
78: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:34:58 ID:jd9xEbVw0
今月の帝都だと英霊兵の強さは鯖が手こずるレベルらしいよ
それの集団を瞬殺ってノッブどんだけ強いんだよって話
是非とも☆5の魔王ノッブを参戦させて欲しいんじゃが
それの集団を瞬殺ってノッブどんだけ強いんだよって話
是非とも☆5の魔王ノッブを参戦させて欲しいんじゃが
80: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:36:47 ID:4DFiOQ8M0
>>78
相性ゲーの極みで勝ったようなもんやぞ
多分、英霊兵全部沖田なら負けてた
相性ゲーの極みで勝ったようなもんやぞ
多分、英霊兵全部沖田なら負けてた
88: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:39:05 ID:UxKd3vNk0
>>78
英霊兵が神性持ってたから勝てたんだろ
英霊兵が神性持ってたから勝てたんだろ
91: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:39:45 ID:fHGTCD/QO
>>78
英霊兵は無駄に神性がついてるらしいからな、カモ中のカモ。おそらくアーネンエルベとかが主導だからだろうが
弱鯖が軍隊として指揮されてるのが英霊兵の強みなのに神性がついてるせいで桶狭間の騎馬隊状態よ
英霊兵は無駄に神性がついてるらしいからな、カモ中のカモ。おそらくアーネンエルベとかが主導だからだろうが
弱鯖が軍隊として指揮されてるのが英霊兵の強みなのに神性がついてるせいで桶狭間の騎馬隊状態よ
95: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:41:05 ID:4AmtZiGc0
>>91
今川義元騎馬民族説浮上
今川義元騎馬民族説浮上
94: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:40:24 ID:HwESDEs.0
桶狭間の騎馬隊…?
97: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:41:34 ID:fHGTCD/QO
>>94
騎馬隊は忘れて
ライダー特効について書こうと思ったら変な文に
騎馬隊は忘れて
ライダー特効について書こうと思ったら変な文に
98: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:42:13 ID:HwESDEs.0
>>97
いやむしろそこで忘れさせるべきなのは桶狭間の方のような…
いやむしろそこで忘れさせるべきなのは桶狭間の方のような…
104: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:45:15 ID:fHGTCD/QO
>>98
泣きたい
英霊兵が日本編に雑魚でてたら楽しそうなんだが日本編やるのかな…
泣きたい
英霊兵が日本編に雑魚でてたら楽しそうなんだが日本編やるのかな…
102: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:43:40 ID:4AmtZiGc0
>>97
ライダー特効じゃなくて騎乗特効だしそもそも神性特効って言いたかったのでは?
あと否定するのは騎馬隊じゃなくて桶狭間だ落ち着け
長篠って言いたかったんだろ?
ライダー特効じゃなくて騎乗特効だしそもそも神性特効って言いたかったのでは?
あと否定するのは騎馬隊じゃなくて桶狭間だ落ち着け
長篠って言いたかったんだろ?
100: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:43:16 ID:fHGTCD/QO
携帯だと消し忘れって見えにくいorz
実際、英霊兵って無駄に神性付きとはいうが神性特効のMAP持ちじゃなかったらノッブもヤバかったらしいから相当なもんだろうな
というかキャスターは誰なんだよ
実際、英霊兵って無駄に神性付きとはいうが神性特効のMAP持ちじゃなかったらノッブもヤバかったらしいから相当なもんだろうな
というかキャスターは誰なんだよ
103: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:44:42 ID:eM.fXrh.0
ノッブ以外なら割と厄介と言っても槍書文に鎧無かったら瞬殺されてた鬼武蔵より弱い程度だぞ>英霊兵
上位連中なら寧ろ瞬殺出来て普通な気がする
まあコハエースだからと言ってしまえばそれまでだが
上位連中なら寧ろ瞬殺出来て普通な気がする
まあコハエースだからと言ってしまえばそれまでだが
105: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:45:20 ID:4AmtZiGc0
並の鯖定期
106: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:45:55 ID:lZSYnnqw0
まぁヘルタースケルターくらいの強さなんだろうなあと
109: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:46:36 ID:6urhNXGs0
雑魚扱いのヘルタースケルターもロンドンのモードレッドが歯応えある程度には強い
ドラゴンも無双されてワンちゃん扱いされるFGO出てからだと数の優位は虚しいな
ドラゴンも無双されてワンちゃん扱いされるFGO出てからだと数の優位は虚しいな
110: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:47:09 ID:4AmtZiGc0
モーさんがアポで数回打ち合っただけのホムンクルスを評価してたしそれに毛が生えたような感じでは
128: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:51:54 ID:eM.fXrh.0
>>110
どちらかと言えばアヴィ製ゴーレムの方を評価してた気がする
あのゴーレムは低級サーヴァント並の戦闘力らしから
尚、モーさん相手には1~3合で斬り伏せられる模様
どちらかと言えばアヴィ製ゴーレムの方を評価してた気がする
あのゴーレムは低級サーヴァント並の戦闘力らしから
尚、モーさん相手には1~3合で斬り伏せられる模様
130: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:53:22 ID:4AmtZiGc0
>>128
ゴーレムの方だったかすまん
俺と三合打ち合ったんだぞみたいな台詞が印象深かった
ゴーレムの方だったかすまん
俺と三合打ち合ったんだぞみたいな台詞が印象深かった
143: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:59:49 ID:FftFEUfo0
>>130
セイバーと少しでもやり合えるホムンクルスなんて
アインツベルンでもなきゃ作れなそうだ
アポ二巻の戦争(ホムンクルス、ゴーレム、竜牙兵)はFF9のキャラでイメージしてたな
セイバーと少しでもやり合えるホムンクルスなんて
アインツベルンでもなきゃ作れなそうだ
アポ二巻の戦争(ホムンクルス、ゴーレム、竜牙兵)はFF9のキャラでイメージしてたな
111: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:47:44 ID:4QTTkycY0
Fateにおいて数の暴力は範囲攻撃に薙ぎ払われる為にある存在だから
112: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:47:57 ID:5tV7aUcI0
並みの鯖ってあれだろ?
弓無し投影禁止剣製禁止鶴翼禁止の双剣縛りのエミヤぐらいだろ?
弓無し投影禁止剣製禁止鶴翼禁止の双剣縛りのエミヤぐらいだろ?
114: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:48:45 ID:4DFiOQ8M0
>>112
それは役立たずだと思うんじゃが
多分、並の鯖って剣ジルくらいじゃないの?
それは役立たずだと思うんじゃが
多分、並の鯖って剣ジルくらいじゃないの?
117: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:49:39 ID:4AmtZiGc0
>>114
いや剣ジルは高ステ
確か槍一本で敏捷Cのディルが並鯖
いや剣ジルは高ステ
確か槍一本で敏捷Cのディルが並鯖
126: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:51:24 ID:F7aHQ9kQ0
>>117
……ジルじゃん!
いやジルにしてもジルにしてはステ高過ぎだろとは思ってるが
……ジルじゃん!
いやジルにしてもジルにしてはステ高過ぎだろとは思ってるが
992: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 22:11:10 ID:hkrjWVcE0
>>126
元帥ってだけでシュバリエとかよりゃ上だし
元帥ってだけでシュバリエとかよりゃ上だし
118: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:49:58 ID:jmRu46pg0
>>112
条件付きとはいえクー・フーリンみたいな超一流相手に双剣で辛うじて凌いでる奴やで
条件付きとはいえクー・フーリンみたいな超一流相手に双剣で辛うじて凌いでる奴やで
123: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:51:16 ID:lZSYnnqw0
>>118
投影禁止なら双剣は二本だけだろうし普通に負けそう
投影禁止なら双剣は二本だけだろうし普通に負けそう
124: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:51:18 ID:5tV7aUcI0
>>118
一応英霊なんだし並扱いでも兄貴の槍術凌ぐくらいはなんとかなるやろ(適当)
一応英霊なんだし並扱いでも兄貴の槍術凌ぐくらいはなんとかなるやろ(適当)
113: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:48:38 ID:MekDsUl60
Fateに限らず創作界の常識とさえ言える
122: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:51:07 ID:t3aHDdw.0
>>113
やっぱガタキリバってすごい
やっぱガタキリバってすごい
129: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:52:32 ID:4QTTkycY0
>>122
ガタキリバは数の暴力にみせかけて、質も兼ね備えてるインチキさから仕方ない
ガタキリバは数の暴力にみせかけて、質も兼ね備えてるインチキさから仕方ない
132: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:54:57 ID:dDh0QqYI0
>>129
そしてかかる予算も膨大だから出番が少ないのも仕方ない
そしてかかる予算も膨大だから出番が少ないのも仕方ない
115: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:48:54 ID:jd9xEbVw0
ヘルタースケルターじゃ英霊が手こずるとは言わないと思う
英霊が手こずるのレベルが良くわからないけど
だってUBWだってそんな感じだしさ
英霊が手こずるのレベルが良くわからないけど
だってUBWだってそんな感じだしさ
131: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:53:24 ID:6urhNXGs0
>>115
UBWは単品で多少厄介
エミヤの近接と合わせれば士郎セイバーに厳しいまでも打ち合える程度にはなる
手こずらせるレベルは超えてるかと
UBWは単品で多少厄介
エミヤの近接と合わせれば士郎セイバーに厳しいまでも打ち合える程度にはなる
手こずらせるレベルは超えてるかと
120: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:50:37 ID:UxKd3vNk0
剣ジルは並のセイバーって感じじゃない
ブーさんは並のライダー
ブーさんは並のライダー
121: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:50:58 ID:X1B5C.BI0
基準値は不明だが並みの鯖はキシMAXや「両儀式」、青子と同等レベル
歴史に名を刻んだ英雄なだけあって平均のレベルも高い
歴史に名を刻んだ英雄なだけあって平均のレベルも高い
125: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:51:24 ID:6urhNXGs0
宝具は対人B威力の狙撃
全ステC
スキルはアンメアみたいな感じでおまけに魔術C
こんなんが並っぽいね
こういうのやアンメアみたいなのがグランドになったらどうパワーアップするのか予想つかぬ
全ステC
スキルはアンメアみたいな感じでおまけに魔術C
こんなんが並っぽいね
こういうのやアンメアみたいなのがグランドになったらどうパワーアップするのか予想つかぬ
133: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:55:25 ID:eM.fXrh.0
UBWの多少厄介は剣を降らせるだけの使い方した時だと思ってる
つまりFGOのUBWは現状多少厄介なだけの宝具なのでパワーアップの余地がある筈
つまりFGOのUBWは現状多少厄介なだけの宝具なのでパワーアップの余地がある筈
134: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:57:05 ID:nbDo7YvMO
平均的、平均的ってなんだ
ぶっちゃけ英霊って時点で個性は強いもんだろうしとりあえず足して割った程度のものでしかないんじゃないのか
ぶっちゃけ英霊って時点で個性は強いもんだろうしとりあえず足して割った程度のものでしかないんじゃないのか
138: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:58:45 ID:X1B5C.BI0
エミヤは魔力空っぽの状態でローランのデュランダルやタケシの螺旋剣を投影してたな
どんだけコスパが良いのか………
どんだけコスパが良いのか………
147: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:02:11 ID:F7aHQ9kQ0
>>138
アインツベルンのレンジャー定期
アインツベルンのレンジャー定期
140: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:58:54 ID:UxKd3vNk0
剣ジルのステータスBCCDDBじゃん
全然高ステじゃないじゃん
全然高ステじゃないじゃん
141: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:59:31 ID:z4jMW6xo0
UBWは棒立ちだろ劣化バビロンにしかならんから確かに降らせるだけじゃ宝具の解放に比べれば決定打不足(でも多少厄介ではある)なんだよな
かといって月みたいに謎バフってのもおかしい話だから、ちゃんとチャンバラと合わせて欲しい
かといって月みたいに謎バフってのもおかしい話だから、ちゃんとチャンバラと合わせて欲しい
142: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 17:59:35 ID:P2T2N01M0
きのこにしろ正田にしろこういう設定ごちゃる作品書く奴は並の~とかいう混乱するような言葉使うのやめろや
145: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:01:13 ID:eM.fXrh.0
>>142
具体的な数字使うと更に酷いから許してやれ
具体的な数字使うと更に酷いから許してやれ
156: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:04:13 ID:lPG86TdQ0
>>145
エクスカリバー数億本!
エクスカリバー数億本!
