【Fate】氷属性の能力って型月でも珍しいけど神話などを見渡しても少ない

2016年03月01日 | Fate総合 | コメント(389) 2016-03-01 13:34:31

339: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:18:52 ID:5VSutl0g0
fateは氷の能力者がいないのはなぜ


348: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:21:26 ID:QrrvRV5k0
>>339
ビームにしづらいから


354: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:22:21 ID:yGnGOqak0
>>348
ポケモン「えっ?」


363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:23:14 ID:niXFSPpQ0
>>348
カミ○、氷○、アイ○ック「氷がビームにしづらいとは心外な」


367: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:24:12 ID:mq5gNc9w0
>>363
エクスキューションとボレアリス好きでしたよ


370: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:24:17 ID:WRSENtWk0
氷技といえば夢氷月天


382: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:26:08 ID:QCQXRT7s0
>>370
千年氷牢だぞ


391: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:27:46 ID:Mvuo4.8.O
>>382
シグルドは嫁のノロケからすると氷雪系の可能性が高いな


403: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:30:04 ID:IgY33pqM0
>>391
グラムは太陽剣って呼ばれてるから氷雪系はなさそうな


407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:30:32 ID:D.uo3lEM0
>>403
きのこ覚えてるかなそれ…


430: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:34:43 ID:DOTTgNAs0
>>407
・ヴォルスング・サガにおいて北欧最大の英雄・シグルドが所有した栄光と破滅の魔剣。
・アーサー王伝説にあるカリバーンの原型でもある。
・カリバーンが岩に刺さった選定の剣だったように、グラムはヴァルスング王の大樹に突き立てられた選定の剣であった。
・魔剣グラムと、その所有者シグルドの伝説は、大英雄の名に恥じない栄光と破滅に彩られた物語である。
・後に中世ドイツにおいて編纂された『ニーベルゲンの指輪』はアーサー王伝説に並ぶ騎士の物語であり、グラムはバルムンクと名を変えて出現する。
・最強の聖剣に匹敵する最強の魔剣にして、竜殺しの特性すら兼ね備える。
・かの騎士王にとって、この剣こそが天敵と呼べるだろう。


無駄に書き込まれた太陽剣グラムの設定
絶対忘れてるよ、きのこ。断言できる


449: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:38:11 ID:1UIJ9xao0
>>430
つーかきのこどころか7、8割方のファンも忘れているか知らないだろ、そんな設定。


460: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:40:52 ID:DOTTgNAs0
>>449
まぁ、そうなんだよなぁ
わざわざSNの武器欄眺める奴も少ないだろうし
俺もグラムはエクスカリバーと同等の最強魔剣程度の認識でしかない


486: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:47:40 ID:8vVNe9Nw0
>>460
武器欄・ステータスとか見ない奴とかいるのか?覚えてるかどうかは別として


412: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:31:59 ID:QrrvRV5k0
>>403
炎と氷のエネルギーであらゆる物質を消滅させるんだぞ


418: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:32:56 ID:xd8vhG9Y0
>>412
つよそう


453: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:38:50 ID:yGnGOqak0
>>412
大魔道士さんちーっす


420: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:33:09 ID:niXFSPpQ0
>>403
敵から太陽を奪い取ってたちまち凍りつかせる魔剣ということにしよう


442: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:36:42 ID:Mvuo4.8.O
>>420
三咲町在住のお嬢様「………」


374: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:25:16 ID:u/Eygc5Q0
冷厳なる氷剣の儀式すまないさん?


383: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:26:25 ID:lzbEzwTI0
>>374
それ元ネタの人も糞性能やんけ……


395: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:28:51 ID:IgY33pqM0
>>383
大剣使いです!武器の攻撃力が非常に優れます!
だから素手の攻撃力と決め技の倍率を下げます!


387: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:26:56 ID:D.uo3lEM0
>>374
あの奥義海外版じゃ修正入ったと聞いた
うろ覚えだから違うかもしれんが


377: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:25:31 ID:DOTTgNAs0
氷属性はな、活躍が極端すぎるんだよ……


386: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:26:48 ID:IgY33pqM0
>>377
一瞬で凍らせるかバリンされるしかねーからな


432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:35:15 ID:IgY33pqM0
炎と氷を合わせたら冷厳なる蒸気の儀式!ディメンジョンスチーム!


433: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:35:27 ID:u/Eygc5Q0
秋葉様って能力的にはどっちかというと氷というか冷属性的な感じだけどだいたい炎的な扱いにされてるよね


446: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:37:23 ID:IgY33pqM0
>>433
素早く力を伸ばして干渉してるんだけど魔眼みたいに思われてることもあるな


441: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:36:40 ID:xd8vhG9Y0
氷属性は序盤に出てきて格好良い活躍するのに中盤辺りでかませ担当になっちゃうことが多いから・・・


456: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:40:27 ID:1UIJ9xao0
>>441
烈火の炎の水鏡の悪口はやめるんだ!


461: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:41:06 ID:QCQXRT7s0
>>456
水鏡カマセってどこの世界の話だ?


482: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:45:29 ID:Mvuo4.8.O
>>461
戒戦と巡戦とかこう心に染み入る戦いが多かったよなぁ水鏡

…SM夫婦の罠に引っかかったのは忘れろ


471: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:43:06 ID:Mvuo4.8.O
>>456
ブリーチにて最強技の御披露目でラスボスの通常攻撃で一撃で地に伏された日番谷さんという氷雪系の方もいらっしゃったな


480: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:45:04 ID:DOTTgNAs0
>>471
知名度は恐らく最高峰だろう
氷属性と言えばあの氷雪系最強の名前が出てくる
悪い意味でも、良い意味でも


484: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:46:14 ID:1UIJ9xao0
>>471
弱く見えるほど強い言葉を使っちゃったから仕方ないね。


464: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:41:42 ID:fIfQHb6k0
氷属性っていうとクレアクレアうるさい人がまず思い浮かぶ


470: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:42:39 ID:i3EfORA.0
>>464
ピーチパイ


466: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:42:13 ID:A633sZ.Q0
クレアアアアアアアアアアア


469: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:42:30 ID:o8FfXuxE0
氷使いの主人公は珍しいからね


473: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:43:15 ID:v7DBkrio0
氷使いの主人公少ないなオーズとかそれに入るかな


474: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:43:19 ID:IgY33pqM0
最近の氷属性っていうとアーク格ゲーのギルティギアじゃない方のキャラだな


481: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:45:28 ID:WRSENtWk0
>>474
LoVでさんざん苦戦させられたわ(魔種厨)


475: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:43:30 ID:FaKjM32w0
???「絶氷の剣!」


478: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:44:58 ID:PS79D29U0
氷属性で強キャラというとイワン・トビノフスキー
あの世界のドンキホーテさんはどんな人だったのやら


498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:51:09 ID:BwDBUxIQ0
今北 氷属性は神話やらでも珍しいような感じがする
ていうか全然いないんじゃねえかな


508: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:52:59 ID:QxOx3Pu60
>>498
そもそも属性ってなんだよって話になるね
カルナの太陽属性みたいのはわかるが


509: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:53:07 ID:D.uo3lEM0
>>498
氷属性の武器とかはなかったような気がする
俺の調べが甘いだけかもしれんが


510: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:53:13 ID:Mvuo4.8.O
>>498
パっと思い出すのは北欧のニブルヘイムか……
北欧は土地柄、霜の巨人とか氷のイメージの存在や土地がわりとあるな


513: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:54:29 ID:IgY33pqM0
>>498
北欧神話では霜の巨人やらあるけど、無辜の氷属性となってるフェンリルさん


522: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:57:12 ID:D.uo3lEM0
>>513
おかげさまで某ゲームじゃ紅蓮剣で殴るだけの簡単なラスボスに…


524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:57:17 ID:1UIJ9xao0
>>513
本来ならフェンリルって、炎とかなのにね。


539: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/29(月) 00:00:05 ID:e9ZYDIaE0
>>513
ゴッドイーターの組織名がフェンリルなのは、秀逸というか名は体を表すというか。


564: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/29(月) 00:09:23 ID:e9ZYDIaE0
>>513
ラグナロク到来前に、フェンリルの眷族のスコルとハティ(一説じゃフェンリル自身)が太陽と月を飲み込んで、氷河期をもたらしたからフェンリル=氷のイメージがついたのかねぇ。


527: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:58:09 ID:vwdF/jus0
俺もフェンリル=氷のイメージ持ってたからモンコレだと火属性でわりと驚いた


515: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:54:59 ID:DOTTgNAs0
そも北欧神話は唯でさえ伝承が少ないっていうか失われているのに……
せめて保存状態がもう少し良ければ……とも思うが

今では何故か北欧=氷雪なイメージがある


520: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:56:31 ID:QxOx3Pu60
>>515
ロシアの方が氷っぽいぞ
氷結のアナスタシアはよ


516: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:55:32 ID:IgY33pqM0
アイヌあたりも氷属性あるんじゃねえの
よく知らないけど


518: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:56:02 ID:BwDBUxIQ0
北欧=氷雪は多分テイルズとかのせいだと思う
あと遊戯王でも何故か水属性だったな


506: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 23:52:42 ID:vwdF/jus0
氷っていうとライバルとかに多い気がするな少年漫画では


引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456665472/


ぱっと思いつくのは白レンとかダリウスの使った宝具くらいか。
あの宝具の持ち主の英霊が出てきたりしたら?サーヴァント界の氷使いになれるぞ!
型月以外で氷の能力者に強いやつをあげろと言われるとスペクトラルフォースのジャドウが出てきた。

メインの技じゃなければキャス狐の氷天とかもあるんですけどね。
もしかしたら氷属性メインのタマモナインが出るのではと今のうちに予想しておこう。

コメント

502015. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:35:41 ▼このコメントに返信
白レンちゃん大好き

俺がこの子やエリちゃんが好きなのは泣き顔も魅力的だからに違いない
よくてよ0 なんでさ0
502016. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:36:42 ▼このコメントに返信
氷雪系最強の人を思い出した
よくてよ0 なんでさ0
502017. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:41:11 ▼このコメントに返信
氷属性ってわけじゃないけど、アリスも玉藻同様氷技使うし、なにより決戦場が雪の城だったからなんとなく思い浮かぶ
よくてよ0 なんでさ0
502018. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:41:34 ▼このコメントに返信
まさかこのブログでお・り・が・みの話題が出るとは思わんかった
トモアキ作品のアウターは全員強キャラ感パなかったな
普段がギャグキャラだからギャップで戦うとさらにかっこよく見える
よくてよ0 なんでさ0
502019. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:41:57 ▼このコメントに返信
氷ってのはまず北国でしか大規模にお目にかかれない上に、そういうとこではほぼ自然の猛威だから神の権能扱いが多くて英雄が持つ事は少ないのよな。それこそ水とも氷とも言われる村雨くらいのもん。
よくてよ0 なんでさ0
502020. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:42:09 ▼このコメントに返信
冷凍とか聞くと冷凍メーサー車やスーパーX3とかの印象が強いな
あれなんだかんだでゴジラ世界で自力で強豪怪獣仕留めた珍しい事例だし
よくてよ0 なんでさ0
502021. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:43:02 ▼このコメントに返信
ガラハッドさんは氷属性っぽい(ロマサガ並感)
よくてよ0 なんでさ0
502022. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:43:46 ▼このコメントに返信
氷と言えばボロボロさんだな。
よくてよ0 なんでさ0
502023. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:43:58 ▼このコメントに返信
ルシファーって確か地獄で氷漬けになってるんだよね(漫画知識)・・・つまり氷属性天使にやられたのか?
よくてよ0 なんでさ0
502024. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:45:21 ▼このコメントに返信
宝具:エターナルフォースブリザード
効果:相手は死ぬ
よくてよ0 なんでさ0
502025. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:45:22 ▼このコメントに返信
凍らせた後砕くまでがワンセットの氷使い、有能
指ぱっちんで砕いたりするとカリスマアップ(エヴァンジェリン・FFXシヴァ等)

凍らせるだけで勝った気になる素人、無能
よくてよ0 なんでさ0
502026. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:46:02 ▼このコメントに返信
皆も一回は絶対零度という言葉の響きに憧れた事があるだろう……ボクは絶対零度運動という物もあると聞いて【絶対零度すら下回り時をも凍らす絶対停止】とか考えてます(黒歴史進行形)
よくてよ0 なんでさ0
502027. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:46:26 ▼このコメントに返信
イワン・トビノフスキーの能力は厳密には氷雪系能力じゃない。原子だか分子だかの運動を止めるだけだよ。
あとペンギンって美味いんだろうか。
よくてよ0 なんでさ0
502028. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:46:41 ▼このコメントに返信
某神曲で氷獄にお住まいの悪魔王なんかも氷属性扱いされてたりするよね
よくてよ0 なんでさ0
502029. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:47:06 ▼このコメントに返信
※502023
単純に煉獄の最下層が魂も凍てついて死ぬ程寒いだけなんや。すまんな
よくてよ0 なんでさ0
502030. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:47:41 ▼このコメントに返信
コキュートス……は川の名前か。
よくてよ0 なんでさ0
502031. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:47:43 ▼このコメントに返信
ヨーロッパの氷属性は鋭さや硬さの剛のイメージで日本の氷属性は雪みたいな儚さ、不気味な怖さの柔のイメージがあるなぁ。
よくてよ0 なんでさ0
502032. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:48:14 ▼このコメントに返信
※502025
バラバラ砕け散ってもそこから復活するケースもあるよね
よくてよ0 なんでさ0
502033. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:48:53 ▼このコメントに返信
※502019
人の持つ力じゃないよねえ。雷とかと一緒で
あとTM的にはヴァイオレットさんか。クラックアイスだっけ?
よくてよ0 なんでさ0
502034. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:49:00 ▼このコメントに返信
テスラがサーヴァントになれたなら
冷蔵庫の開発者とかワンチャン?
よくてよ0 なんでさ0
502035. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:49:25 ▼このコメントに返信
あ・・・・・・アナスタシア・ニコラエヴナ(ドリフ感

