754: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:16:27 ID:D8PEkoBw0
魔術詠唱に革命を!
まったく老人どもは古くさい。
印刷技術が神秘を冒し、
通信技術が神秘を毒しただと?
コピー、リピート、大いに結構!
発進した言葉が衆愚によって伝播するように、
魔術詠唱もまた、一度きりでいいものなのさ!
これ見てコルネリウス・アルバが如何に貴重な人材か良く分かった
まったく老人どもは古くさい。
印刷技術が神秘を冒し、
通信技術が神秘を毒しただと?
コピー、リピート、大いに結構!
発進した言葉が衆愚によって伝播するように、
魔術詠唱もまた、一度きりでいいものなのさ!
これ見てコルネリウス・アルバが如何に貴重な人材か良く分かった
773: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:24:54 ID:Mvuo4.8.O
>>754
やりすぎてほぼ魔術使いと化したアトラムとは違って、
ギリギリ魔術師としての一線は越えずに効率化を重視するあたり考え方がわりと柔軟でびっくりしたわ
空の境界当時は魔術師のサンプルが少なかったから分からなかったが、マンションの魔術を使わない心理学見地の結界といい、巧みだよなぁアルバ
やりすぎてほぼ魔術使いと化したアトラムとは違って、
ギリギリ魔術師としての一線は越えずに効率化を重視するあたり考え方がわりと柔軟でびっくりしたわ
空の境界当時は魔術師のサンプルが少なかったから分からなかったが、マンションの魔術を使わない心理学見地の結界といい、巧みだよなぁアルバ
758: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:18:01 ID:EXn66fkU0
アルバさんももう結構な歳…
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:21:29 ID:4r11mvIw0
アルバ礼装欲しいなあ
結構かっこいい
結構かっこいい
782: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:28:39 ID:rqncnh420
赤ザコとか言われつつも型月世界だと最高レベルの魔術師だよなあいつ
783: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:28:45 ID:D8PEkoBw0
というか赤雑魚って割と超人だよな
人間の頭蓋普通に握り潰せるし
人間の頭蓋普通に握り潰せるし
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:29:36 ID:L6qF46u60
赤雑魚から妬む心を無くしたら
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:30:21 ID:tiABECbM0
空の境界勢って型月界でも上位に入るような超人結構居るからな
アルバもその一人
アルバもその一人
792: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:30:59 ID:TXofuG860
アルバさんは橙子さんに関わったからああなったんや…
797: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:32:48 ID:L6qF46u60
変な執着心さえ無ければなぁ
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:33:52 ID:o8FfXuxE0
主人公補正の無い男は女に執着すると死ぬぜ型月ワールド
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:33:56 ID:y.f/gRQU0
そんなアルバよりすごいらしいケイネス先生って一体なんなん
804: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:35:38 ID:tiABECbM0
>>800
水銀とかホテル工房とか明らかに異常ですし
相手と運が悪かった
水銀とかホテル工房とか明らかに異常ですし
相手と運が悪かった
805: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:35:39 ID:WRSENtWk0
>>800
いろんな礼装抜きなら互角って話じゃなかったっけ
水銀が含まれるかは知らんけど
いろんな礼装抜きなら互角って話じゃなかったっけ
水銀が含まれるかは知らんけど
811: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:37:09 ID:n3WkbzHA0
>>800
逆方向に補正かかりまくってたから仕方ない
逆方向に補正かかりまくってたから仕方ない
808: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:37:01 ID:WaxOAWuY0
女の子に執着したわけでもないのにゾンビにまでされた巽くんェ・・・
823: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:39:26 ID:vscXk37E0
>>808
中世最大の魔術師の実験がてら弄くり倒された可哀想なマスターよ
そしてハサン弄りにまで利用される不運
中世最大の魔術師の実験がてら弄くり倒された可哀想なマスターよ
そしてハサン弄りにまで利用される不運
815: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:38:00 ID:D8PEkoBw0
あの三人組の中で一番才能に乏しい荒耶が一番人外じみてるのが面白い
まさに努力の人
コツコツコツコツマンション創り上げるし
まさに努力の人
コツコツコツコツマンション創り上げるし
802: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:34:38 ID:7vY3.2.A0
幹也でも負傷させられる赤雑魚
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:32:14 ID:1PDv1It.0
黒桐さん不死身すぎない?
801: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:34:10 ID:HeMgYdJ60
>>796
一般人と逸般人は紙一重だから、是非も無いね!
一般人と逸般人は紙一重だから、是非も無いね!
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:34:41 ID:YoB.iK8Q0
>>796
頭何回も叩きつけられても出血で済むしやばい薬飲まされてもう助からねーわーって言われても死なないし目ん玉抉られても式の元にたどり着くわでやっぱ愛の力ってすごいな!
頭何回も叩きつけられても出血で済むしやばい薬飲まされてもう助からねーわーって言われても死なないし目ん玉抉られても式の元にたどり着くわでやっぱ愛の力ってすごいな!
