【Fate】最強の聖剣や魔剣にも引けを取らない日本の刀剣といえば

2016年02月12日 | Fate/stay night | コメント(414) 2016-02-12 18:14:55

389: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:24:18 ID:mnSo1EJQ0
最強の聖剣:エクスカリバー
最強の魔剣:グラム

これからどんな魔剣聖剣が現れてもあの二振りを超えることができない悲しさよ
ゲイボルクのような特殊技能で格をカバーしていく方も個人的には好みだが


404: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:31:07 ID:zuOby5zs0
>>389
逆にこいつら超える聖剣魔剣が思いつかん
ネームバリュー的にも納得の剣選


409: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:32:39 ID:M.Gd48OA0
日本の剣で一番有名なのってなんだろ
草薙剣か正宗かね
どっちか登場しないかな


419: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:33:56 ID:7Wmbajj60
>>409
刀擬人化じゃない限り単体は無理だな

正宗って有名な使い手居たっけ?
草薙は思い付くけど


428: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:36:35 ID:M.Gd48OA0
>>419
セフィロス…コラボしてもええんよ


432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:38:16 ID:sPpbaLXc0
>>419
刀の名前って「逸話」「刀工の名前、もしくは派閥」って名前付け方式で正宗は後ろのほうにつく奴。
要するにシリーズだからけっこー居る。石田正宗とかね。


609: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 23:32:30 ID:saxM/2aE0
>>419
猛将勇将タイプが所持してたのでいうと結城秀康(石田正宗)が有名かな
まあ、あの時代の大名クラスなら一振りくらいは縁がある


444: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:40:48 ID:4DOqxSPw0
>>409
斬鉄剣


451: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:42:49 ID:BGUpG4m60
>>444
ああオーディンの武器でしょ(FF脳


458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:43:30 ID:dlzEnu120
>>409
村正、雷切、和泉守兼定あたりも有名ぞ


425: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:35:51 ID:beo3eU3Q0
正宗って偽物でもモノによっては高いと聞いたがマジか?


442: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:40:35 ID:PzCw2GFw0
>>425
正宗に限らず日本刀は贋作でも古刀なら基本的にバカ高い
希少価値はともかく、刀としての単純な性能なら真作に劣らないどころか勝ってるのもあるくらい
まあ、そうでもなきゃ素人ならともかくそれで商ってる人間は騙せないから当然だけど

有名なのだと近藤勇が虎徹と信じ込んでいた清麿とかその手の代物


437: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:38:58 ID:1Wtu4w4w0
正宗は一応忠勝が所持してるけど……あの人ランサーだろうしなあ


438: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:39:22 ID:wUE3Zr5U0
>>437
結べ、蜻蛉切


450: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:42:28 ID:CSHze5uU0
>>437
いや、ライダーだろう(大河感)


455: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:43:14 ID:4DOqxSPw0
>>450
いや、バーサーカーで獣だろう(戦国槍感


459: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:43:47 ID:Uf4r6PTA0
>>437
バーサーカーじゃないの?(戦国BASARAを見ながら)


465: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:45:15 ID:RiRV5x8k0
>>459
いやランサーでしょ(ホライゾンを読みながら)


355: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:14:59 ID:2ENGC8E.0
プロトセイバーがエクスカリバー使う時もなんか詠唱みたいなのつけるんだろうか

櫻井「束ねるは星の息吹──輝ける命の奔流──!」
って言うんじゃろうか


368: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:18:07 ID:Uf4r6PTA0
>>355
キャメロットの13拘束解除申請!拘束解除!とか叫ぶんじゃないの?


399: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:28:08 ID:7Wmbajj60
>>383
ステラは境界を作るものだから、空じゃなくて地面と平行で良いんだよ
ステラの前のあの台詞欲しいけどな
いくら何回でも聞けるとはいえ一世一代の大勝負の正に必殺技なんだし
あと「ステラァァァ」もずっと言っててほしい


483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:50:41 ID:2ENGC8E.0
>>399
なるほどそうか
国境作る為には空に射ってちゃダメだわな
蒼銀の口上かっこよかったから確かに欲しいなー

台詞追加された・予定の鯖がいるならもっと色んな鯖のマイルーム台詞増やしてくれても良いのに
稼いでるしできるだろ多分


405: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:31:30 ID:BGUpG4m60
>>355
閃く刃は勝利の証!


410: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:32:40 ID:1Wtu4w4w0
>>405
白夜殲滅剣!!


412: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:32:57 ID:b1ISClT.0
>>405
マモレナカッタ・・・
スマナイ・・・


411: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:32:48 ID:deVTT.WY0
お風呂覗きに聖剣使おうとしたケダモノがなんだって?
ていうか拘束解除されたのか・・・?


418: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:33:54 ID:1Wtu4w4w0
>>411
男のサガには勝てんよ


420: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:34:07 ID:IO6o0Qp6O
>>411
円卓は男しかいないんだから当然拘束は解かれるだろw


357: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:15:40 ID:lNdkB4760
この剣は太陽の写身!


361: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:16:26 ID:Z0H4aAg20
>>357
もう一振りの星の聖剣!


362: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:16:28 ID:egdnD.tQ0
>>357
かつ負債を回収するもの!


369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:18:22 ID:4DOqxSPw0
>>357
俺は太陽の子!


375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:20:02 ID:1Wtu4w4w0
>>369
その人連れてきたらアカン


363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:16:55 ID:zuOby5zs0
アロンダイトならこの剣は湖の写見!か
弱そう


373: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:19:08 ID:b1ISClT.0
エクストラ的なセリフ演出は
正直必殺技だしゲーム的な都合でみんなにあっていいよね


377: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:20:28 ID:3CTPhhrA0
ヘラクラレスは辛いね


445: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:41:07 ID:Zjf676Yg0
ヤマトタケル欲しいなあ
草薙の剣って全体攻撃宝具だろうけど字面的にQが合いそう


456: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:43:21 ID:Z5jZBXC.0
>>445
そして女体化


460: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:43:58 ID:V8sMnf5o0
>>456
分からんやつだなッ


464: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:45:09 ID:Zjf676Yg0
>>456
女体化?男であった証拠がどこにあるのさ!遺骨でも見つかってるのかね!?


469: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:46:19 ID:2xNUGGNAO
>>464
殿中で脱糞した事になるがよろしいか?


472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:47:04 ID:Z0H4aAg20
>>469
よろしい


471: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:46:36 ID:WOtpMcCA0
>>464
やっぱ日本の神話伝承はユメがあるわ


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453976930/


やっぱり正宗とか村正
ちなみに管理人は初めて知ったのはたぶんFF。
日本人なのにファンタジーゲームで有名な日本刀剣類の名前を知ってすまない。
でも同じような人たぶん多いと思うんだけど、どうかな。

そろそろ宝具となった日本刀類が力を解放するとこ見てみたい。
もちろん純粋な技量による魔剣も格好いいんですけどね。

コメント

473110. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:18:23 ▼このコメントに返信
天叢雲剣、布都御魂、天羽々斬ぐらいしか思いつかない

神代三剣ってかっこいいよね
よくてよ0 なんでさ0
473111. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:18:23 ▼このコメントに返信
草薙剣は日本の剣ではあるが日本刀ではないな。多分見た目的には銅剣とかの類に近いんだろうが
よくてよ0 なんでさ0
473112. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:18:52 ▼このコメントに返信
童子切安綱とか……(ボソッ
よくてよ0 なんでさ0
473113. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:19:54 ▼このコメントに返信
これ刀剣乱舞やってる人は詳しそうだが俺は管理人さんとほぼ同じ知識しかない

あと俺が知ってるのはガーベラストレートぐらいだ・・・
よくてよ0 なんでさ0
473114. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:20:08 ▼このコメントに返信
そらもう右手に刀の宝具持って、左手に宝具布都御魂剣を持って、霊体化したサーヴァントを合体させてスピリット・オブ・ソード白鵠よ
よくてよ0 なんでさ0
473115. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:20:10 ▼このコメントに返信
鬼丸国綱
よくてよ0 なんでさ0
473116. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:20:36 ▼このコメントに返信
中島朱実ちゃん伝来の魔剣・ヒノカグヅチなら
天魔から神まで満遍なく斬り伏せれるよ。
よくてよ0 なんでさ0
473117. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:20:37 ▼このコメントに返信
バスターソードやぞ
よくてよ0 なんでさ0
473119. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:20:38 ▼このコメントに返信
村正は徳川一族に特攻がつきそうw
よくてよ0 なんでさ0
473120. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:20:41 ▼このコメントに返信
ヘラクレス「マルミアドワーズ射殺す百頭相手は死ぬ」
とかできるじゃないですかーやだー
よくてよ0 なんでさ0
473122. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:21:35 ▼このコメントに返信
※473115
貴様、火ノ丸相撲をみているな!
よくてよ0 なんでさ0
473123. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:22:30 ▼このコメントに返信
義元左文字も逸話的にはかなり面白い
今川義元⇒織田信長⇒豊臣秀吉⇒徳川家康と天下人の元を回った数奇な刀。ある意味今川所属だった徳川に戻って来たとも言えるが
よくてよ0 なんでさ0
473124. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:22:52 ▼このコメントに返信
日本はマジで伝説級の本物が実際保管されてるからな〜

名が知れてるってカテゴリーなら天叢雲剣かな?
よくてよ0 なんでさ0
473126. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:23:10 ▼このコメントに返信
固定ダメージついていそうな大分剣
よくてよ0 なんでさ0
473127. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:24:08 ▼このコメントに返信
※473119
不確定アイテム ぶき

MURASAMA BLADE!(ドヤァ
よくてよ0 なんでさ0
473128. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:24:25 ▼このコメントに返信
装甲悪鬼村正コラボやろうぜ
よくてよ0 なんでさ0
473129. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:24:39 ▼このコメントに返信
小烏丸とか?
よくてよ0 なんでさ0
473130. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:25:00 ▼このコメントに返信
足利義輝が名刀を少なくとも5振り持ってきてくれるさ
よくてよ0 なんでさ0
473132. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:25:11 ▼このコメントに返信
日本の神剣持ちって高確率で天皇なのが困りどころだな
よくてよ0 なんでさ0
473133. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:25:33 ▼このコメントに返信
日本の刀剣だと神話クラスを除くと雷切(千鳥)と小烏丸が真っ先に浮かぶ
よくてよ0 なんでさ0
473135. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:25:43 ▼このコメントに返信
義元左文字かなぁ
信長→秀吉→家康へと所有者が移り変わった天下人の刀
よくてよ0 なんでさ0
473136. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:25:45 ▼このコメントに返信
>>464
某マンガではヤマトタケルは「大和で一番強いもの」っていう称号で個人名じゃないって言ってたし、案外本当に女性もいたりして
一応根拠として情報伝達の発達してない時代に日本各地に伝承が残ってたり、性格がコロコロ変わってるっていうのが上げられてたね
よくてよ0 なんでさ0
473137. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:26:04 ▼このコメントに返信
氷属性の村雨のように属性もちの武器ってあまりないのかな?
よくてよ0 なんでさ0
473138. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:26:15 ▼このコメントに返信
日本刀だと小烏丸とかもなかなか
よくてよ0 なんでさ0
473140. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:26:20 ▼このコメントに返信
草薙の剣は、草むらに放たれた炎を返した逸話から、ビームを屈折させて跳ね返したり、範囲攻撃を薙ぎ払ったりできるんだろうか
(本来は草を切り払ってこっちから迎え火を焚いた)
よくてよ0 なんでさ0
473141. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:26:31 ▼このコメントに返信
六叉の鉾こと七支刀はどうだろうか
攻撃力ではなく神秘極ふりで
よくてよ0 なんでさ0
473142. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:26:59 ▼このコメントに返信
鬼に逢うては鬼を斬る・・・
よくてよ0 なんでさ0
473143. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:27:24 ▼このコメントに返信
※473135
三英傑の笛ってあるらしいね。
よくてよ0 なんでさ0
473144. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:27:59 ▼このコメントに返信
そして無剣に至る
某格闘漫画の結論ね!
よくてよ0 なんでさ0
473145. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:28:09 ▼このコメントに返信
リボルゲインに決まっているだろ!
よくてよ0 なんでさ0
473147. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:28:40 ▼このコメントに返信
何だっけ、凄いデカイ刀が展示されてるの見た事があるんだが名前が出てこない
よくてよ0 なんでさ0
473148. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:29:23 ▼このコメントに返信
縮地から名刀・菊一文字で三段突きをかますおき太さんでどうかひとつ
よくてよ0 なんでさ0
473150. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:30:31 ▼このコメントに返信
鬼切丸
よくてよ0 なんでさ0
473151. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:30:40 ▼このコメントに返信
※473147
太郎太刀かな?
朝倉家の真柄直隆が使ってたっていう
よくてよ0 なんでさ0
473152. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:31:03 ▼このコメントに返信
BASARA忠勝には狂った要素一つも無いぜ。普通にランサーとして呼べると思うよ
よくてよ0 なんでさ0
473153. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:31:04 ▼このコメントに返信
沖田と信長の刀も宝具扱いされてないね
天草四郎の三池典太はエンチャントでCランク宝具になってたけど
よくてよ0 なんでさ0
473154. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:31:12 ▼このコメントに返信
やっぱ初代虎徹かなぁ。転職して作ったのが石灯籠切るとかどうなってんねや。
よくてよ0 なんでさ0
473155. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:31:42 ▼このコメントに返信
※473110
神代三剣と聞くと別作品の某太極が真っ先に思い浮かぶ
あの詠唱すごく好き。特に「八重垣・佐士神・蛇之麁正――神代三剣、もって統べる石上の颶風」の部分
よくてよ0 なんでさ0
473156. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:31:46 ▼このコメントに返信
※473110
そういや天羽々斬さん、なぜか某ゲームの最新作でエクスカリバーってことになってましたね・・・
よくてよ0 なんでさ0
473158. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:31:58 ▼このコメントに返信
FFTの引き出すを思い浮かべるなぁ
よくてよ0 なんでさ0
473159. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:03 ▼このコメントに返信
※473152
ホンダムは何というかコンセプトから狂っているっていうか
よくてよ0 なんでさ0
473160. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:12 ▼このコメントに返信
日本は得物そのものより技量がものをいう世界と言う印象
よくてよ0 なんでさ0
473161. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:14 ▼このコメントに返信
重装歩兵ベア「我がパリイは天と地に同じ、故に剣はなくてもよいのです」
重装歩兵ベア「刀とか大剣は邪道」
よくてよ0 なんでさ0
473162. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:18 ▼このコメントに返信
※473147
太郎太刀かな?熱田神宮?かどこかの神社に置いてあったような
よくてよ0 なんでさ0
473163. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:22 ▼このコメントに返信
※473147
鹿島神宮のフツノミタマ?
よくてよ0 なんでさ0
473165. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:27 ▼このコメントに返信
※473112
正直なはなし神便鬼毒酒の方が使えそうでならない
よくてよ0 なんでさ0
473166. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:32:41 ▼このコメントに返信
普通に天下五剣じゃいかんのか。
妖怪斬った「実在する」刀たちだぜ。

