684: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:12:53 ID:mqTu0QBc0
そういや未だに「生前のアイツが登場」で元々強いタイプの奴って出てきてないな
686: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:13:48 ID:5k9xjwsw0
>>684
舞台的にそういうのが出てきそうなのは6、7章かねえ
5章はアメリカって事は多分ガンマンどもだろうし
舞台的にそういうのが出てきそうなのは6、7章かねえ
5章はアメリカって事は多分ガンマンどもだろうし
690: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:16:00 ID:tFMGivn.0
>>686
カルナやアルジュナと戦うガンマンって酷じゃないですかね…
カルナやアルジュナと戦うガンマンって酷じゃないですかね…
692: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:17:18 ID:I2Y0MWfc0
>>690
聖杯撃つからだいじょうぶ
聖杯撃つからだいじょうぶ
694: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:17:32 ID:5k9xjwsw0
>>690
USAの住人だぞ。筋肉と根性と気合で何とかするに決まってんじゃないか。いやマジで
多分聖杯パワーがなんとかしてくれる。そして銃弾さえ通用したら神だろうが多分殺すぞ
USAの住人だぞ。筋肉と根性と気合で何とかするに決まってんじゃないか。いやマジで
多分聖杯パワーがなんとかしてくれる。そして銃弾さえ通用したら神だろうが多分殺すぞ
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:19:33 ID:zMzWpNl.0
>>694
生き汚さで勝つとかありそう。
生き汚さで勝つとかありそう。
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:20:37 ID:XESil0Mg0
>>703
「おっ!?拙者の出番ですな!みなぎりますぞwwww」
「おっ!?拙者の出番ですな!みなぎりますぞwwww」
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:18:22 ID:YZph0Mc60
>>690
サイコガンみたいなの持ってる奴とか
ブラックバレルみたいなの持ってるやつなら
ワンチャン
サイコガンみたいなの持ってる奴とか
ブラックバレルみたいなの持ってるやつなら
ワンチャン
700: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:19:06 ID:fBZ5TQ3.0
>>690
ガンカタするから大丈夫だ
ガンカタするから大丈夫だ
695: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:18:09 ID:42Kr9QJI0
で、やっぱりガンマンならチリコンカン煮るの?
708: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:20:55 ID:5k9xjwsw0
>>695
チリコンカンは実は19世紀の食い物なのだ。18世紀が舞台の次の章には出ないんじゃね
チリコンカンは実は19世紀の食い物なのだ。18世紀が舞台の次の章には出ないんじゃね
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:19:18 ID:Qw5mnaRY0
アメリカ人が銃を持ったら神だろうが宇宙人だろうが撃ち殺せるってB級映画で…
702: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:19:24 ID:RmRJQam20
英霊の格が違うんだよ!で瞬殺とか盛り上がらないからNG
なんか適当に理由付けてガンマン達も活躍するハズ
なんか適当に理由付けてガンマン達も活躍するハズ
709: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:21:56 ID:XRj2imPM0
>>702
ソロモン「ハ、英霊の格がうんぬんかんぬん」
パァン!
ソロモン「ァ……」風穴スカー
カウボーイ英霊「へいボーイ、寝言は小便してから言いな。俺のチャカが火を噴くぜ?」
こんな感じで
ソロモン「ハ、英霊の格がうんぬんかんぬん」
パァン!
ソロモン「ァ……」風穴スカー
カウボーイ英霊「へいボーイ、寝言は小便してから言いな。俺のチャカが火を噴くぜ?」
こんな感じで
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:19:39 ID:AQwsgVss0
コマンドーって神話があってな
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:20:08 ID:38OuYI1E0
元守護者の俺に勝てるものか!
710: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:22:11 ID:I2Y0MWfc0
アメリカ人は神秘薄そうだなあ
デュマとかエミヤが出てアメリカ人に宝具与えるとかしたら
多少戦えるかも ギルでもいいぞ
デュマとかエミヤが出てアメリカ人に宝具与えるとかしたら
多少戦えるかも ギルでもいいぞ
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:23:48 ID:qX4/S0u60
>>710
アメリカは自民族の神話伝承がないからファンタジーが好きなんだって
金原瑞人が書いてた気がする
アメリカは自民族の神話伝承がないからファンタジーが好きなんだって
金原瑞人が書いてた気がする
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:25:12 ID:I2Y0MWfc0
>>714
その割には頻繁に銃が出てくるような・・・
その割には頻繁に銃が出てくるような・・・
721: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:26:19 ID:RmRJQam20
>>718
身を守る為の必需品だぞ(ラ協並感)
身を守る為の必需品だぞ(ラ協並感)
723: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:27:44 ID:zMzWpNl.0
>>718
アメリカ人は建国から銃持ってたからね。大好きになるよね。
アメリカ人は建国から銃持ってたからね。大好きになるよね。
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:29:21 ID:XESil0Mg0
>>723
ウィリアム=ボニーの銃弾とか下手な妖刀より強そう
ウィリアム=ボニーの銃弾とか下手な妖刀より強そう
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:31:27 ID:AQwsgVss0
>>723
日本でいう天の沼矛が銃だもんな
日本でいう天の沼矛が銃だもんな
726: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:28:08 ID:UiFPJ9G.0
CCCで無銘が起源が銃(とか近代兵器)の英霊なら補正かかるみたいなこと言ってた気がするし普通にガンマンも活躍するのでは
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:28:58 ID:5k9xjwsw0
>>726
問題なのは英霊がどうのじゃなくて活躍するだろう現地人がどうなるかという話でですね
問題なのは英霊がどうのじゃなくて活躍するだろう現地人がどうなるかという話でですね
744: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:32:16 ID:UiFPJ9G.0
>>727
レス読み返して的外れなこと言ったことに気付いた…すまない…
レス読み返して的外れなこと言ったことに気付いた…すまない…
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:28:58 ID:qX4/S0u60
パーシージャクソンのオリンポス山がアメリカにある設定って結構思い切ってるよな
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:31:20 ID:lLaKtAlU0
>>728 結構思いきった設定で俺は好きだぞ ありがちな山からとかより今ぽくって
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:29:50 ID:wjRhaFDw0
コロンブスが発見するまでアメリカ大陸の神秘は高かったのでは?
739: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:31:41 ID:XRj2imPM0
>>734
神秘を駆逐せし航海者・コロンブス
こう書くと重要そう
神秘を駆逐せし航海者・コロンブス
こう書くと重要そう
746: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:33:01 ID:zMzWpNl.0
>>739
ただし本人はインド認定で「アメリカ」を発見したアメリゴ・ヴェスプッチは名前しか残らないという。
ただし本人はインド認定で「アメリカ」を発見したアメリゴ・ヴェスプッチは名前しか残らないという。
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:33:44 ID:tFMGivn.0
>>746
汝はインド!