161: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:06:15 ID:0UQXOnwA0
>>156
おう早く使ってみろよ
なんでずっと空に上げっぱなしなんだよ
おう早く使ってみろよ
なんでずっと空に上げっぱなしなんだよ
168: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:08:27 ID:X1B5C.BI0
>>156
最強の聖剣エクスカリバーを最強の魔剣グラムに差し替えるだけであら不思議
数億グラムというちょっと可愛い雰囲気に早変わり
最強の聖剣エクスカリバーを最強の魔剣グラムに差し替えるだけであら不思議
数億グラムというちょっと可愛い雰囲気に早変わり
186: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:15:49 ID:pjuCOMeA0
>>156
???「非効率的だなぁ相手は死ぬでいいのに」
???「非効率的だなぁ相手は死ぬでいいのに」
158: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:05:13 ID:vsdOrTLM0
>>145
エクマテのキャス狐はひどいと思った
エクマテのキャス狐はひどいと思った
162: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:06:20 ID:zgRTDwNg0
>>158
九の九乗の強さとかそういう表現、割りと好き
九の九乗の強さとかそういう表現、割りと好き
166: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:07:45 ID:eM.fXrh.0
>>158
個人的に今の描写でペガサスのスピードは遅過ぎると思う
個人的に今の描写でペガサスのスピードは遅過ぎると思う
146: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:01:36 ID:MekDsUl60
ステータスBは高いんだ
高かったはずだ
高かったはずだ
148: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:02:16 ID:lZSYnnqw0
BBABBのヘクトール
149: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:02:25 ID:rAtgDxFI0
並の~もそうだけど
わりとそこらでみる単純な戦闘力なら集団の中で一番みたいな評価もよくわからない
単純な戦闘力ってなんだよ
わりとそこらでみる単純な戦闘力なら集団の中で一番みたいな評価もよくわからない
単純な戦闘力ってなんだよ
150: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:02:26 ID:vsdOrTLM0
並(相場は変動します)
151: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:02:40 ID:X1B5C.BI0
鯖化した式のステータスがあれほどだからなぁ
メアリースーだのなんだの細かいこと気にしない今のきのこのノリはわりかし嫌いじゃない
メアリースーだのなんだの細かいこと気にしない今のきのこのノリはわりかし嫌いじゃない
152: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:03:01 ID:UxKd3vNk0
ドレイクはBBA
153: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:03:33 ID:vsdOrTLM0
>>152
導火線見えてんぞ
導火線見えてんぞ
154: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:03:34 ID:Goz3Y8pk0
光の御子とか十二の試練とかよりにもよってクソ強い近接とばっか近接戦闘してそこそこ戦える弓兵って実はすごいと思うの
155: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:04:09 ID:iMgcvRoA0
各クラスの基本能力値、らしい。これが平均ちゃうん
セイバー
筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D
ランサー
筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運E
アーチャー
筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運E
ライダー
筋力D 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運E
アサシン
筋力D 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運B
バーサーカー
筋力C 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運E
キャスター
筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B
セイバー
筋力A 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運D
ランサー
筋力B 耐久C 敏捷A 魔力D 幸運E
アーチャー
筋力C 耐久C 敏捷C 魔力E 幸運E
ライダー
筋力D 耐久D 敏捷B 魔力C 幸運E
アサシン
筋力D 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運B
バーサーカー
筋力C 耐久D 敏捷D 魔力E 幸運E
キャスター
筋力E 耐久E 敏捷C 魔力A 幸運B
163: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:06:34 ID:lPG86TdQ0
>>155
でもそれに合わせたと思われるくんちゃん(ABBCA)がステ高すぎとか言われるんですよ?
でもそれに合わせたと思われるくんちゃん(ABBCA)がステ高すぎとか言われるんですよ?
171: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:08:57 ID:F7aHQ9kQ0
>>163
近代の可愛いだけのスパイが自己暗示程度で大英雄クラスのステを得るのは控えめに行っておかしい
まあ剣術がすごいのは知ってるがじゃあ技巧派剣士でよかっただろうと
近代の可愛いだけのスパイが自己暗示程度で大英雄クラスのステを得るのは控えめに行っておかしい
まあ剣術がすごいのは知ってるがじゃあ技巧派剣士でよかっただろうと
201: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:20:12 ID:lPG86TdQ0
>>171
>>155のステをどう捉えるかの問題なのよね
>>155では鯖の平均ステの話をしているわけだがいつのまにか大英雄の話になっている
マリーやくんちゃんを見る限り桜井は基準=平均と考えているらしいがこの時点で認識齟齬が起きているわけだ
その辺りも踏まえて上に基準ステは足枷にしかなっていないと書いた訳だが
>>155のステをどう捉えるかの問題なのよね
>>155では鯖の平均ステの話をしているわけだがいつのまにか大英雄の話になっている
マリーやくんちゃんを見る限り桜井は基準=平均と考えているらしいがこの時点で認識齟齬が起きているわけだ
その辺りも踏まえて上に基準ステは足枷にしかなっていないと書いた訳だが
214: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:23:13 ID:F7aHQ9kQ0
>>201
ああなるほど すまない
それはそれとして桜井は単に強くしたがりなだけでは
ああなるほど すまない
それはそれとして桜井は単に強くしたがりなだけでは
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:29:50 ID:0Ch1EF/w0
>>214
桜井個人が強くしたがりなのは否定しないけど
きのこ自身が明らかにインフレ方向に舵切ってるんでそれに合致した流れなんじゃないかな
桜井個人が強くしたがりなのは否定しないけど
きのこ自身が明らかにインフレ方向に舵切ってるんでそれに合致した流れなんじゃないかな
234: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:28:51 ID:zgRTDwNg0
>>201
デオンくんちゃん考えたの桜井だっけ?
デオンくんちゃん考えたの桜井だっけ?
176: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:11:48 ID:CUS71i0.0
>>163
くんちゃんにはイメージするのは常に最強の躰、な自己暗示があるから…
くんちゃんにはイメージするのは常に最強の躰、な自己暗示があるから…
237: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:29:15 ID:jWSUUxA60
大英雄であろうアーサー王やクーフーリンが、>>155の基本ステと大して変わらないからな
セイバーやランサーになる英雄はみんな大英雄クラスってことなんだろか
セイバーやランサーになる英雄はみんな大英雄クラスってことなんだろか
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:35:58 ID:UxKd3vNk0
>>237
クーフーリンの場合はプロトが本来のものだと思えば結構な高ステ
素早さもランサークラスではトップクラスらしいし
クーフーリンの場合はプロトが本来のものだと思えば結構な高ステ
素早さもランサークラスではトップクラスらしいし
258: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:37:42 ID:lZSYnnqw0
>>253
SNでは言峰マスターだしもっとステ上がるかなとは思ってた
エクストラ来る前は
SNでは言峰マスターだしもっとステ上がるかなとは思ってた
エクストラ来る前は
267: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:41:00 ID:7n1xrpm20
>>253
兄貴の最盛期ってスカサハ殺すのに間に合わなかった頃だっけ?
早死の割に一気にステータスダウンしすぎじゃないですかね.....
兄貴の最盛期ってスカサハ殺すのに間に合わなかった頃だっけ?
早死の割に一気にステータスダウンしすぎじゃないですかね.....
185: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:15:42 ID:ImUIfcVI0
並鯖ってブーディカよりちょい下くらいじゃね?
187: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:15:52 ID:xft99BP20
デオンくんちゃんはアサシンのほうがしっくり来る気がしないでもない
ステータスも結構高くなりそうだし
ステータスも結構高くなりそうだし
212: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:22:58 ID:8Sxopr6Q0
フランス元帥(ジル)が控え目過ぎるのかデオンが高過ぎるのか
同じくフランス騎士のセイバーランスも+が無くて全体的にさらっとしたステなせいか凄い普通とか控え目とか言われてたな(こっちは代わりに宝具ステが高いが)
同じくフランス騎士のセイバーランスも+が無くて全体的にさらっとしたステなせいか凄い普通とか控え目とか言われてたな(こっちは代わりに宝具ステが高いが)
159: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:05:23 ID:6urhNXGs0
よく考えたら平均は上の奴らに引き上げられるから、並の鯖の宝具はCがいいとこか
ステは平均値がCなのをクラス基準で調整した感じかな
CCCCCC
クラススキル 対魔力C騎乗C
固有スキル 剣術C魔術C
宝具 C.C.C.(カースドカッティングクレーター)
こうだな
ステは平均値がCなのをクラス基準で調整した感じかな
CCCCCC
クラススキル 対魔力C騎乗C
固有スキル 剣術C魔術C
宝具 C.C.C.(カースドカッティングクレーター)
こうだな
160: 僕はね、名無しさんなんだ 2016/03/10(木) 18:06:09 ID:F7aHQ9kQ0
>>159
パンツ見えてますよ
パンツ見えてますよ
引用元: http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1457595712/
物差しとして「並のサーヴァント」という言葉はあるけどこの人がそうだって言われたことはない。
並をぶっちぎって最弱のサーヴァントならアンリのようなのが居ますけどね。
ただどいつもこいつもサーヴァントって一癖も二癖もある奴らばかりだ。
これから登場する英霊にしても並のサーヴァントにするのやりにくい気もする。
ならどうすれば良いか?主人公を並のサーヴァントにした物語を作ればいいのではなかろうか。
普通のサーヴァントが終始苦労して一線級の相手たちに生き残る聖杯戦争とかどうですか。
コメント
作家鯖は知らん
幸運Eのサーヴァントがいるんですがどういうことですかねきのこさん?
その中でも並ってことじゃね?
「だがここに、『例外』が存在する」
サーヴァントでありさえすればそれで良いんだから。
その中間て誰だろう? 一流を引き立てるかませ犬の立場の 今川義元タイプ?
消えろ、イレギュラー!
・フランちゃん(狂)
・ジキルハイド(殺)
・ブーティカさん(騎)
・ジル(剣)
マタハリさん(殺)
くらい?
蒼銀のジキルハイドはなんかもうちょっと強そう
デオンくんちゃんとか、アタランテ姉さんとかアストルフォあたりは中堅上位になるのかな?
ここでいうのはあくまでも戦闘が本業っぽいひとで、アンデルセンとかシェイクスピアとかの作家鯖、エウリュアレとステンノのマスコット鯖は含めていいのか分からん別枠
どうせなら強いサーヴァント召喚したいと思うもん
フランちゃんやブーディカ姐さんがそれに近いんじゃない?
あと通常の天草四郎時貞
数いる名だたる英雄の並みって訳わかんねえな
あれは逸般人
戦隊≧怪人≧雑魚
↑ここらへん
それを言うなら、幸運Dのセイバーや筋力Dのアーチャーだっていますし。
並みの英霊って難しいね
実際は知らんけど漫画なんかの頭のいいステータスで言うなら、マサチューセッツ工科大とかケンブリッジとかオックスフォードとか東大理Ⅲとかの中でもトップと最下位がいるわけで、そのなかの平均とかチョイ下のほうとかでは
ブーディカさんあんなんでも対軍B+防御宝具と対人Bの攻撃宝具を兼ね備えた
複数宝具持ちのエリート鯖やで
型月的にはメアリースーは鯖側だってのに
ルーラーのサーヴァントは、全ステータスが本来より1ランクアップされた状態で召喚される、ていう特権くらいはあるかもね。
英霊であって有名人じゃないし
セイバールート五日目か六日目のバーサーカーの戦力分析だね
曰く、Cランク宝具の威力は筋力AランクないしA+ランクに相当するんだとか
ワカメマスターエミヤとか何それ悲惨。(でもちょっと見たいね。)
今vitaでSNやり直してるけどちょうどその話でたで
逸般人で思い出したけどデュマが作った宝具を覚醒させたクラン・カラティンが並みの英雄の基準になりそう
東大生の中では並みたいな?
術ジルからスペルブック抜けば良いんじゃない?
「平均」という概念のサーヴァントでも登場しなけりゃ
並のサーヴァントなんて出てこないんじゃないかな
並というか本人がルーラー特権無しだと二流、三流サーヴァントって言ってたよな
そもそもアルトリアと打ち合える地点で並より遥かに上である
平均ってフランちゃんレベルなのかな?
モーさんに本気だしてもノーダメだから流石に並より下のような気はするが
その100っていうのは宝具なしの一流サーヴァントの数値だからアテにならないかと
ディルとかすまないさんとか媒体に取り上げられて力を出し切れなかった描写がある鯖は、そのまま確固とした判断材料に使われちゃったりして評価が乱高下するな
どうあがいても結論が出ないってことと、設定面の強さとお話しの中の活躍で主観が混じるから議論噛み合わないしするだけ無駄だよな
あいつあれだけ強いのに宝具封印していた事が判明したからな
流石に恐ろしいスペックやで
平均的な鯖ってのは名もない一般兵士レベルなんじゃね
判事の鯖とかでいいんじゃね
大岡とか
たぶんあいつらの8割くらいが並で、1割が下位陣で、もう1割くらいが上位陣だと思う
英霊の座とかいうくそ多い母数の中で下はアンデルセンの戦闘力皆無から上はヘラクレスまでいるしそこらへんかなと思う。
その通りだがここでする話じゃないんだな
表題からして「子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』そのレベルでいいよ」ってのを駄弁る場だ
サーヴァントステ最弱はアンリ、1/80ザイードクラス
こいつらのステを足して2で割ってそこにBランクの真名解放型宝具をつけるとあら不思議平均鯖の出来上がり
考える人は何でいるのかね…まぁアンリマユが欲しいだけなんだろうが
筋力Eエミヤとか最早粗悪なステロイドで鍛えたブヨブヨ筋肉じゃない!
やめてあげて(慈悲)
そう思うならなんでコメントしてんの?