触媒にすれば源頼光、渡辺綱、新田義貞、足利義輝、サルなどよりどりみどりだよ!(なお誰が来るかは
よくてよ0 なんでさ0
473168. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:33:01 ▼このコメントに返信
※473156
盾か!?
よくてよ0 なんでさ0
473169. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:33:06 ▼このコメントに返信
小烏丸さんは・・・
よくてよ0 なんでさ0
473170. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:33:26 ▼このコメントに返信
櫂の木刀
よくてよ0 なんでさ0
473171. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:34:04 ▼このコメントに返信
※473142
セイバーに逢ってはセイバーを斬る
よくてよ0 なんでさ0
473172. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:34:13 ▼このコメントに返信
日本の刀だと、それこそ神代の剣や、一人の逸話にしか登場しないようなものじゃないと宝具としての格が弱そう
村正や正宗は確かに名刀だけど、量産品、というかシリーズ名だからなぁ
でもゲイ・ボルク結構強いし、妖刀呼ばわりされてる村正は結構いいかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
473173. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:34:31 ▼このコメントに返信
フツノミタマノツルギ
よくてよ0 なんでさ0
473174. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:34:38 ▼このコメントに返信
頼光、田村麻呂、剣豪将軍、秀吉
童子切は色々呼べそうだな
よくてよ0 なんでさ0
473175. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:35:03 ▼このコメントに返信
※473152
バベッジさんにおかしなところは何もないと言ってるのと同じやぞ
よくてよ0 なんでさ0
473176. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:35:06 ▼このコメントに返信
_人人人人人人_
> 村 雨 丸 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄



効果→霧が出る
よくてよ0 なんでさ0
473177. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:35:19 ▼このコメントに返信
一斬必殺、村雨じゃないかな
一太刀入れれば必ず即死という
よくてよ0 なんでさ0
473178. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:35:38 ▼このコメントに返信
TSUBAMEはおろかファヴニールすら落とすNOUMINの物干竿
よくてよ0 なんでさ0
473179. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:35:41 ▼このコメントに返信
※473110
そして恐ろしいのが、この3振りの剣が現存しているとされていることだな
・・・もしかして型月世界の日本って、未だにヤバイ国なんじゃ・・・?
よくてよ0 なんでさ0
473180. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:35:55 ▼このコメントに返信
※473113
ガーベラストレートって名前は菊一文字が由来だっけ
よくてよ0 なんでさ0
473181. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:36:11 ▼このコメントに返信
そういえば以前テレビで見たけど、刀があんなに表面光らせているのは傾けることで周囲の景色を写し、リーチを読ませないようにするためらしい。つまり日本刀はデフォルトで風王結界持ってるようなものなのだ。
よくてよ0 なんでさ0
473182. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:36:14 ▼このコメントに返信
天羽々斬・・・防人・・・ウッ、頭が!
よくてよ0 なんでさ0
473183. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:36:34 ▼このコメントに返信
日本由来の剣じゃないんだろうけど七星剣とか…?
西遊記じゃ金閣銀閣が盗んだ剣だけど、最終的な行方ってどうなるんだっけ
よくてよ0 なんでさ0
473185. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:37:19 ▼このコメントに返信
ヤマタケは女装の逸話があるから、実は女でもそれなりに説得力はでる
あるいはアストルフォの同類でも歓迎
よくてよ0 なんでさ0
473186. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:37:30 ▼このコメントに返信
※473168

 剣  だ  !
よくてよ0 なんでさ0
473188. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:37:38 ▼このコメントに返信
※473151
※473162
それだ!ありがとう!
よくてよ0 なんでさ0
473189. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:37:50 ▼このコメントに返信
十束剣だっけ。イザナギがカグツチを斬り殺した刀剣って。
あれって、「生まれてすぐ赤子のカグツチを殺した」のか、「イナザミ死後、成長した彼を殺した」の個人的に気になってる。どうでもいいことだけど。
よくてよ0 なんでさ0
473191. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:38:22 ▼このコメントに返信
※473172
まあ冬木の農民さんも無銘の刀でエクスカリバーとやりあったり伝説の邪竜倒してるから多少はね?
よくてよ0 なんでさ0
473192. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:38:27 ▼このコメントに返信
ロトの剣
エクスカリバークラスの知名度
よくてよ0 なんでさ0
473193. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:38:36 ▼このコメントに返信
>>411
まさかあんなオープンドスケベ騎士だったとは
やはり剣からビーム出す騎士は格が違った(女風呂覗こうとした騎士を見ながら)
よくてよ0 なんでさ0
473194. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:38:43 ▼このコメントに返信
虚刀流という剣術にして一振りの剣があってだな
よくてよ0 なんでさ0
473196. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:39:05 ▼このコメントに返信
※473171
「神に遭えば神を斬る……主にセイバーばっかり増やす神を!」
よくてよ0 なんでさ0
473197. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:39:15 ▼このコメントに返信
※473180
そうそう 「ガーベラ→菊」「一文字→ストレート」
ちなみにもう一振りは「タイガー→虎」「ピアス→徹」となっている
よくてよ0 なんでさ0
473198. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:39:18 ▼このコメントに返信
中二心がくすぐられるならむらさめだな
抜けば玉散る氷の刃だぜ?ただエクスかリバーみたいなぶっぱ系じゃないと思うが
よくてよ0 なんでさ0
473199. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:40:06 ▼このコメントに返信
※473183

七星剣は西遊記に限らず、道教の儀礼剣だからなあ。日本でも四天王寺所蔵のものがあるよ。つかなんで1400年も前のものがさも当然のごとくあるんですかねぇ。
よくてよ0 なんでさ0
473200. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:40:40 ▼このコメントに返信
※473168
なんと鋸
よくてよ0 なんでさ0
473201. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:40:41 ▼このコメントに返信
とりあえずFGOでは式さんが刀使ってくれると信じてる
よくてよ0 なんでさ0
473203. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:41:15 ▼このコメントに返信
あまり詳しくないけど、天の沼矛!
刀剣とは違うか
よくてよ0 なんでさ0
473205. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:41:34 ▼このコメントに返信
※473183
元は太上老君の持ち物で妖魔調伏のための剣
老君の道士だった二人が瓢箪とかと一緒に持ち逃げしたけど悟空一行に負けた後は全部老君の手元に戻ってる

というか西遊記って太上老君や観音様の不始末けっこう多いよね
しっかり管理してくださいよ
よくてよ0 なんでさ0
473206. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:41:38 ▼このコメントに返信
ダーインスレイブっていう一度抜いたら敵の血を浴びるまで鞘に収まらない剣ってあったよね北欧で
凄い強くなるけど剣の呪いで破滅が確約されてるとかいうの。魔剣という点ではグラム超えしてると思う
その剣について書かれてたサイトだとシグルド殺しの関係者がシグルドの死後奪った〜みたいな記述があったから、シグルドの隠れた宝具(死亡フラグ)に出来そうだなあと
よくてよ0 なんでさ0
473207. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:41:56 ▼このコメントに返信
この手の話を聞いていつも思うこと

士郎って高3の夏休みを利用して日本全国の博物館美術館巡るべきじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
473208. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:42:19 ▼このコメントに返信
※473189
生まれてすぐ
火に包まれて生まれたカグツチが、イザナミの女陰を焼いて不可抗力であれ焼死させたんで、勢いでぬっころした
死んだイザナミの死体からも、殺されたカグツチの死体からも、その場でいろんな神様が生まれてるしね
よくてよ0 なんでさ0
473209. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:42:34 ▼このコメントに返信
草薙剣が壇ノ浦に沈んだんだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
473210. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:42:40 ▼このコメントに返信
※473189
天之尾羽張だね。十束剣と呼ばれるものの一つ
他にも天羽々斬も十束剣と呼ばれることがあったはず
よくてよ0 なんでさ0
473211. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:42:48 ▼このコメントに返信
※473198
村雨は持ってるだけで辻斬りに会うんだよなぁ(足利尊氏並の感想)
よくてよ0 なんでさ0
473212. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:42:57 ▼このコメントに返信
刀ではないが天逆鉾という乖離剣クラスの国造り宝具なんかどうよ
ちなみにこの宝具、鹿児島・宮崎の県境の高千穂峰の頂上に今も尚突き刺っていたりする。
よくてよ0 なんでさ0
473213. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:03 ▼このコメントに返信
参式斬艦刀
よくてよ0 なんでさ0
473214. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:05 ▼このコメントに返信
ヒトガタナの方々が脳裏に浮かぶ……。
イツノオハバリはどうなるだろうか
よくてよ0 なんでさ0
473215. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:14 ▼このコメントに返信
現物なら流星刀ってのもあるな。隕鉄から造った日本刀で明治頃に出来たヤツ。
よくてよ0 なんでさ0
473216. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:17 ▼このコメントに返信
※473110
これだな
神秘度では段違いだし日本においてこの3本に勝てる刀剣は無いだろう
次いで天下五剣
よくてよ0 なんでさ0
473217. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:31 ▼このコメントに返信
※473206
そういやsnの時点でギルガメッシュが使った宝具の中にあったなソレ
よくてよ0 なんでさ0
473218. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:54 ▼このコメントに返信
十種神宝の八握剣も神秘ありそうなんだけど、逸話があんまりないんだよなぁ……。
よくてよ0 なんでさ0
473219. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:54 ▼このコメントに返信
九字兼定(二重影的に)
よくてよ0 なんでさ0
473220. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:43:56 ▼このコメントに返信
やっぱり大包平だな、個人的には。
物の怪退治とかそういう逸話はないけど、平安時代から存在して、あの雄壮な姿と煌めき、地鉄の澄んだ感じが無茶苦茶好み。
よくてよ0 なんでさ0
473222. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:44:20 ▼このコメントに返信
※473110
布都御魂を神格したという説もある神様、経津主神は他の説では刀剣の概念自体の神格化とも言われてるらしいね

