121: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:07:34 ID:rzd17DEc0
ストーリー進行してロマンが黒幕だってことになるとキャラクエでロマンが出張ってることの整合性とれなくなるし
むしろ掛け合いに参加してこないダ・ヴィンチちゃんのほうが黒幕臭い
むしろ掛け合いに参加してこないダ・ヴィンチちゃんのほうが黒幕臭い
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:09:19 ID:c7K4L0bs0
聖晶石売ってくるやつがラスボスとか怖すぎるからやめてくれ
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:09:33 ID:BZAYA9.E0
ぐだとマシュ以外全員仕掛け側の壮大な茶番オチ
127: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:09:57 ID:P2DJKZPA0
トルーマンショーかな?
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:10:25 ID:0ti/Y3wU0
カルデアの電気を落としてもダヴィンチちゃんだけは平気というおあつらえ向きの
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:13:21 ID:WXXa8yLU0
>>128
ダヴィンチの発明品って時代的に蒸気や電気動力じゃないんだろうけど魔術動力なんかあれ
ダヴィンチの発明品って時代的に蒸気や電気動力じゃないんだろうけど魔術動力なんかあれ
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:14:01 ID:5krwUTuEO
>>128
第三次スパロボZもショップのキャラが怪しい(というか無印のラスボス)というのをあったなぁ
ダヴィンチちゃん怪しいこの設定だが逆に黒幕というよりもソロモン一味がカルデアを襲撃して電力を落とされて、
ダヴィンチちゃんとぐだ&マシュだけで電力と仲間を取り戻せ的な展開になる可能性もある
第三次スパロボZもショップのキャラが怪しい(というか無印のラスボス)というのをあったなぁ
ダヴィンチちゃん怪しいこの設定だが逆に黒幕というよりもソロモン一味がカルデアを襲撃して電力を落とされて、
ダヴィンチちゃんとぐだ&マシュだけで電力と仲間を取り戻せ的な展開になる可能性もある
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:15:12 ID:PIj.DWNw0
ダウンチちゃん男の時の声がジョージなんだろ
知ってる
知ってる
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:15:32 ID:sq3XX7mQ0
>>134
黒幕不可避
黒幕不可避
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:15:56 ID:P2DJKZPA0
>>134
どこの旦那かな?
どこの旦那かな?
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:16:37 ID:BvRSyEWo0
RPGのラスボスの目的って
・世界征服(DQ型)
・世界の破壊、終焉(FF型)
・実は世界を救おうとしていた(テイルズ型)
大体この三パターンだよね
・世界征服(DQ型)
・世界の破壊、終焉(FF型)
・実は世界を救おうとしていた(テイルズ型)
大体この三パターンだよね
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:21:56 ID:9whp7zyc0
>>141
散々無関係な人間も殺してきてゲスな行為繰り返してきた奴が実は世界を~とか
こんなに可哀想な過去があって~って理由でなんやかんやで許されるパターンほんと嫌い
小便までこのパターンだったらヘドが出るんだが
散々無関係な人間も殺してきてゲスな行為繰り返してきた奴が実は世界を~とか
こんなに可哀想な過去があって~って理由でなんやかんやで許されるパターンほんと嫌い
小便までこのパターンだったらヘドが出るんだが
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:24:26 ID:5krwUTuEO
>>150
アンデルセン曰わく愛はないが夢はあるらしいから、
何かやむにやまれぬ事情があっても「俺がやりたいからやってるので別にお前らのためじゃない」系な気がする
アンデルセン曰わく愛はないが夢はあるらしいから、
何かやむにやまれぬ事情があっても「俺がやりたいからやってるので別にお前らのためじゃない」系な気がする
164: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:27:03 ID:GGyA9i160
>>150
スパロボZシリーズとか酷いもんだった
特に第2次Zトレーズルルーシュユーサーの実は世界の為3連星
スパロボZシリーズとか酷いもんだった
特に第2次Zトレーズルルーシュユーサーの実は世界の為3連星
319: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:01:32 ID:MG5pqIRk0
>>150
烈火の炎の森光蘭や木蓮みたいな清々しいくらいゲスな悪役はもっといてもいいよね。
烈火の炎の森光蘭や木蓮みたいな清々しいくらいゲスな悪役はもっといてもいいよね。
308: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:58:50 ID:MG5pqIRk0
>>141
KHのゼアノートタイプとかは意外と珍しかったりする?
KHのゼアノートタイプとかは意外と珍しかったりする?
312: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:00:09 ID:2zHnFDlg0
>>308
ぶんるい:ゼアノートが多すぎて…
しかも全員微妙に目的が違う
ぶんるい:ゼアノートが多すぎて…
しかも全員微妙に目的が違う
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:01:33 ID:JEGPKZmE0
>>308
ゼアノートとか「屈しろぉぉ!!!」か「おぉろかものめがぁ」言ってたイメージしかないわ
何がしたいんだっけ
ゼアノートとか「屈しろぉぉ!!!」か「おぉろかものめがぁ」言ってたイメージしかないわ
何がしたいんだっけ
327: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:43 ID:2zHnFDlg0
>>320
みんなゼアノートにしてやるじゃなかった?
みんなゼアノートにしてやるじゃなかった?
333: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:03:25 ID:0ti/Y3wU0
>>327
セイバー顔計画みたいなもんかな
セイバー顔計画みたいなもんかな
356: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:07:03 ID:MG5pqIRk0
>>320
一言で言えば、「光と闇と心全般に対する探求心」かな、ゼアノート本人の目的は。
一言で言えば、「光と闇と心全般に対する探求心」かな、ゼアノート本人の目的は。
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:16:41 ID:oWrsBKb.0
てかソロモンはたぶん味方になるんじゃ…
仲間になるかは知らんが
仲間になるかは知らんが
144: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:17:04 ID:2zHnFDlg0
実は、ここまでの話は全てオルガマリーの策略だったんだよ!!
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:19:40 ID:5krwUTuEO
>>144
もしも所長が黒幕だったら伝説になるなw
いや所長のパッパの前所長はガチ怪しいんだけどさ
もしも所長が黒幕だったら伝説になるなw
いや所長のパッパの前所長はガチ怪しいんだけどさ
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:23:20 ID:2zHnFDlg0
>>147
前所長は確かに怪しいよな。まぁ憶測の域は出ないけど…
パラケルスス取っ捕まえて尋問したら自分に酔いながら吐いてくれる気がする
前所長は確かに怪しいよな。まぁ憶測の域は出ないけど…
パラケルスス取っ捕まえて尋問したら自分に酔いながら吐いてくれる気がする
169: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:29:57 ID:5krwUTuEO
>>151
何度となく言われてることだが、天文科っていう専門もソロモンと関係あるし、
そもそもアムニスフィア家自体がソロモンの血を引いてる可能性もあるからなぁ
何度となく言われてることだが、天文科っていう専門もソロモンと関係あるし、
そもそもアムニスフィア家自体がソロモンの血を引いてる可能性もあるからなぁ
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:19:04 ID:Til55u960
合法的に所長を手籠めに出来ると聞いて絶頂状態のリヨぐだ子によるお仕置きが待ってるのか
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:19:26 ID:mK.iLZU60
ソロモンのCVが切嗣で所長復活からのわがまま宣言な展開を妄想していたのはここだけの話
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:19:43 ID:rzd17DEc0
黒幕は夢見がちファッキン泥棒猫シエスタで
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:21:52 ID:bF3qO/rk0
■FFシリーズのラスボスの目的
FF1 :ループを繰り返し永遠に生き続けるのが目的
FF2 :世界征服
FF3 :勘違いで世界を破壊
FF4 :月の民による地球移住&征服が目的だったが化け物に
FF5 :無の力で世界を牛耳ろうとしたが、失敗して無に帰す存在に
FF6 :実験の副作用で頭が壊れて、世界征服という享楽にのめり込んだ
FF7 :星を破壊し、再生の過程で自らが星と一体化しようとした
FF8 :世界を圧縮して自分だけの世界を作ろうとした
FF9 :全てを滅ぼそうとした
FF10:夢の世界を存続させるのが目的
FF12:人を影で動かしてた神々への決別+反逆
FF13 :神の降臨には大量の生け贄が必要だが自分は動けない、主人公達に間接的に実行させる気だった
FFはFFで結構バリエーションある
FF1 :ループを繰り返し永遠に生き続けるのが目的
FF2 :世界征服
FF3 :勘違いで世界を破壊
FF4 :月の民による地球移住&征服が目的だったが化け物に
FF5 :無の力で世界を牛耳ろうとしたが、失敗して無に帰す存在に
FF6 :実験の副作用で頭が壊れて、世界征服という享楽にのめり込んだ
FF7 :星を破壊し、再生の過程で自らが星と一体化しようとした
FF8 :世界を圧縮して自分だけの世界を作ろうとした
FF9 :全てを滅ぼそうとした
FF10:夢の世界を存続させるのが目的
FF12:人を影で動かしてた神々への決別+反逆
FF13 :神の降臨には大量の生け贄が必要だが自分は動けない、主人公達に間接的に実行させる気だった
FFはFFで結構バリエーションある
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:24:50 ID:2zHnFDlg0
>>149
FF11の目的は永久にプレーヤーをゲームに閉じ込めるでいいね?
FF11の目的は永久にプレーヤーをゲームに閉じ込めるでいいね?
160: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:26:43 ID:Lf49LJOI0
>>149
9のラスボスは直前までラスボス候補んと思われた奴じゃなくて、
突如初登場の奴がラスボスになって「誰お前…」状態でワロタ
やっぱラスボスは中盤くらいから伏線張っといて欲しいなあ
9のラスボスは直前までラスボス候補んと思われた奴じゃなくて、
突如初登場の奴がラスボスになって「誰お前…」状態でワロタ
やっぱラスボスは中盤くらいから伏線張っといて欲しいなあ
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:29:01 ID:7eN8DOIE0
>>149
ディシディアFFでカオス(敵)サイドのボスたちが仲悪いわ
腹の中では自分の目的果たすことしか考えてないわとまとまりなかったな
FF12はそういう話だったんだ
クエストやりまくったら満足しちゃってストーリークリアしなかった
ディシディアFFでカオス(敵)サイドのボスたちが仲悪いわ
腹の中では自分の目的果たすことしか考えてないわとまとまりなかったな
FF12はそういう話だったんだ
クエストやりまくったら満足しちゃってストーリークリアしなかった
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:30:32 ID:5yeG30c20
>>166
ディシディアでは終始
いい人
なゴル兄さんが苦労人すぎて泣く
それでもカオス側なのがアレ
ディシディアでは終始
いい人
なゴル兄さんが苦労人すぎて泣く
それでもカオス側なのがアレ
174: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:31:15 ID:WXXa8yLU0
>>171
あれのカオスコスモス陣営って割と入れ替わる人いるんじゃなかったか
あれのカオスコスモス陣営って割と入れ替わる人いるんじゃなかったか
177: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:32:18 ID:5yeG30c20
>>174
10の父親がそうだな確か
ウボワァーさんが喜び勇んで連れて帰ったんだっけ?
10の父親がそうだな確か
ウボワァーさんが喜び勇んで連れて帰ったんだっけ?
178: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:32:18 ID:2zHnFDlg0
>>174
ティーダ、ティナ、クラウドはカオスだったな。
逆にジェクトはコスモスだった。
我関せずでいたかったのはクジャ。
ティーダ、ティナ、クラウドはカオスだったな。
逆にジェクトはコスモスだった。
我関せずでいたかったのはクジャ。
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:43:43 ID:7eN8DOIE0
>>171
コスモスサイドに多い派生技を兄さんが持ってるのも
光にいたいのかなと思ってしまった
鹿賀丈史の声もまたいいんだよな
コスモスサイドに多い派生技を兄さんが持ってるのも
光にいたいのかなと思ってしまった
鹿賀丈史の声もまたいいんだよな
172: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:30:46 ID:a0RXqx4A0
>>149
失敗シスギィ!!
失敗シスギィ!!
173: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:31:00 ID:2oV/4Bug0
>>149
もともと8が一番好きなんだけどFF8のリノア=アルテミシア説ってのを最近初めて知ってプレイし直したくてしかたがない
もともと8が一番好きなんだけどFF8のリノア=アルテミシア説ってのを最近初めて知ってプレイし直したくてしかたがない
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:23:48 ID:kEm40n7Q0
序章のオルタの会話から、実は世界を救おうとしていた系の
オチのラスボスな気がしてならない
オチのラスボスな気がしてならない
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:24:37 ID:c7K4L0bs0
小便王は黒幕でも黒幕じゃあなくてもいいからとにかく使いたい
ダビデの群れの中にぶちこむのが初登場の頃からの夢なんじゃ
そのためにはまず同一サーヴァント使用可能にならなきゃいけないが
ダビデの群れの中にぶちこむのが初登場の頃からの夢なんじゃ
そのためにはまず同一サーヴァント使用可能にならなきゃいけないが
191: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:39:06 ID:dB6LgZAI0
>>154
ダビデの群れふいた
ピエールみたいにダビデ養殖されてたら鬱陶しいだろうなw
ダビデの群れふいた
ピエールみたいにダビデ養殖されてたら鬱陶しいだろうなw
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:47:41 ID:c7K4L0bs0
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:51:35 ID:dB6LgZAI0
>>235
ちゃんと再臨させてるのがいいね!
SRDの完璧親父みたいなパターンかな?
いや序章やったときD思い出したんだよねえ
ちゃんと再臨させてるのがいいね!
SRDの完璧親父みたいなパターンかな?
いや序章やったときD思い出したんだよねえ
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:25:07 ID:0ti/Y3wU0
ドラクエの黒幕も4と9は私怨みたいなもんだし
157: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:25:36 ID:P2DJKZPA0
ハンターハンターの幻影旅団みたいなクズはクズでも信義あるクズは好きだわ
175: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:31:29 ID:3rOn7L5Y0
>>157
あいつらむしろそういう信義ないタイプのような
あいつらむしろそういう信義ないタイプのような
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:25:49 ID:uI5/U85Q0
ソロモン「べ、別に人類のためにやってるんじゃないんだからね!」
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:25:50 ID:5yeG30c20
テイルズとかも最初のボスのダオスの目的がアレだって分かった時は泣いた
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:26:44 ID:Z3ckZ5jU0
目的は謎だったけど矜持を持ってるBF団
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:26:49 ID:PIj.DWNw0
ダオスみたいに俺らの世界が壊れるから人間ども殺すわってのは実にいい
167: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:29:05 ID:5yeG30c20
>>162
ダオスはダオスで小説版の内面描写見ると最初は
人類殺す
ではないんだけどね
ダオスはダオスで小説版の内面描写見ると最初は
人類殺す
ではないんだけどね
179: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:32:33 ID:PIj.DWNw0
>>167
あれってダオスはデリスカーランの天使だからクラトス達の子孫ってことでいいんだっけ?
んで世界樹枯らさせないためにマナ使いまくる人間を殺します√突入だったよな
あれってダオスはデリスカーランの天使だからクラトス達の子孫ってことでいいんだっけ?
んで世界樹枯らさせないためにマナ使いまくる人間を殺します√突入だったよな
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:26:53 ID:kEm40n7Q0
FF12はその後の歴史を考えると
主人公達がやったことは結構重いんだよね
むしろ元凶というか
主人公達がやったことは結構重いんだよね
むしろ元凶というか
165: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:28:04 ID:GWzuVcxg0
最初っから最後までラスボスを張った奴は核が違うな
326: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:43 ID:MG5pqIRk0
>>165
クロノトリガーのラヴォスとかは?
クロノトリガーのラヴォスとかは?
340: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:47 ID:BkEXqsxo0
>>326
ラヴォスさんただ普通のU1クラスの一般芋虫が退治されただけなのに時喰いになんてされて可哀想とも言える
ラヴォスさんただ普通のU1クラスの一般芋虫が退治されただけなのに時喰いになんてされて可哀想とも言える
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:29:39 ID:2zHnFDlg0
シリーズ通して根っこが全部同じやつがラスボス演じてるKHシリーズは、もはや目的がわからなくなってきた。
170: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:30:10 ID:kEm40n7Q0
■ロックマンのラスボスの目的
ロックマン 世界征服
ロックマン2 世界征服
ロックマン3 世界征服
ロックマン4 世界征服
ロックマン5 世界征服
ロックマン6 世界征服
ロックマン7 世界征服
ロックマン8 世界征服
ロックマン9 世界征服
ロックマン10 世界征服
ロックマン 世界征服
ロックマン2 世界征服
ロックマン3 世界征服
ロックマン4 世界征服
ロックマン5 世界征服
ロックマン6 世界征服
ロックマン7 世界征服
ロックマン8 世界征服
ロックマン9 世界征服
ロックマン10 世界征服
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:31:52 ID:.DpjdNoc0
>>170
これは流石に草生える
これは流石に草生える
181: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:34:30 ID:p2OT/ufU0
>>170
100年後はライト製のロボットに勝つことが目的になってたな…
100年後はライト製のロボットに勝つことが目的になってたな…
180: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:33:20 ID:pqbFkeOM0
リノア=アルテミシアって作成途中の最後の方まではそうだったけどやっぱやめた感ある
182: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:35:17 ID:P2DJKZPA0
世界征服したがる奴は頭おかしいわ
自分からめんどくさい仕事したがるんだから社畜の才能ある
自分からめんどくさい仕事したがるんだから社畜の才能ある
184: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:36:15 ID:WXXa8yLU0
>>182
むしろ和民社長の才能もある
むしろ和民社長の才能もある
206: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:41:44 ID:JEGPKZmE0
>>182
金ぴかって泥に耐えられた人間をまとめてもう一回支配してやろうって思ってたんだっけ?
金ぴかって泥に耐えられた人間をまとめてもう一回支配してやろうって思ってたんだっけ?
183: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:36:08 ID:2zHnFDlg0
正直、テイルズのラスボスは一部例外以外割りと印象うすいんだよなぁ……
187: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:37:52 ID:PIj.DWNw0
>>183
いきなり出てくるやつ多いからな
リバースとかD2とか名前自体は出てたけどラスボス戦で初めましてのご挨拶だし
逆に印象残るやつはガッツリ残るけど
いきなり出てくるやつ多いからな
リバースとかD2とか名前自体は出てたけどラスボス戦で初めましてのご挨拶だし
逆に印象残るやつはガッツリ残るけど
200: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:34 ID:2zHnFDlg0
>>187
ちょくちょく主人公の前に出てきて闘ってくれてたらわかりやすいんだけどな。正直一回二回程度あった相手をラスボスとは言え張り切って倒せって登場人物からしたら文句のひとつは言いたくなると思うの
ちょくちょく主人公の前に出てきて闘ってくれてたらわかりやすいんだけどな。正直一回二回程度あった相手をラスボスとは言え張り切って倒せって登場人物からしたら文句のひとつは言いたくなると思うの
202: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:43 ID:p2OT/ufU0
>>187
その2作はバルバドスとサレが強烈すぎるというか
その2作はバルバドスとサレが強烈すぎるというか
196: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:01 ID:CLUkMLIg0
>>183
■テイルズのラスボスの目的
TOP :母星を救う為、マナを求めて主人公の星にやって来たら、そこの人類がマナを枯渇させる寸前だったので阻止
TOD :天上王に俺はなる!
TOE :「非物質界(前世界)への回帰」を、世界の破壊という方法で実現しようとした
TOD2:人類を幸福にしたい(ディストピア)
TOS :千年王国の樹立を目指す、マーテルの蘇生
TOR :人類の負の感情を増大させ世界を無にする
TOL :人類を苦しみから解き放ちたい →世界を無にすればいい
TOA :人類が預言に縛られない新世界の創造
TOV :人類のせいで生まれた「星喰み」を、人類の命を使う事で消滅させこの星を救おうとした
TOG :自身を生み出した癖に迫害する人類を憎み、星の核となり人類を消滅させようとした
TOGf:人類に嫌気がさした星の核が人類を滅ぼす為に生み出した
TOX :管理者の責務を放棄したマクスウェルに代わり「神」になろうとした
TOX2:分史世界の否定、精霊を屈服させ道具として使役する事で人類がより生きやすい世界にする
好きなのを選べ
■テイルズのラスボスの目的
TOP :母星を救う為、マナを求めて主人公の星にやって来たら、そこの人類がマナを枯渇させる寸前だったので阻止
TOD :天上王に俺はなる!
TOE :「非物質界(前世界)への回帰」を、世界の破壊という方法で実現しようとした
TOD2:人類を幸福にしたい(ディストピア)
TOS :千年王国の樹立を目指す、マーテルの蘇生
TOR :人類の負の感情を増大させ世界を無にする
TOL :人類を苦しみから解き放ちたい →世界を無にすればいい
TOA :人類が預言に縛られない新世界の創造
TOV :人類のせいで生まれた「星喰み」を、人類の命を使う事で消滅させこの星を救おうとした
TOG :自身を生み出した癖に迫害する人類を憎み、星の核となり人類を消滅させようとした
TOGf:人類に嫌気がさした星の核が人類を滅ぼす為に生み出した
TOX :管理者の責務を放棄したマクスウェルに代わり「神」になろうとした
TOX2:分史世界の否定、精霊を屈服させ道具として使役する事で人類がより生きやすい世界にする
好きなのを選べ
211: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:43:05 ID:2zHnFDlg0
>>196
あの、さいしんさくのToZは……
あの、さいしんさくのToZは……
218: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:44:51 ID:JEGPKZmE0
>>211
あれ何が目的なんだっけ?
最大の戦犯は親友の親父だと思うけど
あれ何が目的なんだっけ?
最大の戦犯は親友の親父だと思うけど
219: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:44:54 ID:DzpvCigw0
>>211
ファンを救済する
ファンを救済する
225: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:45:45 ID:2zHnFDlg0
>>219されましたか?
230: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:46:21 ID:DzpvCigw0
>>225
マモレナカッタ…
マモレナカッタ…
283: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:08 ID:vqnFwNiU0
>>225
全て一様にティルズから解き放つことで救おうとしているのじゃ(適当)
全て一様にティルズから解き放つことで救おうとしているのじゃ(適当)
221: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:45:10 ID:t35Bvwes0
>>196
真の仲間のやつはなんだっけ?
モンスター化するけど負の感情を受け入れた世界だっけ?
真の仲間のやつはなんだっけ?
モンスター化するけど負の感情を受け入れた世界だっけ?
223: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:45:23 ID:a0RXqx4A0
>>196
やっぱ…TOX2のラスボスは最高やな!
やっぱ…TOX2のラスボスは最高やな!
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:36:16 ID:ijdvX0O60
ソロモンはアポトーシスがヤベェから要因の人理ごと焼却してから何かやろうとしてる感がパない
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:37:35 ID:WXXa8yLU0
>>185
そのアポトーシスの原因は2015時計塔らしいけどレフのやつ何やらかしたんだろうな
そのアポトーシスの原因は2015時計塔らしいけどレフのやつ何やらかしたんだろうな
208: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:42:04 ID:ijdvX0O60
>>186
シバが完成しなければ前所長なり英霊第一号なりがやらかさなかったとか?
シバが完成しなければ前所長なり英霊第一号なりがやらかさなかったとか?
188: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:38:03 ID:hRB7QaX20
リノア=アルテミシアで見ると悲壮感半端ない
189: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:38:09 ID:DzpvCigw0
救おうとした系ならアルトネのインフェルかなあ…
ミュールや厳密には違うけどアルルも好き
ミュールや厳密には違うけどアルルも好き
197: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:16 ID:PIj.DWNw0
>>189
ジャクリさん可愛すぎ
ジャクリさん可愛すぎ
190: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:38:11 ID:5krwUTuEO
型月の歴代ラスボス
・月:永遠にヒロインのストーカー
・MB:人類救済、ペット探し、人類救済
・空:ヒロインと主人公のストーカー
・SN:他人の不幸でワインが上手い&王の仕事しながらヒロインにストーカー
・ZERO:主人公にストーカーと自分探し
・EX:人類救済
・CCC:エロいことしたい
・アポ:人類救済
・Fake:不明
・GO:不明
ストーカー多いな
・月:永遠にヒロインのストーカー
・MB:人類救済、ペット探し、人類救済
・空:ヒロインと主人公のストーカー
・SN:他人の不幸でワインが上手い&王の仕事しながらヒロインにストーカー
・ZERO:主人公にストーカーと自分探し
・EX:人類救済
・CCC:エロいことしたい
・アポ:人類救済
・Fake:不明
・GO:不明
ストーカー多いな
192: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:39:23 ID:DzpvCigw0
>>190
まほ夜:仲が悪い
まほ夜:仲が悪い
195: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:39:37 ID:5yeG30c20
>>190
プリヤは、
星がヤバイから美遊(聖杯)の犠牲で、
人類全員強化してなんとか生き延びようだっけ?
プリヤは、
星がヤバイから美遊(聖杯)の犠牲で、
人類全員強化してなんとか生き延びようだっけ?
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:37 ID:7cpzyd5k0
>>195
プリヤはそいつがラスボスかわからんけどな
プリヤはそいつがラスボスかわからんけどな
209: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:42:10 ID:TUZfAq5k0
>>190
桜ァ…
桜ァ…
213: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:43:21 ID:5krwUTuEO
>>209
こ、ここに入りたいの…?(震え)
こ、ここに入りたいの…?(震え)
193: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:39:24 ID:bOYiVPps0
十年前のきのこの流行はストーカーだったんだな
204: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:58 ID:dB6LgZAI0
>>193
今の流行はヤンデレかな
今の流行はヤンデレかな
194: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:39:35 ID:P2DJKZPA0
アビスはラスボスらしいヒゲよりパーティの方が諸悪の根源っぽくて印象に残ってる
198: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:22 ID:/PFZHoXk0
ラスボスなんだからクズな方が容赦なくぶっ飛ばせていいと思う
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:43:20 ID:.DpjdNoc0
>>198
これ
散々やりたい放題やらせておいて後になって変に同情誘うような理由付けとかいらない
これ
散々やりたい放題やらせておいて後になって変に同情誘うような理由付けとかいらない
216: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:44:18 ID:bOYiVPps0
>>212
我が小便王はどうなることやら
我が小便王はどうなることやら
226: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:45:56 ID:ijdvX0O60
>>216
倒したと思ったら各地の特異点から他グランドや魔神が湧き出るルートで
倒したと思ったら各地の特異点から他グランドや魔神が湧き出るルートで
238: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:48:13 ID:bOYiVPps0
>>226
日本編ですねわかりました
日本編ですねわかりました
203: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:40:48 ID:LkVnDcXM0
ラスボスのパターンとか読む度毎度思うんだが仮面ライダーとか戦隊とか
よく毎年毎年人に危害を加える手段をからめて敵の最終目標を決定できるよな
よく毎年毎年人に危害を加える手段をからめて敵の最終目標を決定できるよな
205: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:41:15 ID:hGKwAGzY0
時折本気で人類救済したがるラスボス出てきてるのが
ソロモンさん?いや、あいつはテンプレレベルの悪!
ソロモンさん?いや、あいつはテンプレレベルの悪!
