
22: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 16:49:55 ID:.yl9rM1g0

24: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 16:51:22 ID:CdIkoIRg0
>>22
おっ、親戚の人かな?
おっ、親戚の人かな?
25: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 16:51:24 ID:4cGu9d4E0
>>22
右傷んでますな~
右傷んでますな~
26: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 16:52:48 ID:ULiSBA8U0
>>22
右は橙子さんの叔母さんかな?
右は橙子さんの叔母さんかな?
31: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 16:55:52 ID:HUd60CjE0
>>22
右はKOFの山崎とかのアレだろ?知ってる
右はKOFの山崎とかのアレだろ?知ってる
87: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:22:03 ID:DGlQDjw.0
>>22
(傷んだ赤色…)
(傷んだ赤色…)
93: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:22:43 ID:JefUPMI20
また>>87殿が死んでおられるぞ
96: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:24:15 ID:LARY/inY0
空の境界トップクラスの魔術師である橙子がルーン使いで、その橙子でも原初のルーンには及ばない
Fateじゃその原初のルーンそのものをただのサイドアームとして使う戦士とか出てきたから
Fateのぶっ飛びっぷりが解りやすかった当時
Fateじゃその原初のルーンそのものをただのサイドアームとして使う戦士とか出てきたから
Fateのぶっ飛びっぷりが解りやすかった当時
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:25:03 ID:mHFKZNbI0
>>96
橙子さんのルーンで死体一つ燃やせないしなぁ
橙子さんのルーンで死体一つ燃やせないしなぁ
99: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:25:54 ID:/YjjRyvk0
>>96
まぁ(らっきょ時点の)橙子さん自体は弱いらしいし...匣ネコは知らん
まぁ(らっきょ時点の)橙子さん自体は弱いらしいし...匣ネコは知らん
103: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:28:02 ID:TPEUYy360
>>96
戦乙女が原初のルーンで東京を吹き飛ばそうとしたのは流石にキモが冷えた
何百万もの命が軽くお陀仏になる可能性を秘めてたぜ、あの魔術
戦乙女が原初のルーンで東京を吹き飛ばそうとしたのは流石にキモが冷えた
何百万もの命が軽くお陀仏になる可能性を秘めてたぜ、あの魔術
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:26:26 ID:mnWn8FXE0
橙子のルーンは自前の研究室を構えるために、研究者がいない=実績を作りやすいって理由で選んだもんだからな
なお赤ザコ
なお赤ザコ
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:28:07 ID:Y3pd2SGc0
>>100
廃れてた魔術系統を1人で復興させるレベルだったけどな
まあそのレベルじゃないと実績として認められんってのもあるが
廃れてた魔術系統を1人で復興させるレベルだったけどな
まあそのレベルじゃないと実績として認められんってのもあるが
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:30:00 ID:mnWn8FXE0
>>105
人形師としての実績もルーン研究の実績も追いぬかれた赤雑魚マジで哀れ
リピート連呼見るに自然干渉は明らかに橙子以上なんだから、そっち伸ばせばよかったのに
人形師としての実績もルーン研究の実績も追いぬかれた赤雑魚マジで哀れ
リピート連呼見るに自然干渉は明らかに橙子以上なんだから、そっち伸ばせばよかったのに
101: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:26:27 ID:DTEJC.B20
あのネコ好きだよ
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:28:02 ID:rs1FhBMQ0
まほよ橙子さんの魔眼は度肝抜かれた
実は魔眼の中で一番好き
実は魔眼の中で一番好き
108: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:28:41 ID:4cGu9d4E0
もう橙子さん自身が弱いとかどんだけきのこが力説してもえ~?ほんとにござるか~?としか言えない
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:31:00 ID:/YjjRyvk0
>>108
そもそも礼装も何も用意しない魔術師に強弱語るのが間違ってるもんな
そもそも礼装も何も用意しない魔術師に強弱語るのが間違ってるもんな
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:30:13 ID:sHa7PX820
橙子さんは事件簿で鞄の中の悪魔もどきのが相当ヤバかったけど鯖で出ることはなさそうね
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:31:24 ID:9ePkot6Y0
直死の魔眼がザバーニーヤのハサンとかいたら
116: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:33:33 ID:/YjjRyvk0
>>113
あの集団ロアの魔眼持ちくらいなら普通にいると思うの
一つの組織から代替わり毎に英霊候補排出するとか普通に考えて暗殺教団すごすぎ
あの集団ロアの魔眼持ちくらいなら普通にいると思うの
一つの組織から代替わり毎に英霊候補排出するとか普通に考えて暗殺教団すごすぎ
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:32:48 ID:Y3pd2SGc0
あの魔眼だけで九割方の敵を制圧できるレベル
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:33:23 ID:4cGu9d4E0
橙子さんの凄いとこはどんだけ強くなって出てきてもまぁ橙子さんだし…って納得できちゃうとこだなw
117: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:35:19 ID:A2TBQprc0
橙子ってギルみたいなもんでしょ
多分本人弱いのは事実だけど追加オプションで化物なってる
多分本人弱いのは事実だけど追加オプションで化物なってる
119: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:36:16 ID:ER6ZqNGM0
宝具名はボックス・オブ・トウコで決まりだな
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:36:52 ID:HUd60CjE0
>>119
ボックスオブザトウコにしよう
ボックスオブザトウコにしよう
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:40:54 ID:bAvZSNhE0
>>119
宝具名は傷んだ赤色[スカー・レッド]で良いじゃん
宝具名は傷んだ赤色[スカー・レッド]で良いじゃん
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:37:18 ID:mHFKZNbI0
宝具にオブを使うのはやめてください……ん
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:39:28 ID:aaM3rZLI0
>>121
スマンノ
スマンノ
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:37:47 ID:Koi/gZAM0
女神様たちの悪口は止めるんだ!
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:38:07 ID:9ePkot6Y0
ボックスオブスカーレッド
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:38:24 ID:MJ0vHzMM0
トーコ・トラベル
立体機動箒
立体機動箒
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:41:49 ID:liDytYj20
傷んだ赤色(スカー・レッド)
敵単体に超強力な攻撃
敵単体に超強力な攻撃
136: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:42:47 ID:i6Na942w0
>>134
呼んだ奴に即死
呼んだ奴に即死
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:46:47 ID:t3KIoFYs0
>>136
つまりまず最初に宝具名を言わなくてはならない自分へ向けた高度な自虐プレイが完成するわけか
つまりまず最初に宝具名を言わなくてはならない自分へ向けた高度な自虐プレイが完成するわけか
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:45:44 ID:7fZj.gNU0
>>134
【青】特攻 だなw
【青】特攻 だなw
135: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:42:41 ID:4cGu9d4E0
多分師匠なら橙子さんの宝具名ゼーレンヴァンデルングとかレエンカルナシオンとかにする
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:44:35 ID:DTEJC.B20
い、妹特攻
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:48:00 ID:i6Na942w0
原初のルーン!マトリクス・オーダイン!
