
833: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/31(木) 22:31:16 ID:3bhBFK/I0
ゲーム的には何も変わってないから神話礼装がどれだけ凄いか実は分かってない
837: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/31(木) 22:32:26 ID:3Ynb0EPM0
>>833
神話礼装ってグランド化or生前のフルスペック状態に限定的に近づくみたいな感じじゃないかね
神話礼装ってグランド化or生前のフルスペック状態に限定的に近づくみたいな感じじゃないかね
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:40:33 ID:eACARPoI0
>>837
神話礼装は根源直結するみたいだから多分グランドより上
神話礼装は根源直結するみたいだから多分グランドより上
855: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:40:33 ID:eACARPoI0
>>845
ってことは限りなく生前に近づくのか
ってことは限りなく生前に近づくのか
854: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/31(木) 22:35:37 ID:VlI5U7TM0
>>833
サーヴァントを無理矢理守護者の領域に
エミュレートするもんだと勝手に思ってる
サーヴァントを無理矢理守護者の領域に
エミュレートするもんだと勝手に思ってる
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/31(木) 22:37:22 ID:fArR76I20
>>833
概念付与とリミッター解除だと言われてなかったか
概念付与とリミッター解除だと言われてなかったか
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/31(木) 22:38:53 ID:UO6rOwZg0
>>861
神話の最大のメリットはBB権能対抗だけどな
神話の最大のメリットはBB権能対抗だけどな
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2015/12/31(木) 22:40:50 ID:fArR76I20
>>864
だからBBの能力を概念的に相殺するためのもの
だからBBの能力を概念的に相殺するためのもの
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:38:22 ID:s0BPv8fQ0
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:40:33 ID:eACARPoI0
>>872
エミヤさんの聖闘士ぶりよw
エミヤさんの聖闘士ぶりよw
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:40:54 ID:ccQ4lk/c0
>>872
このエミヤ格好いいよな
このエミヤ格好いいよな
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:42:40 ID:fRwDZsKA0
>>872
エミヤ以外の最終再臨はこれが良かった
エミヤ以外の最終再臨はこれが良かった
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:44:47 ID:KUOfh3XE0
>>872
なにやらエジプトちっく
あとアチャ男さん頭になんかないとものたんない
なにやらエジプトちっく
あとアチャ男さん頭になんかないとものたんない
879: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:46:16 ID:eACARPoI0
>>877
星矢でもヘルメットきちんと被ってる奴少ないからセーフ
G星矢ではその部分ネタにされたが
星矢でもヘルメットきちんと被ってる奴少ないからセーフ
G星矢ではその部分ネタにされたが
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:48:42 ID:s0BPv8fQ0
>>879
そういや星矢では兜がアクセサリータイプだと付けてる人多いけど
ヘルメットタイプだと少なくなる風潮…
そういや星矢では兜がアクセサリータイプだと付けてる人多いけど
ヘルメットタイプだと少なくなる風潮…
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:45:22 ID:AwIf4FKQ0
>>872
キャプテン冬木!キャプテン冬木じゃないか!
キャプテン冬木!キャプテン冬木じゃないか!
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:49:24 ID:0bFh2pbw0
>>878
なるほど虎聖杯で願いを叶えたから黒と黄色の配色なんだな(ドラマCD参照)
なるほど虎聖杯で願いを叶えたから黒と黄色の配色なんだな(ドラマCD参照)
883: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:47:04 ID:Rhk70I1Q0
>>872
エミヤさんのはガンツスーツに見えなくもない
エミヤさんのはガンツスーツに見えなくもない
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:46:48 ID:KbdMIVDc0
この格好ならイマージュが似合う
双剣はちょっと微妙かとは思った
双剣はちょっと微妙かとは思った
890: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:54:06 ID:cMcSMqbU0
エミヤの神話礼装よく揶揄されるけど黄金聖衣ってもっと金ぴかだよな…
894: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 13:55:58 ID:eACARPoI0
>>890
そう
だから黄金聖衣とは言ってない
あっちはもっと金ピカだから
そう
だから黄金聖衣とは言ってない
あっちはもっと金ピカだから
898: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 14:01:03 ID:TE.41LDM0
キャス狐の神話礼装は古代感すごくて好き
あとなんかエジプト系褐色黒髪美少女が着てても違和感なさそうだよな
あとなんかエジプト系褐色黒髪美少女が着てても違和感なさそうだよな
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454341442/
かつてCCCにDLCでエリちゃんルート来たら神話礼装も追加あるのかなって妄想したことあるよ。
真面目に神話礼装がグランドと比較してどれくらいになるのだろうか。
ところでエジプト系褐色黒髪美少女といえばネフェルタリ(オジマンディアスさんの妻)
あのひとすごく可愛いよね。もっと二人の過去話書いて欲しい。
コメント
主にバストサイズの方面で。
グランドサーヴァントは器自体が本来の英雄のスペックに近いから神話礼装に近しい性能を常時発揮出来るが、別に対権能防御とかは無いんでBBとかキアラには勝てない。
まぁこんな感じの違いかと。
スパさんの最終再臨の神話礼装感パ無い
錬鉄の神話礼装は無銘の、つかエミヤシロウの不器用な生き方を知ってると余りにも尊すぎて泣くレベルだけど、正直デザイン的には日朝だからメットが無いと間抜けて見えるというのもまぁ分からなくは無い。
あの黄金鎧って拘束具か何かなのか?