207: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:42:04 ID:jYnruqOc0
まあ作者の腕次第だからな
実は人類のためを考え…とかが溢れすぎて陳腐化したのはわかるけどまだ先がわからんのに勝手に悪い方向に考えて勝手にストレス溜めてなくてもいいじゃんとしか
実は人類のためを考え…とかが溢れすぎて陳腐化したのはわかるけどまだ先がわからんのに勝手に悪い方向に考えて勝手にストレス溜めてなくてもいいじゃんとしか
215: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:44:05 ID:tbuPRV8.0
あの世で俺にわび続けろオルステッドーーーーッ
217: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:44:23 ID:PIj.DWNw0
TOZ :ワンワンオ
220: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:44:57 ID:XQUt9TPA0
普通なら
ソロモンは無茶な理由で撤退→本音は殺す気がない、実は理由があるパターン
なんだが4章の雑さを考えるとどうなんだろうか
ソロモンは無茶な理由で撤退→本音は殺す気がない、実は理由があるパターン
なんだが4章の雑さを考えるとどうなんだろうか
222: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:45:15 ID:3skwnHnI0
ソロモンの目的が何であれ前所長かカルデアの関係者のデミ鯖感がヤバイ
ロマンが機器の故障()でソロモンの姿見てないのがあからさまな伏線過ぎる
ロマンが機器の故障()でソロモンの姿見てないのがあからさまな伏線過ぎる
228: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:46:01 ID:sq3XX7mQ0
>>222
肝心なとこで通信が切れるのはいつものことだし…
肝心なとこで通信が切れるのはいつものことだし…
224: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:45:37 ID:uI5/U85Q0
人類を次のステージにだとか人類の高次元化みたいなの系も多い
人類救済に入るのかもしれないけど
人類救済に入るのかもしれないけど
227: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:46:01 ID:WmFRKF3o0
やっぱりフリーザがナンバーワン!
229: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:46:06 ID:CLUkMLIg0
■プリキュアのラスボスの目的
ジャアクキング:全宇宙を飲み込むためにプリズムストーンを奪取する
ゴーヤーン :宇宙を無の空間に戻す
デスパライア :不老不死になり世界を絶望に染める
館長 :キュアローズガーデン、フローラをコレクションに加える
メビウス :全パラレルワールドの管理・支配
デューン :全世界の砂漠化
ノイズ :全ての感情を消して自分も消え去る
ピエーロ :世界を最悪の結末に導く
キングジコチュー:宇宙の全生物のジコチュー化
割とシンプルな女児向けアニメのラスボス
ジャアクキング:全宇宙を飲み込むためにプリズムストーンを奪取する
ゴーヤーン :宇宙を無の空間に戻す
デスパライア :不老不死になり世界を絶望に染める
館長 :キュアローズガーデン、フローラをコレクションに加える
メビウス :全パラレルワールドの管理・支配
デューン :全世界の砂漠化
ノイズ :全ての感情を消して自分も消え去る
ピエーロ :世界を最悪の結末に導く
キングジコチュー:宇宙の全生物のジコチュー化
割とシンプルな女児向けアニメのラスボス
236: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:47:57 ID:JEGPKZmE0
>>229
というか子供向けアニメで「実はいい人!」ってのはどうなんだろう
というか子供向けアニメで「実はいい人!」ってのはどうなんだろう
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:50:15 ID:.DpjdNoc0
>>236
お、大抵「闇墜ちさせられてたから仕方ない」になるヴァンガードの話する?
お、大抵「闇墜ちさせられてたから仕方ない」になるヴァンガードの話する?
264: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:34 ID:XQUt9TPA0
>>254最近は無味乾燥過ぎてネタにもならんな
290: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:55 ID:t35Bvwes0
>>254
YKSはちゃんと家族のように育てられた孤児院の仲間を全員強制的に闇堕ちさせられてそいつらから逃げ続けながら終わりのないファイト地獄におとされた奴がちゃんと糾弾しただろ!
尚最終的に返り討ちにあい満面の笑みの孤高のヴァンガードファイターに厨二詠唱聞かされながら焼かれた模様
YKSはちゃんと家族のように育てられた孤児院の仲間を全員強制的に闇堕ちさせられてそいつらから逃げ続けながら終わりのないファイト地獄におとされた奴がちゃんと糾弾しただろ!
尚最終的に返り討ちにあい満面の笑みの孤高のヴァンガードファイターに厨二詠唱聞かされながら焼かれた模様
255: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:50:17 ID:t35Bvwes0
>>236
最近は結構回心させるぞ
そいつらもデスパライア様とか目的の不老不死手に入れたのに心折れて最後までプリキュアに敵対してたの側近の社畜だけだし
最近は結構回心させるぞ
そいつらもデスパライア様とか目的の不老不死手に入れたのに心折れて最後までプリキュアに敵対してたの側近の社畜だけだし
259: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:51:46 ID:DzpvCigw0
>>236
実はゲスだった遊戯王の話するか
実はゲスだった遊戯王の話するか
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:53:27 ID:GGyA9i160
>>259
在庫セール的に次々殺していくなぁ、よくここまでやるわ
と思っていたら最後にゲスも含めて全員復活!とかやらかした作品の話は
在庫セール的に次々殺していくなぁ、よくここまでやるわ
と思っていたら最後にゲスも含めて全員復活!とかやらかした作品の話は
266: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:40 ID:P2DJKZPA0
>>236
金田一だと被害者の方が救えない悪が多いからね
犯人に同情できるわ
金田一だと被害者の方が救えない悪が多いからね
犯人に同情できるわ
316: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:00:52 ID:a0RXqx4A0
>>236
仮面ライダー555が薄汚いオルフェノクで正義の味方のカイザ退治されたってマジ?
仮面ライダー555が薄汚いオルフェノクで正義の味方のカイザ退治されたってマジ?
328: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:57 ID:XQUt9TPA0
>>316
草加はクズじゃないぞ正義
草加はクズじゃないぞ正義
232: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:46:39 ID:XQUt9TPA0
テイルズは厨二作品だからそういうのが良いが
ポケモンはラスボスに凝りすぎて変な方向になってるな
ポケモンはラスボスに凝りすぎて変な方向になってるな
233: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:47:21 ID:CLUkMLIg0
>>232
初期みたいにシンプルでいいんだよなー
初期みたいにシンプルでいいんだよなー
246: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:49:40 ID:P2DJKZPA0
>>232
シンプルにしても原点のロケット団には思い出補正で勝てないからひねっていくしかないよ
シンプルにしても原点のロケット団には思い出補正で勝てないからひねっていくしかないよ
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:47:59 ID:t35Bvwes0
小便王は怨みつらみでやってないって名言されちゃったからな
ただの悪じゃないだろうな
ここでカルデアを代表してサーヴァントからのコメントを御覧ください
「流石僕の息子だ、最初から何か深い理由があると信じていたよ!」
ただの悪じゃないだろうな
ここでカルデアを代表してサーヴァントからのコメントを御覧ください
「流石僕の息子だ、最初から何か深い理由があると信じていたよ!」
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:49:41 ID:JEGPKZmE0
274: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:53:59 ID:ijdvX0O60
>>247
10人の愛人って指輪のメタファーなのかね
もしかしたら昔の時計塔は10部門だったりしませんかね
10人の愛人って指輪のメタファーなのかね
もしかしたら昔の時計塔は10部門だったりしませんかね
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:49:59 ID:/PFZHoXk0
>>237
え、愛人全員に裏切られたからじゃないの?
え、愛人全員に裏切られたからじゃないの?
271: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:53:39 ID:jYnruqOc0
>>249
あの十人の愛人ってのが十の指輪の暗喩のような気がしてなんか穏やかじゃない
あの十人の愛人ってのが十の指輪の暗喩のような気がしてなんか穏やかじゃない
293: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:56:34 ID:WXXa8yLU0
>>271
ソロモンは両手が恋人とか乳首でもいじってんのかよ
ソロモンは両手が恋人とか乳首でもいじってんのかよ
251: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:50:04 ID:c7K4L0bs0
>>237
貴方の息子なんてそれこそNTR反逆マンと近親レイパーなんですがそれは
貴方の息子なんてそれこそNTR反逆マンと近親レイパーなんですがそれは
243: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:49:18 ID:CkmOc5vA0
・悪のカリスマ
・最強生物
・最高にハイ!な悪のカリスマ
・平穏を望む殺人鬼
・カビ頭
・我が心と行動に一点の曇りなし……!
悪役と言えば
・最強生物
・最高にハイ!な悪のカリスマ
・平穏を望む殺人鬼
・カビ頭
・我が心と行動に一点の曇りなし……!
悪役と言えば
252: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:50:08 ID:GWzuVcxg0
>>243
CV.ジョージの神父がいねーぞ!
CV.ジョージの神父がいねーぞ!
260: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:51:56 ID:CkmOc5vA0
>>252
素で忘れてたわ
素で忘れてたわ
261: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:15 ID:Fy417C.A0
テイルズVの裏ダンジョンとXの攻略を同時期にやってたんだが、Xに慣れるとVはつらい
ストーリーとキャラクターが一番好きなのはVだけどな、仲間も敵も好きだった
ストーリーとキャラクターが一番好きなのはVだけどな、仲間も敵も好きだった
263: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:31 ID:CLUkMLIg0
ゼノギアスとゼノブレイドは
創造主を否定して、これからは自分達の足で歩き出す系の話だったな
創造主を否定して、これからは自分達の足で歩き出す系の話だったな
295: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:56:51 ID:YD0POTcI0
>>263
そういやどっかのソシャゲでコラボやってたな>ゼノギアス
しかし何故に特典がフェイ+ヴェルトールじゃなくてバルト+ブリガンティアなんだw
そういやどっかのソシャゲでコラボやってたな>ゼノギアス
しかし何故に特典がフェイ+ヴェルトールじゃなくてバルト+ブリガンティアなんだw
265: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:35 ID:WmFRKF3o0
結局クズいことやってなあなあで許されるのがムカつくっていう話だよな
297: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:01 ID:7eN8DOIE0
>>265
遊戯王ZEXALはそこら辺残念だったなぁ
満足さんの迷走っぷりを見習えよ
海馬の開き直りっぷりはある意味すがすがやっぱ許さん
遊戯王ZEXALはそこら辺残念だったなぁ
満足さんの迷走っぷりを見習えよ
海馬の開き直りっぷりはある意味すがすがやっぱ許さん
330: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:57 ID:DzpvCigw0
>>297
ベクターはともかくⅣは好きだよ
ベクターはともかくⅣは好きだよ
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:10:20 ID:7eN8DOIE0
>>330
Ⅳさんの怒涛の援護要素は何だったんだw
あれ絶対当初の予定と違うだろw
何だかんだでギミパペデッキ組むくらいには好きだけどね
Ⅳさんの怒涛の援護要素は何だったんだw
あれ絶対当初の予定と違うだろw
何だかんだでギミパペデッキ組むくらいには好きだけどね
355: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:06:57 ID:Hsh1vlLk0
366: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:08:56 ID:P2DJKZPA0
>>355
サティスファクションは厨二病のアイタタを上手く再現してた気がする
サティスファクションは厨二病のアイタタを上手く再現してた気がする
374: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:10:20 ID:7eN8DOIE0
>>355
俺達の満足はこれからだ!
俺達の満足はこれからだ!
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:58 ID:/PFZHoXk0
創作作品のソロモンだの安倍清明だのはなんで毎回毎回クズになるんだろう・・・
282: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:06 ID:c7K4L0bs0
金田一は殺される側がクズすぎるから殺意湧くのもわかる
なお犯人に説教使用したらかってに自殺し始める模様
>>267
ソロモンは悪魔使役してるからじゃね?悪魔使うようなやつだしさぞやばいヤツなんだろう的な
なお犯人に説教使用したらかってに自殺し始める模様
>>267
ソロモンは悪魔使役してるからじゃね?悪魔使うようなやつだしさぞやばいヤツなんだろう的な
299: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:06 ID:P2DJKZPA0
>>282
最近自殺しても失敗するパターンやら説得して改心するのが増えたよ
俺は後味悪い方が読んでて好きだったんだけどな
最近自殺しても失敗するパターンやら説得して改心するのが増えたよ
俺は後味悪い方が読んでて好きだったんだけどな
304: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:57 ID:DzpvCigw0
>>282
金田一は電脳山荘がいちばんすき
金田一は電脳山荘がいちばんすき
315: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:00:30 ID:P2DJKZPA0
>>304
俺はタロット山荘が好き
俺はタロット山荘が好き
286: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:28 ID:LkVnDcXM0
>>267
強大な使い魔使うやつが主役サイドだったら面白く無いやん
強大な使い魔使うやつが主役サイドだったら面白く無いやん
288: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:51 ID:dB6LgZAI0
>>267
人格者なんて無味乾燥で面白くないし
人格者なんて無味乾燥で面白くないし
325: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:25 ID:7eN8DOIE0
>>267
安倍さん割りとセコいことしてるからなぁ
師匠の手柄パクったり帝嵌めるの手伝っちゃダメよ
安倍さん割りとセコいことしてるからなぁ
師匠の手柄パクったり帝嵌めるの手伝っちゃダメよ
268: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:53:23 ID:MxXLVZxo0
三章ダビデ「ソロモンは残虐で性格悪くてろくでなし」
よくそんな子供に王位を譲れたな、ダビデよ
よくそんな子供に王位を譲れたな、ダビデよ
300: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:07 ID:c7K4L0bs0
>>268
ダビデ「天の主の神殿を造りたい!」
神「え、ちょっと戦争ばっかのダビデに造られるのやだわ…あ、じゃあ次に王様にソロモン立てるからそっちにやらせといて」
ダビデ「天の主の神殿を造りたい!」
神「え、ちょっと戦争ばっかのダビデに造られるのやだわ…あ、じゃあ次に王様にソロモン立てるからそっちにやらせといて」
273: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:53:53 ID:XQUt9TPA0
デジモンカイザーは許してやってくれないか
275: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:54:33 ID:uI5/U85Q0
カルデア司令部の都合の良さはEDF司令部を彷彿とさせる
277: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:54:43 ID:PIj.DWNw0
うたわれとかショパンみたいにラスボス主人公が一番嫌
なにが嫌って精魂込めて育ててたからつえーんだよお前ら
とくにハクオロさんマジなんなんすか
なにが嫌って精魂込めて育ててたからつえーんだよお前ら
とくにハクオロさんマジなんなんすか
278: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:54:44 ID:sLdY09lo0
ソロモンは賢王から堕落した人間だし、魔神を操る力も悪役にしやすいのかもね
279: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:54:45 ID:mK.iLZU60
ソロモンのグラは指輪ひとつ抜けてるんだっけ
280: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:54:47 ID:CLUkMLIg0
最後まで何やりたいかわからなかったガンダムWのトレーズさん
287: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:37 ID:WmFRKF3o0
>>280
Wは最終的にトップが全員平和目指してるよ
Wは最終的にトップが全員平和目指してるよ
296: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:00 ID:dB6LgZAI0
>>280
中の人すらわかってないから仕方ないネ
話も迷走してたし
中の人すらわかってないから仕方ないネ
話も迷走してたし
347: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:05:32 ID:kZLs/Hmg0
>>280
トレーズは、まっすぐに戦う(行動する)人間の姿勢は何よりも美しいという美意識と
多くの命を失う戦争は忌避すべき悪であるとする倫理観が(トレーズの中では)矛盾なく同居してる
と聞いて、なるほどなーと思った
トレーズは、まっすぐに戦う(行動する)人間の姿勢は何よりも美しいという美意識と
多くの命を失う戦争は忌避すべき悪であるとする倫理観が(トレーズの中では)矛盾なく同居してる
と聞いて、なるほどなーと思った
301: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:20 ID:PIj.DWNw0
正直Zなんだかんだで楽しかった
アリーシャロゼとかまったく眼中になくエドナと松来さんのキャラが好きだったおかげだと思うけど
松来さん…
アリーシャロゼとかまったく眼中になくエドナと松来さんのキャラが好きだったおかげだと思うけど
松来さん…
307: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:58:49 ID:Fy417C.A0
>>301
俺もこれだなぁ
主人公とライラと親友の掛け合いが好きだった
エドナパンチは筋肉痛を知ったあと連打するのは恒例行事
俺もこれだなぁ
主人公とライラと親友の掛け合いが好きだった
エドナパンチは筋肉痛を知ったあと連打するのは恒例行事
309: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:59:11 ID:Hsh1vlLk0
「だってそれが愛だろう?」
いやぁ、小学生には刺激が強すぎましたねぇ。
いやぁ、小学生には刺激が強すぎましたねぇ。
320: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:01:33 ID:JEGPKZmE0
>>309
おっぱいの方に倒れた十代
おっぱいの方に倒れた十代
311: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:00:08 ID:c7K4L0bs0
遊戯王GXとかいうヤンデレが報われる夕方に放映された深夜アニメ
313: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:00:11 ID:XQUt9TPA0
Wはキャラと機体で持ってるとこあるしな
デスサイズ最高!へビアはアーミー!
とかいう奴も序盤の流れなんか覚えてない
覚えていても説明できない
デスサイズ最高!へビアはアーミー!
とかいう奴も序盤の流れなんか覚えてない
覚えていても説明できない
324: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:20 ID:WmFRKF3o0
>>313
そんな難しい話じゃなくね
コロニーにちょっかいかけてきて地球うぜえ→コロニー落としてからガンダムで潰そうぜ→やりすぎだからガンダムで反抗の意思だけ示そうぜ
だし
そんな難しい話じゃなくね
コロニーにちょっかいかけてきて地球うぜえ→コロニー落としてからガンダムで潰そうぜ→やりすぎだからガンダムで反抗の意思だけ示そうぜ
だし
331: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:03:09 ID:dB6LgZAI0
>>313
むしろ10話までで終わってたら神だったよ
むしろ10話までで終わってたら神だったよ
336: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:03:56 ID:YD0POTcI0
>>313
ヒイロの自爆→死ぬほど痛いぞという体を張ったギャグはトロワも爆笑
ヒイロの自爆→死ぬほど痛いぞという体を張ったギャグはトロワも爆笑
318: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:01:28 ID:lWnBsPIw0
散々やらかしておいて実は…パターンだとバトスピの魔ゐさんは色々残念だった
ラスボスではなくむしろヒロインだし人死にも出してはいないけど
ラスボスではなくむしろヒロインだし人死にも出してはいないけど
322: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:12 ID:CLUkMLIg0
義理の祖父に「人類の9割を減らしといてね」って
無茶ぶりされたラスボスがいるらしい
無茶ぶりされたラスボスがいるらしい
342: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:50 ID:v7JVlOec0
>>322
しかも脳波コントロールもできる
しかも脳波コントロールもできる
323: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:20 ID:LkVnDcXM0
仮面ライダー555は色々すげえ。あれを子供向けとして放送したのがすげえわ
339: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:27 ID:vqnFwNiU0
>>323
別ベクトルだがキバを子供向けに出してたのもすげえと思うわ
別ベクトルだがキバを子供向けに出してたのもすげえと思うわ
368: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:09:21 ID:2oV/4Bug0
>>339
いまいち評価されないのが悔しいけどキバ好き
いまいち評価されないのが悔しいけどキバ好き
385: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:11:51 ID:vqnFwNiU0
>>368
あれはある程度大人になった上で一気に見ると評価が変わると思う
自分もかなりキバ好きだから好きな人がいるのは嬉しいわ
あれはある程度大人になった上で一気に見ると評価が変わると思う
自分もかなりキバ好きだから好きな人がいるのは嬉しいわ
397: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:13:26 ID:2zHnFDlg0
>>385
賛否別れるけど、俺はキバの劇場版は凄く好きだわ。
賛否別れるけど、俺はキバの劇場版は凄く好きだわ。
406: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:37 ID:lWnBsPIw0
>>397
内容ほとんど覚えてないけどレイのBGMが滅茶苦茶格好良いのは覚えてる
内容ほとんど覚えてないけどレイのBGMが滅茶苦茶格好良いのは覚えてる
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:16:16 ID:hRB7QaX20
>>397
キバの映画見たことないけどおもろいの?
キバの映画見たことないけどおもろいの?
428: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:52 ID:2zHnFDlg0
>>416
叩かれること多いけど、俺は好きよ。親子二代のイクサ変身とか親父のヴァイオリンとか見所はそれなりにある。
叩かれること多いけど、俺は好きよ。親子二代のイクサ変身とか親父のヴァイオリンとか見所はそれなりにある。
432: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:19:32 ID:7eN8DOIE0
今回のミッション制は好みだけどそれのせいで負担大なんだっけ?
>>397
キバの劇場版は評判良いというかTVに比べあんま悪く言われない印象だな
俺は大好き
あれは脚本家、役者陣猛プッシュのシーンカットとまっかっか城のタイミングが酷い
>>397
キバの劇場版は評判良いというかTVに比べあんま悪く言われない印象だな
俺は大好き
あれは脚本家、役者陣猛プッシュのシーンカットとまっかっか城のタイミングが酷い
422: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:24 ID:LkVnDcXM0
ドラクエシリーズは割りと最初から最後までボスとってのは多いよな
竜王、シドー、ゾーマは置いとくにしてもピサロ。5、6はラスボスの判明までかなり時間がかかるから微妙か
>>385
キバは序盤のぐだぐだが致命的何だよね。面白くなるのが後半で中盤も中だるみするし
最後まで頑張って見切った人間が多分少ないんやとおもうな…評価以前の問題というか
竜王、シドー、ゾーマは置いとくにしてもピサロ。5、6はラスボスの判明までかなり時間がかかるから微妙か
>>385
キバは序盤のぐだぐだが致命的何だよね。面白くなるのが後半で中盤も中だるみするし
最後まで頑張って見切った人間が多分少ないんやとおもうな…評価以前の問題というか
437: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:20:17 ID:t35Bvwes0
>>422
序盤は二時代同時進行演出が御しきれずにとっちらかってたからなぁ
あと前作が特殊な作風で受けたからシリアスとギャグの比重で四苦八苦してたような
序盤は二時代同時進行演出が御しきれずにとっちらかってたからなぁ
あと前作が特殊な作風で受けたからシリアスとギャグの比重で四苦八苦してたような
458: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:25:06 ID:LkVnDcXM0
多分知ってる奴殆ど居ないと思うんだがラストバイブル3のラスボスは気の毒でなんというかキツかった
OPが全てを奪われたラスボスが過去を思い返しながら事件の引き金を引くシーンとかどんな嫌がらせだ
>>437
一貫性が出せずに凄い苦労した感じが半端ないよねえ
電王が言っちゃえば比較的短期間に冒険して終わるタイプだけに
タイムスパンが長すぎたのを全く制御できてなかったというか
OPが全てを奪われたラスボスが過去を思い返しながら事件の引き金を引くシーンとかどんな嫌がらせだ
>>437
一貫性が出せずに凄い苦労した感じが半端ないよねえ
電王が言っちゃえば比較的短期間に冒険して終わるタイプだけに
タイムスパンが長すぎたのを全く制御できてなかったというか
439: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:20:41 ID:YD0POTcI0
>>422
5はゲマを殺したら後はなんか消化試合じゃね?
あとピサロ、お前はリメイクでしれっと仲間になってるんじゃねーよ
5はゲマを殺したら後はなんか消化試合じゃね?
あとピサロ、お前はリメイクでしれっと仲間になってるんじゃねーよ
452: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:23:39 ID:vqnFwNiU0
>>422
ぐだぐだってのもあるけどあれ致命的に分かりづらいんだよね
現在と過去行き来するのを30分ずつ一週間のインターバル置いてぶち切られながら見るって相当混乱すると思うわ
面白いんだけど進めづらいのはその辺もある
ぐだぐだってのもあるけどあれ致命的に分かりづらいんだよね
現在と過去行き来するのを30分ずつ一週間のインターバル置いてぶち切られながら見るって相当混乱すると思うわ
面白いんだけど進めづらいのはその辺もある
463: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:25:50 ID:2zHnFDlg0
>>452
発想は面白かったが、活かしきれなかった典型的な例だよな
キバ自体はクソかっこいいし、7538315だから見る価値はある。
で、この世病って?
発想は面白かったが、活かしきれなかった典型的な例だよな
キバ自体はクソかっこいいし、7538315だから見る価値はある。
で、この世病って?
487: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:31:17 ID:vqnFwNiU0
>>463
電王は薄暗い設定盛り込んでる割には分かりやすくエンタメで面白いから
なんとか別方向にしようとして苦労してる感はあった
キバはほんと発想とかやりたかっただろう事は面白いのに勿体ない
753は315だしキバエンペラーフォームの挿入歌の格好よさは素晴らしい
初期の人間嫌いの設定がほぼ放り投げられたのは遺憾の意だがw
電王は薄暗い設定盛り込んでる割には分かりやすくエンタメで面白いから
なんとか別方向にしようとして苦労してる感はあった
キバはほんと発想とかやりたかっただろう事は面白いのに勿体ない
753は315だしキバエンペラーフォームの挿入歌の格好よさは素晴らしい
初期の人間嫌いの設定がほぼ放り投げられたのは遺憾の意だがw
488: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:31:22 ID:hRB7QaX20
>>463
7538315です
エンペラーは歴代最強フォームの中でも屈指のかっこよさ
7538315です
エンペラーは歴代最強フォームの中でも屈指のかっこよさ
471: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:28:05 ID:7eN8DOIE0
>>452
キバや00みたいに助走期間ありきの作りって視聴者受け良くないからなぁ
流石に本番は20話からですはのんびりしすぎですよプロデューサーw
ZeroやUBWのアニメも会話はいいからとっとと戦えって感想わりと見かけたし
キバや00みたいに助走期間ありきの作りって視聴者受け良くないからなぁ
流石に本番は20話からですはのんびりしすぎですよプロデューサーw
ZeroやUBWのアニメも会話はいいからとっとと戦えって感想わりと見かけたし
474: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:29:15 ID:v7JVlOec0
>>471
最近の作品だと鉄血も戦闘少なくて似たようなこと言われてるな
最近の作品だと鉄血も戦闘少なくて似たようなこと言われてるな
481: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:30:42 ID:dB6LgZAI0
>>471
助走つうか演出がね
助走つうか演出がね
416: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:16:16 ID:hRB7QaX20
>>368
キバの昼ドラしてるのは違うベクトルだが嫌いじゃない
キバの昼ドラしてるのは違うベクトルだが嫌いじゃない
442: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:21:07 ID:/PFZHoXk0
>>368
キバのラスボスは特に邪悪って程じゃなかったが(型月ラスボスと比べれば)
・嫁も剣も部下も鎧も城も奪われる
・最期は息子に殺される
・意思をはく奪されてバーサーカー状態で復活
・息子と間男の息子に殺される
と、かなり気の毒だった
人類にとっては天敵だったからしょうがないね!
キバのラスボスは特に邪悪って程じゃなかったが(型月ラスボスと比べれば)
・嫁も剣も部下も鎧も城も奪われる
・最期は息子に殺される
・意思をはく奪されてバーサーカー状態で復活
・息子と間男の息子に殺される
と、かなり気の毒だった
人類にとっては天敵だったからしょうがないね!
446: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:22:35 ID:2zHnFDlg0
>>442
かつてこれほど同情してしまうラスボスがいただろうか!!
…探せばいるわな
かつてこれほど同情してしまうラスボスがいただろうか!!
…探せばいるわな
467: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:27:31 ID:hRB7QaX20
>>442
こう並べてみるとキングカワイソス
こう並べてみるとキングカワイソス
403: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:26 ID:hRB7QaX20
>>323
平成1期は子供向けにはしてはダークな内容多い
一緒に見てるお父さん狙ってるように感じるわ
平成1期は子供向けにはしてはダークな内容多い
一緒に見てるお父さん狙ってるように感じるわ
329: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:02:57 ID:GWzuVcxg0
子供向けアニメ(?)の割には行動理念が複雑すぎた5Dsラスボス
345: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:59 ID:DzpvCigw0
>>329
シンクロはわるいぶんめい!破壊する!
簡単だろ?
シンクロはわるいぶんめい!破壊する!
