152: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:51:54 ID:fUk7EdWM0
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:54:17 ID:DKaMpBJA0
>>152
二段目の真ん中
ナウシカの王蟲の触手思い出す
どんな生活送ってたらアラヤさんとお知り合いになれるのか疑問だな
二段目の真ん中
ナウシカの王蟲の触手思い出す
どんな生活送ってたらアラヤさんとお知り合いになれるのか疑問だな
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:54:34 ID:beo3eU3Q0
>>152
赤原礼装はいつ着てたのか・・・
赤原礼装はいつ着てたのか・・・
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:56:44 ID:lMfzhYbw0
>>158
しかるべきマスターとのしかるべき戦いの時に着るらしい
完全にオシャレじゃねえか
腹筋型ボディアーマーも趣味か
しかるべきマスターとのしかるべき戦いの時に着るらしい
完全にオシャレじゃねえか
腹筋型ボディアーマーも趣味か
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:57:36 ID:beo3eU3Q0
>>162
それは知ってるけど生前で着てるシーンアンコのED位でしか見かけねえんだもん
それは知ってるけど生前で着てるシーンアンコのED位でしか見かけねえんだもん
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:03:00 ID:0VmE8hA20
>>164
そりゃあ神話時代ならともかく現代であんな格好してたら紛うことなき変態だからなあ
そりゃあ神話時代ならともかく現代であんな格好してたら紛うことなき変態だからなあ
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:03:56 ID:Z0H4aAg20
>>172
ホロウでもあの黒い格好で町中うろうろしてたんだろうし…
ホロウでもあの黒い格好で町中うろうろしてたんだろうし…
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:04:54 ID:weWymmRYO
>>172
エミヤ外伝はわりとみたいかもしれない
エミヤ外伝はわりとみたいかもしれない
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:55:40 ID:nYmkViEs0
>>152
真ん中らへんの子供が実は全員死ぬとかいう衝撃の設定
真ん中らへんの子供が実は全員死ぬとかいう衝撃の設定
181: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:07:16 ID:CRpa91Ig0
>>159
マジすか
キツいなあ
マジすか
キツいなあ
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:53:45 ID:c7VamdPw0
これ白髪になったのは世界と契約してからか
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:54:25 ID:zuOby5zs0
エミヤはスレたキャラだったからSNで人気出たのだと思うのだが
最近のエミヤは元気過ぎて魅力半減させてない?
SN知らない新規とかこいつが自分殺しを企てるほど摩耗してたとか信じられないだろ
最近のエミヤは元気過ぎて魅力半減させてない?
SN知らない新規とかこいつが自分殺しを企てるほど摩耗してたとか信じられないだろ
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:56:44 ID:DKaMpBJA0
sn知らない新規とかいるのか?
型月民じゃなくてもオタクなら大体ストーリー位知ってるだろ
型月民じゃなくてもオタクなら大体ストーリー位知ってるだろ
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:57:37 ID:Sl0lBp2k0
>>161
スマホあればSN編て無料のはずなんだが
スマホあればSN編て無料のはずなんだが
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:04:12 ID:ZEjtHpDY0
まぁなんかマッスルスーツっぽく見えなくもない
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:07:25 ID:DKaMpBJA0
エミヤ外伝とかいう約束された鬱
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:09:48 ID:weWymmRYO
>>182
毎回ダニエル・クレイグの007みたいな感じになるんだな
毎回ダニエル・クレイグの007みたいな感じになるんだな
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:13:03 ID:0j8rCAXc0
>>184 ブロスナンの方がいいんじゃないか?
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:11:24 ID:BQjMssAY0
エミヤの鬱は守護者になってからが本番な気もする
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:12:23 ID:weWymmRYO
>>188
ゲストヒロイン死ぬけど生前は事件は解決するんだろうな
ゲストヒロイン死ぬけど生前は事件は解決するんだろうな
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:16:58 ID:lMfzhYbw0
>>193
エミヤは女とすぐくっついて別れるらしいからな
きっと寝言がセイバー、セイバーセイバーセイバーコロスセイバーセイバーだったのだな
エミヤは女とすぐくっついて別れるらしいからな
きっと寝言がセイバー、セイバーセイバーセイバーコロスセイバーセイバーだったのだな
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:17:29 ID:DKaMpBJA0
守護者エミヤは座でずっとため息ついてそう
ubwは答えにはなったけど実際に座にいるエミヤ本体はブラック企業勤めのまま
イリヤと並んで最終的には救われないキャラだと思う
ubwは答えにはなったけど実際に座にいるエミヤ本体はブラック企業勤めのまま
イリヤと並んで最終的には救われないキャラだと思う
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:20:55 ID:bcltcAN20
エミヤ「はあ…しんどい…」
世界「お、大分磨耗しとるな…おいエミヤ! 次の派遣先は聖杯戦争な!」
エミヤ「…!!」
世界「かつて無い規模の危機や! 未熟な魔術師を支えて人理、人類史を守れ!」
エミヤ「心得た!」
世界「…ツヤツヤしてきたな…」
世界「お、大分磨耗しとるな…おいエミヤ! 次の派遣先は聖杯戦争な!」
エミヤ「…!!」
世界「かつて無い規模の危機や! 未熟な魔術師を支えて人理、人類史を守れ!」
エミヤ「心得た!」
世界「…ツヤツヤしてきたな…」
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:21:14 ID:mnSo1EJQ0
法律に反しないかぎり、男女交際は積極的に行うべきだ。
人間だって動物なんだから、そこは仕方ないだろう。
―――おう、喧嘩売ってんのか正義の味方
人間だって動物なんだから、そこは仕方ないだろう。
―――おう、喧嘩売ってんのか正義の味方
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:21:56 ID:3Os1yaHo0
>>216
積極的に行われないんですか?
積極的に行われないんですか?
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:23:18 ID:3CTPhhrA0
>>216
別におかしくはないだろ、僻みすぎだ
別におかしくはないだろ、僻みすぎだ
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:26:05 ID:DKaMpBJA0
アラヤパイセンはエミヤお気に入りなのか
もっと優秀で摩耗しない手駒いると思うんだが
もっと優秀で摩耗しない手駒いると思うんだが
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:28:16 ID:beo3eU3Q0
>>232
世界から無限の魔力を得てバンバン宝具を打ち込める奴より優秀で名の無い英霊って誰ですか
世界から無限の魔力を得てバンバン宝具を打ち込める奴より優秀で名の無い英霊って誰ですか
240: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:28:32 ID:3CTPhhrA0
>>232
そりゃ全うな大英雄なんてアラヤも気を使うだろ
能力ある派遣が使い潰すのに最適
そりゃ全うな大英雄なんてアラヤも気を使うだろ
能力ある派遣が使い潰すのに最適
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 21:30:00 ID:beo3eU3Q0
>>240
そもそも大英雄なんて呼ばれる連中は守護者じゃないから
そもそも大英雄なんて呼ばれる連中は守護者じゃないから
22: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:00:30 ID:UiUQ3o7I0
筋力Bのfateジャンヌも普通にゴリウーではないのかという疑問
ゴリマッチョのイスカと同じだぞ
ゴリマッチョのイスカと同じだぞ
39: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:06:37 ID:zuOby5zs0
>>22
???「ジャンヌの筋力BとOPで互角に斬り合う弓兵が居るらしいな。彼の筋力も同等と見ていいだろう」
???「ジャンヌの筋力BとOPで互角に斬り合う弓兵が居るらしいな。彼の筋力も同等と見ていいだろう」
44: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:08:50 ID:3CTPhhrA0
>>39
イメージだし深く考えても仕方ないが
アルトリアVSギルに比べるとジャンヌVSエミヤは今一想像しづらい
イメージだし深く考えても仕方ないが
アルトリアVSギルに比べるとジャンヌVSエミヤは今一想像しづらい
46: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:09:52 ID:2xNUGGNAO
>>39
聖女と斬り合ってた理由は何だったんですかね…
また黒くなって襲い掛かってくるのか
聖女と斬り合ってた理由は何だったんですかね…
また黒くなって襲い掛かってくるのか
57: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:16:02 ID:zuOby5zs0
>>46
今の所、セイバーの登場時には必ず顔を見せるエミヤさん
次は青乳上登場時とかにガウェイン!ランスロット!トリス……こいつ誰?みたいな感じに円卓面して来ると予想
今の所、セイバーの登場時には必ず顔を見せるエミヤさん
次は青乳上登場時とかにガウェイン!ランスロット!トリス……こいつ誰?みたいな感じに円卓面して来ると予想
62: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:18:35 ID:V3vmLANc0
>>57
またガウェイン相手にドヤ顔騎士王理解者アピールしてバッサリ切り返されんの?
またガウェイン相手にドヤ顔騎士王理解者アピールしてバッサリ切り返されんの?
75: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:21:59 ID:IO6o0Qp6O
>>62
士郎なら兎も角救えなかったエミヤが騎士王語るとか失笑っすよね
士郎なら兎も角救えなかったエミヤが騎士王語るとか失笑っすよね
82: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:26:05 ID:zuOby5zs0
>>62
エミヤは生前に2週間位の付き合いしかないのに10年以上仕えてた円卓の騎士にアーサー王論吹っ掛ける姿は面白過ぎた
拗らせてんなぁ
エミヤは生前に2週間位の付き合いしかないのに10年以上仕えてた円卓の騎士にアーサー王論吹っ掛ける姿は面白過ぎた
拗らせてんなぁ
85: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:29:18 ID:bcltcAN20
偽・螺旋剣の柄とか見ると、あいつが拗らせてんのはわかるw
88: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:30:51 ID:Z0H4aAg20
>>85
タケシ完全無視カラドボルグはタケシが見たらどう思うのか
タケシ完全無視カラドボルグはタケシが見たらどう思うのか
90: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:31:38 ID:zuOby5zs0
>>85
タケシの叔父貴もアレをカラドボルグと呼ばれるのには苦笑い
タケシの叔父貴もアレをカラドボルグと呼ばれるのには苦笑い
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:45:25 ID:IO6o0Qp6O
>>90
偽名乗ってるからセーフ
偽名乗ってるからセーフ
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:34:20 ID:CRpa91Ig0
>>85
親戚みたいなもんだから似てるんだろうなと思ってたら
元の螺旋剣全然違うっていうw
親戚みたいなもんだから似てるんだろうなと思ってたら
元の螺旋剣全然違うっていうw
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:31:35 ID:3CTPhhrA0
実際、エミヤにとってアルトリアは子供の頃にお世話になったオバチャンみたいなもんだし
92: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:32:26 ID:sPpbaLXc0
>>89
アメちゃん押し付けるアルトリア・・・?
アメちゃん押し付けるアルトリア・・・?