汝はインド!
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:34:20 ID:XESil0Mg0
>>747
罪深いのはお前の方なんだよなぁ...
罪深いのはお前の方なんだよなぁ...
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:34:22 ID:XRj2imPM0
>>747
胡椒ありき!
胡椒ありき!
743: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:31:52 ID:5k9xjwsw0
>>734
せやろが、そこに住んでる人間の英霊が神秘に満ちてるかどうかはまた別問題やで
そらサンダーバードやらココペリやら出てきたらめっちゃ強かろうが
せやろが、そこに住んでる人間の英霊が神秘に満ちてるかどうかはまた別問題やで
そらサンダーバードやらココペリやら出てきたらめっちゃ強かろうが
753: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:34:23 ID:QBLsQ6v.0
じゃあコロンブスに発見されなかったアメリカをコロンブスといっしょに回って
片っ端からインディアンのレッテル貼って神秘削ぎ落としていく五章で
片っ端からインディアンのレッテル貼って神秘削ぎ落としていく五章で
755: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:35:06 ID:2HnQUIX20
コロンブスより前にアメリカ大陸に行った人がいるんじゃが
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:37:45 ID:rhEMtxNM0
>>755
ドレイクより先に世界一周した人だっているんです
ドレイクより先に世界一周した人だっているんです
759: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:36:11 ID:5k9xjwsw0
ただ、時代的にアメリカ独立戦争のまっただ中の可能性高いんだよなあ
存命者だれになるんだ?ジョージ・ワシントンとかか?
存命者だれになるんだ?ジョージ・ワシントンとかか?
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:37:46 ID:XESil0Mg0
>>759
東出のシナリオだと味方が星属性になりそうだし当時存命中なのは......だれだ?
東出のシナリオだと味方が星属性になりそうだし当時存命中なのは......だれだ?
771: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:39:08 ID:5k9xjwsw0
>>766
ジョージ・ワシントン、ベンジャミン・リンカーン、ナサニエル・グリーン…とか?有名ドコロだと
ジョージ・ワシントン、ベンジャミン・リンカーン、ナサニエル・グリーン…とか?有名ドコロだと
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:41:08 ID:bUSouzHg0
>>766
建国の父の一人ベンジャミン・フランクリン?
100ドル札の男で日本でいう諭吉
建国の父の一人ベンジャミン・フランクリン?
100ドル札の男で日本でいう諭吉
780: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:41:09 ID:zMzWpNl.0
>>759
デオンくんちゃんはアメリカ独立いったるでーと行く気まんまんだったけど行けなかったってエピソード持ち
デオンくんちゃんはアメリカ独立いったるでーと行く気まんまんだったけど行けなかったってエピソード持ち
787: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:43:49 ID:tFMGivn.0
>>780
イスカ 「オケアノス行ったるで~」
イスカ 「オケアノス行ったるで~」
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:44:17 ID:XRj2imPM0
>>787
アストルフォ「オルレアン行ったるで~」
アストルフォ「オルレアン行ったるで~」
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:39:55 ID:tFMGivn.0
リンカーンも何だかんだで戦えそう
782: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:41:22 ID:5k9xjwsw0
>>774
リンカーンさんガチ軍人やぞ。司令官だけど戦えん理由は特になさそうだ
リンカーンさんガチ軍人やぞ。司令官だけど戦えん理由は特になさそうだ
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:44:09 ID:bUSouzHg0
>>774
南北戦争のリンカーンって正義超人クラスのプロレスラーなんだろ?
キン肉マンで知ってる
南北戦争のリンカーンって正義超人クラスのプロレスラーなんだろ?
キン肉マンで知ってる
791: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:45:07 ID:zMzWpNl.0
>>788
違うぞヴァンパイア・ハンターだぞ
違うぞヴァンパイア・ハンターだぞ
795: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:46:03 ID:5k9xjwsw0
>>791
節子それ別人や
節子それ別人や
784: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:41:54 ID:wjRhaFDw0
もしもアメリカが独立しなかったらって、考えてみるとすごいよな
平和になるならないは別として間違いなくターニングポイントだろう
平和になるならないは別として間違いなくターニングポイントだろう
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/15(月) 19:44:10 ID:5k9xjwsw0
>>784
特異点として目をつけられるのは納得。確かにここが近代最大の特異点じゃなくて何なんだって話になる
特異点として目をつけられるのは納得。確かにここが近代最大の特異点じゃなくて何なんだって話になる
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455507747/
アメリカで神話大戦ってホントどんな物語になるんですかね。
やっぱり大統領に出てきてほしいんですよねリンカーンとか。
リンカーンを英霊にするといろいろ濃そうですが
逸話通りの特攻スキルとかつけたらやはりヤバイのだろうか近代だし。
というわけで例のあれにならって吸血鬼殺しなんてどうですかね。
コメント
飛躍した考えだけど、そうなるとルーラーも登場か?
キャスター、トーマスエジソン
ケツァルコアトル!テオテスカトル!
だってやったことが…なぁ…
ソウルシリーズはフロムソフトウェア
フロムと言えばメタルウルフカオス
つまり5章は…大統領無双!
対エイリアン用特殊チームのスチームを率いてるんだろ
今までの流れからして既存キャラなんだろうけど
独立元がイギリスかフランスかで大きく歴史が変わっただろうな
でも英雄…ワシントンは政治家だしジョン・ポール・ジョーンズ(海軍)は
ちょっと地味だし難しいところだよな…
フランクリンさんとか?
大穴でアルジュナ
カルナやアルジュナ相手ではガンマン達が可哀想だよな
しゃーない他に5章で出そうなアキレウス ブリュンヒルデ ベオウルフから選んでいいぞ
略して特攻野郎Aチーム
どうしよう、ちょっとありかと思ってしまった
宝具の力は『斧を見せた相手を洗脳する』とかそんなん
外見は無辜の怪物で「強いアメリカ人」のイメージを反映したアーノルド・シュワルツェネッガー風
そんなサーヴァントが、きっと来る
ワイアット・アープ
ビリー・ザ・キッド
ブラッディ・マリー
アニー・オークレイ
ジェロニモ
カラミティ・ジェーン
ジョニー・アップルシード
とっさに思いつくのはこれくらいかな
あとリンカーンは予知能力があったという伝説があるから千里眼EXとか持っててもおもしろいかも
既存のキャラでって言ったらアルジュナなんだろうけど…
それだとインドでやれ!ってなる気もする
せっかくの近代アメリカだけどタイトルとの共存が難しすぎる
ハンターがいるぞ!ベルナ村送り返せ!
メタルギアライジングのアームストロング大統領がアップを始めたようです
ステイツ・オブ・アメリカ=大統領だけど英雄化は厳しい人が多い…
ちょっと待って、一匹神じゃなくて王様いる
既存といえば既存だけど今までの流れ的にgo以前の既存キャラじゃね?
