
信頼を取り戻せ
まんが4コマぱれっと2016年2月号より


そもそも失ってなかった
多少の何かあると思ってたので読者の気分的には綾香さんと同じだよ!
綾香さんは氷室嬢の思い込みスキル(EX)に助けられた形になった。
あっさり終わって一安心だけど二人共にいい娘だってのもあったのだろう。
だが助けられてばかりでなく今回は綾香さんその思い込みスキルに振り回されることになる。
それにしても泣いてる綾香さんかわいいなあ。

気がついたか
一般人がなんでそんなこと知ってるんだ聖堂教会も仕事しろって驚く綾香さん(勘違いだけども)
これはいけない。普通の魔術師だったらこの時点で暗示コースですよ。
氷室さんの話を聞いていくうちに魔術とは関係ないって気が付くんだけども
今度は氷室が綾香さんに助けられた形となったのだ。


氷室の思い込みはまだまだ続くが綾香さんこれに乗っかることにした。
正直、半信半疑だけど便利だから米軍のせいにしてしまおう!ということである。
10年前の事件もここ最近の冬木のガス漏れ案件も物騒な話も全て米軍のせいだったんだよ!

このままでは米軍の不発弾で柳洞寺あたりもやばくなるから住民の避難をするしかない。
おのれ米軍め!ゆ゛る゛さ゛ん゛!!

いつものように父親に話を通して働きかけるがここで氷室さんの活動もストップ?
今までは期限付きで政治に関わらせてもらったけどそのタイムリミットが来たのだ。
氷室パパさんからしたら娘が危険なことに関わることはまだ早いって気持ちもある。
柳洞寺近辺の避難はお願いできたので問題はないけれど
これからは氷室さんが政治方面への働きかけができなくなるのか。
でも氷室は危険度の低いことならまだ出来ることはあると別の方法を模索する模様。
本当に危険度が低ければ言うことないんですけどね。今の冬木ってだけでもう不安である。
ここらで引いたほうが良いのではないかと思うがまだ氷室さんの戦いは続く。
コメント
米軍に全責任を放り投げられるよ!
今回なかなか取り上げられなかったから心配した
成田さん辺りが好きそう
つか飛行機が何か爆撃しかけてたし
ですが、そんな綾香も可愛らしいから僕は好きですよ。
おそらくこの世界の綾香と僕が関わりあう事は出来ないでしょうが……どうか、彼女が傷つくような事が無いように……
……祈る事しか出来ない立場というのも、辛いですね。
俺はあまり好きじゃないな
架空の組織ならともかく実在の政治機関が物語に関わってくるのは
まあ、自分たちの街が超人たちの決闘場になってるなんて思わないよね!
第四次の時代はアメリカ本国側がてんやわんやの時代なんだっけ?
正直イージス艦消滅とか抵抗感はあるなどうしても
ここから綾香嬢&謎の眼鏡の人がどんな活躍をして、ホロウに繋がる道が形成されるんだろう・・・
HAHAHA!!
あ の メ ン バ ー が 核 程 度 で ど う に か な る と で も ?
まぁマジメな話、核ブッパが成功すれば地脈ごと消し飛ばせるだろうからマスターも吹き飛んであのメンバーだろうがひとたまりもないよね!!ね!!
……うん、やっぱさ。核ミサイルが爆発する前に消滅する未来しか見えないんじゃが……
あんたの国アメリカじゃん。逃げんな。あと突如蔓延しだした奇病の対処も夜露死苦。
それは国家に対する裏切りじゃないかと思ったが現実でもNSAがCIAに失敗の原因押し付けたりと部署間での責任の擦り合いわよくあることか…
米軍「F○○K!!」
そこは架空じゃなく実在する組織が出てくるから面白くなるのでは?
伝奇物ってそんな感じじゃね?
逆に現実的な武器で魔術師相手に無双されるのもちょっとモニョる
1人や2人ならともかく組織的にやられるのは嫌だな
武闘派の魔術師とか雇っててもおかしくないな
アメリカってそんなに魔術や神秘薄いのかな?
