866: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:26:36 ID:ktII.dkc0
今んとこEX宝具って
エア、ヘタイロイ、ラビリュントス、鞘、転生だけか
やっぱEXの壁は厚いな
エア、ヘタイロイ、ラビリュントス、鞘、転生だけか
やっぱEXの壁は厚いな
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:27:01 ID:T5WSK0eA0
>>866
ケラウノス
ケラウノス
869: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:28:11 ID:ZMpL347A0
>>866
転生はブッダか清姫かわかりにくい
あと鎧合体シャクティとパーシュパタとテスラもEX
転生はブッダか清姫かわかりにくい
あと鎧合体シャクティとパーシュパタとテスラもEX
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:30:54 ID:ktII.dkc0
>>869
あ、そのあたりもか
EXランクはどれも半端ないのしか許されてないよなぁ
あ、そのあたりもか
EXランクはどれも半端ないのしか許されてないよなぁ
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:33:07 ID:3ucW7frQ0
>>875
ひみつカリバーだけはなんじゃこれって言いたい
いやネタだから考えるだけ無駄ってのは分かるんだが
ひみつカリバーだけはなんじゃこれって言いたい
いやネタだから考えるだけ無駄ってのは分かるんだが
892: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:34:29 ID:Fu8X/m860
>>886
型月のデップーさん枠と思えば
型月のデップーさん枠と思えば
902: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:39:00 ID:6LYuO3uM0
>>892
え、型月のデップーって獅子心王だろ?なんか変なのと喋ってるし()
え、型月のデップーって獅子心王だろ?なんか変なのと喋ってるし()
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:28:26 ID:ZIEfwwcw0
>>866
全て遠き理想郷(アヴァロン)
天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)
王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
誰かの為の物語(ナーサリー・ライム)
一に還る転生(アミタ・アミターバ)
弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)
虚栄の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン)
紅蓮の聖女(ラ・ピュセル)
黄金魔境ZIPANG(おうごんまきょうジパング)
五百羅漢補陀落渡海(ごひゃくらかんふだらくとかい)
万古不易の迷宮(ケイオス・ラビュリントス)
転身火生三昧(てんしんかしょうざんまい)
人類神話・雷電降臨(システム・ケラウノス)
全て遠き理想郷(アヴァロン)
天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ)
王の軍勢(アイオニオン・ヘタイロイ)
誰かの為の物語(ナーサリー・ライム)
一に還る転生(アミタ・アミターバ)
弁財天五弦琵琶(サラスヴァティー・メルトアウト)
日輪よ、死に随え(ヴァサヴィ・シャクティ)
虚栄の空中庭園(ハンギングガーデンズ・オブ・バビロン)
紅蓮の聖女(ラ・ピュセル)
黄金魔境ZIPANG(おうごんまきょうジパング)
五百羅漢補陀落渡海(ごひゃくらかんふだらくとかい)
万古不易の迷宮(ケイオス・ラビュリントス)
転身火生三昧(てんしんかしょうざんまい)
人類神話・雷電降臨(システム・ケラウノス)
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:30:13 ID:ZMpL347A0
>>870
やっぱ清姫は違和感あるな
単独でファヴニールに対抗できなさそうだし
やっぱ清姫は違和感あるな
単独でファヴニールに対抗できなさそうだし
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:31:55 ID:aSq3eFuE0
>>874
きよひーは何ら特別な血筋もない女の子が恋情と執念だけで竜種に変身しちゃったとんでもなさがEXなんじゃね?
きよひーは何ら特別な血筋もない女の子が恋情と執念だけで竜種に変身しちゃったとんでもなさがEXなんじゃね?
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:35:41 ID:1tCn9NBYO
>>880
最初、4月にちょい見せした清姫実装の報を聞いたときはは「あ~安珍は反転した混血の家に宿とっちゃったかぁ」
と思ってたんだ…まさか血統的な厄さ一切無しで狂気だけで人外化するとかw
最初、4月にちょい見せした清姫実装の報を聞いたときはは「あ~安珍は反転した混血の家に宿とっちゃったかぁ」
と思ってたんだ…まさか血統的な厄さ一切無しで狂気だけで人外化するとかw
904: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:40:09 ID:Fu8X/m860
>>895
ヴラドさんのレジェンドオブドラキュリアとか関係なしの素で変身って凄いよね
安珍清姫伝説だと『安珍を見つけて駆け寄ろうとして清姫が川で溺れて変身』
ってところだから川=龍っていう結び付けもあるんだろうけど
ヴラドさんのレジェンドオブドラキュリアとか関係なしの素で変身って凄いよね
安珍清姫伝説だと『安珍を見つけて駆け寄ろうとして清姫が川で溺れて変身』
ってところだから川=龍っていう結び付けもあるんだろうけど
915: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:43:22 ID:1tCn9NBYO
>>904
月姫から付き合いのある型月ファンなら清姫伝説に真っ先に反転した混血が思い浮かぶからこそのEX:規格外の説得力
月姫から付き合いのある型月ファンなら清姫伝説に真っ先に反転した混血が思い浮かぶからこそのEX:規格外の説得力
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:32:47 ID:6LYuO3uM0
>>874
EX=強いじゃないし
どちらかというと龍に対する神秘度の評価じゃね
EX=強いじゃないし
どちらかというと龍に対する神秘度の評価じゃね
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:30:12 ID:/NEDYiU60
>>866
天地乖離す開闢の星
全て遠き理想郷
王の軍勢
虚栄の空中庭園
誰かの為の物語
一に還る転生
弁財天五弦琵琶
万古不易の迷宮
転身火生三昧
ひみつカリバー
EXの層は厚い
天地乖離す開闢の星
全て遠き理想郷
王の軍勢
虚栄の空中庭園
誰かの為の物語
一に還る転生
弁財天五弦琵琶
万古不易の迷宮
転身火生三昧
ひみつカリバー
EXの層は厚い
879: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:31:22 ID:8AQY458.0
弁慶のEX宝具だったのか…
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:32:34 ID:1tCn9NBYO
>>879
仮にも出禁なジョブなのはずの仙人ですし……
仮にも出禁なジョブなのはずの仙人ですし……
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:33:10 ID:6ynQLELI0
>>879
本来あれ即死効果つくべきなんだよな…
本来あれ即死効果つくべきなんだよな…
914: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:42:36 ID:ktII.dkc0
>>887
ステータスに説明がないんだが、
常陸坊海尊の宝具ってなんなんだ?
ステータスに説明がないんだが、
常陸坊海尊の宝具ってなんなんだ?
917: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:43:49 ID:T5WSK0eA0
>>914
五百羅漢補陀落渡海(ごひゃくらかんふだらくとかい)
ランク:EX
種別:対軍宝具
遊行聖の大行列を呼び出す。彼らは浄土を目指し、棺桶のような舟に封じ込められ、流される即身成仏の行である「補陀落渡海(ふだらくとかい)」によって旅に出る者達である。呼び出された行列はその場にいるすべてを進行方向へと押し流す。そのため、その場にいる者は抵抗判定に失敗するたび、強制的に移動させられ、最終的には浄土へ連れて行かれ成仏する。
五百羅漢補陀落渡海(ごひゃくらかんふだらくとかい)
ランク:EX
種別:対軍宝具
遊行聖の大行列を呼び出す。彼らは浄土を目指し、棺桶のような舟に封じ込められ、流される即身成仏の行である「補陀落渡海(ふだらくとかい)」によって旅に出る者達である。呼び出された行列はその場にいるすべてを進行方向へと押し流す。そのため、その場にいる者は抵抗判定に失敗するたび、強制的に移動させられ、最終的には浄土へ連れて行かれ成仏する。
929: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:47:33 ID:ktII.dkc0
>>917
え?つまり大量の水葬棺桶が出てきて浄土に流す技?