デザインなんだろ?
他の鯖の神話礼装って鯖によってはギルみた
いに再臨三段階目がそれに該当するものだっ
たりしそうだな
うわーかっこいいなー、素敵な戦闘服なんだろうなー(棒)
鯖本体への負荷もすさまじく無銘のcccルートだと勝つことには勝てたが
負荷に耐えられず自壊してしまった原因にもなってるあたり
グランドと比べると安定性に欠ける点はあるな
あの黄金鎧は石化耐性の高い概念防御鎧の原典なんじゃとさ。
拘束具ってよりは、ライダースーツで楽しんだり、状態異常がめんどいから黄金鎧で弾くわ、といった慢心を捨てて友を使う気になってる限りなく本気に近い我様って感じなんだろう多分。
なんかぐだーず毒耐性あったしprprできるんだよね?!
なんか界王拳と超サイヤ人の関係っぽい
気持ちは分かるが、君の別クラスバージョンも見たいんじゃが
軍神五兵の全モードが見たくてずっと待ってるのよ?
ワダアルコ先生GJ!
ウェイバーのとの絡み、見たかった。悲劇だけど。
主人公みたいになっちゃうからやめた、とかいって
完成稿も結局主人公っぽい、という結論
そんな君にちびちゅきを勧める
キスマーク付けられまくっても失神くらいで済んでる時空やぞ!
>ところでエジプト系褐色黒髪美少女といえばネフェルタリ(オジマンディアスさんの妻)
あのひとすごく可愛いよね。もっと二人の過去話書いて欲しい。
ネフェルさんとモーセさんはそれぞれ、オジマンさん実装の際に個別で☆4~5礼装として登場すると見てる
いや、もしかしたらモーセさんはサーヴァント化か?
つっても無銘とかネロは神話礼装で本来のスペックより上が
出せてるだろうし、公式から細かい設定が出されないと良くわからない感あるよね
理性ある呂布って見た目も言動も気になるよね
やっぱエミヤは赤くないとな
若しくは神話礼装はユニクロになるとか
例えばミニョルアーマーや(圭)さんみたいなバイザータイプの
神話→鯖としてのリミッターを解除したその本人の(ほぼ)フルスペック
こうみると神話礼装のほうが上ではあるが鯖によっては神話礼装でもグラ鯖に勝てない奴もいそうだな
ちなみにVSキアラは本来神話礼装でも勝ち目/Zeroだったのだ。慢心って怖いね!
インフレっつか、敵が裏ワザでチート仕込んできたから
よっしゃこっちも無茶してチート使って対抗や!って感じ
このチートはムーンセルだからできた芸当みたいなもんなんで
このインフレは他に波及せず、伸び代だけを見せてくれて終わってる
個人的には良い落とし所だと思うわ
それはEXTRA世界が(というか月の裏側)が情報世界だからじゃないかな?
ぶっちゃけムーンセルとかBBの制約が無ければデータ書き換えて無敵チートとか出来るってのはメルトがやってるし、神話礼装はあくまでもサーヴァントの根源的なプロテクトを破って正式なルートを使って内部数値を弄る系だからメルトみたいにペナを受けずに跳ね上げられたんじゃない?
けどあの人ギリシャ系だから褐色じゃないのかもしれないのよね
反骨の相があるゆえにバーサーカーが一番安定してるという矛盾だがFGOなら人類史が懸かっているからスパさんやエイリークみたいに手を組んでくれる希望はあるはず
残り4クラスに該当するらしいからどれが来るのか楽しみでもある(できればライダーがいい)
ん?スーツのことかな?
変形武器はロマン(確信)
俺も待ってるんだ。神王5章のラスボスで来るんじゃないかってひそかに期待してるんだよね
数千円で神話礼装が買えるとかユ○クロさんパねぇな・・・
EXTRA無印で穏やかな武人の表情ってあったから、我々が三国志演義とか見て抱いている飛将軍へのイメージとは異なる呂布の一面を見れそう
と言うか見てみたい!