98: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:33:59 ID:QT66fBV.0
>>92
どこのAUOだよ
どこのAUOだよ
94: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:32:33 ID:zuOby5zs0
>>89
どちらかと言うと初恋の人的な何か
どちらかと言うと初恋の人的な何か
91: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:32:17 ID:beo3eU3Q0
二週間とはいえ非常に濃密な時間でしたから
93: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:32:26 ID:nigAlvdY0
たぶんエミヤも夢で騎士王時代の記憶見てないわけじゃないんだけどなw
ホロウではガチで昔の自分の可能性と自分の相棒だった可能性の集合体と戦ってたかもしれないのか
ホロウではガチで昔の自分の可能性と自分の相棒だった可能性の集合体と戦ってたかもしれないのか
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:33:56 ID:DKaMpBJA0
エミヤ的には恋というより理想の人の割合が高い気がする
107: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:36:57 ID:V3vmLANc0
元同僚VS元彼
拗れる(核心)
拗れる(核心)
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:48:11 ID:zuOby5zs0
>>107
・円卓と元彼のアーサー拗らせ認識
ランスロット:罰して欲しかった
エミヤ:尊いと思った
ケイ:星に例えちゃう
マーリン:知らん
ガウェイン:王の力を疑った事などありません。
心技体において非の打ち所はなく、王としての選択、決断に一片の過ちもない。
あの方こそ騎士の理想の体現。
民草は思い違いをしていますが、彼の王は王でもあり騎士でもあるから騎士王の名を冠しているのではない。ブリテンの騎士すべてが従うに値すると敬服したからこそ、騎士たちの王と呼ばれたのです。
円卓に上下関係はないとマーリン殿は言われますが、事実として我らは王を敬い、その手足となるべく集まったもの。
王なくして円卓の結束は有り得ません。
常勝無敗が王の条件だというなら我が王はまさに無敗の戦神。
戦力に劣る幾たびの開戦を勝利で終わらせたのも王の威光あってこそ。
御自らも先陣を切る姿、その背中を追いかける度に、私はブリテンの善き未来を確信したのですから。
やっぱりガウェインがNo.1!(白目)
・円卓と元彼のアーサー拗らせ認識
ランスロット:罰して欲しかった
エミヤ:尊いと思った
ケイ:星に例えちゃう
マーリン:知らん
ガウェイン:王の力を疑った事などありません。
心技体において非の打ち所はなく、王としての選択、決断に一片の過ちもない。
あの方こそ騎士の理想の体現。
民草は思い違いをしていますが、彼の王は王でもあり騎士でもあるから騎士王の名を冠しているのではない。ブリテンの騎士すべてが従うに値すると敬服したからこそ、騎士たちの王と呼ばれたのです。
円卓に上下関係はないとマーリン殿は言われますが、事実として我らは王を敬い、その手足となるべく集まったもの。
王なくして円卓の結束は有り得ません。
常勝無敗が王の条件だというなら我が王はまさに無敗の戦神。
戦力に劣る幾たびの開戦を勝利で終わらせたのも王の威光あってこそ。
御自らも先陣を切る姿、その背中を追いかける度に、私はブリテンの善き未来を確信したのですから。
やっぱりガウェインがNo.1!(白目)
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:45:38 ID:V3vmLANc0
最近エミヤよりシロウの方が大人で分別有るように見えてきた……
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:46:18 ID:pRyWMG3s0
>>130
エミヤさんネタキャラにされ過ぎ問題
エミヤさんネタキャラにされ過ぎ問題
137: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:47:13 ID:BGUpG4m60
>>133
あいつわりと楽しんで守護者やってんな
あいつわりと楽しんで守護者やってんな
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:49:06 ID:dj/e7g5M0
>>137
むしろ鯖として召喚されてる間は守護者の業務から解放されるから
弾けてるんじゃねーかな・・・
むしろ鯖として召喚されてる間は守護者の業務から解放されるから
弾けてるんじゃねーかな・・・
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:50:32 ID:3CTPhhrA0
>>145
SNオープニングではかなりやる気満々な感じだったな
SNオープニングではかなりやる気満々な感じだったな
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:46:42 ID:weWymmRYO
>>130
童心に還ってるんだよ…
童心に還ってるんだよ…
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:50:22 ID:zuOby5zs0
>>130
エミヤは溜め込んだ結果で、士郎は溜め込む過程なんだよ
エミヤは溜め込んだ結果で、士郎は溜め込む過程なんだよ
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:47:34 ID:6eIv4EWc0
エミヤはなんか鯖生活満喫してるよな
なんか生前のほうが節制してるというかなんというか
なんか生前のほうが節制してるというかなんというか
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:48:20 ID:yK.zRNlg0
士郎のときだと間違ってもアチャークなんて言いそうにない
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:48:47 ID:DKaMpBJA0
拗らせた大人と成長過程の素直な高校生
どっちが大人かと言うとね…
気遣いのできる漢枠はすでにランサーいるし
子供化するのはしゃーない
どっちが大人かと言うとね…
気遣いのできる漢枠はすでにランサーいるし
子供化するのはしゃーない
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:49:10 ID:2xNUGGNAO
普段は超絶ブラック守護者プレイしてるんだから許して差し上げろ
たまの息抜きくらいはハッチャケるさ
たまの息抜きくらいはハッチャケるさ
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 20:49:36 ID:3CTPhhrA0
最近のエミヤが士郎っぽい部分を出そうとすると、あざといネタかギャグにしかならんのが寂しい
まぁ、SNからして「士郎っぽい」とこなんかあったか怪しいが
ホロウの「自分と起源を同じとする男」がしっくりくる
まぁ、SNからして「士郎っぽい」とこなんかあったか怪しいが
ホロウの「自分と起源を同じとする男」がしっくりくる
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453976930/
生前のエミヤさんを取り扱った二次創作は同人などでも見かけるあたりやはり魅力的なんでしょうね。
公式から出るとしたら奈須きのこ先生の手でGOAみたいに出して欲しいとか思ったり。
生前のエミヤさんと藤ねえの会話が見たいんじゃよ。
バリバリ活動中のエミヤさんは日本に来ないだろうから、あるとしても電話等になるんだろうけども。
もしくはケイ兄さんみたいに藤ねえが士郎のこと語りだしたらと考えるだけで泣ける。
コメント
SNのときが特別精神的にヤバかっただけで
舞弥さんの子供だな多分
もうカラドボルグの元型が見えなくてエクスカリバーかカリバーンを捻ってるようにしか見えん
ところでエミヤさんは空間すら引き裂くカラドボルグを生前人間相手に使ってた畜生なんです?
教えて皆さま
右の一番下ってエミヤじゃなくて士郎じゃん
生前・守護者の経験で紡がれた熾魂の一言
ロボットアニメのテンプレを彷彿とさせるな(笑)
信仰一切なく神性も一切ない、なおかつ汎用性に優れて広域殲滅能力も高いエミヤさんはそりゃアラヤも気に入るってもんよ
死徒との戦いに使ってたんだろうな
ほらどこかのカレー大好きシスターから礼装貰ったらしいですし(ロマンがありますよねーって話ですが)
特に青王は食っちゃ寝ニートネタはいい加減ウザくなってきたんだが
料理器具は投影で作ってその世界の素材で料理作ったりして、知り合った子供やその家族にささやかな食事を振るまったりとか
なお翌日には、世界を救うためにやむをえずその一帯を薙ぎ払う模様(鬱小説感
ってか、地味に他の英霊にも知られる錬鉄の英霊って、どんだけ酷使されているのか…
リミゼロは全盛期じゃなくて完成形やで
本編三ルートの士郎はリミゼロっぽくなりそうな気がする
それぞれのルートの要素が入ってるし
それだとエグすぎたか
セイバーが悲惨なのはよりにもよってhollowの日常パートでやっちゃったからなんだよなあ
マイヤの子供って息子だっけ娘だっけ?
まぁ1人って細かくは言ってなかった気がするけど
なんとなく見ないままのほうがいい気もする
そんな不思議な感覚
それを考えるとGoAってよくできてたな
実はあのシーンにローマ兵が出ているのだ
ホロウで残らずに去ったようなああいう面倒くさくてストイックなエミヤさんがみたいんじゃよ
Hollowの時は稼ぎはほぼなかったけど、家事手伝いやキャス子の内職を手伝わされてたんだよなあ。最近セイバークラスを狩る猟師になったし。
腕の奮いがいもあるだろう
遅いじゃないか…ミッター・舞弥…
どんな能力、実力があるかは不明なのだ
なおアルトリア本人にはツンデレな模様
マンモスかわいそうなやつめ…
作品の象徴といってもいいキャラクターだしラストに相応しいと思うんだ
別にfateに終わって欲しいわけではまったくないが
ですから、もっといろんな門とうえいしてください(願望)
おとなしく縛り首にされたのも
そんな理由が有ったらドラマティックだな
協会から横流しで固有時制御習得してて、
死ぬ瞬間にマイヤかキリツグの写真がポロッと出たら泣ける
俺は触手というより菌糸類に見えた(はっ!きのこ!?)
って感じあるし個人的には外伝化はいいような
でもすごく興味あるような
きのこも元々食いしん坊キャラ属性なんて意識してなくて、プレイヤーからそういう認識受けて驚いてたくらいだしな
セイバーの食べネタは、今連載してる衛宮さんちの今日のごはんのセイバーくらいが個人的にベストだな
士郎に「セイバーはおかわりいるか?」って聞かれて「士郎がそう言ってくれるのならいただきます」と答えて
コクコク首を振りながら美味しそうにご飯食べてるセイバー
こういうのが本来きのこの想定してたセイバーじゃないのかなと思うし、自分もこれくらいの塩梅が好きだな
ピカレスクモノや○刊ストーリーランドにありそうな鬱展開ですねー…
守護者として過去にも行ってる訳だから、どっかの国の神話で「全部皆殺しにして国土も焼き払う絶対悪な悪者」みたいな感じで語り継がれてるんじゃないかって妄想はした
どっかの生前の英雄がその姿を見てたりとか
そのへんも含めて
最近、虚淵にはZEROじゃなくてエミヤ外伝のほうを描いてもらったほうが良かったんじゃないかと思ってる
知ってるか
ギャグ補正のキャラ付けからは逃げられない
エミヤ一人だったらブラック通り越しているぞ
FGOで(ファンサービスとはいえ)でほかの英霊たちがわりと普通に聖杯戦争の記憶もっててなんだかなぁという気持ちにはなったな
とりあえずccc全然やってないのはわかった
面白いから買ってどうぞ
衛宮の魔術刻印は血の繋がってない士郎では引き継げないのでは
たしか信仰の薄い英霊も守護者のカテゴリに入るって設定もあったよな・・・
今もこの設定が有効なら、既に失伝した英雄がエミヤの同僚になるってことか
メソポタミヤ神話って現在失われてる部分多いし、案外ギルと同時代に生きた英雄とかがせっせと働いてたりするのかもね
婆「これは『増えるフライパン』でございます」
飢餓のところに持っていって、人が集まったところを宝具で一気に薙ぎ払う展開か………………。
原子炉の話無銘がしてたけど完全に同一人物で正義の味方代表か本人の違いって考えていいんだっけ?そこら辺正確に把握しとらんのじゃが
snやhollow本編では家事手伝ったりキャス子の内職の手伝いもしてたけど日常パートの多くが食べ物ネタだったあげくエピソードの中に「セイバーは家で何もしていない」って設定のモノがあったからニートネタがついてしまったという話なんだよな
他のエピソードにはもっと自分をこき使って下さいみたいなことを士郎に言ったりするものもあるのに
まあzero描きたいって言い出したの虚淵だけどね
あー今も想像しただけで涙腺からじわじわキテる
CDドラマではまさかの出番カット&オルガマリーさんにやられたという可哀想な扱いだった。
まあ、後に出てくるだろうけどな…訳知り顔で守護者という位置づけだし
いやエミヤ自身でもおかしくはないんだが、他の英霊でも面白いよな、と
snの最序盤で切嗣から血のつながりがないから魔術刻印を受け継げなかったって言ってるからね
エミヤの他にも何人か守護者居そう
今後FGOに鯖として登場するのだろうか
特に理由はないんだが世界の声がダウンタウンの元マネの藤原の声で脳内再生された
CCCちゃんとプレイしてればそんな感想絶対出てこない筈なんだけど?
