
911: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:57:07 ID:uPl.V0vk0
>九偉人
ヘクトール、ダビデ、アーサー王、イスカンダル、カエサル、ヨシュア、ユダ・マカバイ、シャルルマーニュ、ゴドロフ・ド・ブイヨン
次に鯖化するとしたらブイヨンかな
ヘクトール、ダビデ、アーサー王、イスカンダル、カエサル、ヨシュア、ユダ・マカバイ、シャルルマーニュ、ゴドロフ・ド・ブイヨン
次に鯖化するとしたらブイヨンかな
896: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:52:29 ID:bdUtDlD.0
九偉人ってなんぞ?
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:54:02 ID:./shoVIQ0
>>896
ヨーロッパで騎士道を体現したすごい偉人達みたいな感じ。
残りはヨシュア、ユダ・マカバイ、ゴドフロワ・ド・ブイヨン
ヨーロッパで騎士道を体現したすごい偉人達みたいな感じ。
残りはヨシュア、ユダ・マカバイ、ゴドフロワ・ド・ブイヨン
901: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:54:12 ID:Bl0zUbt60
>>896
中世ヨーロッパでよく絵画や創作の題材にされた人気者トップ9人の事
中世ヨーロッパでよく絵画や創作の題材にされた人気者トップ9人の事
904: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:54:45 ID:bdUtDlD.0
>>899
へぇー
残りは聞いたこともないが……
ヨシュアは聖書に出てくるヨシュア?
へぇー
残りは聞いたこともないが……
ヨシュアは聖書に出てくるヨシュア?
490: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 17:47:08 ID:LwKgrmHw0
メイン扱いはされないが、二次でどのカルデア見に行っても大体DEBUが居る不具合
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 17:50:14 ID:Bl0zUbt60
>>490
きのこのお気にだしキャラ濃いからなぁw
つかキャラ立ってないと弄りにくいです
きのこのお気にだしキャラ濃いからなぁw
つかキャラ立ってないと弄りにくいです
591: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 18:58:37 ID:q/lhQpJA0
ダビデってあの性格でカリスマBあるのな…
いやカリスマって性格によるものではないとは思うんだけども
いやカリスマって性格によるものではないとは思うんだけども
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:00:54 ID:uDZEe9KA0
>>591
AUO「すまんな」
AUO「すまんな」
597: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:06:52 ID:ZZ6w/5LY0
>>591
カリスマって戦場の統率力だしね
古代で常勝無敗はそりゃ持ってるよ
カリスマって戦場の統率力だしね
古代で常勝無敗はそりゃ持ってるよ
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:09:16 ID:rKQh2hIU0
>>591
現実でも二次元でも「性格は屑」でも「カリスマぱねぇ」という認識だかね、ダビデ王
絶大なカリスマを持って広範囲における部族を統一、軍事改善、改革政治、常勝無敗などの武勇伝を多く刻んでる
だからイエス・キリストや大預言者モーセ等と同等に崇拝されてるし、世界で最も敬愛される偉人として有名なのだ
現実でも二次元でも「性格は屑」でも「カリスマぱねぇ」という認識だかね、ダビデ王
絶大なカリスマを持って広範囲における部族を統一、軍事改善、改革政治、常勝無敗などの武勇伝を多く刻んでる
だからイエス・キリストや大預言者モーセ等と同等に崇拝されてるし、世界で最も敬愛される偉人として有名なのだ
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:11:43 ID:SitXYwHM0
>>603
日本でいうノッブもとい信長みたいなもんだろな
個人的にはお付き合いしたくないけど最も尊敬される武将ではある
日本でいうノッブもとい信長みたいなもんだろな
個人的にはお付き合いしたくないけど最も尊敬される武将ではある
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:10:37 ID:22fuHG.Y0
>>591
まあ器のデカさって言うか凄みは実際あると思うよ
爽やかクズでも有能だし、頼もしいからね
まあ器のデカさって言うか凄みは実際あると思うよ
爽やかクズでも有能だし、頼もしいからね
612: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:13:24 ID:Bl0zUbt60
>>608
マイルームでは割りとまともだしね
結構セリフが好きだわ器デカそうというか海千山千な感じで
マイルームでは割りとまともだしね
結構セリフが好きだわ器デカそうというか海千山千な感じで
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:10:34 ID:d28.PwAY0
まず実装はされないだろうけど、チョビ髭の伍長もカリスマ持ちなのかね
それともあっちは扇動の方だろうか? DEBUの固有スキルだった気もするけど
それともあっちは扇動の方だろうか? DEBUの固有スキルだった気もするけど
611: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:12:50 ID:yjsZbpKE0
信長とダビデはなんか違う気がする
上手く言えないけど
上手く言えないけど
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:16:52 ID:Bl0zUbt60
>>611
ダビデは宗教的に下駄履かしてる面もあるからなー
日本で言うなら…戦前の神武天皇みたいなポジ?
ダビデは宗教的に下駄履かしてる面もあるからなー
日本で言うなら…戦前の神武天皇みたいなポジ?
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:19:00 ID:P1b9o7xs0
ダビデは羊飼いでありながら王の座まで登り詰めたという現地叩き上げ的な偉業が尊敬されてるのかもね
イスラエル大国の栄華を極め、栄枯盛衰を緩やかに辿り、最後まで負け無しの人生だったダビデは確かに大偉人よ
イスラエル大国の栄華を極め、栄枯盛衰を緩やかに辿り、最後まで負け無しの人生だったダビデは確かに大偉人よ
615: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:16:34 ID:SitXYwHM0
ゼウスもこんな感じに尊敬集めてたのかなぁ
手当たり次第に女に手を出してはヤリ捨てしてたクズ神様だけど
手当たり次第に女に手を出してはヤリ捨てしてたクズ神様だけど
620: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:20:03 ID:4Vppotfw0
>>615
敬われてはいなかったんじゃねえかな…
敬われてはいなかったんじゃねえかな…
617: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:17:07 ID:9wW.oElk0
クズだけど有能!
618: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:18:19 ID:Bl0zUbt60
人格者では組織のトップは務まらんのだよ!
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:20:25 ID:d28.PwAY0
>>618
グラサンノースリーブのマザコン兼ロリコンみたいな口調だな
あの人もそういやそんな類だったか
グラサンノースリーブのマザコン兼ロリコンみたいな口調だな
あの人もそういやそんな類だったか
622: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:23:01 ID:swlOexzc0
シャア→クワトロ→キャスバルとカリスマランク上がっていってるよね
ギレンの野望でそうなってるし
ギレンの野望でそうなってるし
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:25:00 ID:YQLTBrRM0
>>622
カードゲームだと、クワトロは…
カードゲームだと、クワトロは…
623: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:24:55 ID:ZZ6w/5LY0
アムロはNT能力は落ちたけど殺意は上がってる感
ここはガンダムスレか
ここはガンダムスレか
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:31:04 ID:Bl0zUbt60
>>623
多少ブランクがあっても地球から宙の騒がしさ感じとれるし弱い印象ないのよな
>>621
組織乗り換え常習犯だしな
多少ブランクがあっても地球から宙の騒がしさ感じとれるし弱い印象ないのよな
>>621
組織乗り換え常習犯だしな
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:27:38 ID:d28.PwAY0
>>623
ネオジオンめ、死ねぇ! とか全滅だ! とか言いだすしな
ネオジオンめ、死ねぇ! とか全滅だ! とか言いだすしな
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:31:48 ID:g7KL.46w0
ジオン軍の方がトップにカリスマあるな
627: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:30:36 ID:rKQh2hIU0
紀元前1000年ごろ、ダビデはエルサレムを都として、ペリシテ人を始めとする多くの民族を打ち破る
強烈なカリスマを持っていた人物で、サウル王時代には満足と言えなかった王政組織と軍事力を叩き直す
エルサレムを拠点に版図を拡大。北のユーフラテス川から南のエジプト国境をも飲み込みイスラエル大国を創設
実在したダビデ王は後の彫刻や絵画などのモチーフになり、人名デイビットの由来となる
またユダヤ人のシンボル「ダビデの星」もダビデ王にちなんだものとされている
……羊飼いとはとても思えぬ侵略ぶりだ
強烈なカリスマを持っていた人物で、サウル王時代には満足と言えなかった王政組織と軍事力を叩き直す
エルサレムを拠点に版図を拡大。北のユーフラテス川から南のエジプト国境をも飲み込みイスラエル大国を創設
実在したダビデ王は後の彫刻や絵画などのモチーフになり、人名デイビットの由来となる
またユダヤ人のシンボル「ダビデの星」もダビデ王にちなんだものとされている
……羊飼いとはとても思えぬ侵略ぶりだ
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:41:39 ID:YQLTBrRM0
>>627
まあ流石は九偉人の一人だわな
他にはアーサーとかシャルルマーニュとかだし
まあ流石は九偉人の一人だわな
他にはアーサーとかシャルルマーニュとかだし
633: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:42:38 ID:B6BaT8a60
>>632
おじさんとDEBUとイスカと
あと誰だっけ
おじさんとDEBUとイスカと
あと誰だっけ
634: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:43:24 ID:YQLTBrRM0
>>633
ヨシュアとユダとあと誰か
ヨシュアとユダとあと誰か
638: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:48:01 ID:Bl0zUbt60
>>633
十字軍のゴドフロワ
カール大帝アーサーと3人で九偉人異教徒成敗枠よ
十字軍のゴドフロワ
カール大帝アーサーと3人で九偉人異教徒成敗枠よ
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:21:59 ID:j2No5KfM0
>>638
第一次十字軍って、やってる事ゲス過ぎてマジでドン引きする。
異教徒皆殺しどころか、同じキリスト教徒も虐殺する有り様。
挙句には焼いてムシャムシャするカニバル祭り。
ムスリム達は人喰いフランクと言ってガチでビビってたし。
第一次十字軍って、やってる事ゲス過ぎてマジでドン引きする。
異教徒皆殺しどころか、同じキリスト教徒も虐殺する有り様。
挙句には焼いてムシャムシャするカニバル祭り。
ムスリム達は人喰いフランクと言ってガチでビビってたし。
700: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:25:02 ID:Bl0zUbt60
>>694
あの時期の西欧は野蛮の国だったからしかたない
いやー隠されがちな負の部分が面白いやね十字軍とかフランス革命とかw
あの時期の西欧は野蛮の国だったからしかたない
いやー隠されがちな負の部分が面白いやね十字軍とかフランス革命とかw
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 22:20:28 ID:22fuHG.Y0
>>627
その当時のHITSUJIを飼うには並みならぬ力量が必要だったのだよ
HITSUJIを狙ってくるOh-Kamiを駆逐する必要もあるしね
羊飼いは大変な仕事なのさ
その当時のHITSUJIを飼うには並みならぬ力量が必要だったのだよ
HITSUJIを狙ってくるOh-Kamiを駆逐する必要もあるしね
羊飼いは大変な仕事なのさ
979: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 22:22:27 ID:oJ8ISDTc0
>>973
つまりohkamiに育てられたマルスの息子なローマはローマってことじゃねーか!?
