242: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:19:57 ID:N/BBFZcI0
メディアに弟として見られるのは本気で勘弁してほしいです
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:22:21 ID:rjkN9J5.0
>>242
戦慄のバラバラ殺人事件が発生したのはギリシャ神話のクソ神々の所為だから
戦慄のバラバラ殺人事件が発生したのはギリシャ神話のクソ神々の所為だから
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:24:45 ID:Z6FQc9Ds0
>>254
ヘラクレスのDV事件も、対アタランテの反則試合も、オリオン殺人事件もみんなオリンポスのせい
ヘラクレスのDV事件も、対アタランテの反則試合も、オリオン殺人事件もみんなオリンポスのせい
256: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:22:32 ID:70J8zz6s0
>>242
バラバラにされるから?
バラバラにされるから?
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:23:54 ID:5XTB4cIs0
>>242
ギリシャ神話の悲劇はほぼ神のせいだからカルデアでならへーきへーき
なお、アルテミス
ギリシャ神話の悲劇はほぼ神のせいだからカルデアでならへーきへーき
なお、アルテミス
277: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:26:11 ID:N/BBFZcI0
>>260
シグルズを殺すものとして定義づけられたブリュンヒルドの悲劇は誰のせいですか?
シグルズを殺すものとして定義づけられたブリュンヒルドの悲劇は誰のせいですか?
279: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:26:51 ID:jIgwVyCQ0
>>277
すまないさんが悪い
だって謝ってるんだぜHAHAHA
すまないさんが悪い
だって謝ってるんだぜHAHAHA
280: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:27:09 ID:eVlSAX0o0
>>277
現代人の認識のせい
ブリュンヒルデといえばヤンデレだろ的な
現代人の認識のせい
ブリュンヒルデといえばヤンデレだろ的な
281: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:27:37 ID:XddCk61.0
>>277
人類の認識とカルデア召喚
人類の認識とカルデア召喚
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:24:17 ID:NYtvasyw0
>>242
そこにTSスイッチがあるじゃろ?
そこにTSスイッチがあるじゃろ?
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:24:51 ID:mDySESho0
アルテミス「マスターいい人ね、ダーリンには劣るけど」
272: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:25:51 ID:fRjoOi/U0
>>267
そこから熊が謝ってフォローするまでがセット
そこから熊が謝ってフォローするまでがセット
286: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:28:01 ID:rjkN9J5.0
>>267
アルテミスはオリオンが本命で他に靡かないだろうってのが分かりきってるからな
オリオンさんは、その、ご愁傷さまです……
アルテミスはオリオンが本命で他に靡かないだろうってのが分かりきってるからな
オリオンさんは、その、ご愁傷さまです……
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:26:15 ID:k327/.UI0
ブリュンヒルデは必死に回したなぁ
蒼銀と別人レベルで性格変わってたけど問題ない
あとはシグルドとジークフリートさえ手に入れれば満足
蒼銀と別人レベルで性格変わってたけど問題ない
あとはシグルドとジークフリートさえ手に入れれば満足
287: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:28:01 ID:N/BBFZcI0
型月世界でブリュンヒルドの冥府への旅を大量に刷ってばら撒くべきなんや
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:31:03 ID:k327/.UI0
>>287
田舎の図書館に北欧神話を漁りにいくやろ?
見事にギリシャ神話や日本神話ばかりやった
おう北欧神話の一冊くらい仕入れとけよと……そんなにマイナーな神話じゃないだろと
田舎の図書館に北欧神話を漁りにいくやろ?
見事にギリシャ神話や日本神話ばかりやった
おう北欧神話の一冊くらい仕入れとけよと……そんなにマイナーな神話じゃないだろと
313: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:32:27 ID:N/BBFZcI0
>>303
図書館でいくらかヴォルスンガサガとかエッダの詩を調べたが冥府への旅を記載しているのは一冊しかなかった…
そこのところ詳しい本を見つけたいところだ
図書館でいくらかヴォルスンガサガとかエッダの詩を調べたが冥府への旅を記載しているのは一冊しかなかった…
そこのところ詳しい本を見つけたいところだ
319: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:33:07 ID:Z6FQc9Ds0
>>303
北欧はまだあるがインドがねえ、イランはもっとねえよステラさん
北欧はまだあるがインドがねえ、イランはもっとねえよステラさん
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:34:09 ID:eVlSAX0o0
>>319
シャーナーメは地元の本屋に無かったなあそういや
シャーナーメは地元の本屋に無かったなあそういや
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:23:10 ID:uboT82nc0
どうせ現代服キャス狐でお前が本命だとか言われたら回す奴いるんだろうな
261: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:24:03 ID:qHIVdITU0
>>258
浮気狐でも回しますぞ
浮気狐でも回しますぞ
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:24:37 ID:fRjoOi/U0
>>258
いかんのか?
いかんのか?
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:24:57 ID:aD8IV3U20
>>258
単体男性特攻宝具キャスターかな?
単体男性特攻宝具キャスターかな?
292: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:29:05 ID:mDySESho0
やはり神様は人心を惑わす(戒め)
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:29:46 ID:tYvmNdXM0
やはり傾国の美女
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:32:34 ID:XddCk61.0
>>296
クリームヒルト「呼んだ?」
クリームヒルト「呼んだ?」
317: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:33:03 ID:mDySESho0
>>316
ハーゲン「はっ、あばずれが」
ハーゲン「はっ、あばずれが」
321: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:33:38 ID:N/BBFZcI0
>>316
ブリュンヒルド「グリームヒルドに似てるので、殺し、ますね」
ブリュンヒルド「グリームヒルドに似てるので、殺し、ますね」
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:39:59 ID:k327/.UI0
>>321
わーい、ブリュンヒルデとクリームヒルトのキャットファイトが拝めるぞー
美女と美女の取っ組み合いって萌えだよね!
わーい、ブリュンヒルデとクリームヒルトのキャットファイトが拝めるぞー
美女と美女の取っ組み合いって萌えだよね!
