761: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:48:27 ID:0hK5G8bI0
友達んちに行かなくても自宅で喋りながら友達とゲームできるとかすごい世の中になったと思う
769: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:50:20 ID:5HBXAvdY0
>>761
まあ友達がいればの話だけどな
まあ友達がいればの話だけどな
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:52:30 ID:0hK5G8bI0
>>769
友達とはどんな効果だ?いつ発動する?
友達とはどんな効果だ?いつ発動する?
789: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:54:29 ID:5HBXAvdY0
>>779
調整中
調整中
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:53:38 ID:xVtIFrnA0
>>769
カイリキー、ゲンガー、フーディン、ゴローニャ…
幻だ、幻だ、幻だぁ、アァアアアアアああああああアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアア!!??
カイリキー、ゲンガー、フーディン、ゴローニャ…
幻だ、幻だ、幻だぁ、アァアアアアアああああああアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアア!!??
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:54:21 ID:N1g.YmnI0
>>785
なんでお前らのユンゲラー進化しないの?
なんでお前らのユンゲラー進化しないの?
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:49:01 ID:TE.41LDM0
カラーはメダロット3のために買った
770: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:50:46 ID:oAMId6ek0
>>762
GBから声が聞こえてくる感動よ
GBから声が聞こえてくる感動よ
764: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:49:47 ID:KXYwf2GQO
通信ケーブルは子供向けとしちゃ抜けやす過ぎる
対戦とかだとワーワーやって何回抜けたことやら
対戦とかだとワーワーやって何回抜けたことやら
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:50:15 ID:b8gC23NM0
ポケモンは緑やってたなぁ
あのデカいゲームボーイで
あとFF7もやった、せっかくリメイクするんだしコラボしてもいいんだぞ
あのデカいゲームボーイで
あとFF7もやった、せっかくリメイクするんだしコラボしてもいいんだぞ
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:54:32 ID:KUOfh3XE0
>>768
俺も緑だ
赤欲しかったんだけど売り切れてたから緑でヒトカゲスタート
機器は今は懐かしきスーパーゲームボーイ
俺も緑だ
赤欲しかったんだけど売り切れてたから緑でヒトカゲスタート
機器は今は懐かしきスーパーゲームボーイ
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:58:29 ID:b8gC23NM0
>>790
初代でヒトカゲ選ぶと大変だよな、タケシとカスミのせいで
ルビーサファイアも似たような感じなんだっけか
初代でヒトカゲ選ぶと大変だよな、タケシとカスミのせいで
ルビーサファイアも似たような感じなんだっけか
811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:00:04 ID:J3OVU0Vg0
>>801
初代ポケモンはよくわからずリザードン91才だけで全クリしたよw
初代ポケモンはよくわからずリザードン91才だけで全クリしたよw
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:01:17 ID:KsT2NT0.0
>>811
リザードンがLv90ぐらいになると最後の四天王戦とか一匹でクリアできるようになるからなw
リザードンがLv90ぐらいになると最後の四天王戦とか一匹でクリアできるようになるからなw
821: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:02:18 ID:TE.41LDM0
>>816
きりさく無双
きりさく無双
833: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:03:57 ID:J3OVU0Vg0
>>816
ひでん要員でラプラスがいたはずだけど攻略担当のリザードンの技構成がきりさくかえんほうしゃいあいぎりほのおのうずだったw
リザードンにいあいぎりとかアホかとw
ひでん要員でラプラスがいたはずだけど攻略担当のリザードンの技構成がきりさくかえんほうしゃいあいぎりほのおのうずだったw
リザードンにいあいぎりとかアホかとw
838: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:04:16 ID:KUOfh3XE0
>>801
ヒトカゲ、ピカチュウ、ラッタや昆虫たちでタケシに勝つのは大変だった気がする
でも中盤からはそこそこ楽だったかな
一番のヤッチマッタナーは間違いなくリザードにいあいぎり
ヒトカゲ、ピカチュウ、ラッタや昆虫たちでタケシに勝つのは大変だった気がする
でも中盤からはそこそこ楽だったかな
一番のヤッチマッタナーは間違いなくリザードにいあいぎり
842: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:08 ID:fRwDZsKA0
>>838
ピカチュウにフラッシュも追加で
ピカチュウにフラッシュも追加で
885: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:11:23 ID:KUOfh3XE0
>>842
あああああorz
なぜ忘れたままにさせてくれない
真実を明かすことが良いこととは限らない云々
あああああorz
なぜ忘れたままにさせてくれない
真実を明かすことが良いこととは限らない云々
893: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:13:08 ID:xVtIFrnA0
>>885
リザードンいあいぎり
リザードンいあいぎり
901: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:14:12 ID:ccQ4lk/c0
>>893
そらをとぶ、かいりき、いわくだきを忘れてるぞ
そらをとぶ、かいりき、いわくだきを忘れてるぞ
905: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:15:16 ID:qoaRF9O60
>>901
かいりきはそれなりに使える
そしてうちのリザードンはなみのり覚えてた
かいりきはそれなりに使える
そしてうちのリザードンはなみのり覚えてた
908: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:15:28 ID:xVtIFrnA0
>>901
送られてきたミュウツーの技
かいりき
いあいぎり
なみのり
フラッシュ
…………俺が捧げた色違いヒノアラシ返せ!!
送られてきたミュウツーの技
かいりき
いあいぎり
なみのり
フラッシュ
…………俺が捧げた色違いヒノアラシ返せ!!
916: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:17:16 ID:ccQ4lk/c0
>>908
誰でも手に入れられる伝説とまず手に入らない色違いを交換したそっちが悪い
誰でも手に入れられる伝説とまず手に入らない色違いを交換したそっちが悪い
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:51:17 ID:dxzjIMbU0
ポケスタで通信交換しててエラー出てデータが吹っ飛んだ思い出
774: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:51:31 ID:0zqNE8NE0
やだ老人しかいないわ、若者は最新のDOSゲーをしましょう
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:51:36 ID:N1g.YmnI0
姓名判断師のバグでピカチュウをシェルダーに変身させるやつとかあったな
同じ手順で元に戻せるからお手軽波乗りピカチュウ
組み合わせによっては空を飛ぶラプラスとか馬鹿なこともできた
同じ手順で元に戻せるからお手軽波乗りピカチュウ
組み合わせによっては空を飛ぶラプラスとか馬鹿なこともできた
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:52:24 ID:6QmzotGE0
ケーブル自体は持ってたが家中の電池を抜いて怒られた身としては
電池いらずのアダブタ持ちのやつの方が神に見えた
電池いらずのアダブタ持ちのやつの方が神に見えた
780: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:53:04 ID:X/rbPLWU0
ワンダースワンを好んで買ってたプレイヤーはいないのか!
794: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:55:25 ID:xVtIFrnA0
>>780
ワンダースワンは壊れた…ワンピースのブーメラン使う主人公の奴やってたら壊れた…
デジモンのために買ったのに…
ワンダースワンは壊れた…ワンピースのブーメラン使う主人公の奴やってたら壊れた…
デジモンのために買ったのに…
781: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:53:06 ID:FPars.TY0
通信ケーブルからのファイアレッドのワイヤレス通信に進化したときの衝撃たるや
あれはホントに衝撃だった
あれはホントに衝撃だった
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:54:54 ID:dxzjIMbU0
けつばんとかアネ゙デパミ゙とかミュウ釣りとか懐かしいな
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:59:49 ID:cmsj6vCQ0
アドバンスSPの電池不要の感動
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 21:59:50 ID:N1g.YmnI0
初代は虫タイプの最弱でも唯一エスパータイプを打倒しうる、みたいなところにロマンがあった
なお現在のタイプの闇鍋具合
なお現在のタイプの闇鍋具合
814: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:00:52 ID:6QmzotGE0
>>808
そんなロマン無い
そんなロマン無い
828: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:03:16 ID:FPars.TY0
>>808
なお、虫タイプの最強技は威力25×2のダブルニードルな模様
打倒できるわけないね
なお、虫タイプの最強技は威力25×2のダブルニードルな模様
打倒できるわけないね
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:03:57 ID:TE.41LDM0
>>828
しかもスピアーは毒というね
しかもスピアーは毒というね
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:00:35 ID:TE.41LDM0
アドバンスSPはシャア専用のが実家にあるわ
820: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:01:46 ID:tk/Iuf.E0
ソフトがバグって誰も知らない伝説のポケモンでてきたわ!
みたいなホラ話で本気で盛り上がりソフトに傷つけたりして伝説来い!って祈ったりしてたわ
懐かしいの
みたいなホラ話で本気で盛り上がりソフトに傷つけたりして伝説来い!って祈ったりしてたわ
懐かしいの
823: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:02:26 ID:6QmzotGE0
水曜六時半にポケモンで勝ち抜きしたら青がもらえる番組あったな
ゲンガーの夢食いばっかだったような
ゲンガーの夢食いばっかだったような
843: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:17 ID:N1g.YmnI0
ピカチュウかヒトカゲスタートはトキワの森で頑張ってバタフリー育成した思い出がある
ねんりき最強
ねんりき最強
895: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:13:31 ID:40OSAdm20
>>843
・ねんりき
・ねむりごな
・サイケこうせん
・(技マシンで)サイコキネシス
これらを覚えたバタフリーでも十分戦力になるからなー。
・ねんりき
・ねむりごな
・サイケこうせん
・(技マシンで)サイコキネシス
これらを覚えたバタフリーでも十分戦力になるからなー。
844: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:29 ID:TE.41LDM0
なみのり10まんれいとうサイコ
849: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:57 ID:J3OVU0Vg0
>>844
スターミーかな?
スターミーかな?
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:32 ID:dxzjIMbU0
初代ポケモンはやっぱりゲテモノドットが醍醐味だよな
ゴルバットとかプクリンとか
ピカチュウ版のドットの進化っぷりは笑う
ゴルバットとかプクリンとか
ピカチュウ版のドットの進化っぷりは笑う
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:46 ID:6QmzotGE0
トキワのピカチュウ粘って、結局ベンチ要因
860: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:08:19 ID:xVtIFrnA0
>>846
リザードンでやった時カスミ対策に育てたが、結局サンダースのが愛着湧いちゃった、ゴメンピカチュウ…
リザードンでやった時カスミ対策に育てたが、結局サンダースのが愛着湧いちゃった、ゴメンピカチュウ…
847: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:46 ID:d4fDHQHI0
ピカチュウ…フラッシュ…ポリゴン…うっ頭が
848: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:05:50 ID:etJHQ7P60
ミスってデータを消したポケモンの話はやめろ!
もう帰ってこないんだよ!
もう帰ってこないんだよ!
850: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:06:20 ID:b8gC23NM0
ズバットの牙が目だとずっと思ってた
852: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:06:29 ID:k8zIRDuw0
メガガルのグロパンすてみ受けきれるポケモンがいない件
854: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:06:46 ID:GLT6jEHI0
ルビーサファイア世代。深海マグマ団アジトわからず彷徨いリーグ戦時80レベ
856: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:07:22 ID:40OSAdm20
サーヴァント達にも、今のポケモンの様な「とくせい」とかついていたら、戦略性も上がって面白くなるだろうに。
865: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:08:37 ID:etJHQ7P60
>>856
残念だが後発優遇が加速するだけだ
おやこあいとか目じゃないぜ
残念だが後発優遇が加速するだけだ
おやこあいとか目じゃないぜ
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:09:32 ID:ccQ4lk/c0
>>865
FGOならアンメアぶっ壊れ待ったなしだな
FGOならアンメアぶっ壊れ待ったなしだな
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:10:42 ID:TE.41LDM0
>>873
こらきしかな
こらきしかな
888: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:12:21 ID:xVtIFrnA0
>>880
俺のココドラかな?…
俺のココドラかな?…
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:10:01 ID:b8gC23NM0
>>856
スキルがあるだろ!