おお、おお、ローマ!!マグナムウィルイッセマグナム!!
つまりohkamiに育てられたマルスの息子なローマはローマってことじゃねーか!?
おお、おお、ローマ!!マグナムウィルイッセマグナム!!
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:52:18 ID:5NY2K0wI0
実在していようがしていなかろうが、歴史に名を刻んだ九偉人はみな偉大よ
え?ダビデは有名な屑なのになんで偉人なのかだって?
そりゃ人の理解を越える偉業を成したからに他ならないからさ(性格は考慮外)
え?ダビデは有名な屑なのになんで偉人なのかだって?
そりゃ人の理解を越える偉業を成したからに他ならないからさ(性格は考慮外)
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 19:55:45 ID:./shoVIQ0
クズと偉いは両立するお話だからね。
650: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:01:23 ID:rKQh2hIU0
九偉人に名を連ねる男の息子
古代イスラエル王の息子
常勝無敗、連戦連勝の男の息子
羊飼いからすべてを初め、天下を取った男の息子
ソロモンが魔術王として歴史に名を刻むのは必然であった
なにせあのダビデの息子なのだから………
古代イスラエル王の息子
常勝無敗、連戦連勝の男の息子
羊飼いからすべてを初め、天下を取った男の息子
ソロモンが魔術王として歴史に名を刻むのは必然であった
なにせあのダビデの息子なのだから………
724: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:40:50 ID:rKQh2hIU0
ダビデのように屑な伝承がそのまま型月に反映される方が希さ
普通はフォローするなり触れないようにするだろうに
普通はフォローするなり触れないようにするだろうに
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:46:14 ID:fo1OmBSw0
>>724
清濁併せ呑んでなおかつ魅力あるキャラが好きなんで、ダビデは結構好きだな
もっとこういう、プラマイ両方描いてるキャラ増えても良いと思うんだが
イアソンも、駄目人間っぷり以外の魅力も描いて実装して欲しい
清濁併せ呑んでなおかつ魅力あるキャラが好きなんで、ダビデは結構好きだな
もっとこういう、プラマイ両方描いてるキャラ増えても良いと思うんだが
イアソンも、駄目人間っぷり以外の魅力も描いて実装して欲しい
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:48:43 ID:woSI5eCU0
>>731
黒髭とかいう清濁併せ・・・あわ・・・清い部分どこー?
黒髭とかいう清濁併せ・・・あわ・・・清い部分どこー?
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:50:38 ID:swlOexzc0
>>735
心
心
739: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:51:12 ID:X1PL1O1I0
>>735
ドレイクへの愛情とか……?
ドレイクへの愛情とか……?
736: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:50:02 ID:5NY2K0wI0
>>731
その気持ちは分からんでもないな
しかしダビデというキャラは本当に奇跡のような存在だ
屑な伝承と有能な実績をそのまま出して、強烈なインパクトを残しやがった……
その気持ちは分からんでもないな
しかしダビデというキャラは本当に奇跡のような存在だ
屑な伝承と有能な実績をそのまま出して、強烈なインパクトを残しやがった……
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:54:00 ID:j2No5KfM0
>>731
選りすぐりのDQN集団であるギリシア英雄団を纏めてる時点で、只者ではない。
統率力はあのアガメムノン以上だと思う、ワカメだけど。
選りすぐりのDQN集団であるギリシア英雄団を纏めてる時点で、只者ではない。
統率力はあのアガメムノン以上だと思う、ワカメだけど。
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 20:56:34 ID:Bl0zUbt60
>>745
ワカメ属をなめてはいけない
性格はあれだが有能なんだぞ
ワカメ属をなめてはいけない
性格はあれだが有能なんだぞ
770: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:05:16 ID:rKQh2hIU0
二次元にまで偉人の汚い部分、現実をわざわざ見たくないと思う派
二次元であっても、その偉人の汚いところを含めてその偉人の魅力だと思う派
人間だもの
英雄に対して色々な思いや願いがあるものさ
二次元であっても、その偉人の汚いところを含めてその偉人の魅力だと思う派
人間だもの
英雄に対して色々な思いや願いがあるものさ
786: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:10:33 ID:VAHHN88s0
>>770
汚い部分とかダメな部分ははあっていいし人間らしさを感じるけど
そこばっか重点的に描写されて本質みたいに描かれるのは嫌派だわ
ディルムッドとか特別好きなわけでもないけどあの扱いは嫌だったなあ
汚い部分とかダメな部分ははあっていいし人間らしさを感じるけど
そこばっか重点的に描写されて本質みたいに描かれるのは嫌派だわ
ディルムッドとか特別好きなわけでもないけどあの扱いは嫌だったなあ
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:39:22 ID:yjsZbpKE0
DEBUはOPにも何故か出てきてるんだよな
ローマ編からの選出だけなら赤王が既に居るのに
流石は赤セイバー
ローマ編からの選出だけなら赤王が既に居るのに
流石は赤セイバー
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:41:01 ID:oJ8ISDTc0
>>861
なんだかんだでローマってだけで濃いのはズルいよな?
ちなみに黙示録の竜の首ってネロカリギュラ以外誰表してんだっけ?
なんだかんだでローマってだけで濃いのはズルいよな?
ちなみに黙示録の竜の首ってネロカリギュラ以外誰表してんだっけ?