マジメな話、神秘が確実に存在してる型月世界では表の組織も少なくとも牽制できる程度には魔術とかに対して情報なり戦力なり持ってないと近代の歴史が茶番になっちゃうからな
型月では魔術は秘匿するものだから国家からこそ隠すべきものだと思うんだ
なんか昔の事件を調べたらおかしな部分があって真相にたどり着くってのも面白いとは思うが
オカルト武器・技VS現実武器・技ってのが伝奇とか中二作品の魅力だと思うんだがなぁ
現状のメンバーだけで、もうやばいってのにまだ出てないのいるんだよなぁ(白目)
Ⅱ世や所長を筆頭に、ファルデウス、ガス会社etc・・・
胃が持たない(確信)
神秘の駆逐は聖堂教会がやってると思う
ってことは型月のローマ教皇やイギリス国王、合衆国大統領は魔術やサーヴァントについて知ってる可能性あるのかな?
その神秘性を駆逐した血の赤い大地の上に建ってるのがアメリカ合衆国だからな。
カルトは多いが本物のオカルトは最早絶えて久しい。
出来たのたった云百年じゃねぇ
ネイティブアメリカンの民間伝承にはなかなか面白いのあったけど
蜘蛛とかディンゴとか
今の日本よりは血生臭いと思うが
そういう上位陣は知ってるやろ。というか閣僚クラスなら公然の秘密扱いかな?魔術のメカニズムまで知ってる奴はそうそう居らんだろうが、『魔術』という神秘の存在は知ってるだろう。
テロ対策やスパイ対策と並んで魔術対策は国家にとっての必須事項なワケだし。
駆逐というか例えば第二次世界大戦とかはイギリスが焦土になっちゃう可能性も少なからず存在した訳だから時計塔とかもさすがに何らかのアプローチをしなきゃいけないだろうから各国まったく国家機関と魔術の関わりがないってことはないんじゃないかな
どちらか無双されるのが嫌なだけでその構図は俺も好きだよ
型月じゃぁ魔術が出来ることは科学でも出来ることじゃなかったっけ
バランスとれてるのが好きだな
一方的だったらランスロットの第二戦もちょっと違うだろうし
でも秘匿すべきだからこそトップを押さえて一般民衆に情報が広がらないような対策も必要な気がする。戦闘機の消失とか暗示だけでは誤魔化しきれないよ。
実際のところ型月世界では国家(の一部)が魔術の存在を把握していたりするんだろうか。空の境界では科学的に超能力を研究している人物がちらっと登場したような。
別に無双とかはしなくていいと思う
ただ今を生きる人々が知恵絞って作った技術がダメダメって言われてるようでな
未来に向かって頑張って進むことってそんなに悪いことなのかな?
天安門事件からまだ二十七年だもんな……傭兵からも『ヘマしたら極刑まっしぐらだから北朝鮮とソマリア並みに行きたくない』と言われるくらいにほぼ一党独裁政治だし、最近はまた反乱の兆候が見えるしなァ……
かと思えばニュートンは最後の魔術師とか呼ばれてるし科学者と魔術師は兼任できるのか
確かに
zero放送時のキリツグ無双による魔術師(笑)魔術(笑)って煽りは腹に据えかねるものがあった
あっちだと三人娘は凛に記憶消されたけど
まあ、俺が劣等生や緋弾のアリア見てそう思っただけで、成田や型月作家ならうまく料理できるかもしれない
あと天草が召喚されたのも戦いの舞台が九州だと考えれば納得
電気を発見した政治家ベンジャミン・フランクリンがいたり
かの発明王と雷電が鎬を削った地だぞ
神秘など根こそぎ刈り取られたわ!
「お 前 は 知 り 過 ぎ た」
怪奇警察サイポリス
防衛省・特戦第四課&環境省・超自然災害対策室
マグダラ修道会
このあたりの出番ですね?
鬼とか式神とか悪魔とかいるし、サーヴァント相手でもイケるイケる!