スキルがあるだろ!
858: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:07:45 ID:6QmzotGE0
とくせい りゅうごろし
861: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:08:27 ID:TE.41LDM0
>>858
ドラゴンはドラゴンにばつぐんだしな
ドラゴンはドラゴンにばつぐんだしな
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:09:24 ID:40OSAdm20
>>858
ジークフリートはシェルアーマーじゃない?
ジークフリートはシェルアーマーじゃない?
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:10:39 ID:GLT6jEHI0
>>872
ファブニールは殻持ちだったのか
むしろふしぎなうろこ?
ファブニールは殻持ちだったのか
むしろふしぎなうろこ?
859: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:07:58 ID:E0Ey6G9.0
昔の草タイプの技ははっぱカッターしか無かった気がする
次いでに恐ろしく亀で脱線するが、士郎にはアルトリアの心臓を埋め込むべきだろう
負荷の軽減はアヴァロンに任せよう(無責任)
副作用としてセイバー顔の男の娘になりそうだが
次いでに恐ろしく亀で脱線するが、士郎にはアルトリアの心臓を埋め込むべきだろう
負荷の軽減はアヴァロンに任せよう(無責任)
副作用としてセイバー顔の男の娘になりそうだが
870: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:09:14 ID:J3OVU0Vg0
>>859
つるのむちってなかったっけ?
あとソーラービームもあったはず
つるのむちってなかったっけ?
あとソーラービームもあったはず
913: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:16:25 ID:E0Ey6G9.0
>>870
つるのむちは威力低い、ソーラービームは溜めが必要だからはっぱカッターのほうが汎用性あったわ
昔のギガドレイン、威力60でPP5とかナメてんのか
つるのむちは威力低い、ソーラービームは溜めが必要だからはっぱカッターのほうが汎用性あったわ
昔のギガドレイン、威力60でPP5とかナメてんのか
864: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:08:33 ID:tk/Iuf.E0
アドバンスSPの明かりは俺にはまぶし過ぎた
867: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:08:45 ID:k8zIRDuw0
第1世代→高火力ゲー
第2~3世代→超耐久ゲー
第4世代→耐久ゲー
第5世代→高火力ゲー
第6世代→超高火力ゲー
メガガル死ねや
メガヤドランですら後だし安定しない
第2~3世代→超耐久ゲー
第4世代→耐久ゲー
第5世代→高火力ゲー
第6世代→超高火力ゲー
メガガル死ねや
メガヤドランですら後だし安定しない
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:09:46 ID:TE.41LDM0
カルナさんのからやぶり!
877: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:10:33 ID:jCxu6yQo0
フェルグスの のしかかり!
879: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:10:41 ID:N1g.YmnI0
ルビーサファイヤは背の高い草むらが自転車で入れないことに気づかず詰んだ消防の思い出
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:11:01 ID:Jdp1GteQ0
暗黒イケモンFGOに来ないかなぁ?
キャスタークラスで日本で屈指の実力だろあいつ
キャスタークラスで日本で屈指の実力だろあいつ
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:11:14 ID:FPars.TY0
特性じゃないけど、リーダーに意味が無さすぎるからリーダースキルをFGOに導入したら、みたいな話は前に合ったな
かなり上手くやらないと色々厳しい気もするが
かなり上手くやらないと色々厳しい気もするが
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:11:40 ID:TE.41LDM0
あついしぼうカエサル
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:12:26 ID:J3OVU0Vg0
いわやまトンネルフラッシュなしでクリアしたから糞時間かかったの思い出した…
891: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:12:31 ID:qoaRF9O60
フェルグス・マック・ロイ あつくてかたい いわのおとこ
892: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:13:01 ID:ccQ4lk/c0
>>891
トレーナーじゃん
トレーナーじゃん
899: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:14:07 ID:GLT6jEHI0
ゲオ先生は「耕す人」とかいう意味らしいからじめんタイプ
903: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:14:47 ID:N1g.YmnI0
きあいのタスキ+きしかいせいは
グランドオーダーでいうところのアルトリアの星アンメア
グランドオーダーでいうところのアルトリアの星アンメア
906: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:15:20 ID:nJRk5ylU0
なぜかいわくだきを覚えているスマブラリザードンとかいうゴミ
909: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:15:29 ID:KsT2NT0.0
リザードンにだいもんじは覚えさせないほうが良かったと思う
あれ失敗確率高すぎ
あれ失敗確率高すぎ
917: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:17:34 ID:40OSAdm20
>>909
ぶっちゃけかえんほうしゃときりさくだけで十分どうにかなるよね。
ぶっちゃけかえんほうしゃときりさくだけで十分どうにかなるよね。
918: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:17:38 ID:xVtIFrnA0
>>909
リザードン
ひのこ
かえんほうしゃ
ほのおのうず
だいもんじ
……旅ようなんだ、対戦にはマジで使えないって知らなかったんだ…
炎技一色がカッコイイって思ったんだ!!
リザードン
ひのこ
かえんほうしゃ
ほのおのうず
だいもんじ
……旅ようなんだ、対戦にはマジで使えないって知らなかったんだ…
炎技一色がカッコイイって思ったんだ!!
930: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:19:44 ID:ccQ4lk/c0
>>918
初代ほのおのうずの糞っぷりを知らないと見た
初代ほのおのうずの糞っぷりを知らないと見た
912: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:15:33 ID:40OSAdm20
あとはメガシンカ的な要素がGOにあれば・・・・・!
919: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:18:16 ID:N1g.YmnI0
>>912
頭がエクレアとかになる進化はちょっと・・・
というかメガ進化ってもろジーク君の三分変身だな
頭がエクレアとかになる進化はちょっと・・・
というかメガ進化ってもろジーク君の三分変身だな
920: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:18:18 ID:85XbM0Gk0
なんでポケモンスレになってんだよ
934: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:20:28 ID:xVtIFrnA0
進化といえば、結局デジモンで最高にカッコイイ進化するのはギルモンだよね?
テイマーズは竜騎士、ロボ、狐と中々に脚本家わかってやがったよな?
テイマーズは竜騎士、ロボ、狐と中々に脚本家わかってやがったよな?
937: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:21:17 ID:N1g.YmnI0
>>934
てんめウォーグレイモン先輩disってんのか
戦争
てんめウォーグレイモン先輩disってんのか
戦争
945: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:22:59 ID:xVtIFrnA0
>>937
ブラックウォーグレイモンは認める
ジョグレスしてオメガにならなきゃデュークモンに勝てないトカゲは黙ってな!!
ブラックウォーグレイモンは認める
ジョグレスしてオメガにならなきゃデュークモンに勝てないトカゲは黙ってな!!
941: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:22:06 ID:nJRk5ylU0
>>934
ヘラクルカブテリモンなんだよなあ
ヘラクルカブテリモンなんだよなあ
947: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:23:28 ID:0hK5G8bI0
>>934
予約特典のをデュークモンにする程度には好きだけどメギドラモンのが好きだよ
最近はドルゴラモン共々はぶられてるけど
予約特典のをデュークモンにする程度には好きだけどメギドラモンのが好きだよ
最近はドルゴラモン共々はぶられてるけど
956: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:26:43 ID:fRwDZsKA0
>>934
インプモンが玩具の銃を受け取ってベルゼブモン・ブラストモードになるのが一番カッコいいって決まってる
インプモンが玩具の銃を受け取ってベルゼブモン・ブラストモードになるのが一番カッコいいって決まってる
970: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:28:55 ID:xVtIFrnA0
>>956
ベルゼブモン「獅子王拳」
テレビ前俺「あ、あ、アァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアア(号泣)!!!!!」
ベルゼブモン「獅子王拳」
テレビ前俺「あ、あ、アァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアアアァアアアアア(号泣)!!!!!」
936: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:21:03 ID:SvgTMzcM0
出た!ファイヤーさんのにらみつけるだ!
939: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:21:43 ID:xVtIFrnA0
>>936
くっ…www
ちくしょう、ちくしょう…www
くっ…www
ちくしょう、ちくしょう…www
938: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:21:32 ID:oAMId6ek0
パタモン→エンジェモンの羽が舞って鐘が鳴る演出こそが至高
942: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:22:21 ID:ccQ4lk/c0
ライズグレイモンはアリですか(小声
)
)
949: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:24:15 ID:tABexeug0
>>942
ライズグレイモンのデザインは秀逸
ライズグレイモンのデザインは秀逸
955: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:26:05 ID:ccQ4lk/c0
>>949
握手
握手
946: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:23:25 ID:SvgTMzcM0
ウォーゲームからずっと俺の中の最強はオメガモンなんだ……
でも地味にあれコータローの機転なかったらオメガモンになっても死んでたよね
でも地味にあれコータローの機転なかったらオメガモンになっても死んでたよね
951: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:25:03 ID:E0Ey6G9.0
>>946
合体シーンは神
合体シーンは神
953: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:25:11 ID:xVtIFrnA0
>>946
あれのエンディング曲から作中演出全て好きだわ…
02でアーマゲモンに完敗したが…www
あれのエンディング曲から作中演出全て好きだわ…
02でアーマゲモンに完敗したが…www
948: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:24:03 ID:E0Ey6G9.0
プリキュアの脇役男子とデジモンの組み合わせは
950: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:25:03 ID:N1g.YmnI0
なんでエンジェモン系統って一つうえの進化段階をフルボッコできるの?
成熟体のエンジェモンで完全体のデビモン
完全体のホーリーでピエモン先輩ボコってたんだけど
成熟体のエンジェモンで完全体のデビモン
完全体のホーリーでピエモン先輩ボコってたんだけど
959: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:16 ID:xVtIFrnA0
>>950
さすがにホーリーの次のセラフモンとか、対七大魔王クラスになるしなぁ…
デーモンとピエモン比べたらピエモンカスやししゃーない
さすがにホーリーの次のセラフモンとか、対七大魔王クラスになるしなぁ…
デーモンとピエモン比べたらピエモンカスやししゃーない
961: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:23 ID:bxf8dFf.0
>>950
実際の強さはデータ量依存だからチートアイテムの光使えるのが勝つってだけじゃね
実際の強さはデータ量依存だからチートアイテムの光使えるのが勝つってだけじゃね
966: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:28:18 ID:N1g.YmnI0
>>961
ホーリーエンジェモンの隔離ゲートチートすぎ
ホーリーエンジェモンの隔離ゲートチートすぎ
965: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:28:09 ID:nJRk5ylU0
>>950
02映画のセラフィモンとホーリードラモンはどうなりましたか…?(小声)
02映画のセラフィモンとホーリードラモンはどうなりましたか…?(小声)
952: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:25:10 ID:bxf8dFf.0
にらみつけるといえばドラクエ6の牢獄の街のドグマ
958: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:12 ID:hSvPYCaw0
>>952
あれ攻略本かなんかで倒す企画やってたな
あれ攻略本かなんかで倒す企画やってたな
954: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:25:44 ID:Dgkj9Enk0
デジモンワールドのムゲンドラモンだから
957: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:26:46 ID:aR7viGnk0
世代がバレてるぞ、おっさん達
960: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:22 ID:98P.o5OI0
>>957
デジモン世代はおっさんじゃねえ
お兄さんだ!
デジモン世代はおっさんじゃねえ
お兄さんだ!
