
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:27:05 ID:/2cAgV0g0
個人的に士郎の隣にいるのは桜かな
凛はなんか違う気がする
凛はなんか違う気がする
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:32:23 ID:OrwWOCJ60
>>546
セイバーは前にいて追いつこうとする
凛は隣にいて一緒に歩いていく
桜は後ろにいて手を引く
こんなイメージ
セイバーは前にいて追いつこうとする
凛は隣にいて一緒に歩いていく
桜は後ろにいて手を引く
こんなイメージ
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:34:46 ID:RtGkqL/E0
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:37:31 ID:OLw/NI720
>>574
何!?プリヤは日常系ではないのか!?
今すごいシリアスだよねプリヤ ハッピーエンドになるんだろうか
何!?プリヤは日常系ではないのか!?
今すごいシリアスだよねプリヤ ハッピーエンドになるんだろうか
599: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:40:21 ID:gRUUhawA0
>>586
なんないとまずいんじゃない?
魔法少女ものはハッピーエンドじゃないと
なんないとまずいんじゃない?
魔法少女ものはハッピーエンドじゃないと
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:43:16 ID:lY7vMdh20
>>586
美遊世界の士郎がプリヤ本編のイリヤと結ばれるのが誰もが納得できる結末だと思います、いや、マジで
あの世界の美遊は保護対象の家族であるべきで、その親友のイリヤならあの世界の士郎として相応しいだろうし
あの世界の士郎の相手としては、凛とルヴィアが仲良く喧嘩してればいいと思うし
美遊世界の士郎がプリヤ本編のイリヤと結ばれるのが誰もが納得できる結末だと思います、いや、マジで
あの世界の美遊は保護対象の家族であるべきで、その親友のイリヤならあの世界の士郎として相応しいだろうし
あの世界の士郎の相手としては、凛とルヴィアが仲良く喧嘩してればいいと思うし
617: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:44:44 ID:CapkF/gc0
>>613
それだと顔と性格さえ士郎ならどの士郎でも良いのかって話に…あれ?
それだと顔と性格さえ士郎ならどの士郎でも良いのかって話に…あれ?
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 01:05:42 ID:X2YIni/k0
凛は相棒というイメージが一番しっくりくる(個人の感想)
>>613
よう俺、真剣にそう思うわ
>>613
よう俺、真剣にそう思うわ
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:34:51 ID:sVpw/zxU0
SN3ヒロインは士郎の前をセイバー、横に凛、後ろ桜という印象で貴賎はない
個人的に士郎とセイバーの関係が好きだがそれは好みの問題だな
イリヤルート……
個人的に士郎とセイバーの関係が好きだがそれは好みの問題だな
イリヤルート……
576: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:35:14 ID:lY7vMdh20
士郎が一番幸福になるだろう相手は桜ってのは異論はないけど、
士郎が一番夢を叶えられる相手は凛ってイメージなんだよな
アルトリアは美しくとも絶対に報われない印象で、だからこそ一番続編を作りやすいのは凛というバイアスがある
士郎が一番夢を叶えられる相手は凛ってイメージなんだよな
アルトリアは美しくとも絶対に報われない印象で、だからこそ一番続編を作りやすいのは凛というバイアスがある
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:35:59 ID:pysLXYHc0
「着いて来れるか」の人は前に居ますか?
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:38:43 ID:6ZM5D8QE0
士郎にとってはどのルートも一番幸せなんじゃね
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:39:41 ID:E546iqaE0
士郎が一番正しく自分の在り方を見据えられるのはUBWだろうとは思う
……あの士郎も将来は契約者になるの?
……あの士郎も将来は契約者になるの?
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:47:06 ID:VXNwr/a60
>>596
契約者
目が死んで効率厨になったうえに
投影するたびに料理をするようになってしまうのか
契約者
目が死んで効率厨になったうえに
投影するたびに料理をするようになってしまうのか
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:48:17 ID:4Vij9Y5o0
>>625
最後のガラスをぶち破りそう
最後のガラスをぶち破りそう
645: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:52:13 ID:E546iqaE0
>>625
代償軽い……
凛じゃないけど英雄王の蔵の宝物(の効果も残したパチモン)とかルートさえ確保出来れば大儲けどころの話じゃないよな
あと、投影した品物って召喚の触媒に使えるのかな
代償軽い……
凛じゃないけど英雄王の蔵の宝物(の効果も残したパチモン)とかルートさえ確保出来れば大儲けどころの話じゃないよな
あと、投影した品物って召喚の触媒に使えるのかな
681: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 01:01:25 ID:E546iqaE0
>>663
最近はエクスカリバーで呼ぼうとしたら該当者4~5人くらいいるけどな……
1人に至っては聖剣と魔剣状態で同時に二本持ってるしなんなんだあいつ
>>664
相性最悪なのに投影で触媒用意して召喚すると毎回呼ばれるのか…嫌だなお互い
最近はエクスカリバーで呼ぼうとしたら該当者4~5人くらいいるけどな……
1人に至っては聖剣と魔剣状態で同時に二本持ってるしなんなんだあいつ
>>664
相性最悪なのに投影で触媒用意して召喚すると毎回呼ばれるのか…嫌だなお互い
663: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:55:54 ID:uBjjX/u60
>>645
どうだろう
Fakeでそれよりヤバイので召喚した奴は居るが、アレは例外みたいなもんだし
ただ士郎の投影は本当に、本物を見た上で模倣した写し作品だから、そこそこ効果はあるんじゃない?
エクスカリバー沢山作って置いておけばアルトリア喚べるよ
召喚された先にエクスカリバー沢山あってアルトリアびっくり
Zeroで何故かエミヤ召喚してエミヤの過去で凛とか見ちゃって混乱する時臣が見たい
どうだろう
Fakeでそれよりヤバイので召喚した奴は居るが、アレは例外みたいなもんだし
ただ士郎の投影は本当に、本物を見た上で模倣した写し作品だから、そこそこ効果はあるんじゃない?
エクスカリバー沢山作って置いておけばアルトリア喚べるよ
召喚された先にエクスカリバー沢山あってアルトリアびっくり
Zeroで何故かエミヤ召喚してエミヤの過去で凛とか見ちゃって混乱する時臣が見たい
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:55:57 ID:sQrx/EPY0
>>645
本来の短時間礼装のパーツを補うような投影ってそういう儀式メインの魔術じゃなかったか
問題は士郎の場合、元の持ち主より確実にフェイカーの触媒の要素が強そうなことか
本来の短時間礼装のパーツを補うような投影ってそういう儀式メインの魔術じゃなかったか
問題は士郎の場合、元の持ち主より確実にフェイカーの触媒の要素が強そうなことか
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:40:41 ID:g3/V5RWI0
やっぱり、セイバールートはあのedが一番いいんだなあ
士郎も本当は一緒にいたいけど、でもそれはセイバーの思いに水を刺すことになるから
色々解決してないのはわかるけど、fateルートのエンディングは本当に綺麗な感じで好き
士郎も本当は一緒にいたいけど、でもそれはセイバーの思いに水を刺すことになるから
色々解決してないのはわかるけど、fateルートのエンディングは本当に綺麗な感じで好き
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:40:49 ID:sVpw/zxU0
マジかよスネーク
意外に士郎とセイバーの組み合わせは駄目なんか……
報われないというか、どのルートの士郎も種別は違うにしろ幸せだと思うんだが
マーリンが奇跡というだけの事はあるなっって運命力が好きなんだけど
意外に士郎とセイバーの組み合わせは駄目なんか……
報われないというか、どのルートの士郎も種別は違うにしろ幸せだと思うんだが
マーリンが奇跡というだけの事はあるなっって運命力が好きなんだけど
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:44:42 ID:LrKbGBv.0
>>603
俺は一番のくみあわせだと思うから安心しろ
俺は一番のくみあわせだと思うから安心しろ
623: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:46:35 ID:g3/V5RWI0
>>603
俺も士郎とセイバーの組み合わせが一番好きだぜ
Fateルートでやたら世話焼き姉さんになる凛もいいと思うの
俺も士郎とセイバーの組み合わせが一番好きだぜ
Fateルートでやたら世話焼き姉さんになる凛もいいと思うの
631: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:48:07 ID:rs.cgrx.0
>>603
お互い救われるのはfateルートだけだから士郎とセイバーが個人的にはお似合い
凛は頼もしい友人ってかんじ
お互い救われるのはfateルートだけだから士郎とセイバーが個人的にはお似合い
凛は頼もしい友人ってかんじ
652: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:53:49 ID:dZFH3SXo0
>>603
マーリンがそれ言ってるGOAがHFルートだった可能性もあるんです・・・
マーリンがそれ言ってるGOAがHFルートだった可能性もあるんです・・・
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:43:00 ID:E546iqaE0
お前は間違っちゃいない……
きのこ的にはどのルートも等しく等価で
HFルートはSNの集大成でグランドフィナーレなんだっけ
きのこ的にはどのルートも等しく等価で
HFルートはSNの集大成でグランドフィナーレなんだっけ
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:45:23 ID:sVpw/zxU0
>>611
昔インタビューでSNは60点→100点→120点とルートを追うごとに積み上げていく様に書いたときのこが言ってたと思う
昔インタビューでSNは60点→100点→120点とルートを追うごとに積み上げていく様に書いたときのこが言ってたと思う
633: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:48:21 ID:sQrx/EPY0
きのこ「LEは書きたくなかった」
みたいなこと冗談で言ってたよな
きのこ個人にとっては再会なんて要らないくらいセイバールートはやり尽くしたんだろうな
みたいなこと冗談で言ってたよな
きのこ個人にとっては再会なんて要らないくらいセイバールートはやり尽くしたんだろうな
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:52:07 ID:g3/V5RWI0
>>633
社長がcsの時にセイバーグッド作ろうって言ってきのこと喧嘩になったらしいな
あんなにセイバー書いてるのになあ社長
社長がcsの時にセイバーグッド作ろうって言ってきのこと喧嘩になったらしいな
あんなにセイバー書いてるのになあ社長
648: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/22(金) 00:52:46 ID:lY7vMdh20
個人的に
・士郎のあらゆる面での理想:アルトリア
・(理想を選んだ)士郎のパートナー;凛
・(日常を選んだ)士郎の奥さん:桜
というイメージ
アーチャーとしてのエミヤが好きなら自然と凛をパートナーに選ぶんだろうと
自分もその類だ
・士郎のあらゆる面での理想:アルトリア
・(理想を選んだ)士郎のパートナー;凛
・(日常を選んだ)士郎の奥さん:桜
というイメージ
アーチャーとしてのエミヤが好きなら自然と凛をパートナーに選ぶんだろうと
自分もその類だ
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:21:08 ID:Mi.M5vwo0
Vita版FateやってるんだけどDEEN版を思い出しながら選択肢選んで死亡回避ヌルゲーすぎワロタ
これなら未知のストーリー桜ルートでも余裕そうですわ
これなら未知のストーリー桜ルートでも余裕そうですわ
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:23:44 ID:nFWE56T20
>>737