BBがチートシステムつかってるから、こっちもムーンセルのシステム的にチートで対抗みたいな
なんかアメコミ的というか
自慢相手がいずれもちょっと…他人の話聞いてそうにないんですが
じゃあ誰と話せばいいのかというと、普通に愛妻自慢話をしそうな人、
存外少ないな……
きのこによるとEXTRAとCCCでやりたかったことの半分くらいらしいから、続編があったらその辺りの話をやるつもりだったのかも
演義だとコイツいつも反骨してんな……って感じだけど、
劉備の援護の為に紀霊さんの三万の軍を千二百で威圧して食い止めて、更には門に掲げた戟を一矢で射抜く賭けをして度肝を抜かせて引き上げさせたりとなんだかんだ武勇と裏切り以外もスゴイ奴だったりするよね。まぁ最終的には裏切るけど()
FGOの最終再臨とかエイプリルフールのレッドさんとか見てても、日本の特撮というよりかはアメコミ寄りデザインが多いよねエミヤって。
テスラさんのデザインを見ても、やはりアメコミ的ヒーロー感と「正義の味方」って繋げ易いというか見た目にも分かり易いからなんだと思う
義経とかヘクトールとか
この辺一切触れてないしな。とくに伏線っぽいものもないし、現状は全くの謎だ
宇宙人とか古代文明とか考えてもピクト人とかアリストテレスくらいしか思い浮かばん。あとはタイプムーンとかか?
逆に生前よりも強化されてサーヴァントとして召喚されるってキャラクターもいるんだっけ?なんか召喚システムがイマイチ理解出来ない。
なんでさ覚悟の妄想だけど、呂布with理性は、例えば属性的には混沌・悪だとしても
誰もが武、もしくは知略を鍛える事によって覇を競う事が出来る、生物の純度を高められる競争・闘争の世を目指したとすれば反骨してばかりで猛々しい、されど穏やかな表情ってのにもそれらしい理由付けが出来るか・・・?
特定の政治に固まってしまう事で生まれる上下を厭っていたと言う
ピースマンが出した同じ解答に(極論かもしれないが)生まれながらにして至っていた者、的な
もっとも、戦乱に巻き込まれる一般人(民)にしてみれば堪ったものじゃないけど
エミヤのキャラクエで言われてるけど型月世界での実在はともかく史実系の人属性鯖は基本的に鯖っていうか英霊として座に記録された時点で大分スペックが信仰で盛られてる
逆に兄貴とかヘラクレスみたいな神話出身のチート染みた実力の奴らは城投げたり山粉砕して巨人にサブミッション極めてた生前に比べたら、鯖で呼ばれた時の筋力BだのA+だのでも見劣りするよねって話
ウルクの民かもしれんぞ
それも気になるが、ライダーの時に来るだろう赤兎馬が気になって仕方ない
ライダーと言われて暴れん坊将軍のテーマが脳内再生されたわ
まさか鎧の上からさらに鎧を?
基本的には『神話、物語の登場人物』は生前の方が強い(兄貴やヘラクレス等)
逆に『歴史上の人物』の大半は生前は戦闘能力を持たなかったが、クラス補正で戦闘力が生える(シェイクスピアやアンデルセン等)
ただし、アルトリアみたいに型月世界では史実なんだけどサーヴァントとしては物語扱いとかいう複雑な区分もあったりなんだったり……
あと、『歴史上の人物』でもYAMASODATIだったりKENNPOUの使い手だったりで生前から超人だった化け物も居る(書文先生等)
なんでまぁ、基本的には『生前の逸話に戦闘系があれば生前の方が強い』、『生前の逸話に戦闘系がなければサーヴァントとして召喚される方が強い』って区分でいいかと。
というか、単純に『誰よりも強くありたくて、その為なら修羅にも悪鬼にもなる』って感じなんじゃね?
武の極致を目指すってスタートラインは一緒だけど、その為に手段を選ぶ遠坂初代と手段を選ばない呂布の違いって感じで。
あと6騎残ってることをあまり考えずに「地球最強だぜ」ってやってしまった感があるような
BBちゃんに先輩特権酷使してえっちぃこと強要したい(話題無視)
作家や科学者みたいな近代の鯖は逸話などで補正が入ってるから強化されてる
グランドが超サイヤ人1(50倍)で神話礼装が界王拳100倍って感じかな?
(ぶっちゃけカリバー一本でもサーヴァントを消し飛ばすには基本オーバーキルだからそんな大火力はいら)ないです。
あと、なんか皆してグランドクラスは各クラスで一騎しか居ないみたいに言ってるけど、ぶっちゃけエクストラクラスみたいなもんだし、緊急時用の器がデカいクラスってだけで条件さえあえば普通に誰でもなれる物じゃねーの?勿論逸話が有名な奴の方が選ばれやすかろうが。
ソロモンも『自力でグランドクラスになった俺SUGEE!!』って言ってたし。
エリちゃんの旦那さんは?