……体は剣で出来ているな士郎さんの擬似鯖元にぴったりだと思うんですけどどうですかね!?ディライトワークスさん!?
よくてよ0 なんでさ0
473223. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:44:46 ▼このコメントに返信
天叢雲とかどうかな
対神・対竜宝具って感じで
担い手のスサノオも、神性を剥奪されて人間界に追放された逸話から、ブリュンヒルデと似たような理由でサーヴァントに該当しなくもないし、あと型月的には玉藻の一応弟に当たるし
よくてよ0 なんでさ0
473224. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:45:01 ▼このコメントに返信
※473197
レッドフレームいいよな~
軍人じゃないからこその奇抜さというか
ちなみにエクストリームバーサスというアーケードゲームでは刀そっちのけで八極拳が主力だったりする
よくてよ0 なんでさ0
473225. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:45:05 ▼このコメントに返信
>>399
この「ステラァァァァ!!」で思い出したけど、今回の更新でボイス再生機能が実装されたけどさ、なんか新たなFateの音MADが登場しそうな予感がする
よくてよ0 なんでさ0
473226. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:45:39 ▼このコメントに返信
※473212
高千穂って見るとヤンキーを手玉に取るサッカー部員が思い浮かぶ。
よくてよ0 なんでさ0
473227. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:46:16 ▼このコメントに返信
※473182
cv水樹奈々の鯖はよ
よくてよ0 なんでさ0
473228. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:46:20 ▼このコメントに返信
※473223
ミス、天叢雲じゃなくて天羽々斬だ
よくてよ0 なんでさ0
473229. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:46:27 ▼このコメントに返信
天下五剣や三名槍とか有名所は沢山あるけど、聖剣に引けを取らないっていうと草薙剣ぐらいだろう
名刀とかは持ち主転々としてる物も多いし、誰かの宝具って言われてもピンと来ないかもなぁ
よくてよ0 なんでさ0
473230. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:46:59 ▼このコメントに返信
※473180
由来もなにも菊一文字って柄に彫られてるで
よくてよ0 なんでさ0
473231. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:47:17 ▼このコメントに返信
※473209
剣は義経がヒャッハーしたんで沈んだ(濡れ衣
勾玉も一緒に沈んだけど、箱の機密が良かったのか浮いてきて回収できたらしい
よくてよ0 なんでさ0
473232. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:00 ▼このコメントに返信
森長可の人間無骨はどうよ
実在するかは知らないけども
よくてよ0 なんでさ0
473233. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:15 ▼このコメントに返信
伊藤一刀斎の愛刀「瓶割刀」
焼失したけど
よくてよ0 なんでさ0
473234. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:18 ▼このコメントに返信
※473136
正確には大和(ヤマト)の勇者(タケル)だったっけ。fateに登場するんなら日本武尊が一番無難だとおもうけど。
よくてよ0 なんでさ0
473236. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:23 ▼このコメントに返信
※473179
世界的に有名なメガロポリスの中心に神聖不可侵の巨大な森がある。  
その森にはその国の最高司祭が住んでいて、国民の安寧と安らぎを祈願している。  
司祭は同時に世界最古の王家の末裔であり、世界で唯一の皇帝でもある。  
伝説の3つの宝物は『神器』と呼ばれ、それぞれが霊的な古い聖所で固く守られ表にでることはない。  

司祭の住む巨大都市そのものもその成立時において、  
何重にも念入りにある呪術者が守りを固めた人工魔法防御都市である。  
空前の規模で、もはやこれほどの術を施された街は術の発祥の国にさえないのだ。

-------------------------------------------------------------------------------

これを貼れと言われた気がした
よくてよ0 なんでさ0
473237. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:28 ▼このコメントに返信
あ、そう言えば、榎本武揚が隕石鉄で作らせた流星刀という刀があるんだけど、
これは浪漫あるしカッコいいので一押し。
他天体の概念が籠っているとかだと型月的にも美味しい。
よくてよ0 なんでさ0
473239. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:40 ▼このコメントに返信
マンガの剣で好きなのは轟天乱馬

命七乱月のネーミングも好き
よくてよ0 なんでさ0
473240. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:48:59 ▼このコメントに返信
Mr.ゴールデンの上司やJKセイバーと切り合った人繋がりで童子切安綱を推す
よくてよ0 なんでさ0
473241. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:49:12 ▼このコメントに返信
三種の神器という日本の歴代天皇が継承してきた宝具とかやばい
外国の聖剣と違ってただの空想じゃなくて現存するからすごい
よくてよ0 なんでさ0
473243. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:49:56 ▼このコメントに返信
※473191
一応小次郎のもっている備中青江は宝具ほどではないにせよ鉄をきることができる名刀らしいけどね
よくてよ0 なんでさ0
473244. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:50:00 ▼このコメントに返信
※473210
「十握剣」は、剣の名とは無関係なグレートソードとかショートソードとかの形状の呼び方らしい
柄が十握り分の長さの剣、て感じで
よくてよ0 なんでさ0
473245. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:50:34 ▼このコメントに返信
※473198
????「泣け、村雨丸」
よくてよ0 なんでさ0
473246. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:51:16 ▼このコメントに返信
※473232
既に帝都聖杯奇譚で戦国謎ギミック搭載のチェーンソー槍に超進化を遂げていてだな
よくてよ0 なんでさ0
473247. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:51:20 ▼このコメントに返信
※473147
日光市の二荒山神社にある「祢々切丸」かな?
刃長だけでも215cm、全長約340cmもある剛刀だよ。
よくてよ0 なんでさ0
473248. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:51:34 ▼このコメントに返信
牛若「あるじどのー!なんかすごい守り刀を貰ったのですが使いづらいので短く削って小太刀にしてみましたー!」
よくてよ0 なんでさ0
473249. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:52:03 ▼このコメントに返信
神武天皇が武御雷から授けられた神代三霊剣の「布都御魂」。二本あるようで、鹿島神宮に奉られている物は270センチという人外仕様になっております。
よくてよ0 なんでさ0
473250. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:52:21 ▼このコメントに返信
流星刀が何度か上がってるけど流星剣なら確かネロの剣がそうだったはず
よくてよ0 なんでさ0
473252. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:53:11 ▼このコメントに返信
天沼鉾ってまぁ国造の大物ではあるんだが、大権能が現代で使える筈もなく紅茶に「天沼鉾の威力を越えている」とか言われそう
あと天羽々斬って神造剣通り越して神そのものなんじゃが

なんていうか日本のは「凄すぎて使えない」か「所詮人造の剣だから勝てない」のどちらかが多い気がする
そうなると人外の力の結晶でちゃんと剣として使用されてる草薙の剣が一番バランス良いよなぁと
よくてよ0 なんでさ0
473254. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:54:43 ▼このコメントに返信
※473205
怠惰スーツを開発する男がそんな真面目なことをできる訳が………。
よくてよ0 なんでさ0
473255. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:54:48 ▼このコメントに返信
そういえば八丁念仏団子刺しがまだ出てなかったな
よくてよ0 なんでさ0
473256. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:54:54 ▼このコメントに返信
名前のインパクトなら、にっかり青江とか、へし切り長谷部とか・・・って思ったけど、よく考えたらノッブの使ってる刀ってへし切り長谷部だったっけ?
どっちも刀剣乱舞にいるけど、にっかりはFF11の奪い合いで脳裏に刻まれました。
よくてよ0 なんでさ0
473257. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:55:00 ▼このコメントに返信
日本最大の蛇神ヤマタノオロチを倒したスサノオの十柄の剣とかどう? 後に山幸彦が釣り針にしちゃったけど

その十束の剣が欠けたのが草薙の剣、問題は神気が強すぎて皇族にすら祟るってんで熱田神宮に移されちゃったけどね
しかも持ち出すとやっぱ祟るんで儀式の時には布留御霊(剣の魂の一部)を宿したコピー(本物と同じ性能)が使われている
なおそれでもこれを国外持ち出そうとした百済の特使を嵐で水の底に沈める位のことをサラっとやる

ちなみに草なぎの剣はヤマトタケルの叔母倭姫命(ヤマトヒメノミコト)が渡したものだがこの人を含めてヤマトタケルの血筋は卑弥呼と壱与の両方にまたがっていて、それ以外のものには祟をなすというエクスカリバーどころじゃなく持ち手を選ぶ剣
よくてよ0 なんでさ0
473258. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:55:17 ▼このコメントに返信
※473212
おりょうさんが抜いちゃったんだっけか…w
よくてよ0 なんでさ0
473260. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:56:15 ▼このコメントに返信
神代三剣 日本神話の神代の霊剣。それ自体が神格でもある。
・草薙剣(天叢雲) ご存知三種の神器の一振りで日本国の武力の象徴。元はヤマタノオロチの尻尾からスサノオが手にした剣で天叢雲はオロチの周囲に常に雲がかかっていたから。後になってヤマトタケルが借り受け、草原で焼き討ちにあった際に、この剣で草を薙ぎ、火打ち石で逆に空いてを焼き払ったことから草薙剣とも呼ばれる。色々なところで大活躍。それで良いのか皇室の剣。

・天羽々斬 てんうーうーざんではない。スサノオが持つ神剣であり、大蛇退治の逸話から蛇之麁正という別名がある。ただこの剣でオロチの尻尾を斬ったところ、欠けてしまうため、些か不憫。この逸話は頑丈な鉄の技術を手にしたことに由来する。防人の剣。
・布都御魂 日本剣術の始祖神にして武術全般の起源ともされる剣神フツヌシの霊剣としての姿。日本の軍神タケミカヅチと双璧をなす武神であるが、雷による権威に対してこちらは武器及び武術という戦闘能力の神格化。ただし、後の藤原氏の台頭により役柄を奪われたところがあり、記紀神話で神様と神剣で存在が異なる。ご神体は古代日本当時にしては非常に珍しい片刃の刀剣。??「僕は刃だ!刀剣だ!斬ることのみを追い求めたから、誰にもそれだけは譲らないっ!」

別枠
・天之尾羽張 神産みと神殺しの両面を持つ神剣。イザナギが嫁イザナミを焼き生まれたヒノカグツチを斬り殺すことに用いた、日本最古の子殺し剣というなんとも言えない剣。だが、この剣で斬った血からタケミカヅチやフツヌシが生まれた。その切れ味から伊勢之尾羽張という別名がある。
ちなみに十拳剣という表現があるが、これは古代の刀剣のいちカテゴリーで名の通り握り拳10個分の長さの剣という種類。それが江戸時代の読み物で神剣の名前と勘違いされて、今日に至る。
よくてよ0 なんでさ0
473261. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:56:36 ▼このコメントに返信
布都御霊剣の持ち主である神武帝は他にも天鳥船、天磐船の船二隻と三種の神器にヤタガラスと宝具候補山盛りで絶対強そうだし見てみたいんだけど政治的理由で出しにくいのがなぁ
よくてよ0 なんでさ0
473262. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:56:53 ▼このコメントに返信
※473224
>刀そっちのけで八極拳が主力だ
それ緑色のフレーム混じっていませんか?

ワンコグルグルソードとか弓とかアストレイは面白いね
見た目はゲテモノなのにちゃんと実用性は保ってるとことか
よくてよ0 なんでさ0
473265. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:57:44 ▼このコメントに返信
※473224
バトルディステニーなら恐ろしい追尾能力を持つ弓矢が特徴だったりなw
よくてよ0 なんでさ0
473266. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:57:48 ▼このコメントに返信
※473248
今剣君聞いたら泣きそう(とうらぶ感
よくてよ0 なんでさ0
473267. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:57:54 ▼このコメントに返信
※473182
クラス SAKIMORI
バスターは蒼ノ一閃
アーツは逆羅刹
クイックは千ノ落涙

なんてどうですかね?
よくてよ0 なんでさ0
473268. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:57:54 ▼このコメントに返信
※473137
※473198
村雨って氷なの?
妖刀ってイメージしかないんだけど?
よくてよ0 なんでさ0
473269. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:57:54 ▼このコメントに返信
※473257
山幸彦が釣り針にした十束剣は全然別の剣だよ
よくてよ0 なんでさ0
473270. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:58:31 ▼このコメントに返信
※473249
地元民なのにそのこと知ったの最近で、去年初めて見に行ったわ
よくてよ0 なんでさ0
473271. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:58:49 ▼このコメントに返信
漢字の並んでいる剣の名前がかっこよすぎる
よくてよ0 なんでさ0
473272. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:58:50 ▼このコメントに返信
※473248
今剣は6尺5寸(195センチ)の大太刀だったからね、しょうがないね。
よくてよ0 なんでさ0
473273. 電子の海から名無し様2016年02月12日 18:58:53 ▼このコメントに返信
※473248
頼朝殿の胃がまた死んだ!
よくてよ0 なんでさ0
473274. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:00:12 ▼このコメントに返信
※473248
お前は本当に勝てばそれでいいんだな!(ワシャワシャ
よくてよ0 なんでさ0
473275. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:00:28 ▼このコメントに返信
膝丸・天叢雲・草薙剣・村正・正宗ぐらいしかわからん
よくてよ0 なんでさ0
473276. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:00:38 ▼このコメントに返信
※473223
型月世界の天皇家って玉藻の子孫、あるいは縁者って事になるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
473277. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:00:54 ▼このコメントに返信
※473248
おう、ぽんぽこから貰ったチョコ見てゴールデンが「これって蜘蛛切じゃねぇーか……」って驚愕してたぞ、ご先祖様の部下唖然とさせるのは控えような
よくてよ0 なんでさ0
473278. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:01:09 ▼このコメントに返信
逸話的にはあれだけど存在感は七支刀かしら

逸話と名前の多さから十拳剣も面白いかなぁ
よくてよ0 なんでさ0
473279. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:01:12 ▼このコメントに返信
祢々切丸いいな
勝手に抜けて妖怪ぶった切ってくるファンネル刀
ただこれといった所有者がいない
よくてよ0 なんでさ0
473280. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:01:29 ▼このコメントに返信
※473198
里見八犬伝の刀剣だね。村雨丸というのは刀身が常に濡れていて切れ味が落ちないからくる名前。まあ型月だとウォーターカッターになってもおかしくないけど。
里見八犬伝は仁義八行の玉とか色々面白い。

