
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:24:17 ID:hMi9.TKM0
やっぱり日本鯖で最強なのはブラックRXでFAなのかな…
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:26:06 ID:cdiKzfHg0
バイオライダーで聖杯戦争勝てる訳ねーだろ
197: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:34:35 ID:hMi9.TKM0
最強の日本鯖ってなんなんだろな…
1、カカロット(孫悟空)
2、ドラえもん
3、鹿目まどか(アルティメット)
1、カカロット(孫悟空)
2、ドラえもん
3、鹿目まどか(アルティメット)
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:35:26 ID:RsyLZz9.0
>>197
両津勘吉
両津勘吉
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:35:55 ID:52EZFbw60
>>197
知名度補正と実力双方を併せ持つカカロットだろうけどクラスが問題だな
知名度補正と実力双方を併せ持つカカロットだろうけどクラスが問題だな
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:35:56 ID:h9qsF3cE0
>>197
先日のび太がハンパないという議案がな?
先日のび太がハンパないという議案がな?
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:36:16 ID:joFzq5Bg0
>>197
ウルトラマン
ウルトラマン
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:39:27 ID:G0/dHKeI0
>>197
ゴジラ
ゴジラ
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:35:20 ID:D.78Eusk0
サルの刀狩の宝具はFGOに組み込みにくそう
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:35:58 ID:JJARK93M0
>>202
戦闘システム上再現しにくいものは没収されます
戦闘システム上再現しにくいものは没収されます
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:37:21 ID:hoRB1HeA0
>>202
弁慶も八つ道具のほうが採用されてたらおもしろそうだったのになあ
弁慶も八つ道具のほうが採用されてたらおもしろそうだったのになあ
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:38:27 ID:joFzq5Bg0
柳生十兵衛
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:39:02 ID:D.78Eusk0
>>213
ラブリー眼帯を触媒にするか
ラブリー眼帯を触媒にするか
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:39:28 ID:joFzq5Bg0
>>219
鬼を触媒にします
鬼を触媒にします
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:42:36 ID:/JsN6mAA0
>>219
三十才童貞武道家なら相性で呼べるよ
三十才童貞武道家なら相性で呼べるよ
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:38:46 ID:cdiKzfHg0
かめはめ派打つからアーチャーでいいよ
あるいは頭を打って人格変わらなかったカカロット状態としてバーサーカーとか
あるいは頭を打って人格変わらなかったカカロット状態としてバーサーカーとか
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:38:52 ID:hMi9.TKM0
となると各鯖で再現しやすい日本鯖になると…
アサシンかアーチャーでゴルゴ13か
アサシンかアーチャーでゴルゴ13か
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:41:31 ID:cdiKzfHg0
ゴルゴを鯖とか報酬どうするんだって問題はあるが、裏切りとかはしなさそう
聖杯が雇用主だとしたら、汚染聖杯の事を知ったら報復すんのかな
聖杯が雇用主だとしたら、汚染聖杯の事を知ったら報復すんのかな
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:44:33 ID:hMi9.TKM0
>>230
やっぱ報酬はスイス銀行へ振り込みだろう
ゴルゴが英霊化してるから永遠に口座に振り込まれ続けるだけ
裏切りは許さないから汚染聖杯は自ら壊しそう
やっぱ報酬はスイス銀行へ振り込みだろう
ゴルゴが英霊化してるから永遠に口座に振り込まれ続けるだけ
裏切りは許さないから汚染聖杯は自ら壊しそう
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:46:13 ID:h9qsF3cE0
>>245
その場合は聖杯と先に契約してるからマスターからは報酬受け取らないのでは?
スーパーヒットマンの職業倫理的に
その場合は聖杯と先に契約してるからマスターからは報酬受け取らないのでは?
スーパーヒットマンの職業倫理的に
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:49:23 ID:hMi9.TKM0
>>249
となるとどうだろ、ゴルゴの報酬≒スイス銀行への振込みって考えあるから
ゴルゴが鯖として召喚されて消滅するまでの間の期間を金で換算して勝手に振り込まれる様になるのかな…
汚染聖杯は契約者の裏切りだから聖杯自体を壊すってのは間違ってなさそうだが…
となるとどうだろ、ゴルゴの報酬≒スイス銀行への振込みって考えあるから
ゴルゴが鯖として召喚されて消滅するまでの間の期間を金で換算して勝手に振り込まれる様になるのかな…
汚染聖杯は契約者の裏切りだから聖杯自体を壊すってのは間違ってなさそうだが…
275: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:53:14 ID:h9qsF3cE0
>>260
聖杯=正式契約(裏切り確定)
マスター=オプション契約(共闘、前払い、報酬はスイス銀行へ)
なおゴルゴは護衛契約は受けないもよう
聖杯=正式契約(裏切り確定)
マスター=オプション契約(共闘、前払い、報酬はスイス銀行へ)
なおゴルゴは護衛契約は受けないもよう
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:45:36 ID:D.78Eusk0
ゴルゴとか召喚したらサーヴァントそっちのけで
片っ端からマスター狙うんだろうな
そして合間にセクロス
片っ端からマスター狙うんだろうな
そして合間にセクロス
69: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:09:33 ID:z/1zeVqU0
日本人で日本の歴史上で一番強いというイメージがあるのは信長じゃない
116: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:18:19 ID:/JsN6mAA0
>>69
個人としては武蔵でないか
個人としては武蔵でないか
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:20:27 ID:52EZFbw60
>>116
正直一般人の武蔵の認識って「有名な剣豪」程度しかないと思う
たぶん街頭アンケートで「織田信長と宮本武蔵どっちが強そう?」って聞いたら十人中八人が信長と答えそう
正直一般人の武蔵の認識って「有名な剣豪」程度しかないと思う
たぶん街頭アンケートで「織田信長と宮本武蔵どっちが強そう?」って聞いたら十人中八人が信長と答えそう
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:22:10 ID:bo.PRfXo0
>>129
流石にそれはねーわ
将と兵士の違い位分かるだろう
流石にそれはねーわ
将と兵士の違い位分かるだろう
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:23:21 ID:h9qsF3cE0
>>129
ないわー
ないわー
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:24:39 ID:hoRB1HeA0
>>129
日本より海外での知名度が高い珍しい例だな
なおライバルの佐々木小次郎は結構マイナーっぽい
日本より海外での知名度が高い珍しい例だな
なおライバルの佐々木小次郎は結構マイナーっぽい
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:24:54 ID:.Xztiyek0
>>129
流石にバガボンド武蔵と比べられて、信長選ぶ人がそこまで多いとは思えない
武将と剣豪の区別も付かないアホがそんなに多いほど馬鹿じゃないだろ日本人
流石にバガボンド武蔵と比べられて、信長選ぶ人がそこまで多いとは思えない
武将と剣豪の区別も付かないアホがそんなに多いほど馬鹿じゃないだろ日本人
72: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:10:16 ID:hMi9.TKM0
信長の居た時代での強い武将のイメージってやっぱり上杉謙信や長宗我部元親、武田信玄ってイメージがある
82: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:12:08 ID:72JIx11Y0
>>72
秀吉「長宗我部はないわー」
かつては過小評価で今は過大評価な人だな
当時から高名な武者の一人ではあったけど
秀吉「長宗我部はないわー」
かつては過小評価で今は過大評価な人だな
当時から高名な武者の一人ではあったけど
19: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 21:56:35 ID:TpEik8mY0
>>前スレ
もし日本鯖は出せないという縛りが5次聖杯戦争になくて
ノッブや沖田が参戦したら、ぶっちゃけどこまで善戦できんのかな
5次は神性持ちや騎乗持ちが何人かいるけど
もし日本鯖は出せないという縛りが5次聖杯戦争になくて
ノッブや沖田が参戦したら、ぶっちゃけどこまで善戦できんのかな
5次は神性持ちや騎乗持ちが何人かいるけど
24: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 21:58:55 ID:agsjqCeY0
>>19
沖田さんはともかくもフルスペックノッブなら4次、5次共に勝ち抜きそう
アーチャーで来る以上ギルもエミヤもいないしね
沖田さんはともかくもフルスペックノッブなら4次、5次共に勝ち抜きそう
アーチャーで来る以上ギルもエミヤもいないしね
28: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 21:59:56 ID:hYbP9kgw0
>>19
神性・騎乗に強いって、あくまで相性が良いってだけの話で、
相手の能力を無効にするってほどの万能さではないと思うんだけどな
相手の地力次第じゃ、焼け石に水なんじゃないかと
神性・騎乗に強いって、あくまで相性が良いってだけの話で、
相手の能力を無効にするってほどの万能さではないと思うんだけどな
相手の地力次第じゃ、焼け石に水なんじゃないかと
41: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:04:10 ID:GTht46xg0
>>19
ホームグラウンドだし強いんじゃないの?
ギリシャのヘラクレスやアイルランドの兄貴に他が勝てるのかという様な話だし
ホームグラウンドだし強いんじゃないの?
ギリシャのヘラクレスやアイルランドの兄貴に他が勝てるのかという様な話だし
23: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 21:58:41 ID:caDyK8fo0
ノッブは日本の知名度補正が凄いことになるな
沖田も有名といえば有名だけど病弱がなあ
沖田も有名といえば有名だけど病弱がなあ
27: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 21:59:43 ID:dlR.kufg0
ノッブはホームグラウンドの日本だし無双出来そうだがエミヤで死ぬ
ただアーチャーで被るから両立できんのよな
ただアーチャーで被るから両立できんのよな
37: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:02:09 ID:caDyK8fo0
40: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:04:04 ID:199oqKUw0
>>37
エミヤとかいうノッブ殺しの専門家
エミヤとかいうノッブ殺しの専門家
44: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:04:31 ID:agsjqCeY0
>>37
何か沖田さんの縮地からの奇襲も片手で防いでいたし神秘、神性、騎乗無しには弱いっていうのもあやしくなってきたし
何か沖田さんの縮地からの奇襲も片手で防いでいたし神秘、神性、騎乗無しには弱いっていうのもあやしくなってきたし
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:05:28 ID:72JIx11Y0
>>44
相性ゲー(相性が悪い相手がいるとは言ってない)
相性ゲー(相性が悪い相手がいるとは言ってない)
46: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:05:50 ID:52EZFbw60
>>44
相性ゲーできなくなって宝具とスキルが弱くなるだけで本体は最強の知名度補正持ちだから…
相性ゲーできなくなって宝具とスキルが弱くなるだけで本体は最強の知名度補正持ちだから…
58: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:07:47 ID:GTht46xg0
>>44
沖田さんの剣技がゴニョゴニョだったんだろ
察しろ(白目)
沖田さんの剣技がゴニョゴニョだったんだろ
察しろ(白目)
64: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:08:45 ID:omImUOKU0
>>44
確固たる信念で左足踏み出せなかったのでしょうがない
確固たる信念で左足踏み出せなかったのでしょうがない
51: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:06:43 ID:BSswmAQA0
知名度あるっつっても、日本人でも信長自体に強いイメージってぶっちゃけ無ry
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:07:40 ID:199oqKUw0
>>51
日本人なら信長が強いというイメージは超あると思うの
日本人なら信長が強いというイメージは超あると思うの
64: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:08:45 ID:omImUOKU0
>>51
幻魔王だぞ!?
幻魔王だぞ!?
52: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:07:03 ID:bo.PRfXo0
沖田さんが士郎に呼ばれてたら
女の子を戦わせる訳には云々で大分揉めそうだな
胸の話ではなく
女の子を戦わせる訳には云々で大分揉めそうだな
胸の話ではなく
55: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:07:20 ID:RLeJe1.c0
沖田もノブもヘラクレスで詰むだろう
ノブも神性特攻があるからといって12回殺すのはまず無理
ノブも神性特攻があるからといって12回殺すのはまず無理
65: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:08:58 ID:h9qsF3cE0
>>55
相性のないエミヤンでも単体で複数回殺してるんだけどそこんところは?
相性のないエミヤンでも単体で複数回殺してるんだけどそこんところは?
68: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:09:29 ID:JJARK93M0
>>65
殺害手段大量に用意できる人と比べちゃいかんでしょ
殺害手段大量に用意できる人と比べちゃいかんでしょ
70: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:09:53 ID:52EZFbw60
>>65
エミヤはA宝具複数投影できるからだろ!ノッブ自演いい加減にしろ!
エミヤはA宝具複数投影できるからだろ!ノッブ自演いい加減にしろ!
76: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:10:38 ID:JJARK93M0
>>70
一瞬アーツ宝具のことかと思った
一瞬アーツ宝具のことかと思った
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:10:16 ID:3g96imcw0
>>65
Aランク宝具を複数用意できる時点で少なくとも相性が悪いわけではないな
Aランク宝具を複数用意できる時点で少なくとも相性が悪いわけではないな
74: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:10:21 ID:GTht46xg0
>>65
エミヤが強かった
これじゃアカンのか…?
エミヤが強かった
これじゃアカンのか…?
86: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:12:41 ID:h9qsF3cE0
>>74
エミヤは生前の記憶からヘラクレスのことを知ってた分有利だった、
って返事を期待してた漏れ
エミヤは生前の記憶からヘラクレスのことを知ってた分有利だった、
って返事を期待してた漏れ
93: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:13:53 ID:joFzq5Bg0
>>86
あんな単純すぎる暴力の嵐知ってたからってどうなるんじゃ・・・
あんな単純すぎる暴力の嵐知ってたからってどうなるんじゃ・・・
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:16:21 ID:h9qsF3cE0
>>93
12回殺さなきゃならないっての知らなかったら
ワンキルして油断したところを殺され返されると思うぞい?
あるいは力を使い切ってしまうか
12回殺さなきゃならないっての知らなかったら
ワンキルして油断したところを殺され返されると思うぞい?