鯖×
守護者○
さて……蒸発する準備は出来た
地球最強の七騎って言葉の受け取り方次第かなー
元から決められてるともとれるし呼ばれれば誰でもそうなるともとれる
正直ムーンセルを作った異星人が型月最強の存在だと思う
実際、強力なのは出尽くしてる感じがあるしな
未登場でヘラクレスやイスカンダル以上に有名な奴をあと5人って思い当たるのがいない
赤兎馬とかいうブケファラスもビックリの可変式陸海空適応バイクに乗って方天画戟とかいう中華ガジェットを振り回しちゃうんですかなにそれ怖い
vsキアラの場合…テラニー喰らってアヘ顔ダブル小便
vs覚者の場合… 即 身 仏
火力が全てじゃないのよ
知名度補正で逆転するって考えれば兄貴もありそうではあるが
この辺に身劣らない規模の「地球、救います」なスペックのライダー、そしてアサシンなんて既存含めても思いつかんぞ
あっ神王は座っててください
(アレ?それって呂布トールギス……?)
あとやっぱFateファンとして一度は見てみたいのはアルトリアの神話礼装かな
もしアルトリアがグランドセイバーになったら神話礼装みたいな感じになるのかな?
アルトリアの神話礼装は今回の王冠とマントのセットのやつだと思うよ
かぷサバのキングセイバーになんちゃて神話礼装って書いてあったから
ハンニバル・ナポレオン・チンギスハン
とか?
既存でいいなら
セイバー アルトリア
アーチャー ヘラクレス
ライダー カルナ
シールダー ガラハッド
バーサーカー エルキ
ランサー スカサハ
キャスター 小便
かなぁ
ヴィシュヌの化身の一つのカルキとか?
日本枠、一つくらい欲しい・・・
無理か、地味だもんな
史実系の戦上手ならまだまだ大勢挙げられる
有名所でハンニバル、チンギス・ハン、光武帝劉秀とか
大国の建国者クラスなら大体凄い
神話系だとヘラクレスや兄貴が半神なだけに
神霊に片足突っ込んでる系になるな
バトラス、ラーマ、ロスタム、孫悟空あたりか
ライダーはアキレウスとかスペック的にはすごいんだけど、グランドのイメージには合わないよなあ
元々王の元で戦った英雄だからグランドってガラでもないし、当人の性格からして「愛するもの>その他全て」な奴だし、なんか甘いし
ところで、アキレウスが神話礼装とかしたらやはりマジで黄金聖衣なっちゃうんです?
神王は死体を残さないから片付けの必要が無くて助かるわー
全力で詫びればそこまでの覚悟があるならギリ許してもらえんじゃないかな…いややっぱり無理かな?
もう未来枠できのこと社長で
おっ○いタイツがさらに際どい感じになるのかな
ライダーならノアは有力なんじゃないかと思うな
既に人類救ってるし、逸話も文句なく有名だし
アブラハム、ソロモンに渡ることになる全智の書セファー・ラジエルを読んで方舟建造してるんだよね
黒いいなずまか
インタビューで「歴史的に近代の部類に入るアメリカ鯖は変化球で出す」とか色々アイデアを出しながら作り上げてるのを見るに、当たり前だけどグランド鯖もちゃんと理由と根拠を元に登場すると思う
ネタにマジレスして悪いが、トールギスを呂布に割り振った人は
三国志もガンダムも好きなんだろうなーと思う
戦闘力的な意味だと、特に部隊指揮官としては
間違いなくこの時代トップクラスにヤバいと評判の呂布に対し
トールギスがMS中で最高スペックかはかなり疑問なのだが
「乗り手が命を落としかねない無茶な性能が出る」
「乗りこなせるなら恐ろしいほど強いが、多分無理」
トールギスのコンセプトはこんな感じだが、これまさに呂布だな
神話礼装は割と控えめ
えっ兄貴がグランドって器じゃないって?同格のアルトリアがグランドセイバーカクテルみたいなもんだし、いけるいける。
この二人はここで出さなきゃいつ出すのって感じだし。
ふわふわのたゆんたゆんの柔らかOPPAIは自在に変化するものだ!