あと作者は創作で登場人物を女体化。流石日本だ既にはじまっていた。
よくてよ0 なんでさ0
473282. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:01:57 ▼このコメントに返信
※473257
ヤマタノオロチ退治で使ったスサノオの十束剣(天羽々斬)と天叢雲剣は別でしょ
あれは尾の中にあった天叢雲剣にぶつかって天羽々斬が欠けたって話だったと思うが
よくてよ0 なんでさ0
473284. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:02:19 ▼このコメントに返信
※473265
赤原猟犬かなってレベルで鋭角軌道で飛んでくアレか
よくてよ0 なんでさ0
473285. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:03:20 ▼このコメントに返信
※473192
切れ味が1/3まで落ちてるんだけども…
よくてよ0 なんでさ0
473287. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:03:52 ▼このコメントに返信
村雨が本当にあったらジャックのザ・ミストvs村雨の霧対決ができるかもしれんな。
他の剣だとしたら雷切は立花道雪が確定かな。
他に妖刀か、そうだ!あれがあるじゃないか。その剣は一振りで空飛ぶ軍艦をも落とせるという妖刀、そう紅桜が。銀髪天パ侍でも居なければいけるはず。
よくてよ0 なんでさ0
473289. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:04:55 ▼このコメントに返信
※473280
後のガンガンで詩乃が女体化されるという
日本人ホントスキダネー
あの村雨は巨大なグレートソードだったか
よくてよ0 なんでさ0
473290. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:05:15 ▼このコメントに返信
※473268
八犬伝に出てくる村雨は抜くと水や寒気を呼ぶって話があるね
よくてよ0 なんでさ0
473291. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:05:40 ▼このコメントに返信
※473268
村雨丸は里見八犬伝に登場する雨滴る刀。

妖刀というイメージがあるのは村正。ただしこれは刀剣ではなくて刀鍛冶の流派の名前。徳川の危機にやたらと縁があるので江戸幕府が禁止ししたこともあり、幕府に対抗する人たちにかえって好まれた。
一説ではこの手に持つと狂う妖刀イメージは江戸時代の劇、鶴瓶折りあたりから来ているだと。
よくてよ0 なんでさ0
473293. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:06:08 ▼このコメントに返信
※473262
たぶん混じってる
ていうか刀ももちろんあるんだけど動かない攻撃ばっかりでカットされる恐れがあるから攻撃範囲が広くてすぐ終わる横格(八極拳)が使いやすいんだよ
と言っておいてなんだが俺この機体ほとんど使ったことがない
べらぼーに使いづらいんだもん・・・
よくてよ0 なんでさ0
473294. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:06:09 ▼このコメントに返信
※473268
村雨は里見八犬伝の刀で抜けば珠散る刀。妖刀は村正で、家康の嫡子信康が切腹の際に使うなど幕府から名指しで妖刀とされた。
よくてよ0 なんでさ0
473295. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:06:19 ▼このコメントに返信
※473268
水属性で氷は出ない。
「抜けば玉散る氷の刃」は単なる形容。
出展は南総里見八犬伝で、完全な創作なため実物ははじめから存在しない。
実際に「寒気を呼ぶほどの水」を出す剣で、刀身についた血や脂を洗い流すため、切れ味が落ちない。
火事の真ん中で振り回して水気で火を退けたこともあったけど、消火ができるほどの水量じゃなかったし、火は退けられても煙はどうにもならなかった。
よくてよ0 なんでさ0
473297. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:07:22 ▼このコメントに返信
エ…エクスカリパー(小声)
よくてよ0 なんでさ0
473299. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:08:01 ▼このコメントに返信
そういえば、ぽんぽこの薄緑って源氏の伝家の宝刀、髭切と膝丸の片割れじゃないか。
そんな代々名前を変えて伝わる大切な刀剣をチョコにするとか・・・これにはゴールデンさんも仰天するのでは。
よくてよ0 なんでさ0
473300. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:08:19 ▼このコメントに返信
ゴールデンセイバーで童子切安綱持って参戦
まぁ斧のイメージだよな
よくてよ0 なんでさ0
473301. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:08:40 ▼このコメントに返信
※473276
提案なんだけど、めんどくさいことになるからそっちの話はやめておこうぜ。
よくてよ0 なんでさ0
473302. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:09:08 ▼このコメントに返信
わりと日本刀って他所の人からは神聖視されてるみたいですし
神秘高いんでねえの?
よくてよ0 なんでさ0
473303. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:09:25 ▼このコメントに返信
剣豪とか武人の武器の逸話って「強い武器を持った人」じゃなくて「強い人の使った武器」って感じだしFGOの日本鯖も宝具は形ある武器じゃなくて技術や生き様みたいな精神的なものだしあんま武器の重視ってされないよな。
三段突きや燕返しってそれに耐えうる強度なら召喚されたときに持ってる武器じゃなくても使えるのかね
よくてよ0 なんでさ0
473304. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:09:26 ▼このコメントに返信
※473297
最強の剣じゃないのかーーーーー!?
よくてよ0 なんでさ0
473305. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:10:10 ▼このコメントに返信
※473268
村雨は里見八犬伝にでてくる妖刀で相手を切ると刀身から水が吹き出し血を洗い流すって刀
よくてよ0 なんでさ0
473307. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:10:58 ▼このコメントに返信
※473268
架空の刀である村雨は里見八犬伝に登場するが、作中でその刃の美しさが氷のようだ(玉散るようだ)と描写されたり、刀身に露がはっていて人を切っても血肉を払って切れ味が落ちない、その水気で火勢を沈めるって活躍をしてる。
水属性っぽいが作者が氷と言ってるし氷なんだろう
よくてよ0 なんでさ0
473308. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:11:21 ▼このコメントに返信
※473111
白い剣である みたいな記述があるらしいから銅剣ではないらしい
まあウィキペディア情報なんだけどな!
よくてよ0 なんでさ0
473309. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:12:22 ▼このコメントに返信
※473304
役に立たぬやつめ!『次元の狭間』へ行くがいい!
よくてよ0 なんでさ0
473310. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:12:24 ▼このコメントに返信
※473295
氷の刀剣って世界的に見ても全然見当たらないんだよね。

良くて氷の如き美麗な剣とか、氷滴る鉄剣と表現される聖剣アルマスくらい。ちなみにこの剣、柄に嵌めこまれた水晶などの描写からバルムンクとそっくり、というか元ネタ説がある。
なお使用者はあのフランク芸人集団の一人、バーサーク聖職者テュルバン大司教。ワイン大好きで、最後の戦いでは体に槍生やしながら戦場を往復していた。
よくてよ0 なんでさ0
473311. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:12:35 ▼このコメントに返信
龍神を宿してるとか北斗七星の力を封じ込めてるとかいった説がある七支刀なんかも結構やばいんじゃないか
よくてよ0 なんでさ0
473312. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:12:37 ▼このコメントに返信
日本中の狩人が愛した量産型妖刀こと、
鬼哭斬破刀真打とかどうよ?
よくてよ0 なんでさ0
473313. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:12:40 ▼このコメントに返信
※473307

なんていうか、水と氷を組み合わせるのって昔からあったんだな
よくてよ0 なんでさ0
473314. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:13:43 ▼このコメントに返信
※473309
あーーーーーれーーーーーーーーー
よくてよ0 なんでさ0
473315. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:14:14 ▼このコメントに返信
※473297
電撃文庫に小次郎がエクスカリバーの使い手ってやつがあったな
よくてよ0 なんでさ0
473318. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:15:00 ▼このコメントに返信
聖剣なら西洋ではデュランダルがあるじゃろ。ヨーロッパでキリスト教と言えばこの聖剣以上のものはない、むしろ現地ではエクスカリバーより扱いが破格な代物やぞ。
よくてよ0 なんでさ0
473319. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:15:06 ▼このコメントに返信
小烏丸は形状が面白いのでお勧め。
日本の刀剣が直刀から反りのある湾刀へ変化する過渡期で出来た刀なんだってさ。
伊勢神宮より遣わされた八尺余りある大鴉によってもたらされた刀なので神秘的にもばっちりだ!
よくてよ0 なんでさ0
473320. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:15:15 ▼このコメントに返信
じゃああの固有結界持ち呼ぶか
畳に刀ぶっさして折れたら次の刀で戦ってた剣豪将軍
天下5剣も持ってたし
よくてよ0 なんでさ0
473322. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:16:02 ▼このコメントに返信
※473310
「炎の剣」は見た目を想像しやすいしダイレクトに強そうで斬られたらヤバイってイメージがわくけど、
キンキンに冷えた氷の剣はビジュアル的にいまひとつなんだろうなw
よくてよ0 なんでさ0
473323. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:16:10 ▼このコメントに返信
※473310

多分絵的に映えないからだろうな。炎の剣だと振るえば辺りを焼き払い、相手を切れば切り口から炎上し、後には灰も残らないと凄く派手。一方氷だと死体の氷塊残っちゃうし。
よくてよ0 なんでさ0
473327. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:16:31 ▼このコメントに返信
※473280
八犬伝では女体化どころか既に男の娘が登場しているね。
うん、既に日本始まってた。

……天才と変態は紙一重というが、滝沢馬琴はどっちなんでしょうね
よくてよ0 なんでさ0
473328. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:16:41 ▼このコメントに返信
ヤマトタケル「せっかく『草薙剣』って名前、わざわざ新しく付けたのに、最近だと『天叢雲剣』の呼び方の方が主流みたいだ……俺ってネーミングセンスないのかな……」
よくてよ0 なんでさ0
473330. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:17:02 ▼このコメントに返信
※473320
TATAMIには勝てなかったよ…
よくてよ0 なんでさ0
473331. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:17:19 ▼このコメントに返信
※473176
村雨丸の効果は斬ったものは鉄だろうと雨に変換することだよ!
よくてよ0 なんでさ0
473332. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:17:40 ▼このコメントに返信
※473322
キンッキンに冷えてやがる……!
すまない、ついザワザワしてしまった
よくてよ0 なんでさ0
473333. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:19:10 ▼このコメントに返信
波遊ぎ兼光
鈴木孫一の八丁念仏団子刺し
上杉謙信の鉄砲切り兼光
源頼光の童子切安綱
日蓮の数珠丸恒次
源頼政の獅子王
坂上田村麻呂の黒漆大刀
徳川家康のソハヤノツルキウツスナリ
日本刀カッコイイ
よくてよ0 なんでさ0
473334. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:19:12 ▼このコメントに返信
※473284
もうあの辺説定がおかしいからね
いくら自在に屈折できるとはいえ直角に曲がるビームやし

自分はカラドボルグと同じだと思われるカレドヴォルフ×3装備した赤龍が好きです(小並
よくてよ0 なんでさ0
473335. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:19:42 ▼このコメントに返信
※473320
やられた時「暗殺らめえええぇぇぇぇ!!」って叫びだすぞ。
よくてよ0 なんでさ0
473336. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:20:14 ▼このコメントに返信
へし切り長谷部がノッブに、乞食(加州)清光・菊一文字が沖田で実装済みだね
日本の刀剣が少ないのは、地元だから聖剣邪剣に夢を抱きにくいってのもありそうだ

そこでかの狂王の試練場をも制したというMURASAMAですよ
よくてよ0 なんでさ0
473337. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:20:15 ▼このコメントに返信
※473250
アエストゥス・エウトゥスは宝具でもないのにネロのテンションがあがると炎があがったり衣装が白くなると白くなったりステキな機能がいっぱいついてるよね
よくてよ0 なんでさ0
473338. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:20:29 ▼このコメントに返信
・・・最強?
よくてよ0 なんでさ0
473339. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:21:37 ▼このコメントに返信
のび太「ドラえも~ん! 世界一強い剣が欲しいよ~!」

ドラえもん「しょうがないなあのび太君は。はい、名刀電光丸~!」
よくてよ0 なんでさ0
473342. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:23:30 ▼このコメントに返信
日本刀と言ってるから、天下五剣や雷切の話がたくさん出るかと思ったけど意外とおとなしくて(´・ω・`)ショボン
よくてよ0 なんでさ0
473343. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:23:43 ▼このコメントに返信
※473322
キンキンに冷えた氷の「包丁」が出てくる料理漫画なら読んだ記憶が…
よくてよ0 なんでさ0
473344. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:23:51 ▼このコメントに返信
なんか知らんが雷切がビームをサクサク切って逸らすビジョンが見えた。

刀じゃないけど天沼矛が固有結界作れそう。
リアルに山頂に刺さってるし、スマホの電波さえ届けば召喚の触媒にできそう。
よくてよ0 なんでさ0
473346. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:24:51 ▼このコメントに返信
※473129
十之太刀…乱鴉!
よくてよ0 なんでさ0
473348. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:25:06 ▼このコメントに返信
※473342
誰の手から誰に渡ったっていう来歴は面白いんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
473349. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:26:32 ▼このコメントに返信
日本でも剣でもないけど、如意棒が工場用の慣らし棒ってのは
好き。脳筋感が素敵
よくてよ0 なんでさ0
473351. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:28:47 ▼このコメントに返信
小烏丸が挙がるのに小狐丸があがってねーぞ

七支刀って絶対なんかあるよね
アレ見ると鳥肌立つの
よくてよ0 なんでさ0
473352. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:29:52 ▼このコメントに返信
おい弁慶、そろそろ岩通見せてくれてもいいんじゃないか(催促)
よくてよ0 なんでさ0
473353. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:30:02 ▼このコメントに返信
※473166
童子切、数珠丸、鬼丸、大典太、三日月
伝説の五つの名刀って設定もそれぞれの名前も中二病ぽくて熱いな!
よくてよ0 なんでさ0
473354. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:30:21 ▼このコメントに返信
※473349
工場→工事
よくてよ0 なんでさ0
473356. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:30:32 ▼このコメントに返信
グラムが最強の魔剣である以上、劣化でしかないバルムンク
兄貴もウォーミングアップで竜殺し襲名

すまないさんの明日はどっちだ
よくてよ0 なんでさ0
473357. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:30:40 ▼このコメントに返信
※473334
僚機に添えとけば安心だね!