312: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:32:17 ID:HBhWzFro0
おまえら北欧神話なんてアスガルド編と映画のアスガルド編と黄金魂みとけばなんとかなるって!(間違った知識)
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:33:22 ID:tPOY54/20
オリオンもアキレウスもそうだしアポロンいやぁぁじゃないギリシャ英雄の方が少数派じゃねえかな
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:35:25 ID:rjkN9J5.0
トロイア戦争でも疫病もたらすは城壁ぶん殴って壊すわやりたい放題のアポロン
まあ他の神々もやりたい放題だが
まあ他の神々もやりたい放題だが
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:48:46 ID:k327/.UI0
そういケルト神話の本も品薄だったな
図書館め、ギリシャ神話ばかり揃えやがって……大人しく買えとでも言うのか……
図書館め、ギリシャ神話ばかり揃えやがって……大人しく買えとでも言うのか……
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:52:50 ID:Uw4Vgqg.0
ゲームの話するより英霊の逸話トークしてた方が話広がるから仕方ないね
そろそろ何か別の話題が出て来て寝る前の板活発化が起きる頃合い
そろそろ何か別の話題が出て来て寝る前の板活発化が起きる頃合い
450: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:56:31 ID:k327/.UI0
>>434
ギリシャ神話、日本神話、北欧神話、インド神話、旧約聖書
ニーベルンゲンの歌、指輪などの民話
英雄の逸話なら話題がゴロゴロ転がっているからな
ギリシャ神話、日本神話、北欧神話、インド神話、旧約聖書
ニーベルンゲンの歌、指輪などの民話
英雄の逸話なら話題がゴロゴロ転がっているからな
461: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:58:13 ID:Z6FQc9Ds0
>>450
ヤマトタケルだ、スサノオだと言われるが日本神話はアマテラスしか来てないよな
ヤマトタケルだ、スサノオだと言われるが日本神話はアマテラスしか来てないよな
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:01:07 ID:jsFwCn5w0
>>461
ケルト神話のサーヴァントは今まで兄貴とディルだけだったが、今ではもう四人に増えた
日本神話の英雄もいつの間にか増えているだろう
旧約聖書、インド神話の英雄すら増えたしな
ケルト神話のサーヴァントは今まで兄貴とディルだけだったが、今ではもう四人に増えた
日本神話の英雄もいつの間にか増えているだろう
旧約聖書、インド神話の英雄すら増えたしな
482: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:02:35 ID:Y4e420iQ0
>>476
兄貴、ディル、フィン、師匠、タケシ
五人では
兄貴、ディル、フィン、師匠、タケシ
五人では
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:04:02 ID:jsFwCn5w0
>>482
フィンを素で忘れていた……すまない………
フィンを素で忘れていた……すまない………
465: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/16(火) 23:58:37 ID:/Fam9Mas0
>>450
そろそろ日本神話鯖でても良いんじゃないかな
女装して人のケツに剣♂を突き刺す人とか
そろそろ日本神話鯖でても良いんじゃないかな
女装して人のケツに剣♂を突き刺す人とか
477: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:01:17 ID:UmsfFqCY0
>>465
じゃあアキレウス(女装)、イスカンダル(女装)とかも出そうぜ
やたら魔力放出持ち増えたが、ヤマトタケルは水属性だし持ってなさそう
じゃあアキレウス(女装)、イスカンダル(女装)とかも出そうぜ
やたら魔力放出持ち増えたが、ヤマトタケルは水属性だし持ってなさそう
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:01:49 ID:lSPrDXIc0
来てない神話って後何残ってる。アフリカ諸部族とアメリカぐらいか
486: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:03:42 ID:WeFk/qRM0
>>479
ハワイ神話とか…
あんまり派手じゃなさそうだけど
ハワイ神話とか…
あんまり派手じゃなさそうだけど
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:05:36 ID:UmsfFqCY0
>>479
スラヴとかフィンランドとか
あ、クットゥルーは神秘低いのでお帰りください
スラヴとかフィンランドとか
あ、クットゥルーは神秘低いのでお帰りください
503: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:06:30 ID:ICBmHal6O
>>498
スパゲッティは…
スパゲッティは…
502: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:06:14 ID:l7AIBDbg0
>>479
ゾロアスターの(偽アンリマユじゃなくて)とか、
アステカとかアイヌとか
ゾロアスターの(偽アンリマユじゃなくて)とか、
アステカとかアイヌとか
513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:08:15 ID:Y4e420iQ0
>>502
ゾロアスターだとロスタム、タフムーラス、フェリドゥーン辺りかな
ゾロアスターだとロスタム、タフムーラス、フェリドゥーン辺りかな
518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:09:12 ID:xKwK.lO20
>>513
フェリドゥーンってクラスなによ?
フェリドゥーンってクラスなによ?
520: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:09:58 ID:Y4e420iQ0
>>518
ランサー…?
ランサー…?
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:10:54 ID:xKwK.lO20
>>520
槍持ってねぇよ!どちらかというとハンマー系統だよ鎚矛!
槍持ってねぇよ!どちらかというとハンマー系統だよ鎚矛!
527: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:11:30 ID:Y4e420iQ0
>>523
杭でいいんだから良いのよ(震え)
杭でいいんだから良いのよ(震え)
525: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:11:11 ID:/8BxxNs.0
>>518 ランサーとかキャスターじゃない?
528: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:11:34 ID:UmsfFqCY0
>>513
ロスタムはシャーナーメだからイスラムじゃないか?
と思ったが叙事詩以前のゾロアスター時代からあったみたいだな
イランも宗教が習合してるんだな
ロスタムはシャーナーメだからイスラムじゃないか?
と思ったが叙事詩以前のゾロアスター時代からあったみたいだな
イランも宗教が習合してるんだな
505: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:06:57 ID:VW1T.MXg0
>>479
もう有名どころの神話出尽くした感がある
ヨーロッパの三大伝説(ニーベルンゲンの歌、アーサー王伝説、ローランの歌)の英雄も出たし、神話以外の民話もだいたい出たか
もう有名どころの神話出尽くした感がある
ヨーロッパの三大伝説(ニーベルンゲンの歌、アーサー王伝説、ローランの歌)の英雄も出たし、神話以外の民話もだいたい出たか
521: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:10:27 ID:prtHwC3w0
>>505
『イリアス』のアキレウスが出たし他の三大叙事詩の主人公『ラーマーヤナ』のラーマと『カレワラ』のワイナミョイネンの登場が待たれるな
『イリアス』のアキレウスが出たし他の三大叙事詩の主人公『ラーマーヤナ』のラーマと『カレワラ』のワイナミョイネンの登場が待たれるな
536: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:14:05 ID:2GQh9L9.0
天照大神はキャス狐で変則出場したけど他のは出ないのか
イザナギイザナミ出たらシグルドとブリュンヒルデみたいなことになりそうだが
イザナギイザナミ出たらシグルドとブリュンヒルデみたいなことになりそうだが
539: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:14:48 ID:30UYKQ4c0
神霊系はよほどの変化球でもないと出せないだろうしなぁ
540: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:15:54 ID:UmsfFqCY0
アスラ神族は魔族としてなら出せるな
542: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:16:10 ID:xKwK.lO20
ペルシャの初期の王様組とか下手な神霊より強そう
まぁアダムとかカイン持ち出すのと同じレベルだけど
まぁアダムとかカイン持ち出すのと同じレベルだけど
545: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:16:56 ID:QDfMVQTk0
>>542
ローマ神話ローマのローマが星3ローマだローマ
ローマ神話ローマのローマが星3ローマだローマ
551: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:20:06 ID:xKwK.lO20
>>545
CCCのギル回想で征服王と一緒に始まりの皇帝って出してるんだからギルとそこそこ同格でもおかしくないのにね
CCCのギル回想で征服王と一緒に始まりの皇帝って出してるんだからギルとそこそこ同格でもおかしくないのにね
543: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:16:11 ID:w0J82JkQ0
神霊を玉藻理論で出すとある意味英雄の枠1つ潰すからなあ
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/17(水) 00:18:46 ID:/qonlXsE0
>>543
玉藻はあれとは別人で天照自体今もあり続ける存在ではあるんだがな
天照として出る可能性もあるんではないかとは思うが
玉藻はあれとは別人で天照自体今もあり続ける存在ではあるんだがな
天照として出る可能性もあるんではないかとは思うが
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1455629023/
アステカとかマヤ系とかフィンランドとかはこれから登場するのかな。
あるゲームのウコンバサラという武器を調べてフィンランドの雷神ウッコを知ったのだ。
昔は北欧神話はギリシャ神話に並ぶ神話体系の割にあんまり出てない気がすると思いましたが
最近は波が来てますよねエイリークさんとかも北欧のほうですし。
Fateで登場するまでは多くの人が知らなかったであろうキャラが登場する。
そうなると自然とみんなそのキャラを知りたくて調べようとする見事なスパイラル。
だからもっとサーヴァントなり神霊の露出は増やしてくれてもいいのよ。
ついでにアルクェイドもお願いします(心の声)
コメント
まだまだいっぱいあるな
盤古とか、伏犠&女媧とか、黄帝VS蚩尤とか
北欧神話について調べようにも無いんだなぁこれが……ちょいと高いがもう買うしかないかな
中国レベルになると神話より封神演義とか西遊記のが人気だからね
……いや流石に霊格的にムリか
北欧神話ならネットで出てくるけど、こっちはゲーム関連ばっかり。
資料がたくさん載ってるサイトとかあったら教えて欲しいくらい。
ペルソナで散々役に立ったタムリン来てクレーや
まあ、神の部類ばかりだしメガテンですらバアル、アナト、モト、ヤムくらいしか扱わないけど
神霊はダメ?化身のヨナルデパズトーリとかいるしへーきへーき。
コハエース含めるなら孫悟空もいるけど
個人的には黄帝が見たいなぁ。三皇五帝の一角で黄河文明の代表者
まだ登場してない四大文明の最後を飾る大英雄に相応しいと思う
ロシアだとイリヤ・ムウロメツというちょうどいいアーチャーが居るんだよな。
モー・ショボー待ちだな(メガテン脳
バアル神とか大好きなんだけど、神霊では出せないだろうし、
悪魔バアルとしての方が出番がありそうだしなぁ……。
おのれキリスト教。(八つ当たり)
知ってる知ってる。テスカトリポカって双胴型の300m級の機竜の事だろ?(黒陽感)
ヨナルデパズトーリと聞くと水木しげるの描いた毛玉形態しか思い浮かばない
たしか木を切る音を出して聞いた人に疫病をもたらすんだったか
ロムヴァっていう復古宗教もある
前者はアーサー王伝説の元ネタの一つとされてる叙事詩であり
後者は現存かつ完全翻訳されている中で世界最長の叙事詩
主なサーヴァント候補は
ナルトより神により鍛え上げられた鋼鉄の肉体を持ち一人DODやらかしたバトラズ
数少ない名有り銃宝具を持ち逸話や異名的にCV.勇者王っぽいマナス
とかネタには困らんぞ!