バッドエンドを見ないとかワロスw
それじゃあCGコンプ出来ないぞ
バッドエンドを見ないとかワロスw
それじゃあCGコンプ出来ないぞ
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:23:55 ID:IY4lNZYY0
>>737
原作FATEでバッド行かないよう選択して一番危険なのは実は凛だから気をつけてね
原作FATEでバッド行かないよう選択して一番危険なのは実は凛だから気をつけてね
741: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:21:47 ID:3ECryCZI0
バッドエンドを見ないなんてもったいない 全部揃えてタイガースタンプ
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:22:29 ID:9v4rOkqE0
タイガー道場やらないとダメだよなー
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:22:51 ID:GasXrFuk0
Fateはバッドエンド大事よ
特にHF
特にHF
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:23:15 ID:2d4FyGrw0
桜ルートはbadの触手凛が好き
桜の歪んだ愛情が実感できる
桜の歪んだ愛情が実感できる
748: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:24:03 ID:9v4rOkqE0
姉さん、処女だったんですね
名言
名言
749: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:24:07 ID:UI.vvhfU0
タイガー道場は埋めるもの
750: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:24:58 ID:sLlhyiZI0
そしてアドバイスを鵜呑みにしてまたBAD
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:25:24 ID:AAoxAmRo0
鉄心ルート何かでやって欲しいんだよな
あのルートでも言峰は死ぬはずなんだけど
最後に敵対するんだろうか
あのルートでも言峰は死ぬはずなんだけど
最後に敵対するんだろうか
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:27:12 ID:9v4rOkqE0
>>752
わかりきった結末を語る必要はないんだぜ
まぁあの時点での士郎の戦闘力と金ぴかとかヘラクレスとか強豪どころが残りまくってる状態でどう勝つのかは興味あるが
わかりきった結末を語る必要はないんだぜ
まぁあの時点での士郎の戦闘力と金ぴかとかヘラクレスとか強豪どころが残りまくってる状態でどう勝つのかは興味あるが
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:25:59 ID:2I1A5RsU0
「セイバーの言うことを聞きなさい」→セイバーの言うとおりにしたらbad
タイガーの言うことを真に受けているようでは云々
タイガーの言うことを真に受けているようでは云々
756: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:26:48 ID:d3cDsDyQ0
あれだけ桜に説教しといてbadだったとき凛が普通に堕ちてたのは妙に納得した
757: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:26:48 ID:3ECryCZI0
とりあず信頼不足でセイバーに斬られる奴とか断食でござるとかガトリング士郎とか人形化とか投影杖化とかは見ておいて損は無い
有名どころな鉄心やオルタ撃破は選択肢前でセーブしておくといい
有名どころな鉄心やオルタ撃破は選択肢前でセーブしておくといい
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/29(金) 00:29:09 ID:9v4rOkqE0
地味にBADENDだと勝ち抜いて聖杯を思いのまま願望機として使うルートがあるメディアさん
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453380608/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453976930/
ルートは等価値であり、それでいて士郎の在り方の違いが別物。
凛といれば士郎は大丈夫という未来の自分のお墨付きだからネ。
ロボットを人間にした桜という女性もやっぱり良いものだ。
人によって士郎の一番が変わってくるのもFateの面白いところ。
ただ一番続編が作りやすいということなら凛ちゃんのキャラとUBWルートが強い。
そして管理人は凛ちゃんが好きだ。
個人的な好みはあれど衛宮士郎というキャラを語る上で外せないのがヒロインたちなのだ。
没ルートが健在だったらそこではどんな士郎とヒロインが見られたのかなと思うと惜しくて仕方がない。
コメント
SSF
途中で凛共々凄まじい数のデッドエンドがありそうなんだよなあ
ヒロインの違いで、士郎の今後や生き方も大きく変わるから貴賤は確かにない
いま確認したら35のタイガースタンプだった
どんなエンドだっけこれ
HFはもう士郎と桜はそっとしておいてあげて欲しいし、宝石剣凛とルヴィアとエルメロイ教室vs法政科なんてバルトメロイ以外じゃどうにもならないぐらいワンサイドゲームだし
UBWは士郎も時計塔関連の事件に巻き込まれるだろうし、聖杯解体編も1番盛り上がりそうだし
その願望が無いと良くも悪くも士郎じゃなくてもよくなっちゃうしね
それがエミヤが生まれる理由だし、それでも意地を張ろうってのが士郎なんだし
だからイリヤルートを❗
vitaでやり直す度にイリヤを救うルートがないかと探しちゃうんです(涙)
ハッピーエンド仕様で
凛がセイバーも連れて行こうとして騒ぎを起こし
最終的にⅡ世が吐血するんですね
メディアさんを味方に付ければイリヤの寿命問題を解決できそうな一縷の望み
そもそも正史と外史という考え方自体が型月世界に置いてはナンセンス。
全ては平行世界なだけであって、『月姫2や聖杯解体戦争に繋がる世界』がメインだとかそんなものは無いのである。
可能性がある限り世界は無限無数に存在する訳だしね。
いや今の状況だと二世よりグレイの方が心配だな・・・
グレイから見たらいつまでも体を明け渡さないからアーサー王直々に乗っ取りに来た風に見える可能性がある<グッドエンド
私はやはりセイバールートが……!
??「ついでに一成さんルートもぜひ!!!!!」(強調)
士郎自体がもう尋常でないほど重いですし……
イリヤは肩車してる印象
恐慌状態になるグレイを見て誰よりも慌てふためくアルトリアが見えた
うん、本人からすれば意味わかんない状況だしな、お互いに不幸だ
直観力の高いマキジや、地味に士郎の歪みに一番近い美綴が士郎の裡に触れた時にどうなるのかが気になって気になって……
アーチャー「衛宮士郎が死んだ!?」
士郎が重インな事を再認識してるんやろ
ほぼ廃人確定で超高倍率と知ってって尚
宝石のジジイへの弟子入り志望が絶えないわけですよ
凛=師匠
桜=正妻
イリヤ=妹兼姉
というイメージで、ポジション取りが被らなくて仲がいい。
どっかのメガネな魔眼持ち主人公の号泣が聞こえてきそうだ。
しかし並行世界って設定便利だよな。
この言葉っていうか設定って、型月以外の他作品にも使われてるけど、元々どの作品から使われるようになったんだっけ?
そして思考が鋭く良く相手を見ているのに何故か解答が横道に逸れる事がある氷室女史と
誰よりも日常的な様でいて非日常な視界で生きている三枝さんか
吉岡平の『ユミナ戦記』?
慎二「おいおい、僕を忘れてもらっては困るぜw」(意味を分かってない)
桜と同じ体験をさせられたら即精神崩壊するシーンで凛のことが好きになった
もしかするとグレイの故郷にアルトリアが殴り込みに行く可能性が微レ存
はよ
どっかで、美綴とはそういう仲になるのはあり得ないみたいなこと言ってなかったっけ?うろ覚えやけど。
ハーレムじゃなくて桜ルート後に凛とセイバーが見守る形でならなんとか・・・
大長編ドラえもん「のび太のパラレル西遊記」?
なんでいまさら2週間以上前の記事まとめたんだ?
間桐の地下室で自分なら耐えられなかった的なこと思ってた通りの展開だったなぁ。
あれは耐えられた桜のほうが尋常じゃない
大元は量子力学のエヴェレットの多世界解釈で、それがSF作品で使われだしたのが始まりだと思う
1980年頃にはもう使われてたね
もしものIFという意味では神代の昔からあっただろうが、明確にSFとかにおける『極めて近く、限りなく遠い世界』という意味でのパラレルワールドはマレイ・ラインスターが1934年に発表した『時の脇道』であるとされているな。この作品に登場した『時間的異常振動』が様々な作家に『並行世界』というインスピレーションを与えたとされている。ちなみにジャック・ウィリアムスンの『航時軍団』はこの4年後の1938年になる。
三ヒロインみんなそれぞれ違う形で士郎の隣に立っている(歩いている)イメージだな
それでもセイバーとアーチャーと桜とイリヤが皆救われるルートを一辺見たいんです…
ご都合主義なのは分かってる…分かってるが…ワカメとかどうなってもいいから…
ところでアハト翁って本編じゃ出てこないけど ubwルートはしゃーないとして他ルートでヘラクレスが負けた時点で諦めちゃったの?イリヤがラストチャンスみたいな話聞いたけど、ならもう少し執着しても良いような
負けた旨自体はメイド達から知れるだろうし
タイガー道場でHFがfate/staynightの真のエンディング、とは言われてたな
タイガー道場で言っていたのは大団円、グランドフィナーレじゃなかったか?
慎二が正義の味方として活動中の士郎をマネジメントするSSを読んだことあるけど、慎二共闘ルートで士郎が正義の味方を諦めなかったら将来そうなりそうだなと思った
キチンと他のキャラが狂ってるところを指摘するからFate好きだわ。メタな話やけど、感性が違っていた過去や異世界が舞台じゃない、現代社会が舞台の他作品で、読者視点でこの主人公異常やろってキャラが、そこら辺突っ込まれないと、作品の世界がオカシク見えてな。
「タイム・シップ」 著スティーヴン・バクスター(1995年)かな?
喜べ弓兵。君の願いはようやく叶う。
それぞれ順に問題提起編、解答編、応用編って言ってたからきのこにとって理想通りの楽しみ方ができたと思う
セイバー=星=追い続ける人
凛=宝石=財産(金銭的な意味じゃない)となる人
桜=花=守り続ける人
こんなイメージじゃないかと思ってる
fateルートはもちろん、UBWならワンチャン救われる可能性があるとは聞いたが
エミヤルートってそんなのないのだが
いや俺もいつか見てみたいけども
もしもボックスは子供の時でもすげぇ道具だなとは思った。
>>桜ちゃんルート『Heaven's Feel』は、二種類のエンディングがあります。
>>このどちらかがグランドフィナーレ、『Fate/stay night』の真のエンディングです。
愛歌「型月に悪女なんているのかしら?」
キアラ「有り得ませんね。」
断片的に語られてるエミヤの情報のことじゃないかな
個人的にはzeroから続く第五次も気になる
まずボロボロに泣いていたゼロセイバーが兄貴と戦えるのかという問題があるけど
幼少時は「あれか取り寄せバッグがあれば他の道具っていらないんじゃない?」と常思っていたね
でもセイバーを尊いと思うし凛がかっこいいなとも思う
そしてめぐりめぐって士郎が一番ヒロイン力高いんじゃないか?
と思い始める最近
皆魅力がありすぎるんだ
Fateルートでいいとこで成長した士郎が助けに来るってのもなかなかおいしいと思う
SF小説やタイムマシンか出てくる小説を始めて書いた人がサーヴァントで登場したら強いんじゃね?
>それでもセイバーとアーチャーと桜とイリヤが皆救われるルートを一辺見たいんです…
セイバーとアーチャーが答えを得て帰る
桜は蔵硯から解放されて士郎と二人で幸せに
アーチャーと別れて成長し桜たち二人を見守る凛
難題はイリヤの寿命問題か・・・
あれってそこまで深く考えることじゃ無いんじゃないか?
ステイナイトってFate→UBW→HFと順にプレイする仕様になってるから必然的にHFのトゥルーがステイナイトのエンディングになるだけというか
もちろん俺だってそれは見てみたい。ある意味タイころなんかがそれに当たるが、それとは別にシリアス時空での完璧ハッピーエンドも見てみたい
けど、話の中で登場人物たちはみんな必死で頑張ったんだ。その結果として残ったものとなくしたものができた。個人的には、死んでしまった人の結末が幸せにならなかったとしても、その過程が一番大切なんだろうと思いたい、あんまりうまく言えてないが
悪女でないのに起きるトラブルはあの規模なんだよ(絶望)
UBWアニメで明かされたことだが、そもそもアハト翁は聖杯を使った第三魔法に消極的な否定派だった。
アインツベルンの人間がユステーツァというイレギュラーに追い抜かれたことに絶望して去っていき、いまやアインツベルンはホムンクルスがホムンクルスを造るという歪な形で稼動していた。だが、例外たるユステーツァでも人一人救うのに数年掛かりだった為にホムンクルス達は『ユステーツァを分解して大霊脈と一体化させ、奇跡を拡大させる』という術式を考案した。コレが冬木の大聖杯であり、アハト翁……その核たる『ユーブスタクハイト・フォン・アインツベルン』という自律ゴーレムは最後まで大聖杯化に反対していた。
そして今、イリヤというイレギュラーによる最高傑作が出来上がった以上、『イリヤ以上のアインツベルンは産まれない』と結論づけたホムンクルス達は、イリヤが敗北すれば電源を切る様にその活動を停止させるだろう。との事。
なんでアハト翁的には執着がそもそも無いんだよね。『第三魔法の再現で世界を救う』というプログラムに基づいた指針だったから。むしろ、イリヤが敗北しながらも生きているのはアハト翁にとっても救いなんではなかろうか……
最近すまないさんの触媒を焼いた王冠魔術師「呼んだか?」
アインツベルン当主に直訴するか
傷んだ赤色に義体でも作ってもらう?
