
50: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:50:49 ID:O7Pu5Wbc0
IFルートでも良いから気配遮断EXのハサン無双ルートが見たいと思うこの頃
李もイケたし可能やろ
李もイケたし可能やろ
55: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:53:14 ID:2YSQ8De20
>>50
エルキドゥが気配遮断EXに気づけるかどうかで展開変わりそうだな・・・
エルキドゥが気配遮断EXに気づけるかどうかで展開変わりそうだな・・・
56: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:53:47 ID:LEbc/LcE0
気配遮断EXに気付くとかやめてくれよ
58: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:54:45 ID:htRPImPE0
攻撃時にA+になるとかいう
エルキドゥに倒される宿命を負ったみたいな説明のアサシンだからな・・・
エルキドゥに倒される宿命を負ったみたいな説明のアサシンだからな・・・
61: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:56:09 ID:h7Cg1eP60
脳筋がごり押す展開はもういいでしょ
たまにはハサン活躍させてください
たまにはハサン活躍させてください
43: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:46:57 ID:LEbc/LcE0
ハサンがマスター殺しまわる
獅子王がハサン倒す
終わり
獅子王がハサン倒す
終わり
68: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:58:35 ID:ZGplbk3Q0
エルキドゥって全身武器みたいな物だし
攻撃時なら探知出来るからカウンターで吹き飛ばされる未来が
攻撃時なら探知出来るからカウンターで吹き飛ばされる未来が
71: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:59:15 ID:O7Pu5Wbc0
いやマジな話、エルキドゥと真ハサンに関してはあまりにも能力が噛み合いすぎてきな臭いから
エルキドゥ圧勝の形になるとは限らんと思うよ
というか単純にそうなったらつまらんだろ
エルキドゥ圧勝の形になるとは限らんと思うよ
というか単純にそうなったらつまらんだろ
83: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:05:09 ID:htRPImPE0
>>71
真アサシンにも間違いなく見せ場はあると思うけど
マジで言うなら主役の一人で最強格として扱われてるエルキ相手じゃ
メタ的に噛ませる未来しか見えない
真アサシンにも間違いなく見せ場はあると思うけど
マジで言うなら主役の一人で最強格として扱われてるエルキ相手じゃ
メタ的に噛ませる未来しか見えない
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:07:54 ID:O7Pu5Wbc0
>>83
多分だけど仮にそうなったとしても
エルキドゥがいなければマジで危なかったみたいなフォロー入ると思う
というかそれ言ったらエルキドゥとかペイルライダーのカモになるぞ
多分だけど仮にそうなったとしても
エルキドゥがいなければマジで危なかったみたいなフォロー入ると思う
というかそれ言ったらエルキドゥとかペイルライダーのカモになるぞ
98: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:10:24 ID:htRPImPE0
>>89
ペイルの方はエルキが気付いて避けてるからなあ
最後までかち合わなさそう
ペイルの方はエルキが気付いて避けてるからなあ
最後までかち合わなさそう
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:12:23 ID:O7Pu5Wbc0
>>98
んでハサンも恐らく感知能力持ちでサーヴァントに近づかないと思うから
ペイルライダー・エルキドゥ・ハサンは終盤までぶつからないと思う
んでハサンも恐らく感知能力持ちでサーヴァントに近づかないと思うから
ペイルライダー・エルキドゥ・ハサンは終盤までぶつからないと思う
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:15:19 ID:htRPImPE0
>>110
いやちょっと意味分からんぞ
ペイルはエルキが感知能力で気付いて近づかないは分かるが
別にハサンに現状感知能力スキルなんてないし
エルキとはかち合う可能性は普通にあるだろ
いやちょっと意味分からんぞ
ペイルはエルキが感知能力で気付いて近づかないは分かるが
別にハサンに現状感知能力スキルなんてないし
エルキとはかち合う可能性は普通にあるだろ
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:20:33 ID:O7Pu5Wbc0
>>125
成り損ないちゃんが持ってる感知宝具が説明的に今回の新ハサンの宝具である可能性が高い
スキルは影能力と気配遮断EX
成り損ないちゃんが持ってる感知宝具が説明的に今回の新ハサンの宝具である可能性が高い
スキルは影能力と気配遮断EX
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:23:40 ID:htRPImPE0
>>146
あれはあくまで解釈にあった技をアサシン子が独自習得したのであって
その技の発明者で当たる真アサシンが使う技はほんとはこんなのじゃ
ないんじゃないかってフラグがあったから持ってるのが感知かどうかは不明じゃないか
あれはあくまで解釈にあった技をアサシン子が独自習得したのであって
その技の発明者で当たる真アサシンが使う技はほんとはこんなのじゃ
ないんじゃないかってフラグがあったから持ってるのが感知かどうかは不明じゃないか
72: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:00:03 ID:h7Cg1eP60
真ハサンが犬殺して終わりじゃないの?