簡単だろ?
334: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:03:49 ID:cFIm.kdE0
そういえばソロモンの説明に書いてあった「真の叡智」って根源のこと?
344: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:58 ID:dB6LgZAI0
>>334
真のって付くと安っぽーい
真のって付くと安っぽーい
346: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:05:25 ID:t35Bvwes0
>>344
あっ?脊髄引っこ抜くぞ
あっ?脊髄引っこ抜くぞ
351: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:06:36 ID:Z3ckZ5jU0
>>346
真さんの話題はいけない
真さんの話題はいけない
350: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:06:08 ID:2zHnFDlg0
>>344
お前も永遠の序章にしてやろうか?
お前も永遠の序章にしてやろうか?
337: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:10 ID:2zHnFDlg0
仮面ライダーで言うなら、鎧武もよかったと思うよ。
ラスボスが最初から予想しやすかったし、理念もわかりやすかった。
ラスボスが最初から予想しやすかったし、理念もわかりやすかった。
338: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:11 ID:5yeG30c20
スターオーシャン1と2をやって感動した後の
3の真実は結構嫌だった
3の真実は結構嫌だった
354: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:06:53 ID:BkEXqsxo0
>>338
SO3は4次元人が神アバターで好きなように遊んでるのは別にいいんだが、SFものなのに地球連邦あっさりぶっ壊した方が気に入らない
あとブルースフィアリメイクはよ
SO3は4次元人が神アバターで好きなように遊んでるのは別にいいんだが、SFものなのに地球連邦あっさりぶっ壊した方が気に入らない
あとブルースフィアリメイクはよ
367: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:09:10 ID:GGyA9i160
>>354
ブルースフィアの影響で銀髪悪女に目覚めました
漫画版のリヴァルたん可愛すぎ問題
ブルースフィアの影響で銀髪悪女に目覚めました
漫画版のリヴァルたん可愛すぎ問題
407: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:41 ID:7eN8DOIE0
>>367
漫画版好きだったなあ
今はなきガンガンウイングで好きになった漫画と絵柄似てると思ったら
作者が姉妹だったw
漫画版好きだったなあ
今はなきガンガンウイングで好きになった漫画と絵柄似てると思ったら
作者が姉妹だったw
363: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:08:30 ID:YD0POTcI0
>>338
SO3などなかった!
いやクロードとレナが好きすぎて…
SO3などなかった!
いやクロードとレナが好きすぎて…
369: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:09:27 ID:WmFRKF3o0
SO3の実は全部ゲームの世界でしたオチはなんか不思議なぐらいダメージ入ったわ
386: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:12:07 ID:kZLs/Hmg0
SO3のオチってゲームの世界だったんだよ!
と思ったら別にゲームの世界じゃなかったんだよ! じゃなかったか?
ゲームを通じて影響を及ぼせるから創造主と勘違いしてただけで
と思ったら別にゲームの世界じゃなかったんだよ! じゃなかったか?
ゲームを通じて影響を及ぼせるから創造主と勘違いしてただけで
400: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:03 ID:WmFRKF3o0
>>386
最終的にゲームの世界から独立したけど夢かもしれないみたいなオチじゃなかったっけ
最終的にゲームの世界から独立したけど夢かもしれないみたいなオチじゃなかったっけ
409: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:44 ID:v7JVlOec0
>>386
ゲームっていうかワールドシミュレータ
ワールドシミュレータが異世界に繋がったってやったのは小説版SO3
ゲームっていうかワールドシミュレータ
ワールドシミュレータが異世界に繋がったってやったのは小説版SO3
396: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:13:04 ID:v7JVlOec0
SO3と、ドラえもんのび太の創世日記
どこで差がついたのか
どこで差がついたのか
341: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:04:50 ID:mK.iLZU60
闇側を全部ゼアノートで揃えてキーブレード戦争の再現するんだっけ
348: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:05:34 ID:hGKwAGzY0
・弱者が馬鹿にされない世界にしてやる!
・人間を見返してやる!
・人間を見返してやる!
358: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:07:32 ID:c7K4L0bs0
>>348
これ騙された主人公みたいで好き
これ騙された主人公みたいで好き
357: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:07:15 ID:LkVnDcXM0
最近のライダーである意味一番解りやすくてある意味一番特殊なのはフォーゼか
最初期から出ずっぱりで印象が薄いこともないし「地球を犠牲にしてでも夢(遥か彼方の宇宙生物に会いに行く)」も解りやすい
ああいう夢を持って行動する悪役ってのはあんまり居ない気がするな
最初期から出ずっぱりで印象が薄いこともないし「地球を犠牲にしてでも夢(遥か彼方の宇宙生物に会いに行く)」も解りやすい
ああいう夢を持って行動する悪役ってのはあんまり居ない気がするな
359: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:07:45 ID:AabbpXqo0
型月のラスボスは女や男目的のくだらんやつ多いな
375: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:10:21 ID:t35Bvwes0
>>359
物凄く個人的な欲望というか願いに根差した物が多い気がするな
ストイックに追求しすぎて結果として話大きくなっただけで
色情魔テメーのことだテメーの
物凄く個人的な欲望というか願いに根差した物が多い気がするな
ストイックに追求しすぎて結果として話大きくなっただけで
色情魔テメーのことだテメーの
377: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:10:34 ID:YD0POTcI0
>>359
下らん奴がデカイ力を持ってバカやるから悲惨な話になるんだよ
下らん奴がデカイ力を持ってバカやるから悲惨な話になるんだよ
380: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:11:28 ID:TEu0Dh4I0
>>359
童貞ロアさんは月リメでどうなるんだろうか
直死の魔眼手に入ったぞ!違うものでした。ビビって逃げてコンクリで瀕死にってピエロすぎる流れだな
童貞ロアさんは月リメでどうなるんだろうか
直死の魔眼手に入ったぞ!違うものでした。ビビって逃げてコンクリで瀕死にってピエロすぎる流れだな
390: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:12:42 ID:WASacimw0
>>359
???「私の…私だけの……王子様!!」
???「私の…私だけの……王子様!!」
415: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:16:09 ID:JK5eNz6w0
>>390
ファヴニールファヴニール
ファヴニールファヴニール
391: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:12:44 ID:a0RXqx4A0
>>359
HF麻婆とかいうラスボス兼主人公すき
HF麻婆とかいうラスボス兼主人公すき
373: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:10:19 ID:2zHnFDlg0
寧ろよく考えたら最初からラスボス陣営と闘ってた作品ってあまりなくないか?それまでに大体色んなとこと争ってる気がする……
379: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:11:12 ID:Vtq0rAD.0
>>373
FF7とか?
ぶっちゃけ戦犯は神羅だし
FF7とか?
ぶっちゃけ戦犯は神羅だし
418: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:16:52 ID:MG5pqIRk0
>>379
もっと言えば宝条だな。主人公含め、主要キャラの大半がアイツに人生狂わされたもんだし。
もっと言えば宝条だな。主人公含め、主要キャラの大半がアイツに人生狂わされたもんだし。
445: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:21:56 ID:JEGPKZmE0
>>418
クラウド:人体改造
ティファ:特になし
バレット:特になし
エアリス:獣姦されかけた、親殺された
レッド:獣姦する側にされかけた
ユフィ:特になし
ケット・シー:幹部なので何かしらあるかもしれない
ヴィンセント:人体改造
シド:特になし
少なくともガスト博士がセフィロス連れて逃亡してたら、セフィロスはエアリス殺さなかったと思うんだが
ガスト博士が居たら宝条どうなってたか分からんし
クラウド:人体改造
ティファ:特になし
バレット:特になし
エアリス:獣姦されかけた、親殺された
レッド:獣姦する側にされかけた
ユフィ:特になし
ケット・シー:幹部なので何かしらあるかもしれない
ヴィンセント:人体改造
シド:特になし
少なくともガスト博士がセフィロス連れて逃亡してたら、セフィロスはエアリス殺さなかったと思うんだが
ガスト博士が居たら宝条どうなってたか分からんし
387: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:12:12 ID:LkVnDcXM0
>>373
作品としていうなら多分最初からラスボスが率いてる組織と戦ってるって方が多いとは思う
長期連載作品は逆に色々なところと闘うことが多いからそういう印象になりがちなだけで
作品としていうなら多分最初からラスボスが率いてる組織と戦ってるって方が多いとは思う
長期連載作品は逆に色々なところと闘うことが多いからそういう印象になりがちなだけで
392: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:12:52 ID:JEGPKZmE0
>>373
ペルソナ3
最初から目的は一貫して塔を昇り事件を解決することで、ラスボスはその塔の頂上に落ちてくる
ペルソナ3
最初から目的は一貫して塔を昇り事件を解決することで、ラスボスはその塔の頂上に落ちてくる
395: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:13:03 ID:/PFZHoXk0
>>373
あえて挙げるならダイ大とか?
まあ最初の数話は魔王軍出てこないけど
あえて挙げるならダイ大とか?
まあ最初の数話は魔王軍出てこないけど
399: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:13:48 ID:DzpvCigw0
>>373
最初のプレイアブルキャラクターがラスボスだったゲームの話するか?
最初のプレイアブルキャラクターがラスボスだったゲームの話するか?
408: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:42 ID:2zHnFDlg0
>>399
データ強制消去の二週目以降は鬱ゲーになるゲームはやめろ。
やめろ。
データ強制消去の二週目以降は鬱ゲーになるゲームはやめろ。
やめろ。
414: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:15:57 ID:.sMlQYBw0
>>408
さらに資料集での追い打ちである
さらに資料集での追い打ちである
412: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:15:44 ID:pCjHmM/60
>>399
うたわれ?
うたわれ?
424: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:46 ID:DzpvCigw0
>>412
うたわれの黒幕池田みたいなもんだし…
ニーアレプリカントだよ
うたわれの黒幕池田みたいなもんだし…
ニーアレプリカントだよ
459: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:25:08 ID:MG5pqIRk0
>>424
しかもニーアって、マモノ達が元人間でニーア達がマモノを人間に戻す為のレプリカっていうオチだからな・・・・・。
しかもニーアって、マモノ達が元人間でニーア達がマモノを人間に戻す為のレプリカっていうオチだからな・・・・・。
465: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:27:03 ID:2zHnFDlg0
>>459
改めて聞かされるとキツい
改めて聞かされるとキツい
505: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:34:34 ID:.sMlQYBw0
>>465
しかも魔王が魔素抑えてたのに倒しちゃったから病気の侵攻は止まらず人類滅亡確定
更にマモノが全滅してレプリカが複製されなくなるからレプリカ組も将来的に全滅確定
一番の目的であったヨナも病を抑えてたマモノ側のヨナが消えたから余命いくばく
しかも魔王が魔素抑えてたのに倒しちゃったから病気の侵攻は止まらず人類滅亡確定
更にマモノが全滅してレプリカが複製されなくなるからレプリカ組も将来的に全滅確定
一番の目的であったヨナも病を抑えてたマモノ側のヨナが消えたから余命いくばく
483: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:30:44 ID:t35Bvwes0
>>459
ナウシカの系譜だな
ナウシカの系譜だな
426: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:49 ID:YD0POTcI0
>>412
やめれw
好きな主人公だっただけにあのラストはしんどかった
娘は元気にやってるようだが
やめれw
好きな主人公だっただけにあのラストはしんどかった
娘は元気にやってるようだが
401: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:12 ID:YD0POTcI0
>>373
ずっとラスボスを追いかけていたっていうならテイルズオブファンタジアを思い出す俺
ずっとラスボスを追いかけていたっていうならテイルズオブファンタジアを思い出す俺
410: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:14:45 ID:YXz9li920
>>373
漫画とかは連載伸ばしで変わることもあるし…
ナナドラは一貫してドラゴンスレイするだけだから分かりやすいよ(ダイマ)
漫画とかは連載伸ばしで変わることもあるし…
ナナドラは一貫してドラゴンスレイするだけだから分かりやすいよ(ダイマ)
421: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:23 ID:0ti/Y3wU0
>>410
黒幕の目的は割りと複雑だったような
作品進む毎に扱いが悪くなるニャア様を楽しむもの
黒幕の目的は割りと複雑だったような
作品進む毎に扱いが悪くなるニャア様を楽しむもの
389: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:12:25 ID:P2DJKZPA0
自分がラスボスになるんだ系はギアスダブルオーとかかな
あの頃デスノート皮切りにアンチヒーローが流行ったな
あの頃デスノート皮切りにアンチヒーローが流行ったな
413: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:15:53 ID:PIj.DWNw0
最初から最後までラスボスに一直線はやっぱダオスだな
417: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:16:52 ID:v7JVlOec0
ニーアみたいな話の構造はやっぱり難しいんかな
419: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:16:56 ID:/wZgzF6Y0
ゲームで思い出したけどBLAZBLUEいつになったらテルミ倒すんだよ
前作で幼女が痴情のもつれ(嘘)でハザマ刺して心中したんだっけか
前作で幼女が痴情のもつれ(嘘)でハザマ刺して心中したんだっけか
423: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:38 ID:hGKwAGzY0
>>419
次回作で完結するんだから少しは待ってよ!
次回作で完結するんだから少しは待ってよ!
430: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:18:22 ID:BkEXqsxo0
>>419
その幼女の中の人、今はなぜかヤンデレ弟の背後霊してるぞ
その幼女の中の人、今はなぜかヤンデレ弟の背後霊してるぞ
427: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:17:50 ID:t35Bvwes0
wit系はダンジョン潜るだけだから敵勢力変わらない……
と、思ったがダンジョンの最下層に潜むお姫様に呪いかけた悪の皇帝が、実は世界滅ぼす為の手足にされそうだったお姫様の五感封じて自分の墓で封印してる女帝を抑えて世界守ってたとかあるからそうでもねーか
と、思ったがダンジョンの最下層に潜むお姫様に呪いかけた悪の皇帝が、実は世界滅ぼす為の手足にされそうだったお姫様の五感封じて自分の墓で封印してる女帝を抑えて世界守ってたとかあるからそうでもねーか
433: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:19:34 ID:jYnruqOc0
>>427
外伝2か
ベニ松最高だったな
外伝2か
ベニ松最高だったな
429: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:18:00 ID:PIj.DWNw0
身内と村焼き払われたのにダオスを倒す!とかいうギャグで場を和ます主人公の鏡
440: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:20:45 ID:bOYiVPps0
>>429
槍でやり直す!といったけど場も観客も和まなかった主人公
槍でやり直す!といったけど場も観客も和まなかった主人公
448: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:22:49 ID:MG5pqIRk0
>>440
色んな意味で滑っているな。
色んな意味で滑っているな。
431: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:19:09 ID:FeSsCULA0
パートナーが突然裏切ってラスボス化するゲームならあったな
育ててなかったけど
育ててなかったけど
434: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:19:38 ID:2zHnFDlg0
>>431
既知感あるけどおもいだせん…
既知感あるけどおもいだせん…
438: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:20:30 ID:FeSsCULA0
>>434
サガフロ
サガフロ
443: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:21:18 ID:2zHnFDlg0
>>438
承知
承知
436: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:19:49 ID:BkEXqsxo0
>>431
犯人はヤス(パッケージでネタバレ)
犯人はヤス(パッケージでネタバレ)
441: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:21:03 ID:2oV/4Bug0
>>431
パートナーじゃないけど幻水3は結構うわあああってなった
パートナーじゃないけど幻水3は結構うわあああってなった
435: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:19:48 ID:Hsh1vlLk0
今まで見てきたラスボスの中で一番かわいいのはル・コボルだと思います
「融合してやろう」
↓
「ん?やはり融合できぬな・・・」
とか。ミストさんとか主人公勢よりイディクスのほうがいいキャラしてた。
「融合してやろう」
↓
「ん?やはり融合できぬな・・・」
とか。ミストさんとか主人公勢よりイディクスのほうがいいキャラしてた。
444: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:21:24 ID:PIj.DWNw0
うたわれは1作目がラスボス主人公で2作目はヒロインになりそうなのがなんとも言えない…
472: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:28:21 ID:MG5pqIRk0
>>444
赤い人「ヒロインがラスボスなど、型月ではよくあることだ。」
赤い人「ヒロインがラスボスなど、型月ではよくあることだ。」
476: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:29:37 ID:5yeG30c20
>>472
ガソリンスタンドの店員がラスボスとかな
ガソリンスタンドの店員がラスボスとかな
485: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:31:00 ID:JEGPKZmE0
>>476
らっしゃっせー!
らっしゃっせー!
447: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:22:40 ID:t35Bvwes0
序盤からラスボスといえばサガフロンティア2とかいう三世代かけてエッグと一族の決着つける一貫性大好き
451: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:23:37 ID:Y9txUkZU0
サガフロ2はラスボス倒した後のタイトル画面がすっげー印象に残ってるわ
456: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:24:41 ID:.sMlQYBw0
主人公が敵のボスと融合してラスボス化したけど乗っ取りではなくラスボスが協力する形な灼眼のシャナ
何だあの蛇おじいちゃんか!
何だあの蛇おじいちゃんか!
466: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:27:24 ID:PIj.DWNw0
テイルズの主人公で面白かったキャラ付けはセネルの寝癖の悪さ
あれは毎回笑った
あれは毎回笑った
479: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:30:40 ID:2zHnFDlg0
ラスボスよりキャラの印象が高いゲームは神ゲー。
足立とか大好き
足立とか大好き
491: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:31:40 ID:MG5pqIRk0
やっぱ烈火の炎の森光蘭みたいな、
救いようが無いくらいゲスで心からぶん殴りたいラスボスっていいと思うんだよ!
救いようが無いくらいゲスで心からぶん殴りたいラスボスっていいと思うんだよ!
493: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:32:12 ID:mK.iLZU60
ほとんどスルーされてるソロモンくんかわいそう
496: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:33:23 ID:dB6LgZAI0
>>493
だってぽっと出だもん
だってぽっと出だもん
498: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:34:11 ID:JEGPKZmE0
>>493
ソロモン「なんかぜんぜん聖杯回収してる感じがしないなぁ……どれどれ」
ソロモン「クリスマスに正月にバレンタイン……!? しかも空から降ってきたアサシン……!?
あいつら真面目に人理救う気は無いのか……? くっ、トイレに百回も行ける余裕があるではないか!」
ソロモン「なんかぜんぜん聖杯回収してる感じがしないなぁ……どれどれ」
ソロモン「クリスマスに正月にバレンタイン……!? しかも空から降ってきたアサシン……!?
あいつら真面目に人理救う気は無いのか……? くっ、トイレに百回も行ける余裕があるではないか!」
509: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:35:46 ID:t35Bvwes0
>>498
お前が投げ出した特異点放置するから……
夏休みの自由研究じゃないんだから
お前が投げ出した特異点放置するから……
夏休みの自由研究じゃないんだから
529: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:39:53 ID:jYnruqOc0
>>498
何だかんだで今回次に繋がる伏線引いてくれたしな
性格はどうあれ根っこは真面目なイメージはある
何だかんだで今回次に繋がる伏線引いてくれたしな
性格はどうあれ根っこは真面目なイメージはある
497: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:34:03 ID:Hsh1vlLk0
ソロモンは四章見返してみたらちゃんとボスっぽい雰囲気はでてるんだよ?ただ小便と顔芸がアレなだけで。
504: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:34:32 ID:bOYiVPps0
>>497
ぎゃは笑いもアレですよ
ぎゃは笑いもアレですよ
507: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:35:02 ID:FeSsCULA0
ソロモンはジャックで完封したんで
あれ負けイベントで良かったんじゃ…
あれ負けイベントで良かったんじゃ…
514: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:37:11 ID:GGyA9i160
>>507
ゲームじゃありがちな展開だけど実際の戦闘ではこっちが完勝してるのに
シナリオ上では逆に惨敗してる事になってる展開はもにょる
戦闘終わった瞬間に駄フォックスとゴールデンとシェイクスピアが台詞もなく退場してポカーン
ゲームじゃありがちな展開だけど実際の戦闘ではこっちが完勝してるのに
シナリオ上では逆に惨敗してる事になってる展開はもにょる
戦闘終わった瞬間に駄フォックスとゴールデンとシェイクスピアが台詞もなく退場してポカーン
523: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:38:42 ID:XQUt9TPA0
>>514
普通にソロモンの宝具で強制敗北で良かったよなアソコ
普通にソロモンの宝具で強制敗北で良かったよなアソコ
524: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:39:03 ID:FeSsCULA0
>>514
シナリオで持ち上げられるが戦闘では微妙な強さ
ある意味すまないさんのような現象
シナリオで持ち上げられるが戦闘では微妙な強さ
ある意味すまないさんのような現象
544: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:42:18 ID:YD0POTcI0
>>514
CCCの18層で頑張ってメルトを倒したのに何もないどころか強制敗北は酷い
CCCの18層で頑張ってメルトを倒したのに何もないどころか強制敗北は酷い
570: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:46:35 ID:JK5eNz6w0
>>514
剣帝とか鋼の聖女とか全部だ……とか
そういや塩も外道でしたね
剣帝とか鋼の聖女とか全部だ……とか
そういや塩も外道でしたね
522: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:38:39 ID:9Gx9MMOk0
最初から最期まで一貫して絶対に相容れない化け物として君臨し続けたグロンギとかいう怪人の鑑
548: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:42:48 ID:MG5pqIRk0
>>522
そしてラスボスのダグバとのシンプルイズベストな殴り合い。
そしてラスボスのダグバとのシンプルイズベストな殴り合い。
558: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:44:51 ID:9Gx9MMOk0
>>548
最強フォームが最終回の数十分だけで殴り合いオンリーとかロック過ぎる
そして後々、調べて解る設定のやばさよ、凄まじき戦士は伊達じゃない
最強フォームが最終回の数十分だけで殴り合いオンリーとかロック過ぎる
そして後々、調べて解る設定のやばさよ、凄まじき戦士は伊達じゃない
571: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:46:48 ID:XQUt9TPA0
>>558
さらに強いライジングアルティメット
さらに強いライジングアルティメット
592: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:51:07 ID:IqvUl1Qg0
>>571
アルティメットの力が電気ショックで漏れだしたのがライジングなわけでちょいと首を傾げざるを得ないが
大ショッカー由来の外部の力でアルティメットを強化したってことで納得した
アルティメットの力が電気ショックで漏れだしたのがライジングなわけでちょいと首を傾げざるを得ないが
大ショッカー由来の外部の力でアルティメットを強化したってことで納得した
532: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:40:38 ID:MG5pqIRk0
ラスボスといえば、
ガメラのレギオンもいい具合に絶望感を感じさせるいいラスボスだったなあ(そしてギャオス大量発生の引き金になるという。)。
ガメラのレギオンもいい具合に絶望感を感じさせるいいラスボスだったなあ(そしてギャオス大量発生の引き金になるという。)。
550: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:42:52 ID:.sMlQYBw0
>>532
イリスもウルティメイトの影響なんだっけ
イリスもウルティメイトの影響なんだっけ
580: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:48:55 ID:MG5pqIRk0
>>550
それに加え、ガメラを憎む少女の憎悪を感知してだな確か。
そういや平成版ギャオスって、本来は「環境保全の為の人類削減もしくは殲滅」を目的として、古代文明の手で生み出されたんだよね?
それに加え、ガメラを憎む少女の憎悪を感知してだな確か。
そういや平成版ギャオスって、本来は「環境保全の為の人類削減もしくは殲滅」を目的として、古代文明の手で生み出されたんだよね?
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 14:59:44 ID:MG5pqIRk0
>>550
満月をバックに飛行するイリスの「天使の様な悪魔」の如き美しさと恐さは、今でも忘れられないのは自分だけ?
満月をバックに飛行するイリスの「天使の様な悪魔」の如き美しさと恐さは、今でも忘れられないのは自分だけ?
638: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 15:01:28 ID:.sMlQYBw0
>>635
あの神々しい禍々しさは印象的だったな
あの神々しい禍々しさは印象的だったな
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:50:09 ID:mK.iLZU60
このまま進んでいったら人類ヤバイし神秘も薄れきって抵抗しようがないから俺が殺してやるわ!実際楽しいし!
からのソロモン撃破→鋼の大地ルート
からのソロモン撃破→鋼の大地ルート
262: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:52:27 ID:2zHnFDlg0
FGOは鋼の大地の前日談だった……?
270: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:53:34 ID:GWzuVcxg0
特異点Ω:人理終着地点『鋼の大地』
はよ!!!(怒号
はよ!!!(怒号
291: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:56:13 ID:DzpvCigw0
>>270
マジで終着する上そこ修正できる気がしません
やはり人理焼却しなければ…
マジで終着する上そこ修正できる気がしません
やはり人理焼却しなければ…
276: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:54:33 ID:WmFRKF3o0
鋼の大地って人間一人しかおらんやんけ
281: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:55:03 ID:2zHnFDlg0
>>276
正に終着点やんけ
正に終着点やんけ
303: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 13:57:50 ID:GWzuVcxg0
>>276
ゴドーさん意外にも人いるだろ!
…と思ったらアレはもう人類じゃないんだっけか
ゴドーさん意外にも人いるだろ!
…と思ったらアレはもう人類じゃないんだっけか
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/06(日) 15:06:09 ID:Hsh1vlLk0
鋼の大地コラボ・・・
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1457228616/
ぽっと出のラスボスっていうとトワイスさん思い浮かべちゃう。
トワイスがEXTRAのラスボスに相応しいのはエクマテの用語集読んで納得しよう。
知れば知るほど深みが出てきてザビーズの最後の敵に相応しいとなる。
でもゲームだけやってると確かに唐突感はあるのは否めない。
その点、キアラさんってば最初から居るし目的もアレだしラスボスの鑑。
地球でアレしちゃうラスボスは誰にも真似出来ないと思うから誇っていい。
他作品にもそういうの居るならスマンが教えてくれぞなもし。
鋼の大地コラボなら英霊がどんだけど派手に暴れても大丈夫そうだネ。
FGOでゴドーさんとかアド・エデム出てくるのもいいけどやはりしっかりした作品で見たいよね。
月姫2のあとで鋼の大地を楽しめるのはTYPE-MOON20周年の頃になるのかなあ。
そういえばFF11はラスボスにあたるのは誰になるのであろうか。
空島に行ったりするあたりまでは現役だったけどそれ以降はわからないのだ。
SO3は確かにショック受けた。二国間の交戦中に異星人襲撃のところは盛り上がっただけに。
テイルズのラスボスは誰が好きかって言われるとデュークかビズリー。
あと語られざる歴史のウィノナ好きです。
コメント
各章冒頭のナレーションがトワイスだから、個人的には唐突感ないんだよなー
EXTRAのアンデルセンのナレーションと言い、EXTRA二作はナレーションでwkwkできて楽しかった思い出
子安はあのとき味方だったけど
遊戯王5d’sのZ-ONEとかジョジョのヴァレンタイン大統領とか大好きよ
黒幕さんはぜひ真っ黒でいてほしい
CCCと違ってあれ最初はトワイスだってのわからないからな
これ言って気づいたがアンデルセンはキアラと一緒で最初からオープンだったわけか仲良しじゃんあいつら
加藤総司令「第二次Zに参戦しなくて良かった…」
だろうねぇ、わざわざグランド「キャスター」ってつけてる辺り他にもいるんだろうけどどうなるんだろう。ソロモン級が後6人とか考えただけで身震いが止まらないんじゃが…
リアル千年王国なんだけどな
全女性ザーヴァントアルトリア顔化計画を発動
敵がグランドならこっちもグランドになればいいって理屈でインフレするなら四天王系の敵みたいに最初のソロモンとラストの奴以外は消化試合っぽくなって記憶に残らない場合もありそう
どれが一番好きかな?