逆にだからこそ型月のアメリカはヤバイ可能性もあるな
あの時代に手付かずの竜脈とかもあるであろう広大な土地を魔術師関係なしに独立させるとか不可能だろうし
旧き神話、旧き英霊達と真っ向から対立し張り合える存在達
テスラって一応アメリカ英霊だろ生まれ違うけど
歴史のないアメリカという国は、あらゆる歴史的なものを手に入れたいのです(ウィンストン・ゲイブリッジ)
あの頃の武術家って戦争に参加したり国に弾圧されたりしてるから結構派手なことになってたかもね
氷天がどのルートを基盤としているかにもよるが、いずれこんな感じになるね?
Fateルート=弓道場に銀髪のロリっこが遊びに来るようになる→弓道部の戦力UP→陸上部が負ける→マキジSHOCK!
UBWルート=遠坂凛とブラウニーが何故か恋人に!→マキジ&綾子SHOCK!
HFルート=間桐妹とブラウニーが恋人に!→ワカメ消滅&間桐妹が明るくなって弓道部が元気に!→陸上部が負ける→マキジSHOCK!
こんな感じのいけないルナ先生。
なんだ、最終的には、どのルートでもあんまり変わらないな。
ぶっちゃけ歴史ではどこでもどでかい神秘=祭祀は国家が率先して取り仕切ってきたわけだし
日本にだって戦前までは公的に政府にオカルト部署が存在してたわけだし
国家こそが神秘の中枢って一面があるんじゃないかな
真アサシン「今一度、汝の信念を問おう」(ザバーニーヤを構えながら)
安心してくれ。
型月世界でも、実は一番すごいのは現代科学だから。
プリヤでアンジェリカが言っていたように、科学=情報の集積という「当代最大の基盤」だから。
凛も橙子さんも「科学のほうが優れている」と明言しているレベル。
ただ、科学では難しい、時間とコスト的に事実上不可能な「神秘の再現」ができるという点が、魔術の強みであり、魔術師の長所というだけなのだ!
つまり、全ては相性の問題ですよ! いくらでも面白く書ける!!
「HFに近い」って言われてなかったっけ?
漫画「戦国妖狐」でも、京の土地神と足利義輝がそういうこと言ってたなあ。
典型的な魔術師は兵役とか絶対嫌ってそうw
FBI……
某男性捜査官「スカリー。スノーフィールドの砂漠のクレーターはガス爆発や隕石の落下、ましてや核実験の痕跡なんかじゃない。あれは大規模な超常的現象によるものだと思う」
某女性捜査官「モルダー。貴方、疲れてるのよ」
ひむてんはアサ次郎とキャス子とアニキがアイエエェェェェ!!してるからHFに近いらしいが、その場合重要なことはひとつだ。士郎と桜はイチャつくのか。三人娘の後ろでイチャつきまくるのか。ところ構わずイチャつきたおすのか。ソレだけだ。
まあこの手の伝奇モノだと、軍は戦争に勝つための技術としてのオカルトにも着目して研究してる
アインツベルンみたいに我が道を行くだけの財産とかあれば別だけど、歴史が浅くて金銭的にも恵まれない魔術師なんかを集めて軍で研究させてた気もする
とりあえず確かな事が一つ(HFルートという事は・・・)
さようなら、ワカメ・・・
次回は恐らく、棺桶での再会となるだろう
あとワカメが死ぬのか。
ひむてんでは普通に氷室達と交流してたからなあ。
ソウケンともども、交通事故で死亡みたいな扱いになったりして。
それとも、綾香の工作のおかげで生存する可能性が微レ存?
三次聖杯戦争、冬木はナチスと日帝と米軍の三つ巴となっていた!
どう収拾つけるのさ、これ
そういや、戦国妖狐の僧侶・道錬の必殺技「虎咆・千尋拳」って、ぶっちゃけ小次郎の燕返しと同じ多重次元屈折現象だよな。作者の水上先生はFate知ってるのかな?
しかし、やっぱり魔法に辿り着くには、武術を極められる脳筋になるのが最も近道なのかもしれない(笑)
秘書「冬木教会の神父さんから連絡ありましたけど?」
市長「ああ、ガス会社にも連絡しておいてくれ。これからちょっと対策会議があるんだ」
なんとなくだけど、これほど大規模にいろいろ起こる訳だから、むしろ冬木市長には話が通ってそうな妄想
ここで戦国妖狐の名を聞けるとは……!