実際英雄となると少ないなぁ・・・・・ぱっと思い浮かばない。
悪魔なら冬将軍と同一視されてるフルーレティってのがいるけど。

関係ないけど「足洗い屋敷の住人達」にでてくる同名の悪魔の必殺技がチートだったこと思い出した。
なお一番ダメージ来るのは読者の腹筋な模様
よくてよ0 なんでさ0
502036. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:49:28 ▼このコメントに返信
氷の華「、、、、、、挙がらない」
よくてよ0 なんでさ0
502037. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:50:21 ▼このコメントに返信
※502034
冷蔵庫の特許はアインシュタインだね。
氷属性ではなさそう?
よくてよ0 なんでさ0
502038. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:50:25 ▼このコメントに返信
真面目に考えると氷結系は水に対して絶対の属性ですし

氷に閉じ込めてズバァって行くのはよく見るけどそのまま凍らせて叩き割るのはDIO位しか見ないな、見栄えと残酷な表現(笑)の規制(^ω^)とかいう奴のせいかな?
よくてよ0 なんでさ0
502039. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:51:11 ▼このコメントに返信
氷系最強はアカメが斬る‼のエスデスじゃなかろうか
主人公サイドにどんな小さいキズでも付けたら即死ってチートな刀があるのに勝てるビジョンが全くないって
よくてよ0 なんでさ0
502040. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:52:38 ▼このコメントに返信
契約に従い、我に従え氷の女王!
とこしえのやみ えいえんのひょうが

おわるせかい

…砕けろ
よくてよ0 なんでさ0
502041. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:53:06 ▼このコメントに返信
※502031
そういや、アルテラも7週連続CMじゃ雪原の中にいるようだったな あれは彼女の儚さが印象付けられたよ。
よくてよ0 なんでさ0
502042. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:54:02 ▼このコメントに返信
ブリュンヒルデちゃんの作った眼鏡チョコはルーンで凍らせたそうな
でも氷雪系攻撃主体のサーヴァントか…雪女のモデルならキャスターでいけるかな?
よくてよ0 なんでさ0
502043. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:54:04 ▼このコメントに返信
やめて! ワルツワーズワイトやめて!
分身体にも攻撃判定とかやめて!
倒した、、と思ったら先生弾幕ゲーやめて!
コンティニュー、コンティ、、、


いかん、意識がトンでいた。
よくてよ0 なんでさ0
502045. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:55:11 ▼このコメントに返信
氷属性の使い手って言われるとcvアンデルセンの大将が浮かぶな
まぁあの人氷属性って言うか氷そのものだけどな
よくてよ0 なんでさ0
502046. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:55:19 ▼このコメントに返信
御渡り神事とかある諏訪で祭られてるヤマトタケルあたりなら氷系能力ワンチャンあるかな
よくてよ0 なんでさ0
502048. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:55:23 ▼このコメントに返信
ゴッドイーターをここで見るとは思わなくて俺氏ニッコリ
組織名がフェンリルなのは主神オーディンを殺すために放たれたかららだと思ってた。まさに神を喰らう者
よくてよ0 なんでさ0
502049. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:55:29 ▼このコメントに返信
氷の玉藻ナイン...
性格は素直クールで
よくてよ0 なんでさ0
502050. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:56:51 ▼このコメントに返信
そういう普通の英霊だとむずそうなところをコラボで補えれば面白そう
システムだと全体宝具アサシンとか
よくてよ0 なんでさ0
502051. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:56:54 ▼このコメントに返信
困ったさんの各所の公式絵やら技とかを見てると氷のような炎がモチーフっぽいので
シグルドさんは炎のような氷使いみたいになりそう
よくてよ0 なんでさ0
502052. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:56:54 ▼このコメントに返信
氷系といえばMr.フリーズを思い出すなぁ
そして映画は糞だった・・・
よくてよ0 なんでさ0
502053. 電子の海から名無し様2016年03月01日 13:58:19 ▼このコメントに返信
アステリオスとかメドゥーサが鯖やれてるんだし水系か氷系の人外なら氷系の反英霊とかで登場できそうなできなそうな
よくてよ0 なんでさ0
502054. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:00:37 ▼このコメントに返信
未来のオーサカにいたなあ、氷雪系魔法少女。衛星使って冷凍ビームぶっぱなすメガネっ娘が。
よくてよ0 なんでさ0
502055. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:01:24 ▼このコメントに返信
セルシウスにワンチャン?
よくてよ0 なんでさ0
502056. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:01:46 ▼このコメントに返信
アストルフォちゃんの同僚テュルパンが持ってる氷の刃アルマスがギリギリこじつけられるかな?厳密には氷っぽい鋭い剣ってだけだが
よくてよ0 なんでさ0
502057. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:03:50 ▼このコメントに返信
火は人が起こせた、氷は人には作れなかった

神話の英雄に氷属性が少ないのはその為だろうね
よくてよ0 なんでさ0
502058. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:03:57 ▼このコメントに返信
※502018
続編のヒキニパ神は真逆に個人としては最弱なのも良いよね。はやりのなんちゃって最弱じゃなくて本当に弱いから一層
よくてよ0 なんでさ0
502059. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:06:37 ▼このコメントに返信
氷雪系最強さんは負けたときとかの関係上あれこれ言われてるけど活躍するときはしっかり活躍するし別に弱いわけではない
よくてよ0 なんでさ0
502060. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:06:46 ▼このコメントに返信
※502053

反英霊なら日本限定で「お雪」ってのがいる。
俗に言う雪女だけど小泉八雲で紹介されてたぶん今一番知名度が高いパターン。

わりと子供連れで現れることも多いようだしジャックちゃんみたいに集合霊とかで何とかなりそう。
(風邪が死に繋がることが多かった時代、冬場に子供を亡くした母親の無念の霊とか)
よくてよ0 なんでさ0
502061. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:07:42 ▼このコメントに返信
>>522
VPのフェンリルは難易度ノーマルでフリーズチェック無しで挑むとブラッドヴェイン並に強いぞ
ノーマルだとインフェルナスも久遠の灯火も無いから真っ向勝負をすることになるけど、凍結対策しないとほぼ毎ターン2人以上が凍結してまともに攻撃できない
よくてよ0 なんでさ0
502062. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:08:36 ▼このコメントに返信
スペフォのジャドウを管理人さんが挙げられることに驚く
このキャラが分かる人どれだけいるんだろう

ちなみに格ゲー版スペフォにも出たマユラだって氷使いですよ(小声
よくてよ0 なんでさ0
502063. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:09:16 ▼このコメントに返信
ポケスペのパルシェンはエグい能力の使い方だったなぁ
よくてよ0 なんでさ0
502064. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:09:49 ▼このコメントに返信
カル=スを真っ先に思い出した俺は間違いなくおっさん
でも30代は少年時代あの漫画にお世話になったやつ多いと思うんだ
よくてよ0 なんでさ0
502065. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:10:04 ▼このコメントに返信
氷の災害といえばまず吹雪が挙がるけどそこまで吹雪になる場所も少ないから神格化し辛いのよね、雪だけだと冷たい感じはするが神って感じではないし
土地柄によっては雪自体知らない場所も多いしね

ただ氷の神はいないけど、冬に関する神様は割と居たりする
よくてよ0 なんでさ0
502066. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:12:13 ▼このコメントに返信
>>430
グラムの設定って思った以上に詰め込まれてるのな
武器欄は流し読み程度だったけど見直してみるか
よくてよ0 なんでさ0
502067. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:12:51 ▼このコメントに返信
※502057
氷って攻略する対象にはなっても人間が扱うもんじゃないからね
……でも雷とか風なら結構使い手はいるんだよなぁ……
風は役にも立つから分かるが、雷なんて長年手に負えない代物だったのに

雷神は大抵の神話でトップの方にいるけど
氷神となるとそもそもそんな神様いねえってなるし
怪物としてもややマイナー寄りになってしまうのはなぜなのか
現代に残ってる主な神話だと、そもそも寒冷地の神話が少ないのも原因?
よくてよ0 なんでさ0
502068. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:13:03 ▼このコメントに返信
毛玉くん「雪とか氷とかメチャ強いですよ。寒氷陣使って主人公とカバを手も足もでないようにしました」
よくてよ0 なんでさ0
502069. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:13:30 ▼このコメントに返信
かのナポレオンを撃退して世界大戦でも猛威を振るったロシア最強の冬将軍が居られるんだよなぁ

まぁ自分所よりも寒いところの地方には無力だったらしいけど
よくてよ0 なんでさ0
502071. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:14:06 ▼このコメントに返信
最強の氷使いといえばマスク・オブ・アイスよ。
その場に居なくてもデリバードでホウオウ捕獲するんだぜ?あと史上最強のウリムー
よくてよ0 なんでさ0
502072. 電子の海から名無しさん2016年03月01日 14:14:54 ▼このコメントに返信
すげー唐突に林トモアキ作品出てきて笑った。あれらのキャラを型月に当てはめるとどうなるやら…
よくてよ0 なんでさ0
502073. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:16:22 ▼このコメントに返信
エイリークさんのパパを魅了した
「雪の平和」という意味を持つ魔女スネーフリッドとかいう如何にも氷雪系な名前の魔女(フィン人)
よくてよ0 なんでさ0
502074. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:16:48 ▼このコメントに返信
マジカル紙袋「アイスビーム」
よくてよ0 なんでさ0
502075. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:17:03 ▼このコメントに返信
ブリュンヒルデは見た目だけなら氷属性だわな
よくてよ0 なんでさ0
502076. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:17:05 ▼このコメントに返信
自身が得意とし相手が苦手な地形に誘い込み撃滅した的な感じを宝具にしてロシア・ソ連辺りの英霊出せばあるいは…
ナポレオンもヒトラーも押し込みまくったけど冬将軍には勝てなかったし…

あ、これ病気とかの概念その物が英霊化してるし冬将軍を英霊で呼べば最強じゃね(アハト脳)
よくてよ0 なんでさ0
502077. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:18:42 ▼このコメントに返信
冷気系最強のサーヴァント「冬将軍」。今まさにその猛威が・・・
よくてよ0 なんでさ0
502078. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:20:46 ▼このコメントに返信
氷属性は大好きなのでぜひ実装しろ
あと凍らせるだけじゃねえから!氷で武器作ったりするのもかっこいい
よくてよ0 なんでさ0
502079. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:22:33 ▼このコメントに返信
水鏡vs戒は烈火の炎のベストバウトだったなぁ
戒のバックボーンから水鏡の切り札、勝敗まで全部良かった
アレなのは氷結界がダサかった事ぐらいか

何気に紅麗の自分の手からこぼれていった者の中に戒がいるのが好き
よくてよ0 なんでさ0
502080. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:23:10 ▼このコメントに返信
ここまで雪花の壁を思い出せなかったダメな先輩は後でマイルームで謝っとくように
よくてよ0 なんでさ0
502081. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:24:24 ▼このコメントに返信
地獄の門番 ペット・ショップ
よくてよ0 なんでさ0
502082. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:24:50 ▼このコメントに返信
アンデルセン「雪の女王の話をしよう」
アリス「〜♪」←ハッピーエンドにご満悦
よくてよ0 なんでさ0
502083. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:25:11 ▼このコメントに返信
ビックフットにサンタクロース

よくてよ0 なんでさ0
502084. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:25:12 ▼このコメントに返信
ヴァニラ・アイスといういかにも氷系の能力を使いそうな名前の吸血鬼の側近がいたらしい。
よくてよ0 なんでさ0
502085. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:26:12 ▼このコメントに返信
冷気系統の真髄は持続的な範囲攻撃にある派
一帯を極寒にしておくだけでも大抵の生物は機能が落ちるのだ
よくてよ0 なんでさ0
502086. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:26:21 ▼このコメントに返信
太陽のエネルギーとは熱エネルギー
故に太陽剣の特性は熱エネルギー
周囲から熱エネルギーを極度に吸収するとどうなるか

太陽剣グラム「第四波動!」

つまりシグルドの宝具は自身を強化するもので、さらに副産物で凍り属性の攻撃が可能なのだ
これならいけるやろ!
よくてよ0 なんでさ0
502087. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:26:46 ▼このコメントに返信
氷を操るサーヴァントってイメージが全く浮かばないな
雪出てきたけど、あれも氷を操るってか寒いところにいるだけで、別に能力として使用してる訳じゃないしな
よくてよ0 なんでさ0
502088. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:26:50 ▼このコメントに返信
※502046
諏訪神社の祭神は建御名方様ご夫妻で、ヤマトタケルは入ってないぞ?
御神渡り等の行事にもヤマトタケルとは特に関係ないんだが
ヤマトタケルを祭ってるのは大阪の大鳥大社等だ
よくてよ0 なんでさ0
502089. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:27:32 ▼このコメントに返信
氷っていうと自分が真っ先に思いつくのは気化冷凍法の吸血鬼や格ゲーで禁止キャラ筆頭になった鳥だな
よくてよ0 なんでさ0
502090. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:28:06 ▼このコメントに返信
※502068
普賢「ごめんね。さようなら」(核融合)
よくてよ0 なんでさ0
502091. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:29:16 ▼このコメントに返信
※502088
タケミカヅチ無双の被害者の一人だっけ?
何でも相撲で両腕へし折られたとか何とか
よくてよ0 なんでさ0
502092. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:29:21 ▼このコメントに返信
フェンリルと言えば自爆のファフナー脳であった

それはともかく確かに氷は少ないね
そしてFate以外のジャンルでのイメージはやはり噛ませと言うか中ボス程度と言うか…
よくてよ0 なんでさ0
502093. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:30:17 ▼このコメントに返信
※502084
バリバリ裂けるどす黒いクレバスなんだから、アイスでも良いだろ
よくてよ0 なんでさ0
502094. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:30:20 ▼このコメントに返信
タマモナインで氷属性がいるとしたら絶対あのジト目ショート
姉様ズみたいな視線宝具に違いない
よくてよ0 なんでさ0
502095. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:30:48 ▼このコメントに返信
※502038
ちょっと上のコメントでも挙がっているように
凍らせてから砕くまでをセットにしてる能力者って
そんなに珍しくもないんじゃが……
よくてよ0 なんでさ0
502096. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:31:38 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ寒さの化身の化生で良くないか?

