
10: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:32:56 ID:cvg.qWAA0
>>1乙
エミヤに愛剣コピられて怒りそうなのってだれがいるかなあ
エミヤに愛剣コピられて怒りそうなのってだれがいるかなあ
31: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:41:19 ID:3wwuJAHE0
>>10
カリバーイマージュやカリバーンの投影を見たら円卓勢とモーさんブチ切れそう
カリバーイマージュやカリバーンの投影を見たら円卓勢とモーさんブチ切れそう
40: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:43:12 ID:12t7jY8Y0
>>31
もはやUBW発動した中で円卓勢がエミヤに勝てるビジョンが見えない
士郎でアレとか、極めたエミヤならあれの倍は剣降らせながら剣舞できるんだろうし
もはやUBW発動した中で円卓勢がエミヤに勝てるビジョンが見えない
士郎でアレとか、極めたエミヤならあれの倍は剣降らせながら剣舞できるんだろうし
45: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:45:27 ID:nNa6xJdQ0
>>40
ギルには有効だったけど他は肉薄しても勝ち目薄いし距離取ったほうが良くね?
ギルには有効だったけど他は肉薄しても勝ち目薄いし距離取ったほうが良くね?
47: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:45:37 ID:hTql5D320
>>40
むしろ降らせた武器を片手で打ち払われて「円卓の騎士に一度見せた技は通用しない!」
とか言いながらふっとばされる未来しか見えない
むしろ降らせた武器を片手で打ち払われて「円卓の騎士に一度見せた技は通用しない!」
とか言いながらふっとばされる未来しか見えない
89: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:56:43 ID:rkhDjZ/I0
>>40
結局ステ差でボコボコにされる未来しか見えねえわ
結局ステ差でボコボコにされる未来しか見えねえわ
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:59:38 ID:2cqPGm.s0
>>40
「いかなUBWといえど士郎セイバーを抑えきれるかどうか」だから、魔力や知名度状態の充実した状態の円卓クラスとか無理ゲーだと思うの
「いかなUBWといえど士郎セイバーを抑えきれるかどうか」だから、魔力や知名度状態の充実した状態の円卓クラスとか無理ゲーだと思うの
42: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:44:13 ID:y7L7.iMs0
>>31
なお、当の本人は全く怒らない模様
なお、当の本人は全く怒らない模様
69: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:50:05 ID:3wwuJAHE0
>>42
むしろ使わないと拗ねる
むしろ使わないと拗ねる
92: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:57:11 ID:fEafkask0
>>69
確かに本編考えると聖剣ソムリエ的な意見言いつつ機嫌よくなりそうではある
確かに本編考えると聖剣ソムリエ的な意見言いつつ機嫌よくなりそうではある
49: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:45:52 ID:/CekMM1k0
>>31
それより王が女の顔してることにどう思うのか…
それより王が女の顔してることにどう思うのか…
12: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 22:34:26 ID:e85o6SO20
バルムンクって投影出来るんだろうか
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:05:14 ID:bmJRrGYA0
アーチャーは本編だとUBW状態で真っ向から勝利したことがないから
どうやって勝つのかイマイチ分からない。
エクストラとかだとかなり使っているがゲームだから描写がない。
どうやって勝つのかイマイチ分からない。
エクストラとかだとかなり使っているがゲームだから描写がない。
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:08:57 ID:12t7jY8Y0
>>113
エミヤの場合は一斉掃射撃ちながら赤原や螺旋剣とか魔力込めて撃てるんじゃないか?
そいや、防人さんの剣はエミヤは投影できるのかな?
エミヤの場合は一斉掃射撃ちながら赤原や螺旋剣とか魔力込めて撃てるんじゃないか?
そいや、防人さんの剣はエミヤは投影できるのかな?
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:18:28 ID:Kb3STqJM0
>>126
一撃の威力は改造矢だろうし
刺さってる剣で牽制しつつ射つのかな
絵的にカッコ良さそうなんだけど負ける敵役みたいだなこれw
一撃の威力は改造矢だろうし
刺さってる剣で牽制しつつ射つのかな
絵的にカッコ良さそうなんだけど負ける敵役みたいだなこれw
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:18:30 ID:2cqPGm.s0
>>126
UBW使いながらフルンディングやカラドボルグは魔力やチャージで現実的じゃないな
それぞれ数十秒チャージや魔力の殆どを要求する
EXTRAだとやれるけど
UBW使いながらフルンディングやカラドボルグは魔力やチャージで現実的じゃないな
それぞれ数十秒チャージや魔力の殆どを要求する
EXTRAだとやれるけど
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:22:03 ID:12t7jY8Y0
>>172
でもランスロット以外で掃射は防げんじゃろ
モードレッドやガウェインじゃ捌くのはキツくないか?
でもランスロット以外で掃射は防げんじゃろ
モードレッドやガウェインじゃ捌くのはキツくないか?
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:25:21 ID:bUIBdSs20
>>185
ワンランク下がった型落ち品がいくら飛んでこようとA級鯖ならかいくぐってエミヤに近接しかけるくらいできそう
エミヤもそうさせまいと間合いを外そうとするだろうけどさらに相手に宝具を使われたら流石に辛い
ワンランク下がった型落ち品がいくら飛んでこようとA級鯖ならかいくぐってエミヤに近接しかけるくらいできそう
エミヤもそうさせまいと間合いを外そうとするだろうけどさらに相手に宝具を使われたら流石に辛い
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:26:01 ID:2cqPGm.s0
>>185
士郎セイバー相手でも自身の近接含めて封じきれると言えないのに円卓連中を完封とか無理では
ナメプバビロン程度だと士郎セイバーでも強引に宝具撃つくらいはいける
全体的に円卓ナメ過ぎだと思う
そもそも、一方的に宝具使ってる条件はどうかな
士郎セイバー相手でも自身の近接含めて封じきれると言えないのに円卓連中を完封とか無理では
ナメプバビロン程度だと士郎セイバーでも強引に宝具撃つくらいはいける
全体的に円卓ナメ過ぎだと思う
そもそも、一方的に宝具使ってる条件はどうかな
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:32:55 ID:koIEp8/I0
>>196
この捌けないって表現は別にワンパン出来るって意味じゃないだろうし。
その当たりならエミヤの引き撃ちなり遠距離戦なりでいい勝負出来るくらいの意味だろ。
この捌けないって表現は別にワンパン出来るって意味じゃないだろうし。
その当たりならエミヤの引き撃ちなり遠距離戦なりでいい勝負出来るくらいの意味だろ。
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:38:00 ID:2cqPGm.s0
>>221
掃射は防げんじゃろって言ってるのは普通にとれば掃射で倒すか勝因になるって意味だろ
どっちみち士郎セイバー相手でUBWからその引き撃ちなどに持っていけるか厳しいんだから、そういう想定しても無理かと
掃射は防げんじゃろって言ってるのは普通にとれば掃射で倒すか勝因になるって意味だろ
どっちみち士郎セイバー相手でUBWからその引き撃ちなどに持っていけるか厳しいんだから、そういう想定しても無理かと
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:26:38 ID:quSsooyU0
>>185
剣の特殊能力なしでのギルのガトリングだけなら青セイバーが防いでいるぞ
剣の特殊能力なしでのギルのガトリングだけなら青セイバーが防いでいるぞ
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:41:10 ID:Sozm862I0
fakeのギルの掃射が防げる鯖って謎のアーチャー以外いるのか?
