
619: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:01:16 ID:op09fGlg0
世界の抑止力が働くから、ケイネスはどうあがこうと破滅する運命なんだよ(無慈悲)
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:07 ID:deVTT.WY0
>>619
抑止力「この距離ならバリアははれないな!」
抑止力「この距離ならバリアははれないな!」
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:47 ID:swhIvvuY0
レフ「ケイネス生存させなきゃ」
681: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:10:30 ID:rsiMnx0Y0
>>635
これ面白いかもなw
これ面白いかもなw
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:35:05 ID:zUON5m4Y0
>>635
終章が四次冬木で、ケイネスが生き残る人理バグを修正する話だったら笑えるんだが
終章が四次冬木で、ケイネスが生き残る人理バグを修正する話だったら笑えるんだが
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:36:19 ID:Xwx5QHps0
>>788
孔明の胃が死ぬんじゃが
孔明の胃が死ぬんじゃが
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:37:00 ID:RipxHIIY0
>>791
ガッツならお任せくださいとパラケルススが
ガッツならお任せくださいとパラケルススが
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:39:02 ID:4DOqxSPw0
>>791
言峰「…食べるか?」(激辛麻婆
言峰「…食べるか?」(激辛麻婆
638: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:08 ID:BD/V4rnQ0
ケイネスはウェイバーを煽ったりしなければ良かったのに
いや煽ってなくても死ぬか・・・
いや煽ってなくても死ぬか・・・
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:17 ID:zuOby5zs0
ケイネスの死とブリテンの死
これらは人理に関わる滅びだから
これらは人理に関わる滅びだから
646: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:53 ID:QT66fBV.0
>>639
悲しいなあ
悲しいなあ
660: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:07:07 ID:Xwx5QHps0
>>639
ケイネス先生の死はわりとマジで人理に関わってそうなのが笑える
ケイネス先生の死はわりとマジで人理に関わってそうなのが笑える
670: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:08:37 ID:1Wtu4w4w0
>>660
あの人の死ってそこまで重要だったのか……
実際はケイネスの死よりエルメロイⅡ世の誕生が人理に関わる可能性があるんだろうが
あの人の死ってそこまで重要だったのか……
実際はケイネスの死よりエルメロイⅡ世の誕生が人理に関わる可能性があるんだろうが
673: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:09:25 ID:weWymmRYO
>>660
本人が望んだ栄光じゃないだろうけどある意味では光栄だなw
本人が望んだ栄光じゃないだろうけどある意味では光栄だなw
665: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:07:48 ID:BD/V4rnQ0
仮にケイネスが死んでなかったらどんな展開になるん?
677: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:10:08 ID:V3vmLANc0
>>665
多分エルメロイ二世がトレードオフで消滅するから冬木大聖杯解体されない
多分エルメロイ二世がトレードオフで消滅するから冬木大聖杯解体されない
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:16:38 ID:BD/V4rnQ0
>>677
なるほど やっぱり死んでなきゃいけなかったんだなケイネス先生は・・・
まあケイネスも聖杯戦争を生き残ったなら解体に踏み切るかもしれんが
生き残るビジョンが想像できないというね
なるほど やっぱり死んでなきゃいけなかったんだなケイネス先生は・・・
まあケイネスも聖杯戦争を生き残ったなら解体に踏み切るかもしれんが
生き残るビジョンが想像できないというね
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:17:21 ID:wUE3Zr5U0
>>719
お前は死んだんだぞ?ダメじゃないか!死んだ奴が出てきちゃあ!死んでなきゃあああ!
お前は死んだんだぞ?ダメじゃないか!死んだ奴が出てきちゃあ!死んでなきゃあああ!
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:26:21 ID:rsiMnx0Y0
>>722
貴族主義は間違っていたんだよ
貴族主義は間違っていたんだよ
683: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:10:56 ID:pDXWUYPY0
>>665
・エルメロイ派 勢力維持
・ウェイバー、ロードへの道を失い一生を三流魔術師として過ごす
・数々の有望な魔術師たちがそれなりな結果で終わる
・聖杯解体ならず、数十年後に第六次聖杯戦争勃発
・エルメロイ派 勢力維持
・ウェイバー、ロードへの道を失い一生を三流魔術師として過ごす
・数々の有望な魔術師たちがそれなりな結果で終わる
・聖杯解体ならず、数十年後に第六次聖杯戦争勃発
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:14:38 ID:7vPzNkfY0
>>683
ケイネスがいなくなったことで起こる悪影響より
ケイネスが死んだことでいい結果になるというのが泣ける
ケイネスがいなくなったことで起こる悪影響より
ケイネスが死んだことでいい結果になるというのが泣ける
730: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:18:46 ID:weWymmRYO
>>707
トッキーも凛が遠坂に幻滅して出奔するか冷酷な魔術師になるかの二択になるからなぁw
トッキーも凛が遠坂に幻滅して出奔するか冷酷な魔術師になるかの二択になるからなぁw
684: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:11:07 ID:7Wmbajj60
>>665
ウェイバーが講師としての才能を発揮出来るかが不明
ケイネスが居る段階で二世が出来ない
二世になったのって講師の才能が発揮されてからだっけ?
ウェイバーが講師としての才能を発揮出来るかが不明
ケイネスが居る段階で二世が出来ない
二世になったのって講師の才能が発揮されてからだっけ?
691: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:11:41 ID:AjcbgpQ.0
>>665
氷室がワカメにいただかれるな(ひむ天感)
氷室がワカメにいただかれるな(ひむ天感)
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:14:19 ID:s0UrvoLM0
>>665
聖杯戦争に参加した時点で詰みだからそんな展開はないんだ
なお聖杯戦争のなかったプリヤ世界でも死んでいる模様
聖杯戦争に参加した時点で詰みだからそんな展開はないんだ
なお聖杯戦争のなかったプリヤ世界でも死んでいる模様
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:17:02 ID:pDXWUYPY0
>>705
それよりもなんでプリヤ世界はウェイバーがゼルレッチの秘書みたいなことしてるのだろう
正直凛とルヴィアがウェイバーの指導受けつつゼルレッチの第二魔法に触れるとか、10年後には化け物が生まれてる予感しかしないんじゃが……
それよりもなんでプリヤ世界はウェイバーがゼルレッチの秘書みたいなことしてるのだろう
正直凛とルヴィアがウェイバーの指導受けつつゼルレッチの第二魔法に触れるとか、10年後には化け物が生まれてる予感しかしないんじゃが……
675: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:09:52 ID:U7XMYYb20
エルメロイ2世と聖杯解体の事を考えると割と真面目にケイネスの死は人理的に重要なのかもしれない
512: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:43:47 ID:3XCsgrGo0
無理にケイネス先生の生存ルートを探すより
どうせ死ぬんだし安心して死ねるルートこそ必要だ
ケイネス先生をなるべく楽な展開で死なせてくれるランサーは…?
どうせ死ぬんだし安心して死ねるルートこそ必要だ
ケイネス先生をなるべく楽な展開で死なせてくれるランサーは…?
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:44:30 ID:n7T/ysCs0
>>512
エリちゃんのコンサートを聞いて安らかに……
エリちゃんのコンサートを聞いて安らかに……
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:44:05 ID:LH9J9YQA0
ケイネス先生性格がアレだから何呼んでもキリツグに手玉に取られて令呪つかわされそう
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:44:44 ID:IhwtUz5U0
ケイネス先生ってプリヤでも死んでるんだよな?
イリヤが救われた世界線だというのに不憫だぜ・・・
イリヤが救われた世界線だというのに不憫だぜ・・・
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:46:50 ID:DMCSkY9g0
>>521
プリヤに関しては間桐家の皆さんの方が悲惨な気もする
プリヤに関しては間桐家の皆さんの方が悲惨な気もする
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:47:14 ID:wrl.wo2g0
>>528
ご
め
ん
な
さ
ご
め
ん
な
さ
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:47:34 ID:8CfULTiQ0
>>529
おいやめろ
おいやめろ
533: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:47:57 ID:DMCSkY9g0
>>529
やめろ、テメェー!
やめろ、テメェー!
537: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:48:25 ID:l8itPZAs0
>>529
ヤメロォ!(ヤメロォ!)
ヤメロォ!(ヤメロォ!)
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:48:33 ID:0R2.I6Es0
>>529
実の妹を殺して楽しいか!
実の妹を殺して楽しいか!
530: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:47:20 ID:h/80RnNo0
>>521
2世登場させるには殺さないといけないからね
しょうがないね
2世登場させるには殺さないといけないからね
しょうがないね
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:48:22 ID:VAVnd9NA0
ア
ヤ
ト
ク
ン
ヤ
ト
ク
ン
549: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:50:51 ID:NuoQRfR.0
>>536
懐かしいけどやめろぉ!
懐かしいけどやめろぉ!
563: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:52:18 ID:zpk.p1p60
>>536
ダ
イ
ス
キ
\
\
ダ
イ
ス
キ
\
\
586: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:55:53 ID:VAVnd9NA0
>>563
自分で振っといてなんだがやめろぉ!
自分で振っといてなんだがやめろぉ!
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:50:50 ID:5ndtfaec0
ケイネスってそんなに性格悪いか?
554: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:41 ID:o83NvJEQ0
>>548
後発でだいぶ軟化してるけどZeroだと相当性格悪い
後発でだいぶ軟化してるけどZeroだと相当性格悪い
566: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:52:37 ID:5ndtfaec0
>>554
あれはソラウやケリーのせいじゃね?
先生は被害者だよ
あれはソラウやケリーのせいじゃね?