本編ではあんまり描写ないけど二人のやり取り大好き
なにげに平穏な日常に戻ったとしたら最高クラスのパートナーなんじゃねあの二人
”このウソホント”というチート
士郎が女性向け恋愛ゲームの攻略対象だと面倒くさいって言われるキャラがぬるく感じ位の面倒くささだから
笑うのすら苦しいって感じる男だからね
描写が無いとかルートが無いのは、仮に各ルートに近い展開が起きようともその世界はもうSNという作品の世界とはずいぶん遠い平行世界なんだよ多分
だからSNには収録されてないし菌糸類も書かない
>>643
なんにせよラスエピは書いてくれて本当によかったと個人的に思う
Fateルートの士郎が生前のエミヤみたいな勘違い多かったし、なにより守護者化(エミヤ化)するということは間違いであるというように本編で書かれてるからそうなるとFateルートの結末が実はバッドでしたーみたいになるし
それが正直我慢ならなかったから
今確認してみたら13日目のベッドで桜を手にかけようとしてライダーに殺される所だったな。直前の選択肢で桜を手にかける・その時点で桜の好感度が足りない・前日の凛の質問に対して「いいえ」と答えるが条件っぽいかな?
つまり切嗣を裏切り者扱いしてたのはアハトじゃなかったのかな?
山あり谷ありなら、エミヤシロウと衛宮士郎がくっきり線引きされる展開があるといい
悪女って単に悪人の女性って意味じゃなくて、女の魅力で男を騙くらかすようなのを言うんだ
それでいくと愛歌は恋に狂ってるだけの純粋悪だから(問題ないとは言ってない)
キアラはまぁ、完璧に定義には当てはまるんだが、なんかもう次元が違いすぎて微妙に違うというか…
アハトは端末みたいなものだから結局同じことじゃない?
「衛宮って笑わないよね?」には少し驚かされたな
裏切り者扱いはしてたってか、アハト翁は『衛宮切嗣は聖杯を降臨させながら(アイリを犠牲にしながら)もそれを破壊した。今はその時に救助した少年と暮らしている』という事実しか言わなかった。
ケリィを門前払いしたのは単に身内じゃなくなったから結界が普通に作動しただけだし、それをイリヤに言わなかったのは『イリヤが訊ねなかったから』。
なんつーか、アンドロイドが育ての親的なすれ違いだったのよな。
あと、アハト翁の日本への認識はなんか百年単位でズレてるっぽくて、日本人は腹を切って詫びるのを常識だと本気で思ってたりしてた。やっぱり萌えキャラじゃないか!!()
年齢的なものもあるからね
精神的に未熟な頃のが、ああいった理不尽に対し適性がつきやすいってのはある
逆に精神的に完成しちゃってると、精神がそれに適応できずに崩壊したり、あるいは自殺を選んだりする
ドラえもんの道具ってそれ一つあれば一生遊んで暮らせるんじゃね?ってやつがゴロゴロしてるからな
エミヤが守護者契約をすることになった事件を扱って欲しい
Fateルート後にしろUBWルート後にしろ士郎はおそらくその事件に遭遇するんだろうし、Fateルート後ではFateルートでしか起こりえなかったこと(セイバー関連だとなおよし)が理由となってUBWルート後ではやはり凛のおかげで契約を回避するようなストーリーとか
女体化してヒロインにしようぜー!
どこぞのお髭の世界に収束するシリーズのように型月も収束する世界があるのかな
それがF/GOなら他シリーズでの鯖とマスターの関係とかも
あったかもしれない世界として、文句言ってる人にも受け入れてもらえそう
>>613には俺は全く同意できないんだなー……
プリヤのお兄ちゃんラブって恋愛感情もあるけどそれだけでもなく
具体的な進展までは望んでない憧れみたいなものというか
小学生くらいの子によくある感じだと思ってたんだが
普通の恋愛みたいに見ている人もいるんだな
でも未来世界だとジャマーやカウンターシステムでけっこう制限されてそう
(どこでもドアでの立ち入り禁止区域設定とか)
でないと国家秩序や安全保障が崩壊するし・・・
まあ、そんなに深く考えるなと言われればそれまでなんだけどねw
奉られると英霊の座に行っちゃうんでそれはないかと
やっぱりマーリンがなんかしたっぽいな
「散々頑張ってきたんだから小娘一人くらい幸せになる権利があるんじゃないの?」ってセイバーに言ってたし
自分の存在そのものが間違いだと思い込んでるゼロセイバー、zeroアニメ版の後だと雁夜をバカと見下した桜がそのまま出てくる五次か・・・
UBWルート確定だなこりゃ
まさかのFakeのアインツベルンの女=女体化したアハトとかw
Fate的に言うと、宝石翁でさえ本めくりまくって探さないと
都合の良い世界線なんて見つからないのに、
電話口で注文するだけで世界移動までさせてくれちゃうからな
そうか!あと100年もすればORTが起きても対処できるようになるのは
丁度その頃にドラちゃんが誕生するからか!
実はBBA説・・・・・・無いな
※472773
ドラえもんなら『魔界大冒険』(1983)の方が先だろ。
ドラ「あっちはこっちと関係ない世界として続いていくわけ」
のび太「それじゃ解決にならないじゃないか!」
話によると、3秒でルートが終わるらしいからなぁ。
最短プレイ時間という意味では最強だな。
その理屈でいくと泣いて桜に懇願する凛はまだ元気で精神崩壊に至ってないと思うの
そういえばセイバールートのアヴァロンってセイバーが持って帰ったのか?
ちょっと前だったらありがたくない展開だと思うところだが
アハト翁関連を知ると、それもありかなという気がしてくるというか
今度も聖杯で根源到達はないだろうが、それなりにいい結果が出て
少し救われた気分になってもらえそうで悪くないな
Fakeってヤバい連中が次から次へと出てくる割に
なんか明るい展開になりそうな謎の安心感がある
王が夢の中でしか女の子になれなかったていうのも綺麗と思ったしその続きをまた見たいと言って眠るのも最高だったし
引き留めたいけどアルトリアの思いを尊重して別れてそれを思い出として生きていくのも切なかった
アハト(八番目の端末)という意味なんで、アハト翁じゃなくてユーブスタクハイトならヒロインもありえなくは無いんだよなぁ……(遠い目)
ユーブスタクハイトという自律ゴーレムから人格面や知識等をコピペされた女性型ホムンクルスという設定ならガチで来れるのよな。しかもその場合日本に関してズレた知識を持ったアルビノ不思議系美女だぜヒロイン力たけぇな!!()
漫画だと1ページで済むという・・・
コミック版HFのオマケページで載せるのはどうじゃろ?
YES。まぁ他のルートでも士郎がセイバーと別れて生きていく内に星に帰っちゃうらしいからどのルートでも最終的には無くなるんじゃが。
snじゃなくてFateルートまたはセイバールートな
ラスエピはその互いを尊重して生きていった果てでの再会なんだ
まあ結局のところ好みの問題なんだが、最初の頃は綺麗に別れたのに再会って……って賛否両論だったそうだし
士郎がセイバーを救えたのはセイバーが自分が王としてやって来たことに後悔がなかったというのもあるんだよな
zeroセイバーは自分が王としてやって来たことの全てが過ちだったって思い込んでるからもう救い様のない状態
桜はzero原作版だとSN通りの通い妻、zeroアニメ版だと闇堕ちしてそう
そのへんは賛否両論のままでいい
下手に決着付けると荒れるし
考察する事自体が楽しいのも型月作品の良い所
きのこ曰く
Fate,UBW,HFルートはそれぞれ問題提起、解決、応用編
HFはSNのグランドフィナーレ
ただどのルートも等価値で正史はない
とかなんとか
桜と同じく、もう俺は士郎には傷ついて欲しくないんだ・・・・
HF以外の桜は正妻じゃないぞ
「桜が士郎を人間にした」じゃなくて「桜の為に士郎が人間に戻ろうとしてる」
だと思うんだよな。
桜を悪く言う気は無いけど、桜以外の親しい人でも士郎は同じ選択をしたと思うし、
逆にどんな親しい人でも鉄心ルートに行く可能性を持ってたと思う。
見た目はアレだけど、実際は18だから平気さ(震え声)
一番好きなのはUBWなんだけどHFのブリキの木こり(士郎)を元の人間に戻せるのは桜しかいないというコンセプトも大好きだし、SNでのセイバーの「やっと気付いた。シロウは、私の鞘だったのですね。」発言も感慨深いし…結果は『みんな違ってみんな良い』になるかな。
あのホムンクルスさんがユーブスタクハイトの九番目の端末……つまりノインだとすると、PVにあった『君は衛宮切嗣を怨んでいるのかい?』という台詞の意味が魔逆になるな。
今まではガチでケリィを怨んでるホムンクルスと推測してたからあの質問への答えは肯定以外有り得ないと思ってたが、もしもユーブスタクハイトならば答えは否定以外有り得ない。だってケリィは聖杯を破壊しただけだから、ユーブスタクハイトにとっては人間の不合理性を再認識させただけで個人的な恨みも怨みもないし。
……アレ?もしかしてコレマジでユーブスタクハイトヒロイン化計画来ちゃう系?()
メディアリリィ、信二共闘ルートとか特に
ウゲッえげつねぇ!! それでも士郎と凛ならセイバーと桜を助け出してくれると信じてる!!信じさせてくれ!!
カプさば時空のアハト翁は俺の中で割とマジで萌えキャラになってきた
なんにせよ、アヴァロンはセイバーと契約しているか、セイバーが近くにいないと何の役にも立たない。
セイバーの魔力あっての発動アイテムだから。
追加パッチは良い文明
たわけ。口にしてはならぬことを言ったな。
まぁ、彼女は型月界のデウス・エクス・マキナですし、なんとかできる気がしないでもない
氷室×一成
とか相性よさそうなんだけどね。
HA以外での掘り下げは・・・ひむてん?原作の性格にどこまで準拠してるのやら
だからUBWで始まったのってそう言う・・・・じゃねぇよ!セイバーが輝きを見せなくて何がFateかッ!!
うん?内容自体が賛否両論なのはともかくラスエピがセイバールートの続きとして書かれたのは間違いないんじゃね?
Fateってタイトルでセイバールートの回想をするし、インタビューでもセイバールートのグッド作ろうと話し合った結果それは没にしてラスエピが生まれたって言ってたし
UBWアニメはゼロアニメとは繋がってないらしいからセイバーは別に精神状態は普通だし桜もSNの通りだよ
「タイムマシン」や「宇宙戦争」の著者H・G・ウェルズや、ロボット三原則の「われはロボット」やファウンデーションシリーズとかで有名なアイザック・アシモフとかか。
他には三大SF作家のアーサー・C・クラークとロバート・A・ハインラインとかだろうか(もう一人はアシモフ)。
ただ、この人達の親族が普通に御存命だし、大丈夫なんだろうか…と思ったけど、神槍李老師が出てるし深く考えなくてもいいんかね?
失敬な!
凛がいれば士郎は大丈夫だろうって思える安心感が好きな派もいるんやで
おおサンクス、ライダーに殺されるエンドだったか
道場見ただけじゃ場所は分かるけど死因がよう分からんかった
……何年かかるんだ
「怒りっぽい衛宮が慎二に対しては怒らないんだな」「あれはあれで慣れると味があるんだよ」
的な会話のとこすき
士郎が普段怒りっぽい(というか正義漢?)って評価もらってるのと士郎の慎二に対する素の評価
おまえみたいなやつがいるからHFは嫌いなんだよ
理想というだけあって清らかな関係がさあ
兄士郎は美遊エンドが順当だと思うけどなぁ
「家族愛にしか見えないから他ヒロインとくっつけ」って言う人いるけど
何も恋愛エンドじゃなくてもトゥルーエンド的なモノでいい訳でな?