EXランクの宝具判定が500回来るの?
酷くね!?
え?つまり大量の水葬棺桶が出てきて浄土に流す技?
EXランクの宝具判定が500回来るの?
酷くね!?
934: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:49:04 ID:T5WSK0eA0
>>929
設定ではこれも
八つ道具
対戦相手の英霊が持つ宝具を、七ツ道具の8つめとして奪い取る。
こうして奪い取った宝具は、初めて見る武器でも使いこなすことが可能で、数ラウンド後には持ち主のマスターに投げ返してダメージを与える。宝具を手放す理由は能力的な制限というより、しばらくすると彼がその宝具の使い心地に飽きることにある。
ちなみに弁慶の七種の武器は薙刀、鉄の熊手、大槌、大鋸、さすまた、つく棒、そでがらめ、と伝えられている。
弁慶仏
その場の空間を大長刀で荒々しく削り出し、荒法師の姿の分身を複数体生み出す。
分身はすべて彼と同等の攻撃力を持ち、敵からの攻撃を引き受ける壁にもなる。 一度の宝具使用で生み出される分身の数は1~7体とランダムで、結果は使用した彼にも決められない。以降、弁慶の攻撃力は健在な分身の数だけ増加する。
設定ではこれも
八つ道具
対戦相手の英霊が持つ宝具を、七ツ道具の8つめとして奪い取る。
こうして奪い取った宝具は、初めて見る武器でも使いこなすことが可能で、数ラウンド後には持ち主のマスターに投げ返してダメージを与える。宝具を手放す理由は能力的な制限というより、しばらくすると彼がその宝具の使い心地に飽きることにある。
ちなみに弁慶の七種の武器は薙刀、鉄の熊手、大槌、大鋸、さすまた、つく棒、そでがらめ、と伝えられている。
弁慶仏
その場の空間を大長刀で荒々しく削り出し、荒法師の姿の分身を複数体生み出す。
分身はすべて彼と同等の攻撃力を持ち、敵からの攻撃を引き受ける壁にもなる。 一度の宝具使用で生み出される分身の数は1~7体とランダムで、結果は使用した彼にも決められない。以降、弁慶の攻撃力は健在な分身の数だけ増加する。
948: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:53:20 ID:ktII.dkc0
>>934
ランスロットさんが呆れた目で見てるのが想像付くわw
てか常陸坊海尊てもはやキャスターじゃない?
ランスロットさんが呆れた目で見てるのが想像付くわw
てか常陸坊海尊てもはやキャスターじゃない?
935: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:49:08 ID:ZMpL347A0
>>929
弁慶の宝具ステはCだからあんまり期待してはいけない
弁慶の宝具ステはCだからあんまり期待してはいけない
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:32:54 ID:Yravd8EE0
型月的に説明できないよな清姫はw
もともと龍の血があったとかなら別だが
もともと龍の血があったとかなら別だが
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:33:53 ID:ktII.dkc0
つうかEX宝具ってだけで鞘以外の防御宝具抜けるからな、Aランクよりはやっぱ実質上な奴らばかりなんだろ
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:34:05 ID:dtm151.20
EXは強いってことじゃなくて数値で測れない規格外さのステータスだからなあ
清姫のは超例外って意味のEXだろうね
清姫のは超例外って意味のEXだろうね
931: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:48:17 ID:xbVzYfBk0
>>890
そもそもA~Eも強さとイコールではないしね
そもそもA~Eも強さとイコールではないしね
891: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:34:27 ID:T5WSK0eA0
FGO発のEX宝具ならシステム・ケラウノスが一番好き
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:36:55 ID:6ynQLELI0
>>891
わかる
テスラの攻撃ってテスラコイル使えば実写でもそれっぽい演出できそうだよな
わかる
テスラの攻撃ってテスラコイル使えば実写でもそれっぽい演出できそうだよな
894: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:35:31 ID:cTUiuwvk0
ひみつカリバーはギャグ補正という最強の補正がかかってるから
896: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:35:52 ID:zSlAtkt60
ひみつカリバーってEXなのか
まあエクスカリバー2刀流してつぐらいだからそれくらい行くのか
まあエクスカリバー2刀流してつぐらいだからそれくらい行くのか
906: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:40:30 ID:GCndwuko0
どんな傷でも即直しちゃう鞘となんの外的要因なくただ怒りだけで竜になる
便利とか強いとか無視してどっちが凄いかと言われると竜になることだわ
便利とか強いとか無視してどっちが凄いかと言われると竜になることだわ
909: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:40:55 ID:ktII.dkc0
ケラウノスの雷とシャクティの雷ぶつけたらどうなるんだろ?
あまりの威力に空間破れるケラウノスか
核弾頭クンダーラ超える対国のシャクティか…
あまりの威力に空間破れるケラウノスか
核弾頭クンダーラ超える対国のシャクティか…
911: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:42:10 ID:T5WSK0eA0
>>909
少なくとも周辺地域はペンペン草も生えない地獄と化す
少なくとも周辺地域はペンペン草も生えない地獄と化す
916: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:43:41 ID:3ucW7frQ0
>>909
シャクティは対神
対国はブラフマー
シャクティは対神
対国はブラフマー
920: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:45:05 ID:/NEDYiU60
混血ですらないのにただの一般人が気持ちだけで竜化したからこそEXだと思ってる
921: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:45:19 ID:6ynQLELI0
フィラデルフィア計画から対界宝具になったのかね、人類神話・雷霆降臨
たった70年前なのに
たった70年前なのに
923: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:46:05 ID:T5WSK0eA0
>>921
対城だよ
滅茶苦茶珍しいんだよな対城…
対城だよ
滅茶苦茶珍しいんだよな対城…
928: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:47:30 ID:OVtxrBy60
そもそも城の概念ができたのっていつなのかな?
AUOの頃には城はなかった気がする
AUOの頃には城はなかった気がする
944: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:51:17 ID:3ucW7frQ0
>>928
型月のAUOの頃にはあったんだろう
きっと城宝具の原典も持ってるはず
型月のAUOの頃にはあったんだろう
きっと城宝具の原典も持ってるはず
932: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:48:25 ID:7rmFDxM60
無銘勝利剣ってもしやあっちの世界の無銘(レッド)が投影したものなのでは…
936: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:49:35 ID:Hgdr8nnk0
>>932
投影自慢してきたので平和的に脅し取ったまでです
投影自慢してきたので平和的に脅し取ったまでです
938: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:50:24 ID:/NEDYiU60
宇宙からやってきた侵略者Xさんに対して星の力を解放した完全版・青王カリバー
それを真っ向から打ち負かしたからこそのEXランクひみつカリバー
ひみつカリバーが偽物って感じはしない
それを真っ向から打ち負かしたからこそのEXランクひみつカリバー
ひみつカリバーが偽物って感じはしない
946: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:52:25 ID:lQB5.tEI0
フィラデルフィア計画って実際は軍艦用の消磁機だっけ
お船にはまったときに読んだ本で、日本にも普通にそのための巨大施設があったと知って驚いたわ
お船にはまったときに読んだ本で、日本にも普通にそのための巨大施設があったと知って驚いたわ
952: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:54:18 ID:T5WSK0eA0
>>946
船がワープした上に乗組員がゲル状になったりしたんだっけ?