最近原初のルーンageがすごいな
大神が(多分)根源に刻んだ魔術なんだからそりゃすごいんだろうけど
最近原初のルーンageがすごいな
大神が(多分)根源に刻んだ魔術なんだからそりゃすごいんだろうけど
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:55:14 ID:TPEUYy360
>>148
師匠や戦乙女が兄貴、シグルドに教えたように原初のルーンは習得はできる
けど明らかに生徒が優秀すぎるから普通の魔術師じゃあ継承はできなさそう
そこらの魔術師があの二人に教えを乞うたら習得できるものなのか………
師匠や戦乙女が兄貴、シグルドに教えたように原初のルーンは習得はできる
けど明らかに生徒が優秀すぎるから普通の魔術師じゃあ継承はできなさそう
そこらの魔術師があの二人に教えを乞うたら習得できるものなのか………
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 17:58:36 ID:i6Na942w0
>>166
全ルーンを使用して上級宝具を防ぐ時点で割ととんでもだったのに...
活躍?誘拐された凛探しのときめっちゃルンバしてましたね
全ルーンを使用して上級宝具を防ぐ時点で割ととんでもだったのに...
活躍?誘拐された凛探しのときめっちゃルンバしてましたね
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 18:02:14 ID:ZClIAyp60
もし仮に橙子さんがプレイアブルキャラで登場しても橙子さん一小節以下の魔術行使しかできないじゃないですか
と思ったけどリリィ以外のキャスターも大概そんなモーションだしルーンで余裕かね
と思ったけどリリィ以外のキャスターも大概そんなモーションだしルーンで余裕かね
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 18:07:36 ID:7fZj.gNU0
>>192
でも橙子さんは戦闘力だけなら純粋魔術師トップクラスと思われるアルバを二回瞬殺してるんやで
でも橙子さんは戦闘力だけなら純粋魔術師トップクラスと思われるアルバを二回瞬殺してるんやで
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 18:08:21 ID:lwQIMaqo0
>>202
型月だと純粋魔術師とか負けフラグだからしょうがない
型月だと純粋魔術師とか負けフラグだからしょうがない
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:17:15 ID:T8MQuinY0
>>203
は?バルトメロイdisってんですか?
は?バルトメロイdisってんですか?
346: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:18:25 ID:i6Na942w0
>>336
殺人貴に先こされて一方的に遠吠えしてるやん
殺人貴に先こされて一方的に遠吠えしてるやん
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:36:08 ID:lwQIMaqo0
>>336
あの人もかませっぽいよねぇ…
志貴一方的に敵視したりとかさ
あの人もかませっぽいよねぇ…
志貴一方的に敵視したりとかさ
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 18:11:40 ID:ZClIAyp60
>>202
そら使い魔仕事じゃないですかー
青子人形やら影猫やらがプレイアブルになるならいいけど完全にクリーチャーですし(橙子さん自体がクリーチャーではないとは言ってない)
そら使い魔仕事じゃないですかー
青子人形やら影猫やらがプレイアブルになるならいいけど完全にクリーチャーですし(橙子さん自体がクリーチャーではないとは言ってない)
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 18:57:44 ID:7KNyV3Zc0
傷んだ赤色さんはどんな活躍をしてくれるのだろうか
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:00:01 ID:liDytYj20
>>301
例外なくって言えばいいんだっけ
例外なくって言えばいいんだっけ
304: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:01:55 ID:j0WOq62Y0
「学生時代からの決まりでね。私を傷んだ赤色と呼んだ者は例外なくブチ殺している」
305: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:02:21 ID:bAvZSNhE0
自殺志願者の多いインターネッツですね
306: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:03:17 ID:9ePkot6Y0
死に急ぐのだな、それもよかろう
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 19:06:38 ID:4cGu9d4E0
橙子さんに殺されるとかご褒美じゃん
776: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 20:59:47 ID:atQu4oRY0
アラヤはどのくらいのレベルなんだっけ?
781: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:00:34 ID:64/qe2S.0
>>776
防衛戦未満としかわからんな
防衛戦未満としかわからんな
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:06:06 ID:QDpzWoNg0
>>776
固有結界クラスのマンション
人形、転移、壁抜けの初見殺し
あらゆる魔術を防ぐだろうと橙子が作ったコートを貫通する粛
戦場で培った実戦体術と起源由来の冷静さ、銃弾を打たれてから躱す死徒級の回避力
三重結界2種による停止効果
仏舎利と起源覚醒による不死性
マンションごと爆破を考えなければ魔術師では並のロードより強そう
鯖と戦えるレベルにはないけど
固有結界クラスのマンション
人形、転移、壁抜けの初見殺し
あらゆる魔術を防ぐだろうと橙子が作ったコートを貫通する粛
戦場で培った実戦体術と起源由来の冷静さ、銃弾を打たれてから躱す死徒級の回避力
三重結界2種による停止効果
仏舎利と起源覚醒による不死性
マンションごと爆破を考えなければ魔術師では並のロードより強そう
鯖と戦えるレベルにはないけど
818: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:10:21 ID:B9JImg7k0
確か荒耶の体術って現代人じゃ最強レベルじゃなかったか?
831: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:13:10 ID:oTj4mfE20
>>818
アラヤだ怖い
アラヤだ怖い
811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:08:42 ID:hO0ed/a20
月にも何故か普通にいるぐらいの姉妹ならなんでもありや
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:09:57 ID:E61pnmns0
>>811
なぜか青髪だったな
なぜか青髪だったな
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:13:00 ID:kT7Q38S20
>>816
初期は青髪だったよ
昔らっきょはまった頃に分厚い方の買ったら、栞がついてきて、栞の橙子さんがextraの見た目だったな
そっちに慣れたからアニメの橙子さん見た時は「誰だこれ」だった
初期は青髪だったよ
昔らっきょはまった頃に分厚い方の買ったら、栞がついてきて、栞の橙子さんがextraの見た目だったな
そっちに慣れたからアニメの橙子さん見た時は「誰だこれ」だった
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:13:49 ID:JRpdgz7E0
>>816
青髪ショートのスレンダー()だったの知らないのか
武内が勝手にデザイン変えてきのこにぶち切れられてたな

青髪ショートのスレンダー()だったの知らないのか
武内が勝手にデザイン変えてきのこにぶち切れられてたな

836: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:14:22 ID:4ByJwggw0
>>834
あいつらいっつもイチャイチャしてんな
あいつらいっつもイチャイチャしてんな
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:09:00 ID:E61pnmns0
実際トーコさんは燃やされた世界でも生き残ってそう
817: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:10:07 ID:JRpdgz7E0
実はカルデアにいたけど伽藍堂みたいに人避けのおまじない使ってたでも違和感ない橙子さん
819: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:10:36 ID:atQu4oRY0
カルデアに予備の人形仕込んでたんやろ(適当)
ダ・ヴィンチちゃんと仲良くやりそう
ダ・ヴィンチちゃんと仲良くやりそう
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/20(土) 21:24:46 ID:o3hFFLFk0
孔明にイベントで出番があれば橙子さんとの絡みが楽しみだが
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456049577/
CMの橙子さんがもう可愛くてですね
やはりみなさん空の境界とケルト勢の組み合わせにはテンション上がる模様。
原初のルーンつながりで何かあるのではないかと期待しちゃってるんでしょう?