あるいは力を使い切ってしまうか
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:17:33 ID:agsjqCeY0
>>55
波旬が有るから
神性Aのヘラクレスじゃ瞬殺だと思う
オジマンディアスだって神殿の外から波旬使えばおしまいだろうし
コハエースだと神性、神秘の高い攻撃も減衰するみたいだし強過ぎる
波旬が有るから
神性Aのヘラクレスじゃ瞬殺だと思う
オジマンディアスだって神殿の外から波旬使えばおしまいだろうし
コハエースだと神性、神秘の高い攻撃も減衰するみたいだし強過ぎる
60: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:08:12 ID:72JIx11Y0
いやノッブは自分で槍使うは最前線突っ込むは火縄銃の弾込めだけ兵士にやらせて
自身は銃次々に持ち替えて連射するとか、かなり武闘派
型月のは知らん
自身は銃次々に持ち替えて連射するとか、かなり武闘派
型月のは知らん
61: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:08:36 ID:XBaRxTVQ0
エミヤに弱いって言っても普通の聖杯戦争ならまずエミヤと戦う事ないし弱点になってないんじゃが…
66: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:09:17 ID:bo.PRfXo0
>>61
弱点:経験値鯖な事 かな……
弱点:経験値鯖な事 かな……
75: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:10:27 ID:dlR.kufg0
>>61
まあ最近は近代鯖も増えてきましたし
まあ最近は近代鯖も増えてきましたし
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:11:14 ID:D.78Eusk0
帝都でのノッブは聖杯の正体を速攻で見抜いて
聖杯を兵器に改造し始めちゃうぐらいだから、五次に来たらどうなるか予想できんな
大聖杯を奪って戦いそっちのけで何かを始めちゃうんじゃ
聖杯を兵器に改造し始めちゃうぐらいだから、五次に来たらどうなるか予想できんな
大聖杯を奪って戦いそっちのけで何かを始めちゃうんじゃ
81: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:11:32 ID:igj75bOk0
日本人の信長好きは異常
アニメ書籍ドラマ映画と、どんだけ信長やるんだってくらいある
アニメ書籍ドラマ映画と、どんだけ信長やるんだってくらいある
83: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:12:29 ID:JJARK93M0
毛利さんとか?
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:12:31 ID:72Jacaf.0
マサカドのがつよいし
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:12:43 ID:bo.PRfXo0
ノブナガンとかノブナガ・ザ・フールとか色々あったね……
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:13:28 ID:52EZFbw60
ノブナガンで信長がガンジーやってた(謎かけ)
90: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:13:31 ID:n84gf/9Q0
上杉さんは糞強くて糞可愛いってイメージ
主にあのゲームのせいで
主にあのゲームのせいで
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:15:34 ID:hoRB1HeA0
ここ数年で一気に人気出たといえば松永久秀
ちょっと前まではマイナーでマニアックな人気は会ったけど、メジャーじゃなかったのに
今じゃかなりの人気になってる
ちょっと前まではマイナーでマニアックな人気は会ったけど、メジャーじゃなかったのに
今じゃかなりの人気になってる
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:18:14 ID:IuaUjTio0
>>101
でも松永久秀と書いてボンバーマンと読ませる感じでしょ? たぶん
でも松永久秀と書いてボンバーマンと読ませる感じでしょ? たぶん
117: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:18:36 ID:n84gf/9Q0
>>101
松永さん色んな作品で地味に活躍してたけど個人的には織田信奈の野望の松永さんが最高でした
おっぱい的にもキャラ的にも
松永さん色んな作品で地味に活躍してたけど個人的には織田信奈の野望の松永さんが最高でした
おっぱい的にもキャラ的にも
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:18:40 ID:q7.7nSIs0
>>101
宝具は茶釜爆弾か
宝具は茶釜爆弾か
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:18:53 ID:72JIx11Y0
>>101
色々と来歴が派手な上、信長と深く関わってるから掘り下げやすいんだよな
お陰で久秀に能力吸われてる弟哀れ
色々と来歴が派手な上、信長と深く関わってるから掘り下げやすいんだよな
お陰で久秀に能力吸われてる弟哀れ
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:24:39 ID:hoRB1HeA0
>>119
主君暗殺(本当に暗殺なのか謎、忠臣説もあり)
将軍弑逆(本人は大和にいた)
東大寺焼き討ち(防衛戦)
という
主君暗殺(本当に暗殺なのか謎、忠臣説もあり)
将軍弑逆(本人は大和にいた)
東大寺焼き討ち(防衛戦)
という
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:16:23 ID:/JsN6mAA0
そういや幸村も連発銃持ってたんだよな
六連発でわりとコンパクトだった
無双とかで槍か騎のイメージだったけど色々やれそうだな
六連発でわりとコンパクトだった
無双とかで槍か騎のイメージだったけど色々やれそうだな
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:16:23 ID:52EZFbw60
主にBASARAのせい
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:16:53 ID:.eLZElls0
信長を冠する戦国ゲーは数多存在するわ何度も女にもなるわ丁度今信長題材の実写映画がやってるわ仕事の選ばなさはキティちゃんに通じるものがある
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:17:59 ID:R9uloW0Y0
まず神代の魔女でも防ぐことができない空間抉り取る宝具とか卑怯と思うのじゃが
未来の英霊じゃろエミヤって。なんでそんなモノ持ってるのじゃ……相性云々の前にどう防げと、かわせというのじゃ!!
未来の英霊じゃろエミヤって。なんでそんなモノ持ってるのじゃ……相性云々の前にどう防げと、かわせというのじゃ!!
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:19:38 ID:h9qsF3cE0
>>112
それいったら当たるのが確定するゲイボルクとかありますしおすし
それいったら当たるのが確定するゲイボルクとかありますしおすし
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:20:38 ID:bo.PRfXo0
>>124
でもサーヴァント相手に使って殺し切った事ないですよね?
でもサーヴァント相手に使って殺し切った事ないですよね?
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:22:24 ID:h9qsF3cE0
>>130
みんな幸運Eが悪いんや…ホロリ
みんな幸運Eが悪いんや…ホロリ
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:17:59 ID:WYqdZtdQ0
派旬がどれだけ維持できるかにもよるが三千世界と併用してゴリ押せばバサクレスなら倒せるんじゃねえかなと思う
ゴッドハンドってあくまで耐性付与で無効化に関してはヘラクレスの技量込みによる結果だし
ゴッドハンドってあくまで耐性付与で無効化に関してはヘラクレスの技量込みによる結果だし
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:18:09 ID:cdiKzfHg0
エミヤはヘラクレス6殺してるし
Ubwルートだとメディアころしてるそ
Ubwルートだとメディアころしてるそ
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:19:28 ID:D.78Eusk0
まあヘラさんはギルの鎖にも完封だったしなー
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:19:56 ID:XBaRxTVQ0
>>122
一応引きちぎってはいたけどねー
一応引きちぎってはいたけどねー
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:21:16 ID:iUFKLhz.0
>>127
満身創痍になりながらも鎖引き千切って襲い掛かってギルに冷や汗かかせるんだからやっぱヘラクレスってすげーわ
満身創痍になりながらも鎖引き千切って襲い掛かってギルに冷や汗かかせるんだからやっぱヘラクレスってすげーわ
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:19:40 ID:eQe7rloE0
信長も半ばフリー素材化してる気が正直
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:22:50 ID:igj75bOk0
信長はゲームその他での魔王イメージが強くて強そうに感じるんだろう
139: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:22:54 ID:72Jacaf.0
武蔵のが名前からしてつよそう
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:23:51 ID:GPACmWvs0
実は家康ってセイバー適性あるんだよね
柳生新陰流皆伝らしいよ
柳生新陰流皆伝らしいよ
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:25:27 ID:72JIx11Y0
>>145
弓は竹林派の石堂藤右衛門の免許。
馬術は大坪流、八条流共に印可皆伝。
鉄砲は稲富流免許
剣、薙刀は新当流(有馬流)の奥義皆伝
化け物かな?
弓は竹林派の石堂藤右衛門の免許。
馬術は大坪流、八条流共に印可皆伝。
鉄砲は稲富流免許
剣、薙刀は新当流(有馬流)の奥義皆伝
化け物かな?
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:25:56 ID:WYqdZtdQ0
>>154
なお焼き味噌
なお焼き味噌
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:30:14 ID:72JIx11Y0
>>158
あれ最近の研究だと無かった説が有力だったはず
あれ最近の研究だと無かった説が有力だったはず
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:26:34 ID:omImUOKU0
>>154
さすがにいくつかは義理許しなんじゃねーの
さすがにいくつかは義理許しなんじゃねーの
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:30:14 ID:72JIx11Y0
>>164
家康はかなりマニアなところがあるからなぁ
特に剣術は、義理許しだったら、さすがに宗家にはならんだろという
家康はかなりマニアなところがあるからなぁ
特に剣術は、義理許しだったら、さすがに宗家にはならんだろという
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:25:29 ID:mcY4Sh7.0
武蔵って誰だよってなる人も多そう
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:26:15 ID:JJARK93M0
>>155
大和型二番艦でサラシの人
大和型二番艦でサラシの人
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:26:47 ID:hoRB1HeA0
>>155
巴とかいう苗字で3話で死んだ黄色い人
巴とかいう苗字で3話で死んだ黄色い人
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:27:22 ID:hMi9.TKM0
>>155
ゲッター3の搭乗者かな
ゲッター3の搭乗者かな
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:27:42 ID:h9qsF3cE0
>>155
それは…事実だったら切ねえなあ
それは…事実だったら切ねえなあ
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:25:48 ID:hoRB1HeA0
日本一の悪人は誰かってアンケートとったらなんか明智光秀が1位だったりしたし、信長>武蔵でもおかしくない気がする
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:26:17 ID:h68xCJaI0
信長さんはまだほら、色々弄っても許されてるけど将門さんとか菅原さんとな崇徳さんはいろいろヤバイから
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:27:36 ID:igj75bOk0
>>162
三大怨霊はガチで祟るからなぁ……
三大怨霊はガチで祟るからなぁ……
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:32:46 ID:tHU1YLUk0
>>162
ゲームに出す時に毎回お祓いしてたのに、やめたら吸収合併先が潰れたメーカーがありましたねぇ……
ぬけ出すために、わざとしなかったんじゃないかって話も有るけどw
ゲームに出す時に毎回お祓いしてたのに、やめたら吸収合併先が潰れたメーカーがありましたねぇ……
ぬけ出すために、わざとしなかったんじゃないかって話も有るけどw
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:27:00 ID:agsjqCeY0
ノッブと猿と狸は教科書に載ってたし武蔵はキムタクがやってたし皆、知ってるんじゃないかな?
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:27:41 ID:Kc/grM4U0
最近知名度急上昇と言えば井伊直虎
色物だったのに大河にもなりよって
色物だったのに大河にもなりよって
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:32:10 ID:h9qsF3cE0
ここに至って上泉信綱の名がひとかけらも出ない事実
知名度ぇ
知名度ぇ
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:34:05 ID:72JIx11Y0
>>190
あの人ランサーでも呼べるよな多分
あの人ランサーでも呼べるよな多分
199: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:34:54 ID:h9qsF3cE0
>>195
ランサーはぜひ李書文を
ランサーはぜひ李書文を
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:34:41 ID:h68xCJaI0
>>190
俺その辺の剣豪、だいたい山田風太郎小説で知った
俺その辺の剣豪、だいたい山田風太郎小説で知った
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:36:04 ID:BKtkENds0
>>190
近代になってどう好き勝手言われようと一級剣豪の名は武蔵のものだし
後は徳川お抱えだった柳生か
東郷重位も相当ではあったんだろうけど、九州のローカル剣豪だしな
近代になってどう好き勝手言われようと一級剣豪の名は武蔵のものだし
後は徳川お抱えだった柳生か
東郷重位も相当ではあったんだろうけど、九州のローカル剣豪だしな
210: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:37:15 ID:h9qsF3cE0
>>207
何言ってんだ?
上泉は剣豪じゃねえ剣聖だ
何言ってんだ?
上泉は剣豪じゃねえ剣聖だ
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:39:03 ID:/JsN6mAA0
>>190
卜伝もかなり凄いんだけどな
矢傷六ヶ所以外無傷で戦場も果たし合いも駆け抜けて無敗
卜伝もかなり凄いんだけどな
矢傷六ヶ所以外無傷で戦場も果たし合いも駆け抜けて無敗
228: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:41:05 ID:h9qsF3cE0
>>220
結局知名度かあ
結局知名度かあ
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:41:39 ID:72JIx11Y0
>>220
年代が違うからあくまで伝説だが
武蔵の一刀を卜伝が鍋の蓋で受け止めたエピソードがあったな
年代が違うからあくまで伝説だが
武蔵の一刀を卜伝が鍋の蓋で受け止めたエピソードがあったな
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:46:01 ID:/JsN6mAA0
>>232
実際あったかはともかく逸話としてスキルか宝具になりそう
なべぶたが無敵の盾だぜ
しかも多分材質とか関係なく技術だけで防いでて魔術の領域に達してるw
実際あったかはともかく逸話としてスキルか宝具になりそう
なべぶたが無敵の盾だぜ
しかも多分材質とか関係なく技術だけで防いでて魔術の領域に達してるw
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:38:38 ID:Q6jDjXLw0
上杉謙信実装されねぇかな…
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:39:21 ID:n84gf/9Q0
>>216
男?女?
どっちがいい?
男?女?
どっちがいい?
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:40:06 ID:Q6jDjXLw0
>>221
戦国ランスか戦国これくしょんの上杉謙信で
戦国ランスか戦国これくしょんの上杉謙信で
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:41:42 ID:JJARK93M0
>>225
じゃあ戦極姫の方で
幸村ちゃん無印とくらべてくっそかわいくなくなったな…
じゃあ戦極姫の方で
幸村ちゃん無印とくらべてくっそかわいくなくなったな…
239: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:42:46 ID:G0/dHKeI0
>>233
でもストーリーの中での幸村は初代が一番好き
でもストーリーの中での幸村は初代が一番好き
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:44:52 ID:JJARK93M0
>>239
俺も好きだぞ?
主人公さん死ぬけどな!
俺も好きだぞ?
主人公さん死ぬけどな!
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:46:32 ID:n84gf/9Q0
>>225
採用!
採用!
231: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:41:31 ID:hoRB1HeA0
>>221
戦国無双のを
あかん、ラスボスになるわ。CV的に
戦国無双のを
あかん、ラスボスになるわ。CV的に
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:46:32 ID:n84gf/9Q0
>>231
無双2の謙信糞カッコイイよな
でも当時の折れには剣心使いこなせなかったぜ
無限城ムズ過ぎ
無双2の謙信糞カッコイイよな
でも当時の折れには剣心使いこなせなかったぜ
無限城ムズ過ぎ
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/25(月) 22:42:33 ID:qJX9VUOc0
戦国とか江戸の鯖もいいが俺はやっぱテスラあたりの近代~現代鯖の方が見てみたい
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453725034/
ヤマトタケルノミコト(セイバー)
とある疑惑でかぐや姫も気になってる。
史実の武将サーヴァントなら型月の柳生十兵衛が見たいかなー。
最近とある漫画を追っかけてて、その十兵衛がわりと好きでしてね。
「徳川幕府も滅んで結構」って言うようなやつです。
ノッブも推したいけど帝都のほうでまだまだ情報と設定の更新があるだろうし我慢なのじゃ。
経験値さんの考えた戦国三英傑ってどれも強いけど是非もないネ!