船がワープした上に乗組員がゲル状になったりしたんだっけ?
960: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:56:09 ID:lQB5.tEI0
>>952
それが都市伝説で、元になったのが消磁施設らしいと聞いた
それが都市伝説で、元になったのが消磁施設らしいと聞いた
964: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 22:57:31 ID:ktII.dkc0
>>952
ありゃ噂だろ
たしか壁に埋まったとかあったな
テスラが電磁でなんか姿隠す実験で時空越えたとかなんとか
ああ、だからケラウノスに空間破壊効果もあるのか
ありゃ噂だろ
たしか壁に埋まったとかあったな
テスラが電磁でなんか姿隠す実験で時空越えたとかなんとか
ああ、だからケラウノスに空間破壊効果もあるのか
981: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:00:06 ID:ktII.dkc0
結局EX宝具はチートって事やな
てかラビリュントスももっと効果エグくしても良かったのにな
てかラビリュントスももっと効果エグくしても良かったのにな
982: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:01:07 ID:7rmFDxM60
弁慶(弁慶ではない)さん西洋縛りの冬木聖杯で召喚されてるだけでも謎なのにex宝具持ちとはほんとに何なんだ
988: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:02:58 ID:/NEDYiU60
謎だらけの弁慶が謎だらけの序章に出てるから
あとで序章の伏線回収するときに弁慶のフォローはいらないかと期待している
あとで序章の伏線回収するときに弁慶のフォローはいらないかと期待している
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:03:26 ID:OVtxrBy60
外伝インフレしまくってるけど第三次は第四次より少し強めでぐらいがいいわ
第五次>第三次>第四次
第五次>第三次>第四次
994: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:05:53 ID:1tCn9NBYO
>>990
大惨事もとい第三次はむしろ外部マスターたちのスポンサーや背後関係たちが大いにハッスルしそうだからなw
大惨事もとい第三次はむしろ外部マスターたちのスポンサーや背後関係たちが大いにハッスルしそうだからなw
991: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:04:35 ID:ktII.dkc0
常陸坊海尊、ぬぅ、、、
996: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/01/31(日) 23:06:10 ID:Yravd8EE0
真・弁慶とか来ないかな
戦闘続行もちの耐久鯖と予想
戦闘続行もちの耐久鯖と予想
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454225574/
CCCでかなりEX宝具増えたと思ったけどグランドオーダーでもどんどん増える。
やはり舞台か地上の街中における聖杯戦争じゃないから出しやすいんじゃろか。
もうEX宝具だけで人気投票できそうではないか。
EXTRAの無印も6年前だしそりゃ増えるわけ……もうあれから6年かあ。
ひみつかりばーについてはあんまり深く考えてなかったのだ。
というか今度のFGOらっきょコラボでまたEXランクの宝具が増えるかもしれないぞ。
コメント
王の財宝にすらないって……
規格内ランクの宝具ももっと増えても良いと思います
色々猛威を振るった闇夜の太陽の船(メセケテット)、熱砂の獅身獣(アブホル・スフィンクス)辺りはA+くらいだろうか
おうお前は解放すると危険だからEXな
変わらんぞ
エクスカリバーのランクだからか知らないけど割と増えたりはしない聖域みたいにはなってるよな
対城もそんなに増えないし
伝承の大元だと聖杯戦争出入り禁止な神霊レベルの仙人なんで、効果自体がチートなのはその名残かと
まあ鯖化してるから「やってることは世界に干渉するような神霊レベルなんだけど実際に導かれる結果はただのCランク宝具」みたいなものかもしれないけど
無かったとしても間違いなくEXだろうけど・・・
人間力で神の領域に到達するというのも熱いし
伝奇ものの定番だけど型月にはなかなかいなかった、科学の力で神秘に立ち向かう存在でもあるし
顕現させてることが規格外なんだろなー。
かいそんさんはシラネ
上にある通りきのこが本来出禁扱いにしてる仙人で、そもそもの弁慶より強いって言われてるからな
ある意味オリオンとアルテミスの関係みたいなもんよ
純粋に『瞬間的に数倍にハネ上がるAランク宝具』でEXにならない宝具が少ないってのもあると思う……
確かに清姫が混血でそれが原因で龍に変身出来ていたらEXにはならなかっただろうね。
初期の用語辞典の解説だと+付きは希少、++付きは破格、+++付きなんざ別格だこのヤロー!、EXはそもそも別格な能力値って説明なんだよな
EXが既にある以上A+++宝具は出しにくいという
むしろ混血ゆえの神秘度の低さからE~Dどまりまであったな
エリちゃんが竜種の混血の末裔だから限定竜化してブレス吐ける設定だったな。まぁ無理してるからかキレンツ・サカーニィでもDランクとかだったが。
つまり光と闇が両方そなわり最強に見える
設定上でしか見れない最強の状態ってロマンあるよね…
ってことで知名度補正MAX兄貴はよ
EXの時とか「どうする?EXいっちゃう?いっちゃおうか!」みたいにウキウキしてそう
究極の対個人宝具って点も含めて
まず人類神話・雷電降臨って字がもうかっこいい
ランク=強さにはならんのよね
逆にC~Dランクなのに扱い次第で凶悪な宝具を考えてる時も楽しいゾ☆(黒歴史感)
つまりローマは偉大って事だな
あの人別にサーヴァントじゃないから、むしろ権能とかにあたるんじゃね?
博士の宝具って規格外のEXな上、威力も対城レベルつうぶっ飛んだ電力なのね。まあデメリットでダメージ受けるけど。
公式でエヌマと同格のEX宝具なのに
カッコいいよなぁ。
そんでファンの皆もEX宝具来るとほぼ毎回首傾げるのが出て来るんだけど、人類神話・雷電降臨に関してはそういう声があんま目立たないんだよな。なんやかんやで納得してるんだろうな。
ガリバー旅行記のプロトタイプ……?
冗談はさておき、プロトカリバーは円卓からの承認を得て全拘束を解除するとEXランク宝具として猛威をふるうよ
Dr.ライトニング「人類神話とは何か?それは...私の作った造語だ。」
天才かよと思ったら天才だった。
重ね鐘楼EXか無垢式・空の境界EXのどちらが来るかな
ファブニールのブレスもEX級はありそうなんだよね
それぞれがカリバー級を防げると思われるジャンヌの旗とマシュの盾の同時展開でも押し切られそうになってたし
ゲーム内だと500しか食らわないから気にならないけど物語に組み込むと結構でかいダメージになるのかしら
EXってだけなら威力分からんけど、補足で対城宝具ってあるから、単純威力なら今までのサーヴァントの全宝具でも上位やろうなぁ。
そのキレンツ・サカーニィもアフリカ象一万頭を再起不能にする音速のドラゴンブレスなんだよな
他と比較すると再起不能にするだけで殺せないのかとかやっぱり若干ショボい気もせんでもないが
真ポセイドンがどうしたって?(難聴
SSF
ゲーム的な性能で忘れそうだけどファヴニールのブレスもヤバいよな
てかどっかの英霊の生前とかでビーム剣の宝具とネームド竜種のブレスとでDBみたいな戦闘とかのあったのかもしれんし
普段はただの力のない武器とか装飾品だけど、条件を満たしたり気合入れたり魔力を注ぎ込んだりするとランク自体がDからAまで順次変動して威力は二次関数的に跳ね上がっていく宝具とかもありますねわかります(黒歴史を思い出して吐血
なにが言いたいかというと早くマテでEX宝具の詳細見たいんじゃー
読本時代からラストページ辺りの設定紹介索引ページではぁはぁ言ってる変態だったからなぁ。
ノベライズだとそれが打倒テスラの弱点になるんだろうが、ガルバニズムで瞬時にダメージが回復、治癒しそうだから強敵だよね。
スフィンクスは神獣だし神秘の強さでA++あってもおかしくない気もするが、竜種のタラスクがA+なんだよなあ
太陽船もチート性能だけどA+が妥当くらい?