カレトヴルッフってエクスカリバーの方じゃなかったっけ?
SEED系の武装は伝承系から名前を引用してるのが多いから、知らないのが出てきてよく調べるとおお!っとなるよね
よくてよ0 なんでさ0
473358. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:30:54 ▼このコメントに返信
※473206
あれは魔剣なんて生易しいもんじゃない。しいて言えば邪剣。
以前、このサイトの記事で伝説の剣の話題があった時にも既に挙がっていたが、碌なもんじゃない。

使い手は北欧の王様ホグニ、親友のヘジンとは仲が良かったのに女神フレイヤの魅了で親友が狂って奥さんを殺して娘をさらい、二カ国の戦争に発展。ヘジンが正気に戻った頃には時既に遅し。
ホグニはヘジンにお前なら娘をやれるとまで言った間柄だったけど、結局周辺諸国を抱える立場からこの剣を引き抜き、2大勢力の血みどろの戦いになる(いつホグニが剣持っていた?そらあの女神の差金ですよ)。

問題はこの邪剣の呪い。一度引き抜くと周囲の人間の頭のタガが外れてみんな狂って殺し合う、だけでは済ずに、夜明けと共にこの戦に関わった死者が復活して再び殺し合う。
恐ろしいことにこの戦いは場所を変えて移動し続けるため、運悪く通りかかると呪いの闘争に囚われ、狂人の一員となる。そして終末戦争ラグナロクまで未だに二人の親友の殺し合いは続いている。
もはや一種の移動する呪いの領域。敢えて言えばバイオハザードとか修羅道とかそんなもん。



ちなみにこの邪剣が登場する経緯は、女神「首飾りが欲しくて黒小人と5Pしたらオーディーンに怒られちゃった。てへ☆」
よくてよ0 なんでさ0
473359. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:32:36 ▼このコメントに返信
妖刀ムラマサの有名な使い手ってどなたがいらっしゃるんでしょうか?
よくてよ0 なんでさ0
473360. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:32:44 ▼このコメントに返信
※473127
それのおかげで世界的知名度はダントツで村正だろうなw
外人なら最強の刀と言うイメージはかなりあるだろ
よくてよ0 なんでさ0
473361. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:32:52 ▼このコメントに返信
鈴鹿御前の大通連(だいとうれん)・小通連(しょうとうれん)・顕明連(けんみょうれん)
アイヌのポイヤウンペさんのクトネシリカ

この辺もまだ出てなかったか。
よくてよ0 なんでさ0
473362. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:33:52 ▼このコメントに返信
※473310
あと冷気=冬=飢えの季節って、あまり良いイメージじゃないのかもしれない。
ダンテの神曲でも地獄の最下層は氷づけのルシファーだしね
よくてよ0 なんでさ0
473364. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:34:21 ▼このコメントに返信
某防人のせいで天羽々斬
よくてよ0 なんでさ0
473365. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:35:09 ▼このコメントに返信
※473361
フォックステイル……
よくてよ0 なんでさ0
473366. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:35:10 ▼このコメントに返信
布都御魂を触媒にしたらセイバーじゃなくヘッドホンのキャスターが来た件。
明らかに現代人なんじゃが……。
よくてよ0 なんでさ0
473367. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:35:16 ▼このコメントに返信
エクスカリバー&グラムを超える剣っていったら必然的に神剣の類になってしまうからね
仕方ないね
よくてよ0 なんでさ0
473368. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:37:44 ▼このコメントに返信
※473342
雷切さんはやっぱライダーだろうか
よくてよ0 なんでさ0
473369. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:37:45 ▼このコメントに返信
※473342
天下五剣は頼光四天王由来の童子切や、北条の鬼丸がよく創作に使われるけど、それ以外があまり聞かないんだよね。
一応、大典太はかなり破格の霊剣で所蔵した蔵にとまった小鳥がパタパタ死んだ逸話があるけど。
そもそも天下五剣という括り自体が、あの剣豪将軍が使ったからということもある。

雷切の逸話は名刀千鳥で雷を叩き斬ったというのはカッコイイが、召喚したら電撃ビリビリ状態で来るのかね。
よくてよ0 なんでさ0
473370. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:37:47 ▼このコメントに返信
※473361
鈴鹿午前はCCCfoxtailで絶賛活躍中だjk
大通連(刀限定GOB)と小通連(INT激増)も使用済みな
よくてよ0 なんでさ0
473371. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:38:25 ▼このコメントに返信
※473362
氷結地獄第一界円とかな

この単語が出てきたのはさっきから天羽々斬がちょいちょい出てるせい。多分
よくてよ0 なんでさ0
473372. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:39:04 ▼このコメントに返信
神剣グランス・リヴァイバー
よくてよ0 なんでさ0
473373. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:40:12 ▼このコメントに返信
※473176
「抜けば玉散る氷の刃」って謳い文句有名じゃない?
よくてよ0 なんでさ0
473374. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:40:18 ▼このコメントに返信
※473353
童子切:酒呑童子を切った名刀。6つの肢体を両断し、土台にまで切り込む鋭さ
鬼丸:夢幻の鬼を斬る名刀。元々擬人化済み
大典太:700年たっても切れ味が落ちなかったうえに霊力貯まり過ぎて止まった雀が死ぬ
数珠丸:日蓮大菩薩により破邪顕正の剣と化す。数珠が付いてたから数珠丸。
三日月:三日月のように見えるから三日月。剣豪将軍が最も信頼してた刀
よくてよ0 なんでさ0
473375. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:41:11 ▼このコメントに返信
あ、それとシグルドを殺した剣<ダーインスレイブっていうのはよくある名前の誤解。

なんせダーインスレイブを抜いた王様ホグニはドイツ語にするとハーゲンになる。そしてシグルドのドイツ語読みはジークフリート。
如何せん、北欧は本当に同名が多くてあらすじ読むだけでも混乱する。
よくてよ0 なんでさ0
473376. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:41:25 ▼このコメントに返信
膝斬丸… うん、人魚伝説の真名姫の膝を落とした刀なんだが一応奮うと雲を残らず駆逐する
土蜘蛛一族を殲滅するのに用いられた逸品
よくてよ0 なんでさ0
473377. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:43:07 ▼このコメントに返信
すこしだけでいいから、十束剣のことも思い出してください
よくてよ0 なんでさ0
473378. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:43:27 ▼このコメントに返信
※473175
バベッジさんは少女にやさしい英国紳士の鑑じゃないですか。
よくてよ0 なんでさ0
473379. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:45:01 ▼このコメントに返信
※473366
いや布都御魂は冗談抜きで日本の武芸の始祖神だから、こと武力だけに関しては勝る存在はないと思うぞ。そんな安々と手に入るものでもないと思うし、そもそも神様だが。
よくてよ0 なんでさ0
473380. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:45:06 ▼このコメントに返信
※473322
「烈火の炎」の氷紋剣絶対零度のイメージがいいんじゃない?
閻水の刀身から冷気が立ち上る場面が印象的なんじゃ
よくてよ0 なんでさ0
473381. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:45:17 ▼このコメントに返信
近藤勇の虎徹
土方の兼定
沖田総司の菊一文字

たとえ創作でも、イメージが定着している
よくてよ0 なんでさ0
473382. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:45:21 ▼このコメントに返信
―――だがここに例外がある
よくてよ0 なんでさ0
473385. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:45:45 ▼このコメントに返信
※473343
あれってすごいレアアイテムをもとに伝説級の刀工が作った一回使い捨ての包丁っていう、入手度激ヤバな道具なんですけれど・・・
よくてよ0 なんでさ0
473386. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:48:21 ▼このコメントに返信
※473343
包丁の名前は「北辰天狼刃」

その包丁を駆使した調理技術の名前が「羅漢水晶斬」

よくてよ0 なんでさ0
473387. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:48:37 ▼このコメントに返信
※473337
漫画版でアサシン先生が自分の気の通りが悪いと眉を潜めていたから、材料もただの隕鉄じゃなかったかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
473388. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:48:39 ▼このコメントに返信
※473179
元々独自の魔術形態だがら神秘の量はとんでもない気がする
よくてよ0 なんでさ0
473389. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:49:04 ▼このコメントに返信
※473377
上の幾つかのコメントでも出てるけど、
「八束(八握)剣」「十束(十握)剣」ってのはその剣の長さを指す”規格”のことなんだ
()内の漢字見れば分かるとおり、それぞれ拳いくつ分の長さかってのを指してる
よくてよ0 なんでさ0
473390. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:49:46 ▼このコメントに返信
アメノムラクモノツルギ
ムラサメ
ムラマサ
マサムネ

好きなのをどうぞ
よくてよ0 なんでさ0
473391. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:49:47 ▼このコメントに返信
※473369
雷を斬ったせいで半身不随になったり、雷神と恐れられたせいで
後世の創作だと電動車椅子ならぬ電動神輿に乗ったりする道雪さん

あ、女体化するなら車いすに乗った黒髪ロングのほうでお願いします
よくてよ0 なんでさ0
473392. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:49:48 ▼このコメントに返信
ところで魔剣だろうと聖剣だろうと神秘の産物である以上知名度補正は多少入る筈だけど
日本の剣で世界的に知名度高いのって何だ?エクスカリバーとか日本で一般の人に聞いても「覚えがあるような…ないような」ってなるレベルには有名じゃん
皇室云々を考えれば草薙の剣がワンチャンだけどぶっちゃけ厳しそうな気がする
よくてよ0 なんでさ0
473393. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:50:05 ▼このコメントに返信
セイバー:真田信繁(幸村)で宝具が村正という対徳川に特化したサーバントを思い浮かべた。
よくてよ0 なんでさ0
473394. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:50:13 ▼このコメントに返信
※473227
ヤマトタケルcv水樹奈々、ですねわかります(何
よくてよ0 なんでさ0
473395. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:51:42 ▼このコメントに返信
※473312
2ndGのダークネスが一番好きです(半ギレ)
糞強雷猿の武器とか手が届きませんでした(逆ギレ)
よくてよ0 なんでさ0
473396. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:51:45 ▼このコメントに返信
よし、リボルケインだな
よくてよ0 なんでさ0
473398. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:53:38 ▼このコメントに返信
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:18:22 ID:4DOqxSPw0

>>357
俺は太陽の子!