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:42:04 ID:vXNErwrA0
>>245
兄貴の矢避け次第かな
兄貴の矢避け次第かな
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:42:07 ID:e85o6SO20
>>245
エルキドゥ
エルキドゥ
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:43:04 ID:TnVebbYU0
>>245
アルトリア with アヴァロン
アルトリア with アヴァロン
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:44:34 ID:Uze9CVEQ0
>>245
昼間ならガウェイン
しかしギルは夜の帳を展開できるのであったw
あとアキレウスは掃射だけなら防げる
エアを抜かれたら逃げるしかないが
昼間ならガウェイン
しかしギルは夜の帳を展開できるのであったw
あとアキレウスは掃射だけなら防げる
エアを抜かれたら逃げるしかないが
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:46:45 ID:2cqPGm.s0
>>245
セイヴァー
アイアスでしばらくいけるかな?
全部で数千丁だけど同時発射は数百くらいだろうから、アイアス並み盾宝具持ちとの二人組ならなんとか宝具発動まで稼げそう
UBWはギルがAランクばかり使うとコピー間に合わないらしいからキツいか
セイヴァー
アイアスでしばらくいけるかな?
全部で数千丁だけど同時発射は数百くらいだろうから、アイアス並み盾宝具持ちとの二人組ならなんとか宝具発動まで稼げそう
UBWはギルがAランクばかり使うとコピー間に合わないらしいからキツいか
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/08(月) 23:29:27 ID:c2J4N6hU0
>>185
UBW単体で超一流の英霊を封殺できるなら戦術も何もないし、究極の一を持たないため云々なんて言われない
エミヤをトップクラスに対抗できる上位の英霊たらしめてるのは引き出しの多さと戦術と気合
UBW単体で超一流の英霊を封殺できるなら戦術も何もないし、究極の一を持たないため云々なんて言われない
エミヤをトップクラスに対抗できる上位の英霊たらしめてるのは引き出しの多さと戦術と気合
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454936631/
サーヴァント同士の戦いというよりアルトリア拗らせ芸人の戦いになりそう(大変失礼)
セイバーウォーズでリリィが成長したときエミヤさんすごい嬉しそうだったよネ。
実際に戦うなら接近戦では不利でも遠距離ならアルトリアさんとも渡り合えるわけで
ならばそうすればいいけど円卓には特に何か言いたそうだから接近戦に持ち込みそうなイメージ。
そこから相手の地雷をわざと踏み抜くまであるのが赤い弓兵クオリティだと勝手に思ってる。

ガウェインに騎士王の尊さを説く無銘くん
こじらせレベルならば円卓に負けてないよこの人。
ほかの円卓の騎士に何を言うかは見てみたいんです。とても。
コメント
世界が違ってもこじらせてんなあ
エミヤ「いやそこも良いところだが…もっとここを!!」
セイバー(……すごく恥ずかしいです!!)
言峰(愉悦…!!)
でもそれだとギルガメッシュより他のサーヴァントの方が身体能力上みたいなことになるが
すっげえ口撃で戦いそう
GOAで声が宮野に変わったと聞いて
あっ・・・(察し) と思った
シャルルマーニュ十二勇士といい、アレしかいないのか!?
べディとオリヴィエはマトモだと思うが!!
こんなかだと一番善戦するのはDEBUじゃあないかな?
実際、型月界においては、そういう設定なんやで(正確には技術込みだと思うが)
それ故にアルクェイドに有利取れるという皮肉
キャラ萌えを語ってる俺らだコレ
多分投影出来るんじゃないかな。
(神造宝具だとアキレウスに攻撃通ってたからね。)
ただ真名解放の際に利用してる真エーテルの性能まで再現できずに
他の似たような性能の投影宝具に比べて性能劣化が激しい、みたいな
オチがつきそうな気もする。
そして宮廷料理人に(自然に)なってそう。
(あいつらわかってないな。○○だろ?)と内心思っているケイ卿の絵をください
凛の話振ったら文句言いつつ楽しく話しそう
セイバーの話振ったら延々とセイバーの話してそう
とか言いながら手料理を振る舞えば和気藹々とした食卓になるんじゃない?
まあこれよね、エミヤの強さは
○○とエミヤ戦った時どっちが強いかってなるとエミヤが○○に対して有効な手段
(投影した武器、戦術等)持ってるかもしれないし持ってないかもしれないって感じだし
UBWで本気ランサーに食い下がってる描写もあるから完全な不意打ちでもされない限り
どんな相手に対しても即敗北も無いけど即圧勝もないのがエミヤ
円卓相手はとりあえずセイバーの剣と相手の剣を投影して煽って欲しい、反応が見たい
??「えっ」(マッシュポテト持ちながら)
ジャッジ円卓
次々投影される最新調理設備と器具、未知の食材と技法に、アルトリアの好みを知り抜いていたケイ兄さんも余裕を無くす
最後は仲良くお互いの料理を褒めあってEND
あのランスですらGOBを十数本までしか対処しきれないのに、UBWは上位鯖だと多少厄介なくらいっていうのは酷すぎるやろ。
(総合的に見れば)GOBの下位互換とはいえ、数百本の宝具の雨を降らすことができるっていうのに。
ubw使わないで狙撃に徹したほうが勝ち目あるかも
おい!月山習の如く目を血走りらせながらこれが王のお召し物クンカクンカスーハースーハーしてるベディ卿想像しちまったじゃねえか!
その通りだって言うなら何も言えんが…
それ以外にも仕事あるから大丈夫、大丈夫
エミヤなら起爆剤になる
円卓はそういう火薬庫だ
普通にクソ強いと思うんだが
「我が王いいよね・・・」「ああ・・・」みたいな会話してるよ
エミヤ「いやここは味噌汁と焼き鮭に・・・」
オルタ「バーガー買ってこい」
ガウェ・エミヤ「アッハイ」
まあセイバーランスロットとガヴェインは良くて★3かな
UBWはエミヤの強力な武器ではあるがエミヤの強みはたゆまない鍛練に、あらゆるものを取り込み学び経験値としその上で得た戦術の数々がエミヤの真の強みだと思う
お義母さんに旦那な好物を振る舞うお嫁さんの構図なんですがそれは
アイドルだぞ
ワンランク下がる上にエミヤじゃ能力を十全に引き出しきれないからじゃね
赤王、キャス狐と一緒出てくることが多いけどあれだって別に仲の良い訳じゃ無いだろうし
エリちゃんと入れ替わってる事すらあるしなぁ
FGOでサーヴァント同士の絡みが増えたけど、エミヤとコンビっぽく行動出来るサーヴァントって誰だろう
セイバーシンデレラ…ウッ頭が
単純威力だけじゃなく特殊機能含めて全体性能が型落ちするんでねーの?
即敗北がなければ即勝利もないってのがまさしく士郎らしくて好き
選定のスタンドマイクを抜いて、トップアーサー王を目指すため
アーサー活動略してアーカツに励むアイドルアルトリア
そんなとんちきなイベントなんてどうですか?きのこ先生
実は去年の四月馬鹿でアイドルやってたりするんだなこれが
ガヴェイン、セイバーランスロット、書文先生、EXヴラドのレア度はとってもきになる。
特にEXヴラドはバサカヴラドが、立ち位置確保してるから、FGOの性能どうなるんだろ・……
でも本人の前じゃ曖昧な表情で沈黙するよね
どう考えても円卓のアイドル
ログレス王国の象徴的偶像
まあ、それだけエミヤにとって強烈な出来事だったんだろうけど…
どれ程無銘の過去を情報として得たのかは知らないけど、アルトリアのマスターって事を知らなかったらガン黒白髪オールバックが急に自分の親戚(王様)の話をさも見てきたかの様に口にするんだもの
はっ!まさか無銘の奴、精神的揺さぶりも兼ねての発言だったのか……恐ろしい奴
いや流石にその2人は文句無しの☆5やろ。でも最近☆4、5の男性サーヴァントいたかな?