第1の聖杯 “救国の聖処女”→ジャンヌ(Apo)
第2の聖杯 “薔薇の皇帝”→ネロ(EXTRA)
第3の聖杯 “嵐の航海者”→ドレイク(EXTRA)
第4の聖杯 “ロンディニウムの騎士”→モードレッド(キャラマテ/Apo)
推定
第7の聖杯 “天の鎖”→エルキドゥ(fakeなど)
だし
アメリカ鯖が出る
ここから導き出される結論はただ一つ
千里眼EXはソロモン王以外には持ち得ないかと…
偉大なる魔術王、イスラエルの叡智の王と同レベルの
千里眼を近代人が持つのは絶対無理だろう
もしかして四郎さんが登場したりして()
その場合インド兄弟&蝉様がほぼ確定するという胃痛案件。まさかアストルフォも来てアポの同窓会でもおっぱじめるんじゃ……?(ワクワク)
こういう喜びに子供のころ気付いていれば…
TSじゃない女性英雄が見たい
未来予知はAランクの千里眼で事足りるんだぞ
そう遠くない未来限定だったはずだけど
ほうれんそう食べるとパワーアップする方とか
千葉のテーマパークで活躍中の方とか
既存鯖でもカルナアキレウスアーラシュブリュンヒルデ……等々、神話出身鯖達が全力でドンパチすることを期待している
あと高い神秘性を持つであろう神話勢と神秘性においてはアメリカ勢はもしかしたら面白い対比になりそうだ
テカムセいいよなー、型月はメジャーなところじゃなく部族とか優遇してほしいわ
アメリカ独立戦争時代の原住民、クラスはキャスターorアーチャーで
夢は「諸部族が連合戦線をつくり、白人に抵抗して土地を守る」
テムズの戦いで敗れてその後歴代大統領の呪いになったって人
千里眼EXってようは根源と接触するような代物だからなぁ……未来視はA~Bランクでも可能だけど、それでも達観や諦観と言った尋常な人間からの剥離が起きるし。
固体でも液体でも無い最も安定した蛇「歴史のイントロンにはなりたくない。皆の記憶の中のエクソンでありたいのだ!」
・・・何だかんだ言って好きなキャラなんだよなーソリダス。
すでに今の段階で黒幕さんの介入した陣営のサーヴァントと
人理さんがカウンターで召喚したサーヴァントで
大戦やってきてるじゃん、今までずっと
これが悪名でない偉人として名を残すんだから歪みを感じるよな
宝具はキーブレードかな?
だとしたらかなり強そう。
囮に使われたり死体燃やされたりソリダスさんは正直泣いていい
彼は単にサンズ・オブ・リバティになりたかっただけなんだよ…
この人も星の開拓者もってそうだけど
そうは言ってもアポクリファみたいに七クラス×2+ルーラーが揃っていたのって1章だけじゃね?
あちらの人達はチャック・ノリスの方がなじみ深いんじゃない?
ネクロノミコンの著者のアヴドゥル・アルハザードは早々サボテンに突っ込んでリタイアしそう
既存の鯖でアメリカに関係ありそうなキャラが思い付かない
アルテミス(月)特攻が付きそうな予感……!
大統領「ちょっと聖杯戦争参加してくる!」
自由を求めた者同士、スパさんやアストルフォちゃんと同窓会でもいかが?(スパさんはリバティ寄り、アストルフォちゃんはフリーダム寄りかもしれないが。)
フォン・ブラウン「船長に業績を持っていかれるのは真に遺憾。ディズニーと協力して訴訟を起こす」
持ってておかしくないとは思うけど、冷静になってドレイク・テスラ両名程に以前以後で人類のレベルは劇的に変わったかって思うとそこに疑問が出て来る
ビルゲイツやジョブズのがまだ持ってそうだ
生者の為に施しを、
死者の為には花束を。
正義の為には剣を持ち、
悪漢共には死の制裁を。
しかして我ら
聖者の列に加らん。
サンタ·マリアの名に誓い、
すべての不義に鉄槌をー!!
また作家部屋が必要になるだろいい加減にしろ!!(歓喜)
味方 繰丘椿ちゃん、宝具 ぺイルライダー
敵 ファルデウス・ディオランド スキル 苦労人
ワシントンは将軍でもあり軍を率いて戦ってもいる
独立勝ち取った初代大統領をただの政治家呼ばわりは間違い
軍人としてはあまり良い戦績がなくて評価は低いがね
アメリカ的には独立を勝ち取った英雄というネームバリューで
大いに持ち上げたりもしているけれども
当時の白人の価値観ならごく普通の人だしねぇ
インディアン嘘つかない、白人みな嘘つき。
テスラ社長が二章続けて現界してしまうな
そこの猟犬 ハウス!
アームストロングの名が出ると少佐を思い出す
もうあの人の声聞けないんだよな
それ踏まえて「大戦」とサブタイにつけるんだから
二陣営と言わず三つ巴や四つ巴の可能性の方を期待したいよな
神話大戦と銘打ってケルト・北欧連合とインドの二陣営の激突ー!とかだったら
スパロボで味方がマジンガーとゲッターのみで敵がジオン公国オンリーみたいなもんだ
アメリカでドナルド召喚したら知名度補整が凄そう
やっぱ聖堂教会勢力のが幅利かせてんのかね?
テスラとアンメアは関係あるぞ
もうアベンジャーズ呼んでこようぜ(適当)
野郎ぶっ○っしゃー
ガチムチコナンとか人型戦闘機械、筋肉モリモリマッチョマンの変態、宇宙人殺し…
適正ありすぎだろ。
ジャンヌVS黒ジャンヌ、ネロVSローマ、姐御VS黒髭、モーさんVS乳上
5章はアルジュナVSカルナがいるけど場がインドじゃないし…
やっぱ御当地ですぐに思いつくのはインディアンVS大統領かな
第惨事神話大戦だ
神話と神話、そして今の時を生きる人間の戦い…即ち神話大戦さ
全米神話大戦だ
斧振るうのはリンカーンじゃなかろうか
映画で吸血鬼相手に無双やらかしましたので
アメリカと言えば科学でもあるし
フイクション枠なら第二のシールダーとしてキャプテンアメリカ
なんか勘違いしてないか?
