレウス、容赦ねえ!
よくてよ0 なんでさ0
447765. 電子の海から名無し様2016年01月28日 18:59:40 ▼このコメントに返信
劇場版HFが円盤化するときの映像特典で士郎VSオルタ作ってくれないかな

「……では、私の勝ちですね」
よくてよ0 なんでさ0
447776. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:16:16 ▼このコメントに返信
歴史にも神話にも全く興味が無かったから
男装の騎士のセイバーをジャンヌと完全に思ってた
エクスカリバーを使うって知った時も
へーエクスカリバーってジャンヌダルクの武器だったんだ程度の考えだった
よくてよ0 なんでさ0
447777. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:16:51 ▼このコメントに返信
※447498
少し愚痴みたいになっちゃうけど、どっかの二次創作でエミヤがエア投影して無双してた話があって、さすがにうわぁ・・・てなった。
よくてよ0 なんでさ0
447790. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:25:20 ▼このコメントに返信
※447705
ああ、すまない本気で忘れてた

・ハサン?山の翁!?ラシード・ウッディン・シィナーンじゃないの?で調べなおす。

中東史専攻だったので・・・
よくてよ0 なんでさ0
447792. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:25:50 ▼このコメントに返信
※447765
数ヶ月前の自分ならそれはないと思ってたところだが
sunny day が特典映像化されたからマジでありそうだな
いやでも桜ノーマルの方になるかも……
欲を言うならどっちもだけどさすがにufoスタッフが死ぬからな………
よくてよ0 なんでさ0
447797. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:31:29 ▼このコメントに返信
Fate、UBWルートは原作より先にDEEN版のアニメを先に見てしまったからネタバレしてしまったが、HFはまだアニメやコミカライズ化が決まってない頃だったからネタバレ少なめだった分HFは新鮮だったな

前2つのルートで英霊の凄さを見せつけられただけにキャス子や兄貴達が序盤で脱落したのには驚いたし、今まで頼りになっていたセイバーがヤられておまけに敵で現れた時には絶望したよ
ただセイバーにアーチャーが消えて味方側に残ったサーヴァントがライダーだけだったから、本人の活躍も相まってかなり頼りになったし心強かったな
最後の大空洞での戦いでは迷わずライダーを連れていく選択肢を選んだし、結果的に士郎の援護もあってオルタに大ダメージを与える大健闘っぷりよ

そして桜を助けて「やったぜ!これでエンディングだな!」と油断ぶっこいてたら不意打ちの言峰よ
すいません終盤の衝撃の展開の連続ですっかり忘れてました
HFのカッコいい士郎というと例の腕士郎のシーンが上がりやすいが、個人的には言峰に敵わないとわかっても桜を思いだし諦めず立ち向かう士郎もカッコいいと思うし好きだな

ネタバレ少なめだったHFルートがかなり楽しめたからFate、UBWルートはネタバレかなりくらってしまったのは悔いるところはある
まあそれでもネタバレあってもFate、UBWルートも凄く楽しめたし3ルート全て好きです
よくてよ0 なんでさ0
447806. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:47:42 ▼このコメントに返信
※447797
わかる
今までに頼ってきた宝具とか魔術とかサーヴァントとか一切ない、最後の最後でただの殴り合いとかメチャクチャ燃える

失せろ。お前が存たままだと、桜は二度と笑えない───!
「言峰、綺礼───!」
とか最高すぎてもう鳥肌もの
よくてよ0 なんでさ0
447808. 電子の海から名無し様2016年01月28日 19:52:12 ▼このコメントに返信
申し訳ないがEver17のネタバレはNG
エミヤさんの正体を未プレイ者に教えるぐらいNG
よくてよ0 なんでさ0
447822. 電子の海から名無し様2016年01月28日 20:17:55 ▼このコメントに返信
確かにFGOでは真名予想とかは出来ないが、グランドサーヴァントという美味し過ぎる設定が出たのでグランド○○はいったい誰がなるんだ的な考察・妄想が楽しめて良い
よくてよ0 なんでさ0
447824. 名前なんて無いだろ2016年01月28日 20:19:44 ▼このコメントに返信
※447692
そのバッドエンドを選択したとき
・バッドエンドと知ってあえて地雷を踏む
・バッドエンドとは知らなかった