967: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:28:25 ID:P0JV3HQk0
>>960
お兄さん(アラサー)
お兄さん(アラサー)
962: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:25 ID:E0Ey6G9.0
ビクトリーグレイモンとズィードガルルモンが融合した新しいオメガモンマダー?
963: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:35 ID:mobxePOw0
デジモンはあんまりわからん
964: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:27:46 ID:b8gC23NM0
ぼくらのウォーゲームは仲間がぜんぜん来てくれないのがあまり好きじゃないな
ルーチェモンフォールダウンは初見笑ったし、声聞いてもっと笑ったし、技はもうやばい
ルーチェモンフォールダウンは初見笑ったし、声聞いてもっと笑ったし、技はもうやばい
968: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:28:45 ID:SvgTMzcM0
マサルダイモンも格好良いよな
969: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:28:55 ID:ccQ4lk/c0
デジモンはアーケードで小学生と戦ってボロ勝ちしたら保護者にキレられた思い出
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:29:01 ID:ug/sbvew0
アニメだと小物ぽかったけど死神みたいなデジモン好きだったな
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:30:16 ID:xVtIFrnA0
>>971
デスモン?
デスモン?
985: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:33:34 ID:ug/sbvew0
>>973 浮いてて鎌持った小さいデジモンぐらいしか覚えてないからそれか分からないな
987: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:34:16 ID:tABexeug0
>>985
ファントモンだろう
ファントモンだろう
972: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:30:06 ID:N1g.YmnI0
幼少期のワイ、ピノッキモン死亡回がトラウマに
976: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:31:21 ID:xVtIFrnA0
>>972
トラウマはベリアルヴァンデモンさんがアルケミモンとマミーモン食うシーン
トラウマはベリアルヴァンデモンさんがアルケミモンとマミーモン食うシーン
974: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:30:30 ID:98P.o5OI0
通はモンザエモンの催眠能力に目を付ける
975: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:31:05 ID:tk/Iuf.E0
デジモン世代は余裕で20代いるだろ
977: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:31:34 ID:etJHQ7P60
ゴクモンが好きと言ってもゲーム限定だから伝わりにくい
984: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:33:14 ID:xVtIFrnA0
>>977
わかるで、わいはカード限定のクズハモン好きや
サクヤモンのオルタ版で和服モードで谷間見せてくるとか反則やで
わかるで、わいはカード限定のクズハモン好きや
サクヤモンのオルタ版で和服モードで谷間見せてくるとか反則やで
994: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:40 ID:etJHQ7P60
>>984
クズハモンシッテル
ワフクシラナイ
ガゾウヨコセ
クズハモンシッテル
ワフクシラナイ
ガゾウヨコセ
978: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:31:57 ID:N1g.YmnI0
アドベンチャーが2000年だからな
当時未就学児童なんかだと下手するとギリギリ10代
当時未就学児童なんかだと下手するとギリギリ10代
979: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:32:17 ID:nJRk5ylU0
ハグルモンとか無限の歯車落としそう
980: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:32:34 ID:VxmZXy9o0
ピエモンとピノッキモンは子供達のトラウマ製造機
989: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:34:31 ID:N1g.YmnI0
>>980
ピエモンの白い布マジでトラウマ
空中ブランコのシーンやべえよ
ピエモンの白い布マジでトラウマ
空中ブランコのシーンやべえよ
981: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:32:42 ID:0hK5G8bI0
ハハッ、おじさんはよしてくれよ!これでもまだ20代なんだぜ?
986: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:34:05 ID:98P.o5OI0
>>981
凱兄ちゃん!ブレイブサーガに帰ろう!
凱兄ちゃん!ブレイブサーガに帰ろう!
982: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:32:49 ID:J3OVU0Vg0
たまごっち派はおらんのか!
988: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:34:27 ID:ccQ4lk/c0
>>982
通信出来なくておじっち作れませんでしたが何か?
通信出来なくておじっち作れませんでしたが何か?
992: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:12 ID:ccQ4lk/c0
>>988
おやじっちだったわ
おやじっちだったわ
991: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:01 ID:cN6I01.s0
>>982
くちぱっちは知ってる
くちぱっちは知ってる
983: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:33:03 ID:jCxu6yQo0
ベルゼブモンのかっこよさは異常だった
990: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:34:47 ID:xVtIFrnA0
>>983
ベルゼブモンのバイクの名前がベヒーモス
二丁拳銃がウルカヌスモンの最高傑作
ツボすぎる
ベルゼブモンのバイクの名前がベヒーモス
二丁拳銃がウルカヌスモンの最高傑作
ツボすぎる
993: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:12 ID:hSvPYCaw0
クァハ…クァハ…
995: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:40 ID:iYR.uOW20
カードスラッシュ
996: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:41 ID:xVtIFrnA0
デジモンシンカー!!
999: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:54 ID:SvgTMzcM0
二進数ならまだ二十代だから……
1000: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/02(火) 22:35:56 ID:E0Ey6G9.0
>>1000ならウォーグレイモンorビクトリーグレイモンに変身した士郎VSジーク君(竜告令呪、ガルバニズム有り
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1454389822/
ポケモンは初代から金と銀までのユーザーでした。
ニンテンドー64のコントローラーにGBのソフトを挿して対戦するゲームで仲間内で盛り上がった思い出。
アニメなんて20年間も続いてるんだから凄まじいのだ。
デジモンは初期の方しかわからないけどアニメのデビモンが塩沢兼人さんだったから好きでした。
コメント
携帯ゲーム機はペンデュラムまで全部買ったわ
そして萌えた
頑張って図鑑コンプしたデータだったから泣いた
ギル「すべて献上するがいい」
ザビ「」
サンダー「ほら代わりにアレ使えるじゃんwwwwwやってみろよホラwwwwwwww」
ファイヤー「・・・!」キッ
フリーザー「出たwwwwwwwwファイヤーさんのにらみつけるwwww」
サンダー「こええwwwwwwwマジこええwwwwwwwwwwwwww」
ファイヤー「・・・」プルプル
サンダー「いつまで睨んでんの?wwwwwwwwwつーか涙目wwwwww」
フリーザー「ボックスに引きこもってろカスwwwwwwwwww」
ファイヤー「ウッ・・・・・・ウッ・・・」
こっちもこっちで凄いデジモンの数増えてるんだろうな
今でも最高のデジモンはアルフォースブイドラモンゼロ・フューチャーモードだと信じてる
初期から今までずっとやってる人っているんだろうか?
・戦闘に入る
・いらない技でセレクトを押す
・戦闘に勝つ
・なんか知らんけどレベル100になる
ムゲンドラモンとかメタルシードラモンとかかっこよすぎるんじゃ
あとよく覚えてないけどもアドベンチャーでウォーグレイモンに進化する話は好きだったよ
というかアグモンの進化関係はだいたい好きだったような
最近の話だけどロイヤルナイツがやっと全員出てきたぞ
ミニゲームばっかやってたな。
なんか病みつきになる面白さがあったわ。
パソコンまとめバクや通信交換バグでミュウツーを増殖した思い出
GOのプレボ増殖バグでなぜか親近感が湧いたのはその所為かもしれないな
あの人一匹で空を飛ぶと霧ばらい以外の秘伝技を全て覚えるとかいうまさに旅のお供としか言いようが無いポケモンだ。なお、新しいソフトに送るごとに秘伝技を全て忘れさせて何かを教えなければいけないのでめんどくさいという難点がある。
持ってた記録はあるのに牧場にもセンターにもどこにも居ない、、、
何があったのか??
そしてデジモンは割と設定がドラゴンボール並にインフレしてる奴とかいるから覚者やキアラ相手でも何とかなりそう
ドラモンキラーとかいう最強の竜特効武器
まさか、名前に○○ドラモンって付いてるだけで大ボスクラスの究極体デジモンすら瞬殺するとか……
ポケモンもフォルムチェンジとかあるがまだ数が少ないんでまだ把握出来てるかな
セイバー・リリィは正確には修業時代のアルトリアのIFだからイーブイの喩えは適切ではない
ピッピの声が脳裏に焼きついてるわ
にしてもまさかアトラーカブテリモンのホーンバスターが途中からただのビームに変わるとは、やはりビームが最強だというのか。
(⌒,_ゝ⌒) <なんやこのチュウパァ!?
ショタ士郎進化ァ〜〜 衛宮士郎‼︎
士郎超進化ァァァ‼︎ UBW士郎‼︎
UBW士郎ワープ進化ァァァ リミットゼロオーバー‼︎
士郎暗黒進化ァァァァァァ 英霊エミヤ
士郎アーマー進化ァァァ 腕士郎‼︎
凛がいる状態でレベルアップでリミゼロに進化
真のイーブイはアルトリアであったか…
最近のゲームはデュラララ!!のイラストレーターを起用してると知った時の衝撃たるや
それフリーザー版とサンダー版もあるんで
あいつらなんだかんだ仲良しやで
初代はエスパー正義だし格闘や炎が不遇。あと多分フリーザーの地位が一番高かった頃
そのやり方でHP限界突破したり選んだ技を忘れさせたりも出来たな
あとはLV100のポケモンでやるとLVを下げれたりとか。まあ下がってもLV70くらいだから意味無いんだけど
やめたげてよォ!!
唯一神、唯一王、にらみつけるさん、何か御三家以外の三体セットの火ってちょっと不遇な気がする
イーブイがアルトリアなら唯一王ポジはどの派生アルトリアになるのだろうか?
成熟期~完全体クラスでもデジタルワールド滅ぼせそうなのがゴロゴロいたりして
でも実際の描写はそれほどじゃなかったりするよね
型月でもよくある「設定上は最強」なパターンだよな
デジモンはフロンティアまでアニメ見たけど初代02テイマーズまでが面白かったな
士郎の方がイーブイっぽいな
フィオネみたいなものか、しっくりくるな
オルタに決まってるだろ。高い攻撃、低めの素早さ。完璧やん
初期のポケモンってやっぱバグ多いな、どのくらいからバグらなくなったんだろ
だいもんじがわざマシン技なんでそっちは無理だとしてもかえんほうしゃあったのに
氷がすごい刺さりそう
あんな雪中に住んでるのに
兄弟と対戦時に
相手暗黒メインデック(デッキではない)+7thカード全コンプ
こっち珍種デック+7thカードはなあなあに揃ってるくらい
でもんざえモンでアポカリモンを完封したのは痛快だった
心臓移植前のジークもイーブイっぽくない?
その例えはヤメロォ!!
ところでFateの鯖でポケモンの元ネタになったのってどれくらいいるんだろ?ローマさんとブリュンヒルデはそうだってのは知ってるが。
倒し方がまた特徴的なんだよ
滅茶苦茶エグイ殺し方したメタルシードラモン
すれ違いざまの一閃で驚くほどあっけなく倒されたムゲンドラモン
ガイアフォースはよく出すわりに戦果が伴ってないような気がした
トレーナーが更に強いからか(サトシ見ながら)
今は本体保存だから楽だよな~
キャプテンニコラ、マサラ人説
道理で電気に強い筈だ
ところで、モンスターファーム…
マジで?ブリュンさんどいつ?
性能が不遇という意味ならそれこそセイバー・リリィだけどなんか違うな
あいつFGOだとハイボニンフィア並の鬼畜火力なんじゃが・・・
声美輪明宏だし
ポケモンの元ネタも公式で発表されていないのが殆どだから本当にそうなのかは微妙なんだよな
と言うかブリュンヒルデ居たっけ?
尚元ネタは円卓の騎士
今度デジモンワールドが出るけど
PSのDW2だと技名を熱くアナウンスするんだぜ?