862: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:40:48 ID:S10lP2SU0
デブだけどカエサルだからな
知名度はトップクラスだろデブだけど
知名度はトップクラスだろデブだけど
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:43:04 ID:oJ8ISDTc0
>>862
ライダーなら働かないと最強の皇帝サーヴァントとして星5になるから…
ライダーなら働かないと最強の皇帝サーヴァントとして星5になるから…
866: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:41:38 ID:ZZ6w/5LY0
知名度も加味すればカエサルはFGO初出では最大の巨頭と言っていい
869: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:42:22 ID:rKQh2hIU0
カエサルのキャラクエも良かったなー
自分との戦いで一番好きだ。デブだけどかっこいい
自分との戦いで一番好きだ。デブだけどかっこいい
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:43:34 ID:ZZ6w/5LY0
DEBUはスキル宝具すばらしいが、Q多めなのと星3ステゆえに前座でぐだって体力削られ易いのが弱点か
今回は星持たせとけば保険になるが
今回は星持たせとけば保険になるが
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:43:50 ID:bdUtDlD.0
カエサルは再臨素材がキツすぎやろ……
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:45:10 ID:rKQh2hIU0
>>876
ダビデ「まったく☆3なのに自重しない九偉人だね☆」
ダビデ「まったく☆3なのに自重しない九偉人だね☆」
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:46:16 ID:oJ8ISDTc0
>>876
どれも一緒さ
デブは禁止類の運命のサーヴァントだからね、特別扱いされるんだろ
どれも一緒さ
デブは禁止類の運命のサーヴァントだからね、特別扱いされるんだろ
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:46:46 ID:yjsZbpKE0
アルトリア、DEBU、ダビデ、ヘクトール、アレキサンダー大王
後もう一人だけ九偉人が追加されれば九偉人PTが組めるじゃないか
後もう一人だけ九偉人が追加されれば九偉人PTが組めるじゃないか
892: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:48:24 ID:B6BaT8a60
>>890
基本的に☆3という
基本的に☆3という
893: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:50:12 ID:mGPtQPhc0
>>890
ダビデについてはストーリークリアすれば絶対に入手出来る☆3にしたという説はアリだと思う
ダビデについてはストーリークリアすれば絶対に入手出来る☆3にしたという説はアリだと思う
894: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:50:22 ID:Tf53Zc/c0
私の愛しのセイバーが見当たらないのだけれど
実装はまだなの?
実装はまだなの?
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:52:08 ID:e6yUlHOw0
>>894
はいはいファブリーズファブリーズ
はいはいファブリーズファブリーズ
905: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:54:54 ID:1VA4.EmI0
>>894
すまない、イケメン実力派セイバーは既に間に合ってるんだ
すまない、イケメン実力派セイバーは既に間に合ってるんだ
909: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 21:56:12 ID:oJ8ISDTc0
にしても、カエサルの何がスゲェって
デブの体で召喚されたにもかかわらず、一番取得難易度高いセイバークラス勝ち取ってる事だよな
本来の適正クラスのカエサルどんだけ強いねん?
デブの体で召喚されたにもかかわらず、一番取得難易度高いセイバークラス勝ち取ってる事だよな
本来の適正クラスのカエサルどんだけ強いねん?
938: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 22:01:37 ID:yjsZbpKE0
DEBUはライダーになるとステータスが下がったり、黄の死の能力が一部封印されるかもしれない
ライダーになってどんな宝具持ってくるか分からないが
ライダーになってどんな宝具持ってくるか分からないが
933: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 22:00:24 ID:rKQh2hIU0
屑な九偉人、ダビデ!
詐欺師な九偉人、カエサル!
侵略強奪な九偉人、アレキサンダー!
三人揃って問題九偉人三銃士!!
詐欺師な九偉人、カエサル!
侵略強奪な九偉人、アレキサンダー!
三人揃って問題九偉人三銃士!!
941: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 22:04:07 ID:xxhX.riM0
戦争して強奪は当たり前なんだぞ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454134542/
ダビデの戦歴はマジ常勝の王
実は残りのメンバーについては詳しくない。
軽く調べてみたらヨシュア以外は召喚されたらみんなセイバーになりそうな感じっぽいのだ。
ゴドフロワ・ド・ブイヨンは十字軍の英雄として有名らしく型月でも見てみたい。
どうせなら全員を見てみたいけど誰か一人というのならシャルルマーニュ(カール大帝)かな。
アストルフォや全裸癖のアヤツが仕えた人だからどんなキャラになるかは非常に楽しみ。
九偉人とは、歴史上、あるいは聖書、神話、伝説に登場する英雄のうち、中世ヨーロッパにおいて騎士道を体現する偉大な人物として信じられていた9人の英雄のこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/九偉人
コメント
セイバー、席についてなさい
「マトモじゃ王様はつとまらない…
王様ってのは、欲張りで、気まぐれで、残酷で!…退屈してるんだ…!」
うん、征服王と同じ声の爆発頭のセリフ思い出したよw
あ、アフロでしたかwww失敬失敬wwwwww
残る四人も出たら面白くなる予感。
羊飼いなんて素人が見てもハードな職、インテリなソロモンに勤まるとは思えない……いや、だからこそか
業績でもその二人がずば抜けてるわな
流石のバランス感覚と言うほかない。
世界で最も敬愛されるダビデも負けちゃいない
伊達にキリストと同等の人気を誇ってるわけじゃないんだぜ
三章のイアソン見てるとヘラクレスが実質まとめてた気がしてならない
筋力耐久共にEだからなあ
よく女体化の話でも「アーサー王が女に世界ですし〜」元々いう人いるけど、型月には男のアーサー王いるやるwって突っ込みたくなるわ。
もしかして型月キャラとしての知名度低いのかプロトアーサーって
そして 美しい…
こうして戦歴を纏めるととんでもねぇ奴だな……
それのライバルの戦にステータス全振りの獅子心王
人気が高すぎたせいで後世に禍根を残した類やなこいつは
だってそこまで詳しいことが明かされていませんし彼
シャルルマーニュだと12騎士も出るだろうしな
なんてったって全裸と男の娘を要するうえにデオンくんちゃんとかアマデウス・マリー・サンソン・ジャンヌを生み出した国の方々だ
よし、イスカンダルと一緒に戦って騎士道を学んだ孔明先生に騎士道ってなにか聞いてみよう!
ヘクトール→ダイヤのジャック
カール大帝→ハートのキング
カエサル→ダイヤのキング
ダビデ→スペードのキング
アレクサンドロス3世→クローバーのキング
がモデルらしいね
ヨシュアの宝具になりそうな逸話ってなんだろう?
いやあるにはあるんだろうけどカナン征服ぐらいしか知らないからなぁ。
型月世界では史実でアーサー王が実在した世界で、かつ存在してたのがアルトリアだからしゃーない。
プロトアーサーはいつもの型月世界とはちと違う蒼銀世界だからGOで実装されてマテリアルが開示されるまではいつもの型月世界におけるプロトアーサーがどういう存在なのかわからんからなぁ。
そういや獅子心王の言ってロスクレイって緑茶か?でも緑茶って生前は孤独みたいな感じだったような?
それとも数多くいる中のロビンフッドかとかだったりして
あのイアソンさんなんかおかしいんだよなあ
いい人なのは確かだが無能すぎる
曲がりなりにもギリシャ英雄の一人なのに
ダメな側面だけを召喚したといわれても納得できる
タマモキャットのキャラクエだと羊飼いやってることが癒しになるって言ってたし
王になったら相当苦労したんだろうか?
あんだけクズクズ言ってる人が居ても、大体の人は「嫌い」とまでは言わない
むしろ好かれてるというか
ともかくオモロイ偉人だ
無知で残りの九偉人のこと全然知らない俺になにした人か教えてくれないか?ヨシュアは聞いたことあるが…
2月~4月は新作ラッシュでプレイ時間とか新人研修のスケジュール組とかキツいんじゃ
くるならさっさと来い
キャラ改変にいちいちあれこれ言われるのに対して正看板ヒロインが女体化という一大改変してるゲームに何を今更って事でしょ
アーサー自体がどうこうではないよ
トランプのキングもリーチ、シャルルマーニュ待ちで上がりってわけか
シャルルマーニュさんは愉快な部下に悩まされる苦労人なのか
部下をはるかに超えた愉快な人なのか気になるな
俺は後者を期待してる
別に持ってていい経歴だと思うんだけど
クズだけど爽やかさのお蔭で何か許せてくるな辺りがw
言われてみると確かに嫌いじゃない
なんでなんだろ?
でもイアソンってなんだかんだでみんなから好かれていたと思うよ
でないとバーサーカーであるヘラクレスが言うこと聞くわけないし、
おじさんも速攻で見限りそうだもん
なんか放っておけない子供みたいなもんなのだろうね
そんなこと言ってるから今だっとさんがスピンオフ描いてる男に負けるんですよ
カポエラって凄い!