809: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:37:05 ID:WRSENtWk0
>>803
しかもそのあと退院して即パコですよ
しかもそのあと退院して即パコですよ
806: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:36:11 ID:LW4i3BmM0
>>796
寿命以外で死ぬのは「普通」じゃないからな
寿命以外で死ぬのは「普通」じゃないからな
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:37:28 ID:L6qF46u60
ほらヤンデレって戦闘力と生命力高いじゃん?あの真っ黒男も一般から見たら病んでるレベルだから生命力高いのよ
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/02/28(日) 16:37:38 ID:YWk.Do8A0
型月世界でも1位2位を争うレベルでなに考えてるか分からないコクトーさんの笑顔に昔得体の知れない恐怖を覚えた事がある
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456593387/
アルバさんの情報が少しでも増えるのがとても嬉しい
元から面白い人だったけど魔術師の中でも変わり種だったんだなーと改めて思った。
そうでもなきゃあの二人と親交持ったりできないよねと納得の話でもある。
魔術師としての実力がケイネス先生と並び立つのがFateUBWのBD-BOXで明かされていまして
数値にした場合の比較はこのように。
ケイネス 100 更に+アルファ(特殊礼装分)
アルバ 100
アトラム 20
凛 20~30
士郎 10~20
魔術協会ってば惜しい人材を亡くしすぎだなーと思ったが
魔術の世界って危険と隣り合わせだから仕方ないのであった。

ちなみに近衛乙嗣さんアルバを描いてた
あるカードゲームのものですが管理人も一時期に型月目当てで遊んでた。
コメント
幻覚じゃなかたけ?
たわけ!
シュポンハイムはいったい何なんだよ・・・
そういう事言うから・・・
「目指していない」と「諦めた」は微妙にニュアンスが違う気もするがどうなんだろう
オガワハイムと何か関係が?
純粋な戦闘力みたいな数値も見てみたい。蒼崎姉妹とか宝石翁とかパネェ数値になりそう
尚女の病ンデレも大量発生している模様
こんなに「それっぽい」格好している魔術師もちょっと珍しいよな
格好のせいで工場長の異名がついた模様
封印指定確実な魔術師ナイジェルさんも格闘技を嗜んでいるからな
橙子さんって戦闘能力に関しては鮮花以下だったような……
アルバvsケイネスみたいなシンプルな一流対決があれば、この人らの株も素直に上がると思うんだけどね
どうしても一流vsチートだとか、一流vs異端みたいな感じになっちゃうから
……その方が話的に面白いといえばそうなんだが
アンカミスった
改めてウィリー・ウォンカの格好がおかしい
よく特典とかでついてたイメージだ
根源の追求と言う魔術師の唯一のアイデンティティーを喪失したが故に形だけでも取り繕わねば自分がなにか分からなくなるのかもしれない、とか?
型月作品にヤンデレは欠かせない要素なんだな
彼は悪くない彼の周りが異常に強すぎたんだ
コピーしすぎて相場が下がった(適当)
バレンタインMADとかいう既存の素材だけで作られた登場人物の9割病んデレの動画があるらしい。
建前上は根源目指してても、実際のところは全然別の目的で研究してたり、
あるいはもっと俗な欲求のために動いてる魔術師って、結構多いっぽいよね
むしろ正反対だ。正統に優秀かつ有能。
しかし、純粋に実力がありすぎたために、かませ役に選ばれてしまった。
相手が悪かった。
物語に愛されていなかった、結末に愛されていなかった。
これに尽きる
読者には愛されているがな
大半の登場人物がどこかしら病んでるような気が
チョコだけにか!チョコはお菓子だからなHAHAHAHAHA!!
使い魔やら死んだら次に切り替わる生存力込みで、ってならかなりのもんだと思わん?
まあこういう最強議論の定義付けみたいなのって人によって変わりそうだからなんとも言えんがww
アゾット背中から生えたくらいであっさり死んだトッキー
それに対し蟲床にされてバーサーカーに魔力吸われまくって燃やされてもなんとか生きてたおじさん(ただし後に死)
やっぱあれアルバなのかwwリーダー的な立ち位置のやつww
「そのまま背負うには重い名」は伊達じゃないのだ
勝てないにしても個人で対鯖が視野に入るって時点でぶっちぎりの化けもんなのよな
間が悪かったのだ...あと女運も悪かったのだ...
創造科のバリュエレータに近い派閥だったんかね赤ザコ
アグリッパの子孫と考えると少なくとも500年近い歴史ある家系っぽいから貴族派でもおかしくないんだろうけどね
前に人理に関わる死って話が出てたからウェイバーが媒体盗む辺りはアラヤが作用してたりして・・・
私を傷んだ赤色と呼んだ者は例外なくぶち殺す
キレイが治療したから……
結論:全部愉悦麻婆のせい
トッキー、別に地位高くないし
振る舞いは貴族だけど
アルバとケイネス先生を一色端に語るのはNG
どう考えてもケイネスより強いと思うんだが。
…と思ったけど、宝石は含めてないのかな?これ。
ヘラクレスを殺したのもメディアと魔術合戦したのも宝石使ってたからなぁ。
宝石が強すぎるだけで、宝石を含めない場合の凛の実力は案外こんなもんなのか…?
結構高いもんだと思ってた・・・にわかですまぬ・・・
普通に考えたら物凄い技のハズなんだけど、いやほんとどうしてああなった相手が悪すぎた…
私が殺す。私が生かす。
お悔やみ申し上げます
まだ若いし経験が浅いからな
それに魔術師としては致命的な心の贅肉もあるし
詠唱はマジで隙の塊感があるから短縮できるってとんでもないことだよな・・・フリントロックやら火縄銃からフルオートやらセミオートになるようなもんだし
蒼崎橙子と荒耶宗蓮に出会ってしまったのが運の尽きだよなアルバ
会ってなければなぁ………
橙子さんって傷んだ赤色じゃなくて普通に敬意を込めてミス・レッドって呼んでもぶち殺すんかな
傷んだって言われてないから情はあると思いたい
凛は受験生でケイネス先生はトップ大学の教授みたいなモンやぞ
ケイネス先生だって凛みたいに聖杯戦争用に10年以上魔力込めた礼装があれば英霊であれ少しは対策できるはず
降霊科のトップでもあるんだからサーヴァントとも相性が良いし、それ故に神域と称される召喚システムに手を加えられた
ほぼヤンデレ(一部ツンギレあり)しかいないと思うんですがそれは
相手が悪すぎたんだよなぁ…
魔術師としての実力と実戦での実力はイコールじゃない
問題は慢心と鯖との相性だよな・・・伝承でわかってたんだし違う媒体か聖杯におまかせしたほうがましだったかも
凛 20~30 +宝石(300)+宝石剣(∞)みたいな感じかな?