メディアとも関係あるともいえなくもない。アトラムさんと巡り合わせた的な意味で。
ホントにもーどこで何に関わっててもおかしくないんだからー。
原初のルーンのオリジナルを現代に復刻とかやらかしてもファンはきっと驚かないぞ。
魔術協会ではルーンを専攻していたが橙子さんににお株を奪われた人。
赤いコートを着たあの人もFGOで概念礼装になるかもしれないんですよワクワクしますよね。
コメント
炎の魔女
私はエルザ・スカーレットって言おうとしたのであって傷んだ赤なんて言おうとした訳じゃないんです信じてくださいお願いします。
一番のお気に入りなんだ
橙子さんがクーフーリン、シグルドレベルの才能を持っていれば或いは
スカサハとブリュンヒルデの指導についていけるかもしれん
むしろアルバがご先祖様の擬似サーヴァントになるかも?
スカーレッドオーバードライブ
にしても魔眼初登場で興奮したのは自分だけじゃないはず
橙子さんのお陰で一体何人のイリヤが存命した事か
全て独自スキルで来るのかな?
命は投げ捨てるものではない・・・・
きっとこのコメ欄にも死者が出る(確信)
その後にエクストラで青髪の橙子さん出てきてまた懐かしい気分になった
どうでも良いけど、橙子さん役の人の声の具合が凄い好き
あの辺うちのpcのスペックじゃ重くて見返してないから記憶がかなり曖昧だが
ねーわよ
それだけぶっ飛んでるお方なのだろうか?
せめて妹特攻で
霊装でいいから来て欲しい、イベントも楽しみだ
それも霊装化できそうだな
てか先端の色変えられるから黒鍵枠にちょうどいい
空の境界、コラボ告知でのジョージさんのツイッター思い出した。
よく間違えられるが擬似じゃなくて疑似なのだ
アルバさんってアグリッパの末裔で魔術師としてもかなり優秀だから疑似サーヴァント化の条件が整ってるんだよな
それ場合によっちゃアルトリアも巻き添えになってない?
橙子さんにはなんの擬似鯖がお似合いかな?
すっごいうろ覚えだけど、型月の世界ですごい魔術師への称号で、赤とか青とかそういうのがあるそうな。
で、妹に称号取られて赤になりそこねたとかでそんなあだ名ー>言った奴ぶっ殺す。だった気がした。
おはアルバ
ありやね。
個人的に橙子さんとパラPとの絡みとかあったらいいな。某所では式をどういう風に見るんだろう、とか言われてたけど。
青いし
吹き替えでも良く出演してる姉御的お姉さん役常連の声優、本田貴子女史。好き。
しかし英霊だらけのなか橙子さんに一体何ができるんだ・・・。
いや橙子さんなら、橙子さんなら何かやってくれる・・・!
別ゲーで例えると「町内鎖鎌大会六位」のスゴイ版くらいのアレよ
橙子さんはマスターとしてなら間違いなく最上級
橙子さんの色々なヤバさを再認識したが
鞄のアレって宝具ランクでいうとA+ぐらいかな?
しかしどんな感じで物語噛んでくれるんだろう、ほんと気になる
あふれんばかりの才能を持ってて眼鏡人格見る限り本当は穏やかで女性らしさや繊細さを持っていたのをある意味全部なげうって魔術に全て捧げて、なのに全部妹に持っていかれてゼロから全てをイギリスで叩き直して積み上げてまた妹に返り討ちされて全部失って。きっとあの人のことだからこれからも色々なものを積み上げては失い、重ねては取り上げられ、そういう運命の星のもとにあるだろう。それでもきっと何処かでひょうひょうと生きている。
さすがに神秘が足りないからCも行けば凄まじいレベルじゃね?むしろランクは低いけど特異性がヒドイから殺せない系の宝具だろ。
死んでも死なないしな
型月3大お姉さん役声優として外せない
少なくともらっきょ時点で奉納殿六十四層呑めるレベルの怪物らしい
出したらほぼ確実に協会に気取られるとかなんとか
劇場版以降のらっきょしか知らんのが同人時代のみたら「?」になるだろうな
こっちはその逆だったが
現状だとバルトメロイが一番可能性アリ?あとは多分歴代の『王冠』の色付き連中は大概燈子さんとタメ張れるハズ。
ランクって別に神秘の純度とか関係ないぞ
いのちを だいじに
ちょっと違うで
正確には青になりたかったけど、それを妹に持ってがれて自分は赤になってしまった
その赤から、彼女の名前である橙子の橙を揶揄して傷んだ赤色と呼ばれた…だったと思う
だってあの人、死んでも代わりがいるものを地で行ってるからな
なんか引っかかるんだよなあ
バゼットと橙子のルーン使いとしてどっちが上なんかねえ
個人的には、バゼットの方が宝具受け継ぎ続けてる家の出だし
普通に原初のルーンに近いものも伝承してて強そうな気がする
同じく
赤髪にポニーテールも好きだけど、やっぱり昔の推したくて講談社ノベルス版を勧めてしまう
本田貴子さん良いよね
カバンのシーンは本っっっ当に戦慄致しました
また見たくなってきたな
リメイク版月姫でもシエルとか大分イメージ変わってるけど、橙子さんの場合は初期の面影すらない位に変わってるし。
青が欲しかったのにあかをもらったから
またアルバ殿が死んでおられるぞ
自分が見落としてるだけなのかな・・・
ブルー!レッドを砕け!(小林製薬)
バゼットさんのは戦闘用に特化させたものだし、燈子さんのは手っ取り早く実績積むために研究しただけだからなぁ……とりあえず二人のルーンよりも槍兄貴のルーンの方がヤバイってのは確か。
いたんだせきしょく
いたんだあかいろ
スカー・レッド
どう読んでる?
橙子さんって魔術師としてはあまり優秀じゃないぞ
理由は不明だが一行程(シングルアクション)の魔術しか行使できないらしい(そのためルーンを使ってるんだとか)
魔眼の中に魔眼を作るクラインキューブとか神秘の問題的にヤバイことも平気でやってるあたり魔術師としての優秀さにはあまり執着してないらしい
あの敵面倒なんだよなクリ攻撃でNP結構溜まるけど
※491009
橙子さんは赤そのものじゃなくて赤系統の色位だったはず
燈子さんがヤバイのは「全く同じ」ものを創った事だから
燈子さん「いずれにせよ君が死ぬことには変わりなかろう」(鞄解放)
せっかくならまほよの蜘蛛人形みたいなグラフィックがいいな、あれがガシガシ動くところ見てみたい
スキルはとりあえず戦闘続行な!