だが代弁者、あんたは駄目だ。
けれどこれまでの型月のラスボスって全人類を救おうとしたりそれが捻くれたり諦めたから滅ぼすかってしているから今回もそうじゃないかな
ロア?…………あいつは………
あれほどボロボロにされようと最後まで自分の意志を変えなかったのはなかなかいない
世界を滅ぼそうとした魔王でもあったが同時にただ弱者がいない、誰も泣かなくて良い世界を作ろうとしたアイツもまたライダーであったと思う
型月の悪って正義を成そうとした末に歪む人がそこそこ多い印象。
本当にドス黒いそれこそ吐き気を催すほどの邪悪みたいなキャラ型月に居たっけ?龍之介位しか思いつかん…
ロマン「私が天に立つ」なのか非常に気になる
プロト、蒼銀:セイバーの願いを叶えたいので大量虐殺並びに人理定礎破壊も行う
なお、ラスボスが愛歌であることを仮定してのもので、後うろ覚え。
あと
ガン×ソード:争いを嫌う自分の意識を全人類に植え付ける。
もあるが、いかんせんソイツが「善意で動いている狂人」と
愛歌に引けを取らないくらいヤバイ奴なので。
ちょいマイナーだがクロスボーンガンダムのドゥガチが好きだな。自分の生き方を地球側がよこした嫁さんの優しさで否定された気になって地球を燃やそうとして最後に娘を奪った若造に「あんたは人間だ!」て言われるのがいい。
もっとも、ギャオスが予想以上の繁殖力と残虐性を持っていたせいで、文明を滅ぼし星を滅ぼし兼ねない存在になってしまったが・・・・・。
2週目でようやくおおーってなるよな
デモンズ:古き獣の力を取り込みたかった?
ダクソ:篝火を守るためなのか最後の試練なのか
ダクソ2:なんやねんあのエイリアンおばさん
ブラボ:訳が分からん
まあ一番重要なのは、三月二十四日、ダクソ3発売だ!みんな買おう!(ステマ)
まあジョジョは一番シンプルな目的だったDIOさえ世界の再構築とか考えてるし…というかゲームでは成功させてるし…
あれだけのことやれても違和感は無いのだ
綺礼はそういっていい気がするけど...
全ての黒幕で見た目も思想も実力も荒耶の方がラスボスっぽ過ぎる影響を受けてるせいか…。
言峰の場合、FateとHFでの最終的な目的ちがくね?
そして月姫はロアだけでいいんだろうか
ソロモンは最終的にどの分類になるのか…まあ実はラスボスじゃありませんでしたパターンもありえるんだが
闇堕ちのぐだーずは普通に病むとして元が黒系統のマシュだと装備が真っ白になるのかな
善人とまでは言い切れなかったけど「なぜこんなことをしたいか」っていう信念は感じた
それだけに2のラケルはどうもいまいちに感じてしまってな…
型月では世界の救済は鬼門の願い
月姫はむしろ琥珀さんがラスボスな気がする
それも私だ
ギルガメッシュはどす黒い悪って訳でもないが、UBWでやられた時はざまあ見ろって感じだったな
その後のHFでは流石に哀れすぎたが
アバズレ尼女を忘れてるぞ
メガへクス(cv農民)が復活させた直後に即反逆したのは、彼らしかったなぁ…
戦いが終わった後の機能停止した姿のあの背中がかっこよかった。
なお中の人は…
なんかそれはマイナーの中のポピュラーみたいな立場な印象が
本来のボスキャラが途中退出してその置き土産がラスボスになるのはパターンとしては珍しくない
聖剣伝説Ⅱとか
ドラゴンクエストⅡもこれに該当すると思っていいんじゃないかな?
型月ワールドの未来はみんなご存知のとうりだし今回はそことどう向きあうのか期待してる
実際ラスボスは荒耶だからね
白純先輩戦は式と幹也の関係の決着だし
デモンズ:世界が悲劇だらけなんで全部原初の霞(可能性の重なりあう世界)に戻そう(使命感)
ダクソ:お前が薪になるんだよ!!だが力が無いなら死ね
ダクソ2:マヌスから別たれた闇の欠片であり、火を継ぐ薪のソウル(つまり主人公のソウル)を手に入れて火を消すという本能に呑まれてしまった為。多分ヴァンクラ王と愛し合ってた(フロム脳感)
ブラボ:血の意思を多く継いだ狩人は旨いぜ(なおへその緒3本ED)
大体こんな感じ。
もしプロトの続きやるなら愛歌は変に改心や浄化とかなしで倒されてほしい
あんだけやりたい放題やった奴が救われるというのは納得がいかんしな
生まれが恵まれないからこそのあの上昇志向だからね
愛歌様は正直見た目の可愛さで軽減されてるけどやってる事のえげつなさはトップクラスじゃないかなあのお方
グランドは今回はソロモン以外いない気がするんだよな
他にもグランドがいるんなら何でソロモン止めないかわからないし
ハガレンもお父様よりもブラッドレイの方が、ラスボスらしい絶望感とカリスマに溢れていたしね。
なんだかんだでスパヒロのユーゼスは嫌いじゃなかったなぁ
再登場する度にどんどん小物になって行ったのが悲しいが
ヒロインの力+その企業の技術で非能力者を虐殺すると言い出したので断ったら、
一緒に殺されたでござる・・・そしてヒロインの命を引き換えに蘇生して手に掛けたでござる・・・」
先輩は黒桐幹也と両儀式の物語としてのラスボス、空の境界としてのラスボスは荒耶宗蓮って聞いたことある
ついでに冒険者は幾多の敵を屠り神になったらしいよ〜
問題はこれ、ヒロインXのいたサーヴァント界そのまんまだってことだ。
クロボンは原作はだいぶ前に出てるけど日の目を見たのはスパロボやGジェネがプッシュしまくったからだからな
だから俺みたいに原作を後で読むと「あれ?なんか違う」って思うって言うねw
ゴーストももうすぐ終わるがキゾもまた独りよがりの歪んだ野望を持ったただの人間だったわけだ(カリドゥス兄弟もそうだけど)
ただやっぱドゥガチのインパクトが強すぎるな・・・
これだけ聞くと某作品の甘粕大尉と同類に見える
ソロモンがなんかヤバいモノを生み出すかなんかして、主人公がそれに対抗するためグランド七騎を召喚するみたいな、歪められたモノを本来の正しい使い方をする的展開と予想
HF終盤でも似たようなことをやってるが
哀れっていうかやられたときに「おいっw」ってこう笑いとか衝撃とかいろんなものがない交ぜになった感情になったな
最もかっこよかったラスボスはHFの言峰
明らかにラスボス食っちゃってるだろってのは色々いるが、幻水のルカ様とACVDのマギー、空の軌跡のレーヴェ
本気で憎んだラスボスは波旬
荒耶、ワラキア、蟲爺といいロクなことにならんからな
その件についてシエル先輩が言及してた気がする
「たった一人の人間に救えるような世界ならいっそ滅ぶべきなのです」
だっけか
千代子さんと改心フラグが立ってたから仲間になるのかと思ってたら実はそれが人間との決別フラグだったのは当時びっくりした
なんやかんやでThe・黒幕って感じで好きだったよあの人
そうかな?
確かに黒幕はアラヤだったけど式と幹也が主人公である以上理緒先輩はラスボスとして相応しいかったと思うよ
彼処まで式と幹也を精神に深く食い込んだ敵はそれまでいなかった
ロゼ・アリーシャの真の仲間関連抜きにしても結構酷いシナリオだと思いました(小並
シナリオ以前に移動ダルすぎるんだよ!飛行龍とかレアバードとか移動系作るの面倒だからってセーブポイント移動は止めろマジで
カリスマだけど隔絶した思想持ってるわけじゃなくて性根が子悪党なのが魅力だよな、天国関連も最初期から言ってる支配したい安心したいから始まってるし
実はかわいそうな事情系ラスボスは嫌いじゃないがそれで同情誘おうとするのは嫌い
あんだけの才能に恵まれてても努力や研鑽をやめないのはすごいよな。小物臭いけどあいつに勝てる大物がいないという妙なキャラ
切嗣もいっそ闇堕ちしてボーイミーツガールの物語のラスボスやってればよかったとか言われとったな
SNが士郎の物語で彼は何処までもラスボスだった
ガンダムのラスボスっていうとクルーゼが思い浮かぶな
妙に説得力ある屁理屈捏ねるけど結局自分の事しか考えてなかったり
そのくせ戦闘力は主人公圧倒するほど高く、世界を(ガンダムなのに)滅ぼしかけたりと清々しいほどの悪役だった
他全てはカオス(人間の負の集合概念)に突き動かされてる感があるし・・・
いや、そもそも支配し滅ぼすって意識があるだけか
スレにもあるけど仮面ライダークウガのダグバも強さ・デザイン込みで大好き。アルティメットの見た目も神掛かってるから両方カッコよくて放送時はテンションが上がりまくりよ。真骨頂フィギュア予約しました。
ぼっち
ニート
ヒッキー
勇者(バカ)
ヤク中
これの意味がわかる貴方は中二大好きでしょう
ただのチンピラでしかない性格とどうしようもないほど絶望的な実力と、
数年間も演技し続けられる根性と人の心理を知り尽くした知性
これらが妥協の一切ないただの美食家のこだわりという核で見事にまとまっているという……
聖杯繋がりでコラボできませんかね
あいつ、言っていることは世界全体を見ていない己のみの一方的なワガママではあるんだけど、セリフ回しが凄いよな。
厄介なことに、違うそうじゃないという反論あっても、それすら人間に絶望しているから聞き入れずにいや人間は滅びるものと突っ走るというかなりタチの悪いタイプ。
何が凄いって一騎打ちって言う熱い展開に(しかもラスボスが)目潰しっていう雑魚がやりそうなことを平気でするのがねw(その上直りかけの足で受け止めたらそこから壊れるという隙のなさ)
強大な存在で誰が見ても極悪人でありながら親しまれているのも大物の中にある小物臭さがうまくブレンドされてるからなんだろうな
パラダイスロストのオーガとファイズの決着も良かった。
デスティニーが元々俗っぽいラスボスだったんだからその俗っぽさの究極の「神になりたいマッドサイエンティスト」なんてまさにデスティニーのラストを飾るに相応しいと思うのに
あいつは付き合いが悪いとか遊びに誘っても楽しいんだか楽しくないんだか
と言われつつ満更悪い印象を持たれないように同僚と適度な関係を保つ苦労人なのさ
骨の髄まで性根が腐った悪党だけど、這い上がってきた野心などは如何にも人間賛歌な荒木先生らしいと思うわ。
ガンダムのラスボスって大半が倒しても物悲しい気分になるんだよなあ
クルーゼも世界恨んでもしょうがない生まれだったし
あとぐされなかったのデビルガンダムぐらいじゃない?
アンタはラスボスじゃなくて隠しボス的立場じゃなかったっけ?
白面は最後の最後に赤ん坊になりたいって同情の余地を残しちゃったのがもったいない
もっとケストラーみたいに悪に突っ走ったほうがよかったかな
まあ、フェイスレスもそんなんだったし、藤田作品の作風なんだろうけど
本編の時点でもう時間が残されていなかったから。
その中で一番慈悲深くてやさしいのがヤク中ってどういうことなの……
「陸地を増やしたい」
「海を増やしたい」
「新世界を創造する」
「自分達だけでポケモンを独占して世界征服」
「人間減らしてポケモン消して、争いの無い平和な世界」
ラスボスかっていうと微妙な連中もいるけど、目的はこんな感じだっけ?
ダークシグナー編 ボス「神々の戦いに人間が巻き込まれるのは間違っている。だから私自身が神になって争いを終わらせる。」
イリアステル編「未来は滅びの未来、それを回避するには今の時代を滅ぼすしかない。」
方法は非道だけど心から人々を救おうとしてた。
魔剣・真世界を携えて人類と最終決戦するとかなんとか
そもそもボス多すぎて分からん
全員ラスボスみたいなもんじゃねぇかなアリストテレス
SO2で十賢者が封印から解放されたのはスフィア社のベリアルによる時間ループバグの修正が原因っていうのはSFっぽくて気に入った。だから3小説版のオチは改悪にしか思えない
あとブルースフィアは梅村崇の小説版が一番好き。まさかのオペラが主人公格で驚いた
4のストーリーの大筋はちょっと擁護できない感じだったけど5がどうなるのかが楽しみだ
波旬は自分が波旬で皮膚に住み着いてる微生物とかミトコンドリアとかを知覚できるようになったとしたら...と考えると同情の気持ちが沸かないわけでもない
まぁマリィに関しては人だと知覚した上でコロコロしてるから完全に黒なんだが
大統領は自分の国のためなら如何なる犠牲をもとわないタイプだが、そこが他のジョジョのラスボスと違うと言われる部分なんだろうな
D4Cの能力があるとはいえ今の自分犠牲にして別世界の自分に預けられるのは並みならぬ覚悟をかんじるし、自信もまた国のための歯車の1部ととらえてる所に好感が持てるな
車の中で人が突如火達磨になるとこはただただ怖かった
あのひとあらん限り強引ではあるけど一番現実的な世界救済方法実行した上に「自分にそんな資格あるわけないだろ」って自分の席確保できるのに他人に回してるからな
吉良は作者が気に入りすぎて悪役じゃなくてダークヒーロー系になっちゃったけど俺も凄い好きだから仕方ない
フリーダムを破壊しているのはあいつとシンだけなんだよな
俺がガンダムで始めて嫌いになった悪役がリボンズ
あいつは教科書に書かれていることをそのまま読んでるみたいに理想を掲げているが結局は人間をゴミにしか思ってないしそもそもあいつには野望が無い(神そのものとかは単なるかっこつけだろう)
シロッコも似たような感じだがあれほどぶん殴りたかったヤツはいなかったな
強さも見た目もインパクト無いし言い訳タラッタラだし
ここまでいい要素無かったら悪役としては100点だと思う!
そして何より声が古谷さんという贅沢振り(当時は新人ということになってたけど)
ナルト:人類白ゼツ計画
ネウロ:今の人類滅ぼして新人類繁栄
剣心:復讐
リボーン:ミミちゃんの好物
シャーマン:神になる
封神は何だっけ
大蛇丸:全ての術を知るという目的のために卑劣な手段に手を染めまくり、さらに主人公の憧れである火影を殺 害した元伝説の3忍
→実は元暁の一人に過ぎなかった
暁のリーダーペイン:暁のリーダーであり、尾獣の力を利用した兵器を利用し痛みで世界を平和にしようとした最強瞳術輪廻眼をもつ元3忍者の弟子
→実はリーダーでも何でもなくフレンチクルーラーに利用されてただけでした
フレンチクルーラー仮面の初恋こじらせおじさんことうちはオビト:ペインや暁を利用し全人類に幻術をかけ都合のいい夢を見せる無限月読の完成を目指す暁の真のリーダー
→実は彼が狂う原因となった初恋の人の死を含めて全てクレイジーサイコホ○の掌の上で踊ってただけでした
クレイジーサイコホ○ことうちはマダラ:弟の死や卑劣様らがうちはを警戒してた影響で狂った柱間大好きうちは最強の男、オビトを使って無限月読の完成を目指していた真の黒幕
→作中世界最強のオカンの息子にいい様に利用されてただけでした
パワー系ドジっ子ママことカグヤ→本当の本当に黒幕、パワーはあるがドジっ子
ナルトの黒幕の多さは異常だった
若干の語弊があるが
そろそろリメイクとかしてくれないかなぁ
なんど潰しても過去改変して復活してくるからな
リボンズはイオリアの計画に使い潰されるのが嫌だったから本来の計画に反逆したんじゃん
刹那が悟ったのと対照的に奴ほど人間らしい奴はいないよ
カンジェルマンとガイオウを忘れてる
滅茶苦茶強いのに、もの凄いドジッ子なメガヘクスさんは結構好き
結果的に助けた刹那のまるで神を見たかのような表情から自分こそが神だとか救世主だとかに相応しいって自惚れるようになったんじゃなかったっけ?
シャーマンってたしか「厳選された人間(優れたシャーマン)だけの世界を作る」じゃなかったっけ?
アルトネ2のラスボスはずっと付き合いがあったもんなぁ
アルノでのジルも似たようなもんだが独善と宗教と人類救済混じって
これ倒すしか無い感凄かったというか、主人公に喧嘩売りすぎたというか…
最近のセツナのラスボスも、と書こうと思ったが最近のだしまだ話するのは時期ちょっと早いかw
キバはライダーキックやスーツ、ファンガイアの真名とか無駄に凝ってるのが好き
ダークキバの紋章ハメは一見の価値有り
音也がすきです
プロトセイバー…どうもあの娘には何も言えん、とてもいい奴だとは思う
沙条綾香…姉、時々怖くて話かけられない時もあった
オジマンディアス…なにもしてなくてもなにか考えてそうな奴だった
ロビン・フット…敵でもなく味方でよかった
静謐のハサン…素晴らしいお方
メディア…素晴らしいマスター
呪腕のハサン…素晴らしいマスター
エルザ…素晴らしいお方(洗脳済み)
ノーマ …怖かった
パラケルスス …雲の上のお方
世界征服:サカキ・ゲーチス
人間の為:マツブサ・アオギリ・フラダリ
自分の為:アカギ
こんなイメージ
記憶が曖昧だけど、アカギは頭いいけど社会にはうまく馴染めなかったから
感情のない新世界を創ろうとしたんだっけ?
というか、この中でラスボス張ったのがゲーチスだけという
ポケモンのラスボスは基本チャンピオンだから仕方ないね
ラスボス曲全部すき
リボンズもリボンズで動機はわからんでもないけどな
あいつらイノベイトって言ってしまえば使い捨ての道具扱いだったし
足掻きたかったんだろう
たしか漫画版の一つだと自身が純粋種を生み出すための踏み台されてる
ことへの感情を爆発させてたりしたし
シロッコは割りと「コイツは死んでも良い奴だし」タイプな気がする
天才なのは疑いないが、それを過剰すぎるくらい自己主張して端から他人を全否定する
自分に敵対する相手は凡人俗人呼ばわり
理想は「聡明な女性が支配する世界」
つまり自分が支配する気ゼロ、完全に投げっぱなし
同情できる要素何一つ無いだろ
ラスボス「何やっても宇宙滅ぶわ、だからループさせて破滅来ないようにするンゴ」
↓
主人公「俺らだったらなんとか行けるって!ループやめようぜ!(ラスボスボコー)」
↓
ラスボス「分かった、信じるンゴ」
↓
アレンくん「彼女ゲットやったぜ!」
こんな感じかな。
似非神父はHF見たら嫌えないわ、だからこそ士郎のラスボスに相応しいんだけどね
野望を持つようになったきっかけはアレハンドロ・コーナーたちが秘かに暖めていた反逆計画でそれをリボンズはうまい具合に乗っ取ったって感じかな
ただ救世主とかぬかすようになったのはアザディスタンで見た刹那の顔だったな
そう考えると本当の意味でのラスボスはアレハンドロなのかも知れん
が、いかんせん出番が短すぎたな
最近またアニメ始まったゴッドイーター原作のシックザールとか、むしろ主人公サイドが勝つべきとこなのか迷うレベルだった
根っからの悪なラスボスも好きだけど、ある意味では真実と現実を語る存在でも良いと思うんだよなあ……
型月系だとシロウ・コトミネとか好き
EXTRAで凛かラニ(の鯖)とのイベで令呪使うとこで頑張って使わず切り抜けたら結局一度も使われなかったのは覚えてる(´・ω・`)
そうだね
まああの死に方はシリーズ長いとはいえガンダムでもっとも残酷な死に方だな
四郎「私はかなり上手くいってたと思うんですけどね…」
絶望せずワラキアやゾォルケンの更に先を行った男だからな
やっぱり英霊というだけはある
ただ、大事なのは「曖昧でなくはっきりとした信念があるかどうか」であってこれが無かったり過剰に同情を誘おうとする奴は嫌いだけど
あのヤク中、他人の幸せのために楽園を築き、敵が現れたら痛いのも怖いのも我慢して頑張る男だからな
役目を与えられた人造人間の反逆と考えると割と王道だよな
P「悪逆は滅び去るべき」
姫プリのシャットたんは右葉曲線あって結局改心したけど、ちゃんと納得できるストーリーさえ作ってくれれば改心エンドとかありなのよ?シャットたんに関しては途中から公式がキャラを崩壊させる路線になったのが原因だと思うけどねw
同じく路線変更組で、最終的にラスボスになったクローズの一時休戦エンドもいいと思うよ。どう足掻いても平行線で、これ以上続けても意味無いから一旦争いはやめよう的なやつ。
プリキュアラスボスの目的一覧でなんでハピチャと姫プリが無かったから追加で
幻影帝国・兄貴の地球が青かったから
ディスダーク・全ての人間を絶望させる
まほプリはどうなるのでしょうね。一応「この世全てを闇で包む」というのがちらりと出ているけど。そして何気に荒耶と赤ザコがまた手を組んでいるという
思考まで機械であるが故に詰めが甘かったんだろうな
戒斗の例をみると多分戦極も裏切ってたんじゃないかな?
アイツがそのままのイエスマンに成り下がる男とは思えん
しかし何だかんだ言ってニーサンに未練タラタラだったな戦極さん
無いねいい所
あいつは戦争をゲームとしか考えていない
すべて終わったら恒星旅行したいとか言ってるやつだぜ?
せっかく覚醒したんだからこの能力を使ってみたいと思っただけだろう(都合よく戦争してたし)
カミーユが「お前は生きていちゃいけない!」てのは過剰表現かもしれないがあれは本当に生かしておくとあいつの都合でまた犠牲者も出るだろうから残念ながら間違っちゃいないんだろうな
劇場版では「あなたはそうやって傍観してるだけの人じゃないですか!」とマイルドになったけどシロッコは「私にはその権利がある」て返しやがったから余計畜生になってたな
シロッコはなんつーかアレだよね
世界を支配する気は実際さらさら無いけどだからといって無能の下に付くのも嫌だからって奴だからね
「やる気はないけど他は無能ばっかだから仕方ないから支配する」っていう結構めんどくさいタイプ
悪役としてはぴったりやな
ラビリンスだと愛歌様マイルドだったからな
もしかすると愛歌ってアルトリアにとって2番目にいいマスターかもしれんな
士郎>>凛、愛歌、ぐだ>>>>>>五つの魔法でも越えられない壁>>>>>>切嗣みたいな感じで
全員とは言わないがそう思うのが本来の流れだったはずなのに前回のUBWのアニメでは他所を見る限り士郎が可哀想になる位にはギルガメッシュの擁護が多すぎた
さらにそれをしたいが為に必要以上に士郎を貶める意見があって色々と変わったんだなと感じた
P2→人類に試練を与えると見せ掛けて人類皆殺し(全人類の悪性)
P3→人類をシャドウ化(死の概念そのもの)
P3F→P3のラスボスを地球に下ろそうとする(死に触れたいという全人類の衝動そのもの)
P4→世界を霧に閉ざす(とある神の悪の側面)
確かこんなんだったか
絶望はしたからこそ人間が人間である証明である感情忘れようとしたけどそこをジーク君に否定されたから負けたんじゃない?
ワッハマン(死ねなかった不死身)に対するレミィのパパ(死ねた不死身)とか好き
どこかのブラックホール講座する白河さんとか
あの人はあの人で、平穏乱されるのが嫌だから率先して騒乱潰しにいく面倒臭いタイプの正義の味方でもあるんだが、
思わせぶりな態度のせいで誤解されがちなんだよな
パーティ複数組んで連戦って完全に終盤の展開じゃん・・・
最後の方はぶっちゃけシロウの方に共感しながら読んでたわ
ええやん不老不死。ただの不老不死じゃなくて精神も進化するっぽいし
なんの信念もなくきまぐれと短絡的な欲望で他人を蹂躙するゲス悪役が最近いないな
何気にEXTRAのハーウェイと凛の思想が管理者と人間の対立関係まんまだったりするのな
凛ちゃんマジイレギュラー
戦闘用イノベドだから性別も無いしいわゆる戦うだけの肉人形だから生まれた理由を見つけたかったのかもしれないな
あいつは計画を自分に都合よく解釈しただけで私欲に溺れることはなかったし(それはそれで腹立つけど)
悪趣味はむしろヒリングとかのほうが酷かったな
人間として潜入させてるイノベイドならともかく戦闘用に感情なんて入れなければよかったのに
イオリアもよくもまあこんな神につばを吐きかけるようなことを平然と考えるもんだよ・・・
何が良いって、主人公もラスボスも最初から最後まで、徹頭徹尾自分の意志を完遂するために動いていたところ
復讐が目的の主人公がラストできっちり復讐果たして終わるのは見ていて実に気持ちが良かった
スパロボに出ないかなぁ・・・K?ミストさん?知らない作品ですねえ
TOVのデュークもそのタイプだな
割と根がいい人な事が多いテイルズラスボスの中でもかなり穏健だった
まあ同じ名を持つ士郎は否定しそうだよな
崖っぷちにいたカミーユの背中を最後の最後で押しやがったからなアイツ
カグヤのことドジっこって言うのやめろよ!
世界を瞬時に別の世界に切り替えれるんだぞ!
→でも超重力の世界で自分も影響受けてプルプルしてましたよね?
・・・つ、強いんだぞ! 膨張求道玉とか共殺の灰骨とかチート技ばっかやぞ!
→逆ハーレムの術はいかがでした?
・・・・・。
やっぱNARUTOのラスボスはマダラさんやな(白目)。
モモシキ? ナルサスの援護があったとはいえボルトに負けたあなたを擁護できないよ・・・。
シックザールとかヘスターとかZONEみたいな「方法としては寧ろ向こうの方が正しい」系の敵ぐう好き
後で「もしかするとアイツのやり方の方が正しかったのかもしれない…」とか後悔しながらも敵から受け継いだバトンを未来に繋げようとする描写があるとさらに好き
ただ最初のころシュウはヴォルクルスの操り人形状態だったからなぁ
操られつつも自分を殺せる相手を探してたおされることで自由になったのは流石というか
P4の足立がパッと出てきたけど、ラスボスでは無いしな
まぁ立ち位置的にはそれに近いのではあるが
何処かで停滞に突き当たりそうな気がせんでも無い
ゲマにしろ中ボスが輝きすぎるとラスボスが妙にしょぼくなるよね…
まさにFFSはこのパターンのボスのバーゲンセールである
エイリアンジョーカーが「地球を滅んだ母星とまったく同じ歴史を辿らせて、どうしたら滅びなかったかを観測したい」そうです
あれはラビリンスの条件が良すぎたのも大きいんじゃね
他鯖と争う必要が無いし、特に大きな障害がない、ってのは大きいかと
前作ラスボス含めて怪物3人相手にボコられて怖くて震えながらも、人類みんなが個々人で幸せを掴むために涙目で立ち向かっていましたね(嘘は言ってない)。
やっぱり初代がナンバーワン
そういうのは中ボスとかならいいけどラスボスだと何か嫌
ネブレイド(捕食した相手の性質を取り込む)という能力を持ってるけど、底なしの好奇心故に自分をネブレイドしたくなって、わざわざ地球侵略して地球人に自分のクローンを作ってもらって最後にそのクローンとの一騎打ちで負ける。
・・・なんでアニメ版でこっちのストーリー使わなかったん?