実は戦力に関しては未だに秘密の多いサーヴァントだよ
武内「いいねそれ!クラスはキャスターでいこう!」
きのこ「駄目でちゅ」
スパP(笑顔で名刺を差し出す)
でもやっぱ彗星走法って強すぎだよなあ、流石A+宝具
火力こそ他の連中に譲るとはいえ、攻守どっちにも影響が強烈過ぎる
不死の身体なんてどっちかというとオマケで、最速の脚こそが脅威という
だから円卓がアルトリアファンクラブって言われるんだなぁ(遠い目)
インド勢「…」
通報しなきゃ…(使命感)
ふと思ったんだけど、ストームブリンガーとか射出してやれば勝手に自分の物にして自滅しそうじゃない?(愉悦顔)
それとも虫の知らせ的な物で触るのを避けるのか。
がっうぇ「思いましたとも。だから我々が王の剣として頑張らないと」
らんすろ「その通りですとも。だからおの尊さを理解しない周りの騎士が許せぬ」
とりすた「尊いですよ。その尊さを押し込めたらだめでしょJK」
もーさん「そうだったのかーー!?!」
当時のブリテンの食卓って早い者勝ちでテーブルに乗っかて食べ物の奪い合いがデフォルトと聞いたことがあるんだが、和気藹々どころか食卓戦争起こるんじゃないか?
ベオウルフ「鳥肌、総立ちな殴り合いをご所望かマスター⤴︎?」
王ではなく妹として見れていたし、皮肉屋だけどお人好しなところが似ている。
ただこれは色んな英霊に言えることだが意外と有効な戦術でも矜持や信念の関係上取らない戦法も多々あるだろう
例として挙げるならイスカンダルが軍勢発動して自分は戦車で安全確保&轢逃げ奇襲に徹するとかそんな感じ
ただでさえエミヤは弓使った方が強いだろうに接近戦、剣でセイバーに一本取ることにこだわり続けた頑固気質だしな
いやいくらなんでもEXTRAは参考にすべきじゃないのでは…
キャス狐がガウェイン、手加減してるとはいえセイヴァーに真正面からぶん殴って勝ってるんだぞ?
そもそも電子空間じゃなきゃ不可能な方法で三倍無効化してもらった上での話だし
無限の剣製はこれに限らず詐欺が多い
剣製といいながら白兵戦の武器ならOKとか起源弾も投影できるとか
挙げ句のはてには筋力まで投影しだすし
違う世界戦では傷一つつけられなかったんやで(遠い目)
二人のアルトリアに対する想いは何処と無く似ているし
自分の間合いに持ち込めればいいけど相手も英雄だから普通に対策取られる可能性もあるし知名度補正0はやっぱつらい
サー・ベディヴィエール
遥か遠き理想郷
おそらくは前提とするモノが違うんだろうが、よくわかんないよね。
単純に投げつけられるだけなら、市販の包丁と鍛冶師が打った包丁と威力や捌きにくさは同じに思えるし。
この辺の違和感は、SN本編とZEROを比べたとき、詳細に書くならば、
エンチャントされてだけの電柱や現代兵器が神秘の具現化であるサーヴァントに有効な攻撃であるように見えることからも起きるんだが・・・
まあオリジナル鯖があんまりにも強すぎるのもアレだしきのこなりの配慮なのはわかるがもっと強くてもいいよな
テスラとかインドコンビとかフィンとかベオウルフとかあるじゃんか…
GOB相手でもセイバーとかランサーみたく掃射を捌くだけなら一流鯖は十分できる
GOBの厄介なのはその足留め状態に確実に弱点武器を持ち出せること 一方UBWは、分かりやすく武器である剣という性質上、特に天の鎖的な行動封じの手段が不足し過ぎている
後はまぁ、GOBだと槍とか斧とかも飛んでくる分、より早い剣の掃射より対処が厄介なのかもしれない
しかもゲームによってはご丁寧にオルタ化版もいるというw
むしろその人たちなら一斉掃射は割りと余裕もって捌けるんじゃないか?
アーラシュなら弓矢作成で迎撃しそうだ。
それでもみんなアルトリアが大切なことに変わりはないな!
うん、拗らせてるのはそれだけアルトリアが大切だからだよ、仕方ないね(いい話風)
近くでは見えないことが、一歩離れて見れば見えるのはたまにある話かな。
少し違うけど、モーさんもapoで召喚されてやっと父王の何が尊かったのかに気づいたし。
モル姉が永久に遥か崩壊の姉になってしまう・・・
夢の続きを…。
無駄なしの弓がどんな感じかきになる。
墓参りの度に違う円卓が出てきたりせんのかな。
1ダースの亡霊達による個人面談的な
連続ドラマ『騎士王の料理番』かな?
シンデレラもセイバーになったりキャスターになったり
はたまた、アイドルになったり忙しいなw
とかなら勝てんじゃね?
と言いつつ本気出せばバサクレスを4だか7だか殺す実力もあるみたいだし、腕士郎に至っては正面から撃破するし…
そもそもが手の内隠してここぞの奇襲で勝利を狙うタイプだから、初見同士なら円卓勢にも難なく勝つぐらいして見せるかもな
リミゼロの士郎はゼルレッチやユスティーツァから格落ちにならないように魔術師として成長し完成型に至った姿なんで、UBWを本当に極めたんだと思うぞ
ジークフリートはカルナの突き78発食らっても構わず前進してたから投げつけるだけじゃ通用しないと思う。
逆に共に戦った時間では勝ってるのにエミヤに説教されるあたり円卓ェ・・・と思わないでもない
むしろ初見だと不利だろう。エミヤの強みは相手と自分の能力を正しく分析して勝ち筋を見つけられる事だぞ。
本物の干将莫耶は怪物となったメドゥーサもジルが呼び出した異界の邪神も簡単に両断できるってきのこが一問一答で言ってる
まあ、そういうことっすわ
それも含めてワンランク下がったぐらいでそこまで変わるのか?って言ってんじゃねえの
まあ実際能力がワンランク下がるってものによってはデカイよな
エミヤ「騎士王っていいな・・・」
円卓達「いい・・・」
腕士郎は別にヘラクレスを真っ正面から撃破なんてしてないぞ
あれはヘラクレスが狂化に加えて黒化してカリバー食らったことで命削られて全身焼け爛れて目も見えない状態だったし
しかもそれでさえ最後に命一個残して士郎に反撃してたし
ナインバレットリボルバー見ればそんな勘違いは起こらないと思うんだが
わしゃ何度もガラティーンで焼き殺されたが…
何度負けても一度でも勝てばいいこちらが非常に有利。
このエクストラというゲーム。
セーブやリトライをせず自鯖が勝ち残るのは至難の技
それだけ自鯖と敵鯖達との実力差があるということなんだろう
弱く見えないよねあまり
英霊の座に意志の力で行かないでアルトリアに近づくものを監視するツンデレお兄ちゃん
ここがなぁ、エミヤ本領発揮Ver.とは何なのかが問題。結界内の剣を自由な角度から幾らでもノーリスクで撃てるわけでは絶対無いのだろうな。そうなら英霊基準だとまず誰も勝てん。
戦場に出てるA級越えならGOBまでいかないにせよ掃射に対処してる経験はあって然るべきだし、そもそも不利になったくらいでやられるタマじゃないし。
エミヤ自身引き出しと経験で凌ぎながら相手の隙を模索して叩くタイプだから、単純に対処出来ない or 対処を食い破ってくるタイプって苦手そう。UBWにしても詠唱時間と消費魔力がある以上数ある選択肢の一個だろうし。
UBW内での一斉剣掃射もメディアと小次郎くらいにしか通じないだろうし
初見でも相手の宝具から情報読み取れるから一概に言えんのでは
真名看破と弱点宝具の用意自体はその場で不可能なら準備しても不可能だし
UBWは物量で圧倒できそうなんだけどね。UBWルートで士郎がセイバーにはギルの相手はキツイって言てた気がスル。そのときセイバーは戦争の中の一騎当千の英傑、ギルは戦争そのものを1人で行える。対抗するには、同じ戦争そのものが必要、って話しをしてたと思う。まあ、士郎の考えで、鯖には当てはまらないのかもしれないけど。
個人的には、ランク依存の防御のスキルか宝具が無い相手には、かなり有効そうだと思うんだけどどうだろ?対軍以上の宝具を持ってない鯖が、王の軍勢相手にするみたいな。
干将とアイアスは何のクラスが良いんだろ?