宝石を使った凛はサーヴァント相手に防戦できるレベルで強かったし、宝石剣装備の凛はチートクラスだったけど、宝石使わなかったらガンドぐらいしか無いしケイネスやアルバに比べたらかなり劣るな。
テストで100点取れる学生と、テストに出てくるような公式を発見できる学者
どっちがすごいって言ったら、まあ後者だよな。その応用や実践となると、また話は変わってくるけど
追い詰めたと言ってもメディアさん舐めプに油断してましたし
魔術師が格闘戦なんていうメディアさんにとっては常識外な戦法とったから意表をつけて追い詰めることができたが、メディアさんがガチできたら凛じゃ手も足もでないぞ
そういや完全に魔術師!!って感じの見た目でバフを重ねて物理で殴ればいいって感じのいないよな
口は災いの元とも言うしね、首だけとはいえ本人の目の前で地雷踏み抜いたんだからあの末路も是非もなし
かませというか、バトル漫画の解説役みたいなところはあるけど、
自分がメインを張るところではきちんと活躍を見せているからね
絶妙な立ち位置なんじゃないだろうか
事情を知らない人ならそう呼んじゃいそうだな
アルバは50歳はゆうに超えてるけど
そう考えると三十路前に教授に成り上がるって異常だな
まあ魔術師特攻の傭兵とは絶対相性が悪いと思うが
>寿命以外で死ぬのは「普通」じゃないからな
のレスがすごくしっくりきた
一応魔力投げつけて筋深刻に切ってる
バトラ?テラーのマテリアル?あれば不幸な事件でしたね・・・
アトラムとか魔術レベルは低いけど、戦闘力は一流という評価。
自力では鮮花より弱かった橙子が「磨きなおした」とか言って滅茶苦茶強くなって驚いたけど、
そういやあの人、まほよでは使い魔なくても青子と競ってたよなって納得した。
奇跡は起きましたか?
奪った刻印があったからね
第一声がそれかよお前かよ
その言葉を口にしなくても、ミス・ブルーとの一件を高らかに口に出しただけで十分地雷なんだよな…
K-1(根源ー1)グランプリか
それともKYOKUGENのようにKONGENか?
サーヴァントと殴り合えると言われる青子さんやナルバレックの壊れぶりよ
まぁ最上位のアルトリアや兄貴は無理だろうが
大物喰らい、ジャイアントキリング、番狂わせはロマンだものね。
その為の舞台設定な意味もあるし。
そのキャラ倒すのが目的達成やその過程になってるもんだし
それ言ったら死徒二十七祖とか壊滅だし…(目逸らし)
まあ物語に出てくれんとわからんよな、詳細が
月姫リメイク、月姫2はよ!
…エンハウンスとか覚えてる人何人いるんだろう
ぶっちゃけアルバは橙子さんのかませになっただけでマジでスゴいところを作中で見せてるんだけどな
一小節あたり約1秒はかかるのに明らかに十小節以上ある大魔術を2秒以下の時間で詠唱して発動し、二回目以降はRepeatというだけで同等の効力を発揮するとかなんなの……
その魔術も火山地帯の間欠泉まがいの温度1000度以上の炎とかいうおかしな代物
赤系統の色の色位をもらったんであって、赤の色位を貰ったわけではない、んじゃなかったけか?
それで「原色ではない混ざり物の入った俗な色」とか妬みまじりに言われてたんだったハズ。
その当時の赤の色位が何処の誰とかは特に設定がなかった気がする。
うろ覚えですまんです。
根源目指してない、っていうのはアレだろ スポーツ選手はすべからく優勝目指すもんだけど、自分じゃ勝てないことは分かってるというか
一応根源を目指すポーズはとりつつ他の利益を取ろうとする、くらいのはまだ魔術師で 最初っから根源に興味がない奴のみを魔術使いと呼ぶのだろう
ところで途中から話題が黒桐の逸般人ぶりについてになってるけど
・将来の嫁にナイフ突きつけられる
・巫浄によって強制幽体離脱
・赤ザコによる連続頭部強打
・白純による薬物過剰摂取の上の重度の裂傷
…全7巻中4巻で死にかけるヒロイン(男)とは…
原初のルーンを復元したレプリカ三つを使って迎撃してたな
通常のルーンの1000倍の効力だったか
……本物の原初のルーンの全力が数万倍なのを考えると神代ってやっぱりおかしい
高位の魔術師だと高速治癒とか蘇生みたいな切り札がありうるし、実戦派の魔術師は初撃必殺が鉄則とかありそう
東京をルーンで吹っ飛ばせるとかパナいです戦乙女さん
まぁオーディンの娘で最高位のルーン使い何だろうけど
東京爆散とかどんなだよとしか
>我々の協会ではね、最高位の術者には色を冠した称号が与えられる。中でも原色である三色はその時代最高の証だ。
>アオザキはその名の通り青の称号を貰いたかったのだろう。
(中略)
>皮肉な事にね、アオザキはその名に反する赤の位を受けたのさ。
>自身の名前と同じ俗な色だ。橙色の魔術師に相応しい色! 原色の赤になりきれない傷んだ赤色さ。くく、なんともあの女にぴったりの称号じゃないか!」
これ読む限り原色の赤ではなく橙色を受け取ったのかな?