ムゲンキャノンッッ!!とかシャドゥ!ウイング!!とか
なぜかDW3では削除された模様、あ自分はガイオウモンが一番好きです
あの世界の子供たちは、20㎏あるイシツブテで雪合戦めいた遊びができるから、多少はね?
スタジアムかな?
デリバードのやつとカポエラーのやつが大好きだった
ちなみに型月関連で思いついたポケモンパーティ
ヤミラミ
ゴウカザル
ユキノオー
ダイケンキ
ビビヨン
ゴロンダ
切嗣「トリパで行きたいのに……」
同志がここにいた(あそこの場面で号泣した人)
FGOの礼装でいうとカレイドなみ
ガルーラってやっぱり壊れ性能だな(確信)
究極戦刃王竜剣が出てきたときは興奮しまくったな。
???「とりあえず廃嫡だよカリバー!!」
あっちも全員出るの凄い時間かかったがFateの円卓もこれまた凄い時間かかりそうだ
そもそもビジュアルが全員分出るのか怪しい
円卓がモデルならしょうがない(円卓割りながら
ケリィはクレッフィとかねちねちした戦い方するの好きそう
当時ガキだったからトロカチンEX食わせまくって力、命中カンストでやられる前にやるスタイルだったな
一番の敵はドラゴンのジャンプブレスだがw
犬山イヌ子とか言うニャースの声優
アーチャー:純真 凛:勇気or友情
ランサー:勇気or友情 桜:愛
ライダー:愛 葛木:誠実
キャスター:知識 言峰:純真or誠実
アサ次郎:誠実 バゼット:純真
バーサーカー:勇気or愛
ギルガメッシュ:光
無理矢理選ばれし子供たちの個性に当てはめるとこうなるかな?
進化先が一つしかないからイーブイとは違うだろう
移植前ジーク→移植後ジーク→変身ジーク→ファブニールと進化形態は多いけど
那智さんなのか雅子さんなのかそれだけだとわからんzoy
めいちゅうりつ 30
派生先が複数ないとイーブイって感じがしないな
士郎だと素の進化でエミヤ、月の石(ムーンセル)で無銘、夜に進化させてアンリ、朝に進化させてリミゼロみたいになんとなくだけどイメージがある
なんか仲良いとか関係無しに皆やってたし(どちらかというと家が近いかどうかのほうが重要)
ところで、ここにいる皆さんはGBAで発売されたバジカルバケーションというゲームはご存知かな?
可愛い絵柄に似つかわしくない欝さはあったけどGBA時代の名作なんだ。
通信関係の鬼畜仕様はいらなかったがな!
エクストリームジハードでもアウトなんですねえ
でもシャイニングゴールドソーラーストームはねえよ
そこは小次郎のコジロウでいいだろ
まかり間違ってお前らがそんなもん手に入れたらぶっ壊れってレベルじゃねーぞ!
父上がカリバーぶっぱしたらモーさんもカリバーぶっ放すとか…まあある意味理想なんだろうが
ヨーヨーの技を競う聖杯戦争とかどうっすかね
初代と02は子供たちの精神面での成長がデシモンの進化に、テイマーズではカードで援護から最終的に融合、フロンティアではデシモンになる
一番ネタにされやすいセイバーズだけど最終形態の時のマサルダイモンとシャイングレイモンの会話がその流れだし
クロスウォーズもデジクロスの設定がみんなで合わせるってのだからな
(※ただしポケスペ及びFRLGで復活したブルーは除く)
ところでポケモンGOっていつ?
ていうかGOってなんの略?Grand Order?
あらわれた!
サクヤモンの進化バンクは今でも凄いと思えるぐらい美しい
ただDW2は戦闘がクッソ長い・・・
あとスカモンでメガドラモンを交換できた謎のレートw
ゼルネアスとイベルタル。正確に言うとポケモンそのものじゃなくて、XYのゼルネアス、イベルタル捕獲イベントはシグルドとブリュンヒルデの出会いが元となってる。簡単に言うと
主人公⇒シグルド
ゼルイベ⇒ブリュンヒルデ
フレア団⇒館を取り囲む炎。
って感じ。XYは北欧神話とインド神話に元ネタがあるからこの辺考察すると結構面白い。
※494203でも書いたが今でも一番好きなデジモンはアルフォースブイドラモンだぜ
バーコードバトラーで人気獲得狙って誘ったがウケが良くなく、みんなの前ではゲームボーイなんかで遊んで、一人の時はぽっちでバーコードを集め回ってた。
いやぁ~サイスルは神ゲーでしたね、久しぶりにEDで泣いたよ
イリヤ忘れてた
希望or光になるかな?
殿堂入りのその時までジュカインにいあいぎりとかいりきといわくだき覚えさせたままだったのをよく覚えてる
……本当に申し訳なかった。そしてよくリーフブレード一本でパーティーのエースやってくれた
作者デジモン好きすぎ漫画な
直連載までデジモン知らなかった模様
snだけで四方向(Fate、UBW、HF、エミヤ)の進化先があるからなww
おめでとう ちびノブ は
まじんアーチャー に しんかした
ゴクモン「髑髏!乱!舞ぅぅぅぅぅ蛇炎煉獄ぅぅぅぅぅぅ!!」
当たり前のように必殺技をコンボでつなげてきやがる。正直何度殺されたかわからん
初代の仕様とか覚えてないんじゃが・・・
ケンタロスの破壊光線は最強ってのは覚えてる。
成る程、ブリュンさんいたらレート用のパーティに入れようと思ったんだが・・・
マジカルバケーションな
GBAは名作多いよな。黄金の太陽とか
※494296
横からだけどジークフリートじゃなくて他の英霊の心臓(○○の石)を埋め込まれて別の英霊に変身できたかもってことじゃないの?
今ではそこからアンリ、無銘、リミゼロ、美遊兄と更に進化先が増えてるもんな
・ゼルネアス:ブラフマー
・イベルタル:シヴァ
・ジガルデ:ヴィシュヌ
が元ネタかな?
ヤナギ自身も基地外じみてるが
1996年2月27日発売
ほー
やっぱりマグナモンはロイヤルナイツの(面)白き盾ポジションなんすね
下位互換・不遇と言う言葉があるがこの手の特徴でフィオネに勝てる奴はそうそう居ないと思う
いや本当何であんな形にした
今じゃ捨て身バッフロンのアフロブレイクで殴り続けるほうが火力は高そうだよな・・・時代は残酷だ・・・
カードだと巫女服形態もあるんやであの人
今の唯一神(エンティ)割と強いんだぞ!聖なる炎使えるしクラウンなら神速フレドラまで完備十分過ぎるわ
そういう私はダイパ世代いやー森の洋館のイベントとBgMは何度聞いても怖いですね 一応赤緑のセレクトBBもやりましたけどあれヤバイね永遠に遊べる
語呂悪!?
せめてシャイニングゴールドストームかシャイニングソーラーストームにしてくれ
金銀あたりから人気爆発したイメージだからまだセーフ
CCCでキャス狐がイケモンゲットだぜとか言ってたしGOでも沖田や主人公がカリンの名言パクってたし
放映してた時間があかん
8時からなんてちょうど学校行く時間や
ああ、そういうことか
そういう意味ではプリヤのインストールはデジモンのアーマー進化っぽい
付け替え出来るけど本家の完全体や究極体と比べるとちょっと物足りない感じとか
そうそう、そう言う意味!
説明足らずで申し訳無い!
流石にあらゆる面でネタしかないあの人と一緒にするのはかわいそう
マグナモンは見せ場が絶望的に無いだけだからクロウォの3期に数秒だけ出て活躍するから
あとプリヤ兄もかw
(タグやテイマーズの成熟期進化等)
破壊光線でトドメ刺すと何故か反動なしやからな
破壊光線地震吹雪なんかの構成のケンタロスは今のメガガル並の大正義だった
ん?
マジかよエクストリームジハード改名してたのかよっ!
今は救済されたよな・・・だれかブーちゃんに聖なる炎を・・・
マジカルバケーションは面白い
間違いなく15属はやり過ぎだけど
スピアーもだけど、あの漫画は不遇ポケモンが生き生きしてるからいい
クリスマジ好き。ポケスペでは出てるけど、それ以外だと今一影が薄いよね
GOで武蔵が実装されたら女体化されるな(確信)
エンテイはレートで唯一聖なる炎使える、ガチな意味での唯一神になったよ。
このフレーズ好きだわ
この頃子供向けでも冒険もの少なくなって寂しい
物凄い時間はかかったものの、エンテイへの聖なる炎追加は見事なフォローだと思った
そこまでぶっ壊れと言う訳でも無いし何より設定的にぴったりなんであまり不満出てなかったな
上から落ちてくる丸太を切るやつが好きでした(小声)
最初に三体の内から一体を選ばせ、相手トレーナーを撃破しつつリーグを制覇する。
EXTRAは正にポケモンじゃないか。負けたら視界が真っ暗になるし。
アンノーン出てたのは覚えてる
唯一王「お、俺だってフレドラ貰ったし!(半端に強くなってネタにもされなくなったとは言わなくていいだろう)」
にらみつける「三鳥最弱の座はフリーザーに差し上げたんで。心の目(笑)。まぁサンダーには勝てないんだけど、あいつ野宿だしw」
ナッシュが大活躍してるからそれの復帰に貢献しまくったドルベは有能なんやで
特にジム戦は外れなしだ
ぼくらの太陽の世界観と設定が好きだった
俺です。すまん。
トレーナーの指示なしでホウオウとルギア完封してるからな、何なのあいつら……
いや初代から凄かったよ
当時SFCやPSの陰で消えそうになってた携帯機を救ったソフトだぞ
(無言のBボタン連打)
ホウオウを単騎で捕獲とか頭おかしいだろデリバード
懐かしいな…スコープを取りに行くのにタマムシシティのロケット団のアジトに行ったりとかね。そして今でもシオンタウンのBGMはトラウマです。
そう言えばポケモンをやってたせいか、GOで敵の放った技がクリティカルヒットした瞬間「きゅうしょにあたった。」とかアサシンにキャスターの攻撃が効いた瞬間「こうかはばつぐんだ。」等の言葉が自然と浮かんで来ることが何度かあるんだよね。
ネットの世界に萌えが氾濫してるし、デジタルワールドにも反映してるんじゃろ
いけっ、ニョロっ!
ロックマンEXEと一緒に新作3dsで待ってます
サカキ「真下ががら空きだ!」
これすっごい格好いいわ
なおアニポケのスピアーさんは毎回汚れ役やらされてる模様
念願のフレアドライブ貰ったろ!
なお反動
ああっ!ニョロ!