「アオ、いいよね・・・」
「いい・・・」
UBW内での五次勢との戦闘
セイバー→カリバーで一掃
ランサー→矢避けと刺しボルクで死ぬ
ライダー→キュベレイで封殺
バーサーカー→本編の通り
キャスター→結界内の剣一斉掃射で倒せる
アサシン→結界内の剣一斉掃射で倒せる
こんな感じか
初見キャス孤ハードで50乙くらいだったな
円卓の切り札って(たぶん)みんな強力だし
宝具が鯖相手微妙と言われるUBW、最大火力はベルレフォーン以下が確実で最大防御は投げに強いローアイアスだし
そもそもあれは獣の槍リスペクト発言じゃないん?
C-の使い慣れた投影品が劣化が酷くて、アヴァロンや宝石剣やカリバーンがほぼオリジナルな性能で投影できるのは変だし
理性のあるバージョンのランスロットは
シールダーの真名的にストーリー上重要な人物だよな。
でも出来れば黒い鎧で出てきて欲しい。
エクストラでガウェインがランスロットの事を「黒騎士」って呼んでたし
最近になって本物のアイアスは対城対神全部防ぐアキレウスコスモスに匹敵とか言う設定も出たしな
ガウェさんとか20年来のファンやで
逆をいうと士郎くん20年アイドルやってる人の新規ファンやで
しぶとさは兄貴といい勝負だよな(DEEN感)
ベルレフォーン以下ってエクスカリバーの型落ちの威力じゃなかったけ?
つか、壊れた幻想は宝具を破壊した時に起きる現象であって必殺技ではないとアレほど……
白野じゃないマスターと組んだ場合、傷一つ付けられずに敗北してるからな
マスターや協力者の存在はデカイ
円卓勢のほどんど(勿論ベディヴィエールとケイを除く)は騎士王の狂信者ってイメージがある
だからアルトリアに対する理解度は
ケイ>士郎=ベディ>>>>その他の円卓勢という順番になると思う
……エミヤが義父上になる可能性があるのか
あと地力が劣っていても手数と戦闘経験値は確かなものだから
サポートに回られると厄介極まりない存在にも思える
扇動スキル発揮しながら、躱されて今どんな気持ち?しながらヒョイヒョイ避けるDEBUが脳裏をよぎったんだが
ゲーム基準にしだすとアーチャーの無敵宝具
ロー・アイアス
「全て遠き理想郷」
で何でも防げちゃうから……
干将莫邪と名があるからめんどくさいんだけど、エミヤの使う夫婦剣は単純なニセモノではなく
ガラドボルグⅡのようにエミヤによる改造がされた一品。
たしかオリジナルより刀身が長いとか結構差異があるものになってた。
いやUBWも斧とか槍あるでしょ
セイバーにしてもubwで抑えきれるかどうかでライダーとはベルレフォーンをアイアスで凌げるかどうかが勝負の分かれ目だし、刺し自体はアニメでランサー自身が「懐にいれなければ鋭いだけの一刺し」という発言に肯定してたから、投げボルクに対してはアイアスか火力宝具で立ち向かうことになるんじゃないかなあ
基本的に縛りプレイしてた気がするんだけど
ウラド戦は地獄だったわ……微妙にスキル少ない、HP少ない、MP足りないの三コンボで何度も死にましたわ
それ以降は楽ちんだったけど(ウラド戦と比較して)
むしろ小次郎ってUBWの天敵じゃなかろうか
まぁ確かに宝具まともに受けたら剣がイカレるだろうが フェイントもなしに単に飛んでくるだけの剣なんて余裕で捌けるだろうし わざわざ遮蔽物消してくれるから敏捷A+が遺憾なく発揮出来るし
仮につばめ返しされたらギルなら近づかれた時点でフルアーマー宝具とか纏いそうだが、直観なしのエミヤじゃ流石に回避キツイだろ
宝石剣のオリジナルがどこまでの者か士郎も凛も知らんし
カリバーンやアヴァロンはセイバーの存在故に他と比べても例外過ぎる
特にアヴァロンは使い慣れたとかそんなレベルじゃないから
ものともせず突進してくるガウェイン
全部躱しながら進軍してくるランスロット
全て撃ち落としながら直進するトリスタン
二次創作でエミヤが壊れた幻想を真名解放みたいに使うのみるとなんか妙な違和感を感じる人はわりと多いと思う
単体相手に射撃戦の形を取るならUBW掃射で固め撃ちにしつつ弾幕に本命混ぜ込んで壊れた幻想ぶっぱでトドメ刺しに行く感じじゃないかな
あと描写されてないから何とも言えんが、防御系のスキルとか宝具を貫通したり固定ダメージが入るタイプの武装とかもあるのかもしれん
ガヴェインさんあんま出ねーなーと思ったら、アーチャー選んだら結構出番あるのね
自分がどんだけRPG苦手か思い知らされてるから上のシーンはいつ見れるやら…
たしか威力自体はたいして変わらないんじゃなかったっけ?神秘のランクが落ちるだけで。
例えて言うならヘラクレスにランクAで威力100の攻撃すれば通るけど投影してランクBになった威力100の攻撃は通らないみたいな。ほら、神秘はより強い神秘に打ち負かされるらしいし。あとここで言う威力は宝具の神秘ランクうんぬんの威力とは関係ありません。
(Fateルートの士郎ならともかくエミヤは)ないです
エイプリルの時に執着してる相手が幸せならそれはそれでいいと言い残していた
ザビも何度もやり直せる→諦めるかどうかはプレイヤー次第
つまり欠片男はキャス狐で攻略を諦めたプレイヤーのなれの果てだったということか…
いやそもそも五次勢が程度の差はあれ皆制限や弱体食らいまくってるからなんとも
ケイ「だがラスエピは許容できん」
ガウ「王はあんな乙女じゃない」
ラン「王はもっと凛々しい」
モー「父上が幸福なら良い。だが衛宮士郎は死すべし慈悲はない」
士郎「なんでさ。」
UBWの全方向から一斉掃射って意味じゃない?
全方向からの一斉掃射だったら矢除けの加護とか効くのだろうか?