南北戦争は1860年代で、5章は1783年なので
南北戦争じゃなくて独立戦争の終盤。1783年が終結した年なんだよ
引用元のスレに出てきたリンカーンさんは
南北戦争の頃に大統領になったエイブラハム・リンカーンじゃなくて
ベンジャミン・リンカーンという独立戦争で活躍した将軍
こちらはこちらでアメリカ出身で英霊の座にいそうな偉人
価値観のギャップって凄いよな。
日本では宣教師がその傲慢さと野蛮さを隠さずにいたからバテレン追放と相成った訳だけど
向こうさんはこれが普通だったのかね。
白人「インディアンも結構嘘付くぞ、ほれ銃やるから内輪揉めしてな」
って考えだし、古代ブリタニアといいモンゴルといい清王朝後の中国といい
衰退の最もたる理由は内部闘争なんだよな
まあ欧州がアフリカや新大陸にやった事は鬼畜としか言いようないけど
やっぱニューヨークじゃね
ワシントンさんも桜の木を切った時の逸話で有名やで
というかこっちの方が斧持ちになりそうな真っ当な逸話やで
テスラ「参戦してもキャプテンかあ…」
ネコヴァリン「5章のヒロインは決まったな!」
アームストロング「大統領じゃねえ、まだ上院議員だ!」
あの議員、英霊化してなくても英霊をぶん殴れそうだし。
ライダーで出た場合はメタルギア・エクセルサスに乗って来るなたぶん
??「繋がる心が、俺の力だ!!」
マシュちゃんがすごい感銘受けそう。てか今までの4章踏まえたうえでもストーリーとしちゃ悪くないもん出来上がりそうな予感
三人とも時代がかなりずれているから
2章のネロとか3章のドレイクみたいな立ち位置にはなれないな
ロンドンで大暴れした次はアメリカか…!
でもあれ作り話なんでしょう?
カーミラもだし
一章って敵味方にアーチャー揃ってたっけ?
っていうか敵アサシンだけでカーミラファントムサンソンで被りまくってた印象
早ければ14世紀くらい、全盛期は16世紀くらいでタイのアユタヤに日本人街が出来て、傭兵として現地の政治権力にも食い込んだ町だったらしいけど、概観は普通の日本の村っぽいからなあ
まあがっつりした城が出来る前の文化ではあったかもしれないけど、結局「城」は日本人の精神的にもそこまで必要なものではなくて、たとえアメリカに行ったとしても普通の和風な村を造ってたんじゃないかな
ちなみに継続的に本国から新しい人材が流入しない限りこの手の「飛び地」は、特に日本人の場合は現地に溶け込んで消滅する
アユタヤの日本人街も徳川の鎖国で日本から新しい日本人が来なくなって衰退した。それ以前に権力持ちすぎて現地人に警戒されて虐殺されたのも大きな原因だけど。
溝が深いでぇ
セガールよりチャックノリスの方がいいんじゃね?
例の伝説特盛のチャックノリスとかロマンあるわ
そういやそうだったわ
すまん
宝具「ムーンウォーカー」が炸裂するのか。
昔、発売された彼のゲームに、一緒にダンスして敵を全滅させる
技があったっけ。疲労困憊で敵が倒れる設定らしい。
あと、スーパーカーや宇宙船やロボットにも変身できるんだぞw
キング・オブ・ポップとは一体(汗)
うっかりアヴェンジャーが来るんですね?
そのハハッで多くの人が震え上がるんですが…
ぬこの怪物かぶったドブネズミだわ。
寄ってくかい婆ちゃんでどんなもんだろうな?
近代トップランクにヤバい眼だと思うが。
まあ、あっちは最近の小説を元にした創作だしねえ>吸血鬼相手にしたリンカーン
なるほど
士郎がランランルーをするのか
出てくるかは知らんけど
神域の眼だと評価されてた気がする
詳しいことはわからんが
CA「マシュの元になった英霊はガラ○ッドだと思ったかい?いいや私だ!!」
ブーディカ「アメコミも元はイギリス!そしたら私の弟みたいなもの!」
モーさん「男のくせにヒロインしやがって、だから盾野郎は嫌いだぜ!」
マシュ「誰も嘘は言ってません、嘘は言ってませんけどこの衣装ってもしかして…」
山田長政とかいう血なまぐさいシンデレラストーリーの持ち主。
まぁ結婚云々の下りはタイ側の記録としては残っていないらしいが。
その後、数百年に渡る欧州繁栄の始まりであるのは間違いないからね
…まあアフリカ・アメリカの原住民の方々にとっては悲劇という言葉すら生ぬるい、凄惨な日々の始まりでもある訳だけど
それを言ってしまうと他の鯖達にも被害が拡大しちゃうから
ついて来れるか、じゃねえ
貴方方が我々について来てくださいお願いします。
で、自分の集落を襲われてメキシコ軍に反旗を翻した際の奮闘ぶりが
「聖ジェロームのよう」だったためジェロニモと呼ばれるようになったんだとか。
アフリカ人ももインディアンも100%完全な被害者ってわけではなくて、「白人から武器買って、弓矢と槍しか待ってない敵対部族を一方的にぬっころして、生き残りは奴隷として白人に売れば俺たちの天下じゃね?」って考えて積極的に「同族」を狩りまくった部族は結構な数いるんだよな
結局はそいつらも狡兎死して走狗烹らるで最後にはフツーに白人に虐殺されてるんだけどね
毎日がジャンクフードなら高カロリーで胸に脂肪がつくのも自然の理!
なるほど、衛宮メシの理に適っている!!(ぐるぐる目)
ハリウッドの新作映画さ(白目)
公じゃなくて教授や
まあどのみちアメリカと接点の薄いキャラだからな
欧州もその後第一次世界大戦で盛大な内輪もめやらかして衰退する辺り、人類ってまじ進歩ないよなぁ…
そいつは違うぜ、ロック
暫くの間アーチャーは
宝死茶緑茶紅茶の三人しかおらんかったからな・・・
Beat Itでもマッチョ達を歌で虜にしてたからな
スキルはムーンウォークにゼログラビティか
法具はキングオブポップスで行こう
ビーム出すんですか?
某大統領「我が心と行動に一点の曇りなし・・・・・!全てが『正義』だ」
アメリカ大陸で日本人って言ったらRED思い出すなぁ
狭間筒かっこいい(こなみかん)
ロンドンでホームズ不在、オケアノスで征服王不在だったし絶対とは言い切れないな
一応1章の敵側にアタランテがおったけどな
そしてイスラエルで3枚舌で紛争起こしたイギリスは
国連にぶん投げましたとさ
…100年後までには解決するかねパレスチナ紛争
無理だろうなぁ
ドラキュラは元ネタのヴラドがいるけど、ヘルシング教授と愉快な仲間たちは完全に創作キャラだし難しいんじゃないかな?
???「ソラ、羨ましいよ。俺の夏休み、終わっちゃった・・・・・。」
インド人が戦場に乱入、周りの人間たちが強制的に踊らされています!
→メキシカンフライヤーのBGMと共に戦場にキング・オブ・ポップが光臨、踊らされている人間達を救うぜ!