戦国もそうだけど地味に惑星のさみだれも警察なんかにもオカルト的な存在や能力のこと、それとなく認めてる人いたよね
まあ、そうだな。少なくとも英国紳士では無い。
科学者ではないがアマデウスはソロモンの魔術に傾倒してたって設定されてたし
科学も魔術も詳しい偉人はそのうち出そうだな
ファルデウスみたいなのもいるしな
規模にもよるが、爆発さえすれば、ギルが全力で避難態勢整えてない限り、物理無効のサーヴァント以外は全て滅せると思うよ
A+宝具の征服王の戦車は爆撃機相当。B++であり、生身で行う業としてはまさに絶技、まさに大英雄というべきアーラシュのステラさえ、長距離ミサイルで軽々再現出来てしまう
概念を抜きにした火力では、ソロモンのアレでも持ち出さない限り、もう現代が上回ってんじゃないの?
教皇は教会のトップだから知らないほうがおかしい
魔術やらがある世界で、神の奇跡とか認めてるんだし
惑星のさみだれ、戦国妖狐、スピリット・サークル。水上作品はマジで面白い。
内容的にも型月が好きな人なら絶対にハマるよな。すげえ親和性が高いと思うんだけど。
惑星のさみだれは全十巻を読む間に、何回も泣いちゃったよ。
スピリット・サークルのフォルトゥナとか、型月の魔術師に近いメンタリティーだと思う。
キャスターが早期に脱落している関係上、葛木の安否も気になる所だな。
マキジ達のクラスの担任がいつのまにか振り袖白衣の保険医になってそうで怖いんだが……
そうだね。
コストや時間を無視すれば、現代兵器の火力はすでにサーヴァントを凌駕してると思う。
科学で再現できないものは「魔法」のみだから。
ただ、このコストや時間というのが曲者なんだよなあ。
エクスカリバー一回分のビーム射撃を再現しようと思ったら、加速器建設・発射装置開発に幾らくらいかかるんだろう(笑)
絶対パワードスーツ来てるぞ(米大統領への誤解)ええ最近メタウルウルフカオスやりましたともさ
ファルデウスもアメリカの公的機関所属だし割とやばいところな気がする
同じ威力を出すだけなら火薬の方がずっとお手軽だな
というより、フィクションの爆発って規模が小さすぎるんよ
ほんの拳大の爆薬の威力でそこらのフィクションに出てくる最強の異能者とやら程度なら圧倒できる訳だし
握手
散人佐道から入って惑星のさみだれ、戦国妖狐、げこげこ、ぴよぴよ、エンジェルお悩み相談、サイコ・スタッフ、スピリット・サークルと全部いってしまった勢だよ
フォルトゥナもそうだけどアニムスも狂気に陥った魔術師って感じだよね
逆に真介なんかは仙人的で、元のキャラとは別方向で魅力的になった
LHC(ラージ・ハドロン・コライダー)規模の加速器の場合、建設費用は9000億円くらいかかるらしい。
これが「加速器の建設費用だけ」な。
年間維持費は1000億円くらい要るという見積もりもある。
これに「高出力のビームを撃てる発振機」とか「冷却機」とか「送電施設代」とか「燃料費」とか、諸々の人件費とかかかる。
つまり、エクスカリバーの攻撃を再現するには、余裕で1兆円以上がかかる。
しかもこれだけ費やしても、移動できず小回りもきかない「発射装置」でしかない。
エクスカリバー、マジ勝利の剣。
9巻買って爆発四散とアイエエェェェェ!!が腹筋に直撃したけど、よく考えたらアバーッ!かサヨナラ!があってるんだよな
よっぽどミリタリー知識に詳しい作家じゃない限り、漫画のライフルの威力とか低すぎるよね。
ライフル弾が命中したのに、ヘルメットが弾き飛ばされるだけとか(笑)。実際なら掠っただけで、下手すると首の骨が折れるくらいの威力があるのに。命中すれば、ヘルメットなんか簡単にぶち抜いて、弾が抜ける方の傷なんか直径数十センチの穴になるよ。
そんなライフル弾が豆鉄砲にもならない現代主力戦車の正面装甲。
現代兵器というのは、そういう代物! なのです!