75: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:01:00 ID:2YSQ8De20
>>72
犬がマスターとかハサンでもわからないと思うわ
犬がマスターとかハサンでもわからないと思うわ
73: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:00:25 ID:y1mGNnbQ0
エルキも真ハサンも世界と融合するからな
78: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:02:07 ID:BY.fcKvs0
金メッキ「知らぬか? サーヴァント界で最も不遇な者。その名をハサンと言うのだ。」
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:03:00 ID:yjsZbpKE0
真ハサン:兄貴とセイバーに気が付かれてしまう
zeroハサン:切嗣に見つかってしまう
fake狂信者ちゃん:暗殺者というより戦士
書文:キャス狐にまで致命傷を避けられ、直感系スキルで対抗が可能
気配遮断系に生きる道なし
zeroハサン:切嗣に見つかってしまう
fake狂信者ちゃん:暗殺者というより戦士
書文:キャス狐にまで致命傷を避けられ、直感系スキルで対抗が可能
気配遮断系に生きる道なし
85: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:05:55 ID:O7Pu5Wbc0
>>80
書文はあの時点で何十人も暗殺成功してるし
つーかキャス狐のあれ普通に致命傷だぞほっときゃ死ぬし追撃加えられたら負ける
書文はあの時点で何十人も暗殺成功してるし
つーかキャス狐のあれ普通に致命傷だぞほっときゃ死ぬし追撃加えられたら負ける
81: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:03:40 ID:O7Pu5Wbc0
続きだけど
エルキドゥの感知が真ハサン攻略の糸口になるとか
そもそも真ハサン自体感知能力持ちっぽいしな
そう簡単に尻尾見せるとは思わん
エルキドゥの感知が真ハサン攻略の糸口になるとか
そもそも真ハサン自体感知能力持ちっぽいしな
そう簡単に尻尾見せるとは思わん
84: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:05:52 ID:ZYB8SgmA0
真ハサンって5次のやつとFakeのやつと2体いるからな
"真ハサン"だと誰がどっちのこと言ってるのかわからなくなる
"真ハサン"だと誰がどっちのこと言ってるのかわからなくなる
88: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:07:41 ID:qS/VPufg0
>>84
5次は真アサシンじゃね
5次は真アサシンじゃね
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:10:55 ID:1VA4.EmI0
>>88
真アサシンが小物で悪者という風潮がZEROの頃まではなぜかあったな
真アサシンが小物で悪者という風潮がZEROの頃まではなぜかあったな
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:11:52 ID:Nwe0GHwY0
>>100
悪者かは別としてバサカにもアチャにもライダーにも言峰にも真っ向勝負挑んで負けたのはちょっと……
悪者かは別としてバサカにもアチャにもライダーにも言峰にも真っ向勝負挑んで負けたのはちょっと……
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:13:29 ID:yjsZbpKE0
>>106
暗殺者に正面戦闘の技能を求めるなとあれほど……
言峰だけは相性があったとはいえ擁護しにくいけど
暗殺者に正面戦闘の技能を求めるなとあれほど……
言峰だけは相性があったとはいえ擁護しにくいけど
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:14:00 ID:Nwe0GHwY0
>>115
いや、求めるなも何も本人が挑んだことじゃん
いや、求めるなも何も本人が挑んだことじゃん
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:11:58 ID:kA6Bxlos0
>>100
セイバー、ランサー、ヘラクレス倒してるのに小物とか草
実質最強クラスだろ
セイバー、ランサー、ヘラクレス倒してるのに小物とか草
実質最強クラスだろ
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:13:09 ID:Nwe0GHwY0
>>109
ヘラ……?
ヘラ……?
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:14:44 ID:Tb.MlZAY0
>>109
アンリマユの援護あってこそじゃないか
宝具は切り払われてるし
アンリマユの援護あってこそじゃないか
宝具は切り払われてるし
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:14:56 ID:Kkrra9mM0
>>109
桜の影とかが居たからこその勝利な気もするが
桜の影とかが居たからこその勝利な気もするが
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:15:44 ID:yjsZbpKE0
>>124
気がするじゃなく、居なかったら勝ち目がない
気がするじゃなく、居なかったら勝ち目がない
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:16:31 ID:kA6Bxlos0
>>124
影を利用して鯖を仕留める戦略が見事
正面からチャンバラとかだれでも出来るしな
影を利用して鯖を仕留める戦略が見事
正面からチャンバラとかだれでも出来るしな
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:17:08 ID:Nwe0GHwY0
>>128
それで負けまくってますが
それで負けまくってますが
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:12:26 ID:0KdAoa0c0
>>100
あったっけ…?
今みたいなハサン先生な扱いはタイころあたりからな気はするけど。
あったっけ…?
今みたいなハサン先生な扱いはタイころあたりからな気はするけど。
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:14:34 ID:mE2MjhUE0
>>112
風邪引いた爺のためにとら聖杯鶏肉話だしおかゆ作れるし
多分HFで爺潰された後桜に契約嘆願するのが小物っぽく見えたせいじゃね?
風邪引いた爺のためにとら聖杯鶏肉話だしおかゆ作れるし
多分HFで爺潰された後桜に契約嘆願するのが小物っぽく見えたせいじゃね?
96: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:09:54 ID:1VA4.EmI0
ギルとエルキは優勝はよくわからんが
まぁ、一定の満足顔で消えそうではある
少なくとも悲惨枠ではあるまい
まぁ、一定の満足顔で消えそうではある
少なくとも悲惨枠ではあるまい
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:11:22 ID:4Vppotfw0
>>96
このfakeでドデカイことやって、満足しようぜ
このfakeでドデカイことやって、満足しようぜ
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:12:24 ID:gItC43AYO
>>105
流石チーム・ウルクのリーダーだ!
流石チーム・ウルクのリーダーだ!
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:10:40 ID:LEbc/LcE0
真ハサンがかませになりそうでこわい
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:11:19 ID:ZYB8SgmA0
Fake真ハサンっていちいち書くの絶妙にめんどくさいんだよなぁ
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:22:24 ID:R6E/mO9c0
影ハサンで伝わったりしないんか?