という展開だな(目ぐるぐる
48の殺人技と52の関節技かもしれないぞ
白衣…の天使?
そもそも貨幣制度で土地を買うっていう欧州の侵略根性が凄過ぎるんだよ
日本人だと基本その国の文化に溶け込んで終了だと思う
様々な蛮族を取り込んだ中国文化といい最も強大で重要なのは
軍事力じゃなくて統治・経済・文化力なんだろう
一番やってはいけないのは文化を侵略するって事なんだろうけど
そこ考えると宗教ってマジで恐い、違う文化=敵だからな
あの時期の白衣だし、ナイチンゲ辺りが相棒もしくは重要キャラで出て欲しくはある
ぶっちゃけると同族でもないし内乱でもないんだよなぁ
インディアンたちって究極的なまでに個人主義だから部族単位でも結束って早々無いし
個人主義だから王とか指導者って存在もいないし、他の国と違ってかなり特殊なんだよな
ナーサリーちゃんみたいに概念そのものがサーヴァント化するから多少はね?
三章実装まで影だけだったエウリュアレ姉様という存在
あんなとこに放り込まれて弓矢で虐殺役に強制任命とか士郎もそりゃ人格変わるわ
・クレイジー・ホース 本名タ・シュンカワカン・ウィトコ(彼の奇妙な馬)普通は略称「タシュンケ・ウィトコ」と呼ばれる
バヤブヤ族の戦士であり、大きな戦いでアメリカ軍を何度も敗退させる
・シッティング・ブル 本名タタンカ・イヨタケ(座れる雄牛)
ハンクパパ族の呪術師。10歳にしてバッファローを仕留める腕前と優れた霊感を持つ。
入植者に抵抗しアメリカ軍を何度も退け、クレイジー・ホースと並び戦士として評される。
ネイティブアメリカンの皆さんは「有名な通称」と本名や通名がたくさんあって面白いぞ
真名隠し放題だ
英霊のスケールとしては申し分ないけども、人理を崩壊させるものとしては見劣りするなぁ
結構別物になったとはいえフランケンシュタインとその怪物やオペラ座の怪人がいるからやろうと思えばできないことはないんだろうけどね
ミナ・ハーカーとルーシー・ウェステンラのモデルの女性がヴラド公のキャラクエで一応出てきたし
こういう時に進撃の「強大な敵を前にした時人類は団結するだろう」って話を思い出すよなあ
民族の団結が必要な時ってのがあってそれを志した人は勝っても負けても英雄なんだと思う
アーサー然りサラディン然りテカムセ然りって負けた奴しかいないな…
結局犠牲になるのは罪なき一般市民何だぜHAHAHA
…世の中クソだな
エミヤもふれてたしナイチンゲール女史では?
他に白衣着てる英霊って思いつかんし
おうスクエニ、あくしろよ
中途半端な外伝はもういいんだよ!
1からのプレイヤーなんてみんなもう夏休み終わってんだよ!!
良い宗教も有るには有るんよ
シク教とかマジもんの宗教の良心
アメリカ人ではなくフランス人だが
この人達は書文先生やテスラの死んだ1930、40年代以内の人だから鯖で出せそう
ネイティヴアメリカンの人たちの名前って直訳するとなんか味があるな
というかデオンちゃんって歴代ブルボン朝の中じゃとどれ位強いんかな?
正直ルイ14世、リシリュー、ダルタニアン、三銃士の方が鯖になったら強そうだけど
「何時の時も同じことの繰り返しだ…(中略)…そして人々は幸せを求め、不幸を乗り越えようとする…」とキュージョー長官が神話大戦ならぬ横山大戦で言ってたで
ちなみにその言葉は盛大な勘違いバトルの後に語られたので余計胸に突き刺さりました
本人を象徴する動物や自然現象をそのまま名前に付けるんだよね
テカムセも部族の言葉で「流れ星」または「天空を横切る豹」って意味らしい
個人的に三大宗教とユダヤ教以外の宗教の開祖も出て欲しいね。
ところでシク教の開祖とか、ジャイナ教のマハヴィーラーとか
そう考えると帝都聖杯奇譚の時期って人理崩壊度高いし魅力的な鯖多いしやっぱ経験値って凄いと思うわ
日本の日清日露、大東亜が無かったら間違いなく歴史は変わってたからな
ナーサリー・ライムみたいに概念の英霊が出てくるならメアリー・スーはアメリカ鯖だろう
カウボーイのペコス・ビル、木こりのポール・バニヤン、黒人奴隷のジョン・ヘンリーが出てきたらおもしろいかも
どこぞの夜の国には、自らが人間と同族共通の敵となる事で一触即発状態だった双方の矛を納めさせ、団結させたヴァンパイア王がいましてね・・・・・。
今にして思えばあの文武両道な完璧超人王間違いなく幸運E以下だろうなぁ。
オォォォォォケェェイ レッッツパァァァリィィィィィ!って叫びながら敵を薙ぎ倒す大統領かっこいいHow do you like me now ?で締めてくれると最高だわ フロムの作る世界の男性は最高だぜ
著作権と言う名の抑止力が強すぎるネズミはちょっと…
日本だと禅宗とかも基本まったりと只管打座するだけだからいいよな
やっぱ他宗教を攻撃するようになったらいかんよ
一般市民に罪が無いというのは物事を単純化して考えすぎてる
世の中は良くも悪くもそうそうお偉いさんの思い通りには動かんもんやで
ステラ「よろしくな!」
テカムセ「」
ウィンチェスターなんて、反英霊にぴったりではないか
それ言ったらリンカーンが吸血鬼相手に無双なんて
誰がどう見ても作り話でしょw
真面目に昔話として語られているレベルの伝説と
最近の映画のネタじゃ知名度も信憑性も段違い
型月でも作り話だから皆等価だって話ではないよ
無辜の怪物など、本体にも影響を与えるに至る話もあるが
与太話含めて全ての作り話が影響を及ぼしている訳ではない
怪傑ゾロ・・・
エミヤ?ちょっと頼みが有るんだが・・・
Extraで着てた衣装あったろ?ほら、あの「俺達がサンタム」の奴
あれをもう一度お披露目する時が来たようだぞ・・・。今度は黒一色に染めてなww
(公開処刑宣告)
「歴史に弱者はおらず、ただ敗者と勝者の配役が回り続ける」ってか?
シリア紛争で頭の半分吹っ飛んだ子供の写真見たらなぁ…
なんで子供が犠牲になるんだろうなと思って…
父親は子供見ながら号泣してたよ…
アメリカでも崇拝されてる圧倒的大統力!!!!