いやいや、めっちゃ襟たってる邪神でしょ(女神転生感)
個人的には神霊だがアイヌラックル来てほしい、名前の意味が「人間と変わらぬ神」だしこじつければいけるいける
パプアニューギニアとかオセアニア地方も面白い伝説あるぞ!
マイナーにも程があるが
とりあえず大英雄アーチャーの羿さんはよ。
太陽を打ち落とす対神&対太陽宝具とか見たいんじゃ~。
後神性を投げ打って人々を救ったのにめちゃ不幸なので幸福にしてあげたい。(使命感)
最長はキルギスのマナスなんだが
72柱最強だし出番ありそうというかほぼ確実に出ると思う
魔神柱として・・・
三国志とか封神演技が強いからなー
水滸伝すら名前が挙がらない
まあ連中は好き勝手やってるヤクザや軍人崩れがメインであんまり英雄・反英雄って感じでもないのかもしれないけど
でも登場人物は結構な数が実在の人物がモデルだったりして、出しやすい感じはあるかも
阿弖流為カモン!坂上田村麻呂も是非!
消滅してしまったマニ教とか、扱いは難しいけど実装したらどうなるか興味あります
冒頭で『アイルランドの光の御子』って言われても疑問符が浮かんでた頃が懐かしい
正直2ちゃんの方々ほど神話に詳しくないから、あんまり逸話にピンと来ないこともしばしばある
太公望も実在した人物(呂尚)がモデルだし三国志・封神演技、後有名どころだと春秋戦国時代は鯖化しやすそうなんだが
まあこの辺は日本でも調べやすいしやり始めたらあれもこれもでキリがなさそうだし是非もないか
どマイナーだけど地元でめっちゃ信仰されてる英雄ないかなー。
大物食いできそうだけどなー。
けーかちゃん・・・
せめて史進とか戴宗くらいは出て欲しいよねぇ……
一度伝承が途切れてるから「信仰を失った英雄」としてエミヤさんの同僚になってたとか妄想する
アル中定期
李書文先生をお忘れなく
派生形という意味では登場していますよ?
ヘラクレスは各地の英雄神を統合させて作られた英雄。
十二の試練はそれぞれの英雄の偉業を引っ張って来てまとめた結果だし、
その最古の原典の一角がカナンの神王バアル。
なお旧約聖書ではご存じバアル・ゼブル(ベルゼブブ)という、サタンに匹敵する大悪魔とされています。
他だとニライカナイ信仰とかも日本国内なら出てない。
スラヴや中欧・東欧系の神話もそうだしナルトとかコーカサス系もそう。
あとはネイティヴアメリカンにイヌイットにアボリジニー系のとかどんどんマニアック度合いが…。
あと最新の神話と言うことで言うならクトゥルフがあるんだがジルがなぁ…。
アステカにインカ辺りのはケッツァコアトルが女化して広江絵で出るじゃろ。
こう言うのかいてると金枝篇のフレイザー辺りはすさまじいキャスターで出れそうな気がしてくる
その二人はどっちも主人公より強いからね、確かシヴァ神の息子だからメチャクチャ強いだっけ
もしくは三国志のような、実在の英雄譚の方が人気だよね。
…………まぁ、肝心要の中国人たちは、自国の神話伝説にさほど詳しいわけでもないのですが。
日本も古事記などに理解が深いかといわれると首をひねるだろうし
身近な観光地に行かない地元民のようなノリは世界共通っぽい?
スラブ神話と聞くと真っ先にチェルノボグが出てくるワイメガテン脳。
やめて、毒蛇のラーガだけはやめてくださいぃぃ!?(トラウマ
中国人から見ると「日本人三国志好きすぎィ!!」らしいねwww
??「天下の弓使いを超えたこのお、もとい逢蒙はお呼びじゃない?」
「いつか世界を救う。救世主になる」ことが約束されている英雄なんて、ものすごいいい感じにきのこが書いてくれそうなんだもん!
CVは津田健次郎だな!
千夜一夜物語だとシンドバットやアラジン、アリババと言った面子が有名だが、個人的には語り部シェヘラザードと妹ドゥンヤザードとかハールーン・アッ=ラシードと愉快な仲間達とか、一目ぼれした魔神の娘『輝い姫』を嫁にする為にエロエロな事に巻き込まれながらも様々な魔神たちに気に入られて最後には嫁と幸せに暮らした魔神たらしことハサン・アル・バスリとか、宝を求めてえんやこらして試練に打克っちゃう系王女『薔薇の微笑みのファリザード』とか、『運命の鍵』を持つ悲しい錬金術師ハサン・アブドゥッラーとかマイナーだけど魅力的な連中がいっぱい居るんだよなぁ……
なおデビサバではどのルートを通ってもかわいそうなことに・・・
カンピオーネ読んでこの話知った
ガチャとか課金的な面から優遇する必要はないというメタな理由があるんだろうけど
それでも今後マイナー伝説系英雄は増やしてほしいよな
Fateの楽しみ方として登場サーヴァントを入口としてその人物や伝説に興味を持つというものもあるんだし
世界に比べれば日本なんてちっぽけな島国だから仕方ないね
アシュヴァッターマンさんは半身がシヴァの化身で、残り半分がヤマ(憤怒)で出来てるとかいう人間要素どこ行った級の超絶強い半神なのに、
敬虔なバラモン僧だから戦士には向かない性格と太鼓判押されたり、父親のドローナがアルジュナ贔屓するから父親に見て貰いたくてドゥルヨーダナ寄りの中立だったりとどこまでも人らしい人なんだよね。
悲劇のヒロイン力が高いっつうかなんつうか……
適当)
???「イン・・・ドラ・・・」
メーガナーダさんなんかは『儀式が完成してしまえば勝ち目は無くなる』とかいうボス臭溢れる時限イベント仕組んだり、ラーマの嫁のシータ姫の幻影を目の前で八つ裂きにして足止めしたりと悪役貫いてるから好きなんだよなぁ。
黒人説採用されたら嬉しいな
すみません。間違ってなんでさを押してしまいました。申し訳ない。
パリスはしゃーない。アレどれ選んでも結局戦争というどこぞの貧乳ウォーモンガー並みの悪辣選択肢だから。
……っつか『一番美しい嫁』って言っても特に何も言わずに敵国の王女連れて来んじゃねぇ!!
