
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:02:57 ID:dWV2LTK.0
ディルムッドのほくろで魅了される女鯖を答えなさい
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:04:30 ID:QUwJ1dpo0
>>432
女アサシンとか?
女アサシンとか?
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:08:24 ID:wGBWZJH60
>>432
静謐「この人ならきっと……!」
静謐「この人ならきっと……!」
454: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:09:15 ID:4Vppotfw0
>>447
ランサーが死んだ!
ランサーが死んだ!
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:05:43 ID:lSVsqjvE0
対魔力の低い女性鯖おりゅ?
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:07:13 ID:bZwB4V.E0
>>439
持ってて低いのは沖田さん
持ってて低いのは沖田さん
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:01:37 ID:H.BESb6c0
>>444
対魔力が低ランク……令呪で強制……閃いた
対魔力が低ランク……令呪で強制……閃いた
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:02:20 ID:X1PL1O1I0
>>605
土方さんに通報した
土方さんに通報した
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 13:09:41 ID:edvehA7o0
ディルムッドの黒子でマタハリを魅了して泥沼
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:25:50 ID:/Ozh4uHM0
優勝狙えない鯖とかいるのか?
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:26:06 ID:XXYqBs3.0
>>701
三次アンリ
三次アンリ
706: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:26:49 ID:/Ozh4uHM0
>>704
バゼットとくめば優勝狙えそう
バゼットとくめば優勝狙えそう
708: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:27:39 ID:XXYqBs3.0
>>706
じゃあメフィスト
じゃあメフィスト
715: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:28:30 ID:t0sKbWeQ0
>>706
1回こっきりの聖杯戦争だとアンリに勝ち目はないでしょ
やり直しまで持ってるなら別だけど
1回こっきりの聖杯戦争だとアンリに勝ち目はないでしょ
やり直しまで持ってるなら別だけど
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:29:08 ID:H.BESb6c0
>>706
3次の時点では身体能力は村人レベルで宝具も無く、繰り返し機能も付いてなかったらしいぞ
そら負けるわ
3次の時点では身体能力は村人レベルで宝具も無く、繰り返し機能も付いてなかったらしいぞ
そら負けるわ
716: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:28:44 ID:yjsZbpKE0
>>701
マタハリとアンデルセンは自分で諦めるレベルかな
マタハリとアンデルセンは自分で諦めるレベルかな
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:33:13 ID:2VL1Bso6O
>>716
マタハリさんは強サーヴァントを連れた女慣れしない優勝候補のマスターを堕としてあとは情報収集に専念した同盟組めば優勝いけなくもない
最終的に尽くしてくれた組を自害せよからの背後からアゾる必要を許容できれば
…スパイだからマタハリさんはそのへんの覚悟もあるかな
マタハリさんは強サーヴァントを連れた女慣れしない優勝候補のマスターを堕としてあとは情報収集に専念した同盟組めば優勝いけなくもない
最終的に尽くしてくれた組を自害せよからの背後からアゾる必要を許容できれば
…スパイだからマタハリさんはそのへんの覚悟もあるかな
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:35:19 ID:H.BESb6c0
>>735
よっしゃ、士郎だな!
よっしゃ、士郎だな!