どっちだった?
よくてよ0 なんでさ0
447849. 電子の海から名無し様2016年01月28日 20:40:27 ▼このコメントに返信
絶対死ぬと思いながら選んだら死ななくて驚いたBAD1
……死ななくて、驚いた。コワイ

死ぬ気も無いのに死んでしまった第一号は
コレどう考えても一緒に行かないと単独突撃するだろ、
と思いながら選んだ柳洞寺攻撃でした
よくてよ0 なんでさ0
447850. 電子の海から名無し様2016年01月28日 20:40:49 ▼このコメントに返信
ああ、記憶を全部消してSNをプレイしたい・・・・
というかZEROから入ってその時点でSNのネタバレまで色々見ちゃった過去の自分を殴って止めたい
よくてよ0 なんでさ0
447892. 電子の海から名無し様2016年01月28日 21:01:55 ▼このコメントに返信
あの、HFの最期にさ、イリヤの名前を思い出そうとするだろ?
hollowプレイしてしすたーくらいしすを見るだろ?
姉決定戦にイリヤが名乗りを上げるだろ?
そしたら、俺が泣く。

だれか、わかってくれ。
よくてよ0 なんでさ0
447982. 電子の海から名無し様2016年01月28日 21:58:33 ▼このコメントに返信
※447824
バッドエンド直行とはつゆ知らず。思えばあれが初BAD。悪魔っ娘を甘く見てました…
よくてよ0 なんでさ0
447985. 電子の海から名無し様2016年01月28日 22:06:25 ▼このコメントに返信
EXTRAからFATEを知り、今じゃ原作が手に入らないと知り、色んな所で情報を集めまくった。

その後にvita版の存在をしり、既に各√の大まかな流れを知ってしまったことに絶望。

やっぱりvita版買うべきかな………。セルフネタバレのショックで購買意欲無かったんだけど、やっぱり原作にはふれておきたいなぁ………。

よくてよ0 なんでさ0
448003. 電子の海から名無し様2016年01月28日 22:36:00 ▼このコメントに返信
>>757
あのエミヤとアルトリアってUBWルート後なのかな?
よくてよ0 なんでさ0
448009. 電子の海から名無し様2016年01月28日 22:40:18 ▼このコメントに返信
※447850
多分アニメZeroからfateに入った人が一番不幸な気がする。Zero自体がダメとかではなくてSNについて満遍なくネタバレになるし他の外伝と比べてもかなり毛色が異なるから他へ手を付けようとした時に拒否反応が出たりする。実際Zeroから入ったはいいけど他が肌に合わずそのまま離れた人は結構見た。
よくてよ0 なんでさ0
448011. 電子の海から名無し様2016年01月28日 22:42:57 ▼このコメントに返信
Zeroだのなんだので相当ネタバレは食らってしまったが、やった時は生活リズムがしばらく崩れたな
HFとかは絶対セイバー帰ってくる、と思って、帰ってくるまでやめないと思ったら最後までやる羽目になりました

vitaがなくてhollow ataraxiaができない…
よくてよ0 なんでさ0
448023. 電子の海から名無し様2016年01月28日 22:49:23 ▼このコメントに返信
※447344
ついでに途中でキャス子がリリィ化する展開も追加で
よくてよ0 なんでさ0
448034. 電子の海から名無し様2016年01月28日 22:53:49 ▼このコメントに返信
※447355
キャス子には好印象だったけどなw
よくてよ0 なんでさ0
448052. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:04:59 ▼このコメントに返信
ディーン版を2巡してるときだったかな。
イリヤの回想に出てくる背広親父、もしかしてキリツグじゃね?
(アニメから入ったから、もちろん漢字は分からない。型月版に行くまではイリアって呼んでたしw)