先生は被害者だよ
584: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:55:14 ID:o83NvJEQ0
>>566
ウェイバーに魔術師の怖さを教えて上げようとか、
ケリィに対して生かしたまま切り刻んでやるとか、粘着質というか陰湿
例えるなら間桐家の皆さん
ウェイバーに魔術師の怖さを教えて上げようとか、
ケリィに対して生かしたまま切り刻んでやるとか、粘着質というか陰湿
例えるなら間桐家の皆さん
565: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:52:28 ID:2x2SvI2w0
>>548
魔術師らしい魔術師。どっかの銀髪眼鏡よりはマシだけど、鯖は使い魔に過ぎないってナチュラルに下に見てる。
要するに聖杯戦争に参戦すること事態が死亡フラグよ
魔術師らしい魔術師。どっかの銀髪眼鏡よりはマシだけど、鯖は使い魔に過ぎないってナチュラルに下に見てる。
要するに聖杯戦争に参戦すること事態が死亡フラグよ
577: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:54:19 ID:6jCD33MM0
>>565
見てないぞ
むしろ人間より遥かに格上の存在だって認識したうえで警戒しすぎてるのが問題
見てないぞ
むしろ人間より遥かに格上の存在だって認識したうえで警戒しすぎてるのが問題
589: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:56:42 ID:2x2SvI2w0
>>577
言われて思い出したわ
人間以上のこいつらが俺たちに従うなんて二心があるに違いないスタンスだっけ
いかんな、だいぶ忘れてる
言われて思い出したわ
人間以上のこいつらが俺たちに従うなんて二心があるに違いないスタンスだっけ
いかんな、だいぶ忘れてる
591: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:57:03 ID:0NL5BVSMO
>>565
先生は確かにイヤミだけど、日本の都市部の悪い意味での無国籍感への苦言は「なんだとぉ!」と思いつつも「確かになぁ」と否定しきれないとこはあったw
先生は確かにイヤミだけど、日本の都市部の悪い意味での無国籍感への苦言は「なんだとぉ!」と思いつつも「確かになぁ」と否定しきれないとこはあったw
564: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:52:26 ID:6jCD33MM0
ケイネス&EXヴラドとか超面白そう……面白そうじゃない?
なんだかんだで理屈付けてEXの残滓みたいなもんがあれば
名声はあるけど伴侶にだけは振り向かれないケイネスと
名声は落ちるばかりだけど最高の妻を得たヴラドみたいな対比になりそうだゾ
なんだかんだで理屈付けてEXの残滓みたいなもんがあれば
名声はあるけど伴侶にだけは振り向かれないケイネスと
名声は落ちるばかりだけど最高の妻を得たヴラドみたいな対比になりそうだゾ
568: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:53:07 ID:l8itPZAs0
カルナさんの魔力供給はソラウが居てもきつそう
569: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:53:16 ID:o83NvJEQ0
カルナの一言足りないマジレス真拳にケイネスが耐えられるとは思えないんだが
572: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:53:45 ID:OQ/nNloI0
カルナさん召喚したら無駄にプライド刺激されたケイネスさんが何するかわからん
573: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:53:53 ID:GmOjpA1Q0
よし、ケイネスにDEBUをつけよう
579: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:54:30 ID:qqwEKedU0
いつも思うんだ
これケイネスに合うサーヴァントじゃなく、ケイネスに合わせられるサーヴァントだよね?
これケイネスに合うサーヴァントじゃなく、ケイネスに合わせられるサーヴァントだよね?
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:54:33 ID:3XCsgrGo0
サーヴァントの能力以上に信頼関係築けるかで生存出来るかどうかが変わる
「サーヴァントが二流でもマスターの私が一流ならいける」と思ってるケイネス先生は登場した時点で詰んでる
「サーヴァントが二流でもマスターの私が一流ならいける」と思ってるケイネス先生は登場した時点で詰んでる
582: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:54:34 ID:0R2.I6Es0
カルナ「つまらないな・・・。いや、お前が悪いのではない。俺の問題だ」
毛イネス「」
毛イネス「」
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:37:38 ID:jZRMfv/60
ケイネスってガウェイン召喚してたらどうなったんだ?
まあアルトリアは乳上ってことで
まあアルトリアは乳上ってことで
484: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:39:07 ID:7ExeaAtI0
>>479
ガウェインは主の為なら嫌なことも汚いこともいとわないから特に問題は無いだろ
ガウェインは主の為なら嫌なことも汚いこともいとわないから特に問題は無いだろ
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:39:49 ID:wrl.wo2g0
>>484
ケイネス先生が夢でガウェインが巨乳好きって事に気がつくじゃろ?
ケイネス先生が夢でガウェインが巨乳好きって事に気がつくじゃろ?
510: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:43:38 ID:o2.D5O5s0
>>488
あいつロリコンっぽいとこあるしそこら辺を夢見てくれたら大丈夫
あいつロリコンっぽいとこあるしそこら辺を夢見てくれたら大丈夫
538: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:48:31 ID:tKjhPdzM0
ケイネス先生とスカサハ師匠。
545: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:49:39 ID:9ejr55jM0
ケイネスはバーサーカー一択なんだよなぁ
性格面でトラブル起きる事もないしソラウのおかげで魔力供給も余裕がある
性格面でトラブル起きる事もないしソラウのおかげで魔力供給も余裕がある
553: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:39 ID:Hiay4IsI0
>>545
バーサーカー(清姫)
バーサーカー(清姫)
546: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:50:26 ID:jZRMfv/60
ケイネスが召喚すべき鯖の要素
・(経歴や武勇が)一流のサーヴァント
・ソラウに手を出さない
・ケイネスのやり方や戦略に文句が無い
・騎士道等のこだわりを持たない、たとえ青王と戦っても持ちそうにない
・明確な願いがある
・(経歴や武勇が)一流のサーヴァント
・ソラウに手を出さない
・ケイネスのやり方や戦略に文句が無い
・騎士道等のこだわりを持たない、たとえ青王と戦っても持ちそうにない
・明確な願いがある
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:20 ID:DMCSkY9g0
>>546
兄貴とかかなあ…
兄貴とかかなあ…
552: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:36 ID:VAVnd9NA0
>>546
ドレイク姐さんとかかなぁ
ドレイク姐さんとかかなぁ
606: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:32 ID:YPfqh/5Q0
>>552
ドレイク姐さんはギブアンドテイクだから揉めはしなさそうだな
星の開拓者でケイネス生存ルートもワンチャン・・・ある?
ドレイク姐さんはギブアンドテイクだから揉めはしなさそうだな
星の開拓者でケイネス生存ルートもワンチャン・・・ある?
556: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:47 ID:GUwkcUL20
>>546
カルナか兄貴かな
カルナか兄貴かな
557: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:50 ID:5ndtfaec0
>>546
カルナ
カルナ
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:51:56 ID:8CfULTiQ0
>>546
とりあえずヘクトールおじさんあたりでいいんじゃないか
とりあえずヘクトールおじさんあたりでいいんじゃないか
562: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:52:16 ID:wrl.wo2g0
>>546
カルナさん最高です
カルナさん最高です
574: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:54:10 ID:qT/5.ekE0
>>546
なあに全部ローマに染め直せば問題ない(ローマ市民並感)
なあに全部ローマに染め直せば問題ない(ローマ市民並感)
575: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:54:12 ID:fAQN9tjc0
>>546
すまないさんじゃダメなの?
すまないさんじゃダメなの?
588: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:56:32 ID:Ej4wIa6E0
>>546
それケイネス以外の魔術師でも引いたら当たりレベルだと思うんですが…
それケイネス以外の魔術師でも引いたら当たりレベルだと思うんですが…
602: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:06 ID:jshJ5.z20
>>546
解った!エルキ(槍)だ!
解った!エルキ(槍)だ!
637: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:04 ID:sV0rVeyk0
>>602
ギルいるから冬木蒸発するんですが…
ギルいるから冬木蒸発するんですが…
587: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:55:56 ID:h/80RnNo0
アニメだと声や映像が必死だったから可哀想だなーと思ったけど小説読んでた時は典型的なエリート魔術師でわりとウザかった
590: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:56:50 ID:5ndtfaec0
ケイネス先生は型月キャラにしてはまともな方
無意味な虐殺とかしないし
無意味な虐殺とかしないし
593: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:57:36 ID:jLRk5biEO
ケイネスが触媒無し召喚したらプライド高い奴同士の嫌味の言い合いでグダグダになるのだろうか
594: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:58:17 ID:wrl.wo2g0
>>593
アゴががら空きになっちゃう
アゴががら空きになっちゃう
610: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:58 ID:jZRMfv/60
>>593
どういう鯖だろうと考えたが慎二のあのワカメ顔しか出なかった
どういう鯖だろうと考えたが慎二のあのワカメ顔しか出なかった
614: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:00:25 ID:Bheywna.0
>>610
つまり英雄間者くるー!?
つまり英雄間者くるー!?