原色の赤を受け取ったけど傷んでるって馬鹿にされたようにも取れるけど
だからまぁ、当代で根源に至る気は更々ない魔術師もいる
根源に至る子孫を造り出すことにも興味ないヤツも結構いるけど
ぎりセーフ?
研究職とは言え民主主義派の重鎮だったイゼルマは最低でも時臣クラスの戦闘力はあるはずだし、フラット達は学生とはいえ当時の神童×2だから結構すごい
とはいえ橙子さんの乱入がなかったらどうなってたかは分からん
そりゃ型月世界は相性ゲーですしおすし
スペックが高いだけじゃ生き残れません(英雄王や混沌を見ながら)
フラット君は現状でもアトラムを上回り、橙子さんも驚くレベルだから事件簿時点で40〜60くらいか?
ウェイバーは事件簿地点だと良くて10くらい、2015年だと礼装などの準備をしておけば一流に迫るレベルだから50くらいかな
もう二~三枚ほしかったよ……
戦場に居た?魔術使いとか武器見る限りほぼほぼ1撃必殺とかそんな代物ばかりですしね
切嗣:起源弾でのほぼ死ぬし、生きてても再起不能レベルの代物
獅子GO:心臓に向かっていく散弾銃の指弾、心臓爆弾(当たれば腐敗)
アグリッパもだがヘルメス・トリスメギストスやニコラ・フラメルも気になるな
エルメロイの事件簿見てると、時計塔トップの魔術師を圧倒したアトラムさんレベルの戦闘力は最低でもあるんだろうな
しかもアトラムは儀式魔法のバックアップとか電池壷とか使ってるのに、アルバさんは素での技量だけだし
あと「単純に重い物を持ち上げたりするような、直接的に物理に干渉することは魔術は不向き」とも言われているから、天候とか星の配列とか地脈の助けとかの儀式要素無しに2秒で超高温とリピート乱射するアルバさんて超すごい気もする
ちがう、俺はただ赤雑魚を五人集めたかっだけだったんだ
走れってことじゃないかな…多分巴にそんな好かれてるなら
起源弾のダメージの大きさは被弾者の使用していた魔力の大きさに比例するから必ず致命傷を与えるわけではない
もっとも切嗣はケイネス戦まで一発も無駄撃ちしてないが
エクスカリバーが神霊の魔術クラスで、原初のルーンってまんま神霊の魔術なわけだからな
最高クラスの対城宝具と同レベルのエネルギーを爆発させたらと考えればそうもなろうよ
パラPとは同門。ただし直接的な接触があったかは不明。
コルネリウス・アグリッパの方はオカルトの分野ではかなりの重鎮なんだけど、パラPみたいに表の世界史やら科学史に名前が残ったわけじゃないから一般知名度や、表への影響じゃ負ける。(パラPの方は化学、医学、毒性学、それと後世のユングの心理学なんかにも寄与)
あちこち放浪したトラブルメーカーというのは共通してるな。
キャラデザも工場長とパラPは対称的(赤い服に金髪碧眼、青と白の服に黒髪茶目)だと思う。
先祖と生前パラPとの話とか、工場長VSパラPとか見てみたいよな
プロト世界が東京に厳しすぎる件について
ウトナピシュテムの大波、デンデラの大電球、原初のルーン…
メガテンかよぉ!?何故全力で東京を滅ぼそうとするのか
成田良吾作品は設定強いやつはそのまんま普通に強い
英雄王も慢心やめるレベル
青(魔法使いたる蒼崎を継ぐ者として認められない)にもなれない
赤(家を捨てて時計塔で別の系統の魔術学んでもそこでは結局は外様で受け入れられない)にもなりきれない
どんなに才能があろうと魔術世界で真に評価され認められることのない哀れな女、と
これほどの才能は二度とあらわれないと封印指定されるほどの橙子さんに対する嫉妬のお言葉です。
アルバさん拗らせ過ぎでしょ。
※513867
いやぁ例え一流でも、イゼルマは明らかに戦闘向きじゃないでしょ
魔術と闘争は切っても切り離せないものだとしても
他家を招き入れて共同研究を数代に渡ってしてるとか、明らかに荒事より内政・研究向き
空の境界のアルバの言だけみると
「アオザキはその名に反する赤の位を受けたのさ」って部分から原色の赤を受けた上で、
「原色の赤になりきれない傷んだ赤色さ」っていう部分で橙子自身が青の称号を貰いたかったのに赤をもらったことに対する屈辱・侮辱・揶揄のようにも受け取ることも可能に思える、逆に後半を素直に受け取って原色ではないと取ることも可能
映画の劇中では3原色の赤と言ってたかな
現在は、事件簿で明確に原色ではない赤の合成色と書かれた
一体どういうシチュエーションで撮ったんだよ…という気持ちになるw
※513740
※513782
※513798
※513826
※513864
※513886
犠牲者報告:現在、合計7名・・・
まぁ、元王女だったメディアさんだからこそ通じた戦法だよなぁ
パラPやアヴィさんならそういう警戒もしてるだろうし
間違ってる情報しかないから、ちゃんと確認してきたほうが良いぞ
あと宝石剣も鯖相手に戦えるような代物じゃない
その辺もあくまで平均鯖とやり合えるだけだしな
剣ジルとかジキルあたりだろうし
リメイク版で27祖の設定の一新とキャラの入れ替えするって言ってるから
忘れられるどころか存在の危機になってる奴もいるよな
というか存在は消されなくとも、死徒じゃない勢が27祖から外される可能性は高いよなぁ
犬と蜘蛛とか死徒と関係なさすぎるし
まあ橙子さんの素体単独の能力と考えれば鮮花以下と言うことでしょう。ただ蘇生能力や使い魔を使用しない橙子さんは竹刀を持たない剣道家みたいなもんだから、それで話をするなと言う考えも当然ではある。
まほよ時点の橙子さんとらっきょ橙子さんが時空を越えて戦ったらどっちが勝つかな?(ベオきゅんは逸般人しか倒せないから考えないものとする)
宝石剣は本編で凛のみならずほぼ全ての状況を知ってるイリヤも
セイバーオルタ込みでも一切合切を片付けられる礼装と認識してるし
鯖相手にできる代物だと思うぞ
だから橙子さんや荒耶と比較すると一段劣るというかこの二人には絶対勝てないポジション
三人ともいわゆる普通の魔術師の「世代交代して一族で功績を為す」という発想の全く無いエゴイストである点は共通なんだが、一見似てるようでまるで別物という。
バゼットさんのことかませだって言いたいのかよオラぁぁん!