3の人間に打ち倒される為に敢えて狂う管理者はおそらくゲームやアニメの中で最高レベルで好きなラスボス
これほど尊いラスボスがいただろうかという気分になる
ジャンプ系は人気による引き伸ばしのせいで開始当初のラスボスを倒しても後とづけで新たなボスキャラが出てくるからな…
あ号標的「えっ?人類って生物だったの?ただの資源だと思ってたわ」
主人公「(((^^;)」
やったね桜ちゃn
SNでえがかれた死の否定の無意味さから考えるとシロウは負けて当然な気がする
封神は、滅んでしまった故郷を(歴史の流れも含めて)地球で完全再現する じゃなかったっけ
ほんのちょっとでもずれれば世界を滅ぼしてまた一からやり直しを何度も何度も繰り返してた
倒されても死亡しないというシリーズでも珍しい例でもある。
ただそもそもストーリーにあまり絡まない上に、主人公達と全然因縁が無いから、良くも悪くもラスボスらしくないんだよね。
ストーリー上ではアレクセイが暗躍しすぎているくらい。
どこに居るかは分かったけど、結局誰なのかは最後まで見ないと分からんかったなぁ
あのお前かよ、感は好きとも嫌いとも言い切れないがw
DIO様は小物界の大物と誰かが言ってたのがしっくりくる
悪役として好きだから嫌いなんだけどね
自業自得な(恨める)面とそうでない(恨めない)面が丁度いい
主人公との関係も丁度いい
うちはレボリューションことうちはサスケを忘れてはいけない
火影が成仏したあとにレボリューションする抜け目のない奴だぞ
つ【ゾンビお姉ちゃん】【ギャラクシーゴッドビッチ】
一族を滅ぼした兄イタチを殺す!
↓
イタチは犠牲になったのだ…イタチを追い詰めた木の葉を潰す!
↓
やっぱり木の葉守って火影になるわ
↓
革命だ!
↓
やっぱり木の葉守るわ
リメイクだけど最後の錦戦はちょっと感動してしまった。
だって桜ってラスボスっぽく登場するけど
本当は真のラスボスの前座ポジだし、HFもCCCも
96とかドン千とかの敵は復活してないし。
ナッシャークさんラスボスなのも好きだ。
デビルガンダムはラスボスでもあり最大の被害者でもあるな
本来はアルティメットガンダムという名前で地球環境を再生させる存在だったのに人間たちの欲望で結果デビルにされちゃったわけだしね
兵器に感情は無い
結局は人間が悪にするだけ出しね
ガンダムXだってターンAだって乗り手が間違えれば悪魔になりえたし、一方作中みたいにいい人が乗れば洗濯機になったり藁運んだりほのぼのできるわけだし
FF9のペプシマンこと永遠の闇
クジャがラスボスじゃだめだったんですかね?
アレはアレで宇宙の為に戦ってたという
螺旋王もそうだけどグレンラガンは敵も何だかんだ世界やら宇宙の為に動いてはいたんだよな
やり方はともかく
ぶっちゃけネレイド倒せないからあんまり解決してないような・・・?と当時は思ってしまいました
の…ノーマルエンドはラスボスだよ!
説明不足で不器用すぎるイタチ
卑劣様のやり方を誤った形で継承したダンゾウ
フレンチクルーラー
卑の国こと木の葉隠れの里
どれが1番悪いんですかね
ワラキアなんて「実は世界と人類の為」ってパターンだし。
俺はそういうボスキャラ好きだから全然オッケーだけど。
EXTRAのトワイスも好きだし
Rのデュミナス好き
OGは知らん、あんなのデュミナスじゃねえ
故にフレイムヘイズ側の「君達何やってんの?」感が半端無かったが
ゲマ→ミルドラースは荒耶→白純先輩の流れを思い出す
こう、なんというか「ラスボスのひとつ前の方がラスボスっぽい」感が
答えなどどこにもないと泣くがいい!!
故に闇が有り影がある、私はお前たち人間そのものだ!!
やっぱニャル様は永遠のラスボスです
黒ゼツ
後者だと賢王の面強調してるしどうも純然たるソロモン本人じゃなさそうで胡散臭いな
ディシディアではクジャだったし他もゴルベーザやジェクトとラスボスでは無かったしね
あれでいいと思う
ラスボスの中にはこいつ考える脳あるのかな?てやつもいたし
ただ暗闇の雲は何でいたんだろう?
ザンデじゃダメだったのかな?地味だからか?やっぱり
もっとデッカイ存在と思ったのに意外と普通サイズだったのが拍子抜けだった
この一見すると悪的には普通に見えて、よく考えると頭のおかしい基準。これくらい跳ね飛んだボスが見たい
ギルガメッシュがわりとそうじゃないかな?
DEATH NOTEの映画でも同じことを言ってたな
L「どんな天才でも一人で世界を変えられません。でも、それは素晴らしいことなのです」
しっかり破壊活動、冷静冷徹、トンデモ作戦起こしてしかも強い。
同情もできるぞ!
とここまで書いて、GFのメガ様のCVジョージだった・・・。
元々が正確な因果関係もわからないのに遺族に契約持ちかけて徒狩り始めたのと、そもそも徒の基本的なノリが北斗のモヒカンみたいなヒャッハー系で聞き分けの良さなんて無いのが悪い方向に化学反応示した結果だし…
愛歌って「セイバーの為」とか言いつつ、「セイバーに恋してる人間らしい私」とか「愛する人の為になる事をしてる私」にただ酔ってるだけな気がするんだよなあ…
まあ大迷惑なんですけどね!
そろそろセイバーが自身の願いの矛盾に気付いたきっかけだと言われる、セイバーとチビ綾香の問答のシーンが見たいです桜井先生…
「あのソロモン王は何かが混じっている」説は有力だね
影の男の根本的に違う発言といい間違いなく裏がある
士郎が美しいと思うもの、尊いと思うものはみんなからも同意される、支持される
しかし、言峰が美しいと思うもの、大事だと思うものは他の人からは支持されない、っていう
んで、これが分りやすく反映されてるのが味覚センスじゃねーのかなと思っている
士郎の料理はみんなおいしいって食べるけど、言峰の好物の激辛麻婆はみんな食べない(士郎は断る)ってのが象徴的だよなー、とかVITA版やり直してて思った
ディシディアは対戦ゲームの都合上人間にしなきゃいけなかったし
断末魔でギャァァァァムとかいうぽっと出の暗黒物質とかペプシマンとかダニとか出すわけにもいかんしなw
ライダー系は色々すごいからねえ
最終回に初めて出たり、神様だったり、シスコンだったり
新人類の創造だとか、自分の時間を作るだとか
WのUとT、あと白い方のEは結構いいボスキャラだったと思うの
あれ最後フレイムヘイズ側が迷走してたよね
蛇は別に悪いことする訳じゃなくて、両界の狭間に新世界創っても問題ないって確信持ってるから行ってる訳で
憎めないラスボスの上位には食い込んでくるわ
…でもシャナのラスボスって蛇抜けた悠二とシュドナイなんじゃ…
クレスト代表者の通信からの管理者の最終シークエンス起動させてく流れは神がかってたな。
彼女以上に士郎を壊した人物はいないからラスボスってのはあながち間違いではないと思う
ただ彼女がいなければ士郎は人間に戻れなかった
(∴)俺も静かに暮らしたいだけなのに…
Rは子供たち三人が母親(ラスボス)のために魂捧げて
復活したデュミナスとラストバトルなるんだけど
魂も自我もなくなって抜け殻になったはずの子供たちが
母親の回り囲んで守ろうとするんだよな
自軍の最強攻撃を叩きこむたびに援護防御で母親守ってる子供たちに
初プレイ時は涙出そうになった
だからこそOGで「オラッ、私のために死ねよ、さっさとくたばれ」「やめて、殺さないでお母さん」
なんて展開にしたOGデュミナスに本気でキレそうになった
臓硯はやってることが醜悪過ぎていくら理想が良い物だったからといっても悪と言っていい存在だと思うんだが
しかも最期に及んでも「もう少しだったんだがな」とか言ってる時点でな…本当に若い頃はアライメント善だったんですか?と問いたくなる
大した信念も無く他人から少し話を聞いただけでコロコロ自分の意見変えるサスケはやっぱギルティやわ
ナベリウスは幼女キャラ以外認めないよ(´・ω・)
民主主義に則って権力を独占する、周到な根回し、二面性の使い分けと実力だけじゃなく「社会的に最強の悪役」だった
討伐しに行った方が反乱軍扱いになるんだから
ZERO言峰を正義として書くならこんな感じか?
NTR狙いの男間桐雁夜に罰を下した迷える神父言峰綺礼は聖杯を使いよからぬことを企む外道 衛宮切嗣との決戦に挑む!!
大人気ダークファンタジー!ついに最終決戦へ!
なんやねんこれw
カブトムシ食ってろ
ヨハネスが正統つうか王道ラスボス全部乗せみたいなカリスマ系だったんで、それとは違う系統にするのに苦労したつか努力した跡が見えて俺は結構好きよラケル
その点皇帝はすごく恵まれているな
人型もラスボス形態も両方出られたし性格も目的も原作と変わってないし
で無印だと産廃だったのがディオデシムで一気に強キャラに登りつめたし
俺もよく皇帝使ってたな(あとクラウドと暗闇の雲)
本当にすきなのはケフカなんだがあれはさすがに使いにくい所じゃないよ・・・
ブラコンお兄さんうちはイタチ「サスケは純粋だ、何色にも染まる」
冷静に考えたらそうだったね。蛇おじいちゃんのイメージが強すぎた
原作の切嗣とZeroの切嗣は別人
第二魔法でどうにかなるんだよなあ
周回するとざっくざく心が抉られる上に設定資料集での追い打ちは流石に堪えた…
同じじゃね?
あと付け加えるとラケルは多分シックザール親子(場合によってはシオ含む)の対照として作られてるキャラなので、ちょうど反対側にいるのだ、と思って眺めるといろいろ面白いぞ
シックザールが「人類の未来のために」一時的にアラガミに世界を明け渡す、という手段
ラケルは「人類よりも優れたアラガミのために」世界を作り変えるという目的
という対比じゃよ
シディアスさんホント権力の集め方周到過ぎてヤバい
逆にエピソード4の時点だともうシディアスに逆らわない方が平和だったんじゃないかって思うレベルで完璧に統治もしてるんだよなあ
7見る限りシディアス殺したせいでやっぱ余計に戦火拡大してるし
パッと思いつくのは第六天魔王波旬かな。アレは信念や矜持以前に誰もが持ちえる己たらんとする当たり前の自己認識が根源にあって、ただ一人にしてくれという無関心さで他者を排斥すると言うどうしようもない奴。
それがちょっと?行き過ぎたけど、見方を変えれば世界観設定の一番の犠牲者。生まれてきたことが不幸という可哀想な奴ではある。ただやることなすことが外道過ぎて共感は出来ても、認められるものではない。
グランドサーヴァントってつまりは性能底上げされた守護者だし、守護者は殆どシステムで自我はまともに無いらしいとなると、ソロモンにシステムの一部弄られてて機能不全が起きてる可能性も……
切嗣以前にセイバー自体が全くの別人だからな
剣抜く地点で性格が違いすぎるという・・・
虚淵ェ
まるでマトリョーシカを見ている気分だな
過労でやばそうなんですがそれは・・・
はっ!これが自己犠牲タイプのラスボスか
最後ら辺はヴァッシュさんがぶっ壊れ過ぎててナイブスが割と全うな解放者に見えてくるから困る。
建前の部分では反論できないのは確かだけど感情の部分で納得できないことはあるからね
自分の国で散々女性に乱暴したり盗みやってた奴を二度と再入国しないからって国外逃亡許すかって話でもあるし、そいつらが犯罪しなきゃ食っていけない社会だったんだから仕方ないと言っても密入国してきたんだから大人しく故郷に帰れとも言いたくなる
顔出てたっけ?
なんかうっすら見えた状態で歩いてたのは覚えてるが
・強い言葉を使うなよ、弱くみえるぞ
・いつから使っていないと錯覚していた?
おい、CCCのところwww
てか確かきのこもなそんなことを言っていたというのをどこかで見たが
士郎を中心として前にいるのがエミヤ、後ろにいるのが言峰みたいな話だったが
正直、ナルトはマダラがラスボスとしてとても良く出来ていたから、その時点で良かった気がする。
テイルズは割と好きだったけど、今思い返せばラスボスもぽっと出が多いんだなぁ
・殺しや戦いが楽しくてしょうがなかっただけ
怖い・・・
地震起きて二階から落ちて床でそのまま寝てたのは流石に草生えたわ
呼ばれたから来ただけ→それだけで世界滅ぶ
はい、お父さんです
でもあのエロ尼の目的ってマジでこれだから他に書きようがないじゃんw
多くなんでさされてるが、俺だけは同意しよう
勿論、信念持ちのラスボスが悪いわけじゃあないが
「どいつもこいつも信念をもったラスボスばかり」だと、むしろその逆を見てみたくもなるよな
最初のゲゲルで被害が3万人にもなってるからなぁ・・・
ン・ガミオ・ゼダがとても型月ボスキャラっぽいと俺の中で評判
登場MAPの殺意すごいわ最終決戦ではなんか分裂してるわで
それ以外のルートでは結婚できてその上姉弟プレイ実行してくるし
90年代ラスボス「世界とかクソだから一度ぶち壊して再建するのだ!」
00年代ラスボス「だったら何故私が愛した彼女は死ななければならなかった!!」
10年代ラスボス「世界とかぶっちゃけどうでもいいんだよねぇ。僕が楽しければさぁ!!」
クッパはベジータポジだからなw
共通の敵が現れたら何だかんだあいつら協力するし
灼眼のシャナにおけるラスボスは、悠二でありシャナである説を推している
なんせ愛の物語ですから!
ff談義だと11と14はハブられるのがかなしいなw
これなに?
実はHERO SAGAで序章の続きが発表されてるんじゃ
……第三の目(制御装置)がぶっ壊れて
身も心も怪人と化し財団の戦闘員に成り果てた真が
仮面ライダーになった息子とガチの殺し合いをして負けて
息子に仮面ライダー真が受け継がれるっていう超絶鬱ストーリーだけどな!
信念持ってないゲスで
最後はこっぱみじん
プリヤの切嗣がファンが想像してた第四次時の切嗣っぽかったな
そいえば某ブラゲのシナリオが同じ人らしいけど、あっちはどうなってるんだろうか。
今1番嫌われやすいキャラは多分無自覚系クズ
例)メタルギア5のヒューイ
型月にそういうキャラって居たっけ?
自分の皮膚の下をGやらフナムシが絶えず這い回っている、とくれば嫌で嫌で仕方ないだろうな。
おまけに神格であったがゆえに狂うことも許されず、また強大な存在であるがゆえに千里眼を持ちながら矮小な存在を認識できないまま、ずっと己の内部を気にしている。
あえて言おう!屑であると!
中二ノベルゲー作品の代表格のlight・正田崇作品のラスボスだね
大体ラスボスがろくでもない(褒め言葉)ってのはファンでは有名
強いて挙げるなら愛歌かな?自分の独り善がりな愛のために人理すら破壊しようとする、ジョジョのラスボスみたいな吐き気を催す邪悪だと思う。
ぽっと出のラスボスというと『仮面ライダー555』のアークオルフェノクを思い出すな。でもあの作品は凄い好き。あの内容を子供向け番組に取り入れるのが凄いね。
最近作られた『仮面ライダー4号』も好き。あのときの巧と海堂が切ない。巧が生きられる世界線はないのだろうか。
息子が超えるべき最大の相手はやっぱり親父なんだな。
ワカメとか?
あれって結局
悠二「大事な仕事があるからそれを終わらせたら結婚しよう」
シャナ「やだっ、先に結婚して二人でいっしょにがんばれば良いじゃない!」
って内容の痴話喧嘩でいいんだよな? 最終的には
仮面ライダーWだと荒耶はお父様や加頭だけど、先輩はエナジー・ドーパントなんだよ。
しかもソロモンがやったことって神の奇跡を人間でもできるようにすることだから、神秘が薄れた世界を見たらむしろ「神ざまあ。お前の力はここまで人間がものにしたぞwwww」とかもあり得るんだよなあ。
マリオ&ルイージRPG3のクッパ凄い好きでした(小並感)
ネタ化してるけどパラPは結構許されない
夢枕獏の『陰陽師』や結城光流の『少年陰陽師』の晴明はクズではなかったな。
>>304
電脳山荘はあの時代で今も問題視されているネットの闇をうまくついて作品化されたよな。あれは傑作だと思う。
記事で言及された金田一少年の事件簿だとオペラ座の殺人その第二の事件が好きだな。被害者は最低のゲスで吐き気を催す邪悪で犯人がある種の高潔さすら感じられるくらいな奴だった。
まるで主人公のようなラスボスだったw
「この世界に、神などいない!」
本来はドラえもんポジにするつもりだったのかもなぁ……
あるいは異種との共存ができるかの試金石か
空の境界自体のラスボスはアラヤであるから実質らっきょは五章でおわりって言われてたな、確かにクライマックスって感じがしてた。対して幹也と式にとってのラスボスが先輩ってことなんだよ。 先輩と幹也の問答は鬼気迫ったぜ(汗)
ホーエンハイムは自覚してるけど反省しないていうか反省の使用が無いって感じか
だから悪として倒されることも望んでるけれどそれが余慶腹立つんだよ
パラPは逆で自分のこと悪だと自覚してるぞ
だからアーサーに何で極悪人の私を殺さないのですか?って言ってたんだろうし
まともなのは僕だけか!
・スカルフェイスに内通してマザーベースを壊滅させる
・子供を人体実験に利用し止めた奥さんを殺害
・核作ったスネ-クが悪いと言っときながら核兵器搭載兵器を開発
・そのスカルフェイスをも裏切り、平然と前に裏切った仲間に救いを求める
・再就職のために仲間にバイオテロをしかける
誰か言ってたっけな
マリオとクッパはプロレスをしているって
なんか納得できたな
所謂お約束というか触れてはいけない暗黙の領域があって、それをあえて知らん振りすることで楽しむというか
龍之介かなやっぱり
一笑に付すかな…
「負の感情は人間が生きていくうえで当然あるものだ。
負の感情が穢れというなら人は穢れと共に寄り添って生きていくべきなのだ」(要約)
この考えのもと誰も苦しまない世界を作ることが目的だったよ
…うん、ジイジぶっ殺したりしてるし悪役ではあるんだけど、これ主人公側がやるべきことだよね
一笑に付すかな
ってラノベが最近あったな
なおトチ狂ったクッパ様はマリオを誘拐するという暴挙に出た模様
こんなすごい死徒が27人もいるんだよ!
埋葬機関にはとんでもない代行者が7人もいるんだ!
型月の円卓の騎士は13人、みんな超強い騎士だよ!
そのうち何人がまともに登場したかというと……
気長に待とうね
漫画版とか見ても割と考えさせられる内容だったりと絶対悪感はそんなに出てない
あと、ダンボール戦機は基本的にラスボスが絶対悪ではなくて
人類のことを考えたうえで支配とかの道を選んだりしてる
この2作は子供向けかと思ったら、結構深く掘り下げられる作品だと思う
けどシャナたちが「人食い禁止」のために行動したからこその後の新世界だからな
シャナたちは無法な新世界の誕生は許さないだけで、新世界の誕生そのものは否定してなかったんじゃなかったっけ?
笑顔で殴るダグバと泣きながら殴る五代はかなりくる
なんかなぁ
あの状況で士郎が責められる意味が分からんのぉ
「あんたが魂を捨てて得た力全部……全部まとめて使ってかかってこい。あんたの全てを壊して俺が勝つ」
「何か一つを極めるということは他の全てを捨てること!! それが出来ないお前は結局半端者なのだ」
「捨てたのかよ? 逃げたんだろ?」
あの泣きながら、笑いながらの殴り合いはただただ見入ったな
思いっきり濃くて甘ったるい作風の中でまっさらなトワイスに安心したというか
そもそも世界がぶっ壊れている感じだし今のところ変えたいと思っているのはマクギリスがいるけど、どうもまだ分からんなぁ・・・
2期の噂もあるし今回出てくるラスボスはあくまで繋ぎのための存在でボスにふさわしい存在が今後出てくるかもしれないが
短絡的な娯楽を楽しみたいだけの屑系ラスボス
こいつの名言
人生に信念や夢はいらない
夢や信念は挫折や破滅の原因にしかならない
人生は小さな娯楽を積み重ねて気楽に楽しく生きればいい
最初が『神のために戦ってきたのに最愛の妻を神は救ってくれなかった』→『ならば吸血鬼となって永遠に生き永遠に神を呪い続けてやる!』
それがやがて大きな力を持ち魔王レベルになった(これはアルカードの母であるサラを殺されて人類への憎悪が深まった事が起因となった説がある)
で、変tユリウス・ベルモンドゥエに完全に滅ぼされる事になる1999年頃になると完全に世界を構成する一要素にまでなっており、もはや『悪』『破壊』『破滅・滅亡』の概念そのものになっている
だからドラキュラ自身が滅んでも『悪』もまた世界を構成する欠かせない概念なので魂や力は残り続け、ドラキュラを構成する魂と使役の力は蒼真に転生し、他のいくつかの力も幾人かに宿った
こいつのすごいところはこんだけやっといて本心から「俺は悪くねえ!」って言えるところだよな
言動はだいぶ分裂したこと言ってるが自己肯定は終始一貫していた
あのゲームはまともに考えれば考える程
主人公側とラスボス側の行動と目的逆じゃね?って気持ちになるからな……
ZEROセイバーはやばい
選定の剣抜く時、原作セイバーと違い自分だけでなく国が滅びる予言を見たにも関わらず何故か剣を抜いた、その後いざ国が滅びたらもう一度やり直すとか言い出してる
自信過剰すぎるんだよ
ギネヴィアを処刑しようとしたのにランスロットと私は分かり合えてるとか考えてたのを見るにガチで人の心がわからない様だし
今の設定ならブリテン滅ぼすための存在って言われても違和感ないぞ
デモンベイン思い出した
色々と理由はあるだろうけど、一番は『ラスボスの目的は世界制服で、主人公は正義の剣や拳でそのラスボスを倒す』という例だと一作品だけならまだしも、幾つも同じような内容が続いたら新鮮味が無くなるし「どうせ二番煎じだろ」と視聴者等に見限られるからじゃないかな。
あとはたぶん人間の性格が千差万別あるように、様々な物語に出て来る主人公やラスボスにもそれぞれ違った思念や目的があって共感出来るものもあれば、「それは違う!」と真っ向から否定出来るものがあったりするのさ。
そのほうが物語的にも楽しいしね。
月姫はアニメじゃなくて漫画版にしろ、絶対そっちの方が良い
現状のままジュリアン様倒して終わりなのかそれともジュリアン様倒したら黒幕出てきてイリヤ達とジュリアン様共闘ルートになったりするのか
無自覚系クズと双璧をなすタイプもあるぞ
味方キャラ全員からマンセーされる教祖様系クズだ!
お前だよロゼ
見た感じ世界そのものがラスボスと言っても過言じゃ無いからな……
インフラ整備に成功して、誰もが最低限の生存なら保証され、相対的な利権と宗教や思想等が戦争の原因のほぼ全てとなった00世界と、とにかく貧しい鉄血世界は対照的だよな……
前作のラスボスが裏ステージにてゲスト出演!からの
PTメンバー「キモい」「しつこい」「誰アンタ」etcという散々すぎる扱いで同情すら覚えるな
ガンダムのラスボスでは、この人の気持ちが一番理解できる
意味もなく民間人虐殺し敵がきたら味方捨てて自分だけ逃亡
アズラエルより屑
PWでのボスとの話し聞いてると一概に屑ってわけではなかったから
個人的には憎いと言うより哀れに思ったなぁ・・・<ヒューイ
何がお前をそんなのにしちまったんだって思ってしまう
Apoジャンヌの発言も似てるな
zeroセイバーはモルガンの作ったホムンクルス説というのがあってだな・・・
騎士道にこだわりまくるのはアルトリアとすり替えた後、アルトリアのやり方に反対してた騎士達と共に特攻させてBANZOKUに潰させるためという話を聞いてなるほどって思った
メダロットは漫画版がすきです(ボンボン読者並の感想)
最近メダロット再起動してうれしい…うれしい…(泣きながら)
Vermilion -Bind of bloodという作品でラスボスの一人が主人公が目的で、そのラスボス戦で主人公に対しての憧れとか吐きながら戦い、グランドルートでは真ラスボスと戦う主人公にヒロインさしのけて、主人公と合体するラスボスがいるのだよ。おまけににこのラスボスは男で、シナリオライダーから、ヤン○モって言われるやつがいる。
シャナはアニメだけ見てもわかるかな・・・?
原作から改変したり、駆け足ったりしてるとこ多いから・・・
シャナと言や、外伝のアシズとか好きだわ
ただ、失った愛しいものの為に
それを止める為に愛しいもの失ったアラストールが顕現する熱い展開
つーか弔いの鐘とか仮装舞踏会とか、敵組織が魅力的だな
そして反骨の相:EXランクのスタースクリーム。ホント何でザ・ムービーまで処刑されなかったんだろうね・・・。
ヒューイはMSFの惨状が酷すぎたから狂ったって説もあるしな
zeroセイバーってギネヴィア処刑しようとしてたっけ?
てかそれはちょっと悪く考えすぎじゃないかと
予言されてはいたけど国が滅ぶのをなんとかして変えたいって思って選定の剣を抜いたわけだし
いや決してセイバーとzeroセイバーをイコールで結びたいわけじゃなく、ただ彼女もそこまで責められるほどかと思って
戦争が無いって言う意味じゃ同じなのに治安がまったくの正反対
その上どちらも現実世界の象徴を切り出してはいるしね
ちょうど今日の回で鉄華団もどうしようもない状況になっちゃったしつくずく優しくないな
キャラクターにも視聴者にも・・・
逆にアズラエルは程よく自己都合と正論混じってて好き
前線出てくる度量もあるしな
某ヒロインの為にフラグ回収忘れてラスボス直前で最初からやり直した思い出
実はスカイネットはな
常にジョン達によって滅ぼされる未来から逃げる方法を求め続けているというある意味悲しいラスボスなんだ
なんせ何してもジョンや嫁さんたちに最終的にはぶっ壊されてるからなあ…
シディアスの周到さと頭の良さは、マジで感心できるレベルだよな(性格はえげつなさ過ぎるが。)
あいついいやつだけど本質的にドライでやりたくないことはやらない自分本意なタイプだからなぁ
ヨハンとも親友だけど積極的に絡んでいってたのはヨハン側だし
荒耶は型月における正統魔術師の行きつく果てだからある意味仕方ない。
戦闘の強さも思想や意志の強さもまれにみるレベルだし。
でもあいつが式にとって、空の境界と言う作品にとってラスボスかといわれりゃ違うと思うよ俺
今は、徹頭徹尾救いようのない屑みたいな単純なのが好みだな。
味覚と逆だな。
あの予言ってセイバーが抜くことで起こる出来事を見せてるからな・・・
SNセイバーの場合は自分が惨たらしく死ぬとしても人々が笑っているならそれでいいって思ったから抜いた
zeroだと自分が抜けば国が滅びる=zeroセイバーは王の適性なしってことなんだから普通は抜かない、なのに何故か抜いたからその自信はどこから来たってなってるんじゃない?