改めてファラオの宝具すごすぎんよ・・・
プロトンスイッチ、タイガーキーホルダー付きだぞ!!
キレンツ・サカーニィ単体たとね
実際は魔改造超大型アンプ型の宝具の鮮血魔嬢(バートリ・エルジェーベト)とのセット運用で増幅されるから威力はそれ以上なのよね
コンモドゥス帝女性説を考えたら、元々ドラクラのアマゾネスみたいに女性的マッチョだけど、『ネメアの獅子皮を主張した獅子皮の被り物』を被ってトランスする事で自己暗示のランクを誤魔化してヘラクレスみたいな筋肉ダルマに進化して、さらに自己暗示と皇帝特権と獅子皮の被り物で超絶トランスに入ると狂化が深刻になる代わりにヘラクレスの宝具以外の全てを模倣出来る(ただし模倣したステータスに狂化補正はかからず、狂化により技量も劣化する)とかなって超楽しかったな考えてる時。
やっぱ能力って膨大なデメリットと莫大なリターンがあるといいよな!!(黒歴史量産中)
この設定考えた人はきのこが仙人は強すぎるからダメって言ってた話聞いてなかったのかと思う
あとわざわざ偽者で出す意味ないっていうか
マシュの盾はエクスカリバーに相性がよかったからだし
ジャンヌの旗で防げるかはわからないよ
設定見て興奮するのは男の子の本能だからね。仕方ないね。
お前のことだよ呂布!!
なんでEXTRAの変形モーション無くした!言え!なんでだ!
そりゃあファラオの中でも一二を争うトンでもファラオ筆頭だからなオジマンディアスは。
コレに対抗出来るようなファラオは戦車(チャリ)で来る系ファラオのトトメス三世くらいのもんよ。
反動で自身の電流に焼かれながらも必殺の一撃を放つってすてきやん?(テラフォ読みながら)
奈須きのこという、「設定スキル:EX」持ちに魅了された以上、それはなんら不思議ではないことだ
徹底的に書き込まれた設定を読むのが楽しくてたまらないよなぁ!
どっちかというと「かまわん、やれ」ってきのこが背中推したんだと思うよ?
それに宝具やスキルはともかく基礎ステータスはそこまで高くないしな
最初の連中の時は先立つ物が無かったから…(震え声)
多分乳上みたいに強化でEXになる系だと思うぞ
ブリテンの王の証にして、星の危機に際して真の力を発揮する星の聖剣。神造兵器。
担い手によってカスタマイズが行われることもある。主に自分以外のセイバー撲滅のために。
いいのか、それで(白目)
元から持っていた力ではなくサーヴァントになってから得た力だからな
ましてそれが神の権能に匹敵するんならそりゃ肉体にも負担はかかるわな
クラス相性のせいで台無しになったよなそれ
ランク≠強さの典型例だと思います
ジャンヌのは怪盗ジャンヌの時に防いだからな
実際スパルタクスの全力を受け流したところからすると最低でも一発ならいけそうだが
ステラとかもB++だけどAになりそうな雰囲気あるし
そんな中でEXからEXの強化になってる人類神話はやっぱ別格なんだろう
あれ完全に神秘捨てて物理ダメージに割り振られてるんだろうな
ヘタイロイとかも固有結界の中に仲間がたくさんいるからEXなわけでチョー強いからEXな訳ではない
ライダーで呼ばれた時、真の中華最強を見せつけるから・・・
ああいや、カルナのシャクティは素でEXだったもんだからつい
シヴァが使った時とアルジュナが使った時で威力変わるんだろうか…
テラニーとCCC(カースト・カッティング・クレーター)はランク表記があるならEXか☆だろうな
そういやGOだと仙人設定はオミットされたのか書かれてないな
まあ弁慶はちゃんと本物で見たかったから本人じゃないって知ったときはちょっと残念だった
「アフリカ象1万頭」ここをよく考えてみよう
アフリカ象(6~7m)を100頭×100頭ということは、みっしり並んでいたとしても10ヘクタール以上を占拠する
これをノックアウトするということは範囲だけ見ても並みの対軍宝具を超えるだろうし、音の減衰を考えると近距離だと破壊力は倍々ゲームで増加する
たかがアフリカ象と侮っていはいかんよ
稀少性でいったら弁慶越えてる気がするんだよな。
クラス相性と言うよりジークやヘラクレスと同タイプだと思うが、超回復がない
元々防御する意思ないから全弾もろに当たると言うバーサーカーの防御下手が一番現れてるし、クラス相性自体は妥当
個人的に一番レアなのは+++表記だと思う、宝具でE+++〜A+++ランクって居たっけ?
スキルならエクストラでチラホラ見たけど
ゲル状?…ゲルバナ…まゆしぃ…うっ頭が…!
ギルガメッシュの偉業の一つは生前城壁を建ていることで
UBW アニメのギルの回想に出ていたあれ
あれギルの蔵そのものか蔵の中にあるのでないか
じゃあ今なら俺の課金で呂布のモーションや宝具性能がパワーアップするんですねやったー!!
(要望メール送りつけながら)
エイプリルフール企画で防いでたよ
人類が長い間、神として敬い、恐れ、崇めてきた雷の力
それを科学的に発見し開発し普及した人々の技術
電気技術発展の代表者の一人として雷の力を背負い、新たなる神として世界を見守るニコラ・テスラ
まさに神を乗り越える人の力って感じ
エクマテによると、ライダー呂布はスーパロボットの様に赤兎馬と変形合体して
宝具も五段変形を五形態全て使い分けることが出来るらしいからな
(バサカだと五形態中二形態しか使えない)
今!ここにいるバーサーカーが救われないじゃないですか!(義憤顔)
ヘラクレスと呂布の他クラス現界バージョンは楽しみだよなあ、実に楽しみだ
気合入れて実装してくれるんですよね、DWさん?(にこっ
なお裏切る模様
威力自体は単位面積破壊力は落ちてるんじゃない
+++付き宝具はまだ登場してないよ
(テスラいわく)悪鬼のエジソン
ベンジャミンフランクリンは雷を捕まえた男だからな…テスラさんにとっての神なんだっけ?