そういう意味では、漫画版「GATE」とか素晴らしい描写でした。
<物理無効のサーヴァント
霊体化・・・
うらやましいっ! こっちは「散人左道」と「銀河サンダーの冒険」だけが見つからないんだっ!!
サイコスタッフいいよね! あの漫画、一巻だけなのにすげえ面白かった。全く超能力に振り回されない主人公が斬新だったよ。
アニムスとか、型月の視点から見ると、本当に「魔法使い」なんだよな。魔術ではなくて「超能力」だけど。
師匠はアカシック・レコードとの接続に至った限定的な根源接続者だし。
掌握領域とか、ネーミングセンスも素晴らしいよな。
そうした中二マインドをびんびんに刺激しつつ、あくまでも骨太な人間ドラマで読者を楽しませるスタイルは、奈須きのこ作品とも共通点が多いと思う。
GATEの作者元自衛官だから多少はね?
ミリタリーに詳しくなる位なら自分の作品の世界観広げる方が作家としちゃ重要だしあんまり気にしすぎると作品が純粋に楽しめなくなるからほどほどにしといた方がええぞ
ワカメ「ズラじゃなかったら即死だった」
ま、マスターが吹き飛ぶからカルナさんでもないと核を逃れられないって事だよ……(震え声)
それは最強の異能者の方を舐めすぎじゃない?
大体の能力バトルの最強って物理法則通用しないぞ
うん、作風とか、根本的なドラマ作りとか、そのあたりのことは理解しているつもり。
ただ単純に、ミリタリー関係が好きな読者として、現代兵器が過小評価されている描写が少なくないことにモニョっているだけなのです。
別に「サーヴァントや魔術師が現代兵器や軍隊より強いわけがない!」とか、困ったミリオタにありがちなわけのわからないイチャモンをつけたいわけではないので、軽く読み流してくれ。
作品にもよると思うよ。
超能力者と言っても、超人ロックやバビル二世みたいな国家とガチ喧嘩して勝てるレベルから、肉体的には一般人と変わらないレベルまであるわけだし。
具体的な名前は上げないけど、警察の強襲部隊あたりなら、絶対に簡単に制圧できそうなキャラが「作中最強」という作品もあるしね。
事件簿でも「重いものをただ持ち上げるだけ」とかの単純な物理的干渉能力自体は、魔術はかなり苦手って言ってたしな
ギンガサンダーを忘れてもらっちゃーいけねぇよぉ
俺の拳とかスゲー馬鹿(褒め言葉)だからw
水上作品は大人が子供の前で大人を演じようとするのが好き
だから大体って書いたよ
でもそこらのって言うぐらい多いだろうか?
インフレしまくるジャンプはともかくとして中二けい
漫画版は「迷彩君」で有名な笹尾悟先生だしな。アニメからGATEに入ったファンが、あまりにガチな戦場描写に引くレベル。
間違えて送信してしまった
すまない
中二系の漫画やラノベで最強格のキャラでそういうのあんまり見たことないんだが
あっちも一般人なのに、なんとなく主人公とヒロインの問題に気づいてたし
俺の拳、雑誌掲載をリアルタイムで読んだよ。
本当にいい意味でとんでもなく馬鹿な漫画だったよな。でもあまりの熱さに血がたぎるという、いつもの水上漫画でした(笑)
水上作品もまた「大人がちゃんとしている少年漫画は名作」の法則に合致するよね。
やっぱり、少年漫画の主人公達はちゃんと「成長」しないとね。そして、その「成長」を後押ししてくれるのは、いつだって、ちゃんとした大人の役割なのだ。
勇者の親友「知ってるか? 子供はな 大人のマネをして大人になっていくのだぞ」
切嗣が強いのって科学技術じゃなくて魔術戦のセオリー無視の方なのにな
切り札は魔術な訳だし
林水生徒会長と宗介の屋上での会話は、実にひやっとしたよなあ。
「そろそろ無理だと思うよ」
この一言を読んだ時は、宗介とシンクロして背筋が冷たくなったよ。
フルメタ、最終巻はめちゃくちゃ泣いたなあ。
そこで「ナチス柳生・朝鮮柳生の暗躍」ですよ!!