てかイリヤ√なんだからヒロインであるイリヤ(美遊)エンドに期待するじゃん?
魔術師パートで支えになる
切嗣死亡、桜死亡、凛なし、セイバーなし
日常パート
タイガーなし、友人だと思っていたジュリアンが敵、シンジが目の前で桜殺す
どんな縛りプレイだよってレベルですよ
こんな環境で美遊守ってるんだからドロドロの兄妹愛になるのは当然な気がする
まあエミヤ化の危険を孕んだままのセイバールートや理想を捨てて人間になった桜ルートと比べると
ご都合主義に見えることもあるからなあ。
よく言えば円満で大団円。悪く言えばご都合主義で中途半端なのが凛ルートかと。
あれってヒロイン3人のうち前を歩く、横に並ぶセイバーや凛と違って桜だけが士郎にとって守られる、守るべき存在だからこそ士郎を繋ぎ止める楔になりうるって感じだと思ったからそれで合ってるというか、士郎に人間に戻ろうと思わせるのが桜ってことではないかと
無理してだれかとくっつける必要なし
しかし人理ぶっ壊れそうなレベルでとんでもねー平行世界思い付いて描いたもんだなぁ、まひろちゃんは…
美遊兄士郎に救いあれ…
理想も現実も分かった上で道を示せる共に歩く者って事だろう
セイバーは先に行き、桜は一緒に行かず待っているのだから
>Fakeってヤバい連中が次から次へと出てくる割に
>なんか明るい展開になりそうな謎の安心感がある
そりゃ貴方、書いてるのが基本ハッピーエンドスキーな成田さんだもの
良い意味でのB級感・ごった煮感を得させつつきちんと話を纏めていくのに成田さん以上のラノベ作家はそうそういない
何が言いたいのかと言うとFakeの続き早く読みたいよねって事だ(ここ重点)
そういう話をここで何度も聞いているからってこともあるかもだが
成田作品を読んだことがなかった人間にも分かる所としては
一人一人のキャラを丁寧に描いている感じがするんだよね
まだ語られていない部分も多いのに、存分に掘り下げてくれる予感しかない
好感の持てるキャラが多いし、この全員がしっかり持ち味を発揮するなら
まあ悪い方には転がらないよねっていう安心が持てる
普通、フランチェスカみたいなのがいると先が怖くなるもんだが
フラット君がいて、大デュマ付きの署長がいて、ギルとエルキもいるし
ファルデウスもただの組織の一員では終わるまい、となると
敵役が最後に苦笑いするような絵しか思い浮かばん
……ジェスターだけは心から笑って、狂信者ちゃんが顔しかめてそうだがw
桜は耐えたんじゃなくて、その後ぶっ壊れてたんだよなあ
「彼女のために理想を捨てて生きる」という本来士郎には有り得ない考えを抱かせた事を指して、「人間にした」と言われてるんだと思うぞ。だからどちらも殆ど同じ事。
そして、それが出来る存在というのが実質桜だけ。彼に迷わせるほどに積み重ねた時間と情を持った大切な人物というだけなら他にも大河がいるだろうが、彼が生き方そのものである理想を捨てなければならない程に彼の理想と矛盾した存在というのはそういない。
そんな士郎の危うさやら面倒くささも何が起ころうと全て受け止めて捻じ伏せて真人間にしてやるってのが凛ちゃんの持論なんだから。そら約束されたこれって道なんか用意されてないわな。どんな道を辿るかなんて本人だって分かってないだろ。ただ、それでも彼女は死ぬまで士郎を見捨てず諦めずに隣を歩き時にはその手をひき時にはぶん殴ってでも止めるだろう。
それを中途半端やご都合主義と呼ぶならそれでもいいけど凛ちゃん語るなとは思うわ。正直
好きだから士郎が他の女性に気持ちが向くのは見たくない
逆もまたしかり
やる時はGOのネロのように士郎と出会ってないイフにしてほしい
それでも荒れるとは思うけどSNはもう終わった話だから崩して欲しくない
ラスエピも受け入れるまで時間かかった
型月の男キャラだと乙女ゲームになって難易度低いキャラの方が少なくね………?
今はFGOの男連中で全体攻略難易度は下がってるだろうけどヒロインを18分割する男に絶対正義の味方になるマンに普通と見せかけてYAMA育ちとか主人公共が難易度MAXだぜ……?士郎とアーチャー、一見すると士郎の方が攻略簡単そうなのにところがどっこいってのが面白いよな。あと乙女ゲームにするとそれぞれライバルが強すぎる(物理)問題
つまり...挟み撃ちの形になるな。
推しヒロイン以外を下げる暇があるなら好きなヒロインについて語ってほしいよ
UBWのメインヒロインはエミヤですし
つか、進もうとしている道は半端じゃない超高難易度だな
メガテンで言うニュートラルルートってイメージ
先が分からない、豊かな可能性を秘めた道ではあるが
常に自らの責任で選んで切り拓かなければならない厳しい道でもある
そんなの常人では到底付き合いきれないしそんな意思も持てないが
それでも心から付き合ってくれて、しかも何とかできちゃえそう
そういうスーパーウーマンが傍にいるなんていう状況自体が
ご都合主義かよってくらいに凄い奇跡やな
でも、どうしようもないどん詰まりで延々頑張ったエミヤなんだし
同じどん詰まりに行きそうで行かない奇跡が舞い降りてもええやん
もし当時容量等の事情で断念した没ルートがリメイクで追加とかになったらどう思います?
桜は本人の努力の甲斐もあって
日常風景に溶け込んでいるように見えているだけで
背景事情が非日常の極みな子だからな……
何があっても日常から外れそうにない藤ねえに対し
日常だと思ってたのはこっちだけって所に桜の妙味がある
それを本物の日常にまで持って行けるかが桜ルート
とかいう俺の大雑把な認識
どれだよ?
ってあれ?作品がってこと?
もしかして:セイバールート
SNだと作品になるからヒロインの名前かFate、UBW、HFのどれかで言った方がいいで
Fateって言うと紛らわしいからとかならsnというのも紛らわしいし、無難にセイバールートで良い気がするんだが
結論、SNならなんでも好き
イリヤが両方救うらしいから大丈夫
つまり蟲爺を燃やしてワカメを月に送ればいいんだな!!そうと決まれば優雅ステッキもってくる!!
隣にいるんだけど前に幻が見えててそれも見ながら歩いてく(幻の自覚は士郎のみ)セイバー
隣で一緒に歩こうってどっちも言ってるのに互いに半歩前に進もうとする凛
隣なんだけど無意識に士郎が前に出ててそれも隣だと笑って受け入れる桜
こんなイメージで完璧に隣を歩いてるヒロインはいない気がするの。ただ全て隣でもある。
あかん、隣がゲシュタルト崩壊してきた。
ぷりやがイリヤ√ってまじ?
エミヤ化の危険はどのルートも限りなくゼロってきのこがマテリアルで言ってる
ゲーム内でもタイガー道場のヴァルハラ温泉でFateルートの士郎は凛桜イリヤの三人がいるからエミヤ化の可能性は低いとハッキリ明言してる
>凛は隣にいて一緒に歩いていく
>桜は後ろにいて手を引く
ならイリヤは抱えてその足、支えとなり導く感じになりそうなイリヤルートはよ
『みんな揃ってる』が肝だしね
にしても『後日談。』時空は一体どういう選択をしたらああなるんだろうか
セイバーとはラストの別れがあってこそだと思うし、ラスエピの再会は「エミヤシロウ(notアーチャー)」になるまで頑張りぬいた士郎と、最後まで務めを果たしたセイバーへのご褒美って感じですごく好きなんだ
fateルートの士郎は弱くはないけど、自身の本質に気づいておらず、自身の完成形まで導いてくれる存在もいない。
HFのアチャ腕士郎は本編中でなら最強かも知れないけど、その後は反動やらなんやらでお察し。勝手に壊れていく。
その点、エミヤに引き摺られて固有結界を体得し、英雄王とエミヤの無数の宝具を記録し、凛という魔術の師もいるUBWは続編でも最初から戦闘能力確保できてるし
平行世界は無限にあるんだし既存ルートに忠実にする必要性はかんじない
イリヤは「導く」って感じだよな……
士郎におんぶされて先を指差しながら「あっちよ士郎、本当に士郎は私がいないとダメね」みたいなそんなイリヤルートがみたい、みたい(血涙)
プリヤも至高だし大好きだけど姉なイリヤ分も欲しくなるんですよ…、そのためのクロなんだろうけど士郎にお姉ちゃんぶるイリヤも見たいんだ…!!
あと三ヒロインについては臭い考え方をだけど
運命の赤い糸があってセイバールートは糸の先が見えなくなるけどそれでも士郎はその糸を大事に取ってる
凛ルートはその赤い糸ごと凛が士郎を引っ張って遠くに行かないようにしてる
そして桜ルートは切れかかった糸を士郎自ら結び直して桜を引き止めてる
みたいなイメージ
個人的にはセイバールートの哀愁が好きです
Fateルートは最初は士郎を好きになれないけど時を重ねるごとに尊さがわかってくるスルメタイプだよな
戦闘能力高い完成形だと発展の余地がないからむしろ作りにくいんじゃね
別物だよ
そもそもプリヤは設定面がSNと全然違う
プリヤはSNを遊んだまひろちゃんが
イリヤのために作り上げたイリヤ主人公の物語
凛ルートは続きが色々ありそうだけど
桜ルートは、もう平凡な日常を続けていくだけ、冒険の終わり
いや同レベルの拷問受けた琥珀さんは壊れた人形になってしまったけど桜はワカメを殺して自分が化け物だと思って壊れた
桜の方が恐らく尋常に強いのよ
この辺勘違いしないでおくれ
あれは作中の人物にとっても続いて欲しかった日々を
終わらせるところに良さがあったように思うので
HAからの続きはあえて望まないかなぁ、俺は
HFの方が色々カオスでつくりやすそうじゃない?
リミテッド、イマジナリ、フォーマルの姿の三人が並ぶ可能性があるのはHFだけだよ多分
凛は一般人だし
眼鏡神の仲間がソリッドブックで昔描いてたなぁ
その平凡な日常を守って続けていくことだって難しい
そういう意味で別に桜ルートが終わりってことはないし
トゥルーに進んだって桜自身も終わりにはしていないんだよ
どのヒロインを選ぼうが何もかもがクリアされた訳ではなく
むしろそこからどう生きていくかが重い課題としてある
お仲間もメガネカップルを推すメガネ同好会なのか……
HFで続編作るとなるとトゥルーエンド後だろ?
左腕からの反動もなく固有結界も個人で使用可能になってついでに日頃大量に余ってる魔力を桜から供給してもらっている自律型サーヴァント状態だぞ
強すぎてならともかく何故壊れていくし
凛は魔術師です
真面目な話、蟲爺の趣味もあって酷い目に遭ってた桜ほどじゃないが
凛も刻印の移植等でかなり大変な思いをしている
その凛でも到底耐えられないのが桜が過去に受けてきた仕打ち
いやどう考えてもぶっちぎりの最強はHF後だろ。
不完全とはいえ人間を超越した第三魔法の成功例。
魂は無敵。魔力供給は聖杯の機能持った桜ときたもんだ。
Fateルートの士郎はエミヤに色々とアドバイス受けてるし白兵戦も少なくとも剣道の試合においてうまく虚を突けばセイバーから一本とれるくらいにはなってるし、ギルガメッシュの宝具もキャス子やセイバー相手に使用した分(ランクはともかく)は見てるし、カリバーンだからだったのかもしれないけど未完成品でもランクを下げずに投影することができてるし、少なくとも大聖杯解体まではアヴァロンの投影できるから
ていうかどのルートでもやろうと思えば別に続編作れるんじゃないか?