>A~Eまでが存在する。
>EXは別格で、比較の意味がないほどの強さを表す。
そりゃシヴァが使ったら過去現在未来を通して神々を含む全宇宙を破壊し尽くすから比較もできんよw
アルジュナが使っても三界を滅ぼす威力だから、ゲームのあれは物凄い繊細に制御してるんだと思われる
パーシュパタはブラフマーの寿命が尽きるとき=340兆年後に放たれ、全宇宙を破壊し、ブラフマーが再誕と同時に新しい創世を始める
このサイクルがヴィシュヌにとっての一昼夜で、宇宙はヴィシュヌが眠りに就くたびに死と再生を繰り返している
現実世界でも、宇宙はこの頃には水素を使い果たして新しい星を生み出せなくなり、加速度的に熱と光が失われていくので、宇宙を創りなおす必要に迫られるのは割と科学的に正しいのだ
強さってのが直接的な破壊力だけを表す概念じゃあないんだろうね
「タイガーストラップ」な。
因みに過去に型月からリリースされた『タイガーストラップ』は、紐が短い為に実際の竹刀には結び付ける事は出来ない(実際に竹刀に装着しようとした人間の感想)
かけた金額がごみになる日が楽しみです
あれは前段階から推測すると日本そのものを召喚するとかなのかね
まったく同意。ゴットハンドなんてAランク未満の攻撃を無効化+一度喰らった
攻撃の耐性付与+11回蘇生というチート極まりない宝具なのにBランクだし
むしろEX宝具を乱発してるせいで希少価値がほとんどなくなってきてる
Pixivでテスラに懐いてる無邪気系ぐだ子の作品が良かった
FGO発祥の女性キャラは膾炙してるのが多いし、男性キャラにも人気が出ると嬉しいな。
そういや…アレ、バレンタインチョコ、送られてくるのって毎年時臣とケイネスが競ってんだっけ。素直に紅茶や兄貴に行かないもんなのか、分からん世界だと思ってたけど、そういう層には受けるのかね、博士。
それならキュリー夫人、ノーベル博士、ガトリング博士、レントゲン博士、毒ガス作ったフリッツ・ハーバーとかどうなるんだろ?
あと日本人で科学者鯖出すなら誰が良いと思う?
オジマンに勝るとも劣らないファラオはまだいると思うぞ
その名も初代ファラオのナルメルや三大ピラミッドのクフ王、カフラー王、メンカウラー王だ。
特にナルメルとクフ王はオジマンより古いファラオなんだっけ?
日本人で尚且つ1940年代までに死亡した科学者っていたかな?
例えばお札の顔になってるとか
神王はファラオでも新しい方なんやで
ただ成した事績、実力がトンデモなんや
人類史に名を残す偉大な王よ
やっぱ雷を操るのはキツイのか
ケイネスもトッキーもテスラも「自分の責任を果たしてる大人」だからな
エミヤや兄貴は歩んだ人生や年齢や強さはどうれあれ、外見や気性からくるイメージはまだ「青二才」の域はでないだろうし
アッハイ
ピラミッドの三王はオジマンディアスことラムセスに比べると業績は地味だったりするんやで
ツタンカーメンとか業績為す前に死んじゃった少年だし
スコーピオンキングはギルガメッシュより古い可能性高いので神秘凄そうだが
カルナのカヴァーチャ&クンダーラとかあるからその限りてまはないような…
ヘタイロイはそのあり方が規格外ってのもあるけど
数万の英霊が集結してる時点で実力的にも規格外だな
正直エジプトの男性ファラオで知名度三強ってクフ王、ツタンカーメン、ラムセス2世だよな。
というか鯖の強さに業績は関係無いのでは?呪いのことを考えると、ツタンカーメンがオジマンより強くてもおかしくは無いし。
といってもあのオジマンを超えるのはやっぱりむずいかな
ツタンカーメンはこれから頑張る!
って時期に死んじゃったからなぁ…
武勇の逸話はそこまででは…
これは『道成寺』のさらに限られた演目だけでしか使われない、まさしく清姫のためだけの面
『般若』は源氏物語が由来だったかな、その中で嫉妬にかられた女性がモデルだったはずで以降は広い範囲で使われる
『般若』の特徴では髪や化粧、耳などの人間らしさ女性らしさを必ず残す
対して『真蛇』ではそういった物は残さない
時代が下ると演出家個人の我が儘的な場合で『真蛇』の面が他の能でも使われるようになったらしいが、いまだに清姫だけという認識が強いらしい
自分が昔聞いた話だから人によっては違う話もあるかもだけど、要は清姫の蛇化は他の蛇化より特別とのこと
>鯖の強さに業績関係無い
十二の試練「………………」
そして彼ら全員が、その威名の大元に等しく同じ出自を誇っているのだ。
-かつて偉大なるイスカンダルと轡を並べし勇者、と。
この文を読んだ時の興奮は今でも忘れられない
早くダレイオスとの戦いでプトレマイオスやアンティゴノス、カッサンドロスなどの軍勢メンバーの凄さを確認しとたい
型月ではなかった、って言っても
型月世界だと神秘は時代が進んでいくに連れてどんどん科学の発展によって衰退してるからなんとも
エミヤはともかくクーフーリンが青二才は流石にない
UBW見た上でその発言ならもう何も言えないが
いやだって、世界征服しようとしたイスカンダルや科学者のバベッジ、万能人のダヴィンチちゃんより、何の科学的業績の無いアキレウス、カルナ、兄貴の方が強そうやん
クーフーリンで青二才と言えそうなのはプロトくらいだろうさ。まあ、男ランサーって全体的に達観していたり超然としている奴等ばっかりで青二才ってイメージがないや。
後者3人って今で言うと低学歴の武道家って感じかな?
秋田県の辰子姫伝説とか八郎太郎伝説とかね。でもこれらは清姫の例と違って、自分自身の欲深さが招いた自業自得の結果なんだよな…。
イスカンダルはEX級宝具の王の軍勢で来るのも良いけど、遥かなる蹂躙制覇も捨て難いよね。
今年はAUOが最多だった模様
カルナさんにキャスニキみたいな別クラスがあるなら別だが
その3人はどっちかと言うと戦闘特化の軍人でしょ。
例えるならアキレウスがルーデル、カルナがシモ・ヘイヘ、兄貴が船坂弘だな。
???「これで、私はインドラを超えた!」
無知ですまない、そのルーデル、ヘイへ、船坂っていうのはどこの神話の人なん
アキレウスやカルナ、クーフーリンより強かったりするのか?
固有結界なのは凄いが、ただ軍勢だすだけって…
同系か大群なぎ払える系等の対策ないと物量でつぶされるんじゃが・・・
ブレイブチェインで出してるじゃん。
使ってないのはブラフマーストラ・クンダーラ。
ルールブレイカーやトラップオブアルガリアがまさにそれだよな。
その後者三人明らかに戦闘面での業績むちゃくちゃあるやん
何が言いたいのかわからんぞ
A++と対城は、よくわからんうちに聖域的扱いになったよな
おかげでA+宝具が増えてるが
そもそも偉業がなければ英雄の座に呼ばれないのでは
A+++どころか他のランクの+++宝具も出てないしな
スキルでも書文先生とEXTRAヴラド公しか持ってないし
それな
ランクと強さは関係ないっていうなら、それこそA以上ばっかじゃなくて、CやBで強い宝具増えて欲しいわ
どこぞのメディアやバサクレス、兄貴みたいにさ
逆に紛れもないサーヴァントの連続召喚が何故弱いと思えるのかが不思議
ダレイオスの死兵召喚やハサンの分裂、沖田の新選組も使えないって考えてる口かね?
ロンゴミニアドはGOの後付強化の弊害っぽいから、ガチでEXかはわからないしな
横からで悪いが、戦闘ではなく科学的業績のことではな?