オーガスト7とかいうそっくりさんがいてだな・・・。
魔術師業界にフツーの学問事情を比較するのも正しいのかわからんが、40代でも助教授とかザラだからなぁ
魔術師は血統がもの言う業界ってのももちろんあるが、それだけ優秀だったんだろうよ
ただ、その優秀さが致命的に戦士向きじゃなかった
魔術師は弱いが故に超越者たらんとするのくだりは見事にコクトーと対比になってて好きだわ
どんな状況下でも「普通」を貫き続けるコクトーはやはり逸般人ですわ
めっちゃ強いはずなのに台詞もなく序盤で退場してしまった『死(デス)』とかいう凄腕の兵士がいてだな・・・。
肉体的に怪人の部類だからな
常人が本気で握りこまれたら「グチャッ」よ
2015年には経験と努力と下準備で一流に迫れるレベルになるあたり十分スゴい気がする
同じくロードの名を冠するバルトメロイ・ローレライさんやアニムスフィア家の新当主オルガマリー・アニムスフィアは一体どれだけ活躍するのか楽しみだなぁ(白目)
かたや現代最高峰の魔術師兼月姫2のヒロイン(予定)で、かたやシャドウサーヴァント状態のエミヤを礼装の整っていない状態で撃破かあ
エンハウンスとかはまんま別作品のキャラクターだっけか
商業化した以上変えないとまずいだろうな
シャドウサーヴァントを礼装無しでも単独撃破できる程度に強いのがオルガマリー所長だぞ
橙子さんとアルバの子供とかどんな逸材だったのかとか考えると殺し愛になってしまったのが非常にもったいない。イギリス時代は橙子さんもまんざらではなかったようすだけに。
鯖の劣化コピーって認識でいいんだろうか?
間近ってたら本当にすまない
まんまダンテとか言われてたな
一番才能ない荒耶が一番化物じみていて笑える
型月でも屈指の努力の天才じゃない?
そういう考え方もあるのか!
いや絶対変だよそれ
どちらも確実に強いし実際すでに強さや優秀さの描写は2人共にあるのに
かませ枠なのが泣けるよな
まあ奉納殿六十四層は荒耶のフィールドだから…
にしても移動結界とかいう要塞造る怪物ではあるが
空間転移に粛による遠距離攻撃に屈指の格闘技術とか凶悪だなおい
士郎3人で凛に勝てるようにはあんまり思えないし
全く別だよ
元の記述じゃ魔術師としての技量と戦闘力はきちんと別物として記述されてたんだが
意図的にかそうでないのか混同する奴が多いな
実際問題、魔術師って内臓(脾臓か膵臓?)一つ潰されただけで即死するもんなんだろうか?
時臣は魔術刻印もあるし、心臓なり脳髄なり潰さないと致命傷にならない印象がある
アルバもケイネスもオルガマリーもちゃんと優秀な部分を垣間見せた上で酷い目にあってる
本人のステータスの問題
凛や青子なら同じような目にあっても死なないって事だし
Apoのジーク君なんかは巻毎に1回以上死んでる主人公だぞ
青子「その通りね」
軋間「化物だな」
ナルバレック「まったくもって」
バルトメロイ「化け物だね」
あの人は磁生とかスピーキーEみたいに「死んでから存在感を発揮するタイプのツワモノだから……」
5巻中5巻とも一度は死んでる某ホムンクルスの主人公がいましてね
もはや起源覚醒者ではないかってレベルだな!
リピート・マジックを最大解放させたいけどあと一枚足りない!ガチャも四郎やニコラのために温存しなければならないしな。
魔術刻印は魔力が持つかぎり、持てる機能をオートで発揮して持ち主を生かす方向に働くってだけだから、元々の本人の状態とか体力とか貯蔵魔力とか受け継いだ魔術とかにもよるのでは?