あと軽いノリで議論している言葉遊びみたいなもんだからな
そういうのは頭というか常識のない人達だから見かけたら無視するのが一番
「並」の伝説の英雄なんていないわな。
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい マスターなら
すきなサーヴァントで かてるように がんばるべき
実際聖杯戦争で重要なのはサーヴァントとの仲だと思うんだよなぁ…
『櫻井』じゃねぇ…『桜井』だ…俺もダメだな…
切嗣「」
例えば神話系の屈強なモブ戦士のステータスを数値表記だとALL 100でALL D相当
史実系の訓練されたモブ兵士のステータスを数値表記だとALL 60でALL D相当
同じカテゴリーでのモブと比較してステータスが決まるんじゃないの
今川義元舐めんなよ。信長本人も何でかけたのか解らないって称賛して武田や北条も同盟を認めた英傑やぞ
ネロは皇帝特権一切無しだとライダーかな?適性
一応痛覚共有してるからダメージも分身の数だけ倍増っていうデメリットがあったりする
あったりするけど数の暴力の前には・・・
スペックが落ちてる状態で若干遅れをとるアーサー王やクランの猛犬ショボイってレベルじゃないな。兄貴とかケルトで一番弱いんじゃね。
超一流相手には防戦一方な感じの力量差
Apoだとモードレッド相手に押され気味でやられる寸前だったし
王の軍勢は全員が掛け値なしの英霊って言われてるし
もし剣ジルとかフランちゃんを平均的な鯖だとするなら流石に軍勢が強すぎる気がする
ランスロットとかいう生前(モーさんアグラヴェイン瞬殺、3倍ガウェイン撃退)と鯖(明らかに生前なら瞬殺可能なzeroセイバーに敗北)の差が激しすぎるやつもいるしな
つーか宝具性能はともかく本人は凛セイバーと同等スペのアルトリアと互角にチャンバラ出来るレベルだからなあ。
フィオナ騎士団随一の使い手でもあるし。
>>234は叩いてないだろ。被害妄想過ぎるわ。
雑魚扱いされるけどあいつら一人一人伝説を持ってる英雄だぞ。戦闘自体はイスカより上の奴も何人もいるらしいし
月聖杯さん「このマスターにこのサーヴァント付けといたら性格的にも良さそうやん!」
ルーマニア聖杯さん「数多いわー、イレギュラーおるわー、こんなん纏まらへんわー。 ルーラーさんちょっと来てー」
虎聖杯さん「面白ければそれで良いじゃない!!バーサーカー?喋らせとけ喋らせとけ! ネコ?魔法少女?面白そうじゃーん!!」
さぁ、どれがお好み?
実力は今ひとつで偶然が重なって名を挙げたタイプとか?
スキルが派手なだけで聖杯戦争だと微妙なスキルばかりだとサーヴァントとしては並以下になるかと
まあ例えだから極端な話になるけど、一般人マスターとの相性最高で「聖杯戦争に積極的だけど訳ありで超弱いアンリレベルの英霊」とかきてもやっぱり勝てないと思うんだな
だからみんなピンポイントで最強を呼ぶために触媒集めで躍起になるわけだし
天の鎖「なぜだろうねぇ」
セイバーとしてはゴリ押しだがライダーとしては至極真っ当に高水準なんじゃよネロちゃま……
(あ、セイバー時より強くなってる・・・)
イリヤとヘラクレスは聖杯戦争史上トップクラスの信頼関係だったんですがそれは
アルトリアはZEROだと精神に変調きたしてたし、エクスカリバーの力が発揮できない状況(切嗣が共に戦う勇者と真逆だったためエクスカリバーの力がダウン)でもあったからな
兄貴は言峰の適性がしょぼいのと令呪の二重苦だったし
ディル強化は嬉しいがその二人も縛りプレイだったのを忘れないでね
というかあまり触れられない事だけどディルムッドって投擲の達人だから
遠距離攻撃も一応ちゃんとあるんだよね
大海魔戦で使おうとしてた
アストルフォとかは聖杯大戦じゃないと活用しにくいと言われてるからなぁ
サポートに回せばそれなりに働くが単独サーヴァントとしては自力と決定打不足がキツイ
保有スキルが並じゃない
並の鯖はおそらく史実の中世近代あたりの鯖じゃないかな
クー・フーリンの最盛期が影の国なのは流石に碩学すぎて理解が追付かねえよ。なんで修行を完遂して師匠の同格レベルを倒し、多くの戦いをくぐり抜けた兄貴が修行時より衰えてるんだ……
>>そこに集う英雄の数だけ伝説があり。その誰もが掛け値なしの英霊だった。
って書かれてるから全員が平均〜平均以上の鯖なんだろうけど、どのくらいの戦闘力を持つのか描写されてないから結局分からない
いや、Aがステにある鯖ばかり出て麻痺しがちだけどBだらけなのは間違いなく優秀だからね?
平均鯖ってステがだいたいオールCとかで宝具も搦め手系じゃないとかそういうのだろうし
かと言って無いと問答無用で詰む時もあるから……(アキレウスとオジマンディアス見つつ)
宝具(例術ジル)、スキル(例ネロ)、技術(例ディル、メディア)のどれか優れてればステを十分補えるしな。
兄貴とか強鯖だけどステータスだけで見るとそこまでぶっ飛んでる訳じゃないんだぜ?でも強いのは本人がそれ以外の転で強いって証明になってる
あの方々、「クラス補正がない」「宝具が使えない」「マスター不在で単独行動E-を持つ」って制限があるだけだから、スペック的には普通に強いんやで
竜ぶっ殺した超ド級聖人と裸一貫300人隊で10万を超える軍勢に挑んだ護国の王が平均なわけない!
今出てる鯖で一番現代に近い時代のって誰だ
ただし、ジルの宝具は通常のブッパ型宝具ではないので宝具で見れば『並みのサーヴァント』からは離れる事になるし、そもそも生前は戦闘能力がなかろうと信仰があれば英霊になりうるのだから上限はともかく下限は結構広そうな気がする……
伝説の漫画、斬はやめーやw
左が全身動かなくなるぞw
そもそものところモーさんが言ってるけど
遠距離攻撃仕掛けられたらアーチャー以外にもランサーを疑うぐらいには投擲スキル持ちいるようだからな
スキルもユニークスキルは除いたほうが良いな、対人魔剣とかややこしい名前が付いてるのとかね。
そもそも宝具やスキル自体が個性極まるジョーカー札なんだし、それらを含めて平均を出せって方が無理だわ。
そう考えるとエミヤ当たりは平均的な鯖と言っても良いんじゃねーの?あと剣ジルか。
ぶっちゃけ「言峰マスター」「令呪による縛り」があったらディルムッドは真っ先に四次で敗退してたと思うが
あれで生き残れるのは生存能力が極めて高いクー・フーリンくらいだろ
李書文かな?
あるいは何かしらのズルができるサーヴァントな
こうして強サーヴァントと異端サーヴァントで7騎が埋まるわけだ
たしかマタハリさん
でもそうなると剣ジルやフランが平均的ってのは疑問
フランス救国の元帥がマケドニアの名もない兵士と同レベルか?
きのこと桜井と型月スタッフの嫌がらせ。
ディル戦時のアルトリアは聖剣の真名開放も精神的な悪影響もしてないし、ステや知名度的に問題なし。SN兄貴はマスター差によるステ上昇も殆どしない、当時のきのこの発言も令呪縛りは考慮外の筈だし。知名度ならディルは兄貴より遥かに下なんだよな。
そもそもFGOに限らずステータスは参考程度にしかならないモノだよ
コンプリートマテリアルにそう書いてるし
マタハリさんと李書文先生(写真が残ってる)
そんな設定ないぞ
むしろGOAの描写だと青王より弱い
二コラ・テスラ(平均どころか大英霊だこれ・・・)
その次が李書文(怪人だこれ・・・)
ケルト神話で槍ニキと双璧を成すフィンの一番槍だぜ
しかもフィンが窮地に陥ったら敵将討ち取って殿を務めるような猛者
何でもぶっ倒す剣と妖精王から授けられた槍(神造兵器じゃないのが不思議)も持ってると言うチート
しかもゲッシュで猪を殺せないのに気合で引き分けまで持ち込んだガッツもある
ステータスで勝負が決まるなら誰もがバーサーカーを取り合うって偉大な人が言ってたしな。
死亡時で考えればテスラなんだよなあw
いや、宝具とスキルを除けば並だけど
例えるなら七騎の鯖が一斉に連携して襲い掛かってくるようなものなので
さすがに英霊の象徴でもある宝具を除いちゃだめだろ
ギルなんかなにもできなくなるぞ
(例:GEのパワーCなのに車数台を殴り壊せる等)
まあデータと実際は違うのさ!
スタンドでCは人間並だがw
スキルと技術を組み合わせれば恐ろしいほどの難敵になるよな
合戦が一番強いと言われる生存能力、守りに徹すれば何処までも行きそう
ええ・・・普通に武勇でもアルトリア>ランスロットみたいな分けわからんノリになってるの?
流石に酷くない?
俺も影の国にいた頃が兄貴の最盛期とは思わないけど……碩学すぎるってなんだよ
なんでハサン先生には投擲スキルがあってディルムッドには投擲スキルがないんだろうか
まあそんなこと言ったらなんでランスロットに無窮の武練があってヘラクレスには無窮の武練がないのって話になるし
単純に本人の素質によるものなのか
でも歴史に名を残した時点で凡人からはかけ離れた逸材だし、中には聖杯からのバックアップでステータスが強くなった奴もいるだろうしね。だから本当に並のサーヴァントは思い付かないわ。
強いて言えばやっぱり剣ジルなのかな。ジルは青髭のキャスターになってからが本番みたいだしさ。
ランスロット「ほざいたな、アグラヴェイン」って言って傷なしのアグラヴェイン瞬殺してたで
後、ZEROのランスロットだとセイバー精神崩壊してるから生前どころか士郎セイバーにすら防御力以外劣ってる状況やし
アーラシュさんなんかはどう考えても並じゃないけど、日本に限れば超マイナーなのも確かなわけで。まったく無名の英霊もいるしねぇ。
切嗣のマスター適正は並だと明かされてるか少なくとも凛セイバーと同じスペックはない
ディルが強いというのは否定しないが
大英雄は隠しスキルの十や二十持ってるもんさ(例:兄貴の対怪物補正)
というか実際サーヴァントとしてのスキルはあくまでも目立つ物を拾ってるだけだしね。ディルだって跳躍とか投擲はスキル無くても出来るし。
王の軍勢の兵士は玉石混交で一流も多数いるだろうけど
並以下、それこそ英霊ギリギリの1/80ハサンレベルも含まれていると思うけどね
あくまで兵士全員が英霊として成立してるからすごいということではないだろうか
型月と現実(物語込み)は違う
いいね?
確かに桜井さんは自鯖を強くしたがりな印象があるわ
ギル(バビロン&金鎧無し)+何か適当に一つ武器所持
これだな
そういう鯖でも聖杯システムがバランス取りして宝具にやたら強いのを与えてたりするから弱い鯖ってのがいなくなるシステムなんだろう
頭庄司のノリと同じ桜井氏への罵声
この界隈で見かけたら察しよう
鯖は英霊本体の劣化品だしスゴい英霊であればあるほどスキルを大量に持っていて、鯖になるときに取捨されてるんじゃないだろうか
きのこが言うには「互いのマスターの魔力供給の差で火力勝負ならディルムッドが有利、地元で戦ったら知名度補正の影響でクー・フーリン有利」
虚淵が言うには「英霊の格としてはクー・フーリンが上」
まあぶっちゃけ互いに遠慮しあっての発言なんだろう
なんで投げボルクを持ってるクー・フーリンが火力勝負で不利になるのかはよくわからんが
こういうコメに否定意見がつくこと多いが何故だろうね。別に悪い事でもなく、そういう傾向があるのは事実だし。
キノコの設定と自分の脳内fateが違ったからってキレんなよ
そもそも運営者三人が「大会と称して集めたサーヴァントと参加者の払う運営金を自分のポケットに入れることが目的だった」盛大な詐欺が第1次聖杯戦争なわけで、ルールなんぞ要らなかったんだよね
ルールが定められたのが二次、大会として体裁が整ってきたのが三次、過去の運営の失敗から優勝トロフィーが壊れないよう作ったのが四次
アルトリアはガウェインも心が折れそうになるヴォーディガーン相手でも怯まない勇気があるし、絶対諦めないウーマンだから勝機があればそれを必ず掴む勇者で、
ランスロットは騎士としてその無双の武勇を存分に振るってたというただそれだけの話。
どっちが強い弱いじゃなくて、どこまでも『向いてる方向が違う』んだからそもそも比べようが無い。実際にやりあえばランスが技量で圧倒するのに勝機を逃さない直観を持つアルトリアが勝つ可能性が高いし。
いやだって今まで散々武芸に関してはランスロット最強ってノリだったじゃん
というか実際モーさんやガヴェインより強いのはほぼ確定してるし
アーサー王補正とかそういうの抜きで純粋にアルトリア>ランスロットなの?
もしそうならタイムラグ無い分、スカサハ>クーフーリンより納得出来ないわ
宝具ってのはただ強力な武具ってだけじゃなくて「その英霊の半身、象徴」と言ってもいい英霊が英霊たる由縁なんだから
宝具を抜きに考えて英霊を測るのもどうかと思うが
まあそれでも十分すごいけど
そもそも元のアーサー王伝説はいろんなバージョンがあってそこから取捨選択してさらに手を加えてるのが型月の円卓だから
多分宝具込みじゃないの?
流石にエクスカリバー含めば火力はランスロットよりアルトリアだし
術ジルからスペルブック抜いたら何もないだろ……。5次言峰とか葛木にもボコられそう
旦那はアレでもガタイはいいんだぜ
正確にはアーサー王達との戦いで萎えきったランスロットが
殺る気満々のガヴェイン相手どって返り討ちにしたね
別に悪いことでもない(というかフラグメンツ自体抑止案件)なのに根拠もなく駄目だって散々否定されたからじゃない?
アンチであっても勢力が偏りすぎると何かしら弊害出るという例
蒼銀は抑止力案件だから英霊に近い高スペックで出られるっぽいし、ロンドン勢は(GOでのゲーム内ステはともかく)基本ステータスなどのスペックは低いが宝具の特異性から高い爆発力を誇るってだけなのに『桜井は強くしたがり』って言うのはどうなんじゃい?という事じゃないのかね。
ああそういう意味ね
あとアルトリアだと直感があるからアルトリアよりも強い円卓の騎士はいるけど何故かアルトリアが勝つって話ホロウとかでなかったけ?
