3月23日発売「Fate/stay night OST & Drama CD Garden of Avalon - glorious, after image」の武内崇さん描き下ろしジャケットを公開! #fate_sn_anime pic.twitter.com/ytl4eemLqG
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) 2016, 2月 5
カッコよすぎてたまらない
あまりの王気(オーラ)に王冠とアホ毛のことなんて気にならないぜ。
輝ける王の姿はまるでアルトリアさんを何倍にも大きく見せて気分はまるで円卓の騎士だ。
これはもうドラマCDをBUYするしかない。
コメント
ただし、聖パイは変わらn(聖剣を撃ち込まれる)
今まで俺の中では可愛さが勝ってたんだな
だがアホ毛はちょっとステイ
めっちゃ強そうっていうか頑強そう、何事にも揺るがなさそう
まぁ、どちらもかっこ良すぎだけど
言い伝えは本当じゃった…!
この一言で十分。
円卓の皆様の気持ちがよく解る
やっぱ青王はこういう路線でいいわ英雄なんだから
GOのお色気イラスト勢は見習ってほしい
最近ほんといじられ崩れ汚れいろいろ可愛らしいヒロインやってらっしゃってるけど
元祖ステイナイトで士郎と出会ったばっかの堅物の王様って感じ。
これが、この威厳たっぷりの王様が士郎と出会って溶けていくのがたまらんのだよなと思い出させてくれる。
その者蒼き衣を纏いて金色の野に降りたつべし。失われし大地との絆を結び、ついに人々を清浄の地に導かん。
うん、あってるかもしれん
なんか黒とかに比べてレベルアップする子度に着込んで人の心がわかってないみたいな弄られ方してたけど、やっぱり青王だけは着込んでかっこ爽やかな王様にしたのは英断だと思うわマジで
かっこいいし凛々しいね
ガウェイン卿じゃなくても盲目的に信奉しちゃうよ
13じゃないのか
黒も鎧の方がよかったな
やっぱり戦う女にドレスは似合わないよ
王のオーラででかく見えるのか
青「貴方がオビ・ワンですね、EP4の名シーン再現といきましょう」
モ「I HATE YOU!!!」(血涙)ブォン
青「それどちらかと言えば私の台詞ではッ!?」ガキーン
福袋ガチャで当てて頑張ってレベル上げてセイバーウォーズで活躍させまくった俺は間違いなんかじゃなかった…
ぶっちゃけもう仲いいだろこの親子
Bで納得なのか
サーヴァントがヌルヌル動くアクションゲームで彼らの伝説を追体験したくなる
Fate/無双はよぅ
Aは呪いレベルだぞ
個人的には最近のより昔の武内絵の方が好みなんだけど、これはヤバイ。カッコイイ。
マントと王冠があるとはいえ、いつもの鎧ドレス姿がここまで神々しいとは…
10年過ぎても通用する社長のデザイン力と画力の成長っぷりに脱帽ですわ。
気のせいか?
尚最終的に演出の好みの違いで仲間割れする模様
取り外して表情を変えるんだよ(figma並感)
上手く言えんがオルタに関してはあれでいいと思うな
「少女の身では何も守れなかった」って言う青王と「臣下が死のうと人々が苦しもうと何も感じない女だからな」って言うオルタとの方針の違いみたいなのを強調してる感じがする個人的には
ちょっと等身高めだね まあ日本人じゃないし気にならんでしょ
凛々しい我が王やっぱりいいですね。儚げながらも威厳に満ちたお姿には誰もが見惚れ膝をつくことでしょう
うちの主力は反英雄ばっかりなんで脱ぎ路線でも問題無いネ!
確かオルタの方針は力で人を抑えつけるって方針なんだよね?