心臓とか脳とか潰れたら魔術師も一般人も関係なく即死だろうし、肝臓潰れたら魔術師もリジェネの速度によってはヤバイし、逆に片タマ位なら一般人でも命に別状はない(痛みと心の傷は致命傷になるかもだけど)
まほよだと青子は有栖のシックスペンスなかったら割とあの場で死んでた可能性高いと思うが、有栖は同じ傷をおっても犬とかの外敵さえいなくて時間が確保できてたら教会いかなくても復活できてそう。
あと常識的に考えてあり得なさそうだけど一切ヒーリング系の魔術を伝えなかった家系とかだと普通に詰むんじゃね。
でもアルバとケイネスの差が礼装で現れてるし
全く無関係でもないよね
そもそもケイネスと時臣だって準備さえしてれば凛じゃ歯が立たないイリヤを撃破出来る可能性あるんだし
状況が大事か
しかも所長も自分が死んだ事に気付いてない状態だったよな
礼装込みの平常時でどんだけ強かったんだろ
移動結界とゴキブリの如くしぶとい肉体、最高峰の体術だし
近接戦は三人の中でも随一ね
まぁ、目指してるもとい執着してるのは橙子さんだし
「なんで時期院長が執行者の泥仕事を手伝ってるんだよ!」という重箱突きに
“逃亡中の封印指定が離島で大規模な災害を起こしたと聞いて「アオザキか!?」」と早合点して無理やりついてきた”説に話題出した人もみんな納得してて腹筋崩壊した記憶があるw
所謂お馴染みの月霊髄液じゃなく特殊礼装って記述なので魔術師としての補完をする別の礼装を表してると思うぞ
全員チートじゃねぇか!
神罰の代行者とか言われる埋葬機関のトップ、ナルバレックの実力が気になる
なぜメガテニストを東京絶対壊すマンの様に言うんですか?!ゴジラとかだって毎回派手に暴れてるじゃないですか!?(魔界に変えながら)
メディアさんって元王族だからか、ギルに次いで慢心するよなぁ
しかも根本的に人が良いからか心理戦で裏をかかれまくるし
事前準備とか机上の戦略とかは良いのに、微妙に見通しが甘いからか上手くいくと調子に乗ってご破算になるよな
切嗣抜いた四次で唯一ケイネスに何とか太刀打ち出来る上に
準備さえすればイリヤすら打倒できる可能性があるとか普通に努力の強者だろ
魔術技巧は神業らしいし
例え、最終的にかませに終わる定めでも
ちゃんと「設定通りに、“存分に”活躍出来る機会がある」事の、何と幸せな事か・・・
この点も含めて、きのこや成田には心底尊敬する
(虚淵や西尾等、ごく一部の作家陣から眼を逸らしながら)
第5次が2000年代半ばとしたらその10年前の第4次が90年代半ば(切嗣29歳)で、アリマゴ島の事件が切嗣の少年期だから15年くらい前として70年代終わりから80年代頭って感じだからzeroに出てきたアルバは40歳前後ってことかな?
移動結界が荒耶だけしかできないんだよな?あれって荒耶が他の魔術師に技術提供すればその魔術師もできるとか、魔術にはそういう再現性はないんだっけ?
準備というか、イリヤが大聖杯経由で色々やっているのを冬木の地脈経由でアプローチして切り離して撃破ってことだから、むしろとっさの機転が利くかと、それを実行できる能力なんじゃね?
一切聖杯戦争システム知らない外様のケイネスがそこにたどり着けるのはやっぱりすごいと思う。
日本の死因第1位は寿命による老衰ではなくガン。
寿命は5位、不慮の事故は6位、7位が自殺だ
他者による殺害は不慮の事故に入ると思うが
さすがにそりゃ普通じゃねえわな
ナルバレックの情報少ないよな
分かってる事って
・単独で27祖2人倒してる
・キレると何するかわからない
・普段は他の埋葬機関メンバーに執務室にカンヅメさせられてる
・シエルいじめが趣味
・初代ナルバレックが初代ロアと約束した「ロアに手を出さない」をガン無視
くらいか?
あの世界では結界を移動させることはまず不可能だからね
それっぽい事してるのは荒耶とプロトのサンクレイド・ファーン位かな
サンクレイドの結界は荒耶と違い不可視でセイバーの対魔力に匹敵する対魔術防壁ね
でもプロトと空の境界じゃ魔術ルールが違うかもしれん
凛や時臣は魔術師をやるために貴族をやってるタイプだが、メディアさんは王族が学問として魔術を習うタイプだからなぁ
さらに言うならメディアさんはアルゴーではサポーターポジで基本殴るのは船員の仕事だったろうしな(船員のメンツを見ながら)、基本は組んで武芸者と組むことで能力を十全に発揮する
それでも他が「あ、負けるかも」ってなった時にタロス撃破とかいうジャイアント・キリングをやったこともあるからやはりメディアさん凄い
凛や時臣は魔術師をやるために貴族をやってるタイプだが、メディアさんは王族が学問として魔術を習うタイプだからなぁ
さらに言うならメディアさんはアルゴーではサポーターポジで基本殴るのは船員の仕事だったろうしな(船員のメンツを見ながら)、基本は武芸者と組むことで能力を十全に発揮する
それでも他が「あ、負けるかも」ってなった時にタロス撃破とかいうジャイアント・キリングをやったこともあるからやはりメディアさん凄い
ごめん二重投稿
軋間さんは人間じゃないので……
あなた、どれくらいの格かは分からんけど先祖還り起こしてるから幻想種の方が近いですよね
すげぇ納得できてしまうのがまた・・・・・
でも橙子さんなら大火災起こすヘマなんてしないとも思うけど。
げに恐ろしきは恋は盲目、か(違う)
ちゃんと他の媒体で全力フォローされてるのは嬉しい
あと二十七祖のエル・ナハトの胃袋使ったアーティファクトの胃界教典を使用する
埋葬機関の1位と2位がこれを携えれは事実上無敵とかなんとか
かなりの大物だったということがわかるな
これ以上の魔術師となるとロアやシエルとかの超天才になるけど
ケイネス・アルバなら魔術戦である程度はいい戦いができるのかもな
ふじのんも鮮花も巴も凸できたのに。幹也もあと1つで凸できるし
なんか☆3なのに排出率低くない?