596: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:58:25 ID:3Ci.Vy0M0
ケイネスも美少女なら人気でたのに
605: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:29 ID:8CfULTiQ0
>>596
ライネス「それはよろしくないな」
ライネス「それはよろしくないな」
597: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:58:28 ID:OQ/nNloI0
もはや魔術師として優秀!とか言われても「あ、そう。でもどうせ頭固くて視野が狭い量産型ケイネスなんだろ?」と身構えるようになってしまった
598: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:58:35 ID:h88fZIYY0
アルバとたいして変わらないイメージ
まぁアルバの方が性悪かな
まぁアルバの方が性悪かな
631: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:18 ID:lcfVJr1.0
>>598
アルバって根源への到達なんてナンセンスだと断じているけどケイネス先生もそんな感じなのかな
まあ武功のために第四次に参戦してる時点でアレだけど
アルバって根源への到達なんてナンセンスだと断じているけどケイネス先生もそんな感じなのかな
まあ武功のために第四次に参戦してる時点でアレだけど
600: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:58:50 ID:DMCSkY9g0
切嗣がもし触媒使わなかったらエミヤが来てたんだろうなあ…
604: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:18 ID:QxD9Q0tE0
>>600
この場合は魔術回路がまんま触媒になるんだろうか
この場合は魔術回路がまんま触媒になるんだろうか
608: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:55 ID:xozadwJg0
>>600
切嗣+エミヤって戦術的には上手くかみ合うんだろうけど、アルトリアとは違う理由で会話しなさそう
切嗣+エミヤって戦術的には上手くかみ合うんだろうけど、アルトリアとは違う理由で会話しなさそう
616: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:00:46 ID:X9OSOhHw0
>>608
正体知ったら絶望して自害しそう
正体知ったら絶望して自害しそう
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:18 ID:Og613fGw0
>>608
切嗣によくある表向き、表面的には合うけど根っこが致命的に噛み合わないタイプな気がするわ…
切嗣によくある表向き、表面的には合うけど根っこが致命的に噛み合わないタイプな気がするわ…
645: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:50 ID:7Wmbajj60
>>608
戦術的に噛み合いそうなエミヤや緑茶とは性格とか正義の種類で破綻しそう
切嗣はアルトリアみたいなので正解だったんじゃないかなと思う、アルトリアには超我慢してもらうことになるけど
四次鱒で鯖とまともな関係だったのはリュウノスケとウェイバーくらいってのがなんというかひどい
戦術的に噛み合いそうなエミヤや緑茶とは性格とか正義の種類で破綻しそう
切嗣はアルトリアみたいなので正解だったんじゃないかなと思う、アルトリアには超我慢してもらうことになるけど
四次鱒で鯖とまともな関係だったのはリュウノスケとウェイバーくらいってのがなんというかひどい
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:05:35 ID:lxBA5pQ60
>>645
バーサーカーで呼ばれたランスロットは人間関係以前の問題だし
バーサーカーで呼ばれたランスロットは人間関係以前の問題だし
601: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:06 ID:wrl.wo2g0
工場長は青子を調教する大事な役割があるから・・・
607: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:33 ID:OQ/nNloI0
>>601
あの本にはお世話になりました
あの本にはお世話になりました
615: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:00:46 ID:Xwx5QHps0
>>601
いくら若くても青子なんて月姫メルブラのイメージ強くて抜けないと思ってたのに…
いくら若くても青子なんて月姫メルブラのイメージ強くて抜けないと思ってたのに…
603: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:08 ID:PmYrKmkE0
ケイネスはバーサーカー呼べてたら強かったんじゃないかと思う。
609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/27(水) 23:59:56 ID:oRAAcdVQ0
魔術師の割には、婚約者を本気で人間的に大切にしてたりとか、
頭グシャアするアルバよりかはだいぶマシじゃないっすかね
頭グシャアするアルバよりかはだいぶマシじゃないっすかね
622: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:02:05 ID:weWymmRYO
>>609
イヤミで猜疑心が強くては天才肌の嫌な奴なのは否定しないが、でもわりと憎めない好きなキャラクターではあるからケイネス先生w
イヤミで猜疑心が強くては天才肌の嫌な奴なのは否定しないが、でもわりと憎めない好きなキャラクターではあるからケイネス先生w
632: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:23 ID:Xwx5QHps0
>>609
工場長も拗れに拗れた結果だしなぁ
工場長も拗れに拗れた結果だしなぁ
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:26 ID:cSelRVn.0
>>609
アルバはピザ煎餅が好物だとかしょっちゅう自慢話してたとかネタっぽくばらされたけど
あれで何とも言えない物悲しさを感じたんだよなぁ……
昔は橙子に自慢まくし立てては聞き流されて漫才もどきしてるような関係だったんだろうなって……
アルバはピザ煎餅が好物だとかしょっちゅう自慢話してたとかネタっぽくばらされたけど
あれで何とも言えない物悲しさを感じたんだよなぁ……
昔は橙子に自慢まくし立てては聞き流されて漫才もどきしてるような関係だったんだろうなって……
662: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:07:33 ID:RipxHIIY0
672: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:09:18 ID:Xwx5QHps0
>>662
逆に悲しくなるな…
逆に悲しくなるな…
664: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:07:43 ID:weWymmRYO
>>643
わかるわ、橙子人形の破綻ぶりに「自分らと一緒だった彼女はなんだったの?」って狼狽する姿が凄い感情移入してしまう
仮に慎二が真っ当にマキリの後継ぎなら凛とカフェでの一枚絵みたいな関係だったんやろうな…
わかるわ、橙子人形の破綻ぶりに「自分らと一緒だった彼女はなんだったの?」って狼狽する姿が凄い感情移入してしまう
仮に慎二が真っ当にマキリの後継ぎなら凛とカフェでの一枚絵みたいな関係だったんやろうな…
613: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:00:14 ID:7vPzNkfY0
ケイネスが勝てる聖杯戦争想定し始めたら
だんだん本来の聖杯戦争からかけ離れていく…
もはや別の魔術師同士の戦いにでも参戦すりゃいいんじゃ
だんだん本来の聖杯戦争からかけ離れていく…
もはや別の魔術師同士の戦いにでも参戦すりゃいいんじゃ
625: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:02:56 ID:RipxHIIY0
>>613
天下一魔術師武闘会でも開催すればいいのか
天下一魔術師武闘会でも開催すればいいのか
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:40:53 ID:v5JQCFSo0
>>613
ギリシャの聖杯戦争はケイネス先生にぴったりじゃね
ギリシャの聖杯戦争はケイネス先生にぴったりじゃね
621: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:01:31 ID:i4vZZ6HE0
ケイネスはエミヤとあいそう
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:13 ID:saxM/2aE0
エミヤと合う……?
まあエミヤもあれで相手をたてるからギリギリ決裂しないのかな……?
と思ったけど聖杯にかける願いを世界平和とかいったらケイネス先生無駄に警戒しそう
まあエミヤもあれで相手をたてるからギリギリ決裂しないのかな……?
と思ったけど聖杯にかける願いを世界平和とかいったらケイネス先生無駄に警戒しそう
630: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:14 ID:oTzOsX7.O
ドレイク姐さんの星の開拓者でもケイネス生存はなんか駄目そうな気が
634: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:03:26 ID:lxBA5pQ60
ケイネスは決闘出来る月にでも行けよ
653: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:05:50 ID:Z0H4aAg20
>>634
あの人機械とか致命的にダメそう
あの人機械とか致命的にダメそう
641: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:04:23 ID:pDXWUYPY0
切嗣 アーチャーエミヤ
時臣 セイバーアルトリアオルタ
ケイネス キャスタースカサハ
ウェイバー ライダーイスカンダル
おじさん ランサークーフーリン
言峰 アサシン狂信者ハサン
龍ちゃん バーサーカージルドレ(大海魔暴走モード)
このあたりでいこう
時臣 セイバーアルトリアオルタ
ケイネス キャスタースカサハ
ウェイバー ライダーイスカンダル
おじさん ランサークーフーリン
言峰 アサシン狂信者ハサン
龍ちゃん バーサーカージルドレ(大海魔暴走モード)
このあたりでいこう
654: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:05:54 ID:zuOby5zs0
>>641
時臣ならオルタじゃない方が良くない?
時臣ならオルタじゃない方が良くない?
663: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:07:41 ID:pDXWUYPY0
>>654
そらもうおじさんと兄貴にゲイボルクぶっぱされてアゾ顔晒すための伏線よ
でも時臣アルトリアも普通に幸運低そうだし青王でもいいか
そらもうおじさんと兄貴にゲイボルクぶっぱされてアゾ顔晒すための伏線よ
でも時臣アルトリアも普通に幸運低そうだし青王でもいいか
678: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:10:10 ID:OC3lbrSM0
もうケイネスさんはお見合いおばさんのムーンセルにでも行けばいいんじゃないかな
いや時代も世界線も違うけどさ
いや時代も世界線も違うけどさ
679: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:10:22 ID:Z0H4aAg20
あらゆる可能性が集まるホロウ世界線でも死んでる言峰なんかも絶対死ぬっぽいな
でも地味にハサン先生もいないんだよなホロウ…
でも地味にハサン先生もいないんだよなホロウ…
682: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:10:45 ID:QT66fBV.0
ケイネス先生は最早ちびちゅき時空に籠るしかないのか
690: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:11:34 ID:2YJC1JFY0
ケイネスがウェイバーを養子にしたらなんとかエルメロイ2世は誕生するのでは
仲が良い二人とかぶっちゃけキモいが
仲が良い二人とかぶっちゃけキモいが
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:16:05 ID:kJ30AuuM0
>>690
ケイネス「今日も講義頑張りたまえよウェイバーくん!(毛髪が禿げ上がる音)」
ウェイバー「任せてよパパ!(胃が捻れ狂う音)」
ケイネス「今日も講義頑張りたまえよウェイバーくん!(毛髪が禿げ上がる音)」
ウェイバー「任せてよパパ!(胃が捻れ狂う音)」
692: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:11:59 ID:O7Jj67vM0
てかケイネス先生ってディルムッドに
「セイバーとの競い合いはそんなに楽しかったか?あ゛?」とか嫌味言ってるくせに
自分はセイバーのマスターと魔術の競い合いをしたがってたんだよな
「セイバーとの競い合いはそんなに楽しかったか?あ゛?」とか嫌味言ってるくせに
自分はセイバーのマスターと魔術の競い合いをしたがってたんだよな
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:13:02 ID:V3vmLANc0
>>692
合コン行ったら連れだけいいこ見つけてお持ち帰りしてたら嫌み言いたくなるだろ
合コン行ったら連れだけいいこ見つけてお持ち帰りしてたら嫌み言いたくなるだろ
699: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:13:06 ID:b/HT81xc0
>>692
才能があったもんだから自分の思い通りにならない状況に慣れてないからね、あの人
才能があったもんだから自分の思い通りにならない状況に慣れてないからね、あの人
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:12:26 ID:CSHze5uU0
エルメロイ二世が存在しない場合そこそこの数才能無駄にする魔術師いそうだからな~
フラットとか本格的に才能開花したのはエルメロイ教室行きになった後っぽいし
フラットとか本格的に才能開花したのはエルメロイ教室行きになった後っぽいし
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:12:37 ID:Ngv9IA6s0
ケイネスとエルキドゥとか未知過ぎてわからん
ただギルにもの申すぐらいだからなに言うかわからんぞ
ただ冬木は…終わる
ただギルにもの申すぐらいだからなに言うかわからんぞ
ただ冬木は…終わる
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:13:18 ID:bcltcAN20
ウェイバーがエルメロイ継がないと少なくとも尖った問題児は行き場所を無くすよな
702: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:13:40 ID:D2I3P/1Y0
昔のウェイバーは誰が見ても口だけで技術もつたない魔術師だったし
ケイネス先生にぼろくそに言われても仕方なかったと思うw
大成したのは聖杯戦争終わった後に時計塔で研鑽したからだろうし
ケイネス先生にぼろくそに言われても仕方なかったと思うw
大成したのは聖杯戦争終わった後に時計塔で研鑽したからだろうし
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:13:42 ID:pDXWUYPY0
ウェイバー+スカサハも見てみたい
709: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:14:53 ID:b/HT81xc0
ところでケイネスって教師としてはどうだったんかね
とりあえず普通に才能ある人はちゃんと育てられる程度ではあったんだろうか
とりあえず普通に才能ある人はちゃんと育てられる程度ではあったんだろうか
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:27:13 ID:cVuVbv0A0
>>709
ケイネスの元で成長できるなら、別の所でも成長すると思う…
ケイネスの元で成長できるなら、別の所でも成長すると思う…
711: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:15:03 ID:zuOby5zs0
ウェイバーも、成長した二世もお世辞にも性格が良いとは言えないからな
ケイネスもキレるよ
ケイネスもキレるよ
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:15:33 ID:bcltcAN20
プリヤ世界でもウェイバーが二世になっとるし、あの世界で何がどうなったるんだケイネス先生w
715: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:15:39 ID:V3vmLANc0
ケイネス先生生存するとまともに育たなかったロードエルメロイ二世の弟子になれずに歪んだ形で成長してしまった才能の塊達による第六次聖杯戦争が勃発すう?