テスラはキャラクエ見る限り魔術知識普通にある感じだったな
英霊になってから蓄えたもんだと思うけど
荒山作品に対する意見は特にしないが、ここ最近、かの国が関わるとろくなことにならないので、どうぞお帰り下さい。
実在組織よりアカンやろ。
戦闘経験皆無の科学者が気配遮断で姿を隠していた魔本の奇襲にあっさり対応してマシュに戦闘のアドバイスしてたからなw
何者なんだよあいつ本当に
磨伸先生……イージス艦……
イージス艦あなご&あんこう「JAPAN LOVE!」
イージス艦とりがら「時は来た…それだけだ」
ただのプロレススーパースター列伝だああああああああああっ!? byローレライ4 原爆阻止作戦
爆発による破片は土煙として処理させると思いきや、背中にめっちゃ刺さって瀕死の士郎…
そらあの世界観的に裏では認知されているだろうよ
インディアン戦争も魔術合戦だったと思う
市長「風穴があいたならその分早く進むまで!」
あいつエクスカリバーも逸らしそうだけど
カルナさん達インド勢はむしろ核の迎撃とか生前で慣れてたりしてな
水上先生たしか赤セイバー描いてたからFate知ってるんじゃないかなあ
pixivにあるので要チェックだ
かくいう私も水上作品が大好きでね
ブラフマーストラをブラフマーストラで迎撃して周囲が壊滅したりするとか、原典の時点でギルVSエルキみたいなバトルがあるんだよなあ
パラシュラーマがシャクティ級の投槍12連発→ビーシュマ弓で全弾迎撃→分断された槍の破片で一帯が焦土に
こんな感じで23日戦い続けてクルクシェートラは更地になった
……両軍合わせて16億人集結できる広さの更地に
親に対する氷室の態度って
娘っつーより、秘書みたいだもん。
氷室のポジションが嗅ぎまわったせいで殺される一般人っぽくなってきたなどんなニアミスをしでかすのか
米軍が悪いだけで日本人はただの被害者!正義の味方!
という流れが苦手ってことじゃないかな
ミスったそのなんでさはよくてよだ
ああごめん、わかりにくかったね。
サーヴァントって神秘の宿らない物理的な攻撃効かないじゃん
だから、サーヴァント全体を指して物理無効って言ったんだ。
有名な奴は対国奥義(ブラフマーストラ)習得がデフォだからなぁ…。
竜脈に関しては先住民が使ってたんじゃね?
たしかその手の信仰もあったはずだよね?
まあそれだとそれで神秘なしに神秘持ち相手に虐殺してたことになるからヤバさは増すわけだけどね?
切嗣の強みは、魔術師の強み弱み(思い上がり)を熟知した上で
魔術師の得意とする戦術を避けて、魔術師が想定していない部分を
科学技術も厭わず使う独自の戦闘術で抜いていくスタイルだからな
ランスにしてもオーナーの効果で宝具化しているから
近代兵器が鯖と戦える武装に変化しているんであって
どっちも科学技術が魔術を上回った例じゃないのよね
意外と封印して守ってただけで、利用はしてなかったり、そもそも戦争に向いた魔術系統がなかった可能性もあるぞ。
ネイティブアメリカンの教えって狩りにしても最低限のものだけ自然から頂く、乱獲はしないってスタイルだし。シャーマンがいるから最低限の手入れはしてたそだろうけど。
あと、アメリカかオーストラリアか忘れたけど、原住民がウラン鉱の場所を聖地にして、掘り返したり持ち出しちゃいかん、祟りが起きるぞーって封印してたりしたよね。結局白人の持ち物になってからは核兵器の材料になったわけだが。
ついこの間も九州で子供が遊んでたのが不発弾で自衛隊が駆り出されてたし、fateは今より過去だからへーきへーき
書文先生の話調べるとまじで超人だからな。
よく考えたら日本こんな人たちがいる国と二回も戦争してるって結構ヤバいな。しかもどっちも基本的に優勢のままだったわけだし。
・トウモロコシの収穫量を増やす魔術
・熊避け&ピューマ避けの魔術
・地震やトルネード予知の魔術
・雨乞いの魔術
・モテモテになれる魔術
・盲腸や骨折など外科手術のいる病気や怪我を治す魔術
・回春&子宝に恵まれる魔術
・育毛の魔術
自分がネイティブアメリカンだったら有用に違いないという魔術考えてみた。
リストの最後を見て、先住民の人達にもハゲはいるんだね……
と悲しい気分になった
治るハゲなんて甘え
ケイネス先生を見ろよ、名門の生まれ&そこそこイケメン&業界での社会的評価&(魔術師にしては)人間味があり誠実な性格&トップクラスの実力…とここまで揃ってるのに、ちょっとデコが広いだけでものすごい弄られようなんだぞ!