例えばその3人は別に原子を発見したり、絵を描いたり小説を作ったり、何か機械的な物を発明しなかって感じで。
そこを踏まえてだからなんだって話だとおもうが
最強の聖剣に匹敵する宝具じゃないといけないから必然的にハードルが高くなる
多分グラムもA++で対城宝具だと思う
特に人類史に何も影響残してない、神話の英雄が業績残した英雄に勝ってもおかしくないということだ。
つまりアキレウスやカルナが、偉大なイスカンダルに勝っても可笑しくない=鯖の強さに業績は関係ないということだ。分かったかこのスカタンッ‼︎
お、お前は我が永遠の友、シーザー‼︎ シーザー・アントニオ・ツェペリ⁉︎ 何故ここに脱出したのか⁉︎
辰子姫と八郎太郎は禁忌を犯してその罰として人間辞めさせられた系の話だから情念と妄執で人外化した清姫とはまた違うと思うけどねー
イワナ食って龍になるのも十分EXランクだけどな! なんなんだそのイワナ。
「イワナ見習っていけよ!中身で勝負だ!これからダシのある人間になれ!」って炎の妖精も言ってるから仕方ないかー
拘束の半数が解除されてる程度でも、プロトギルのEX宝具真っ向から打ち破ってるし
完全開放しなくともEX級の威力はあると思う
まぁ、終末剣エンキは対都市・対文明系の宝具っぽいから純粋な威力はそこまででもないのかもしれんが、あの水量を蒸発させるんだからやっぱ威力はとんでもないか
彼はシーザーではない‼︎(無言の腹ぁパン)
やっぱり桃太郎?でも酒呑童子や妖怪総大将ぬらりひょんも捨てがたい
たしかに戦闘技術とかを戦士系鯖より高く設定されたら違和感ありすぎだけど宝具はサーヴァントになって後づけされたものだから別にいいんじゃない
神話という古代の物語の英雄は人類のよりどころである
これならあのディルムッドでもテスラ倒せるんじゃね?
ステラーーー!!
というか偽物でもどっからどう見ても普通に弁慶っぽいからな
設定でも普通に弁慶っぽいし、他にも色んな英雄がいる中、似た様な鯖になりかねないキャラは作りにくいだろう
キャラを金時みたいに崩すにしても、じゃあ海尊さんは誰の真似してんだよって話になるしな
テスラやバベッジは確かに宝具特化ではあるがだからと言って与し易い訳じゃない
そしてディルムッドは別段弱くない、どんなサーヴァントもマスターの使い方次第だ
このふたつはあり方も能力も規格外って感じじゃないし
カタログスペックでは出ない技量とかなら本物のが上だったりするんじゃないかな
ガワは似せられても性格までは…とかもあるだろうし
となるとスキルはどうなるんだろ?弁慶は勇猛、怪力、戦闘続行、仁王立ち、殿の矜持、コレクターかな
GOのパーシュパタって種別が対人っていうことと宝具発動時のセリフ的にかなり制限掛けて使用してるっぽいから、制限なしの本気バージョンが別物扱いでEXなんじゃないか?
本来なら世界滅ぼす超兵器だしね
金ぴかだって生前からエヌマは撃ててもバビロン射出できたかは微妙なところだしな
人間がサーヴァントの枠に入れた時点で基本とんでもないアッパー調整かかるのを前提に考えるべき
迷宮は対策なしなら突破不可能って逸話の時点で十分ヤバイよ
能力自体もあの広大な迷宮で問答無用で迷わされるってだけで強い、何気にモンスターも出るっぽいし
いや、金ぴかはエルキドゥの描写見る限り、生前からGOBは使えてたでしょ
決闘者みたいに乗り物と合体するって、よくよく考えるとぶっ飛んだ設定ぶち込んだな
その業績が信仰されて座に存在するのが英霊なのに
根本を否定されてる感が…
クフ王はピラミッドが有名な割に本人が何したのか謎が多い。だからサーヴァントとして見繕うには色々難しい。なんせ情報が無いんだもの。
オジマンディアスは業績もそうだけど、旧約聖書のモーセ関連だったり、職業名ファラオで世界で初めて外国へのパスポート有していたりするから、とにかく有名なんだよね。
彼がぶっ飛んでいるから、新しく見繕うファラオならもうナルメルぐらいじゃないかな。この人は現状存在が確認されている世界最古の王様であり、エジプト原始王朝を築いた英雄。
年代的にギルのおじいちゃんエンメルカルと同年代であり、あのバベルの塔を築いたニムロドのモデルとも言われている。ちなみに英雄譚が存在しないとは考えにくいとされ、もし見つかれば世界最古の物語の主人公がギルから新しく更新されることになる。
というかまともにしゃべってないバーサーカーは大体他クラスが気になる
バビロンは撃ててたよ
エルキドゥと戦った時に初めて使っておかげで蔵に悪い癖が付いたとボヤいてた
若くして死んだから特に業績はないけど、死後のミイラの呪いに関する知名度が世界レベルになっちゃってるから無辜の怪物補正による変異がヴラド公すら霞むレベルで高そうだな
実際、知名度の獲得法がかなり珍しいタイプの英霊だろうから、非常に変則的な能力持ってそうだな
西洋なら怒ってドラゴンみたいになる英雄としてディートリッヒや竜の息子伝承でリンドヴルムがいるけど、彼らの変化もランクが計れないモノ扱いされるのだろうか。
あと初代ファラオってスコーピオンキングかメネスじゃなかたっけ?
一応18歳ながらも戦車の腕前は軍でも随一という天才的な少年だったんじゃがな……近親婚か何か原因は分からんが奇形であった為に戦車から落車して亡くなってしまったのが実に惜しいファラオだった……
バビロンは使えたよ
生前エルキドゥとの戦いの際に、いちいち武器を取り出すやり方してたら面倒くさくなって「射出」という使い方が身に付いたとかなんとか
本人曰く「頭の悪い癖」だそうだが
空中庭園はどう考えても規格外じゃろアレ…
ヒッタイトは製鉄の一族というだけで謎が多いから大変だろけど。太陽光線に耐える鉄ってなんなんですかね。
コーバック「つまり私は正しかったわけだ」
リンドヴルムとかと違ってきよひーは『竜の息子』とかそういう設定一切無しで変化した意味のわからなさがEXランクって事な。
もちろん、リンドヴルムなんかは高ランクの変化を持ってるだろうが。
ヴラドは超えないと思うな
て言うか、ヴラドさんのは余りにも強すぎる
吸血鬼は全てドラキュラと呼ぶ人がいるレベルだし
オジマンの神殿にそのヒッタイトの神鉄が使われてて「並みの対軍宝具では傷一つ付けられない」らしい
アーラシュの矢はステラでもないのに軽々と貫通したが
世界最古の王(神話も含めて)ってナルメル、アムリル、ジャムシードの誰かと思うんだけど、イラン神話って西暦 紀元前だといつなんだろ?