由緒正しい日本系サーヴァントならキャス狐がわりと詳しそうだよねー。
キャス狐の口から語られる知り合いが増えていくのが面白いというか。しかも女子。
そのうち玉藻メル友だけの聖杯戦争なんてできそうじゃないですか。マスターは全部男子で!
コメント
るろ剣と銀魂が原因だと思うが
本人の神秘はzero
でも
使う投影は神秘100%
これは詐欺じゃわ(確信)
別にそんなことはなかったぜ
ほ、ほら今年Xでるしさ……
これは一理ある
無効化までは流石にいかないんじゃね
神秘性も完璧だし
おう戦国バスケやめーや(真顔)
……うん、ダメだな(敵味方問わず破滅的な意味で)
武田に徳川には過ぎたるものと言われノッブやサルにも称えられるほどの猛将よ。
宝具もそのまんま蜻蛉切で
例の如く誇張させてドラゴンキラーにしよう
ドラゴンフライなだけに
女体化や偽者無しで
ゴールデン?あれは現世に染まりすぎて原形留めてないから…
やっぱ武田信玄や上杉謙信?
必殺仕事人は… 少ないか。
蜻蛉切は原典の時点で『上に止まった蜻蛉がそのまますっぱり切れた』とかいう意味分からん代物だから多分『刀身に触れた物を切断する』とかそういうシンプル宝具になりそう。なお、使ってくるのは軽装鎧で戦場に突っ込んで無傷で無双する化け物な模様。
金時含めた頼満四天王ですら神の酒で酔わせる方法を取らざるを得なかった鬼の集団相手に、犬猿雉だけで壊滅させた大英雄だぞ?
知名度自体も日本人なら誰でも知ってるほど有名だし
セイバー 七星剣、丙子椒林剣
アーチャー 投げ石
ランサー 聖徳太子流薙刀術
ライダー 天馬だけでなく竜にも乗れる
キャスター 寺社建立、仏、神道、道教に通じる
バーサーカー 一族滅亡で怨霊となったので、封印されている。
たぶん心眼(真&偽)を持ってる。あとテスラ特攻(数珠パワー)
秀吉のイメージ…根、拳
家康のイメージ…ガンランス、ボクシング
本物でよかったやんと思う
ひたすら老害になるし
畜生ぶりに磨きが掛かるし
挙げ句に失禁する始末だからなぁ
聖杯戦争ではどうなるんだ
桃太郎の場合は吉備津彦命さんでアーチャーで来そうで割りとガチ枠なんだよなぁ……
あと頼光四天王が神便鬼毒酒で不意ダマスウィフトしたのは向こうが逃げるからな。あくまでも『絶対なる勝利』の為の策であって実力云々は向こうが『勝てない』と思って逃げる辺りからお察しな。
玉藻、酒呑、崇徳天狗を揃えたいな
平清盛「老害化とかないわー」
長曽我部元親「せやな」
キャス狐「安部の野郎ですか…」
頼朝出そう頼朝
槍ブンブンして皆防ぎそうなイメージがなんかあるわ
酒呑童子も少しずつ情報出たから、今後出そうではあるな。崇徳は洒落にならないから今後も無理そうだけど。
>武蔵の方が名前からして強そう
武蔵の読みを『ムサシ』ではなく『たけぞう』にしてしまえばあら不思議、田舎のじいちゃんのようなほっこり感に。
サル「呼んだ?」
家康「基本影武者だけど場合によれば本物も来ますよ」
神の暴威たる稲妻を真っ向から切り裂いて半身不随ながらも生き延び、その後も輿に乗って普通に無双してたとかいう立花道雪が。
世界三大美女(日本基準)の小野小町かねえ
屍姫にメチャメチャ強いカリスマ溢れるボスキャラとして普通に出てたけどね。
日本人では十代〜は信長と桃太郎の知名度は同じくらいだが十代以下は桃太郎の方がうえだからな
サル・龍馬・以蔵「えっ?」
でも晴明と玉藻前が生きてた時代は実際は開きがあるんだよなあ、玉藻が「陰陽師=安部晴明」と思い込んでるのかそれとも型月の安倍晴明は擬似的な不老不死を会得してたのか
可愛ければ是非もないネ!
祟るたびにオカルトが増えて悪循環よ
もう、そっとしておいてやろうよ。
マジで触れ得ざるものだわ、あの人
家康君は本物でオナシャス
不死身なので負けないけど勝てないサーヴァント
金太郎と同じく、桃太郎も型月ならガチで強そうってなのに、浦島太郎はあんまり強そうな感じがしない。ウミガメがタラスクレベルなら、ソレを苛めてたガキがアニキやヘラクレス並になるし。
銃弾を矢として扱うかが問題だな
正直、美的感覚ずれてるぽいからその時代によってマチマチって感じなのかね?
服部半蔵、猿飛佐助、風魔小太郎、自来也あたりが著名か
虎だけじゃなくて大蛇を倒した逸話もあるぞ
荒俣さんなら頼めば許してくれるはず
何もない0から人生を歩み、最終的に天下を握り締めた出世人
そして羊飼いや農民が為す偉業には希望がある
彼らのようなあり得ない大出世を自分も諦めず志せるのだから………!!
だから男女両方実装でお願いします!(女鯖増やしもこれでいける!
史実でどうであったかをガン無視され、「下のエクスカリバーで天下を取りかけた」という信仰から無辜の怪物化し、最強のセイバーとして降臨
マジカルチ○ポ無辜の怪物が聖杯戦争を無双する・・・という可能性
なるほど。名義はクシナダ、戦うのはスサノオか
あと日本製のサーヴァントなら容姿や能力が判明してる鈴鹿御前と坂本龍馬は出ても良いんじゃないかな(期待の眼差し)
どっかのハロウィンアイドルとは重みが違うスキルだな
高周波ブレードか
糞地味な刀から小次郎並の剣技で活躍する鯖になったらいいな
一応だけど、実際に玉藻を追い払った陰陽師が安倍晴明だって説はあるんだよ(一番有名なのは、晴明の子孫だって説だけど)。そもそも安倍晴明自身、人と妖狐·葛の葉(正確には神の使い)の子供だから、人より寿命が長くてもおかしくないかと。
もしかしたら日本篇とかがマジであってヤマトタケルマジで出てくるかもね
その場合またキャス狐の出番が減ることに……
え?性別?そりゃクマソ討伐で女装した逸話あるし女体化するに決まってるでしょ(真顔)
イラスト担当は竹内でセイバー顔な
上泉信綱「これより敵を“撹拌”(かくはん)する」
部下「は?“撹乱”ではなく?」
上泉信綱「“撹拌”(かくはん)だ、この刀をもってな」
そしてミキサーよろしく敵をミンチにしたのじゃ……
ヒラコーがそう言ってたのじゃ……
あの人は正直無辜の怪物なんだよな
そこまで恨んでなかったっぽいし
型月で出たら意外といい人になるかも
伊吹大明神の時代で酒呑童子産ませる時に人間になった事もあるし、確か天皇に生まれ変わって草薙奪還した逸話もあるはず
酒呑童子が女の子になったんだから原典のオロチも女体化して(ry
お岩さんも祟りがあるから下手に触れたらアカン
なお秀吉は農民が後続化するのを防ぐため身分制を敷いた模様()
ピンク「女装の逸話があるなら、ボクと同じ男の娘枠で来たらどうだい?喜んで歓迎するよ!」
無銘の剣士「では、拙者の立場は正統という枠の外、という事か。」
しょうじき道真公ってぇと天津姉妹しか思い出せません(小声)
「もっと熱くなれよう!!どうしてそこで…」
個人的には真田信義で、心技体兼ね揃えたバサラない奴で
幻術使いのニンジャなのでアサシンとキャスター適性ワンチャンある
日露戦争後なら世界的な知名度あったくらいだし。
なぜか二人とも神社まであって神様扱いされてるから神秘度が高そう(東郷将軍は嫌がっていたらしい)。
クシナダも神様だぞ
思いっきりノッブって魔人加藤のパロだしな
でも平将門とか扱ったら型月呪われそう……
ダヴィンチちゃん路線で行こう
それかカリーにつづく型月第二のオカマ
神霊クラスだけど名前の由来が「人間と変わらぬ神」だしこじつければいけるいける
そのアイヌラックルはポンヤウンペなのかオキクルミなのか、それが問題だ(ポンヤウンペファンの感想)
服部半蔵「槍使いだったのだが・・・」
自来也「今召喚されると仙人モードとかいうわけわからん力を使うエロ仙人になりそうだ・・・」
最終的に女子力(物理)だろうけどな!
近年までご存命だったから流石に使ったらダメだとは思うけどあの逸話聞いたらどうしても想像しちゃうよ
ノッブ(チャイナ)「上ミノ一丁オオォォォ!!!」
レフ(ジャージ)「カルビ一丁オオォォォ!!!!」
元々お岩さんって夫の立身出世のために努力して、その甲斐あって旦那が出世できたから後に神様として祀られるすごい人なんだよね。
まずいですよ!
大百足を倒した弓の名手
個人的には、日本が誇る妖刀「村正」を使って欲しい。
玉藻前と妲己、ジークフリートとシグルドの例を見る限り型月は同一視されてる人物は基本分けてるから別人として扱うのでは?
アイヌラックルとオキクルミは別人説(或いは兄弟説)があるし
現代の日本の思想や政の雛形を作って武力の逸話もあり、救世観音菩薩とも呼ばれる太子を凌ぐ和鯖はちょっと思い付かない
・軍神と言われるほど純粋に戦いに強い。
・メチャ高い知名度補正
・義理固く、宿敵である信玄ですら「謙信は義理がたい武将なので、人に頼られれば決して見捨てる事はない。」と言われる。
・無理に女体化せずともかなり眉唾ではあるが、女性だったという説もある。(戦国ランス感)
まあちょっとエキセントリックな所はあるけどそれでも強いし頼りになると思うわ。
宝具がつばぬった矢だからなぁ
冬木で召喚されてマキリ絶対殺すマンとして活躍したら面白いが
鬼灯の冷徹でよくわかるところですね、
そんなに悪い作品じゃなかったと思うんだが・・・
維新の三傑、岩倉具視、板垣退助、大隈重信、二宮尊徳、二宮忠八、伊能忠敬、間宮林蔵、白瀬矗とか出して欲しいな。
特に伊能忠敬、白瀬矗、間宮林蔵、二宮忠八は星の開拓者EX持ってそうだよね
抜けば玉散る氷の刃って村雨の形容がかっこいいんだよ
無辜の怪物感は大いにあるが知名度実力ともに折り紙つきだ
征夷大将軍坂上田村麻呂あたり強そう
「こういうのもキャスターで出せそうだなぁ」と思った
鬼武者はノッブより正直『幻魔界最強の剣士』ゴーガンダンテスとギルデンスタンのイメージが強すぎて……
日本には村娘が龍になったり蛇になったりする話がたくさんあるからあながち不可能じゃないんだよな
清姫たちの原典ってことでだすとか
しかし日本人には龍種の血が流れているのか……?
聖人て意外に武術の逸話が目立つよね
特に珍しくもないか
やっぱヘラクレスってすげーわ。
バーサーカーになって弱体化してても最強クラスに名を連ねるあたり。
足さばきがすごそう。
小次郎には遠くからので勝てるだろうけど
伊能忠敬のどこに星の開拓者の要素があるんだ?
そういえばダンテスって鬼武者の世界だと桃太郎のモチーフになってるんだっけか
でもクラスはどうなるんだろうか
知名度あるし
信玄餅とか名前の付いてる菓子が愛されてるし
徳川「村正とかマジトラウマだわ」
村正って言ったら某SAMURAIマンガが浮かぶんだけども…
大勢に囲まれたときはまず頭をつぶせって言ったのが確か武蔵だっけ
からくり義衛門か。あの人は金とスポンサーが付いたバベッジさんみたいな人だから正直ヤバイぞ。
最高傑作と名高い『万年時計』は、百年経っても修復も必要ない状態で、内部構造を調べるために分解してみたら現代の時計職人達がそろって『あまりにも凄まじすぎて意味が分からない』とまで言わしめるガチで未来に生きてた人だからな。
最初に聖徳太子あげた人だけど、あの人メチャメチャ不穏な予言があるんだよね。「2016年か17年に日本滅ぶ」とか「東京が八つに引き裂かれる」とか。しかもあの人、性別を自由に変えられる逸話まであるんだぜ。
Goで無関係とは考えづらい
あれノッブは最初と最後の方しか出ないし。2のラスボスステージはノッブの固有結界っぽい感じだったけど。正直パンダ明智とハードボイルド十兵衛の方が印象に………。
日本神話を考えると神様の血を日本人は皆引いてる感じになるけど、さすがにそれは自国贔屓が過ぎるんだよなあ
うーん、DBの悟空とか呼べば聖杯戦争余裕じゃね?
と思ったが問題は聖杯戦争のシステムでどこまで再現できるかか。
アーチャーで与一来ないかな
EXTRAにもいたことが示唆されてるし
日の本の開拓者程度だろうな
FGOに出たらシナリオ部分で活躍しそうではある
キムタク主演のアレは忘れていい
伊能忠敬はせいぜい島の開拓者じゃろ
ひねりがないのが受けなかったのだろうか。
それ以前にCHOSAKUKENが発生する
コラボならまだしも
まあ、他の国にも似たような話はあるしな
モンゴルは確か青い狼と白いヤギの血を引いてるんだったか?