自分は橙子さんから目が離せないのに、相手は自分の研究しか興味ないもんだから余計に拗らせちゃったのかね・・・
「どうだ、僕はこんなに凄いことだってできるんだぞ蒼崎! ほらほら、スゴいだろう!? なあ、蒼崎!蒼崎ってば! ······僕を見ろよ蒼崎ぃぃぃぃ!!!」
型月世界においては(こっちでも大抵はそうだが)結界ってのは『場所と場所を区切り空間を隔離、選別する新たなる境界』だからな。
つまり結界ってのは本来場所に敷く魔法陣みたいなもので、動かせないのは当然の筈なんですが荒耶さんのはどうなってんですかねぇ……起源を使ってるから半分固有結界染みた感じで『自らを中心とした三重円』を境界として区切ってるからか、それとも奉納殿がほぼ荒耶の体内みたいなもんだから出来た荒業なのか……
UBWは結果的に葛木先生の足を引っ張る描写が目立ったな
移動結界に関してはどこでも使えるよあの人
奉納殿六十四層限定は空間移動・圧縮・生成
魔術刻印があると基本心臓か脳を粉砕しないと魔術刻印が無理矢理生かそうとする筈。
んでトッキーのアレは小説版では肋骨すり抜けて心臓の直撃させた上で捻って心臓を破壊してた筈だからアゾられたら普通レベルの人間辞めてない魔術師は死ぬ。
アニメ?あー……うん。あの場で透過映像だすと完全にギャグになるから……まぁそれにしてももうちょっと刺すとこ上じゃね?とは思うが。
西尾は外伝でしっかり活躍させてるから…(ノイズ君から目をそらしつつ)
まあ、強敵に対する対策を突き詰めると
『如何に相手がフルスペックを発揮出来ない状況で戦うか』
が重要だからしょうがない部分もある
まほよに出てきたリデルみたいに心停止させても蘇生したりできるヤツもいるし魔術師も充分化け物だよなあ
その状況を容易く覆すとそいつのフルスペックのヤバさが垣間見えていいんだけど、
いかんせんそうはいかないで終わることが多いからアルバの赤雑魚やケイネス先生が弱い扱いされるんだと思うわ
平均鯖じゃなくて平均的な宝具一つ持った鯖だっつてんやろがぁ
もう何回言わせんだょう
そだよ
まぁアルバの人形師としての技術が結界貼るうえで必要不可欠なものだったけど
慢心ではないけど兄貴は罠が仕掛けててもわかった上で飛び込みそう、バトルマニアの血が騒ぐ的な意味で
政治家組のヘクトールやカエサル、仕事人のハサン先生辺りは絶対慢心しなさそう
魔術刻印と術者の有能さ次第なんで、遠坂と時臣のセットではそこまでの再生力がなかったんじゃないかな……。
兄貴も本編で弱い訳じゃ決してないけど、設定面で盛られまくって最強サバの一角に数えられてるんだよねぇ
※513988
<相手がフルスペックで戦えない状況
正に、カルナさんの境遇とかが良い例だな・・・
ゲームの性能的には完全にコンボ動画用だったけどさ
そこに絶対に滅ぼさなきゃいけない悪(お姉ちゃん)が居るからね、仕方ないね
じゃあ、移動結界は魔術のブレイクスルーではないのに荒耶だけができることなんだね
約束されたかませの大隊
多分アルバの固有技術じゃなく新進の魔術技法の一種なんだと思われる
一応戦闘技術もあるから!大隊で掛かれば二十七祖ともガチれるから!
絶対突然出て来た二十七祖の噛ませになるだろうがな!
前衛後衛の概念があったりサポート能力が重要だったりとTCGとしてはけっこう面白かったんだけどなあ……会社ごとお亡くなりになってしまった
型月含めスーパーエロゲ大戦として妄想するには最高のオモチャであったよ
そしてサーヴァント達はヴァイスシュヴァルツで嵐を呼ぶ幼稚園児とかと戦ってます
橙子さんと戦った時、詠唱を2秒ぐらいで終わらせてたしな。
物を壊すなら間違いなく1流ってあるし、凄い人なんだよな……。
あと、一時期アルバを真似て「シィ〜ッ」って良くやってました(汗)
どのサーヴァントも基本的にフルスペックで戦えてないから
むしろ時間制限ありとはいえ魔力無制限で戦えたことがあるカルナは恵まれた方だぞ
それやると今度は仕掛けた側の見込みの甘さが問題になるからなあ
強者が弱者を蹂躙する場面なら最高に面白いが、弱者が勝利する場合にそれをやられるたら後で振り返ると陳腐に見えてしまう
ある程度力は抑え込めるが、完全に封じることは出来ないあたりが丁度よい落とし所だと思う
なお、彼の生前とその最期
その超火力をリピートの一言で幾らでも再発動出来るのが一番ヤバい
礼装通りの革新的な技術だよ、本当に
雁夜戦のヴィマーナから降りるとこで「着地の優美さ」のやたら丁寧な解説に笑った
漫画おまけのケイネスとの上の取り合いといい一流の魔術師のやることは凡人には理解が及ばない
バゼットさんも予め仕掛けとけば条件達成で蘇生出来てたしなぁ
それでも遠坂家の中では平凡、努力の人と言われてるからな
時臣の努力具合と才能ないと言われた初代からの遠坂家の急成長、凛の才能上限が恐ろしくなる
御三家の残りの2つがヤバイしな。ただの平凡な魔術師一族なら数代で土地だけとられて潰されてるだろう。何せあの召喚システム構築した崇高なる稀代の魔術師改め五百年の盲執と、TAS上等オーバーテクノロジーCPU搭載のオートマトン&ガイネロイド軍団だぞ。
アラヤ「めっちゃ優秀な人材おるやんけ!よっしゃ借金地獄に落としてワイと契約するやでー。英霊トーサカ爆誕させるンゴww」
むしろ※514078は生前の事を言ってるんじゃ?