375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/28(木) 22:20:02 ID:1Wtu4w4w0

>>369
その人連れてきたらアカン


あれ、杖だし・・・
日本最強のキャスター枠なら参戦できますかね。
よくてよ0 なんでさ0
473399. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:53:41 ▼このコメントに返信
※473396
てつをが来たらほぼ一人で何とかなっちゃうだろ!
いいかげんにしろ!
よくてよ0 なんでさ0
473400. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:54:24 ▼このコメントに返信
※473392
正宗か斬鉄剣かねぇ
世間一般的な知名度となるとちょっと分からんな
よくてよ0 なんでさ0
473401. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:55:54 ▼このコメントに返信
※473373
ミオの五郎入道政宗いいよね
ポゼッションでも使いたかったわ
モーションのやけっぱちと、明らかに突っ込み満載の口上はともかく
よくてよ0 なんでさ0
473402. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:56:29 ▼このコメントに返信
※473386
ありがとう、それでハッキリ思い出せた
よくてよ0 なんでさ0
473403. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:56:48 ▼このコメントに返信
※473385
しかも作れる刀工は裏料理界によって殺されるというね
というか裏料理界はトップ五虎星が超感覚持ちのせいで道具管理作成雑じゃねーか
よくてよ0 なんでさ0
473404. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:58:54 ▼このコメントに返信
※473280
もうヤダこの国(呆)

そういや戦前は艦これよろしく軍艦の擬人化した絵が存在してたんだよな、古事記も下ネタのオンパレードだし、ホンマに何なんだこの国!?
よくてよ0 なんでさ0
473405. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:59:17 ▼このコメントに返信
※473393
なお親父(昌幸)までノリノリで参戦してくる模様
よくてよ0 なんでさ0
473407. 電子の海から名無し様2016年02月12日 19:59:55 ▼このコメントに返信
※473392
世界的に有名なのは草薙剣だよ。なんで島国の刀剣がそんなに?と思うかもしれないが、歴史的に古代から現存する国を代表する剣。と言うのはかなり希少らしい。
よくてよ0 なんでさ0
473408. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:00:15 ▼このコメントに返信
※473394
女装逸話があったばかりにくっ殺防人になるのかw

兄貴をうっかりつまみ殺す位だから
相当なゴリウーになる可能性も有るがどうなるか
よくてよ0 なんでさ0
473409. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:00:21 ▼このコメントに返信
※473398
因みに
リボルケインが剣のような杖なら
Xライダーのライドルは杖のような剣

描写的にライドルの汎用性がおかしいのは気にするな
よくてよ0 なんでさ0
473414. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:03:36 ▼このコメントに返信
※473404
つまりよぉ未来世界のエミヤもよぉいつか女体化する確率がよぉあるってことだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
473415. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:04:21 ▼このコメントに返信
※473408
アルテラも魔力放出無しの細身で筋力Aだし、
女体化してもヤマトもそんなにムキムキには成らないだろう
よくてよ0 なんでさ0
473416. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:04:39 ▼このコメントに返信
伝説ですごかろうと現物が無い時点で所詮お話だけの存在。
草薙の剣にしろ村正にしろ現物が残ってる日本の勝ちw
よくてよ0 なんでさ0
473417. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:05:19 ▼このコメントに返信
魔王の小槌を押す
まあ、杖だとする説もあるんだけど
よくてよ0 なんでさ0
473419. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:06:34 ▼このコメントに返信
※473414
ぐだ子「女エミヤなら任せろー」(投影練習バリバリ
よくてよ0 なんでさ0
473421. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:07:31 ▼このコメントに返信
※473416
エル・シドって英雄の剣は残ってるぞ
よくてよ0 なんでさ0
473423. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:08:42 ▼このコメントに返信
※473416
海外でも岩に刺さった剣はあるよ
というか海外は侵略祭りのせいでそういう物が残ってない
国は多いけど神の考え方は同じの日本と
国も宗教も違う大陸じゃ難しいだろうな
よくてよ0 なんでさ0
473424. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:09:01 ▼このコメントに返信
日本刀が宝具のサムライのサーヴァントって
まだいないよねー。

日本刀を宝具にしているお姫さまはいるのに
よくてよ0 なんでさ0
473425. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:10:38 ▼このコメントに返信
※473415
アルテラはBだぞ、デオンがAだったかと
まぁどっちもムキムキでは無いが
よくてよ0 なんでさ0
473427. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:11:54 ▼このコメントに返信
※473425
アーチャークラスで呼ばれることはないだろうし、D以上は確実だろうな
よくてよ0 なんでさ0
473428. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:12:24 ▼このコメントに返信
歌仙兼定がマイナーだけど好きです(小並感)
よくてよ0 なんでさ0
473430. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:12:43 ▼このコメントに返信
ギルガメッシュがエクスカリバーと正宗使い分けるんだからほぼ正宗=エクスカリバーだな!(FF感
よくてよ0 なんでさ0
473431. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:13:07 ▼このコメントに返信
※473379
すまない。昔ジャンプで連載してた漫画の主人公が布都御魂(という名の鉄剣)を持っててそのネタなんだ。本当にすまない。

その漫画の中で布都御魂が世に出たら国宝クラスと言われてたが、大人になってからそれがガチだと知って驚いたわ。
仮にモデルになった石剣と同じ時代に存在したら、日本の製鉄関係の歴史が変わるとかなんとか。
よくてよ0 なんでさ0
473432. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:14:17 ▼このコメントに返信
もう正宗と聞いても肋骨突き刺し腸管投げつける正義基地しか思い浮かばない
よくてよ0 なんでさ0
473434. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:14:36 ▼このコメントに返信
※473358
神様ってマジで自然災害みたいに気まぐれっすね。まあ彼らから見ると人類とかちっぽけな存在に過ぎないけどさ
よくてよ0 なんでさ0
473437. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:16:33 ▼このコメントに返信
※473334
ヴォワチュールとドラグーンの併用だから設定的にはあれで正しい
なに?そもそもバッテリー機でその二つ動かせるのがおかしい?
               うん、俺もそう思う!
よくてよ0 なんでさ0
473438. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:16:55 ▼このコメントに返信
※473416
日本上げるために他国を下げるのはNG

日本スゲーしても良いけど上げ文献だけ言えよ
よくてよ0 なんでさ0
473439. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:17:03 ▼このコメントに返信
ブラウザ更新したら※473415をすっ飛ばして※473425と※473427が表示されたものだから一瞬バストの事かと思った
よくてよ0 なんでさ0
473440. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:18:05 ▼このコメントに返信
※473415
逆に抜刀時はハンタのビスケみたいにパンアップで筋肉モリモリになるゴリウーがいてもいいと思うんだ
よくてよ0 なんでさ0
473441. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:18:29 ▼このコメントに返信
不動明王の倶利迦羅剣
倶利迦羅龍王が巻き付いている姿であらわされることが多いという武器自体に竜の因子がありそうな剣
よくてよ0 なんでさ0
473444. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:19:41 ▼このコメントに返信
※473408
仮に日本武尊が鯖化したらどの出典が引用されるかな
ヤマトタケルは古事記と日本書紀で大分イメージ変わるんだよね

古事記の方が少し影があって小道具も多いからそっちかな?
よくてよ0 なんでさ0
473451. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:21:39 ▼このコメントに返信
草薙の剣なんて現存する神秘みたいなもんなのにエクスカリバーより下なわけがない
よくてよ0 なんでさ0
473456. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:23:28 ▼このコメントに返信
紅桜や黒椿や七星剣の出典知ってるし人いたら教えてくれませんか?
よくてよ0 なんでさ0
473460. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:24:37 ▼このコメントに返信
※473172
どっちかつーと日本の刀剣は(一部を除いて)剣や武器そのものよりも使い手がスゲェ!
っていうタイプなのでそもそも西洋型の英雄とは違うわな。
神秘によるワンオフ品じゃなく、数打ち量産品でもなんとかして見せるあたりが腕前というか
よくてよ0 なんでさ0
473461. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:24:57 ▼このコメントに返信
※473451
まんま日本のエクスカリバーみたいな役割設定だと嬉しいんだけどね

天野ノ鉾も大地にぶっ刺してかき混ぜ大地を作ったわけだし、
日本のロンゴミニアドと言えなくもない働きだろう。
よくてよ0 なんでさ0
473469. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:27:25 ▼このコメントに返信
※473439
くっ殺剣士でかつCv水樹の場合は胸の話はやめるんだ
よくてよ0 なんでさ0
473475. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:28:48 ▼このコメントに返信
現存してる七支刀は関係者の神功皇后を呼ぶ触媒にはなるだろうけど、戦での逸話が不明なんだよな。
よくてよ0 なんでさ0
473481. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:29:28 ▼このコメントに返信
※473399
時間に干渉して存在を消そうとすると、本来揃わないはずの神霊級4人が時空を超えて勢ぞろいする
人類史焼却とかやってるダビデの息子さんとか、お前の行為で自分がヤバイ
よくてよ0 なんでさ0
473484. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:31:19 ▼このコメントに返信
神話級として草薙の剣(天叢雲剣)は筆頭として
後は曰く付の日本刀の数々か
七支刀は武器として使われてはいないしなぁ(天誅という忍者ゲームのラスボスを思い出しつつ
よくてよ0 なんでさ0
473485. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:31:46 ▼このコメントに返信
※473257
よく混同されるが単に「とつかのつるぎ(十束剣または十握剣、十拳剣)」って言った場合は
「大人の握りこぶし十個分の長さの剣」という意味でしかなく、「ロングソード」とか「ツーハンデッドソード」みたいな武器カテゴリの一つでしかないのだ
このため、本来は別々の「とつかのつるぎ」を一つのものと思い込む人がいるのです
「あめのはばきり(天之羽々斬)」を「神剣十拳」と呼ぶ場合は一応固有名詞扱いだな
よくてよ0 なんでさ0
473490. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:33:41 ▼このコメントに返信
※473475
あれ武器じゃなくて祭具か美術品だからなー
実戦では使用されてないはず
よくてよ0 なんでさ0
473493. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:34:05 ▼このコメントに返信
刀だとやはり童子切に来て欲しいな
鬼斬りの刀だから神秘も十分だし
但しダブルブラッド版な童子切は怖すぎるからNG
よくてよ0 なんでさ0
473495. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:35:04 ▼このコメントに返信
※473421
マイナーだけど、コラーダとティソーンと言う対となる西洋の二刀流って珍しいよね。
よくてよ0 なんでさ0
473496. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:35:30 ▼このコメントに返信
※473165
正面から鬼とどつきあうとかムリゲーだから酔わせて首を刎ねとるからな
どっちが勝利に貢献したしたか考えると……
よくてよ0 なんでさ0
473497. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:35:35 ▼このコメントに返信
※473179
独自の幻想種が群れなしてたし
鬼とか天狗とか妖狐とかヤバイのも密集してる気が
混血でサーヴァントクラスの戦闘力に届いてくるのもいるし
よくてよ0 なんでさ0
473498. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:36:09 ▼このコメントに返信
フィクションで日本刀からは程遠いけれど斬艦刀の初見時のインパクトはすごかった
よくてよ0 なんでさ0
473499. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:37:33 ▼このコメントに返信
※473424
こ、小次郎は農民か。
沖田は、あれ新撰組ってサムライか?
よくてよ0 なんでさ0
473501. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:39:41 ▼このコメントに返信
※473495
しかも片方は妖精産だ、性能は間違いなく良いだろうな
よくてよ0 なんでさ0
473503. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:40:26 ▼このコメントに返信
剣といえばアーサー王伝説にヘラクレスの剣として
マルミアドワーズが出てるけどあれデカくて使えなかったみたいな
感じなら上手く出せるんじゃね?触媒の石斧ぐらいはあるだろうし
よくてよ0 なんでさ0
473505. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:41:09 ▼このコメントに返信
※473209
無事であるという説もあるし、沈んだので作り直したとも言われとるんじゃよ
ちなみに封印破って中身の剣を見た坊さんがいるんだが、なぜか二人ともすぐに病死してる
よくてよ0 なんでさ0
473508. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:42:15 ▼このコメントに返信
※473196
嫁王「満を持して余、登場!」
よくてよ0 なんでさ0
473509. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:42:15 ▼このコメントに返信
※473137

村雨は氷っていうより常に刃が露に包まれてるように
濡れていて血で汚れない、みたいな逸話の方が有名かと思ったが。
よくてよ0 なんでさ0
473510. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:43:00 ▼このコメントに返信
※473505
それ暗殺されたんじゃ…
よくてよ0 なんでさ0
473511. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:43:28 ▼このコメントに返信
※473481
単純に基本性能もとんでもないからな、刺されば即死のリボルケイン、射程無限とか頭おかしい設定のボルテックシューター、何でも斬れる上に盾にもなるバイオブレード
そこに、800万℃でようやくダメージが入りだすロボの防御力と物理無効の上に飛行可能なバイオの能力が加わるからマジで手が付けられない
よくてよ0 なんでさ0
473513. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:44:11 ▼このコメントに返信
サイリウム
それは数十万の軍勢を呼ぶ光剣ーー祝祭の灯火
よくてよ0 なんでさ0
473514. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:44:26 ▼このコメントに返信
日本刀を使うサーヴァントと宝具
佐々木小次郎→燕返し
天草四郎時貞→悪逆捕食、天恵基盤
牛若丸→八双飛び
鈴鹿御前→大通連、小通連、顕明連
沖田総司→三段突き、誓いの羽織

武器より技が宝具になってる人ばかりだ
よくてよ0 なんでさ0
473516. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:45:07 ▼このコメントに返信
※473419
ぐだ男「ぐだ子、魔法石って投影できない?」
よくてよ0 なんでさ0
473521. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:47:49 ▼このコメントに返信
※473359
本田忠勝の持つ三名槍の一つ、蜻蛉斬は村正派の刀工が鍛えたものじゃよ
また、徳川に仇為すという迷信が広まったことから幕末においては倒幕派の志士が村正を使うことも多かった
実際には切れ味の良さから三河周辺で広く愛用されただけで、徳川方にも村正の愛用者は多かったんだけどな
よくてよ0 なんでさ0
473524. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:48:37 ▼このコメントに返信
※473509
皆鯖板じゃ抜けば魂散る氷の刃そのままに氷でできた刃を持つ刀として宝具化されてたな
よくてよ0 なんでさ0
473525. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:48:52 ▼このコメントに返信
※473514
コレはヤマタケさん自身で草薙ぎますね

人の身で範囲攻撃とかドンだけだw
よくてよ0 なんでさ0
473527. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:49:59 ▼このコメントに返信
※473514
まぁ日本刀って戦で使うと刃こぼれして違う(場合によってはそこらに落ちてる)刀に持ち替えたりしてたしね
だからこそそれを扱う流派(業)が色々出てきたわけだし

剣豪将軍が次々と刀を持ち替えて滅多切りにする宝具とか出せそうだな!
よくてよ0 なんでさ0
473529. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:51:02 ▼このコメントに返信
※473207
刀剣の話から脱線するが、
士郎に是非連れて行ってやりたい美術館を一つ知っている