721: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:17:10 ID:Bheywna.0
>>715
フラットの受け皿がいなくなるので時計塔が胃痛で滅ぶ
フラットの受け皿がいなくなるので時計塔が胃痛で滅ぶ
716: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:15:42 ID:Xwx5QHps0
ケイネスの死がなかったら事件簿も起こらないからロンゴミニアド共々グレイちゃんも放置だし、エルメロイ教室も出来ない、すまないさんの触媒も燃やされない
大事件ですよ!
大事件ですよ!
726: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:18:04 ID:cSelRVn.0
>>716
すまない
やはりあのような才能が無為に失われるのはよくないのではないだろうか……
すまない
やはりあのような才能が無為に失われるのはよくないのではないだろうか……
731: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:18:58 ID:pDXWUYPY0
>>726
申し訳ないがイゼルマの事件自体は二世とかいなくても発生したので
申し訳ないがイゼルマの事件自体は二世とかいなくても発生したので
735: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:19:53 ID:UgnM7Q720
>>726
すまないさんの触媒が減っただけですよ!
すまないさんの触媒が減っただけですよ!
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:18:44 ID:Bheywna.0
そういや二世が誕生しなかったらグレイたんの適合係数がマッハで世界がやばいのでは
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:20:10 ID:bcltcAN20
ケイネス先生の生存ルートねえ
ケリィと敵対して生き残るビジョンが見えねえからなあ
ケリィと敵対して生き残るビジョンが見えねえからなあ
742: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:21:12 ID:Bheywna.0
>>737
聖杯戦争に参加しない
これに尽き申す
聖杯戦争に参加しない
これに尽き申す
745: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:21:52 ID:7vPzNkfY0
なんかケイネスが生き残る方法考えたら
ケイネス自身をなんとかするより切嗣を聖杯戦争から遠ざけた方が早い気がしてきた
ケイネス自身をなんとかするより切嗣を聖杯戦争から遠ざけた方が早い気がしてきた
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:25:35 ID:nGwbhPWE0
>>745
シャーレイにオクスリ渡す前にケリィパパに致命傷を負ってもらう
これ以外ない
シャーレイにオクスリ渡す前にケリィパパに致命傷を負ってもらう
これ以外ない
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:29:15 ID:ERWD40TE0
>>745
ケリィに向かって第三次でアインツベルンがやらかしたこと暴露すればいいんじゃないかな
アイリなら大聖杯の場所知ってるだろ
ケリィに向かって第三次でアインツベルンがやらかしたこと暴露すればいいんじゃないかな
アイリなら大聖杯の場所知ってるだろ
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:38:06 ID:O7Jj67vM0
レフ「生き残らせるためにケイネスに聖杯渡したらソラウに殺されて奪われたんじゃが」
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:33:25 ID:qKqRrR920
ケイネスはライネス曰く「参加した時点で詰んでいる」だからね
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:35:47 ID:uQ6hS3UM0
>>785
どう考えても過小評価だよな。
普通にやれば切嗣と綺礼以外には勝てるだろうに
どう考えても過小評価だよな。
普通にやれば切嗣と綺礼以外には勝てるだろうに
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:37:08 ID:zuOby5zs0
>>790
腕試し気分で参戦した事が駄目だったんじゃね?
腕試し気分で参戦した事が駄目だったんじゃね?
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:37:53 ID:weWymmRYO
>>790
実は言峰にも勝てるっぽいんだよな
やはり魔術師殺しが最大の鬼門
実は言峰にも勝てるっぽいんだよな
やはり魔術師殺しが最大の鬼門
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:39:02 ID:U7XMYYb20
>>790
綺礼は楽勝だろ
綺礼は楽勝だろ
809: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:41:43 ID:uQ6hS3UM0
>>803
完全武装なら勝てるそうだな。
つまり完全武装以外じゃ無理ってことだ。
完全武装なら勝てるそうだな。
つまり完全武装以外じゃ無理ってことだ。
823: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:48:11 ID:Sb09XFcg0
>>809
きのこがケイネスと渡り合えるのは切嗣を除いたら時臣のみって言ってた気がするけど何か明言してたっけ?
きのこがケイネスと渡り合えるのは切嗣を除いたら時臣のみって言ってた気がするけど何か明言してたっけ?
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:39:29 ID:BD/V4rnQ0
>>790
普通にやったら負けるのが聖杯戦争だし・・・
どうせ強い奴は優先して潰されるんだから割と序盤で死ぬだろ
普通にやったら負けるのが聖杯戦争だし・・・
どうせ強い奴は優先して潰されるんだから割と序盤で死ぬだろ
805: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:40:39 ID:zuOby5zs0
聖杯戦争ただ強いサーヴァントとマスターが組んでも勝てない事を示したダーニックとヴラド
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:58:28 ID:O7Jj67vM0
魔術師じゃないヤツがマスターになるとやっかいな例は龍之介が示してくれてるな
849: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 01:00:09 ID:e993DhYE0
>>846
幹也もマスターになったら厄介そうだな
どこに隠れても見~つけたされるし
幹也もマスターになったら厄介そうだな
どこに隠れても見~つけたされるし
859: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 01:02:44 ID:Og613fGw0
>>849
なんか今ふと幹也とカルナのコンビという電波が来た
でもこのコンビ積極的に聖杯取りに行く気がしない
なんか今ふと幹也とカルナのコンビという電波が来た
でもこのコンビ積極的に聖杯取りに行く気がしない
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 01:04:19 ID:v5JQCFSo0
>>859
コクトーは表裏あるアルジュナのが合いそう
コクトーは表裏あるアルジュナのが合いそう
866: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 01:04:57 ID:e993DhYE0
>>859
幹也ならふじのんとカルナの目で殺す同盟組ませられるな
幹也ならふじのんとカルナの目で殺す同盟組ませられるな
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 00:30:15 ID:Bheywna.0
そんなてんてこ舞いの中ちゃんと初代の名誉回復のためにも動いている二世
853: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 01:01:37 ID:8Nh6Ms560
ウェイバー生存は抑止力の後押しがあった説はわりと有力な気がしてきた
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 01:14:41 ID:OC3lbrSM0
>>853
プロットアーマー(抑止力)という意味ではある意味間違いではないかもしれない
プロットアーマー(抑止力)という意味ではある意味間違いではないかもしれない
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453897787/
話はわかった。ケイネスとⅡ世を両立させれば問題ない。
「敬愛する先生の名をつがせてもらった。Ⅱ世の理由はそれだけで十分だろう。」
と、Ⅱ世は泣かせること言ってたしケイネス先生の意識次第でどうにかなりそうじゃないですか。
ロッコ老とかランガル氏が相応にⅡ世のことも評価しているわけですし
見所さえ示せればケイネスとⅡ世が並び立つ世界なんてのもあるかもしれないよネ。
それを可能にする時空とそこに至るまでの過程?それはわからない。
さっちんルートくらい未知の領域に包まれておるわ。いやいや、さっちんルートはあるってば!
コメント
先生別に嫌われてるわけじゃないからワンチャンある?
これだけで大分変わりそう
人理「でもドスケベホムンクルスはすき」
なおビル爆破
ほんと生粋の魔術師は聖杯戦争に関わらないほうが吉だな
このSSを思い出した
嫌われてないけど好かれてもいないのでむしろ無関心なんだよなぁ
stay nightでの言峰と通じるものがあるかと思うね
この二つはすごく重要な事件に思える
エルメロイⅡ世がいないと今の時計塔事情とかその他もろもろメチャクチャ変化しそうだしな
生存は世界法則への叛逆です
死ぬことで生きるお人なんだから・・・
だから先生に好き好き大好きする清姫ちゃんに影響されることもあるんじゃないか?
と思ったんだ
魅了されてない状態で始まるからケイネス先生の一途さもアピールできるし
まず清姫ちゃんが先生好きになるのがありえないが
先生に合うサーヴァント探すより
切嗣と同じ聖杯戦争に参加するのを避けることの方が生き残る上では肝要かと!
スペック上は確かにケイネス先生が一番上だから普通に戦えば勝てるんだろうけど
そもそも聖杯戦争は勝ち負けを競う場じゃなくてコロシアイの場だからね
そういう認識がなかった時点でお話にならないって私見じゃなかった?
尊敬というより羨望
名を継いだのはライネスに押し付けられたのと罪の意識
めっちゃしてる。当時のウェイバーの心境は『バカにしやがって!!バカにしやがって!!バカにしやがって!!』という台詞が総てを物語ってるけど、
第四次終わって一皮剥けて賢者モードになった後は『うあぁー!!あの人の言ってた事正しいじゃんよー!!』とリアルに頭抱えてた。んで、ケイネスが死んだのは自分が聖遺物を盗んだからだと思ってるから、自分から没落したエルメロイ派閥の借金背負うって言ったんだけど、ライネスちゃんにハメられて二世にされた。
本人は『私などが継ぐにはロード・エルメロイの名は余りにも重い』って公言してるけどね。
そして切嗣に惹かれるんですね
分かります
「『2世』を付けてくれ。でなければエルメロイの名を名乗るなどくすぐったくて仕方が無い」だっけかな、どこ出典だったか忘れたけどこんな感じのセリフにすべてが表れているよね
ケイネス記憶喪失ルートってどうよ(提案)
ところで士郎ってなんでエミヤじゃなくてセイバーが呼び出されたんだろ
鞘とはいっても未来の英雄そのものより強いつながりにはならなそうな気がするんだけど
結界24層 魔力炉3基 猟犬代わりの悪霊、魍魎数十体
無数のトラップに廊下の1部は異界化させている空間もある
こんなにたくさん仕掛けてご丁寧に説明してくれたのに
それが爆発のせいで全て無駄に終わってしまったという悲しい現実
ケイネスさんはね、アポの亜種聖杯戦争でも死んでるんじゃよ
聖杯戦争そのものをケリィ達が解体したっぽいから、
蟲ジジィはケリィ達に立ちはだかるも負けてボケ老人化、
雁夜おじさんは空回りして寿命が来て故人か、またはルポライターのおじさんのまま、
鶴夜はジジィがボケたらまだまとも、ワカメは士郎のダチの綺麗なワカメ。
まぁこんな感じじゃね?