戦国これくしょんかな?(なお、元々女の人が男体化したりする模様)
その卑弥呼ヤマタノオロチじゃね?(ドラクエ感)
お尻マニアだがな
城を尻に言い換えると家康は続けて二度掘られそうになったという事になる
小次郎や弁慶みたく偽者扱いになるかモデルになった人物に無辜の怪物スキルがつくのか
左馬介鬼武者3だとパンダ服貰う時にすっげぇ嫌そうな顔してたな
あと2は恵瓊の過去とか聞いててずこく切なくて印象に残ってるな
大ショッカーも危険視する人物だしな(バトライドウォー感
龍変化の神話使うよりは食われたクシナダヒメの姉妹の姿借りてるって事にすれば良い
食った相手の姿借りるのはSFホラー的にはよくある事だし(ゲス顔)
「雑賀衆を味方にすれば必ず勝ち、敵にすれば必ず負ける」と言われ、
ヤタガラスを紋章にし、あのノッブと10年以上戦い続けて、
ノッブを傷つけたともいわれて散々苦しめた伝説の銃使いやで。
まあ正体不明な部分な点が多いけど、緑茶みたいにすればへーきへーき。
犠牲者の殻を使って現界すればワンチャン
時代劇鯖(実在の人物)
徳川光圀、徳川吉宗、大岡忠相、長谷川平蔵、遠山金四郎、鼠小僧、大石内蔵助、清水次郎長
みんな強そうだなら
デーンデーンデーン
TOKIOかな?
それを使って統一寸前までいくんだから強いといえば強いんだけど
宝具が王の軍勢みたいになりそうだな…
雑賀衆を召喚して一斉射撃みたいな?
化物・神性特攻付きの神造兵装で伝承取り込んで所有者の危機を斬り払う効果とかついちゃってさらにアメノムラクモの方で真名解放すると別の加護付くとか‥‥かっこいいな?
俺もApo没企画見た時はそう思ってたが
今回、GOの冬木のランサー枠に抜擢されたのは
あの設定があるからこその仕掛けじゃないかと思ってる
というか、Apo企画時から弁慶は小次郎リスペクトだったんだろうな
東洋の英霊は呼べない縛りがある上でのイレギュラーってことで
すぐ横に燦然と輝くゴールデンがいるせいで
そんな設定への細かい配慮が見えなくなってしまってるんですが
武蔵をフクロにするために決闘の約束の場所で門下生連れて大勢で待ち伏せしていた敵の道場の更に前から木の上に潜んでいて、木の上から奇襲をかけて敵の代表(少年)を一撃で切り殺し田んぼに囲まれた一本道を走って逃げながら足並みの揃わない追っ手を次々に斬っていったりしてる
あなたまだ生きて漫画家やってるでしょ
スキルで自分を強化するのではなく徹底的にデバフをかけまくって勝ちをぶんどるスタイルほんとにあこがれてる
この人たちはどういう宝具とかスキル持ってんだろ、そもそも戦闘能力はあるのかな?まさか作家勢と同じ非戦闘要員なのかな?
イメージとしては「謎解きはディナーのあとで」の影山みたいな感じ
ヘイ、マルタ!俺が怖いのか
亀なんて捨ててかかって来いよ
それなんてTOKIO
矢避けの加護は矢避けとか言っておきながら持ち主を離れた投擲物で、それを兄貴が視認出来てれば大抵逸れるとかいうアーチャー絶対殺すマンなんじゃ……エミヤの場合は赤原猟犬や螺旋剣があるからどうにかできるだけで、ぶっちゃけ並みのアーチャーだと兄貴に対する有効打が無いという無理ゲーなんじゃ……
あんたダヴィンチちゃんのモデル勤めて上に未だ現役で漫画描いているじゃないですか。
???「ハハッ」
キャスターかな?千早城が宝具になりそう
異世界で世界廃滅の仕事あるから
まあ本編で二人ともリストラされましたからね…
どこぞの白騎士ちゃんみたいに因果干渉して『当たる筈の攻撃』を『当たらなくする』逸話宝具ですか?なにそれこわい。
モーセ「そうですね」
ペテロ「カッとなるとどうにも」
てか薙刀ってランサー扱いでいいのかしら
海尊「いいんじゃないでしょうか。あ、ちなみに私は弁慶として現界させて貰っております。」
ニコーセン
2体の機龍を従える大戦時のドラゴンライダー山口多聞提督とか
隠居して仏像彫って手を切ってる逸話あるけど…上手く拾えそうだな
ソロモン「人理滅却に呼ぼうとしたらゴスロリに取られてた」
ただ蜻蛉切って晩年の忠勝が身の丈に合わせて切り詰めていったから、意外と実用面強くて神秘性は乏しい部分があるのよねぇ。
使えば使うほどリーチが短くなる消耗品仕様だがドンドン切れ味が増して技量もよくなるとかだったら面白いけど。
武蔵坊弁慶がランサーだしランサーでいけるんじゃね?
自分が無傷の時に絶対回避
傷ついたら傷の大小に関わらず使用不可
かな
それは将門とかより現実的に面倒くさくなりそうだからダメ
あの人って実はむちゃくちゃガタイ良いし、しかも若い頃は辻斬りとかもしてたらしいから、バーサーカーとか?
知ってる、確か公式が出した浅井家の家系図がカオスになってる奴だ。
まるでモーさん家みたいだったな。
ちなみに正確にはモデルが七人いる上に、お供の人は助さん角さんではなく黒人と中国人だったらしい。
拘束具(抑え役)を捨てろと!?
尾張は戦国時代当時から港のおかげで商業が発達していて
装備は煌びやかで質も良く、姉川で対峙した朝倉・浅井軍は
天界から舞い降りた軍勢のようだと驚嘆したそうだ
ただ、尾張兵は民まで裕福で目端の利くお土地柄のせいか、
勝敗にも敏感で、不利になると堪えが効かずにすぐ崩れてしまうそうな
上の姉川でも、兵力で劣る浅井軍に対し、信長は分厚い防御陣を敷いて
秀吉や柴田勝家ら錚々たる面子に指揮を執らせたのに敗走寸前になり
横で粘ってた徳川軍が側面強襲を決めたおかげで逆転勝利している
隣の国だというのに、三河兵は対照的に
寡黙で忍耐強く頑固とされ、兵の強さに定評があったのは面白いな
確かに童話で伝わっている範囲じゃ浦島太郎は強そうではない
しかしあいつはあの後……仙人になるんだ
で、型月における仙人の立ち位置を考えると……
飛び加藤こと加藤段蔵、風魔小太郎を倒して死後に対病魔能力を手に入れた高坂甚内も追加で
修羅の刻の信長は主人公の叔父で陸奥と戦ってはいなかったと思うが?
二十七祖にしれっと混ざっててもおかしくないっつか
ジェスターさんの例からするとマスター側で参戦かもね
東郷平八郎はおそらく世界で最も知られてるだろうね
なにせ欧米のみならず東南アジア、中東でも知られていてロシアを破った功績から
あやかって名前につけるくらいなんで
出てくるとしたらバーサーカー枠かなあと絶対戦闘続行と幸運は高いだろうな
最初の蜻蛉斬が三間(540cm)の柄に1尺4寸(42cm)の穂先が付いていたという
とんでもなく大きい槍だからね。ゲームに登場するとたぶん蜻蛉斬り画面からはみ出しまくり
帝都物語・メガテンシリーズ・東京レイヴンズ
道真公の出てる作品
GS美神
崇徳天皇陛下の出てる作品
屍姫
俺の知ってる限りだとこのくらいか。他にもあるかね?
キャスターなら役小角、藤原千方、小野篁あたりも見たいな
何度もこいつら推してるからまたかよって思ったら申し訳ない
※448478
(ライターが祟られる可能性もあるので)ダメです
後の世界史へ多大な影響を与える大国の始祖、神代から直結の現存する最後の王家だからなあ・・・・
間違いなく強いだろうけど、出せるかどうかが問題だ・・・
亀ライダーじゃな。何か仮面ライダーと語呂にてるのじゃ(バク)
ふと思ったんじゃが玉手箱が宝具なら煙に相手の生きてきた年月をぶつけるとかそういう魔法じみた効果が付くのかのう?
・冬木開催で和鯖は知名度補正利きすぎる → 分かる
・大体東洋鯖はぶっ飛んだ奴多すぎやねん
仙人とか必中必殺持ちだらけでどないせーと
→ それ言ったら兄貴も…まあ分かるけども
・金時?弁慶?なんやこら強すぎて無理 → 分かる
・代わりにケイローンとアキレウス入れたろ → えっ
よくて数回殺せるくらいじゃなかろうか
エレキテル魔改造して宝具化してそう
>武蔵の方が名前からして強そう
武蔵「準バハムート級航空都市艦に何か御用でしょうか、以上。」
真銘:上杉謙信
クラス:アラヤシキ(自称)
性別:男の娘
「フハハハ、吾こそ正義、吾こそ抑止!! 平弾正忠・長尾景虎、ここに見参!!」
「自分でしゃべんなボケ!!」
何度窮地に陥ってたかわからんぞ
人徳、持ち前の忍耐強さ、運で乗り越えてきたわけだが
既に霊体だから好き勝手に白鳥になれるヤマトタケルとか
固有結界巌流島でタイマンしつつ真名看破することで相手のステータス下げる武蔵とか
戦艦大和も面白そう
弁慶は強いのもあるけど、願いがモーさん並みにめんどくさいから掘り下げにくくてリストラされてたんやで。
あとゴールデンもあまりにも主人公力強すぎて群像劇に使いづらいのが原因。
強いだけなら弱点とか色々対処が出来るけど、作劇上使いづらいのはどうしようもねぇ。
西国無双の立花も混ぜて下さい。
雷切とかテスラ絶対倒すマンになりそうだけど。
ゴールデンは強いというより荒唐無稽系ヒーローモノの主役みたいなヤツだからね
群像劇なのに道理を捻じ曲げて一方的にハッピーエンドはちょっとあかんわなw
この辺で何かあったのってメガテンのアトラスくらいだし、まあぶっちゃけ迷信だよな、祟り
宝具(概念):黒歴史
無双とBASARAやんけ!
どっちも信長は魔王のイメージ通りで、
どっちも秀吉は意外と肉体派になってて
なんで家やっさんはどっちでもイロモノ枠なんでしょうね……
5発くらい同時発射できる大砲付きの槍抱えた無双家康もアレだが
鉄人28号よろしくホンダム操ってたと思ったら
ボクシングチャンピオンになったBASARA家康も大概だよ!
蜻蛉切や本人の武勇もヤバいけど生前、57回の合戦に参加して全て無傷で帰還した逸話が宝具化したら凄まじいことになりそう。
あと、真田丸見てるせいか、ランサーで召喚されて仮に途中退場とかしても、ライダーにクラスチェンジして戻ってきそう(なお、肩にかけている大数珠が変なベルトに変わっている模様)
強大な大和朝廷相手に蝦夷の地で古き多民族を率いて抗い続け、宿敵の田村麻呂を認めて民の助命を託して投降、その上で内心惹かれていた鈴鹿御前が田村麻呂に惚れていると知るや彼女の恋を後押しをする。
無辜の怪物化しているけど、ビックリするほど漢らしくて優しい魔王キャラっていうのが良い。実際、彼の血脈は天照以前の女神だったり、ヤマタノオロチの末裔だったりで混在している神秘の塊だけど。
田村麻呂も田村麻呂で京都までわざわざ連行されたアテルイとお供のモレをどうしても部下にしたいって最後までゴネるほどの入れ込みよう。長らく戦乱の続いた蝦夷征伐の立役者がコレでは、都の守護聖人にしたかった朝廷も困ったと思う。
まあそんなんだから、アテルイは武人気質的に「自ら首を差し出した敵の助命を願うなど奴は甘い男だった。だがそんな奴だからこそ私は納得し、敗北したのだ。人理焼却などで我らが戦いを汚すことなど許さない。」とか言いそう。
それと兵器も英霊になれるって設定なかったっけ?(うろ覚えで間違ってかもしれんが)その辺出してほしいなあ
別にノッブが倒せなくても他の鯖と組んだりマスター狙いに絞ったりと
戦い方はいくらでもあるからな真正面から殴りあうだけが戦いじゃない
ステイで凛ちゃんがサーヴァントの説明の時に言ってた『実在だろうが創作だろうが無機物だろうが、人々の信仰と想念を受けたモノが英霊になる』だっけ?
だから、簡単に世界を救えるようになった現代では人が英霊になるよりも兵器が英霊になる方がまだありえるみたいな事を言ってた気もするな。
革新の説明の、絶対的な優位性、って表現が勝てそうと思わせてる気がスル。
革新の文みて私は、アンリマユと人間の関係を想像しましたし。
テスラ社長との雷電対決かぁ…。
雷切持ってるのは養父の道雪さんの方で
西国無双と言われたのは養子の宗茂さんなんやで
道雪さんもそう呼んでいいレベルの猛将だけど
雷切の逸話が面白いこともあって
創作でも宗茂さんに雷切持たせてるの多いけど
宗茂さん本来の愛刀「波遊ぎ兼光」も凄いんやで
備前長船の中でも有名な二代目の作品で
これに斬られた敵が川に飛び込んで逃げようとしたら
そこで初めて首が落ちたとかいう由来持ち(諸説あり)
仲良さそうだなお七と清姫は
と今ふと思った。
まあ、報復で寺焼いたりしてもっと凄い事してる戦国武将がいるんですけどね
マララギダイン
騎士王、戦乙女、ペルシャの大英雄動員してもギリギリだぞ
白兵戦の能力も屈指だし獅身獣と太陽船もあるし
まぁ相性の問題もあるが対ファラオには
ギル、エルキドゥ、カルナのトップランク持ってこないと
もしくは複数の鯖でかかるか
そういやノッブの魔王や天下布武、戦略、沖田の病弱、縮地って他に誰がスキルとして持ってるんだろ?
万年時計は時間を操る云々言われている
それマスター狙われてあっさり脱落するだけじゃね?
ヴラドさんはひどい目に遭ったよ
コハエースのあちこちに書かれてる記述に注意ね
ここ、経験値も気を使ってるところだから
帝都のノッブが高ステなのにはラスボス補正もかかってる
というのは明言されているんで、ステ表は帝都での描写は
常にああだと受け取っちゃダメなのよ
また、ギルにも勝てるかについては欄外で話題にしていて
ギルならなんか持ってそうだし…と簡単な話じゃないことを匂わせてる
ノッブの強さが相手の神性ランクで変動するとはいえ
じゃあ神性が高い奴ほどカモれるかというと、そうでもなさげ
AK47ちゃんの出番だね!