それを馬鹿の一つ覚えのようにギャーギャー叩く奴らが居るからだよ
別に独断でやってるならともかく、きのこもちゃんと認めてるのに桜井さんだけ
叩くのが許せないだけ。だったらきのこの事も叩けよ臆病者共
記事の主旨とズレるあげく荒れるからだってわからないの?
アンリマユというサーヴァントが最も弱い。だが手に余る。
正確には3倍ガウェイン相手にアロンダイトのステ上昇でギリギリ防戦、その後、時間切れしたガウェインに一撃を叩き込んだ だっけ
剣ジルなら体格相応の戦闘力ありそうだけど術は無いだろ
お前アーラシュさんが並以下とでも言いたいんですか!?(半ギレ)
白兵戦は生前ならランスロット>=ガウェイン=アルトリア>=モードレッドだと思われる
原作ならギリギリ防戦じゃなくて「コイツ殺したくないし、闘いたくないなあ」ぐらいのテンションで相手してたぐらいだから割とナメプだったぞ
きのこだってカルナが出てきた時はいろいろあったし、別に桜井さんだけじゃなくないか。蒼銀の英雄はアーラシュを除けば皆知ってる人も多い英雄達だし、ジキルもあそこの中だとスペックでは霞んでるけど、デオンくんちゃんのステが高すぎって議論がおきるのは別案件じゃないかね。
ステータスの筋力は「通常攻撃の威力」だそうだから「腕力」とイコールじゃないと思いたいな。なぁエミヤ!
並とか普通なんてそんなもんよ(P並感)
FGO始める前までは槍一本しかないとき(仮定)のディル
FGO始めた後は剣ジルあたりが平均的なもんかと思ってた
名もなき英雄がほとんどだろうにそれが平均以上なら平均鯖弱すぎる
ガセ情報流すのやめような
某神父がしそうな切り返しだぁ…(ジョージ)
いや生前でも何故か負けるってきのこが言ってたんです
というか誰が誰担当かって全部ハッキリしてたっけ?
桜井さんの場合、カエサル、アルテラ、ロムルス、ブーディカ、マリー、マルタとフラグメンツ勢、ケルトの何人かくらいじゃなかったか
しかもオジマンはきのこの後押し、ブリュンヒルデとスカサハのおおまかな設定は元から(パッションリップやhollowのエピソードなど)あったものだし
まあアーサー王に休戦協定送った時にガヴェインに一騎打ち申し込まれて
凄いやる気なかったのは確かだろうね
エクスカリバーをのぞけばセイバーより強い騎士はそこそこいるでも実際に戦うとなぜか勝てないらしい
実はテスラ社長って魔力(電力?)以外は並くらいやで
というか姐御とか見るに星の開拓者達はみんなステ自体は低いな
それは分かるんだけどねー。最近はそういうのを
『桜井はスチパンでもインフレさせてるしインフレ気味な設定が好き』→『つまり桜井が設定したサーヴァントは全てもれなく抜かりなく桜井の独断で盛られている!!不公平だ!!』
という感じに三段どころか一足飛びにも程が有る論法で叩きに来るロケットジャンパーが居るから……
強弱と勝ち負けはまた別でしょ
説明でもアルトリアより「強い」騎士はいるけど何故かアルトリアには「勝てない」だし
※519309
「なあ好奇心で聞くんだが……サーヴァントの中で一番弱いってどんなヤツだい?
今まで公式に出たヤツでもいいし……データやビジュアルだけ発表されたものでもいい」
「どんなサーヴァントであろうと、英霊になるに足る強さと逸話がある
王には王の……文化人には文化人の……それが神秘というものだ
サーヴァントも同様、強い弱いの概念はない」
「質問が悪かった……子供が遊びで話す
『スタローンとジャン・クロード・バンダムは英霊化したらどっちが強い?』
そのレベルでいいよ」
ってことか
それをカバーする人類神話・雷電降臨があるし
普通に大英霊で良くね
エクスカリバーない状態の話だしなぁ
あれって悪い解釈すると名もなきモブがアルトリアクーフーリンより強くなるという問題発言だからな
何故かアルトリアが勝つっていう話も部下がワザと負けたからって解釈できるし
実際は直感があるから技量差埋めれるアルトリアすげーってことなのかな?
デオンの設定考えたの桜井かどうか質問することは桜井を叩くことになるのか(困惑)
ヘラクレス7回ぶっ殺したりしてるしよくわからん
ディルvsフェルグスはゲッシュの関係上ほぼフェルグスが勝ち、(ありえることではないが)アタランテvsオリオン(と言う名のアルテミス)でもアタランテが通常状態で勝ちに行くわけがないなんて相性もあるからな。ギルも見習いの士郎に相性で土付けられるし強さだけが全ての証明ではないわな
○○無しの××が並なんじゃね? とか宝具とステだけ見て本人の戦闘技術を無視してるとしか思えない。
記事内にヘクトールのステ挙げてるやついるけど何も分かってねぇ
それかルーラー特権ない天草ぐらい?
アルトリアは最後の燕返しを除けば小次郎と直感なしでやりあってたんだよな・・・
だとすると小次郎とやり合える騎士が複数いるということに・・・
モーさんはアルトリアより上ではないだろうし、ランスロット、ガウェインのことかね<アルトリアより強い騎士
せやで、基本的にアルトリアより技量も実力も上だけど、実際に戦うとISHIと直観で相手が崩れた一瞬を突かれて倒されるから女だからと内心バカにしてた連中も含め『王スゲー!!』ってなってた。
z馬さんのように自分の実力を弁えて相応の鯖を選ぶケースも(その結果がアレだが)
ソラウ兄の用意した数ある媒体からカルナとアキレウスを選んだペンテル兄弟マジ勇者
武芸に関してはアルトリアより強い奴も何人かいるけど
アルトリアと対峙すると何故か勝てない
これ以上でもこれ以下でもないだろ
武芸者としては間違いなくランスロットが円卓最強
そんだけ過剰にかつしつこくギャーギャー騒ぐ人がいるってことよ
書文「儂もそう思う」
あの件ってヘラクレスの死因がハッキリしてて、大体エミヤがどんな攻撃をしたか予想できるんだよな
ブロークンしまくったわけじゃないみたいで
直感も実力に入らないか?
誰が誰やったかは大体のキャラが明言されてない
が、まぁこのサイトは基本米欄が冷静な人多いから見かけた事はないが
他のまとめサイトとか匿名掲示板とか、何がしか他より気にくわない点があるキャラはDWの社内ライターに書かせたとかいう言説が普通に出回る世の中なのでお察しください…
いわゆる勝負強さはアルトリアがずば抜けていたって話だわな
※519337
すまない…少し過剰反応すぎてしまった
前に好きな鯖が桜井が考えたからって理由で叩かれてるのを
見てしまってこの手の書き込みに反論してしまった…
エミヤは経験憑依と筋力投影があるのでマジ話ステがほぼ飾りなサーヴァント。
ステの影響を受けたのなんてせいぜい、本気モードの兄貴に全く追いつけない敏捷が足を引っ張ったり、魔力ステによる貯蔵魔力のお陰で単独行動とレンジャーしてたのと合わせてUBWでのあの粘りが見せられたとか、その程度のもん。
「野試合で強い」
「戦場で危機管理能力も含めて強い」
「誰かのために戦うとかの大義名分があれば強い」
「負けちゃいけない場面ではなぜか強い」
とかいろいろはありそうな気がする
禿同
だけど蒼銀が抑止力案件で他の作品の鯖よりも出力上がってるの無視して「蒼銀の○○はアイツより強い」みたいな一方的な意見を言う奴が割と多いんだよな
もちろん他の作品でも同じだけど蒼銀鯖は特にその傾向が強い気がする
ああ間違いなくこのレベルの議論だしな
あと思ったより幸運も高い。
というか、4/7幸運Eってなんだよ。
>>234って>>201が「マリーやくんちゃん見る限り桜井は~」って言ってるから「デオン考えたのは桜井だっけ」っていってるだけじゃね?
んー、並の英霊ってあれじゃないかな、英雄譚とかで主人公英雄に瞬殺されるけど一応は名前はある勇士Aみたいなのじゃないかなあ
アルトリアより強いじゃなくて剣の腕前が上な。魔力放出や直感スキルを含めるのかさえ微妙なんだけど。
桜井って名前だけで過剰反応する人間多いよななんか・・・
桜井は糞とか明らかな煽りは論外だけど、質問とか疑問で使うだけでキレるのもビビるわ。
まあ暴走状態の乳上は普通にモーさんとマシュにぼこされて返り討ちだしね
賭けでも強いし本人意地っ張りだから勝負事には滅法強いってホロウでも言ってたしな。
それにヴォーディガーンにも怯まぬ胆力とほぼ未来予測な直観が合わさるんだからそりゃ戦場や戦争ならともかく尋常な勝負では負ける方が珍しいわな。
桜井先生が叩かれ気味に(特にGO以降)なってるのは恐らく期待値が高かったからだろうからな。
蒼銀の規模かなりデカイけど結構面白い!→GOが桜井先生も執筆⁉︎楽しみだなあ(当時の東出氏はapoがクライマックス以外評価は低かった)二章後→あれ?…いや次のロンドンは得意分野だしいけるいける→マシュの警報アラーム化、殆どのキャラが薄味のままあっさり退場の中に、理論的には納得だが盛られまくったテスラが名実ともに美味しく殆どラスボスとして降臨、しかもその前後辺りで型月的にはその強さも納得?なスカサハ師匠が兄貴の完全上位互換として降臨。しかも変形伝承も吸収して、生前からケルト最強化(きのこも絡んでるだろうが)。
色々な事が連鎖的に起きて一部、しかし多岐にわたるファンの琴線に触れたからだろうな。後GOまでは若干不評だった東出さんへのヘイトが桜井さんに移ったのもあるだろう。勿論叩くのが良いとは口を裂いても言えないが。
ヘラクレスの場合はバーサーカーがあまり防御手段をとらないのもあって純度が高い攻撃の豊富さが一番求められる項目だから
技術と手数で稼ぐ持久タイプとか相性悪すぎて強さ関係なく詰むし
少なくても初期設定だと強いサーヴァントだよ
アーチャーとしての能力は一流だし、近接戦闘もアーチャーにしてはかなり強いし
アーチャーのくせに(劣化しているとはいえ)アイアスまで使えるし
あまり強いように感じないのは周りが強すぎるのと、得意の遠距離戦が全然できなかったから
冷静に考えてみると弓兵が白兵戦ばかりやっていたら弱く見えるのは当たり前だしね
セイバーの直感は戦闘中常に働いてるから攻撃、防御、回避にいかせる上に聖杯の泥がサーヴァントにたいしてヤバイものであることもわかる強スキルだよ
アルトリアってステータス除けばかなりオーソドックスな性能。
伝説側
戦いを避ける気だったけど連日城門前で罵られてやる気になり
まず優位に立ち、ガウェイン77歳ランスロット55歳の年齢差を考慮して
休憩時間をやるつもりで間合いをとってたら(初出作)三倍時間開始
三倍力の秘密をランスロットは知らなかったので
段々ガウェインが強くなって来てこれはこの世のものじゃない、と心底恐怖し
楯に身を隠し全力防御&可能な限りの体力温存に以降(初出作&マロリー版)
三倍力が切れた後はガウェインが息も絶え絶えになるまで優勢に立ち(初出作)
三倍力が切れた直後に全力の一撃を頭にぶち込んで倒し(マロリー版)
アーサー王にもうこれ中断でいいよね?と許可を求めて(初出作)
倒れた騎士に追い打ちかけるような事は絶対しない(嘘)と言って(マロリー版)
一騎討ちを中断して立ち去った
EXTRA
> 伝説で語られたその最期は、
> 陽が落ちるまで時間を稼いだランスロット卿の一撃が重症となり、
> それが原因となったと語られる。
そのアーサー王すら翻弄する葛木先生の暗殺拳「蛇」ってマジで異常だと思うわ
同じ状況に陥ったら大抵のサーヴァントが面食らうって事じゃん
常に働いてはないんじゃない?
働いてたらFateルートのバッドでキャス子にルルブレ刺されたりはしないはず
仲は良好、サーヴァントは玉砕、マスターはリビングデッドへとプロデュース
凛が優秀なサーヴァントって評してるからそれはない
アステリオス嫌いとかじゃなく真面目にあのステータスでさ。宝具はしらん
なのはの漫画でもそれをヴィータ教官が言ってたな
逆に東出は既存やきのこに遠慮しすぎというか、悪い意味で反骨精神が無さすぎなんだよなぁ(アポマテを見つつ)。
自分の作品なんだから、周りの批判やアンチなんか気にせず、もっとぶっ飛んだ強さにするべきだったと思うわマジで。
あの場面も働いてるぞ
直感でヤバい!って判断して退こうとしたら地面に潜んでた竜牙兵に一瞬足を取られてその一瞬の隙にルルブレを刺された
さん付けで呼べば大丈夫じゃない?
呼び捨てだとまた文句かとげんなりする人もいるんだろうし
よくよく見ると戦闘向けのスキルがない我様の悪口はそこまでよ!