例え聖杯戦争に参加しなくても別の要因で死ぬでしょう
世界の修正力というやつです
すべての世界線でそれをやりきってんだからホント抑止力働いてるとしか思えないんだよな
ショウジキナイワー
以下に強い武器があっても根本的に戦闘向きじゃないんだよね
(ライネス談)
好きでもない男にくっつけられるソラウかわいそうです
いやホントマジで月姫リメイク早くしてくださいきのこ
オーバーロードと枯渇庭園の固有結界バトル見たくてたまらんのですよ
後続キャラが便利すぎてもうね
聖杯戦争開始前からアヴァロンお姉さんがセイバー呼ぼうと起動して準備してたらしい。ステイの序盤で召喚前なのに剣の夢を見たシーンが無かったっけ?
アポの1巻だかでそんなこと言ってたな
あの台詞はⅡ世の在り方がよく表れてて好きだわ
アポでジジィ滅んでるの忘れてたわ。ありがとう
さて誰が勝つだろうか
鞘は魔術属性、果ては起源にさえも影響を及ぼすシロモノだからだろう
そもそも士郎とエミヤは「スタート地点が同じなだけの別人」みたいなものだし
バーサーカーとかアサシンは恐らく除外される
更にある程度の大英雄である必要があるっていう
まあ結局その大英雄たるイスカの触媒を奪われて大英雄ではないわけではないが、
大抵の一般人は聞いた事が無いディルの触媒を急遽取り寄せたわけだが
かといってイスカと組んでもあんまりうまくいってたとは思えないし、
ディルみたいな昼ドラ展開にはならなくても下手したら鞍替えされるかもしれない
よって、序盤の授業でウェイバーを煽らず、
なおかつ上述含めもろもろの条件に当てはまる英雄の触媒を取り寄せなければならない
その条件に当てはまる鯖なんてそうそう居ないが、
当てはまるとしたらヘクトール、カルナ、ジークフリート、兄貴、アーサー等、
ないがしろにされても渋々でも全力で戦ってくれて裏切らない上にギルに対して勝機がある英雄が挙げられる
それぞれ探せば触媒ぐらいありそうだから恐らく呼べる
ここまでしてもビル爆破やら風雲イリヤ城襲撃等多くの先生自身の負けイベントがあるので、生き残るのは非常に難しい
アルトリアの方が優先権あるからじゃなかったか?
鞘持ちの士郎がマスター権獲た時点で確定だし
むしろこいつらとうまくやれないマスターのほうが少ない
こんな優良すぎる鯖用意しなきゃいけない点で…
・王冠の橙子さんにも好評価な天才フラット・エスカルドスを育て上げる
・扱いにくくて無理やり刻印を移植することで何とか保っていた獣化魔術の体系を整えて、スヴィン・グラシュエードに適応させた。おかげでルシアン君ことスヴィンはフラットと並ぶ魔術師に
・宝石爺ゼルレッチの残した魔法使いの卵の凛とルヴィアを育て上げる
・刻印修復にも使える蝶魔術の後継者を育てる
・他にも戦闘特化魔術師の縁者たちも色位や典位に育て上げる
ケイネスにこれと同じ位の偉業が成せるだろうか、いやできない
ケイネス先生、どんまい(諦めの表情)
よし。アヴェンジャーとかどうだろう。
いくら死んでも蘇るぜ
いや、ソラウはケイネスとの婚約自体には全く不満はなかったんじゃなかったっけ?
ちょっとうろ覚えだけど、単純に恋してみたいって乙女心の発露がディルに向いたんじゃなかったっけ
つまり聖杯戦争中にどうにかしてウェイバーをケイネスに認めさせればいいのでは……いや難易度跳ね上がってるわこれ
よく勘違いされるが阿部さんに繰り返す能力なんてないぞ
その分ウェイバーの願いである魔術師として大成するという目標は圧倒的な差がついてるからw
ウェイバーは当時講師をやってただけやで
お家騒動はウェイバーが二世になる前にライネスに実権が集まって終結した
一方のケイネス先生も、魔術戦だけなら時臣も抜いて抜群のトップだけど代行者だから殺し合いに慣れてるマーボーに天敵オブ天敵のケリィが居るという二段オチの詰み。これで勝てという方が無茶ブリ過ぎる……
イスカンダルと出会えるから2世フラグたつし、切嗣にやられたあともウェイバーが令呪引き継げばいけるいける。
うん、協力して参加できれば、ね・・・
悲しいけど魔術師ってそんなもんだし・・・
両想いの仲の良い魔術師の家庭って結構珍しいのかもな。今まで結構出てきたけどそういう家庭あんま思いつかん。遠坂夫婦とか青崎夫婦ぐらい?青崎は親父の方が魔術師の道捨てたんだっけ?
意外とケイネスと相性いいのベオウルフじゃないか?
割と命令聞くし、求めるものがわかりやすい
しかもなんか裏があるのかと疑っても逸話を見ればんなことないと分かるし
バーサーカーでもベオウルフならどうだろうね?まあ、仮にケイネスがバーサーカーを召喚しようとしてあんな風に話が分かる良識的な人物が出てきたらびっくりするだろうけど。しかし、望みがはっきりとしている分、ディルムッドみたいに猜疑心が強くなることはないだろうね。
エミヤ+キリツグの組み合わせ
フラットが参戦したら「触媒の件は残念でしたね」とか言い出しそう
その亜種聖杯戦争でも切嗣とカチ合った可能性も…
武闘派・王族英霊の触媒手に入れるのって相当な運や出費が必要なんじゃないのか
そういう意味では即座にディルの触媒出せるのは流石としか思えんのだが
相性は兎も角として
つか、ケイネス先生のアプローチが全然届いてなくて『あー、この人もどうせソフィアリ家の家名が欲しいのねはいはい』と諦めてたところにディルの黒子にトゥンクしちゃったから、ケイネス先生の本音が伝われば即オチ物なんだよね。先生貴族だし紳士だから想いは秘めるものとか言っちゃってそうだけど()
「始祖ロムルスと共に戦った」という箔までついてケイネス先生大満足
同じく安定のカルナ&ケイネス
ブラム義兄さん、即興で集められたならカルナやアキレウスやスパPの触媒も将来の義弟に分けてあげて!
自分の前世っぽいフィン・マックール&ケイネス
親指かむかむを活かせば実はかなりイケるんじゃないだろうか
違うの!何度も死に続けて次第に壊れてく我が主を見ていたいのぉ!
だから生き残る方法は聖杯戦争に参加しないことしかないって結論出てただろ
…まあ、ぶっちゃけたとえ参加しなくても事故か何かでお亡くなりになると思うのは内緒だけど
アラヤの穏やかな顔に思わずニッコリ(笑) あいつもあんな顔するんだなぁ・・・・・
麻婆ですら、アポ時空じゃ生きているのに······。
一方、神童ことケイネス・エルメロイ・アーチボルトの生前は
・魔術に関しては当時のほかの魔術師の遥か先を進んでいた
・しかし、ライネス曰く魔術は兎も角ほかがダメ人間そのものだったらしい。時計塔で貴族と醜い争いをしてたとか・・・
つまりケイネスが生き残っても典型的貴族派魔術師が増えるだけで下手すると法政化がもっと調子に乗るなどいいことはあまりない。強いて言うなら魔術は発展する
つまりケイネスにエルメロイ二世の弟子達以上の価値がなければいけないということだ・・・無理やわこれ
遠坂夫婦も政略結婚の後に時臣がスタイリッシュに優雅さを見せて葵さんメロメロって感じなんで……
ハサン辺りにアッサリ片付けられたのだろうか
よく四次は大したことないとか言われてるけど全然そうでもないんだよな
他の聖杯戦争と同様にマスター含めて中々に酷い
即オチ?そんなこと描いてあったか?
好意をはっきりと伝えれば相手がこたえてくれるとは限らないぞ
やはり聖杯戦争のマスターで一番大事なのはコミュ力なんですね……
アーチャー枠でケイローンかアーラシュを呼ぶのはいかが?
エルメロイ2世の事件簿の尊敬レベルはすごい
マジで大正義枠のイスカンダルに次いで尊敬する人だと思う
エイプリルの時にケイネスに向かって走って行くエルメロイ2世とか地味に好き
第4次、第5次の結果を守るぐだーずシナリオは是非見たいが
ケイネス&ライダー生存ルートを潰さにゃならない展開なら胃と心が死ぬ奴等が出るなw
恋してみたいっていうか、呪いによる初めての衝動に身を任せちゃったって感じだね
そもそもいろんな方面での衝動を持たない人だったから、恋であろうとなかろうと多分心が動かされることならそのまま抵抗しなかったんじゃないかな
まさか切嗣の外道作戦の被害をほぼ全部ケイネスが受けるとは思わなかったわ
ソラウが求めていたのは『強い感情』であって愛でも恋でもないから、ケイネス先生が本気ってのが分かれば少なくとも無関心ではなくなる。
あとはまぁ先生の本気度次第だけど、家名よりも武勲よりもソラウなあの心の贅肉っぷりなら問題ないでしょ。
あれいいシーンだよな。エイプリルフールでやっちゃうのかよって思ったけど、四月バカでなきゃ存命中に二人が分かりあうことはないんだろうなぁ
「大したことない」ってあくまで五次との比較論の話であって
四次勢も相当な強者達だよ
亜種でもウェイバーにイスカンダル取られてんだよな先生
聖杯戦争でケイネス先生が敵の攻撃から身を挺して守ったりしたら
「ああケイネス本当に私のことを(トゥンク)」みたいにうまくいってたんじゃないか?