ヒューイは実はクズだけど悪役じゃない説濃厚だからなんとも言えん
蛇さんめっちゃすこ
あのシュドナイやベルペオルの親玉だから何が出るのかと思いきや
文字通りいい意味での神であろうとする叶えたがりのお爺ちゃん
旧約ラストバトルの
「世界を救うと言っておきながら、お前は自分が救おうとしている世界を何も知っちゃいない」
「お前ひとりに救ってもらわなきゃいけないほど、俺たちの世界は弱くない!」
って上条さんの啖呵は素直にカッコイイと思った
アズラエルは極悪人っていうより精神的に大人気ないんだよなぁ・・・
コーディネーターを恨むきっかけが弱いものいじめをしようとしたら逆に返り討ちにあったからだし
NJキャンセラーの技術手に入った時のテンションだってあれたぶん俺たちがレアアイテム見つけたときもおんなじ顔してるぞ?きっと
ちなみに妻子持ちらしい
ザフトの恨み無ければ案外いい仕事人で家庭人なのかもしれない(むろん推測だが)
先祖の負の遺産を押し付けられただけなのに人々を救うために大事なもの愛するもの全部犠牲にしながら突き進んだってバックボーン考えると
最高に熱くなるラスボス戦でも物悲しくなっちゃうよな
まあ14.5歳にしてメイド萌えの姉妹丼を達成したって考えると台無しだけど
私情は混じってるけど、ちゃんと利益と折り合い付けた行動してるしな
TPPでのカセット聴いてて涙出てきたな・・・
少佐ボスのことこれっぽっちも憎んでないんだもん
なんであんたらはこう不器用なんだよって言いたくなる
もしかしたらUMA同好会の面々と決別することなく笑いあえてた
未来だってあったと信じたくった
シックスいいよね。なんか評判は今一みたいだけど、我的には白面に並ぶ少年漫画の素敵悪役だぞ。
一片の善も迷いも持ち合わせないし、甘い予定調和でなく、ちゃんと主人公側に取り返しの付かないダメージ入れてくるし。
言峰がシックス見たらどう思うかね。
悪性:血統の発症もとい発祥が、神の業じゃなく、人の業だから指標としてはダメか?
おっさんA「最高のコーディネーター作りたいから金貸せ」
おっさんB「いいけどその代わり後継者にしたいから俺のクローンってくれや」
↓
クルーゼ、レイ誕生
↓
おっさんB「なんやコイツ寿命糞短いやんけゴミやんポイー」
そりゃ世界怨む
核でプラント狙うんじゃなくてジェネシス狙うべきだよなあそこは
あの時言ってたことは正論に近くはあるんだし
クルーゼが悪いというよりCE世界が世紀末過ぎる。
お互いに『あいつら違う連中だから何してもいいや』で核とかジェネシスとかブッパしまくる全面戦争を食い止めたと思ったら数年でまた全面戦争かよと。
しかもブーステッドマンとかコーディネーターとか、挙げ句の果てにはカーボノイドヒューマンだぞ?生命の尊厳もクソもねぇ……
ラクス達も擁護は出来んが同情するわ……お互いに滅ぼし会う戦争を『護りたい世界があるんだ』とボロボロになりながら止めて休んでたらMSで中立国に暗殺しに来るんだぜ?あの時点で戦う以外の選択肢が消し飛ばされたも同然だわ……
荒耶宗蓮は「ラスボス」というよりは「黒幕」だからね
両儀式と黒桐幹也の物語の終着という意味では白純先輩の方が合ってると思う
もし愛国者達結成前にザ・ボスの意思を知ることができたならあいつら2014年の頃も仲良かったんだろうな・・・
俺は旧約も新約も禁書大好きやで
型月界の未来が鋼の大地、月の珊瑚と人類絶滅確定だからどう考えても四郎が正しく思えてしまう
そのせいで主人公サイドに余計なことしやがった連中という色眼鏡で見てしまう
EXTRA赤王ルートで宇宙人との交流も示唆されてたけどさ
最近じゃピーチ姫のコスプレした魔女にホイホイ釣られて契約しちゃったり・・・
様々な創作物はあれど、”自分の曾祖母を殺害した史実上の偉人”をラスボスにするって、中々お目にかかれないと思ったな。
しかもそのラスボスは超絶大馬鹿な善人で、散り際の台詞が主人公にバンザイして逝ったとか言うわけの分からなさ。
あの世界観は本当好き。
それ最終的にナイワーって言われてなかったか
アニメだと仮装舞踏会幹部の一部の扱いが悪くなったりしてたからな
プルソン戦の改変は残念だったわ
ウアル? あそこのアニメでの盛り上がりは大好きです
コナミに対する小島監督の怨嗟の声に見えました(小並感)
1:人間至上主義
2:アカルイミライヲ!!
3:我はメシアなり!!
4:永遠の苦しみ
だよな。割とマトモなのがいないが。
和久井?あいつはラスボスというか隠しボスみたいなものだし…
俺と一緒にアルポータルへ帰ろう…
アルポータルが無い、だと…?
アーサー王伝説でもギネヴィア処刑寸前のところをランスロットがガレス達殺して救出してる
これは型月でも変わらないよ
&
こちらの倍のスピードで大技を放ち、味方を一撃で消滅させる無慈悲さ
信長の野望・革新(無印)の上杉謙信はまさにラスボスだな
西国大名で始めると
立花道雪隊20000人が交戦を開始
数秒後
上杉謙信「車懸かり突進先駆け」12000ダメージ8000ダメージ0ダメージ立花道雪討死
上杉謙信「車懸かり突進先駆け」(ry)長曽我部元親討死
吉川元春「味方の仇。槍突撃」カキーン
上杉謙信「我が技術の前には足軽など無力よ」
織田信長・徳川家康・木下秀吉・武田家臣・北条家臣(以下近畿東国チート武将ほぼ全員)「我ら上杉の義の為」
簡単と噂の島津家で上級初挑戦の俺「は?」
次回以降いかに上杉を邪魔するかが天下統一の全てとなる
これが革新ユーザー全員が通る道でもあった
アイザックルート(?)の慟哭はかなりガツンと来たわ
そんな生き方が正しいなら俺は正しくなくていい、バカで結構だ、って言い切れるあいつ大好き
というか高濱の書く戦闘狂チックな奴はだいたい好き
イヴァンとアスラとかいいよなぁ…
ロクゼロは2のエルピス以外きっちり純粋な悪役やってたと思う
つーかバイルの関しては最終的な被害考えると自業自得以外ないしなw
snが切嗣の遺したものの話ならhaは言峰の遺したものの話だよね
レフ「父親がラスボスとか今時古ーんだよ、設定練り直してこいバカヤロー。」
zeroセイバーの正体は何なんだろうな
記憶障害でSNセイバーになった説
FF7のクラウドの様に別人が記憶トレースしてアルトリアになりきってた説
マーリンがアルトリア生み出す時に失敗した説
モルガン製ホムンクルス説
どれなんだろうね(白目)
満足して死んでいく敵役は珍しくも無いが、万歳三唱はさすがに笑わずにはいられなかった
仮面ライダー鎧武のセリフを借りるなら「理由のない悪意」か
ラヴォスとか、漫画版メダロットの月のマザーとか
ボスとはちょっと違うけどガメラのレギオンとか
「こっちも生き物として全力で抵抗するよ」と全力で倒しても後腐れが無いし
逆に「オレ達はうまくやってみせる」と、全力の対話をするもよし
悪魔城のドラキュラがサーヴァントになったらクラスはアヴェンジャーになりそう
好き勝手やったあげく逃げ切った悪役だけど何故か憎めない封神演義の妲己とかいう仙人。コラボはよ。
だって型月だからね!是非もないね!
日本一はハチャメチャな馬鹿やってるイメージを全面的に押しだしてくるくせに
時々びっくりするぐらいグッとくるエピソードや作品投げつけてくるからホント好き
和気あいあいから急にトラウマ投げつけてくる所は嫌い(食肉ENDから全力で目をそらす)
zeroは『stay nightと条件は同じだけど微妙に違う世界』だから素直に平行世界の別人ではアカンのか
そうしないと他にも説明つかないところあるんだし
フジリュー妲己はあれラスボス兼ヒロインですしおすし。地球と同化して消えるシーンとかそこだけ切り取って見せたら悲劇系ヒロインにしか見えんて。
や め ろ
お か あ さ ん !
(´;д;`)
ラウアールの波の話とか衝撃だったなあ、まさかそんなものだったとは。(ソロモンを見つつ)
ゲームシステムの話はおいといて、シナリオはよかった。
ゲルドにはほれた。
新3では世界樹ブッた斬らせてくれよな~なぁ頼むよ~
書いてて思い出したが「シオニーちゃんと世界樹スレ」では深王と姫役は雁夜おじさんと桜でしたね・・・
社長が相手ならこっちはきのこ連れていくしかあるまい…
問題はきのこが他のゲームで手一杯じゃないかどうかだ
パッケージ絵の主人公が立ってる屍の山もよく見ると汎用キャラや敵キャラでもなく実は味方の名有りキャラっていう
「楽しければいいんだよ」
忙しくて見れんかったが何があったし
並行世界設定でもフォローしきれないような気がする
SNセイバーは何よりも戦いが嫌いで早く終わらせるために自分で頑張った、王の責務の途中自分よりふさわしい王が居たかもしれないと考えてたから自信過剰ではない
ZEROセイバーは決闘とか大好きで選定の時適性ガン無視で剣を抜いたこと考えると自信過剰気味
幾らなんでも根本からねじ曲がってるんだよなぁ
守護者と比較すると底上げされてるのかな?
クラスに当てはめてる分若干劣化してる気がするが。まあクラス補正でブーストかかってる所もあるだろうけど
すまない、エターニアの感動的なシーンなのに脳内では新宿のアレが浮かんでしまった
初代:ナインボール
mof:ナインボールセラフ
pp:スティンガー
2:クライン
アナザーエイジ:アンタレス
3:管理者
サイレントライン:I-CFFF-SERRE
NX:排除君
ラストレイヴン:弱王、ジナイーダー、パルヴァライザー
4:アレサ
FA:オッツダルヴァ、ウィン・D・ファンション、ロイ・ザーランド、セレン・ヘイズ
Ⅴ:主任
VD:死神部隊隊長J+財団
これを主人公1人で始末してるんだよな。
根本から違うほぼ別人の平行世界のセイバーでいいのでは
何時からグランドサーヴァントが七人だけと錯覚していた?(漂白感)、イレギュラークラスの枠がある以上グランドアヴェンジャー、グランドランチャー、グランドサーヴァントが2騎以上存在する時のみ開放されるグランドルーラーがあるかもしれん、CCCの事もあるからグランドギルガメッシュなどもあるかもしれんぞ。
全部読んでてもあのシーンで妲己がヒロインのように感じたわ。最後にいいとこ持ってきすぎ。
ラスボスが本当に悲しくて辛かった
というかその…現状既に小便王とかダビデの発言内容のことで割とネタキャラ化してる気が…
ブリテンの環境は相変わらず世紀末でどっちの世界も変わらない
とすると何が原因でねじ曲がったのかが問題だな
やっぱりブリテンを滅ぼしたい勢力の干渉でもあったのかね
fateのラスボスが言峰
UBWのラスボスが金ぴか
HFのラスボスが桜
fateSN全体のラスボスが言峰
なイメージ、個人的に
そろそろつっちーの頭のおかしい企画が出てくる頃だろう(願望)から
焼き鳥シェイク飲みながら待ってよう
そういうのふっとばす展開を期待してる
彼去り際に意味深な事言ってるからその辺りが掘り下げられるだろう
ガメラのレギオンは、いい意味で絶望感を感じさせる強さ満載のラスボスだったなあ。
永久に思うことこそ共に有るという事なのだ。これがカイムとアンヘルの事を言ってるように感じてしまった。
メタルギアのヒューイの話題から型月に無自覚系クズっているの?って聞いたせいだな(すいません僕です)
ボートと食料用意して流されて来ます
種系はキャラクター叩かれがちだけど土壌はいいと思うんだよな
ただ圧倒的に必要な描写が足りないし見せ方が悪い
特に種運命の方
シンだって見せ方次第でちゃんと主人公らしい魅力のあるキャラになるのはスパロボが証明してるし、キラだって必要な描写があれば印象変わるし、アスランだって心理描写しだいではよくなることはジエッジが証明した
種運命は4回ちかくも総集編入れずにちゃんとやってれば少しはマシになったのかなぁ
シンをはじめとしたキャラたちの描写も、デスティニープラン系の描写も足りてないよ本当
好きなキャラも好きなMSもいるだけにすごく悲しい
いえーす! 焼肉ソーダとチャーゼン用意して待ってる。フレポとか七次元干渉っぽいなーと思いながらFGOやってるのだ
平成ガメラの敵キャラ全部好きだわ。残虐なギャオス、圧倒的なレギオン、華麗なイリス。
原典だと楊戩に首刎ねられるのにね。今やってる銀雄伝もそうだけどフジリューは原作有りを扱わせると凄い。
あそこのおかあさんは本当にずるい
今やってもそこの場面見ると涙腺にぶわっとくるんだよな
平成三部作通して最強の敵だからなぁレギオン
結局あいつ倒すためにマナを著しく消費したせいで世界中でギャオスが大量発生するという…
ニア「殺神遊戯」
庇ってからの「その表情が見たかった」という上げて落とすようなゲスさが何ともいえない
ダイモン&ナイア「ラスボスじゃないけど、まぁだいたい私らのせいです」
自分この前他のfate系まとめサイト見たんすよ・・・
するとまだzeroセイバーとSNセイバーが混同されてたんだ・・・
zeroセイバーアンチの復讐は終わらない・・・
EoHでディオは上を目指している途中で躓くんじゃなくて際限なく上を目指しているから途中で躓くんだなって思った
上ばかり見て足元を見てないから負けるんだよ
アルトリア=ZEROセイバー=クズ
QED証明終了
神になるどころか神になっても上がある限りそれを求めるってのはやっぱりジョジョのボスの中でも特にイカれてるだけはあるなと思う
はっきり言われないと解らないみたいなので言うけどZeroアンチしたいなら他所でやって、どうぞ
ここそういう場所じゃないんで
そもそも、静乃に対してもいつものスタンスでいれば完全勝利確実だったのに
「お前は幸せになるべきだ」って手を伸ばした結果、無敵状態が無効化されて負けちゃったから
家族の不幸が見過ごせない良い人だけどさ。
臓硯の蟲がレギオンぐらい強ければ雁夜おじさんも
時臣相手に善戦できてたかもしれない
そしてアルトリアさんは盟主王をバッサリと介錯(HPが危険域に達したキャラを自動で即死させるパッシブスキル。なお『敵味方は問わない』)しては血染めの朱槍(トドメを刺すと攻撃力上昇するパッシブスキル。なお『敵味方は問わない』)でドーピングする恐ろしいキャラでしたね・・・。バーサーカーかお前はと。
シオニーちゃんと世界樹スレと前作のマミさんと世界樹スレは名作なのでぜひ読んでみてほしい
スパロボのシンはもはやシンじゃないんだよなぁ
原作のシンは世界平和のために血の涙を流しなが戦って最後には壊れてしまった悲劇の主人公
なのにスパロボのシンは涙も流さんし壊れもしない
世界平和のために戦って壊れて泣くに泣けなくなった種死キラと対になるキャラなのにそこ変えちゃ駄目だろっていう
最近でたドラマCDだとキラとシンはめっちゃ気があって凄い仲がいいんだぞ
間が悪かったのだ……
自分もそう思ってたんだけど、知り合い曰くイリス戦のガメラが強化されてるうえイリスの完全形態が本編で出てないからレギオンとイリスの強さ関係はわからないと力説された。
ゲールマンお爺ちゃんは主人公を介錯して解放してあげようとしてるだけで善性の塊だろ!っていうか俺の説も含めて、ソウルシリーズはそもそも情報量が(意図的に)少ないので安易にこうだと固定化することが出来ないので、その人によって「真実」は異なる
アルトリア=ZEROセイバーの根拠
・キャス子の神殿に突撃したり、小次郎戦で騎士達拗らせたりしている、zeroからあまり反省してない
・キャス子のバッドエンドでルールブレイカーを刺される、やっぱり唯の脳筋、切嗣がクソサーヴァント扱いするのも納得である
・マスターより自分の都合を優先する癖も治ってない(実際バッドエンドでは自分の黒歴史削除の願いのために士郎を殺害した、騎士達()でディルを差し向けられた切嗣は泣いていい)
まあ型月ではキャラごとに起源があるし、記憶障害を患おうがクズはクズのままなんだろうね
あ、それちょっと違う。
ギャオスは元々対人、対文明の生体兵器で対ギャオス用に作った後発機がガメラ。
ただし、ガメラが守護するのは人類ではなく地球なので(故にガーディアンオブユニバースな訳だ)
必ずしも人類の味方とは言い切れないかもしれんのだ
Zでアスランもキラもどっか抜けてるからオレがしっかりしないと!って言ってたのには笑ったw
シンの魅せ方はスパロボよりも高山版の方が好き
「戦争のない世界以上に幸せな世界なんてあるはずがない!」って言うこれ以上ないくらいシン・アスカを現した言葉がホントに好き
原点のシンも好き
なお公式で否定された模様。宗教は自由だけど迷惑は考えてね。
平成版ガメラって何となく「星の生態系を守る為に生み出されながら、人に情が移り切り捨てられないジレンマに悩まされている人造的なガイアの抑止力」て感じがして、いい意味で型月らしいキャラなんだよなあ。
zeroセイバー=アルトリア説でお馴染みのセイバーは法螺吹きである を忘れてるぞ!(帰れZERO中兼セイバーアンチ)
その場合善戦どころか第四次聖杯戦争勝者は間違いなくおじさんだよ!
ただし、抑止力(ガメラ)によって蟲ごとおじさんが滅ぶ
それでも私はUXのシンが好きです(小声
何故Fakeで否定されたかって?
お前らがセイバーdisるなってうるさいからだろ
ZEROはきのこの大先輩虚淵が書いた正史だったのにセイバー中がうるさいからパラレルにされたんだよなぁ
所詮自分の失敗をなかったことにしたいだなんて考えるクズなんだしzeroの描写が正しいんだよ!
出る回数重ねる毎に別キャラになってくのはちょっとな。BXだっけ?シンがファフナーの先輩キャラみたいになってるヤツ。まだ外伝の僚先輩と中の人同じで作品テーマも被ってる刹那にやらせた方がマシだったんじゃないかなと思う。刹那はああ見えて面倒見良いのは劇中描写あるし。
無線使ってる切嗣に敗北フラグが
あれは完全にマークデスティニーだったな。
アスラクラインかとおもったけど、微妙に違うな。
あのラスボスも、世界滅ぼそうとする神様倒す方法教えてあげるよ(その代わり十億の人間を生贄にする必要あり)その見返りに死んだ恋人がまだ生きている時間軸の世界に行かせてくれ!(もしかしたら神様もう一回現れるかも)と割と思考がぶっ飛んでたな。
神様がラスボスじゃねえの?って突っ込みはなしで
長文乙。
何だこのツッコミ処多すぎてツッコミ切れないのは
とりあえずレス先の証明終了を二回も言ってる人と原作やってどうぞ
スペースゴジラとデストロイアにも言えることだけど、
・手数が豊富でバランスよく完成された強さを持つ:レギオン、スペースゴジラ
・潜在能力が高く生物特化型の強さを持つ:イリス、デストロイア
のイメージかな、個人的には。
「今日のごはんは何色だっろな~♪」からの怒涛の裏切りイベント…
裏でも和気藹々出来るとちょっとでも思った俺がバカだった
ZEROセイバーはGOAで唯の勘違いの偽物って決着がついたんだ!
もう諦めろ!
ラスボス=ライバルな作品も好き
具体的には初代ポケモンや武装錬金みたいな感じ
「わかった! おしえてやる!この おれさまが! せかいでいちばん! つよいって こと なんだよ!」
「武藤ォ――――!カズキッ!! 約束……覚えているだろうな 決着を つけよう」
ラスボスっぽい奴の後のラストバトルがライバル戦って燃えるよね
そらまあシスの立場的に全宇宙対俺状態で
世界征服目指すなら迂闊な行動できないやろ
マテリアルゴースト
型月世界と平成ガメラの世界観って、どことなく似ているからね。さらにガメラ・ギャオス・レギオン・イリスの設定も型月にあってもおかしく無さそうだし。
シンは何処まででも戦争の犠牲者だったなあと個人的に今でも思う
いつの間にか加害者になってて力を失ってはじめて他人の優しさに気づけたのかもしれない
「文明より生まれる終わりの化身、自業自得のアポトーシス」が気になる
プライミッツ・マーダーとは思えないんだよなぁ
あれ惑星意思の寄越した兵器みたいなもんだし
あれは色々失ったからこその成長した姿としては非常にいい描写だった
そういえばUXのラスボスはなんか微妙に悲惨だったような気がする
なんかこういう意見見てるとつくづく製作者側の意図と読者・視聴者の考えがズレてるように感じる
1999年の復活時には『恐怖の大王』として完全に混沌と化していたドラキュラ伯爵……を完全に滅ぼした変t……もといユリウスさんはマジで人間なんですかね?(真顔)
型月世界で言うなら大聖杯から生まれ落ちちゃったサーヴァントの枠に収まらない神霊アンリちゃんを滅ぼしたようなもんだよコレ……そりゃあ暁月であんなドゥエドゥエしておきながら『全盛期よりは衰えた』とか言われるワケだわ……
ZEROで真実を書いただけなのに信者どもがぎゃあぎゃあ喚き始めたせいで貴重なBOX特典でゴミのage小説書かないといけなかったきのこが可哀想やな
戦争の犠牲者というよりシナリオライターの犠牲者という印象が強すぎる。
あー、レギオン戦のウルティメイト・プラズマとイリス戦のバニシング・フィストの上下もわかんねーからそういう見方もあるか
君の方がかわいそうに見えるよ。
邪神の尻拭いに来たら「余計なお世話だ」って言われてフルボッコにされた形だしな
そうだったのか、教えてくれてすまない。
そのラストに持っていくためにアバンで倒されたバリアン世界の神がいましたね
スクライドを見よう(ダイレクトマーケティング)
急に沸くからわかりやすいわ
旧4の力の加護にすがった代償を力で粉砕する展開も好きだな
まあ最後に負けるのは放送開始時点から決まってたらしい
まあ、それもわかるんだけどね
ただそれはSNのセイバーが好きって言ってる人間に
ゼロセイバーのほうが好き、魅力的だって言ってるのと同じ事だという自覚はもってほしい
リリウムハブッてんじゃねえぞバーロー
いやいや、久々に平成三部作パンフレット引っ張り出して楽しい気分じゃよ
ここの※らん見る限り、lightで政田卿の作品の名前はよく聞くけど、昏式・高濱作品の名前はあんまり見なかったから、アイザックって分かってくれて、嬉しいよ。アイザックに限らず、
昏式・高濱作品のラスボスも政田卿作品のラスボスに負けじとおもしろいよね。
∀:大きな力も、使い方次第で平和利用できる。教育って大事だね!
↓
Gレコ:大きな力(オモチャ)を手にしたら、振りかざさずにはいられない。教育って大事なんだなぁ・・・
心境の変化
なるほどねー。
ところでガメラって設定的には、「ガイアの抑止力の亜種」みたいなポジションでいいんだっけ?
あまりにも分かり易くて納得した、ありがとう!
…管理人様、こんな事を言うのも何ですが、
この記事凄く気に入りました、ありがとうございます!
アスラクラインは原作小説版がすきです
アニメは謎改悪が多すぎてな…キャストと主題歌とメカデザインのアレンジは良かったんだが
別に本編のシンをdisってる訳じゃないからそれとこれとは話が別だろ
本編もUXもLもそれぞれのシンが好きだぞ、俺は
表ルートと比べたら裏ルートは人類が一致団結してるよな
表ルートのあのグダグダはなんだったんだよって思うくらい
同じことだよ。大きな力を手にしたら、振りかざさずにはいられないけど使い方次第で平和利用できる。ターンエーでも大きな力を手に入れて振りかざそうとしていた変態がいたじゃないか。
正直な話、歴代主人公(というかベルモンド家)の一人でもサーヴァントとして使役してみたいものだw
シンとセイバーは立場違うぞ
シンは良改変って呼ばれてるし原作改悪もない
対してセイバーは最低系二次創作のごとく改悪されdisられてるから悲惨である(ZERO自体をdisってるわけではないので悪しからず)
およそ。509569で言ったような内容だ
ギャオスもガメラも古代アトランティス人の作った生体兵器で、
レギオンのみ異星生物。
イリスはレギオン亜種ですな
それでも四肢や武装しか破壊しないキラ辺りと対比する様にシンが敵撃破する時懇切丁寧にパイロットグロ死させるのは悪意しか感じ無かったなぁ。そんな事してる余裕あるならバンク減らせよって。
即刻黒歴史にするのだ公式よ!
∀はロランの「人の叡知が生み出したものなら、人を救ってみせろっ!」に全てが集約されてると思う
スレイは人間と天族の共存が夢だから天族を守るためにはヘルダルフと敵対したのは当然だと思う。
今度出るベルセリアがゼスティリアより過去の時代設定で敵が導師っぽいとか、天族みたいなのが人間に使役されてるとか、あの世界は大昔からもうどうしようもない状況なんじゃないかな。
ちなみに
テンペスト:異次元から飛ばされて来たからある種族を利用させてもらうよ→なんだかんだで成功したから二つの世界の支配者になるわ
イノセンス:前世で世界に絶望したから世界滅ぼす
ハーツ:自分と恋人の妹がやらかして故郷がえらいことになったから植民地の奴ら使って恋人だけでも甦らす
ちなみにハーツとイノセンスは序盤からラスボスが登場してる
ついでにラタトスクは親友の仇を討つけどそうしたら世界が滅ぶから自分が人柱になる!
個人的には西東天みたいな自分が楽しければOKなクズだけとどこかカリスマ溢れるやつが好きです
その台詞を叫びながら核ミサイルで人命救助だもんな
するとポニテがいいとかスーツエロいとか見た目に関してのコメしか帰ってこなかったんだ
ここの人達もわかってるんだろ?ゼロセイバーはいいところZEROのクソキャラだって
シンの場合種の公式自体がファンから嫌われ気味な所があるから扱いの悪いシンが良く描かれるんじゃないかな?
セイバーの場合はHAやらZeroやら公式が率先してdisネタぶっ込んだせいでファンの間でも貶していいキャラみたいな印象があるんじゃなかろうか?
おいサタナイルさんもいい人やろ!あの人の統治下めっちゃ平和やぞ
ニコルは回想で何回死んだんだろうな。
でもUX側からすれば様々な悲しみや涙、血流してようやくおわった思ったら
全部終わらせますねーじゃ全力で抗うと思う
大勢の人の意志を受け継いで来た以上無にかえされててたまるかと
あっちのラスボスこっちのラスボスっていうか…なんていうからっきょは全体の中に大まかにふたつのお話があると思っている 二人共好きだわ
そうやって見ると、平成版ガメラってあくまでもガメラとギャオス達との戦いで、レギオンだけが完全なイレギュラーなんだよね(まあ実際はレギオンも、増えすぎた人類を減らす為に星がSOSを出した結果やってきた生命体って可能性も無いとは言い切れないが。)
HAは別にdisってないだろ
なんでさしかできないってことは言い返せないですね〜
かかってこいよ害虫zero信者さんよ
ああ、すまんわかりずらかった
本編のシンは嫌いだけどスパロボのシンは好きだと言われるとモニョるって意味
良改変(どのスパロボかにもよるが)って言われても原作のそのキャラのファンからすると改変されて別人になってる時点でう~んって感じだし一度くらいなら良いけど毎回別人だとさすがにね
この人をアクセス禁止にしてください
どっかに統計があったが続編の種死の方が多く死んでて吹いた覚えがある
>本編のシンは嫌いだけどスパロボのシンは好きだと言われるとモニョるって意味
そもそも、そんなこと誰も言ってないと思うんだが……
ベルモンド家みんな一応世界救ってるわけだから英霊に召し上げられる要素は十分そうだしなw
つまりレギオンは真祖だった…?(衝撃を受けた顔)
その発想はなかったがそれは面白いな!