黄金律に単独行動とか、もう漫遊するしかないじゃない……
おそらく他の事に気を散らされてると働きが鈍いと見える
すまんミスってよくてよ押しちまった
んなわけねーだろ腕力でヘラクレスの命一つ奪えるんだぞ
アレは『見切り』に対する究極のメタ拳法だからな。自分から見て右上から振り下ろされた拳が左肩を粉砕するわ、真正面から飛んできた拳が伸ばされた先で手刀になって首を抉るとか幾ら眼がよかろうと見切れるかあんなもん!!
実際に戦ったらって実戦形式じゃなくて剣術稽古の延長っぽいしな
いやいやあの人は強力な飛び道具と宝具って言うアーチャーの特性だけで勝ち抜ける化け物だから
そのバッドじゃなくてアルトリアのみをキャス子迎撃に向かわせたら敵になって帰ってきたバッドのことじゃない?
多分そっちでも同じ手順で刺されたんだろうけど
後輩と名前間違われる幸運Eと
無関係な敗北を押し付けられる幸運E……
見えない剣……
ギャンブル漫画とか見てると、UBWのバッティングシーンとかで、表に出すぐらい(ある程度親しい人の前)負けず嫌いなのに賭け事は強いって結構珍しいキャラだなと最初思った。
別の鯖と勘違いしてない?
アステリオスは筋力と耐久がA++、敏捷はCランク、魔力はDランクでEランクなのは幸運だけだよ
アポの時期はzero中大暴れと重なっててあんまり調子にのることはできない状況だったのだ・・・
つまりそれって炎門の戦いを生き残ってレオニダスの遺体を取り戻して、後にまた兵力差がヤバイ敵陣に突っ込んで普通に勝って帰ってきだスパルタン共の一人って事じゃないですかヤダー!!
あれは後出しジャンケンと言うか
相手が対処してから軌道が変わる事で身体が動き切れない状況で潰す感じだしな
アルトリアの設定が明らかになればなる程
拳を強化し身体一つで挑みかかった葛木宗一郎という男の異常性が良く分かる
人間の身体スペックで不可視の攻撃を完璧に受け止めた挙句、直感による防衛すら上回る変則攻撃を使用するとか頭おかしい
同じ事はジークフリートにも言えるんだけどね。
何で東出はカルナやアキレウスはスキルも豊富で、ジークフリートは黄金率だけにしたのかマジで理解不能だわ(今後は仕切り直しと竜殺しも固有スキルとして追加されるんだろうが。)。
まあセイバールートのキャス子戦ってセイバー庇おうと突っ走るところまで士郎はほとんど傍観者だし
信長の使番だったし戦場経験は長いけど武人としての逸話より調略絡みの逸話や数寄人としての逸話の方が大きいし剣技にまつわる話は無いに等しいので
まあへうげのゲヒ様だったら一本足打法とかやりそうだけどさ
その宝具で宝具ステータスCは詐欺だよ!
葛木先生は化物だけど慎二マスターで弱くなってたライダー、士郎マスターで魔力供給がされてなかったセイバーと条件がよかったことも忘れてはいけない
アステリオスは、狂化+怪力でA++なのか素なのかで評価分かれるな。込みなら納得だがもとからA++だとオイオイとなる。あくまで少年時代のテセウスにやられる奴だし。まあ、それを抜きにしてもヘラクレス一殺は大したオイオイだが。
あの人もすごいけどキャスターの魔術が大きい。エミヤ対葛木見ればわかると思うけど。
そんな君は一昨日のApoのお背中記事を読んでくるといい。
そうか?割とちょくちょく見るタイプなんだが
実際熱くなってるんだけど手元だけは冷静に勝利をもぎ取りに来るタイプ
アポのモーさん視点のアルトリア描写が丁寧なのもそれの影響かな?
最後の大したオイオイはアステリオスを褒めてる意味ね。
だからって、既にZeroも終わった状態で出したアポマテリアルで、本編と矛盾を出してまで下方修正していい理由にはならないよね、そう思わない?
アキレウスの事を忘れてあげないで
大英雄だからってあのチート宝具マシマシ設定は流石にやり過ぎでは?と思ったわ
神性持ち以外のダメージはカットするのはやり過ぎ感ある
単なるスペックで揉めに揉めるとか彼らにとってサーヴァントは電化製品かなんかなのか…
神性持ってない奴を足切りする不凋花も確かに恐ろしいんだけど、そっちばっかり色々言われて目立たないだけでアキレウスの宝具で真にヤバイのは彗星走法の方云々定期
それ他の鯖と間違えてないか?
アステリオスは筋力耐久A++、敏捷Cに魔力D、宝具はA(強化後EX)だぞ。意思の疎通も可能だし、正直言って普通に聖杯戦争で戦う分にはかなり手強いと思う
バーサーカーならどっちかと言うとエイリークさん辺りが平均だったりしそうだけど、どうだろう
いやあくまで人間の葛木先生にその程度のステータスの乱高下関係ないだろ
誰がマスターだろうと全く同じ状況に陥ったら蛇を回避するのは困難
それを切り抜ければ士郎セイバーだろうと凛セイバーだろうと葛木先生には勝てる
なおキノコや武内は呼び捨てが基本の模様。
あー、まぁたしかに2chみたいなサイトは置いといて、ここみたいなファンサイトは「さん付け」したら荒れんかもな。きのこ、虚渕、経験値、りよみたいな明らかにペンネーム、ニックネームみたいな感じの名前の人は呼び捨てでも大丈夫っぽいけど、「三田」「東出」「桜井」「成田」みたいな苗字呼びは「さん付け」した方が無難かもな。いや、まぁこの四人がペンネームなのかは知らんけど。
ただ、好きな著者でも呼び捨てしてしまう癖みたいなのは人によってあるから難しいだろうな。
東出氏「アキレウスの宝具とりあえずいくつか考えたんですけどどれにしましょうか?」
きのこ「全部だ」
東出氏「ファ!?」
きのこ「五個全部持って出せ」
の結果やでアキレウスのマシマシは
何よりアキレウス自身がめちゃめちゃ強くて、戦闘続行・勇猛といった戦闘スキルも持っているしね。
アキレウスの宝具マシマシはきのこからの指示。最初は全部設定作ったあと絞る予定だったけどきのこが全部載せていいって言った。
それにダメージカットは妥当だと思うの。逸話的にもアキレスけんの由来になったぐらい有名な不死の体だし。
元々原作の葛木先生は拳以外の強化は受けてないよ
そもそもエミヤ戦は強化あろうとなかろうと関係ない
もう手の内がばれてるし不意を突けない
あとエミヤは努力で鍛えたタイプだから蛇とは相性良いと思われ
これはバゼットvs葛木の回答で推測できる
ジークさんは鎧の性能と技量だけで全て事足りるキャラだしね
カタログスペックだけでは何事も測れん
実際『宝具の複数所持』が特徴のライダークラスであるならそれくらいやらかしてもおかしくないギリシャでもトップクラスの英霊がアキレウスだしなー
そういや他人に強化の魔術を施すのは一流じゃないと無理なんだったか
さすが奥様
ジャンヌの背中ハァハァの記事のはずが、すまないさんのセクシー背中とアキレウスの踵prprに持っていかれたあも記事か
すまんもしかしたら個人的な偏りがあるかもしれない。なんやかんやで麻雀漫画含めたら結構あるし。
アキレウスが凄いのはもちろんなんだが、5つはさすがに多すぎなような気がするね
というかクラスにわけるのって、能力とか宝具を制限する意味もあるだろうし
それならGOBみたいな屁理屈宝具でもよかったかな
他作者のインフレをどうのこうのとか言ってるやつは本当に哀れな奴らだ
エミヤって蛇見てたっけ?
きのこがインフレ許してる以上信者なんか気にせずやってほしいよな
間違っても何かあるたびに必ずネガネガ言い出す一部の連中が型月民の総意であるはずないんだから
いつまでも粘着しながら荒らしじみた真似までして「ぼくのかんがえたFate」を守ろうとする奴らなんざ、こっちだって少なくとも数年分の怒りを込めて殴り飛ばしたくて仕方ないんだよ
アキレウスが踵以外不死なのを抜いちゃいかんだろう。一番の逸話だし。きのこ後押しキャラでそれ系の話題で言うと、何故桜井先生はオジマンの一番と言ってもいい有名な逸話の戦車騎乗状態をライダーなのに出さないのか、強さへの不満はなくそれが見たかった故の疑問だが。
有名どころだと咲の和なんかそんな感じだな。
本人は麻雀大好きで負けず嫌いだけど、打ち筋は確率と牌効率の綿密な計算による完全なるデジタルの化身っての。
いや自分が宝具二つ持ってるのにディルの宝具は一つと決めて攻撃しかけたり、騎士道に酔いしれたりしてるから正常(通常のSNセイバーの状態)ではないんじゃない?
成田良悟さんはもはや「成田」が愛称、だけど型月ファンからはあまりそう呼ばれてるのを見ない気もする
いうほどインフレしてなくね。アヴァロンとエアが今だに最強の一つだし。ゲイボルグが権能一歩手前だし。
関係ないよ
葛木先生の真骨頂は初見の不意打ち
これさえ出来ればアルトリアからも一本取れる可能性あるけど
これが出来なければアルトリアより遥かに劣るサーヴァントにも勝てない
勿論奥様に拳を強化してもらった前提の話な
因みに肉体全体の強化はアニメ独自の設定
×新規鯖がインフレしてきた
○そもそも冬木の四次五次が天外魔境なインフレの一つの境地
蒼銀のマテリアルでそれについては何か触れられるだろう。アーチャーだったら史実のスタイルになるとか。
ランサーになると戦車没収されるからやっぱライダーは宝具持ち込みやすいクラスなんだろうね。
なおアキレウスの場合ランサーでは槍に治癒不可能の効果が付く。しかも誰もかなわないスピードでこれを振り回してくるという恐怖。…戦車いらなくね?
それを読んだ上で、何で東出はジークフリートにアポマテリアルでも改めてスキルを追加するなりしようとしなかったのかなあってハナシ(贔屓になるからって言い訳は無しね、円卓やギルなんて贔屓の固まりなんだからそんなの今更だし、スキルの一つ二つ追加したくらいで誰も贔屓したなんて思わないし。)。
まあ東出は周りのアンチをいちいち気にする臆病者って思われても仕方ないわ本当に
さらには四次もディルの宝具強化やランスロットの真アロンダイトとかの強化案件があるしな
この調子だと軍勢もテコ入れあるな
宝具も魔力放出もなかったら勘の良い小娘じゃんそれに負ける最強ってどんだけレベル低いんだ円卓
拳だけ強化ってどこで言われてたっけ?
それでも宝具の設定を考えたのは東出さんやんけ
仮に5つ宝具を持ってるにしてもその内容が問題なんだよなあ
ヘラクレスとかは一騎なら無理ゲーでも共闘すれば相手できるけど、アキレウスは神性持ち+俊足を相手にできる能力ないと何騎いても無駄やし
対多数でトロイ無双するなら戦車持ってこれるライダークラスの方がいい。まぁその分消費魔力がヒドイ事になるけどネ!!
普通に剣術のレベルも高いだろ。どれだけ戦闘してると思ってんだ。
なんでこいつがこのスキル持ってないんだって例なら昔からいくらでも有りますし。実際に作中で強く描いてるんなら何も問題なくね?
それでも見栄えっていうのは大事なんだよなぁ。そこら辺東出は履き違えているわ。
よく勘違いされるけど幾ら葛木先生でも戦闘出来る事を知られたらサーヴァントから一本取るのは困難だと思う
別に「蛇」がどういう技かについては知らなくても
凛から怪しげな体術を使うと教わっている時点でそれを使わせる前に倒す事位エミヤにも出来る
ヘラクレスも宝具&筋力B以下じゃ何騎いても無理ゲーじゃね?
ヘラクレスは理性無くしてることを忘れてはいけない。
剣術はすごくても流石に現代人の凛以下の筋力じゃ勝てないんじゃない?
まあそもそも魔力放出は円卓との訓練でも使ってるだろうけど(舐められたら叛逆される可能性もあるし)
技量はランスが円卓でもぶっちぎりだから基本的にランス有利。
クラレントブッパに関してはどうなるか分からんからモーさんに勝機が無いワケでも無いがかなり不利な戦いになるのは確か。
まるでzeroセイバーがクスリキメてる清原みたいな言い方だなおい
そもそも召喚地、マスター適性諸々の条件でステータスからスキル、宝具まで変わるってこと理解してないよな
どんなに強い相手でも作戦や手数でカバーしても、絶対に逆転できないのは反発が生まれる原因だろうな
原典なら治療不可+距離を取るほど深くなる傷を与える効果もあるしね、その槍。
原作で言われてるよハッキり
そもそもより旧いDEEN版だとセイバーの攻撃を生身で受け止め、その後に拳のみを強化してもらってる
あと一問一答でも「アニメ」の葛木先生は全身に10倍強化を掛けられていると答えてる
剣道5段のタイガーが手も足も出ねぇって感じの描写あるから、普通にレベル高いわな。まぁ自分剣道しらんからそれがどのくらいすごいのか詳しくは説明できんけど。
大体互角じゃね。技量はランスロットで宝具とスキルはモードで。
オケアノスがほぼそれだったしな
そこは多分「運に左右されない」ってことじゃないかな?実際はそうでもないが。
アキレウスの場合は神性さえもってれば一騎でもワンチャンがあるけど、ヘラクレスの場合は一騎で勝てるのはギルくらいなもんなんでヘラクレスはチートだと思います。
結局アキレウスはケイロンとアタランテの二人に倒されたわけだけど、ヘラクレスにはその二人じゃ絶対に勝てないからなぁ。アキレウスは一応踵という弱点があるわけだし。
お互い万全状態でぶつかりあったらほぼ確実にランスロットが上回る
そもそもモーさんには一度複数の仲間を連れてランスロットと対峙し
全員返り討ちにあった過去がある
魔力放出自体に幅があるから何とも言えんだろ。少なくともヘラクレス正面から飛ばせるくらいの出力出せるんだぞ。
アサシンだからな、適性も元職業も
取り敢えずアロンダイト舐めすぎじゃない?