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:40:19 ID:VlnoJcTQ0
>>742
ガチ惚れして我が身を犠牲にしちゃうパティーン
ガチ惚れして我が身を犠牲にしちゃうパティーン
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 14:42:49 ID:2VL1Bso6O
>>742
士郎だと山千海千のスパイのマタハリさんが罪悪感とかガチ惚れしそうな滅私感があるんだよなぁw
ここはメディア・リリィの男版みたいなノリの箱入りマスターで
いっそメディア・リリィを縁召喚するマスターでもいい
士郎だと山千海千のスパイのマタハリさんが罪悪感とかガチ惚れしそうな滅私感があるんだよなぁw
ここはメディア・リリィの男版みたいなノリの箱入りマスターで
いっそメディア・リリィを縁召喚するマスターでもいい
51: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:51:32 ID:yjsZbpKE0
前スレで見かけたマタハリが敵サーヴァントとして現れて
利用し易そうな士郎を誘惑して騙していたら、最終的にガチ惚れして敵の攻撃の盾になるというストーリー
嫌いじゃない
利用し易そうな士郎を誘惑して騙していたら、最終的にガチ惚れして敵の攻撃の盾になるというストーリー
嫌いじゃない
65: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 15:57:12 ID:0KdAoa0c0
>>51
誘惑してきた敵が本気になっちゃうってのはベタだけどいいよね
誘惑してきた敵が本気になっちゃうってのはベタだけどいいよね
77: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/30(土) 16:01:58 ID:ZiH15kQw0
>>51
「恋に落ちたスパイ」映画化決定
主演:マルガレータ
助演男優:士郎
助演性別不明:デオン
演出:ファントム
小道具:バベッジ
主題歌:マリー
脚本:シェイクスピア
「恋に落ちたスパイ」映画化決定
主演:マルガレータ
助演男優:士郎
助演性別不明:デオン
演出:ファントム
小道具:バベッジ
主題歌:マリー
脚本:シェイクスピア
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454082575/
: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454134542/
誰とでもドラマ性ありそうな士郎さんってばマジ主人公。
青少年を誘惑するってシチュならぐだーずでもいけるんですけどね。むしろ見たいんですけどね。
地上ならまだしも月の聖杯戦争にマタハリさん喚ばれたらどうしようもなくてヤバイ。
自暴自棄になってモラトリアムがマタハリさんと一緒の爛れた日々となるまである。
ところでスパイとロマンスって中東で活躍してた頃のエミヤさんならやってそうだと思いました(こなみ)
コメント
(レベルMAXのマタハリを見つめながら)
あっ(察し)
士郎以外はマスターサーヴァント共に全員女性で
いいからそのダークしまいなさい
令呪使わないと
ステラァァァァァァァァァ!!!!
つまりタイコロのドラマCDに出た士郎ちゃんの出番だな!
あれ?なんか、黒い影g…
小物がバベッジってロボットものですか?
引きこもってマイルームから一歩も出なければ消滅だけはしないってのはジナコが証明したし
マタ・ハリさんとエロいことを延々する退廃的エロゲな毎日もいいよネ!
著者:弓弦イズル
マタハリ「じゃあ、貴方がいきなり話すとこじれそうだから、さきに私が彼女とお話してくるわね」
二時間後
マタハリ「大丈夫! 最初は消極的だけどまたお話してあげることを条件にマスターがよければって同盟を引き受けてくれたから」
セイバー「……///」
アイリにすら効かないのに
演出 ファントム
の相乗効果よ
君のラノベに対する認識は間違っている
悪評が広がるから別な人にしておきなさい
通い妻みたいに相手マスターの家に入ってきても違和感がないのかもしれん
ソラウみたいに魔術を齧った程度の耐魔力でもレジスト出来るっぽいしね。ヤバそうなのは一般人とか精々ザビくらいじゃないかね?
あの人裏切れんのかな……
やっぱラノベと言えばおっさんキャラだよな!!(三昔くらい古い感覚)
聖杯戦争全然進まずに延々とハーレムを続ける
そして約束された大炎上
もうしわけないが人格面がビーストクラスな作家はNG
人によっては「主人公補正」と言うし、人によっては「各ルートの士郎を見てきた信頼」と言うし、人によっては「そういうことが出来てこそ主人公」と言う感じのあれ
逆に言葉だけで手玉に取られそうだけどw
メディアへの対応みるに石油王はマタハリさんが嫌う権力振るう男そのもので
子供も普通にいたみたいだし無抵抗装って近づき石油王とっとと洗脳してやめさせそう
もうきのこでよくね?(なお完結するには10年以上かかる模様)
著者:赤松中学
ならハーレムかと思いきや、いつの間にか主人公が弾丸腕で弾いたり、心臓止めてまた動かしたりする化け物になってる
なんかラノベのタイトルみたいだな
可愛くておっぱいでかい子とかメディアさんプロデュースによるファッションショーが捗るな…
ふっ、侮るなよ下郎
dddの発表は2004年だ。十年などとうに超過している
きのこに長編連続小説を書かせた日にはその三倍の年月はかかると知れ
まあ実際はきのこ個人の責任じゃなくいろいろ事情があるんだろうけどね
締めは大聖杯前で綺礼と殴り合いじゃなくて踊り合いになるのか
エロゲでマスターとサーヴァントを篭絡させていく攻略ゲーだな
マスターやサーヴァントごとの性癖を見抜いて、ときに激しく罵ってブーツで踏みつけ、ときにバブみを与え、ときに純粋に快楽で堕として、各陣営を操って最後の一騎になるために
ちなみに男マスターと女マスターの選択も出来るぞ
あのセリフを言って聖杯戦争で退場する姿が容易に想像できる。
多分マスターとは離れた場所で
マタハリさんの嫌うタイプ:権力振るう物
あっ・・・(察し)
オルタ「士郎。なぜ私の踊りを真似ないのですか」
しょうか〜ん!!! 〜マスターになってクンクンペロペロ〜
違うんだ!同意の上だったんだ!だって令呪で同意させたし!