マイナス30℃なんて平均気温15℃の世界にいた連中は異世界だしな
よくてよ0 なんでさ0
502097. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:31:48 ▼このコメントに返信
※502092
メデューサとかの怪物系が既にいるし、フェンリルもいけるか?
問題はメデューサと違って人間形態が一切ないことだけど
よくてよ0 なんでさ0
502098. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:31:49 ▼このコメントに返信
※502056
知っている方がいたか。
無理やりにでもこじつけられそうなのがアルマースくらいしかないよなやっぱり。
個人的にはギルの王の財宝にある氷の剣ってのがアルマースの原典じゃないかと思ってる。
よくてよ0 なんでさ0
502099. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:32:51 ▼このコメントに返信
※502032
やっぱ凍結粉砕したらパウダー状になるまでスリ下ろすべきだな(チューハイ感
よくてよ0 なんでさ0
502100. 電子の海から名無し2016年03月01日 14:33:16 ▼このコメントに返信
モンコレとか懐かしい

あれだけファンタジー推しのTCG、他になかったもんな

やっぱり、Fate好きにはファンタジー愛好者が多いんだな
よくてよ0 なんでさ0
502101. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:33:24 ▼このコメントに返信
※502094
アーチャー玉藻、略してアチャモか
よくてよ0 なんでさ0
502102. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:35:26 ▼このコメントに返信
※502093
ピノかな?
よくてよ0 なんでさ0
502103. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:35:42 ▼このコメントに返信
※502101
進化したら物理アタッカーとして運用されそう(ポケモン脳
よくてよ0 なんでさ0
502104. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:36:39 ▼このコメントに返信
何故かギアッチョが真っ先に浮かんだ
あいつは氷っていうか温度低下の能力なんだけども
氷そのものを扱うのはむしろペットショップの方だった
よくてよ0 なんでさ0
502105. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:37:26 ▼このコメントに返信
シグルド「ドラゴンにはようせいか、こおりタイプの攻撃が効果的だ、
     ゆえに氷雪系の攻撃で討ち取ったに過ぎない」(メガネキラッ
よくてよ0 なんでさ0
502106. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:37:31 ▼このコメントに返信
>>473
プトティラの本領はメダル破壊であって氷結能力はおまけみたいな感じがするわ。
よくてよ0 なんでさ0
502107. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:38:17 ▼このコメントに返信
※502091
そう、国譲りの際に譲ることに反対して
建御雷神と力比べをした際に両腕を折られた、というか握りつぶされた

氷系能力で言うと、実はこの力比べの時に建御雷神の方が
組み合う際に腕を氷や刀に変化させた、という話がある
それで建御名方神が思わず引いたところを追い詰めたという展開

んでこの話、地元じゃ逆に、建御名方神が先住の神様相手に
力比べをして勝ったという風に伝わっていて、
古事記に組み込まれた際に色々あった模様

古事記が神様の立場入れ替え以外をいじってないとしたら
建御名方神も氷系能力持ちなのかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
502108. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:40:42 ▼このコメントに返信
※502071
なんであんた亜空切断食らって大丈夫なんすか
よくてよ0 なんでさ0
502110. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:41:24 ▼このコメントに返信
※502027
「卵を産まぬ時点でおぬしの負けじゃ、ど阿呆」
イヌイットとかが食べてなかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
502111. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:42:07 ▼このコメントに返信
ものを温めるのは紀元前からやってるけど、
冷やせるようになったのはごく最近。

昔の人もイメージが湧きにくかったんじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
502112. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:43:46 ▼このコメントに返信
※502073
親子二代でトンでもない女ばっか引いてるのか・・・
よくてよ0 なんでさ0
502113. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:43:59 ▼このコメントに返信
※502106
冷凍で言ったら最近だとロイミュード001がいたな
タイプトライドロンの噛ませになってしまったが
よくてよ0 なんでさ0
502114. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:44:19 ▼このコメントに返信
※502105
タラスク「ドラゴンにはドラゴンをぶつけるのが効果的だってそれドラゴンが一番よく知ってるから」
よくてよ0 なんでさ0
502115. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:45:30 ▼このコメントに返信
日本神話で言うとタケミカヅチがタケミナカタとやったエクストリームSUMOUで氷使ってる
よくてよ0 なんでさ0
502117. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:45:56 ▼このコメントに返信
・魔剣グラムと、その所有者シグルドの伝説は、大英雄の名に恥じない栄光と破滅に彩られた物語である。

この文見て、破滅無く次世代にバトンタッチする方が大英雄の名に恥じない功績を残してるんじゃないかと思ったが
今のFGOで当てはまるサーヴァントがダビデしか出てこなかった…

人間性は功績と関係ないしね、うん
よくてよ0 なんでさ0
502118. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:48:46 ▼このコメントに返信
※502105
ブリュンヒルデ「つよいシグルド よわいシグルド 
       そんなの 大神の かって
        ほんとうに つよい ヴァルキリーなら
        愛してるシグルドを つれていけるよう がんばるべき」
よくてよ0 なんでさ0
502119. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:48:51 ▼このコメントに返信
※502114
ドラゴンをぶつける(物理)ホシノヨウニー
よくてよ0 なんでさ0
502120. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:48:58 ▼このコメントに返信
※502034
冷蔵庫というか冷温貯蔵庫って実は歴史がとんでもなく古くてな

日本で言うと、大和時代にはもう既に氷室というのがあって
これを専門に管理する氏族がいて、奈良時代以降になると
現代の宮内庁の前身にあたる宮内省の管轄下にあった

家電としての冷蔵庫が生まれたのは19世紀頃だそうで
これはこれで画期的なことだろうが、テスラさん的先駆者かというと
冷蔵庫に関しては微妙なんではなかろうか
よくてよ0 なんでさ0
502121. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:49:58 ▼このコメントに返信
※502114
あんた かくとう にボコられたじゃないですかー
よくてよ0 なんでさ0
502122. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:51:50 ▼このコメントに返信
武器だけど村雨とか
自動洗浄付きで冷気がでるよ
よくてよ0 なんでさ0
502123. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:52:14 ▼このコメントに返信
氷系能力って言われるとコードブレイカーの雪比奈さんが好きだな‥‥知ってる人ほとんどいないかもしれんけど
それにあの人、氷を主に使ってるだけで水とか水蒸気も使えるから厳密に氷系能力に分類していいのか知らんけど

型月なら雪女とか鯖で喚べたりせんのかな?名前のある雪女とかがいないから無理か?
よくてよ0 なんでさ0
502124. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:52:41 ▼このコメントに返信
※502086
左天さんチース
よくてよ0 なんでさ0
502125. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:54:22 ▼このコメントに返信
氷山で遊園地を潰そうとしたフラットスナークがいるだろ!いい加減にしろ!
よくてよ0 なんでさ0
502126. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:54:38 ▼このコメントに返信
※502121
亀っぽいから岩複合だったんだろ(アバゴーラ感)

しかしポケモンで解釈すると防御を下げるドラゴン技はないから
実はあれ突進に見えてただのブラインド役であって実は陰でマルタさんがいわくだきを放っている説
よくてよ0 なんでさ0
502127. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:55:37 ▼このコメントに返信
氷雪系の魔術師はロードエルメロイの事件簿とかでそのうち出てきそうではあるな
よくてよ0 なんでさ0
502128. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:56:06 ▼このコメントに返信
氷雪系は絵映えするし大好きだけど、氷の逸話にまつわる英雄となると難しいよね。ロシアだと雷帝イヴァンとか有名だけど、名前からすると雷属性になりそうだし無理矢理だけどドフトエフスキーとか…。

氷雪系のキャラといえばマンキンのホロホロは好きだったな。あと、自分を雪女萌えに目覚めさせたぬ〜べ〜は罪深いわ。
よくてよ0 なんでさ0
502129. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:56:11 ▼このコメントに返信
北欧が氷雪なのはガッデスも一因担ってそう
よくてよ0 なんでさ0
502130. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:56:26 ▼このコメントに返信
※502121
タラスクさんは「ドラゴン•いわ」だったのかもしれない
よくてよ0 なんでさ0
502131. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:56:56 ▼このコメントに返信
※502121
まさかタラスクはドラゴン・はがねタイプだった可能性が!?
よくてよ0 なんでさ0
502132. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:57:05 ▼このコメントに返信
※502108
あの人が喰らったのは時の咆哮じゃなかったっけ?「時間を支配しようとしたわし等には効かん」とか言って。
よくてよ0 なんでさ0
502133. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:57:22 ▼このコメントに返信
※502126
マルタのじゃれつく タラスクに効果はばつぐんだ!
よくてよ0 なんでさ0
502134. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:57:39 ▼このコメントに返信
氷雪系最強さんがまず思い浮かんだ
あとうろ覚えだけどDDDでカナタが病院から逃走した時に氷系の能力者と戦ったとか言ってなかったかな?
よくてよ0 なんでさ0
502135. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:58:01 ▼このコメントに返信
※502019
昔は雪の降らない温暖な土地だと氷を手に入れる事なんて不可能に近かったし見た事すらない人が多かっただろうから氷属性なんて雪国の人くらいしか思いつかなかった
現代では技術の発達で真夏でも氷が手に入り知識も簡単に手に入るから氷属性という発想が生まれやすくて今回のような疑問が出て来る
よくてよ0 なんでさ0
502136. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:58:28 ▼このコメントに返信
合体することによって熱と冷気と電気の力を持つキュレムというポケモンがいるらしい
しかしゴールドフレアはどういう原理なんだろう、氷技で火傷って
よくてよ0 なんでさ0
502137. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:58:34 ▼このコメントに返信
最強の聖剣に匹敵する最強の魔剣にして、竜殺しの特性すら兼ね備える。
かの騎士王にとって、この剣こそが天敵と呼べるだろう。

グラムの期待値がマッハ
まぁ太陽剣と言われてるから氷属性はない……か?


よくてよ0 なんでさ0
502138. 電子の海から名無し様2016年03月01日 14:59:32 ▼このコメントに返信
神話で氷属性と聞くとなぜか真っ先にコキュートスが頭に浮かぶ
よくてよ0 なんでさ0
502139. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:00:12 ▼このコメントに返信
※502097
無理に人型にしなくてもいい気もするんだけどね
でも、獣型だとウケ悪かったりするのかな?
よくてよ0 なんでさ0
502140. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:00:14 ▼このコメントに返信
日番谷隊長割と咬ませになったりするから扱い難しい能力なんだよね・・・・
よくてよ0 なんでさ0
502141. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:00:37 ▼このコメントに返信
うろ覚えだけどDEEN版SNでギルガメッシュが短剣を振って冷気を出してセイバーの動きを封じてなかったっけ
違ったらごめん
よくてよ0 なんでさ0
502142. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:01:21 ▼このコメントに返信
英霊じゃないけどイエティは氷属性と言っていいのだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
502143. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:02:38 ▼このコメントに返信
※502063
ブーバーを一瞬で氷漬けにして粉砕、ジュゴンの冷凍ビームに乗せたミサイル攻撃、とげキャノンでアンノーンの大群を迎撃とかカッコイイシーンが多かったな
よくてよ0 なんでさ0
502144. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:02:41 ▼このコメントに返信
第四波動とかいう氷属性のフリをした熱属性
よくてよ0 なんでさ0
502145. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:02:53 ▼このコメントに返信
氷と聞いてTOEのセルシウスが真っ先に思い浮かんだ
そういえばセルシウス召喚した時に乗る大きなわんこもアレも確かフェンリルだったっけか
テイルズだと一番好きなキャラだがなかなか賛同を得られんのだよなぁ…わしゃ悲しい

型月だと本当にレンor白レンしか思いつかないなぁ
神話だと探せばそういう英雄もいるのだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
502146. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:03:05 ▼このコメントに返信
氷の魔術自体はゲームでルヴィアが使ってたな

よくてよ0 なんでさ0
502147. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:03:24 ▼このコメントに返信
※502141
ギルガメは大抵の事は宝具でできるから

英霊本人か氷属性の攻撃が放てる宝具を頼りにしてるじゃないとなぁ
よくてよ0 なんでさ0
502148. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:03:39 ▼このコメントに返信
※502019
文明の発祥じたいが温暖で水の豊富な地域なのは、それだけ人が多くいる地域だからだしね。

とはいえ、四季の概念があるとこは氷や雪は神の権能などと結び付けられている所も多い

そして冬は「死」と結び付け有られていることが多いため、どうしても「生」のある人間の英雄に祝福や力を授ける神にはなりにくい。
(太陽や水の神が恵みをもたらし、恩恵を与えるのとは逆で)


さて、日本では闘鶏稲置大山主命という氷室の神がいるんですが、これぶっちゃけ冷蔵庫・・・
よくてよ0 なんでさ0
502149. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:04:04 ▼このコメントに返信
※502039
あいつもう時間停止能力使いじゃん・・・
ディオとDIOくらい戦い方ちげーわ・・・
よくてよ0 なんでさ0
502150. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:04:24 ▼このコメントに返信
※502121
ワイルドアームズシリーズをプレイしてたんでタラスクはどくタイプのイメージ
よくてよ0 なんでさ0
502151. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:04:25 ▼このコメントに返信
※502139
ブケファラスも英霊らしいし狼王ロボ、ブレーメンの音楽隊、ライカ犬、忠犬ハチ公、赤兎馬、槍兄貴の騎乗物で馬の王マハ、長靴を履いた猫とかは鯖で呼べるかも。