かつて二次創作でアナトの弓を持つアクハトって英雄を出そうとしたことがあったなあ
もともとエジプトの神がウガリットまでやって来て、アナトに渡すはずだった弓を休憩時にアクハトの父親の所に置き忘れてそのままアクハトに って経緯だからアクハトの持つ弓は神の神による神の為の神造兵装。めっちゃ強いと思わない?
ゼウスは2回人間間引いてるもんな(両性具有と大津波)
救済とか言い出すなよ、絶対に言い出すなよ
あと旧約聖書は元凶親子が列王記から出たけど、創世記とかはまだだな
まあ創世記とかインド並みにインフレ要素ばっかだけど
特にエノクはサーヴァント化したら強すぎる、ソロモンの先祖な上に天使メタトロンに生まれ変わるし
出エジプト記と申命記ならモーセがキャラデザだけあるな、鯖化はまだだが
ツンデレでヤンデレでドジっ娘で妹キャラで従順で一途で負けず嫌いで処女で牛角でボインなアナトちゃんがどうしたって?
チェルノボーグと聞くとツンデレ猫耳暗殺者が出てくる俺はシャナファン
CVは川村万梨阿で
あとはクルサースパとかも未来において最後の悪を討つものってのがインド神話のカルキみたいで期待できるし
えっ?アバタール・チューナー?ピュリプレゲトンぶっぱしなきゃ……(使命感)
ミサイルやらトマホークぶっぱしてくるキャタピラの使い方が間違ってるアラガミかもしれん(神喰感
父であるゼウスも数多の神格を集合させて確立されたものなんですが……
統合されたのが
息子:偉業
父:浮気癖
ってなにかおかしかぁないですかね!?
いやまぁ、『最高神を先祖に持つ』というルーツ主張の為に、「私の血族はこういった事情でゼウスの血を引いているのですよ!」と画策したのはわかっているんですが、その結果が女性にセクハラしまくる主神になるとはだれが思っただろうか
よい子と権威が欲しい貴族はマネしちゃダメだよ! 神話が滅茶苦茶になっちゃうからね!!(必死)
だが逸話的に土下座宝具持って来そうなんだよなぁクルサースパさん……
フェリドゥーンの遺志を継いだマヌーチャフル王がアーラシュさんの王だからかなり近しいんだよね。同僚にロスタムの親父さんも居たらしいし。
パラスがサーヴァントで出てきたらアポロン憑依が宝具になるのかな
もしくはオリオンみたいにパリス(アポロン)ってのも面白そう
わりとあいつなんとなくダビデっぽいよな。
そして羊飼いなのに武術会でヘクトールおじさん負かしてるし恵まれ過ぎである。
最期はあまりに惨めだったが、インガオホー。
どこがって思ったら反転して書いてあったw
案外グランドアーチャーかFakeの真アーチャーの正体として出てきたりしてカルナ、アルジュナと来たらクリシュナはまあ間違いなくシリーズが続く限り近いうちに出てくるやろなあ
最高神ヴィシュヌの化身って時点でギルと同等かそれ以上な予感しかしない…
なお原典の時点では切嗣も引くレベルのド外道だが、維持と正義の神のアルターエゴだし、案外本質的には緑茶やエミヤと通じるものがあったりな予感
それにあんまり悪役に描くとヒンドゥー警察がね…(メガテンを見ながら)
ラーマも出たら面白いな、ヴィマーナの担い手だし
個人的にラーマはグランドライダーの候補と予想してる
攫ったのは神の指示でもあるからしゃーないが、返還に応じればまだ軽傷で済む可能性ある。戦闘指揮も政治も担当するおじさん胃潰瘍不可避。
サタンは天使だろう(メガテン脳)
おうネタバレすんなや
9
あの哀しい守護者の話題はヤメテ
わりと真面目に涙腺にくる
>イスカンダル(女装)
なぜかジョジョ第2部を速攻で思い出してしまった・・・(なんでさ)
「は?美人?いやいや何言ってるの、お前ら全員ぶっさwww」て言えば戦争回避いけるんじゃね?
なお本人は間違いなく死亡。下手すると一族郎党みな神罰の餌食に
こういう問題に直面したら阿呆の振りをして相手を呆れさせやり過ごすのがベストな対処法とか
反面、社会的な信用と自分の中の大切なナニカを失うが。
飛鳥了?「サタンだからな」
ヘラ・アテネ・アプロディーテーの三人にそんなこと言えたら逆に神格化されるわ
というか下手に殺したり草木に変えられないでプロメテウスみたいに永遠の責め苦受けると思うぞ
遅レスだけどホント出てほしい。この人の実装に賭けてFGO始めたレベル
クラスはバーサーカーかキャスター(アジ・ダハーカの千の魔法)かライダー(アラビア馬1万頭所持の逸話)あたりか
しかも戦場で相手を挑発したら思いの外ガタイのいいギリシャ英雄がゾロゾロ出てきて慌てて逃げ帰ってくる等々、へたれっぷりを示すエピソードがこれでもかと…
ヘクトールおじさんが序盤一章に一回位のペースでキレてて笑うしかない
デビサバ2BRでネビロス+ザオウゴンゲンな堕天使さんですね
リメイク前は素材自由だったのに・・・ベリアル+ザオウゴンゲンとかで作れたはずだったのに・・・(リメイク前のネビロス+ザオウゴンゲンはじゃあくフロスト)
何度も言ってるけどあれインチキ活動家やで
ビジュアル、事前情報に「だけ」文句つけてる時点でお察し
朝廷の記録では悪鬼、地元の伝承では悪竜を倒した輝ける戦士
型月では無辜の怪物を持ったナイスガイになりそう
腹黒成分がアルジュナに吸収・統合されてしまった今
クリシュナのキャラ付けがどうなるのか知りたい。
エヴァの噛ませにしたネギまは絶対に許さないよ(血涙)
荊軻姉さんとか呂布は中国じゃ記録がしっかり残ってる時代の人で
神話や伝承の登場人物、とは言えないと思うんだがなあ
中国でその域に入るのは封神演義の舞台である殷周戦争あたり以前じゃね
太公望あたりが史実と伝承の境目にいる方々って感じ
一番の最善策は貰ってすぐに花嫁に渡して『今この時は貴女が最も美しい』と言って場を誤魔化す事じゃったが……まぁ仕方ない。そんな小粋なジョークが出せるタイプじゃねーしアイツ。
アレはあくまで『封じられた鬼リョウメンスクナ』であってご本人では無いから……(震え声)
「型落ちしつくしたロートルが今更出てきて恥ずかしくないんですか?」みたいに言われないよう頑張りましょうね。
世界で二番目くらいに強い魔法使いが最強魔法使わないと勝てない化け物だぞ
笑いの神降臨したらカルデアどうなるんです?