二次創作でよくある壊れた幻想は真名開放して発動するって勘違いはなぜあんなにも広まったのだろうか……
大体ブロークンって性質上くっそ威力高いRPGみたいなもんで カリバーみたく指向性があるわけじゃないから、基本狙撃でしか使えない筈なんだけどな
めんどくせぇw
素のエミヤってかエミヤこそ知名度補正が欠片もないんだが…
それに兄貴は正真正銘トップクラスの鯖やしむしろ現代人のエミヤが防戦であろうと戦えてる方が異常
宝具はタイムオブリンセスですねわかります
真っ向勝負じゃなくて狙撃手としてならあるな
hollowの橋での戦いで。
エミヤがあの時代に一人の人間としていたら、セイバーをあぁも理解できたかな?
鯖とマスターには夢っていうチート的な理解ツールがあるから
それで円卓がダメだと言われるのは違うと思う
完全に王さま(マーリンの魔術男に見える補佐あり)セイバーに好きがなかったのだ
DEENアニメ14話だと投擲による空中で爆破してましたが(小声)
神秘じゃなくて能力がワンランク下がるだけ
UBWの能力って凄いと思うわ
カリバーン投影したときバサクレスの腕切ってたからランクはAランク相当、元々カリバーンはB+で王として完成した時にA+になる宝具らしいから宝具の全盛期のときの物を投影したことになる
そもそもエミヤが投影してる干将莫耶が本物に比べてどの程度なのかわからんだろ。原作じゃそういう怪物と戦ってないし
あるかもしれんが、それでも剣に特化してるのが無限の剣製 剣以外の白兵武器だと2〜3倍のコストがかかる
アイアスみたく真名解放するならともかく、単に掃射するのに使うのは魔力がもったいない
欠片さんは一応サバイバル聖杯戦争はキャス狐で優勝したんやで(トライ&エラーだけど)
んでリトライなしでこれからの優勝者に勝てるのかと考えたからお別れしたのじゃ
矢避けの加護は「投擲対象」ではなくあくまで「射手」を視ているのが発動条件だから
加えてクー・フーリンは敏捷:Aだからおそらく全方位攻撃にも対処できるはず
EXTRAはRPGの皮を被った予測ゲーなんですよ
だから負けてパターン覚えることが大事
そして勝った時の喜びはひとしおである
>>うまくいけばオリジナルの複製とはいかないけど、半分ぐらいは能力の再現ができる筈よ
これが投影前の凛の発言
>>投影だけなら完璧、非の打ち所のない剣製を見せてもらったわ
こっちが宝石剣がどんなものか知ってるイリヤの投影後の発言
ここから読み取れるのは五十%よりはるかに上の完成度ってことだし、非の打ちどころのない剣製ってことは複製に成功したってことだろう
2~3倍は斧や槍のことじゃなくて防具のことだぞ
盾や鎧は一時的に引き出すことはできるが2~3倍の魔力を消費するみたいな感じで説明されてたはず
2〜3倍かかるのって鎧とか盾じゃなかったっけ?
キャス狐...軍神五兵...ガードの上から十割うっ頭が
凌いだと思ったら赤兎うっ脳髄が
筋力はエミヤと比べてどうなのかとか
凛に鍛えられて魔術面はエミヤより上なのかとか
強化の魔術の方はレベルアップしてるのかとか
そういうのが分かれば、エミヤでは勝てなくてもリミゼロならどうだ?
ってなるよね
冬木の大火災と衛宮切嗣の二つがない衛宮士郎とか…って話になるからそれ
あと夢を見たのは鱒と鯖だからじゃなくて、アヴァロンが近くのセイバーに反応したからや
エミヤとセイバーの関係ってエミヤがセイバーに憧れを持っているのは間違いないんだろうけど、生前どういう関係だったかはわかってないんじゃないない?
エミヤがセイバーを救えなかったことは確かだけど、恋仲だったのか信頼し合えるパートナーで終わったのかよくわかってないんだよね
ギルのは攻撃、それに対するUBWのはあくまで相殺
いわばギルのは飽和ミサイル、UBWはそれを「途中で爆発させる」ための機銃
どんな英雄だろうと回避不可の規模でミサイル撃たれたら突破出来ないけど、機銃ぐらいなら傷つくこと前提にすれば英雄なら肉薄出来る、みたいな感じ
登録されている刀剣のうち何割くらいが宝具なんだろう。
ギルガメッシュ相手なら確実に宝具を増やしていけるけれど、UBW単体ではコピー能力に過ぎないのも確かなんだよね。改造とかできるけど。
英霊として確率された時点で守護者としての仕事や聖杯戦争に召喚された時に見ることになる剣は全て結界内に登録されるのかもしれないが、サーヴァントという状態では心象世界とはいえ、その全てが再現されるとも限らない。
結局未知数だよね。
士郎は即勝利はあまりないけど即敗北は結構な量が……(バッドエンドの数々を思い出しながら)
まぁ今のはメタ的な意見だけど重要なシーンでは士郎めっちゃしぶといな。
アーチャー戦なんかそのしぶとさで熱くなって涙出るレベル。
つーか、俺は泣いた。
強くないからこそ最終戦闘スタイルが狙撃に落ち着いたと言われてるしな
残念だがキャス狐で宝具をガードする時は黒天洞を使用するのは当然なのじゃ……
それも白兵戦に限った話だけどね
弓兵としては普通に一流だからね
月の戦い、勝因は殆どマスター側の戦術だしな
しかもあのコマンドバトルはほぼ白野固有のスキルと言う
戦術眼と根性は英霊にも引けを取らない元一般人
一応知識として他の聖杯戦争の記憶を持ってるやつも多いし、あれこいつ我が王と面識あるっぽい…???ってな感じじゃないかね。
まぁその程度で我が王を語るとは!!言語道断!!って感じで怒るのを狙ってたのかもな。それなら多分ニャンニャンしたことあるぞ、が一番相手を激昂させそうな気がするがw
つかギルのGOBはどこまでも『本物の究極の一』が無限無数にあるから、『究極の一』を持ってても物量で負けるよ、あと種類めっちゃあるから弱点なんでも突けるよ、ってのが一番恐ろしい所だもんな。
それに対してUBWは『究極の一に届かぬ物』を無限無数に造る物だから、『究極の一』を持ってれば結構対処出来るもんだよ、あと剣以外は消費魔力デカいし、防具なんかは投影するだけで魔力ドカ食いするよ、という感じで基本的にGOBの下位互換に近いもんな。
過去の夢はアヴァロン関係ないんじゃないか
凛もアーチャーの夢見てたし
「当たらなければどうということはない」(超速度)
「当たってもどうということはない」(不死)
を兼ね備えるという超ハイスペックサーヴァントなんだよねぇ
究極の一って一つの武器を極限までに極めたことを指す言葉じゃないんだろうか?
緑の弓兵ズ。
と思ったが緑茶とは同族嫌悪なんだった。
でも、仲悪いなりに馬は合いそう。趣味も似てるし。
次のイベント配布英霊はアイドルに変身してマーリン直伝魔術を使ってキャスターに転職。トリスタンから音楽指導を受けて、ケイ兄貴が作った衣装を着るアルトリア……ではなく謎のアイドルXかな?