踊りなんて教えたらランサーがカルナさんに、アーチャーがアルジュナになるだろ!
世界が滅ぶ!
ライダーにオアジマンディアスを召喚して、ノーパン鏡張りの床でベリーダンスで対抗しよう
まぁ俺ならホイホイ誘惑されるな(キリッ)
───失せろ。お前が存たままだと、桜と二度と踊れない───!
あれの功績って言ったらヒロイン達を生み出したことだけだしな
もうキャラクター原案だけやらしときゃいい
「相手も感じてるから和姦」並の苦しい理屈だな………
こうだろ(更なる悪ノリ)
主演:士郎、マタハリ
助演:デオン、輝く貌、DEBU、ダビデマン、兄貴、小次郎 etc・・・
演出:オペラ座
衣装:言峰、ヴラド公
小道具:バベッジ
撮影:ゲオル先生
音声・照明:緑茶
記録係:サンソン
主題歌:マリー、エリちゃん
BGM:アマデウス
機材提供:テスラ社長
舞台提供:赤王ちゃま
脚本:シェイクスピア、アンデルセン
編集:大デュマ伯
総監督:エミヤ ←!
スポンサー:英雄王
お前のモノって回転するのか。
アルテラさんにフォトンレイされたのなら可能かもしれない、と思ったがそれだとモノを軸に体が回転するギャグにしかならないな。
反抗したら肋骨開かれるんじゃなくて着せ替え人形にさせそうだけどな
あれ、なんか主旨を間違えているような
うーんこの外道
見に覚えがないFakeジャックさんが白い眼で見られそう。
大炎上やんけ!
つか、コラボもそうだけど人格面で問題ある作者の作品は関わって欲しくないわ。絶対めんどくさいことになる。
赤いアーチャー「他意はないが『滅びは不可避だが民衆のために選定の剣を抜いて、女性の身でありながら男と偽って王となり、有能だがさまざまな軋轢を抱えた騎士達とともに苦難を乗り越え、それでいて答えを見つけられなかった』王という設定で私を激しく罵ってくれないか?」(キリッ
新たな可能性を感じたわ
(士郎の周辺が)めんどくさい事になりそう
でもこの場合士郎がキタローみたいに遠くに往っちゃうエンディングしか見えないのが難点じゃが……
ランサーが死んだ‼︎
彼女はそういうお店のお姉さんではない(無言の去勢拳)
タイトルは『ファム・ファタール』(運命の女)にしよう
ーーーその日、運命に出会う
3股程度で失敗したのにペルソナ主人公とか大丈夫なん?
まあ生前のマタハリさんの表の仕事はそんな感じのだったんだがな
>マスターやサーヴァントの性癖を見抜き(ミミちゃん、黒髭)
>時に激しく罵ってブーツで踏みつけ (黒桜、カーミラ様)
>時にバブみを与え (キャス狐、ブーディカさん)
>時に純粋に快楽で堕として (エロ尼、叔父貴)
ふむ
忍びの里にでも行ったのか?廁に行くと暗黒大陸みたいにひとりでに捩れるらしいが。
かといって男キャラを増やすと腐向けとか言われる世の中なんやで・・・。
まあ極端なのは駄目って事だろうな。
5:5とか6:4とかなら問題なかろうて
1か0かしかないは世界なんで間違ってるよ!
もちろんベッドの上で踊るんですよね?(ゲス顔)
耐魔力って修練よりは血統・才能が重要そうな気がするけどなあ
アインツベルンのホムンクルスと降霊科学部長を輩出する名家の娘(魔術回路は一級品)ってかなり上の部類じゃね?