伝説ポケモン原因で何回世界の危機迎えてるの
唯一王半端にネタにしずらい火力で物足りないんだよな・・・早さは追い風すれば良いとして・・・やっぱシンボラーで火傷ぶちまいて追い風して交代ならもうちょい遅くても火力あった方が良いのかな
なにもない世の中じゃあ
そうさ愛しい思いも負けそうになるけど
stayしがちなイメージだらけの
頼りない翼でも
きっと飛べるさ
わーすーれた。
オメガモンはヒロインのパートナーか…とちょっとガッカリしてたから
アルファモンが実質主人公のパートナーデジモンっていうまさかの展開は最高だったな
バイバニラ「他人事とは思えないわ」
フライゴン「すまない…ホウエンのドラゴンタイプで唯一メガシンカできなくて本当にすまない…」
「そこに三体のサーヴァントがおるじゃろ?」
・誰を連れて行きますか
→ネロ
無銘
タマモ
手持ちが6人(匹)とか相性とかね
友達かぁ・・・
友達・・・
ストライクのだっけ?懐かしすぎるな
家族全員で盛り上がった記憶
あとオオタチでボールを自分の陣地に投げ込むやつとドンファンのレースが好きだったなあ
最近節操なさすぎだろ
話題ないのに無理矢理更新しなくて良いよ
それは間違いないかと。ほかにもAZが最終兵器使ったあと3000年カロスをさまよったって言うから、ここのコメント欄にも時々出たアシュバッターマンが元になってると思う(あと長身で片目だけ出てるからオーディン)。禁止伝説の専用技もおそらくカーリーがモデル(2ターンかけ2段階上昇、相手の命を吸う、大地を揺らす)。そしてこの3体、ドラゴンに強く、死んでも殺戮の末復活し、アニメでは太陽光をエネルギーにしてたからたぶんグラムも元ネタかと。
AUO「ぴっぴかちゅう。」
デジモン達の怨念の集合体というアポカリモン的な出生にゼロアームズオロチを基に作られたいう蛇鉄封神丸という漫画版タクティモンの化け物っぷり
そんなタクティモンとバグラモンが二人がかりでやっと倒したというあの世界のオメガモンも凄まじいよな
フライゴンさん公式でいじめられててスピンオフで優遇ってシンポジションになってて駄目だった
iTunesStoreで250円で売ってるぞ(小声)
映画で好きになった身なんでネタにされ続ける中ずっと待ち続けたかいがあったってもんだ
…アロンダイトもフォロー待ってます、型月さん
「子供達よ、また会おァ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"」でやられてしまったの見てクソワロタ。
あのBGMなんなんだよ怖すぎだろ
エリちゃんを選びたい
こうかは ばつぐんだ!
桜がまごう事なき蟲使いになってました。そしてそのままレギュラー化し、バゼットさんと仲良く喧嘩してます。あの世界だと虚数そこまで珍しくないかと思いきや、一致で使えるのは一番稀少なんだよな。
そら、タマモ一択よ。苦労するのが目に見えていても
俺は彼女を選ぶぜ! ……うちのカルデアには居ないけどな。
確かつい最近も汚れ役やってたよねスピアーさん
キノガッサ回で
やはり竜の属性を持ってる竜殺しが一番人気なのだな
トライの新キャラが島根から引っ越してきてたから
あの島根から!と思ったのは俺だけではないはず
フェルグスは
ドリルくちばし 角ドリル メガホーン ギガインパクト
なんかこんな感じなイメージがw
あいつ、何かめっちゃ好きだったわ
時期といい言動といい明らかに切嗣意識してたな
しかもORASではダイバーのトキオミって名のトレーナーもいたし
フィン の かしこさが ぐーんと あがった
サイクリングロードの下通れると思わず草むらでバシャーモまで育ててた思い出
これ死ぬ程笑った
やだこのサーヴァントマスターの無様な姿みて愉悦してそう 関係的にはザビとサトシそっくりだな・・・山を越えると何かしらの強い繋がりが生まれたし
エミヤがドヤ顔でスパイダーベイビーを披露するのか……。
AUOはあれだな、ハイパーレイダーとかの高級ヨーヨーでプレイするんだな。
ウリムーとウリムー(ポケスペ)は別の生き物だからね多少はね
擬態しているだけ
ポケモンとドラクエが混ざってますねぇ…
実はソイツ、七大魔王のリーダーなんだぜ
ギエピーエリちゃんやね!
スピアーがワタルのドラゴン軍団と対等に渡り合える理由が
サカキ「俺が、生まれて初めてGETしたポケモンだからな!」
この説得力よ
ところで、CCCのカルナさんてポケモンで言うと気合の鉢巻きを、
特性:意思 で毎ターン発動してるのか・・・
さらに権能じみた力でパッシブスキルのオメガインフォースを無効にしてギリギリっていうね
訳分からん
田舎モンには辛いですよ
駄目だと思いつつもミュウのバグ技に手を出したあの頃
バグラタクティ2人がかりでかつイグドラシル使用してオメガインフォースをクラッキングすることでようやく打ち取ったとか強すぎィ!!
いまだにやってるドラクエ漫画もドラクエ愛が凄い
媒体の違いによるオルテガの外見をネタにしたり
ちなみにギルモン自体の正当進化系はメギドラモン(つまりあれは暗黒進化じゃない)
デュークモンはあくまでタカトのギルモンの進化形態
無表情の桜が入ってるってネタ絵があったなぁ
遠くない世紀末
全生命の吸血変異を望む銀河意思ダーク
滅亡寸前で退廃した世界観で、いつも心に太陽とかかっこよすぎる
フリーザーの心の目ディスりは見たことあったが、サンダーとかどこディスりゃいいんだと思って探したよ。
HGSSでホームレスになったサンダーさんのことだったか
ブレイブトルネードが貫通付きでくそ強いんだよな
尚ガイアフォース
一体だけ究極体じゃないロイヤルナイツさんとの格差が酷いですね……
とくせい:まんしん
幽霊初めて見たときはマジでゾッとしたな
しかもそこで何があったがが語られてないから色々想像かき立てられて余計怖くなるっていう
ポケスペは敵味方関わらずレギュラートレーナー全員に幼馴染ポケモンが設定されてるのが良いよな
効果は怠けとスロースタートの組み合わせだなww
一番好きなのはバトルキャッスル
あの戦略性の幅広さがたまらない
サバが荷崩れして道が塞がり先に進めません
しかもトレーナーついてってないんだぜあれ…
モールス信号で指示とかちょっと頭おかしい(ほめ言葉)
特に探検隊シリーズのディアルガ戦は文句なしに神
主人公も小学生とは思えないほど、勇気も有るし悩みもあるしでかなり好きだった
なお現在、八神太一を検索すると全く関係ない話にたどり着く模様
ちなみにBW2にはドクターのキリツグというキャラがいる。コイツの撃破後の台詞は切嗣の願望の負の側面をぴったり言い切っている。
ネット上で凄い考察されててワロタ
物語出来上がってるし
色合い的にも桜の愛ポケはモルフォンだな
やっぱあいつってケリィだったんだな、どんな手持ちだっけ?
メギドラモンの禍々しくもこっちも正統進化感あるフォルムすごくいいです
自分も初代のメタルグレイモン(Vi)が好きです
太一のアグモンカラー系統も好きだけどブラックウォーのダークヒーロー感もよかった>02
あいつただの遊びで核ミサイル発射したからな、思考も目的もなくただの遊びで。
デジモンの進化にいいも悪いもないってのは
ものすごい強引にfateに合わせれば士郎の成長に当てはめれるよな
ジュプトルとかいうエミヤ
あの時輝いていたあなたは今も俺たちの心で輝き続けています
セイバーがピカチュウの声になってて笑ったw
「サバの問題じゃしかたねーな」
「サバはしょうがないよね」
「はやくメンテ明けねーかポー」
チェリムも入れてあげて
ドラゴンテール、ギガドレイン、うたう、ハイパーボイス
こんな感じかな
Triは・・・
おれは思い出ブレイカーされたから2部は見ないと思うよ
同族とのバトル強制はヤメロォ!
実際見てるとギルモン結構暴走してるしウィルス種だからあの姿になっちゃうのもわかる
その欠点をタカトと融合して騎士型になるって燃える展開はずるい
あれは可愛い
ディアルガ戦良いよね……
ときのほうこうによる全滅はトラウマだがそれを乗り越えて勝利した達成感は忘れられない。あとBGMもまさに最終決戦って感じでいい
その後今まで直接喋る描写が無かった主人公の最初で最後の台詞は冗談抜きで涙が出た
ウォーグレイモンとオメガ、デューク辺りがXになってもやっぱカッコいい
初めて見たときはスカルグレイモンと同じ方向にいってしまったかと思ったけど
バタフリーもいいぞ
サイスルのロイヤルナイツの面々のカッコよさは異常。
デュークモンとアルフォースブイドラモンは……まあ、がんばれ。
そもそもブースター不遇なのは鈍足低耐久なのがな。つまりブースターが不遇なのは初代から決まっていたのさ(簡単に言うと初代のブイズは130、110、65、65、60のシャッフルで防御60、特殊110固定。130がHP素早さ攻撃のどれかに来るようになっていた。)
何だろう、今スゲー納得した。
もりのようかんってかシンオウ地方が他と違う独特な謎のオーラに包まれてる なんというかこうジメジメとした恐怖や狂気が渦巻いてるような感じ もりのようかんもいいけど俺はミオシティの図書館にある本たちが怖いポケモン食べて骨を綺麗に洗って川に還すと肉を付けて戻ってくるってので悍ましいものを感じたわ
デント「僕は誰かの代わりなんかじゃないよねサトシ!」
サトシ「そんなわけないだろタケシ」
確かハハコモリだった筈
リーフブレード覚えるし一応セイバーっぽいと言えばセイバーっぽい…のか?
ガイオウモン
日本のインターネットで進化したウォーグレイモンの亜種
ものすごいマイナーだけど凄いカッコいい
敵が使うのは当たる
味方が使うのは当たらない
タワークオリティは許さないよ
ロケット団・英霊仕様・・・
ムサシ役:カーミラ様
コジロウ役:小次郎
ニャース役:キャット
サカキ様:テスラ社長
こうですね(確信)
たしかハハコモリ。実子を取り戻せなかった切嗣に子供の世話が好きなこいつ持たせるとは愉悦してますわあ。ちなみにアニポケは小山さんのアニメデビュー作品で、その際に医者を演じていたからドクターらしい。
フェルグス「呼ばれた気がした。」
現在まで生き残っているのは本家のポケモン以外にはデジモンとメダロットくらいか
デュークモンはいい加減にしろって位に活躍する敵から味方になってくれるからな
アルフォースはセイバーズで最底辺だったドゥフトモンとのコンビでアルカディモン瞬殺したし救済はまあある
ロードナイトモンとデュナスモンという露払いという前座感
ムゲンドラモンはアニメでメイン回二話で退場は子ども心に少し勿体無いと思った
空の探検隊は何回泣けばよかったのかわからんかったな
思った以上にえげつなかった・・・
ホーリーエンジェモン → エンジェモンが順当に強くなった感じ、強い
セラフィモン → 格下に負ける、かませ、負け戦専門のイメージ
何故なのか?
何でドリルライナーないんだよ!
でも戦い方がエグくて、その二回は最後までかなり絶望的だったぜ
経験値稼ぎしてたせいでEDでプラチナスカモンが3体ほどいて若干しまらないことになってたなー
FGOで最終的にソロモン味方側にならないかなって思って炊けど、冷静に考えたら超ポケダンのイベルタルだった。
すまない、思い付かなかった・・・
ダイヤのギガスかっこよすぎるんじゃ…
ウォーグレイモン好きなら多分知ってると思うが
ビクトリーグレイモン
もオススメだぜ
ポケモン村のピカチュウ×ライチュウさん
あとコイル
いっそのこと黄金嵐(ゴールデンストーム)だな!
空間の狭間で消滅し出番0なあの時空のアルフォース
テイマーに吸収されるデュークモン
善玉でそこそこ出番あったデュークモンはとにかくアルフォースぇ…
確かにダイパプラチナって他のポケモンとは雰囲気がちょい異質だよね
なんというか神話的というか伝記的というか……
あときんのたまおじさんは自重しろ
ちなみにジナコとカルナはカイリューユーザ-。あの10種類技覚えてたアレです。
聖剣、エアスラ、剣舞、キングシールド
こんなのどうだろう
リメイクメインになってるけどドラクエモンスターズもじゃないか?