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:22:40 ID:dWV2LTK.0
ハサンが最強すぎて他がかすむなfake
偽ハサンも相当ヤバい
偽ハサンも相当ヤバい
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:24:14 ID:xxhX.riM0
ハサンはアポで完全対策されました(笑)
それをあざ笑うかのようなfakeのハサンの歴代ハサンの設定
それをあざ笑うかのようなfakeのハサンの歴代ハサンの設定
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:25:10 ID:4Vppotfw0
>>161
正直百貌は対策のしようが無いと思うんだが…
正直百貌は対策のしようが無いと思うんだが…
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:27:19 ID:xxhX.riM0
>>165
数キロ先の標的を髪の毛を硬質化させて首を跳ね飛ばすハサンとかなw
数キロ先の標的を髪の毛を硬質化させて首を跳ね飛ばすハサンとかなw
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:30:19 ID:ZGplbk3Q0
>>161
完全対策とは言われて無いし
対策出来た後も普通に優勝狙える枠ではあるようだぞ
対策引っ掛かって脱落するか、無双して勝ち残るかの二パターンみたいに言われてるし
第一手の内分かったとはいえ全ての対策を同時に行うとか無理だろ
完全対策とは言われて無いし
対策出来た後も普通に優勝狙える枠ではあるようだぞ
対策引っ掛かって脱落するか、無双して勝ち残るかの二パターンみたいに言われてるし
第一手の内分かったとはいえ全ての対策を同時に行うとか無理だろ
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:30:37 ID:ZYB8SgmA0
静謐ハサンと空調機の最凶の組み合わせは正直笑った
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:31:40 ID:ezUewpGU0
とりあえず過去に存在したサーヴァントと命を共有してサーヴァントが死なないかぎり自分も死なないって
マスターなら、完璧にハサン殺しになりそう
マスターなら、完璧にハサン殺しになりそう
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:26:01 ID:ObPdoW.I0
ハサンは聖杯戦争にて最強……
10: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:37:15 ID:xPGXHCYs0
最強はEXハサン
異論は認めない
異論は認めない
11: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:38:01 ID:2P8ChKgQ0
ハサンは最強すぎて呼ばれなくなったよ
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:48:15 ID:wGBWZJH60
なにやら狂信者ちゃんの気配を感じる……
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454134542/
Fakeのルートといえば当時の成田さんの頭の中には
「マスターとサーヴァントが全員生存ルート」
「アサシン中心ルート」
「ギルとエルキドゥが笑いながらガチで殺しあうルート」
の三本があったという話。
狂信者ちゃんとFake真アサシンの活躍ならばアサシン中心ルートにつまってそうだ。
個人的にはEXTRAみたいな形式のゲームでハサンと一緒に戦いたい。
長い戦いを通してハサンの誰かと唯一無二の絆を築きあげたいのだ。
コメント
お互いに別々のところでこの設定使いそう
兄貴のゲイボルグと同じく、弱いから無双しないんじゃなくて、本領出すと文字通り【お話にならない】から毎回設定レベルからメタ張られてたり不遇な状況に押し込まれてるんだ……
何か一波乱ありそうだよな
どっちに傾くかは知らんけど
まじでリアルアサシンきちゃうから(サラディン下げなきゃ大丈夫か?)、
ちゃんとハサンも終盤まで活躍させようネ☆
おかげで対策も徹底的に練られたみたいだけど
Fakeハサン無双ルート
ジェスターが勝利してORTが目覚めるルートもあるっぽいし
ジークフリート(背中攻撃すればいいよ!)とかアキレウス対策(カカトぶちぬけばOK)とかなんて分かってても実行しようがないし、それは人間のマスターとサーヴァントのアサシンに対しても言えることなんだろうな
ナルトのガイ先生が車輪眼対策でやってたみたいな「相手のつま先だけで見て動きを予測すればOK」レベルの、分かっててもできるのかって感じの対策だったりしてw
相性の悪そうなサーヴァントは躊躇なくマスターを殺してリタイアさせる・・・厄介にも程がある
というか本編だと参加者幾ら位殺してるんだろ
セイバーには投擲全部防がれ宝具も防がれる
ライダーには投擲全部かわされてそのあとにフルボッコにされる
ヘラクレスには完全に威圧される
アーチャーにすら士郎の暗殺妨害され三流扱いされる
あんまりいいとこないよね
fgoでは大活躍だけど
おう、慢心には気を付けろよ
やったの随分前だから記憶が曖昧なんだが
少し扱いにく過ぎて信念を捨てたファルデウスを殺して幕って可能性もあるよな
あー・・・こいつマスター死んでも暗闇から魔力ゲット出来るから消滅しないんだ
厄介すぎるな
ライダーの監視網掻い潜って士郎の前に辿り着いた事をお忘れか
この手の物は作り手が下手だと一方的になるからなー
や め ろ
強者の寿命を縮める最上の毒薬は『慢心』
現状のfake見てると全然想像できないんだが・・・
全員生存はしてるけど、絶対無事じゃないやついるよなこれ!
メタルギアソリッド形式の展開で進めれば何とか・・・・・!
4次ハサンみたく追加で布石打ちまくれるタイプでもないと厳しいわな
臓硯と桜と再契約しようって話してる時に桜に不意打ちで影に呑み込まれただけで臓硯殺された後契約嘆願をしてたりなんてしてない
あれ気配なし、魔力じゃなくて技術だから魔力探知も意味ないから
初見で生き残るのはまず無理に近いんだよね
しかもあれEXじゃなくてAランクなんだぜ……+も付いてないんだぜ
無双させようにも絵面がどうしても地味になるという
あの渋い感じは好きだから報われて欲しいんだけどね。Fakeは期待してます
生存(五体満足とは言っていない)
猜疑心も加味させてどれくらいの暴君が破滅に突き進んでいっただろうか
敵鯖に攻め込まれたら詰みだから絶対に居場所がばれない、もしくは侵入できないような陣地を作り上げなきゃならないしその一方で敵サーヴァントの情報をしっかり入手しなくちゃならない
蝉様みたいに自分の結界にマスター引き篭もらせるような鯖が居てもヤバイし
厄介すぎるよなあれ、透明+触れたらワンパンとか冬木で書文先生来たら下手したらワンサイドゲームになりかねん…。
や め ろ
まずこの前提があるからこそ小次郎や書文先生の特異性が栄えるんだし
きのこが言ってるけどハサン先生は本質的にはただの人間だからな
そのただの人間が肉体を改造し英霊とそれなりに渡り合えるまでになり助力ありとはいえ大英雄の一人を仕留めるまでになっているのだ
・とりあえず、19ハサンの能力を全部覚える
・亜種聖杯戦争が始まったら、「ハサン」がいるかどうかを最優先で調べる
・いたら最優先で全員で袋叩きにする
くらいの「サーヴァントのハサンを封じる対策」じゃなくて「ハサン使ったやつは即リアルファイトな」のゲーセンの格闘ゲームの対戦台禁止キャラみたいな扱いだったりしてw
そもそもハサンが無双するってつまり気配全く無くて見えないんじゃないですかね?全ページ白紙の斬新な物語?