ケイネスはどの並行世界でもzeroで死ぬ時間に階段から落ちるとか散歩中に転んで近くの屋台に突っ込んで全焼とかくだらない理由で死んでそうなイメージがある
戦争を止めるんじゃなくて歴史通り起きるようにしなくちゃいけない、とか
この毛無し!
基本的に後の登場作ではほぼほぼ言うお決まりの台詞になってるんだよねそれw
決してケイネス先生を過小評価してるわけじゃないがそれは流石に言い過ぎだろう
現代魔術での最高峰ならせめて王冠に届いてなきゃ
シエル(が持ってるロアの魔術)とかクロンの大隊とかあそこらへんじゃないと「現代魔術師最高峰」とは言えない
実は廃工場のディル自害の下りがまさにそれなんだよなぁ……
ごめん
5次と比べてもやや劣るって表現の方が良いと思う
大した事ないわけない
なにその欠片男みたいなセリフのSS 実際その手の魔術は魔法分類じゃないかなエクストラ?ありゃ電子空間だから
ケイネス先生は盛大にフラグ建ててビル爆破好きです 初見はなにその見事なフラグなどと笑ったけどフラグ回収の方法がとんでも無くて唖然とした記憶 ケイネス先生キャラとしては好きなんでエイプリルで今後も活躍を期待してる
アポ時空は璃正的には大勝利ルートだよね
歴史に残る聖人にも会えたし過労に悩まされることもなかったし
そういやあの人マスター絶対生かすマンだったか
apoあの活躍だし最後に何とかしてくれそうではある
結局のところ、ケイネスは魔術師としては優秀だけど
切嗣、獅子劫、バゼットなんかの戦闘系魔術師と比べると致命的に戦場慣れしてないからなぁ
互いの笑み!!それが合図!!
そして冬木市終了の始まり!!
それぐらいディルに惚れてからのケイネスへの無関心さやべーよ
ふと思ったがフィンの親指かむかむって真名看破できるレベルなんじゃ……
フィンだけだと「策を思いついても活かせない」があっても、礼装てんこもりのケイネス先生と一緒なら打破できたりとかな
・鯖との戦闘は基本的に一撃離脱、治癒不可能の傷を負わせたらそこまで。
・ディルにはセイバーを会わせない。騎士道を意識させない(忘れなかったら礼呪使う)
・ギルはバーサーカーに任せる。できれば同盟を組む(バーサーカーが勝てる保証無)
・ソラウとはさよなら
・キリツグとの対決は避ける(あっちから来るから無☆理)
実は事件簿で『いずれ王冠にも手が届いたかもしれない』と評されるから、まぁそこら辺の埒外例外を除けば最高峰と言ってもいい。
ただし、あのホテルの工房はあくまでも突貫工事だったことも忘れてはいけない。
工房それ自体なら霊脈を確保してる大家の連中の実家の方がヤバイ代物を作ってるだろうしね。
タイガ「まず聖杯戦争に嫁は連れて行くな!デートじゃねえんだぞ!!」
ケイネス「えっそこから!?」
二世の事件簿でも言われてるが、魔術師としての優秀さ≠戦闘の強さだからな
戦闘だけならケリィやアトラムさんみたいな魔術使いのがはるかに強い
冬木だけでなく魔術協会の胃と地球が危ないんですがそれは
切嗣「……」(無言の起源弾&ブロマイド回収)
死ぬ前は地獄じゃないですかそれー! やだー!
アトラムさんと部下の皆様はマジで魔術使いとしてなら激ツヨだからなぁ……
しかも、零落した家系の魔術を金で買い上げてるから旧い魔術が途絶えるはずだったのを継承しまくってるという地味に魔術の発展にも貢献しえた逸材なんだよね。
子ども達を材料にする外道さに気付けないのも帝王学の結果であって、性根はアクが強い程度のいい人ではあるし(がめついけど)
守護者エミヤ「また仕事? 今度はイギリス……この少年を巻き込まないようにだけして、このへん一帯を消滅させるのも厭わず、か。どんな重要人物だか知らんが気の毒にな」
アルトリア「聖杯戦争にデート気分は無いですね」
凛「そんな考えだと足元をすくわれるわよ」
ネロ「神聖な決闘に恋愛感情を持ち込むとは、実に度し難いな」
タマモ「聖杯戦争はコン活とは違うんですよ」
フィンもディルと同じく誇り高いフィオナ騎士団のしかも団長だから鯖を道具扱いするケイネスは無理やろ
フィンを単純な寝とられ男ととるようにその点をもってのみうまくやれる、と思うのは浅い
最古の英雄王ギルガメッシュ
聖剣使いアーサー王
覇王イスカンダル
悪名高きジルドレ
騎士団随一ディルムッド
円卓最強ランスロット
19代目教主、百の貌のハサン
・・・・酷い
純粋な魔術合戦ならケイネスに圧倒的分があるが
それをさせないように戦えるのが一流魔術使いって感じかもね
アインツベルンの城で入って開口一番が名乗り口上、尋常に勝負しろだぞ。
悪い意味でエクストラのシンジみたいに聖杯戦争を遊びや決闘と認識していたんだから、そりゃ切嗣みたいな尋常に勝負する気のない奴らには鴨にしか見えん。
士郎からの分岐は複数あるけど、エミヤの過去は士郎だよね?それなら相当な触媒だと思って
でも鞘が事前に準備してたって聞いて納得しました
クロンの大隊は時計塔の一部門を任せられるくらいだから大体ケイネス先生と同じくらいの実力だとおもうよ
先生より戦闘慣れしてるだろうけど
と思ってたらイスカンダルみたいに(やや強引にでも)肩を並べてとするサーヴァントの方が出る目がありそうな気がしてきた
最初でミスるとバッドエンドだが
とっくりしていってね!
これ時臣でも乗るか微妙だよね
というか言峰が止めるよね
アトラムさんが事件簿2上巻ラストのドヤ顔挿絵見た時UBWアニメ放送後だったんで
「お前かよwww」
ってなったんだけど普通に割と有能な人で驚いた思い出
そもそも魔術使いは『一工程(シングルアクション)で確実に相手を殺せる程度の魔術』を重要視するからね。
まぁそれでもケイネス先生の場合は不意だまスウィフトしないと水銀ちゃんという理不尽級のトンでも魔術礼装が居るから、水銀ちゃん使われたらケリィ以外は基本即撤退して鯖をぶつけると思うよ。アレはちとやば過ぎる。
[副]念をいれて物事をするさま。十分に。よくよく。とくと。「―(と)考えて結論を出す」
勉強できるけどバカってやつか
というか円卓が一つの聖杯戦争に複数参加って割と奇跡じみてるよな
第四次のヤバかったけどもさ
まず、”普通の”聖杯戦争ってあったっけ?
どれもこれもイレギュラーがなかったことのほうが少ないような・・・
それだと作動が60年後とかになるんじゃなかったか
なお、名実ともにロードエルメロイ二世とするべく、ウェイバー婿入り計画も極秘利に進んでいると見ている情報通もいるとのこと
どうなるのか本当にファンとしては楽しみである
僕は山育ち皿うどんマンにヒイヒイ言わされてる方が好きなんであまり好きじゃありません(澄んだ目)
フランスの片田舎に旅行に行って魔力量が桁違いの逸般人のパン屋の娘に出会って魔術師観が一変したんだよ
その経験からウェイバーの論文に感銘を受けてウェイバーを養子にしたんだよ
だからきっと生きてるんだよ
違う
2、30年で起動する
ただ僅か10年で五次が始まったせいで意味がなかったってだけ
60年っていうのは正常な聖杯戦争のスパンのことでしょ
表に出てるところではないな…
脳髄以外を全て蒸気機関に換装したパーフェクトスチームサイボーグ、ネオケイネスによる聖杯戦争蹂躙譚が今始まる…!
あの作品の作者も、真名すら明かされずにエミヤに切られたサーヴァントがまさか人類史焼却という暴挙に出るとは夢にも思わなかっただろうな。
時系列的にはエレイシアなのかロアなのか
起源弾撃ち込まれてもペインブレイカーで何とかしてくれるぞ!
なおセイバーとの白兵戦
望みは謎だけど、彼の拠点防衛などは見るべき点はあるし、武勇はあるからケイネスもある程度は納得のいく鯖ではあると思う。それに戦闘続行でもしあの自害シーンに至ってもなんとかなりそう感はある。
ディルより全然強いし、色々能力持っているからケイネスはディルよりフィンを呼ぶべきだったとか
まあ実際出てきたフィンはナルシストながらも騎士として優美や高潔さを好む人物だから
ケイネスと合うかは怪しいんだけど
その切嗣も起源弾があったからどうにか対応出来たけど、普通の銃弾だったら効かなかったみたいだしね。たまたま令呪が手に入った龍之介や殆ど死に体な雁夜なんかは詰むだろうし、5次は凛やイリヤはどうにか出来たとしても魔力がアレな士郎や魔術等とは無関係な葛木先生だと対処出来ない筈だからね…。
うん、ケイネス先生と水銀ちゃんマジ優秀やで。
逸話を見れば裏がないとわかるディルムッドをなお疑い続けたがそれは
すまんそんな事何時言ってたんだ作者
ちなみにケイネスループSSの人が書こうとしてました。
創造神「お前はもう、設定時から死んでいるでちゅ」
先生「ぎの゛こ゛お゛お゛お゛おおおぉぉぉぉぉ!!!!!」
アトラムは普通というかまっとうな意味で優秀なんだよね。ただ橙子みたいな異常性もないし、初出が英霊たちが登場するFateだから低く見られがちなんだろうね。
結晶の生成も比較対象がメディアと劣化していたとはいえ愛歌だしね。愛歌曰く「色位の下の方」、つまり「最高位の魔術師の中では下の方」というものだし。きのこが魔術師としてのレベルは、ケイネスとアルバが100、凛が20~30、士郎が10~20として、アトラムは20程度と言っていたし、やっぱり低くはないのだろう。ただ上には上があるという当たり前な話だったね。
多分バーサーカーで呼んだベオウルフは戦闘が白熱すると止まらなくなる可能性があるから危険だと思う
どこ出典よそれ
ディルより全然強いとか言ってたか?
