
コンプエース2016年4月号より

白野の持つBBのイメージ
助けに現れたBBちゃんは読者から見れば頼もしい味方。
だが白野からするとBB疑惑のある謎の存在である。
忌まわしい記憶がフラッシュバックして顔は青くなり震えが止まらない。
今にもくじけそうな白野に勇気を与えたのはもちろんキャス狐でした。

ご主人様を守ろうとするキャス狐の動きに白野は前に進む決意を固める。
言葉だけでなくさりげない行動でご主人様の心を守り奮い立たせるところがマジ良妻賢母。
キャス狐に恥じないマスターたらんとする白野もイケタマである。

白野の導き出した答えは目の前のBBちゃんはゴスロリBBとは別人という解答。
あまりにもゴスロリBBちゃんと違う目つきと消去法から考えてカズラドロップなのではないかと。
ちーがーうーんだよなー。彼女が本物のBBちゃんなんだってば!(CCCプレイヤー並感)
白野からしたら最初に出会ったBBはゴスロリだから仕方ないか。
でもBBじゃないって言われた時のBBちゃんすごいショック受けてるようにも見えるのだ。
あと外れてはいても作中のキャラがこうやって順序立てて考えるのは好きです。


裸マントで激しく動くもんだから胸は弾み大事なところはまるだしである

ゴスロリBBも出てきてBBが二人存在するのも確定
聖杯戦争ではなくBB戦争じゃったか。

しかし今はゴスロリBBのほうがつよい
しかもサーヴァントが2騎にアルターエゴまで襲いかかってくるとかピンチを通り越して無理ゲー。
BBちゃんの持つ支配の錫杖を使えば逃げるのはラクショーだけど使用中は無防備だと?
当然そんなの本人は知ってるだろうしまさか先輩逃がすためにBBちゃん自滅覚悟なのか…?
いけないこのままではやられてしまう3人に勝てるわけがない!