「レッツパーリィィィィィィィィィ!!」
マン○・カパックさんは北米じゃなくて南米じゃね
でも確かにインカ系の鯖も欲しいやね
まあ人間賛歌のあの天才なら、北米に神話が出張ることは良くないと今度は味方側で登場してもおかしくはない。
あのキャラで付いて回るならそれはそれで面白そうだ。
まあ釣られてエジソンも登場してもおかしくはないが。電流戦争の意味が変わるな。
4章終わってから思ってたんだけど人理崩壊と特異点って本当は関係ないんじゃないかな
ソロモン一人がいればどうとでもなるみたいだし
ついにナイチンゲール(仮)の登場か
その泣いた父親は次男を兵士にするんやで
結局一番大事なのは平和と教育と土地
宗教で戦争を正当化するからあの地域は戦争が無くならないんだよ
って死んだ目した黒い服のオジサンが言ってた
あの人かなりのスパルタらしいな
サラディンは別に負けてないんじゃが……
獅子心王は激戦を重ねて局地戦で勝利することはあったが
サラディンは十字軍側の目標であったエルサレムを守り切り
そのまま休戦条約という流れだ
エジプトやシリアとの関係でもサラディンは負けてないどころか
むしろ持前の才能と豪運で広大な地域を治めるに至った御方なんじゃが
セガールなんて向こうじゃマイナーだぞ
復讐は何も産まない…悲しみだけ…
ボクサーだと∞の暴風雨デンプシーロールでおなじみの、ジャック・デンプシー
ギャングだと因襲を打破し巨大な犯罪シンジゲートを立ち上げたラッキー・ルチアーノ
宝具はICBM
威力は地球全土を焦土化する程度で
解析だといるんだっけか?
○ンコ・カパックさん、首都がクスコって狙ってますよね?
白衣の天使じゃなくて鋼鉄の天使の間違いなんじゃないかって生涯だからね。
ただ自分は英雄じゃないと、墓に名前を刻まずにイニシャルですます様な人だから英霊は望まないかもね。
オジサン(ジョージボイス)
ソロモンが規格外すぎてなんか無理ゲーっぽい
っていうか未登場でこれと同格の英霊があと6人もいんのかよ
ガラハド以外おもいつかんわ
年代的にケルトじゃなくね
アガ-トラムに惑わされすぎでしょ
雷神トールがおるで
FUCK!
アインシュタインの宿題も解けたことですし記念にどうぞ
間違ってよくてよ押してしまった
クラスボクサーにはバゼットさんも聖女()がいるし
ギャングにはゴールデンがいるからなあ…
ともあれ素手のクラスは李先生が来るまでに欲しいもんだ
年代的に6章は元崩壊の一因となった元寇の前年
日本編ってこれだろうなあ
彼女は16世紀の人物だしちょっと無理かな
初代皇帝アヤル・マ○コはクスコ王国にてカパックの称号を名乗るようになった。
マ○コはクスコでカパックとなったのだ。
突然ベオウルフさんが召喚され、殴り合いたそうに此方を見ています、殴り合いますか?
はい
yes
アパッチ族の酋長ヴィクトリオの妹でジェロニモとも一緒に戦った人。
射撃が得意だったことからアーチャー、馬術が得意だったことからライダー、アパッチ族が奇襲戦法を得意としていたからアサシン、呪術で敵の位置を知ることができたからキャスターと四つのクラスに当てはまりそう。
その辺から、ソロモンの目的は人理崩壊じゃなくて主人公に試練を与えて育てようとしてるんじゃ?って推測もあったりする
神話系の敵がイギリス軍に加勢して、歴史をひっくり返してくるんかね
偉人異種格闘技戦とか実にショービジネス的でアメリカっぽいし
英雄なんていらないんだッ!
以外に近代人だったのね
ソロモンお手製?
まあ、元っていったら世界最大の王国だし一応、重要ではあるか?
じゃあ神風が魔術で起こされた設定になるんかね?
グランドアサシンがガラハドから盗んだとか?
そんなんやったらapple審査的に人理崩壊だな
よしロマン、レイシフトの準備だ!デミおっぱいに連呼させてやる!!
実際の元寇騒ぎは
「いまさら神風が吹いたって関係ねぇよヒャッハー」という有様だったが
史実とは違う、超弩級の嵐が召喚されて
歴史が変わりそうになるのかも。
神風前から夜襲と夜襲と夜襲で元軍フルボッコにしてたんだっけ?
伝えられてるのは開戦して少しの間だけああだったとかなんとか
で、艦これとコラボしてバーニングラブするわけだ
⇒殺してでも うばいとる
ゆずってくれ たのむ!!
今月はイベントまみれで音沙汰ないから来ないだろうし来月のいつ頃かかねぇ
キャプテン:マシュちゃん(←!?)
アイアンマン:Mr.バベッジ
ソー:テスラ社長
ハルク:ヘラクレス
ホークアイ:アーラシュ
ウルヴァリン:タマモキャット
スパイダーマン:ハサン先生
こうですね(ツッコミ待ち)
テスラ「………」
物投げ込んでたのも日本側だったしな
動物の死骸とか、疫病恐い…
3,5,7で来るべ
大体二ヶ月間隔だから来月頭のコラボ終わった後だろ
あれ、貴方確かオーストリア生まれだったような…育ちはアメリカだけど
文明を一つどころか三つくらい消滅させてるからなぁ。
世界の虐殺ランキングにノミネートされてんだよな、コロンブス含めたスペイン人…。
欧州的には得たものが多いけど人類全体としては確実に大きな損失だよ。
7/30だったよねたしか開始したの
ネイティブはオジブワ族の生まれでカナダ出身、第1次世界大戦に第23歩兵連隊のスカウトスナイパーとして活躍
第2次イープル会戦(初の毒ガスが使用された戦場、3日で自軍の兵力が2分の1になり、10万の兵士が死亡)で星と月明かりのみで夜間の単独戦闘を行いドイツ軍を苦しめる
その後数々の戦場で狙撃を行うも無益な殺生を嫌い約300名を単独で捕虜にした
使用した銃器はロス小銃(口径.303=7.7mm)でスコープすらついてない精度の低い代物
カルロス・ハスコック
ワンショット・ワン・キルの提唱者の一人、1000ヤード基準のライフル大会で3000人のトップになった後、ベトナム戦争に従軍
北ベトナムの司令官狙撃のために3日間、水筒の水だけでほふく前進で1KMを進み、635mからの狙撃を敢行
北ベトナムからは3万USドルの賞金までかけられた
基本に潜入活動が多く未確認のものを含めるとベトナム戦争だけで推定300人以上射殺したと言われている
また500ヤードの距離からスナイパーにターゲッティングされたことにスコープの反射光で気がつき、素早く相手のスコープを打ち抜いて倒した、1個中隊200人をたった2人で足止めした、M2重機関銃で2KMを超える狙撃をしたなど逸話が豊富
この2名は間違いなく北米最強クラスのアーチャー
ツッコミ入れようとして見てみたんだが
普通に映画で見たいという感想しか出てこなかった
ただ、ブラックウィドウさんも忘れないであげて欲しいの
蜘蛛は蜘蛛でも、アベンジャーズにいるのはこちらでござる
アインツベルンのいい様にアニメ作らされてる会社が何だって?