本編の内容を捻じ曲げてさもそれが本当のことの様に語るのはやめてほしい
つ 衛宮さんちの晩御飯
これがだいたい理想的塩梅なんだなわかる
エミヤのように摩耗しているわけでもないし士郎もいないし
あれって昔の飯よりも今の方がうまいっていうタイムスリップもので定番のネタだったんだよな
「すごくマイナーだけど実はチートレベルでめっちゃ強い」みたいな日本の戦国武将とかも守護者の同僚にいたのかな
強いとかは別にして、ミスター変顔こと二階堂盛義あたりのマイナー英霊とシリアスだけど珍道中っぽく守護者の仕事こなしてるエミヤをなんか考えた
見てみたいんだよなそこら辺とか
士郎が藤ねえと別れるとか天地がひっくり返ってもなさそうなのに居なくなるとはどんなだったんだろう
血の繋がりがある方が拒絶反応が起こりにくいってだけで、刻印の移植は不可能じゃないよ。臓器移植と同じ感じ。ただ、魔術師が一族以外に刻印渡すのと、適合する人が魔術師であるっていう二つがまずないだけで。
そんなもんextraの時点で兄貴とエミヤとギルが
記憶あるような感じだし今更じゃね?
ていうか記憶がなくなるってのはちょっとニュアンスが違うような
ちゃんと救えた時の話とか見てみたい。
そすればエミヤの負担も少なくなると思うし
え、俺?絶対に嫌です。
あれは違うライターが書いた単発エピソード同士で齟齬が出るという
他人数でシナリオを書いてたホロウの弊害だよな
文面的には固有時使うのはマイヤの子供の方だろう
まぁ引き継ぐのは難しいと思うが、
手段を選ばないテロリストなら
非合法な人体改造方とか研究してたりしてな
こういうときはこんなことすんのか!って面白おかしく飲み込んでかなきゃ
うん、アングラーだってエミヤさんの一面だよね
ホロウの焼きいもエピソード、ホント好き
士郎が酒を飲んだことがあるかでも分かれてるんだよな
エピソードによっては藤村組の集まりで藤ねえに飲まされてたり慎二の悪ふざけで飲まされてたり興味があったけどまだ飲んだことがなかったり
とりあえずおまえがガウェインの事を理解してないのは分かった
人生もっと楽しんでいいんだぞと言いたくなる
「おっと、心は硝子だぞ」
取り敢えず真冬のテムズ川に叩きこまれるのは確定なんだったっけ?
やっぱり抑止力ってブラック企業だよなぁ・・・
派遣先のムーンセル、カルデアやhollowであれだけウキウキやってるの見ると特におもうんだ
待遇改善を訴えるストライキとかないですかね?
それはそれで見てみたいな
平行世界、平行世界
それ最後息子かと思ってたら実は娘で
士郎の内心で短命で死んだイリヤとかぶって
「うわああ」ってなるフラグじゃないですヤダー!
気のいい仲間と共に人類を救う仕事をしませんか
求人キャッチコピーはこんな感じかな
うーん、このブラック臭
アットホームなみに信用できねぇw
カツテノ王を尊ぶが、それを理由に今の縁を蔑ろにしい
騎士王の輝きを知るからこそ、今の王への忠義に揺るぎ無し
いやぁ月の聖杯戦争のサー・ガウェインは本当に完璧な騎士でしたね
あの頃は、あの頃までは、月の表の頃は……
エミヤの過去はきのこ以外には書いて欲しくない
きのこでも見たいような見たくないような感じなのに
協会が回収した切嗣の親父の分があったよなたしか
横流しできるとすればソレ辺りだろうな
F市に住んでいたS・Eさん「この会社のお陰で皆を守れる力を手に入れました!これから頑張ります!」
………悲しすぎんだろ………
なんでもないネタだから真に受けてはいけない(筋力D見ながら)
スタッフが少ないからね
仕方ないね
たしか適合しないと最悪死ぬんだよな
橙子さんみたく外付けの技術がないと乱用はできんだろうな
個人的に裏でのはっちゃけはむしろ嬉しかった
表だと戦争中で余裕ないのもあるけど人間臭さがまったくなくてちょっと苦手だったし
オン、オフはっきりつけるタイプなのしれて印象が変わったな
SNのセイバーからして士郎が「飯食べるかって?」聞いて「いただきます」って感じだったからな
自分から「ご飯はまだですか?」と図々しく要求するようなキャラじゃないからセイバーは
あまり細かく語られてもつまらんし、そこでああしてたんじゃないかって読者に妄想させるのが一番いいと思う
円卓セイバー書いたみたいに書くのはきのこだろ多分
問題はきのこがどの設定拾うかって事だけども
上杉アルトリア「この味があれば、我々はまだ戦えた!!」
上杉ガウェトラ「!……サツマイモ、そういうのもあるのか……!!アグラヴェイン、スイートポテトとポテトのマッシュを用意しなさい!!王が望んでおられる、大至急です!!」
本庄アグラヴェイン「マッシュにしたら焼き芋は出来ないのではないか………?」
ぶっぱ発言、ロリ巨乳、マッシュ(マロ)サーヴァント、覗き見の騎士
か つ 負 債 を 回 収 す る も の
いやあ月の裏側は強敵でしたね!
それ絶対最後は「ありがとうを集めること」フラグじゃないですかやだー
だから獅子劫さんも養子に魔術刻印を継がせようとしてたからな
……結果はああなっちゃったけど
あの辺だと、戦ってるのは両サイドとも被害者、
遠くの安全なところで大国が利潤がっぽがっぽみたいな構図だからな。
まぁその大国って日本も入るけど。
平和にくらしてる市民が~~って分かりやすさがないだけで、ある意味それよりえぐいよ。
何しろ、その平和に最初から入れてもらえなかった人たちを殺してるんだから。
ネタがアフリカになっちゃうけど、シエラレオネの紛争ダイヤモンド問題を題材にした
ブラッド・ダイヤモンドでも見てみるのはどうよ?
ネタ重いけど結構娯楽作としてもまとまってるよ
本人の体験じゃなくて知識としてこんな事があったという認識を得る的な微妙な表現だった気がする
英霊の座に還ったら活動報告書が送られて来るみたいなカンジだろうか?
なんで最初のコメントにそんなこと書いた!? 言え!!
デミサーヴァントです!!
何この純真無垢な子が数年後に悲惨な目にあってた的な悲しみは
まあ完璧なキャラよりもダメな所がある方が親しみは湧くっていうし多少はね?
でもアラヤの抑止力は人類無意識の集合体だから…
ブラックなのはしょうがないとはいえ何とも…
冷静に考えるとあれチートってレベルじゃねえよな
あの技術がもし一般化できるなら間桐とかの没落家系の問題が一気に解決しないか
ほら、一杯食べる君が好きってあるだろ?あれだよ、ご飯を美味しそうに食べるセイバー可愛いからええんや。
あのテーマありきじゃなくて、
悲劇のピタゴラスイッチが芸風のウロブチで生前エミヤ???
申し訳ないけど、それ、かなり最悪に近い組み合わせでは。
生前エミヤの人生を「何にもならなかったもの」と定義したいならともかく。
労働者よ立ち上がれ
頑張ればアラヤ相手に労基を付けられる.....かもしれない
某UBWグッド後二次創作SSの特別篇がそんな感じだったな
オジマンディウスの約100年前くらいのファラオ絡みの事件を取り扱ってた
※450380
「いいなあ……アレ、最新式のリールだよなあ……」とか言ってる時点で士郎にも素質あるんだよな
むしろ士郎は逆に年をとると子供帰りするのではなかろうか?(仮説)
⬇
人 理 焼 却
とりあえず借金の取立てという理由でブッパされた
ガラディーンは泣いていい
虚淵ってなんでそう汚染された聖杯みたいく悪解釈するんだw
確実に全部を救えるなんて甘い考えは持ってない
しかし、全ての人を救えるなら救いたい
くらいの考えだと思う
その結果が「それで、誰も泣かずに済むのなら」なんだけど
問題はこっちの弁護士も相手とグルなのをなんとかしよう(何
「宇宙の意思が、人類の無意識が、週末を望んでいるのだ!」
単に、Fate作中に出てくることはないだけだと思われる。
だって、歴史的・伝説的知名度あったら、それ普通に英霊なんだぜ。
守護者って、ようはFateのオリキャラだぜ。
そんなん出したってよっぽど作り込まないと白けるだけじゃん。
エミヤは、「士郎の未来」であって、作中で士郎を描けば
エミヤにも深みが出るって特殊な構造だったから成立したけど。
一度空っぽになって表面から埋めてった分童心要素が後回しに……?
キツ過ぎる………そう思うとガイアに就職(登録)の方がいいのか?
イマイチアラヤとガイアの違いが分からない
そう考えるとUBW後の凛の存在は士郎にとって大きいよな
ディカプリオの奴か、懐かしいな。確かにその見方からは考えようもあるな。
しかし当時の語られてた設定と今回のアニメじゃやはり設定に開きがあるな。昔のが間違いで今のが正しいと見るべきか
この台詞からわかっちゃう
自分を勘定に入れてない的なやーつ
あれは契約のために誰に移植してもああなるんじゃないんけ?
もしやるなら大聖杯解体を書いたあとだろうなぁ
個人的には書かないでほしい気もするけど
裏切ったゲリラ時代の協力者も重要キャラだよな
EXTRAで遠目に青かったらワカメじゃないかって噂もあるけど実際誰だろ
慎二はたしかにホロウで家出るけど合流したのかな・・・?
星寄りの英霊は神霊、精霊となって人間とは相容れなくなる
守護者ではない人よりの英霊は後世の人々に力を貸す伝承として扱われるようになる
って一問一答で言ってた
設定的には、Extraの時から既にアニメUBW版になってる。
きのこの中で、設定の見直しでアップデートかかってると見るのが妥当かな。
固いのいけるクチなら普通にノンフィク読むんでもいいけどさ、
生まれた時から難民キャンプ、平和とかそもそも見たことない、んでそのまま少年兵orテロリスト
って今実在するガチの地獄だからなー。
エミヤシロウは、世界から見捨てられる生け贄こそ助かる世界が欲しかった奴だけど、
「一度も平和を体験したことがない」ってその極限じゃん。
「平和な街で暮らしてて、悲劇に巻き込まれました」よりある意味酷いじゃん。
だから、個人的にあのシーンは、街一つ見殺しにしましたとかよりずっとえぐかったわ。
本編以外のところくらいエミヤにも楽しみがあってもいいと思うんだ
アラヤは人類総意の意識集合体でガイアは星の意思
父親が不特定多数だもんなぁ・・・。
母が凄腕の傭兵と共に居るって風の噂で聞いて、
切嗣を神格化してたらヤバそうだ
衛宮家の墓の前に毎日仕事終わりに花備えにいって、キリツグとシロウに話しかけてそう
月曜かあ、働きたくねえ
虚淵はアンリマユだった!?(オイ
週末の時計は動き出した…もう、誰にも止められない。
ガイアは地球って惑星の利になるように動く
アラヤは人間って種の存続のために動く
だからぶっちゃけ、ガイア所属になるってことは
最悪、「地球のために人類滅ぼしてね☆」って言われるってことだからな?