こんなかだと長靴猫と狼王が強そう
よくてよ0 なんでさ0
502152. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:05:59 ▼このコメントに返信
※502071
そのデリバード、ギャラドスの大群を怒りの湖ごと凍らせたりしてるもんな……
よくてよ0 なんでさ0
502153. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:07:38 ▼このコメントに返信
※502136
>合体することによって熱と冷気と電気の力を持つ
ポケスペのサファイザー思い出したわ
よくてよ0 なんでさ0
502154. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:08:39 ▼このコメントに返信
テスラが人類神話・雷電降臨(システム・ケラウノス)だから、人類神話・火炎降臨や氷雪降臨、嵐風降臨、水海降臨とかを宝具で持ってる英霊もいるのかな?
よくてよ0 なんでさ0
502155. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:08:42 ▼このコメントに返信
※502112
三代やで(小声)
よくてよ0 なんでさ0
502156. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:08:57 ▼このコメントに返信
エンペルト、れいとうビィィィム!!!CVロバート秋山
よくてよ0 なんでさ0
502157. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:09:09 ▼このコメントに返信
南総里見八犬伝の犬塚信乃の
村雨の「抜けば玉散る氷の刃」を拡大解釈すればあるいは
よくてよ0 なんでさ0
502158. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:09:56 ▼このコメントに返信
※502107
ちなみにこの時の取っ組み合いが後のSUMOUである。古事記にもそう書いてある。
よくてよ0 なんでさ0
502159. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:10:38 ▼このコメントに返信
※502120
平安時代にはかき氷食ってたらしいからな、完全なる人工ではないけど氷を生成することと保冷することに関しては日本は先を行ってたのかもしれん
よくてよ0 なんでさ0
502160. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:11:24 ▼このコメントに返信
そういや血斧王がブリュンヒルデの子孫って聞いたが………そうなるとシグルドやジグムンドの子孫でもあるのか
よくてよ0 なんでさ0
502161. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:11:40 ▼このコメントに返信
ジョジョだと粒揃いな印象

一部ボスのディオの帰化冷凍
コミカルな敵も多い三部内のガチ勢ペットショップ
強敵揃いの五部暗殺チーム内でもトップクラスにヤバいギアッチョ
よくてよ0 なんでさ0
502162. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:13:54 ▼このコメントに返信
※502039
能力自体はそこまで強力でもないのにな(体力の消耗が激しかったり奥の手が一日一回だったり)。
その作品の強キャラの殆どに言えるけど、能力に依存しない強者って良いよな。
よくてよ0 なんでさ0
502163. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:14:41 ▼このコメントに返信
綴るッ!
よくてよ0 なんでさ0
502164. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:16:24 ▼このコメントに返信
度々こちらのサイトさんでも伝説の武器の話になると挙がっていたよな。
氷結属性は拡大解釈しても、里見八犬伝の犬塚信乃の村雨丸か、ローランの歌のシャルルマーニュ十二勇士のテュルバン大司教の美麗剣アルマスか。

村雨丸は表現が水か氷っぽいけど、斬れ味を落とさないよう濡れている代物。
アルマスは氷の如く美麗な聖剣で柄にこれまた氷のような水晶があると言う描写だけ。
やはり氷は環境全体によるところが大きくて、火のように直接的な発想はないんだろうね。

ちなみにアルマスはその表現から分かる通り、原典からしてバルムンクの造形の元ネタとも言われている。
よくてよ0 なんでさ0
502165. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:17:38 ▼このコメントに返信
※502151
狼王いいよな狼王ロボ。
ライバルのシートンや昆虫記のファーブルもセットで登場して欲しい
よくてよ0 なんでさ0
502166. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:17:49 ▼このコメントに返信
すまないがアルトリアの天敵とか片腹痛いわ
よくてよ0 なんでさ0
502167. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:18:00 ▼このコメントに返信
冬将軍とかジェド・マロースとかの冬そのものの擬人化だったらギリギリいけるかもしれない。
後は上でも言われてるテュルパン司教とか。
よくてよ0 なんでさ0
502168. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:18:10 ▼このコメントに返信
スレでも上がってるけど氷と言えばヴェイグサーンかな。
主人公だから特に印象に残ってる。
最近だとキサラギ少佐……あのゲームイザナミとか出てきたけど型月のイザナミはどんなのか気になるな。
よくてよ0 なんでさ0
502169. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:18:15 ▼このコメントに返信
※502063
どっちかというとルージュラのほうが浮かぶな
エグいというと
よくてよ0 なんでさ0
502170. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:19:31 ▼このコメントに返信
いまこそ、ナポレオンすら退けたロシアの大英雄「冬将軍」を鯖化すべき!!
名前がダサけりゃ「ジェネラル・フロスト」や「マロース」って呼び名もあるぞ
よくてよ0 なんでさ0
502171. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:20:32 ▼このコメントに返信
※502160
シグルドとブリュンヒルデの娘がアスラウグ。その娘の子供が蛇の瞳のシグルド。
そして段々降っていくと、ノルウェー統一を初めて果たした美髪王ハーラル一世に行き着く。そしてのこの人が血斧王のお父さん。

と言っても、北欧地域は名前被りが神話上でもものすごく多く、シグルドは北欧で一番人気の名前だったから、私のご先祖はあの北欧最強の英雄シグルドと盛った可能性も否定出来ない。
よくてよ0 なんでさ0
502172. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:21:02 ▼このコメントに返信
※502165
そのファーブルやシートンは雷電王や蒸気王の動物・昆虫学者バージョンって感じで良いのか?

てか最近の子供はファーブル昆虫記やシートン動物記を見たことあるのかな
よくてよ0 なんでさ0
502174. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:21:20 ▼このコメントに返信
※502136
やけどというよりは凍傷だよな、凍傷に当たる状態異常がなかったからかもしれんが
よくてよ0 なんでさ0
502175. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:22:35 ▼このコメントに返信
※502164
個人的には武器ではないが、
ペルシアのピサール王の槍を安置する氷釜を押したい
都市一つ焼き尽くすほどの熱量を持つ槍を安全に保管するための魔法の釜だとか

炎の槍でありながら毒槍と呼ばれ冷やして保存とか、核燃料棒か何かだな(何
よくてよ0 なんでさ0
502176. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:23:09 ▼このコメントに返信
氷系の能力は血界戦線のスティーブンもだな
足から冷気出して道路一面凍らせるとかなかなかパねえ
よくてよ0 なんでさ0
502177. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:23:20 ▼このコメントに返信
※502134
確認した。たぶんこの人だわ。

D:氷の華(フリージア):夜口 止々也:圧勝。時間とか止められても。

取り敢えず3秒以上は持ったみたい。
よくてよ0 なんでさ0
502178. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:23:22 ▼このコメントに返信
霜の国ニブルヘイムの女王様ヘルは?神様・怪物だから考察外?
よくてよ0 なんでさ0
502179. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:24:08 ▼このコメントに返信
※502025
>凍らせるだけで勝った気になる素人
どこの氷雪系最強さんかな?
よくてよ0 なんでさ0
502180. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:24:43 ▼このコメントに返信
※502164
皆鯖板での村雨が正にその拡大解釈の結果、氷の刃を持つ刀になったな
使用中に徐々に氷解していくことで切れ味が落ちないって解釈
よくてよ0 なんでさ0
502181. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:25:35 ▼このコメントに返信
※502157
犬塚信乃は創作の人物ではあるけどサーヴァントとして出てくれんかな
最近は創作の人物でも結構出てるし
よくてよ0 なんでさ0
502182. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:27:25 ▼このコメントに返信
クラレントが雷属性してんだから、
フェイルノートあたりに氷属性の設定になってもおかしくない
よくてよ0 なんでさ0
502183. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:27:54 ▼このコメントに返信
※502113
平成2期は武装の幅が広いから主人公側も冷凍系のをよく使うな
プトティラ、フリーズスイッチ、ブリザードリング、ロードウィンター、果たしてゴーストアイコンには出てくるのか
あとライダーで氷ならやはりスーパー1だな
よくてよ0 なんでさ0
502184. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:27:55 ▼このコメントに返信
※502101
炎じゃねえか
よくてよ0 なんでさ0
502185. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:28:00 ▼このコメントに返信
※502149
氷雪系って実質は熱やエネルギーの停止能力だからね。そこまで絶対零度など対象の運動すら出来ないところまでコントロール出来るとかなりのチート能力。(だからこそとても扱いにくい能力でもある)

そして突き詰めると行き着く先は事象の停止として時止め能力になってくる。
八寒地獄の最下層である摩訶鉢特摩地獄の名を関しているけど、この言葉は元々真っ赤な華を意味する言葉。だから大紅蓮地獄とも読めて、度々使われることもある。
某中二ゲーの無間大紅蓮地獄とかバグじゃないと対処すら出来ない異能だったりするし、やはりこの手の能力は強い。
よくてよ0 なんでさ0
502186. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:28:34 ▼このコメントに返信
※502176
カッコイイよなスティーブンさん
宮本充さんの声がとてもハマっていた
よくてよ0 なんでさ0
502187. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:28:53 ▼このコメントに返信
※502181
それ言い出したらアーサー王の時点でアウトだから気にするな
よくてよ0 なんでさ0
502188. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:29:49 ▼このコメントに返信
ロキ、ヘル、フェンリルというメガテンで氷系イメージ定着した一家

なお、某主神は物理だったり電撃だったり疾風だったりと忙しい模様
最新作じゃあ固有の物理スキルが貫通付与で優秀なのにそれを使えるようになるパートナーキャラはというと・・・ガストンさんお願いします、おとなしくしてください・・・プレスターン勝手に消費しないで・・・
よくてよ0 なんでさ0
502189. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:29:58 ▼このコメントに返信
※502138
神曲のせいというか、神曲をモチーフにした
ファンタジーもののイメージのせいだろうな
似たようなのでニブルヘイムもそうだな
場所の名前なのによく技とか術の名前になっとる
よくてよ0 なんでさ0
502190. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:30:24 ▼このコメントに返信
※502144
氷と炎をぶっちゃけ同じ物質の熱運動だから等価なんじゃよな。エネルギー保存の法則も考えれば炎を作れば氷が出来るというのは実に理に叶った能力なんじゃ。
よくてよ0 なんでさ0
502191. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:30:27 ▼このコメントに返信
※502175
その釜、ひっくり返したらターミネーター2とかでもあった液体窒素を撒き散らしの大規模な感じになるのかね。
よくてよ0 なんでさ0
502192. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:33:13 ▼このコメントに返信
※502163
悪いがイギリスの地図を変えるようなチートお兄様はNG
氷以外も使えるし
よくてよ0 なんでさ0
502193. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:33:20 ▼このコメントに返信
ロシア相手に雪山で大勝利してるシモ・ヘイヘはFate界隈だと氷雪系かもしれんね
よくてよ0 なんでさ0
502194. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:34:53 ▼このコメントに返信
※502158
相撲って昔は「角力」とも書いたんだが
これが「力比べ」という意味やからね

昔の相撲は打撃技OKなんで今の相撲と同視していいのかはアレだが
人間同士で最古とされる取組の決まり手なんざ
「倒れた相手の腰骨を踏みつけて砕く(あいてはしぬ)」ですよ
よくてよ0 なんでさ0
502195. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:35:19 ▼このコメントに返信
※502191
バラバラになったT-1000が溶鉱炉の熱で溶けて集まり始めたの見た時は
こんなのどう倒せとと思ったもんだ
ただ銃弾を何発も喰らったり液体窒素での凍結などで液体金属自体が機能不全を
起こしてたらしいな
よくてよ0 なんでさ0
502196. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:35:24 ▼このコメントに返信
※502160
シグルド×ブリュンヒルデ

アスラウグ×ラグナル(デンマーク王)

蛇眼のシグルド

娘×ハルフダン黒王(ノルウェー地方領主)

ハーラル美髪王(ノルウェー統一王)×ラグンヒルド(デンマーク王女)

血斧王エイリーク

言っておくが与太話
それを言ったらそもそもこの時代の北欧の王朝自体が多分に与太話を含んでいるんだが
一応は、ノルウェー史における血斧王の家は俗にユングリング家と言われていて
スウェーデン王家と祖を同じくする。祖先はフレイ(北欧神話)

よくてよ0 なんでさ0
502197. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:35:27 ▼このコメントに返信
※502107
そういや九龍妖魔学園紀のタケミナカタは『ワレハタカマガハラノシシャナリ』とか言いながら氷の弾を連射してくる氷を肉に見立てたホムンクルスとかいう中盤の壁だったなぁ……魔人で弱点突きにくい上に射程6マスで凍傷まで付くとか鬼かと。
よくてよ0 なんでさ0
502198. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:35:55 ▼このコメントに返信
※502086
あれ結局第五波動から第六波動まで使ったよな。前者は重力波、後者は時間の波だっけ?
よくてよ0 なんでさ0
502199. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:37:38 ▼このコメントに返信
※502194
ギリシャのパンクラチオンも元々はそうなんだっけ?武道として成立する前はどの世界も変わらんな。
よくてよ0 なんでさ0
502200. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:37:46 ▼このコメントに返信
氷雪系最強さんはまず愛染に一撃でやられその後享楽に発展途上だからとフォロー入れられてパワーアップ挟んだのにクインシーにボコボコにされたあとゾンビにされ敵にまわり、薬の実験台にされ味方として復活する(なお服はクインシーのまま)とかいう扱いだから強い印象がまずない…
しいて言うなら雑魚専?死神版チャド?
師匠は素人に何の恨みがあるんだと思うレベルw
よくてよ0 なんでさ0
502201. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:37:49 ▼このコメントに返信
※502168
ヴェイグは氷能力持ちだけど中身は滅茶苦茶熱血キャラだから新鮮だった
というかヴェイグはテイルズ主人公の中だと(主に精神的に)かなりきつい目にあってるよな