っていう妄想ならしたことあります
というか全員のグランドモードが見たい
これで平等だろ
ヴィシュヌの化身であるクリシュナとラーマ
トロイの木馬で有名なオデュッセウス
魔導士伝説の原型になったティアナのアポロニウス
史実系では不動の知名度を持つ革命の子ナポレオン
同じく知らぬ人などいない皇帝の語源になった秦の始皇帝
葦の海を二つに割った十戒のモーセ
まだ出てないのだとこんな感じかな
あの神話礼装は名も無き正義の味方達の願いの結晶だから
日朝スタイルなのは当然だろ(真顔)
本筋で出るかは分からないとしても、ゲーム上で全鯖にグランドへの格上げシステムは追加してほしいな
どっちかと言うと赤兎馬のがトールギスじゃないですかぁ
グランドサーヴァントって本来の英雄に近いって状態だったの?ソロモンの宝具のあれ一本一本がエクスカリバー並みの威力だって聞いてグランドサーヴァントパネェって思ってたんだけどソロモンがトップクラスの英雄だとしてもあんなのがゴロゴロ存在してた、英雄が生きてた時代ってマジで魔境だったんだな。
日射の英雄、羿さんや蚩尤と戦った黄帝を忘れとるで
あとキュロス二世とか
割と真面目に納得させられた俺
赤兎馬「俺はそもそも滅多な奴は乗せてやらねえんだよ
例えるならニュータイプ専用MSかMFだ」
風雲再起「お前、モビルホースを知らんのか」
基本のグランドフォームが金メインに黒下地だからあってるといえばあってるな
モーさん「オレの為にあるような名前の装備だな!見たことないが是非着てみたいものだ!」
それを超越した変化をしたネロ・ブライド…
未だ使い道の分からない聖杯でグランド化、あると思います
スパさんのマントがたなびく勇姿を見たいんや
いや、さすがにブーストかけてるでしょ
YES
クレオパトラ、中でも有名なクレオパトラ七世はプトレマイオス朝のファラオだからギリシャ人とペルシャ人の血を引いている。そのため肌は白かったと考えられている。
エジプトは第30王朝時代にペルシャに征服され、さらに後になってイスカンダルの遠征時代にギリシャに征服される。この時、ギリシャ人とペルシャ人の婚礼が推奨された。
そしてイスカンダルの配下のプトレマイオスが、エジプト最後の王朝のファラオの娘と婚姻後にエジプト王として君臨。クレオパトラはその末裔だから、普通に肌の白いギリシャ人だったと思われる。
ラスボスが
・神の座に昇る
・聖杯を手に入れてる
・根源と繋がってる
・月のアルティミット・ワンと化している
・型月の聖職者
・型月のYAMA育ち
・型月の拳法家
と、型月作品の厄い部分の集大成みたいなギャラクシーゴッドビッチだったからな
そりゃ、こっちも相応の手段使わなきゃ対抗できんよ
何事も下見って大事よね
B96のキアラ、B160のパッションリップとか確かにおかしいな(いいぞもっとやれ)
EXTRAとCCCでシリーズの巨乳ランキング上位が総入れ替えになったもんな
上4つと並んで下3つが挙がっていることを
別におかしいと思えない自分に笑いが込み上げてくる
ライダーはクラス自体が該当する偉人がかなり多いから逆に難しい気がする。
イスカンダルやオジマンディアスの例を見ると、人類史上最大の征服者チンギス・ハンや世界最古の王様ナルメル、旧約聖書絡みだと方舟のノア、古代中国の黄帝と非常に多い。
アサシンは初代ハサンが何となく浮かぶけど、それ以外となるとセミ様の様に古代の謀略家とか?
プリヤドライでアンジェリカさんがこっそり割り込んだけどね(小声
聖職者が厄ネタ扱いされてても反論できないよな
(麻婆を筆頭にした今までの聖職者たちを思い出しつつ)
仮に他のグランドサーヴァントがもう世界の裏とかに居るのなら、彼らはなんで介入してこないんだろうか。
ギャラクシーゴッドビッチの語呂の良さよ
寿司屋の息子のパンツ番長の声で聞こえたw
それともソロモンが規格外?
深く考えるっていう過程を楽しむのはアリだけど、
実際にグランドクラスに選ばれる英雄が決まったときに
型月的にはそうなんだ、って割り切らないと不毛な争いが続くと思います
あ、あれは服の構造上、キツい下から押し上げられて楕円形になってるだけかもしれないし
なんでや!ガトーさんは(パッと見の印象除いて)立派な人やったろ!