バランスのため通常ステータスは低めにしてるそうだし
戦闘描写を盛り上げるには工夫がいりそうだがそこは成田の腕の見せ所
じゃあどうしてクーフーリンは殺せたんだろう
成田だから救いようのない下衆以外は幸せに生き残るよ
ハサン先生の宝具に段ボールが追加されるのか
鬼に金棒すぎるな
おはけーかさん
ただの人間(クーフーリンと互角の逃げ足を持つ男)
宝具使用
「みんなで突撃だー!」
「「「「「「おー。」」」」」」ダダダダダダ
成田作品ってそういう結末多いよね、悪人含めてモブ以外は死なないとか
悪党も死にはしないけどしっかり報いは受けるみたいな結末で
割とガチでこれなんじゃないかなぁ
ホラー系書いてる作者に頼めばいいんじゃね
マスターを保護できる宝具、スキルを持ってそうな逸話持ちの英霊を召喚する
戦闘中以外は鯖を常に近くに置いて、戦闘中は短時間限定で強い効果を発揮するような探知魔術、結界を使って、令呪で鯖をすぐに呼び戻せるよう意識しておく、とかも有効そう
書文先生はハサン先生と並ぶ位アサシンしてるよね初見じゃ無理生き残れる可能性低い更にワンパンでほぼ致死そして生き残っても魔術回路?を乱される奇襲からの確実な殺害っていうアサシンとしては理想的な構成とも思える
本人これが槍を扱う前の前座に過ぎないのが恐ろしいわあの人神秘そこまでないのに強すぎるぞ
なんかどっかのキャスターが似たようなことをしていたような……
それが肉体を改造したりした結果なんですってば
甲田学人「呼びましたか?」
っつーかアレは「対策が取られた」っていうより
アポマテでの
『それまで戦ってた陣営がアサシンの召喚が確認された途端
仲良く手を組んでアサシン潰しに走る』
つて説明読む限り、マスター達に「何を置いてもアサシン潰さなきゃダメ」
という共通認識が出来上がってるのが痛すぎる。
現在アサシン召喚時の全能力が判明している鯖の中で、最強の
呼び声高い書文でも「三騎の鯖が一致団結して襲って来るけど
マスター守りながら返り討ちにしろ」とか言われたら
どう考えてもそら詰みますわ。
鯖でもまともに喰らえば霊核ぶっ飛ぶザバーニーヤの一撃を喰らってなお余裕で動いてそうな高位の死徒連中とかを夜が明けるまで殺し続ける感じで
あ、あの人は自分の作品はホラーじゃなくてメルヘンだって言ってますし(震え)
ザイード「明日実装されるやも知れぬぞ、他愛なし!」
ハサン「マスター、カップラーメンなるものを発見した」
ファルデウス「それは食料ですね。湯を入れて数分待てば食べられます」
ハサン「なるほど。で、味は?」
ニコ生でコミケって言われてたなw
グロテスクではないメルヘンだと言っただけで、ホラーでないとは言ってない
zeroよりエグさと鬱が増すぞ
ただマスター暗殺も士郎や凛みたいなのばっかなら楽勝モードかもしれんけど
本来は4次勢みたく引きこもりや常に傍らに鯖を置いておくだからな。
どうしてもガチる展開に発展する可能性が高いから結局そんなアサシン大活躍にはならないんだよな。
泥に汚染されて神性低下中だったとかそんな感じでムリヤリ納得しておくんだ!
深く考えるとウソツキ星人時空に取り込まれるぞ!!
設定を使うのが上手な人だからあえてブラフにしてそうだよなぁコレ
ハサン先生VSセイバーの時は投擲駆使して影のところに誘い込んでたからな
セイバーははっきり言って防戦一方だったぞ、とはいえダークを使い切らせたのはさすがセイバー、そこから風王結界使って倒すはずだったが見事に風除けでスカられてしまった。ハサン先生風王使わせるつもりだったみたいだし結果的には先生の策に嵌ってしまったことになる。
あの状況で先生の宝具止めたのはセイバーがやばい、兄貴は出来なかったのに
だからあそこは三騎士の一角に渡り合った先生と先生の宝具止めたセイバーの両方の株があがるところよ
むしろ先生を褒めるべきところだ。
未熟なマスターが迫りくるハサンの追撃に怯えながらパートナーの鯖と知恵を振り絞って撃退するような感じかな?
鯖と一緒にいれば少なくともハサンは襲ってこないだろうけど他の鯖との戦闘ではハンデになって、ならばと少し離れたらハサンに襲われるリスクマシマシと
もうZeroハサンの一部を無関係の人間の側に居させて、ハサンのマスター妥当勘違いしてる間に暗殺とか、そんな鬼畜戦法でもしない無理だな………。
アサ子にお前じゃねぇ座ってろされる可能性もあるんですよ?
再臨で変わればいいけどアンメア見てるとなー
なぜか間桐家に住むハサンが士郎にあまった料理を渡しに来るついでにびっくりさせに来たというほのぼのシーンが俺の脳内で生まれた
心眼B(偽)持ちの無銘ですら見抜けないとかほとんどのサーヴァントは対抗しようがないよな。それに圏境を封じれたのも李書文が自分の圏境をどう打ち破るのかを半ば楽しんでたのもでかいし。
そもそも圏境がおまけに感じるほど白兵戦能力が高いし即死宝具持ちだしまじチートすぎんよ
つっても常に張り付いてる訳でもないし、反応してから完全にフォロー出来るのがどれだけいるか
ギリギリで防げても隙が出来ればサーヴァント側が宝具の直撃を喰らう事もあるだろうし
正直影の存在が大きすぎる気が…
ザイードは腕以外は呪腕とほぼ一緒だからな
カードの絵はzeroの大勢写ってる奴がいいな
マジで?
周囲の状況を利用するのも暗殺者として必要な技能だぞ
アルトリアやクーフーリンのような戦士とは評価の基準が違う
ハサン「うますぎるーっ!」
なんかCV大塚さんになりそうなハサンやな
1がザイードだけ
2がアサ子
3が1+2+マッチョ、ショタ、チビロリ
最終再臨が全員
だと面白いが問題はバトル画面やな・・・
ギルガメッシュとエルキドゥの戦いの余波で消し飛ぶ運命だってあるかもしれない
面識はなかったと思うけど桜の監視とかしてる時に一方的に見かけて「こいつやべえ……」とかなってたとかじゃ?
多分そのハサンって、皮を剥いで殺したりとか生きたまま焼き殺したりとか蟲湧かしたりとかの猟奇的な殺し方をする
しかし書文先生でこれだと型月の黄飛鴻や雷電為右衛門はどれくらい強いんだ……
衛宮さんちの今日のごはん番外編かな?