『全く同じ物を作っておけば身体に頓着する必要とか無いじゃん?』うーんこのブットンだ思考回路……
優劣をつけるとかそういうのじゃないけど、みんなに一番人気の橙子さんはどれだろう?自分は見た目はらっきょ橙子さんだけど中身はまほよ橙子さんだ。
草十朗に関しては死んでから魔法による復活が早かったんで、魂や脳が逝ってないなら、先送りにした事実を現在に戻す前に橙子さんが新たな肉体作れば生存の可能性がゼロでない気がしないでもない
アグリッパってそんなに凄い奴なのか?既存鯖で関わり合いある奴とか同じ時代の奴とかいる?
『いつ入れ替わったか分からない』
いやもう本当におかしい
ないな。
あの時は使い魔いなかったからなぁ
らっきょの匣みたいなの用意しなかったのは、やっぱベオにそんだけ自信持ってたんだろうな
自分はらっきょ映画が初型月だったもので劇場版の橙子さんが一番好みです
合いそうかはともかく使い魔の名前ネタでベオウルフ、事件簿ネタですまないさんとの主従関係は見てみたいな
橙子さん自身も『最強になる』よりも『最強を創る』的な発言してるし
いや、魔術刻印を継承しないでグランドまで行った化け物だぞ。
どう考えても埒外。
なおワンパン
テスラやバベッジとかどうなんだろう?果たして生粋の科学者と魔術師が噛み合うのか
外見の変化の原因は多分そこにあるんだろうなw(気まぐれでデザイン変えてる説
そうそう。あの人あくまでも魔法使いじゃなくて、HFのイリヤみたいに魂移すとかできないのに、体を平気で使い捨てるしね。
「自分が病気になってクローン人間作って自分の記憶を全部移せるとしよう、でも病気で今まさに死のうとしている俺自身の魂ってどうなるの?クローンだけどあいつってやっぱ別なんじゃね?」という根源的な恐怖感をテーマに今までどれだけの哲学者が議論し、どれだけの作家が本を書いてきたことやら…
それに真っ向から「別にいいじゃん最終的な到達点が一緒なら」とガチで割り切れる非人間性やばい。普通の魔術師でもそこまでじゃないと知って、「魔術師って案外人間らしさ残ってるじゃないか!」と変な安心をしてしまったよww
まほよマテだと回路:B+だったから、今の設定では平均より多いんじゃね?
カバンの化け猫宝具で!
そこらへんの事今回のイベントで言及されないのかな
荒耶「お前も、その想いも偽物だ」
巴「ふざけんな!」
赤ザコ「自分が偽物だという事実をヒトの精神構造上耐えられるわけあるか!」
橙子さん「いや結果は何も変わらないし別にいいじゃん(真顔)」
ここら辺の対比が凄い好き
橙子さんの人間からの逸脱っぷりが最高過ぎてもう
さすがに燈子さんでもサーヴァントには勝てないと思うが
そっくりのスカサハの血縁の妹か、
ライバルのオイフェとかそこら辺じゃね?
※490907
同じ意図で書いてるかは分からないがブギーポップネタかな?
なんか響きがすごく懐かしいw
そういやあのチートレベルのペテン少女はどうなったんだろう・・・・?世界に目を付けれれてどんどん深みにはまってしまったところまでは覚えてるけど・・。
いやでもシングルアクションしか使えないらしいからやっぱり本人の魔術はそこまで凄くないはず
上のコメにもある通り「自分が最強ではる必要は無い、最強のモノを創ればいい」って考え方だからねあの人
どうして型月の人間ってこうも精神強度が異常な奴が一定数いるんだろうか
設定準拠するととんでもなく弱いかとんでもなく強いかの二択になる気がする
なんてピーキーな
やめなさい。
橙子さんのイケメン戦士コレクション(注:最終戦争の捨て駒です)のために、ブリュンヒルデがせっせと「困ります…」と槍をふるい、そのうち青子がラスボスとして立ちはだかり、宇宙を破滅させる大戦争の挙句に人も神も何もかも死に絶えてぺんぺん草一本も残らない鋼の大地しか残らないから。青崎姉妹の喧嘩で宇宙がやばい。
らっきょで式、EXTRAでザビ、まほよで草の字と面識があり
間接的に志貴と士郎に関わって
そして今回ぐだーずと邂逅か
その人達に囲まれても『普通』でいられる人が一番やばいと思うんですが……
勝ち目のない戦いはしないだろうな、橙子さんは
なお、とばっちりはマスターに向かう模様
※491072
メイヴを宿して、カバンからクラン・カラティン出そうぜ!(何
鞄の中の怪物は本気にさせる(興味を惹かれる)とロンゴミニアドくらいの宝具使わないと対処不可能なヤバい代物
レフ曰く、スカートの中から列車砲を出せる
これを見て改めて分かる橙子さんの恐ろしさよ…
直接戦うならタイツ師匠にルーン文字を直伝してもらうか借りるか、それともぶっ飛んだ使い魔か擬似サバか
他に参戦するならならやっぱ荒野か工場長か、鮮花はさすがに無理があるし
コルネリウス・アグリッパは名医でもあり軍師としてもとても優秀でカバラ魔術を大きく発展させた人物
悪魔の犬を従えたとか濡れ衣を着せられた農民を救ったとかいう話もあるしオカルト哲学って名著もあるな
クラン・カラティンとかいう全盛期の兄貴を後一歩で仕留める所だった化け物群体……
自分はネロ教授だと思ってるけどなあ。月姫本編での対戦相手と順番が悪かったってだけで、マジで絶望感半端なかったんだけど。死んだばっかりとはいえアルク撃破とかやばすぎるぜ。
まさにケルティック版百鬼夜行ですな
一瞬Fakeのあの警察部隊かと思ってしまったわ
クロノス先生!!(敵に回すのは)マズイっすよ!!グスタフで焼き尽くしてきますよその人!!