※456051
やっぱりちゃんと一人を選ぶ方が良いと思います(ペルソナ2的感想)
少年時代はな(白目)
(無言の呪法・玉天崩)
もともとスパイだし、その手の筋の通った言い訳はすごくさらっと出来そうではある
で、藤姉を一瞬で言いくるめたところを士郎に見られて、「嘘は得意なんですよ。生前の仕事もそんな風でしたし」って感じでちょっとバツが悪そうにする
―――しかしそれすらも彼女の計算であった(本心ではある
蟲じいさんなら楽勝でしょう(メイド喫茶に通うじいさんをみながら
アレは平和な世界だからこそ致命的なミスになっただけで、基本的に非日常になればそんな事言ってるヒマも無く士郎が死に掛けてヒロインが『護らなきゃ(使命感)』で団結するからでーじょうぶだ()
情に絆される(ほだされる)という表現が大和詞的により近いのではないかと。
愛しい相手への想いを「恋する」でなく「お慕いする」と表現するようなイメージなんだけどね。
凛やアンリが言ってたこんなやつが世界に一人ぐらいいたっていいじゃないかってあれ
OPをマリーが担当してみんなを引き込んだと思ったら
エリちゃんがEDで台無しにするんですね
なんてめんどくせえ客だwwww
ザビ子「アーチャー。令呪で爆ぜるのと、一生眼鏡をかけ続けるのとどっちがいい?」(笑顔)
キャス狐「な~に初恋こじらせてるんですかねぇ」
赤王 「しかしな、あの男少なくともDTではないぞ。余の嗅覚がそう告げておる。ただ一途なだけだな」
一体どんなお話をしたんですかねぇ…(ニヤニヤ
カルナ「希有な才能だ。よい師を紹介したい。ん、どうしたセイバー。お前は踊らないのか」
アルジュナ「私と……踊ったな!」
サイレントヒル4のUFOエンドみたいな感じになるんですね
わかります
つまり士郎がモテるのは「しっかりした意思を持ちながら弱みをひた隠す」タイプ…
…女性鯖の多くが該当するような…
藤ねえを言いくるめるとかじゃなくて、「藤ねえが」教育委員会とかPTAの槍玉になるんじゃないか?
一発でBADEND行きになりそう。ただし、ルートに入れば濃密なラブシーンが!(期待)
士郎を籠絡するマタハリさん、の魂胆を見抜いて女に性別を変え自分に意識を向けさせようとするデオンちゃんくん
二人の凄腕スパイによる士郎掌握合戦(趣味嗜好、遍歴、人間関係etc)は熾烈を極める
遂にベッドに誘うデオンくんちゃん、突如あられもない姿で現れるマタハリさん
さあ士郎はどうする?
バレなきゃへーきへーき
マタハリさんならそこんとこ上手くやってくれるでしょ
絶対プリヤ時空だろ‼
バッドにしかシーン置かないとかリトバスの悲劇を繰り返してはいけない
助演陣がDEBUの経営するホストクラブのメンバーにしか見えねえ!
剣製?青セイバーの心臓と鞘を埋め込めば何とかなる(暴論)
で浮かんだのがむしろ士郎と美味しいご飯を取られまいとひっつく姿だった。
でもさ、見たい
そもそも藤ねえ自身が頭にヤのつく自由業の娘さんで「ごくせん」だという
我輩は喜劇も書いておりますぞ
ただ少々筆が乗ってしまう、というだけの話でございまして。
絵に起こしたイラストレーターとアニメスタッフが有能だったのであってアレの功績なんて実質0だろ…
※456025
絵に起こしたイラストレーターとアニメスタッフが有能だったのであってアレの功績なんて実質0だろ…
むしろ他人の心情や意図を冷静に見ているところがある
だからマタハリが利用しようとしていることを見抜いて協力しそうではあるな
ただこういう時に色男は騙されたふりをするものなんだろうけど
士郎にそんな高度なテクニックは期待できないから
正直に全て納得した上で協力という形をとられてマタハリが困惑するというところだろうな
作家は大抵変人でそれが表面化するかしないかの違いしか無いからそう断言するのもどうかと思うぞ
士郎以外、全員女性ねえ……
最初からSNがそんなんなら、ここまでfateシリーズが発展すると思えんな。
だって想像してみ?エミヤも英雄王も、兄貴も神父もワカメ、アサ次郎も葛木先生、バサクレス…etcもいないSNを。絶対なんか物足りないよ
EXTRAおまけ劇場の無銘を思わせるほど具体的な案の羅列……
こいつ、もしやっ!?