型月世界では敵の強さはピンからキリまでいるからそのルートの士郎に合った強さの敵と戦わせばいいんだし
カレン派の人間はここにはいないんですか(震え声
切嗣の過去と本質を理解して幼少期の切嗣が夢見たであろう手の届く範囲の周りの人を守る(剣心みたいな)正義の味方になるルート
切嗣の代わりにアインツベルンや聖杯としての宿命からイリヤを救う話で美イリヤルート士郎は美遊兄みたいなキャラだったのかなと思う
エミヤはノーマルじゃなくてグッドエンドじゃなかったっけ?
ルート後なら士郎はubwが使えないから憑依経験が使えないし一概に最強とは言えなくね。
fate/stay nightは「第五次聖杯戦争の物語」というより「衛宮士郎の物語」
fate
特にロンドン編エピローグは凛の正妻力がヤバかった
いや修行すれば使えるって凛が言ってる
君原作やった?
c.c.さくらで言うところの雪兎さんポジションだよな
憧れと恋が7:3、みたいな
没になったセイバールートのグッドエンドみたいな結末って言ってたな
あるルートの士郎が別ルートの自分や世界を見ても、その状況を羨ましがったり
結末をご都合主義だと思ったり、そうなるまでの選択を否定したりはしなさそうな感じなんで
プレイヤーによって好き嫌いは分かれたとしてもルート自体は等価かなあと思う
プレイヤーが言峰だったらBADENDやDEADENDを好みそうw
修行含めるならfateルート後も使えると考えていいの?ほぼアーチャーになるけど。
別に固有結界使える=アーチャーになるわけじゃないしw
大丈夫かい君
士郎の前方で背を向けて立っているのがエミヤ
士郎と背中合わせで立っているのが言峰
士郎に並んで同じ視点に立ったのがアンリ
ってレス思い出す
これどこで見たんだっけ
蟲爺から桜を解放して、セイバーも引き連れて時計塔とか聖杯解体とか
守りたいけども本当は誰かに守ってもらうというか、背中を押してもらったり、道を修正してもらわなきゃならない士郎の隣にいるのに1番いいんじゃないか、と思う。
固有結界が発動できない=憑依経験が使えないではないぞ
Fateルートではカリバーン投影時にUBWルートでは固有結界を扱えるようになる前から憑依経験が使えてたろ
この考えだけはほんと嫌い。
2年以上前に他のスレで書いたコメだけど、真のフィナーレだから他の2ルートとは違うんですみたいな事言う奴にはこの言葉をもってふざけるなといいたい
大義としてはHFの終わりはFateの最後として確かに相応しかったのかもしれない。
けど・・なんだかなー・・・
個人的にはルートごとにセイバー、アーチャー、桜、士郎が各々救いを得るのがFateのよさだとおもってるんだが軸になるのはやっぱりセイバーと士郎と考えるとセイバーが欠片も救われないHFは虚しいと感じる自分がいる。(スパークスライナーハイも救われてはいないだろうと。)
あそこでカムランに戻った彼女には一体何が残るのかと。
そして切嗣と士郎、無謀とわかっていても目指した理想の正義の道はどこへ行くのか?それがアーチャーの否定(アーチャーの言葉的に今回は無理だけどほんとは士郎消したそうだし)だけで、その信念は世界から消え去るこのルートはあまり好きになれない。
まあ否定されても仕方のない意見ですが。
個人的にはUBWやFateも士郎に道は示されてると思う。
割と真面目に藤ねぇルートは最強だよな
何しろ藤ねぇが士郎ぉお嫁に貰ってくれるー?って聞くだけで3秒後にエンディングになるんだから
一番難しいのが桜の境遇に気付くことだな
正確には『修行すれば固有結界を使いこなせるようになる』な
というかどれくらい先のスパンで考えるかによって変わるぞ
あとラスエピでUBW士郎ともエミヤとも違う心象風景が出てくるんでFateルートの士郎も最終的に使えるようになる可能性は十分にある
じじい評がまた尋常じゃないからなあ桜精神
> アレは他者からの強制で崩れる精神ではない。
> そのように壊れるものなら、十一年前にとうに砕け散っている。
> アレは反撃する刃を持たぬだけの、この世で最も堅固な要塞だ。
> ならば、壊れるのならば内側(おのれ)から。
よこからだけどなんでHF後は修行してて、他のルートは修行してないの?HF後の体はむしろハンデだろ。
こういう奴らがいるからHFが苦手な人が多いってことに気づいてほしいよな。
言ってる事が違うと
理想を投げて肉欲に負けたと解釈したらしい
473134だけど送り先間違えてた。こっちだ。
違うだろ。一番は関係ない冬木の人間を殺しまくった桜が嫌悪されてたんだろ。
UBWはイリヤ死んでるぞ
士郎VSバーサーカーを見るまでは
蟲爺とか聖杯とか諸々一切考慮せずにそれを全部桜の罪だと言われても、としか思わんけどな
今度の映画もHF本編やってない人から拒否反応出る人とかが出そう。
別にすべて桜の罪だと言わんよ。現実で考えるなら家庭環境で狂った人間が赤の他人を大量に殺した感じだろ。心神喪失で無罪にはなるんじゃないか。ただそういうのに嫌悪感があるひともいるってだけだろ。
UBW派じゃなくてHFアンチなのでは?
UBWが一番好きだけどそんな風に決めつけられるのは不快
HFでのバーサーカー戦の時のアーチャーと自分の内面は違うからアーチャーの固有結界は使えないって分析してたヤツかな?
まあアレはアーチャーの固有結界が使えないって話であって修行すれば固有結界は使えるようになるから能力自体が変わったから使えないってわけじゃないけど
個人的にはもう少し桜に後悔する描写があればよかったな
あれだけやらかして「幸せです」と笑顔で終わるから印象あまりよろしくなかった
後悔はしてたと思うよ
トゥルーエンドの締め方は正直ご都合主義すぎかな?とは思ったけどね
ゲームをやらずに、ネットのコメントだけを見て自分が面白いと思った部分だけを抜き出しましたって文だな
安定の即なんでさっすわ
アレは凛や桜にはできませんよ
そもそも黒桜は「まだ一日目」という言い方をしてるから、
黒桜の中は通常空間と時間の流れ方が違うだろうしな
多分、あの時の凜は数時間くらい全身を蟲に犯され続けてただろうし、その状況じゃ普通は許しを請う気力もなくなるだろ
臓硯も普通なら一日で壊れるとか言ってたし
多分それは違う。キノコの発言で士郎がUBW以外の固有結界を使う可能性について言ってたのがあった気がするんだけど。自分の記憶違いかもしれないから、覚えがないなら流してくれ。
※473316
桜って幸せになる程に罪悪感が強くなるタイプだと思うんだよね
ただ凜視点だから、桜の罪悪感とか後悔がハッキリとはわからない
あれだ士郎視点や桜視点で桜が幸福と公開を同時に抱えてる的な終わり方なら印象が違ったと思う
多分、きのこ的には、最後なんだからハッピーな終わり方でいいだろ、桜が後悔し続けるのは今までの話をちゃんと読んでくれてればわかるし、と考えたんじゃないかな?
透視能力すごいですね。まったくの的外れだけど。
せっかく綺麗に終わったのに罪悪感云々の描写されても正直萎えるしな
そう考えると凛を締めに使ったのも正解だな
そこは君とは違う考え方の人がいたってだけでしょ。後悔を描写してればHFが苦手にならなかった人もいたかもしれないし。どっちが良かったかなんてわからないけどね。
アイリ「どうやら教育(物理)が必要ねー」
切嗣「アイリ?一体どうした?(大汗」
しっかりとした自分を持った凛では桜とはまたちがうと思う
セイバー、凛はもちろんのこと桜√だって日常に帰って来た
とはいえ、充分すぎる程、非日常に踏み込みすぎてる。
士郎本人は第三魔法擬きの完成例、桜は莫大な魔力を保持し
続けたまま、ライダーは契約続行で現界中。
そうそう平和な日々が壊れる状況なんてないと思うけど、
型月世界は化物多すぎだし、どうなることかわかったもの
じゃないと思う。
私はあれでよかったと思うけどな
後悔してることなんて最後にわざわざ言わなくたって、本編中の桜を見てればわかるだろう
それでも、罪を償い続けながらも、自分を罰し続けながらも幸せになったっていうだけで
家庭環境だけだったら、アンリマユの要素がないだろう
あの状況で大量殺戮しないようにするのって、相当な強さが必要だよ
だから桜が悪くないとは言わないけども、その例えは適切じゃないと思う
実際、あの時点の凜の心は折れてはいたけど砕けてはいないんだよな
本当に精神崩壊してたら、桜に許しを請う事も、士郎に助けを求める事もしなかっただろう
精神崩壊ってのは、何の反応もなくなるか、「もう殺して…」と懇願するレベルだと思う
そういう意味では士郎がロボット的なままでも、人間らしさを手に入れても、どちらかがより幸せであるということはないんじゃないかな。
士郎の幸福とは何か、と考えると「心よりも行動原理(理想)が先んずる機械的な生き方」と「士郎自身の感情」の間にどう折り合いつけるのかという点に尽きると思う。
理想を追求するにせよ感情を優先するにせよ、原作3ルートのどの士郎も自分の心を明確に自覚できたからこそエミヤにはならないんだろう。
何よりその在り方に共感するかは別にして、士郎という人間を深く理解するヒロインが各ルートにいるのが大きい。
「ただの一度も理解されない」ということがないんだから。
徘徊する影は度重なるあれやこれやで蓋がズレたのが原因
そういうのはどういう視点で見るかで人によって結構変わるものだからね。自分の結婚相手や子供を殺されて殺した人が心神喪失や洗脳状態で無罪となって、私は幸せですって笑ってる姿を見たらどう思うかを想像すればわかりやすい。
誰かの死を糧にするという考え方はあまり好きではないけど、あそこで「幸せです」と言えないなら、犠牲になった人たちは本当に何の意味もなく死んでいったことになってしまうしね
より正確には家庭環境で心に闇を抱えてた人物が、その闇にタチの悪い幽霊が取りついて
寝てる間に連続殺人を犯してたって感じかな
アンリマユの影は桜の精神に影響を受けてたから、それを抑えられなかったのは確かに桜の落ち度もあるだろうけど、
厳密な意味で桜が殺意を持って殺めたのは、慎二、臓硯、真アサ、綺礼、バットエンドで凜と士郎だけだ
で、この内ワカメは桜をレ○プしようとしたから、
臓硯は桜の精神を乗っ取ろうとしていたから、
真アサは士郎を殺そうとしたから
綺礼は桜がアンリマユ化しかけてるのに気づいていたのに放置したから
凜は桜を殺そうとしたから
士郎だけはアレだが、あの時の黒桜は凜を食ってさらに壊れてたからなあ・・・
それはそれで人によるけどな
憎いとは思っても、その被害者でもある加害者がただの一度も笑わずに塞ぎこんで生きていくのがいいのかと言われれば俺は違うと断言する
自分は悪くないと開き直っているのならまた別だが、桜の場合、誰かに責任を押し付けず自分ですべて背負っているわけだし
でも殺された遺族たちが、それを聞いて納得できるかと言われればそうじゃないところが難しいんだけどね。ゲーム自体は桜に感情移入しやすいようにできてて、殺された人たちの家族の描写なんていちいちしないだろうし。
俺が遺族だったら幸せですと言われようが言われまいが意味なんてないと感じると思うわ。
むしろ自分の大切な人の生命を踏み台にした幸せとかふざけるな!って憎くさえ感じるかもな。
桜の内情知ってるとかならともかくゲームのプレイヤーでもないかぎり受け入れられないものは受け入れられないだろ。そこを綺麗事で死んだ意味とか言ったらダメだと思う
まあそれはその通りだと思う
ただ、あれは事件の被害者ではなく、桜に幸せになってほしいと願う人間に対する返答だから
被害者やその遺族に面と向かって同じことを言ったなら無神経どころの話じゃない
背負うんだったらそれこそ、遺族に事実を伝えて批判を受けるべきなんじゃないの?自分たちは殺されたのが他人だから桜を許せるだけで、こういうのは割り切れない問題だしな。だから嫌悪感を持つ人たちがいる。人それぞれっていうのはその通りだと思うよ。
被害者が納得出来なくても、その悲しみも恨みも背負って、士郎と桜は喪ったものに見合う幸せを一生涯求め続けて、奪い続けた責任を果たすんだろう
それが自分勝手だってわかってても
それが魔術の保全がどうので伝えられないからな
加害者が幸せになっては駄目なのかというのはHFのテーマのひとつだろうし、嫌悪感を持つのは自由だな
というか絶対決着つかないし結論でないわ