だったら年に一本ぐらいヘラクレスの映画公開させてるだろ!
いい加減にしろ!
ぐだ男「だからデミおっぱいじゃおっぱいが偽物みたいだろ!
マシュマロおっぱいは本物なんだぁ!」
マシュ「デ・ミ・サー・ヴァ・ン・トです!」
元崩壊の原因となったってのはたしかに大事だけど人理EXだしそこで日本編来るのか?って気持ちもある
あとアガートラムってケルトの神アヌザの別名な訳だし
舞台になるのはアイルランドとイギリスでそこで円卓ケルト大集合って流れじゃないのかな
全てを分解するナノマシンを纏った、人の心を持ったマキn
…えっ、そっちじゃない?
アハト翁どんだけハイスペック好きなんだよw
ガチ戦闘出来る肉体派キャスターいけるで
(テカムセは後年の「呪い」に依存するところが大きいが)
アレキサンダーやメディアリリィが出てるし、子ギルやメディアリリィが出てくる可能性はあるやな
ちょっとえっちなお姉さんには来て欲しいんですが
トカとゲーがアンメアみたいに参戦しそうだな
まさかのアースガルズ参戦でヒルデさんがビックリしたり
バベッジさんもビックリの5仕様(外装パカー)でもええんやで
こういう人を敬意と畏怖を込めてこう言いたい変態だ!
マシュの鎧着て一部をもっこりさせたキャプテンアメリカ…
誰か警察呼んで来い!
ルヴィアと凜がその名前ででそうなんですが
メドゥーサは魔獣戦線だっけ?に出れそうではあるね、同じく兄貴とペルセウスも。
それ以外は良く分からんな…
王道で日本神話の日本武尊か、それとも大穴でアイヌ神話のポイヤウンペかな?
椿ちゃん(ペイルライダー)も来るかな
白衣の天使のノリではなく、統計学と衛生学を武器に戦う女傑として出てきてほしいなぁ
わかった、そしたらこのマシュマロが偽物かどうか俺が確かめてやる!
セイバーリリィとネロブライドと6章で出番ありそうな槍兄貴以外は、全員神話勢だし5章で良くね?
卑弥呼じゃないかな
邪悪を断て!(チュドーン)
卑弥呼さんはオジマンみたいな神話よりの史実勢だから違くね?
更に四章でジキルみたいに特異点の影響でズレが生じて当時はまだいないようなサーヴァントも出て来るみたいだし、時代背景が独立戦争真っ只中だからってその時に活躍した人物が必ずしも来るわけじゃなさそうだよね。
そういえばロンドンは歯車やオケアノスは船みたいに特異点があった各章を表す紋章があるんだけど、次の章が一番上に十字架があって下からの羽根のようなものに支えられて周りに星があるんだよね…それをヒントとして考えると登場する奴が絞れるかも。
ところが たやマ
そういや最近、天照=卑弥呼⇒伊豫説が出てきたよな
天岩戸伝説前後で人が変わってるって説
スサノオ=卑弥呼の弟っていうので結構納得してしまった
テスカトリポカってジャガーの姿をした神様で、彼らを崇拝する戦士たちはジャガーを模した武装をしていたとかなんとか……
そしてジャガーの戦士たちは黒曜石を石刃にした剣(棍棒)を武器に戦ったとか
という事はセイバー・ジャガーマン(藤ねえ)の実装ですね?!(ぐるぐる目)
星の開拓者は神秘を引きずり下ろしたかどうかって考察見かけたなあ
ドレイクはオケアノス、テスラは雷神
舞台がアメリカだからガンマン出して欲しいな。でもって神と戦うと
あれ、これってCoC……?
ウェアジャガー(ジャガーの戦士)がいるから敵にテスカトリポカは出るかもしれない
なんと!コラボ先はフロムか!?アメリカ大陸のコジマ粒子が濃くなるな!
マルタ「え!?あの方の遺体を!?」
沖田「あの、土方さんがそこはぼかしたいそうなので
あんまり明言しないで欲しいと…」
マルタ「土方って誰よ!?」
ダ・ヴィンチちゃん「私です!」
ノッブ「なんでじゃ!」
よりにもよって4系とコラボすんなや!
4で伝説とされた26人の英雄の中にヴラド公らしき人や
藤ねえそっくりな(声の)人がいるとか、そういうのいいんで!
翡翠峡奇譚への寄稿のつながりでククルカン(ケツアル・コアトル)という可能性も…
セイバー・レイテルパラッシュ
アーチャー・四足歩行フクロウじーさん
ランサー・水没
ライダー・雷電(宝具はグレートウォール)
アサシン・クラースナヤ
キャスター・阿修羅ビットマン
こんなんでどうだろうか
アリス、ヘラクレスの2人は鉄板として・・・
シンデレラ:嫁王
カリブの海賊:アンメア
美女と野獣:牛くん&下姉さま
アナと雪の女王:ブリュン(姉)&清姫(妹)
ピーターパン:黒髭&ヘクトール
熊のプーさん:「タスケテ」
ライオンキング:セイバーライオン
ベイマックス:Mr.バベッジ
アラジン:ハサン先生(ランプの魔人)
ここまで思い付いた
他の英霊を約に当てはめて召喚するキャスターって感じでなら面白そう
セイバー…マスク・オブ・ゾロ
アーチャー…ビリー・ザ・キッド、ワイアット・アープ
アサシン…アルカポネ
ナイチンゲールじゃないかって言われてるサーヴァント、キャラデは大分KAWAII系なんだよなぁ…
でも「見た目ガーリー、中身は頼れるお姉さん」の可能性もあるか
少し後の時代になるが、ワイルドバンチ盗賊団とか出ないか
「王様の剣」というアーサー王の若い頃の話のやつがあってな・・
ヘクトル「それじゃピーターマンなんだが」
オリオン「5章までずっとこのままでいろとか鬼か」
ハサン先生「その役をやるには横幅が足りぬ気が……」
玉藻「そのシンデレラ、誰ならいじめられるんです?」
安珍「その二人にありのままを見せつけられたら……」
すまないさん「焼け死ぬ未来しか見えないのだが」
ラファイエットならマリーとも絡ませられるし、わりとアリだと思う
まあ知名度があまりになさすぎるが
介入で元勝利→日本なくなる→Fateシリーズなくなる→GOなくなる
ある意味Exやな
神話大戦なんて言うくらいだしカルナかアルジュナのどちらか、過去キャラって考えるとカルナが味方サーヴァントじゃないかな
ここでカルナが仲間になるから新規サーヴァントお試しクエストでカルナのストーリーが無かったことと辻褄が合うと思うんだ
メタルギア降りてからが本番ですねわかりたくありません(白目)
それを言うのはソラかヴェンどっちなん
ですかね…
ここにいる人の何割かが初めてアーサー王伝説に触れたであろう、王様の剣:アルトリアが抜けておるぞ
あれで「いばりんぼうのケツアゴ」と覚えた人物が
今じゃ待ち遠しくてたまらないキャラになるとはなぁ……
あとは忍者アサシンも見たい
来年のクリスマスピックアップはブルースウィリスだな!!