たまに、「アラヤ→ブラック ガイア→ホワイト エミヤをガイアに就職させてKYUU☆SAI☆」
とかいう顎が外れる二次創作見かけるけど、全面的に勘違い
常時童心(?)な大人はもっとすごいよ!(フハハハハハハハハハ!!)
確か世界と契約して英雄として活躍したり願いを叶えて死後は世界に自分を売り渡すみたいな形の英霊が守護者では一般的であるみたいに語られてなかったっけ?
軋間紅摩さんなにやってはるんですか
虚淵だけはノーセンキュー
そうなのか………まだアラヤの方がマシっちゃマシなのか
ラスボスは魔術使いでテロリストの首魁になった舞弥の子
中東舞台だからメインヒロインにアトラムさんの妹登場
もちろんガリアスタ一族もがっつり絡む
ジルとプレラーティのような関係を築いた小国の独裁者と魔術師との戦い
「“エミヤ”だと…!」みたいな感じで切嗣に恨みを持つ爆弾で全身人形になった魔術師が敵にとか
三枚目の面白黒人ポジとして事件簿のフリューガーさん登場
現地で(魔術関係で)工作するCIAの工作員としてファルデウス登場
テロリストや独裁国家が狙うウルク黄金郷のへの“合鍵”争奪戦
もうこれだけやれることがある中東のエミヤ外伝
「人類が星にとって害悪でしかなくなったら」って但し書きがその前に付く事を付記しないと
片手落ちじゃないかと
らっきょでも「人類が倒れたら星の生命が立ち行かなくなるので、
今の所はガイアもアラヤを積極的には滅ぼそうとしていない(むしろ滅びない程度には手を貸す)」
旨の説明があったと思う
エミヤも三ルートそれぞれのアフターも全部見たいな
一つの事件をエミヤ版、Fate版、UBW版、HF版でやって全部読んで真相が分かるみたいな構成で
良いとか悪いとかじゃなくて、「そういうもの」だからなー。
これ多分、「ブラック企業」って喩えが諸悪の根源だと思うんだけど、
そもそも、アラヤって「人間の無意識の海の総体にある、生存システム」だからな。システム。
人格じゃねぇの。
だから残酷だーとかそんなにエミヤが気に入ってるのかーとか、そういうの全部勘違い。
モードレットによるとガウェインは『優等生』………。女子の風呂を覗く優等生とはいったい………。ウゴゴゴゴゴ。
ガイアがギルガメッシュや真祖を生み出した理由を考えると……ねえ?
だから獅子劫さんも(契約で一族が滅亡寸前だから)養子に魔術刻印を継がせようとしてたからな
……結果は(契約の所為で)ああなっちゃったけど
ってことじゃないのか?
どうせ最後は絞首台なんだから
途中までは楽しく行こうぜ!
責任者:士郎
営業:慎二
経理:遠坂
実動隊長:舞弥の子
の夢のキャラバンでどうだ!?(何
守護者の召喚には時間軸関係ないから、
「人類が最初から存在しなかった」ことにしないと意味ないけどね。
そういう意味じゃ、人理焼却は有効な手ではある。
最悪ではあるが
まあ週末の次の日は日曜だからね。是非もないネ。
魔術師殺しの手段を“模倣”する中東のテロリスト
エミヤの宿敵枠としてはこの上なく相応しいかもしれない
なっているんだっけ?暗に示されただけで
もイリヤと桜は悲惨なことになってる可能
性が高くセイバーは救えないっぽいんだっ
たっけ
只々ひたすらに無機質で歯車でシステムだからこそエミヤは摩耗していったんだしな
俺は虚淵氏に新しくFateを書かないで欲しいとは言わんが、その時は新キャラだけにして欲しい…
おい、おい経理に絶対入れちゃいけない奴が紛れ込んでるwww
士郎の詳細知ってて金勘定できるの誰だ?ルヴィアか?
世話してくれるお隣さんがいるとはいえ幼いときから、あのでっかい日本屋敷で独りで自活してたわけだから、大人に無遠慮に甘えられる一般的な子供時代というのはなかったんだろうな。
ずっと大人に迷惑をかけないイイコでいようとしてそれが出来てしまった弊害というか。
それを思うとエミヤのあの周囲を困惑させるはっちゃけは彼なりの甘えのような気がする。
SN後の座にもどって、再び磨り減るエミヤを考えると悲しくなるが、彼の場合外的な理由でアラヤを抜け出せても直ぐに自分から戻りそうなのがなんとも。
アラヤがなくなったら人類滅亡待ったなし!って感じだし、エミヤが自分が嫌だからって汚れ仕事を別の誰かに任せるとも思えんのよな
あれは自分も好きだわ
あれが士郎の言う「俺とセイバーのご飯ライフ」なんだろうな
月で無銘として呼ばれたのはエミヤだったけど
選ばれなかったエミヤ以外のその他大勢の無銘候補も全員守護者なんだろうな
士郎は「原点の願い(答え)を見据えた上で歩き続ける」ことで、
アーチャーより先に歩み得るって示唆されてるけど、
この「先」って抽象的じゃん?
何をもって「先」としたのか、公式解が見られるものなら見たい
是非見たいな、虚淵だったら一流の悲劇を書いてくれそうだし
責任者:士郎も地味に危ないだろ・・・
よく言うセリフそのままで慈善事業になりそうで怖いわw
・・・いや、実際慈善事業なのか?
守護者もまた必要な仕事だ
だから逆に考えればいい
全人類を守護者にしよう
エミヤの世界では
・セイバーと共に聖杯戦争を勝ち抜いた
・セイバーの心は理解した
・セイバーは救えなかった
・何らかの理由でアヴァロンのことも知ってセイバーを召喚された理由を知った
・凛と英国に旅立った
・凛に真冬のテムズ川に突き落とされた
・凛とは決別した
・イリヤの事情を深く知るに至った
くらい?
そういやたいころで黒桜のことを生前に知ってたみたいな物言いをしてもいたけどまあたいころだし考えなくても良いかな
個人的には、エミヤシロウの人生をただのHIGEKIにされるのが我慢ならないけどね。
つうか、あいつの場合、「生前においては満足していた」のが肝なんだし。
自分を報酬にして恋人を救うつもりだった女性を「報酬はいらない」と恋人と再会させたり、亡き夫を想いながら子供を育てる未亡人とその子供に「お兄さんいっちゃうよ?」「この国にはエミヤみたいな人を待ってる人を待ってる人がたくさんいるのよ(ホントはいてほしかったけどね)」みたいな別れがある感じか
あとは事件簿のグレイ的なポジでこうエミヤのことを「アニキ!」とか慕う系の清涼剤的な少年(実は男装少女)的なキャラは欲しいと思う次第
この手のまた旅英雄伝説にはつき従う相棒子供が必須だろう?
士郎は生前満足して逝ったのが肝だから
悲劇にされたら設定が根本から引っくり返るんだが……
あと、ヴァルハラ温泉におけるイリヤの「私がいたら守護者にしない(意訳)」
をメタ台詞として受け止めるなら、
イリヤと死に別れてる可能性も濃厚?
あとはエミヤはライダーをえらい過小評価してたから
エミヤの世界ではライダーは早期に見せ場もなく退場したか
とことん本領が発揮できずに弱い部分のみ見せてしまったか
兎に角、良いとこ無しで退場したんだろうな
単行本何巻で終結なんですかねぇ・・・。
本人は納得してる、けど周りや彼の知り合いは……っていう
ジャンヌが死んだ余波みたいな感じだなジルドレもそれで発狂したし
白包丁と黒包丁を巡る料理バトルになりそう
基本的にエミヤが死ぬほど頑張って事件を解決して犠牲や苦いものはあれど、守った尊いものは確かに存在する、守られた存在の笑顔を糧に次の町(国)へ……が理想だな
英雄の最後って大概悲劇ですけどそれは・・・
切嗣の亡霊は義理の息子でなく、彼の信奉者か・・・すげぇ渋い話だな
道半ばでも自分としては何かやり遂げて死ぬ、みたいな悲劇ならともかく、
生前エミヤの話の場合は
「自分のやってきたことは全て無駄だった」
「こんな自分を消し去りたい」
につながってしまうので他の英雄の悲劇とは別種の鬱だと思います(名推理)
鬱エンドじゃない英雄探すほうが難しいんだよなぁ
そのコメを見て宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を思い出したよ
士郎はあのレベルの自己犠牲精神を持ってたんだよなあ・・・
だれもそんなこと言ってなくね?
虚淵ならやりそうってだけで
ここのみんなは無駄なんで書いてないし
セイバーを救えぬままに聖杯戦争が終わり凛とロンドン行ってテムズ川に落ち、イリヤの容態が急変したと聞いて自分だけロンドンから冬木へ戻り死ぬ寸前に切嗣とアイリとイリヤ達について語ってもらって正義の味方を再決意、イリヤを見送った後は藤ねぇに書き置きだけ残して出奔‥‥桜の身体と未来の事も知らぬまま死ぬのか。
イリヤの救いも凛との日々も桜と歩んだかも知れなかった道も藤ねぇという何より大事だった日常も、全部放り捨ててるんだぜあいつ‥‥(※途中から妄想です)
いいか、絶対に藤村は映すなよ、絶対だぞ
ケース1 とある島国の騎士王
1:騎士王の住む土地を枯れさせ、騎士王と民草を追い詰めます(神代を終わらせる業務も兼ねています)
2:上記の結果、残酷な結末を迎えた騎士王に聖杯を餌に契約を結ばせます
3:晴れて騎士王ゲット!もしかすると二代目騎士王にも契約できるかも?
4:二代目騎士王の住む土地を枯れさせ、二代目騎士王と民草を追い詰めます
5:上記の結果、残酷な結末を迎えた二代目騎士王に聖杯を餌に契約を結ばせます
6:晴れて二代目騎士王ゲット!もしかすると(ry
アラヤ最低だな!
てか虚淵に限らず東出でも桜井でもあかんやろ。きのこ以外ありえん。
どうせ みんな いなくなる
士郎は満足したらしいけど、エミヤは守れなかったモノとかに心奪われたまま、「今度こそ皆を守るぞ」みたいな感じで守護者になったイメージがあるのだが
Zeroだってバッドエンドが確定してたけど面白かったし(震え声)
エミヤの特製ケーキで笑顔を取り戻してほしい
それは守護者時代だぞ
守護者なしの処刑後の話だと無銘のほうが分かりやすい
処刑されるのは納得できるけど
どうせだったらもっと重要な部分での処刑がよかったっていい出すくらいで、無念は無かった
士郎はアラヤ関係なしに最終的にエミヤのようなものになるってだけで、
ゲームの3ルートはどれも自分を責める守護者にはならないって書いてあるよ
基本的な条件は全て同じではあるが何かが欠けていた聖杯戦争とかきのこが言ってたな
一体何が欠けていたんだろうか
ランサーが川に落ちた!