幅広くマイナー神話まで拾ってくれてて
創作としてそこそこメジャーなのはメガテンくらいだな
ウィキどころかネットにも情報ないような悪魔を引っ張り出してくる
メガテンで知って、自分でも調べて好きになった
という経緯を辿った人は多いんじゃないかなあ
兄貴とかファリードゥーン、ラーマを知ったのはメガテンのおかげ、
という人は結構いそうだ
メガテンとか関係なくサタン(同一存在のルシファーもかな)は元を辿ると高位な大天使だったけど、謀反を犯した罪故に堕天使になったから実は正しい解釈なんだよね。
メガテンはもう教科書レベルだからな
ザラスシュトラ「話は聞かせてもらった。アンリマユは殲滅する!」
Fateは神霊出禁(とは言っていない)だから、神オンリーで人の英霊が出てこないようなマイナーな神話の参入が難しいのよね
文明崩壊後のシェルター生活も好きだが
もっとブラックになぁれ
なんでや!キティ可愛いやんけ!
とりあえずローラン出してくれ割とFGOで出してくれるの期待してるんじゃよ?
凄まじい問題作だが
一般市民「勘弁して下さい…死にたくな(メギドラオンの余波による死亡)」
BBBで覚えたわ、イリヤさん
意外と出てこないのはキリスト教かね?
アダム、イヴ、カイン、アベル、ノア。蛇が擬人化してサーヴァントとして登場ってのも面白いかも
初代ペルソナに出たフヘディーメルゲン、適正は弓と騎ってところか?
お前、千里眼スキル持ってるだろ(感心)
真4F忙しくてまだ買えないけど楽しみです(ウキウキ)
しかし俺みたく、Fateでサーヴァント気に入る→原典に触れてみるの順だからFateで未登場の神話や伝承が全く分からない人もいるはずと思いたい
特殊な例外を除いて神話は特定個人が作るものじゃない
人々の間で長い時間をかけて語り継がれるものであり
異民族の文明なども入り込んでくるので、民族固有のものですらない
ある時期に文書化するために編纂されることならある
日本で言えば太安万侶や稗田阿礼とかね
こういう方々なら英霊の座にいて然るべき人物だろう
アダムとイヴ出しても宝具と扱いをどうするのって話よ
まぁ宝具はハジャル・アスワドとかリヴァイアサンの皮衣とか色々とあるけどさ
洪水のセットもあるんやで(悪霊インフェルノと悪霊デプスを見ながら
ついで地獄の東京ではヒャッハーなモヒカン達が跋扈してます。
逆にブラックにせず日常に神話が具現化したファントムワールドみたいなメガテンとかどうやろ?
僕鯖を考えているからね(黒歴史)
むしろ原典に触れてみようと思える時点で
あなたは相当な歴史・神話・伝承好きだと思うよ
最初はみんなそこから始まるというか
マテリアルを楽しく読む程度でそれ以上に調べることまでは
しないという人も多いんじゃないかな
別にマテリアル以上の情報を知らなくても楽しむには十分だし
どっちが偉いって話じゃなくね
真1とか結構ブラックだよな!トールがアメリカ大統領で東京に核ぶっぱだし!ヒロインと思っていた幼馴染がゾンビーになるし!某T・D・Lにゾンビーマウスとデビルダック出るし!
その二つ名を見るとCV檜山が連想されてしまうぜ
メインウェポンは聖牛の槌矛だけど、天使スラオシャから授けられた悪魔を縛る鎖と封印の杭の方が強そうではある。人間の悪性そのものになったザッハークを終末の時まで封印し続けるんだから、一神話体系として見ればロンゴミニアド並みのはず
槌矛でボコボコにされて、ラクダに括りつけられて砂漠を横断、イラン最高峰まで引きずり上げられて、山の裂け目に突き落とされて、天使の鎖で縛られて、心臓に杭を突き立てられて、4000年以上放置プレイされても死ぬどころか力を蓄え続けるザッハークのタフさが逆に際立ってくるけどねw
民衆とフェリドゥーンの怒り、敗北した魔王の惨めさ、善と悪の戦いは終わることが無いっていう要素を全部詰め込んだ素晴らしい「神話時代編・完」だと思う
月光条令での『きじもなかずば』の話の下りなんかがその例だな。人々の間を渡り歩いて出来上がった為に『サクシャが存在しない』から、話の流れを変える事は簡単には出来ないという話。
父の死因が自分への愛というのは皮肉だよね・・・。
Fateやった事があるなら誰でもやったであろう「ぼくのわたしの考えたサーヴァント」でアーチャーで羿さんとか妄想していた時代があってな
色んな神話なり伝承なりがあって、未来の英霊まで可と言う可能性と懐の大きさよ
goで初めて知った名もいるし(具体的にはアーラシュさんなど)追いかける楽しみも増えたってものですわ
ローランの歌からはまだ出ていない。アストルフォはイタリア叙事詩の狂えるオルランドの方。
こちらではローランの副官で無二の親友であるオリヴィエがあまり活躍せず、当時人気だったリナルドが活躍しつつ彼の妹であるプラダマンテがヒロインとなって物語の主人公ロジェロとラブコメ繰り広げる。
割とローランの歌とは別物よ。出るならローランをはじめ、オリヴィエ、ガヌロン、テュルバン、オジェあたり。
グリムやイソップ童話も各地の民話伝承を編纂してまとめられたものですしね
20代後半から30代だとゲームから神話に興味持った人が多そう
それより若いとラノベから入る人が増えて来る印象
漫画から入る人は昔から横ばいかな?
ベトナムのリ・ロイやトゥクファン
タイのナーイ・カノム・トム
インドネシアのチャロナランなどなど
神話体系とはまたちょっと違って、史実にも絡む人達だが
事績の多くが伝説の域で浪漫がある
トールは大使やで、大統領はメタトロンだとか
ついでに本来はトールは鬼神なのに種族・魔神なのは依代の影響らしい。
幼馴染に反魂香?ルートが決まった時に可哀想だから使ってあげます。
皆鯖にいたが、フィリピンの民話、小さな少年の冒険の主人公オマールとかすごい見たい。
持つ者に勇者の心巨大な怪物を山の向こうまで殴り飛ばす力を与える剣にその怪物に食われた骨から人間を蘇らせる霊薬、一晩で馬並みに成長して魔女が化けた怪魚とも渡り合える最高の友にして最愛の人となる海老を宝具にするライダー
大英雄でなく、小さな勇者って感じがすごい好き
核が落ちないパラレル=デビルサマナーだっけ?
続編のソウルハッカーズが好き、ネイティブアメリカン神話メインなのもいい。
アダムとイブはさっちんの枯渇庭園みたいな情景の
在りし日の追われた楽園の偽物を再現するとか如何だろうか?