介入できないんだろ
クラスによって得意不得意があるんだから
どちらも規格外って事で一つ
ソロモン王は世界最高の信仰を集めた魔術師と言っても過言ではないからな
千里眼で未来を見通せるという設定を知った時はときめいたもんよ
配色がアギトのグランドフォームに似てるし
ガトーさん、表側じゃアル中だったから……
>あのひとすごく可愛いよね。
?「そうだろう、そうだろう!」
某神父「食うか?(オレ外道麻婆コンゴトモヨロシク」
そういやロアも元は聖堂教会の司祭だったのがアル中になって道を踏み外したんだよな
グランドクラスに勝てるのはそれくらいしかないと思う
可能性は低いけど、病という概念がライダーのクラスになったり切り裂きジャックが人々の伝承によって幼女や様々な姿に変化するサーヴァントになれることを考えると、もしかしたら『死』そのもの若しくはそれを司る死神とかがアサシンになってもおかしくはないような気がする。
古今東西から西洋でも東洋でも見た目は異なるけど死神の伝承はあるみたいだしね。
メガテンチェルノボグとか結構それっぽい見た目だと思う
一歩手前というより権能級の力を行使可能になってるな
ギルなんてエアの権能全開にしてるし
まあ現状同じ規格のグランド鯖除いてソロモンに真正面からに迫れるのはと言ったら
神話礼装が出てくるよね
つまりアル中になった人間は、多かれ少なかれ人の常道から外れる
従ってここの管理人さんは・・・
聖職者が物騒なのは仕方ないね
(エジプト人殴り殺すモーセさん見ながら)
エロ尼に何百光年彼方の銀河の果てに飛ばされる → 光を超える速度を出して戻ってくる
なんて芸当をギルや玉藻だけでなく赤ちゃまやエミヤまで出来るようになってるからな
これだけでも既存の鯖のスペックを遥かに超えてる事を認識できる
死を与える存在は多くとも、死とイコールでつながる存在ってなかなか思いつかないよね
近年だと絵画に描かれる、死の舞踏を踊る骸骨。大物だとクロノスを始めとする時間そのものの時空神も、時としては死そのものとされるな
死徒二十七祖 番外位ーーーーー 「アカシャの蛇」か
Fateで言うと緑茶ないしアステリオスか
大半の聖職者はド外道みたいなイメージが染み付きそうだww(そーいやどこぞにもペトルスって外道のが居たな・・・)
なんでやっ、マルタさんは裏表のない聖人やろっ!
星を集めなさいってメディア・リリィの台詞は他のグランドを味方に付けろって意味だと思ってる
上記の人達ならグランドサーヴァントに該当しないのだろうか?
同じアトラスならペルソナ3のニュクスが死そのものだったな。この存在のおかげで人類は恐怖や智慧を覚えたが同時に死を抱えるようになったって感じで。
まあ結局倒すことが出来ない、倒すこと自体が間違っている超常の存在というのは定番だね。この作品の主題も死を想え(メメント・モリ)なわけだし。
神霊連中持って来ても正直反応に困る
SEISYOKUSYAの方々も仕事とプライベート分けてるだけで基本裏表ないよねー(怪訝な目)
表裏真っ黒って意味だけどな!
上記の奴らはまだ完全に神って感じではなくね?
てかラーヴァナやザッハークって、あんまよく知らんけど強そうな名前だな
マルタさんは裏しかない聖人だな!!(盾持ったマシュの後ろに隠れながら)
グランドアサシンなら人類最初の殺人者で、人類最初の嘘をついたカインとか
ベオウルフに倒されたグレンデルの先祖でもあるぞ!
旧約聖書って一神教のベースになってるだけあって、他の神話だと神々が担ってる役割を果たす人間が多いから、話の規模が壮大になるほど持ち出しやすい気がする
逆に普段の聖杯戦争だと呼べないようなメンツが多いとも言える
本当にそういう仕様になるのか分からないけどね!
ライダーはルーデルか東郷平八郎かな?
表が存在しなければ裏は存在できないんだよ!
ラーヴァナはインド叙事詩ラーマーヤナの魔王ボジ
神や仏に負けない加護持ってるから人間が倒すことに
ザッハークはペルシャ叙事詩シャー・ナーメの魔王ポジ
お馴染みのアンリマユに誑かされた王子が怪物化したもの
千年の暴政を敷くも英雄フェリドゥーンに聖牛の槌矛で
ボコられて鎖で縛られて楔打ち込まれてペルシャの有名な山
デマーヴァンド山に封印される
世界の終末期に復活して倒されるとかなんとか
トリスメギストスは霊子演算装置の名前になってる
単にマシュの星5版神話礼装装備がもらえるだけかもしれん・・・コスト0じゃ無くなってそうだがな・・・
まあそんな少年誌的展開はなくて、始めからグランドクラスとして召喚されてないといけないんだろうけど
同じインド勢なら、理想君主像であり今でも絶大な信仰を集めるラーマの方が正直グランドっぽい感じはする