俺は専科百般をゲーム的にどう表現するか気になる
影なかったらなかったで他と交戦中の所を狙ったりいろいろやりようはあるからな
聖杯「100ハサンさん出番でーす」
ザイード「遂にこのときが来たか、他愛なし」
アサ子「お前じゃない座ってろ」
ザイード「ファ!?」
ちびアサ「……」
アサ子「人類救う仕事だけど一人で大丈夫かい? ちゃんと先代にも挨拶しておくんだよ」
ちびアサ(こくこく)
ザイード「ファ!?」
読み直してみたがだいぶ違うぞ>投擲駆使~防戦一方だったぞ
スプーン一杯で顔をしかめるレベルって劇薬じゃないですかねぇ。
もしハサンがその気だったら士郎は何もわからないまま殺られてたかもしれないんだよな…
ロスクレイって緑茶と同じイーバウや顔のない王使うかな?
そもそも緑茶=ロスクレイかどうかも怪しいし
全員生存と言っても、成田作品だと不死者絡みで酷いことになるしなぁ。アイスピックとか。
古いほど神秘は強いみたいな設定も11世紀以降は大した差が無いみたいになったからあのシーン好きじゃない
あなたは読んでて「怖い」ってより「痛い」
そもそも緑茶ってあくまでロビンフッドに該当するものたちのうちの一人なだけでロビンフッド本人とは違うからな
そもアサシンのサーヴァントは戦闘能力自体は低いのが大半だし、あの時のエミヤはイリヤを守るために獅子奮迅の強さを発揮してたからね
冬木聖杯は神様呼べないから、神性持ちは人間の部分をメインとしてサーバント化してると解釈してる。
そのうち近代の力士、プロレスラー、ボクサーのサーヴァントが出てきたりしてな
きのこ文章とかだと、ティーネちゃんみたいな正当防衛で子供でも殺意を持って人殺してるキャラだったら最後死にそうだけど成田文章ならあの子の最後どうなるんだろうな?
ハサンもいくら気配遮断EXがあるからといってサーヴァントに妨害されるような状況で動いたりしないだろうしね
エルキドゥを上手く出し抜こうとはしてくるはず
それくらいはしてくれないと山の翁の名が泣くぜ
ステータス自体はあくまで目安で状況次第でどうとでもなることがあるもの
そもそも泥に魔力を持ってかれてる&真っ当な英霊だと思ってたら余裕で泥踏み越えてきて虚を突かれたって状態なんだから単純比較できんでしょうが
ハサン先生と組ませるんだ
そのまま百の貌のハサンがちびアサで実装されたら孔明とかイスカとの特殊会話とかほしいなぁ
没設定だから絶対無理だろうけど、ifワールドのどこかであの没設定が実際にあった事に出来ないものか
基本になるアサシンを初期位置に置いておいて、そこから分離する形でアサ子ザイードらが飛び出してきて攻撃とか
犬を倒してって、アサシンが守護者7機以上の強さなのかと思った。
元々は魔力(対魔力との表記もあり)が高いと無効化される可能性や幸運値が高いと回避される可能性があるって設定だったがさらに増えたんか
何で判明したことなん?
あのシーン初見時に丁度良く真夜中だったからガチでびびったの今でも覚えてる
そしてふと、HF以外のルートでハサン先生が喚ばれてたら?ってのを思い付いたけど、士郎のデッドエンド数がはね上がりそうな予感しかしないな…いくらセイバー居るって言っても霊体化できないから四六時中一緒ってわけではないし
バッカーノの人に乗り移って暗殺するロリはフィーロに惚れて、ウェイトレスに乗り移って彼の組織が経営する酒場で働いてる
上にも書いてある通り、成田作品では信念や愛を持ってる奴はどんな悪人でも不幸にならない
fakeだとジェスターでさえ幸せになる可能性はある
中国武術自体が神秘の塊みたいなもんだからな
天地と自らの気を自由自在に扱う
厄介この上ない
風王使って影のところに誘い込むという舞台を整える戦闘をハサン先生はしてて、先生が使った攻撃手段は投擲だったから投擲を駆使したという表現ではイカンのだろうか?
個人的に呪碗のハサンはちょっと卑劣なところがあるので、二代目がいいです
タイころやFGOのマイルームで家庭的で献身的な面をいっぱい見せてくれるからな…
庭掃除しながらご近所さんと話してても違和感が無い(彼は真顔で書き終えた)
正直はっきりしてないのよ今の所
fakeの影アサシンが、ラシードかそれとも初代のどちらかでもあるんじゃないかって考察はある
ラビリンスで出てきました。
Fakeは気配察知のエルキがいるのに加えてハサンは破産呼ばわりした張本人が本気モードだからな
ほかの聖杯戦争に比べると活躍の場は限られそう
ごめん「誘い込んでた」が「追い込んでた」に見えてたのです
んでもバッサリやる為にダーク弾きながら距離を十間から三間まで詰めた
(けれどこの先の闇に進むとヤバいと直感来たので止まった)のを
防戦一方と表現するのは個人的な感覚としてはちょっと
本スレでも「影のおかげ」って一杯言われてるけど
その通りだしそれでいいんだよハサン先生は!
先生自身自分が弱いこと自覚してるけどその弱ささえ誘引の策にして
使えるものは何でも使って目的を果たす
先生にとって大事なのは自分が勝つことじゃなくて任務を遂行することなんだよ!
でもイスラム教にも宗派争いがあると聞いたけども……
でもそれって本当に救いようのない屑か、後で救われるって展開じゃない?