ツタンカーメンはなんか呪殺空間展開しそう
ファラオの神殿宝具の毒殺空間は
ピラミッドの呪いを表したものなのかね
あれは仲間の分のイワナを独り占めしたことに対する罰による変身だからから、イワナに原因はないだろう
むしろ、龍化した八郎太郎に龍召喚で対抗して最終的に勝っちゃった南祖坊がヤバい
ああ、強さ的に超えるって意味じゃなくて、無辜の怪物補正による本来の存在からの変質度合が超えてるんじゃないかって言いたかった
さすがに吸血鬼ヴラド公を強さで超えるとは思ってない
ニムロドの名がナルメルと同義とする説があるのよ。当時のエジプトとシュメールの間には何かしらの繋がりがあってナルメルが上下エジプトを統一を果たした物証であるパレットにもシュメールのムシュフシュが写っていたりする。まあ本名というより異称の可能性もあるが。
スコーピオンキングはサソリの紋章から上エジプトの統治者と目されている人物。メネスは伝承において第一王朝を開いたとされる人物。だがこの二人は物的証拠に乏しく、ナルメルの別名ではないかとして同一と見られていることが多い。
まあ最近、ナルメル王が統治した場所からもう少し古い年代のファラオが見つかったそうだけど。
一番知名度高いファラオ……
キャスタークラスでデュエリストが召喚されそう
ちなみにそのヒトデ頭はオジマンの前王朝のファラオだったりする
迷宮という概念が人類に広まっているほど広大かつ複雑になるって設定的に現代で展開すると正攻法ではまずもって攻略不能だよな
スコーピオンキングはナルメルよりも古い王様やで
まあ今のところ実在は疑問視されてるけどな
あのファラオの元ネタはオジマンディアスの6代くらい前のファラオで、太陽神信仰から一神教に宗教改革しようとして失敗し、名前を削り取られた悲劇のファラオなんやで。
ああごめん、分かりづらかった
こっちも風評被害が強いって意味で言ってた
いやさ、吸血鬼ドラキュラって個体名だけならまだしも
種族名ドラキュラってレベルで名前が勘違いされてるからさ
その辺の設定よくわかってない人なんだろう
真名判ってない状態で不用意に挑んだ瞬間詰むよね
書文先生やテスラがあれだけ強い時点でその業績関係ないでしょ。
正確には鯖個人の強さに生前の業績は関係あるが、【鯖対鯖の戦いで業績の上下は関係無い】の方が正しいのでは?
書文先生は拳児世界の人だから置いといて
テスラさんいないと現代文明成り立たないんですが
宇宙進出出来ないんですが
インターネットもないんですが
加速度的な科学技術の発達が妨げられるんですが
そういうことね
ヴラド公は偉業も結構残してるルーマニアの国民的英雄だし、実際ルーマニアでは無辜の怪物を所持していないから
ほとんど無名で亡くなって、死後の発掘調査でのオカルトな噂から知名度が伸びて逸話が誕生して呪いの噂と死亡原因の究明ばかりのツタンカーメン王よりは、まだ無辜の怪物による影響は少ないかなと思ったんだが、結局鯖化してないからわからんな
そもそも死後の逸話ばかりが有名な英霊が異例だしなぁ
でもいくら何でもテスラが雷操って戦う、は業績無関係でしょ。
マジか!? あの少年王が!?
487935が言ってるのは科学的業績ではなく、個人の武勇や戦闘的逸話のことだぞ。
つまり戦闘的にこれといったものの無いテスラがあれだけ強いのだから、鯖の戦いで業績は無関係、ゆえにツタンカーメンがオジマンを超えても何の問題も無いって487935は言いたいのでは?
そもそもそっちが言ってる「業績」が何を指してるのかがわからない
テスラさんは人類史に多大な功績を残して、現代文明の礎を築くという業績を残してるし
書文先生は中国拳法が強いけど、英霊としての格が高いわけではないし、宝具に類する技も神秘性が高いわけではない、あくまで強力な近代鯖の域は超えてない
ジャムシードさんって何処の国の王様?既存鯖の中に関係者とかいてりするの
テスラに関しては桜井のガクトゥーンからの参戦だから気にしない方がいい
業績というか電気を操って戦うのは自身の発明のテスラコイルからきてるんじゃない?(デザイン的にも)
ただ人類神話ていう宝具名的に、現代における人類の隆盛、そしてその元となった業績が宝具の威力として表現されているのだと思う。
根本的にテスラの強さって業績を核に雷電系の伝説と逸話を昇華させた宝具ありきだぞ
テスラの雷操作能力は宝具の能力の一部なんだが
俺あんま科学史には疎いんだが、本当にテスラが全部電気関係の業績をたった1人で成し遂げたん?
なんかその言い方だとテスラ以外に電気に関連する人物はいないって断定してるみたいで、そんな上手い話があるかなぁー?って思うんだけど
だからその英霊としての格に繋がるのは、そういう個人の武勇や戦闘的逸話、文化的・科学的な功績など人類史に何かしらの形で残した業績や来歴・起源などから発生する神秘性の高さの総合値だから、さすがにミイラの呪いというオカルティックな噂だけじゃ難しいだろ、しかもヴラド公レベルで飛び抜けて有名ってわけではないし
仮に神鉄製造のスキルもしくは宝具持ってたら、工房の要塞化待ったなしだな
まず逸話系宝具やスキルは英霊化の際に組み込まれるものだからな?
しかしあれだよな、テスラが有りなら生前妄想癖や虚言癖のあった英霊とかどうなるんだろ。全部真実になるとかになったりして
科学者鯖に関しては英霊化の際に逸話が昇華されてああなっただけで、別に型月世界にロボットアームから電撃出すテスラや蒸気甲冑着たバベッジがいたわけじゃない
そんなわけないっしょ(わかってると思うけど)。科学というのは多くの人の業績や知識の集積なんだし。テスラがやったのは重要なブレイクスルー。
作家鯖と科学者鯖ってなんで生前はどっちも普通の人間なのに、鯖になってからあそこまで戦闘力に差が出るんかね?
それとも作家の中にも直接戦闘ができたり、科学者の中にも「戦闘?俺そんな野蛮なことできないよぉ〜 ヒィ⁉︎」って奴がいるのかな
その嘘を大衆が信じていた、もしくは権力に物を言わせて強制的に大衆に押し付けていたなら嘘から生まれた宝具やスキルを持っているかもしれんが、単なら嘘ならそこで終わりだろ
虚言癖や詐欺で有名な英霊なんだったら、そういう行為そのものがスキルや宝具するだろうしな
宝具使用は1ラウンドに9回で良い
ペルシャ叙事詩のシャー・ナーメにて語られる
三代目の叡智の王 生活基盤などを整えた偉大な王
賢政を長い時間続けて崇拝されたが自身を神と崇めるように
言うようになりその傲慢から民衆に見離されて
魔王ザッハークに鋸で殺された
EXはある意味英雄幻想そのものだからこその究極なんだろう
両方とも方向性を決定付けたのは宝具の性質だからな
例えば発明が一切の攻撃性を見いだせないモノならサポート系の宝具にしか並んだろうし
作家が自分の作品によって結果的に殺人が起こったりしたならその宝具には他と違って攻撃性能がつくだろう
間違えた、ジャムシードじゃなくてカユーマルスだったわ
アルバトロス(ゴルフ用語)みたいな状態だよね。
アーラシュさんがオジマンと同世代という情報を基準にすると、ジャムシードの治政は紀元前3500年頃になる。
ジャムシードは第5代目の王で、イラン神話最古の王は紀元前6000~7000年頃に当たる時期のカユーマルス。文字もなく、農耕は始まったばかりで着物は毛皮だけという記述があるので割と信憑性はある。ただしこの頃はそもそも国という概念があったのかどうか疑わしいので、族長とか集団のリーダー的なものだったと思われる。
イラン神話は登場人物が1000年とか生きてたりするけど、叙事詩内のザッハークのインド遠征が史実だと紀元前2600年頃のアーリア人のインド入植~インダス文明の時期にちょうど重なったりするので適当に書かれたとも言えない。
ぶっちゃけ事実無根でもイメージが定着してるか拡大解釈が通るかすれば割と無茶な設定もいけるのだ
そもそも事実だけ反映されるなら無辜の怪物なんかいらんのですよ
三代目じゃなくて五代目だったわ
三代目はアンリマユを鎖でふん縛ったタフムーラス王
個人的に本人が二度とやりたくないと言ってる鵯越の逆落としをやらせたいんだか、もちろんあるし、やってくれるよね?