0コス星5シールダーで宝具が今から進化してるとかなった神話礼装マシュが実装されたら耐久パ最強の殴り盾になるな…………
0コスだとバランスが心配だけどかなり便利そう
成長に数十時間どころか数か月単位でリアルタイムを要求する子の晴れ姿がそれも結構いいなと思ってしまった
インフレエロバトル?(難聴
エリちゃんと小次郎が一番気になるわ。あのボディコンなのかとか、巌流島決戦装束なのかとか
難聴にしてもエロはどっから生えてきたんだww宇宙恥女に(性)教育されてきなさい!!www
リップとメルト見たときは冗談抜きで
色々大丈夫かと思いました
あんまり間違ってないのが困る
その勝ち目/Zeroをひっくり返す桜とBBちゃんの恋心よ。
まさに恋する乙女は無敵なのであった。
ゲーム的には割合ダメージ飛ばしてくるキアラのテラニーが
ザビ以外で相手すると防御無視の即死ダメージだったんだろうなぁ。
まずリップのバストで絶句してから
隣の桜はまだ普通かな……アレ!?と何度も見直してまた絶句
本当、よく通ったなあの二人
アサシンはどうせ完璧な仕事しすぎて名前が一切残さなかったオリキャラでもくるんじゃない
アサシンなのに名前バレてる時点でアレだし
よし、キアラをソロモンにぶつけるんだ!!それで人理焼却は回避できる!!(焼却以外の事が起きないとは言ってない)
GO初出勢の一部の連中は三臨がそのまま神話礼装ですって言われても納得な奴等が居るな……アマデウスとか、ローマとか……GO初出じゃないがスパさんとかジークフリートも三臨が神話礼装って言われても納得物だな。
これまでのキャラとベクトル違い過ぎてfateとは一体…何がどうしてこうなった型月となったぜ まぁすぐ馴れたが
慢心と……あとはキアラが数多の愛を知り無数の肉欲を貪っていても
その実、恋を知らない乙女だったのが敗因だな
そんな彼女の人生で唯一恋らしき感情があったのが
もはや記憶にもない幼い頃に読んだアンデルセンの童話なんだから
ムーンセルさんのお見合い能力の高さは真面目に凄いと思う
人理焼却を回避する代償として
この銀河に住む全ての生命体が快楽死するがよろしいか?
冬木聖杯がムーンセル見たいなお見合いできてたらディルやらクーフーリンやらが腹から槍生やすこともなかったろうなぁ・・・
あぁアレに近づいたんだなって
大丈夫だ、問題ない。
大問題じゃねえか
被害がトンでもなくデカくなってる気がするんですけどぉ!
ハサン先生たちにしても正規の英霊ではないのだが
彼らは別に仕事に不手際があって名前がバレた訳じゃないし
そもそも「ハサン・サッバーハ」は特定個人を指す訳ではないので
特定も全然できておらず、アサシンの語源となった方々は伊達じゃない
また、本当に凄いことをやってのけたアサシンで正体不明の場合、
ジャックのように、勝手に人物像が練り上げられそれが英霊になるので
グランド級に凄いことをしたアサシンなのに無名のままってことはない
そもそも無名のまま、注目度が低いままだと英霊の座に呼ばれてない
ついでに言うと、凄腕のアサシンで無名のオリキャラってネタは
既にFakeの狂信者ちゃんという形で使われてしまっている
クーフーリンを召喚したのはバゼットさんだから(震え声)
ムーンセル「精神的に人間辞めてる魔性菩薩に初恋相手の人間嫌いな作家をセッティングしてみました」
というか『暗殺者(アサシン)』という言葉自体が山の翁(ハサン)の逸話を聞いたヨーロッパの連中が『こえー!!ハシシ使う奴とか超コエー!!』って勝手に怖れて作り上げた『架空の神話体系』と言ってもいいんだよね。
お見合い能力が高すぎて自身に介入してくるような
トンデモな怪物まで生み出しちゃうとか……
それもまた良い観測ができたってことでオッケーなんだろうか
そんなムーンセルさんでも出禁にするAUOもいるけど
デキャス狐って抑止力CEROの関係であの服装だけど本来の設定では全裸らしいな
AUOは他の『すこぶる相性が良かったからヤバい』連中と違って『どんな奴と組もうが(我様がやる気出せば)ほぼ100%勝つ事が確定する』とかいう論外だからね。単騎性能ならカルナさんとかヘラクレスとかの方がマスターの差で上回る場合もあるけど、それでも勝ててしまう公算が高いのが我様だから…………
つまりキャス狐の最終形態は・・・脱ぐのか・・・(ガタッ
特異点から回収した聖杯にはサーヴァントの魂があるから、それで強化されるのか?だとしたらまず兄貴に返したいんだが
AUOだと確定された必然しか見えないからしゃーない
それでもいいよ。寧ろヒロインなんだから思い切ったことをして欲しい
そうなると聖杯はどう使うのかしら?レベルキャップ解放?