針山さんでは島の話は一度バッドだったけど、最後救われたし、人殺し偽タクシーや博士は永遠に苦しむけど屑だった
大橋シリーズだけ読んだことないけど、それにあったらごめん
「まだだ、まだだぜ。 まだ俺はこんな聖杯戦争じゃ満足できねぇ」
ハサン対セイバーは、影に囚われたセイバーが足切って脱出しようとしたところを、ハサンによって、影から脱出する代わりに心臓潰されるか、宝具迎撃する代わりに影に飲み込まれるかの2択に追い込まれてるから、その時点で戦術的にハサンの勝ち状態
ハサンからすると、どう転んでもセイバーが詰む状態に持っていくために宝具を使ってるだけだから、迎撃された云々は的外れな指摘だぞ
優雅なヒゲおじさんと目の死んだ神父のアホみたいな使い方はいけない(戒め)
1番合うマスターはどんなやつだろうか
大幅な弱体化だったかは分からないし本来の性能はどうだったかも分からない
ただ一つ言えることは、臓硯の外法な召喚で召喚直後は体もバラバラな黒虫状態でそこから小次郎を喰って肉体をちゃんと形成し兄貴の心臓を喰って知能も補強したことだな
そこに正義の味方を目指している魔術師殺しがおるじゃろ?
Fateという作品をその身で現すサーヴァント、ハサン
ケリィとか獅子豪さんとかなら有効な使い方出来んじゃね?
ファルデウスもいけそうかな?
というか弱り切った所を中国武術A+++のラッシュ叩き込まれたら終わりよね
そらケリィやろ。そもそも切継と一般的な英雄関連が合わないんだから。仕事人的なハサンとか相性+運用方法ではそうそう酷い展開にもならんやろ。
ザバーニーヤ使ったのは自己改造用にセイバーの心臓喰らうためやで
ハサンの反応からしてまさかあの状況でまだ迎撃できる余力がセイバーに残されているとは思ってなかったはず
士郎はまだしも凛は簡単じゃないだろ
アーチャーもセイバーも近くにいない時ってほとんどない
後4次もケイネス先生や雁やおじさんも単独行動してるし引きこもってたのはトッキーだけという
1.ハサンは自分で線密な計画を立てられるマスター向けです。人海戦術や魔術で確実に暗殺できる状況を作ってあげましょう
2.間違っても何の策もなしに敵サーヴァントと戦わないこと、ステで勝ってようが見せ筋Dの弓兵とかに白兵戦でボコられます
3.ハサンだって人間です。使い捨ての使い魔みたいな扱いはしないこと。謀反を企む可能性が出てきます
4.気配遮断が生かせなくような使い方は厳禁。目の死んだおっさんに居場所がばれてしまうぞ
5.可愛いハサンが出たら要注意、間違っても抱きつかないように
6.ハサンを召喚するときは覚悟を持って呼ぼう。覚悟がないと見捨てられるかも
要注意
最近髑髏の仮面をつけてないハサンっぽい何かがいるようです
もし召喚してしまったら聖杯を諦めましょう
他のサーヴァントとかち合ったら負け確定だから潜伏能力の高いマスターかな
やり方次第だが、公的機関に原因不明のショック死扱いされるなら魔術の秘匿という面でもパスされてしまうかもしれない。
もしそうなったら油断してるであろう昼間に一方的に仕掛けられてお陀仏もあり得る、魔術師的に見てガード・回避不能攻撃になるのでは。
zeroならイスカ陣営とギル以外何とかなるな
けど、そのコンビ正統派キャスターに弱すぎるんよ
切嗣流隠れ身の術はキャスターの探知がないからこそできてたようなもんだし
てかよアーチャーは弱い鯖じゃないだろ
なんかステータスだけで馬鹿にされてるけど
狂想閃影の射程距離(数里先)を考えると半径10キロ以内の敵マスターは常に首を切り飛ばされる可能性があるってことだからなぁ
あとは静謐ちゃんも孤独感を刺激せずビジネスライクな関係に徹すれば非常に優秀すぎる
だとしたらアポの魔術師達が警戒しまくったのもうなずけるわ〜
そうですね、セイバー目線の文章だったのもありますが攻めの姿勢だったのは確かですし、"反撃を狙っていた"でどうでしょうか
ヒルトンはまだまだ幸せになるとは決まってないような
確か今何者かに端末大量に連れ去られてなかったっけ?
ジェスターは普通に幸せってより幸福な死を迎えそうな気がする
もともと蜘蛛起こそうとしてたくらいだから生への執着は薄いし、戦争を経て成長・覚醒した女アサシンの晴れ姿さえ見れば満足して死にそう
エミヤはしゃあない、あいつの技量は何だかんだ高いし
基本的にハサンは鯖との白兵戦はダメだ
白兵戦できないイスカに返り討ちに合うし
無銘のスキルは多分書き間違えだけどね
心眼(偽)もちの鯖は少なくとも他の鯖より反応できると思うよ
ヘラクレス一回殺した凛
得意な分野が違うんだろうな
エルキドゥとの戦いに夢中になっていたらマスターのティーネが刺されているとか見たい
でも、どこまで本当か分かんないけど中身のオンナノコとは百合の花園を作り出す予定なんだよなw
六連男装の名前からして中身の設定は多分そのまま使われるとは思うんだけどw
しかも、ついでにいうと中国武術を扱う英霊は李先生と同格、またはそれ以上の化け物が存在してるってことなんだよな・・・
中国4000年の歴史、恐るべし・・・
あれはセイバーと士郎が命をかけて作った隙をついて、10年かけて溜め込んだ魔力タンク宝石の半分近くをぶつけるっていう言うなれば凛の人生をかけた一撃だからケイネス先生とは状況が違う
ジャンプで原作してたステルス交境曲はどう見てもバッドエンドだったな
意図的なものじゃなくて編集に口出されまくった(3話で死亡予定のキャラが3巻まで延ばされた)末に救済展開のないまま打ち切られたせいなんだけど
最新の設定でマスター暗殺=サーヴァント消滅が必ずしも成り立たなくなってきましたね(触媒がある場合はサーヴァントは魔力供給が無くなるだけで魔力消費が増えるわけではない)
アサシンでの問題はその場合どうやって魔力供給のなくなったサーヴァントの魔力を消費させて消滅させるかにかかっているかと
つまり、龍之介…?
黄飛鴻に関しては武術家としては元より、近代中国に於けるまさしく「英雄」だからなぁ……
しかも、信仰や伝承なんかによるプラスアルファも申し分無しだし最強クラスのサーヴァントとして召喚されそう
ああそれも読んでなかったわ
疑いだすとどつぼにはまるから何も考えない!