なんて考え出したら、いてもたってもいられなくなり、
受験生の分際で、同級生に頼み込んで、レアルタ借りたなあ。
でもって、初バットがスタンプ2で。自分の妄想が確信へと変わる。
あとはもう睡眠時間2時間の毎日よ。
知りたい情報までの道のりは果てしなく長いのだからねww
(レアルタ初見のプレイ時間、平均60時間)
よくてよ0 なんでさ0
448062. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:07:28 ▼このコメントに返信
このコメント欄みてあああああああああ!!!(超高速頷き)ってなってる
よくてよ0 なんでさ0
448063. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:08:01 ▼このコメントに返信
※447386
というかメドゥーサは頭髪が蛇というイメージが強すぎて
「分かるわけあるか!!」
だった
よくてよ0 なんでさ0
448094. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:27:45 ▼このコメントに返信
※447792
sunny dayとか桜ノーマルエンドならまだ動きが少ないから特典としても作画負担とかは少ないかもしれないけど、スパークスライナーハイとか普通にガチ戦闘だから特典にするにはufoさんの負担大きすぎる気がする
それだけにマジでやってくれたら心の底から喜びます
よくてよ0 なんでさ0
448101. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:29:36 ▼このコメントに返信
懐かしいな。

hollowが発表された時は歓喜した。秋葉原の深夜販売で買ったし。
よくてよ0 なんでさ0
448109. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:33:17 ▼このコメントに返信
みんなの※見てたら久々にやりたくなってきたのじゃが
果たしてWindows8で原作は動くんじゃろか?
よくてよ0 なんでさ0
448110. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:33:45 ▼このコメントに返信
昔エミヤが切嗣のサーバントになる二次の長編小説読んだんだけどかなり面白かったんだよなあ
キャラが原作に忠実だったし
タイトルなんだったかな
よくてよ0 なんでさ0
448117. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:37:30 ▼このコメントに返信
※447452
DEEN→レアルタの順だったんだが

バーサーカーは見た目もだがあの雄叫びがヤバかった
実際に目の前であの雄叫びをされたら腰が抜けるわ・・・(震え声)
よくてよ0 なんでさ0
448124. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:42:41 ▼このコメントに返信
※448110

もしかして正義の烙印?
その設定の二次小説は結構あるが、その中でもよくできてて好きなやつだ。
よくてよ0 なんでさ0
448134. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:50:37 ▼このコメントに返信
ガチで夢の中でもプレイしていたわStay nightは。
個人的には小次郎がセイバーに敗れた時の「可憐な花と思っていたがまさか竜の類であったか」
的なセリフがぐう好き
よくてよ0 なんでさ0
448140. 電子の海から名無し様2016年01月28日 23:58:15 ▼このコメントに返信
ああそれだ
タイトル正義の烙印だった
切嗣とエミヤタッグの戦闘描写とzero特有の救いようのない描写が良かったなんだよな
よくてよ0 なんでさ0
448144. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:00:29 ▼このコメントに返信
※447475
>ギルガメッシュ→深夜で見た

!???
よくてよ0 なんでさ0
448152. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:06:37 ▼このコメントに返信
※447583
そして剣にそんな便利なものは無い、と断言された必殺技で追い詰める腕士郎には痺れた
アイツが編み出してないはずが無い、にニヤリとしてセイバーとのこのやりとり思い出してゾックゾクしてたわ
よくてよ0 なんでさ0
448167. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:19:19 ▼このコメントに返信
※447514
ufoUBWの士郎の人格表現は凄かったなぁ・・・
よくてよ0 なんでさ0
448175. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:26:25 ▼このコメントに返信
正直hollowの方が好き
よくてよ0 なんでさ0
448178. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:27:28 ▼このコメントに返信
※447522
PS2版レアルタのみプレイしたがラストエピソードの出現で「ガタタッ」ってなった
原作PC版には無かったと知ったのは少しあとだった
よくてよ0 なんでさ0
448185. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:33:44 ▼このコメントに返信
※447561
堂々と本来の相方の側に戻れるもんな・・・
流石凛ともめたときに「腰が入っていませんよwww」と凜を応援するだけのことはある
よくてよ0 なんでさ0
448187. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:34:04 ▼このコメントに返信
※447382
初見プレイ時セイバーにばっさりやられましたよ、はい
凛がドストライクだったんだ 仕方がなかったんだ・・・
よくてよ0 なんでさ0
448188. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:34:29 ▼このコメントに返信
※447526
そういえばここ数年、年末に忠臣蔵のドラマとか全然やらなくなっちゃったな・・・
よくてよ0 なんでさ0
448196. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:40:50 ▼このコメントに返信
今ではセイバーの正体が有名になりすぎてて
もはや「犯人はヤス」状態になってるよね
原作やってない人でもみんな知ってるし