あと地力の差は確実にある
五段は藤ねぇの年齢だとほぼ最年少だから話題になるレベル。
五段の人って言うと今でも一県に数人とか居れば多いレベルじゃなかったっけかなぁ……平均年齢で行くと30とか40までずーっと剣道に打ち込んでる人の段位だし……
いわれてない
キャスターが拳だけ強化するのは不自然だとか全身強化だと感覚がにぶるだとかは議論されてた
描写的に仕方なくね。
あれだな、ジークフリートの能力がおかしいという人にはこう聞きたい
あのゴルドさんにそこまでのマスター適性があると思いますかと
だったらマスターを狙えばいいだろ定期
Apo世界でハサン対策が徹底してるのは過去にハサン達が大活躍したからだろう?聖杯戦争が頻発して大英雄が跋扈すると正面突破が厳しいから暗殺が成果を上げる、ごく自然な流れだと思う
聖杯「戦争」であって「決闘」ではないことを忘れてはいけない
セイバーオルタなら押し切れると言われてなかったっけ。
アポのジークフリートもそのタイプだよな。スキルはなくとも耐久が高く、攻撃特化の剣術にその気になれば連発可能なバルムンク、倒すとしたらこの人でなくても確実に警戒される背。大戦ならまだしも、冬木式だと敵に回すの怖いわ
現状精神崩壊ゼロセイバーに敗北してるからそれより確実に強いモーさんならどうとでもなるって思われてるんじゃない
魔力も十分で真アロンダイトも使える生前ならそんなことないだろうが
ただその分、燃費の悪さも尋常じゃない
特に疾風怒濤の不死戦車なんてサーヴァントを一騎追加するレベルで燃費が悪い
並み大抵のマスターだとランサーで運用した方が幾分かマシだと思う
王の側面か、戦士の側面かで乗り物が変わるとかだろうか
何となく緑茶が並みぐらいだと思ってたんだがあんまり出てない?
強い・弱いはある程度分かるが、並みの鯖というとな
真アロンダイトって発表されたのか。
描写もなにもそいつらが束になって本気で殺しに行ったのに
悉く返り討ちにして生き残ったのがランスロットだよ
魔力無限だからカリバー連打することで『耐性が付こうが完全な無効化は出来ないのだから殺せる』という超脳筋理論で実際殺せるらしい。
……コレはゴッドハンドをゴリ押しでどうにか出来る星の聖剣がヤバイのか、それとも一撃でヘラクレスでも複数回死亡する可能性のある星の聖剣の斬撃にも超耐性がつけられるゴッドハンドがヤバイのか……
現状されてなかったはず
適性自体はそこまで悪くないんじゃないの?1流には及ばなくてもそこそこ優秀みたいだし。
ただアルトリアが切嗣の不運に引きずられて幸運下がったみたいに魔力云々以外で何か問題はあったかも知れない。
アーサー王の死だとランスロットは三倍ガウェインの強さにマジでどん引きしながら戦ってて「見てる連中は俺がどれだけ苦労しながらこれ捌いてるかわかってねーだろ!」とかキレながら戦ってた感じじゃなかった?
少なくともきのこ自身アニメと原作分けて考えてるよ強化については
んでアニメだと10倍強化、原作だと拳を強化されているとしか書かれてない現状は
原作と年代が近いDEEN版の葛木は間違いなく「拳のみ」の強化
ロビンフッドは戦士としては並かそれ以下だけど、狩人やテロリストとしては超一流だから
二つの宝具が死ぬ程ヤバい、無制限でルールなしのバトルロイヤルじゃ暗殺者的な動きでバサクレスとかいても優勝候補から外れないぐらいには
型月世界でそんなこと言われてたのか。知らんかったわ
改めて、こいつ相手に何年も戦い続けたヘクトールも十分化物だな
殴っては逃げ、逃げては殴り、遠方から泥をぶつけたりを繰り返したらしいが
アキレウス相手にそれができる英雄が何人いるかと
出てる情報まとめたらまず間違いなくモーさん不利だよ
関係あるよ敏捷と耐久はもろに影響するし
凛セイバーなら一太刀目で葛木先生死んでたかもしれないし
拳を強化だと拳以外を強化してるかわからなくね。拳だけ強化とは言われてないの?
マジか。すげぇな藤ねぇ。
ただこんだけ凄いと世の男達は気後れして寄り付かんだろうな。ネタ抜きに、この人普通に美人で明るいのに浮いた話零観さんぐらいやし。まぁ本人が恋愛に興味があんま無いのかもしれんが。Hollowの恋愛相談の話とか地味にあんま覚えてないな・・・
『私、ぶっちゃけ最強ですので』(例のポーズ)
まぁ真面目な話するとGOAでもアッくん瞬殺してたし、そもそも異名が『円卓最強の騎士』だし。
誰が処刑されそうになったギネヴィアを助けたと思ってるのよ
アインツベルン相談室でも言われてるけど間違いなく型月のランスロットは円卓の騎士達を相手取って無双してる
その手の連中がそう反応されるようなことし続けてきたからじゃない?
じゃなきゃ別に呼び捨てくらいで噛み付いたりはせん
つまりそいつら悪い
マイルームなら確かに最高候補だな。
ただし、自分のマイルーム最高はアストルフォかタマモキャットなんだ、すまない。
???「俺のサーヴァントは最強なんだ!」(ガッツポーズ)
無双したなんていうのはただの妄想じゃね。
真アロンダイト自体はエースロイヤルで結構真面目に出てきた名前なんすよ……まぁ性能はそんな変わってないだろうし(というか元々アロンダイトの性能はぶっ壊れレベル)?それ以外になんか能力あるのかってのは分からんけども。
正史では運営の一人が心折れたり大聖杯が後日物理的に壊されたり解体されたり色々ルート分岐はあるものの、確実に五次でもって大会中止確定、平行世界ではそもそも五次すら開催されません。呪われてますね。
少なくてもより近い時期に放送された葛木先生の描写は拳の強化のみに留まってる
拳を強化している→拳だけを強化している→全身強化の流れ
悉く返り討ちにしたが正しいな
『セイバー、破れる。』
> 葛木と同じく拳を“強化”しているのか、
> 遠坂の一撃は容易くキャスターの守りを貫通した。
『凛の奇策』
> あの“蛇”は健在だとしても、拳を鋼に変えていたキャスターの強化は消えている。
『選択肢。』
> 初見であればサーヴァントを圧倒するほどの実力を持つ
> 宗一郎の腕を魔術で強化することで、サーヴァントを撃破する破壊力を与えた。
material III
拳(腕)以外はされていないと明記している訳ではない、的な話は
UBW箱でのアニメでは全身強化じゃよ回答で逆証明されてる筈
つまりよく分からんけど真ってついてるから多分強くなってるんだって予想したんだな。
きのこ本人が言ってるかどうかは確証がないけど、アロンダイトの設定にランスロットが「最強と謳われた」って文言がある
それとアルトリアも「円卓随一」と言ってるし、モーさんもガウェインは忌々しい優等生なのに対しランスロットは「稀代の人物」とも評価してる
結局全身強化されてましたっだけなんじゃ。
きのこが書いた鯖が本領発揮したら超スペックな化け物見本市だから他の作家さん方がきのこに遠慮して控えめに書いたら本気の5次勢にデコピンで殺されるレベルになっちゃうもんな
サーヴァントはみんな英雄なんだからきのこリスペクトもいいけどそれよりもまず原典をリスペクトする精神を忘れてはいけない
男が近寄ると家のお兄さん達が湧いてくるのもデカイ
藤ねえがか弱くても近寄れん
これだけでランスロットには何か隠されている事が分かる
それまで想像してれば良いよ
緑茶はそもそも冬木聖杯戦争なんかのバトルロワイヤル形式だと宝具とスキル含めて本気で優勝狙える側に名前が挙げられる鯖だからなー
ただの小競り合いだけどな。
スペルブックを自分の魔力で回してる感じとか。
ミトリネスだったかな?
ってかこの人検索したらwiki出てきたわw
ゲオル先生、ジャンヌ達が手も足も出なかったファヴニールを一回追い返してるんだけど
しかもアキレウスの他にアイアスやディオメデスやピロクテーテスみたいな猛者がいる上戦力でも圧倒的不利だったしね
防衛戦に限ってだろうけどイスカンダルをも上回る軍略を発揮できるのも納得の名将ぶり
年齢制限でタイガーの年齢では五段までしかとれないんだよなだから五段相当の実力かはわからない
でこの設定は同等の腕前といわれる式にも関係する
尚兄貴は剣才なく、変身伝承も師匠に吸収された上、生前ですらケルト最強でもない模様。女難は自業自得で加えて無自覚になったフィン、メディアが既出とはいえ、ろくに戦えない小物イアソン。何がどうしてこうなった。
アロンダイトより真アロンダイトの方がコストが圧倒的に低くなってるからそれだけで脅威が増してる
エースロイヤルも知らずにファンを非難するとはこれ如何に
例えばアグラヴェイン
どんな強敵でも無傷で倒し帰還するアグラヴェインを「ほざいたなアグラヴェイン……」の憤怒の一撃で斬り殺す化物だぞ
最強と称されるギルガメッシュもバサクレスもセイバーオルタも敗北したんだし
最強と無敵は違う
全文書いとくか。
「その後王に仕える騎士たちと何度か小競り合いをしましたが、私はこの通り最強ですので皆返り討ちです。」
これだけじゃ誰と戦ったか、どの程度の規模か、モードレットや他の円卓はいたのか、ランスロットは一人なのか何もわからんけどね。
置鮎さんの『ほざいたなアグラヴェイン……!!』ヴォイスが出るんだろうなと思うとGOAが楽しみすぎるぬ~べ~で育った野郎であった()
良い事言ってるけど持ち上げるために何の根拠のない比較対象を出すのはNG
こう言う無自覚なコメントがスレを荒らす原因になる
並みの鯖っていうとヘタイロイの兵士単体とか?
アンデルセンかな?
アイルランドで喚び出された時限定の不眠の加護、戦車、城も当然お預け
そんな中でも第五次聖杯戦争で実力・燃費・扱い易さがトップクラスと言われるクー・フーリンまじパネェっす
ファンの手にかかるとこれが円卓相手に無双しましたになるんだからある意味すごいな
だってコレ以外にも
・アッくん瞬殺
・モーさん達を返り討ち
・ガチギレ三倍ガウェインとDB
は今までの描写で確定してるし。
置鮎さんで騎士だと俺はルヴァイド様を連想して困る
サモンナイト6面白いです(ステマ)
マスターが悪かったよなああれは・・・まともに運用する気ゼロだったし・・・
相談室ランスロット「正直言ってギネヴィア様より王の方が―――」
シリアスランスロット(ぶっ殺す…!!)
よくまあ碌に調べずにファン叩けるな
上で散々証拠出てるじゃん
ライダークーフーリンなら城と戦車持ち込めるのかな
マスター適正、運用、知名度補正の三重苦
こういうの書くヤツは何が言いたいんだろうね
そして変身伝承が吸収されたは完全に被害妄想
言われても納得出来ない系?
特に問題は無いけど。ランスロットは強いとは思うけど円卓相手に無双は無理だろ。
エミヤ
きのこはなんでこうも兄貴をsageたいのか理解に苦しむわ・・・・・。
歪んだ愛情とかじゃ済まされんでマジで。
現代どころか未来ですやん
しかもそれHFルートで証明されてるよね
葛木死亡に立ち合ったセイバーと士郎はメディアさんが殺したと勘違いしてたけど、実際は(描写無いけど)ハサンに襲撃されてメディアさんがルルブレ使おうとするも、ハサンの初手妄想心音で葛木先生が殺られた後だというのが正しい
いかに葛木先生であろうと蛇が届かない間合いから即宝具撃たれりゃ詰むし、当たり前だが暗殺技量ではハサンの方が圧倒的に上だからな
実際に戦うとアルトリアには負ける(実力が上でもなぜか負ける凄さがあるとかなんとか)
まあぶっちゃけZeroのランスロット描写が狂化+技量維持の割にしょっぱかったのが悪いんじゃないかな
いっそ魔術できる麻婆より魔術知らない冬木の虎にでも呼ばれた方がまだ良かったんじゃ・・・とか思ってしまうw
少なくともタイマンでほぼ確実に勝てるのは円卓だとアーサー王だけなのは事実だと思う
お互い万全でぶつかった場合ね
それ近いじゃなくて未来じゃないですかーと思ったけど未来でも近くはあるから確かにエミヤか。全盛期は2020か30年代だろうし。
仮に倒すことに成功してしまうとダンジョン崩落に巻き込まれる奴とか
最後まで戦いたくないんですが
鯖だと獅子豪モーさん>>>>雁夜ランスロット、ランスロットがアロンダイト抜いても精神崩壊zeroセイバーにも勝てないからモーさん圧勝
って感じだろう
葛木先生はアサシンに暗殺されたんじゃなくキャスターが妖怪爺に嵌められて誤って殺したんじゃなかったかと
乱・素玄人「いかんせんカリヤの魔力提供はヘボすぎて論外です」
いやHFで葛木を殺害したのはメディア
蟲爺の策略によってね
経緯はきのこも考えてないと
FGOという全力全開で暴れるクランの猛犬が見れると期待してた身としては、師匠の持ち上げ要員としてしか機能してない兄貴を見ると涙が出てくるわ。こっから兄貴のサヨナラ逆転満塁HRレベルの株上げが期待出来そうにない。
あなたこそ裏とりもせず無根拠っていうレッテル貼るのはどうかと思うぞ
ヘクトールは軍略C+、イスカンダルは軍略Bなの判ってて言ってる?