宝具はマイクスタンドに改造されたロンゴミニアドで。
オリジナルの干将莫耶はそれだけのことができるって言ってるんだから、エミヤの投影した干将莫耶にはそれだけの能力はないってことだろ
オリジナルの干将莫耶は宝具なのか?って質問に対する答えが立派な宝具で怪物メドゥーサやジルの異界の邪神もズンバラリンって答えなんだから
エミヤの投影品のランクが下がってるのは間違いないし
エミヤはその能力の特異性で格上相手に食い下がりやすいけど
vs兄貴の場合はスキルの都合上それすら難しくてな
良く頑張ったよ
3倍に関してはあれ電子空間故に太陽が沈まない(物理)せいでずっと3倍維持とかやってたんでガウェイン側が寧ろ恩恵受けまくってたからどっこいじゃないかなあ
キャス狐はまだ敵と切り結ぶこともできるキャスターだし所詮サーヴァント同士の戦いなんて宝具と時と場合によるんだからまったくのゲームの都合みたいなその言い方のほうが気になるな
ただEXTRAがジャイアントキリング8連発であることには変わりないので参考にはならんとは思う
他のマスター達もサーヴァントとの夢は見るしな
ランスは王を人間と認めることだけは出来ないって言ってたからね
アーラシュさんは精神的にも能力的にもエミヤに立ちはだかる壁感がある
狙撃では露骨に差が出る、UBWに対して山削る威力の矢を雨のように降らせる弓矢作成、接近戦なら得物の差で押しこめるだろうが矢切でスフィンクスと戦う化け物に簡単に勝ちは拾えない
それでもエミヤには頑張ってほしいんだよな
誰かを救いたくて茨の道を選んだ男だから、手を伸ばし続ければ届かないはずはない
アーラシュさんもその意思は称えてくれるはず
セイバーはギルのガドリング攻撃を耐えながらカリバーを使えるからだろうし
他の円卓の騎士がガドリング攻撃を耐えながら真名解放攻撃ができないのならアーチャーが勝つだろう
もちろん真名解放できてもアイアス突破できないといけないけど
・純粋なスピードだけでエミヤの反応速度越えてくるから、心眼がなければ即死だった……状態
・狙撃戦術は矢避けがあるため赤原猟犬等の搦め手が必要。当然、チャージなどさせて貰えない
・刺しボルグには幸運的にもどうしようもない。バクステ連打しても敏捷差からほぼ確実に追い詰められる
・投げボルグには一応アイアスという対抗策があるが、アイアス使っても片腕吹っ飛ぶくらい満身創痍になるのであんま意味無い
……なんだこの無理ゲーは……たまげたなぁ……
円卓はめんどくさいところも魅力の一つや。(欠点でもある)
ストームブリンガー「さらば、主よ。我は汝より邪悪であった!!」
だっけ?持ち主の身体に自分からぶっ刺さりながら言ってたのは。
武器の形をした悪魔って投影出来るんだろうか…?
ガウェインは「完璧な理想の王」でランスロットは「偉大で正道の王」。
前者は完璧な王が間違えるはずがないと言う盲目的忠義で、後者は王が正しすぎて自分の醜さが浮き彫りになって自己嫌悪。
ベティ卿は今まで頑張って来たんだから王にも人並みの幸福を与えて欲しい穏健派。モーさんはあんな素晴らしい王を認めないなんてという強硬派。派閥争いすごそう。
間違いなくエミヤはベティヴィエールと気が合うだろう。ケイ兄さんとも。
まあ、どんなにねじ曲がってようとも全員、騎士王が大好きなんだよな・・・
だからどの程度の差があるのかって言ってんじゃないの。指摘がズレてるよね
まあ英霊の強さってそもそも戦闘の技術とかより宝具の性能だけど
アイアスに関してはかなり意味があると思うぞ。
投げボルグは刺しボルグと違って魔力消費量が半端ないから、満身創痍になるとはいえ防ぎきることができるのはかなり大きい。
円卓はメインシナリオで来るだろ
宝具が壊れる度に爆発してたら大惨事だし
まあ技量はともかく成した偉業も優劣つけるものじゃないと思うけどね
複雑化した現代の戦場は一人の犠牲じゃ収まらない
アーラシュを現代に連れていっても神話と同じような綺麗な解決の仕方はできないだろうから
ギャグ時空でもシリアス時空でも何でもいいからアーラシュさんと、エミヤ切嗣、士郎の絡みが見てみたい。
この3人がアーラシュの経歴知ったらどういう反応をするとか。切嗣に関しては特に。
「自分の心を形にする」システムそのものは究極の一の域にまで鍛え上げてるのがややこしいよな。
究極の一にまでのし上げたUBWという土台の上に無数の剣を築く訳だから、
圧勝も惨敗もない。
それに対して円卓の連中も培った経験は一流のもの。
はてさてどうなるやら
偽螺旋剣使う時に「カラドボルグ!!」って力強く叫んでるからでは?
ランスロットってUBWの武器宝具化できるんだろうか・・・それできたらちょい厄介かもな
剣刺さっても脂肪で止まりそう
C4打ち出してるようなもんじゃね?好きなタイミングで起爆できそうだし
ん?※475110のオリジナルの干将莫耶はエミヤの投影品と違って怪物メドゥーサやジルの異界の邪神をも倒せるような代物と言ってるのに※475233はエミヤの投影品がオリジナルとどの程度差があるかわからないからエミヤの投影品では無理とは限らないって反論を言ってるんじゃないのか?
だからオリジナルならできるけど投影品では無理ってニュアンスできのこは言ってたよって答えたんだが
違ったのならすまない
ランスが投影宝具持つ瞬間にブロークンしそう
とはいうものの兄貴の方にはまだ余力がある状態で満身創痍なのはほぼ積みだからキツイ
よく「エミヤはランスと相性悪い」っていう意見を聞くけど、エミヤには壊れた幻想があるからそうでもないような気がする。
二次創作でよくある勘違いというのは、エミヤが宝具(モノによっては宝具ですらない武器でも)を相手にぶつける→「ーーー壊れた幻想。(ブロークン・ファンタズム)」と呪文を唱えて宝具爆発させるってヤツだ
作中で呪文を唱える描写も任意に起爆させる描写もないのに。
そっか持たせる前に爆破できるもんな、したらアロンダイトしかないな・・・
そもそもあれって任意で爆発させてんのか?ヘラクレスが叩き折った瞬間に爆発したように思ったが。
なんかいろんなタイミングで爆発してる気がする・・・任意なのかご都合主義的な物なのか・・・
壊れたら起爆だったら大惨事なんですが・・・
士郎とか何本折られたんだよ
ぶっちゃけ円卓の方がセイバー知ってる、士郎の方が理解者だって論は不毛だよね
円卓は王としてのセイバーと同じ時を生き、実際に仕え、離れた者も殉じた者も、自らの器や信念と照らし合わせて王に取る態度を決め、王を評価した。
エミヤシロウはセイバーの在り方に憧れ、時に師として導かれ、主従としてお互いを尊び、男女として愛し合い、そして最後の時は、相手の選択を肯定しあい、黄金の別れを遂げた。
セイバーに見ているものが違うのに、どっちの評価が正しいなんて言えないよ
長ったらしく言ったけど、結局セイバーprprしたいってことだよ。
あれ隕鉄から作られてたりイエスの血に触れてたり負荷が凄そう
ステナイだとカリバーの方は神造なんで負荷ヤバいから、やろうと思えばできるかもしれないが投影しないみたいに語られてたが
一応アーサー伝説の中ではベイリンや円卓が一騎パーシヴァルが担い手に該当するし
無銘ならカリバーイマージュの要領で行けそうなイメージだが
戦争を終わらした英雄ではあるけどそれまで戦士として戦場で戦ってたわけだから切嗣がどう思うかは微妙なところだね
まあビジュアルノベルじゃなくてSSだと地の文だけが山もなく谷もなく延々と続いてると読者が飽きる場合もあるからね
もしくは筆者だけにしか山と谷が見えてないパターン
だから飽きさせないために分かりやすく派手にカッコよく!ってことで必殺技の名乗りっぽい演出として使ってるなら嫌いじゃない
たとえるならエクストラ勢やGO勢の前口上みたいな?