・いつもの御三家
・ハイエナのエーデルフェルト
・ナチスのバックアップをつけたダーニック
・米軍のバックアップを付けたディオランド
・不明だがおそらく七人目の大日本帝国陸軍バックアップのマスター
第三次が大惨事フラグ立ちっぱなしだな!
エミヤとかも生前、独裁者に取り入って大規模な人体実験をしてる魔術師と戦うとかありそう
石油採掘権の話を聞く限りガリアスタ一族も結構小国に容認されてる節があるし
マキジがそれとなく台無しにして氷室を救う展開が来ると予想する
世界一のフリー素材であるナチスなんて凄いからな!
たぶん、日本古来の魔術活動の影が薄いのが彼らが公務員である可能性があるからだと睨んでる
これなー
Fakeの話で恐縮だけど
Fakeは何回も読み返すくらい大好きなんだけど
読み返すたびにこの世界の一般人が魔術知らないことに違和感を感じるんだよね
アメリカでこうならG20にEUからG20に被ってない4~5ヶ国足して25政府くらいに魔術対策部があってもおかしくない気がする
そんなの全然神秘じゃ無くない?ッてちょっとだけ思う
まあFakeは超楽しいからそんなの関係ないけどね!
つまり小説3巻を早く発売してって事だ!!
Fakeはむしろ逆に一般人にもある程度知られている例だと思うが……
アメリカ政府は60年前の時点で既に聖杯戦争のシステムの売り込みに
一枚噛んで、スノーフィールドの土地を強引に奪い取ることまでしている
それまで魔術のことを全く知らなかったなら、ここまでやらんだろ
魔術師の戦闘力とかそういう所まで詳しく知らなかったからって
魔術や魔術師の存在そのものを知らないことに直結する訳じゃないし
ファルデウスの部下がそこまでの専門部隊とかじゃないだけかもしれん
署長の方は部下に魔術師の末裔揃えたりもしているが、
あれも署長の独力というより国が魔術師の関連情報を押さえているから
探し出して集められたんじゃないかという可能性があるし
懐かしい!
特にサイポリス!
ギャグメインの短編から本編に出張してきてのあのセリフには当時かなり驚かされた
一成が聖杯戦争の片鱗にに気付いて、その事を士郎に言及したようなもんだし
関係ないけど、林水閣下も氷室さんも一成も、みんな眼鏡だなw
ワカメの髪を大量に奪って脅したり、学校の結界に手を加えて弱体化させたりフラグは立ててたな
臓硯の交通事故偽装は普通にありそうだ
氷室が「惜しい御仁を・・・」とかつぶやいたり
思えば、以前に臓硯と氷室が会話したのは、HF(?)に入る前フリだったのか・・・
ここまで書き込んだ時点で岡山県の存在を思い出した。ごめん忘れてた
ネバダでの数百回に昇る核実験は1992年時点で終わってるわけだけど。
スノーフィールドでの砂漠での爆発は「オバマ政権による、米国の臨界前核実験」になってたら面白いな。
フリー素材なのは日本だけだからな
イギリス旅行でムカついたことがあったからナチスにロンドン破壊させた、なんて作品が海外産だったら有罪判決喰らってるわ
ソレナンテ・バイオ(1990 米)
P「やっぱりあいつ潰しとくべきだったー!!」
あとはAMPでしょうか。
別世界だと艦船が光で焼却されている被害者なのに…
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です