兄貴に聖杯食わせて一緒に世界救いてえ
キレイ(言峰綺礼)+アラヤ(荒耶宗蓮)=キアラ(殺生院キアラ)
になったという逸話があるので、あの二人の合いの子とかその実態はさもありなん
ギルさんからしたらトーナメント制の聖杯戦争とかやる気ゼロだったんで
都合がよかったらしいな
あれはソロモンが規格外なんだろう。個人的にはあのソロモン前所長とジョグレス説を推測してるから、アレを開放したらもう一発のサロモニスが放たれて、もう一人ソロモンが来ると予想。
※493811
そんな英雄王を召喚しても敗退した優雅なダンディーがいるらしい
いっそトッキーがランスロット召喚してれば良かったんじゃないかと・・・
赤セイバー、エミヤは生前より力上乗せするイメージだったなー
あれは弟子が介入しなかったら優勝候補だったから……
なおうっかりスキル
メルトは何度かリテイク食らったらしいけどな
……それなのにテラニーが一発で素通りした時はきのこも我が目を疑ったらしいがw
サラッとピクト人エイリアン確定してる……
まあ alien って元々はタダの他所者って意味だったんですけどね
だって普通に付き合ったらどこかで決別するなり慢心中に死ぬし
CCCだって選択肢ミスると普通に殺されるし
あいつの場合側にいた従者が面白すぎたのとトッキーがつまらな過ぎた所為だから………
どうせ介入してなくても荷物間違ってAUOの爪先に落としたりして死ぬんじゃないかな、うっかりだし・・・
現にギル&玉藻は神話礼装を何度展開しても問題ないって言ってるのに対して
ネロとエミヤは体の負担が大きすぎるからギリギリまで使わない方が良いって言ってるしな
何気に敵陣営全五組への必勝法を編み出していたという凄まじさ
なお切嗣の存在は知らなかった模様
俺、時臣にマスターとして大きな落ち度あると言われると違和感しかないけどね
最終的に聖杯にくべようとするのは魔術師として当然だし
あれ以上親交深めようとしたら博打めいたイベントの一つや二つないとアカン気がする
単純にギルガメッシュが扱いにくすぎるで良いと思う
「キアラ」ってイタリア語で、英語の「クララ」にあたる女性名じゃないの?
エクマテでキアラの名前は
「空の境界とFate/stay nightの二大外道の名前を合わせたもの」
って説明されてる
トーナメント形式より冬木の混沌とした寝首のかきあいのが我様好みだろうしな エルキドゥが召喚されればまた話は違うんだろうけどエルキドゥをムーンセルが召喚可能なのかは別の話だし彼も彼でAUOと同じ番外に位置づけられてても不思議じゃないな
ギル的にはむしろ落ち度が無いからつまらないって感じだろうしな
CERO
一文字取ったら
ERO
平坦より凸凹の方が見ていて楽しい感じかな
そのAUOに
「我は本来、貴様の様な者に倒される立場にある」
「その諦めることを知らぬ瞳に何度煮え湯を飲まされたことか」
と言わせた一般人がいるらしい
カインもそうなんだけど、鍛冶の創始であるトバルカインも名前だけを聞いた人は多そう。
紫龍ポジションだからな
一対一の白兵戦(細かいルールあり)とバトルロイヤル(基本ルールは無に等しい)を一緒にしても…
「高く飛ぶため」に、車のエンジンを無理くり暴走させて飛行機に乗っけたのが神話礼装
「早く走るため」に、乗ってる人はそのままにF1カーに乗り換えたのが冠位鯖
って解釈してるんだが
まぁスカサハ曰く「人理焼却は権能でも無理」らしいので、冠位鯖は霊格も向上しているのかもしれんが
つもり、メルトはエロくないと…ん?
タマモや、ギルはともかく、エミヤとネロは、補正無いと神話級にはならんだろ?
逆に言えばクラスの制限をぶち抜く神話礼装や地球ではない場所なら完全エアと宝物庫内にある強化アイテム上乗せくらい思いっきりやって派手に吹き飛ばせそう。
ソロモンに関してはあれでブースト性能っつうよりも本来って感じするなー
少なくとも2000年以上「魔術の全てを極め終わった存在」として信仰され続けてきた英雄なのだし
そんなAUO実はキアラとはむちゃくちゃ相性悪いのだった(公式設定)
なぜなら快楽に弱いからね!
それクレオパトラの勘違いちゃう?
ネフェルタリにそういう情報は無かったと思うが
それだったらギルガメッシュから言及無いのおかしいし、ウルクの民とは無関係じゃろ
え、純粋なカッコよさだけで見ればCCCの神話礼装トップは無銘だと俺信じてるんじゃけど
なんでや! 最終話の素顔名乗りかっこいいやろ!
1.水着
2.下着
3.全裸・・・はアウトだろうから裸にシーツ
4.ウエディングドレス
近未来チックなんだよね
神話の時代から神秘の無くなった未来に至るまで名前も顔も功績も残らなかったけど
何かを守りたかった誰か達の願いの結晶とか涙腺にくる
グランドクラスはあくまで英霊の枠内にとどまるけど英霊という現象に限りなく近い出力をサーヴァントとしての人格を備えて行使できる
出力では神話礼装が、安定性ではグランドクラスが上なイメージ
神話礼装は限界以上にカリカリにチェーンされたザク
グランドクラスは誰がパイロットになるか分からないガンダム
だといってて納得した
多分それはムーンセル限定の可能性が高いけどな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です