そもそも矢避けの加護1つでオーソドックスなアーチャーは完封されるんだよなぁ・・・・
高性能なホーミング系宝具があったら別だけど
GOBオート、UBWマニュアルってイメージ>雨降らし
我様の宝具は蔵そのものだから入ってる箱=蔵ひっくり返すような感じでぶっぱできるけど、UBWは心象風景なわけだから全部エミヤ依存と言うか、投影のときみたく検索選出装填設定射出もろもろをエミヤ自身が頭ん中でイメージなりセッティングなりしなきゃダメなんだと思う
アニメ見ててさ、基本ノーモーションぶっぱのギルと、腕振るなりしての号令挟んでから飛ばしてるエミヤーズでUBWの方が何となく一過程は多いのな。アクション挟まなかったのはしゃがんでたり突っ立ってたり自身で回避行動とってない、どっかしら要領/思考的に割ける余裕のある場面。いっぺんに飛ばす本数自体もギルの方が圧倒的多い。UBWはエミヤーズの狙いが正確なのとリロードが早くなって対抗できるから有利取れたワケだけど。
ギルのGOBぶっぱはあんま精密じゃないって見た気するし、高いとこからザッパに中身ぶちまけるのと一個一個狙って落とすんじゃあ「落ちてくる」って"現象"は同じでも"行為"としては違うじゃろ?
だから同じに見える剣飛ばしでもGOB→出口を指定して蔵に吐き出させた「結果」、UBW→作って構えて狙って飛ばす「工程」になって、かかる負荷が違うんだと思う
UBWが強鯖相手じゃちょい厄介程度になるのも、この負荷が命取りになるってことなんじゃないかな。兄貴やセイバーレベルだったらただ剣撃っても捌けちゃうんだし、そうなると自然、自分で凸るか弓ぶっぱしか無くなるんだと思う。ステ低めのエミヤじゃお察しじゃろ?(それでも勝てないとは言ってない
まあ根本が宝具と魔術なんじゃからソコントコ違いあっても納得なんじゃが
話逸らすって恩人に対する反応じゃないよな
お互いに良いところを言い合って良さを発見しあえばもっとセイバーが魅力的に見えてくるよな!!
アロンダイトはネタにされがちだけど
ただでさえ力も技も最強格なのにそいつがステ1段階アップとか割とふざけんなって性能だと思う
型落ち品をどんだけ出せたとしても
少なくともセイバー以下の力と技量じゃもうどうしようもない
バーサーカーとして出てきてようやく勝ち星を狙えるくらいだと思う
盾ならともかく剣じゃ凌ぐもクソもありゃしない
UBWのほうが攻撃までの負荷やモーションは、GOBより優れていると思うんだが。(攻撃の質はともかく)
だからGOBより先手を打てるわけだし、贋作とはいえギルの宝具と相殺できるくらいの攻撃力はあると思うんだが。
ギルが持っちょんは無数の「原点=元ネタ」やで。本人もどこまであるか分かんない、文字通り「元ネタの宝庫」だからどんな「派生作品」にも対抗、有利取れるってのが王の財宝。けどパソコンの原点あっても最新のスパコンより優秀かってのも違う訳で、ぷらすギルは専門職でもないからCSSとかプログラミングは無理。持ってるし使うことはできるけど完璧には使いこなせないっていうネックがあるけど、iPhoneとかの原点も入ってるのであんま問題にならない。
大して士郎はちょっと重くなったスパコンなら余力のあるだけ作れるし全部使いこなすこともできるので、一対一のタイピング勝負を挑んだ
展開後は「用意する」って過程がすっ飛ばされてるから先手が取れてるけど、それでも構えて発射するって「手間」は残ってる
「用意+出口+発射」のギルと「検索+制作+装填+照準+発射」の士郎じゃ倍以上やろ
UBW展開後は真ん中2つくらいをすっ飛ばせるんでどうにか先手が取れる。それでも照準って「モーション」が必要だから負荷=士郎の手間はギルのGOBより上ってこと
アレもう言うにしても爆ぜろくらいでいいと思うの(震え声)
大抵の場合視界外からの狙撃がメインだろうし完封って訳ではないだろ
ランサーは敏捷か耐久が高く防衛が上手い奴が多く投擲なんかである程度の遠距離対応も出来たりするから元々アーチャーとしてはやり辛い相手だしな
武器破壊でそれが起きない以上、宝具になにか一手間加えて爆弾に変えてるのは明白
という事は、普通に考えたらUBW内の武器がそのまま爆弾になるなんて事は無いし、投影品が白兵戦で即爆弾に使えるわけでもない。赤原猟犬と一緒で溜めが必要なんだろう
……ってか橋でのVSセイバー戦で必殺として選択したのが壊れた幻想じゃない以上、壊れた幻想で必勝とか、それ使った連続爆撃とかまさに壊れた幻想その物だよね
どう考えてもそれが出来るなら赤原猟犬より強いだろう
壊れた幻想は目立つとか、フルチンより遅いとか、壊れた幻想は範囲が残念とか
セイバー巻き込むように打つと直感発動して気付かれたりとか
そこらへん考慮したとかなんか色々ありそうだけどな
描写がないから何とも言えんが
爆ぜて!アーチャー!!
青セイバーに鍛えられて、青セイバーを倒す為に剣術と戦術を突き詰めてるわけで、そりゃ青さんとは戦えますわ
同意だわ
その最中
アルトリア「 けぷっ/// 」
アルトリアと円卓の仲介して自分も仲間に入れてもらえよ
騎士王軍+エミヤ VS 征服王軍+エルメロイⅡ世
とか少し見たい
一級鯖と打ち合うことさえ可能にする?とされるUBWだけど、矢避け持ちの兄貴には今一機能しないというね
ほんと相性悪すぎる...
よく分からんけどリミゼロ士郎って(一応)只の人間なんだよね?
魔術師としての練度は別にしても筋力みたいな基礎スペックで英霊になったエミヤの域に達するとかあり得るのかな
同じようなコメントを何度か見たことあるけど、アーラシュの偉業を知っても、三人とも深い感銘を受けたりはしないでしょ。士郎とエミヤの目指す正義の味方は戦争が起こったときに活躍する戦士じゃないし、切嗣に至っては人殺し自体を憎悪してるんだから自分以上に人を殺してる英雄なんて嫌悪の対象以外の何ものでもない。
ディスってからのやり取りが見たいんじゃないか?
まあ現実の格闘技でも力任せに殴るのと力の流れを制御して殴るのとでは威力が違うから1ランクくらいの差なら何とかなるしな
(鎧通しやら骨法やら発勁やら応用すれば色々やりようはある)
円卓大激怒不可避
モーさん「つまりお前がちt・・・母上ぇぇぇぇぇぇ!?(エミヤの完璧な家事を見ながら)」
つまり筋力EX持ちにシステマを覚えさせれば良いんだな!!