ライダーでないので多分・・・
セイバーの心情もよく分かってなかった虚淵にさらにややこしいエミヤの、しかも過去話なんか絶対書いてほしくないんじゃが……
なまじ実力はあるから熱心なファンがついてるのがなおよくない
ケース1 とある島国の騎士王
1:騎士王の住む土地を枯れさせ、騎士王と民草を追い詰めます(神代を終わらせる業務も兼ねています)
2:上記の結果、残酷な結末を迎えた騎士王に聖杯を餌に契約を結ばせます
3:晴れて騎士王ゲット!もしかすると二代目騎士王にも契約できるかも?
4:二代目騎士王の住む土地を枯れさせ、二代目騎士王と民草を追い詰めます
5:上記の結果、残酷な結末を迎えた二代目騎士王に聖杯を餌に契約を結ばせます
6:晴れて二代目騎士王ゲット!もしかすると(ry
アラヤ最低だな!
中東で作るケーキだからパンケーキでなんとかって感じかな
サンドイッチは絶対に食わせちゃ行かんぞ(別ゲー感
ぐだ 「ローマに行ったことはありますか?」
エミヤ「ローマに会ったことならあるな」
寧ろあと一回でいいから2、3人の未来の英雄見てみたいわ。
エミヤは投影で伝説の剣とか投影して、強さがわかりずらいし、平均的な未来のサーヴァントの強さが知りたい
セイバーとの絆、エミヤの代わりにギルがその枠に入れられた、藤ねえ四次の時点で死亡or別の街に引っ越しと可能性は幾らでもあるよな
ニュースで士郎の処刑を知って一人居間で泣いてるとか容易に目に浮かぶなあ……
凛もうっかりが無かったら魅力減だししょうがないね(なお時臣・・・)
巻末で切嗣の隣に士郎の墓こっそり立ててもらって
空を見上げながらつぶやいでEDって感じだな、想像に容易い
四次時点で藤ねえがそうなってるのはありえんだろ
エミヤは藤ねえをよく知ってるんだから
子供慎二「ガタタッ」
すまない・・・連投してすまない
まさに「ただの一度も敗走はなく、ただの一度も理解されない」だな
ていうSSがあったな
※450379
今期のガンダムで少年兵改造手術してたけど
あの魔術刻印版を考えられそうだな
悲劇でもって英雄としての条件が満たされるというか
悲劇的な最期をむかえたから英霊エミヤになるってイメージだな
だから大成する士郎はまず英霊にならないんじゃないかなって思ってる
とはいえ近現代の作家鯖、科学者鯖にはそうじゃない人も多いけど
で、一ページの空白のあとに、アニメで言うならCパートに凛プロローグのセイバー登場のアーチャー視点だな
凛との再会とどっちがいいかちと迷ったが…個人的にはやはりこれだな
口調の変化の過程を見てみたいな
凛に遠坂流優雅を強制されたのかな?
どっちかてーと、一般女受け良かった慎二の真似したんじゃないかと思ってる
じっさい真似した元をはるかに凌駕した女たらしになったがw
処刑はされないだろうし本人の適性を生かした英霊だしキャスター適性とかも持ってそうだな
思ったけど未来の英霊の中には漫画家やアニメーター、お笑い芸人、ニュースキャスター、政治家、カルト宗教の教祖とかもいるのかな?
こんな奴らが英霊になれて現代の軍人は武器に頼って誰でも英雄になれるからサーヴァントになりにくいとか、不公平じゃね?
まあ個人的にはバサカのエミヤ、ジル、ディルムッド、アキレウス、ギルガメッシュが見たいけどw
クルサースパがいるぞ
社交場に出る前に
士郎は理解されるの時間かかるから
その場かぎりの関係なら慎二の真似でもしとけ
とか遠坂から言われてる光景が浮かぶなw
凛もその時はまさか、
その場限り(一夜)の関係が
死ぬまで積み上がっていくとは夢にも思わなかった訳か
なんといううっか凛・・・。
それは今の現代(というか型月の世界観)では誰でも世界を壊せるんだよ
で、そんなのを誰でも解決できるからもはやそんなことでは英霊に昇華されない
その話は読んだことがないが
あんぱんまんも特定の個人を選ぶことのない存在で
やなせたかし本人にも「正義の味方はちょっぴり孤独ですね」と語られているんだよな
FGOとかEXTRAとかでエミヤがやりがいのある職場に派遣されてるのはsnのUBWルートで聖杯戦争優勝という実績を残したがゆえの待遇アップだと思いたい今日この頃。
死ぬまでどころか死んでからもたまに積み上がる時間軸が存在するからなw
英 霊 ト ー サ カ
まああれギャグ全開で英霊エミヤがいない場合限定らしいが
知名度、信仰心で守護者行きになるなら、火刑に処されてからナポレオンがその名を使って聖人認定されるまでの間はジャンヌも守護者としての役割を与えられてたって事だよな。もしかしたらエミヤも数百年後には、名誉回復が成されて正式な英霊となるかも知れない、たった1人で戦火の中に飛び込んで不思議な技を使う謎の男なんてメディアがかなり興味持ちそうだし つか、よくよく考えたらもしかしたらエミヤとジャンヌって知り合い同士なのかもな、裏山
・守護者自体は日刊世界の危機な型月世界では人類存続の為に必要不可欠な自浄作用。問題なのは『守護者に向いた能力を持つ』エミヤが『守護者に向いてない性格』をしてた事。
・エミヤは生前あまんじて処刑という結末を受け入れた。生前救えるだけ救ったからエンディング自体は迎えている。問題なのはエンディング後のアフターストーリーが無限ループだった物だった事。
・エミヤは『生前の衛宮士郎』に近しい人物が近くに居るとカッコつけたがる。そういった近しい人の目が無いと大分子どもっぽい。
まじか、よく中学生あたりにネタにされる「愛と勇気だけが友達さ」は実際にそうだったのか
まあ、いろんな正義の味方見てると納得できるが
こんな奴らって……
もし、世界中の人々を笑顔にできるお笑い芸人がいたとしたらそれは偉大だろうし、数百年後も読まれ続ける漫画を書けたらそれは偉業だろう
戦うだけが全てじゃないぞ
慎二は眼力持ってない女ならほいほい引っ掛けるしな
士郎は器量良し性格は危ないが善寄りだし、
その上愛想も良くなったら敵無しだな
男の子にとって初恋の人っていくつになっても特別なんだよ…
やなせにとってヒーローはかっこいいものじゃなく、他人が見たらむしろ汚くかっこ悪いものらしいからな
湖じみた騎士「気持ち悪い…」
王気にあふれた金ぴか「ちょっと引く」
女扱いを受けるとキレる乳バンド「落ちつけよ」
ペルセウス「せやな」
どちらも始まりが「衛宮士郎」だっただけナンだよな
最近同一視されているようなコメをよく見かけていたからよく分からなくなってた
『ペンで戦う人』って言葉が良くあるだろう
すぐれた文豪の書には躍動の息吹が宿るぞ
数年後に会ったっていうその友人がどういう人間だったのかも詳しく知りたいし、恋人も本当にエミヤシロウという人間を理解できてたの?っていうのはあるからすごい気になるな
良くも悪くもエミヤシロウという人間が自分以外には甘いっていう異常性の表れな気もするけどさ
ただ座の到達点もエミヤである以上統合されるんじゃないかと思ってる
記録体験の本が座に届いて、
「あ、今回の俺満足したんだ良かった」とかそんな事になってるかとw
冬木のエミヤは後悔の側面が強調されて召喚されたんかなぁ・・・と想像したよ
それは正義の味方じゃない。性技の味方だ(偏見)
馬鹿野郎! なんであんなこと書いた! 言え! なんでだ!
アルジュナ「私は授かりまくりましたけど追放されましたよ・・・」
というかエミヤって『霊長の守護者等単なる掃除屋に過ぎない』とか『俺が成りたかったのはこんなモノでは無かった……!!』っては言ってるけど、守護者自体を否定するような事は全然言ってないんだよね。まぁエミヤからしたら『自分が殺し尽くしてしまう事>世界の危機』と割りきって(でも殺した人の事も背負ってる)から守護者ってシステム自体は肯定してるんだよね。
問題なのは、人生駆け抜けてやったぜ!!コレからは第二の人生としてもっと多くの人を救うぞ!!と心機一転してみたら、多くの人を救う為に少数を切り捨て続ける掃除屋だった……という期待があったゆえの落胆があったからだし。
ギャグ時空にて
舞弥の子「認知してください」
切嗣「えっ、ぼ、僕がかい!?」
処刑前日に「最後に何か食いたいものはあるか」と問われて、いざ思い返してみると一つも思い浮かばなかったっていう。
あと最後に少し年取った藤ねえがシロウがいつ帰ってきてもいいようにテーブルとか掃除してるやつ。
あれ、タイトルなんだったっけな・・・?
まあなんだかんだでヒロインたちは全員ちゃんと士郎のことを理解してるんだよな
やっぱり聖杯戦争が色んな意味で士郎にとっての分岐点だわ
同一視も間違いじゃないよ
全部引っくるめて衛宮士郎という見方もある、てだけの話
脱サラして田舎で農業をのんびりやるぞと思ったら
都会以上の監視社会だと気付いたメソッド?
人々の幸せを願ってて、それに向いた能力があるのに、性格がそれに向いてないタイプってのが養父とクリソツな辺りコイツらやっぱ似てるよなぁ……
誤字なのか確信犯なのか・・・
そして誰も元ネタに言及しない罠
イリヤ「キリツグのバカー!!」
アイリ「おkおk全員纏めて私の子」(母性
pixivなら思い当たる作品が
もし同じものなら「弓藤」でタグ検索すると見つかるかもしれない
セイバー√見るにアルトリアは微妙じゃないか?士郎自身の問題には日が当たらないし。
時代が変わって再評価されることってあるからな
ジャンヌみたいに民族主義が強くなって再評価されることはありえるし
坂本龍馬だって司馬遼太郎が書かなければここまで広く有名になって人気が出ていなかっただろうし
正英霊になったエミヤが未来の世界にいればいいなという憧れみたいなものはある
して凛に召喚されるところで終わりってのが理想だな
槍アロハ「・・・・・・(うぜぇ)」
いやむしろなんでそういう感想を抱いたし
士郎の過去も夢で見て、士郎が目指す在り方は自分と同じものだからその結末が分かってしまうとかデートの最後のケンカなどいくつか士郎の問題に言及してるやん
ありがとう!やってみたら見つかった!
そもそもの求人条件が「世界を救うくらいじゃ足りない英雄メンタル」というどうしようもない難易度だから……
近代では本当に無理すぎるわー
あとはライダーとバーサーカーの宝具を知ってるとかかな
あーエミヤさんの死亡後遺体は藤ねえのところに行ったんだろうか
正直行ってない可能性のほうが高い気がする、遠い国で処刑されたんだし
そもそも亡くなったことさえ知らなかったりとかしちゃうかも
ってずんずん暗いほうに妄想が進んじゃうなあエミヤさんの生前…
pixivに挙げられてる作品なら多分それ、複数の生前作品が混ざってますよ
ギルと同じで武器の底が見えないキャラだし
>テロリストや独裁国家が狙うウルク黄金郷のへの“合鍵”争奪戦
そこだけ読んだらインディージョーンズみたいだな
変に悟ったみたいになってるからある意味少年時代より余裕があるんだろうな
そうだ うれしいんだ いきるよろこび
たとえ むねのきずがいたんでも
なんのためにうまれて なにをしていきるのか
こたえられないなんて そんなのはいやだ!