ラビリンスの愛歌曰くアルトリアとアーサーは性別以外同じとのこと
ブリュンヒルデもプロトセイバーはロンゴミニアド持ってると言ってるしな
やっぱり平行世界って設定は便利である
ドーモ、※452247=サン。クローバージャックのランスロットです
アタランテやオリオンの反応見ると悪役として割りを食っただけかと
リリィもマヂキチ面推されてたし
三章配信直後のここの※欄で言われてた
・生前のイアソンは英雄のまとめ役でケイローン塾の筆頭の、頼りないが皆から好かれる優等生だった
・晩年は裏切られ失意のうちに死んだ
・だから鯖のイアソンは晩年のネガティブさが100%表に出てて生前の快活さは失われている
って仮説が好き
生涯戦いの連続で血塗られた人生とマテリアルに書かれていて、「どうしても好きになれない」とか言われると奴にも辛いものはあったんじゃないかと可哀想になる。その直後に冗談で誤魔化すのも本音っぽいし
民族のために好きでもない戦争を続けなきゃならなかったのかね
一つ言える事はあいつは正統派英霊
どうやって功績残したかは考えれば分かる
あのイアソンは生前叶わなかった『誰もが笑っていられる世界』という夢が叶う目前(だと思ってた)というステイでのワカメみたいなウザッたいハイテンションモードだったし、
アルゴー船メンバーは別にアルゴー船に乗ってる時だけ英雄だったワケじゃないんだから、その後の人生を通して『昔イアソンに誘われて往って見たけど今思うとアレだよな~』って思い直しても別段不思議じゃないやろ。英霊ってのは既に終わってる連中だから、大抵過去を客観視してるし。
悪しき王、悪しき夫…されど最高の戦士
が一番キャラを表している言葉だと思うわ。自国より戦場の方に長くいて英語喋れなかったってなんなんだ
ダビデに限らず型月の屑キャラは嫌われない傾向にある希ガス
逆に主人公側が綺麗すぎて嫌われる傾向があるような気も
史実のマッチョハゲはライダー用に取っといてるのかな
ブリテンやケルトから他作品をパク…ディス……リスペクトする自由奔放なフランス作家達のせいで部下が偉いことになっている可哀想なシャルルマーニュさん
羊じゃねえけど、トワプリのトアル山羊のアレをソロモンがやったら死ぬな。
実際、当時のユダヤ人はペリシテ人に押し込まれててヤバかったからな。
ダビデの前に神が直々にペリシテ人絶対殺すマンのサムソンを派遣してもペリシテ人に勝てなかったし。
アッティラはじめ多くの蛮族からパリの町を守り抜いた聖女ジュヌヴィエーヴとか
ドイツとかフランスとか超メジャーな国の最高クラスの偉人でも日本での知名度って存外に低いんだなぁというのが色々興味深い
前者なら頼朝、頼光、シャルルマーニュで座談会でも開いて欲しいものだw
明確にクズなとこ出たのは息子に興味ない発言とカルネアデスの板かw
トランプの絵柄のモチーフは国と時代によって違うぞ
この前寄せ鍋やったでしょ。
シャルルマーニュの治めたゲルマン系フランク王国は現在のフランスだけではなくドイツやスイスまで広がる巨大国家であり、彼の出生はフランスードイツの国境付近。だからドイツ由来のすまないさん辺りも絡むよ。
そもそもニーベルングの歌はローランの歌に対抗して作られたところはあるし。まあ向こうは向こうでディートリッヒという偉大な王様がいるけど。
少なくとも現在のドイツがビール製造特異なのは、ワインよりビール大好きなシャルルマーニュが製造法を確立し、後世に伝えるよう努めたから。
わざわざ慎二嫌いって言うやつはいるか?
アイツはクズだし外道だけど、潔いしこっちを巻き込もうとはせんからな。
もし、不可抗力でダビデの起こした騒動に巻き込まれても自分は見捨てて逃げていいよって断言できる辺りからは悔しいがカリスマ性を感じる。
因みに、
スペードのクイーンはポセイドンの孫のパラス
スペードのジャックは十二勇士の1人オルジェ・ル・ダノワ
クローバーのクイーンはジャンヌの仕えたシャルル7世の妃のアルジーヌ
クローバーのジャックはランスロット
ダイヤのクイーンは旧約聖書のラケルという女性
ハートのクイーンは同じく旧約聖書に出てくるユディト
ハートのジャックはジャンヌの戦友であるラ・イルがモデルらしい
※452253だが、俺もその説が好きだ
型月wikiの記事が偏っててイアソンが屑扱いされてるのが悲しくて、もうちょっといいとこ見せてくれても良かったんじゃないかなって思ってしまったんだ
紅茶「え?」
緑茶「え?」
まあソロモンが神殿持ってこないのは自分の為に建てさせたグズエピソードが原因だったらやだな(笑)
主の敵を地上から一掃する役目を担う旧約のイエスとも言われる預言者で、太陽と月の動きを止めて一日を二日にしたり、武器を使わず角笛と歌声だけで城壁を破壊したりと何気にヤバい逸話が多い。
武勇は九偉人に相応しいが、その戦いぶりは苛烈にも程があるくらい。
合唱曲などで知られる「ジェリコの戦い」はヨシュアによるエリコ攻略戦を歌ったものだが、老若男女問わず家畜や動物に至るまで全て殺し、建物は破壊、田畑や木々を焼き居住不能になるまで攻撃は終わらない。
異民族の血が入るため女を戦利品とすることも禁止、金品も流通しないよう没収。敵の血のついた武器は全て焼却処分していた。
当然損しかしないので密かにやることやってしまう人もいたが、その一族全員粛清するという徹底ぶり。
イスカンダルとかカエサルとかそっちの方が本領発揮出来そうなのちらほらいるし
どっかのナメック星人みたいに良いイアソンと悪いイアソンに別れて、悪い方だけ来ちゃった説。
そういうこと言って最後まで付き合わせたくするのは卑怯ですわ、クズですわ、でも嫌いじゃない
アタランテもイアソンを嫌ってるみたいだったけどカリスマと弁舌はすさまじい化け物って認めてるんだよね
サムソンとデリラか!
俺あの曲好きなんだ。異国情緒あってかっこいい
9偉人よく知らないんだけど、ヨシュアって立川に住んでそうなヨシュアさん?
なんか聖杯やらロンギヌスやらその血を受けた代物が偉い事になるイメージが強いせいで、敵に殴られると敵の武器がパワーアップしそうな気がするんですが・・・。
正統派英霊にワカメが入ることもあろう
なんとなくCV福山の某総長みたいな自由人な気がしてきた
決めるときは滅茶苦茶カッコいいタイプ
ただ個人的にはすっごい渋いおっさんで来て欲しい
>>700
欧州の闇の一端が知りたいなら11eyesとかオススメですぜ旦那
アレのラスボスが生まれたのは十字軍がやらかしたことが原因の一つだし
マスターと自分と同じ鯖だと扱いちがうだけじゃね?
じゃあ養鶏やらしてみよう
シャルルマーニュもイケイケで領土を広げて現在の西欧諸国の礎を築いたから、割と征服王イスカンダルよりの人じゃないかな。キリスト教定着の立役者でもあるから、やたらと神聖絡みの逸話が多くて敬虔かもしれないが。
ただ読み書き出来ないから必死に勉強して功が教皇に認められて西ローマ皇帝を名乗ったり、
ワインよりビール!で畑作らせたり、民衆全員が鶏肉にありつけるよう農耕面を強化して食にこだわったりしたから、文化や内政面も考えた気の良いおっちゃんなイメージがある。
腹ペコ騎士王「シロウ、ブイヨンたっぷりのシチューが食べたくなってきました」
プレゼントの時間だ!サンタからの贈り物だ!…聖夜に沈め!
アウグスストゥスは日本でも知名度ある方じゃないの(DEBUと比べると落ちるかもしれないが)
残りの二人は全然知らんかった……
水没した世界観では豚が最強でしたね
リーゼロッテ=ヴェルグマイスターァァァァア!!(スペルビアさん並みの反応)
実際十字軍は色々アレな事をやらかしまくってるからなぁ……
『十字軍としての行動は全て主の加護が付いています。つまり何しても無☆罪!!』という理論は正直どうなんよとね?(ダンテズインフェルノをプレイしながら)
ペルセウス「せやな」
イアソン関連はこういうのもあってメディアとかの印象も悪くなったな
いや、オジマンディアスの友人のモーセさんの後継者
旧約聖書の時代の人だから、立川のロン毛よりもっと前の人
西ローマ皇帝ってことはカール大帝は皇帝特権持ちか。てか西ローマ皇帝ってことはこの人もロムルスさんからしたら自分の子供に当たるのかw
個人的にカール大帝の祖父のカール・マルテルやあのクローヴィス王も鯖で見てみたい。獅子心王関係者なら弟のジョン欠地王と両親のヘンリー2世とアリエノール・ダキテーヌとか
アウグストゥスって言うと真っ先に地球皇帝が浮かんできてしまう・・・
下手に魔術とかで攻撃したら羊が無限に出てきて逆襲されそうだがな。ほら、ニワトリとか大人しそうに見えて恐ろしい逆襲してくるし。
絶対対城宝具持ちだぞ
記事書いた身として言うと、やっぱり屑だと思うよ、あいつ。
一応、「良くも悪くも子供みたいな奴」ってフォローしたつもりだったんだが、編集されて無くなっちゃったんだよなぁ。
あいつが屑呼ばわりされてる理由って、メディアに対する態度とかすぐ癇癪起こすところとか色々あるけど、
ケイローンという最高の師の下で学んだことを「ケンタウロスの馬蔵に押込められた」と言い放ったことも大きい気がする。
表面上は爽やか好青年なんだけど、内心ではドス黒い感情が渦巻いていて、余裕が無くなるとそれが大爆発する、という意味ではすごく人間らしいかもね。
ニワトリって世界を救った勇者より強いんだぜ。ソロモンに扱いきれるか?