初代のエンジェモン系は希望補正ついてるからあんなに強かったんだと思ってる
社長がアルティメット出す時は大体負けるけど勝つ時は出すまでもなく勝てる相手だろ?
そういうことだ
あの頃の収集ゲーは奇特なシステム採用してるゲーム多かったよな。
リモコンの赤外線でゲットするロボットが変わるロボットポンコッツとか、バーコード読み取るやつとか。
覚えてるも何も割と最近・・・あれ?15年くらい前なのかあれ
年食ったなぁ・・
島根じゃなくて鳥取だったと思うんだけど…
あれ大好きだったわ
サンドの飯屋とかも未だに覚えてる
敵がメタ対象の暗黒系じゃない
あれアイヌの神話が元だから、本来はいい話いとか神々しい話の部類なんだぜ。(ちなみに元ネタは鮭)
「プラズマ団が世界征服すれば傷つくポケモンは減るだろう!」
「ぐぬぬ…… 教えてくれ!ポケモン勝負とはなんだ?」
「傷ついたポケモンに敵も味方もあるもんか!」
「プラズマ団が 世界征服すれば争いはなくなると思わないか?」
この悩み過ぎて極端に走る感じ、まさに切嗣だな
映画のオメガモン爆誕から無双のシーンで鳥肌たって何故か涙流したことを思い出した。
抜けてる件について。
まあ、ワンパンで退場したんだけどね。
なお、ファントモンは完全体の模様。
そしてスピアーは本当にランサー
いまではでかいきんのたまやおだんごしんじゅとかあるんだぜ。
レディーデビモンとのキャットファイトは子供心に響きました
「自分と、その妻と娘以外の人類60億を殺せば世界平和」理論とすげー似てるな……
セイバー「じゃあ英霊も労ってください・・・」
このコメント欄が謎の呪文の羅列にしか見えない件
そのハハコ♂だろ? 色はともかく、二刀流(遠距離武器も強い)と世話好きでアーチャー思い出したぜ。
同意、一人が天才とはいえ小学生二人相手に電子端末からの逆探知及び目的地特定、撹乱されたら絨毯爆撃のコンボはいい意味で寒気がした。
闇特攻なんだよ
闇以外も強い奴だと辛いんだ…
オファニモンもそうだけど基本存在明かしてる味方の神様レベルは大概スペック上は強い・凄いけど
物語の進行上、弱体化させないと話しが進めないからね・・・
たとえが難しいんだけどよく同じ状況になりがちなのがSDガンダムのスペリオルドラゴン
なお、大人になってから見返すとちょっと興奮したぞゾ。
ケリィのハハコモリ「希望を抱いて溺死しろ!!」
すまん希望じゃなくて理想だなにやってんだおれはw
ポケモンは一応ゲームやってるからまだしもデジモンがついていけねぇ
ポケモンにせよデジモンにせよ長いシリーズだからやっぱ色々変わるな
ハハコモリって確かなつき度進化だったよね
やっぱりツンデレじゃないか(確信)
スピアーはポケスペでカッコよすぎた
あの頃のボンボンはコロコロに負けじとゲームのコミカライズに乗り出していたものの、
妙にハードで哲学的なロボットSFになっていたり、
異様にバイオレンスな児童誌のベルセルクになっていたり、
物語は王道だけど女の子のおっぱいが凄まじく大きくなっていたりと、
どこか方向性がズレていた
ハッサンは最後まで頼りになる6最高の仲間
俺、来たよ…!一緒に戦いにきたんだ!
パルキア「原初の理を示そう」
バシャから気合いだめ加速バトンすればいけるか。アヴァロン(妖精郷)には効果ないところまで原作再現できるぞ。
選ばれし子どもたちの親子関係がちょっとこじれてたり、問題を抱えてたりするしね…。
盾はイージス(ギリシャ)
槍はグラム(北欧)
愛機はグラニ(北欧)
必殺技はファイナル・エリシオン(ギリシャ)
グラニの必殺技はユゴス(クトゥルフ)
クリムゾン・モードの必殺技はクォ・ヴァディス(聖書・話の舞台はローマ)
こりゃつえーわ
大切につかってねおじさんのきんのたまだからとかBWで双子のおじさんがきんのたま一つづつくれたりORASできんのたまだらけじゃねぇか!などゲームフリークはきんのたま好きすぎへん?俺はブラック企業の社訓のが怖かったけど
カオスデュークモンって槍とか盾名前違ったよな
おっ、新しいアルターエゴかな?
シンオウ時空神話の奴らは他の伝説のポケモンより一段階くらいスケールが違う、全員普段別次元の世界にいるし。
ガチで核シェルターがあってビビったな
地震があったとき誤作動したとかなんとか
一匹で6縦余裕とかザラだったからなぁあの時代のミュウツー
こおりか一撃死以外で勝ちの目が見えないとかヤバいと思うわ
初代のミュウツー6匹パーティーの鬼畜っぷりは異常
ミュウツーとハッサムとリザードンが好きだなぁポケモンは
今この子たちはどんな評価になっとるんやろ?
残念ながらギルガルドはエアスラ覚えません。覚えたとしても影うち聖剣はほぼ固定だしなあ。というかあの世界はゴーストと格闘の組み合わせが強い。未だに両方半減できるのがいないという。
デュークモン好きだけど武器・技のネーミングがガンダムSEEDの武装を髣髴させる適当感
リザードンはメガ二種類貰っててどっちも使いやすいってかんじだな
ヤナギさん今でも作中最強なんて言われるほどとんでもないことやらかしたけど、根底にあったのはただ一つの愛を貫くためで、そのために11年を掛けてひたすらその身を氷のように研ぎ澄ましていたのは今でも印象に残っている。
愛は時としてここまで人を狂おしく掻き立てるだと教えてくれた人物である。
槍がバルムンクで盾がゴーゴン
すまないさんに魔眼が加わり最強に見える
ロボぽんとデビチルしかわからん
誰か教えてくれ
自分の机は金銀の机だ。これでもまだ十代だ
十代最後はFGOで締めるぜ
同じ型のD-3を2つ買ってもらってパイルドラモンにはできたけど
ワンダースワンとゲーム持ってないからインペリアルドラモンにはできなかったしマグナモンにできなかった
戦略や相性で格上格下をひっくり返せるのはFateと同じだな
アキレウスやヘラクレスってHP含めたステがクソ高いヌケニンと考えるとゲームぶん投げたくなるな
カオスの方は槍がバルムンクで盾がゴーゴン
必殺技がジュデッカプリズン
ノーマルの槍がシグルドでカオスがすまないさんなんだよな
ブリュンさん呼んだらデュークモン系は滅びるな・・・
海の大陸ノア、王ドロボウ ジン、マシュランボー(コミカライズ)、ミクロマン(コミカライズ)
はまた世代違うんだっけ?
メタルグレイモンの進化バンクの完成度は異常だと思うの
まず初代の進化バンクはbrave heartと見事なまでにマッチしているが、完全体の進化バンク、特に最初の紋章が空に昇るところがまさにこの曲のイントロと完全にシンクロしすぎている
そのくせ初代が放送されたのが1999年だけど、正直この時代ってこんなCG良かったっけってぐらい出来がいい(自分がBDで見てるからそう思うだけかもしれんが)
あとデザインも生身と機械の部分の割合とか、左右非対称なとことか、均整のとれた美しいともいえるウォーグレイモンのそれとは違うアンバランスであるが故の魅力があると思うの
微妙に海外ドラマのERネタだったやつかな?
顔がジョージクルーニーそっくりなやつ
漫画版クロスウォーズは内ケバしてないから・・・・
アニメXWは首をかしげるが 漫画版XWは名作
あの人コミカライズの名手すぎんよ~
ミュウツーは微妙。コイツ自体は十分な強さだけど、ORASで禁止伝説がインフレしすぎて、相対的に火力不足になってしまった。
リザは強いよ。メガシンカ二種類もらえてそれぞれの戦い方も対処法も違うから、パーティ見てどっちにメガるか読みを強いられる。これはメガガルにもない強み。
ハッサムは第4世代でテクバレという強力な先制技ができたので、これも十分に強い。メガシンカも強力。
レオニダス「ごっつんこー」
生きたかった!生き残って友情を、正義を、愛を語り......この躯を世界のために役立てたかったのだ!われわれは、この世界にとって必要がないと言うのか!?
無意味だというのか!!
最近のデジモンゲームは声入りやで!サイバースルゥースではヒロイン(?)のオメガモンがアドベンチャーの声で必殺技叫んでくれるんだぜ!
自分のオメガモンは叫ばなくてちょっとしょんぼり
去年でたサイスルはデジスト最高傑作だったし
今度ワールドの新作出るんだぞ!
初代のミュウツーをミュウツー以外で倒そうとすると、運ゲーか2対1交換前提の戦法しかないよなあ
あと初代だと一撃必殺は対象よりすばやさ高くないと絶対に当たらないけど、ミュウツーより速い一撃必殺持ちっていたっけ?
漫画クロスウォーズでは頼もしい味方だったろ!
紋章が持ってる情報をタグを通してネットの海から検索するという
子供が理解するには難しすぎる裏設定
場合によっちゃ伝説系でもどうにもならん
対アキレウスって鯖によっちゃ正にあんな感じなんだろうな
水ジム:フィン
電気ジム:テスラ
草ジム:ローマ
毒ジム:蝉様
超ジム:ナーサリー
炎ジム:カルナ
地面:緑茶
ってとこかな?
ブイモンかなあ
士郎に必要なのはブレーキ役こなせる相手だと思うのだ
でも大きくなってみるとグレイソードぶっさしからのガルルキャノンとかかっこいいな、と思える
トライもあるし映画見返すのも悪くないな
俺はジョバンニ先生のポケモン講座でポケモンバトルの基礎を学んだわ。懐かしいわ……。
ヘラクレス とくせい:ゴッドハンド
・いりょく:120未満の攻撃無効
・HPゲージ12本
・一度受けた攻撃を三分の一に
これはゲーム機ぶん投げたくもなりますわ
HGSSのハッサムは本当に頼りになった
タワー攻略もスターミー、ハッサム、ガブリアスでやったなあ
ヌケニン対策も含めてアタッカー選びは大事だな・・・小数にするなら攻撃範囲広くて遅くても紙耐久でも良いから火力を重視、追い風やらトリルやらで先手とって一気にぶち抜くってのがきもちい
コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン、コッチダヨーン.........。
ロードナイトはサイバースルゥースでボス格だし
デュナスモンは漫画版XWで「ロイヤルナイツでも屈指の火力」と高評価だから・・・なおズィードミレニアモンにおいしきいただかれた模様
スライドエヴォリーション!メギドラモン!ふう、これで安心だぜ
ワイデジモンオタク
デジアドの事を初代というの許せない模様
いや、すまんな初代っていうとモンモンデジモンのあれになっちまうんだ
レオモンはアニメに出てくるたんびに死んでるイメージしかない……
(´;ω;`)ウッ
やめろ、そのアポカリモンは俺に効く
なにこのクソゲー。しかもいい年した爺ちゃんがこれ与えて勝たせようとしたと考えるとマジでないわー
スキスワで死にそう
クロスウォーズは認めない!ってデジモンファンも一定数いるけど、是非とも漫画版は読んでみて欲しい。各シリーズへのリスペクト半端ないし、話がしっかりまとまってて面白い。
デジモンはテイマーズが好きだな。インプモンからベルゼブモンに進化するシーンはBGMの演出が神がかってた。
鯖みたいにマテリアル出たら間違いなく幸運E
ディアボロモンの逆襲はオメガモンが負けてショッキングだけど実はオメガモンの戦闘シーンが一番尺とってて動きもかっこいいんだぜ 無印と02の最強同士の融合のため負けたけど
02の映画なのにインペリアルドラモンの方が戦闘短いしそんなに動かなかったりしてね・・・・
ポケスペのボスはどいつも硬い信念を持ってるよな、そしてマジで強い
あとヤナギ以外でもジムバッチ全取得者がほぼいないと言われるのがよくわかるジムリーダー達の強さよ
つまりクーフーリン
ジガルデの各フォルムは北欧神話のロキの子供達、災厄の兄妹フェンリル、ヨルムンガンド、ヘルが元ネタ。
あとゼルネアスは鹿のエイクスュルニル、イベルタルは怪鳥フレスベルグ。
ウィザーモンにはただただ感動しかなかった
B連打!!