なら力の象徴として最終再臨は鎧来て欲しかったな
バリエーションとしてドレスがあるのはいいけどね
流石アルトリ卿、見事な仕事だわ
追記それはオルタを女としてみたくないっていう俺の勝手な神聖視もあるかもしれないけど
残念ながら一人でアヴァロンの地へ行ってしまうんだよなぁ…。
まあ鎧かドレスかは兎も角として最終再臨は威圧感欲しかったってのは一理あるかな
あのイラスト自体は好きだけど
お前は反英雄を何だと思ってる……
むしろアルトリアの最終再臨絵これにして欲しい
これこそが我が王の風格
もう悔いはない………
やっぱりfateで元祖「王様」と形容詞つけると=(イコール)アルトリアだな、自分の中では。ギルや征服王にもそれぞれベクトル違う魅力はもちろんあるけども、あの凛とした空気や所作が凄い好き。勿論腹ペコ王も可愛くて好きだよ!(笑)
…フレンドの王が凄いうらやましい(´・ω・`)
個人的にプロトセイバー実装されたら狙って、自軍のモーさんとフレンドのアルトリアで並べたい
個人的にはオルタは威圧感マシマシでどこの魔王だって感じがよかった
オルタの最終イラストは雪の中で少し寂しさ漂う感じなのがそういえばSNは冬だよなー→HFでは最期、士郎に殺されて忘れられちゃうんだよな…って思い出して悲しくなってしまう。
青王はどうしてもこれがベストよな、それにかこつけて他を否定しにかかるのは正直許せないけど
円卓予備軍とかないのかな?。
GO最終絵みたいな颯爽感ではなくデーンと構えていて欲しい
個人的には王冠のデザインそのものよりアホ毛に引っ掛かってるみたいなのが気になる
経験値先生が書いた時みたいに王冠の外側にアホ毛を出したらいいと思う
どこかで踏ん切りつけないと際限なく増えるからなアイツら
どうやって円卓を囲むんだよその人数、ってレベルで
『王妃の騎士』『警護の騎士』『彷徨える仲間(遍歴する同胞)』『価値少なき騎士』
とかの下位階層採用しているかどうかは知れないけど
王妃らの円卓外主要メンバー&現円卓もまだまだ書かれてないのにそっち行かれてもなあ
アルトリア・オルタ(ランサー)もグレイも小柄じゃないですか!!やだーーーーー!
後ろから刺したくなる顔のおじさん「何?凛だと?」
個人的にオルタはアルジュナの最終絵みたいな感じでもよかったなーと思う
いや、今の姿も捨てがたいし凄く素敵なんですよ?
あのグローブで僕のひみつかりばーを300%までチャージして欲しい
FGOも残り限られてるけど王たるアルトリアの活躍を期待してやまない
あと手榴弾な
ウッソ「バランスが悪くて使えたもんじゃない」
ところがどっこい当時の重騎兵はガン積み大正義なのだ。
そういや青いマントっていつから書かれるようになったんだろう。DEEN版のオープニングにはあったのは覚えてるけど
栄光の中のアルトリア
時の民草の思いをその矮躯に一身に背負い
いずれ破滅の道を辿ろうとも
この一瞬は、限りなく尊い
おっ、バーサル騎士様かな
(既に墜とされてる)
こら全ての騎士も膝を折りますわ
ドゥン・スタリオン「…」
アーサー王の髭にまつわるエピソードがアホ毛に置き換わってるんだから、アホ毛は目立つ必然性が有るんだよ
それならサンタオルタがあるじゃないか
因果が逆のような……
あれの元絵的なのがside material一頁目なんで、最初っからだな
お色気担当
衛宮飯食べるまでは育たないから(無言の腹パン)
一番有名どころのパターンだと円卓は十三人の騎士で構成されるが、
物によっては軽く130人を越えちまうのでな
TMエースで発表された画集の詳細情報は、まだか
名探偵コナンの作者みたいに武内さんが原画としてアニメ本編にゲスト参加する日も来るのかな?(絵コンテ参加はDEEN版、ufo版ともにあった)
ロン「育つわけがないだろいい加減にしろ!」
メデュ「な」(デフォルト)
ネロ「ん」(あかいいなずま)
玉藻「だ」(色々と)
紅茶「と」(ブーメラン・ザ・肉体美)
エリ「?」(縞パンチラ)
無双とコラボして欲しいタイトルで型月が2位。
1位のタイトルはあまり乗り気じゃないコメント。
一方我らが社長は「セイバーでワカメ狩りとかしたい」と結構乗り気?
マジで来ねえかなぁ…。
その場合アヴァロンさんもついてこないと詐欺ですよ
なお、某外伝のあるキャラは存在そのものが黒歴史になった模様
いや某外伝の一部の悪質な儲様の中にはセイバーが2度精神崩壊してその都度、記憶障害を起こして記憶を改変してるとかいう説を支持してる奴がいる模様
記憶障害って便利っすね()
って言うとここでは異様になんでさされる
言論統制みたいだな、いい加減やりすぎだと思っちゃいけないのか
最近のアルトリアイベントラッシュはともかく今回のGOAはシリアスな話だから許してあげて
ただでさえゼロセイバーのせいでdisられまくってたし、シリアスな原作セイバーのでるGOAは重要なのだ・・・
これだと少年っぽく見える
A+が呪いレベルや
もし、金髪に緑の服だったらこう言われていたのかもしれない。
「まるでカビの生えたチーズみたい」
「風と共に去りぬ」の中に金髪で緑の服を着た人のことをこう呼んでいるシーンがあるそうだ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です