というかあの世界の家畜強すぎやろ
鳥と豚は死なねえわむしろ殺してくるわ、馬は魔物轢き殺せるわ
牛も歌聴かせるだけで無限に牛乳出すわとよく人間に飼われているなと思う
綺麗か・・・?
むしろ歪な所があって理解しきれない人は苦手って印象
嫌いまでいく人ってのはそうそういないと思うぞ
大体主人公よりも好きなキャラがいる(アルトリア、アルクェイドとか)場合が多いと思うんだが
ローマさんってローマって名が付くなら神聖ローマ皇帝やローマ教皇、東西ローマ皇帝もY(ローマ)‼︎ 扱いなんだろうか
いる
何を言ってるんだ
現在過去未来、この星は余すことなくローマだろ?
カカリコ村のお姉さんに弟子入りしたら余裕だろう
あの人品種改良にまで手を出し出るからな
ヒヨちゃんとかなw
って分かるかなこのネタ...
古代の王様ってチートが多いよね、バニパルやサルゴン、クフ王とか
※452321
11eyesとかまた懐かしいネタだなあ………
劫の眼とかいう英霊の座接続能力は型月ファンとして妄想を掻き立てられずにはいられませんでしたよええ
もともと、危険なエピソードに意図して触れてない分、揺り戻しが来ただけな気がするけどね。
捨てられたから、捨てた男を殺す → わかる(実際にはやってないが)
捨てられてから、自分を奪った女を国ごと殺す → まあわかる
捨てられたから、捨てた男と自分の間の子を惨殺して見せつける → えっ……
弟を八つ裂きにしたりペリアスを謀殺したりした件については「神がそうしろと操った」と言えるけど、
上記のエピソードについては100%本人の漆黒の意志だからね。
とりあえず、ダビデはクズだけど気に入って育てることにしたくらいには好きだな。まあ、今回のイベントで貰ったホムベビをカーミラに使っちゃったから育成が遅れるけどな!ホムベビも本当に落ちないよな……
野生が支配していた時代だからね
死因は肉の喰い過ぎだったか>カール大帝
小文字を開発したりと、自分が教養を持ってないからこそ文化が大事と考えてたのかね
征服もどちらかと言うと改宗目的だし何と言うか「バカだけど勇者様」って感じがする
仮面被ればヘーキヘーキ
記事の中にある『マザハの跨る竜の首』がちょうどそのアンチクロスの名前の元ネタなんだよな。
ネロ、アウグストゥス、カリギュラ、ティトゥス、ティベリウス、クラウディウス、ウェスパシア・ヌス。
ググれ
なんだかんだ言いながらヘラクレスに憧れてたところ見ると自分以外がケイローン塾を馬鹿にしたら怒りそうな気がするな
やっぱりワカメだな
他の連中とかと比べるとどうなんだろう
史実組のアレキサンダーやシャルルマーニュは侵略者で虐殺やってること勘定に入れても、凄い大英雄っていうのはわかるんだが
十字軍に詳しい人ならゴドフロワは凄い人だよって思うんだろうか
エリちゃんの前例があるからか、「角笛と歌声だけで城壁を破壊」のくだりを読んでヨシュアさんはエクスカリバー級の音痴なんじゃないかという考えがよぎってしまった。
しかしおっかない人だな。バーサーカーっぽい気もするけどルール決めて理性的に虐殺してるあたり寒気がするよ。
たまごクラブか。昔CMでの歌が印象的だった。それ以外のことは知らんかったとも言うが………。
型月世界もなかなか
フィオナ騎士団一番槍を殺す猪や
戦車をスクラップにする熊や
魔法を用いなければ出来ない現象の再現で斬ることが出来る燕とか
野生の脅威は馬鹿にしてはいけない(戒め)
英雄伝説?名前の元ネタが『エステル記』だっけ?あっちは神話か。
ローマとはなんぞや(哲学)
ハムテル家の最強生物さんだっけ
大自然のお仕置きです!
魔術師殺しのA宮さん「騎士道?戦闘狂のクズが戦場美化するために作った教えだねあれは」
女王の懐刀Dさん「国のためを思い、普段の戦争では様々な手段を使ったが、個人として戦う時は礼節を持って戦いたい」
緑茶「かつては手段を選んではいられなかったのでね、どんな手でも使ったし騎士道なんてぬるいとも思うな。けどこういうのも悪くない」
騎士道に関しては彼らに聞くのがいいんじゃない?
色んな意見があるよ
猪は野生じゃなくて人工的に作られた対ディルムッド兵器だぞ
ローマである
主人公綺麗かな?結構歪んでるの多いと思うが。
つーか個人的に型月作品の好きなところは、基本悪役やゲスキャラは最終的にはキチンと報いを受けたり、主人公や味方が読者視点から見て頭オカシイ存在だったらマンセー扱いはされずに、他キャラからキチンと突っ込みが入るか異常者扱いされるからストレス溜まらないところだわ。
自分が捻くれてるかもしれんが、主人公の異常行動に周りが違和感覚えなかったり、主人公至上主義キャラの集まりみたいな作品とかが苦手ってのもあるが・・・
身内だから毒も軽口も吐くけど身内以外が暴言吐いたらプッツンだろうしねぇ
ブレー面や鬼神の仮面を被っても、『荒ぶるコッコの舞』を鎮めることは出来なかったよ………。
あるのかな?例えば悪人を引き寄せる的な
アレキサンダー大王とカエサルとひょっとしたらアーサー王を知ってるかどうかって感じなのかね
あれ、つくられた経緯ヒデエよなあ
猪からすりゃようやく死ねたところを無理矢理叩き起こされて、化け物にされたんだからなあ
「野生の脅威」っていうより、「YAMAの脅威」に近い様な・・・
E宮……貴方疲れてるのよ……
シャーレイを殺せなかった事で引き返せなくなったとしても、アンタが幸せになってもアンタが切り捨てた連中は恨まない。いやさ、怨めない。死者は黙して語らず。
だから幸せになってよかったんだよ。あの郊外の城で逃げ出してもよかったんだよ……
snやEXTRAのアルトリアやベディヴィエール、ガウェインの話を総合すると当時のブリテンの騎士道って主絶対主義で礼節もある程度弁えるべしみたいな若干武士道より?っぽい
改めてみると切嗣色々追い詰められてんな
モーさんのは叛逆時に+補正が働いて一国を纏め上げられるクラスのカリスマになるが、基本はCって設定。だから種類はあるっぽい。
俺の弟高校生だけどカエサルとアレクサンダー知らなかったよ
なおクーフーリンはパズドラで知ってる模様
7割方は知らない、2割は授業で習ったけど忘れている、1割は知っている(お前らやソシャゲ・過去のゲーム知識によるもの)
になると思う
ZEROの切嗣はもうUBWルートでのエミヤくらい追い詰められてるからなぁ……しかもどっちも追い詰められてる理由が『ここで投げ出してしまったらこれまで切り捨ててきてしまった人達に申し訳ない』という自責の念っちゅうのがまた……
プッツンして味方殺しするのはギリシャの戦士の習わし
カエサルは意外と名前と名言が一致しないと思う
アレキサンダー大王は流石に・・・
アストルフォがあれだったから、型月でもいい人であるのは間違いないだろうな
まぁそれ言うとカエサルもだけど
ソロモンもなぁ…史実ではエジプトに臣下の礼とってペコペコしてた王様だから、なんか優遇されてんなぁとは思う
型月の場合は軍事カリスマとかが一般的なのかな
一応現実での定義上だと、
軍人や英雄 ・・・軍事カリスマ
政治家・雄弁家 ・・・雄弁カリスマ
イエス・ムハンマド等・・・予言カリスマ
シャーマン的指導者 ・・・呪術カリスマ
なんかに分けられるな。だから型月カエサルは事実上2つのカリスマスキルを持っているようなものかも?