扱ったものの差
大英雄フィン・マックールが騎士団随一の戦士と認める豪傑にあのとか舐めてんのか
あと科学者はそれをカバーする為のスキルや宝具がある
テスラで電気なら、ニュートンは重力を操り、ノーベルはダイナマイトで爆殺とかかな?
まあ実際この2人に勝る強みがなぁ・
他のランサーのような一撃必殺の宝具がないのと、マテリアルで弱い扱いのせいだと思う
いやさ、その3人の神話知ってるの?
あとそのタイプの事言ってるやつ殆どカタログスペックでしか語ってないのが殆どだぞ
ハサンが雑魚って言ってる奴レベルでナンセンス
今の仮面ライダーで重力を操るニュートン出てるぞ
でもディルムッドってカタログスペックと女難とイケメン要素除いたから語ることなくね?
弱いっていうのは単独行動スキルで動いているからでは?
ビジュアルガイドで単独行動スキルは戦闘能力の著しい低下と引き換えと言及されたから。
個人的推測だけどそれは偉人達が扱った物に対する拡大解釈次第じゃないか?
電気=神の力、電気事業の発展=権能を人類社会に普及させたとすると
テスラは交流開発を以って神の力を再現し人類に普及する要因を作った神の成り替わりと拡大解釈出来る
この拡大解釈は世界各地に伝わる雷神伝説が主軸
叡智はテスラ自身の頭脳、星の開拓者は功績の具現化、ガルバニズムは英霊化による無辜の一種
語る気無いだけだろ
なんだよそのチート
そう考えると
それよりももっとでかいオームを薙ぎ払った巨神兵さんてシュゴイノォオオオオ
チートに定評のある仙人だからね…
仙人には役小角しかりアシュヴァッターマンしかり
中国の仙人しかりトンデモないのばっかりよ
あまり想像したくないが、どう考えても対城宝具の約束された噛ませの宝具だよな。槍がBから察するに、城や戦車のランクもB止まりだろ。
そりゃあれは決戦兵器とかそういう類いだしなwwそれくらいやばくないと
何故決闘者が出てくる・・・と思ったら毎シリーズ合体していたな
・・・翼神龍と・・・ヤンデレと・・・バイクと・・・別世界の住人と・・・別次元の自分と
これまでは、知名度補正や格ゲーの恨み、extraでの新ステ設定の面倒さで凛マスターなのに伸びがなかったり、宝具が1個しか持てなかったりで、他キャラに比べて全開モードでの出番がなく、作中の微妙な扱いに甘んじてきて、後からのマテリアルなどの補足やフォローを見て、本当に縛りのない兄貴を楽しみにしてました。GOを見るまでは……。
まさかメイン武器の剣は才能無しで、後輩達や同僚達にもステや宝具で負けてて、無双できる程度の竜百匹狩るだけで取り戻せる生前スペック。しかも鯖のスカサハすら倒せず、待ち望んでいた節のある師弟対決もギャグで処理され、ランサーが一番というきのこの意思もあり、他クラスで挽回も期待できそうにない。
いや本当、グランドランサーで兄貴来るぐらいしか、落ちた株を取り戻せる気がしないぜ。まあ、それでも兄貴のファンであり続けるが。
ベガルタモラルタゲイジャルグゲイボウとフィオナ騎士団の時点で十分すぎるな
ほとんどが武器の話じゃんっていうんだったら宝具について一から調べて来い
基本人間以外と合体した場合は死亡フラグが立つけどな
今回もダメそうだし
ランクでしか語れない思考ははっきり言って型月に向いてない
本当にファンか疑わしいほどの解釈の仕方だな
清姫の宝具も強いのは当然と納得していた。
SMで兄貴を知り、自分でクー・フーリンを調べてさらにファンになった身だけど。
FGOの兄貴はぶっちゃけ扱い悪い気がするよ。マイルームでへこたれてたり、師匠クエで自虐気味の兄貴を見ていると心が欠けそうでした。
けどまあ、ランク≒強さな所もいくらかあるから仕方ないんじゃないか。
ランサーとキャスターで容量が削られてるんじゃなかった?
だから兄貴はフルスペック出し切れない
アチャクレスと並んで待望されるのが完全兄貴だ
どんと構えて待つが良い
つーか二千年鍛錬した師匠についていける兄貴がおかしい
???「かれこれ5、6人召喚されてもこの強さの私って凄いですね。これからも派生が沢山出るだろうし、全部集めたらU1にも勝てる気がします。」
それに関しては修業で足りない部分取り戻したでしょ確か?
一体どんな逸話からこんな発想が・・・?
神話と同規模の能力持ちなんて一人も居ないからな
いや分割された分は鍛え直して取り戻したよ
師匠が生前と見分け付かない程に強い
それでも今の師匠を殺す事は出来ないからもっともっと鍛え上げるってノリ
それだけ二千年という時間が大きかったんだろう
人間でも千年単位の時間があれば超常の域に至るとか言われてるし師匠ほどの人物なら尚更よ
ギル EX→EX
カルナ EX→EX
イスカ EX→A++
ランサーオルタ EX→A++
アステリオス EX→A
セミラミス EX→B
エクマテにそんな情報載ってないはず
呂布が赤兎馬と合体するっていうのはイラスト集かなんかで冗談交じりの初期案の1つにあったという話がのってただけ
あとその本にライダーで召喚すると強すぎて主人公では勝てないって書いてあってその2つの情報が合体して間違った設定が一人歩きしている
馬鹿でも10年頑張れば傑作小説かけるからね(ストレイトクーガー)
ステータスの宝具欄は所有する宝具の強さらしいから、宝具そのもののランクは宝具に込められた神秘量で、スタータスの宝具は純粋な宝具の威力なんじゃないかな?
ギルやカルナは神秘量も威力もケタ違いでEX、イスカンダルのヘタイロイは宝具までは再現できないからランク低下、ランサーオルタも威力そのものはカリバーと同等、アステリオスやセミラミスも神秘量と比べると若干攻撃力が落ちるからランクが下がってるんじゃない?
日本昔ばなしで三湖伝説やった時は経文を剣に変えてUBWみたいなことやってるんだよなあ南祖坊
実際に伝承でもやってるけど剣にも九頭竜にもなるとかちょっとその経文強すぎませんかね・・・
しかし人から変化したものとはいえ龍と真正面からやりあって勝つとか型月的にヤバ過ぎるんだよなこの坊さん
いくら強力な宝具であっても、たとえ最強の宝具であっても、
強さだけでは決してEXにはなれないみたいな感じで。
風王結界との合わせ技、でな
アーラシュの素の攻撃で貫いたみたいに吹聴する奴多すぎ
型月の設定は女の子でもテンション上がっちゃうからね、仕方ないね(なお絶対数
本来は戦車との同時運用によって戦車以上の宝具持ちかゲイボルグみたいな追尾系宝具持ちでも無い限り、厳しい戦いを強いられる強宝具のはずなんだ・・・
現状救えないのはA++(笑)状態のアロンダイトだよ、公式よ早く救って差し上げろ
攻撃受けても治癒と一部のダメージを魔力へ変換?するからだと解釈してる
ステラとかはそうだな。
同じEXと戦って相手が悪いはないだろう、本当に相手が悪いと思うならそれはつまり王の軍勢がEXランクに相応しくないということ
そら面汚し扱いされるわ、他と比べて抜いたら勝負が決まる圧倒的信頼感!みたいなのがないもん
格下にだけ絶対的に強いってだけで同ランク持ち出されると蹴散らされるイメージしかない
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です