桜好きとしても変に桜を貶めたりわざと誤解を招くような書き方をされなければいい
上でも書いたけど被害者の人たちにそれを伝えないで、責任を果たしたと言えるのか?ひとによってはその自分勝手さに嫌悪感が出るんじゃないの。
言いたかったのは嫌悪感持ってる人たちの考えも理解できるってことだよ。もちろん桜を擁護する意見も理解できる。
嫌悪感があるのは仕方ないと思う
それを許せる人と許せない人がいるから
ただ、誰に嫌悪感を抱かれようとも士郎と桜は幸せになろうとするだろう、ということを言いたかった
士郎にとっての責任を果たすは、喪ったものに見合う幸せを諦めずに一生涯求め続けること、セイバーを殺した時の独白でそんなことを言ってた
もちろん桜が聖杯戦争の事後処理をしたりもしてたし、いろんな方向から償いをしていくだろう
それも含めての幸せなんだと思う
君が何が言いたいかはわかった。後、自分の意見は※473528だから。
それ言ったところで「は?寝ている間に自分の影が勝手に人を殺して回った?何言ってんのこの女」ってなるだけだと思うんだけど。
アンリマユという存在の成り立ちを含めて、HFルートはギルガメッシュの言っていた「犠牲なしには生を謳歌できぬ獣」としての人間を極端に表現したルートでもある。
そんなこと言わずに自分が殺したとだけ言えばよくね。ただ心神喪失状態とか洗脳状態だったと。
桜はパートナーの一人だからむしろ普通じゃね。
プリヤの通常世界とか
それはセイバールートの士郎と地下の子供たちが……いや過去に全てを奪われた士郎がどう思うのかで描かれてると思うよ
それが奪われた者の総意ってわけじゃないけどね
個人的にセイバールートは希望を奪われた者が現実と折り合いをつける話、凛ルートはどういう事がこの先できるかっていう希望の話、桜ルートは被害者であり同時に加害者の話だと思ってる
桜の話をしてるのはわかるんだが
桜の罪とか罪悪感は違うやろ
流れに士郎いないやん
違う場所でやってくれよ
そういう意見も結構見るけど、あの言葉は額面通りに受けちゃダメなもんだろうよ。桜が救われる過程で士郎は言わずもがな、凛だって多くのものを失った。決定的な場面で魔術師としてより家族としての行動を優先した時点で、自分は本当の意味での魔術師になれないと凛は悟ったと思うよ。時計塔に行った後、いまいち色恋やパートナー云々に気乗りしないのも士郎に対する未練以外にそういうことがあると思う。
何を犠牲にしたかは知らずとも何かを犠牲にしただろう事実は桜だって理解しているだろう。そんな人たちが自分の幸せを願っているのに、辛いですなんて言えるわけはない。その苦しみは一生彼女の中にある続ける。
士郎だって細かな内面の描写があってこそとんでもなく複雑な人間性が周知されているけど、それなしでパッと見しただけだと、割と無愛想だけど頼みごとは断らない人位にしか見えないわけで。
多分その点は士郎のがまだましなんじゃ……何も残ってないんだもん。
思いとか物とかいろいろ残ってるほうがきついだろ。
何も残ってないのは間違い
両親との記憶は封じ込めただけで残ってるから
残ってたとして協会地下のシーンはそこを封じ込まれたまんまこころみてないし意味なくない?それじゃないと一緒だ。違ってたすまん。
HF後の体がハンデってのは中古人形に入れたせいで魔術回路が復元出来てないって事なんだろうけど、凛が凄腕人形師(橙子さんだと思う)見つける言ってたから元通りになると思う。
知識や魔術(固有結界)も魂に蓄積されてるから元通りになれば、アーチャー腕から強制的に得たアーチャーが蓄積してた知識+桜からのほぼ無尽蔵な魔力だからUBWルートより強いって言われてるんでしょ。
加害者側に責任能力がなく、なおかつ後悔して贖罪のためにも幸せになりますって言われても被害者側は釈然としないし、そういう意味でノーマルエンドの方が好きです。
士郎が帰って来ないっていう罰は受けてるし。帰ってこない人を待って贖罪の花を咲かせ続けるなんて桜らしいんじゃないかな。
あ、でもHFのセイバーやアーチャーに関しては※473134さんと同じ消化不良感。
劇場版は桜の贖罪を丁寧に描いて欲しいな
というかきのこがこれじゃ物語が許してくれないって思って変更したらしいからな
よくそれ言う人いるけど絶対見たくない。その場合桜に救われて欲しくない。
HFが陳腐になる。
あくまで一個人の意見だけど
10年前のあの日自分を許せなくなってしまった少年が自分を許せたのがHF
英霊はfateの華だけど肝じゃない
全ては士郎の理想と後悔と許しに集約されてると考えればHFはグランドフィナーレなんじゃないかな
HFって誰かに罰を与えるための物語じゃないから。
というか、誰かに罪を着せて断罪しようという心そのものがアンリマユを生んだことがそもそも事の発端だと思うんだけど。
理想を捨ててまで桜を守りたかったんだろう
だから、本当にすべてから桜を守るためにエゴだろうと生きて帰るんだ
で、これ、HFからトゥルーがなくなると3ルート中唯一士郎が志半ばで倒れたルートになるんだよ
桜の正義の味方になるのならアンリマユから解放した後も守り続けなければならないのだから
そして生きるのも辛い士郎が桜のためにも生きなければならないと思えたのがトゥルーでもある
桜ただ一人の正義の味方になるのがHFだけど、その気持ちだって理想に劣らず大切な気持ちだと俺は思ってるぞ
トゥルーを付け足しだとしか理解できない奴がノーマルエンドや桜の贖罪を語るな。
桜の美しさを穢すな。
桜は自罰的な傾向のある子だから前者のを選びたかったと思うけど、それを士郎たちに止められて、違う道を選んだって解釈したわ
加害者が「不幸になる」ことはすごくわかりやすい贖罪の形だけど、HFの話の後だとそのわかりやすい終わりがとても悲しいものに感じるのよね
…ごちゃごちゃしてきたな
とにかく俺の言いたいことは桜はすごくいい子だから、あの後みんなと一緒に生きて色々な人を助けたり救ったりして、多くの人を幸せにできたんじゃないかってこと。あの笑顔には、それくらいのパワーがあった
劇場版とはいえグロや虐殺は緩和して欲しいな
きのこのやりたい事はわかっても、作中でそれが書かれていたかといえば微妙
士郎が正義の味方やめて桜の味方になる所は唐突感あるのは否めない
やっぱり重いテーマを背負うにあたって前半桜が空気すぎたんだ、士郎の気持ちについていけてないプレイヤーも当時は結構いた
アーチャーの追い求めた理想が消えてしまっているということはないだろう。
そもそも桜のように苦しんでいる人を救いたかったっていうのがエミヤシロウの根底にあった願いなんだから。
彼は守護者になってそういった人たちを「無かったことにする」ことを強制させられ続けた結果摩耗した。だからこそたとえ困難でも桜を救う道を選んだ士郎を信じて己の腕を託したんだ。アーチャーにとってそれは紛れもなく一つの救いなんだよ。
その為に本来救えた人を見殺しにしてしまったら意味がない。エミヤが求めた正義はそういうのも救って桜みたいなのも救うこと。
誰も泣かない望みは既に士郎が捨ててる以上そこを都合よく解釈するのは卑怯。だからこそ桜の味方になることが重いのに。
桜のようにも正しい、だけど桜に殺されたような人も助けたいのがエミヤの理想。
桜がもしかしたらまた無意識とはいえ虐殺をする可能性が否定できなかった時にそれでも桜の味方になるって言った時点でその2つは相容れないし、ましてやエミヤにとっての救いになんかなるわけがない
その7:3が数年かけてゆっくり恋に傾いていくとか考えるとヤバイ
乙女回路がキュンキュンしてくる
恋に振り切ったときには兄はすでに誰かの物になってるとか
少女漫画みたいな妄想が止まらない
桜自身が決して自分を許さないっていうのを忘れないでほしいそんな桜に笑っていてほしいから士郎はあそこまで頑張ったんだぞっていう
あと影使った殺人は黒化してからやってない上にアンリマユの捕食行動だからなアレ
桜は普通開き直るようなそれを自分が行ったこととして悔いてる
それを愉しいと思ってしまった自分がいることと実際に人を殺してしまったこと、この二つが桜を黒化するまで追い詰めたわけだし
開き直る時点で普通じゃないでしょ
の続きだけどエミヤの苦しんでる人の定義はそんなに狭くないんだよ。だからあれだけ自分が苦しかった。自分の親しい人を救えれば満たされるような人種ならそれはただの善人だろうしどれだけ楽だったことか。見も知らぬ誰かを救えるわけがないのにもがいたからエミヤなんだよ。
あと腕を託したのも拡大解釈しすぎだろ。あれはあそこで士郎まで消えてしまったら誰も凛のそばにいられなくなるから。
HF好きなのは分かるけどその主張は結果としてubwを無意味なものとして殺すって分かんないのか?
なぜそこまでとっていこうとするのか
開き直るってか、蟲爺などを言い訳にしないってことでしょ
エミヤにとっての救いは切り捨てられるべき少数を守ることのできる自分もいたってことだと思うぞ
士郎がエミヤになることで殺される人々への償いと自分が守護者から解放されるかもしれないってんでやってきたエミヤが絶対に自分のようにならない姿を見られたことが救いであって正義の味方を貫いた者としての話は別の話だからなコレ
エミヤにとって災厄の種である桜を守ってその結果生まれる犠牲を見過ごすことはあってはならないしむしろ殺すべきだと考えてる
桜を守ることが正しいなんてことを言ってるわけではないと思うんだエミヤにとっての救いってのは
あそこで腕を託したのは凛だけじゃなくて、イリヤや桜のためでもあるんじゃね?
アーチャーの腕を、士郎が誰のために使うかなんて明白なんだから、なぜそこで凛に限定する?
アーチャーの腕の開放のときに、信じるうに、蔑むように、ってあるし、拡大解釈でもないと思うよ
蔑むってあるから士郎の行動を全面的に肯定する訳では無いだろうけど、それでも士郎は生前自分の選べなかった誰か1人のための正義の味方になることを選んだんだから、
それがアーチャーの救いになるかと言われると微妙だが、
ただ単純に自分と違う道を選んだ自分を応援したかったんじゃないかな
もちろん凛とかイリヤのためでもあっただろうけど
本性ってか、一面な
人間誰しも善と悪の心があるだろ? 黒桜はその片面が強く表面化している状態
そんなんで数百人も殺せねーよ、少しは考えろ
そりゃあ、人間誰しも黒いよところはあるよ
桜だけじゃない
それは救いではなく諦めだろうよ。
ああ、やっぱり俺の選んだ道は違ってこっちが正しい道だったんだなという。
あいつは自分が間違えたと思ってるんだから。
だから切嗣やアーチャーの理想は否定によって消えてしまうと言った。
強い力を振るうことに快感を覚えるのもまたお前だって話だな
強い力に溺れて楽しいと感じるのもそう思う自分を嫌悪するのも等しく間桐桜だってことを言ってるんじゃろアレ
自己嫌悪なきゃ速攻黒化コースだ
悪いところを否定せずに自分だと受け止めて生きろってことか
ホント性格はともかく神父としては完璧だなこの神父
合理性とか意味とか救出とかじゃなくてわざわざ笑い飛ばすためにぶち殺しにいく辺りなんだかんだいっていい性格してるとおもう。
あの後ちゃんとうちに帰れたのか気になるけどもしかしたらそのまま帰れない可能性も……
※473904
UBWのどこが無意味だって言われてんだ流石に被害妄想がすぎんぞ
UBWで俺は間違えてなどいなかったって初心思い出して言ってんじゃねえか
どっちの道も間違ってないから士郎の葛藤が輝くっていうのに片方が明確に間違えてるなんてことは絶対にない
それをただの諦めで片づけるのはどうかと思う
だいたいあのときの桜は実体の無いアンリマユが食欲を満たすために体を使っただけだし、謝るにしろ事実を言うなんざもっての外だし「洗脳状態」なんて軽い言葉で言っていいことじゃないだろ
誰にも言えない罪だからこそこれからの行動で償おうってことだろTRUE後は
極限状態で凛を助けて移植がどうこう言ってる間も愛おしくて名残惜しく髪梳いて最後に素に戻った別れの挨拶するような状態で他の人のことを考えられるとは思えないんだが……
その前にイリヤを守れで鬼神めいた強さで戦ってたし
極限状態でも士郎の思考って結構落ち着いてるし、
他にまで思考が言っててもおかしくはない
…結構余裕あるように思えるんだが?