まあ世界中どこに行っても世界史で習うレベルの大英雄だからな
彼らの凄いところは創作物とかじゃなくて現実であの偉業を成し遂げた所だよな
俺達と同じ生身の肉体で世界を相手取ったんだから恐ろしい
騎士道と武士道は共通点があるからね
だから海外でも侍の武士道精神が人気なわけで
ライバルだとボードワン4世も思い出すなぁ
仮面を被った王、しかも年少にして人格者とか最高すぎる
どちらもレアリティの割にはとても優秀みたいな性能になってる分やっぱりある程度考えてるんじゃないかな
アストルフォとかワカメみたいなチャラ男の噛ませキャラになるんだろうなーって思ってたら、まさかのメインヒロインというね
フィオナ騎士団最強の騎士「主を尊重することは勿論大切だが、もし主が道を踏み外しそうになったらそれを止めるのも騎士の役目だ」
zeroセイバー「騎士道は惨たらしい戦争の中で人が尊厳を保つのに必要なものです。だから卑劣な手段だけではなく正当な戦いをしなければいけないのです」
カエサルがEXの所為で例えA+++だろうが下位互換にしか見えなくなるけど……
EXがAより上とは限らんけどさ
最初に召喚したサーヴァントだからちょっと見てみたいんだが…
ノッブのカリスマB-は、効き方が不安定で人によってかなり差が出るって言ってたな
サルにはA相当で聞いてたとか、ミッチーにはへんな効き方してこじらせてたとか
前見た知名度ランキングでも元鯖ではシェイクスピアに次いで二位だったなアレキサンダー大王
名実ともにヨーロッパ最強の騎士道バカ勇将ローラン
十二勇士一の常識人と明言されてしまっている智将オリヴィエ
人格者だけどワイン大好き戦場だとバーサーカー聖職者テュルバン
テュルバン共々人格者で厳格な重鎮だけど少し間の抜けた大老ネイムス
妖精馬で走り出す反骨精神旺盛なデンマーク不動の騎士オジェ
神馬バヤールに乗り何故か男にやたらモテる方向音痴と時に反逆の騎士リナルド
の従兄弟でマーリンもかくやな先回りお膳立てアフターケア万全の魔法使いマラジジ
リナルドの妹で風の如くな愛は最強冒険者である恋する乙女騎士プラダマンテ
と戦場で唐突にラブコメをする一応ヘクトールおじさんの子孫でピーチ姫なロジェロ
の妹で実力者ながら誰よその女!お初にお目にかかりますお姉さま!なマルフィーザ
そうかそうか俺に死ねというのか叔父貴をこの扱いとはおのれおのれおのれなガヌロン
実際はシャルルマーニュ伝説、ローランの歌、狂えるオルランドで変わる上に、サロモンやフロリマールのように影が薄い人もいるから難しいが有名ドコロだとこんな感じ。
うーん、さすがフランク(ほがらか)の語源でもあるこのフランク人ナチュラル芸人集団。
型月っていうかサーヴァントのカリスマスキルはエリちゃん以外は全て軍団指揮の才能で、エリちゃんは支配階級としての威圧ってことになってる
まさかダビデで敵のぶっぱ宝具をスキルで躱せるようになるとは思わなかったよな
その分再臨素材が強気ってか☆4とかとそんな変わらないめんどくささだが
ダビデ「群れを管理・誘導して産ませて増やす。だいたい同じことだよね。」
あの鶏、危険性抜きにしてもあの体躯で青年一人ぶら下げてしばらく滑空できるからな
俺が読んだのは一つだけだが、ぐだお「アリスインワンダーランド?」
てSSには出てた
いや、ほら君たちは巻き込まれても大丈夫な強者だったから(震え声)
幾らなんでも型月世界の魔術開拓しちまった化物を粗末に扱う事は出来んよ
確か前にデオンちゃんの下りで出てきた温泉SSでも出てたな。なんつーか、アニポケで言うタケシみたいな狂言回し役に最適なんだよな。最悪扇動出来るし()
そういやシャルルマーニュ伝説にマーリンとモルガン姐さんが出てくるらしいけど、型月だとこれどう料理するんだろ?
マーリンは円卓の騎士や十二勇士とも関わりがあるってことになるのか
少年が鷹狩りに憧れた結果、誕生したハムテル家の最凶生物だったような
すげえ・・・こいつら全員同じ軍にいたんでしょ?キャラ濃すぎだろお前らw
なんか、所属する兵士たちがスゲー苦労するけどスゲー楽しそうな職場な気がする
いやそれとも古代ウルク民が金ピカのお眼鏡にかかるほどの超人軍隊だったのか
何度も言われてるがぶっちゃけ星の数と本人の偉大さは全く無関係なので
気にする方がアホらしいぞ
ヨシュアってあれだろ!
渋谷を管理しているコンポーザーだろ!(すばらしきこのせかい感)
Fateのトリスタンもキャメロンから出て行ったから、フランスに渡った可能性はある
ただそうするともう収集がつかない自体になる
※452415
ありがとう
無駄な人間がいなかったと懐かしむくらいだから現代人と比較にならん奴いっぱいいたんじゃね?
それこそ鯖と身体能力大差ないレベルで
なんか楽しそうな日々を送っていそうな連中だな
アストルフォの性格も分かる気がするわ
そしてこういう話には確実に苦労人ポジが出てくるのはなんでや……その人だけ胃袋のダメージがマッハやんけ……
同じアーサー王ですらバリエ違いで星の数が変動してるんで偉業やら功績やらと星は切り離して考えるが吉
オリヴィエェ
そもそもランスロットってフランス人ですし・・・
色々カリスマ持ち出てきたから忘れがちだけどカリスマスキルって天性の才能なんだよ
ギルガメッシュなら設定的にもそりゃ持ってますよねっていう話だと思われる
俺、実装されてオリヴィエさん引けたらさ、胃薬手渡してあげるのが夢なんだ・・・もう手遅れかもしれないけど
どこぞの失地王「お前の残した戦の借金のせいで資金調達に追われ、挙句最悪の愚王と呼ばれている俺について何か言うことは…!!?」
俺を救え!イエホーシュアァァァァ!
尊厳王「DAYONE♪獅子心王ったら酷いよねー♪」
小次郎ハサンDEBUがセットで出てたらその人だよ。
現実世界でも、
・タンガニイカ湖に住むワニ達のボス兼長老
・数百人の人及び成獣のカバを食べた記録あり
・狩猟ライフルや機関銃すらかすり傷にしかならない鱗持ち
ていう幻想種に片足突っ込んでるレベルの人食いワニギュスターヴとかがいるくらいだからね。
JulyとAugustの元ネタだからな、ジュリアス・シーザー(カエサル)とアウグストゥスは
個人的には9月の元ネタになりかけたディベリウスさんの空気読める対応も好き
ローマは狼の乳で育ったが、すぐに羊飼いに引き取られ青年期まで羊飼いとして育った
ローマもまた羊飼いである
ゼウスの血引いていない人を探すほうが早いレベル
アレキサンダー大王は知ってる。イスカンダル?誰それ
これ、数年前の俺ッスwwww
?よくわからないんだが、ゼウスとはどういう繋がり?ヘクトール叔父さんはそもそも神性ないよね?
DEBUの息子オベロンを産むモルガンがウーサーの娘、
とかの時空の混乱と合わせて全スルーでいいんじゃないかな……
そのマーリンは自分イタリア生まれと言い出すし、
きっぱり死んでて幽霊だし
ゆ、輸入と輸出は違いますしおすし…(震え声)
間違えた。ティベリウスやっちゅうに…orz
グランドキャスターソロモンは父親によるあらぬ風評被害で危機に瀕していた。
ラスボス(仮)の風格の危機に、フラウロスを中心とした72人の悪魔たちが立ち上がる!
大好きな?ソロモンを守るために私たちができること・・・それは人理を焼却すること!
魔人柱になってカルデアの連中を返り討ちにしよう!
ここから、彼らの「みんなで叶える物語」が始まった!
ヘブライブ!ソロモンデビルプロジェクト
それ何が問題なんだ?
そもそもギリシャが周囲の都市国家(ポリス)を併呑していく時に併呑先の神話英雄を『実はコイツは我が神ゼウスの子で~』って感じでゼウスに信仰を集める形で進攻していったから、ゼウスがヤリチン扱いされるワケよ。
んで制裁ヘラとの間に産まれたマルス(……の信仰に被せられたギリシャ神話の負け犬アレス)の子がロムルス。なんでロムルスから続くローマ皇帝は大体がゼウスの直系にあたる。これが途絶したのが……どの皇帝でだっけ?