黒天洞
3人の全力の攻撃を防ぐ頼りになるアイツ。
ゲームだけでなく漫画でも鉄壁である。

無事に逃げることが出来たが白野は月の表側でのシンジとの因縁を知るのであった。
白野の次の相手はシンジとヴァイオレットになるのかな。
黒の生徒会の相手はやはり一人一人やっていくのだろうか。
シンジはともかくガトーさん居ないからジナコはどうするのかなと気になってる。
それにしてもBBちゃんまた居なくなっちゃったよ残念。
しれっと生徒会に混じってるの期待してたんだけどなー。
しかしBBちゃんも出てきて安心したというか面白くなってきたので次回からの動きに期待です。
コメント
ゴスロリが偽者ってわざわざ言ったのも今の自分が本物であることを強調しているようにも見えるし
真面目に考えると超特急で急いで助けに来て服の出力している暇もなく助けに来てくれる後輩系ヒロインの鏡。
これはヒロインの貫禄ですわ
ぶっちゃけ原作ゲームでもムーンセル接続以降の終盤は
システマチックに人類滅ぼそうとしてるBBちゃんと
何とかそれに抵抗してザビ助けようとしてるBBちゃんに人格別れてたので
それ発展させて肉体(というかデータ)まで別れたのが
この二人のBBって可能性もあるんじゃないかって
個人的には考えてる。
だから裸マントにとってはゴスロリは自分の肉体奪った
『泥棒猫』で、ゴスロリにとって裸マントは消滅しているべきなのに
新しい紛い物の肉体で活動してる『偽BB』と。
とか考えちゃうすっかりFateGo脳
片方は洒落にならんレベルの愛憎反転してるんですが大丈夫なんですかね…(虫空間を見ながら)
アルターエゴ達も裸マントBBちゃんも把握してたんだろうか?
終盤のアレはキアラさんが仕込んだプログラムか何かだと思ってたが
その発想もあったか
両方のBBちゃん助けるために頑張れ白野もっとがんばれ!
カズラドロップ(ようやくか・・・。
マテリアルのロリ姿、何話か前の大人っぽい後姿を経て、
ようやく私本人が登場するのよ!)
>>カズラドロップ……じゃないのか?
スタッフ「はい終了でーすお疲れっしたー!」
カズラドロップ「」
そこにいるだけで空間が歪むのに二人とか崩壊しそう
これは、色々とあつくなるぜ
狐の嫁入り「お局様ってやーね」
今更だけどGOとかクラス相性云々の前に何でキャス狐は勝てたんだろう?
星の開拓者:EXって不利な状況を打開するための術であって別に格下の相手だと弱くなるとかではないだろうし・・・
ゴスロリの方は裏の悪性データに完全に汚染されてしまっているのだろうか
安心しろFgoなら便利宝具だからさ
敵側のキャス狐に使われた場合は完全にボーナスタイムだが
もうそろそろ桜の季節だからねぇ
展開的に今度は白野たちの妨害に使ってきそうだなぁ
そもキャス狐の宝具って集団戦でこそ効力を発揮するもの
じゃなかったっけ?(違ったらすまん)
・・・だとしたら、EXTRAよりもFGOのほうが
本来正しい使い方になるんかね
これやっぱ仕込みしてるのがいそうだな
※506514
シンジの魔力不足で本来のスペックをフルに活かせなかったことと、あと、あくまでもEXTRAドレイクはシンジの「副官」って立場をわきまえていたから
命を預けると決めたキャプテンの判断なんだから、その先が破滅だろうと航路を勝手に変えるのは野暮だろって考えじゃなかったかと思う
最初からドレイクが舵取りをしてたならまた別の結果だったのかもしれないけどね
メタな理由除くと考えられるのは
①財宝集めで失敗してドレイクが十全じゃなかった
②ワカメが調子にのって情報バラしたおかげで宝具展開する瞬間狙われて船に乗り込まれた(最後のイラスト船上だし)そのまま勢い負け
とか?
まさか自我を持ったムーンセルとか・・・、まさかなw
うんそう
設定的には発動中は無限の魔力供給する宝具だから1人より味方がいる時に使ったほうが効果的
なんかロックマンゼロっぽい流れだ面白いw
せやで元々他者に魔力を供給する宝具をEXTRAだと自分に使ってたってこと
・・・つくづく思うがサポート特化のタマモで兄貴を初めとする強豪鯖にタイマンで
打ち勝ったザビってやばいな
本編でも死んだふりやってのけたエロ尼もまた油断できないぞ…
面白いなそれ
船上での戦いも見てみたかったな
原作でも大喰らいで燃費悪いって言ってたから
財宝集めの失敗とシンジの魔力不足、戦略負けってところじゃないかな
姐さんで勝ち上がるには事前準備が結構キモになりそう
おばさんのゴスロリとかきっつw
蓄えたものをひたすら浪費しながら戦うのが本来の姿かもな
そういう意味では案外、アヴィケブロン先生や蝉様みたいなタイプのサーヴァントなのかもしれない
鉄壁チャージ、そのあり方はEXTRAでもGrand Orderでも揺るがないね!
あれムーンセルを掌握しないと制御できない大現能なのにスペックが落ちたにも関わらず使えてるのはどういうカラクリだ?
一夫多妻去勢拳「火力出すなら私が主力です(敵が男性時なら特に)」
※506527
こっちのシンジは魔術師(と書いてハッカー)としてはガチ一流だから魔力不足の線はないぞ
単純にシンジが幼すぎただけだろう
みんな忘れがちだが所詮8歳の子供だぞ?
いくらゲームマスターと言えど殺し合いは別物だ
凛とのやり取りをみてても先頭の駆け引きとかは全くできなみたいだし