起源弾で魔術回路ズタボロにされる
銃弾を喰らうも致命傷じゃないから痛みに苦しみ、最終的にセイバーに介錯される
ケリィのケイネスいじめは冷静に思い返すとひどすぎる
だがケイネスはボロボロで帰ってきたのに対し、無名の少年であるウェイバーは無傷で帰還しているから
ケイネスの評判は地に落ちるしその評価を覆すためにウェイバーと対立しそうではある
生粋の魔術師と科学者はダメじゃね
※462708は※462700にむけてな
凄そうなのに何故か蹂躙できそうな気がしない………!!テスラエネルギーでライトニングサイボーグとなったジャスティスケリィに負けそうだ………!!
それディルムッドを下げる為だけに考えついた嘘だとしたらドン引きだよ・・・
そもそもディルムッドを一番に評価しているのは団長のフィンなんだけどね
ベオウルフは僅かな凶暴性が残っているだけで暴走するとか狂化のデメリットはほぼないぞ。恩恵もないみたいだが。
これ見るとやっぱアルバやケイネス先生は完成されてて凄い魔術師なんやなぁーって。
しかし、この評価だけ見ると凛はすごいのかよくわからんな。
いや五大元素使いなのは知ってるし、まだ発展途上だからこの数値なんだろうけどさ。
いつか完成形の凛見てみたいな。
カプさば世界線ならエイプリルフールでロボット作ってたし行ける!
というか工房にこもりがちな典型的な魔術師達とはあんま合いそうではないけどねベオウルフ王
バゼットや月の聖杯戦争参加者みたいな一緒に動けるマスターが合うかも
しかし水銀ちゃんが有能すぎてケイネスじゃなくてもいいところはやっぱ先生は作る者なんだろうなと
マイナスはプラスになるけど、ゼロはいくら掛けてもゼロだから・・・
それよりもマスターに彼女()がいる時点で、清姫は死亡フラグな気がする
”普通の”聖杯戦争が
狂:Apoフランみたいに弱い(と言われる)鯖を狂化
暗:ハサンを呼ぶ
あたりは必須?
ケイネスしかりアトラムしかり、本編であんまりな最後を迎えたが事件簿とかでフォローがあるのいいよね。
だが俺は知っているぞ。
聖杯大戦に参加して、得意分野の魔術も説明されていたのに、これといって仕事せず、結局サーヴァントをいじめてるときに首を飛ばされ、そのあと本編はおろか後続作品でのフォローも一切ない魔術師を・・・。
お前のことだセレニケェェェェ!!
大学入学前の学生と教授を比べるようなものだからね仕方ないね
どうだろう?そこは普通に召喚されてから互いに意見交換して方針を決めるんじゃない?ケイネスなら切嗣みたいな天敵さえいなければ、工房に籠っての専守防衛でも本編みたいな積極的に行動するのもありだろう。
ギルに瞬殺されないって時点で大したもんだし
何事も礼儀・礼節からね
どんなにつまらなくてもあそこまで完璧に接されたら付き合うしかなくなる
時臣も割と典型的な魔術師だけど御三家としての積み重ねかサーヴァントとの接し方はある程度考えてるからな
まあ魔術師としての枠から抜け出す訳じゃない上、聖杯の正しい使い方として自害させる気だから表面上の信頼で終わるんだろうが
比較対称として成立しないわな
テスラの雷と水銀って相性良いのかな?
ネチネチ嬲りたくなるぐらいキレる
若コトミーがギルの触媒持ち逃げされたら、トッキーだって優雅してられないだろ?
なおかつ商業的に儲からない事は実現しない(作らない)
旦那とは相性いいんじゃない?
無限再生に、再生不可能の黄薔薇だし
言ってしまえばセレニケは、初期設定時のキャス子の元マスターみたいなもんだからしゃーない。
Apじゃなってない
4次がなけりゃ士郎は普通に育つみたい
作者じゃないけどアニメビジュアルだから一応公式だな
サーヴァントとして色々な能力を持つフィンはディルムッドより強力なサーヴァントになるだろうと旨の文が書かれている
まあフィンがディルより上扱いは主役と脇役なのを考えれば妥当と言えば妥当か
うん作者じゃないな
アプローチが届いてないとか以前に多分何のアプローチもしてないと思う
zero本編見る限りソラウに対して口説き文句はおろか気遣いの言葉さえかけてないし、
婚約もケイネスの実績を認めた降霊科学部長発案かもしれないから求婚してるかさえ怪しい
感情の死んでる女性だから即オチは無理じゃないかな
むしろ切嗣がアイリの情動面を育てたみたいに根気よくアプローチする必要がありそう
ガウェインの好みは高校生ぐらいの年齢のはずだからロリコンじゃないよ
あとガウェインとアルトリアがであっても会話できるしさわやかに決闘しておしまいじゃない?
ケイネスとガウェインの組み合わせはガウェインに対してケイネスがどれだけ王として振る舞えるかにかかっているじゃないかな
それを言うなら第5次はギリシャ勢が三人もいるけどな
1番情報が少なくて最低限のルールは有る二次がまともな可能性
1860年頃だから桜田門外の変とかで尊王攘夷の嵐が吹き荒れる直前というか真っ只中か…
すごい英霊が使い魔に身をやつして出てくるには重い理由があるに違いないというわりにまっとうな思考の先生
・バーサーカーと共にセイバー打倒→切嗣に狙撃されケイネス死亡
・セイバーと組みイスカンダル打倒→城又は廃墟でケイネス死亡
・城でケイネス救出後、切嗣を殺そうとする→令呪でセイバーを呼び戦わせる ケイネス死亡
逃げ場がないよぅ・・・
正しくはバーサーカーです
(大抵の作品は作者の望む方に話を動かすもんだし、いまさら何言ってんの?としか思えないけど信者扱いされそうなので大声で言いにくい自分であった。)
逆なんだよなぁ
ガウェインのほうが聖杯を手に入れてでもブリテンをどうにかしようとしている王をみて冷静でいられなくなる
いなくても結局どっかの魔術師殺しと戦ったら死ぬからな
その時代って沖田レベルの超ヤバイ級OSAMURAISANがJOUISISIと切り結んでた頃だし鯖で戦うよりも当局にリークしたほうが効率よく敵を弱体化できるわけわからん時代になったな、ちゃんと剣の修業した奴は三下でも楽勝とはいかなそう、邪魔されても内戦中にのこのこやってくる魔術師側もあれだが
というか相手が4次勢前提だと仮にケイネス陣営の人間関係面が万全だとしても
例の必勝法みたいな戦術とらないと結局退場が早いか遅いかになるのがなぁ
そしてあの必勝法スタイルも基本的にプライド高い&相手は自分より格下が前提にあるケイネスの性格を考えると正攻法じゃ勝てないと実感する頃には既に手遅れ状態になってるだろうし。
総司の実力を知ると彼女と同時代で剣豪と見なされている剣客を相手に普通の魔術師が勝てるとは思えんよな。せめて、橙子くらいキチった奴でないと。
確か、式は一足跳びで十メートルくらい移動出来てたが、あれくらいは侍にとっては特別で無かったんだよな。
…こうして江戸時代を考えてみたら荒耶が戦国期を経験してなくても凄まじい白兵戦能力があるのも納得だよな(笑)あいつ、総司とほぼ同世代の人間なんだし。
改めて列挙されると世はなんの恨みがあるんだというレベルでケイネス先生の人生ベリーハードモードすぎる
ケイネス主人公で記憶は維持したままループし続けハッピーエンドを目指すゲームとか出たら割と興味ある
いつ頃から三段突きが出来たかはわからないけど、総司みたいのが田舎の道場にいたと思うと怖いな。
そうはいっても沖田総司は当時の最強クラスの侍だろうし魔術師じゃないやつは暗示とかの搦め手に弱いだろうし
セレニケさんの一番の悲劇はもう作品に参加する機会が無いことなんだよなぁ
ユグドレミアは第三次関連でダーニック、事件簿だとフィオレかカウレスの方が望まれてるし
英霊の部分を自分に置き換えて考えてたのやもしれん
普通の聖杯戦争の鯖
セイバー:赤王以上アルトリア以下の英雄
ランサー:ディルより下の英雄
アーチャー:無銘のようなステで宝具がそれなりの強さの英雄
ライダー:アストルフォクラスの英雄
アサシン:ハサン
キャスター:少なくともパラケルスス以下の正統派魔術師(メディアは最上位、パラケルススは中世最高クラス)
バーサーカー:フランちゃんクラス
しょぼそう・・・
とりあえず現状のメンバーで組んでみた。
セイバー:剣ジル(本来は指揮官であるため白兵戦はそこまででもない)
ランサー:エリザ(ぶっちゃけ優勝候補。ランサーが片っ端から上位勢しか居ないので技量の低さから選出)
アーチャー:エミヤ(同じく優勝候補。アーチャーも上位勢ばかりだから……)
ライダー:アストルフォ:(宝具特化といえばコイツ)
アサシン:呪腕のハサン(百の貌がマスター暗殺に特化しすぎている為此方を選出。当然ながら優勝候補。)
キャスター:杖兄貴
バーサーカー:フランちゃん
……うーん、アーチャーとランサーが強すぎる……
ケイネス時臣が生粋の魔術師なのと同レベルで、
殺せる時には必ず殺すのがリアリスト切嗣だと思うわ。
無力化したから放置無視、とか絶対しなさそう
もしくはマスター絶対生かして帰すマンのカルナさんなら、カルナさんならなんとかしてくれる
(ケイネスがカルナさんのマジレスに耐えられればだが)
最強クラスというか間違いなく剣豪だろうが、同じく優れた剣豪は佐幕派倒幕派に限らずいたしな。それに英霊になれるほどの剣豪なら宗和の心得や透化を持っているだろうし、魔術師の搦め手にかけられるとは限らないと思う。
発動前の伏せカードの解説は使えないフラグだからな
だが奇跡を起こす為には聖杯戦争で勝ち抜くしかない!
だが聖杯戦争で勝ち抜くには奇跡にすがるしかない!