OPで使われてる「あいとゆうきだけが~」は2番で、
1番の出だしは上記の歌詞なんだが「これ、衛宮士郎じゃないか?」って話題はFate/stay night(PC版)
当時からあった話題だったりする。というか士郎を語る際は故やなせ先生の各種発言も絡めて
アンパンマンの話題になるのは定期行事だったりもする
たぶん宝そのものを狙う奴らと、地元の権力者と、世界政府の思惑と、
魔術協会の刺客と、巻き込まれる人々を救う士郎とで
すっごいめんどくさい事になるんやろうなw
結局どっちも根元は同じだし似たようなことをするんだけど完全に同一人物といわれると・・・
ちょっと違う気がする
衛宮士郎だった存在と衛宮士郎って感じ、単純に成長した姿じゃなくて
そもそも、武器云々以前に情報化社会だと英霊は成立しづらいんだよ。
ビン=ラディンみたいなテロリストだって数年で名前が風化するこのご時世に
存在が「世界的な信仰」の対象になる人間がいるかって話。
現代の偶像って使い捨てっしょ?
そしてそこに、切嗣の意志を継ぐ同士と
若言峰の様に士郎を追い回す舞弥の子が混じり
更に面倒臭さ増し増し倍率ドン(何
つまり好意的に考えると、アラヤはガイアに
「人類が居ないほうが星のためになる」
と思われないように守護者を使って調整してるという事だろうか?
星にそう思われて日常的に犬でも派遣されたら人類積むしな
来るべき時に頭数が揃うまでそらぁそうせざる負えまい
それもあるし単純に善とか悪って決められないのもあるよね
今の中東情勢見たってそれぞれの国の思惑が絡み合っていてどこが正しいなんてこといえないし
この時代に英霊に至ったエミヤさんパナイです
エミヤが居なかったんじゃないか?
「人気キャラのネタキャラ化の宿命」みたく言われることあるけど、
コンマテ2の時点できのこに
「本来はどんくさくて、生きるのに不器用な人間。ただ士郎相手だと人生経験の多さから一本とれる」
とか言われてるし、元々だよなぁこれ。
つうか、UBWが奴にとって特殊シチュすぎるんだよな。
・本来座にある筈の答え(最初の願い)を忘却したフェーズでの召喚
(クーフーリンの若モード/兄貴モードみたく、
座からの召喚にはフェーズのバリエーション違いがある)
・その先にはUBWアーチャー的に唯一全否定してやりたい過去の自分がいる
・別れた恋人(推定)兼師匠が十以上年下のJKに若返っててしかもマスター
……これで通常モードの英霊エミヤが観測できた方が逆におかしい。
一番微妙なのはUBW
凛では士郎とエミヤを救えなかったし
そもエミヤの世界の藤ねえはエミヤを止められなかったのだろうか?
藤ねえのことだから弟が海外の紛争地域に行くなんて言ったら心配すると思うのだが…
ただの慈善事業的な物と聞かされたのか…
はたまたエミヤの真剣な目をみて諦めたのかな?
聖杯戦争中に運悪く巻き込まれ死亡している可能性もあるけどそうだったら絶対にエミヤはもっと廃れてたような気がするし
うーむ…
原作やろうな
せめてWIKIぐらい読もうぜ
エミヤが英霊化したのは世界的に有名になったんじゃなくて
兵士や傭兵達の間で語り継がれるような畏怖と尊敬の象徴となったから英霊化したと思っているんだけど
おいおい…エミヤは別の世界とはいえ過去の自分を託すことが出来たし座に戻ったら忘れてしまうがそれでも確かな答えを得た。士郎は生前のエミヤと違い凛という味方を得たので一人ではなくなった。誰にも理解されないなんてことは無くなった。自分を支えてくれる人に出会えた
少なくとも助けた相手に裏切られ処刑されるなんていう悲しい結末にはならないはず
赤い弓兵の活躍が見たいやつはダッシュだ!
……はい?
つかレス元のコメントはヒロインは全員士郎を理解してるよねってものなんだが
正義とは何かを考えた時どうしても視点の違いで認識が変わってしまう事に悩んだやなせさんの出した答えが飢えた子供に食べ物を与えるって事だったそうで。
初期案では飛行機に乗った主人公が食べ物を地上の子供たちに与え続ける話で最終的には地上から攻撃されて墜落する話だったみたい。
まず、エミヤに対して何が救いなのかってのが問題。
救うも救わんも、あいつ厳然と死人だからね?
そんで、士郎見て答え思い出したけど、そういやそれ元々持ってたわって話だからね?
そういう所全部読み飛ばして、
エミヤ救われなかった!可哀想!UBWは悲劇!とか言い出す「自称」エミヤ好きは、
好きだっつーなら、尚更ちゃんとUBW読もうぜと言いたい。
理解はできないけど幸せにしてみせるみたいなニュアンスだろ
「Wikiで作品語るなよ舐めてんのか」も今や昔、
最近は「せめてWikiくらい読め……」だもんなぁ……。
最近のネタはいきすぎてると思うわ
アルトリアとエミヤは特にひどい
英霊は時間軸に切り離された存在だからエミヤが存在しない状態はあり得ないし、それなら何かが欠けていたなんて表現はしないと思うな
それに聖杯戦争開始時点での条件はほぼ同じなんだから参加した鯖が違うというのも
もっと些末で、それでいて重要なものか欠けていたんじゃないかな
にこにこかよ
あまりおもしろくもないテンプレみたいなコメばっかなんだが・・・
多少かじった程度の人ばっかなのかな
ネガティブなコメすまん
アルトリアはネタ自体昔からあったけど完全にdis方向に振れたのはZero以降やね。
fateの場合困るのが公式が悪ノリして更に広めてしまう所だと思う。
慎二が聖杯戦争後も生きてた世界線なら慎二本人が言って聞かせてる気もする。エミヤが自発的に真似てるのでも微笑ましい。
しかしそれにしてはSNエミヤは慎二に厳しすぎるのではないだろうか。士郎は結構甘やかしてる感じあるけど。
DEENとufoよ比較動画とか見てみるといいよ。ニコニコにいるのがどういう人種なのかよく分かる。
完全に逆。
凛は、理解できて、納得できてしまうから、自分では止められないっつったの。
うーん、でも自分の場合、(特に腐女子の)悲劇のヒロイン☆エミヤちゃん☆妄想のが
100倍嫌だったからなぁ。
弓兵がしたたかに元気な方向のネタ化なら、振り戻しにいいかなって……。
なんか…海外で亡くなると、その亡くなり方にもよるけど遺体引き取りの手続きっての相当大変らしいな。
犯罪者扱いで亡くなったなら国や支援団体からの援助は見込めないだろうし…。藤村家や間桐家が資金捻出して自力で輸送する事になるのかな。
というか「海外で邦人男性処刑」とかマスコミ凄そうなんだけど、そこは凛とかが裏から手を回してくれるか
皆最初は、にわかだからしゃーない
ひどいのは作品のこと殆ど知らないし、知る気もない(ココ重要)やつが偉そうに語るのは間違い
知るための間違いは罪じゃない
でも法律と最低限のマナーは守りましょう
三人とも無言の腹パンなっ!w
某型月wikiはEXTRAサーヴァント勢が作文並みの文章量になってて逆に読み辛くなってるの改善してほしいわ
ああいうのって編集者の愛情過剰とか言われないのかね
だんだん理想を語れなくなっていったとかいってたから、感謝をまっすぐ受け止められなくなっていってああなったんじゃないかと妄想してた
型月wikiは編集者の暴走で根も葉もない事結構書いてあるから注意やな。
トーストを見て溜息をつくけど「そんなキャラじゃないだろお前!」と士郎が内心突っ込むくらいだったな
それと断食でござる。だからネタ的に強調されちゃうのも多少はしょうがない
そもそもニートネタ発祥の原因はそのエピソードや……
小姑一成とか面白くはあるのだが
いや、それは言い切れない。
エミヤは「自分のいる時間軸に降り立つ『奇跡に等しい』可能性に賭けた」って作中で言ってる。
自分の聖杯戦争で、エミヤが喚ばれていたなら、それ確定事項で奇跡でもなんでもなかろ?
この辺はガチのタイムパラドックスだから、きのこも答えがだせねぇんじゃないかなぁ。
もっといえば、量子的な話で、そこに「いた」誰かは不確定存在になっちゃってるというか。
エミヤは過去の自分を反省してるから
慎二にはあえて厳しくしてんじゃね、甘いだけじゃ構成しないと思ったんだろう
イアソンの記事の名言集に「みんなが幸せになれる国」云々がなくて、メディアdisケイローンdisの部分しかないからただのクズにしか見えなくなってるしな
素で疑問なんだが、いや、アルトリアは分かる。
食いしん坊ネタもニートネタも、完全にファンの改悪で、
きのこもそれに対して若干困惑したコメントを出してる。
でもエミヤの方は、フィーーッシュ!ネタはSNの時からやりたかったって
きのこ本人が明言してたし、あいつは元々「オフでははっちゃける」設定なわけだろ。
はっちゃけてると言われるCCCだってきのこ本人の筆。
アーチャーに関して、「キャラ崩壊」になるようなネタ化してた所って
個人的には思い出せないんだけども。
青がキモいから信者もキモいのは当然か。
覗きを行うプロトセイバーとかがいるし気にするな!
しかしモーさんがガウェイン気に入らないのってEXTRAの解説に書いてある
「王の影武者として目されていた。また何かあった時王の後継になると推されていた。しかし本人は断固として騎士として仕えた」
これもあるからだいぶ色眼鏡入ってそうに思える。しかもアルトリアのまともな血族(甥)だったはずだし
……そもそもあいつの死に様で身元分かるのかね。
ビザとかパスポートとか全部偽造だったりしそうじゃね?
そんで、見た目も全く日本人に見えないだろう。
おは痛んだ赤色
ええー?ほんとにござるかぁ?ww
いや、あいつは単に契約で守護者化しただけ。
契約後に、契約パワーによる活躍で正負どちらにせよ「信仰」と呼べるものを得たなら
それ普通に「英霊」になっちゃうんじゃなかったっけ?
ジャンヌとかその手合いだった気がするんだけど、資料が思い出せないからちょっと確証がないな
でもうろぶちがfateってゆう畑でまた新しい苗(サバ)を育てたら
また変な虫がよってきて他の苗、しいては畑自体がまた荒らされそう
俺がうろぶちに対して好意的ではないことからくる不安なんだけどね
ZEROの桜の最後の言葉が違和感過ぎて不信感しかない
逆だ。ここで受け止めてやればいい。
ただの無知なら教えてやればいい。そのうえで態度が悪かったら改めて投げ捨てればいい
どんな形であれ新規排斥は子供を戦場に狩り出すのと同じで「国力」を先細らせることにしかならない
生前にアラヤさん直々に「ぼくと契約して守護者になってよ」ってスカウトされたんだよ
見返りもあって、どうやってもその場で死ぬはずだった「守りたい人たち」を結構な数救ってもらってる
アラヤさんは、エミヤが大好きなヤンデレ幼女だった・・・!?