酒呑童子や土蜘蛛などの妖を狩ってきた英雄で化物系鯖に滅法強い、ゴールデンの上司
なのでゴールデンとの絡みも期待できる、勝つためなら騙し討ちも辞さないリアリストであり切嗣とも相性は悪くないはず
クラス適正はセイバー、アーチャー、アサシンとある
波旬がゴッドハンドにどう効くかによりそうだよね
12回死ぬまでに耐性が完全につくのか一気に12回分消し飛ばせるのか
不死身系の逸話があるサーヴァントは、魔力供給が追いつかない・マスターころころ・回数制・復活まで時間が掛かるetcで制限させないと無理ゲーだしね
結局のとこその時々の状況で確立はいくらでも変わるからわからんとしか言い様がないよね
神に与えられた呪いだから一気に消し飛ばせるんじゃないか
ミス、源頼光さんね
神性高い奴らってヘラクレスや兄貴やカルナみたいに底力あるのが多いからな
波旬使えば存在維持すら難しいとはいえ気合いで持ちこたえて反撃しそう
初代は完全なラスボス系魔王
シリーズを重ねていくうちに哲学的、人間賛歌する魔王になっていってより好きになった
発動できれば勝てるやろうな、発動する前にやられなければの話だが
宗茂さんは日本刀では珍しい両刃仕様の長光も持ってたから二刀流セイバーとかでも面白そう
そもそも我様にとってステはほぼ飾りだしな。
原典や生前においてステゴロスタイルで集めた宝物……を収めたバビロンの七つの宝物庫(CCCにて『宝物あまり過ぎて七つくらい宝物庫増築しちゃったわー』とか言ってた)……に繋がる空間を開く鍵剣(王律鍵バブ=イル)が我様の本体と言ってもいいくらいだし。
三千丁の銃があろうとギルも山とある一流の原典を所有してるし、我様の能力じゃなくてあくまでバブ=イルの能力だからGOB封殺は出来ないだろうし。
ゆうて(史実を除く)英霊たちも過去の作品のキャラクターやで
まあ、カルデアにはそっくりさんがいるし
そこはコルトSAAで
少し語弊があった 波旬はファラオに相性いいかもしれんが
余裕の戦いには絶対ならないって事を言いたかった
アーサー、ブリュンヒルデ、アーラシュの三大騎士を
短刀で相手取ると言えるほどの武技もあるし
宝具のトンデモさは言わずもがなだしね
まぁ相性と状況次第だと思うよ
お前ら…
一隻一名、自分の名前がある軍艦も英霊化してもおかしくない
なお、本人はかなり義理深く情け深い模様。
かなり近代的な理論だった気がするけど
まあ知名度しだいだろうそこらは
信長は身内には甘いからね
もし聖杯戦争でサルと顔合わせたら絶対殴り合うと思うよ
女体化したら宝具使用時にprprしてくれるわけだな(二重に失礼
一応真面目に説明するが、五次が歴代最高峰なのは
冬木の聖杯戦争での話だし、集団としてトップクラスなだけで
個々の鯖がそれぞれのクラスの最強という意味ではない
ヘラクレスや兄貴は実際にそれぞれの神話の頂点にいるので
あれ以上をポンポン出されたらおかしいだろって話になるが
あの人たちはそもそもが超強いし、Fateの場合
相性ゲー要素が大きいから、別に彼らと戦える鯖を出したって
彼らの位置付けが揺らぐという単純な話ではない
ヘラクレスがどうやっても勝てないなんて強さの和鯖が欲しい
というなら、それは別の問題になる
いくらご当地英雄が好きでも、贔屓の引き倒しが過ぎるってもんだ
尾張兵が弱兵ってのはいつもの司馬遼太郎による捏造ですわ
姉川の戦いで苦戦するのは当然だ。織田の方が遠征軍なんだから
地形的に広く軍隊を展開できない場所なので厚みのある布陣になるのも妥当
そもそも戦力差はそんなに無かった筈だし(織田軍は城の包囲にも兵力割いてるし)
っていうか、尾張兵が先進国の兵士で弱いってんなら
浅井朝倉も近江越前もまた先進国の兵士だぞ?なんだったら尾張より裕福な筈
越前は室町時代の三津七湊の一つ三国湊があって、舞鶴、敦賀もまた良湊で、
この時代の全国の財貨は越前を通り、近江を下って琵琶湖を通過して大消費地である京都に集積される
貧しいわけがない(というか信長が安土に城を築いたのも海運を抑えるためだし)
信長とかアニメや漫画やゲームに出ずっぱりだから
向こうでも知名度高いと思ったらそうでもないみたいだし
日本だってアーラシュ(というかペルシャ神話そのもの)の知名度は低かったけど
現地だと「弓兵の代名詞」として広く知られているし
そう考えると逆にギリシャ神話鯖はどこの地域行ってもスペック保てそうだな
ディズニーやハリウッドで映画によくなってるしどこの世界でも見ることができる
「星」をモチーフにしてるのは大きい
源頼光:ゴールデンの上司。本人も土蜘蛛を両断する達人だが策略やデバフを要して詰めてくるリアリストな戦術家で平安最強のモンスターハンター
渡辺綱:ゴールデンの仲間。普段はとぼけてるのに鬼を斬るときのガチぶりで鬼が震えがある剣鬼。きっと草十郎+七夜みたいな感じ
上杉謙信:なんか神性ついてる上に補正で毘沙門天の能力の一端がつかえそうでさらにTSされそうな武将№1。また史実から読み取れる苛烈さも忘れてhじゃいけないポイント
安倍晴明:ご存じ暗黒イケモン。型月的には霊格高そうな混血であり最強の術者であるというチートぶり
そのうちきそうなのはこんな感じかな
マルタさんは杖持ってタラスクを使ってっていう二重の縛りプレイしてるからな
棒と亀捨てたらえらいことやで
桃太郎かと思いきや伊弉諾さんかYO!
ランサー適性が一番高そうな珍しい御方だが
バリバリの神霊なんで疑似鯖じゃないと無理か
疑似鯖化すれば神霊も出せるって一見夢があるけど
鯖以外のFateキャラをGOに出す手段みたいな面があるし
その鯖本来の姿や性格が見えなくなるのがもったいなくてな…
アサシンで世界的有名人のサスケ(猿飛佐助)を除外するとは卑劣な…
・戦いで傷を負ったことがない→ヘラクレスとかジークフリート、アキレウスみたいに攻撃を通すには条件がある
・間違って小刀で指を切ったら、こりゃアカンと死期を悟った→傷が付いたら逆にその加護は一切消える
見たいな感じかね?
ただ義経信長あたりくらいならよかったんだけどな
ヘラクレス=ギリシャ最強
クーフーリン=ケルト最強
アーサー王=ブリテン最強
単純にスサノオやらヤマトタケルあたりのわかりやすい「日本最強」を持ってこないと話にならんってだけ
亀を捨て、棒を捨てるならいっそ玉も捨てさせてくださいよ!!
尾張の弱兵って言い方は別に司馬先生独自のものじゃないよ
尾張というか、上方など一部商業地の兵士は傭兵化が進んでおり
投機的で敗勢になるとすぐ逃げ散る、という話
越前も小京都と言われたし、近江は水運で有名だが
ただ「栄えている」というだけで
そこの住民の気質が一律に似る訳じゃないよ
ええ~?本当にござるかぁ~?
せんせー、経験値君がだらだら冷や汗をかいてまーす!
相性ゲーを塗り潰すパワーがある訳だし
よう、ギター侍
最近はどうだい?
なお性格面で意気投合する模様
ノッブ→テスラの電気世界に超興味津々
テスラ→黒髪ロングのレディ口説かないとか天才としてないわー
ヤマタノオロチは擬人化すると「鉄器(アメノムラクモ)を作った当時最先端の製鉄技術を持った国の長」みたいになる気がする
後の世で勝利者側に都合よく改ざんされて蛇の化け物にされたとかで
イメージ的にはロードス島伝説のベルトみたいに、粗野だけど聡明で卑にあらずな感じ
なんだかんだで本家には花持たせるだろう
足利義輝
立花道雪
船坂弘
辺りが……
創作交じりだとやっぱ漫画やアニメ含めても知名度補正考えたら桃太郎が最強格じゃねぇかなぁ、としか思えない
???「ヤマトタケルって女装してるじゃん? 閃いた」
外国人から見たら奇想天外の神秘になってる可能性もあるしな
忍者なんてそれが顕著で、創作力を刺激して
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
こんなのが生まれるぐらいだし
お前は社長をわかっていない
純然たる野郎をセイバー顔にしてこそ社長だ
なんかテスラさんときのネタ漫画でテスラの頬にビリヤード玉押し付けるエジソンみたいに、イザナギが桃をグリグリ押し付ける光景が浮かんだw
あのヒゲの知名度半端ないぞ
客観的に見なくてもヘンな国だからな、日本って
こっちにはスーパーマルタシスターズがあるから
経験値自身が再三ネタにしているんですよねー、それ
聖徳太子がキャスターになったら
その一言だけで
一晩で法隆寺建てられちゃうよ・・・
覚悟のススメの作者の連載中の作品に出た吉備津彦さんなら、問答無用のアーチャーでも理性あるバーサーカーでもやたら強さにビジュアル的な説得力があったな
鎮西為朝だぞ?
西を鎮めたんだぞ?
九州を鎮圧したんだぞ?
鬼島津のご先祖様に勝っちゃったんだぞ?
信長の格上殺しとか秀吉の日にちによって性能変わるあれとか典型的だしねえ
純粋に良いことだと思うんだけど、誇張が過ぎると
それはそれでカッコ悪いと思うんだよね……
鯖設定の時に、凄く大仰に言ってる人見て思うんだけどさ
別にそこまでオンリーワンとか圧倒的な位置付けにせんでも
普通に素敵だし鯖化した姿を見たいと思うんだけどなぁ、俺は
本家にはっていうか、物語の作り方として
強大な存在として出してる以上はある程度花持たせないと
設定倒れだしキャラの魅力が見えないしで失敗かと
誰が勝つか分からない相性ゲー要素を強くしているのは
その辺の面白さを出しやすくするためでもあるんじゃね
(無言のしゃもじ)
※448488
カルラ舞うでも吉備津彦と御供+鬼の話があったよ
なんというかサーバントx8でインフレ感が凄かったけど
芥川版の桃太郎だと鬼連中より人間側の方がよっぽど鬼畜な鬼なんだよなぁ……
桃太郎は三匹のKEMONOに「進め!進め!鬼という鬼は見つけ次第、一匹も残らず殺してしまえ!」
と命じ、INUはただ一噛ひとかみに鬼の若者を噛み殺し
KIJIも鋭い嘴で鬼の子供を突き殺し
SARUにいたっては鬼の娘を絞殺す前に、必ず凌,辱を恣ほしいままにした畜生
スペックはお察しだけど神秘だけはきっとすごいよ
鬼に逢うては鬼を斬る・・・
尾張兵が弱いと言ってる資料ってこの2つぐらいしかない
「徳川実記」「三河物語」
まぁ、お察し下さいってもんだ
司馬遼太郎センセは研究家じゃなくて小説家だから別に罪はないんだけどね
ちなみに三河兵が強いと言ってる資料もまたこれらの資料であり
姉川の戦いが浅井勢が三千しか居なかったというのも同資料により(少なくとも五千、多ければ1万は動員してた)
徳川による奇襲によって勝利したというのもまた同資料による
ついでに三河遠江駿河でいっちゃん強いのは三河だ!とも言ってるけど
どう考えても駿河が一番強い。鎌倉時代から武家の産出地で
室町時代は今川範忠・義忠親子が独力で関東に殴りこみかけて制圧してる
戦国時代も武田が幾度となく追い返されてた
あの人の日本一の腕前は因果逆転なんてレベルじゃない。
他の最強クラスのキャラがインドを除けば盛りまくってる中で、一人弱体化してる状況でも最強格だしな。
言っておくけど原作たるSNの時点で「英霊とは一定以上の信仰と知名度があれば何でもあり、極端な話信仰と知名度さえあれば無機物でも英霊として世界に召し上げられる」と言われてるので
宝具モリモリが普通の今となってはもうちょいヘラクレスさんに宝具与えても良かったんじゃないですかね聖杯くん
>なおゴルゴは護衛契約は受けないもよう
世紀末ハリウッド(第403話)で護衛を引き受けてくれたけど驚くべき条件を要求されたからな・・・。
あの条件を呑めるのは雁夜くらいだろう。
三島ゆ(斬首
でも「襲ってくる敵を倒してくれ」と言い換えるだけで
結構受けてくれてない?
最近だと記憶喪失の女の子の話でそれがあったような
バーサーカーじゃなければ…
別クラスでの参戦はよ
案外猫型ロボットも、そういえば白い猫さんの知名度世界ではどうなんやろな
宝具数が多いのは基本的にライダークラスの話であって
他のクラスは今でも1~2が多いぞ
つーか、ヘラクレスは原典がインド並に凄いんで
これ以上宝具持たすと余計に手が付けられないんじゃが…
ネメアの獅子の皮持ってくるだけで防御力さらにドン!とか
十二の試練だけで倒すのに四苦八苦なのにどないせいと……
ジャック・ザ・リッパー=ナイチンゲールと明かされるまでのストーリーの流れと演出が最高
実際イレギュラーとはいえペイルライダーというか「病」が鯖になってるしな
ほんと何でもありだな
セイバーじゃなくてキャスターで呼ばれそう。
三河武士って別に主君絶対に裏切らないマンじゃない……
どころか、三河一向一揆の時なんて
後の徳川家の重鎮クラスも結構一揆側に付いてたりするんじゃが
忠勝個人はともかく三河武士ってだけでカルナさん系と言われると
違和感しかないというか、カルナさんはあれ、カルナさん自身の
特殊な逸話の数々によるものだから、そう簡単に似られましても
実は傭兵を積極的に使ってたのは後進地域の武田氏とかだったりするんじゃが。
ノッブは数合わせに傭兵つかうことはあっても、傭兵に頼るような戦はしない。
そんな不安定なものを戦略に組み込んで天下は獲れないからネ。
全国的にも勇猛な美濃兵と、その美濃を8年かけて攻略した粘り強い尾張兵が主力。
傭兵が必要なのは戦略目標が短期の場合。国境を侵入して略奪をする(武田、上杉など)
自兵力を持たないのに防衛戦をする必要がある(堺などの商業都市)でありノッブには適さない
ノッブって世間で言われてるような革新家ではなく、その兵制や法制はむしろ旧態然としてる。
この時代で最も巧緻で先進的な組織を作ってたのは後北条氏。
ノブナガンが気になってた俺氏、
唐突にひどいネタバレを食らって意気消沈するの巻
フルアーマー使用したり、ガトリング使用したり、挙句の果てにはルシファーの生まれ変わりだという人。
“敵”である自分の命を狙う人間や要人の命を狙う連中を黒幕ま遡って全滅させて身の安全を保証させてほしいという言い方なら大丈夫なはずだよ
十二の試練で耐性&ストック付けて、心眼(偽)で見切って、戦闘続行で耐えて、さらにこれにネメアの獅子の皮とか最早イジメ以外の何者でもないよなぁ……
しかもナインライブズは大抵の武器で使えるからシールダー含め大抵のクラスで超火力の攻撃宝具まで引っさげてくるとかマジどうしろってんだ?コレは……
あと森宗意軒、由井正雪、大塩平八郎、ペリーみたいな徳川を脅かすサーヴァント出てこないかな
神話や民話はどこでもそういうもんよ
ヘラクレスの宝具は
ヒュドラの毒矢、ネメアの獅子革、マルミアドワーズ
後は確定の十二の試練、射殺す百頭 この辺りかな?