種で12回 種死で16回だっけか
ニコルー!
世界を救うだけじゃ英雄になれないんやで
ヴァルゼライドとカグツチはもうなんか笑うしかなかった
主人公補正って敵がもってたらマジはた迷惑だよね
ミニレギオンは死徒という事か
思考とか型月世界の魔術師っぽい?
なんで知ってるんだよW
殺人鬼が「自分のライフスタイル(殺人含む)崩したくない」って言ってるだけなんだよなぁ……
いや、シンが好きすぎるあまり一時期動画漁りまくってたらニコル回想されるシーンで
最も回想で殺された男とかいう物凄く印象に残る米が統計※と一緒に出て来たからつい覚えてしまったのよ
Zeroがdisられるのは仕方ないが、HAまでdisるのは正直頭おかしい
別に食いしん坊可愛いキャラとしてセイバー描きたかったからストーリー作っただけで、貶すつもりなんて微塵も無えだろうが
まぁ現代じゃ世界を救うだけじゃ英雄になれないのは確かなんだが、ベルモンド家の連中は第三次十字軍(獅子心王の時代)から続く退魔の家系で、後にリヒター・ベルモンドが精神を操られたことで噴き出した迫害への憤慨と強さへの渇望からドラキュラを復活させようとするまで東方正教会所属の世界一有名なヴァンパイアハンターの血族だったという設定があるし、上にも有るとおりユリウスさんは歴代でも群を抜いて功績がヤバイから、もしもコラボしたとしてもまぁサーヴァントとして出てきても驚かないレベルではある。
マザーレギオン・ソルジャーレギオン・レギオンプラント(レギオン達と共生している植物で、放っておくと仙台を消滅させる規模の爆発を起こす)軍団vsサーヴァント達との全面戦争とか、監督役涙目どころじゃあ無いだろうなぁ。
zeroセイバーにいいところなんてないよ
だってzeroではやり直しとか言って自分の失敗なかったことにしようとしてるクズだし
大英雄イスカンダルの過去を変えないで今から改めて始めるという豪快な考えとの比較でもあるし
それで言うと、マシュがラスボス化? あるいは、所長。
でも所長は退場しちゃってるから、実質メインヒロインはマシュだよなあ。
もしかして最終章でマシュのリミット解放、最終再臨して最高レベル、絆も最大まで上げたらラスボス爆誕!
無敵スキルでおともを守るヤバい系ラスボスになるとか。
キャンプ場ミイラ事件も中々に
ゲールマンおじいちゃんの事じゃなくて月の魔物の事なんや、すまんな。
自分の趣味と言う名のサガを全力で楽しみつつ、ささやかな幸せを噛みしめて生きていくボスキャラ
そのサガが無ければ本当に静かに暮らせたものを
切嗣の理想の世界を創造したもんな
ウルトラマンの敵性宇宙人(宇宙怪獣)みたいなもんだな
何かうたわれのラスボスみたいやな
あんたとか白面とかアポカリモンとかアンリマユ系のやつはなんで
出生にはまあ同情できるけどその後が、だいたい我のせいなやつばっかりなんだよ
原 作 の 読 み 込 み が 足 り な い 虚 淵 が 悪 い
目的は、「光と闇と心全般に関する真実を解き明かす」って感じの、純粋な探求心からきてるものだからな。ある意味魔術師らしい魔術師だよね(時間旅行やってのけたり、めちゃめちゃ強かったり、やたら用意周到だったりと厄介さは数段以上だが。)
勇者シリーズは初期二作のラスボスの
ダイノガイスト様とドライアス様が良い意味で悪役として完成してて格好良い
いうてニートやら食っちゃ寝王やら言われる様になったのはHAからですし。きのこが書いてる方だと色々手伝いしてるしワーカーホリックの気があるからあんまりやらせない方がいいみたいな扱いだからもう完全にイメージなんだけどね。ライダーと比較したのがいえなかったのかもな。
元々虚淵リハビリ用同人やししゃーない。
説得してどうにかなるならそもそもそんなことしないし
ネタとdisの違いもわからないのか…
たくさんの数を率いるボスというだけならいくらでもいるだろうけど、最終戦において数十万の人間を統率・指揮しながら戦うボスはそうそうお目にかかれない
「数が質を圧するなどと説いた覚えは毛頭ない」
「愛が、足りんよ?」
「卿にとっては万象悉くが塵芥であろうが、雑魂で我らを殺れると思うなよ?」
「結束が違う、愛が違う」
「魅せろ、我が愛し児らよ! その渇望を叩き返してやるがいい! 」
「案ずるな、私は負けん!」
これでも一部だが、ラインハルトの言葉は語りきれないくらい心に響いてくる
飯屋さんってアレ、バイルの言う事が正しいなら『ゼロに本来プログラミングされていたロボット破壊プログラム(シグマウィルスの原型)』が現出した結果が『我はメシアなり!』なんだよな。
そう考えるとやっぱりワイリーが最終的に辿り着いた目的って……
ライト博士とワイリーを除けば、コサック博士ですら完全オリジナルの人型思考ロボットに辿り着けなかった事を考えるとやっぱ破壊による救済だったのかなぁ……或いは、そうする事でライト博士が遺した『彼』が来るだろうと踏んだのか……
王が惨たらしく死ぬ状況で、民が笑っていられるわけはないと思うんだが…
ほぼ確実に国が滅んでるだろ、それ
戦いが嫌いで自分が酷い目にあうとしてもその過程で多くの人々が笑っていたからこそ剣を抜いた。カムランの時も自分は最善を尽くしたがそれでもダメだったから犠牲になった人々のためにもより優れた王を選定しなければならないと思い聖杯戦争に参加した
↓虚淵フィルター
戦いが大好きで自分が王になれば確実に国が滅びると予言を受けたが湧き出る謎の自信に任せて剣を抜いた。カムランの時は今回は運が悪かった、次はいけると思い聖杯戦争に参加した。その過程で説教されかつての部下にも恨まれてることが判明、最終的にマスターの裏切りで人間不信になり、願いが自信を消滅させるために王の選定をやり直すというものに変わりました
ふざけんな
※509578 でも言ったけどそれ間違いなく聖杯戦争じゃなくて抑止力出動案件や!
ほっとくと人類滅ぶ!
ネタを使って本気でdisってたヤツについて言いたいんでねえの(zero人気が来る以前のアンチの主流はソレだったし人気投票でもきのこが心配するコメントがあった)
haという作品自体がdisってたわけじゃないからズレてるとしか言えないけどね
マジの叩きネタに使ってる奴も割といるから問題なんだよなぁ。特にZero以降。まぁ最近は大分収まってきたけどさ。要は元を辿ればって話。
艦これの赤城とかもそうだけど大食いネタって沢山食べる君が好きレベルなら問題無いけど意地汚い印象だったり食べる事しか考えてないガイジみたいな扱いになり易いのが問題よな。
甘粕の言葉もやけに心にひびくんやで…
アルトリアが死ぬのは最終的な局面で民が笑ってるのはアルトリアが死ぬまでの間なんじゃない?
鋼の大地基準の雑魚キャラに全滅させられるわ!!
X4のゼロの夢やロボット破壊プログラムとか見てると
晩年のワイリー博士って実は狂ってしまったんじゃないかとおもってしまう
まぁSNの士郎に対してセイバーが人間不信になってるとか言い出した時はコイツ何言ってんだと思ったもんだ。
ウルトラマンは1人軍隊の隊員がロケランで隊長の謀殺測るようなHUMANドラマはないから
鋼の大地基準の雑魚キャラに全滅させられるわ!!
あの、そういうのもういいんでラスボス談義に戻りません?
折角の楽しい話題をこういうことで潰されたくない……どうしても続き言いたかったらどこか別の場所でして
ラスボスは一人で戦う派な俺にしてみれば微妙だったな……
メガテン世界の四文字は「世界が出来た」という概念に人間が「絶対なる嫉妬の神」なんて定義づけしたおかげで生まれた存在だから、倒しても結局人類は過去の清算をしただけという
しかも本体を辿れば、宇宙の理そのものだから生き物である以上どうあがいても切り離せないとかいう無理ゲーである
カリスマの敵キャラって結構いるけどな。封神演義の聞仲、るろ剣の志々雄、ヘルシングの大佐とか。
世の中で独裁政権作って虐殺行為した中じゃある意味下位ランクの小物だぞ、ヒトラーw
グランドセイバー「ククク、グランドキャスターがやられたようだな」
グランドアーチャー「あやつはグランドサーヴァントでも最強…我らの盟主よ」
グランドランサー「…」
グランドライダー「…謝りにいくか。」
とはならんよな
かっこ良かったけど心に訴えかけるものはなかったわ
そんなあなたには付の水銀の蛇をどうぞ。たった一人で星の配置さえ変えてみせます(白目)
そもそもザ・パワーファイターズのフォルテエンドによればゼロは『ワシの作り上げる最強の戦闘用ロボット』らしいし、後に『最後のワイリーナンバーズ』って明言されてるから、ゼロ完成までになんかあったんだろうなぁ……
スパロボのシンやキラが別人っていうのにはちょっと異を唱えたいな。
スパロボマジックって「死んだり不幸になったりするキャラを救済するifの可能性」という面もあって、そもそもスパロボ世界はいろんな世界が混ざり合って、キャラそれぞれを取り巻く情勢や人間関係も違ってくる。
そうなれば考え方なども違ってくる可能性もあるわけで、そこからスパロボのシンやキラが出てくる。
つまり異なる環境の中で苦悩し思考して、その中から壊れず前向きに立ち向かう選択をし、違う結末を迎えたスパロボのシンとキラも紛れもなく同じシンとキラの可能性なんだと思う。
そこを別人と否定しちゃうと、「HFの士郎は正義の味方であることを捨ててるから別人だ」なんてことになりかねん。
最強スレ上位陣ならどうにかなるか?
ZEROセイバーはクズ、原因は虚淵の読み込み不足ってことで終わり!
話題を帰るがリメイクとかで仲間入りする元ラスボス(ピサロとか)ってどう思う?
EDFで思うんだけど上層部が無能ネタは多すぎて好きになれない
特に4のEDFは上層部がすぐに撤退促したり地下で孤立した一般兵に
支持してストームチームと合流させたりとまじめに頑張ってるのにネタにされて辛い
なお最強敵役スレでは上がいる模様。
どうぞって何言ってるの?
原作ではピサロを思っての行動だったのにリメイクで全ての黒幕と化したエビルプリーストェ・・・
つかちょびひげおじさんは借金返すために頑張った苦労人だし……まぁそのために手段を選んでる暇が無かったから戦争やらかしたりユダヤ人排斥したりと後世から見るとアレな方法も多く取ってるのは確かだが。
でも戦略眼は無い。悲しいね。ちょびひげおじさんは弁舌家で演説家で政治屋ではあったけど戦略家では無かったからね。仕方ないね。
他に適任な版権キャラいると思うのにそこ無理に種キャラにやらせる意味あるの?ってのが参戦するたび増えてく印象>シンキラ
最強スレでも全能範囲単一宇宙全土は最上位クラスだな
正直それがいやならスパロボなんてやらなければいいんじゃね。性格やシナリオが変わってることなんて種以外でもいくらでもあるし。
大雑把に言うと、人々は笑って暮らせるようになるけどそのためにはなんでもかんでも効率的にやる機械的な王にならないといけないからそうしたら君は最終的あらゆる人々に恨まれて殺されるよって予言を見せられた
毎回一人で城に乗り込んでくから忘れがちだけど東方正教会がワラキアを支配したドラキュラ伯爵に対抗するために見出した最強のヴァンパイアハンターがシモン・ベルモンドってのが初代悪魔城での設定だもんね……
なおさらにその先祖は『騎士の戦いではなく個人の戦いであるから』とかいって武器も持たずに素手でヴァンパイアの城に乗り込んだ模様()
まぁあの開祖は最初から二段ジャンプできる変態だから仕方ないね()
時代は桜やね
世界観違うのに争ってる所だもんね…
色々おかしい奴も混ざってるし
ギルよりアーチャーのが強いことになってたり
意味わからん
ライターによって目が届かない所はあるからねぇ。00のスメラギさんとか2期から酒絶ちしてんのに普通に呑ませてるのはなんだ!とか見るとスパロボも難しいんだなぁと思う。
ただ、弟を救いたかっただけなんだよなあ・・・
ああ、林檎の木が・・・
逆に聞くがロボ作品同士のクロスオーバーがウリのスパロボで頑なにシンキラをクロスに関わらせないことに意味はあるの?
ロマニ並の通信芸するのは3だし、4の司令部はそんなに悪くないよな
ちゃんとオペレーター居るし(重要)
何故隊員がニュースで状況を把握せねばならんかったのか
最強スレは言ったもん勝ち屁理屈捏ねたもん勝ちな所あるからな。興味本位でランキングだけ見ると何でこのキャラがこんなとこにいんだ?みたいなのがザラにある。
いや、ラスボスは一人派って言ってるからそっちは一人だよ、って教えてあげただけだけなんだが
にわか乙
ある怪獣の本で平成ギャオスの怖さはわけのわからない怖さではなくわけがわかってしまう怖さ
どうあがいても絶望という結論を理論的に見せつけてくるのが恐ろしいって書かれてて妙に感心した覚えがある
最期に残すのが知恵の実というのがもうね。
読解力ないの?
プレイした上での発言だろうが
横からだけど種やマクロスFなんかの常連よりもっと参戦回数少ない連中を上手く使って欲しいってのはある。
⇓
「よし、じゃあ俺自身が脅威になって人類に試練を貸してやろう!神とか悪魔とか召喚して世界を地獄に叩き込むけどお前たちならきっと戦い抜いてみせるって信じてるから!(本気)」
なんやこいつ……(困惑)
エミヤは剣限定で剣に特化してるから真名解放も出来るけど、我様は剣以外にもヴィマーナとか概念宝具を多数所持してるから本気でやろうと思えば瞬殺出来る。だけどなんで使わないかってーと『贋作者如きの贋作に我の本物が負けるワケねーし!!』と剣とかの武器系しか射出しないから。また慢心ですか(安堵)
強いのはCCCとかfakeの外伝ギルだろ
まあぶっちゃけzeroのセイバーは改悪そのものなんだがここで話すことでは無いんだ
まあここでも定期的にアルトリア関連の記事が上がるからそこでやってくれ
いや待て
そもそも黄金への感想に対してコメントしたら水銀の話をされた時点でその人は文脈がわかってない
ヒトラーの政策は普通に愚かだよ。4,5年で経済は破綻してるうえ科学技術では米ソに完敗だったし。どれだけの天才的な科学者がドイツを去ったと思ってるんだ。
そうだね。GOBの斉射に苦戦する五次鯖なんて総じて雑魚同然だね^^
ライオン仮面さん見た目に反して強すぎだわ
超大雑把に説明すると
キアラやBB強え
それに勝った無銘やギルもっとTUEEEEEEEE
この二人はきのこじゃないとらしくかけないと思う
少し前のUQホルダーで似たような展開があったな
炎の精「ククク、雷の精がやられたようだな」
水の精「やつは我ら精霊の中でも最強」
風の精「もはや単独では我らに勝ち目なし」
炎&水&風『というわけで我ら全員でお前を袋叩きにさせてもらうぞ!』
北斗の拳のラスボスって誰?
ラオウ?カイオウ?それともボルゲ?
CCCギルよりエミヤのが強いことになってるよ
最強スレでは
屁理屈というよりも決められたルールの上での比較だからね。それ以外に比べる方法がないっていうのが一番の理由だし。
きのこは絶対虚淵に気遣うマンだから仕方ない。Zeroに対する発言の八割は虚淵に対するリップサービス。
キアラやBBは完全にマスター(白野)がいる状況限定の相性勝ちじゃないですか、やだー
自動迎撃宝具とか持ってる癖に親友以外が引っかかるとキレるからな
慢心はしてないけど本気でもなかったから
実に合理的でワロタ
というか四次はギルにとってはイージーモードだし
ディル、百ハサン、ジルはもはや負ける要素がない
ランスロットはGOBを全方位からぶち込めば多分勝てる(無理でも雁夜マスターだからいずれ力尽きる)
セイバーは切嗣がアヴァロンをくれるわけ無いんで普通に勝てる
イスカンダルはエア解放するから勝てる
ぶっちゃけ慢心してても大丈夫だから他の作品より手を抜いてるんだろう
普通にギルの方が上にいたけど。後あのランキングは壁内での総当たりで戦績出してるから直接対決はまた別。
それはまぁわかる。ただそれで合わない所に無理にぶっこんでもアカンし、やはりシナリオやクロスの完成度が優先されるよそこは。少なくとも近年のスパロボは新規作品の扱いうまい方だと思うよ?
そう やったことを善悪どっちで見ても全部、中途半端
だからこそ小物なのだよw
慢心ではないってきのこが言ってた
本気ハザクレスだと倒せるらしいし
セイバーが欲しいからある程度本気だしつつ死なないようにしてる
最強スレはまず「学ぶスレ」で「最強議論スレについて学ぶスレ」に目を通して
あそこの独自ルールと独自基準を理解したうえで覗かないと楽しめない
あとあのスレの最強ランク付けは基本内輪で楽しむものだから
他所の掲示板に持ち出すのはスレ内のルール違反だよ
敗因は執着
エビプリはFC版でも死に際に「あと一歩で私が世界の王となれたものを・・・」とか言ってなかったっけ?
小説版のラストバトルは結構好きエビプリがデスピサロを操って勇者たちと戦わせてエビプリが倒されるとピサロが昇天するってやつ
慢心ではなくセイバーへの執着で負けたって公式(用語辞典)で言ってるよ
でも最後の鞘に防がれたエアは地の理の内では全力だったはず
Q、北斗の拳の最強キャラは?
A、太陽 一例VSケンシロウ 勝因100年経過してケンシロウは寿命が来たので死んだが太陽は活動してるから
Q、るろ剣の最強キャラは
A、CCO様with煉獄 軍艦並みに強い
まずギルえもんの金ぴかアーマーを突破できそうなのがエクスカリバーと戦車とアロンダイトのみ
そのうちアロンダイトは使い物にならないから戦車とエクスカリバーだけになる
結局可能性あるのはアルトリアとイスカンダルだけになるな
最後は殺しにかかってたけどね
それにしてもラスボス談義の欠片もなくなったな
最強スレの影響力すげぇ
アーチャーがギルに相性良いからってギルより強いことにはならないんだぜ
エミヤには鍛え抜かれた戦技があるから勝てそう
後某アンチも酷かったな
そろそろ青王の本気が見たいぜ
ドラマCD版GOAが楽しみ
つか前々から不思議だったんだがあれが地の理って何処かで言われてたっけ?
アンリに放った黄泉路を開いた生涯の本気とセイバーに放ったのは明らかに違うし人の理じゃないかとずっと思っている
天、地ときたら人が来るもんだし、エアは3つの刀身に分かれてるしな
つまりエミヤより鍛えぬかれた戦技がある鯖は皆勝てると?
エミヤ側はエアを撃たれる前に金ぴかアーマーをぶち抜かないといけない
ギルはエアさえ抜けば勝てる
ギルが慢心捨てるかエミヤがカラドボルグとかフル使用で鎧をぶっ壊すかどっちが早いかで決まるな
すばらしい既視感
見えてる姿すらもそこに『ない物』を無理に生物の脳が理解しようとして
無理矢理認識してるだけ
動きの一つ一つがわけがわからなくただ不条理で理解しきれないまさに『怪獣』としか
言いようがない敵だった
某アンチさんは寝たようだね
迷惑な人だ
セイバーはその警戒を飛び越えたから勝てた訳で。まぁそれもマグレ扱いで無かった扱いする人も多いけど。
あそこの住人はあのランク付けが外に持ち出しても通用しないのを分かった上で
スレの中のみで通用する基準を使って議論してるからな
宝具とステータスで負けても勝てるって言うなら
最強のサーヴァントは小次郎だな
(最初書文先生っていおうとしたけどガチで最強っぽくて反論にならないから止めた)
本人自身は全く表に出てきてなかったのに
お前のことが好きとか嫌いとかでいろんな奴に巻き込まれてうんざりだから殺すね?って家にカチコミされたラスボス
ラスボスを倒さず救う、ってのがHF√の根幹だと思う
人々に苦難の道を歩ませるため魔王と死神を率いて立ちはだかった英雄に憤りながら挑み、
最後には愛する子孫を利用した策略により敗れ去った姿は聖人と呼ぶに相応しい生き様でした(棒
※509535
パラロスのサタナイルは目的を果たしてほとんどの登場人物がハッピーエンドだったね(続編から目を背けつつ
最強の鯖の一人としか言ってないはず
CCCで使ういつものエヌマが地の理だしむしろアンリに使ったものの方が違うんじゃないか?
最後に主人公たちと和解して、続編の2では
ヒロインの一人として仲間になるんだが、その後
隠しボスと戦ったりすると
「1の主人公連中はコレの同型機と戦って経験値稼ぎしてた。
あたまおかしい。」
1でも有った最強クラスの固定ダメージ与えるアイテム作ったりすると
「これ使われるとすっごく痛いのよ!?
最初喰らった時は何事かと思ったんだから!!」
などとラスボス側からの視点でコメントしてくれるのが
楽しかったな。
zeroセイバー、イスカンダル、切嗣はいつまで荒れるんだか・・・
イスカンダル実装時が心配だよ・・・
そういえばzeroのラスボスって言峰のみ?
ギルはそもそもセイバーと戦闘すらしてないからノーカンだろうし
きのこも他fate作家も勝敗なんて簡単にひっくり返るって言い続けてるのになんでファンは無視するのか
正田みたいじゃん
むしろあれが天の理だったら撃った瞬間ギルが自己崩壊起こして消滅するんだが
そもそも相性ゲーだし、実戦において何かしらのファンブルがあり得る以上「絶対勝てる」はあり得ない
ついでにギルは本気を出さないことで成立してるキャラだから、全力出すのを前提に評価するのもナンセンスのような気もする。だって開始五分でリボルケイン使うのは駄目だろ常識的に考えて
話題として名前が挙がる事に感動してるよ…大好きなんだ スパロボとか出ないかな
アニメも塔貴也が最後の方半ば駄々っ子みたいにとにかく失った想い人を求めて叫んでるのとか結構良かったな
上位陣が脅かされる事態にならないとあんまり荒れないぞ。脅かすキャラなんてほとんど出てこないし。
GOB&エヌマ連射ってだけでも十分じゃね?
ごめん、あの戦争の後のぐだぐだっぷりと赤い人の無責任っぷりを見てシロッコが勝ったほうがまだましだったんじゃねーか?と思ってる。
人間的に問題は在るけど能力はあったしね。
Snのエアには天地の設定ないかもしれんのに
霊器再臨なのでは。
つまりガメラはFateだったんだよ!(AA略)
主人公が最後に戦った乗り越えるべき相手って意味なら
アイリ(アンリマユ)じゃないかな
イスカに対しての方が本気出してるとか真顔で言っちゃう子がいるからねぇ。
GOBの射出がFake並の規模になりそうとか、そういう意味じゃない?
メガへクスの消滅に伴い、無言で膝を付き退場(本当に触れられることもなく退場)という潔さが良かった
自分としては、剣が好きだったかな。ラスボス(実質ヒロイン)を救う為に不死の怪物となって永遠の別離とか、いい型月主人公になれるぜ
相手も最初からリボルケイン(アヴァロンやシャクティ)使うんならよくね。
最強は無敵ではないし
ギルガメッシュには性格という穴がある
~には「絶対」負けないとか言ってる時点でナンセンス
ドマイナーだけど64のラスボスが好きです(小声) 超古代文明を築いた上位存在であり全銀河の守護者という地味にラスボスでも最強ランクの経歴なのよね
生命体には闘争本能が必須。平和のままだと緩やかに滅ぶ→だから全銀河に戦争したい気分になる波動を照射→その中から勝ち残った奴を後継者に指名するわ、ガンバ…っていうありがたいんだか迷惑なんだかわからん存在だけど
あとメンバーは美人なねーちゃん3人組だけという少数精鋭主義すき
物語のオオトリなんだから、それなりに信念がないとツマラン。
X2のビズリーみたいに、お互いの信念の赴くままに激突するとかそういうのが好き。
寺が無くなるんですがそれは。
思考回路が宗教的で壮大というか
ボス勢の中で唯一目的達成してるし
それはつまらねーだろw
例えば思想がぶっ飛んでいたりとか、こちらの常識を超えた存在であるとか
なのでこの辺のラスボスはかなり恐ろしく感じたよ
・ウルトラマンⅩのグリーザ(虚無その物なので悪意は無い。ただ全てを無に還すだけの現象)
・クウガのダグバ(ひたすら戦いや殺しがしたいだけ)
・ガン×ソードのカギ爪の男(本人に悪意が無い、最もドス黒い悪)
分かる。事情がある系の反動なのか一時期異様に何も理由がないヒャッハー系が流行ったけどあれは事情がある系以上につまらない。
何でもお見通しみたいな動じない奴が大物で少しでも人間ぽい反応すると小物扱いし出す風潮も嫌い。
ライラ「スレイさん (スッ」
この一言で主人公を黙らせるライラさんマジ天族
まあ、そもそもサーヴァントって時点で
ハサンになんか絶対負けない
↓
マスター暗殺には勝てなかったよとか
俺はルーマニアでは最強のサーヴァントなんだ
↓
ルール変更からのダーニックゥゥっぅぅっぅとかありますし
なおfake…
死徒エミヤ
行く所まで行ってしまった衛宮士郎の末路
正義に固執するあまりあらゆる魔術や技術に手を出し
永遠に人を助けるために守護者ではなく死徒になる事を選んだ
最も愚かな選択をしたルートの士郎
軽蔑されても助け
恐れられても助け
討伐されそうになっても助ける事を止めない
正義の味方という名の災害
数百年の時を経て精神は摩耗し
大火災や切嗣の最期すら忘れても
人を助けたい心のみで悪の血をすすり動き続ける化物
助けるためには科学だろうが魔術だろうが聖杯だろうが構わず取り入れ
固有結界に貯め込んだ武器は数百万に上り手が付けられない
協会も教会も世界のあらゆる組織を敵に回しても止まらない
自分と違う選択をした守護者すら打ち倒し更に進む
そんな彼があろう事か時間を渡る手段を得てしまう
「ああ、これで更に多くの人が救える・・・」
死徒エミヤは歓喜した
それが「人類の絶滅」に繋がる選択とも知らずに・・・・・・
以前、書いたやつ
snが人の理
hoが地の理
exが天の理
と言ってるんだが天の理を使うと消滅するとはなんか勘違いしてね?