ジャンプ漫画の左門くんはサモナー臭がする
ソロモンくんはサモナー
それをやったのが実の父親ってのがまたなぁ…
よく考えると問題発言だが実際それでうまくいっていたというのでは、王ならぬこちらとしては何も云えぬ、というこのタチの悪さ
ほんとダビデ
ゼウスはヤリチンだから大体の英雄は親戚ってこと
ヘクトールもゼウスの子供ではあるけれど、孫の孫の孫の孫の…っと血縁関係は薄いよ
基本的にギリシャの王族は何代も遡ると何らかの神(主にゼウス)にたどり着く
たしかヘクトールおじさんの遠い祖先、トロイアの始祖がゼウスの子供
神性が付かないのはかなり世代を遡るからだと思う
どっちかと言うとヘラクレスの孫の孫の孫の孫の孫くらいのアイネイアスの遠い子孫がロムルス
てか型月だとアレスとマルスは同一人物なのかそれともジークフリートとシグルドみたいに同じ起源を持つ別人なのか…
根源に行った人に聞いてみたら、アカシックレコードってローマらしいぞ
何しているんですか大尉、さっさとセージと帰りますよ。
まあこの人とヤク中仙人は史実上の元ネタが存在するんだけどね。
ちなみに前者はライターの曾祖母を殺害した人物。
ヘラクレスって名前はデルポイの巫女の名づけで、意味は『ヘラの栄光』なんだよな。
……ち な み に 母 親 は ア ル ク ネ ー メ(ペルセウスの孫。しかも旦那一筋だったので旦那の遠征に合わせて旦那に化けてNTRという念の入れよう)
そのせいでめっちゃヘラから嫌われてんだよなぁヘラクレス……
ヘクトール叔父さんは神より人間の血が濃いし、死後神になった逸話もないし、なにより「英雄」として祀られているから無くて当然
同じくゼウスとは血縁関係の遠い征服王は各地で神にされているし、オリュンポス12神の13番目にされかけた
戯れに攻撃したらどこからともなく大群で来てガード不可の突進を飛びながらしてくるからな
明らかに必殺技ランサー兄貴の槍なあたりあの眼は相当ヤバい💦
てかラノベとか界隈だと以外と因果逆転的な必殺技が出てくるよね。…作者の腕次第で熱い描写~微妙な描写まで結構差があるケド。
その根源に行った人ってまさか塩婆さんじゃ…
なんかみんな美少女になってそう
劫の眼はあえて言うならあらゆる並行世界の全事象を観測して、その中から最適解を無理矢理引き寄せる代物なので兄貴の因果逆転とは微妙に違うのだ。
『那由多の彼方だろうが一握の可能性があるなら絶対にそれを叶える』権能と言えばいいか。うん、やっぱコレぶっ壊れ能力だわ(確信)
五世紀人のまっとうな娘が前一世紀人の息子を産む事や
ウェールズで生まれた奴がイタリア生まれで
アヴァロンで死なずにいる奴がイタリアで死んで埋まってる事は多少問題じゃね
ヨシュアはモーセの後継者だから既にキャラデザが出来てるモーセが参戦したら登場フラグ立つ感じ?
しかもオマケ能力として前任者達の技能をトレースできる機能もあるという。
劫の眼自体が基本的に強い奴にしか憑かないから前任者も化け物クラスしか居ないんだよなぁ……
それよりもセイバー顔不可避のメローラちゃんがいるんだよなぁ
俺はアストルフォじゃないピンクがシャルルマーニュじゃないかと推測している
それができたのがプリヤ世界なのかな?
まああの世界のE宮さん詳細が不明だからよーわからんが。
因みにカール大帝は自分の王宮に自分と一緒に写っているロムルスやイスカンダルの絵を描かせてたりするほど尊敬してたらしいから
ローマに出会ったらノリノリでローマするんじゃなかろうか
アカシックレコードってのを昔の人は大真面目に研究してたんだよね、今だと中二病wとか言われそうなにw
んでそのアカシックレコードってのはwikiみると、全人類の過去の情報が何でも書いてる掲示板って感じでいいのかな?
TAS眼って言われる代物だしな。魔眼系で有用なのは?って話題で挙がるくらい。
ただし使うほどやばくなるので多用はできない。
それ以外でもB地区噛みちぎられたら怒りますわ
ロムルス「ローマ!」Y
シャルルマーニュ「ローマ!」Y
そして二人の間に友情が芽生えた
・ブリテンの世継ぎ問題はマーリンの魔術で解決してました
・夫婦生活はどうしていたのかという質問に対しての解答、マーリンの魔術で男になってた
メローラはアルトリアとギネヴィアの娘として普通に出せるんだよな
さらにブッとんだキャラかもしれないぞ
確かあの世界のイスカンダルが持ってたんだよねその眼。
それって分かりやすくいうと、奈須きのこの本名や学歴、自分が生まれた何月何日に世界中で何が有ったとか、とにかく何でも書いてるってことか
これなら本能寺の変の黒幕とか切り裂きジャックの真犯人とか分かるんじゃね?
エメラルドタブレットとか言う劫の眼を含めた異能シリーズは当時中2心をくすぐってくれたわ。
中2心に目覚めたのは個人的にはモエかんが最初だが。
掲示板っていうか「森羅万象wiki」
月の聖杯のさらにすんげぇやつ
なお、ぬ~べ~にアカシックレコード能力持ちのおっさんがいる
あくまでプリヤは原作とは別物って言ってるんだからそういう考察はやめて差し上げろ
アルゴー船の話ってオールライダーとかゴーカイジャー的な立ち位置のお話だもんな
時系列的に矛盾がいくつもあるけど色んな英雄が一同に介するお話
OPに写っている娘?だったらあれこそプラダマンテじゃないの?舌出す表情とか恋する乙女な彼女のイメージに合っているしね。
ただシャルルマーニュはこのプラダマンテとローランの伯父にあたるから、基本的なノリがなんとなあく見えてくると思う。
魔神ってか悪魔は変幻自在なこともあるから違和感ないな
本性現したら肉柱か何かになるとかで
代償が魂を劫の眼に吸い取られて永劫継承され続けるだもんなー。
まぁ、最終決戦であんなにさっさと消耗したのは『虚無(クリフォト)の魔石』っていうHP無限チート使ってる部位を七連続破壊しなきゃいけないとかいう那由多の彼方どころか軽く天文学的な確率を連続で引き寄せまくったからで、普通に使ったらどの程度で食い尽くされるのかは分からんのだが……
懐かしいな
クレしんの嵐を呼ぶジャングル?だっけか
時系列風にすると紀元前1世紀カエサル→西暦5世紀から6世紀→8世紀から9世紀シャルルマーニュ伝説か
確かにマーリンは兎も角、モルガン姐さんが過去にタイムスリップしてるなw
ついでにロシア(厳密にはモスクワ公国か?)もローマだろうな
東ローマ帝国から後継したと宣言したし
ちょっと違うけど、型月の根源みたいなもんだよ
時間軸を超越したありとあらゆる情報が乗っているけど、情報が膨大すぎるし検索に時間掛かる上に理解できるかどうか分からない
魔術師「なら不死化しよう! 理解できるまでの知能に引き上げて、魔術も検索に特化して…あれ? 当初の目的なんだっけ?」
抑止力「どっちにしろダメッ♪」
アヴァロンにいるのかデンマークで寝ているのかよくわからんオジェさんはどうなるのさ
そういや倉密メルカの未来視「未来測定」も考えようによってはTAS眼と言えるものだよね
東ローマのユスティニア.ヌスのコンスタンティヌス11世もローマさんからしたら鼻が高いやろうなw
ローマさんはロムルス・アウグストゥスにはどう声をかけるんだろ
型月的にはランスロットとの一件でごたつき始めたブリテン情勢に巻き込まれないために、フランス留学させた感じかな…
貴方だけじゃないが、こんなにも反応が出てきて嬉しい・・・初エロゲだったから凄い印象に残ってるんだ
11eyesからFateとかDiesに手を伸ばしてな、そういう意味でも思い出深い
型月世界業が深すぎるな
どとうの羊か
それってつまり今このブログを見てるってことも書かれてるのか?
っていうかリゼちゃんも軽くヤバイよなぁ……
自分のところ含め七つの平行世界に自分の能力の欠片が散らばされちゃった……→ならその世界からそいつ等を自分の世界に引き込んでしまえ!!