虚淵はきれいにテンプレにはまったキャラ造形するからなぁ。
それが「リアル」って言われたりするのも、こう、
人間の認識機構とか考えさせられて面白くはあるんだけど。
あの桜の言動も、「単なる黒キャラ」としてはきれいに収まってるんだよね。
Zeroは、Fateって作品より、虚淵の作家性を立てて自由にやらせた作品だから
当然のごとくこうなっちゃうというか……。
当時、きのこ、本当に人の仕事に全く口出さなかったからなぁ。
つまりいずれは今までのような小競り合いではなく、他作品との全面戦争がはじまる・・・?
冗談はおいといて
コンテンツの発展にファンは必須だもんな
「座には全人類史分の情報が最初からある」
まぁ、全人類史分あれば遭遇情報もあるんじゃね?
※450784
アニメの改変台詞の方を言ってるの?
確かにあれは違和感しかなかったけど先に出た小説の方はさほど感じなかったんだけどなあ
その「ただの黒キャラ」って部分がおかしいって感じてしまうんだよなあ
桜も好きでZEROの小説全部買った身としてはその一点がセイバーの性格とかほかのZERO議論よりも悲しい
個人的な感想だけどエミヤの口調は言峰そっくりだと思う
一人称「私」とか語尾の「~ではないかね」とか皮肉というより相手を煽っていくスタイルとか
嘘「は」言わないけど本当の事も黙っていて意図的に相手の誤解を誘導していく方針とか
※450561の慎二の真似説も面白いし「女ウケ」という点では一理あると思うけど
しかし反英霊とも分類されていなかったか?
反英霊と分類するに足る伝承があるのだろうし
世界との契約だけで座に登ったのではないのではって気もする
日常では共感できることが多いのに、本質に近づけば近づくほど、「何でそんなこと考えんの?!」ってことが増えてくる
深い関係になる前に恋人と別れることになったのも納得したし、だからこそあの3人がいかに士郎を想っていたのかが分かったよ
「桜の最後の言葉」って何のこと?
原作小説では桜の台詞はなかったはずで、「馬鹿な人」のことを言ってるならアニオリだぞ?
馬鹿な人は虚淵さんが始めに出して、きのこが流石にストップを入れたと聞いた。だから全く虚淵さんに非無しとは言えない。
いや一番の戦犯は当時のufoと言うか脚本、監督だが。
弱点はボンバーのサーヴァント
いったい誰なんだ
ふええ
投稿先間違えたよ
倫敦で別れた後、ふらりと日本に帰ったら遠坂は別の男と幸せな結婚生活わ送っていて
涙目で中東にとんぼ返りした過去がありそうw
「士郎、元気かなあ。風邪ひいてないといいけど」
「もう何年も帰ってこないなんて、薄情よねー。連絡くらいよこせばいいのに」
「帰ってこないかなー、士郎」
といいながら衛宮家の縁側に座っている藤ねえを幻視
その裏で処刑されて死体を乱雑に扱われ放置されるエミヤさんを妄想してしまった…最低だ私
雁夜の最期の時の桜が黒くてきのこがこんなに黒くないと止めたけど、その内容がアニメの改変と同じものだったかは不明だったはず
一応アニメは虚淵さんは監修してたから非無しと言えるとは言い切れないけど
守護者は人を殺すことによって人を救うから反英雄に近い
雁夜の最後のシーンの初期案はさすがにきのこが止めた、という話は確かにある。それだと桜への印象が悪くなる可能性があったみたいな話も。
でもそれがUFO版での改変と同じかどうかってのはどこにも書かれてないんやで
小説は結構楽しく読めたというジレンマ
アニメもバトルが凄かった
けど一度疑問を持ってしまうと・・・って感じ
一度あの荒れようを目にしたことも相まって
何故かアニメの改変を全面的にブッチーのせいにした人が2名出た結果
でも、案外あっさりしてるかもな。
藤ねえは港から発つ切継の時みたいに、なんか思ってても、その背中見たら何も言えなくなるような気がしてる。
でも、藤ねえが「いってらっしゃい、士郎」って声かけるだけで俺の涙腺は崩壊するし、
アーチャーの仕草に「士郎?」って言ってしまうだけで崩れ落ちる。
450766だけど
勝手に盛り上がってる話の罪をなすりつけるな
不信感があるだけっていってんだろ
Zeroの話題が出ると特定の書き込みを行うサイバーゴーストめいたなんかだろう。俺は詳しいんだ
というか明らかなアンチに対して律儀に反応してる方々はいい加減黙ってなんでさ付ける習慣を身に着けていただきたい。インターネッツ的には匿名のいい加減な書き込みの是非をいちいち追及するより、何年経ってもスルースキルが全く身につかず無自覚に火種へ薪をくべる方がよっぽど問題なんだ
ジャンヌを知ってるってことは、セイバーと同じ魂の輝きを持つものですら人間の後始末のために無実の人間を殲滅していくの見せつけられるんだぞ
憧れた頂きですら掃除屋とかむしろエミヤの絶望が深まるだけなんだよなあ
そもそもアニメの改変をさも原作からあるように言ってる時点で論外だろ
不安に思うのは結構だがそれならどんなことがあったのかくらい把握しておけよ
そもそもなんでzeroの話題を出しちゃうの
エミヤが生前経験した第五次聖杯戦争とか見たい
Fate/zeroと最初聞いたときはエミヤの生前話かと思ったもんだ
ちょっとQBのことを思い浮かべた。
原作をアニメ前から全部買っていて結構楽しめたからこそ不信感というか何と言うか、てな感じ
あとコメが上からにおもえてちょっと腹立たしかった
モーさんの話題とこの記事といいzeroの特定の話題(虚淵、切嗣、zeroセイバー、イスカetc・・・)が出ると絶対にそっちに行く呪いでもあるのか?
タイころのアーチャーシナリオで
タイガ「うう……つよくなったね、しろう……(ガクッ)
アーチャー「藤ねぇ……」
ってシーンがあってだな
「もう藤ねえは大丈夫」って感じに。あくまで妄想だが
あれはSNで救われるけどエミヤさんは・・・・・・
あの二人ってたいころのそのシーン以外で絡み合ったっけ。プロットやら草案の一つに藤ねえが一瞬でエミヤの真名看破するシーンを入れる予定があったらしいけど。
確か「藤ねぇの士郎離れより士郎の藤ねぇ離れの方が難しいかも?」とかきのこがコメントしてたような気がする、逆に「物理的に離れる」ことから始める可能性は大きいよな
最近のセイバーは食事がなくなるとすぐフルアーマーダブルセイバーになるからなぁ
蛇の抜け殻が再度使われて二人目のギルという可能性がある
そして自分のコピーを許さないだろうギルどうしのバビロン撃ちあいで士郎(後のアーチャー)のUBWがモリモリと増えていくって感じ
蛇の抜け殻って壊れてなかったか?
壊れたものって神秘が霧散しちゃうとかで使えなくなるんじゃないか?
空の境界でそんな話があったような…
HFで桜が学校で倒れた時に宝具使わないようにしてたな
藤ねえもUBWで心配するシーンあるし、イリヤもHF鬼神めいて申し訳なさそうにするし、凛はマスターだし、セイバーは切られるしちょいちょい気にかけてるし、地味に気にかけてるシーンとかは全ヒロインある
エミヤの目の前で聖杯戦争に巻き込まれて藤村先生が死んだらどんな顔するんだろうな
考えただけでゾクっとする
世界「僕と契約して守護者になってよ」
その一般人てやっぱ一成なんかな?
そもそも、ウロブチ原作文からして
「お爺さまに逆らうからこんなことになるんだわ。この人何考えてるんだろ?」
だからなー。ウロブチ版ロリ桜。まず、ウロブチの書いたキャラが違うのが前提。
Ufo版はそれを口に出させただけで、ようは「ウロブチに忠実な延長」をやっただけだぞ。
何だその天国のような地獄な世界は・・・
一応タイころでは正義バカのアチャですら
崩壊しているカオスシナリオとかやりすぎたっぽいこと言ってたな。
なんだかんだだあるがやっぱひどくなってきたと思うぞ。初期花札じゃ
キャラ的これが精一杯だとかギャグ自重する部分あったし。まあこれは全キャラに言えることだけど。ギルとか裸族ネタとか追加になったり。
プッシュされなくても頻繁に話題に上がる。
今はスレ違いになってるが最初の方はちゃんと話題にしてたしな
wikiはどれも編集者連中の偏見であることないこと書いてあるから鵜呑みにはできないぞ。
用語集とかマテにしとくべきだな
>・セイバーは救えなかった
まあ、救えてたらその時点でセイバーは聖杯戦争卒業だしね
アーチャーも「いつか君を解放する者が現れるだろう」と言ってたし
ただ、教会の地下の「アレ」はどうだったのか気になる
知ってたら士郎が教会で言峰に説明を受けに行った時に思い出してると思うんだが
全ルート最後まで結局ノータッチだったし
知ってるのに何もしないとは思えないんだよなぁ・・・
とくにUBWルートだとキャスター陣営に居た時に見つけてる可能性はあるんだが
「アレ」になった人の素性には気付かなかったのだろうか?
あと、言峰が黒幕だと凛に言わなかったのも気になった
生前のエミヤは黒幕としての言峰に会ってないのだろうか?
いくら記憶が摩耗してても言峰が要警戒人物なのくらい思い出しそうなものだが
(俺個人の記憶に基づく考察なので間違ってたら訂正求む)
んー、酷いってかそれが一番きれいな終わりだと思うけど。
割と、エミヤの最後っていうと、身元判明してマスコミがーとか大騒ぎになってーとか
そういうの見かけるけどさ。
メタ的な話すると、日本人が中東の小国の反乱の首謀者で処刑されて~~とか
日本の外交を左右する一大事になっっちゃう。
落とし前に輸入関係とか条約締結とかで煮え湯飲まされて、日本国民の税金ガー的な流れ。
なんかそれって、「エミヤシロウの物語」として本筋外れまくってると思うんだよね。
だから、奈須きのこの想定してる奴の最期は、
偽造の身分と偽名のまま、正しくネームレスとしての最期だったんでないかなぁと。
あと、残酷妄想☆とかでもなんでもなく、現状あの地域、
死体が腐るまで見せしめに吊すっての結構やるし、まぁ、普通にあるだろ。
でもその中でも、夜陰に紛れてこっそり花を添えてくれる人がいるとか、
そういうのがきのこっぽいかな。
葛木に「首ぐるん!」にされてた可能性もあるのか・・・
シナリオブック読むと、あそこでエミヤに殺されてるのは
難民キャンプ出身少年兵みたいな
正しく「元々被害者で、それ故に加害者になるしか道がなかった」人で、
で、遠くの平和な街ではそういう存在を生んだ大国の人間(俺ら含む)が
飽食に明け暮れてゲラゲラ笑ってる……みたいなシーンがカットになってたみたいだな。
「意味の無い殺戮」「意味の無い幸福」は、説明不足ながら描かれてたわけだ。
「意味の無い平等」については……まぁ解釈如何かな。
ライダーさんの切り札知ってたなんてあったか?
兄貴なら刺しの方なら知ってたが
少年兵とか、親も住むところもなんもかんも奪われて人殺しに仕立てられたガチ被害者だからな?