だが…以下略
おまいう
道具としてのみ育てられたので人生になんの期待も希望も持たずに生きてきたソラウが生れて初めて本気で欲しいと思ったのがディルムッドなんや
ソラウからケイネスに対しては好意も嫌悪もゼロ固定なのでぶっちゃけどうしようもない感ある
せめて感情のふり幅があればワンチャンなんだけどねぇ
実際、正面から挑んだら、どのレベルの魔術師じゃないとこれを攻略できないのかは気になる
エルメロイ二世に関しての設定は最初からtype-MOON側にあったはずなんで
(Zeroよりも先にあったって書いてあったはず)
虚淵氏が全て悪いみたいな発言は印象操作ではないだろうかと思うけど大声では言わない
残念ながらブラムがあそこまでの触媒をそろえられるのはApo世界のみと明言されてるので…
ケイネス、ウェイバー双方とも第四次を生き延びた、その後ケイネスはソラウと結婚
幸せな、幸せ過ぎた結婚生活を送った・・・しかし、幸せ過ぎて彼は働かなくなったのだ!
没落と混乱の極みにあるアーチボルト家に「私にはケイネス先生があのようになられてしまった責任の一端があるのです・・・」とウェイバーは贖罪の誓いを立て・・・運命の出会いが始まる
それでケイネス死亡+ウェイバー覚醒
エルメロイ二世は初出こそzero以前に発行されたキャラクターマテリアルだけど、zero構想時点で生き残る予定だったウェイバーを本当に生き残らせるためにきのこが先んじてその未来を設定しておいたキャラだと確かゼロマテで言っていた
水銀ちゃんだけで索敵防御攻撃全部できるエゲツなさだから他の礼装と合わせたら相当ヤバそう
カプさば時空では闇のカプさばおじさんとして生きてはいるのかな
聖杯戦争が絡むと無理そう
てかあの時代って武士以外にも中山みき、清水次郎長、森の石松、二宮忠八、田中久重とかトンデモな人物がいっぱいいるよな
<記憶は維持したままループし続けハッピーエンドを目指す
『ディア●ロの大冒険』かな?(某JoJo並感)
鯖の力借りず正面突破ならフィオレや事件簿のハイネぐらいの力量は必要なんじゃないかな
あこから二人で生還できていればワンチャンあったかもなあ…
一応、ケイネス&ディルの勝ち抜けるルートはあるそうだけど…ヘクトールなんかはマンション防衛戦戦が機能してればめちゃくちゃ合いそう。なお
どうしてそんなこと書いた!言え!
それで合ってると思う
因果律とか逃れられない運命とか高尚なことではなく単なる実力不足
事件簿のあとがきで虚淵がウェイバーの設定作ったらきのこが速攻でエルメロイⅡ世のキャラを作ってきた
大したキャラ愛だ、虚淵にはこれが足りないのだって言ってたし
ウェイバー→エルメロイ2世で正しいはず
ケイネス「私の傍にっ、近寄るなああアアーーーーーーっ!!!」
(切嗣を見て大恐慌)
切嗣「わ か っ た 。」(舞弥へ連絡)
ターーン・・・
並みのライダーてブーティカさんとかじゃね?
三騎士の二人が優勝候補なのはまぁわかるけど他の優勝候補にハサンが入る辺りやっぱ亜種聖杯戦争で対策とられても仕方ないと思うわ
刀装備の式くらいが平均的な武士で免許皆伝とか師範代はもっと上とかだったら、魔術師の高速詠唱より速く距離をつめて斬殺とかしそうだ。
総司とか小次郎だったら人間の魔眼に映る前に死角へ移動して仕留めるとかしても驚かない。
HFで士郎の家に忽然と現れてたけど、仮にまともな魔術師が作った魔術工房だとしても、中ならアサシンにも察知できるとは限らないしね。
※463133
ブーディカはノベライズ形式で登場したらやっぱり戦車に乗ってくるのかな?流石にゲームみたく車輪だけとはないよな。
※462515みたいな傷ついたソラウと二人で帰って
一般人になって普通の余生を送るって、想定可能(実現性無視)な中では
望外なほどの幸福なあり方なんだな。
可能性としてはジル討伐後に教会行ったとき、そこでリタイア宣言して保護を求める、かな。
神父(と時臣)は建前上無下にはできないし、切嗣陣営も令呪なくした正規マスターでないソラウなら、
ケイネスリタイアを確認すれば見逃してくれる可能性はワンチャン・・・
あとは先生本人がそのタイミングでその思考と決断をできるかどうかだけ。
・・・ないわ。致命的なほどにそれが一番ないわ
回避にはいっそ、アインツベルンと同盟するくらいしか・・?
ソラウ「だが断る」
一応そんな漫画があった筈
イスカンダルの固有結界で呼んだ哲学者達が説得して聖杯戦争が終わったギャグ漫画
ディルはグラニアの為にフィンを裏切らされた一件があるからなあ
その事があったから疑い続けてたのかもしれん
ベオウルフは一応そういう裏切りの逸話無い…というか知らないので大丈夫かと
呼ばれた鯖のラインナップに限れば、蒼銀の聖杯戦争がたぶん一番スタンダード
マスターもまあ、若干一名が狂っているのに目をつぶれば、一般人が紛れ込んでいるくらいで許容範囲
まあ、強いて言えばジキルではなくダレイオスだったら真っ当な英雄しかいないスタンダードな聖杯戦争になったろうね。
聖杯戦争の存在しなくなったプリヤでもケイネスから盗んだ触媒でイスカンダルが召喚されてるんだよな・・・
愛するディルムッドをなんで殺したってマジギレされて終わりだと思うが
魔貌とはいえ初めて心が動いてケイネスより実家より優先した相手だぞ
ただハサンは結局マスターの手腕次第だからな
よく気配遮断と霊体化のヒットアンドアウェイでいけるって言うのいるけど、それでいければみんな真っ先にアサシン枠狙うだろうし。
実際4次ハサンは攻撃姿勢とってランクダウンした結果イスカに見破られて逃げる間もなく返り討ちにあってるし。
霊体化も鯖の核である霊核を晒すから相手に霊体へ直接攻撃可能な手段がある可能性を考えれば実際はそれなりにリスク伴うんだよね。
アポでケイローンが最後の瞬間に
一戦士じゃなくて一サーヴァントに戻って一矢報いていたってのがあったけど、
トッキーがマスターだったら一戦士のまま消滅してたのかもなー
所長の過去の偉人であれ人類史を守るのは義務で鯖はそのための使い魔ってスタンスは最初から死亡フラグだったんだろうか
スピードで動く武士がぞろぞろいたら怖すぎだろ
あと橙子さんも抑止力側の人間じゃ無いかと思う時がある
すまないさんの件とか式の保護とか志貴眼鏡の件とか
俺はアリス×静希くん派
ドラマCDでつながってはいけない根源につながった姉のいる綾香さんも使ったらしい
アーチャーはエミヤじゃなくてアタランテかノブだと思う。アタランテはアーチャーとして呼べるサーヴァントの中じゃ間違いなく上位だと思うけどいかんせん、正統派アーチャー最強クラスのケイローンにアーラシュ、ほとんどのサーヴァントの対策をとれるエミヤ、奇襲と不意打ちを好き放題させたらかなりえぐい緑茶、アルジュナとギルは言わずもがな、テスラは良く分からんがすごい、ダビデはめんどくさそう
やっぱアーチャーは魔窟だわ
「好きの反対は無関心」だな
2巻でセレニケがコンピュータで行う呪術の研究してるって話を伏線として
遺されたプログラムをカウレス君が情報収集や操作に使うと思ってた時期が俺にもあったんですよ……
絡めてとか弱そうだね。
ただ、新選組で稽古が進んでいる(強い)は永倉、斎藤、次いで沖田と新選組始末記に記載がある。更に敵対側の四大人斬り見たいなのも有名どころでいる。山岡鉄舟みたいに心技体そろった化物いる。知名度補正はダンチだけど、当代最強はまた議論が熱くなる。
下手に抵抗されるとその分一般人が被害受けるという
イスカンダルの聖遺物使ってもイスカンダル来なそうで…
代わりにイスカンダルに関わった英雄が来そう
ブケファラスが来ればやる気なくして降りそうだから生存しそう
暴れ馬だから御しきれず踏み潰されるルートもありえそうだけどブケファラスワンチャン
実際のところ赤王様は強いぞ
どう強いかって言うとステータス以上にタフでしぶといから
EXTRAで主人公サーバントに選出されるだけはある
ディルムッドは自分にすがりついてきた女を見捨てるほど器量ない男じゃないからな
グラニアしかり
最高の結界は相手にそれと気づかせないものだからね
そもそも工房の位置がバレる時点で爆破されても文句言えない
対城宝具でぶち抜かれなかっただけでもマシ
エミヤが更にもう一匹呼ばれた聖杯戦争ってカオスだと思うんだが・・・
もっと理屈こねて言うと
エミヤが召喚されるためには士郎がペンダントを受け取る必要があるがそれは凛が先に召喚を済ませないと起こりえない
凛は触媒なしで召喚したから触媒を持ってるエミヤ以外召喚できない(他作品に出てくる無触媒召喚は後付設定)
よって士郎は絶対にエミヤを召喚できない
士郎と凛の縁こそ誰が用意したでもない掛け値なしの運命だと思うぞ
更にいうとエミヤはあの時点での士郎の可能性を召喚したものであって実際に並行世界の士郎が呼ばれたわけではないからアーチャーが経験した聖杯戦争は展開によって揺れ動く本編の影のようなものとして考慮する必要はないと思う
凛の召喚方法も同様
エミヤの聖杯戦争について公式で深く言及されないのはこのためだと思う
というか擦り付けて終息したと言った方が・・・
マスターとサーヴァントは同質のものだから生粋の魔術師こそ人類史に名を残す英雄豪傑を使役できるはずがない
そもそも冬樹の聖杯戦争自体ポケモンバトルによる最強の証明が目的じゃない詐欺大会だから成り立ってるだけで本来魔術師同士が戦うのに英霊を用いるのは非効率も甚だしい
いや空の境界作中で式レベルの武士(自己暗示による肉体の戦闘用変格)はわりといたって設定があった
それと同じく作中で古流の剣客なら三間、式なら五間を一歩で詰めるとも言ってるけどね
コナンと金田一がいる世界線でどうやったら生き残れるかって話題に似てる
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です