というこのスケールのデカさよ(なお駆というイレギュラー)
生前に必死になって頑張ったのに結局報われず無念な最期を遂げた記憶のせいで
サーヴァントとして召喚されたイアソンは若干歪んでるんじゃないかって説を見たことがある
間違えてなんでさを押してしまった。
申し訳ない…
見ている見ていない、何をしながらどんなことを考えているのか、無限に分岐する選択さえ網羅している
その点地球の本棚ってスゲーよな
キーワード入力だけで何でも教えてくれるんだもん(ライダーファン並みの感想)
ヘクトールおじさんは理想と言っていい気がする
・ソラウに手は出しそうにない、ソラウも白馬の王子様症候群発症しない
・仕事人気質でケイネスの態度や八つ当たりを受け流せる
・宝具・ステータスともに高水準でケイネスの好む正々堂々の決闘をこなせるが
騎士道精神に傾倒しない
・防衛戦に強いので魔術工房が難攻不落と化す
・生きてたらトロイの木馬を見抜けたと言われてたことから切嗣の謀略にも対応できる
まあおじさんは魔力供給足りてれば誰と組んでも強い当たり鯖の一角だが
他にも前任者ヴラドおじ様(をモデルにした架空の人物)がいてファンディスクだとリーゼロッテちゃん救うために頑張ると言う。
あの人はかっこよかった
「こんな能力、人を助けられなきゃただの人生の覗き魔さ」
未来福音の占い師もにたようなこと言ってたね
そのリーゼロッテの異名が『炎の魔女』、『バビロンの大淫婦』だもんなぁ……奇しくもというか、図らずもというか……(ハロウィン記事を見ながら)
まあ、王様ってのは(理屈や手段を問わず)国を繁栄させればいいわけだからな
たとえ家畜感覚だろうと、臣民を増やし、領土を広げ、国家を治めていれば言うことねーわ
評価の仕方もその時代によって変わる
異教徒を追い出したから凄い、国を作ったから凄い、強敵と戦ったから凄い
異教徒とも共存しようとしたから凄いとか負けっぷりがカッコいいまである。
これら全ては~だから酷いという評価もできる訳で
ぶっちゃけリチャード獅子心王は
イスラム教徒の捕虜の大量処刑を
見物してる残酷な認識があった
でもイギリスでは人気ってこと知って
中々イメージとかみ合わなかったなぁ
まあ現実とキャラの切り替えはするけども
必要なのは肩書だけで幼妻さんに御させる必要もあったからわざわざ劣化させて召喚したんじゃないかな
映画のキングダムオブヘブンが凄い面白かった
良いんだよ創作で
伝説の緑衣の勇者でも耐えきれない猛攻だからね
ソロモンには荷が重いネ
第二次、第四次十字軍以降で鯖だすなら誰がいいんだろ?
あとイスラム系ならサラディン以外にもバイバルス、ハールーン・アッ=ラシード、スレイマン大帝、アッバース1世、アクバルとかそうそうたる面々がいるな
第5次十字軍で6ヶ国語ペラペラの
王様いなかったっけ?
どっちかっていうと文化的寄りだけど
基本的に王冠がださすぎる・・・
その人あくまで軍の司令官でトップじゃないよ。後、過激なこと言うようになったのは歳とって軍やめてからで軍の司令官やってたこらは少しタカ派な傾向があるだけの有能な人だった
全裸だったり女装したり相手にちょんまげぇーしたりするのか
……あれー?
もしかしたら影響受けちゃったのかな、12騎士
見方によっては
「全てを投げ売って聖地奪還の為に闘った王様」
だしな
処刑も2000~3000の捕虜の世話とか考えると、ねえ
サラディンが身代金払えないのはゲフンゲフン
まあ、見方でいろいろ違うよねー
フリードリヒ大王とセットで
シャルルマーニュ大帝もそこに加えて三大巨頭じゃないか
現在のフランス・イタリア・ドイツの基礎を築いた御方で
日本の小中学校の歴史の授業でも必ず習う人だし
ダビデ王も功績は凄いのだが、いかんせん時代が古いな
アーサー王とヘクトル王子はほぼ伝承中の人物
ヨシュア、マカバイ、ゴドフロワはユダヤ民族やキリスト教関連なので
日本含めてそれらの影響が濃くない地域だとそれほどでも、かな
ユダ・マカバイさんなんて鯖化余裕なくらいに格好いい戦歴持ちなのだが
なるほどそういう事情もあるか
ライバルのサラディンさんが聖人すぎたんやな…
聖杯(聖地?)戦争のようなもんだな
羊飼いとか農民からトップに成り上がってるし
>古代イスラエル王の息子
>常勝無敗、連戦連勝の男の息子
>羊飼いからすべてを初め、天下を取った男の息子
これだけなら凄いのにダビデの息子だとあまりに残念すぎる響きに聞こえてしまう
わりとマジでFGOの罪は思い
ちなみにロジェロとマルフィーザの兄妹だが陰謀で父を亡くし、兄と共に魔術師のもとで育てられていたが、 その美しい容貌が原因となってマルフィーザが攫われ、ペルシア王の後宮に売り飛ばされてしまう。 しかし処女を奪われる事を拒否した彼女は王族と側近を謀殺し王位を簒奪した。 当初はアフリカ軍の援軍として戦場に現れたが、腕試しにと馬上槍試合に参加した際、 旅の道連れとなったアストルフォと友誼を結んだ事で、数奇な運命で兄が所属する十二勇士の冒険に関わっていく
そして重傷を負ったロジェロを看護していたら、彼が浮気したと誤解したブラダマンテと戦いになる。
魔法の槍によって落馬させられ、危機に陥るが剣で戦う。ロジェロとマルフィーザが兄妹であることが分かりブラダマンテと和解する。
「その女誰よー!この浮気者!」「妹だよ!」とかいうなにこのラブコメ必須イベント……w
なお後年ロジェロが暗殺された際にブラダマンテとマルフィーザは組んで最後の戦いで仇討ちを達成する運命にあるそうだ
神聖ローマのフリードリヒ2世かな
十字軍の中で唯一血を流さず、話し合いで聖地を奪還した
サラディンが身代金引き伸ばし策で、リチャードを足止め+弱らせようとしたってのもあるからなぁ
むしろリチャードは十字軍に行く前の方がヤバイ。真っ黒ってレベルじゃない。
ネームバリューも追加で。自分自身の内からでた欲望や必要性というよりは対外的なアピールが動機の先生にすれば、無視できない要素かと。そして間違いなくイリアス愛読者であるイスカンダルはタイマン勝負を希望するから、因縁の師弟対決で読者的にも熱いぜ!
つーか、先生もそうだけど、アインツベルン陣営とも案外上手くいきそうだな。おじさん中身が大人だし、カタログスペック的にも上層部も満足しそう。
いや、シャルルマーニュは西洋キリスト教価値観だと屈指の偉人というか実在した大英雄なのでそのキャラづけはしないんじゃねーかな
逸話にも変態要素ないし
水泳大好きという面白エピソードはあるけど
リチャード獅子心王が捕虜の殺害を命じたのはイスラム軍側が提示条件を無視して攻撃してきたからという側面もあるので、
単純に「キリスト教側が悪! リチャードは邪悪!」みたいには言えんじゃろ
戦争なのだしな
有名どころだとペイモンとマルコシアス、ゴモリー(またはグレモリーとも)、ヴェパルが七十二魔神の中で明確に美しい女性の姿で現れるとされるな
ペイモンは実は両性具有だったりもするんだが
アウグストスは名前からして8月に最強になるのだろうか。
夏休みになると元気になる子供のようだが。
だからアルゴスの王様になれなかったんだよな。
しかし死んで神々の仲間入りしたころにやっとヘラの怒りも治まったらしく、彼女の侍女へーべーを妻にしている。
パイモン(ペイモン)はどうしてもアストルフォのイメージになるw
バルバドスもロビンの関係ある悪魔だし影ロビン:バルバドスっていうのも考えてたんだが
ペイモンは巨乳やし…ピンク髪ちゃうねんで
ライバルっていう方が相応しいしな
歴史のこういう関係好きだわ
アストルフォ似はともかくどうしてそこで巨乳ピンクにしないんだ
そんなこと俺に言われても困るというか魔導書書いた昔の人に言ってくださいよォォ!
アウグストゥスはいかに弱くて世界最強の皇帝かをどう
表現するのか興味がある
まぁそんな歴史は単純なものじゃないしな
個人的には首はねられた多くの捕虜の遺体の絵を見て
バイアスがかかってたかもしれんね
物事には様々な側面があるから多面的に見ないと
ガトー「倒さなければいけない気がする」
ディルムッド「裏切られる気がする」
ケイネス「デモンペイン完成ッ!!」
アンデルセン「刀を持った男と戦わなければいけない気がする」
ジョージ「呼んだか?」
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です