幼馴染かつ自身の育ての親の娘のクレアを自分の能力の暴走で凍らせて、その数年後に変な二人組がクレアを救ったと思ったら国にさらわれる
やっとの思いで助け出したら中身が別人で本物は処刑されそうになる
本物を助け出したけど外見が違うから自分が納得できなくて、それのせいで精霊から貰った力も暴走して自分を傷つける

プレイ中はそろそろヴェイグを幸せにしてやれよって常々思ってた
よくてよ0 なんでさ0
502202. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:37:51 ▼このコメントに返信
※502183
OHO<フロート
よくてよ0 なんでさ0
502203. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:41:11 ▼このコメントに返信
※502177
時間停止とか大抵の異能物だと最強クラスの能力なのに「そんなことされてもねえ……」みたいな感想って
やっぱりカナタは色々とおかしいな
よくてよ0 なんでさ0
502204. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:43:48 ▼このコメントに返信
※502200
チャドは出生が化け物揃いのなか本当にただの人間だからインフレについていけないのは納得できるけど、あっちは隊長で天才とか言われてて散々フォローまでされてるのにあのザマだからな
よくてよ0 なんでさ0
502205. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:44:40 ▼このコメントに返信
※502182
無駄なしの弓矢なんだから
絶対に当たる理屈が付けられる属性が良いな

風を纏って飛距離が落ちないとか
対象の生体電流を記憶して磁力の矢を放つとか
よくてよ0 なんでさ0
502206. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:44:45 ▼このコメントに返信
水鏡って正確に言えば水使いなんだけどね
ちゃんとした氷使いはまた別にいる
よくてよ0 なんでさ0
502207. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:46:46 ▼このコメントに返信
※502187
じゃ出そうと思えば出れるんですねヤッター
よくてよ0 なんでさ0
502208. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:47:06 ▼このコメントに返信
※502190
ウィザーズブレインだと「炎使い」と呼ばれる能力者は実態が分子運動制御能力者だから炎も氷もどちらも生み出せたな
たぶん炎を使った方が戦争では効果的だから付けられた名称なんだろうけど。いつの時代も火は制御できない者にとっては脅威だし
よくてよ0 なんでさ0
502209. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:47:21 ▼このコメントに返信
絶対隷奴?(難聴
よくてよ0 なんでさ0
502210. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:48:12 ▼このコメントに返信
※502039
あの御方は氷使いとかじゃなくて、戦士として最強すぎる。
よくてよ0 なんでさ0
502211. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:48:14 ▼このコメントに返信
※502140
氷雪系がいつもかわいそうな言われ方をしているが
ちょっと考えてみてほしい

ブリーチでまともに属性っぽい能力使ってる奴って
氷雪系最強さん以外だと炎系がほとんどで
たまに毒とか水、風や雷がいるくらいなのだ
他の属性は出番が少ないからやられても目立たないとか
やられ役で目立っても物理キャラなので属性談義にならないのだ

炎系は山じいとかのおかげで強そうな印象だが雛森さんとかもいるし
氷系話じゃなぜか目立たないがルキアだって氷系で結構強いのだ
よくてよ0 なんでさ0
502212. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:48:25 ▼このコメントに返信
※502202
オッペケテンムッキー!!
よくてよ0 なんでさ0
502213. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:48:50 ▼このコメントに返信
※502202
あれはfloat
浮遊能力であって氷ではない
よくてよ0 なんでさ0
502214. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:49:18 ▼このコメントに返信
※502194
相撲使いでサーヴァントになりそうな人物と言えば、書文先生と同じ年代の常陸山谷右エ門とかかな。

というか名のある力士は結構いるから、鯖の素材には困らない
よくてよ0 なんでさ0
502215. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:49:50 ▼このコメントに返信
※502075
原典では炎属性ばかりなんだけどね。やはり大半は北欧=寒いイメージが先行している所為なんだと思う。
あとは髪が儚さと綺麗さが相まって冷たく見えるんだと思う。あのキューティクルはダイヤモンドダストと言うよりオーロラだけど、ヴァルキリーは狼に跨って世界を駆け抜け、オーロラが生じる伝承からなんだろうね。
本来オーロラは科学的に見ると電磁的な現象なんだろうけど、やはり幻想的な光のカーテンは誰が見ても強い印象を与えるものだと思う。


なんかテスラさんが食い付きそうだが、それこそ困りますな事態に発展するな。
よくてよ0 なんでさ0
502216. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:50:13 ▼このコメントに返信
※502097
元巨人のロキと女巨人アングルボザの子供だという点で人間形態にもなれる、とかでなんとかこじつけられそうじゃない?
よくてよ0 なんでさ0
502217. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:50:32 ▼このコメントに返信
雪の神様で強いのはポリアフ
ハワイ神話の雪の女神でペレ(火山の女神)と戦って連戦連勝だそうな

常夏のイメージのハワイで雪は馴染みあるのかと思う人もいるかもしれないがハワイのマウナ・ケア山は標高4200m以上の山で冠雪する
ちなみにマウナ・ケアは「白い山」の意味
よくてよ0 なんでさ0
502218. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:51:03 ▼このコメントに返信
思い・・・出した!!
よくてよ0 なんでさ0
502219. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:51:30 ▼このコメントに返信
どうせ
切り札は
自分の血液
よくてよ0 なんでさ0
502220. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:52:08 ▼このコメントに返信
※502205
アルトリアいわく、あれを弓と呼んでいいかどうかだったから、パイルバンカーと言う案はちょっと笑ったなw
よくてよ0 なんでさ0
502221. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:54:24 ▼このコメントに返信
※502200
トーシローさんだって破面の下乳姉ちゃんに勝ったでしょ!
相手が水系で相性良かった?あの姉ちゃん熱湯も出せるから!
氷漬けにしただけで実は倒せてない?ほ、ほぼ勝ってたし!

トーシローさんが強く見えない最大の原因は負け方じゃなくて
大したことのない敵と戦っても辛勝になるせいな気がする
理由付けというかフォローはその都度入るのだが
その割には次の出番もしょっぱいという悪循環
よくてよ0 なんでさ0
502222. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:54:29 ▼このコメントに返信
※502214
雷電と呼ばれた雷電爲右エ門が相撲史上未曾有の最強力士と言われていなかったっけ?
よくてよ0 なんでさ0
502223. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:54:29 ▼このコメントに返信
※502185
科学的には氷を作る→熱量(エネルギー)を奪う→運動を停止させる
異能的には氷を作る→対象を固定させる→対象を止める
っていう風に繋げられるから氷系の能力の行き着く先が時間停止能力になるのってかなり説得力があるよね
同時に氷系能力の弱点が熱を与える、物理的に砕くっていう主人公が持つことの多い炎系や物理系に恐ろしく弱いのも氷系が残念扱いされる理由だと思うわ
よくてよ0 なんでさ0
502224. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:55:16 ▼このコメントに返信
氷と言えばジャックフロスト
よくてよ0 なんでさ0
502225. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:56:04 ▼このコメントに返信
※502220
矢いらずのアルジュナと違って打ち出す弓が普通じゃないのか

無駄にならないくらい正確に標準を合わせるのが上手い発射法なのか
それとも一発打ち出せば絶対に対象を巻き込むくらいのMAP兵器なのか・・・
よくてよ0 なんでさ0
502226. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:56:04 ▼このコメントに返信
リリなのに出てるクロノのデュランダルが一番印象に残ってるな
よくてよ0 なんでさ0
502227. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:56:42 ▼このコメントに返信
※502190
ダブルクロスのサラマンダーかな?
よくてよ0 なんでさ0
502228. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:57:02 ▼このコメントに返信
※502223
氷系の最強クラスとして出てくる敵キャラだと
炎も凍らせるとか触れた物が全部パキンパキン壊れるとかで
マジで弱点ねえわ…どうすんのこれ……って感じにもなるけどな

まあ主人公と戦っちゃうと、全てが凍るはずの氷でさえ
ISHIの力的ナゾパワーで溶かされちゃって敗北するんだけども
よくてよ0 なんでさ0
502229. 電子の海から名無し様2016年03月01日 15:57:06 ▼このコメントに返信
4章で名前出てたアングルボダはサーヴァントで出てこないかな。

この人出てきたら女性鯖の最高身長更新するのかな?他に巨人の英雄や半神っていたかな?
よくてよ0 なんでさ0
502230. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:00:31 ▼このコメントに返信
※502199
氷室の天地でおなじみの偉人「パンクラチオンてやっぱ不完全な競技だわ、レスリングかボクシングやろう」
よくてよ0 なんでさ0
502231. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:00:39 ▼このコメントに返信
※502118
「愛してるシグルドを つれていけるよう がんばるべき」
...殺してんじゃねーか!
よくてよ0 なんでさ0
502232. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:00:59 ▼このコメントに返信
氷系の武器はないけど神話においてはつららや氷塊の殺傷率の高さは結構高い
武器の類がないのはそのせいかもしれないね

あと温度操作で突き詰めれば人間相手なら体温10度下げれば意識失うんでそのほうが効果的

※502183
冷熱ハンドの何が詐欺かって0・5秒でチェンジできて音速で走るの敵が一瞬で凍りついて止まり
炎まで凍ることなんだよな
よくてよ0 なんでさ0
502233. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:01:18 ▼このコメントに返信
※502229
女性の巨人って案外大勢いるんやで
既出鯖関連だと、例えばベオさんと激闘繰り広げたのが
グレンデルという巨人…よりも、実はその仇討ちに来たカーチャン
悪さしてた息子がベオさんに腕もがれて泣いて帰ってきたんで
逆ギレで大暴れを始めたとかいうモンペの草分け的存在
よくてよ0 なんでさ0
502234. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:02:50 ▼このコメントに返信
※502231
そら人間じゃなくてヴァルキリーですもの
大神の御めがねにかなった戦士を殺して自軍の戦力に入れるのが仕事で存在理由
よくてよ0 なんでさ0
502235. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:04:37 ▼このコメントに返信
※502223
正直、氷雪系はそれ以上温度が下がらない絶対零度があるから、温度の上限に限りがない炎熱系が勝つ、というバスタードの風評被害は大きいと思う。
実際は完全な絶対零度は熱振動が出来ないから、そんな零点振動状態にされたら強制的に崩壊するチートな能力。なので精々一歩手前ってものなんだろう。

あらゆる事象が生じるエネルギーがゼロと言うのはそもそも起動すら出来ない、外部からいくらしようがどうあっても対処出来ない状態なので、まあ物語上では扱えないわな。
よくてよ0 なんでさ0
502236. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:05:39 ▼このコメントに返信
※502234
そう思うと人間てやる事が多すぎるよな
授業でも好きな事してとか言われてもまじつらいわー
よくてよ0 なんでさ0
502237. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:06:48 ▼このコメントに返信
※502018
ドクターとかイワトビーとか見た目も言動も全てギャグのくせして根本的な部分は人間には全く理解できない理念で動いてる感じがして、その部分が表に出てるときはかなりぞっとする。
よくてよ0 なんでさ0
502238. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:08:11 ▼このコメントに返信
※502233
北欧神話だとトールですら勝てない女巨人も結構いるわけで
スウェーデンの友人曰くトールと戦った巨人は山どころか成層圏に届くレベルだとか
他にもグリフォンはロック鳥並みのでかさだとか結構驚かされるスケールだった
よくてよ0 なんでさ0
502239. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:08:56 ▼このコメントに返信
※502233
グレンデルは食料として人間食ってただけで
逆ギレとか悪さをしてたってのは違和感だな
ベオウルフもあくまで人間の害だったから討伐したってだけだろう
よくてよ0 なんでさ0
502240. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:08:58 ▼このコメントに返信
氷といったらスパロボのペイリネスとファービュラリスとかガオガイガーの氷竜かな。
よくてよ0 なんでさ0
502241. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:13:05 ▼このコメントに返信
※502239
カインの末裔らしいから
人間と元は同じらしいけどね

カインの子孫に作られた人工生物か
進化の過程上で人間の枠を超えてしまったのかも
よくてよ0 なんでさ0
502242. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:16:16 ▼このコメントに返信
※502197
懐かしいゲーム名を出してこられるw

……九龍と言えばボス見ていると色々疑問があるのよなぁ
タケミナカタの台詞にしても古事記の記述とは逆だし
名前からのイメージと設定が合ってないボスがチラホラ
謎のタイミングで出てくる八岐大蛇とか
よくてよ0 なんでさ0
502243. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:17:43 ▼このコメントに返信
異色の冷気属性ウルトラマン、ウルトラマンザージの名前が上がらないとは……
ウルトラマンたちはメインではないけど結構冷却系の技もってるのは多いけど
よくてよ0 なんでさ0
502244. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:18:12 ▼このコメントに返信
氷かぁ。ワンピで青雉が出てきた回は絶望した記憶があるな。なまじっかクロコダイルとエネルっていうロギア系の能力者を倒してきた時に、全員がかりでも瞬殺やったってのが子供ながら世界の壁を痛感させられたよ。
よくてよ0 なんでさ0
502245. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:18:16 ▼このコメントに返信
※502237
ほむらとかも最初に出てきたそれなりに友好的に見えたのに鬼の本性の出してあっさり敵に回って皆殺しに来たりとかな
よくてよ0 なんでさ0
502246. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:18:33 ▼このコメントに返信
※502235
氷はマイナス数百度が限界だけど、炎はプラス何千度何万度があるもんね!