そういう「本来なら最も救いの手を差し伸べられるべき(差し伸べたい)相手」を
問答無用で殺しまくるしかありませんでしたって話のどこがショボいのかと。
そんで、この「最大の犠牲者故に加害者に仕立てられた」って構図、まんまHFの桜なんだよね。
そういう、アーチャーにとって「一番助けたかった被害者なのに殺すしかなかった種類の存在」に
他でもない士郎が手を差し伸べるってのは凄いことだったんだなぁって12年越しにしみじみしてる。
あれを見て士郎が理想を捨てた-!とかいう奴にはいいから熟読しろと原作叩き付けたいな。
そんな単細胞な話じゃねぇよと。
まああれはセイバーさん挑発目的だったから必要以上に言ってたんだろうが
生前親しくした連中には甘いあの人があそこまで言えるあたり縁無かったんだろうな。
>イリヤはどう足掻いても短命だからなー‥‥
キャス子(メディア)を味方にした状態で勝利して大聖杯に到達すればワンチャン
それでも不可能なら本当にお手上げだと思う
うーん、この夢のように見えて崩壊待った無しのパーティーw
舞弥の子も少年兵時代の洗脳教育の性で暴走したら危なそうだな・・・
??「まともなのは僕だけか!」
アラヤ「はあ!?ふざけんな!だったらグランドクラス行使して人類存続させてやるからな...キャスター、辛い役だとは思うが任されてくれるか?」
ソロモン「ーーそうか..ならば、まずは聖杯のある特異点を俺の宝具でつなぎ止めよう。そして...
そんなのを上の抑止力に関するコメを見て妄想した
悪の立場側の真の思惑考えるのも面白いよね..?
阿頼耶識ならぬアラヤ式・・・・・・ゴメン消して
でもFGOや特別ルール有り以外でエミヤがセイバーになっちゃったらアルトリアがセイバーで来れないというジレンマ
どんな人生を辿ろうとも結果的にただならぬ「何か」に「成る」という士郎っていったい何者?
(たしか実の両親は共に単なる一般人だったハズだが・・・)
なんかプリヤ時空の士郎の今後も怪しい気がしてきたよ・・・
(今は一般人だけど周りが魔術関係者ばっかだし)
きのこさんの日記でも言ってたけど
アニメのラストでまだ先があることは暗示されてるしな。
巨乳の方では無い、青子さんに失礼だ。
メディアやメドゥーサの時点でもう・・・
HFにて士郎が見たことないはずのステータス情報がまとめて更新されたことがあったのだ
マジでゴメン
※450342だけど、たぶん俺のせい
エミヤ外伝のほうがZEROよりは矛盾が少なくできそうだから”まだマシ”じゃないかと思って・・・
(銃弾飛び交う中東とか途中の鬱展開とかも踏まえて)
まさかこんなに混迷を極めるとは・・・(大反省)
※451441と同文
本当にごめんなさい・・・
まあエミヤが間違った存在というより完全に別な存在なったってことだと思っている
教会地下の子供のことなら最初からエミヤは知らなかった可能性もある
あとUBWでキャスター陣営についたとき目撃する可能性はあったかもだがアーチャーがキャスター陣営についたときはキャスターが教会を占拠して一日経ってるわけだし、先にキャスターがどうにかしてる可能性は高い
それにあの子どもたちのことを士郎は見覚えがある程度で言峰に正体を知らされるまでなんで見覚えがあるかわからなかったから目撃しても正体に思い至るまでは行かないだろうね
記憶も摩耗してるわけだし
言峰のことだけどそりゃ言わないよ
自分の正体を隠してるのにバレるようなことを言ったらマズイって
仮にやるとしたらきのこ御大自身が書いてほしい。派生作品にも良い物はあるが、それでもこればかりは公式で他の作者に書いて欲しくない
ところで>>75でエミヤが救ってないみたいに書いてあるが、エミヤ自身がたどった道はセイバールートに近似したルートで普通に救ってるよな?だから凛ルートの際にセイバーに残したセリフとかある訳で
きのこ版ロリ桜なんてどこにも公開されてないのに「キャラが違う」も何もないだろ。
救ってないよ
元から「お前を救えなかった」って台詞があるがアニメUBWの一問一答ではっきり救えなかったって明言してる
そもそもエミヤがセイバールートに近似したルート辿ったとは限らないよ
ただ結末が没になったセイバールートのノーマルエンドに近いものだったというだけ
切嗣にも言える事だけど実際書かれてなくてもSNやってるプレイヤーが想像するキャラ像と違うって事なんだろう。まぁSNにも登場するキャラで良い書かれ方してるキャラなんてほぼいないから文句出るのもしゃーない。ギルや言峰でさえ気になる人は気になるし。ましてセイバーの事物凄く捻じ曲がった見方してた虚淵だし。
冬木の聖杯は破壊したけど、また次の聖杯戦争にセイバーは向かっていったんじゃないかな、と
そして、セイバーを救えなかったことで心の空席に堂々とはセイバーをいさせておくことができなくなって、傷があったんじゃないかな、と
救ってないねー。
また衛宮士郎の主観トリックでアーチャーの主観では救えてないだけなのだ!
とかとんでも理論に走る弓剣?の人とか見かけるけど、
これは作者が明言。
あのアタマが完全振り切れてるロリ桜だと、SNの桜と上手く連結しないんだよねー。
これ、虚淵せんせが書いた他のキャラにも言えることだけど。
まぁZeroの話はいいんでない?
総じて言えることとしては、虚淵先生は高い技巧の持ち主だけど
他人のキャラに忠実に書く人ではない。
特に、綺麗にテンプレに嵌まってないタイプだと齟齬が大きくなるから、
きのこイズムが高いキャラほど似なくなる。
そういう意味で、きのこ節の究極であるエミヤを書かせるのは一番まずいだろうし
虚淵先生にエミヤが書けると思っちゃった人は、原作の読み直しをお薦めするって話。
そもそも、「何をもって完成とするのか」て問題があるからなぁ。
衛宮士郎は正義の味方を目指すけど、正義の味方はこの世に成立しようのない概念である
っていうのがUBWの根幹なわけだから、
「士郎が正義の味方の完成形になった」なんてアホな話なわけもないしな。
まぁそれだけに、「完成」としか言わずに細かな情報伏せてくれたのは
夢が無限大って感じだけど……それはそれとして、設定あるなら知りたいよなぁリミゼロ
いや、Fateの躍進の根幹は、
傾いたUFOが七部作の大英断で派手な躍進を遂げた空の境界。
これがなきゃそもそもあそこ、Zero作る余裕ないよ。
いやZero自体当時の虚淵人気に便乗したアニメだしufoはそんなに関係無いんじゃない?当時の宣伝もきのこより虚淵の名前が大きく出てて苦笑いした思い出。
ほほをつたうはセイバーが救われるだけじゃなくて士郎にとっても重要だもんな
正義の味方が効率良く起きたことを片付けるだけの存在だと思い知らされ、言峰に自分の過去と強制的に向き合わされ、それでもなお過去を変えることはできないと誓うわけだから
Fate/zeroアニメ化発表は20011年1月、まどマギの放送も2011年1月
zeroのアニメはアニプレックスの関係者がzeroは面白いからアニメ化しようと持ちかけた企画
虚淵人気に便乗したわけではない
インタビューでも偶然まどマギがヒットして自分のネームバリューがあがったところでのzeroだったからこんなにzeroが受けたんだろうって虚淵さん本人が言ってる
>他の作家に任せようなんて声が出る
>流れの根幹がアニメZero人気にあるからそこら辺無視出来ない
まず、一部の妄言が「ありえねー」と非難されている流れが
何故こう見えるのか。
アニメの企画に何年かかると思ってんの。
Zeroアニメ企画がでたのなんて、まど☆マギより何年も前、
虚淵がまだ一介のエロゲライター以外の何者でもなかった頃だっての。
人気に便乗☆もなにも、まだその人気がねぇよ。
「信者」って蔑称は、思考停止を伴ってるから好ましくないけど
事実をひん曲げて「根本は虚淵の手柄」って構図を「捏造」しようとする姿勢は
信者としか呼称のしようがないなぁ。
つうか、この手の人の事実認識(誤認)ってこんな風になってるのか……。
信じられるか?当時はtwitter上なんかでFate自体を虚淵原作の様に広める連中もいたんだぜ?
リミゼロは能力的な完成型じゃないかな
直訳したら『限界/無 超える(超えるもの無し?)』でコンプティークのインタビューで当時から星5礼装だったゼルレッチやユスティーツァに劣らないよう進化させたものとも言っていたし
自分のコメ見直したらなんか一つ0が多くてワロタw
ジョルノじゃないけど何度も同じ話をするのは頭悪いってことだぞ
未熟なのが士郎の魅力でもあるからな
未熟だからこそいろんな道がある
その中から一つの道を進んで完成させた士郎が駄目ってわけじゃないけどな
近い内に中東を詳しく書いても大丈夫な日が来るといいんだが
ファン側があーだこーだと「妄想出来る余地があること」が楽しいじゃないかな?
赤い弓兵、無銘、リミゼロ…って色んな分岐を想像できるからね
可能性に富んだ男だよ士郎は、そこがいい
エミヤはある意味士郎なんできのこはSN以外は士郎は出さないだろうな
プリヤは別作家の別次元物語なんでセーフなんだろうけど…
エミヤ話はSNの中でも一番のレア鯖だから一番謎多いし今後もそのスタンスで
いきそうな気がする
聖骸布解いてぶっ倒れた後勝手に更新されてて、ライダーと作戦建てるとき「なぜ貴方が知っているのです?」って驚かれたんだっけ?
エミヤが辿ったのはセイバールートに近い別ルートってのはきのこ自身が発言してなかったか?
奈:聖杯戦争開始時の条件がほぼ同じではあるものの、何かが欠けていた世界。士郎はセイバーを召喚して戦い抜き、セイバーの心を救えないもののセイバーを理解し、ともに聖杯を破壊して別れた……ようなイメージ。
武:ああ、ゲーム版では作らなかったFateルートのグッドみたいなものか!
奈:うん、たぶんそう。その後、生き残った凛と協力関係になり、ロンドンに旅立ったと思われる。
きのことたかしの一問一答より
だって。FATE√のグッドみたいなものって発言したのは社長で、そんな感じときのこは同意してる感じ
ふと思ったんだけどこの聖杯戦争中は士郎と凛は手を組まなかったようにも読み取れるねこれ
ゼロオーバーは単純訳したら「零を突破する」じゃね?
フレーバーテキストのキーワードも「収斂」だし、無限の反対、収束を極めた士郎って感じがする。
でも、これは人の受け売りだけど、科学と魔術が最終的には同じ所に辿り着くとか
一見逆方向なものが、極めれば究極的には同じものだってのが、
奈須バースの美しさだと思うんだよね。そういう意味で、収斂の果てに、
リミテッド/ゼロオーバーな士郎もやっぱりエミヤと同じ答えを見たんじゃないか、
とか想像すると浪漫だわな。
某吸血鬼漫画家がいってたな
物語を面白くするには謎が必要って
エミヤはその謎の一つなんだろうな
クラスのリア充がやんちゃしても先生受けがよければ優等生で通るだろ
こいつが悪役としてフェイト世界に存在していたから今の人気があると思うから。
こいつ視点での聖杯戦争でくたばるまで何を考え、求めていたのかを見たいし、知りたい。
いや答えはもう既に今現在で素で持ってるからなあ。あっちが過酷な道のりで忘れてたってだけで。
やっぱ能力的な意味での到達点じゃね?コンプでもいってたし他二人もそんな感じだしな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です