そうだね
空の境界とかだと三原色の赤ともとれる書き方されてたけど、事件簿で明確に原色ではない赤の合成色と書かれたから
まぁ、微妙な設定の変更は何度かあったから持ってる知識が微妙に食い違うのは型月ではしゃあないと諦めるしかない
魔術回路の数は20と、シエルや凛はもとより士郎より少ないぐらいなんだよな。
ただ、精密さで他を圧倒するらしいけど。
アレの元ネタやで。兄貴がコノートとの戦争を食い止める為に決闘した『27人の息子と融合した』28の毒槍の持ち主で、ガチで兄貴が死に掛けた相手。
Fakeでも橙子の人形らしきことを言及されてなかった?DNAレベルで同じ人物の人形を作れる魔術師がいるって。
あれ読んで、流石にないだろと思ってた橙子は人形の身体だったとしても○ックスも妊娠もできるんだろうなと思った。下世話な話かもしれないが、やっぱりそれは凄い事だよね。
ツーパンです(半ギレ)
橙子のこの設定を読んでて毎回思うのは、活動していた個体が機能停止して次の人形が起動するときに魂が移動するのだろうか?いや、魂が移動するとしてもタイムラグがあるのかとかが気になってしまう。
宝具のランクの基準は公式で名言されたことはないんだが
どのみち橙子さん本人が英霊にならない限り鞄の魔物が宝具に昇華されるわけないし考えるだけ無駄かと
あれはマジで基地外じみた耐久性だからな
死徒の頂点に君臨する27の王の1人だけある
体に執着しないのではなく、自己の同一性に執着しないのが凄い。
しかも、士郎みたいに自己を大切にできないとかではなく。
同じ体で同じ記憶ならオリジナルが今どうなってるかとか興味ないって
割り切れそうでいて、実際、割り切れない所だと思うんだがな。
自己とは何かという、ある意味で哲学的・宗教的な根源的命題とも言えるものを
ばっさり割り切ってしまうところが半端ない。
むしろ橙子に惚れた人格でノリノリで再登場しそうな、
もちろんアルバみたいにバッサリ断られて激昂までセットだがw
自分も教授と荒耶なら教授の方が強いと思う(それこそ奉納殿六十四層内でも)
666の獣の命と因子を内包し、一撃で全ての命を消し飛ばさないと死なない不死性、その獣は弱い部類でも一体一体が自動車を軽くスクラップにできる戦闘力、武装999という戦闘モードもある、更に500の命を使った大陸破壊クラスの火力が無ければ突破できない創世の土もある化け物
ぶっちゃけ作中では志貴との相性が頗る悪かっただけで相当強い
アニメ版?あれはネロじゃなくてペロだよ
個人的な解釈だけど。
バゼットさん→フラガと同じくオリジナルを伝えてる。しかし、そもそも当時の全てのルーンが伝わっているわけではなく、初代がそもそも習得していなかったルーンや代々伝えるうちにロストされた系統のルーンもある。また神代の頃と比べて神秘が失われ大気中のマナも大幅に減少しているので、オリジナルではあるが威力は雲泥の差。
橙子さん→レプリカであるため威力や質はオリジナルに劣るものの、研究とともに再現できるルーンの種類は威力が今後改善される見込み大。バゼットさんと共通で、神秘やマナの壁は超えられない。
兄貴→当時のオリジナルのルーン。マスターからの魔力供給やマナの状況によっては当時に近い威力でも再現可能。ただ兄貴自身の習熟度という点では、師匠やブリュンヒルデとの間にさらに越えられない壁。
他人に答えを教えてもらうなんて楽しみをドブに捨てるようなものだとか言いそう。
火々里さん「呼んだ?」
個人的には型月のジョージキャラと言えば言峰なんだけど、やっぱその2人と比べるとzero峰は弱くなってしまうのか?
全方面において天才と評価して良いのがアルバで
長い時間をかけて数少ない才を極限まで研ぎ澄ましたのが荒耶ってイメージ
空の境界作中でも普通に風邪引いてたりしてたからね
設定的にも描写的にも考えて
比喩抜きで「本物と完全な同一」なんだろう
ゲイボルク関係の話で正直小物をイメージしてたが、ブリュンヒルデの話を聞くとそこそこ一目置いてるみたいだし
もっと増やしてもいいんやで?
ムック本の時のブリュンヒルデのスキルはルーンBだったから兄貴がブリュンヒルデより劣るとは限らないと思うぞ
言峰は霊的治療にはまぁ才があるレベルでどこまでも凡人の枠の中だから比較にもならんかなぁ……荒耶は三重の停滞結界だかっつうので相手の動きを止めた所に戦国時代から鍛え上げた武術がブッ刺さるんで、耐魔力Aとか持ってこないと基本ぶん殴られて終了。
ネロはさらにその上を行って、一部の超火力超範囲宝具持ち一流鯖でもないと殺しきれない究極の相性ゲー存在。
たぶん、本質的には全く別なんだろうけど、自分が偽物でも結論が同じならそれでいい
っていうのは、ちょっと士郎と似てるな。
言峰がその二人と戦うなら
荒耶は勝敗不明、結界内なら言峰(四次でも)なす術なく死ぬ
結界外なら分からない
教授は絶対無理。四次だろうが預託令呪百画あろうが逆立ちしても言峰じゃ無理。次元が違いすぎる
姉に惚れたのウヴァルだっけグシオンだっけ
未来志向の方が来ても戦う理由にはなりそうだがw
怪人妖怪の類だからなその二人
荒耶は場合によっては勝てる可能性もあるかもだけど
戦闘面でケイネスと言峰足して2で割ってゴキブリ並の生命力持ちって感じの性能だし普通はきついと思うね
魂はおそらく別のはずだが、同じ目標目指しておおむね同じ行動をとるところまで精度を高めた偽物だから、それで別にいいじゃんと割り切ってるところが橙子さんの怖いところ。
仕組みは知らんが矛盾螺旋だと脳みそ死んだ時点で次が動きだすって感じだから、変な話脳死で心臓が動いてる状況なら次がサクサク動き出すと思う。
そして万が一手違いで生きてる間に二体目動き出しても、貴重な人形の資源が無駄になったと顔をしかめる程度で「自分が二人いる」そのものに対して嫌悪や恐怖がなさそうな気がする。
グングニルの真価は威力ではなく勝利を確定させる権能云々定期。
実際原典でもいずれ来るラグナロクで自分も死ぬけどまぁ軍勢は勝つぜって確定してるしね。行き当たりばったりな計画練ったり、知識キチで突発的に新たな智啓を求めだしたりする以外は基本大物だよ。
大神って時点でスゴくないわけないというか……
グングニルが投げボルクよりも威力下といってもそもそも威力なんてオマケな武器だからな
代行者達の頂点でもある埋葬機関が出張っても勝てる保証が一切ない連中だからね祖
そりゃぁ、魔術協会の「色位」(トップである「冠位」の次)に若くして上りつめ、その後稀代の人形師として封印指定されるようなお人なので…
黄金劇場使ってるときにエヌマエリシュぶっ放すのが速攻で思いつく対処だけど仮にギル呼べても早々にマスター死ぬだろうしな・・・やっぱトッキーすげえわ・・・
「喜べ言峰、お前はあれらと比べれば十分にまっとうな人間だ」と肩ポンしたくなるレベルで他が化け物すぎる
顔真っ赤にしてるベオくんかわいい。
荒耶とネロと臓硯とアルクって上から200年 1000年 500年 800年以上生きてるらしいが、歴史上の英雄偉人で例えると誰と一緒の世代なんだろ?