そういや型月頑なにマスターもサーヴァントも全員女性なfateのスピンオフは作らないよね。
やっぱり1人2人は男性キャラ入れないとってトコは意識してんのかな、きのこも。
具はいっぱい入ってるけど味噌と出汁のない味噌汁だな
きのこ曰く20代から30代に差し掛かった辺りで女泣かせな男にクラスチェンジするらしいぞ
単純に客層の違いじゃないかな
どっちも卑下するわけではないが、極論すれば、女性ばかりの空間でキャッキャウフフモーチョムーチョするのをブヒブヒ眺める客層じゃなくて、男女を並べてドロドロエロエロに至る可能性を内包した妄想渦巻く空間が好きな客層ってだけで(酷い
さすがに魔力Eで対魔力皆無だったら引っかかってもおかしくない
もっともレジストのさじ加減がわからないのでなんとも、だけど
なんであれ真っ先に思いついたのは
静謐「この人ならきっと……!」
よし、静謐のハサンちゃん。君も踊りに参加しよう
その毒の汗で、あの馬鹿二人を止めてくれ(※無線連絡)
少なくとも、真の型月廚は望まないストーリーだな
でもマタハリさんもプロだし、ある程度経験を積んでないと冷静で人を見るってだけじゃ見抜くの難しいんじゃない?
ダイス判定はできるけど確率は低い的な?
真面目に、全員女性にする理由が分からんのだが……
野郎が混じるのが嫌だっていう人も少数いるだろうけど
メインキャラ5人程度の日常アニメならともかく
Fateは7組14人が基本の大所帯なんだから全員女性にすると
単純に各キャラの外見も性格も描き分けが大変になるし
人間模様もバリエーションが狭まる分面倒になる
その割に何が面白くなるってこともなさそうなんで
頑なにやらない以前に、やってくれって要望自体少ないんじゃね
アンデルセンが童話作家でデュマはキャラクターから
そう思ったんだろうけど、二人の作品読んでみるといいぞ
面白いから(目的のすりかえ
バッドエンドも男として本望って感じにはなりそうだが……
士郎主人公ってことは、その後道場行くんだよね……
タイガーとブルマに無言で見つめられたりしたら爆発するわ
いいから、そのネジしまいなさい
最近のでも東レとか頑張ってるし(震え声)
某モンスター娘RPGのドブ川さんみたいにタイガーとブルマが
飽きれつつボロクソにヒント言ってくれるんです?
俺の感動を返せw
悪党の最期の言葉はどれも同じだな(成敗)
あの二人は道場で延々と戦って意気投合しそう
そういやディルって剣も使えたな
静謐ちゃん「あの二人、火炎撒き散らして毒が届きません…」
「私という女に、溺れてちょうだぁい」
事後
「……………このケダモノ。」
超久々の型月製エ○ゲか
この組み合わせだと悲劇の方が物語的には綺麗だと思う
SNに出た場合、士郎を庇って「なんて顔してるのよ。男前が台無しよ」と微笑みながら消滅しそう。
なおホロウ、ギャグ時空では士郎争奪戦をより混沌としたものにする模様
ああ、いいぞ!貴様は最高だ!
性別ってそのキャラの属性の一つに過ぎんからそこに拘って作品そのものを見ないというんも勿体無い話じゃね。
正しく木を見て森を見ずというか
シーツで体を隠しながら、頬染めて、若干涙目になって言ってくれるんですね。
ジト目ならなお良し
もっと罵って!!!
フラット「お金がほしいならそこの褐色の人を殺ったあとそっくりな人形を作って財産を乗っ取ればいいじゃないですか!」
橙子「(石油王をみる)……あー……そうか」
石油王「え…!?」
橙子「いや、私にも美意識というものがある、作りたい人形じゃないね」
フラット「ダメかー」
石油王(助かったけど釈然としないぞ!?)