さすが大英雄、チートだ
今までも女性化したり、復活した天草四郎や忍者が支配した徳川家と戦ったりしてるからへーきへーき
さすがに世界中どこでも同じやで
エルフもドワーフもゴブリンもコボルトも、もともとは土着の神様が長い年月かけてその時代のニーズに応じて萌え化してって妖怪化したモンや
「他には無い」は、単なる自分の無知である可能性も考慮せんとアカン
忍者勢はこれまでのアサシンとはまた違う異質な戦いができそう、そしてきたない
無辜の怪物:ニンジャはもう外せないからね
是非もないネ!
地味な方の加藤さんこと加藤嘉明のパパも
三河一揆で徳川見捨ててソレっきりだしな
三河武士の忠誠心が高いんじゃなくて家康の度量が大きいだけだわ
あと彦左衛門がスタンダード扱いされたせいw
司馬遼太郎全一なだけで実際は武器商人として成り上がろうとしてポシャっただけの小物なんだよなぁ。
帝都の方で登場済みです
おそらく「切断という概念の究極系」みたいな設定がつけられそうな、蜻蛉切
攻撃無効化系の肉体
負った傷は自分の手によるものだけという逸話
つまり攻撃無効化を突破するには……
うんランサーのお約束も守れるネ!
??「目覚めよ日本!夜明けぜよ!
ヤマトタケルは日本神話でのクーフーリンとかヘラクレスポジだからちゃんとかっこいい男キャラで出して欲しい。
女体化とか男の娘も嫌いじゃないけどさ。
あの人神話上は今の皇室の直接の先祖だよ。セイバー顔にしたら天皇になった息子とかどうすんのさ。
相性も大事ではあるが限界はあるよな
神性持ちだろうアイネイアスやアステロパイオスじゃなく総大将ヘクトールがアキレウスと決戦せざるを得なかった訳だし
エミヤもヘラクレスに相性的有利取れる希有なサーヴァントだけど倒しきるには至らなかったしな
まだ全く作中に出てきてない人物を羅列して
どれが強い?とか聞かれても
そんなもん出るまで分からんとしか言えないし
そもそも鯖同士じゃ単純にどっちが強いかなんて決まらん
似たような書き込みをこの※欄でも別記事でも見るけど
それ聞いてどうすんの?
あと聖杯と棍棒、アダマンタイトの脛当て(胸当て)もある
さすがにそれは司馬史観の反動で叩きすぎじゃないか
何を根拠にするかの違いもあるし
一方的すぎる物言いはかえって信憑性を損なうぞ?
「世界的偉人」東郷平八郎推しと、有名人羅列の羅列は、毎回いるから掘り返さずスルーすればええねん
それでも騎乗と神秘でダブルに有利取れるアルトリアくらいには流石に勝てるよねノッブ。
えらい上位が狙えそうな大物がいる地域で羨ましいな
うちの近所なんて史書にそこそこ出てくるものの
出身とか本拠にした著名人がいないわ
少し反論するけどそれはノッブにも言える事じゃないのか底力
ぶっちゃけ俺たちの五次鯖が万が一にもノッブに負けるなんて嫌だと言っている風にしか見えない
勝つときゃ勝つけど負ける時は負けるよ
器はあくまで比較出来る規模だから
別にええやろ、君が死ぬわけでもないし、世界が滅ぶわけでもないし、寧ろこんだけ歴史上の偉人分かってて凄いよね
ぶっちゃけ有利になれるってだけなんだよノッブ
確実に勝てるわけじゃない
有利になれるってことは勝てる可能性が確かにあるってことだからそれって燃えるよねって話です。はい
さすがに一般的な認知度としては宮本武蔵=二刀流で決闘とか負けなしで強い個人武勇な人であって、兵法とかの戦術論どうこうの人ではない気がする
信長や家康にどれほど個人的武勇伝があっても、優れた政治家であり軍事的指揮官であり、今の時代ならきっと社長になって経済的に大改革してるよ!って感じの組織人のトップとしての認識しかないのと同じ
そういう野暮なことが気になるから、ビッグネームを出すのに躊躇うのよね
特に預言者組
それでも星の開拓者とか設定をちゃんと理解していないのはどうかと思うなー。僕は
いや同じ人かは知らんけどさ
そこにランサーがおるじゃろ?
文化的な応用だね
エルキドゥに手伝って貰えばギルガメッシュ叙事詩の
解読がガンガン進むんだろうなぁ
安倍晴明は流石にこの2人とし比較するるとワンランク落ちるかな
高潔な人格で武勇も申し分なし、ザ・セイバーって感じになりそうじゃない?
連呼する連中は、意見を否定されたら自分の世界が滅んじゃうから必死なんだと思うんだけどね……
そういうのは最低SSでやって、どうぞ
鹿児島なら西郷や東郷とかどうだろう?
それ士郎どうなるのさ
ただの民間人が剣術最強な訳ないしどんな状況に陥ろうとハサンがクーフーリンぶっ殺す事なんて出来ないし
月の聖杯戦争の優勝候補に拳法家が混じっているわけないしティーチがヘクトール相手に一切隙見せない事なんてあり得ないし
テスラが武闘派英霊や悪魔相手に渡り合えるわけないし・・・
サーヴァントになった時点で戦闘力の幅はある程度調整されて
相性、状況、根性、技量、宝具が勝負に影響していくんだな
まぁ既にもうその傾向あるけど
偉人女体化シリーズ
日本なら武蔵=二刀流だけど、海外で呼ばれたら五輪の書のほうが有名だから兵法家の側面が強く出ると思う
俺の占いは当たる…
船は元から女性だぞ
多分だけど当時は地図とか地理とかが発達してないわけだから自分の国がどこにあったかはっきりわかってないと思うんだよね
召喚されたら現代の知識が得られるわけだけどその現代でも場所がわかってないから結局謎のままなんじゃないかな?
強いなんて言ってないだろ
相性で勝てる勝てないが左右されやすくなるってだけで
ジャイアントキリングが起きるサーヴァント戦全否定かあんた
単なる相性ゲーでは負けないってのは一方的には終わらんよ、であって
別に負けるのが嫌なんて意味ではないと思うが
散々この手の強さ議論で言ってることなんだけども
五次鯖が負けるのが絶対に嫌!なんて意見はいてもごく少数だぞ?
作中設定で上位にランクインされているキャラに対して
一つ二つの単純な理由だけで圧勝できるなんて言い出すから
そんなに簡単な話じゃないよね、という反論が返ってくるだけ
その反論をする100人の中に1人くらいは五次鯖最強説の人がいるかもだが
その1人だけを見て100人全員がそうだと判断して叩くのは良くない
艦これはジャンルとしては擬人化だな。船を女性扱いするのは万国共通
へうげっ
あの回は謎だな。通常の「襲ってくる敵を倒してくれ」系の依頼は姿を隠して仕事するかゴルゴ以外にも傭兵が雇われてるパターンが多いけど、あの回はボディーガードはゴルゴのみな上、完全に護衛対象に張り付いてたから護衛対象&敵にゴルゴの存在がモロ分かりで注目されまくりというゴルゴにとってリスクだらけの仕事。
「聖杯戦争」という状況でハサン先生に喰われたわんこ
相性が物を言うサーヴァント戦で何言ってるんだか
しかも沖田と信長が確実に勝てるわけじゃないだろ
前から思ってたけどダヴィンチちゃん画家なのにナンデ、芸術審美持ってないんだろ
ノッブは大抵のサーヴァントに対しては強いけど、マスターに負けるとかそういうポジションで良いと思う
高温に弱いって弱点があるから、カリバーぶっぱされると蒸発する危険性大なのよね
とりあえず王道でヤマトタケルかなぁ
草薙の剣で業火で周辺薙ぎ払えたり、作品によっては龍種呼び出せたり、巨大な人型兵器使えたり
あと日本最古のシノビの主みたいな逸話からアサシンの適性もあると思われる
全クラス適性持ちって何気に凄くないか
あの人一応沖田の不意打ちを刀で受け止める位には技量あるから
普通にやったらマスター単独じゃまず無理
そもそもバトルスタイルが一刀一銃の中距離チャンバラだし
今ならアプリゲーの雅もあるからコラボも簡単だな!?(混乱)
なんでもかんでも儲認定してバカにすればいいとかいう妙な思考の奴もよく湧くよね
俵藤太はだして欲しいんだよなぁ。
史実だと将門討ってるし、大百足退治までして、メインウェポンの弓はもちろん龍神からもらった鎧やら刀もってるし、
平氏源氏と並ぶ武家の名門の祖だしね。
おき太と一緒で設定強めなだけのネタキャラだったけど
なにもマスター単独って言ってないやん
どうしてみんなサーヴァントにしろ、1対1の状況下で考えてるのさ
(手がつけられなくなるから)それを捨てるなんてとんでもない!
イスカ
オジマン
アキレ
ノッブ←new
おかげで印象は「茶釜抱えて爆発する人」
心は10代なんですね。信じる奴がファンタジー
んーでもここの意見見る限り思い入れがあるから負けて欲しくないよ感が滲み出ている意見はチラホラ見えるぞ
セイバーとかも残りの三種の神器で行けるでしょ
他の天叢雲持ちと被るならどっちかに偽つけたり草薙剣にすればいいし
どうにもこうにもどうにもならないそんな時しか宝具使えない感じで
具体的には乗ってる戦闘機が撃墜されるとか
3分縛りかつ6回は死にそうな目に遭って神秘の秘匿も考えると勝ち残るのは意外と難しいかもしれない
歴戦の怪物ハンター坂田金時が腕力面でギリシャ最強ヘラクレスさえ上回りかねない事態になってるけど
よろしいか?
いや本当にフィジカルモンスターだと思うよあいつ
テスラ戦でも超不利な状況下で玉藻の援護込みとはいえ仕事してくれたし
サーヴァントとしてなら申し分ないが
ザ・セイバーというほど剣関連の話だけが有名な人かと言うと
義弘さんは退き口と泗川の戦いが有名過ぎてな
家臣との逸話が凄く多い人でもあるので、
指揮官系クラスが実装されたら和鯖の有力候補だけれども
基本クラスだとどれもしっくり来ない感じ
不毛な最強討論はここの名物なんでさですし
勝てると断言するならともかく可能性自体を示唆する事もあかんのはおかしいだろ
少し毛嫌いしていないか?
まあそれ言い出すと武闘派鯖のほとんどが直感持ちになっちゃいそうだし…
後発勢基本スキル省略の法則的な
滲み出る部分とやらがどうであれ
言われたことは「絶対に負けない」ではなく
「一方的な戦いにはならない」だろ
もうその時点で※448904はちゃんとした反論になってない
好き勝手に裏を読む前に、まず言われた内容を見ないと
役行者は一言主神を使役したり、山伏の祖というか、もはや仙人なのでガチでやばい
一方的な戦い自体はfakeの相性理論見るにあり得たりはするよ一応
それが今回当てはまるかは知らんけど
本編の方に花持たせてなあなあで終わらせるに決まってるでしょ
可能性があると示唆しているだけであえてそこに突っ込まないのが配慮だというのがわからんのかね?
不毛ですわ
あれの元ネタが鯖化したら王の軍勢VS百鬼夜行とかが見れるのかな。
辰巳と相撲でやりあったやん
あとはお七、お菊、お岩さん辺りがきよひーと性格合いそうw
しかも女の子の言い分とはいえ、戦わないでと言われて
本当にゴルゴがそれを受け入れたから女の子共々酷い目に遭ってる
ゴルゴって時に依頼者の意向に反しているかのような仕事をして
後からそっちの方が最善だったと分かって、すげぇ!これが真のプロ!
って感じだと思っていたんで、あの回は不思議だった
八犬伝は日本の伝奇小説の原典とも言えるものだから是非登場してほしいね
後世に与えた影響は結構大きくて、宿命を背負った同志を探し出す、いわゆる属性攻撃(つむじ風に火遁の術を合わせた炎の竜巻)、天守閣決戦とか日本ならではのケレン味が生み出された小説だと言われてる
主人公の信乃も巻き込まれ系苦労人で、女の子として育てられてたりするし、日本人の好きな物語って当時からあんまり変わらないんだなーと
それなら妖怪総大将ぬらりひょんを鯖で…………
てか妖怪や桃太郎みたいな御伽草子のキャラって天地人属性で言うと、どれに当たるんだろ?
金時の瞬間最大筋力って数値換算で幾らなんだろう
Cランクゴールデンスパークで魔霧吹き飛ばしたのはそれも理由なのかな
それもうアンタっていう一個人の感情論やん
なんで強さ議論要素がある記事って最後には過激かつ感情的な意見出す奴が増えるのかねえ
それにしてもgoでのノッブのステータス・スキル・宝具がご当地の莫大な知名度補正が抜けて程よい感じになった結果みたく思えるんだがどうだろうか?