流石冠位は別格ですわ
マジで切れた橙子さん怖いから禁句中の禁句だとビビッてたんだが…
それはそうとまほよの橙子さんやっぱりえろいな
ここでのネロって赤セイバーじゃなくてネロ・カオスっていう吸血鬼のおっさんだぞ
問題.次の言葉を穴埋めして思いっきり叫びなさい。
○んだ○色
むしろ
「って、姉貴のほうじゃねぇかクソがーー!!」
の方の人格で
橙子さんは冠位だぞ
まあ矛盾螺旋は「偽者と本物」というテーマである意味UBWと同じテーマと言えるからな
喘いだ一色ヒカル
ネロちゃまじゃなくてネロ・カオスっちゅう吸血鬼の中の化け物オブ化け物なCVジョージが居るンや。
ソイツは体内が固有結界になってて666の獣の因子が渦巻く混沌だから、『666の因子が混沌に戻る前に全て殺す』正攻法か、『そんなもの関係ないねと纏めて殺す』のほぼ二択でしか殺せないマジ化け物なんよ。
橙子さんに惚れたのは「過去」のレフ・ウヴァルの方だな
確かバルトメロイさんが率いているクロンの大隊全員でようやくメディアさんの魔術再現出来るレベルなんだっけ
特に荒耶が学生に混じって受講していたら吹きだしそう
オーディン「トールがミョルニル盗まれたとか大ポカやらかしたから女装させて回収にいかせることにしたぜぃ!ヘイムダルの提案な!!」
トール「ちきしょうめぇ!!」
ロキ「ザマァ!面白そうだからついていくわ。」
トール「アンタハダァットレイ!!」
大物でもこういうイメージが頭から離れないのも事実、いや俺だけかもしれんがww
魂が空間と時間に縛られるというのは、型月設定の傾向からして無さそうなイメージ
勘違いしてる人がいるけど
橙子さんは冠位
「死徒二十七祖十位以上は通常の概念では打倒不可能」とかいわれる魔窟の一人だしね…
カリバーかましても殺せる…かなあ?にまで持っていける時点でイカれてる
すまぬ・・・ネロちゃまが皇帝権限でごり押す話だと思ってた・・・恥ずかしい
ところで箱の怪物はやっぱり薔薇の猟犬なんかね?
まほよ続きが早く読みたい
このスタンス好きだわ。
他にもこういうスタンスのキャラいるだろうけど
橙子さんは特に徹底している気がする
ライノール・グシオンさんチーッス
それはらっきょ時代じゃね?
まほよとか事件簿だと普通にルーンだけでも優秀な描写だったが
メレム・ソロモン→魔術王ソロモン
新規さんたちはここら辺すげー紛らわしいだろうな………
薔薇の猟犬ではないと思う
まほよでは匣の怪物はベオ君いるから置いてきたみたいだったから
そのうちアリストテレス先生が鯖で出てきて、U-1の方とこんがらがりそう。
というか型月はこれ狙ってやってんのか?
その当時のきのこは、まさかこんなに元ネタ連中が跋扈するような世界観になるとは思ってもみなかったろうなぁ…
SNの500年前だと1500年ぐらいだな。
ゾォルケンはロシア辺りが出身らしいけど、1500年だとロシア帝国より前か。
荒耶がウェイバーと一緒にケイネス先生の講義受けてたら腹筋が死ぬ
絵面がもう耐えられねえ
トールが鯖化したら例のよって女体化されてる・・・と見せかけて相手の目の前でいきなり髭面のおっさんに戻るスキルを持たせよう(提案)
シングルアクションしか使えないから
シングルアクションで使えるルーンを使用してるんだと
そこら辺言い出すとキリがないけど
ネロ教授は実際に十字軍遠征に乱入して馬鹿喰いした事が分かってる
だから逐一記録を残していたハサン達はネロ教授の事を知ってる
エロゲーのモルガンさんちーっす
大物も大物。そもそも型月にもあるような人間である以前に魔術師とした、狂的な魔術師のイメージは大体はオーディーンが元。
彼は数多くの異名を持つが、取り分け賢者を意味するワイズマンは後のウィッチとなり、彼の被る山高帽がそのまま魔法使いの風貌となった。水曜日Wednesdayも彼の名を関したもの。
彼の登場する北欧の世界観は世界樹ユグドラシルの周りに九つの世界が存在して、オーディーンはその中の一つ、アース神族が暮らす神界の長にして神々の王。
半巨人的な存在と神との間に生まれた存在で、完全神では無かったがために生まれながら不完全だったが、だからこそ成長することも出来た稀有な存在。彼の名は怒りを意味するんだけど、その劇場のまま末恐ろしいほどの野心で王の座を勝ち取った王様。
このことは元々彼率いるアース神族はトールの様な戦士っぽい一族なんだけど、魔術に長けたヴァン神族と同名組んだ後に彼らに負けず劣らずの魔術を身に着けたことからも分かる。と言うか、その身に付けた方法が割とドン引きする逸話が多い。
そもそも疑似鯖に成り得る花子が既に居るんだよなぁ……
クラスはバーサーカーだな、女体化解けるとぶちギレて大虐殺
時計塔は教育機関じゃないからね。相互監視のための組織だし。
シングルアクションしか使えないからって優秀じゃないなんてならないだろ
あとはベオ君とベオウルフもだな
ヴラド公が白騎士ヴラド見て暴走しそう
確か美少年の血しか吸わない同性愛者だったか
まほよでビーム撃ってたけど
あれって同性愛的なものだったのか。アルトに対する忠誠心の表れだと思ってた。
大体そんなんだと思う。
ただロキはトールと二人で一緒に巨人の国へ旅行するくらいは仲良しなんだが、如何せんヘイムダルとは折り合いが悪く、対抗意識を燃やした説がある。
他にも、
・当時の価値観として本来異性装はご法度なんだけど、トールに付いて行けば女装できる。
・女神フレイヤから鷹の羽衣を借りパク出来る(彼女の持ち物なのにロキのお気に入り)。
・結婚式に付いて行けばご馳走が食べられる(ロキは非常にグルメで大喰らい)。
などがある。
実際女神フレイヤに化けたトールの侍女姿にノリノリで変装していたし、トールがミョルニルを取り戻して結婚式を虐殺劇にしている間、たんまりご馳走を平らげていた。
荒耶以外の結界坊主が出てくることをちょっとだけ期待してる
花子って誰のことかと思ったらプリヤのフラワーチャイルドさんのことかw
そもそも伽藍の堂で看護師たちの話が本当だと荒耶は病院でカウンセラーしてたんだよな。あいつが日常にいることの異物感が凄いよ。やっぱり物の怪の類、怪人なんだなあいつは。
でも、荒耶には何か相談とかしやすそうな雰囲気はあると思う。やっぱりあの魔人的なオーラがそうさせるのかな。京極堂みたいなものかも。
……あの病院、起源覚醒者製造所になってないよね?