というか冷静でなければ、士郎を助けるために自分の腕を移植するなんてアイディア出てこないだろ
それはHFのエミヤがubwを経験してたならその通りだろうな。違う自分云々も純粋な救いになるだろう。
劇場版まで公開したら一体どうなることやら
その状態(イリヤ守ってる時)とカゲ串刺し無理やり引き抜き左腕アボン状態あと数分で消えるの確定状態の思考が一緒はなくない?
ぶっちゃけ罪とか何とかは個人の価値観で変わるからな
話が終わることは無い
根源と接続してるレベルの相手じゃないと絶対に友達から抜け出せないという、特別絶対作れないマンが抜けてますぜ
その時にアーチャーが腕を託した理由を凛だけに限定する意味が分からない。
それこそ「身近な人間だけ救えればいい人間」じゃないか。
だってどう転んでももうそれ以上救えないんだもん。一人でも多くのmaxが一人なだけ。
ただ渡すときに士郎を信じただの道がどうこうは考えてないだろと
個人的には、ん?と思ってしまうなぁ
劇中でも士郎自身が言っているように正義の味方の道を進むこと自体は間違いじゃないし
それが不幸かどうかを決めるのもも本人次第なんだよなぁ
(実際エミヤも自身の生涯自体は不幸とは思っていないわけだし)
だから凜も桜も遠坂姉妹はどっちも士郎にとってはふさわしい相手だと思うよ
少なくとも桜ではなく凛を選べば士郎が不幸になるなんてことはまずないと思う
まぁ、どっちがいいかは最終的には士郎君に決めてもらうということで(丸投げ感)
裏ヒロインさんことアーチャー談義になった大元これか
まあ理想を自ら折ったのがHFだからセイバーやアーチャー、理想が好きな人には受け入れ難いだろうというのは分かるんだが、ただ誰かが救われないからどのルートがどうとか言い出すと全ルート虚しく感じないかね
fateやUBWでは桜は救われないけど俺はfateやUBWが虚しいなんて思わんぞ
士郎とセイバーが基軸だろうと、各ルートが等価なように各ヒロインも等価だろう
あと、士郎の理想とHFの選択は比較は出来ないけれどどちらも間違いではないはずなので、HFは確かに理想は潰えたけどまた別のものがあるぞってことだけ
その上であなたが理想の方が好きなら存分にfateやUBWのよさを語ってほしい
HFでの結果がUBWで得た答えに及ばないってことなら分かるが士郎が切り捨てられる側の大事な人を守るって決めたことがUBWを否定してるって考えにはならんのだが
どっちが正しくてどっちが間違ってるなんて話はHFじゃされてないしアーチャーも言及してない
あくまで衛宮士郎が自分を裏切るならそれは自分を殺すことになるぞってだけ、自分が間違っていて桜を選んだ士郎が正しいなんてどこにも書いちゃいないぞ
あとHFでの救いはUBWでの救いと同列じゃないんだぞアーチャーが一番救われたのは間違いなくUBWだ
言われてる救いはせめてもの救いであって誰もUBWは無価値だなんて思っちゃいない俺だって大好きだ
幸せの形がそれぞれのルートで違うんだから優劣つけられるものじゃないもんな
自分にとってどんな形の幸せが好ましいかって話になってくる日常が幸せだって思う人にとっちゃHFが好きなのはそりゃそうだし
凛が士郎のそばにいて理想を追い求めてくのも桜を幸せにして一緒に生きていたいのもどっちも士郎にとって幸福なのは間違いない
Fateルートはアヴァロンつくまで頑張れよな!になるけどきちんと幸せになる
ぼくは難しい考えとかなく酷い目にあった人が幸せになれないのは嘘だと思うのでトゥルーが好きです(小並感)
やたら繰り返してる人がいるけど
セイバーがメインヒロインだからだろ
あと運命に出会うは外せないし
元のコメントに書いてあったから使っただけで別に深い意味はないんだ
そんなに繰り返してたかな…?すまない
士郎の運命の女性はルートによって違うんじゃないの
士郎とセイバーが恋人になるのはセイバールートだけだし
snの2/3は他のメインヒロインとの物語でセイバーはあくまで脇役なのにね
ふざけるな
UBWが無意味になるわけないだろ。HFの桜を解放する時の士郎の笑顔を思い出せ。
士郎を救った時の切嗣と同じなんだよ。
士郎が一番最初に憧れた救われない誰かを救いたいっていうエミヤが忘れていた原初の願いはHFで果たされた。
確かに万人の正義の味方は止めてしまったけどUBWで描かれた士郎の始まりはHFでも常に生き続けてる。
UBW後の凛「でもさ、やっぱりハッピーエンドがいいじゃない?」
UBW後の士郎「ああ・・・そうだな、そうに決まってる」
運命に出会うはヒロイン云々とかじゃなくてSNの始まりでもあるセイバー召喚のことなんじゃが…
Fateシリーズの顔役と原点の主人公コンビは公式でも推されるよねみたいな話であって誰が抜きんでてるとかいうことではないんじゃが…
ただ※473879の言ってるのが救いみたいなのは何言われようが認められないし個人的には曲げられないわ。
士郎は星を見つめて、セイバーは王の眠りについてる感じ
凛は男気
桜は幸福
セイバーは宗教
異論はない(ない)
やたらと繰り返してる人いるけど
だからこそ『みんな揃ってる』4日間を終わらせたアンリの選択が尊いわけで
それと『後日談。』はきのこが一問一答で深く考えてはいけないって言ってるパラレルだし(カレンがアンリのことを覚えていたりとか本編でカレンが話していたことと矛盾するし)
何であれHFのアーチャーは、「お前に未来はない」と断じつつも自分とは違う選択をした士郎の未来にほんの一寸でも可能性を見出した。あの蔑むような、信じるような眼差しが全てをを物語っている。それだけはこっちも曲げない。
そのことを「救い」と呼ばないというなら、もう議論すべきことはない。
ぶっちゃけ他ルートのヒロインもなんだかんだで救われてるんだ
カレーが好きな人が腹が減った時にカレーを食べたのかハンバーグを食べたのかうどんを食べたのか程度
好きなもので幸せになった奴が一番だけど他の奴もまあ腹いっぱいだから幸せだよって話
だからかな、
桜が嫌いな訳じゃないし、桜に救いが欲しいとも思う。
でも桜ルートで、正義の味方になる為に桜を切り捨てて、イリヤも凛も倒す鉄心士郎が士郎の中でも特段に好きなんだ。
「喜べ、君の願いはようやく叶う」を体現してるみたいで
少なくともUBWのセイバーは救われてるだろ。
桜もすくわれるだろ
慎二は生きてる上に善人化したから
役に立たねえじゃん
英霊になる可能性が半々だからトゥルーでもUBWルートでは救われてないよ
本編じゃ納得した風だったじゃんかと言われてもきのこが言ったことだからセイバールート以外のセイバーはまだ解放されてない
エミヤが今回ではないって言ってたしな
救われている(根本的問題の解決)訳ではなくても、「救いがある」ことだってあるんじゃないかな。
むしろHFアンチが一人で暴れまわってるんだけどな
慎二はよくネタにされててわかりずらいが魔術以外のスペックは凄い高い
魔術師を諦めた慎二は割とヤバい
そういう作品の内容に関係のない頭空っぽの煽りはFATE、UBWが好きな人間としても恥ずかしい。
桜の問題の根本は解決してない+慎二に解決能力はないので、それこそHFアーチャーのように救われてはないがまったく何もなかったわけでもないってあたりかな
桜が救われるのはHFで
アンリマユも目覚めてないし
ほんと慎二は魔術や間桐が絡まなければ優秀だよな
しかも主人公である士郎に対しては結構デレてるという美味しいキャラ
共闘ルート見たかったなあ……
そんなことをするんなら余裕あんるじゃね?
きのこもUBWでセイバーの悩みは解決したって言ってたから全く救われてないってことはないと思うよ
自ルートじゃないのに英霊化の可能性も半分まで減ってるし
報われたわけじゃないが小さな答えを得て前向きになったって点ではUBWのアーチャーとセイバーは同じだと思う
ちなみにアニメ版UBW22話のセイバーをGOAの表紙イラストのセイバーみたいな穏やかな表情にしてほしいと頼んだのもきのこだよ
HFでアーチャーが救われたとはさすがに思えないな
HF士郎を見ても俺は間違えてなどいなかったって答えには辿り着けそうにないし
むしろ全てを救おうとしてた俺はやっぱり間違えてたんだなって結論にしかならないだろ
興奮してるのか知らんけど一旦落ち着いてよく見て
アーチャーが救われたとは書いてないぞ
でも救いとは別に、HF士郎に対する感慨や思いはあっただろうしそれについて言ってるだけ
まさかそれまで否定するわけでもないだろう?
助けを求める声があったのに自分のことで精一杯で応えられなかったってやつ
「最初からこうだった訳じゃなくて元々は人間らしい感情も持ってたわけね」
って思って士郎を好きになったんだけど…
大体、士郎を好きになるのってUBW派かHF派に分かれる不思議
もともと「HFアンチはUBW信者だ」っていう暴言からこの議論が始まったって理解してる?
自分の意識の外で行われたってことだから心神喪失の方が近いね。どっちにしろ桜のやったことに対して嫌悪感を抱くひとはいるとおもうけど。
よく見てみろ、HFでのアーチャーに何ら救いがないということにやたらこだわりのある人が一人で暴れ回ってんだぞ。
それじゃアーチャーは士郎が凜しか守らないと判断したって事になるじゃん
ぶっちゃけ凜を守る事はアンリマユから庇った時点で果たしてるんだよ
なぜアーチャーが士郎に託したものが凜だけだと決めつける必要があるのか?
現実に、士郎はアーチャーの腕でイリヤや桜のために戦ってるのに
アニメUBWであそこまで士郎を掘り下げられても、
あれを安易に「狂気」で片付けるのかーと思うと大分がっかり。
被害者の桜と事後自得のヤク中を一緒にすんな。
>エミヤが求めた正義はそういうのも救って桜みたいなのも救うこと。
その正義ってのは結局この世に成立しえない。
現実論として、正義を目指し続けることは、桜みたいな「加害者にさせられた被害者」
つまり衛宮士郎が一番助けたかった人種を犠牲する道と同義だ。
それがアーチャーの苦悩だろう。「両方目指せよー」なんてお花畑で片付ける方が、
よっぽどアーチャーを馬鹿にしてる。
あいつの願いと理想は同じ方向を向いているのに、
「理想に近づく手段」は常に願いと矛盾する。だから苦しむ。
そこで、「願い」をとった衛宮士郎がいたことに、
「そうか、そんな可能性もあったのか」とアーチャーは思ったろうし、
これはただそれだけの話だよ。
それが救いか否かを勝手に決めつけようってのがそもそも烏滸がましい。
でも、「正義を為したいから悪を求める」ってテンプレとしてはそれっぽいけど
実は全然士郎と関係ない性質じゃね?