最初は懐かしい美しい緑の揺籠だが
発動と同時に世界(神)に否定されて醜い不毛な荒野に・・・。
パリスがアキレウスのかかとを射抜いたことからアポロンとセットと言うコメがちょくちょく見受けられるが、まずない。
何故ならアポロンはパリスとヘクトールおじさんの妹であるカッサンドラに最悪なことをしたから。それでパリスと共にやって来るとか家族間に軋轢を生む行為でしかない。
ヘクトールおじさんが家族想いな事はイリアスでも十分表れているが、だからこそアポロンの呪いの所為で妹が虚言癖に見えて信じてやれなかったことは、かなり気にしていると思う。
と言うか、予言の巫女にこんな呪いかけた所為で、トロイア側につきながらトロイア滅亡の原因を作ったとか迷惑だなアポロン。
大地を割ったアーラシュと、太陽を墜とした羿さん、己の持つすべてを投げ出して他者を救った英雄二人はきっと良い友達になれる
幸運は間違いなくDかEだけどね!
史実で日本に原爆を落とすことを承認したトルーマン大統領のもじりと、
雷神トールが人間(ヒューマン)に化けた姿という暗示を込めた
ダブルミーニングで「トールマン」だと気付いたのは随分後のこと
アルテミス「お兄様の悪口は許さない」(無言のポイボス・カタストロフェ)
エノクさんは「エルシャダイ」で妙な知名度を稼いだなw
本来の地位はさておき、人間となって放浪していた時期があるから
ギリギリ鯖で呼べそうな御方
四大天使のウリエルもワンチャン
ペルソナもそうだね。
大崩壊の分岐点であり、事の始まりでもある軽子坂高校消失の女神転生ifが好きだ。
後味の悪さで言ったらⅠとも並ぶ逸品だよ。
ワカメの原型って魔神皇だと聞いたけど確かに、滅茶苦茶共通点あるよな。
イデオは魔術方面でも天才すぎたけど。
ブリュンヒルデについてはコレ誤解だよ・・・ヤンデレにしても、ヤンデレの定義はギリシャ神話のヘラの様に恋愛対象(ゼウス)に危害を加えない。シグルドを殺す定義付けとは関係がない。
そもそも原典ヴォルスンガ・サガやその他のエッダ、例えばシグルズの短い歌とかでも、ブリュンヒルデはシグルドを手にかけていないんよ。蒼銀でも語っているが、シグルドを殺したのはグッドルム。
彼はブリュンヒルデの偽りの再婚相手であるグンナルの弟。原典でもグンナルが画作して愚かなるゴドホルムと呼んだ弟を利用してシグルド殺害のパターンは変わらない。
ついでに言うとヴァルキリーのイメージを決定付けたワーグナーの戯曲「ニーベルングの指環」でもブリュンヒルデはシグルドを殺していない。こちらではグンナル(ギュンター)のもう一人の弟ハゲネ(ハーゲン)が誓いの槍で殺害する。
だからブリュンヒルデがシグルド殺すと言う条件付けで召喚されているのはFGO独自設定。カルデアシステム結構エグいな。
魔術に長けたヴィビーシャナさんが投降して来なければ詰んでいたね。透明化は見えないわ、儀式の情報もないわ、幻影八つ裂きの策を見破れないわ。
そう言やメガテンで本格的にペルシャ神話が出てきたのって
ifのアキラルートじゃなかったっけ?
アジ・ダハーカとかアンリ・マンユの初登場作品が確かこれ
最近だとスラオシャさんとかが地味によく出ている
P4でナナコンを極めた人ならきっとゲットしているはず
山は実在するんだよな...
キリスト教の聖人はなかなか扱いが難しそうなんで
戦った逸話のあるゲオさんとか、ぎりぎりでマルタさん
くらいの参戦なのはしゃーないなと思う
旧約聖書の方は戦ってる人多いし、いけそうなんだが
Fateに限らず他の作品でもあまり見ることがないのは
やっぱり宗教関係でデリケートなんだろうか
神座シリーズのはめっちゃ強かったから。
その山に侵入して蛇の皮膚を削って
自分の研究に利用しようとした魔術師が
逆に操られ良いように使われる訳よ。(バスタード感
羿さんとの対面ならケイローン先生が見てみたい
同じく師としての経験がある二人がどんな会話するのだろうか
主人公のワイナミョイネンでさえ卵の殻で世界創生したり、親友のイルマネリンも空の天蓋を作ったりする。なのに他の伝承の英雄の様に冒険する。登場するにしても権能を使い果たした存在や、弱体化してきていると言えばどうにかなるのかね?
なおこのワイナミョイネン、産まれる際に時間がかかったために赤子の頃から年寄りである。なのにアッチコッチへ親友の鍛冶屋イルマネリンと共に冒険するスーパージジイである。
すごい楽しいです(今最善のルートのラストダンジョン前)
とりあえず2周目前に勝利の雄叫び付き仲魔量産したくて金稼ぎ中
やはり2周目からマッカ稼ぎとかレベル上げのDLC入れるか・・・
拝火教の悪魔の支配する魔界(後の幽閉の塔)でハザマが三角座りでスタンバってた
アンラマンユ君をぶん殴った後、神霊ズルワーンから神格を奪い取り魔神皇となったので
女神転生Ⅰラスボスのアスラ王の前身であるアフラマズダが行き場に迷い
ガイア教の頭に召し抱えられたとか。
まぁ、アポロンがトロイア側についた最大の理由はそっち方面出身の神だったってのはあるからなぁ
ヒンドゥー警察なんて言ってるけどヒンドゥー教は寛容な方だぜ?他宗教を廃するんじゃなく取り込もうとするんだから
彼の名を持つニート兼スーパーヒーローの映画がインドでヒットしたりしてるしね
・人助けのためにバイトをバックレてはクビになる無駄にマッチョな既婚ニートのクリシュナ
・全米初登場14位という微妙なアオリ文句
・国外未公開の1,2作目を尻目に3作目だけ全世界公開
・予想通りのキレッキレなダンス
・宿敵カメレオン女
など突っ込む隙も与えないボリウッドクオリティ
「クリシュナは思想。時代が変われば新たなクリシュナが現れる」という深いお言葉も残している
マーリンみたいに美人局すりゃヘーキヘーキ
封じられてるのはあくまでアジダハーカで
人の王のザッハークとしては死んでるという可能性も
邪霊の分身が本体を解放しようと
密かに画策するとか王道だろ
やだ、弥勒菩薩チック・・・
真面目な話どっかで繋がりありそう
敬虔な使徒の英霊にとって
畏れ多くも『神の子の血を受けた杯』の名を勝手に冠す礼装が
聖堂教会では異端者扱いの魔術師によって呼び出されたなんて事態は
即座にマスターとサーヴァントで決別しかねない位気に食わないと思う
すなわち伝承にてうたわれるもの
そうだ!
切嗣ボイスの仮面の英雄をお呼びしよう!
ちょっと神の現身とか反則な所あるけど武器が鉄扇とか面白そうだし。
え?コラボじゃないと呼べない?そんなーーー
アシズ・モレク・メリヒム・イルヤンカ・ウルリクムミ・ジャリ・ニヌルタ・ソカル・フワワ含めて、九亥天秤の方がフレイムヘイズ達より好きだったのは自分だけ?
カルキが救うのか
救った者がカルキなのか…。
作家の解釈が試されますな
形式上キリスト教に属している騎士連中と違って、旧約に出てくるような使徒は異教徒絶対ブッ殺すマンだから若綺礼みたいなキャラでもない限り、魔術師とは折り合いが悪いだろう?
それに比べ、親が聖堂教会に捕らえられれば「何だっていい! 二十七祖に名を連ねるチャンスだ!」と言わんばかりに子同士で殺しあう死徒達よ……。
こんなに悪神と死徒で意識の差があるとは思わなかった……!