彼も柳、ジャックやガイアに勝つ猛者だというのに
あ、すごいわかりやすい
>一県に数人とか居れば多いレベル
いや、それは流石に言い過ぎ
「20代前半で5段」はかなりヤバイ存在なのは確かだが
EXTRAもそうだが、なんで毎回知名度補正がマイナスのままなんだ……
多分プラスの意味を知らないんじゃ無いかな。
運営が考えるのめんどくさかったんじゃね?それでも兄貴は救済されて欲しいが・・・
そんなことないって指摘されたりもしてるのに懲りずに書き込むし、他の持ち上げ要員にしかなってないとか悲観しすぎじゃね?
設定的なステータスもそうだし、レア3っていうポジションもなぁ・・・
FGOやEXTRAの兄貴に期待したのはSNでのハンデ負いまくりでも強い仕事人ポジではなく、全力を発揮できて大暴れしている姿だというのに
そんな姿を見ることはもう一生ない気がしてきた
ただ現状そうであるのは確かではあるんじゃ。前振りであるとは願いたいが。
万全のクーフーリンが見たいってだけじゃ。現状でも下げられてるとは思わんけど。
あと作家だけじゃなく科学者系も……
「ラァイトニングゥゥゥッ!!!」
と思ってたんだが大丈夫だった。
その上で設定に対して「こういう逸話があるんだから○○であってもよかったのに」とかならまだそれに対する反論なりで議論できようものの「俺はこの設定が嫌いだ。お前ら共感しろよ」みたいな意見なんてなんでさ押されて消されても是非も無いよね。
まあ、もちろん擁護派(と言っていいのか?)も多少落ち着いた方がいいのは確かだけども・・・。
てかそんな風に悪口言いたいだけなら、ここでやらなくてもいいじゃない。アンチ記事ばっか上げてるまとめサイトなんてたくさんあるでしょ?
それはそうと現状ステータス最高or最弱って誰だっけ?ヘラクレスとかローマが以上に高かった印象はああるけど現状TOPになると浮かばない・・・。
そんな大したキャラじゃないのにな。
魔力と幸運が低いから総合的には並と言えなくも無いが……
筋力B耐久C敏捷Aは並じゃねーよ!
よく近代人がここまで鍛え上げた
寝言は寝て言え
幸運は別として普通に物理で殴るなら魔力要らなくね?それで技量もヤバいんだし強い部類だと思う
設定云々はまあ分かるけどさレア度云々言うのはいい加減やめなさい
あと兄貴不遇みたいな感じで言われるとムカつく
散々出番貰って美味しい思いしてるのに
出番が殆ど来ない連中だらけなんだよ
攻撃だけに魔力が必要なわけじゃないだろ
どうあがいても鍛錬では鍛えられない部分が最低値なのが逆に好感持てる
まさに努力の結晶みたいなステータスしとる
のぼう様は無能の悪口やん。せめて氏長。娘はそこそこ有名だが本人パッとしないし、信長の野望でも綺麗なくらい平均的なステータス
なお、成田の血族は妙印尼とかいうチートや長泰とかいう武力カンストがいる模様
確かに言われてみれば、やっぱ技量考えなければ並みっちゃ並みなのか
フィジカルガン振りで尖ってるだけで、並とはまた違うと思うのよ
なぜか二次創作の聖杯戦争でそれほど有名でない三国武将が意外と強かったの思い出した。
(全体的にマイナーな奴らばっかだったってのもあるだろうけど)
フランは弱小鯖の類だろうな、バーサーカーになっても脆弱なステータスに完全開放すると自爆するBランク宝具持ちという存在だし、理性は維持されてたからバーサーカーのメリットばかり享受してたし
やっぱ、戦闘技能がないのにステータスが貧弱なのが痛すぎる
実際に戦闘でもいろんなタイプの敵と戦って黒星ばかりだし
ゾンビ……
主従仲がかなり良好で作中判断も中々というフランとカウレスというコンビや正義の味方を志して協力し合う巽巳とジキルというコンビがおってな…
結局、仲の良さっていうのは聖杯戦争勝利の必要条件の一つであって、それだけで勝てるわけじゃないんだよ
それらが主従で揃えられない場合は、協力者を募るしかないわな
優勝してるチームでも、凛がいない士郎・アルトリアコンビやアイリがいない切嗣・アルトリアコンビなんか勝ち抜くどころの話じゃないしな
こうなんだよなあ
草も生えない
何を躊躇ってるのか知らんが、アレキサンダー大王の近衛兵団を丸々召喚するんだから強すぎるぐらいで丁度いいんだよ
別に軍勢って雑魚を召喚して数で押す能力じゃないんだぞ
火力って白兵戦の打ち合いの事etc含めてだろ
外来の参加者が聖杯の起動式を報酬に招かれたのは第2次からのはずだぞ、第一次の参加者は身内で固めてたから外来の魔術師はいないはずだぞ
そもそも第一次はなし崩し的に戦争状態になっただけで、最初はサーヴァントを薪にくべる為だけに適当に必要数召喚すればいいわけだから、態々外来の魔術師を呼ぶ理由もない
特攻武器+生前以上の強さ+生前そのままの強さ+相手は戦意喪失
で結果が倒しきれず魔力切れで敗北だもん
魔力切れの俄仕込みの魔術師が宝具なんか使ったらマスター・サーヴァント共に自滅するしかないじゃない
ガウェイン77歳でそのレベルの強さか
名だたる英雄達(クーフーリン、小次郎、ディルムッド)やアルトリアと共に国を守るため戦った円卓の騎士
そしてそんな奴らと互角に戦ったアルトリアを遥かに上回る精神崩壊ゼロセイバー・・・
バランス壊れる
まああの戦いは虚淵のミスやな
ごめん見直したら76だったわ
アダム関連の設定は描写との乖離が激しすぎて、ケイローン先生を初めとした他のApo勢にまで飛び火して意味不明になってるからなぁ、強さ議論スレでも矛盾が酷くて考察不能扱いで除外されるレベルだし
さすがに平均鯖でも倒せるは遠慮しすぎだよなぁ、きのこが変に遠慮して控えめな設定にするよりはインフレするぐらいが丁度良いって言ってる理由がよくわかる
ただそれだと+や++をどう扱うかなんだよなぁ…無し扱いで計算する訳にもいかんし
あんなん言うなw
姉ちゃんの宝具は戦車で、真名解放すると車輪が身を守ると解釈してるんだけど、間違ってないかね?流石に元々あの車輪そのものが宝具だとすると、ライダーってなにかねっつう話になりそうだし。
あの車輪にピエロみたいに乗っておっとっとってやってる姉ちゃん…そのときに揺れるおっぱいを、下から眺めていたい衝動はありますが。
3分もあれば精神崩壊した鯖なんて普通は倒せる+zeroセイバー視点だとランスロットの動きは良くなってたのでステダウンはしてない+竜特攻あり+ランスロットはバーサーカーで尚且つ無窮があるから手加減できない
確実に勝てるだろ普通
あれはおじさんの魔力供給が風前の灯になって、極低火力になったことが原因だし
セイバーが万全なら瞬殺してるよ
アロンダイト使おうとした時点で終わる終わった
その適正ってのがどのくらい影響だすのかわからんからなぁ。
そうなると必然的に判断材料は鯖のパラだけど幸運以外はほぼ同等だからなぁ(部分的には勝ってるのすらあるし)
そして隠しステな技量や経験も同一人物だから差はないし。
まさにこれだなw
たった一度の失態を根拠にランスロットが築き上げてきた勝利の歴史を全否定する
まさに視野が狭いというか融通が利かない
単純にランスロット嫌いだから騒いでるのか
魔力が切れかけた理性の㌧だ騎士を普通とは言わない
お前は横綱金竜山と精神崩壊したゼロセイバーが同じとでも?
小次郎は魔力無くて武器がただの日本刀にも関わらず凛セイバーを追い込みましたが
MさんAさんも、心底ビックリしたと思うんだが。
元の燃費違うじゃん
理性あるじゃん
無窮の武練によりランスロットの狂化はデメリット無し
燃費は確かに悪いが裏を返せば瞬間的な爆発力は小次郎を遥かに上回るので戦意喪失セイバーなんて瞬殺出来ないと不自然よ
ランスロットはゼロセイバーの発言信じるなら動きがアロンダイト抜いた影響で良くなってたよ
それに無窮あるから手加減なんぞしないし
四次でセイバーを倒し切れなかったから弱いと思ってる人が本気でいるのか気になる
気に食わないとか納得出来ないならまだしも
真名開放するだけで強化のパッシブスキルが発動する燃費の悪そうな魔剣とかじゃない、ただの日本刀だからこそじゃね?
あの戦い不自然だったねって言いたいのかランスロット弱いねと言いたいのか
まあ正直ラーマやシグルドなんぞを呼ぶより室賀殿を呼ぶほうが遥かに堅実だと俺は思うがね。
手加減ってなによ
納得いかねーって連中が騒いでるだけだろこれ
まあランスの戦闘機は投擲で落として欲しかったって当時から言われてるくらいだからな
サーヴァントにギルガメッシュとヘラクレスとアルトリアしか居ないならヘラクレスが並のサーヴァントって言う意味不明な事態にになるんだろうし
fateだとアグラヴェインの発言でブチ切れたのが原因だったな
王妃を貶されたこととモルガンの手先だと判断した怒り、モーさんは単純に父上の事で怒ってただけだったが
ランスロットがゼロセイバーに敗北したのはランスロットが手加減したからっていう説があるんよ
無窮のせいできつい説だけど
ランスロットといえばクラレントは正しい持ち主が持てばアロンダイトと同じ全ステータスワンランクアップという効果がある模様
ここから考えられるにセイバーランスロットも正しい持ち主が持つだけでワンランクアップの補正がある上にA++級の大技が別にあると思われる
逆に生前強くても燃費やら宝具オミットやらでいまいち真価を発揮しきれない連中もいる
例えばだが生前のキャプテンやバベジンに勝てる奴が必ずしも鯖としての彼らに勝てるとは言い切れんし、である以上は生前ランスロットが一番強かったとして、鯖としても一番強いとは断言出来んとは思う、クラス補正との相性とかもあるし
それはそれとしてランスロット自身は間違いなく強い部類とは思うが
傷なしのアグラヴェイン、アポで大活躍のモーさん+モブ騎士を瞬殺し、さらには型月ブリテン最強クラスの3倍ガウェインの猛攻を耐え切ったランスロットがただでさえぱっとしない戦闘力に+精神ズタボロのzero版のセイバーに敗北する
ドラゴンボールだと魔人ブウ倒した悟空が戦闘力5のおっさんに負けるようなもんという・・・
GOでテコ入れありそうだな流石に
テコも糞も文章前半で十二分に強さ示してるじゃん
→それも限界、次の一撃は防御すらできない
→蟲が魔力消費に耐え切れずミンチになり予備魔力も10秒で使い切りランス棒立ち→とどめ
実力不足で倒しきれなかったというより狂気に任せて魔力消費の勢いがでたらめだったのが敗因
埠頭の初戦でも雁夜はギル戦は耐えたのにアルトリア戦では鉄パイプ振り回すだけで血反吐吐いてたし
バサカランスのマスターにとってアルトリアは会わせちゃいけない存在だった
たまにその話見るけど無窮の武練持ってると手加減出来ないっておかしくね
いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる、であって、発揮しなくちゃいけないわけじゃないだろ
そもそも並の定義も曖昧だしね。仮に全ての鯖を単純に数値化して強さ順に並べたとして、まあ真ん中辺りが並だとする。しかしその真ん中が弱いとは限らない。寧ろ真ん中辺りでもまだバケモノクラスの可能性もあって、数字では計れない強みで上位との差も大して無いかもしれない。
レオニダス辺り、まあ個人的な見解なんでアレだけども、槍使いとしての技量は所謂並なんじゃないかなと思ってる。ただ、レオニダスの真価はそこでは無いわけで。
まあ、並って単語が出てきたら、比べられてるそのジャンルに於いては、位で考えてた方が宜しいんじゃないかなと思うわけですよ。
最近だって因果逆転のゲイボルクは格上或いはスカサハには当たらないみたいな設定出てきたのに
理想の王を体現したSNセイバーの元で共に戦い、卑王やBANZOKUを倒したランスロットと暗君騎士道中zeroセイバーのもとで腐らされたランスロットは戦闘力に大きな差があるんでしょ(適当)
GOAとzero自体パラレルだし
だよな、十全に技量が発揮できるを
=で常に本人の意思に関わらず全力で攻撃するにしてるのがいるよな
ZEROセイバー批判に持っていきたいだけかさっきから
狂化してるのをお忘れなく
ヘラクレスもイリヤの命令なしだと手加減なんぞできないだろうし雁夜が手加減しろって命令するとも思えない
無窮の武練持ってると手加減出来ないっておかしくね
いかなる精神的制約の影響下にあっても十全の戦闘能力を発揮できる、であって、発揮しなくちゃいけないわけじゃないだろ
例えるとサイヤ人編のままフリーザ軍でこき使われ続けるベジータと悟空と出会って大きく成長するベジータの違いか
GOAだとランスロットはアルトリアをチビだな王としてやっていけるのか?って疑問に思ってたけど卑王戦後は我が王サイコーになってたなw
やっぱり共に戦える人が凄いと自分も頑張れるんだろうな
まあそれ以前にバーサーカーが手加減とか器用なことできるかっていう話だけどね
まあGOAとzeroはパラレルだから戦闘力に差が出てるという意見には同意
というかそれでしか戦闘力の差の説明がつかない
なんかボケて二回書き込んじゃったわ。なんでさ押してくれ・・・
令呪使わんとランスロットは自分がやりたくない命令は無視するの忘れたのか?