グリーザ第二形態は今までのウルトラ作品の敵にはいなかった異質で直視できない恐怖があるよね
あれが人間サイズでもぐねぐねと体を揺らしながらこっちに迫ってきたらその場から恐怖で動けなくなりそう
ディルやランスロットが落ち着いたし、ゼロセイバーはパラレル化したからSNセイバーとの関係をzeroとは別の物に変えれば荒れることはなくなる
軍勢とかはストーリーでフォロー出来るし
封神演義の妲己なんかボス兼悪役兼ヒロインやって目的果たしてるんだぞ。
裏を返せばエルキドゥが出ない聖杯戦争ではそれと同等の防衛はまずあり得ないって事だし
普通に隙がある
あの「虚無」を打ち破ったのが人間とウルトラマンと怪獣たちが「ここにいる」証である絆だったっていうのがミソだと思う
だからこそガン×ソードはカギ爪の男の言い分をヴァンがぶっちぎったのが爽快だったな
「こういう悪役増えろ」って声に過敏すぎて極端に走るのはいかんよな
個人的には「お前に勝って最強を証明したい」とか「決着ついたけど割り切るためにケジメつけたい」とか大局に一切関係ない超身勝手な理由の一騎打ちがラストバトルなの好き
空の境界だと荒耶とリオ先輩、HFだと臓硯と言峰、遊戯王シリーズでも最後の敵はライバルや仲間や尊敬する人だったりするし
消滅とは限らんが権能クラスの力を地上で振るうと諸々が崩壊するとかじゃなかったかな
ギルは単独行動のおかげでハサンにやられる心配はほぼないからな(妄想心音みたいな一撃必殺があれば別だが百ハサンは絶対大丈夫)
聖杯戦争のルール・・・宝具なしとか(鬼畜)
あれはもうなんというか 都市伝説の「くねくね」を映像化しました! としか言いようのない化物具合よね…そりゃ見た人が発狂するのも納得というか
ポケスペのヤナギさんの手持ちポケモンは
頭おかしいって言いたくなるレベルで強いから困る
ヒトラーが就任した時点でドイツ経済は既に傾いてたけどな
実際にはそのエンド迎えるまでに何千回何万回とリセットした上でようやく辿りつけたんだけどな
てか正確にはヴィルヘルムラスボスじゃないしな。あいつ完全に人類と世界の守護者だし
ラストで主人公達が異空間から脱出するのにまで力を貸してるし……まあやってたことはわりと外道なのは間違いない
なお現在ではムゲフロやらクロスゾーンでコスモスとテロスを酷使しすぎて本編との統合性が全く取れなくなってる模様
そもそも人の理って何さ?
現状設定で存在してるのは天の理と地の理だろ
そんなオリ設定持ち出して「どう?」とか聞かれても困る
スクライドみたいに作品のラスボスと主人公のラスボスが分かれてるのも面白いね。
あそこは本当に爽快だった!
最後の最後まで友達にならないかとのたまうカギ爪の男
それを無言で切り捨てるヴァン
この対比が見事だった
デュナミスの方も犠牲になったホムンクルスを見て泣くんだよな。しかも本人はそれがなんなのか理解できてないけど涙するという悲しい展開
OG?あの作品にデュナミスは出ていない…いいね?
何万回か
水銀の那由多には遠く及ばんのか
メルクリウスとか好き、好きな人に抱かれて死にたいって所が主人公っぽい
死徒になって狂ってしまうのはわかるんだが最後以外は言うほど間違っちゃいないしなにか違うような
英霊エミヤは人に恨まれてるのも良しとしていた感じだし
ラスボスに対してはひたすらに○ね!○す!連呼だったからなあ、ヴァンw
色々一般的な主人公像からは離れてるけど、痛快娯楽復讐劇としてはこれ以上なく気持ちのいい作品だったよ
ソウルシリーズはそもそも明確な答えが用意されてないけど、
ブラボの場合は、
・狩人の夢の維持のためには助言者が必要、理由については月の魔物が赤子の代わりとして求めているとか、獣狩り及び上位者狩りを行う狩人の為のアドバイザーが夢のシステムとして必要なのではないかとか、色々言われている。
・そんな状況で助言者のゲールマンを倒したから、代わりとして主人公が夢の機構として取り込まれかけるも臍の緒×3を使用した主人公は上位者化しかけていたから、取り込むのに失敗。そのまま主人公を異物として排除しようとしたみたいな感じだな
まぁ、そもそも月の魔物は主人公の最終目標としてのラスボスだけど、作中事件を引き起こしていた元凶としてのラスボスはメンシス学派及びメルゴーの乳母なんだよね
実際には黒幕の依代にされてるだけの完全な被害者だからなあマッマ・・・
最初は非物質世界だった世界→物質を創造して現在の世界に構築し直す→怒った非物質界の神と物質界の創造神との終わらない限界バトル……の代理戦争をやらされてるようなもんだしなエターニア
ラスボス倒しても端末の一つを潰しただけで本体はほぼノーダメという悲しさよ
作品を代表する巨悪から一時のフェードアウトを経て便利なおかんに
その後は子持ちのパパとなり幸せな生活を送っている
倒すべき敵というか、決別しなければならない幻想だったというか
…正直、僕もあの王国に行きたいです
ここで挙げられているのだとカギ爪の男とかかな
あとはダークルギエルなんかもそうだった
……パパ、で正しいんだよね? マ……いやなんでもないほんとなんでもない
正確には復活しかけてたのが世界的な恐慌のせいで逆戻りしたんだけどね。ヒトラーの経済政策も軍拡で無理やり失業者数減らしたもので、農業不信から戦争に追い込まれて、あのザマですよ。
セイファートとネレイドって別々の神ってよりそれぞれが1人の神の別側面みたいに見えるから多分片方だけ消えるとかはないように思う。
最近でも無いが漫画版デビルチルドレンのアゼルは
「世界征服という確固たる目的のために闘ってる自分が仲間や日常なんて曖昧なもののために戦う貴様ら(主人公)に負けるはずがあるか!」
みたいな事を言ってたな
ACのAIは人類の守護者であり導き手だからね・・・財団? あれはイレギュラーなんで……
やり方は死ぬほどスパルタだけど(実際試練を乗り越えられず滅んでる連中が一杯いる)そうでもしなきゃいけないほど世界が荒廃してるし。
「飛べる鳥もいれば、飛べない鳥もいる。あなたが飛べる鳥であることを祈ります。」
AC2の台詞だったはずだが、これほどACを表現出来てる言葉はないと思う
なにそれ敵として滅茶苦茶格好良い
なお息子のデビルガンダムJrさんは「人類滅ぼすのは難しい・・・せや!洗脳して手駒にして永遠に地球環境を守らせればええねん!」という結論に辿り着いた模様
ゲームオリジナルというのを差し引いても生き残ったデスアーミー数体が合体融合して生まれた認知されてない息子なんだけども
何か最近のは全体的に宗教的というか自己の利益よりも世界の統一化が多い気がする
仮面ライダードライブの蛮野
全人類の肉体をデータ化して、自分の許可なしでは肉体を持てないようにして支配しようとしたんだよね
まあダチを殺された息子に自分が生命断たれたけど
良くも悪くもようやく完成した全銀河規模の統治機構をぶっ壊しちゃったからね・・・
しかもNo.1と2が仲良く死亡、反乱軍も打倒後の明確なビジョンなしという三重苦
まあ何よりも戒律厳しくしても緩くしてもぐだぐだになって戦乱の引き金になるジェダイが悪い気もするんだけど
強いて言うなら喧嘩を売った相手が悪かった
なんでチート・オブ・チートの
ウルトラマン界のチート神ノアに喧嘩売ってしまったんやザギさん……
財団はイレギュラーに見えて初代のネストプログラムと同じこと言ってるから間違いなく管理者側なのだ
あ、Jさんはどう見てもイレギュラーな上にウォーモンガーです
管理者も何も居ない世界で、人類のために一人で立ち回りきって見せたジャック・Oのヤバさよ
世界征服しました。―――で、どうしたいの?
みたいな風潮があるからなぁ
成立させたい社会像がありきで悪をなす敵とか大好きです
①“来訪者“という名称の宇宙人がスペースビーストに襲撃を受けていた所をノアに救われました
②来訪者はノアが眠った後に、ビースト対策としてノアを元にした人造ウルトラマンを造りました、これがザギです
③最初は仕事をこなしていたザギも、ノアの複製でしかない自分の存在理由に悩み始めました
④それでノアを越えた他の何者でもない自分になるために、ザギはビーストを使役してドンパチやらかしました
⑤来訪者は自分達の星を爆破してザギをウルトラの星がある平行世界に追い出しました(ノアも一緒に飛ばされた)
⑥M78世界でウルトラ兄弟やキングとドンパチした末に、ノアに元の宇宙に帰されました
⑦両者とも力を使い果たし、復活するために行動を起こします。これがネクサス本編
殺した奴は生き返らせないのが通!迷走してた方が素晴らしい!みたいなのはちょっと違うんじゃないかね
狐面さんの適当な理論と適当な目的は翻って強烈な個性だよね
西尾作品でだと自己中心的さではめだかボックスの梟博士が匹敵する感じだけど
蛮野の置き土産シグマサーキュラー
てっきりその場から動かず戦う置物系かと思いきやあのアグレッシブっぷりよw
ただし、初見だと意味不明なんだけどw
総統閣下マジで凄いよな9割強の確率で死ぬ再強化措置を最低でも3回も受けて何も障害もなく
なおかつカグツチを含めた全魔星を同時に相手取って勝つつもりだったとか半端ない
本当に鋼の英雄と呼ぶにふさわしい方だったな。
逆にsnはラスボスの個人的な理由で戦う敵を主人公が大義で倒す
ってのが面白いね
それ以降はzeroは大義vs個人、EXTRAはプレイヤー次第vs大義、CCCはプレイヤー次第vs個人、アポは大義vs大義、プリヤは個人と大義どちらもvs大義とバラバラだけど
敵の親玉がこっちの本丸に入り込んだ。どうやって?→第一話開始前の時点で既に中に居た。だもんな
聞きたいかね?
昨日の時点で99,822人だ
レディ今日の死亡数は?
アニオタwiki調べでは30回らしいです。
あとは上にも書かれてたけどポケスペのヤナギ老人が好きだ
実感できる程度の本当にささやかだけど悲痛な願いの為にあそこまで力を肥え太らせ磨き上げた(個人としても組織としても)ってのがすごい
最近読んでないしどう転ぶかわからないけどDグレの千年伯爵も中々いい感じに歪で魅力的だと思う
『自分のいる里の人間の血は人を不老不死にする力があり、その里の人間達は実際に長命で100年以上生きてる奴なんてザラだった。故に彼らを狙う輩がいっぱいいてラスボス的存在は里の人間達を守るいわば防人の役をしていたが待てど暮らせど彼らを狙う輩は一向に減らずどんどん彼の心はすり減った。そして突然やってきた始皇帝みたいな恰好をした皇様に里を蹂躙されて怒りが爆発、腐りし魂を持つ全ての者を顕世より追放し、さらには欲を生む元である自分の住む里の人間すら顕世より追放しようとする』
っていう超絶不憫すぎるラスボスなんだよ。それにそいつは苦悩していて「この世が、お前のようなものばかりなら、何かが変わっていたかもしれん…。」「だがもう…遅いんだ…。」といっているんだよ。それに彼は防人役だったのに星を殺す存在になったら「来寇」という自分が今迄撃退してきた奴らと同じ扱いをされてしまったんだよ・・・。なんかもう可哀想過ぎて「楽になって欲しい・・・」って思ったよ。
甘粕大尉やっぱ馬鹿でしょ(直球)
黄錦龍「人それぞれの幸せを考慮せずに救ってやるとか傲慢だよな」
第二次OGのあの人はわざと下げられた感はしなくもない
スパヒロのラオデキヤのこと考えるとあのラオデキヤを作ったユーゼスがいつか出てくるんだろうとは思ってるけど……出るのかなぁ
早々と力の源たるベルトぶち壊されて死ぬかもしれないとなっても
本当に楽しそうに殺し合いに興じて最期は満足そうに死ぬ
一方の五代は殺しをやらなきゃいけない苦しみでぐちゃぐちゃに泣いてるってのが
小説版でやっぱり10年以上も笑えなかったとか知りとうなかった……
止めて下さい神父が泣きガス会社が発狂してしまいます
つまりレギオンはORTと同じドジっ子(子持ち)だった!?
間違って早く来すぎちゃったのに眠らず行動を開始してガメラ(ガイアの抑止力)とかち合って
SOS出してた星自体を疲弊させるとか、とんだうっかりさんだね!
真面目な話、型月の設定が好きな人は平成ガメラ三部作とかなり相性が良いと思っているので是非見て欲しい
ハリウッド版ゴジラもお勧めだよ(マグロ食ってる奴?知らない子ですね)
冒頭からして地球の意思みたいだし
漫画やアニメだと宇宙から呼ばれて来るけど映画だと海から出てきた(星が産んだ?)ような登場になる
ラスボスがパラサイトではなく寄生獣(人間)だってのが物語の締めとして凄く聞いてるし
小(人)を殺して大(星)を生かす市長の演説も独善と信念が合わさって好き
『トライフォースでハイラルを浮上させ、再び征服する』って、コレ実質『またハイラル征服したらリンクとゼルダが止めに来る筈』という不器用な願いだよね……
武装錬金のラストバトルは単行本版よりも本誌版の方が好き
(単行本では加筆されてるが、本誌ではお互い一撃で決着がついた)
パピヨン「武藤ォ――――!カズキッ!! 約束……覚えているだろうな」
カズキ「ああ 決着を つけよう」
カズキ「一撃しか撃てそうにないが いいか?」
パピヨン「上等 お互い一撃必殺が信条の武装錬金だ」
(加筆されて一撃で勝負が決まらないから仕方がないとはいえ)単行本ではこのセリフがカットされてるんだよな、残念
逆なんだよ!
幹也の式のポエムラブストーリーの場違いな敵が荒耶で本来ラブストーリーのラスボスは恋敵と相場は決まってる
荒耶は巴という少年の物語の走りぬく最後の敵なんだよ
切嗣はあんな悲しい存在になるならセカイ系の理屈をぶち上げてボーイミーツガールの悪役になってた方が幸せだったんだよな本当に……
上から
・明けの明星モチーフ
・ヘルメス+サンジェルマン+パラケルススモチーフ
・第六天魔波旬+シヴァモチーフ
・加藤保憲+神聖四文字モチーフ
・四凶渾沌(鴻鈞道人)+アザトース
ぱっと見「?」となるのもなw
ラクスってガンダムの「権力を持つ女性」では一、二を争う過酷な状況にいる気がする
正面切って自分の運命から戦うと腹黒扱いされるし……悲しい人だわ
シックスは悪役としては森光蘭と同じく凄いよね
なお、そのあとに「金髪巨乳の美少女に抱かれて死にたい」とかいう願望を持つ変質者が楽園を滅ぼした模様
※509914
同意!どのタイプの敵も等しく物語に合致したのがみたい
こんな国なんか俺たちが良く知るヒロインの故郷であったような……
私も凄い遊馬とベクターの関係すごく好きだ
いいよね、最後の根負け
漫画版ではオミットされてたけどデビチルといえば終盤で判明する両親たちの昼ドラ感
なのに子供たちはサラっと流してしまうという
悪魔と天使の両トップに見初められるとか刹那ママ半端ないな!
(∴)「なんでヒドイ話だ……せっかく全員が幸せになる世界が出来てたのに台無しじゃないか……」
戦極も一応それに近かったような・・・・
いや、人間超えたかっただけだっけか
戒斗はある意味世界征服と無理やり解釈できなくもないが
しかもデザインもかなりいい方だしね、ザギ様
なんだかんだでヴァッシュの心をへし折ったのあいつだけだしなぁ。
そもそもSEED時点で人類滅ぼしあう大量破壊兵器の雨霰の最終戦争をやっとの思いで食い止めて、初恋の人を目の前で殺されて否定され続けても頑張ったキラの精神が限界レベルだったからと隠居したのに、
シンパの連中が国家予算チョロ撒かして『最強のMSを!!』とか言い出すわ、静かに暮らしたいのに中立国にまで暗殺者がMSまで持ち込んで来るから隠遁も出来ないわ……
じゃあSEED終了時点でプラントの権力握ってたらどうだったかというと、どっちみち政治面じゃ議長が正論積んできて勝てないだろうから結局封じられてプラントVS連邦の全面戦争だよ。やったね!!()
むしろレギオンは、最終的にはSOSを出した星を出し抜き、星そのものを自分達が繁殖するテリトリーにテラフォーミングしようとしてたようにも思えたり。
彼のものに対抗するは、あの社長をもってビョーキと言わしめたロリとドスケベの守護者、ひろやまひろしの手による魔法少女プラズマイリヤとその仲間たち!アニメとコミックでノリにのった彼らが熱い、燃えと萌えが爆裂だ!
そして不人気ヒロインとネタにされた年月を耐え抜き、UFOTABLE須藤氏やタスクオーナ先生を篭絡し、月の虚数世界でクローニングとコミカライズと劇場版アニメ(予定)を勝ち取って舞い戻ってきた桜軍団!もう不遇とは呼ばせないZE!!
あいつはあくまでも「ユーゼスの記憶を知識として知った」アルテウルだと思ってる(名前はユーゼス何だろうけど)
・口からビルを切り裂く超音波を出す。
・完全な雌雄同体で、1匹で繁殖できる。
・あらゆる生物の遺伝子を持っており、環境の悪化等に対応して自己進化可能な適応力
・極めて残虐かつ凶暴で、人を好んで捕食して、共食いも平気で行う。
・進化する程、繁殖力·残虐性·戦闘力が増加する。
・上記の性質を持った奴が、世界中に何万何十万頭以上も存在している。
まさに人類殲滅生体兵器として最高傑作の能力を持った、最低最悪かつ制御不能な失敗作という名のガン細胞みたいなもんだよなぁ、ギャオスは。
ラクスの何が不幸って、父親の権力基盤もあるし本人も歌姫だからカリスマ性は高いけど、政治家でも軍人でもないから議長がミーアでやったみたいなアイドルにしかなれないのに、本人が聡明過ぎてただ歌うアイドルになれない事だよね。
本人もただ平和の為に歌いたいだけなのに立場がその歌に政治的思想を乗せてしまい、本人もそれを分かっちゃってるから歌いたくても歌えない。
【歌で世界が救えるわけないでしょ】というサヨナラノツバサの嘘コピーが突き刺さるSEED世界の悲しみよ……
主が 「おまえの名は何か」 とお尋ねになると、それは答えた。
我が名はレギオン。
我々は大勢であるが故に
何でそれを言った自衛隊員は、その一節を知っていたんだろうか・・・・・・?
と思うのは自分だけだろうか…
悠二の小さな願いに祭礼の蛇とかみ合ったから代行体の悠二になれた。
シュドナイも最後の戦闘も贄に供されたヘカテーの下に戻りたかったから戦って死んだわけだしね。で、準備が整ったらヘカテーもシュドナイも復活するというチート具合。
確か幹部クラスのインテリじゃなかったかな。
親がクリスチャンである可能性が
この中で唯一fateに出てるパラP……あっちを見習って一途になって欲し、いや、やっぱウザいからいいや。
人間の遺伝子が強く発現したヒューマンギャオスとか普通に出てきそうで怖いな
サタナイルは型月の『みんなを幸せにする』っていう未踏の魔法の体現者だからね。原罪が無いから闘争も殺人も起きない完全無欠の平和な世界。まず間違いなく切嗣のウケはいいだろうね。
歴代のガノンと違って風タクのガノンは生き残って野望一歩手前で取り逃してずっと待ち続けたガノンだからな。
しかも最終決戦ですらハイラル王に横取りされ、完全に野望が潰えたところに高笑いした姿はなんとも悲しい。
※509182
※509926
OGに登場したアレは闇脳さんが『デュナミス3』と呼んでいたので、Rのデュミナスと(恐らく)同型機ではあっても完全に別個の存在と思われる
平行世界の別人ですらない、顔は同じでも性格はまるで違う双子の兄弟みたいなものだろう
主人公の相棒が相棒大好き他の生き物はゴミムシ扱いのツンデレヒャッハー系の俺様死神という異色さ
DLCで女主人公とセットでまた配信きてくれ
FF3でも黒幕はザンデだが、ラスボスは呼び寄せてしまったくらやみのくもだし(震え声
もともとフロムゲーがくれる設定は1個人程度しかないからねだからこそフロム脳を加速させる
最新作の四文字「最近ワイの信者少ない…せや!信者だけ集めて後は核ミサイルで一掃したろ!」
神の戦車(笑)「東京邪魔やからブラックホールで消し去るで」
ネタって言えば何を言っても許されるみたいな風潮、くっそ嫌い。
zeroはもう虚淵のバッドエンド症候群な病気が炸裂した作品になっちゃいましたから。
作品としての完成度が高いのは認めるが、騎士道の辺りは不快でしか無かったな。
虚淵作品を貶す意図はないが、もう他作品とのコラボはしてほしくないわあの人。
「お前たちにとってはたったそれだけのことでも、私にとっては生きる全てだったのだ!」っていうセリフ好き。
たいそれた理由とかじゃなくて、本当に何でもないけど本人にとってはかけがえの無いものの為に世界を敵に回す系のボスは大体好き
フカビトと世界樹ってぶっちゃけ銀魂の星喰と星吐だからな
さっさと交雑してゴム人形に固着しちまえ(エ
アイツ性能的にも行動的にもアリストテレスっぽいよな…マジでどっかの星のアルティメット・ワンなのでは
いや、そんなのはプレイしてるから知ってる
そのレス先の人もみんな分かって書いてる
その上でそう言ってるんだよ
イッテイーヨ/
「逝っていい……ってさ」
まさかあのギャグとしか思えん効果音に感動する時が来るとは思わなんだ
ドライブはライダーシリーズで初めて主役ライダーより
二号ライダーの方が好きになったライダーだった
パラレルワールドである世界を消して元ある世界に戻るってことが目的なんだけど最終決戦時に主人公に言った「俺は目の前で母親を殺され十数年も閉じ込められてきたんだ。こんな世界が正しいわけがない」って言うのが最後の最後に本心を叫ぶのがよかった
そういった人の尻を蹴りあげて奮い立たせる魔王松岡修造的なラスボスの次がまさか、他者を全肯定して幸せを願うガチ聖人ラスボスだとは。
「人はすべからく幸せを求めそれを掴むべき。もちろん人それぞれで夢や幸せのかたちは異なるんだから、そのどれもが素晴らしく、また自由意志を尊重すべきだ。だけど現実はそう甘くない。みんな幸せを願っているのに・・・」
↓
「だからみんな薬漬けにして、己の夢に浸る幸福であろう。なに、みんなが自分の中で完結していれば他者への迷惑なんて無いさ!例え厳しい試練を自ら望むならそれも己の見るべき夢だ。他者から強制されるんじゃない、自らの夢を描こう。」
なお本人は異常体質で薬物で体は壊さなかったからこそ至った矜持。実際術にハマると眷属化するから体は壊れないが・・・
人間追い詰められると本性が表に出るけど、絶対絶命の境地ですら己の身ではなくお前の考えを他人に押し付けるな!と総ての人々のために厭わず立ち向かう姿は間違いなく聖人。
やはりタイプ・マーズかね…
地味にアッティラって軍神の剣以外にもノストラダムスの予言でアンゴルモア(恐怖の大王)の正体だとされて、
恐怖の大王が来たあとは火星が世界を統治するとかいう予言なんだわ
グロンギとしてはごく普通の感覚なんだけどね。
人間が狩りを楽しむのと一緒。
だから絶対に相容れない敵。
現在のシンクロ次元見たら一切の躊躇無く街を消しそうだな未来勢力。
(ま、違う時間軸かも知れないが・・・)
あんな作品と過去作を結びつけないでほしい
現在のシンクロ次元見たら一切の躊躇無く街を消しそうだな未来勢力。
(ま、違う時間軸かも知れないが・・・)
当時のドイツに対して無知な人ほどヒトラーを擁護するんだよな。失業者対策が軍拡だった時点でナチスドイツの運命は終わってたのに。
最近はじめて二周目やってたら、凛だったかレオにトワイスに似てる(トワイスって人を知ってるか?)って言われてたんだな。
一周目のときは全然覚えてなかったが。名前は一応出てたんだーって。
作品によって設定が変わるけど金星を滅ぼすことに定評のあるキングギドラさんはどうなりますか?
揚げ足とるようで悪いがイツワリノウタヒメじゃねそのキャッチコピー
Dホイール発祥の経緯からして違うからパラレルワールドは確定だね。
5Ds・・・シティ発祥、サテライトでも人気が出るが、精密機器等が手に入りにくいため殆どのサテライト民は所有してない。
シンクロ次元・・・コモンズ発祥、娯楽としてトップス連中にも流行る。コモンズ発祥なのでコモンズでも普通に所有してる。
史実で大虐殺やらかした独裁者の戦争犯罪人に対して「こいつは良い奴だった頑張ってた」って言うのはなんでさしかない
連合→ジブ公とブルコス狂信者を除けばまともな人の方が遥かに多い。
ザフト→鳩も鷹も自分たちの利益や目的しか考えない自己中の馬鹿ばかり。
今まで唯一まともだった(と思われる)デュランダル派も鳩軍団に駆逐されただろうから先が暗い。
オーブ→国民の9割近くが理念バカのアスハ信者なのでほとんど腐りきっている。
ラクシズ→隅から隅までラクス様の為にヒャッハー!なので完全に腐ってる、というか救いようがない。
悪の秘密結社で首領が内ゲバの末抹殺され、その娘が分派。
秘密結社自体は新首領が戦死したりのドタバタの中、科学者系の幹部が
首領に就任。科学者首領は自らの専門知識を活かした斬新な侵略を
試みるも、元首領の娘の逆鱗に触れぶち殺された。
特に生まれや育ちが貧困というわけではなく
(むしろあの世界じゃあ裕福な方)
何か大きな権力に支配されていたわけでもない
そんな連中が
『戦いたくない』だの
『自由がいい』だの……
(戦場に首を突っ込んでるのはお前らの方だし
奴ら以上に自由に暴れ回ってる人間などあの世界には存在しない)
ラクシズもいろいろいわれてるけど、議長がほっとけばずっと引きこもってたよね。
(というか、ゼロレクイエムルートだとトレーズがルルーシュと組む)
まぁ、ガイオウも偽悪系ではあるから連続と言えば三連続なんだけど
デュランダルはまともじゃないだろ・・・。
自分が好きな人と結婚できなかった腹癒せでディスティニープランを発動したんだぞ。それにディスティニープランは殆どのナチュラルにとって不利でしかない。
そもそも疲れたからと権力の大半を元の持ち主に返してひっそりと暮らしてたところを暗殺されそうになったんだよなぁ……MS使うような大胆な暗殺をするって事はもうバレようがお前等殺せればいいや宣言と同義だし。
正田作品のラスボス、ちなみに博愛主義かつ戦闘狂で「私は総てを愛してる」って
言っている黄金のラスボスもいる。
下から二番目は部下に地球意思がいて阿頼耶を超越しているんやで
書籍でトウコウスフィアは出すべき
あの行動によって救われた魔族も多くいたから無意味ではないんだ
それでも意図を告げずに出ていったのは世界滅亡を前にして何をって感じではあるが
少しでもダンの力になりたかったんだろう(その上でダンの気も引きたかったからこそのアレ)
個人的にはカードゲーム史上最もヒロインしてた
CVも約束されたヒロイン声優の川澄綾子さんだしな!
セイバーと同じでバストはそんなに豊かではなかったが…
魔ゐさんの魅力はもっと別のところだからいいんだ!
ダンさんへの想いが報われて幸せ絶頂だっただけにラストは悲しかったな…
いや、子供向けが悪いというわけじゃないけど
・・・傍迷惑なのが難点だけど。
寄生獣のラスボスは浦上
大魔王バーンでも後藤でもない。
いいね?
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です