額の石といい、地味に原典リスペクト多いんだよね。あの造形。
おっさんと言えば、同じ雷で美少年がどんどんムキムキマッチョになる神の恩恵がありましたねえ。
言峰も日常では教会へ足繁く悩み相談に向かう人が大勢いる
冬木でも評判の良い神父さんなんだぜ
マジレスすると荒耶の編み出した起源覚醒は相手の同意が無いと理論上不可能だったりする
・ルーンを使ってルーンを作り続け、その後大量のルーンで敵を攻撃
・例の鞄のなかのアレはグレイがロンゴミニアド使っても倒せるかわからないほどの化物でした
・過去の教訓を生かして自分の体と鞄のなかのアレをリンクしておきました(テヘッ)
通常の鯖ならともかく1/80のザイードさんクラスなら普通に返り討ちにできそう
つまり女性がトールの力を使えば使うほど
どんどん美少女からゴリウー化していくと……
宝具の演出の時だけ戻るなら女性鯖だと必死に自己暗示をかける紳士が続出しそう
ネロ教授もカニファンでは居酒屋でロアの絡み酒の相手をしてあげていたからな…あの消しても消えぬ異物感と掛け合いの妙な安定感よ…
ついでにもらっていた領収書、一体何のためなのか、私、気になります!(税務署で確定申告する教授を想像しながら)
荒耶の無間からネロが抜け出せるかもわからんしマンション内だと引き分けになるんじゃね
初代ロアとかどこまでの怪物なんだろうな
王冠の冠位の魔術師+アルク補正とか怖いわ
クリスマスや年末年始には教会でミサが行われて
言峰のミサ目当てで教会から溢れるほどの人が毎年集まってたらしいからな
クスクス笑う橙子さんはマジ天使
「眼鏡、外していい?」とちゃんと聞いてくれる橙子さん、ほんとかわいい
まあ外したらどうなるかは教えないんですけどね
でも「命は助けてやるし気が向いたら愛してやってもいい」というセリフに全く靡かなかった草十郎には全く俺は感情移入できなかったなあ…
凄いのは分かるがどこまで凄いのかが不透明だよな
最低限、魔術込みのフルスペックシエルやアルトルージュより上ってことが分かってるくらいか
アルトルージュにしてもアルトルージュ単体なのか
従者の白騎士、黒騎士、お犬様を含めたアルトルージュ一派全員を返り討ちにしたのかで
また評価が違うし
色位に若くしてなったのはケイネスだよ
橙子さんは冠位
フラットくんもいい勉強になったんじゃないだろうか(全然懲りてなかったけれど)
コラボでも反則な怖さを見せてほしい
あと本編シナリオに関わるような発言とか聞きたいなあ
あれ、エクストラを「どうせこんな見た目こんなふるまいやけどほんまは違うやでーはよ化けの皮はがさなきゃ!(使命感)」でプレイしていて、すごく混乱しました
最近だと、オーディンスフィアに登場してくる魔王オーダインが、オーディンをモチーフとしたキャラだったけど、確か1000種類もの魔術を使える強キャラだった
やっぱオーディンって魔術の王なんだね
すまないさん専用の触媒燃やしたのには流石にドン引きしてたしな<フラット
なんだろうね。Fateで英霊が登場してから人間側もはっちゃけることができる幅が広くなったのかもね。『史上最強の弟子ケンイチ』で兼一たち弟子クラスがどれだけ超人的なことをしても達人クラス超人クラスがいるからインフレしない、みたいな。
キャスターでもメディアやパラケルススみたいなのがいるから、橙子が魔術で色々と凄い事ができるし、ヤバい怪物を飼ってても英霊が出張ればあっさりと決着がつく。だからバランスがとれるのかな。
橙子さんは色位→封印指定→冠位じゃないのか?
バーサーカー、美少女、うっ!頭が・・・!?
本体は翼長数キロの鴉とかあんた何なんだよと思わざるを得ない
大雑把だけどこんな感じかな?
荒耶:沖田総司、テスラ、ナポレオン、リンカーン、西郷隆盛
ネロ・カオス:牛若丸、チンギス・ハン、獅子心王、サラディン
臓硯:ノッブ、サル、ミケランジェロ、ダヴィンチ、チェーザレ・ボルジア
アルク:マルコポーロ、バイバルス、ロビンフッド
こうしてみるとビッグネームばっかりだな
あの時に爆笑して橙子を「馬鹿たなーこいつは!」と笑い飛ばす魔術師ってどれくらいいるんだろう?
ところでシングルアクションしか使えない理由って出てたっけ?
まほよ時点のオリジナル橙子さんボディに関連する理由だったら、ボディの乗り換えでそのうちクリアして、何年か後の型月作品出演時に「シングルアクションしか使えないといったなあれはうそだ!」とかやりだしそうで怖いw
ソース頼む
封印指定を受けた幻の冠位って事件簿で説明されてたけどこれをそのまま意味なら冠位→封印指定だと思うが
そもそも封印指定くらって協会を去ったのに位が上がるのかね
優秀な魔術師はかませっていうけど橙子さんはどっちかというと優秀な魔術師側だと思うんだけどな
…そう言われりゃそうか
いや、赤とか青とか言うもんだからてっきり「色」位だとずっと思い込んでた
ミスブルー「ああ姉貴?私のかませだけど何か?」ドヤァ
魂を移し替えること自体は魔術の範疇だぞ
魂を物質化することで、本来自身の肉体(魂と同じ肉体)にしかとどまることの出来ない魂を、単体で物質界に存続できるようにして、他の肉体に定着できるようにしたり、永久機関としたりすることができるのが第3魔法
※491103 ※491161
型月では魂は、記憶、魔術回路などが宿っている部分であり(もちろん肉体的記録は脳にもされていると思われる)、星幽界っていう物質界より高位の次元に存在している
橙子は、自身の魂をつなぎとめてる肉体(脳)が破壊された時点でそこを介して次の肉体に記憶等を持って魂を自動で移し替えていると思われる(なんらかの魔術?)
橙子自身もあくまで人形は器でしかないと言ってるし
(本来それが物質界における自身の唯一性の証明であるのにそれを切り捨ててしまっているからアルバに怪物を認識されたんだが)
フタエノキワァミアァァァァ!
後は、協会所属じゃないのだと、シエルくらいかね
ただ、令呪って肉体に刻まれてるっぽいから、1回死んだら、相手に令呪奪われそう
教授自身の言葉で誤解されがちなんだが、あの獣、普通に殺しても混沌に戻って復活するだけだから、例え666同時に殺しても駄目なんだよなあ
それこそ、直死の魔眼除けば、全ての混沌一度に消し去る範囲と威力持ってくるか、混沌自体何とかできる概念持ってこないと
綾波さん・・・いやシスターズの方が近いか
実際にはたぶんサーヴァントの方が基本的には強いんだろうけど
ヴァルプルギスさんが関わるんじゃなかったって泣いてるからやめて差し上げろ
冠位に至った橙子は純粋な青が与えられると皆思ったが
実際には赤の合成色が与えられた(事件簿3 140-141) と言うから
冠位→赤系統合成色の称号→封印指定 だろうな
ラップかな?