結局は臓硯よ
ハサンで勝つにはハサンを使うんじゃない
状況を掴み支配することこそ肝要だと教えてくれた(油断から目を逸らす)
もしサーヴァントで出てきたら無影脚が无二打や燕返しや三段突きの様なえげつない対人宝具や魔技になるんだろうなぁ
つうかあの人、一人でどんだけ技伝えてんだよ
じゃあ成田は早くチェスとイルネス救ってくれよ。
分かる人には分かると思うんだが、「なぜ 見つけてしまったんだ」みたいなクッソ欝な終わりを用意する成田だぞ・・・。
恐らくFakeラストで、幸せそうに終わった登場人物に
「そんなうまい話があると思ったのかい?」
とか言って絶望に陥れるんだろ? 分かってるんだからな!
というか書文・黄飛鴻の世代って世界各地に武道家多いよね。
柔道なら嘉納治五郎とか
しってるかえる
四文字系統はどこもそうだが特にイスラムは同性愛はガチアウト
上にもあるけど、当たらないゲイボルグと同じ活躍させてはいけない能力だろうな。HFルートのハサン先生の活躍が頂上なんじゃないかな。あれはこれまでの聖杯戦争が変貌していって、裏に隠れた部分が明らかになるっていうホラーな雰囲気の中、その尖兵としてうまく雰囲気に乗って行けたところがある。
バッカーノはまだ終わってない
救える
???「他愛なし、お姉さんキャラ、無口なロリ・・・ありとあらゆる役割を全て一人でこなすとは・・・。
やはりハサンこそ至高・・・!
だが聖杯は潰す」
んー・・・型月の李って拳児の影響もろに受けてるから他の武術家と比較してもあまり意味ないと思うけどね
型月的には義和団拳法ってどんな感じになるんだろ?まさか型月だと本当に銃弾を筋肉で弾いてたとかになるのか
それと書文先生より古くて強そうって言われたら真っ先に太極拳の仙人張三豊と少林拳の達磨大師が思いつくな
チェスの頭を吹き飛ばしたラッド・ルッソさんや
チェスを何回も殺してもみじおろしにしたレールトレーサーは
今も愛する嫁と一緒に人生を謳歌しているようですが何か?
警察署一瞬みせた分身してみえるような動きって「一人で百の専門家がいるかのようなザバーニーヤも再現してみようかなぁ」と編み出したものである可能性が浮上
ハサンはやっぱ優秀な魔術師のマスターか本職の暗殺者かキャスタークラスと組むべきじゃないかな、キャスター程じゃないが場を整えることで戦力が跳ね上がるタイプだと思う
あくまで即死を避けられるだけで致命傷を受けるってのが酷すぎる
武術家じゃあないが、なんつうか近代の政治家や軍人って白兵戦できるイメージあるんだよ。
板垣退助とか今の国会議員より強いんじゃね?
橋シリーズは割とみんなハッピーエンドな気がするわ。
整形マニアさんは当然あの結末だったけど。
というわけで成田のバッドエンドストーリー『拝啓、光の勇者様』を読みたい人は
世界の中心、針山さんを購入しよう!(宣伝)
そのチェスもそのときは大分屑に成り果ててたからな
そろそろ4巻出してくださいよ
もう4〜6年くらいまってるんですよ
あれ全面的にチェスが悪いからな
不死者特定のためにラッドに乗客全員殺害を依頼したり、マフィア用の自作爆薬輸送してたりそれなりに下衆だったところをクレアの拷問で懲りた面が強い
福沢諭吉やら板垣退助やら明治維新の連中はみんな免許皆伝クラスのガチ武術家
板垣退助は素手の状態で不意打ちくらって体を何箇所もドスで斬りつけられたけど、肘打ちだけで撃退してる
海外勢だと弓とサーベルで銃撃戦の中に飛び込んだチャーチルと国会でサーベル抜いた唯一の大統領であるリンカーンとか……いやリンカーンは強いかわからんけども
超長距離戦闘のできる狂想閃影は妄想毒身に有利そうだな
でもって全身硬化できる断想体温は狂想閃影に有利って感じで面白い相性ゲーになりそう
あの人はハサンよりペイルライダーとか臓硯、ロア、タタリの方があってる気がする
奈良梨取考とかゴキブリとか颯姫ちゃんとか
そういや「軍勢」なんてホラーなのもあったな
スプーン1杯分くらいのグロは入ってるけどね(スプーン1杯とは言ってない)
最強キャラに何もさせず一瞬で殺すことこそ、暗殺の醍醐味だってどっかの偉い人が言ってた
その話のあとがきでこれを書くのは辛かったみたいなこと書いてたし、
フェルメートみたいなもうどうしようもないクズ以外救済するんじゃないかな。
そうだな
空の境界や月姫の方が合うかもな
ネロ捕食シーンを甲田文章化すると恐ろしいことになりそう
二人とも少年漫画的な燃え展開もちゃんと盛り込めるからいけるだろう。
ただし途中で連載中断する
アポでヒュドラの毒出て皆が対ケイローン用だと予想したのを思い出してほしい
殺人貴かな?
逆に考えるんです。殺すシーン自体をサービスシーンにしてしまえばいいんだと」
あくまでも私の脳内設定だが、かませになるかもしれないfakeハサンは見たくないのだ…。
成田さんならやってくれると信じよう。
FGOのハサン先生は「ステータスは低いけど確実に仕事をする」っていうまさにザ・アサシン的な渋い活躍するんだよね。今回のイベントで銀河級にスタメンで出してたけど他の二人が死んでも後続のキャラが死んでもハサン先生は割と最後まで生きてたよ(星は持ってたとはいえ)。風除けつよすぎぃ!実質体力二万とか三万あるだろあいつ。少なくても不遇のものの汚名は返上できたんじゃないかな
ええ、体はもう駄目です、ゴフッ
なルート
・・・あぁ、ハゲ具合を更に磨いて(ry
俺寧ろマスターのファルデウスが死んですべてが終わったかって油断した所でジャイアントキリングしそうな未来が見えた
何故見つけてしまったんだは結末が確定してたから…
それFakeの偽アサシンじゃ…
人間相手にも苦戦してたけどさ…
まぁ無いな。完全自分のオリ作品ならともかく、Fateという名を借りて作った作品でそんな鬱エンド書かんやろ。リスクが大きすぎる。同じ理由で登場キャラをそんなに悪くも書かないだろ。ジェスターみたいな死徒ならともかく。
最終的には救われることが確定してるZEROとはわけが違う。
なんやかんや呪腕じゃないかみたいな結論になりそうな気もするが
もっといろんなハサンの人格とか能力知りたいよね
そういえば、なんで冬木の聖杯ってハサンだけ呼べる仕様にしたんだろ…暗殺者に該当できる英霊はそこそこいそうなもんだが。どっかで説明あったっけ
まあクレアは殺し屋だけど悪人って訳じゃないし
どっちも一応fateでいうと「混沌・善」な部類だし
アーツはザイードがダンスしながら攻撃。クイックはアサ子が一旦消えて、攻撃の瞬間姿を現してダーク投擲したらまた消える。バスターは3、4人くらい出てきて上から一斉攻撃。Extraの時は7、8人で連続攻撃。こんなんどうだろう?