とかいう少年漫画的な理屈は、数字の大きさの差という分かりやすさ故に
少年に理解しやすいのだな
よくてよ0 なんでさ0
502247. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:20:39 ▼このコメントに返信
※502241
カインの六代後のトバルカインが『青銅や鉄で道具を作る者』なので
剣と蹄鉄とは別に
ホムンクルスとしてグレンデルを鍛造したとかどうだろうか
よくてよ0 なんでさ0
502248. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:23:15 ▼このコメントに返信
※502221
あと、台詞がいちいちカッコイイのもあると思う。アイツがかっこいいこと言う度に「あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ」が蘇ってくるんだよなー
よくてよ0 なんでさ0
502249. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:23:26 ▼このコメントに返信
※502226
エターナルコフィンという
エターナルフォースブリザードを彷彿とさせる技名も印象に残る要因だと思う
よくてよ0 なんでさ0
502251. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:24:24 ▼このコメントに返信
※502161
ジョジョは1部のディオがもの凄く良かったからなー
元々クレバーな悪役だが、これで勝つる!な能力を主人公側が手に入れたら
氷を使った見事な対策を思いついて師匠すら戦闘不能に追い込む絶望感
そこから捨て身で炎をまとった主人公との対比が最高に熱い

あれが氷系で最初に出てきたもんだから
そりゃその後の氷系も扱いが良くなりますわな
ペット・ショップにせよギアッチョにせよ、ギリギリの攻防の中で
全力でぶつかって僅差で凌ぎ切る感じが実に良い
よくてよ0 なんでさ0
502252. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:24:45 ▼このコメントに返信
※502214 書文先生とほぼ同じ時代の武道家
・黄飛鴻
・嘉納治五郎
・武田惣角
・ピストン堀口
・ソラキチ・マツダ
・本部朝基 なんかこの世代は化け物が揃ってるなw
よくてよ0 なんでさ0
502254. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:26:06 ▼このコメントに返信
※502130
ギャラドスみたく「水・岩」の可能性も
よくてよ0 なんでさ0
502255. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:26:59 ▼このコメントに返信
イタカやウェンディゴもクトゥルー以降名前はよく出るけど能力がよくわかんないタイプだな
よくてよ0 なんでさ0
502256. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:28:39 ▼このコメントに返信
※502208
ダブルクロスでも「サラマンダー」の能力者は熱エネルギーを操るから氷炎どっちも操れてたな
よくてよ0 なんでさ0
502257. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:29:37 ▼このコメントに返信
※502246
温度じゃなくて熱量とか冷却効率の単位ならマイナス1万℃/秒(水1gを1秒間に1万℃温度低下させる冷却効率という意味)とか実在するんだけどね
よくてよ0 なんでさ0
502259. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:33:29 ▼このコメントに返信
※502229
巨人のサーヴァントなら、ダビデがぶっ殺したゴリアテとかどうよ?

型月ダビデが飄々とした性格してるから、ゴリアテがどんな奴かとても気になる
よくてよ0 なんでさ0
502260. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:35:10 ▼このコメントに返信
巨人のサーヴァントとか概念のサーヴァント、機械奴か動物もいるなら赤ん坊のサーヴァントとか居てもいいよな。
よくてよ0 なんでさ0
502261. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:36:20 ▼このコメントに返信
※502260
その赤さん綺麗な歯並びしてませんか?
よくてよ0 なんでさ0
502263. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:37:52 ▼このコメントに返信
※502242
そりゃアレは記紀神話の神々その物じゃなくて、それを基に古代の超文明の連中が作り上げた封印の為の人造の墓守だからねぇ。
多少の矛盾よりも強さを求めた結果じゃないかな?
つか順番で言うとカグツチが一番謎だよねアレ。まぁカグツチは元にされたマッケンゼンの嗜好からの相性召喚みたいなもんだったんだろうが。
よくてよ0 なんでさ0
502264. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:38:56 ▼このコメントに返信
※502260
東南アジアのどっかに幼子の英雄がいたような気がするが名前が思い出せない…
よくてよ0 なんでさ0
502265. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:39:19 ▼このコメントに返信
ぶっちゃけ昨今の氷系が弱いイメージの原因は素人のせいだと思う…
※502221
ハリベルには勝ってないんだぜ…
小競り合いしてるうちに愛染が飽きてきて愛染がハリベルを切っちゃったし…
よくてよ0 なんでさ0
502266. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:45:14 ▼このコメントに返信
氷系…というか熱エネルギー操作系だけど、竜堂四兄弟の次男坊が最強だと思うの。

完全に神霊だけどな!
よくてよ0 なんでさ0
502267. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:47:09 ▼このコメントに返信
※502264
型月があまり踏み込んでいない地域圏と言えば、アフリカ、東欧、北欧、東洋(東南アジア、西アジア、中東、東アジア)、オセアニア、南北アメリカ、ロシアか。
よくてよ0 なんでさ0
502269. 名無しさん2016年03月01日 16:52:03 ▼このコメントに返信
※502263
設定上はそうなんだけど、ダンジョンは記紀神話の順で進むから
ボスもそれにちなんで配置しているのかと思いきや、なんでね
たいぞーちゃんがオロチでその次にスサノオの方が神話的にも良くね?とか

勘繰ると、開発段階では別の神様モチーフで作ってたが
何らかの理由で配置を変えたり名前が変わったりでああなったのかなと
ワカヒコさんなんて射抜かれた後が弱点になってたりとか
細かく再現されているんで、余計に気になったのよ
よくてよ0 なんでさ0
502270. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:52:05 ▼このコメントに返信
※502203
時間停止で動けなくなる→ちんたらしてる間に耐性つく→終了、なんだろうな

時止めるだけじゃなくて止めてる間に殺せるだけのことをしないといけないと
よくてよ0 なんでさ0
502271. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:52:59 ▼このコメントに返信
※502060
小泉八雲の雪女って民間伝承が元になっているが、その場所が実は東京なんだよね。
雪女の伝承は山あったらどこでも同型の伝承が見られるけど、意外なことに一番有名な雪女は一番の都会出身と言う。まあ当時の気候はだいぶ違う上に多摩川沿いの山地なんだけど。

ただ妖怪の産地と言ったら岩手県の遠野のイメージがあるからか、東北地方が多いね。アニメのゲゲゲの鬼太郎でも雪女は山形出身だったし、ぬ~べ~のゆきめは岩手出身だった。
あと雪女のヒロイック性を高めたのは間違いなくゆきめの所為。
よくてよ0 なんでさ0
502272. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:53:12 ▼このコメントに返信
※502159だけど
間違えた。氷自体は貴重だったんだ。氷の製造が出来るようになったのは18世紀くらいのことらしい
だから自然から獲ってきた氷を保管する必要があった。そもそもかき氷食ってたのって貴族くらいらしいし
それにしても古墳時代に氷室があったというのは随分とすごいけど
ちなみに紀元前にはペルシャにヤフチャールという氷の冷蔵庫があったそうだ。イランでは冬に雪が降るそうで、その時の氷を夏まで保管するという
冷菓の発祥は中東だそうですよ
よくてよ0 なんでさ0
502274. 電子の海から名無し様2016年03月01日 16:59:00 ▼このコメントに返信
雪女とかなんとかの話題を見て、真っ先に思い出すのがぬーべーでもなくゲートキーパーズという哀しみを背負っているのは自分だけでいい(震え声

氷属性の能力持ってそうな鯖とかならこう……凄まじいマニアックな所でウィリアム・カレンとか? エーテル気化熱の発見で冷凍技術を世界にもたらした(=現在の冷蔵庫に使われている技術を発見した)人だが。

あとはナポレオンを祖国戦争で倒した冬将軍(?)ミハイル・クトゥーゾフとか……? モスクワ灼き払ったからファイアーな側面も持ち合わせるんじゃけど……。
よくてよ0 なんでさ0
502275. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:00:34 ▼このコメントに返信
※502272
一応かなり昔から氷を作る方法はあったよ
素焼きのツボに水を入れて風通しの良い日陰に一晩おいておけば、熱帯夜や真夏でない限り氷を作ることはできた
素焼きのツボは微細な穴が開いててそこから水がしみ出すので、風通しの良いところに置いておけば気化熱が奪われて急激に温度が下がるので水面にうっすら氷が張る程度に温度が下がる

まあ風の量とか気温とかにも左右されて安定はしないけど
よくてよ0 なんでさ0
502276. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:01:05 ▼このコメントに返信
1レス目ぼくです
よくてよ0 なんでさ0
502277. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:05:15 ▼このコメントに返信
ヘイヘは間違いなく氷雪系
あと調べてみたら空海も雪にまつわる逸話あるっぽいね
よくてよ0 なんでさ0
502279. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:10:34 ▼このコメントに返信
※502266
メドゥーサさんは創竜伝も読破しているのだろうか
よくてよ0 なんでさ0
502280. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:12:44 ▼このコメントに返信
※502213
フロートに関してはそうだね。でもあいつはちゃんと氷の属性付加カードあるよ、確かクラブ6の白熊ちゃん。
よくてよ0 なんでさ0
502282. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:17:58 ▼このコメントに返信
作品最強クラスの氷系・・・

いや・・・オーバーデビルは強敵でしたね。あれはいろいろ止めるから。

あとはオーズのプトティラコンボやインフレ前のバスタードのカル=スあたりか
よくてよ0 なんでさ0
502283. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:18:54 ▼このコメントに返信
なぜ誰もウルトラマンジャックをバラバラにしたスノーゴンさんをあげない
よくてよ0 なんでさ0
502284. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:19:01 ▼このコメントに返信
氷属性と聞いて、氷雪系最強の人の次にホロホロが思い浮かんだ。
アイヌ民族を伝奇風にアレンジして登場しないかなー。
よくてよ0 なんでさ0
502285. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:22:30 ▼このコメントに返信
※502113
とはいえ仮にも主人公を殺してるのもあって弱い印象はないなー
レクイエムをバックに輝いた時はとても良い絶望感があった

記憶改竄能力に驕らず、唯一それに逆らえる体質の人間をあらかじめ拉致しておいたり、本当主役が何か一つ選択肢間違えると世界征服ルートに入りそうな実力はあったと思う
よくてよ0 なんでさ0
502288. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:26:40 ▼このコメントに返信
因みに東方だと逆に炎を専門に扱う程度の能力が存在しない。炎を使うキャラはいるけど必ず別の能力のついで。
よくてよ0 なんでさ0
502289. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:27:59 ▼このコメントに返信
※502277
シモ・ヘイヘだと殺戮の丘召喚とかかな?
雪と吹雪で機動力と視界を奪い、そこを本人が狙撃して仕留めるとか、一回妄想したことがある
よくてよ0 なんでさ0
502291. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:36:38 ▼このコメントに返信
※502271
昔は金安までが江戸の内ってくらい東京は狭かったからね
品川何て外れもいいとこ多摩なんていったら秘境レベルだもんよ
よくてよ0 なんでさ0
502294. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:37:42 ▼このコメントに返信
※502169
キクコもヤナギもポケスペの氷系は強くてエグかったぜ
よくてよ0 なんでさ0
502295. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:40:05 ▼このコメントに返信
※502294
あ、キクコじゃない、カンナだ
素で間違えた
よくてよ0 なんでさ0
502297. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:42:48 ▼このコメントに返信
氷の正しい使い方

真ゲス顔になっているのに「自分は美しい」と言い張る人に氷で鏡を作って今の自分の姿を見せつけます

あのシーンを見た時氷系の技って便利だなと思いました
よくてよ0 なんでさ0
502298. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:42:57 ▼このコメントに返信
雪男とかイエティ辺りの皮を被った英霊とかになりそうな
とりあえず宝具に「 北 の 最 終 兵 器 」とルビ振ってくれれば満足だ。
よくてよ0 なんでさ0
502299. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:46:00 ▼このコメントに返信
※502038
なんでポケモンの氷タイプの技は水タイプには効かないのでしょうね……
よくてよ0 なんでさ0
502300. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:54:30 ▼このコメントに返信
ヴェイグは女性の名前を叫んでるからバーサーカーだな!!
(処刑人や怪人を見ながら)
よくてよ0 なんでさ0
502301. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:54:43 ▼このコメントに返信
※502299
フリーズドライ「え?」
よくてよ0 なんでさ0
502302. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:56:10 ▼このコメントに返信
※502190
REBORN!の零地点突破初代エディションがそんな感じの技だったような。
よくてよ0 なんでさ0
502303. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:56:50 ▼このコメントに返信
轟くんの知名度はやっぱり氷雪系最強さんにはまだ程遠かったか…
よくてよ0 なんでさ0
502304. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:57:29 ▼このコメントに返信
※502280
まあ普通に必殺技がブリザードゲイル(吹雪の竜巻を放つ)、ブリザードクラッシュ(吹雪を纏ったダブルキックで相手を砕く)、ブリザードベノム(吹雪で相手の動きを止めて猛毒を纏った杖を突き刺す)
だから思い切り氷雪系だね
よくてよ0 なんでさ0
502305. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:57:57 ▼このコメントに返信
※502301
すまない、普通に忘れていた

でも他の技は半減になるんだよな。フェアリーと悪タイプの関係並みにおかしいと思う
よくてよ0 なんでさ0
502306. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:58:47 ▼このコメントに返信
炎と氷の融合…ラゴラスエヴォかな?
よくてよ0 なんでさ0
502307. 電子の海から名無し様2016年03月01日 17:58:56 ▼このコメントに返信
※502019
そういやロシアくんだりの英霊っていないのな
よくてよ0 なんでさ0
502308. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:00:02 ▼このコメントに返信
氷の剣持ってる英霊だとシャルルマーニュ十二将の一人大僧正テュルパンかな、
確かシュルパンの愛剣のアルマースはダイヤモンドをあしらった氷の剣とも形容されてるから
もしかしたら宝具としては氷系の宝具になる可能性が高い
よくてよ0 なんでさ0
502310. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:00:49 ▼このコメントに返信
そもそもが水の派生みたいなもんだからね
よくてよ0 なんでさ0
502312. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:04:07 ▼このコメントに返信
※502018
神や精霊の発生の仕方が英霊に似てると思う

みーこさんの天の口怖い

よくてよ0 なんでさ0
502313. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:04:09 ▼このコメントに返信
思ったんだが、人工製氷技術で人類史に貢献した人は星の開拓者足りうるかもしれないんじゃないか?というわけで候補たちを上げてみる