あと初見の人なら
少なくともアーチャーの正体だけは知らないでプレイして欲しいよ
よくてよ0 なんでさ0
448197. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:41:14 ▼このコメントに返信
※447532
師匠かな?
よくてよ0 なんでさ0
448198. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:41:32 ▼このコメントに返信
※447365
昔読んだアンソロジーの「人妻ギルガメッシュナイト昼下がりのコインランドリーは危険がいっぱい」
を覚えている俺も大概だなーと思ってしまった
あの時はこの漫画のお嫁セイバーはインパクトがあったよ
よくてよ0 なんでさ0
448200. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:43:12 ▼このコメントに返信
この話題でなつかしくなって、昔のデータ漁ってたら、体験版やった時点での予想が出てきた
・「もう一つの魔術師の家系」は間桐
・ヒロインの1人がサーヴァント、1人がマスターだし、日常の象徴はシエル先輩の例があるので、おそらく桜は聖杯
・学校の結界は、マスターではなくキャスターのサーヴァントの仕業、マスターは間桐、サーヴァントが主導権を握ってるため結界を張った
・触媒によって召喚されるサーヴァントは決まってくる、極端な話、魔法陣は必要ない
・主人公の養父の遺産にセイバーの触媒があり偶然使用、魔法陣も養父の遺産
・セイバーが実体化し続けてるのは、主人公の潜在能力が高いから

うん、すげーな、割と当たってるぞ、昔の自分
よくてよ0 なんでさ0
448204. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:48:10 ▼このコメントに返信
当時は声なしだったから慎二の声とか勝手に石田彰で脳内変換してたけど
PS2版やってまさか神谷浩史があそこまで慎二のハマリ役になるとは思わなかったよ

当時は神谷も余り有名じゃなかったから名前知らんかったけど
よくてよ0 なんでさ0
448207. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:51:29 ▼このコメントに返信
クーフーリンはメガテンのおかげで名前だけは知ってたけど
そんなに知名度の高い大英雄だったとは詳細含めてFateで始めて知りました
よくてよ0 なんでさ0
448212. 電子の海から名無し様2016年01月29日 00:56:01 ▼このコメントに返信
※447797
俺の場合Vita版だったからOPでラスト言峰のネタバレをくらってしまった
まぁそれでも十二分に楽しめたけど OP全部良かったしね
よくてよ0 なんでさ0
448218. 電子の海から名無し様2016年01月29日 01:06:04 ▼このコメントに返信
Fateに興味はあったがなかなか手が出せなかったんだがVitaでhollowが出ると知り
いい機会だとVita&stay night購入 
そっから芋づる的にha,extra,ccc、goとどんどんはまってしまったよ
よくてよ0 なんでさ0
448223. 電子の海から名無し様2016年01月29日 01:09:14 ▼このコメントに返信
※447561
ライダーさん「止めを刺せと言われたから念のために最大火力で当たっただけですし」(トボケ)
よくてよ0 なんでさ0
448237. 電子の海から名無し様2016年01月29日 01:27:01 ▼このコメントに返信
※447756
なお、プリヤ最新話・・・
よくてよ0 なんでさ0
448253. 電子の海から名無し様2016年01月29日 02:08:49 ▼このコメントに返信
※448207
当時のゲームやってる人はたいがい槍の名前のほうがピンと来ただろうな
よくてよ0 なんでさ0
448271. 電子の海から名無し様2016年01月29日 03:09:22 ▼このコメントに返信
※447342
デモンズソウルとかダークソウルとか、記憶抹消したい、ホント
よくてよ0 なんでさ0
448277. 電子の海から名無し様2016年01月29日 04:02:19 ▼このコメントに返信
実はFateをプレイするまで