むしろFateはまって考えなかった奴っておるの?
ゼウスは残当
しかしそう考えると、あいつって結構ネタにしちゃまずい系に一応分類されるんだろうか
死徒の皆さんも毎月のみかじめ料で火の車だから必死になるのもしょうがない
もう既にネタ要素が強すぎて、シリアスに割くリソースがないくらいなんですが、それは。
ワイナミョイネンさんって一説には
北欧神話のオーディンと同一人物説があるのよね
こちらは原典マーリン風というか、結構な女好きだったり
ボケて大事なことを忘れちゃったりとお茶目シーン満載で
オーディンとは似ても似つかな……
オーディンさんも結構お茶目な失敗多いか……似てるかもしれん
ソロモン王はフリー素材
死徒はあくまで親ってだけで
別に分身じゃないからな(例外は居る
後釜争い位は普通にあるだろう
利を超えた何かが必要だな
FGOの方で考えていたが、通常時の聖杯戦争だとそらそうだわな
いくら「聖杯」とは名ばかりの別物だとしても気分良くないだろうし
実際、マルタさんとかは普通じゃ呼べなくてGOの状況だからこそ
特別に馳せ参じてくれているような状態だそうだしな
竹から二人一組で生まれたアダムとイブであるマラカスとマガンダ
虫と悪霊を使った黒魔術を使う魔女マンババラン
空と海の戦いを引き起こしてフィリピンを創り後に鳥になった王マナウル
ほかにも吸血鬼とかゴブリンとか人魚とかケンタウロスとかもいるけど、この辺はスペインが征服時に持ち込んだ話に尾ひれが付いたり、民間伝承と合わさって出来たものらしい。
シャダイのエノクさんネットでネタにされまくってるけど本編じゃとても優しい爽やかな正統派聖人しててかなり大好きになった。みんなも一度買ってみるべきだよ操作性は・・・だけどストーリーはかなりいいよ
天秤連中は初出のメリヒムが格好良すぎたのと
10巻だけでは9名中の3名がほぼキャラ不明で
残りの全員が実力性格共に面白い連中だったからな
もう気になって気になって仕方なかったわ
読みが違ってて当初気づかなかったけど、この内のフワワが
FF6の獣が原(崩壊後)で猛威を振るっていたフンババで
さらに伝承でこやつを倒したのがAUOとエルキ
色んな作品で少しずつ知ったことが繋がってくると楽しいな
完全版では死んでた敵の半分の面子もおなしゃす
『終末に現れる救世主』というポジションで、カルキは弥勒の前身なんですよね。
神話としての発展は
ゾロアスター教→インド神話→仏教
と重ねて、日本に伝わりましたから。
インドラの立ち位置は
魔王→神王→守護者
と、初期から真逆になっているのが面白いですが。
あと本物のアイアスとか
イリアス読んでるんだけどかっこいいんだよな
GOでオデュッセウスが来たらドルヲタにされそうで怖い(セイレーン故事)
ゾロアスターの『終末に現れる救世主』はクルサースパなのかサオシュヤントなのか
どちらもはるか未来の善と悪の最終戦争で悪を討つ救世主として現れるけど
すまない・・・俺にとっての正義のアルカナの最上位はいつまでもメルキセデクなんだ・・・(伏見さん好き)
一つの発言や一側面だけ捉えて馬鹿にするのは何だってよくないわな
ゲームとはいえイスラエル人にヤマトタケルとかを小便王呼ばわりされたら微妙な気分になるだろうし
メガテンとかFateみたいな作品を出せる日本の精神性や文化についても外国人に理解してもらえるよう努力してもいいんじゃないかなとは思う
まあダビデソロモンはギリセーフとしてもモーセ、アブラハム、ノアあたりはいよいよグレーゾーン突入って感じだな
アナトに目をつけられた可哀想なアーチャー・アクハトさんをお忘れか?
地理と神話体系的も似てるし、ギルガメッシュといい酒が飲めるぞ。
当人は自身を堕落させたアンリマユをどう思ってるんだろうね
案外恨んでたりしたらアヴェンジャーでもいけそう
徒はよくも悪くも欲望のままに生きてて、人間を食べるのは必要だからなだけでそこに善悪はない
対するフレイムヘイズはしろがね以上に歳食った復讐者だから彼らを倒すことしか頭にない
だからフレイムヘイズより徒の方が魅力的にみえる
聖杯戦争TRPGで黒歴史で殴り合いしたいのおおおお!
誰かやろうよ(精神汚染)
フレイムヘイズの方も長い時間の中で色々考えて
復讐を終えて新たな生き方に目覚める人もいれば
復讐を果たせずにいる内に色々別のことを考えたり
時には本来の使命と全然関係ない方向に走ったりと
多種多様で面白い物語だと思うぞ
カムシン、大地の四神、マージョリー、ヴィルヘルミナさんら
歴戦の討ち手が辿ってきた道はどれも興味が尽きぬじゃろ?
Fateファン的にはフレイムヘイズの過去話や能力から
元ネタになった英雄が誰かを想像するのも楽しい
九連射対神性特攻ホーミング超兵器ぶちかます
うちの羿さんで良ければ!(黒歴史)
型月のアルテミスは多分アポロンのこと嫌いだからそれはない。
なんせ、アルテミスの恋人であるオリオンをアルテミス自身の手で殺させたから。経緯としてはオリオンを小舟に追い詰めたところに、弓の腕でアルテミスを煽ってオリオンを射抜かせた。
アポロンは自身は恋多くてその度に失恋騒動を起こすくせに、いざ妹が結婚を考えるほど大恋愛になったら、妹の手で恋人を殺させる、こういうことを平然とするからギリシャは本当にロクでもない。
あー、いいっすねぇ~(精神異常)
病原体や絵本が英霊やってるんですよ!?今更蛇が何だっていうんです!
むしろ擬人化出来るチャンスじゃあないんですか!?
徒も悪気はないかもしれんがやってることは存在抹消や世界の構造変えたり弁護できない
俺はどっちも好きだよ
ウィザードつながりで下がる男をマスターとして連れてこよう
さらにキリスト教による弾圧が激しくて記録があまり残らず、そして日本ではマイナーなのがネック。アーラシュさんの例があるから期待はしているんだけどね。
でも東欧やロシアの民謡からの方が早いかもしれない。
ちなみに、アーサー王伝説はケルト系の一部ではあるが、民族の移動のやローマ侵攻の所為もあって島のケルトと陸のケルトは別体系だったりする。伝承の流布はあれど、クー・フーリンの兄貴とアルトリアは同じカテゴリーではない。
じゃあアーサー王伝説の大元はというと、ウェールズの前はこのスラヴ伝承らしい。古い伝承がまた随分と移動してきたものだ。
ワイナミョイネン(心は青年体は老人)「あの子可愛いンゴ!ワシと結婚してーー!!」
女「ジジィはイヤァァァ!!!」
ワイナミョイネン「振られたンゴ…」
ワイナミョイネン「色々頑張ったけど無理だったンゴ…」
(しばらく繰り返す)
ワイナミョイネン「私ジジィだけど、年取った男が若い女の子追いかけ回すのはよくないと思う(悟り)」
ジジィ可愛いよジジィ、そして切ないよジジィ
弁護できないっつか、徒って宇宙人みたいなもんで
人間の文明にも興味持ってるけど、食物としても人間が最上だから
襲うこともありますよってだけだからね
色々違うけど、型月で言うなら死徒が割と近いかな
アルクの吸血衝動もそうだが、人間の善悪で論じてもしゃーない
面白半分に命を奪うような奴は別としてね
ふしぎなおどりで魔弾作ったあげく盗まれた人とか、悪魔のせいで婚約者撃った人とか色々なパターンで出せそう
魔女に惚れちゃって騙されて色々大変な目に遭うけど
やっぱり好きだからそれでもめげないとか
なんかそんな感じの話を目にしたことがある
ダメダメなようで筋が通った爺さんだなと
変な感心をした記憶
そら1万6000人の妻を満足させる美形の色魔やろ
あ、何か明るいスケベで不幸にならなさそう
朝青龍くらいしか知らない…
なんで分かったんだよ…
地元の観光名所には行かない、みたいな理屈だと思っている
14
「Cエンディング」へいけ
>ダメージが通るなら女神だって倒してみせる!