ウィリアム・カレン:人類で初めて人工製氷に成功した人。手回し式の減圧装置を使用し、ジエチルエーテルの気化熱を利用して少量の氷を作ることに成功した。だが実用化はしていない

オリバー・エバンス:液体の代わりに気化した硫化酸を使用する冷凍機を設計した。だが作成はしていない

ジェイコブ・パーキンス:エバンスのコンセプトを発展させ、エーテルを密閉圧縮させたコンプレッサー式の製氷機の特許を1834年に取得した。だが流行しなかった。

ジョン・ゴリー:医師。エバンスが開発していたコンプレッサー式冷却装置に手を加え、マラリア・黄熱病対策として製氷機を実用モデルまで完成させ、特許を取得した。だが事業に失敗し流行することはなくこの世を去った。

フェルディナン・カレー:アンモニアと水の吸収型冷蔵庫で1860年に特許を取得、南北戦争で氷が入ってこなかった南部アメリカで流行する。

どれも世界的に流行はせず最終的に電気冷蔵庫に落ち着くからこれもテスラの功績かな、バベッジさんタイプのサーヴァントで氷を生成して攻撃を行うキャスターとして出すことはできるかもしれないw
よくてよ0 なんでさ0
502315. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:06:47 ▼このコメントに返信
氷きれいだから好き。増えればいいけど某妹は嫌いだから嫌だね
やっぱりポケ○ンきたか
よくてよ0 なんでさ0
502316. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:07:43 ▼このコメントに返信
※502189
 神曲でポリフォニカを思い出した

白の女神と眷属
よくてよ0 なんでさ0
502317. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:09:50 ▼このコメントに返信
フィンランド神話のカレワラなら氷雪系いそうだけど、詳しい人おらんか?
ポホヨラの国は雪と氷の国で太陽を閉じ込めたり海を凍らせる魔法使いがいるらしいが
よくてよ0 なんでさ0
502318. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:11:15 ▼このコメントに返信
※502305
そもそも氷が水に強いというイメージ自体がないんじゃが

水辺や水中の生き物だって千差万別で、寒さに強い種も多いし
氷と言っても一瞬で何でも凍らせられるレベルならともかく
例えば水の量が多ければ多いほど凍らせにくくなるし
高圧水流とか食らったら氷の盾程度じゃぶち抜かれそうである

水の概念自体が広いんで、氷の能力は優位に立つというか
水の中に含まれる一体系くらいのイメージ
よくてよ0 なんでさ0
502319. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:11:56 ▼このコメントに返信
※502050
ファントムオブオペラがあるじゃろう…?弱体絶対通るマンやぞ
よくてよ0 なんでさ0
502320. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:12:32 ▼このコメントに返信
※502077
 『このすばらしい世界に祝福を!』で猛威を振るっているよ

よくてよ0 なんでさ0
502321. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:15:24 ▼このコメントに返信
※502261
その赤さん、ルートによってはドラゴンやら鬼神じみた王子倒すやつじゃないですかー、ヤダー
よくてよ0 なんでさ0
502322. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:17:22 ▼このコメントに返信
※502069
やはり、むしろ大河が凍って馬が通れて最高だぜぇっー!虐殺だぁっー!なノリのモンゴルこそ最強
よくてよ0 なんでさ0
502323. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:19:55 ▼このコメントに返信
※502019
冬将軍とかがペイルライダーみたいにサーヴァント化したら氷属性のサーヴァントになるのかな
よくてよ0 なんでさ0
502324. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:23:14 ▼このコメントに返信
水の派生技だったり、絶対零度=停止能力だったりと「氷」ってのが技としては半端なのかもしれないね。

VP1だと氷雪系自体が割と冷遇されてた気がする。グレイ、蘇芳の必殺や大魔法の微妙さ、くわえて終末の炎よ(氷属性)とか。
よくてよ0 なんでさ0
502325. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:23:38 ▼このコメントに返信
※502254

すでに突っ込まれてるかもしれんがギャラは水飛行かメガって水悪だぞ。水岩ならマルタさんが殴ってからやぶ保険でひゃっほ~いできるか。
よくてよ0 なんでさ0
502327. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:27:55 ▼このコメントに返信
氷の強能力としてオーバーデビルのオーバーフリーズが真っ先に頭にでてきたわ
よくてよ0 なんでさ0
502328. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:28:06 ▼このコメントに返信
また氷雪系最強の話してる・・・
よくてよ0 なんでさ0
502329. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:34:48 ▼このコメントに返信
※502018
反応してる人多いなー地味に嬉しい
しかし氷帝イワンは実は氷雪系じゃ無いんだよなあのドデカイイワトビペンギンは周囲の分子の運動を停止させることで結果的に寒くなったり体が氷付くらしいからな
よくてよ0 なんでさ0
502330. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:36:19 ▼このコメントに返信
※502071
エンテイの炎がなきゃ溶かせない自動で動く氷人形大量に作ったりもしてたし全体的にぶっ飛んでたよなあの人
よくてよ0 なんでさ0
502331. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:36:22 ▼このコメントに返信
最近だとファフナーEXOUDSのアザゼル型クロウラーが凍結能力だったな
よくてよ0 なんでさ0
502332. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:36:48 ▼このコメントに返信
※502324
クールダンセルが綺麗だしアイシクルエッジは強いからセーフ
大魔法はセレスティアルスター一強だから比較するのが間違ってる(断言)
よくてよ0 なんでさ0
502333. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:37:24 ▼このコメントに返信
※502080
いやだい、マシュマロはあったかいものじゃないか!
よくてよ0 なんでさ0
502336. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:43:52 ▼このコメントに返信
※502331
??「ここかぁ!お前の心臓はあああああああ!!」
よくてよ0 なんでさ0
502338. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:44:03 ▼このコメントに返信
最強の氷雪系と言ったらあれだよ
超低温レーザーや冷凍ミサイルといった冷凍兵器を満載し、
暴走する怪獣王を相手に最後まで戦い抜き生き残った、
自衛隊の空飛ぶ冷蔵庫

たった2回の出撃で予算を来年度分まで空っぽにする金喰い虫なのが玉にきずだが
よくてよ0 なんでさ0
502339. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:44:14 ▼このコメントに返信
しかしDIOって氷系のロマン満載というかそのロマンを産み出したような感じだなー
よくてよ0 なんでさ0
502341. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:45:58 ▼このコメントに返信
ドラクエ6だとブレス系最強特技が「つめたくかがやく息」で、メラゾーマやギガデインすらも上回る220ダメージでMP消費無しの全体攻撃という最強クラスの特技だったな
次点が火炎系の「しゃくねつのほのお」でこっちは160ダメージの全体攻撃
これらより強い特技はMP消費が大きいギガスラッシュやジゴスパーク、ビッグバン、マダンテくらい
よくてよ0 なんでさ0
502342. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:48:47 ▼このコメントに返信
※502338
VSデストロイアのバーニングゴジラの放射能火炎って設定上はスペゴジのコロナビームより強くて、ダイヤモンドコーティングのメカゴジラやブルーダイヤモンドコーティングのモゲラですら耐えられない威力なのに
スーパーX3は数回ならあっさり耐えてるんだよな
もう全部スーパーXで良かったんじゃないかと
よくてよ0 なんでさ0
502343. 名無しさん@ニュース2ch2016年03月01日 18:49:14 ▼このコメントに返信
烈火の炎とかKYOとかにもいたな、氷雪系
よくてよ0 なんでさ0
502344. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:51:50 ▼このコメントに返信
※502206
それもちょっと違うべ。使う剣術は「氷紋剣」だし
閻水は名前こそ水だけど氷~蒸気まで全部扱えるオールマイティな装備だ
実際、刃を凍らせて使ったり、つらら舞などの氷系の技も得意としている
水鏡は紛うこと無く氷使いだろ。同時に水使いでもあるってだけ
よくてよ0 なんでさ0
502345. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:56:25 ▼このコメントに返信
※502190
でも温度を上げるより下げる方が魔力消費が多そうなイメージ
(100度の熱を生み出すよりマイナス100度で凍らせるほうが技術的にも難しいし)
よくてよ0 なんでさ0
502346. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:57:51 ▼このコメントに返信
破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を滅せ!
よくてよ0 なんでさ0
502347. 電子の海から名無し様2016年03月01日 18:59:38 ▼このコメントに返信
※502345
技術的には困難だけど必要なエネルギーは同じではある
現実なら困難な分ロスが大きくなってエネルギー消耗も増えるけど
よくてよ0 なんでさ0
502348. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:01:15 ▼このコメントに返信
※502346
最後は貫けだな
よくてよ0 なんでさ0
502349. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:01:23 ▼このコメントに返信
※502069
気合いと機関銃で真冬のロシア軍を返り討ちにした秋山好古という将軍がいたらしい。
てか日本ロシアより寒くないはずなのにロシアwith冬将軍に勝ってるんだよなぁ。
よくてよ0 なんでさ0
502351. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:04:26 ▼このコメントに返信
※502320
あれは笑ったww
そのものやんwwww
よくてよ0 なんでさ0
502352. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:04:53 ▼このコメントに返信
神話の武器って言ったら光とか火だな
昔の人が闇を嫌った影響とかだろうけど
よくてよ0 なんでさ0
502358. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:08:33 ▼このコメントに返信
※502349
ISHIの力も上乗せしてるからそらそうよ
よくてよ0 なんでさ0
502359. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:09:05 ▼このコメントに返信
※502254
それはジーランスだな。あと化石ポケモン。
よくてよ0 なんでさ0
502360. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:11:13 ▼このコメントに返信
※502294
ポケスペに限らず、ゲームでも強いぞ。つい最近までドラゴンを、自分は等倍で受け、ばつぐんで殴れる唯一の存在だったからな
よくてよ0 なんでさ0
502367. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:14:35 ▼このコメントに返信
※502349
日本も雪国のヤバさは他と変わらんけどな
むしろ、地理的に積雪が向こうと比べるととんでもない量が積もるから逆に雪かきとかで大変だったりする
よくてよ0 なんでさ0
502370. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:17:13 ▼このコメントに返信
※502175
そういうの見ると古代アーリア人が核戦争やってた説とか信じたくなってしまう……
よくてよ0 なんでさ0
502386. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:21:18 ▼このコメントに返信
※502200
とはいっても主人公主人公も半年かけて上下運動したり気がついたらカーペットになってたりあげくホームレスの寝込み襲いに行ってるからな…
どっちが可哀想なめに会ってるのかわかんねぇ。
よくてよ0 なんでさ0
502388. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:21:43 ▼このコメントに返信
ラグナロクの際に太陽(主神)を飲み込むフェンリルは、冬至=冬の象徴という説がある。
背の高いマシュが「週末の氷狼」とか言っているし、氷属性の魔獣なのでは?

狂犬かつワンコ属性で、マスター依存なフェンリルちゃんが居てもいいと思うんだ。
よくてよ0 なんでさ0
502390. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:23:02 ▼このコメントに返信
※502123

雪比奈さんは「水態」って異能名だったような…?

RAVEやREBORN!、CODE:BREAKERを読んでたから炎と氷の組み合わせが出てくるとわくわくする
よくてよ0 なんでさ0
502395. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:24:34 ▼このコメントに返信
※502217
意外過ぎるが、面白い。疑似サバで出ないかな
よくてよ0 なんでさ0
502410. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:29:10 ▼このコメントに返信
※502388
ただ、炎吐いてアスガルド焼いたりしてるから、原典だと炎属性なんだよね
よくてよ0 なんでさ0
502414. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:29:58 ▼このコメントに返信
ロキの三兄弟と聞くと
ヘル→デカイ氷のガキでトラウマ製造機(マンガ)
フェンリル→地属性のオカマ野郎(アニメ)
ヨルムンガルド→氷背負った闇属性(子供向けになった三作目)
で思い出す
あとアイヌはマンキンの影響で氷のイメージ強いけど伝承だと炎や雷、生活では植物や水の方がイメージ強い
よくてよ0 なんでさ0
502417. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:30:34 ▼このコメントに返信
※502223
間違えてなんでさ押しちまった……

凍結で緑茶ボイスの時よ止まれな人を思い出したが、やっぱりあれ時間操作だよな……
よくてよ0 なんでさ0
502423. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:31:36 ▼このコメントに返信
ロシアの英雄で名前は忘れたけど、凍った湖の上で奇襲しかけて圧勝したロシア正教の聖人とか、銃剣突撃大好きでアルプス越えをさも楽しそうに敢行したナポレオンの天敵かつロシア軍元帥がいた気がする。このあたりなら氷属性持ってるかも?
よくてよ0 なんでさ0
502445. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:40:03 ▼このコメントに返信
※502367
というか都市間での積雪量比較ならロシアの都市より
日本の北陸、東北、北海道の方がずっと上だからね
あんまり知られてないけど
よくてよ0 なんでさ0
502450. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:42:02 ▼このコメントに返信
アークのGGじゃない方の主人公は闇だろ。氷はその弟。
氷系はマンキンのホロホロみたいにアイヌ系を氷にしちゃうとか
よくてよ0 なんでさ0
502456. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:43:15 ▼このコメントに返信
※502417
刹那は「今この瞬間が永遠に続けば良い」って渇望からの能力だし最初から時間操作だね
よくてよ0 なんでさ0
502470. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:47:18 ▼このコメントに返信
※502026
万有引力の法則とか、質量保存の法則とか、
物理法則の大半が適当に無視される創作世界において、
唯一、温度の下限だけは律儀に守られているのは、
間違いなくこの「絶対零度」という字面と響きのカッコよさのおかげ
よくてよ0 なんでさ0
502482. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:50:58 ▼このコメントに返信
※502019
今でこそ氷結系がカッコよく思えるけど昔なんてただの脅威でしかないからな
だから結果的に悪とか悪い者扱いされて日本とかだと祀られて表に出てこれないようにしたりする
よくてよ0 なんでさ0
502505. 電子の海から名無し様2016年03月01日 19:58:15 ▼このコメントに返信
※502026
俺は概念凍結を考えたよ
時を凍らせたり死を凍らせたり
よくてよ0 なんでさ0
502512. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:00:46 ▼このコメントに返信
すまない、バルムンクの設定を忘れていた、すまない
よくてよ0 なんでさ0
502524. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:05:19 ▼このコメントに返信
※502414
全部デビチルのやつだよなそれwwなぜフェンリルはあんなキャラに・・・
よくてよ0 なんでさ0
502535. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:08:39 ▼このコメントに返信
※502456
作中では時間の停止を凍結と表現してるし、天魔時の能力名は大紅蓮地獄だし、公式側で結構意識してると思う
よくてよ0 なんでさ0
502537. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:09:15 ▼このコメントに返信
※502032
シュワちゃん「さっさと失せろ。ベイビー」パン