凛も割とアーチャーが傍に居ない場合が多いぞ?
特にルートによっちゃ前半は戦闘に参加できん状態だし
あと不意打ち上等なアサシンへの対応だと凛がある意味一番ヤバそうなんだよな
寧ろ「混沌・悪」は、フェルメートや那須島、矢霧社長とかだな
後、あの笑顔中毒者も入るかな?
アサシンには対魔力が無い。
そして凛は宝石込みとはいえ、ヘラクレスを1回殺したりメディアと魔術戦できるほどの強力な魔術の使い手。
さらにはハサンを撃退した言峰直伝の中国拳法の使い手。
ぶっちゃけハサンなら寝込みを襲われでもしない限り返り討ちにできる可能性が高い。
気配遮断からのマスター殺しによるどんなサーヴァントでも敗退する可能性が生まれる事で、むしろ物語を引っ掻き回すトリックスター的な役回りになる。
ギルにエルキにペイルライダーなんて強すぎてどうやって倒せばいいんだ状態だけど、真ハサンがマスタ―殺せば大番狂わせが起きる。
真ハサンがいるだけで、先の展開が全く予想できない物語になるんだから、どう考えても気配遮断が仕事した方が面白くなるだろ。
HFのハサンはアサシンの仕事としてはかなり異端やぞ。
何せマスター殺してないからな。
影と協力してサーヴァントの方を殺すという、アサシンにあるまじき正攻法。
本来はサーヴァントとの戦いは極力避けて、マスターが一人になったところを狙うというキリツグ戦法こそがアサシンのやり方だろうに。
今のところサーヴァントですらないキリツグが一番アサシンらしい活躍してるんだよなぁ…
で、攻撃を受ける役でもある普段の姿は
対拷問用人格であるちびハサ、か
カードの絵柄としても人気高くなりそう
アサ子の腹筋も捨てがたいんじゃが
ケイネス先生ですら百貌相手で難しい、の意味はそんなに軽くない
対魔力がないからって鯖でもない人間の魔力が通じるかは別だ
ヘラクレス戦の一撃に関しては上で解説してた人がいるように
チャンス作ってもらって最高の一撃を叩きこんだんであって
そうホイホイ出せるような手軽なもんじゃないぞ
綺礼に習ってるからって綺礼と同レベルとまでは言われてないし
その綺礼でさえ白昼に真っ向から迎え撃って足止めしただけで撃退はしてない
その意見はさすがにサーヴァント舐めすぎ
いくら凛が優秀でも勝とうと思ったらヘラクレスから一殺取った時並に
準備して狙い澄ます必要があるが、奇襲のプロに逆に奇襲かけるなんて
ヘラクレス以上に難易度が高いと思うぞ
その上段に関しては決めつけすぎにしか見えんなあ
長期戦がぐだぐだになるか、息詰まる心理戦で手に汗握るかは
作家の力量次第であり、犯人が予告してくる系の推理小説なら珍しくもない話
相手が気付かないまま倒されるパターンばかりにする必要もなく
警戒中とか一旦気付かれた上で、仕掛けや状況を利用して仕留める
というあたりも暗殺者の腕の見せ所だし、ある程度は対応できた方が
暗殺対象もザコじゃないって表現に繋がって面白い
少し想像力を働かせるだけで凄く楽しくなるんだよね
だから話題としても盛り上がれるんであって
ノータイム広範囲殲滅でもしない限り命中の難易度が高すぎるしな
ランサーの対魔力で言われてるけど早い相手にはまず当たらないから
プリヤで使ってるような設置式の大掛かりな拘束魔術を
SN時空でも使えるんなら、誘い込めれば何とか……
ならないかもなぁ
ザイードさんが結界潜り抜けて解除したように
ハサンたちは魔術に対しても相応に知識深そうなので
ある程度は対処法持ってそうだし
そもそも罠にまんまとハマッてくれるほど甘くないだろう
囮使うにしろ情報流すにせよ、簡単に騙されてくれそうにない
アサ子が腹筋で敵の攻撃をはじきとばすの想像したw
ついでに言うと凛はVS言峰想定で公式で「言峰にはシチュに関係なく負ける」って言われてるしな。
理由もいくら才能あってもそれくらい歴戦の戦士である言峰との経験の差はでかいだし。
その言峰ですら無理って時点で普通にやったら相性とか関係なく、まず勝ち目なんてないのが現実なんだよな。
ペイルライダーの椿ちゃんにイーバウ撃つと爆発するよね
一応病気にはなってるんだし
その後の緑茶との関係は知らんけど
成田キャラは社会ルールでいうと悪人扱いされるけど
それで当の本人が悪人かというとまた別な場合が多いからな
ラッドはともかくクレアは仕事時以外は基本気の良い兄ちゃんだし
あと既に言われてるけどチェスのあれは完全に自業自得だから
緑茶とロクスレイの宝具は別物じゃね? とも思う
まぁ、祈りの弓はともかく、貌の無い王はロビンフッドという概念に与えられた宝具の気もするから、ロクスレイも使えるかもしれんが
マスター暗殺だと、基本戦闘無いので、サクサク終わってた。
アサシン無双になると、エンタにならないので、
商業では、そういう展開にならないだけでしょ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です