さすがに波旬は持ってこれなさそうに思う
薙刀の扱いも大変見事なものだったらしくて、薙刀術も後世に伝えてるしランサー適正も有りそうよね。
ノッブの魔王と戦略ってスキルは、他に誰が持ってるか謎だよね。
そもそも軍略と戦略の違いが分からん
アテナとか本家の逸話はアレな感じなのに
日本に来たらプラス補正かかりまくって本人ですらビックリしそう
当時の最高権力者のくせに修験の道に生きようとしたりした人だし、キャスタークラスで
比叡山焼き討ちといえばノッブと足利義教だけど実はこの人もやってるんだよねぇ
「戦国時代を始めた男」って考えれば結構すごいんじゃないだろうか
ぶっちゃけ沙織さんもアレなので大丈夫?だ
{50(筋力A)+10(天性の肉体によるランクアップ)+10(怪力A+によるランクアップ)+10(狂化E発動時のランクアップ)=80}×2(筋力A+による2倍ブースト)
=160
こうですな
狂化E判定失敗でA++越え
しなくても最大火力140か
そしてハデスにのみ降り掛かる無辜の怪物補正(ラスボス&悪の親玉補正)
戦闘「狂」って呼ばれるくらいだし
しかし最近の悟空は神性持ってそうだ
亀に乗ってたしライダーで召喚しよう。宝具は竜宮城のまんまでどうだ。
虐められていた亀を助けた善行から固有結界で海の底に引きずり込み、生前の善行が足りない者は深海の魔力を含む水圧で圧殺される。水の加護のも無効。
更に深海の底での水圧に耐え抜いた者は竜宮城で時間の流れが違う一夜限りの時の牢獄に閉じ込められ数千年の時を過ごす。
そうして疲弊しきってなお耐え抜いた者は玉手箱によって仙人と化した浦島太郎と対峙する。その際煙を浴びてしまうことで筋力、敏捷、のステータスが最低ランクにまでダウンする。
ただし全ての寓話は一定以上の善行を積んだ者相手には本人と共に竜宮城に招かれるだけでなんら効果のない宝具である。であるが英雄とは清濁併せのむ存在が多くあるため存外に強力な効果を発揮する。(ぼくのかんがえたさいこうのほうぐ感
なんでや、サーシャは無茶苦茶良い子だったやろ!
……なお、魂は同じ模様
やはり親の教育の差か、おのれ城戸光政
星矢に限らず大抵アテナは正義の女神でハデスは極悪な悪党扱いだからな(星矢の影響もかなりありそうではあるけど)
原典だとあの神様連中ってハデスとヘスティアくらいしかマトモなのいねーのねw
ステータスはどんなにスキルや宝具でランクアップしようがAが上限だぞ
なので+込みで100
この手の流れ自体が感情論から基づいたものであり何度も起こってる事なんだけどね。
話が他所に拗れる事自体が俺が好きでないだけ。
反英雄になりそうだが
宝具になる逸話も事欠かないと思うし。
例えば軍艦に1人で飛行機から飛び降りて乗り込み制圧したとか、艦砲射撃を受けて胴体切断だけで済んだと、拳1つで軍艦に大穴を開けるとかみたいな
中国のロウアイのパクリだぞ
そうなのか?バサクレスが狂化発動されてさらに強くなってたから変化するんだと思ってた
内部数値が変化するだけだったんかな
妖怪五十六
おれは型月世界じゃまだ清明は生きていて、陰陽組織の棟梁についてると考えてる
天下統一した徳川に仕えていた武将の中で一番有名だし、すごかったとおもう。
姉川で奮戦したのは間違いなくて、信長も秀吉も大絶賛で
そこでの評価が小牧長久手での秀吉コメントにも繋がってるんで
まあ間違いなく強かったんだろうとは思うが、
そこまで個人の武勇についての逸話がゴロゴロしている訳でもなく
戦国時代全体となると化物そのものな逸話持ちも多いんで
最強かと言われるとそもそも比較のしようがないわいな
メドゥーサ召喚出来てる時点で大抵の反英霊は召喚出来ると思うぞ
冬木(初期)仕様ならどの道選択肢無いだろうけど
知名度補正がやたら凄い事になっちゃった今の設定だったら戦国武将みんないけそうだけどな
宝具 蛸と海女
効果、対女性束縛
世界的に見てもド変態チート集団・海軍航空隊を鍛えた多聞丸
駆逐艦「夕立」でソロモンの悪夢を見せた吉川潔
その技術力で世界を震撼させ続けた造船設計士の平賀譲
ってかキリがない
さすがに圧倒的トップではないにしろ、普通に海外鯖と比べても強鯖だろ
よく知らんけど、原作作家が神話モチーフの最強キャラを主人公が倒す話を作るのと、他作家がfateとはいえ逸話から無理矢理な解釈で最強キャラを作るのじゃ違うんじゃない?別にノブがそんなキャラとは思ったことも無いけど、ノブは寧ろ相性ゲーの型月をよく分かってると思うよ。オジマンで荒れる時期があったのは、アキレウスとかと違って本人の逸話と関連性の低い盛り方をされてたり、ギルみたいに慢心などの精神的問題で「負ける」ことがなさそうなせいだからね
ステータスはA(50)が限度
だから瞬間的でもそれを超えられる+持ちは稀有ってきのこが言っている
EXは数値不明であってA以上というわけじゃない
というか崇徳上皇は玉藻御前の元ネタとされる人物と因縁持ちだから同じ場所に置いちゃダメだ。
法具:レーザー・ビーム
知名度なら教科書にも載っている東郷平八郎
「結べ! 蜻蛉切り!」
ギルガメッシュ強い!それに勝った信長強い!って所で一般人マスターが勝つんだろうな、実際に出てきたら
ぶっちゃけ妻同伴で着たら信長VS葛木先生で先生の勝ちとか割とあり得る
と言うか小次郎で詰むかもな
そんな謙信公を破った松田康郷を…! ああ…知名度とその他の逸話不足ですな…
鬼孫太郎や、岩船山に赤鬼が棲むとは彼の事~とも言われてるし、毘沙門天の化身を打ち破ったあたり、もしかしたらガチの鬼だったのかもしれませぬ
過去に遡るほど神秘の濃度が濃いってのが魔術での常識だから魔術師ならみな古い英雄呼び出すだろうし
相性、知名度ともに優位性を獲得できるノッブは普通に勝ち抜ける器だろう
問題は当人の聖杯にかける願いなんだがね
多くの人に夢を見させてきた真の英雄だな。宝具としてはあと、川崎付きかな?
陣地作成スキルでエリア51作りそう
後はバーサーカーかなんかで川崎が追っかけてそう
ゴールデンも龍鬼やん!
最近北海道グルメ漫画で兼定とウィンチェスターで無双してるじゃないですか
女性扱いが世界共通とか別にそんなことはないんだよなあ
女性名詞で扱う言語はあるけどそれが理由で女性扱いになるわけでもないし
本当に女性扱いが世界共通ならアメリカは男だらけの歴代大統領の名前を船につけるなんてレディに失礼なことしないだろ
大久保や井伊直弼さんは暗殺されたせいで、暗殺された=クソ雑魚ってイメージあるな
本当に強い奴はそんな奴ら返り討ちにできるし
ペイルライダーに超特攻
とか
名前だけならそりゃ日本だって女性扱いされてねぇよ
あと全ての船が女性ってわけじゃないからな
日本だと漁船は男、アメリカだと客船は女性
軍艦を女性扱いするようになったのはイギリスの影響とも、大航海時代で女性への欲求を船にぶつけた船員によるものと諸説あるから一概には言えない
ゴールデンとライバルになりそう
つまり万国共通ではないってことか
2個に分けて楽しめる英霊を一纏めにされたら、楽しみが無くなってしまう。
いや不思議と共通
理屈で説明できない概念レベル
そこはさすがに神秘の深さで神祖ニニギノミコトだと思うんじゃが
次点で卑弥呼
知名度なら文句無しだけど、武人としての側面の認知度は低いだろうからどうだろうなぁ
武蔵は剣術家でなくて兵法家、みたいなこという人は結構いるけど、当時の兵法は=で剣術のことやで。
五輪書でも兵法は剣術のことだけじゃねーよ!
けど世間ではそうなってるな。
それは剣やったら他にも通じるからや。
特に俺の兵法は格別なんやで。
…みたいなこと書いてる。
あの二人に「~は死におった」って言われて生き残れる英霊は居ない気がする
全身ほぼ無敵の防御力だけど、指を怪我すると死ぬみたいな宝具かスキル持ってそう
物語系だとアトムかなと思ったけど現行で新作も出ている仮面ライダーのほうが知名度補正は高いのかな?
ホトトギスぶっ殺す怖くて偉いおじさんだからな
調べれば調べるほど成した偉業や魔王とかの迫力が備わっていくが
神性特攻とは特に相性が悪いんじゃねーかなとは思う
ヘラクレスはギリシャ神話最高の英雄ではあるけど
ぶっちゃけギリシャ神話は現地ですた信仰の無い廃れた神話だし
剣士:立花宗茂(剛勇鎮西一)
弓兵:島津貴久(創始者・島津鉄砲隊)
槍兵:加藤清正(せいしょこさん)
騎兵:島津家久(超戦術・釣り野伏せ)
魔術師:立花道雪(雷神・鬼道雪)
暗殺者:東郷重位(示現流開祖)
狂戦士:島津義弘(鬼島津)
※戦国・九州勢連合チームとか
ニニギは流石にガチ神過ぎて喚べる気がしないんだが……
卑弥呼は天照のモデル説を採用しての話?
昔、自分のした妄想では
日本国外で召喚→普通に吉備津彦命(大人)が出てくる
日本国内で召喚→「桃太郎」の知名度補正が強すぎて、童話イメージの桃太郎(子供)が召喚される
みたいなことを考えたことがあったな
あと、メリーさんとか八尺様とかもできれば見たい。
逆
ギャグ漫画家だからこそ許せる
しかも強いなんて読者の勝手な解釈だし、ちゃんと公式にも配慮してるだろ
ハデス「ディズニーと聖闘士星矢は絶許」
というかこの人、織田信長に匹敵するほど女体化被害にあっているからな
おやかたさまぁあああああああああああ!!
てか真田丸見て思ったけど、ホント…幸村というか信繁って信玄と史実じゃあ接点ないんだなw
そっちの村正はマジでアカン(白目)
善悪相殺の呪いとか聖杯戦争だとどうあがいてもシャレにならん事態になると思うの。
相撲はもともと神事だったからまさかのキャスターで
サーヴァントだけを考えるのは実に容易い
問題はそこにマスターが加わること
マスターがいないとただの僕鯖
流石に型月でもそんなポカはしないのでは?
まずその前に十兵衛と天草は全く会ったことないだろう
雷電以外で強いと言われる力士って誰かいる?現代ではなく、なるべく1940年代に死亡した力士で
ニニギは親がガチ神霊の100%神だから召喚は無理だろ
卑弥呼はいけるだろうけど
攻撃手段が火縄銃くらいなせいで十二の試練の耐性付与にめっぽう弱いよね
全部合わせてスクールテラーとかどうだろう
アサシンで相手の恐怖の対象によって姿を変える
怪談で弱点とされる行動をされるとその形態は使えなくなる
なんか昔あった悟空が解説者やってる日本天下一武闘会みたいなアニメで卑弥呼とかが参加してる中で聖徳太子が遊勝してたの思い出した
十二の試練とか勇者の不凋花に波旬叩き込んだらどうなるんだろうな?
一定ランク無効、神性なし無効vs神性絶対殺すウーマン
刀が針だからセイバーともランサーともとれるし、お椀の船で旅したからライダーの適性もありそうだし
Extraならいいけど、他の聖杯戦争だと面倒極まりない能力だな
そこでコトミネ・シロウさんですよ(赤陣営の様に)
井伊直弼に関しては籠に乗ってたところを不意打ちで銃撃されて瀕死、その後20名近くで籠の外からメッタ刺しにされてるから、これを切り抜けろってのはさすがに厳しいだろ
メディアさんの家系図をみてみなされ
神霊を一方的にボコるわ仙人になるわで壊れの要素しかない
あと浦島太郎の元ネタのホオリとかも水操る宝玉持ちだから強そう
正体不明、神出鬼没だからな
普通の魔術師より桜や士郎みたいな一般人の方が知識がある分戦いやすいかもな
?「フッ…良いだろう、どちらが本当の虚無の申し子か教えてやれ! マークニヒトォォォォォォォォォ‼︎」
ごめん知らない
信長は女装ネタからの拡大解釈で女性化ネタだけど、桃太郎は昔から女性として扱われている地方もあるから思い付きネタじゃなくてガチで女性化してもおかしくないお人なんですぞ
死産、奇形児、子殺しから産まれた反英霊てきな
神の子供だけど神には数えない、存在を否定された神だし
性別は、第一子が女だったから捨てられた説もあるから女の子かな
ノッブ&アキレウス「タッグ名:俺達は無敵のコンビだぜーっ!」
すまない、急な思い付きだったんだ・・・
なお、
アレほんとずるい
最低でも28人の登場人物を一気に削減して、自分も戦えるんだもん
それ言ったらメデューサもだけど問題は神格の方でしょ
二人は一応英雄の範疇だけどニニギはマジで神霊しかいない時代の奴でしかも戦う相手も全員神の範疇じゃない?
個人的に日本の人だしライト兄弟より早く飛行機飛ばしたらしいし忠八に持ってて欲しいな
つーても、あいつの元ネタってスクナビコナって神様だからなぁ…
同じような理由でカグツチとかもいけるかも?
原初の火であり国産みの母を焼き殺し父に首を撥ねられたとか割と悲劇の神だよな。
ヒルコと違って鍛冶の神として今でも信仰されてるから難しいだろうけど
前線でアキレウス暴れさせて、ノッブが後ろから三千世界、アキレウスが苦戦する神性持ちには波洵、割とスキのないコンビだよな。
問題はこの二人に連携が取れるかって事だが
知名度的にはライト兄弟じゃないかな
日本人でも最初に車や飛行機を作ったのは日本人って知っている人少ないだろうし
崇徳院なら「あやかし歌姫かるた」って作品に出てきた
転生体の主人公が前世の記憶だかを取り戻して日本刀振り回してたのは覚えているが、
崇徳院パート入ってから巻きが入っての打ち切りかなってテンポで終了した
かってに桃天使とか、モモキュンソードとかな。
ベガみたいな軍服の魔術師で…
晴明って母が妖孤だし、死後は自力で最も新しい神になったって説まであるので不老長生術くらいはヨユーだと思う
近代戦争の偉人が英霊になるのは無機物が英霊になるよりも難しいってのがサーヴァントに関する公式設定じゃよ
では神魔両断、宇宙をも斬る村正にしよう(提案)
ヤマトタケル
宮本武蔵
本田平八郎忠勝
加藤段蔵
雷電為衛門
服部半蔵正成
足利義輝
坂上田村麻呂
安倍晴明
源頼朝
源為朝
源頼政
源義仲
巴御前
坂額御前
千姫
上杉謙信
卑弥呼
斉藤一
藤原千方
藤原純友
村上武吉
九鬼嘉隆
坂本龍馬
??「世界各国の英傑が登場すのですか?