その器用な真似を可能にするのが無窮の武練だろうよ
ランスロットは間違いなく円卓最強の武芸者
これ納得出来ない人いるの?
雁夜が令呪使ったのってバーサーカーでは使用不可なグローリーを使えるようにするために使った時だけやん
雁夜がランスロットに無理やり令呪で命令したことはないはず
戦略を組み立てる頭脳と変身能力が著しく失われている事を忘れるなよ
やっぱりzeroとGOAがパラレルだから戦闘力が違う説がしっくりくるな
GOAはSNのセイバーと共に戦ったランスロット
ZEROはゼロセイバーの元で戦ったランスロット
だから戦闘力が違う
国が滅びるまでの年数とかに違いあるからその分ランスロットの経験値も変わるだろうし
セイバーを無視しろと命令されてたよ
他のバーサーカー達もそうだがマスターとの信頼関係ないと自分の目的の為に暴走するのがバーサーカーであって
マスターに命令されたら逆らえないとかないから
そこはどうでも良いよ
少なくとも黒歴史ばかり掘り返してそのキャラの功績に触れようとしない時点で
そのキャラが嫌いか納得いってないかのどちらかだね
出来る限り悪い方向に持っていきたいんでしょ?
個人的にはアロンダイトの影響なのではと思ってる(弱いという意味ではないですよ)
聖剣ってさカリバーンは騎士道に反しすぎたことすると折れるし、エクスカリバーも共に戦う勇者がいないと威力が減退する
だからアロンダイトにも制約があるのではないかって思ってる
生前ランスロットは人間らしい弱さも抱えていたが多くの騎士に憧れる高潔な騎士だった、対してzeroバーサーカーは弱さ故に獣に堕ちた誇りも糞も無い形態
だからアロンダイト側がバーサーカーとかしたランスロットが嫌で魔力を過剰に吸って弱体化させたのではないかって思ってる
オルタはアンリ補正でプラマイゼロ、zeroでのイスカンダルジャンプでよけられたのは共に戦う勇者と言えたアイリがいなくなった影響でエクスカリバーの威力が大海魔戦より下がったって考えるといいんじゃない
バッティングフォームは完璧に覚えてるけど
状況に応じて盗塁やバントしたり細かく打ち分けする脳は全くない状態ってのが
一番しっくり来た
あれはカリスマBとか大王を超える武力持ちとか凄いばらけてるから一概に評価出来ない
一纏めって言った方が良いか
一応アダムの件はあれは最初期のスペックだったでフォローは可能だから・・・・
アダムはいきなり成長するタイプじゃなくて、少しずつ成長するタイプだからCランクのサーヴァントで大丈夫は成長しない、最初期の状態が維持されるのならって感じでひとつ
Bだらけなのは平均や器用貧乏じゃなくてただの万能っていうんだよ
同胞を斬って魔剣と堕ちたアロンダイトとその担い手のランスロットであっても
その行動には一種の大義が存在してたもんな、それなら弱体化もありうる話だ
あのハサン、たぶん並以下だしな
分裂するほど一人一人の戦力は下がるからな
王の軍勢って魔力供給無いから弱体化してる可能性が高いんじゃなかったっけ。
オールBで万能なんて言わねえよ。オールBな訳でもないし。
ランスロットの場合はデメリットばかりじゃないけどね。
あのね、アーサー王やクーフーリンでもAランクのステータスは1つか2つだよ?凛みたいなマスターじゃない限り。
すまないがオールAのギルガメッシュの親友がいてだな。
凛セイバーでも耐久と敏捷はBだぞ。一流のマスターと一流の戦士系サーヴァントでこれならBは高いんじゃないの?
それ成田にも突っ込まれたけどな。
それ完全に超ド級サーヴァントだよ
B舐めすぎにも程がある
その前提でイスカを超える武力持ちが複数いる
上の基本性能値見てくれば。アルトリアの場合魔力放出でブーストかけれるし、クーフーリンは知名度のせいで弱体化してる。
そう思うんならもうそれでいいよ。上の基本性能値を無視したいんなら勝手にすれば。
別におかしくなくね
威力おちてなお最強クラスの宝具を連発できるから強いってことでしょ
それにカリバーはホロウで明らかに威力高かったし
基本性能って平均なの?上でも言われてるけど。
兄貴は月の聖杯戦争でもあんまり変わってないんだけどね…。それでも上位って扱いだったが。
別に舐めてないよ。ただ万能では無いでしょ。エルキみたいのを万能って言うんだよ。
その基本性能以下若しくは大幅にずれてるサーヴァントなんてごまんといるし
オールBが凄くないって評価はおかしい
そもそもエルキドゥのステータスは作者達からもおかしい扱いされる代物じゃん
いやブーストかけたのがあれじゃないの?かけてないと士郎や凛に劣る身体能力とか言われてるぞ。
大体期待値みたいなもんだろ。
エルキは万能すら超えたチートって言うんだよ
エルキドゥみたいのは規格外と呼ぶ
魔力放出には幅がある可能性が高いってだけ。ヘラクレス戦とか見ればわかりやすいけど。
アルトリアは魔力放出込でしょ
素の腕力は凛より低い
あと知名度も
それ枷の一つが外れただけだぞ
その枷が外れてなくても他の枷が外れて同数なら威力は変わらん
それの最高値がセイバーのステータスでしょ
ブースト抜いたら少し力強い女の子よ
じゃあもうそれでいいよ。基本性能値は無視してオールBは万能ってことで。
正面からヘラクレス吹き飛ばし出るんですが。
基本性能値が何なのかって話をしてるのは無視なのね。
それはない
ヘラクレスと真正面から打ち合ってふっとばしてるぞ
大体の期待値なんじゃないかと書いてるんだけど。
攻撃スカしたところや動きにくい足場で渾身の一撃だろ?そこまで普通とくらべて威力上げてるか?
ubwのアニメを見てこい。
それは今んとこ根拠の無い妄想でしかないんですが…
自分の脳内設定どうあっても変える気無いタイプか。
アニメは色々設定違うってきのこが言ってなかった?
それは基本性能値が何ことなのか自分の意見を書いてから言うべきなんじゃ無いの?自分のは基本性能値っていうのをそのまま受け取っただけだけど。
エルキのマスター(キメラ)は魔力供給は結構いいんでないの。
BとA+(B+?)なら打ち合えてもおかしくなくね?
正面から吹き飛ばしてるシーンがあるんだよ。
いや知らんけど。少なくともアニメのセイバーは正面から吹き飛ばししてたってだけだし。
なにも語られてないよ。悪くは無いと思うけど。
GOでも、普段は低い狂化に抑えている事わざわざ言って、その竜種(恐らく上位)をフルボッコにした時でさえ万全な狂化ではないかもと言われてるから、狂化抜きの普通マスター時のステータスだろ。
だよな。普通に考えたら狂化を含んでいない可能性が高いと思う。
ぶっちゃけ英霊としての格で言えば沖田とかはどう考えても高いほうでは無いけど普通に強いほうだからな。
何を持って並扱いするのかはそれこそきのこにしか分からんと思う。
言われてたのはzeroディルムッドが並よりは上ってことぐらいかな。
> サーヴァントらには、それぞれのクラスに見合った固有能力が与えられているが、
> それ以外にもサーヴァント自身が個別の能力を習得している場合もある。
> そこで今回は"個体の能力"を加算しない"基本能力値"を、
> わかりやすいダイヤグラムにして各クラス別に紹介。
クラス分けされないから各クラススキルやステ補正が入らないが、
他の人のコメントにもあるように補正なしでもイスカンダル越えのステータス持ちがいる。
そういう意味じゃなくてマスター不在で単独行動で活動してるからエミヤみたいにステが弱体化してるんじゃないかってこと。
それ含めて大将より強い連中も混ざってる
教えてくれてありがとう
しかしなんというか…個体によって能力値が変わるんじゃあんまり意味のない数字に見えるな
月ヴラドとかイスカとかヘラクレスみたいに全然型にはまってない鯖も多いし
マタ・ハリはそれこそ例外と思うぞい
山の翁たちそが平均的な暗殺者……と思ったけど、暗殺技能はどのハサンもクソ高いんだよなぁ……
そもそもエミヤって戦術とかで相手との差を埋めるタイプだからバーサーカークラスとの相性は悪いと思う
それも漠然としすぎだからな
当のディルも作中じゃまともに戦ってるのセイバーくらいだし
アンコ分含めても兄貴が普通に強いって言ってるくらいだからやっぱ漠然としてるからな
これやばいよね
ゲオルギウス先生の防衛力の高さが良く分かる
トロイア戦争に名前が残ってる時点で英雄なのは確かだが、強さや活躍については特筆されてない感じの…
別の神話で主役張ってるような人は除いて。
固有結界を暴走させて傷つくほどに身体が剣まみれになっていき、身体を覆う宝具の種類自体では攻撃そのものが難しくなるうえに追い詰めすぎるとブロークンファンタズムで自爆するというスパルタクスもどきになるとか
エミヤに関して言えば、直前に思い切り戦闘見てるからな
まあ、最初から警戒されて距離取られたら、見られてなくても厳しいのは確かだろうが
分身してもステがダウンしない百ハサン
しかも頭からライトニングが出せる
宝具を含めないならマスター込みで白兵戦ではディルムッドの上じゃなかったっけ。
エクスペンダブルズ2で結論出ちゃいましたね(小声)
まああの映画はまさにハリウッドアクションスター版のFGOだから程々にしか参考にならんけども
余りにも筋肉と漢レベルが高すぎてサーヴァントになっても無双しそうな連中ばっかりだぜ!
なお鯖になったチャック・ノリスは出禁扱いされる模様。仕方ないね、無辜の怪物で超強化されるの目に見えてるからね
兄貴……刺し&投げボルグ使用禁止、言峰やる気ナッシング
ディル……本人もケイネスも全力
この状態なら火力的にディルに軍配が上がるらしい。
まあ士郎でも直前に見れたおかげで完全にではないけど対処出来てたしな。
今川義元は普通に超優秀なんだよな
なのに信長に負けたという一点で評価を不当に落とされている
むしろ可能性は低いわ。セイバーの筋力が魔力放出込みであることを考えるとバーサーカーの筋力も普通に狂化込みの値でしょ。イリヤという破格の魔術師をマスターにして、しかもバーサーカーで召喚されたギリシャの大英雄のスペックがオールAに届かないんじゃ、希望的観測にすがりたくなる気持ちもわかるけど。これで他のクラスで召喚されたヘラクレスが何の劣化もなく、むしろ強化されて登場したら設定の大破綻だわ。
狂化がステータスにどれがどれだけ反映されてるかは正直わからんね
狂化ランクにどれだけの重みがあるのか、今んとこ出たのを比較しても
上がるのもあれば下がるのもあるようだしこればかりは公式から解説がないからな
でもオールAつってもBは幸運くらいだし別にいいんじゃねーの?
そもそもオールAとかエルキドゥくらいしかいねーだろ、しかも固有スキルの賜だぞアレ
そのエルキドゥも+に変容するには2ランク分必要なんだし
おいおい雷電博士ことかもしれないだろwww
本編みる限り真っ向でも強いだろ
凛さんが前に出まくるせいで殆ど真っ向勝負強いられたが頑張ってたし。
あれはじかれてたの一歩距離詰めるためのわざとだろ。実際2戦目では弾かれてないし。
>>131
厳しいがどころかきっちり運用すれば押さえ込めるか5分5分レベルだぞ。
セイバーさんレベルにそのレベルは並鯖どころじゃないだろ
雷電博士だな
www
既にEになったキャスニキをいじめんといて
火力系とか言われたっけ?むしろ叔父貴才能ないとか酷評された覚えしかないんだが
技量と思考力は別物なんだけどごっちゃにしてるのが多いんだよな。
だよねぇ
東海一の弓取り言われるほどの強さ
まあ、一度の慢心が命取りといういい例なのではないだろうか
なお、毛利とか本人もわりと強いのに謀神とか言われちゃって、二次だと貧弱鯖+あくどいキャラあつかいされてるからしゃあないんじゃね
実際は60越えても槍持って戦場駆け回ってたり、酒嫌いでモチばっか食って、子供好きのいい爺ちゃんだったのに……
つまり都合のいい時だけ神性取得できる高ランク皇帝特権が最ローマって事でいいよね?
イスカンダルの軍勢一人一人とか?
有能かつ功績有り、しかし無個性ってかんじだと並みかもね。
個性なしじゃあ幻想の抱きようもないし。
ステータスバー1個だけ色違うしな。
しかし、元々Aランクのステータスに1ランク上昇の補正が掛かった時、表記はどうなるんだ?
もしAのままなら、ヘラクレスの狂化なしのステータスがA+AAACAの可能性もあるな。
サイト移転作業中のため一時的にコメント欄を閉鎖しています。6/23 AM7:00頃に作業完了予定です