ぼかー幸せを感じてしまうんだ
流石にオーディン直々に教わったブリュンヒルデと比べたらどうかな
だからこそのスキル名変更じゃねーの?
型月作品全体で何か小道具が欲しいときは橙子さんの出番
そんなイメージ
ストックされたトーコ人形に、
髪型や色が異なるものが
何体かいてもおかしくはないな
それも英雄王みたいに物語開始からすべてを見据えているんじゃなくて逸般人が最短距離で真実にたどり着く感じで
英雄王の理不尽だけどこいつなら仕方ないとは違って今ので気づくとか橙子さん流石だすげぇみたいな感じなのがすごい
何が言いたいかというと橙子さんほど解説役が似合う人はいない
実は橙子自身が既にジークフリート召喚の為のもうひとつの触媒をちゃっかり持っていて、いらなかったから燃やしちゃいました☆というのも、橙子なら有り得そうなんだよなぁ。
ロンゴミニアド使って倒せるか分からないとか、それ1/80ザイードさんどころか、同ランクのエクスカリバーでA+の防御力UPしても倒されたメドゥーサよりやばいんだよな。通常の鯖より上、上位連中ともガチれておかしくないぞ。
魔術師として総合力はわからんが、少なくともイカれたベクトルって意味ではメディアやパラケルススが良い子なレベルだよな。
デザインの良さは個人の好みは有るが、青の魔法を継承した赤髪の青子と赤の冠位をもつ青髪の橙子って対比も悪くないな。
兄貴の扱うルーンもホントは原初のルーンなんだけど
ていうかブリュンヒルデは宝具制限しないと本来使えない代物だぞ
パラケルススの同門で、隠秘哲学三書によりルネサンス以後の魔術に絶大な貢献を果たした近代魔術の父
※491022
手元のらっきょによれば「自身の名前と同じ俗な色」「原色の赤になりきれない傷んだ赤色」。うむ。
赤髪ロングボンキュの青子さんとの対比になってる感じが
もちろん今の茶髪ボンキュで青子さんと姉妹感出てるのも好きだけど
藤ねえ役の伊藤美紀さんもお姉さん声やれるんだが・・・タイガーだからなあ。是非もないネ!
グレイがどこまで宝具の力を引き出せてるかわからないから比較できないけどな
あと飽くまでも完全制御が出来ない怪物を魔術である程度括ってるだけだからキャスター陣と直接比べられるモノでもないかと
扱いとしては竜召喚したメディアさんと変わんないし
だとしたら、15歳でマスタークラスになったゴドーワードさんすんごいけど
それがやばさの違いを表してるんじゃない?
あと兄貴と師匠の魔術行使に対してのマシュの反応が違ったのも気になる
捕捉で
クーフーリンがブリュンヒルデに劣っていると言いたいのではなくて
直々に教わったものと伝達されたものでは何か根本的に違うのかな?と思ってみた
そりゃ、あの人魔術師としてのの技量はともかく能力では型月世界でも最強クラスだし
自らが朽ち果てても魂を守るって本人も言ってるし本望だろ
中の人で言えば能登さんスカサハとかアルテラの声やってるしふじのんワンチャンあるかと思ってるんだが・・・
PVにいないからなぁ
歪曲は概念礼装でもちょっと出しにくそうだし・・・
マシュの反応が違ったのはスカサハ師匠が原初のルーンを使ったって師匠本人から教えてもらったからだな
つか原初のルーンって魔術刻印の一種で原初のルーンを扱えるもの同士で差はないだろ
それこそレス元の人が書いてるみたいな習熟度や魔力量の話(まあ元のスキルランクが同じで兄貴はルーン全てを習得しているほどなわけだが)になるけどルーンそのものの違いはない
カエサルが同時代
というかカエサルに見出されて、活躍した人
使ってる言語だけなら、メディアさんより上位だからな…
神話の再現が可能なレベルの魔術師連中は大概どっかおかしいわ
それ、違うアグリッパ
アルバの祖先はルネッサンス時代のコルネリウス・アグリッパだよ
パラPアルバに会ったらどういう反応するんだろうな。
祖先とはニアミスは兎も角、直接会ったことってあったっけ?
そういやPの方は子孫いないんだよな
特効鯖がいるのかどうかどころか何を集めるのかどんな形式なのかすら不明なままで月末スタートと言ったきり正確な日時も不明なまま今月も一週間切ったし
特効鯖がいるなら例え開始が最終日の29日だとしてもそろそろ教えてくれないと育成できないし
あれもう人の領域じゃないだろ
特異性は英霊すら上回ると思うぞ
「息をするな」と言えば世界からの命令のようなものだから
本当に息が出来なくなる、みたいな何か馬鹿らしくなる代物だっけ?
どうなってんだ統一言語
安心しろ。耳栓で防げる。
あれば映画補正だ、気にするな
彼自身の能力は統一言語を理解し話すだけのもの
しかしそれを理解する事で現存する全ての人種・部族の言語、更にはそこから生まれた背景・信仰・原理・思想の全てを理解可能で世界そのものに話しかける事で人間や生物だけでなく無機物すら支配する
ハッキリ言ってこの人野放しとか怖すぎるぞ
というか神の領域?
伊藤さんは昔は「タイが曲がっていてよ」だけど、最近なら夏目友人帳のトーコさんがはまりすぎててな…お母さん役なのが時代を感じるというかなんというか。しかし登場の度に「メインヒロイン」言われてるし、ぶっちゃけプリヤや昔のタイガーみたいなハイテンションよりも落ち着いた演技の方が余程ヒロイン感あるのだ
言葉で万物に自由に干渉できるとか神域以外の何でも無いな…
これ権能とかの域のそういう類のやつだろそれ
人間の持つもんじゃねぇわ
持ってなくて橙子さんなら自分に不要な物なら平気で破棄しそうではあるけどな。
なんかその辺の価値観はノッブと割と似たの持ってると思う(聖杯爆弾)
マジですか? 訂正ありがとうございます
ちょっと調べなおしてみたけど、マクシミリアン1世の時代の人なのね
案外橙子さんの意外な一面が見れたり
集めやすいことを喜ぶべきなのか…
だとかなんとか友人に聞いたときなるほどなぁって思ったのに髪色変わったときは誰だテメェってなったあと髪型
そういう意味ではEXの橙子さんは嬉しかったけどちびちゅきの扱いが少々不満だったり。
どっちが正解なんだこれもうわかんねえ
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です