文献を、お検べになるのが大変でしょうね。」(止事無きご尊顔
ひょっとしたら邪馬台国は日本ではなくNIHONなる別次元にあったりしてなw
あとは後世に探り当てられないように、
天沼矛のレプリカでも使って地殻変動したとか、夢が広がるなー。
陛下ってゲーム会社とか視察に訪れた事あるのかな?
任天堂であるかないかくらいだろうなw
別にその設定がどうとか言ってねぇよ
ドラえもんだかウルトラマンが設定的に召喚可能かどうかなんて別に否定も何もせんよ
ただ、前々からこういう日本の英霊がどうのってスレだと毎度カカロットがどうだ、勘吉が何だって流れが出てきててよ
単純に寒いし、つまんねぇし、嫌で仕方ないんだよ。俺は
面白いか?
ギャグシナリオでも型月には絶対やってほしくないわ。
もう遅い、ゴジラ出てるし
そこはまぁ人の勝手じゃね?一定数反応する人間がいるのもたしかなんだし
俺も嫌いだけど、嫌な会話の流れは個人でスルーしとけよ。
ただまぁ、庄司はともかくきのこはそこらへんわかってるから、
ネタ文章でふざけても世界観までは壊さないと思うから安心しろ。
あからさまに自分でよくてよを押してそうなのも草。
これまではスルーしてたんだけどな
飽きもせず何遍も何遍も繰り返すの見てたらどうにも苛苛してぶちまけてしまったわ
型月作品内でもオマージュ的にネタにするぐらいなら俺も大歓迎なんだがな
何でもかんでも自演に見えるなら一旦こういう匿名の所から離れた方がいいよ。
わかる、わかるが堪えるんだ
嫌ならなんでさで粛々と消してていくしかあるまい
盛り上がりすぎて脱線しがちな此処の住人たちが
そういう話題のTPOを念頭に置いてるかと期待するほうがバカを見ると思うw
まぁそういう溜飲を下げるには一旦ネットから離れるに限る
他にやること見るものがないのなら交流できるようなサイトに行かない
いつまでも張り付いていると悪い性格に寄っていく
それでも言いたければ言えばいい、なんでさで消える定めなのだから
バカなことにはバカなことしか言われないっていう皮肉やで
何でもかんでもってどこから出てきたのさ
まさか本当に…だとしたらすまない
命のやり取りレベルの戦いを考えていた
すまない
たしか薬剤師適正もあった気がする
暴れん坊将軍
遠山の金さん:ゴールデン
鬼平犯科帳:沖田(土方の代役)
必殺仕事人:けーかさん
水戸黄門:マリー(ご隠居)、デオン(助さん)、サンソン(格さん)、
アマデウス(八兵衛)、ジャンヌ(お銀?)
桃太郎侍:小次郎
銭形平次:英雄王 ←!?
子連れ狼:ヒロインX(拝一刀)、モーさん(大五郎)
正直すまんかった(土下座)
晴明は十二天将を式神にしていたそうだが、あれはソロモンの魔神柱みたくなるのか、ハイ・サーヴァントみたいになるのだろうか。どっちにしろ、相当な宝具になるだろうね。あと彼も千里眼持ちになりそう。
他に宝具になりそうなものは、彼が執筆したとされる『三国相伝陰陽輨轄簠簋内伝金烏玉兎集』かな?
>「徳川幕府も滅んで結構」って言うようなやつです。
あの漫画、そして原作小説の十兵衛は格好いいよね。
「あの女たちを見殺しにして、なんの士道、なんの仏法。――もし、あの可憐な女たちを殺さずんば、僧正も死なれる、徳川家も滅びると仰せあるなら、よろしい、僧正も死なれて結構、徳川家も滅んで結構」
この台詞が凄い好き。まさに英雄豪傑に相応しい言葉だ。
性格が「燃えよ剣」で見た目が「薄桜鬼」の歳三に似て声も三木さんだったら最高だな。
しょ・・・召喚されるのは基本、全盛期だから・・・(だよね?)
オカルトエピソードが増えるたびに神秘度と知名度が上がるという・・・反則やろ(震え声)
最近また情報出てて、ちゃんと剣術も強かったとか言われてるけど、やっぱりライダーで。
宝具で海援隊召喚しそう。
神霊と英霊の境界ってかなり曖昧だからな。召喚可能な線引きってどこよって感じ。
ヘラクレスから半神が召喚可能なのは確定だけど、ヘラクレス以上の神性もってそうなメディアも召喚可能で、でも同じような神同士の子供であるアルテミスは神霊扱いなんだよな
神同士でも混血を繰り返したら神性下がるとかあるのか?もしくはマイナーな神だと神性没収とか?
あのリアルチートか(笑)。健常者のときもヒャッハーしてたけど半身不随になってもさらにヒャッハーするイカレッぷり。でも戦国武者の鑑みたいな人なんだな。
英霊だと老年期の精神と健常者だったころの若い身体で召喚されるだろうから強いな。
だって剣豪と武将比べるなら武将側は軍引き連れるだろうし、そもそも直接戦いもせず暗殺できそう
アムロ対シャアで感情面を考慮せず最適解を導き出せばシャアはアムロを謀殺するってのと似てる
おうはよGOに出ろあくしろ
平将門の娘にして丑の刻参りの原型を作り、がしゃどくろを引き連れる滝夜叉姫も忘れないでください
実際にはツライだけで動けたらしいけど、アキレウスみたいにその辺も宝具で再現されるんじゃないかな
・雷切り・壱:ビームを防御できる
・雷切り・弐:ビームが出る
・雷切り・参:機動力が落ちると、知性(魔力)が上がる
・竹筒カートリッジで雷切りの連射が可能になる
という感じで
イザナギ「なんか臭うし、汝、半ゾンビなりき」(頬に桃をグリグリ)
愛歌 「にっ 臭うわけないでしょー ちゃんと1日3回ファ〇リーズしてるし」
だが、戦国DQN四天王(バーサーカー)もいつか見たい
なにっ戦国四天王とは龍造寺四天王のことではないのか!?
女装に説得力があるくらいの美形でなおかつカッコいいならいうことなしだな
個人的には織(式に非ず)みたいな感じでバトル時の式ぐらいシビアだとなおいい
地元にほど近い英雄だからマジで見たいわアテルイ
近年版の西遊記かな?
しかも、日本にあまり興味が無い人でも五輪の書は読んでみたことがあるって人もいらっしゃる
その関係上、知名度は武蔵>信長じゃないかなぁ
弱点はボンバーのサーヴァント
いったい誰なんだ
晴明じゃなくて、子孫だったいう話もあるけどね。
保名だったかな。
鹿です。
若い頃は傾奇者でかなり色々としていたらしいです。
著作権と言う抑止力が仕事してるから無理なんだわ
完全な創作って話の登場人物より作者がサーヴァント化しそうなんだよな
この場合は曲亭馬琴とかがキャスターで
APOみたいな亜種聖杯戦争が乱立するとか、日本側の術者が聖杯と同じシステムを再現しようとしたとか考えられるけど
詳しい資料と言及されることが問題なら(メガテンで魔界転生したいからだが)
システムの調整中に事故ったとか、フルダイブMMOだと思って油断したら閉じ込められたとか、適当に言い訳も立つわけだし
冬木のサーヴァント自体がアインツベルンの個人的な理由で和鯖縛りしてただけだし、縛りのない亜種聖杯戦争じゃ問題ないし、誰かがシステム弄って和鯖限定の聖杯戦争作りッ増したとかでいいんじゃないかな?
これはオタクの他のゲームや漫画でのイメージじゃね?
戦略やカリスマ性は日本でもトップクラスのイメージだけど、本人が強いかと言われればなー
本人が強いイメージなのは武蔵、小次郎、義経、新選組、本多忠勝とかだな
やぞ
近世以降の鯖には相性が悪いって設定はなんだったんだろうなぁ
境界線上のホライゾンの雷切っぽく考えると、空間にあるマナを雷に変換して斬りつけることで雷撃を飛ばす、魔力消費は少なめな対軍宝具になるとか。
アストルフォと違って女装は嫌いだが作戦のためなら迷わずする性格 みたいな感じで
タイプムーンが園遊会に呼ばれるような日が来るのだろうか。
たぶん現陛下の息子か孫か、そこまで存続していたらあるかも。
忍たまの滝夜叉丸はこの人の子孫だろうか。
顔が似てるし。
数多の英霊が揃い踏みの状況ですら、単騎で戦況引っ繰り返せる化物の中の化物、大英雄の中の大英雄だと信じてるんだけど
アーチャーを那須与一とか。
日本で起きた亜種聖杯戦争だから、聖杯の能力が冬木に劣るから「知名度の高い現地の英雄=日本の英雄」とか理屈は付けやすいけど
バーサーカーが適合してれば先行で決定できるとか、アサシンもハサンなら先行可能で安定してるけどWIKIられてるとか
強い英霊ほど話を聞かない傾向が多いとか、色々なメリット・デメリットを踏まえて、ありえる範囲の英雄ってどの辺なのかな?
世界基準
・ノッブ&猿&たぬき
・宮本武蔵
・東郷平八郎
・坂井三郎
国内
・卑弥呼
・聖徳太子
・源頼光
・源為朝
・平将門
・崇徳天皇
・毛利元就
・真田幸村
・上杉謙信
・武田信玄
・島津義弘
・本多忠勝
・猿飛佐助
・服部半蔵
・新撰組のメジャーどころ(近藤、土方、斎藤あたり)
こんなところじゃねえの?
あと創作で桃太郎、暴れん坊将軍、水戸黄門とかかねぇ…
日本は多神教だから神話の英雄も大抵神だから出せないんだよね、スサノオとか
2:作中に出てきた予備知識は、おおむね知られている
3:普通に開催される or 事故と陰謀でアクシデント付きで開催してしまう(七騎全部居ないとか)
※455086の言うような、今回は「実力も知名度もつよそう」な和鯖が英霊に呼ばれ易い?
(5:願いのある者、英霊召喚・聖杯戦争開催自体に目的がある者、巻き込まれた者。がマスターに成る)
(6:ネタとシチュエーションの組める英雄をチョイス)
この辺の要因を全て入れたら結構絞れそうだな
フラットみたいな例外を除けば、呼べるかどうか判らない架空の人物の触媒を思わないと思うんだよね
その一方で、タマモナインのアサシン担当を呼ぶつもりで、ナルトも用意しておくとか
本物の悟空かハヌマーンを呼ぶつもりで、ドラゴンボ-ル関連の品を用意しておくのはアリかもしれん
スサノオは高天原追放を何かしらにこじつければステータス低下込みで呼べそうではある
冬木じゃ無理だろうけど月とかカルデアとかの召喚は神格ダウンすれば神霊も呼べるっぽいし
2:卑弥呼の弟分、当時一番の凄い男、即ちスサノオ
3:古代出雲地方の大王に選ばれし、須佐の首長、即ちスサノオ
エリート陰陽師が本物のスサノオ、またはオオナムチ呼ぼうとして失敗し
事故でマスターになった主人公が本物を引き当てるというなら面白そう
サーヴァントの戦力は戦闘機くらいだとかどっかで言ってただろ
宝具とかあるにしても近代兵器クラスの破壊力ならバイオライダーをどうこうできる手段はないんじゃね
キャスターならなにか手段あるかもしれないけど
(作中でも、そういう攻撃にやられたことあるし、魔術次第ではマスターでも可能そう)
白兵攻撃に対して、霊体化よりも速くゲル化で対処できるなら、手段の1つとしては普通に強いよ。
ヘラクレスの十二の試練より対処が簡単というだけで、RX・ロボライダーも勘案すると強いサーバントにはなると思うね。
スサノオがいいかもですね~
くしなだ姫を救った伝説からマスターが女性の時はステータスに補正がかかるとか
色々といじりがいがありそうですね
あとは安倍晴明とか風魔小太郎とかもいいかもでうね~
どちらかと言うと知識で上回る感じで立ち回りスゲー系だから下手すりゃ慢心状態のギルなら作戦勝ち出来るみたいなイメージだったわ
戦国時代とかも良いけど知名度は一気に下がるけど第二次世界大戦とかも見てみたいな迎撃王とかと言っても近代兵器はやっぱなしかな
作家とかも居るわけだから紫式部とかも面白そう
三国相伝陰陽カン轄ホキ内伝金烏玉兎集(直筆ver)だよなぁ
ノッブは神性と神秘が高い相手に有利な鯖で、型月の中でこの二つを満たしているツートップだからな、ギルとヘラクレスは。
まじめに考えると、ヘラクレスは三千世界で数回は殺されても十二の試練で耐えられるだろうから、六天魔王がどうなるかだな、宝具効果の「高ランクの神性と神秘を持つものは存在を維持することすら難しくなる」は神性Aだから効果は抜群に効くだろうし神秘も十二分にある。十二の試練を貫通するかどうかが分かれ目だろう。
ギルは三千世界なら王の財宝で何とかなりそう。王の財宝は様々な場所から射出出来るから、正面だけなら何とかなりそうだし。六天魔王は本人の神性も低いけど(神性C)纏う神秘が「最古」の物だから、ここがどうなるかだな。
まあ、乖離剣抜かれるか、対処できる宝具使われたら終わるけど。乖離剣の方は値する相手と認められるかどうかが分かれ目かな。認められたら敗北。
まあこの二人にもワンチャンあるってのが答えじゃないかな。
塚原卜伝から剣の指導を受けたとか、最後の畳に刺さった刀を刃こぼれするたびに変えて、相手側を次々と切り伏せていったとか、天下五剣をはじめとする様々な業物を所持していたとか色々面白い逸話があるし。
ぶっちゃけ今も残っている天下五剣が型月世界ではどんな扱いになっているのか知りたい
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です