___徳島県鳴門市「大塚国際美術館」
展示されてあるのは総て"投影品"(レプリカ)である
もしかしたら、魔術使いとして「何か」を学び取れるかもしれない?(半分冗談)
よくてよ0 なんでさ0
473530. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:51:34 ▼このコメントに返信
※473495
※473501
ティソナとコラーダはエルシド伝説によると妖精が鍛えた聖剣なんじゃよな
現物が今も残ってるというのもスゴイ話だが、
その上ダマスカス鋼で出来てるので、完全に再現することは不可能なロストテクノロジーだとか
よくてよ0 なんでさ0
473532. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:51:49 ▼このコメントに返信
※473516
昔Fateで麻雀をする同人でアーチャーが点棒を投影してたのがあったな…
よくてよ0 なんでさ0
473534. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:53:53 ▼このコメントに返信
※473527
その辺は日本刀自体が消耗品扱いで西洋の剣のように繰り返し使えるものじゃないのも大きいだろうな
どうしてもいくつもの戦いで使用された剣ってのが生まれにくい土地柄もあって、どうしても剣よりそれを扱う剣士の方が注目される
よくてよ0 なんでさ0
473539. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:56:43 ▼このコメントに返信
※473499
実は農民が一番やばいって、型月でよく言われるから。
よくてよ0 なんでさ0
473543. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:57:11 ▼このコメントに返信
個人的には草薙剣(天叢雲剣)よりも天羽々斬剣と天尾羽張剣を推したいな
前者は八岐大蛇退治、後者は迦具土神の殺害に使われたし、竜殺し&神殺しと逸話的には申し分ない


なお知名度
よくてよ0 なんでさ0
473547. 電子の海から名無し様2016年02月12日 20:59:14 ▼このコメントに返信
※473543
というかその二つとも持ち主がガチ神様すぎてどうやっても聖杯戦争には持ってこれないけどな
よくてよ0 なんでさ0
473553. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:01:32 ▼このコメントに返信
※473358
詳しく説明してくれてありがとう!そうなると本当に魔剣の域を超えちゃってるんだなダーインスレイヴ。名前は剣の名前でもダントツにカッコいいのにクソ恐ろしい。そんなモノを蔵に入れてるギルもおっかねえ
よくてよ0 なんでさ0
473558. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:03:29 ▼このコメントに返信
エミヤに天之叢雲とか神剣を見せたら投影できるのだろうか? 日本の神剣って神造兵器ってわけじゃないし
よくてよ0 なんでさ0
473561. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:04:43 ▼このコメントに返信
そもそもビーム射つとかねえだろ
よくてよ0 なんでさ0
473566. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:07:46 ▼このコメントに返信
※473521
真田幸村も村正一派の逸品持ってなかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
473567. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:09:47 ▼このコメントに返信
よく妄想するのが士郎のサバがアサ次郎で日本刀を色々投影するコンビ、見てみたいんだよなぁ・・・
よくてよ0 なんでさ0
473571. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:12:15 ▼このコメントに返信
※473505
測定すれば草なぎ剣がいつ頃につくられたかわかって、日本の古代史を紐解くのにとても有益なんだけどね。宗教上の理由で無理なんだよね。
よくてよ0 なんでさ0
473572. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:13:45 ▼このコメントに返信
※473558
叢雲はヤマタノオロチのカテゴリで決まるかと
神霊としても扱われてる蛇神だし
よくてよ0 なんでさ0
473575. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:15:46 ▼このコメントに返信
※473158
0%に見えるけど、正宗(と源氏シリーズ)は小数点以下の確率で盗めるやでぇ・・

・・・銀髪鬼はメンテナンスをしっかりやるお方
よくてよ0 なんでさ0
473581. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:21:17 ▼このコメントに返信
※473361
鈴鹿御前の相方、征夷大将軍 坂上田村麻呂の「黒漆大刀」「そはやの剣」「坂上宝剣」もある
そはやの剣には、鳥となり火焔と変わるという逸話もあってだな
よくてよ0 なんでさ0
473582. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:21:32 ▼このコメントに返信
逆刃刀
                      セーフ
音速で後頭部を峰打ちしても、刃物じゃないから不殺
よくてよ0 なんでさ0
473584. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:22:39 ▼このコメントに返信
※473571
そりゃ、バチカンにキリストのDNA取らせてとか言ってるようなもんだし
いくら科学の分野でも踏み込んじゃいけない領域ってもんがあるんだよ
よくてよ0 なんでさ0
473586. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:23:20 ▼このコメントに返信
磁光真空剣
よくてよ0 なんでさ0
473590. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:29:27 ▼このコメントに返信
※473113
刀剣乱舞は刀に誠意を感じないからng
よくてよ0 なんでさ0
473593. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:34:00 ▼このコメントに返信
いわゆる「日本刀」の原型と言われている、蝦夷の蕨手刀もなかなかだと思う
当時の朝廷軍が直刀と用いていたのに対して騎馬戦やゲリラ戦で取り回しのしやすいように、片刃で短く曲がった刀身なのが特徴
馬のスピードを生かして斬りつけたときに最大の威力が出るように設計されている
蝦夷平定後にこの技術が流出、改良されて平安時代末期に日本刀として完成したらしい
有名どころだとアテルイが持ってこれそう
よくてよ0 なんでさ0
473595. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:36:14 ▼このコメントに返信
※473416
フランスのロカマドゥールにデュランダルがあるぞー!
デュランダルのくせに岩に刺さってやがるぞー!
よくてよ0 なんでさ0
473603. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:39:49 ▼このコメントに返信
※473119
なんならならカリスマ特効にすればいい
よくてよ0 なんでさ0
473635. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:48:08 ▼このコメントに返信
※473145
剣でなく
光る杖だよ
リボルケイン

by太陽の子
よくてよ0 なんでさ0
473644. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:51:13 ▼このコメントに返信
頼光さん童子切持ってセイバー期待してるんだが
酒宝具でアサシン(搦手使って酒呑童子倒したから)とか雷上動持たせてアーチャーとかも可能だから困る
よくてよ0 なんでさ0
473652. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:52:40 ▼このコメントに返信
布津之御霊が宝具化してルビが「スピリット・オブ・スラッシュ」だったらその場で笑い死にするかもしれない。
よくてよ0 なんでさ0
473653. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:52:48 ▼このコメントに返信
※473358
神なんて滅んだらええのに(直球)
よくてよ0 なんでさ0
473666. 電子の海から名無し様2016年02月12日 21:55:55 ▼このコメントに返信
※473145

リボルゲインは杖だから……(震え声)
よくてよ0 なんでさ0
473699. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:08:47 ▼このコメントに返信
天沼矛とかあるよな
よくてよ0 なんでさ0
473721. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:19:18 ▼このコメントに返信
???「スケェェェェェェィス!!」
参戦しないかな。プロジェクトクロスゾーン2にでたし。
第1段階:スケィス1st
第2段階:スケィス2nd
第3段階:スケィス3rd
よくてよ0 なんでさ0
473722. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:20:07 ▼このコメントに返信
※473207
大学生みたいに一か月くらいヨーロッパ中の博物館を巡る旅とかもいいな
あと、アメリカのスミソニアン博物館もいいね
よくてよ0 なんでさ0
473729. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:21:53 ▼このコメントに返信
※473511
リボルケインは刺した対象に太陽のエネルギーを直接INして、爆発死させるからなー。
型月界でも耐えられるヤツいないんじゃねえのかな。
ついでに、殺傷能力のわりにとばっちり受ける範囲がごっつ狭いから、おそらくは世界の制限も受けないだろうし。
よくてよ0 なんでさ0
473730. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:22:02 ▼このコメントに返信
※473635
正式名称「光子剣リボルケイン」ですけどね
よくてよ0 なんでさ0
473731. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:23:12 ▼このコメントに返信
弓使う鯖はいるけど、銃使う鯖はいないよな。未来の英霊でいないかな~。
よくてよ0 なんでさ0
473735. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:26:05 ▼このコメントに返信
※473729
作中では全知全能の神扱いのクライシス皇帝すら刺されたら終わりだからな
しかもこの戦い恐ろしいことにチートフォームのバイオライダー未使用。つまりてつをは神を相手に余力を残して勝利できる実力者
よくてよ0 なんでさ0
473737. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:27:22 ▼このコメントに返信
※473731
ノッブ、ドレイク、アン、ティーチ「え」
よくてよ0 なんでさ0
473739. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:28:03 ▼このコメントに返信
※473731
ドレイク、アンメア「え?」
よくてよ0 なんでさ0
473745. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:31:20 ▼このコメントに返信
カイト参戦したらやばいな黄昏の腕輪あるしな。黄昏の腕輪はウイルスドレインできるしレベルドレインできるし、データドレインできるしな。 
よくてよ0 なんでさ0
473748. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:32:40 ▼このコメントに返信
現代銃ではないけど一応いるのか
よくてよ0 なんでさ0
473758. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:36:46 ▼このコメントに返信
ライダー兄貴が本国で戦闘できるなら城召喚できるのにな。王国が建国できるのに
よくてよ0 なんでさ0
473760. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:37:11 ▼このコメントに返信
ランサーだった
よくてよ0 なんでさ0
473765. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:39:43 ▼このコメントに返信
仮面ライダーって鯖何になるんだろう。すべての鯖いける?魔法も剣も狂化も銃もあるし槍もいるよな。
よくてよ0 なんでさ0
473769. ちんかす2016年02月12日 22:44:22 ▼このコメントに返信
蛇剣夜逝魔生涅
よくてよ0 なんでさ0
473770. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:46:21 ▼このコメントに返信
正宗?あぁ持ち主の腕ごど刀身燃やしたり骨肉で弾丸作って飛ばしてくるアレね。知ってる知ってる。
よくてよ0 なんでさ0
473778. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:51:00 ▼このコメントに返信
日本製の刃物ならなんでもおkならグラインドブレードという武装があってだな・・・
よくてよ0 なんでさ0
473780. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:52:29 ▼このコメントに返信
※473765
そらもうライダーだろうよ、宝具はバイクによる轢き逃げとかww
よくてよ0 なんでさ0
473786. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:57:26 ▼このコメントに返信
※473735
ランスロット「現代の銃鯖が欲しいか?ホレ(ミニガン宝具化)」
よくてよ0 なんでさ0
473790. 電子の海から名無し様2016年02月12日 22:58:28 ▼このコメントに返信
神話性最強:天叢雲剣
絶対斬り殺すマン:童子切安綱
よくてよ0 なんでさ0
473800. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:08:00 ▼このコメントに返信
※473335
それを今年の流行語として清水の坊さんが書くんですね、わかります。
よくてよ0 なんでさ0
473802. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:10:19 ▼このコメントに返信
※473800
そして海外の観光客が叫ぶんですねわかりたくありません。
よくてよ0 なんでさ0
473803. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:10:28 ▼このコメントに返信
※473524
それなんてユキアネサ
まあアレは精神汚染付きという嫌な仕様だが
よくてよ0 なんでさ0
473813. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:14:13 ▼このコメントに返信
※473394
cv:亀井芳子じゃないですかー!?
よくてよ0 なんでさ0
473817. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:20:20 ▼このコメントに返信
アーチャーのCVゆかりんほしいかも 完全に某魔法少女アニメになるがな
よくてよ0 なんでさ0
473820. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:22:35 ▼このコメントに返信
※473320
CV池田秀一の超絶格好いい将軍様の登場ですね!
よくてよ0 なんでさ0
473826. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:25:27 ▼このコメントに返信
 DXカリバー「超・太陽剣!!!」 みんなふっとぶ!!!