やっぱり女神には勝てなかったよ……14へいけ
やった!フレイに勝ったぞ!……………14へいけ
踊るだけで竜殺せる人!踊るだけで竜殺せる人じゃないか!
モンゴルだったらゲセル・ハーンとかもいいかな
あと口の中に宇宙がある
エジプト神話とかゾンビの原点ヴードゥー教とか、神様ばかりで出しづらいかな?
カービィかと思った
アルジュナの第二人格の「黒」って、サンスクリット語にしたらクリシュナだし、クリシュナに何か植え付けられてる予感…
最悪のケースで頂上に村人Aのアンリが遺棄されて
山の内部にアジ・ダハーカが眠ってるのか
なんかある意味で冬木の山並みに危な過ぎるな
クリシュナ「あ、気付いちゃった?コレも宇宙の意志なんだよ」
※485219
アジ・ダハーカ「他の幻想種の連中は世界の裏側に隠れたのに俺だけ封印されっぱなしな件について」
ウリエル=ヤコブ説か
ユダヤ教の神秘主義の伝承にあるね
ダハーカさんは悪竜っつーか悪龍だろ
ベトナムセイバーことレ・ロイさんは何の神話なのか?
調子付いた若者にオヤジ狩りされそうになったけど逆に若者狩りして、妹を嫁にしてもらう代わりに若者に慈悲を与えてやったけど、肝心の妹がジジイと結婚したくないあまり入水自殺して、逆恨みに兄の若者に狙撃される話ぐうすこ
後付けでラーマがパラシュラーマをかませにするイベントが増えてしまったので(一巻)
『自分が望まない限り死なない』というマハーバーラタでも最強クラスのビーシュマが「これ以上戦ったら負けてしまうかもしれない……」と諦めかけてしまうほど強いパラシュラーマより圧倒的に強い>ラーマ
このエピソード抜かしてもラーマが怒るだけで世界がビビって大地が激震するとかそういうレベル
というか、時の教皇であるザカリアスによって
天使信仰なんてでてきちまった!教会の権威落ちる!→せや、四大天使から外したらええねん
みたいな感じで神性剥奪みたいなエピソードがあるのよ
ちなみに復権しても、あくまで聖人としてであって天使からはいまだ外されてるらしい
普段の聖杯戦争には出てこないみたいだし、聖書勢も出てほしいな。
原初の殺人者カイン。異教の神学者を説き伏せたインテリ絶対車輪粉砕するウーマンカテリナ。ロンゲの大力サムソン。
戦闘出来そうなの多いのでお願いしますよ
前から思ってたけど型月的にはチベットのケサル王とモンゴルのゲゼル・ハーン、テオドリック大王とディートリッヒ、吉備津彦と桃太郎って同一人物なのかな?それともシグルドやジークフリートのように別人なのか。個人的な別人の方がその分多くの英霊を見れるからそっちの方がいいな。
特にケサル王とゲゼルは関係性がわからんのだよな。
ジークフリードの例を見ればわかる通り基本的に別に座にいるものと思われる
というか、同一人物でさえ蒼銀で死なない逸話バージョンのアーラシュも座にいるそうだから
同一視されてようと別々の英霊で成り立つはず
桃太郎は桃太郎としてのイメージが強すぎて独立した存在になっていると思うぞ
ブードゥー教なら開祖のマッカンダルとかどうだろう?
他にはラヴクラフト、ザラスシュトラ、マニ、マハヴィーラー、グル・ナーナク、孔子、老子、ジョゼフ・スミスJr.、中山みき、洪秀全、張角、張陵とかどうだろう?
ナルト叙事詩のバトラズとか良いよね
神々に鍛えられた剣として生きる英雄ってカッコいい。
マジか、そっちのアーラシュさんも見たいが、俺が見たいのはジークフリートの知ってるイースラントの女王ブリュンヒルデやニーベルングの指環のジークフリートだな。
指環のジークフリートは宝具がノートゥングって感じだと思う
封神演義ってあくまで娯楽小説なのに、それ由来で中国道教信仰が変化したから神話と言ってもいいレベルの影響度なんだよなー
悪性腫瘍・自滅因子で神秘皆殺しですか分かりたくありません
鴻鈞道人なんかは四凶の一柱である渾沌だったのに、封神演義で老子・元始天尊・通天教主の師匠とかぶっ飛んだ存在として登場し、
万戦陣に現れて弟子たちに丹薬を配り、争うと命を奪うとか凄いことになっているよね。
本来なら道教で最高位の神仙である三清でもある元始天尊と老子(太上老君)を超える存在はいないはずなのに、二次創作の存在がいつの間にか信仰を集めてしまった非常に珍しい例。
モーセ、クリシュナ、ドゥルヨーダナににアシュヴァッターマン
モルガン、円卓ズ…この辺かね?
そーいやゲオルギウスだけアポ企画から復活してないのか
貴重なドラゴンスレイヤーだというのに
すまないさんと共演しないかな
ひょっとするとグランド枠かもしれんが
今すぐガチャを回してこい
1章やってないのかと言わざるを得ない
俺ですら先生は持ってるぞ
黄帝は応龍召喚がヤバそうだなぁ
CCCのキアラの説明文からすると、型月世界でも完全創作ではあるがキアラみたいに神格を持った存在として誕生しちゃったぽいからな
タムリンはその、バー○ンレイ○ーだからなぁ…
女性陣の心配をせねばならんのが
タムリンは、湖の騎士からさえも汚いもの見る目で見られる。
(地獄への貢物にされたくないんや~!)
タイタス・クロウ
惑星蹴り砕くわ、ゼルレッチみたいに第二魔法使える時計とか持ってる
時代合わんけど次のアメリカ編とかで
あとクトゥルーといえば、fakeの老害ちゃんも何か絡んでくるかもなぁ
ネタにするのと、馬鹿にするのとじゃ違うから(震え声)
まあ、ここら辺の境界線は曖昧だから難しいよね
創作は面白ければいいって訳じゃないからほんと怖い
将棋じゃなくてチェスだし、無敗かどうかもわからないけど、ティムールかな?(自信ない)
そのミトラの臣であるウルスラグナは10の化身を持つ英雄神。
クリシュナ達のアヴァターラは、この『10の化身を持つ』設定が伝来したという説も。
ブラックラグーン続きはよ!(関係無い)
グ●マルキン「どうやら、時代が私に追いついたようだな」
こめん、翡●峡よりス●リガンやミ●ストリのほう読んでた!!
ゲオルギウスさんゲオルギウスさんじゃないか
ツァラトゥストラさんの元に帰ろうティガー戦車になったミハエルさんも待ってるよ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です