氷漬けの敵ターミネーターをバラバラにするも復活するパターンのことやね
よくてよ0 なんでさ0
502544. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:11:50 ▼このコメントに返信
ヴェイグ(テイルズ)、セルシウス(テイルズ)、ホロホロ(まんきん)、クーラ(KOF)、ジン(BLAZBLUE)、日番谷(鰤)、ルキア、(鰤)、ペットショップ(ジョジョ)、ギアッチョ(ジョジョ)、アイスマン(Xメン)、雪女(ぬ~べ~)、ウラヌス(PSYREN)、チルノ(東方)、レティ(東方)、深雪(魔法科)、青キジ(ワンピ)
ぱっと思い浮かんだの上げたけど結構でたわ
後めだかボックスにもいたような
よくてよ0 なんでさ0
502565. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:23:28 ▼このコメントに返信
氷雪系と聞いてありのままの自分を見せながら氷の城を建造するやたらめったら目のでかい女王系キャスター連想したのは俺だけか。版権的に絶対あり得ない話だけど子安デルセンにぜひ一度見せて感想を拝聴したい。
あと、マジな話で氷属性って竜属性サーバントに特効つけられないかな?
よくてよ0 なんでさ0
502566. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:25:42 ▼このコメントに返信
火やら水やらのよくあるファンタジーの属性って4つにわけるとしたら
空間
物質
生体

になるよね
よくてよ0 なんでさ0
502570. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:26:49 ▼このコメントに返信
※502159
なおローマでは紀元前にアイスクリーム食ってた模様。
よくてよ0 なんでさ0
502574. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:29:34 ▼このコメントに返信
※502565
西洋のドラゴンって血液がめちゃくちゃ熱くてそのせいで洞窟で体冷やしてるって聞いたから割りと氷属性には強いのではないだろうか?
よくてよ0 なんでさ0
502576. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:30:21 ▼このコメントに返信
※502524
漫画版のフェンリルは格好いいから問題ない
よくてよ0 なんでさ0
502597. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:39:49 ▼このコメントに返信
※502235
不確定性原理があるからエネルギーがゼロになることは無いけどな。
よくてよ0 なんでさ0
502601. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:40:24 ▼このコメントに返信
※502576
徐々に狼っぽさが消失して最後は犬鼻のついたオッサンだったけどな
よくてよ0 なんでさ0
502602. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:41:11 ▼このコメントに返信
※502386
一護も良い主人公で、日番谷も決して悪い奴じゃないんだけどなぜか活躍の場がないという切なさ
よくてよ0 なんでさ0
502612. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:44:08 ▼このコメントに返信
遊戯王には氷結界の龍って言うのがあってぇ・・・
よくてよ0 なんでさ0
502614. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:45:05 ▼このコメントに返信
※502388
あれだろ?相手の首食いちぎって「やりましたよ!マスター!!褒めてください!!」的な事を良いながら尻尾ブンブンする感じの
よくてよ0 なんでさ0
502634. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:56:49 ▼このコメントに返信
※502348
強制脱出装置
よくてよ0 なんでさ0
502636. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:57:20 ▼このコメントに返信
※502602
読み返してみたら普通に主人公してるけどな。無月状態とか。
よくてよ0 なんでさ0
502640. 電子の海から名無し様2016年03月01日 20:58:13 ▼このコメントに返信
烈火の炎とか俺得。水鏡は割と理想的な少年漫画のライバルキャラよな。過去話も主人公並みにしっかりしとるし。
よくてよ0 なんでさ0
502648. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:02:30 ▼このコメントに返信
???「ブルークリムソン!」
よくてよ0 なんでさ0
502649. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:03:06 ▼このコメントに返信
封神演義の十天君の毛玉とかチートくさい氷系能力だったのに
かわいそうなくらい完封されてたな
よくてよ0 なんでさ0
502664. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:10:28 ▼このコメントに返信
ペイルライダー的な方向性で冬将軍を…無理ですかそうですか
よくてよ0 なんでさ0
502689. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:26:03 ▼このコメントに返信
デモンベインの敵ラスボスの必殺技は絶対零度の手刀で、主人公側の無限熱量の掌底と互角って設定やったな。
よくてよ0 なんでさ0
502694. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:29:30 ▼このコメントに返信
妖怪ウォッチはふぶき姫>>>>炎熱系妖怪複数なんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
502714. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:39:18 ▼このコメントに返信
※502636
血統のドラマあり、努力もやりすぎなくらいしてる、友情もしっかりある良主人公なんだよなぁ
よくてよ0 なんでさ0
502719. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:43:01 ▼このコメントに返信
※502128
ロシアで氷と言えばアンナ・イヴァノヴナだろう。
教育を受けてこなかったから国政はほったらかし。芸術家きどりで当の芸術家を道化とさげすむ。
調度品、庭の樹木までも氷の宮殿を作らせたという伝説がある
よくてよ0 なんでさ0
502729. 電子の海から名無し様2016年03月01日 21:53:54 ▼このコメントに返信
ジン=キサラギとか言う氷属性のくせに最大の強みが氷関係ない男
まあある意味どんな奴とも互角に渡り合えるようになるから、凍らせられないものはないとも言えるか?

後、熱量掌握とかいうチート能力を持つ秋月凌駕は氷属性としてカウントされますか?
よくてよ0 なんでさ0
502752. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:22:11 ▼このコメントに返信
※502566
だってそれらって錬金術の四大元素
火:生体
風:空間
水:流体
土:物質

が元だもの。
よくてよ0 なんでさ0
502761. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:31:44 ▼このコメントに返信
※502388
太陽を飲み込む・・・・・。
もしかしてフェンリルってキャス狐の天敵になり得る怪物だったりする?

よくてよ0 なんでさ0
502762. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:32:47 ▼このコメントに返信
出るぞ!理論値マイナス1兆2000万度の冷凍光線!!
よくてよ0 なんでさ0
502765. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:36:40 ▼このコメントに返信
※502689
ハイパーボリア・ゼロドライブか。でもまぁ大導師のリベル・レギスはそもそも桁違いの鬼械神だからハイパーボリアの影が正直薄い感もあるんだけどね……だって追尾するブラックホール軍団のン・カイの闇とか、アブラハダブラとか、あらゆる武装が他の鬼械神の必殺技レベルなんだもん……あんなんチートやって……
よくてよ0 なんでさ0
502772. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:45:55 ▼このコメントに返信
BASARAの謙信さまとかもがみんとか
よくてよ0 なんでさ0
502773. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:47:22 ▼このコメントに返信
氷属性・・・氷・・・氷室・・・氷室女史!?
よくてよ0 なんでさ0
502782. 電子の海から名無し様2016年03月01日 22:59:38 ▼このコメントに返信
※502761
その後に娘の太陽が出て来る話とセットだからなあ……
よくてよ0 なんでさ0
502785. 電子の海から名無し様2016年03月01日 23:03:26 ▼このコメントに返信
氷系の技で最強ったらあれよ。
ラギュ・オ・ラギュラの「-1000000000000℃」。
よくてよ0 なんでさ0
502845. 電子の海から名無し様2016年03月01日 23:23:19 ▼このコメントに返信
氷属性……遊戯王……トリシューラ……ブリューナク……
よくてよ0 なんでさ0
502855. 電子の海から名無し様2016年03月01日 23:26:30 ▼このコメントに返信
セント・ニコラウスとかどうだろう
名前だけならジョージに並ぶほど立派だし
ついでにウァレンティヌスもセットで出してしまおう
よくてよ0 なんでさ0
502876. 電子の海から名無し様2016年03月01日 23:45:53 ▼このコメントに返信
ホロホロは泥臭くてかっこよかったな
よくてよ0 なんでさ0
502923. 電子の海から名無し様2016年03月02日 00:18:27 ▼このコメントに返信
アイスクリームや
冷凍機をを作った人ならそのうち英霊になりそうだな
よくてよ0 なんでさ0
502936. 電子の海から名無し様2016年03月02日 00:23:25 ▼このコメントに返信
※502200
よその副隊長が絶対零度叩きだしちゃうような聖闘士星矢現象もあったしな
よくてよ0 なんでさ0
502954. 電子の海から名無し様2016年03月02日 00:40:35 ▼このコメントに返信
※502845
グングニールさんも海皇と組んでアホみたいに暴れたんだよなぁ……(半ギレ)
まぁ一番頭おかしいのは満足感染ウィルスの元凶たるドゥローレンさんだが……って氷結界のエクストラ悪さしかしてねぇ!!
よくてよ0 なんでさ0
502967. 電子の海から名無し様2016年03月02日 00:59:54 ▼このコメントに返信
※502762
実は熱統計力学では負温度ってのが便宜上あるんだけどね。
よくてよ0 なんでさ0
502979. 電子の海から名無し様2016年03月02日 01:14:35 ▼このコメントに返信
マクスウェル「俺の出番か…」
よくてよ0 なんでさ0
502982. 電子の海から名無し様2016年03月02日 01:22:06 ▼このコメントに返信
氷雪系といえば白鳥と水瓶。異論は認める。
よくてよ0 なんでさ0
502996. 電子の海から名無し様2016年03月02日 01:49:25 ▼このコメントに返信
※502149
そういえばディオって何で第3部で氷属性を使わなかったんだろ?
よくてよ0 なんでさ0
503003. 電子の海から名無し様2016年03月02日 02:11:25 ▼このコメントに返信
※502084
しかも能力名がクリーム
よくてよ0 なんでさ0
503010. 電子の海から名無し様2016年03月02日 05:23:10 ▼このコメントに返信
※502614
牛若丸がいる
よくてよ0 なんでさ0
503035. 電子の海から名無し様2016年03月02日 09:25:49 ▼このコメントに返信
※502996
説としては、
1.ジョナサンのボディがなじまず気化冷凍法が使えなくなった
2.スタンドを手に入れて調子に乗りすぎて使う前にやられた
よくてよ0 なんでさ0
503064. 電子の海から名無し様2016年03月02日 11:44:19 ▼このコメントに返信
※502054
え、未来のトーサカ?(乱視)
英霊トーサカかな?(かぷさば感)
よくてよ0 なんでさ0
503068. 電子の海から名無し様2016年03月02日 11:51:22 ▼このコメントに返信
※502035
足洗邸の読者がこんなところにも……
あそこの世界って冷静に考えると英霊のサラダボウル「カルデア」よりもぶっとんだ状況だよな
ただの人間でも鍛えたり、アバドン叫んでパワーアップしたり精霊やら妖精と契約する奴いたり
サクラコード2巻はまだですか?
よくてよ0 なんでさ0
503319. 電子の海から名無し様2016年03月02日 15:50:37 ▼このコメントに返信
※502923
冷凍機作った人いっぱいいるんだけど...
よくてよ0 なんでさ0
503529. 電子の海から名無し様2016年03月02日 19:03:20 ▼このコメントに返信
氷と言えばオーロラエクスキューションやろ
よくてよ0 なんでさ0
503534. 電子の海から名無し様2016年03月02日 19:06:58 ▼このコメントに返信
テュルパン大司教の剣、アルマスも氷属性らしい。
本来は「磨き抜かれた鋼鉄」の剣から「氷のように冷たく研ぎ澄まされた刃」って意訳らしいんだけど。
型月ワールドなら、それだけでアイスソードにするには充分だろうし。
よくてよ0 なんでさ0
503851. 電子の海から名無し様2016年03月02日 22:22:40 ▼このコメントに返信
どっかのショタ隊長のせいで氷雪系()という風潮に
よくてよ0 なんでさ0
503873. 電子の海から名無し様2016年03月02日 22:33:04 ▼このコメントに返信
※502049
君とは仲良くなれそうだ
よくてよ0 なんでさ0
503900. 電子の海から名無し様2016年03月02日 22:51:35 ▼このコメントに返信
MTGにはオジュタイっていう最強の龍王がいてぇ・・・
よくてよ0 なんでさ0
504221. 電子の海から名無し様2016年03月03日 07:09:55 ▼このコメントに返信
東京魔人学園でクトネシリカが凍結属性だった気がする
よくてよ0 なんでさ0
504225. 電子の海から名無し様2016年03月03日 07:51:40 ▼このコメントに返信
BLEACHの話は出るとは思ったが
烈火の炎も出てくれたのは嬉しいな
そういや水鏡も山育ちなんだよな
よくてよ0 なんでさ0
504501. 電子の海から名無し様2016年03月03日 14:58:50 ▼このコメントに返信
※503851
悪いのは師匠だから
よくてよ0 なんでさ0
505062. 電子の海から名無し様2016年03月03日 21:36:22 ▼このコメントに返信
※502101
両刀もいけるぜ!!
よくてよ0 なんでさ0
507724. 電子の海から名無し様2016年03月05日 21:01:54 ▼このコメントに返信
※502544
氷河、カミュ、水鏡(星矢)
よくてよ0 なんでさ0
660082. 電子の海から名無し様2016年06月04日 15:57:43 ▼このコメントに返信
マシュ「私の中にいるのはガラハゲさんです!」

マシュ「先輩、宝具アイスソードが開放されました!」
よくてよ0 なんでさ0

サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です