宇宙の創造神アルセウスや時間担当ディアルガ、空間担当パルキア、常識の通用しない「この世の裏側」に棲むギラティナ………
この辺りは言うまでもなく、ネタにされるレジギガスも大陸を縄で曳き粘土を捏ねて自分を模した命を創りだしたり立派に創造神やってるんだよね。専用必殺技が「握り潰す」という漢らしさがたまらぬ
ヘルがヘルに見えないのがなあ・・・
その第二世代も今ではカビゴントップメタの爆発飛び交う高速ゲーに
あそこだけ雰囲気違いすぎそしてヒカリ怖すぎ
メダロット
漫画版でのメダロットは、本来異星からの侵略兵器で、
「降り、目覚め、そして殖えよ」という使命(というか生物的な本能)に従って活動するはずのものだったという設定
存在が明かされたのがピエモンを倒した後、出番は最終回前1話と最終回アバンのみ
なのにそれまで戦ってきたダークマスターズに匹敵する存在感とインパクト
こいつを倒すためにここまで来たとおもわせる圧倒的ラスボス感
ぽっと出系ラスボスとしては頂点に君臨すると思うよアポカリモンは
QPかFP使ったトレードでも良いからはよっ!
02でベリアルヴァンデモンに殺されたクモ女とミイラ男が一番トラウマだったわ。
特に後者は溶かされた感じだし…。声優さんの迫真の断末魔に当時は震えあがった。
…あの二人のコンビはアニポケのロケット団のムサシ、コジローみたいな感じ(憎めない悪役)だったから余計にね。
やはり宮本武蔵(偽)cv林原めぐみの登場が急務だな(何
槍 グラム 盾 イージス 騎 グラニ 所属 ロイヤルナイツ(円卓) 技 ファイナル・エリシオン
Cデュークモン
槍 バルムンンク 盾 ゴーゴン 技 ジュデッカプリズン
デュークモンCM
槍 グングニル 剣ブルトガング 技 クォ・ヴァディス
この日本特有の神話宗教ごった煮感よ
槍と盾が元ネタで対みたいな関係なのが面白い
アラン「炎ポケモンに雷パンチくらい普通覚えさせるだろ。俺のリザードンは水弱点じゃなくなるけど」
みんな!!Grand Orderも良いけどNext Orderも買おうぜ!!(ダイマ
「コロモンでしょ?」
あと光子郎も怖いと思う
なんかメダロットで倒した女性キャラを脱がせるゲームが出るらしいな・・・あれってそういうゲームだっけ?
夢特性が正義の心、通常色が干将・莫耶と配色が一致、色違いは赤
でもディアルガと比べて
・鳴き声がぱるぱるぅううう!だったり、
・ポケダンではディアルガがラスボスに対し、こちらはダークライの中継ぎでしか無い上に、一人称がオレ。しかもダークライの悪夢で勘違いとやらかしたり、
・劇場版ではディアルガが喧嘩売ってきたのに、負傷したから町で休んでいたら勝手にストーカーしてきて騒動がおこり、サトシに馬鹿野郎呼ばわり。一方アイツはさっさと帰り、パルキアはきちんと町を修復したのに。
いけ!シロウ!
シロウはかたやぶりだ!
シロウのカリバーン!
きょうしょにあたった!
ヘラクレスはたおれた!
23話だったっけ?
劇場版の監督の細田守さんの担当回で作画やたら良いんだよな
実はグレイモン種で最強なのはビクトリーグレイモン
調律者とかいう神を律するものだったりしてかなり強い
次点でカイゼルグレイモン
あとジガルデのいる終の洞窟に金剛珠、白珠、白金珠、でかいきんのたまがあるのは洞窟に宝を貯めるドラゴンの元祖、ファブニールが元ネタだろうな。古代の金貨とかの方がよくねとか知らん。
スピアーがメガシンカ得たのって割と真面目にポケスペのサカキの影響じゃないかと思う。
「真下がガラ空きだ!」がカッコイイ。
殖やさなきゃ……(使命感)
武蔵は小次郎よりかは信憑性あるからなぁ
逆に偽女武蔵の設定が面白そう。
武蔵の養子だった宮本伊織が一番簡単そうだが
弟子の誰かや、五輪の書の擬人化でもありかも
王ドロボウ ジンが少し古めで、あとは大体同じ世代くらいだった気がする。
SFで哲学的なロボットものはおそらくメダロット。
メダロット三原則とか、ブラックビートルが外来種を駆除する話とか、少年誌に乗せるにはヘビーすぎる。
まあ、ウルトラ忍法帖とかサイボーグクロちゃんとか別の意味でぶっ飛んでた作品載せていたから、怖いもの知らずな雑誌だったな。
というかポケモンと舐めてかかったら、ストーリーの完成度にビビるとともにラスト泣く。
初期から恋愛要素あったり男の娘出したりと、割とそういう方面に力入れてるゲームだぞ
アーマゲモンは対オメガモンを想定して進化したって説があるし
実力というよりメタられて負けたんだと俺は思ってる
オメガモン
クラス:セイバー 人
アーマゲモン
クラス:アーチャー 地 オメガモン特攻
みたいな
こいつは絶対にわかりあえない存在だけど、スゲー同情できるラスボスだったなあ。
道具やポケモンが無限増殖出来てボックスがトゲチックとエビワラーのタマゴで溢れた思ひ出
最近のほるまりん発言だと昔のアニメから
一定層の大きいお姉さん受けは狙ってたみたいだね
「ダンジョンオレガブリアス」に見えてなんのこっちゃと思ってしまった
漫画版キリハさんとアニメ版キリハさん、一体どこで差がついたのか
慢心、環境の……というかぶっちゃけ王気が違う
一見するとアレだけど、でもよく考えたら藤岡版のマンガではそんな描写が日常茶飯事だった
ゲームもゲームで、主人公は女装すると超のつく美少女になったりするし
それぞれの紋章に対応した心の特質を増幅させることによりデジモンを完全体に進化させることが可能になるとか、子供の頃は理解できなかった面白い設定結構あるよね
どうでもいいけどテントモン=プロトアーサーとかいう草生える事実
>>剣ブルトガング
まさかディートリッヒ伝説から持って来ていたのか。
日本ではマイナーでジークフリートの方が名前が知られているだろうに(まあ世界的に有名な戯曲の方の影響だから、ジークフリートの名は実質シグルドの方だが)。
なおこの剣の活躍はディートリッヒの最初の仲間ハイメが勝負を挑んできたけど、刃が立たずに終わった模様。
おまけにハイメはディートリッヒが巨人剣エッケザックスを手にしたら、聖剣ナーゲルリングをおさがりに貰うから、なおさら影が薄い模様。
初代からしてヒロイン個別ルートありとかいうギャルゲー要素突っ込んだ作品ですし。
外伝のメダロッターりんたろうじゃしょっちゅう女子が脱がされてたからそんなに驚くほどでもない。
ゲンガーとサーナイト好き
ジュプトルとセレビィもっと好き
カラオケで誰かがいれると大抵合唱になるわ
DVDって出てるかな? 前ロックマンEXE借りようとしたらツタヤになかったし不安……
ショタ、ショタをくれぃ
本物を女体化させると一定層がアンチになるから、
逆に初めから偽物女を出して設定を作り込む方向性好き。
ロックマンX今でも好き
みっともない!
一方ヒードランは洞窟を這い回っていた。
准伝説なのに図鑑説明が酷い。かなり強いけど。
ダイパあたりでポケモンの世界観って随分スケールアップし始めたよな。願いを叶えるジラーチも大概だけど。
ロックマンのゲームOPやCMソングは意外とカラオケになくて悲しい
ロックマンZEROのクローバーとかクソ歌いたいんだが。
士郎がヘラクレスに進化する奴だっけ
腹筋が死んだ覚えあるわ
存在そのものが「未来」っていう概念で最大で銀河系ぐらいまで体長を大きく出来て、現実世界ごと新たにデジタルワールドの破壊と創造を成し遂げかけるぶっ飛びぷり
へえ、今回は直球系なんですね
としか思えないよね。ボンボンの業は深い
oh・・・結構業の深いゲームだったんだな・・・
なおデジモンに性別はないという
デジモンは節操無く色んな所(伝承・神話)から名前とか持ってくるからな
ちなみに一番新しいロイヤルナイツのジエスモンの由来はイエスキリストという
一方合計種族値は低いのに有能なナットレイ。振り分けって大事ね。
大雑把にまとめるとアルセウスが混沌から生まれ三神(ディア、パル、ギラ)と三精神(ユク、アグ、エム)を生み出しレジギガス(ギガスは三レジシリーズを作り)に大陸を作らせグラードンカイオーガレックウザに海大地空を任せミュウに命の育みを託し最高神は眠りにつくととかそんな感じなんだろうなポケモン世界に宗教あるなら最大派閥でもおかしくないと思えてきた
あれは単純にアーマゲが強すぎるだけだとおもうな
インペリアルドラモンの攻撃全く効かなかったうえ一方的にボコってたし
それに最後はオメガブレードで倒したわけだしなアンチオメガってのは考えにくい
PS・SS版のX3のオープニングとかいう超神曲。
だーかーらワーンモアチャーンス、勝ち取ーってキーミのみーらーい
デジカ大戦で他のバグラ軍幹部連中が弾を経るごとにどんどんレアリティ下げられてカードリストから消滅する中リリスモンだけレアリティ維持してたことは絶対に忘れねえ・・・
全然排出されないしオクでもリリスモンだけめっちゃ高かったからコンプするの大変だったんだよなあ・・・
第2章先行上映見たけど色々な意味で必見
メダロットはアニメ版もけっこう深い内容だったな
レアメダルの正体が機械化を選んだ古代民族の頭脳で、黒幕は地球に再度君臨するためにコピーメダルたちの先住民としての記憶を復活させようとしてたとかなかなかに壮大
アニキ!はなんでもワンパンで仕留めるんで自重してください!
そういやセイバーズってガオガモン系(犬)のcv中井和哉さん=プロト兄貴も同じ役
これも因果か
また、オウリュウモンさんの出番はなしですか(震え声)
メディーバルデュークモンとかいう槍の名前がドイツ語の王朝って意味以外すべてオリジナル設定の規格外好き
なおデータ種
ボールに入る時ってどんな感じなの?