ボクサー時代は紀元前4000年前からいるジャンルだからな
カテゴリあっても全然いいよな
追加で、
王様の剣:セイバーオルタ
ダンボ:ダレイオス
ターザン:ゴールデン
ピノキオ:メフィスト
ムーラン:あるてらちゃん(敵側)
ラプンツェル:狂信者ちゃん
リトルマーメイド:マルタさん(人魚)、アンデルセン(著者)
ノートルダムの鐘:DEBU
101匹わんちゃん:牛若ちゃん(+首級100個分)
こうかな?(ツッコミ歓迎)
カウボーイVSNINZYA
糞映画臭がするなw
(踊りながら)
スペインは侵略は得意だけど統治はいまいちだよね
…やっぱりローマが一番だな!!(塩野七並感
ヴェンにしたらBADEND待ったなしなんですがそれは
セイバーには機体名とエンブレムが剣な少佐もいいが
月光使いの真改さんとかアンジェも忘れないで欲しいの
アンジェさんは元ネタがジャンヌだから被るが
井上真改さんは鯖化難しいだろうし……
その沢村栄治って人は戦えんの?いくらスポーツ選手でも戦争じゃあ役には立たんでしょ。戦役があれば別だけど。
なおバーサークランサー(バーサーカー)
オッペンハイマーは流石にマズかろう、核開発の父だから大人の事情的に
確かに星の開拓者に該当し得るが
個人的に神話勢はアルジュナとカルナ以外にはアキレウス、ケイローン、ブリュンヒルデ、ベオウルフ、あとメドゥーサさん辺りがシナリオに出そう
アタランテみたいに再登場があるとしたらヘラクレス、メディア、玉藻なんかも候補か
作家や王女が謎光弾発射するゲームで一体何を言ってるんだ?
戦歴があるというか、WW2に召集されてそこで亡くなった方
戦える人かどうか以前に、戦争に運命を狂わされた悲劇の大投手なんだよ
三度も徴兵されて、一度目の時に投手の命とも言える肩を壊すことになり
伝説になっていたオーバースローからの剛速球を失ったが
サイドスローからの技巧派に転向して活躍していたのに、
二度目の徴兵の結果さらに身体を壊して引退、三度目の徴兵で戦死
こういう人だから鯖としてであれ戦争に呼ぶなんてとんでもない話だと思う
多分同じ人が言ってるんだろうけど、時々見る鯖化希望には全く同意できない
ホロウ時空みたいなところで野球をやるんでお招きするならともかくね
沢村栄治を知らんのか?
彼の経歴を知ってたら光弾何て言葉は出てこないはずなんだが。
というか481833は「沢村栄治は戦争経験あるぞ」っていう答えを期待してるんだろ。ちゃんとしてくれよ
戦えんの?と聞いてるから、他の戦闘力ゼロは良くて何でスポーツ選手にだけ突っかかってるんだよと突っ込んだだけだ
というか、そんな思惑を読み取って欲しいなら最初からそう書けよ
文字のやりとりで誰もが言葉の裏まで読んでくれるはずないだろ
ラッセル・ケイス
真鯖は真名バレの関係で難しいかもしれないけど、fake鯖なら全員の外見と真名解ってるしいけるんじゃない?
ばれなきゃあ、イカサマじゃあねえんだぜ?
ラスカサス司教様が出てくることに期待しよう。この人の逸話、普通にいいよ。
しかしルーデルやヘイへからはこういう悲哀とか悲劇性が感じられ無いんだよな。
やっぱ徴兵と職業軍人だと考え方も違うのかな
でも、ゲーム的に優遇するのは日本でも比較的ネームバリューあるのとか
今まで出てきた英雄の関係者とかだろうとは思う
イクトミとかナナボーゾとかは個人的に見たくはあるが、アメリカ舞台とはいえ原住民の英霊がガッツリ出てくるかっていうとそうでもない気はする
というか、ライター達の趣味もあるだろうしな選出の基準って
別にいいけどこの頃のマリーは、28歳の巨乳のおばさんだし、ビジュアル的にどうなんだろ。
因みにデオンは55歳、アマデウスは27歳、サンソンは44歳。
ペイル「おっ、そうだな」
ぐだお「ゲッ!種火がはいらない!!」
ジェロニモ「そのとおり…残念ながらオラは、マスターのサーヴァント強化アイテムをうけとることはできない……」
ジェロニモ「だってオラは人間だから」
マーリンですら不完全な千里眼なのにリンカーンがEX千里眼は無いわー
言っとくがGXのマリアさんは
頼れる!
優しい!
マリアさんだぞ。
人類史には、版図拡大という法的根拠のない目的で戦争したり
奴隷制度や残虐刑の存在が当然とされてた時代だってあったし
今の自分たちの価値観であんまり悪し様に言い過ぎるのもよくないと思う
正直アメリカでインド勢登場とか、コロンブス参戦を期待してしまう
それと、インカ・アステカあたりの神様とかインディアンの指導者とかはアリな気がする→アーチャーとかバーサーカー?
あと、小者的には喜劇王チャーリー・チャップリン(キャスター?)とか
フーバーと組んで裏で赤狩りやりまくったウォルト・ディズニー(アサシンw)とかもアリでいいと思うw
伝説のスナイパーとか?
ただ、型月世界観で言うと例のあの月を人間の領域にしたから持っていても良さそうな
衛宮士郎ってどこかジェロニモ(キン肉マン)に似ている。
子供の頃、命を助けてもらった超人にあこがれて超人のふりをした人間、がジェロニモ。
子供の頃、命を助けてもらった切嗣にあこがれて正義の味方を目指した一般人が衛宮士郎。
一度死んで超人に生まれ変わるジェロニモ。
一度死んでサーヴァントになる衛宮士郎。
そんな共通点が在る様な感じがするのは気のせいか。
同志よ…ともに皇帝を称えよう
この時代って、インドは英国領の状態だよな。
インド系サーヴァントにしてみれば、宗主国に従ってアメリカ独立阻止側でも、祖国独立の試金石兼宗主国弱体化の思惑での独立推進派でも参戦動機にできそうだ。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です