式の根源接続ってスキルを見ると将来的にBB、キアラ、愛歌とか来そうな気がするが。
筋力依存のはずなのにアンタめっちゃダメージたたき出すんだけど・・・
CCCやった人でも予想がつかな過ぎて面白くなってきた
ドレイク本人が魔力不足で弾切れ、弾丸補充もままならないって言ってるよ
技術は一流でも成長途中故に魔術回路が未熟で魔力生成が追いつかなかったりしたんだろ
そりゃ蹴ってるとこが男女ともに繊細な部分だし…
財宝消費のパワーアップがなくても戦えるってのはかなりの利点だけどな
他二人は消耗品無しだとロクな戦力になれんし
キン○マへの攻撃は実質、内臓に直接攻撃してるようなもんだからしゃーない
スキルの基本攻撃力がイマージュより高いよアレ
シナリオ本読み返したら確かに言ってたわ
自己アバター改造したりダンジョン情報書き換えたりしてたから腕前は一流で間違いないんだが
あなたが言うとおり成長途中故かやっぱりドレイクが規格外すぎるのか
そこ言い出すとExtraは「なんで勝てたんだろう」のオンパレードだから…。
ただまぁ、総じて「采配の差」なんだろうな。特にキャス狐は使い方がモノを言うサーヴァントだし。
そしてこのマンガ、はくのんの采配がキレッキレだよね
これは怖い
変化を黒天洞に進化させてくれると嬉しいな
ギルガメッシュの説明によると白野は真っ向勝負に持ち込んだら
どんな戦力差だろうと引っくり返す天の補正持ちとのこと
どのくらい凄いのかというと
そこら辺の一般人が本気ギルに完勝出来るくらいの補正が掛かる
呪層界・怨天祝奉でもええで
宝具チェイン前提の宝具みたいなちょっとピーキーなやつ欲しいわ
新技でフレアスカート・バンカーバスター(無敵、回避貫通&防御無視効果持ち)
を実装してもいいのよ
それは九尾時のとっておきだからしまっておきなさい?
じゃないと周りの鯖どころかぐだーずまで巻き込まれるから
…呪術使う鯖と銃使う鯖が近距離でかち合ってるって何か妙だな!
コピー&ペーストすれば多少はね?
某病人「北斗有情破顔拳」
それはない
裸マントなのは服まで作るリソースがなかったんだな
破壊神の手翳(パーシュパタ)を
発動地点・発動時間、他諸々の制限を全解除し、
文字通りの『完全開放状態』で、九尾のソレに対抗してみよう
世界やら地球やら宇宙やらが、軽く6~7回滅びるだろうけど、別に良いよね?
相手がアレだし・・・(外道思考)
ラニの「はかせないチラリズム」派
どちらにも属さない第三勢力にBBが名乗り出た訳だ……
エクマテでも「間桐桜」でなく「桜」と書かれるくらいには
呪層界・怨天祝奉は狐の嫁入りが似た役割してる感じじゃない?
とりあえず「どんな戦力差だろうとおかまいなしに引っくり返す」のと
「ギルが何度も煮え湯を飲まされた」のはハッキリ明言されてるから事実だぞ
このままサクラファイブの中で唯一未登場とかならないことを祈る、割と真面目に
あれはギルガメッシュは《『本来自分はラスボスとして主人公と対面対決しそのような者に倒される』のが常だったが今回は『自分がその主人公としての立場を担っているのは言い得て妙よな』》って言ってるだけ、そんなよくある「補正」ってのがある者ではないからこそ必死に相手の情報を探って活路を見出してきたextraだしCCCのあの必死の決死行があの三人とギルの目に映えた
二次創作の見過ぎだよ
いや、ギルガメッシュは主人公を「補正」持ちだって言ってるよ
h ttps://www.youtube.com/watch?v=7jzXXsQjx4M の 9:15 あたりで
いや、イマージュは実質投影ゲージ5で1,4倍の固有結界でさらに+0,4倍の1,8倍補正だから全スキル最強威力よ
ただし通常エアと比較になる威力な時点で何かがおかしくもあるが
先輩はどう思いま(黒鍵グサー)
弱者が強者に勝るためには命懸けなんて当たり前
打てる手を全て打った上でなお千載一遇を手繰り寄せなきゃならない
さらにその上で巡ってきた好機をものにできるかどうか
ってのはSNの頃からさんざ描かれてきたが
ギルの言う天の補正ってのはそういうことじゃないの?
あからさまな悪印象をもってよくある補正、なんて言葉が出てくる時点で
メアリー・スーの読みすぎなのはむしろお前では
本編のギルのセリフから持ってきてる話なのになぜ二次創作の話になるんだ?
なんか自分の想像を「~なだけ」と断じてるし、二次創作の見過ぎは貴方の方では?
同士よ。単行本派の俺としては4巻が楽しみなのだぜw
玉藻の良妻っぷりを堪能できるし、狐好きにはたまらないな!
あー、温泉回が楽しみじゃぁ(純粋な瞳)
※507156
ちゃんとstaynight、extra+CCCをやっての感想を言っているだけだが、そもこれの始まりは※506717の言った「一般人が本気ギルに完勝出来るくらいの補正」から始まったことだよね?だからこそそれ事を二次創作物の見過ぎって言っただけ
あのセリフにとやかく言うつもりはないよ
あのセリフにとやかく言ってる様に見えてるからこんなに反論されてるのでは?
それと二次創作の見過ぎとか無駄にケンカを売るような大人気ない発言も反感を買った一因だろうに
また同じこと書いてるし
そこでマント優先して服省くあたりがBBちゃんw
みんな買ってくれよな!(宣伝)
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です