これを思い出した
そしてジェームズ・ボンドと結婚して娘を産んでる
娘の名前がマタ・ボンドって見た時は「そこはマルガレータ・ボンドやろ!!」って思ったけど
ストーリーが面白い作品だと
ギャルゲーとかエ□ゲーですら男キャラが何人かいないといまいちになるからな
ホントに男一人残り全部女だとエ□シーンとか抜くと毒にも薬にもならない話になる場合が多い
マジ恋で男の友情ルートもあったのにCV諏訪部のキャラルートだけがなくて
アンソロでずっとゲンさん√まだー?言われてたのには笑った
マタハリが自分のサーヴァント=他のアサシンを心配する必要はない=キャスター陣営さえ籠絡してしまえば徹底的にゲスい戦術を取りまくって勝ちを狙うのは容易
そして始まる、傾国の大妖狐とヨーロッパを股にかけた女スパイの、聖杯をかけた寝技最強決定戦
ジナコが引きこもったのは予選で体育倉庫、本線のアリーナ入り口だろ?
主演の力の見せ所だな(震え声)
リヒャルト・ゾルゲとか?まぁこいつは活躍した地域がヌルゲーすぎるけど(日本なんだけどね…)
あとは川島芳子とかラインハルト・レーゲン…は神秘性が薄いかなぁ…戦後も大活躍だし、この中ならマハ・タリに一番近いのは川島芳子だね、今なお生存説が根強いのも特徴かな
つまり士郎は未来に女体化したことを後悔し、男として生涯を終えるためにサーヴァントになり過去を変えようとするのだな
むしろ全員女っていう作品こそ、意識しないと作れない。
月姫アルクルート…
あんまり覚えてないが、確かあったはず
女ばっかで訳わからん感じといえばなのはvividがまさにそれなんだけど、ザフィーラとかが要所に出て話動かすからなぁ(なおつい最近李書文みたいなじーさんが出た模様)
イノセントで男(人間)キャラが動物に変えられてたな
原作からもフェードアウトしていくくせに回収しきれないフラグとかを裏で回収させてたせいで
超スペックになってて笑った
スイカに一つまみの塩とか、サウナ後の水風呂とか、瑞々しく新鮮な恐怖と死の味とか
得てして素晴らしい物には、ちょっとの異物とか変化とか落差があるもの。
登場人物皆ヒロインって、作品が平坦で味気なくなると思うのね・・・。
まあ、実際その手の作品もそれなりに需要あるだろうけど型月には要らんと思う。
それな
正直プリヤは幽閉された美遊兄の画像をこのサイトで見て買いそろえ始めたゾ
ザビやぐだがアルトリアとかと恋仲に~とかの話題ならすぐに文句が出るのに、士郎なら全て許されるみたいなのは都合が良すぎてヘドが出るので止めて欲しい
定期的に話題になる杉原千畝氏の周辺が当時えらいことになってたらしいけど
誰が言ったか、スパイオールスター戦
ていうか杉原さんがまず…
有名にならんわな
仮にも愛欲を極めた英霊がDTの士郎ごときにベッドで遅れをとる訳がない!
…ただ、手作りの朝飯とか出されたら、ものすごく可愛い反応してくれそうではあるけど
ヒロインX「そうでしょう、士郎のサーバントは強くてカッコよく凛々しい中に可愛らしさもある
わたアーサー王以外にはあり得ません」
・主人公の高校とかに保険医として潜入
・友人捕まえて「私の眼を視なさい」宝具使用
・情報入手
著者:安部飛翔
士郎以外全員藤ねえに見えた
男マスター&女鯖、男マスター&男鯖、女マスター&女鯖、どれをとっても何パターンも美味しい組み合わせを捨ててまで何故全員女にしなければならないのか
今まで各所でそういう話題見てきたけどザビやぐだが士郎のヒロインと恋仲に~の下りになるときのそれ言う人達って大抵言わなくてもいいのに士郎より幸せに云々言って貶すというか差とか順位着けて話してるんだよ
だから確執が生まれるのであって今回のは「こういう組み合わせも面白いよね」って体で話してるだけだから問題ないと思うよ
ぐだに関してはオルタ関係で嫌な思いしてるファンも大勢いるし、昔ネロが出てきたときは、アルトリア顔が士郎以外とくっつくことに反感を覚えた人も大勢いる
勿論その意見も間違ってないけど、こういう事情もあるってことは知ってて欲しい
もう一歩進めたい!
罠に嵌めるつもりがガチ惚れして士郎の盾になって死のうとした所を逆に士郎が庇って瀕死。
そして自分が原因で奪われたセイバー及びアヴァロンをマスターであるキャスターから奇跡的に我が身と引き換えに奪い返すとかどうだろう!?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です