あれ、衛宮士郎をおもっきし誤解してた時点の言峰の台詞だよね?
大体、士郎が己が正義の味方として辿りうる道=エミヤの生涯を
肯定しないとエミヤ救われない! ってならお門違いもいいところ。
エミヤの答えなら最初っから座にあるぞ。
UBWであいつは思い出しただけだし、座が永遠ならいつか必ず思い出す。
個が大事だから一人も溢さず救いたい。
しかしそこに近づく手段は、個ではなく「公の味方」になることで
公の正義と個の正義は矛盾する。
アーチャーは、苦しみながら公を選んだ人間だけど、
だからといって個を軽んじたわけじゃない。
個を選べば個を選んだ苦しみがあり、そこに貴賤なんて卑しい概念は存在しない。
個を選んだ衛宮士郎もありえた。これはただそれだけの話。
……いやほんと、そこでなんで「アーチャー救われない」なんて
くだらない話に帰着しちゃうかなー。
ラストエピソード
レアルタでこれをHFの後に配置したのは今でも納得できないままだな
SNは3人のメインヒロインが等価だからこそ尊いのにそのスタンスを公式は自ら壊してどうする
あの状況、桜には全くコントロールできなかったわけで、強いて言えば自死しかできない。
つまり、桜が謝るとしたら「自殺しなくてゴメンナサイ」なわけだけど、
あれだけの犠牲の上に立って、生涯「自殺しなくてゴメンナサイ」して生きていくって、
失われた命をリソースとして見るなら、これ無駄遣いの極み。
それくらいなら最初から死んでおけって話になる
(そう思う人がいるから鉄心人気なのかもだけど)。
大体、「私の体を使って大量虐殺が決行されたんです」なんて告白されて、遺族どうすんだ。
やっと気持ちの整理がついたところで、怨みにかられて人生狂うだけだろう。
その謝罪、加害者である士郎や桜の罪悪感が軽くなるだけ。償いとして全く意味がない。
「謝れー」ってのは、義憤にかられてるんでもなんでもなくて
なんかスッキリ勧善懲悪なオチが見たいって願望の表れなだけだよなー。
そんで、HFにそんなオチがあるわけない。
HFクリア後に改めてセイバールートのEDを見たら続きに追加のほうが良かったとか?
ありがとう
レアルタ最後までやってなかったから引っ張り出すかぁ
謝るべきっていうのは「背負う」とか「責任をとる」というのならって話だろ。
だーかーら魔術や聖杯のこと抜きに桜みたいな物理的に非力な少女が何百人も殺したことなんて説明できないし、そのへん説明した時点で常識的に見て「頭のおかしい人間」としてまともに取り合ってくれるわけないって言われてるだろこのコメ欄で。
そういったの法的、社会的に裁けないし誰にも明かせない罪をどうこうって話なんだから、謝れってのは前提から間違ってるってこと。
凜との別れを惜しんでる事にはなっても
凜の事しか考えてなかった事にはならないと思う
遺族に謝る事自体が自己満足でしかないと思うぞ
信じてもらえるはずがなく、
仮に信じて、その遺族が怒りに駆られて桜を殺したとして、
桜は罪を償えたと満足しても、
その遺族はただの殺人者になるだけだろ
聖杯や魔術師の事なんて世間は信じるはずがないんだから誰にも同情されず
頭がおかしくなって罪もない娘を殺したキ○ガイとして扱われるだけ
もし遺族が桜を許してくれたとしても、
それは桜の罪悪感は軽くなるだけで
遺族の方は誰にもぶつける事が出来ない怒りや恨みに苛まれ続けるだろうしな
真の元凶である臓硯や聖杯戦争が潰れてる時点で、ただ遺族の重荷を増やすだけの行いだ
そう思われればよかったじゃない
どんな理由、過程をたどったとしても殺人は決して行ったはいけない罪だし、決して贖えないもの
殺人を犯した人間にはふさわしい末路だよ
本性を晒したな
要は殺人を犯したキャラを嬲って愉悦したいだけか
それとも、まさか自己満足で被害者遺族を不幸な結末に追いやる事が
桜に相応しい末路だと言いたいのか?
もしそうなら、お前さんは確実にワカメよりも腐ってるな
正論を盾にしてる分、蟲ジジイよりも醜悪に感じるよ
正論を言ってるつもりのバカ
桜が被害者遺族に謝るとしたら「償い」でなくてはいけないのに、
逆に被害者遺族をさらに不幸に追い込んで何が相応しい末路だ、アホが
誰が何のためにアンリマユを生み出したのかも分かってんだか分かってないんだか。
ここには凛アンチのババア達がいるから諦めろ
そもそも生きてる人間と英霊であるサーヴァントの極限状態は違うだろ
それ以前に、どれだけ極限状態だろうが、
士郎が桜を選んだと知ってるアーチャーが、士郎に凜しか託してないとは思えんね
しかも桜のサーヴァントであるライダーが目の前にいるのに
全くの同意見ですわ。
だんだん手の届くものになっているはずなのに、反比例して難しく険しい物語になっていってるのがまたいい。理想を追いつづけるルートより隣にあったはずの日常を守るルートのほうが絶望感があるってのがまた士郎その人を表してるみたいで。
※473131
触手じゃなくて蟲だぞ
それもマンガ版HFで幼女桜が見ただけで吐いたくらいの気持ち悪い蟲が無数
憎からず想ってる相手がいる乙女的には、触手に犯されるより、はるかにきついだろ
実際、並の少女だったら、そんなものに処女を奪われた時点で正気を失っても不思議じゃないと思う
てか、人間に犯され続けた琥珀さんと
無数の蟲に犯され続けた桜では、
桜が受けてきた仕打ちの方が酷いと思う
怖いなー戸締りすとこ
ここはSNヒロインのスレなので……
あとカレンさんはHAでも本物の衛宮士郎とは「後日談」でしか会ってませんしね。
HAのスレでカレンとアンリ士郎について語りましょう
きのこが冗談半分にそう言ったのが一部で信じられてる
まあ、イリヤのための物語っていう意味じゃ完全には間違ってないけど
型月で日常の象徴とか紹介されたヒロインは大抵が日常から逸脱してるからね
月姫の某カレー先輩もそうだし
虚渕が冗談半分で、切嗣が第4次聖杯戦争でアイリに「一緒に逃げないか?」と弱音を漏らし、
それをアイリが受け入れた事でプリヤに分岐した、と言ったら信じられたな
プリヤのイリヤは本編と違って見た目通りの年齢だから、もっと前の時点で分岐してるに決まってるのに
それだけ作者の発言ってのは重みがあるんだろうね
未だにエミヤになるって言ってる奴もいてわけわからないわ。
いつの間にかキノコがまた言ってること変わったの?
ところでエミヤが誕生するルートっていうモンをちょいと想像してみたんだが・・・
その時点での聖杯戦争では当然ながらエミヤは存在しないわけだよな?
となると、以後アーチャー枠で入ってくるはずのエミヤも当然いないわけで、それならその時空でのアーチャーって誰やねん???
遠坂は召喚の触媒として父の形見(ペンダント)を使うことに違いはないだろうから、そのペンダントに由来するサーバントがアーチャーとして据えられるはず
しかしエミヤが如何なる次元にも存在しない段階では、呼び出されるサーバントとしてエミヤが現れることは有り得ない
さりとてペンダントに強く結びつく人物は衛宮士郎以外にはいない
ならばその時空でのアーチャー、つまり遠坂のサーバントは召喚失敗のため空席のままだった・・・?
そのように仮定すると、衛宮士郎の聖杯戦争での振る舞いにも大きな変化があって然るべきだろう
エミヤ誕生以降は主要3ルートでの士郎に重大な影響があり、以てエミヤへの到達を回避することにも矛盾がない
しかしエミヤ誕生前の第5次聖杯戦争には、未だ疑問が残る
何しろアドバイザーたるエミヤがいないのだから双剣は投影できないし、自らの得意分野(刀剣錬成)に気付くかどうかも疑わしい
そうなるともはや士郎は主人公属性を持たないも同然であり、その後の生存は絶望的とも評価し得る
しかしその後士郎がエミヤになるのであれば、士郎はその聖杯戦争を”何とかして”生き延びたのだろう
だが、それならば遠坂凛は・・・???
ここでエミヤの本編でのセリフを思い出していただきたい
「こいつ(士郎)は周りの人間を巻き込むだけ巻き込んで、自分だけは生き延びる」
これは一体どういう意味だったのか
例え夢想家との放言を受けても、この可能性を考えざるを得ない
アーチャーとして召喚された英霊エミヤにとって一番大事な願いは、実は英霊の座を去ることではなかった
最も果たしたかった願いとは、かつての恩人遠坂凛を守り切ることではなかったのか
度々士郎に助言を与え、時としては凛を突き放したことも、エミヤ特有の遠回しな手段であり表現でもあった
このように思考することは無理があるだろうか
賢明なる諸兄らの明察を待ちたい
偶然所持してたペンダントと同一のものを英霊側が持っていたから触媒になったのであって元々は触媒無しで召喚が行われるはずだった
のでアーチャーが英霊の座に存在しないという前提で呼ぶと旦那の時みたいに凛の気質に近いサーヴァントが呼び出される
アニメ版では蛇の抜け殻の化石が確認できたのでギルガメッシュが来た可能性も追加された
>第五次聖杯戦争
まず衛宮士郎が英霊になった時点で英霊の座に登録される
この英霊の座は時間軸から切り離されてるので矛盾してるように思うけど設定上英霊エミヤが存在しないという状況がまずありえないぞ士郎との関係性を気付かれないFateルートが存在してるので呼ばれてたとしても成り立つ、ただしアーチャーの第五次で同じように召喚されたのかどうかまでは定かじゃないので好きに考えるとよろし
あとFateルート全否定はどうかと思うのだ双剣を使わず技術の習得もしてない士郎が勝ち抜いてるぞしかもアーチャーが辿ったのはFateルートに近いと何度も言われてるUBWがそれに続く以上メタ的にも
むしろアーチャーが鶴翼三連を編み出してるように聖杯戦争以後の人生で極めてった技術ではなかろうか
>聖杯戦争で凛が死ぬ?
ホ ロ ウ や れ
ロンドンで川に突き落とされてる以上生存は確定、確実に死んだのはイリヤ位なのだ
それと記憶についてだけどセイバーは色褪せない記憶とされてるから忘れてないとして凛は名前を聞いてから思い出したってことなので摩耗してく内に忘れていた可能性が高い
召喚に応じた理由は凛が云々はちょっと無理があると思うぞ大切に思ってないってわけじゃないからな一応言っとく
あくまでアーチャーの目的は士郎を殺しこれから士郎に殺される人々救うことで罪滅ぼししあわよくば守護者から解放されるかもと同時に凛を聖杯戦争の勝者にすることでもある
基本は凛の命優先だけどチャンスがあったので乗ったのがUBW
なんとかするはずと凛を信頼して令呪解除と獅子身中の虫するためにルルブレ食らったけどランサー連れてこなかったら死ぬし
というかSNやった?アニメからのご新規さんだったりするのかな
まああれだ別に凛ちゃんさん死んでたりはしないので安心してほしい
エミヤの聖杯戦争はセイバールートに近いけどセイバーの心を救えなかったって感じらしいよ
桜ルートで凜が士郎の魔術の本質が投影だと気付いていたから、エミヤがいなくても士郎が聖杯戦争中に刀剣の投影を習得する可能性はある
セイバールートでも、凜は士郎の家の土蔵の中で、士郎が投影の練習で作ったガラクタを見つけて士郎の魔術の本質に気付いた
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です