タオモンとかいう見た目で判断するにもきついデジモン
進化バンクがかっこよすぎるのが悪いんや
そろそろメディーバルデュークモンさんはデュナスモンとの関係を名言してくれませんかねぇ
赤青も良いけど、時闇空でさらにシナリオで泣かされるとは思わなかった。
BGMのタイミングや使い方が本当に上手いんだよな。ディアルガ戦は今迄の積み重ねや主人公が消えることを分かって戦うからこその、希望があってどこか寂しい旋律がとてもマッチしている。
なんだろうな。熱いラストバトルというより、もう終わってしまうのかとか別れがすぐそこという印象がとても強い。
オリンポスもまたローマであるY
選ばれし子供たちとパートナーデジモンが成長して進化していくのに対して、ラスボスがそれができずに消えていったデジモンたちの怨念という皮肉っぷりよ。
モアさん本当にすんげぇネタブッ込んで来るからなぁw
あの人が描くコトネとリヨくだ子はいい勝負
コイルの思考が分からなくもない俺
単純な火山に棲む強いポケモンとしてなら結構設定は好き
ゴキブリと言われようと融けかけた鉄塊が陽炎と共にガションガションガションと岩肌を踏み抜いて迫って来れば迫力もあるだろう
好きなんじゃが…じゃが…伝説ポジの威厳はちょっと無いのう…
レナモン→キュウビモンへ進化バンクかっこいいだろ!
タオモンも!
タオモン→サクヤモンのバンクが妖しく妖艶で色々きたぞ
思えばケモナー化の原因はデジモン・・・?
アーマゲは完全なメタ
一体だけだとスペック的に勝てないからのとオメガモンの技に範囲攻撃がないから
大量のケラモンをと合体して攻撃を分散させた上で攻撃を直撃させて勝った
型月的に直死の魔眼もエクスカリバー的武器もなしでまんま教授を相手にしてるようなもの
インペリアルドラモンは、まあオメガモンに勝つくらいだから荷が重い
逆にパラディンモードはオメガソードの能力が『全てを初期化させる』だからアーマゲモンを大量のケラモンの状態にして勝利した
多分だけどオメガモンXのオールデリートも処理落ち起こすから有利に戦える位オメガモンキラーだと思う
その一方でかつてアルセウスはレジギガスの一族と争い、ノーマル以外のギガスをプレートにしたらしい。
調べなおしたけど、進化の淘汰で消えていった種の負の側面的な集合体がアポカリモンだったのか。
光(子供たちや進化するデジモンたち)あるところに影(消えていったデジモンたち)は在り
ORASの時なんかわざわざ自分から渡して来たし、大誤算にも警戒されているしなwww
ちなみに大誤算は黒桐&龍之介と声が一緒だったりする
テイマーズでも加藤さんデリーパーに剣消されて最後グーパンで敵倒してたから再現してるな!
『デジモンストーリー サイバースルゥース』(PS VITA)がオススメ
単体で話が完結してるし、ストーリーも結構良かった(仲間にちょっとイラッとさせられる場面があるから、そこを許容できるか)
ストーリー系だから寿命を気にしなくても良くて育成が楽
ワールド系だと今度新作が出るからそれをやってみるのも良いかも
いやほんとデジモンがまたゲームで活気出てきて嬉しいわ
サイスルでストーリー系が、来月にはワールドが
来年辺りまたストーリー系の新作欲しいな。個人的にはまた渡辺浩弐のサブシナリオが読みたい
1999年のゲームキッズが懐かしくてなぁ
Vitaのデジモンストーリーサイバースルゥースがオススメ
デジモンのコンシューマーゲームは大きくわけて
ストーリーとワールドの二種類なんだけど去年発売されたこいつはストーリーシリーズ最高傑作
ワールドはちょっと癖のあるゲームなんであまりにオススメしにくい
育成がメインで楽しいんだがデジモンが寿命で死ぬので自分はいつも悲しくなる
ちなみに今度発売されるのはワールドの新作です
メタルグレイモンについて語った者だけど、レナモン系統の進化バンクは恐ろしいほどカッコよくて美しいよね
デジモンの進化バンクって主人公デジモンの完全体以降だけはCG使ってて、力の入れようも今見れば他とはっきり違うと分かるレベルの出来なんだけど
テイマーズはギルモンテリアモンはCGでレナモンは手書きっていう構成になってて、この中で一番演出に力が入ってるのがレナモンなんだよね
個人的に進化バンクのTOP3はメタルグレイモン、パイルドラモン、サクヤモンなんだけど
サクヤモンだけはCG使わずにあの完成度という異質の存在だったりする
オウリュウモンとかいうアルファモンのオプション装備・・・
オウリュウシリーズとドルグレモン ラプタードラモン グレイドモンは泣いていい
他だとアクロマはエミヤからトワイス、女主人公は沙条姉妹、ナチュラルはワカメからプロトギルだな。なお士郎はイリヤ共々一度も出ていない。あとアニメ本編に能登って出てたっけ?
「むりやりトランクにつめられて 暗く冷たい海になげいれられどんどん沈んでくような感じです」
「この世の地獄ってカンジ」
「あとちょっとキナ臭いよね」
あれは神ゲーだった。殆ど話題にならないのが悔しい
珍種でまとめた自爆デックが強すぎるんで対人では禁止だったが
おお、返信いただけるとはありがたい。
自由なタイプの育成よりストーリーあるほうが個人的にやりやすいので良いですね。
イラストレーターも結構好きな人だったので今度買ってみよう。
まぁ知的生命体が、いきなり自由を奪われ奴隷として洗脳使役されるわけだからなw
それたぶんトレーナーにしか当たらんやつだ
9プレイしたやつから「なんで今作の主人公女装しないの?」って言われてて草
能登さんはダークライの映画でゲストヒロインの幼少期やってたぞ
デジモンカイザー戦で相手のランダムサポートでグランクワガーモン引かれて
レベル完がレベルⅢに負けてコントローラー投げた記憶が
いや、それは知ってるんだよ。加藤ローサと山本耕司がド下手すぎて「これ幼少期の能登阪口がやるべきだろ」と本気で頭きたから。
そうじゃなくてアニメ本編に出てたかなってこと。
個人的デジモンの神ゲーはデジモンワールドXだわ
唯一の問題は別にデジモンのゲームでやる内容ではなかったことぐらい
金時「かっけえええええええ」キラキラ
プレステの蓋開けるタイミングがシビアでな…
スカルグレイモンのグラウンド・ゼロもアメリカ同時多発テロでつかえなくなって今はオブリビオンバードって技を使ってるんだよな
自分の罪は赦されないと闇から出てこようとしないネネに対して
「赦すだと!!?傲慢だな!!人の赦しなど本人が決めるようなことではない・・・!!この俺が決めるのだ!!!」
「君の気高い生き様に惚れたと言っているのだ!!だから諦めん!!絶対に手に入れてやるっ・・・!!」
中学生の発言である
ワイ、初映画が「水の都の護り神」
個人的に深さは「ミューツー」
泣けるのは「護り神」だと思ってる
「セレビィ」?
あれは一種の議題じゃないかな
そろそろシャウトモン達のことも許してやってくれませんかねぇ……
全員が運命(Fate)のデジメンタルでもあるな
この前の公式生放送で当時の開発者らと藍井エイルだっけ?が初代ワールドプレイして
藍井エイルがべんりくん云々言ってたなそういえばw
ええんやで
楽しんでもらえれば自分も幸せです
ブイドラモンは大好きだが、超究極体ってネーミングはないと思った
フロンティアで出てきた超越形態のがよかった
その中にさ、混じってたんだ、ディアボロモン×3が...
あの時は飲んでたジュース吹き出して大変だった
あと他のデジモンが幼年期に戻される中しれっと究極体のままなマリンエンジェモンさん
あいつ何者だったんだろうか
漫画でバグラモンが言ってた人の意識が変わればその影響でデジタルワールドは歴史ごと変化するってこういうことなのかもな
アルカディモン「そうか」
クロノモン「そうか」
デーモン「わしもいるぞ」
デジモンゲームでラスボス張ったのにイマイチマイナー気味なクロノモンとかいう数少ない超究極体と公式で明言されたデジモンすき
そろそろ初代映画三部作の、お蔵入りした3作目を作ってくれんだろうか・・・・・・
少し設定変更すればいけるんじゃないかなーあれ
※494839
アルフォースブイドラモンゼロ・フューチャーモード(主人公デジモン)
アルカディモン超究極体(ボス)
クロノモン・ホーリーモード(ラスボス)
デーモン超究極体(ラスボス)
いまのとこ公式で超究極体と明言されてるのは4体だけなんだよな
4分の3がVテイマー出身という
あの漫画も結構な魔境だったんだな
それはペンデュラムだろ!
初代ってのはもんざえモンが最強だったVer1だから!
人間キャラだけやしサイバースルゥースはアグモンとガブモンがオリジナルの声優さんだから昔デジモン見てた俺には最高だったわ
内容もサブ含めてシナリオも良くてほんと面白かった
エンジェウーモン、サクヤモンが性の目覚めっていう人はどれくらいいるんでしょうか
カルナさんの持ち物について
『にちりんのよろい』
・効果1:防御・特防が1.5倍
・効果2:無条件で、相手の全てのわざの威力を1/10にカット
・効果3:状態異常無効(麻痺・火傷・氷・混乱・眠り・メロメロ・挑発・胃液 etc…)
・効果4:毎ターン、最大HPの半分を回復(+毒状態回復)
・効果5:持ち物を対象としたわざが効かない
・弱点:「さしおさえ」、「ほしがる」等は、普通に効く
(※備考・・・ 本人のとくせい:「きあいのタスキ」)
なんでや!山本耕史はまだマシだったろうが!
ポケモンはアニメで桜の声優さんがよく出てて、今はヤンチャム。
デジモンはショタ士郎はブイモンでプロトセイバーはテントモン、ワカメはフロの輝二、幹也はフロの輝一と今度のデジワ新作のキーキャラ、フロのロードナイトモンがランスロで式がサイスルというゲームの杏子さんとホニャララでプニキがセイバーズのガオモンでレオが賢ちゃん。結構声優被ってたな…長文すみません
パラディン「お前にどれだけ大量のクラモンが合体していようが関係ない俺が初期化するのは・・・アーマゲモンという存在そのもの!」
ってことか?
アレをやるとオオクワモンさんに頭が上がらなくなる
好きなワザは「もういちどソウルチョッパー」
わざわざボイスつきで
サイバースルースはアグモンとガブモンが無印と同じ声でしゃべっただけで泣きそうになった
ポケモンもfateも好きな友達が居てその友達と
「次でちょうど第七世代目になるしまんまFGOと同じことできるんじゃねww」
とか言って盛り上がってた
おや?プニキのようすが…
おや?アレキサンダーのようすが…
おや?エリザベートのようすが…
おや?ジル・ド・レェ(剣)のようすが…
おや?ウェイバーのようすが…
おや?殺生院キアラのようすが…
ミュウとアルセウスの矛盾を友達と真剣に考えた思い出
めのまえが まっくらに なった
~dead end~
セミ様の新造埋め込まれたら土方ジークに進化するんです?
「何のことだ!まるで意味がわからんぞ!」
最強云々は荒れるけど取り合えす言うんだったら子供たちと一緒に戦うデジモンの方が間違いなく強い
自分はルカリオとかの方かな
特性が通常も夢もあってて攻撃特功同じくらい
なにより鋼格闘タイプ
進化後なのと進化前のリオルが可愛いタイプなのも結構合うかなって
なお、もりのようかんという羊羹が拾える模様
普通にヒトカゲでも余裕ですわ
リメイクのFRLGから辛くなったんですわ
21話。
お前らもエロゲで抜くのいい加減やめて今年こそ2次元専卒業しようぜ!
12,800円だけど今なら1,280円で手に入るぞ!
ttp://infooff.ph/cy4p9sZhsUap
その話でサトシ一行「ポケモンドクターにならないか?」って誘いを受けるも
「ブリーダーになるから」という理由で断った漢タケシ。
なおその10年後ポケモンドクター志すという…どうしてこうなった…
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です