アーサー王&円卓、選定の剣、エクスカリバー

を、バラバラで知っていた俺
知識のピースが組み合わさった瞬間である
よくてよ0 なんでさ0
448280. 電子の海から名無し様2016年01月29日 04:20:02 ▼このコメントに返信
※448204
事故る前だっけ?
snとha、extraにccc、apoは大部分のあらすじとネタバレ知ってから本編に触れたから、
リアルタイムにストーリー追えるgoとfakeが楽しくて仕方ない
よくてよ0 なんでさ0
448284. 電子の海から名無し様2016年01月29日 05:50:01 ▼このコメントに返信
セイバーに関してはなんとなく序盤からわかってた
それよりアーチャーが未来のシロウだって判明した時のほうがおお、って感じたわ

goの最初から真名わかっちゃうのは、真名当てする楽しさ省いちゃっててなんだかなあと思うけど
ゲームの特性上仕方ないのかね
よくてよ0 なんでさ0
448388. 電子の海から名無し様2016年01月29日 10:09:48 ▼このコメントに返信
アーチャーの正体は既にネタバレされてたから個人的に一番ビックリしたのは凛と桜が姉妹だったってことだな。今思うとあれもたくさん伏線あったのに俺全然気づかねぇでやんのw・・・こんなに察し悪いならアーチャーの正体もネタバレされなかったらもっと楽しめたよな・・・せっかくまっさらな状態であの名作をプレイするチャンスだったのになぁ・・・ネタバレはホント悪い文明だわ。
よくてよ0 なんでさ0
448406. 電子の海から名無し様2016年01月29日 10:37:24 ▼このコメントに返信
※448134
竜じゃなくて獅子じゃ...
よくてよ0 なんでさ0
448416. 電子の海から名無し様2016年01月29日 10:51:51 ▼このコメントに返信
※448134
正確には「美しい小鳥だと思ったのだがな。その実、獅子の類であった」じゃないか?
よくてよ0 なんでさ0
448457. 電子の海から名無し様2016年01月29日 11:59:30 ▼このコメントに返信
友人から貸し出されたためにネタバレどころかあらすじさえ知らずに始めた
本当に何も知らなかったため兄妹で一緒にプレイしてヘラクレス戦で気まずくなった思い出
よくてよ0 なんでさ0
448992. 電子の海から名無し様2016年01月29日 17:58:12 ▼このコメントに返信
セ『エクスカリバー!』
俺(セイバーはランスロットだったのか!
凛『まさかセイバーの正体はアーサー王だったなんてね』
俺 (.......)
よくてよ0 なんでさ0
449137. 電子の海から名無し様2016年01月29日 19:20:13 ▼このコメントに返信
※448188
TVの基本が吉良上野介が悪が忠臣蔵だけど
吉良は政治がすごい優秀で今の時代でもその領地の人に慕われてるって話があるからな
そのせいで話が書けなくなってる

ちなみに吉良上野介を主人公にした忠臣蔵のドラマもあるんやで
人気は無かったらしいが
よくてよ0 なんでさ0
449317. 電子の海から名無し様2016年01月29日 21:09:25 ▼このコメントに返信
※448009
ああ。うんわかる。すごく分かる。
アニメzeroから入り、zero書籍を読む→night漫画購入して拒絶反応を出す。
でもnightプレイしてすごくハマる。その勢いでhollow購入。でもこのスレにあるような「真明を考える推理ごっこ」のような感覚は味わえない。というか「読書を楽しんでる感覚」しか無い。


コハエース購入をきっかけにちびちゅき、氷室の天地、Fakeと様々な型月作品を読み漁ったけど肌に合わず食指が湧かない作品や食指が沸いたけど味が合わなかった作品もあるね。

ところでFGOをプレイしてモードレッドさんに興味を持ち、アポクリファを一気購入したんですけどね。3・4・5巻はあるのに1・2巻だけ無かったよぅ・・・未だに読み始められないよう・・・