いやさすがに真エーテルもあるじゃね?全ての剣構成する要素入ってるんってんだから。
というかA+をで満足に作れないならステのA++もおかしくなってくるしな。
早口というかむしろあんましゃべんないんだけど。ある種の尊敬してるのはわかるけど
姉御戦の台詞とか
その武器を極限まで使いこなしもののことで本物とかそういうのじゃないぞ
ホロウで実際青槍撤退させてるしな。完封してたんなら逃げはせんだろうし。
聖杯大戦だったり同盟として味方にすれば相性の良い相手だったりしそうだが
相対するとなると真正面ではキャッチされる可能性が大と見るべき、スピードも技も超一流の相手だし
だからこそ裏を掻くトラップ的配置で仕掛けると思う
「バーサーカーでも失わぬ技巧、しかし判断力まではそうもいかなかったようだな」
的に
まあ最近そこそこマシになってきた関係あるけどね。
それ書いてある用語集もまた過去設定だしなあ他鯖は多少やっかいだが
ギルにとっては正に天敵ってももうむしろギルのが多少厄介程度なイメージ
むしろdebuやディルやランスロに遠距離から火力系で攻めるべきで
使う意味がない気がするなあ。
わざわざ近接得意な奴に挑む理由ないし。緑茶に近接やれってのと同じでナンセンス
友軍だったら完全武装のアルティメットランスロットができるのか・・・いろんな宝具との兼ね合いで酷いことになりそう(ステータス強化重ねがけ+ディルみたいなデバフっぽいのかける奴)
オルタでも下した三連もあるしそこまでとはいかんかと。
アサ次郎でもやや不利ぐらいで勝ち目全くないわけじゃないし。
大袈裟に言うとハサンでヘラクレスに白兵戦挑むようなもんだなw
まあ全魔力込めて消費したといってもといっても五体満足でノーダメだからなあ。
仮にアチャがノーダメであってもきつい
むしろビーム系なら奪われる心配ないから気を付ければむしろ
他と違って火力高くないからやりやすいイメージ
引き撃ちだけだけじゃなねえ。最初からの遠距離戦だったらホロウでみたいに有利持ってけるかもしれんけど。
これいろいろ言われてるがけど宝具の威力自体はあんまり下がらないみたいだよ。
ただ本人魔力不足でその全性能出せないだけで
実際ライダーさんとの仮想対決コメ見るに魔力さえあればA+のベルレどうにかできる
だけの性能は維持してるみたいだしな。
実際五次でアルトリアとガチで戦ったら勝率は五分五分だときのこも言ってるしな
アサ次郎は剣術勝負の接近戦だけならエミヤが不利
戦術やら仕込みやら小技込みでエミヤ有利じゃなかった?
確かに今の設定だと、UBWは他の鯖相手でもちゃんと切り札として機能して
ギルが相手の時こそギルが本気出したら多少厄介程度の宝具になってる感じがするな
真っ先に可能なのが「真名誤認を誘致」させる事
それこそ弱点があからさまな奴に扮して実は違うんだ作戦が出来る
仕込みかどうかはくわしく言われてないけど全うな殺し合いなら有利。
剣技勝負が主体でならアサ次郎にやや不利かだってさ。
まあそれで済むあたりすごいと言える。
そりゃアサ次郎とかおき太さんのような特化型とちがい何でもできる分
相手の得意分野を外して攻めることができるからね。戦法練った方が勝率上がるだろう。
それでもまあ上級鯖じゃなけりゃ真っ向でも十分強いけど
アーチャーを圧倒するランサーが戦闘を避けたがる小次郎にアーチャーがやや不利程度ってとこで何時も???ってなる
ステ差で押してくるランサーの相手は厳しいけど純粋な技術の競り合いになる小次郎とはある程度いい勝負になる、って感じなのかな?
セイバーの初見ぶった切られも油断してたってきのこが言ってたし
全ては相性の問題だろ
チョキに勝てるグーがパーに負けるってことはパーならチョキに勝てるよね!っていうのは違うだろ
技量が高いだのステータスが高いだのは基準であってそれが全ての優劣関係を決めるわけじゃない
スペックで全てが決まるならエルキドゥやバサクレスが他のサーヴァントを圧倒し尽して終わるだろ
あれだけ精神ギリギリ+命がけで聖杯戦争に臨んでるのに、少女の王ってだけで味方と会話しないなんて
円卓に対しても一言ありそうだけど
まあ兄貴は三連が効きにくくなる矢除けや刺しボルグとかただ白兵強いだけじゃないから
かなり相性悪いんだろう。一方アサ次郎の燕は頑丈な鎧ありゃギルとかでもやり過ごせるとか
あるしな。
フルンディングやカラドボルグなら流石に掴んで奪われないだろうしな
最悪もしも掴まれたなら、その瞬間ブロークンさせればいいし
>アーチャーを圧倒するランサーが戦闘を避けたがる小次郎にアーチャーがやや不利程度ってとこで何時も???ってなる
有利不利じゃなくて戦闘を避けたがるってところがミソなんじゃないかなぁ。
小次郎の攻撃はどんな態勢からでも首を狙ってくるしスキルのせいで攻撃を見きれない筈だったから、戦闘に遊び(?)が無さそうってのが大きいのかも。
それこそ遠距離から投げボルクすれば勝てるだろうけど、それじゃ兄貴の望むような戦いじゃないだろうし。
サーヴァントにとっても致命傷になる首狙いの攻撃を毎回毎回やられるんだから、ドラクエでいうザラキ、ポケモンでいう一撃必殺技を毎ターンやられるようなもんじゃなかろうか。
ワンパンマンの誕生である(ゲームバランス崩壊)
そもそもアーラシュは人間の立場から人間を救った訳じゃなさそうだからな。ギルガメッシュ程じゃないが千里眼持ちとして普通の人間とは色々違う気がするよ。
一目惚れはまず容姿じゃないか
そこから、深く内面を知る事で惹かれていくのがFateルートで
教会墓地の会話からすると迷いのなさとかの複合的なのじゃね
円卓の多くは王としての一面からしか見てないからな
アーサー王としては多くを見ていても、アルトリアとしては全く見ていないのが大多数だろうし
一応「強い」と言われているが武闘派連中に比べたら弱いほうに入る。
にも拘わらず駆け引きのうまさ等から戦いの巧者として一目置かれている。
そんなキャラクターに思えるのだが。
無策でスーパーマンと殴り合ったら瞬殺されかねない程のスペック差があるけど、何だかんだで渡り合い時には打ち負かすほどの鍛え上げた有能さがある
まあ今んとこ出てる武闘連中て言っても皆上級だからぱっとしないけど
アストレベルも十分武闘派言えるレベルなんだよね。他が人外なだけで
そう考えれ十分強いレベル。
一応遠距離では一流と言うだけの実力はあるかと
実際A超える火力はオッサンとか下手な大英雄でも超えるもんだし。
普通に任意で爆発させれるね。ヘラクレスのは叩き折って爆発したんじゃなくて、叩き折ろうと迎撃行動に出た瞬間に爆発したもの
カラドボルクを放ったら強制的に爆発する訳でないのは、キャスターに撃ったときのを考えれば分かりやすいし
低ランクでもあの物量は裁ききれないからチクチク負傷してエミヤが勝つ気がするけどね
UBWさばけるならギルにだってエア出されなきゃ勝てる
1つを極めてるやつには勝てないってのは士郎の意見であって全方位から剣飛ばされて平気なやつはそうそういない
まぁUBWじゃなく遠距離からガラドボルグやってる方が勝率良さそうだけど
あとエミヤの利点は宝具を使い捨て爆弾に出来る所も大きい
スレタイ見ただけで何を言わんとしてるか容易に想像できたけども!!!!
お前らの言動は騎士王(笑)のフツメンと同じくワンパターンだから!!!!
部下に裏切られて国を滅ぼした王(笑)は現在進行形のメアリースー。
もう型月は終わってるよね。
語る前に自分で調べろよ
???「俺のカレーは絶品だからな」
同意。
て言うか、UBWの問題じゃなくて、究極の一に士郎が勝てないと断言したのは、単純に士郎がエミヤ程の身体能力や技量を持っていないからだろうね。
だからエミヤなら条件次第で有利不利程度に収まるわけで。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です