よくてよ0 なんでさ0
473827. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:27:01 ▼このコメントに返信
※473745
そしてXフォームで弓も使うのか・・・
よくてよ0 なんでさ0
473828. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:28:35 ▼このコメントに返信
※473444
通常ヤマタケが日本書紀で
仮にオルタ化とかして古事記ベースになったら面白いな
よくてよ0 なんでさ0
473829. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:28:46 ▼このコメントに返信
※473539
そのうちクワからレーザーぶっ放つ農民とか出てきそうだよな
よくてよ0 なんでさ0
473833. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:30:03 ▼このコメントに返信
※473534
そういや沖田の清光も池田屋でぼろぼろになったので廃棄せざるをえなかったんだっけ。近藤さんの虎徹よく無事だったよな
よくてよ0 なんでさ0
473834. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:30:28 ▼このコメントに返信
※473817
今ゆかりんそれどころじゃないでしょう
よくてよ0 なんでさ0
473837. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:36:08 ▼このコメントに返信
※473780
ライダーブレイクという必殺技があってだな
よくてよ0 なんでさ0
473839. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:37:19 ▼このコメントに返信
※473575
絶許
よくてよ0 なんでさ0
473841. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:39:38 ▼このコメントに返信
※473833
沖田と違って局長の近藤は最前線で斬りあいするわけにはいかないし、使用回数の差とかもあるだろう
各組長は前線で戦ってる分刀の消耗は激しいはずだし
よくてよ0 なんでさ0
473842. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:40:28 ▼このコメントに返信
※473780
サイクロン・アタック! あいてはしぬ
よくてよ0 なんでさ0
473853. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:49:14 ▼このコメントに返信
日本ならレーザーブレードとリボルケインがあるじゃないか
抜いたが最後相手は死ぬ
よくてよ0 なんでさ0
473855. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:52:37 ▼このコメントに返信
※473853
全てを切り裂き消滅させる、最強のレーザーブレード"月光"
よくてよ0 なんでさ0
473857. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:54:43 ▼このコメントに返信
※473499
いやそういうのではなく単純に刀が宝具の人がいないってことじゃない?
小次郎も沖田も宝具は技であって刀じゃない
よくてよ0 なんでさ0
473858. 電子の海から名無し様2016年02月12日 23:54:52 ▼このコメントに返信
里見八犬伝の村雨とか好き
まあ真っ当に行けば草薙の剣だろうな
よくてよ0 なんでさ0
473873. 電子の海から名無し様2016年02月13日 00:16:33 ▼このコメントに返信
>>456
女装する女の子…?(錯乱)
魔剣でダーインスレイブそっくりなのならエペタムっつーFate映えしそうな魔剣がのがアイヌ神話にあったと思うけど…最強の魔剣ねぇ…十束の剣の中の一振りかね?ってこれは聖剣の類か、「天津甕星」辺りが何かの話が記されるような剣を持ってればよかったのかね?
よくてよ0 なんでさ0
473882. 電子の海から名無し様2016年02月13日 00:42:26 ▼このコメントに返信
そういえば当初ライダー予定だった猿がセイバーに変更になったのってもしかして三英傑三竦みを三騎士三竦みに当てはめるためなんだろうか
よくてよ0 なんでさ0
473890. 電子の海から名無し様2016年02月13日 00:59:59 ▼このコメントに返信
切れたナイフ(出川哲朗)
よくてよ0 なんでさ0
473895. 電子の海から名無し様2016年02月13日 01:12:26 ▼このコメントに返信
漫画の八雲立つで天叢雲剣と草薙剣知ったな・・・
よくてよ0 なんでさ0
473922. 電子の海から名無し様2016年02月13日 01:58:06 ▼このコメントに返信
そうだよ。最強棒リボルケインあるやんか…確実に最強候補で正しい英雄確定で聖杯が汚染されてても「不思議なことが起こった」という聖杯にもなれるエルキドゥもビックリな事ができるあの人ええやん。士郎にはアヴァロンの代わりにキ○グストーンやな。
よくてよ0 なんでさ0
473923. 電子の海から名無し様2016年02月13日 02:00:58 ▼このコメントに返信
剣も担い手も所属文明圏最高格なズルフィカールさん
まぁイスラム英雄なんで登場しない気しかしないけどね
よくてよ0 なんでさ0
473931. 電子の海から名無し様2016年02月13日 02:26:11 ▼このコメントに返信
???「当方村正。俺は英霊などではない…俺は悪鬼なのだ!!!」
この村正さんは切嗣と相性良さそう。
よくてよ0 なんでさ0
473934. 電子の海から名無し様2016年02月13日 02:40:10 ▼このコメントに返信
日本の武将は天皇っていう最強の神の子がいるから
安易にギリシャ大好き神の子孫設定は使えないからな
そのせいで血筋だのも剣が云々も使えない

大六天魔王?…あの人は特別枠なんで
よくてよ0 なんでさ0
473939. 電子の海から名無し様2016年02月13日 03:01:52 ▼このコメントに返信
ヘクトールが勾玉で暴走してダレイオスになるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
473940. 電子の海から名無し様2016年02月13日 03:04:51 ▼このコメントに返信
※473212
その神剣、FGOでの九州冬木市に近いから何らかの形で関わるんじゃないかと睨んでるんじゃが


よくてよ0 なんでさ0
473946. 電子の海から名無し様2016年02月13日 03:47:22 ▼このコメントに返信
※473586
この地球を抱き止める、そんなでっかい心が欲しい
よくてよ0 なんでさ0
473948. 電子の海から名無し様2016年02月13日 04:02:43 ▼このコメントに返信
神権・王権の象徴にして、神の生命力の顕現の生太刀あたりも強そう
よくてよ0 なんでさ0
473949. 電子の海から名無し様2016年02月13日 04:03:02 ▼このコメントに返信
※473946
体もでかくしないと潰れるぞ!!(違
よくてよ0 なんでさ0
473958. 電子の海から名無し様2016年02月13日 05:13:48 ▼このコメントに返信
※473165
モノホンの鬼切ってるしそれだけでも相当なもんじゃね?
よくてよ0 なんでさ0
474047. 電子の海から名無し様2016年02月13日 08:39:00 ▼このコメントに返信
※473505
いつ頃からかはわからないけど大昔から
三種の神器の本物はそれぞれ御神体として神宮にずっと収められてるから
安徳天皇のそばにあった三種の神器は分霊されたコピーだったはず。
よくてよ0 なんでさ0
474054. 電子の海から名無し様2016年02月13日 08:46:03 ▼このコメントに返信
※473236
これだけ見るとファンタジーかSFの世界だよな。
しかもたいていのファンタジーでも二千年百代以上継続してる王家とかまずないだろ。
よくてよ0 なんでさ0
474064. 電子の海から名無し様2016年02月13日 09:01:32 ▼このコメントに返信
草薙の剣は本来剣ではない。
英雄ヤマトタケルを守護するため、暴風神、スサノオが与えし加護が形をとったもの──野中の魔火を打ち消せし自律型防御権能「荒神の衣」である。
みたいな妄想してたなぁ
よくてよ0 なんでさ0
474166. 電子の海から名無し様2016年02月13日 10:27:09 ▼このコメントに返信
古トラックのスプリングに焼を入れただけの兗洲虎徹とかいう刀すき
神秘も糞もないのにそこらの名剣よりよっぽど切れて頑丈という
よくてよ0 なんでさ0
474290. 電子の海から名無し様2016年02月13日 11:43:38 ▼このコメントに返信
※473780
でも最近のライダーって申し訳程度のバイク要素しかなくね?
よくてよ0 なんでさ0
474294. 電子の海から名無し様2016年02月13日 11:46:26 ▼このコメントに返信
洞爺湖の木刀
気合次第でビームだって防げます
よくてよ0 なんでさ0
474310. 電子の海から名無し様2016年02月13日 11:57:08 ▼このコメントに返信
※473130
天下五剣のうち4振りと大包平持ってるとか将軍マジぱねーっす!
この人実装されたら宝具がUBWと似た感じになりそう(見たい)
よくてよ0 なんでさ0
474319. 電子の海から名無し様2016年02月13日 12:05:39 ▼このコメントに返信
刀単体だったら小狐丸とかやばいんじゃないかと思う
稲荷が相槌打った刀だし。でも持ち主が特にいないというか、英霊になれそうな人がいないというか…
よくてよ0 なんでさ0
474476. 電子の海から名無し様2016年02月13日 13:57:01 ▼このコメントに返信
というかそろそろ陰陽道とか日本のオカルトの魔術師が見たい
よくてよ0 なんでさ0
474574. 電子の海から名無し様2016年02月13日 14:47:05 ▼このコメントに返信
知名度はあるけど近代のモノなので特別な伝承はないけど
三笠刀
よくてよ0 なんでさ0
474618. 電子の海から名無し様2016年02月13日 15:13:20 ▼このコメントに返信
※474476
きのこが日本を舞台にした和風伝奇物書いてくれないかなあ
よくてよ0 なんでさ0
474679. 電子の海から名無し様2016年02月13日 16:06:03 ▼このコメントに返信
※473156
前作に引き続き大正義バインドファンドゲーですかね?
序盤でスプリガン引きつけてバインドファンドで地道に散々稼げました
よくてよ0 なんでさ0
474824. 電子の海から名無し様2016年02月13日 18:10:59 ▼このコメントに返信
※474618
退魔の両義・巫上・七夜や、
異形の遠野の先祖たちを主人公にした

型月版平安京エイリアン希望(何
よくてよ0 なんでさ0
474864. 電子の海から名無し様2016年02月13日 18:48:10 ▼このコメントに返信
あ、あれ、ミームングが話題に上がっていないだと!?
割と北欧最強候補の魔剣なのに
よくてよ0 なんでさ0
475063. 電子の海から名無し様2016年02月13日 21:00:36 ▼このコメントに返信
※474290
バイクと合体して大活躍だよ。
よくてよ0 なんでさ0
475190. 電子の海から名無し様2016年02月13日 21:44:17 ▼このコメントに返信
※473119
どっちかって言うとカリスマ持ち特効なイメージ
さらに妖刀伝説によりセルフ狂化付与とかも着いて格上殺しな宝具になりそう
よくてよ0 なんでさ0
475318. 電子の海から名無し様2016年02月13日 22:41:25 ▼このコメントに返信
※473203
国産みの鉾は流石にスケール大きすぎる気もするが。
よくてよ0 なんでさ0
476031. 電子の海から名無し様2016年02月14日 03:24:53 ▼このコメントに返信
※473308
実は技術を先取りしたセラミックス製とかだったりして・・・
よくてよ0 なんでさ0
476044. 電子の海から名無し様2016年02月14日 03:31:33 ▼このコメントに返信
※473297
英雄王「ん?」
よくてよ0 なんでさ0
476106. 電子の海から名無し様2016年02月14日 06:46:21 ▼このコメントに返信
※473309
???「お前の勝手だが・・・その前に右に避けろ!」
よくてよ0 なんでさ0
476110. 電子の海から名無し様2016年02月14日 06:56:39 ▼このコメントに返信
妖刀ベッピン
今も昔もニンジャはカラテを極めた奴が上を行く
よくてよ0 なんでさ0
476208. 電子の海から名無し様2016年02月14日 09:14:38 ▼このコメントに返信
※473558
どうだろなあ。仮に神造でもななしさんの方なら見た目だけなら
完コピの劣化品ぐらいならできそう。EXじゃなければ
よくてよ0 なんでさ0
476291. 電子の海から名無し様2016年02月14日 10:37:42 ▼このコメントに返信
※473128
無論来るのは武帝だよな?

よくてよ0 なんでさ0
476308. 電子の海から名無し様2016年02月14日 10:43:33 ▼このコメントに返信
※476031
カタカムナ懐かしすぎるわ
よくてよ0 なんでさ0
476322. 電子の海から名無し様2016年02月14日 10:47:16 ▼このコメントに返信
妖刀ベッピン
今も昔もニンジャはカラテを極めた奴が上を行く
よくてよ0 なんでさ0
477103. 電子の海から名無し様2016年02月14日 17:48:32 ▼このコメントに返信
有名な所持者わかんなかったら、とりま桐生一馬之介に所持させてだせばええやろ(すっとぼけ
よくてよ0 なんでさ0
477537. 名無しのジャンプ読者2016年02月14日 22:12:04 ▼このコメントに返信
布都御魂は神が使い葦原中国を平定した後に人間に委任してるし
草薙剣はある逸話だと実は障害物を除去できるとかなんとか
ぶっちゃけ天叢雲だと水気を操るとかで天候、水流操作が可能とか言うとんでも剣だしな
んで天叢雲/草薙剣は神剣殺しでも有るから相当頑丈だぜ

それはそうと金剛杵は諸説諸々と合わせてぶっ飛んでるのだけど、どうしよう
よくてよ0 なんでさ0
478078. 電子の海から名無し様2016年02月15日 03:06:26 ▼このコメントに返信
※473444
日本武尊なら日本書紀じゃね。古事記なら倭建命
シグルドとジークフリートみたいに完全な別人でも面白いけど
よくてよ0 なんでさ0
481299. 電子の海から名無し様2016年02月17日 10:01:54 ▼このコメントに返信
※473566
幸村が使ってたのは正宗。村正は後世の創作で根拠に乏しいデマなんじゃよ
よくてよ0 なんでさ0
481881. 電子の海から名無し様2016年02月17日 17:26:14 ▼このコメントに返信
リボルケインは杖だから、キャスターやな……
よくてよ0 なんでさ0
492691. 電子の海から名無し様2016年02月23日 20:27:33 ▼このコメントに返信
※473237
他の星のアルティメット・ワン特効とかですか?
よくてよ0 なんでさ0
675662. 電子の海から名無し様2016年06月13日 04:46:09 ▼このコメントに返信
※473222
というかイワヒヌシ(祝い主→斎王→巫女)だという話も…
石上神宮が物部氏の武器庫という記述にかち合ってテンション上がってるけれどもw
よくてよ0 なんでさ0
676693. 電子の海から名無し様2016年06月14日 02:46:02 ▼このコメントに返信
※474064
世界神話大戦なラノベで黄泉帰った主人公の母親がスサノオから借りた羽々斬、キャス狐なちびっこ先生が叢雲ももってバトったけど
一戦目は叢雲の正当な所有者でも戦いなれてないって理由で負けて、二回目は蛇神を斬殺した神剣でも叢雲はそれを砕いた護りの剣って理由で武器破壊して勝利したりしてたな
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です