「ロンドンを汚していいのは俺だけだ」的な台詞にはグッときましたね。「ああ。この子はアーサーとは微妙に異なる立ち位置で英国を愛しているんだな。」とじみじみ感じたものです。
はよ1巻・2巻を手に入れ、アポクリファのモードレッドさんを見たいなあ・・・
よくてよ0 なんでさ0
449618. 電子の海から名無し様2016年01月29日 22:51:42 ▼このコメントに返信
Fateはだいたい後から追っかけてきてるので
GOのCMとFakeで初めてのガチの真名探りというものに参加した
いやあアーラシュは強敵でしたね
よくてよ0 なんでさ0
450189. 電子の海から名無し様2016年01月30日 11:34:02 ▼このコメントに返信
Ever17は当時、感想サイトのほぼ全部が「ちょっとでもこのゲームの面白さ解説しようとするとネタバレになるから何も言えねえ!」ってネタバレなし感想書けなくて困ってたのを思い出すw

Fate初プレイ時、色々衝撃だったけど小次郎の名乗りは燃えたな
教養なくてセイバーの真名予想もできずイライラしていたところへ、堂々とした名乗りに感動したというのもあるw
よくてよ0 なんでさ0
450238. 電子の海から名無し様2016年01月30日 12:34:21 ▼このコメントに返信
※449137
もっとも時代劇で風評被害を受けてるのは柳沢吉保だと思う。一応その主君である徳川綱吉も。
なんせ「水戸黄門」「忠臣蔵」といういやがおうにも日本人の眼に触れる時代劇で、
ボンクラ主君・奸臣役を割り振られる和製無辜の怪物状態だからなあ……(綱吉は擁護しがたい面があるのは否定しない)
その辺はヴラド公に通じるものがあるのかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
452118. 電子の海から名無し様2016年01月31日 21:17:16 ▼このコメントに返信
マーボーやキャライジリをはじめとしたネタばかりがご新規に広まっちゃってるのを感じると
初見プレイのあのワクワクを彼らは味わえないんじゃかと少しへこむ
よくてよ0 なんでさ0
452135. 電子の海から名無し様2016年01月31日 21:26:16 ▼このコメントに返信
SNプレイ俺(金アーチャー=赤アーチャー???・・・ってなんだ別人かい!)
UBプレイ俺(黒ジャージの金髪=???・・・ってなんだギルガメッシュかい!)

結論:オールバックでキャラの印象変わり過ぎ
よくてよ0 なんでさ0
452517. 電子の海から名無し様2016年02月01日 00:04:13 ▼このコメントに返信
まあアーチャーとギルガメッシュを間違えるのは
セイバーがギルガメッシュに向かってアーチャーとか紛らわしいこと言うのがいけない

あのせいでアーチャーが金髪ピカピカのスーパーアーチャーになって帰ってきたと勘違いしてしまうし
よくてよ0 なんでさ0
461865. 電子の海から名無し様2016年02月06日 21:01:13 ▼このコメントに返信
「生きていたのですかアーチャー!」って台詞紛らわしすぎ定期
よくてよ0 なんでさ0
462724. 電子の海から名無し様2016年02月07日 14:49:09 ▼このコメントに返信
※447425
セイバールートって知らず凛を攻略しようとすれば自然そうなるんだよ
セイバーさんがあまりにも尊くて攻略とか無理っすって初めから諦めてたんだ
よくてよ0 なんでさ0
600297. 電子の海から名無し様2016年04月30日 22:16:03 ▼このコメントに返信
SN初見プレイ時の俺

セイバー:アーサー王……ああ、ディズニーでそんなのあったっけ
ランサー:……???(当時メガテンやってない)
アーチャー:やった! 未来の主人公で正解だった!(DEENアニメからFate入ったひと)
ライダー:メドゥーサは知ってるけど、こんなん気付くかー!
キャスター:……???(完全に知らない)
アサシン:小次郎知ってる。自分から明かすから真名当てもなにもない。
バーサーカー:ヘラクレス……ああ、ディズニーでry

真アサシン:アサシンの語源にそんなのあるのかー。知らんかった
金ぴか:ギルガメ……あ! FFのキャラか。武器たくさん持ってるのも同じネタだからかな。
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です