ノイズ君は最初の遭遇で今までみたいな言いくるめが通用しない相手ってのは存分に見せてたし!
いいタイミングで潤さんの偽物疑惑が湧いちゃったのが悪い
つまり異能生存体じゃないか……(困惑)
貴族かぶれというか、魔術かぶれというか
家訓的に仕方ないところもあるけど、ちょっと陶酔気味だよね
良く言えば選ばれし者の矜持を持っているということなんだけど
綺麗な赤色になっているぞ。
他を顧みずたった一人だけをガンガンにメタったらああもなろう…って感じだよね…
慢心とかいうジャイアントキリング誘い受け
ふう、ここまではセーフのはず
??「たわけが」
実戦詠唱とブーメランを組み合わせた、まったく新しい魔術である
年齢は五十に届く、だから十歳ほど引いてやっておくれ……
アリマゴ島ケリィはドラマCD(未聴・伝聞)では十二歳ぐらいだったとか
※513961
二体撃破して教会に引き渡したのがバルトメロイ
三体の二十七祖を捕らえたのがナルバレック
詠唱に関しても魔術刻印に自動詠唱機能があるしな
んかね?ワタシにはそんな趣味は無かったはずなの
だが、いざ彼女の姿を目の前にしていると何かこう
赤き血潮のような衝動がこの身を支配したのだ。青
色を望んでいた彼女だが赤の方がやはりふさわしい
?「たわけ」
実に見事だな、だが墓場行きだ
あっちは雑魚化と思ったらまさかの生存で意味深なこと言って消えたからな
しかしDTBネタまで飛び出すとか懐深いなここは
だから頭打ちつけはアルバの妄想()になってたような記憶が
それとも映画では違ったのか?(積んだまま…
そもそも青子やバルトメロイなどが平均宝具鯖と互角なんて言われてないんだよな
平均鯖を基準にすると青子らは戦える、シエルらは防衛戦のみ~って話だが青子らは別に最上級鯖とは戦えないなんて言われてないのに下に見る人の多さよ……
宝石剣はその大群を切り伏せる力がある
宝石剣凛なら普通に最強クラスのサーヴァントも倒せるだろ
ソロモンギルオジマンは少し厳しいかもしれんが
凛でそれぐらいならゼルレッチ青子はもっと強いだろ
だが戦闘力なら凛のがはるかに上だろ
ヘラクレスを一殺できる火力をケイネスが防げるわけなかろうよ
メルクリウス並みになってから持ち上げようよ
雑魚に対して実は強いとかで持ち上げるのマジ虚しい
これで中身が良いキャラなら良いけどただのネタ人気しかないやんけこいつら
~に勝てるなら~にも勝てる(より強い)理論はどうかと思うが、まぁ状況次第で勝てるレベルではあるか
少なくとも正面からの打ち合いなら上位陣に食い込むレベルにはあると思う
ソロモンですら「魔術」王だしfakeで教授が生前の英雄達を食い散らかしたとか言ってたし
こういうので調子に乗って凛とか馬鹿にしだすからなぁ
気持ちはわかる
ネロは両陣営を虐殺したけど英雄達を食い散らかしたとは言われてない
ソロモンですらって何?二十七祖のソロモンと魔術王は別人だぞ
有珠の橋の巨人がケテルマルクトと同格みたいにロシェの発言から推測できるしね
青子ももっと強いだろうね
虐殺も食い散らかすも同じようなもんじゃね?
人類史焼却したソロモンですら魔術師止まりって言いたいんだろうよ
錆白兵は強敵でしたね……
例外なくぶち殺されそうな縦読みですね。
ちょいと修正&補足すると
殺人狂であるために普段は幽閉されている
まだ十分に若い年齢の女性でありながら三体の二十七祖を生きたまま捕獲した怪物
他の埋葬機関メンバー全員から「いつか殺してやる」と思われている
さすがにこのレベルで雑魚はないわ悪意あり過ぎ
つーか最近のケイネス上げってきのこ発信だし別に誇張とは思わんけどな
fate本編(幕間 宝石剣ゼルレッチ)を読み直すことを推奨する
黒桜の使う黒身の巨人は魔力貯蔵量自体はサーヴァントの宝具に匹敵するほどではあるが、実際行使できる力は桜の魔術回路の最大放出力である一千弱でしかない
宝石剣も同様で、平行世界のマナを延々と繰り返し集められるが、結局行使されてる光は凛の溜められる最大魔力量であり、魔術回路の性能である桜とほぼ同等の一千程度
「どんなに水(魔力)があったって、外に出す量は蛇口の大きさ(魔術回路の性能)に左右される」
というのは凛の言です
宝石剣自身は限定的に魔法を行使するサーヴァント相手にも有効な手段ではあるが、実際凛が装備してサーヴァントと真っ向から戦って勝てるかどうかは別問題
でもそういう所も好き
リピートマジック込みでの詠唱なのかどうか知らんがあれ何節あるんだよ
橙子は詠唱内容について褒めちぎっていたけどあれって突発的な事変に対処できるもんなの?
宝石剣はセイバーを真正面から倒すための礼装だぞ
ヘラクレスを目の前で叩きのめされたイリヤでさえ投影できればリンの勝ちと明言する代物だ
地の文の説明にあるが、あいつあのなっがい詠唱で2秒もかかってないからな
短時間で高威力って意味ではかなりのレベルだよ
前衛コンジュラーか。
蒼銀でパラPが近いことをしてたけど
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です